◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:BS日テレ 5111 ->画像>18枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1631442938/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
BS/地上波で放送されると またかよと思う洋画 ザ・グリード タイムクラッシュ・超時空カタストロフ ハムナプトラ ホームアローン ワイルドスピード トランスフォーマー トランスポーター ブレードランナー バイオハザード 沈黙シリーズ 荒野の用心棒 シャラコ ローマの休日 太陽がいっぱい アナコンダ ET 七人の特命隊 ランボー ターミネーター
出来れば吹き替えで放送して欲しかった 字幕だと実況がやり難い
>>2 ブレードランナーはそんなに放送されてないと思うよ
代わりにゴッドファーザーを追加
ジュマンジは一時期ヘビーローテーションだったな
この役者さん48時間でニック・のルディの同僚の刑事役やってる人だよね
強力わかもとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
1982年7月 日本公開 ロッキー3 ブレードランナー ポルターガイスト キャットピープル コナンザグレート
>>4 砂の惑星の出来でこの監督を評価するかどうか決めるわ
わかもとキタ━━━━━(((゚∀゚)))━━━━━!!!!
>>1 おつ
「ブレードランナー」なのであって
「ブレイドランナー」じゃないんだな
撃たれて椅子ごと後ろに飛んで壁を破壊するなんて力学上ありえないだろw
東京は パシフィックリムといい 発展してなさすぎや
ハリソンが格闘後に呑んだウォッカに血が混ざるシーン観たい
ウォーリー見たら今の広告のバロディと思われるシーンがあってクスリとしたw
前スレ
>>972 (´・ω・`)あれは、物語のオチをどう捉えるか、だろうね
映画構成は、アクションがないに等しいから、それを期待する人にはつまらんだろうね
俺的にはレプリカント同士の◯ックスで、子供が誕生したことに衝撃を受けた
>>51 だったらブラックレインのアレはないと思うw
>>2 そんなにハムナプトラやってる?
オーシャンズ11は入るでしょ
>>75 2015年には、ジェッターマルスがうまれてる。
>>98 世界ZOO紀行とやらを切れないんだろうか
あのシーンをカットするとか正気なのか? もう見る気失せた
他全部カットしてもうどんのシーンだけはカットしてはいけない
>>117 (´・ω・`)どんうー、だよ
業界用語
ファイナルカットには入ってないってこと? 日テレがカット?
FINAL CUTはエレベーターでフィニッシュだっけ
日曜ロードショーは金曜ロードショーと違ってエンドロールちゃんと流すから本編もノーカットかと思ったけど違うのか、誰がカットするシーン決めてるのかな
やっぱりDVD、Blu-rayかCSのディレクターズ・カット版観ろよということか(´・ω・`)
今のカットでチャンネル変えた民衆が8万人はいるだろうな
ディレクターズカットにはあったからファイナルカットでカットされてるはずがない つまりそういうこっちゃ
>>157 NHKBSかBS12に期待するしかない
>>132 (´・ω・`)2011年には、空中を飛び回るタクシーがあるんだ…
そんな未来予想図を見たことある
>>153 ファイナルカットはカットしてなかった気がする
ブレードランナーとエイリアンの世界観が同じと知ってビックリした
プレシネでやったファイナルカットは録画済みだが入ってるHDDしまっちゃったからな
>>141 (´・ω・`)中国版が作成されたら、刀削麺だろうな
タイレルってF1メーカーがあったな 6輪車で話題になった
ファイナルカットをさらにカットするという暴挙・・・流石日テレは糞。大河の二度目視聴しに行きます(´・ω・`)ノ
エイリアン2に出てくるビショップ は、ネクサス何型
なにしろタダなんだから。タダほど安いものはないからな
>>185 エッチの時とか、めちゃくちゃ激しいぞ!
>>196 ポリススピナーのシーンまでもカットされるとはなあ
(´・ω・`)ある意味、バックトゥーザフューチャーがパク…じゃなくてインスパイアした構図
充電池の革新的な発展で空飛ぶタクシーまでもうすぐや(´・ω・`)
>>205 どこかにモードボタンとかあるだろう。ソフト・中・ハードとか
レプリカントは自分がレプリカントという意識なんだろうか それとも全く人間のつもりなんだろうか
本作ファイナルカットは117分。今やってるのはCM入れて114分。どんだけカットされてるか馬鹿でも分かるよねww
映画「ブレードランナー」で、ハリソンフォードが使用していた架空の銃、ブラスター。撮影で実際に使用していたブラスターの実機が、2009年のオークションに出品。
これは通称ヒーロー・プロップと呼ばれるもので、シュタイヤーSLという銃をベースにテリー・ルイスが製作。
実銃を直接加工したもので、銃身下部の箱様の部分やフレーム部の下半分等、実銃のパーツの流用部分と
プロップとしてアルミ素材により新造された部分とでは大きく質感が違い、
銃鉄色の部分と黒鉄色の部分とにはっきりと分かれたツートンカラーとなっている。
発火と電飾のギミックが内蔵されており、電飾のスイッチなどは銃の右側面に剥き出しで付けられている。
それが画面に映ることを避けるためか、劇中でアップになる場合は左側しか映されていない。
>>226 さっきTBSの番組に出てたねw
実況大盛り上がり
リアルな話 あんな風にエアカーをバンクさせて飛んでたら すんごく酔うんじゃないかな
この仗助みたいな髪型のやつが美人設定なのがよく分からん
>>228 人間の記憶が植え付けてあるのはレイチェルだけなのかな
この映画の画期的なのは 普通に人間の役者や動物を出して「アンドロイドです」ってやり切った事 それだけ本物そっくりなだという設定の説得力があって見る方も受け入れた
>>225 プロメテウスやエイリアンコベナントも人造人間の話だったな
>>199 (´・ω・`)シマノにもNexusってあるよね
機械部品だけど
老人Zでタイレルのコンピュータに侵入したくだりがあったな
>>166 ブレードランナーは何回かプレミアムシネマでやってるな、2049やってほしい
>>245 10年ぐらい前に作られたこれのメイキング映画見てみ
この女優さん普通にすごい美人だよ
>>262 スペースヴァンパイアに出てほしかったな
>>224 やはりハードだろ?
太腿で、グイグイ閉めて貰うんだ!(*´д`*)ハァハァ
ワンモアキッスってどのシーンだっけ? サントラ買ってよく聞いてた
でもカットマンもどうしてもカットせないかんとなるとストーリーの展開に 直接関係ないうどんカットやむをえずってことで泣き崩れながら切ったんだろうな同情する
あとこの映画で初めて近未来で何月まで表示したことが画期的だった ふつうは西暦○○年だけだけど、これは11月という事まで表した。
実況しながらテキトーに流して見るにはちょうどいいや
これ終わったらスタートレックがあるが一作目の名作の方かエイブラムス版か区別がつかない
>>274 やさしく何度も愛してなかわいこちゃんタイプがすでに新発売されているはずだ
さっきまで三浦友和が出てる宇宙がらみの映画見てたわ
今の目で見ると古臭いな とても、他の星に移住できる科学力があるとは思えん
>>283 とりあえず宇宙の日だから宇宙に関係あるものしか見ちゃいけんからこのぐらいがちょうどいいね
>>176 レプリカントは基本的に宇宙か他の惑星で使用する。地球に進入することは禁止されている
>>281 この時代のイギリス人監督が作ったにしては
日本人と中国人を完全に区別して登場させてるのは地味に凄いと思う
目が赤く光るのがレプリの証拠という表現を追加したのがデレクターズカットのこれ
why not?を純然たる質問で使ってるケースを初めて聞いた気がする
最初レイチェルはバリー・リンドンの人っぽいと思ったけど、多少オマージュみたいなのも入ってたのかな
>>298 さっき出てきた屋台のじいさんは日系人だけど
あ、なんか思い出したわ 大昔のレーチェル目が赤く無かった記憶
こんなテストしなくて済むように、税所からわかるように作っとけよとしか思えん
近未来を想像しても、まさかタバコがほぼ消えるとは予想できなかっただろうなあ
このタイレル社長って、全くセリフを覚えられないらしいな?
>>306 「深夜の銃弾」という映画の女性主人公がモデルらしい
メモリーズといえばホイットニー・ヒューストン(´・ω・`)
>>318 仕方ないのでそこらにカンペ貼ってあったそうな
>>295 当たり前だろ。
SF映画はその時の観客が想像できる範囲の近未来ビジュアルじゃないと
映像をリアルに感じないんだよ。
>>307 この硬貨は何円?
(*`・ω・´)っ⑩
続編はなぁ、もういい加減「娘が登場」とか止めて欲しかった スターウォーズといいインディと言い、すぐ息子でした、女房でした、父でしたって家族モノに持って行く ブレランまでそれやるかって思ったわ 別のブレードランナーの話で良かったのに
当寺はホテルニュージャパンの横井社長と被り気味だった
オレ 去年入院して五ヶ月記憶無かったとき コカ・コーラが世界を支配してる て侑芽を見た 奇妙だった
>>295 それはこの映画のコンセプトが分かってないねw
>>324 エイリアンも
そしてどちらもリドリー・スコットという事実
お前ら、アイスもう1本食べていい? ━匚〃] アイス
>>337 同じ監督が撮るDUNEはどうなることやら。カインズ博士が女性になってるとは聞いたけど
>>304 レイチェルがわがままだったからって聞いたことある
録画してるんだけど、初見でみるのにファイナルカット版でもOK?
監督「このガボの作る折り紙から観客は全てを読み取ってほしい」
>>300 そしたらVKテスト不要になっちゃうんじゃね?
>>340 ああ、その頃だったね、、、
この映画、本当に今見ても面白い
>>341 ツーカーホン関西のCMでもイケメンだった
>>335 小島曰く、何か言われるのを覚悟してたけど、
いまだに何も言われてないそうw
金龍ラーメンで途方に暮れるハリソンくん
警官にこのレプリカントに 脇役なんだけど印象に残る
>>370 機械というより遺伝子レベルの改造をしたクローン人間だと思う
プロメテウスは抜けるレベルのエロさで良い映画だった 変な白いおっさんが出てこなければ
どう見ても、中国人が作った観光用日本人街…
>>380 この映画自体まんまフィルム・ノワールだし。
>>356 偶然大阪府庁で撮影してる場面に遭遇した
この職人役の役者さん、結構な年齢なのにまだ健在なんだよね
>>372 ありがとう。アマプラでディレクターズカット版観ようかと思ったけど、こっちで観るわ
>>408 このじいさんは眼球作りの専門職人らしい
F1のタイレルは後年ティレル表記になったけど ブレランはティレルにならんのかw
>>330 大昔読んだSFで出てきた最新のエレクトロ機器がインド製とかで
未来はインドが工業先進国なのかと感心した記憶がる
攻殻機動隊の元ネタと呼ばれる小説ニューロマンサーには 人工移植の目は光を当てると瞳の奥にNikonの文字が浮かぶっていう設定だったな
これの画期的なのはSFにエスニックな描写を入れたことだろうか
なんか桜玉吉の漫画のコマ思い出した チョリソのぶと煙った部屋で「イカスな」とか言ってたシーン
>>431 まぁ、この映画はショウ・ブラザーズが出資してるし
>>426 肩ピーン!
言っていい冗談と悪い冗談があるだろ!? (っ・д・)=⊃)゚3゚)'∴:.
>>432 バットマンのヒロイン役に決まってたのに落馬して降板してから奇行が多くてメジャーな映画では顔を見てない…
いろんな映画の中でこの台所のシーンが一番好きだわw
無職がジョニ黒 無職はティーチャーズでも飲んでろ(´・ω・`)
>>450 あれはなんか元ネタでもあるんだろうか?
レイチェルはなぜ宇宙人のようなコートを着るのか
最近は、どんなエッチな映像見ても、ピクリともしなくなった…(´;ω;`)
>>461 そんなあなたにマカDX!(`・ω・´)
>>464 スッポン黒酢は?
>>464 >>468 関西人なら女房ゴキゲンでねぇ~ でおなじみの金蛇精
>>459 フラットウッズモンスター略してFWM
フロンティアマーシャルアーツレスリング FMW
ショーンヤング 現在でググっちゃったわ 面影無くてただのおばさんだった
(´・ω・`)このシーンが未だになんなのか、分からない
でっかーどもレプリント、ていうのは 蛇足のクソ設定だと思うわー
原作では一晩の話なんだよなこれ 一晩で4体のレプリをやれと無茶ぶり言われる 今まで最高記録が3体だったのに
>>488 一昨年かにワンフェスで日本に来たんだよなぁ
(´・ω・`)ブラウン管が消える時代とは 当時は予想だにしなかっただろうな
>>507 言うてるのは監督だけだよ。脚本書いたピープルズもハリソン・フォードも「そんなことない」つーてる
攻殻機動隊でもこのシーンが 皆にとっての古典なんだな
>>505 ラストの折り紙ユニコーンの伏線というか前フリじゃないの、見る夢を知られてるっていう
>>532 あんな薄暗いなかで食事するの信じられんな
すっげー不味そう
>>532 ウチもそうしてるw
街の街灯もダサい。なんとかならないかな
今はファンが工場を買ってタマに生産されるポラロイドフィルム(´・ω・`)
>>530 (´・ω・`)よく分からんね、どういう意味があるのか
>>534 高級レストランのキャンドルと変わらんで
>>533 (´・ω・`)あと50年位したら、産業遺産になりますね
>>557 この映画には存在しないよ(´・ω・`)
>>543 お前、レプリカントの女といるんだろ?知ってるけど見逃してやるよ…って意味だと解釈してる
>>564 (´・ω・`)そこら辺は、原作読まないと分からんな
>>543 お前もレプリカントなんやでっていうメッセージじゃね
>>571 原作ラストのカエル見つけるところ好きだった
これで大金持ちじゃんみたいな
>>585 WOWOW以外で放送されない…(´・ω・`)
>>530 ディカードも、レプリカントだったって説か?
>>557 何だっけそれww
屋台のおっちゃんだっけか
>>582 そう。他にもゾーラが死ぬところを代役の顔そのままだったのをキャシディの顔をはめ込んだりしている
龍の歯医者が終わったから来ました 今どんな状況なん?
テレビ電話は普及しなかったな やっぱSOUND ONLYのが良いのだろうな
原作にはこのテレビ電話の画面に髭の落書きされてるのがいかにもな感じだった きっとそういう事する奴いるだろうなと思ったわ
>>593 あのシーンは何かと言うと、屋台のおっさんがケチだってことをネタにしているギャグのつもりだったとか
4KでもやってるけどHDR信号で放送されてるせいで画面が暗くてかなわん
>>592 監督はそう考えてたからね、あのシーンを脚本家が書いたなら意味は分からんくなるけど
>>590 関西圏だけど数年前に深夜でやってたわ
どうしても見たいなら配信やレンタルやね(´・ω・`)
>>601 テレビ電話だと
夜遅い時間に女性に電話かけるのは
気が引けるからな
こう見ると「スナッチャー」は上手いこと舞台と設定パクって尚且評価の高い作品にしてるんだなぁ
「ブレードランナー」はそれまでの映画と全然違って全部新しかった、それ以降の映画を変えたって話だけは知ってるんだが 映画史疎いから何がどう新しくてどう変わったとか全然分からぬ
>>537 ポラノイドカメラって、何かエッチいイメージがある…
>>620 (´・ω・`)風俗によく通ったんですね、なんとなく想像できます
>>626 堀さんはポール・ニューマンのフィックスだし
なんかの織田裕二が主役のドラマで、主人公が毎日ブレードランナー見に行ってた思い出話するのあったな
>>619 洋画でよくあるなんちゃって日本(アジア)もこれの影響って感じ
>>628 OLEDかどうか関係なく設定の問題だ
テレビ屋がSDRはSDRのまま流してくれればそれでよい
ハリソンみたいな凡役者がこまでハマった役はないだろな 他のキャスティングも完璧に近い出来
>>618 化粧も…
今はマスクしてるから多少違うらしいが。
おっぱいキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
最初はデッカード役はダスティン・ホフマンでやる予定だったんだよね
間違えてバトルランナー借りて 「これが後のクリエイター達に多大な影響を与えた作品か」と感心しながら観てた(´・ω・`)
なんか追っかけっこがカットされてるような(´・ω・`)
>>689 今見ても現代の都会よりも近未来都市感出ててすげぇよね
はっきり言って今のハリウッドはネタ不足で凋落してると言わざるを得ない 色々とやり尽くした感がある
昔の映画の銃声は派手で良いがこの頃にはもう地味だな 西部劇みたいなボバーンという音が良い
>>713 そだよ。レプリカントは地球に進入することは禁止されている。
ちょっとセンチメンタルに過ぎてる気もするがまあいいか
>>630 伯父さんが亡くなった時に部屋の片付け手伝って押入れの中にストリップ劇場のポラロイド写真が入った封筒出てきて伯母さんと従兄弟が泣きながら笑ってたなぁ
>>698-704 ジワジワくるよね
謎の日本語w
ニューロマンサーとかこの時期サイバーパンクが同時期に出てきたの不思議
何となくブレードランナーを見るとジョニーウォーカー買いたくなるよね
>>734 ポリスストーリーのバイクでツッコませた時のあのガラスくらい安全なのか
ゲームのサイバーパンクよりこっちのがやっぱええわ…
俺子供の頃ガラス板に肘から突っ込んだ事あった 骨が見える程切れててワロエナイ
警官役がリメイク版ギャラクティカの船長と知って ちょっと驚いた
(´・ω・`)レプリって、今でいうアプリみたいなものだよね
レイチェルとはラケル。メスの羊あるいは母親羊という意味らしい
>>758 案外少ないんだな
てっきり10バージョン以上あるのかと思ってた
>>743 ワークプリント版
劇場公開版
インターナショナル版
ディレクターズ・カット版
ファイナルカット版←今やってるの
リドリー・スコットって、夜・雨・毒々しいネオンが好きなんだなw
>>756 なんかいまだにちょいちょい修正アプデしてるらしいな
…サイズがデカいらしいが
こんだけ精巧に作られてるのに 4年で潰すのはもったいないと思うもったいないお化け
>>753 暑い夏のお昼に飲むとさっぱりしてて美味しい
>>754 是非、このグラスを!
実は著作が映画やドラマになって一番収益を挙げているフィリップ・K・ディック。 だけど本人は早くに亡くなって1ドルも手にしていない。
デッカードレプリカント説だと痛覚を持つデッカードは相当高度な品物なんだろうな
>>769 ↑に行くほど入手or視聴困難って感じあるけど実際どうなんだろうか
>>782 悪くないんだが原作のTRPGや設定解説本の昔話のがはるかにスケール大きくて面白いという…
>>756 サイバーパンクやろうとしてXbox Series Xを買おうとしたのをすっかり忘れてた。
1年くらいたったしそろそろ本体買えるかな。
アメリカはアメコミも衰退してるしハリウッドもネタ不足で大した映画作れなくなってるし困ったもんだな 日本が何か協力できることはないのかな
レプリカンはパワーあるけど寿命がな UFCチャンポンなって何回か防衛戦して残り数年を悠々自適に暮らすのが一番いいか
映画の雰囲気を出すための「間」を悉く潰してんね これ編集したやつは最低だわ
45900円ワロタw 光る傘でさえ5000円以下で買えるのに
>>805 HENTAI仮面がアベンジャーズ入りするとか…
>>805 サザエさんとちびまる子ちゃんをハリウッドで
2049の社長って自分で作ったレプリ殺してばっかりなんだよね 前日譚でも自殺させてたり あれが萎えるんだよな
>>805 ディズニーとかマーベルはしばらく映画作るのやめたほうがいいよね
>>826 マーベルのせいで何回地球が危機に陥ってることやら
>>824 トミー・リー・ジョーンズもかっこいいよね
I've seen things you people wouldn't believe. Attack ships on fire off the shoulder of Orion. I watched C-beams glitter in the dark near the Tannhauser gate. All those moments will be lost in time... like tears in rain... Time to die.
>>794 身近にスマホとかあるし
ちょっとSF入ってきてるなぁとは感じる
>>831 2049はあのホログラムの娘がかわいかった
>>835 まあ、10年後、20年後あたりにも見直される映画になりそうな感じはあるよな。
ライアンゴズリングとか、マッケンジーデイビスとかはそこそこ大物になりそうな感じあるし。
この描写でデッカードがレプリカントじゃないってのはありえないなー
ハリソンくんの胸毛をライターで燃やしたい(;´Д`)ハァハァ
>>834 シザーハンズを久々に見たらウィノナ・ライダーがそんなにかわいくなかった(´・ω・`)
>>848 40年前じゃまだ生きておりませぬ・・・
>>811 自分が人間じゃ無いと分かったらメンヘラにもなるわ
2049は録画して6回くらい観て何となく良さが解って来るからなw
原作はこんなラブロマンスっぽいのはないんだろ。もっとハードSFなんだろうな
2049はディックを読み込んでるようなSFマニアじゃないとわかんな過ぎて面白くないだろうな
ちょっとシガニー・ウィーバーっぽくなったな。監督の好みか
かつてはマニアックシーンだった ショットグラスの飲み物に血が一筋混じるシーンは カットされたか?
>>848 よちよちだわ。
セントオブウーマンのドナはやはり綺麗だった
>>846 でもTバックがカジュアルウェアになってない
あの格好で美女が街中闊歩するのが近未来だったはずなんだ
>>864 手の平でグリグリやって、アリンコ作りたい。
>>858 ルドガーハウアーの存在感もいい。
ヒッチャーのニューマスターBD買ったけど今見てもディズニーランドからきたらしい謎のヒッチハイカー怖かった。
続編でデッカードが老人になってるのにレプリカント並みのパワー出したり、設定が今ひとつ分からなかったな。
>>880 思い出補正が強すぎたみたい(´・ω・`)
(´・ω・`)拒絶しないということは…好きなんか?
プライムビデオに2049あるんだな 後で吹替版みよう
>>885 たぶん縁がないんだ。初見のころから何度か書店で手にとってみたが買わなかった
>>874 改めて読むと中年オヤジの願望つめまくりにも見えるわ
あげた髪を解いただけなのに メイクもがっつりからナチュラルメイクに変わってるっていう 昔はここもマニアックなネタシーンだったな
ついさっき舌も絡み合う濃厚なキスシーン見てたからこっちはSIMPLEっすね・・・
(´・ω・`)ドS設定なのか、それとも性癖なのか…
>>892 スレ違いだがトーマス・ハウエルが直々に創った続編でジョン・ライダーを超自然の存在にしちゃったのはトーマス馬鹿だろって思った
坂本龍一のブロードウエーブギウギにサンプリングされたセリフ
>>894 デッカードもレプリカントだと思ってたから続編で生きててビックリした
若い頃アンドロイドは電気羊の夢を見るかを読んで その世界観にハマってしまったわ! ハッキリ言ってこの映画より文庫版の方が金字塔だと思う
>>923 TENGAを交換する方式かもしれない(´・ω・`)
>>918 そのへんあいまいだからよかったのにね…
原作のデッカードは既婚者で ロイも薬剤師の既婚者と言う設定で ロイは全く活躍しないからな
レプリが妊娠っていうのはやり過ぎ あくまでアンドロイドでいて欲しかったわ。あれで萎えた。
>>922-923 (´・ω・`)お二人で、どうぞ…
ブレードランナーやってるやんけ! なんで教えてくれなかったんだよ・・・・
50歳・60歳にヴェノムを薦めるのはいかがなものか。
>>942 レイチェルってメス羊って意味なんだってさ
>>930 リミッター無し版だと異説もあったと思う
CMが入る民放には向いてない映画だな 民放に向いてる映画が有るのか知らんけど
>>954 寺沢武一作品の女の尻の魅力はすごいね(´・ω・`)
日本映画専門チャンネルは全然映画を流してないだろヽ(`Д´)ノ
>>887 90年台前半くらいまでは確かに
世の中の露出はどんどん進んでいく傾向にあったが
逆に、ガードが固くなって行ってるのは
ネットに画像とか動画とか上げて喜んじゃうおまいらのせいでもあるんだぞ
>>954 クロコダイルダンディにも出てきただろうが
電気羊既読のやつにあまり親切なやつがいなさそうなんで読まないことにしたよ
今さらスカパーって(´・ω・`) 動画配信あるじゃん
>>961 面白かったぞ「ヴェノム」。
最近のアメコミ映画じゃ上位だった
>>940 最初の頃は面白かったけどネタ不足でつまらない企画ばかりで観るのを辞めたわ
>>957 それを更に進めたアミテージ・ザ・サード
>>942 (´・ω・`)ボストンダイナミックス社が、そろそろ実用化するな
ネットフリックスでホラー映画漁ってるわ インシディアス面白かった。オススメ
>>986 クジャは動きがトリッキー過ぎてDFFでは大変苦労しました(半ギレ)
>>969 アマプラにあるのはディレクターズカットだからな…
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 1時間 38分 41秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250303013201caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs2/1631442938/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「BS日テレ 5111 ->画像>18枚 」 を見た人も見ています:・BS日テレ 5351 ・BS日テレ 5441 ・BS日テレ 5141 ・BS日テレ 5631 ・BS日テレ 5581 ・BS日テレ 5861 ・BS日テレ 5131 ・BS日テレ 5061 ・BS日テレ 5021 ・BS日テレ 5691 ・BS日テレ 5051 ・BS日テレ 5421 ・BS日テレ 5251 ・BS日テレ 5511 ・BS日テレ 5571 ・BS日テレ 5171 ・BS日テレ 5611 ・BS日テレ 5641 ・BS日テレ 5241 ・BS日テレ 5191 ・BS日テレ 5891 ・BS日テレ 5961 ・BS日テレ 5651 ・BS日テレ 5341 ・BS日テレ 5411 ・BS日テレ 5451 ・BS日テレ 5471 ・BS日テレ 5261 ・BS日テレ 5941 ・BS日テレ 5911 ・BS日テレ 5281 ・BS日テレ 5811 ・BS日テレ 5001 ・BS日テレ 5901 ・BS日テレ 5371 ・BS日テレ 5271 ・BS日テレ 5461 ・BS日テレ 5831 ・BS日テレ 5291 ・BS日テレ 5081 ・BS日テレ 5681 ・BS日テレ5701 ・BS日テレ 5110 ・BS日テレ 5363 ・BS日テレ 5196 ・BS日テレ 5389 ・BS日テレ 5145 ・BS日テレ 5052 ・BS日テレ 5639 ・BS日テレ 5370 ・BS日テレ 4391 ・BS日テレ 5273 ・BS日テレ 5803 ・BS日テレ 5985 ・BS日テレ 4561 ・BS日テレ 5423 ・BS日テレ 5188 ・BS日テレ 5543 ・BS日テレ 5029 ・BS日テレ 5427 ・BS日テレ 5877 ・BS日テレ 5410 ・BS日テレ 5753 ・BS日テレ 5572 ・BS日テレ 5552
14:27:28 up 96 days, 15:26, 0 users, load average: 8.81, 8.52, 8.01
in 0.13978290557861 sec
@0.13978290557861@0b7 on 072303