スノーボーダーには何故かこの手の好青年タイプいないよね。なぜなのか
負けないこと
投げ出さないこと
逃げ出さないこと
信じ抜くこと
ここで泣いたら女性ファンめっちゃ増えるな
ずるいわ
くっそ
自分でもダメだって思ったんだな
それで銅なら自分でもビックリしてるかもなw
インタビューぶった切ってCM入れたテレ東から飛んできますた
辛過ぎだったんだな(´・ω・`)
そら調子なかなか上がらんわw
なるほど、錦織系なのか
すごく応援したくなる人だね、おめえええええええ
国母みてるか 〜
コレがアスリートの受け答えやぞ
穏やかなインタビューの後英語も見せつけていくぅ(・ω・`)
もう英語話せるのは当たり前って選手が多くなったね
ビビる日本人は少なくなったんだな
>>85
そうかなぁ
堀島くん最初の乱れさえなけりゃ
かなり切迫した金メダル争いしてたっしょ 世界でずっと大会でてるだろうし、アスリートの英語力はすごいんだろうな
世界で戦ってるアスリートはみんな英語くらいできるんだなあ
前回はエースとしてメダル最有力候補からまさかの敗退だったもんなあ
今回も予選1回目ダメだったし相当なプレッシャーだったろうな
9割の喜び、1割の惜しい気持ちがある銅メダルなんかな
>>141
ある意味いいお手本になったね
特に今の時代は 堀島さん平昌五輪で負けた後も、原選手を全力で応援してた
4年前あれだけ注目されて結果出せずに辛かったんだろうなぁ(´;ω;`)
>>85
キングスベリが年齢的に分からんくなるけどランキング上位3人競り合ってる感じあったよ 堀島は他の選手が自分を追い抜いても称える笑顔してたし良い人だよね
やっぱり4年もストイックに極め続けてきた人の言葉はくるなー
見せてもらうのは一瞬だけど四年だもん
>>161
ほんとそれ
みんな自分よりずっと歳下なのに立派だなあって思っちゃう 今日の北日本新聞のエピソード読んだ人いる?
堀島さんってすごくいい人だわ
4年後ミラノか~
韓国と中国で全盛期迎えちゃった選手何かかわいそうだな
>>143
プレッシャーをすべて堀島くんが受けてたから
原くんがのびのびできたのかもね >>122
オリンピックのアプリ見ると
使える言語、ヒーロー、影響を受けた人物、趣味、家族などの記載があって面白い 指導者に恵まれてるのかみんな人がよさそうだな
スケボーで金とった彼はおっとりしてそうな風貌でしゃべるとチャラくて草だったが
4年間トップレベル維持するのも大変だろうけど、4年後また見たいわ
みんなミラノ五輪とだけ言えるけど、もう一つの開催都市の名前言える人、0人説
>>176
いかに普段交流してないかだよね
大谷はかなり雑談してるから簡単な英会話はできるんだろな >>923
それなら、なぜ準決勝までは、堀島選手ターン点で得点伸ばせてなかったの?
キングズベリー選手のように、予選からターン点で得点伸ばせてたら、
ミスしても高いターン点から差し引いて他の選手と同等になるのもまだわかるが、
堀島選手は予選から、4~6位の選手と比べてそこまでターン点大きくなかったのに、
ミスした決勝だけターン点の原点が小さいのが意味不明。
ミスしたことを立て直した技術がすごいのは分かるが、
ミスしないことのほうが大事だと思うのに。
ミスしてあんなに高いターン点出るなら、予選ではなぜあんなにターン点低かったの?って感じる。 >>164
まだ決まってないが手を挙げてる国少ないから内定感ある
ただ財政苦しいよね 平野歩夢は好青年だしマナーもしっかりしてるが、見た目とか漂う空気感はやはりスノーボーダーの典型なんだよなw
>>170
うん、素敵だった
全員の名前覚えちゃったわ >>85
スピードは1位の人と大差ないしあのミスが無かったら接戦だったんじゃないかな >>207
そりゃそうよ
ちっうっせーなーから教わってたんだから スノボやスケボはなんであんなウェーイ系なんやろな
別にいいけど
>>214
いままでの五輪でいちばんおもろかったわ
あんな大爆笑したことないぐらいワロタ >>15
歩夢はああ見えて趙真面目っぽいぞ
マスコミが嫌い >>189
宇野昌磨くんの高大同級生で就職先も同じTOYOTA
宇野くんは休学してるからまだ学生だけど エアの高さは抜群やね堀島
決勝ちょっと乱れたの本当に惜しかったな
あれがなければ金もあったと思う
この滑りを決勝でやってもダメなんだよな
決勝はマジでキレていかないと
>>226
サーファーもそうだよな。
なんでなんだろうねw同じスポーツなのに スポーツ実況のアナウンサーって
未経験の採点種目担当とかにされたら大変だろうな
モーグル男子も昔チャラくてな。大麻騒動とかあってだいぶ教育熱心になったんじゃね?
>>207
ドレッドヘアーのイメージでは(′・ω・`)? あんなに大きなミスしたのに銅メダルなの、とても後味が悪い。
4~6位の選手の滑りが会心の滑りに見えただけに、とても違和感がある。
キングズベリーも置きに行った感じだから悔しいだろうな
>>241
ごめん一緒なのは大学からだ
平昌のとき話したりしてたはず >>253
フリースタイルスキーもプロサーキットあるやん >>237
ウェーイな人はスキーとスノーボードのどっちか選ぶときに
スキーを選ばない >>240
今のコーチ陣はマジでおっかねぇからねw
選手は今でも見た目チャライのいるけど、話すとスゲー真面目w >>243
じゃあ採点競技は見ずにタイムだけで競う種目だけ見てろよいつまでもうるさいわ >>250
コロナといえばインドの少年の予言の続報ってなんかあるの? 誰やねん堀島が乱れたときにアーッハッハーって言ってる外人w
このサンタクロースみたいなやつなんやねん(・ω・`)
>>248
前のオリンピックで地下鉄できたんだよな >>230
乱れてなかったら金メダルもあっただけに、とても残念。
ただ、4~6位の選手は乱れず会心の滑りだったのに、なぜ3位になったのか、
違和感があって後味が悪い。 あーっはっはー!
ってゴール時の声聞くとやっぱり本人に聞こえる(′・ω・`)
こうゆう競技は技術を突き詰めていって最後はメンタル面なんだろうな
>>243
見えたって思い込みの素人目で、しかもテレビのアングルだけで言ってるんでしょ? 実況はもう完全に失敗してコースアウトすると思ったんだろうな
セカンドジャンプでうおおおお!って歓声あがってるな
>>15
平野歩夢は真面目でストイックな感じでかっこええよ。 第一エアの前で既にスピード出過ぎてたんやな
ストックで止めに入ってた
>>288
タイム遅いしエアもそうでもなかったんだろ >>281
このとき上位の国の人じゃない?
ミスした~~~って喜んだのかも?w ターンの配点大きいはずなのに、ジャンプとスピード重視なのが納得いかんな
ルールを勉強する気もなく採点競技叩いてるやつ嫌いだわ
こうやってみると決勝の滑りダンチだな
第一エアーのあとバランス崩して吹っ切れて猛スピードで突っ込んだのが功を奏したんじゃ?
まあ採点競技って大舞台になればなるほど点数大盤振る舞いする傾向にあるし
予選や準決勝とかより決勝の方が点数は出やすいわな
>>309
攻めた結果だから一か八かだったんだろう
だがそれがいい 何で女子の前に男子やったんだろ
しょぼく見えちゃう
>>259
そうか
堀島はフィギュアもやるっていうからね しかし、23秒台出すのはやっぱり攻めないと無理だったのな。感覚で調整は難しいのな
立て直したことで減点が少なかったんだろうね
そのあとのエアーも良かったし
>>255
理解する気がないのではなくて、
乱れても3位になれるだけのターン点があるのに、
なぜ予選ではターン点が伸びなかったの?
そこがすごい違和感。
乱れたのに予選よりも高いターン点が出ているところが気になる。 >>307>>311
多分もう頭の中でコースアウトするイメージしかなくて
そこから目の前で立て直したから
アドレナリン出たんだろうなw リカバリーが上手い人は他の人もほとんど減点されてなくて
逆に点数伸びてたよ
>>243
またお前か。SNSで詳しい人に聞いた方がいいぞ。
ここはド素人しかおらん。 >>15 ボーダーのアンちゃんはテレ屋さんが多い
なわけねーかw >>327
そこが弱点でトップは狙えないと思っての自転車だから仕方がない >>294
茂はジュニアのコーチやってたな。
元モヒカンのくせにねw なんで何にもしないで歳だけとった60代が銅メダリストに対して上から目線で堀島くん呼びできんだよwww
これもし堀島選手が4位で、3位の外国人選手があの乱れ方していて、
堀島選手がメダルを逃していたら、スレ大荒れになってると思うよ。
>>337
準決勝もちょっと点数低いと思ったけど、2回目のエアーがめっちゃ低かったからなあ
残念 >>15
平野君はあんな見た目だけどめちゃくちゃ真面目に競技に取り組んでて好青年だよ >>327
それな。平昌の予選から今日の準決までずっと同じことしてるイメージ ほんと杉本くんストック折れてんのに最後まで大きく乱れず滑り切ったのはすごい
>>320
1次予選は女子→男子だったから明らかにレベルが上がって楽しかったね
女子は予選上位者でもタイムが27秒台後半だしエアのレベルもねえ(′・ω・`) >>340
他の人が書いていた立て直してすげーーーってことの方がいいね
自分の人間性が低いことがよくわかった 杉もっちゃんもストックおれたのによう走りきったな
ターンもしてたし
>>331
最近は人のミスを喜ぶのはダサくて褒め称えるのが正解の所作っぽいし、
立て直しすげー!だろうね 横ノリ系は何というかバクチ的な度胸がより必要だからなんかぶっ飛んだバカなのもひとつの要素なのかも
大怪我や死と隣り合わせっていうか
もちろん地道にトレーニングしてるのは知ってるけど
そういう意味でカーリング女子とか全く興味がない
>>327
競輪やってて夏場のプールでエア練習してないんだろな >>288
4から6位の選手はだいぶタイム遅いよ。 >>329
ジャッジも選手ごとの限界しってるんじゃね?で、モーグルは攻めの精神も重要だし。あ、こいつ手抜いてるな?とかわかった上でのジャッジじゃね? >>341
あれと堀島一緒にされちゃ困るわ
冬季スポーツ史上最高レベルのイカサマと堀島を並べて語ること自体がおかしい >>351
村上市出身の人が地元の誇りだって言ってた 多分準決の点の出方見てターンのミスの減点はさほど大きくなくて上半身ブレなきゃ大丈夫って思ったんだろうな
第1セクの入り方見てスピードで攻めていこうってのはわかったけど賭けに出て勝った感
>>353
今回はこの4年ぜんぜんモーグルせずに競輪に専念してて
モーグル再開したの去年の10月ぐらいからなんだろ
そっから7位入賞までもってこれるだけですげぇ >>288
だったら決勝のすべての滑りの点をエクセルでまとめて根拠出してみろよ、できないくせに >>337
限界までやりきったと判断して競輪に戻れたなら清々しいよ
1度車券買ってみたいわ >>367
五輪競技中にすぐ折れてしまうメーカー というレッテル貼られる >>329
決勝以外の堀島のタイム相当おそいよ。ターン点伸びないのも無理はない。 >>359
それも含めての点数もあったのかもなwジャッジもスゲって思ったのかもしれんw >>379
ちょっと競輪見てみたくなったわ
スケート選手が競輪に転向するのは橋本聖子がやってるけどスキー系は初めてかな >>370
たしかに堀島くんとキムヨナ一緒にしちゃいかんな
本気の滑りと八百長で次元が全然違う話だったわ >>354
すごいよ
4年頑張って来たからなんとか滑り切りたかったのかな
決勝残って欲しかったけどすごい滑りでした 立て直すために普通なら減速するところをどんどん加速してたのも、もしかしたらジャッジの印象が良かったのかもね
>>386
積雪日本一の山は滋賀の伊吹山
相当昔の記録だから吹き溜まりじゃね?とも言われてるけど 堀島の乱れ方はもうコースアウトするんちゃうかとすら思ったし
そこからほんと最低限の乱れに抑えてスピードも加速してったから
外人だったら確かにハッハーくらい言いそうw
改めて堀島の技術が高いことがよくわかった
>>386
積雪のギネス記録は滋賀の山。まぁ記録のある中で、てことだけど。 バイアスロン以外は冬の競技は割とどれも見てて面白い
>>384
スキー自体から自体がかなり珍しいだろうしオリンピックメダリストがって言うのは初めてじゃないかな
原くんまだ1勝しかしていないみたいだけど1回車券買ってみたい >>387
せやせや
あっちは国家ぐるみのイカサマ
堀島は正当なメダルやからな >>386
それなのに新幹線通しちゃったから(′・ω・`) >>389
モーグルは昔から攻撃性って重要視されてるからね。 今日の1本目でコンディションよくなかったから
やっぱり五輪運ないのかなぁと悲しくなったから
銅メダルとれてほんとよかったよ
ジョンイルおもろいw 安定のネタ提供してくれるなーw
平野は確か日体大?日大?に行ってて大学生って何なんだろって違和感覚えて苦しかったらしい
ある意味スノボバカ
>>392
ミドルであれだけスキー板暴れてたのに綺麗で高さのある第2エアを決めてきたの本当にかっこよかった >>415
日本人の料理人だっけ?
名前は失念
彼の話だと将軍一族はスポーツとかマジで結構上手いらしいよ >>423
フィギュアスケートのペアにいい選手いるから観られなくて残念だわ 北京終わったら股間にモーグルってタイトルのAV発売しそう
>>418
一番わかるのが里谷がメダル取れて上村が取れないかってのと同じ。
毎回、里谷ガン攻めで滑るけど、上村はターンは上手いけど
上品に滑ってるからメダルが取れなかったと思ってくれれば良いかと。 >>427
久々に里谷のヤケクソバンクーバー見たくなってYouTubeで見たら
女子とは思えんビーストぶりでワロタ >>430
ミレット?アイマール?何て読むのかサッパリわからん今が旬なだけの歌手 >>431
あの時の里谷はマジでかっこ良かった。
コケなければ絶対メダル取れてたもん。 プロジェクションマッピングキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
>>430
これからラルラリラ並に流れるよ(′・ω・`) なんでこんな夜中にスケートしないといけないんだよ(・ω・`)!!!
>>290
2015年スイス旅行の機内で富山のご婦人(現在86歳の方)が隣の食べっぷりのよい青年に「私の機内食も食べる?」と声を掛けた。
それが日本代表合宿に向かっていた当時高3の堀島だったそう。モーグルの話や互いの家族の話をして仲良くなり、以来電話で話したり
南砺市のスキー場に練習に来たときに会ったり交流が続いているそう。ご婦人は堀島の母とも電話やメールで連絡を取り合うそう。
平昌では競技後に失敗した堀島を涙ながらに抱きしめたという。悪筆すまん。 >>439
ストイックと言うとかっこいいが追い詰めるタイプだよね(′・ω・`) >>444
時差も知らんのかwwwwww
録画って言ってたろ。 >>445
290じゃないけどいい話だ
まとめも上手だしありがとうね >>451
こちらこそありがとう
機内で仲良くなるまではあることだけど、それが継続するっていうのが人柄だと思うんだよね
自分には無理だなぁと思う ししちにじゅうはち・・・と200mで7周半か(´・ω・`)
>>458
大会に出るレベルとかじゃなかろうけど、こないだニュースで1回転ジャンプ跳んでるの見たわ
すげー器用だなって感心した なんかキーンて音聞こえない?
テレビ壊れてんのかな
フィギュアはグラグラな足元でジャンプ跳んだりくるくる回ったりするんだから
それにも取り組んだことが今日の踏ん張りにもつながったんかなあ
もうアカンと思ったもん
>>446
スキークロスは彼がおもしろさを倍にしてくれるのにな >>370
キムヨナは、イカサマじゃない。
キムヨナは、メドベージェワ(や羽生)と同じように、ジャンプの前後に難しいステップを入れてからジャンプを飛んでいた。
逆に、浅田真央は、ジャンプの前のための動作が大きく、ジャンプ後すぐにステップに入らなかった。
ジャンプの前後に難しいステップを入れると、ジャンプも加点され、演技構成点でも得点が伸びる。
今回のモーグルも、このように、なぜ堀島選手がミスしたのにターン点が高くなったのかが
論理的に解説できたら文句はないが、ミスしたのに予選よりもターン点が高く出てメダルを取ったことが納得できない。 >>365
モーグルには攻めの精神が重要で、きれいなターンでも、ゆっくり安パイなら評価が低く、
攻めたうえでミスしても立て直したら、攻めた勇気と立て直した技術を評価して点が高い
という理論なら、少しは納得できるかも。 >>466
あ、やっぱり 有り難う
ちょっと焦ったわw 昔日本人で巨乳のスケート選手がいたけど名前忘れてしもた
>>456
分かるわ
その場のノリで盛り上がっても長く付き合いが続くのはマメさとか人柄だよね
堀島くんますます応援しよう >>427
上村のときは上村に勝たせたくない欧州勢がエアの点数下げてタイムとターンの得点上げたからね。ジャンプのスキー板改正と一緒。 >>467
まだやってんか
キムチョナがイカサマじゃないとかwww
一生納得いかずにぐちゃぐちゃ言っとけ >>404
>>387
キムヨナはイカサマじゃなく、ジャンプ前後に難しいステップを入れていたから、
ジャンプで加点されて、演技構成点も伸びただけ。
浅田選手は、高さや滑らかさはよかったが、ジャンプ前のためが大きすぎて、逆に減点要素だった。 キムヨナを正当化して堀島にいちゃもんつけるんだからお里が知れますわね
触ったらあかんで
高木美帆も体力温存しときゃいいのに沢山エントリーして
>>478
キムヨナがイカサマだという人は、一度フィギュアスケートのジャンプの加点要素の項目を見ればよい。
浅田選手のジャンプはきれいだが、加点要素の項目をあまり満たしておらず、ためが大きすぎる点が減点要素を満たしていた。
逆にキムヨナ選手は(メドベージェワのように)加点要素を満たすためのジャンプを飛んでいた。
加点要素を満たすジャンプが美しいとは言えないが。 >>481
リンクの氷でフィードバックが起きてる
巨大な平らなものがあると共鳴するんよ >>482
堀島にではなく、ジャッジの採点基準の不明瞭さにいちゃもんをつけている。
予選で得点が出なかったターンが、ミスした決勝で得点が伸びた理由を知りたい。 高木美帆は体力オバケやけど、やっぱ長距離は体格とスタミナに勝る外人相手にはきついよな
1500とか1000とかなら勝負になる
でも不利な5000でもきっちり入賞してくるんだからすごいよ
堀島はターンのミスをエアとスピードで補った
1 2 位はノーミスできっちり決めてスピード速かった奴が優勝した
>>490
ありがとう
耳鳴りか!? 機械の故障か!? いや、しかしっ!!
とか色々確認してたわ
聴力検査じゃないんだからできればやめて欲しいけど納得したw ジャッジに一貫性があれば、別に堀島が銅メダルでも後味悪くない。
今まで得点が伸びなかったターンが、ミスをした決勝で、なぜ予選よりも高得点が出たのか?
4~6位の選手は、どの選手も過去最高の滑りをしたのに、なぜ評価が低かったのか。
この基準が不明瞭なのがよくない。
NHK BSプレミアム 23:00~00:59
[再] ZARDよ永遠なれ 坂井泉水の歌はこう生まれた
坂井さんが日々書き続けた膨大な直筆メモを読み解き、名曲誕生の舞台裏を明らかに。初公開の音源や撮影現場の何気ない姿から見える素顔。何が人々の心を捉えたのか、迫る。
高木美帆はオールラウンダーってある意味稀な選手
普通は速筋 遅筋と比率が分かれて特化が普通
だから中距離が強いのかもだが でもすげえ
スピードスケート場で何か物足りないなと思ったら風物詩のオランダ大応援団だったw
>>502
嘘か~~~いw
でも放送で出てるんだよな
それだけ分かれば安心できるから
ありがとな >>506
スピスケの選手下半身ムッチムチやしマラソン選手の体型とは明らかに違うよな >>476
もともと上村はメダル取れる実力は無かったよ。
WCはオリンピック前に実力者が調整で欠場してるレースで勝ちまくっただけ。
それをメディアが持ち上げただけだからw
今回もそうだけど、昔からメディアは持ち上げ過ぎで糞だと言われてるだろと >>491
どういうターンをしたら点が出るとか説明できるの?上位選手と下位選手のターンのうまさや違いが説明できた上で審判を批判するならわかるけど、ただリザルトだけ見て予選より点数が~とか基準が不明瞭と言われても、あなたの視点でもいいから具体的説明できないならまず採点方法を勉強してきたら?って話になるよ スピスケもこっから楽しみ
最初はパシュートの意味がわからなかったけど前回五輪の前にNHKで特集やってて
なんで入れ替わるのかよくわかって本番楽しめた
マススタートはもっと意味わからんかったけど、決勝進出のコツとか見てるうちにわかってきて
最後は高木姉がちょっと前の選手がふくらんだ隙にささっとインに入り込んでそのまま金獲ったのめっちゃ面白かった
>>500
モーグルで良く有る事で、ジャッジって正面からしか見てないのね。
俺らが見てるのは斜めとか一番見やすい位置をずっと見てる。
だから、些細なミスは俺達はわかるけど、ジャッジには見えてない事って
結構あるのよ。 モーグルとか言ってるけど、全然もぐってないじゃん
何なのこれ
中国人選手が活躍する競技以外は客招待してないんか?
日本ってスピードスケート、なんだかんだ途切れないでメダリストおるよな
>>479
キムヨナはジャンプ前後に難しいステップなんて入れてないよ >>526
トリノはなかったはず
加藤が盛大にやらかした記憶w >>524
モーグルとはコブの意味・・・・・。
だったと思ったがw 新鮮味あふれる競技ないんかいな
東京五輪の3×3バスケみたいな初見で興奮するやつw
>>527
もうその話題はキムチ悪いからやめてくれ
記憶から消したし!! (´・ω・`) トリノは荒川静香のイナヴァウアーで金 一個だけ (´・ω・`)
そういえば、コースアウトして話題になってたボブスレーのコースって修正されたのかね
>>528
あいつと長島だっけ?
負けてすげーふてくされた会見してたような >>530
パリ五輪のブレイクダンスとパルクールはすげえ楽しみなのにねえ スケートとはいえ、3000m4分でまわるの過酷だよな
>>537
あれがオリンピック種目なら 綱引きも復活して欲しいわ >>530
あれは面白かったね
解説も面白かったけど >>540
日本人不利すぎじゃねw
筋肉隆々の黒人vsクソデブのメリケンで毎回決勝になりそう >>540
昔から思ってたんだけど、なんでオリンピックって綱引き無いんだろうね。
単純明快で面白いと思うんだけどさ。 >>542
どのチームも最後ヘロンヘロンになってるのが笑ってはいけないけど笑ってしまったw >>543
カーリング男子も外国人はみんな筋骨隆々だから日本人は頼りなく見える >>546
ええな!
でも外人が小錦みたいなんを揃えてきたら勝てへん(´・ω・`) >>551
小錦なんてタダのデブじゃね。
引く力はそんなに無くないかw >>545
可能性はある、いまも時代にあわせていろんな競技いれかえたり増やしたりだし >>553
わからんけど小錦に綱の上に乗っかられたら縄が動かなそう(´・ω・`) >>556
体がブヨブヨだから、一気に引いたら簡単にスルっと抜けそうw テーマソングで1日の競技振り返るやつ、今回も流れてる?
あれすきなんだよなあ
団体パシュートと20人くらい一斉に滑るやつ はよ見たい
堀島のターン点
予選1 46.2点 (2回目のジャンプの着地時のミス有)
予選2 47.6点
決勝 47.4点 (1回目のジャンプの前後に大きくバランスを崩す)
ほかの選手のターン点 (どの選手もノーミス)
1位 48.8点 2位 49.6点
4位 47.4点 5位 47.6点 6位 47.6点
堀島選手のタイムとエアはすごかったが、
ミスをした決勝で、4~6位の選手と同じターン点、
また、ミスをしていない予選で決勝とターン点が変わらないところが少し納得できない。
大きなミスをしたから、予選1以下のターン点でもよかったと思うのだが。
モーグルは攻めた結果ミスをしても、せめながらリカバリーが上手かったら、減点されないのか?
逆に、ゆっくりとした安パイなターンでミスをしたら、減点が大きいのか?
そうでないと、ジャッジの一貫性に納得できない。
高音の キ~~~~~~~~~~~~~~~ン って音がうるさい
何このモスキート音みたいなのは?
クロカンが好きなんだけど、あんまテレビ中継無いからなあ
>>563
ワイおっさんだから聴こえん (´・ω・`) >>530
夏五輪の自転車で一周するごとにビリが抜けてくやつ面白かったな
女子の銀メダル >>565
おばさんやけど聞こえたわ(´・ω・`) >>565
43のおっさんだがさっき耳障りなくらい聴こえたぞ 高音の キ~~~ン音は
特定のカメラ映像の時にだけ聞こえるのかな?
ブウォーーーーーーーーーーン ってなってるな!
言われて初めて気付いた (´・ω・`)
会場のスピーカーから出てるんだったら「会場の音声さん何とかせい」で済むんだけどね
どうもコーナーの外から撮ってるカメラ近くで鳴ってるらしいのは分かった
夜中もバイアスロンとかシュージュとか放送しろよNHK
背がでかいと人蹴りのストロークが違うから長距離だと差が出るな
高木はこの2人が金銀取るのわかったから早々引き上げたのか
何を言っているのか全く分からない
相当動揺しているようだ
高木にとって3000mはついでにエントリーしとくか程度でしょ
調子よければワンチャンくらいでただの様子見ですってインタビューで言うのもアレだから言葉選びまくってるけど
>>560
堀島のタイムが違う。よってターンの攻め具合が違う。 >>445
URLとかでなく文字起こししてくれてありがとうございます
堀島選手のお人柄が感じられるエピソード BS1午前9時00分
ジャンプ 女子ノーマルヒル
BS1午前10時20分
フィギュアスケート 団体・予選・決勝(中継)LIVE
BS1午後1時50分
アルペン 男子滑降
BS1午後3時45分
クロスカントリー 男子スキーアスロン(中継)LIVE
BS1午後5時35分
アイスホッケー 女子・予選リーグ グループB「日本×中国」(中継)
BS1午後8時00分
ジャンプ 男子ノーマルヒル・決勝(中継)LIVE
BS1午後10時00分
スピードスケート 男子5000m
こんな真っ暗な中飛ぶんだなー
選手は昼にやりたいだろうに
少し飛ぶだけだからサクサク行くな~
レッドカーペットみたいだ
応援ありがとうございます~ってええなあ。おじさんはキュンキュンくる
高梨はフォーム改造したらしいが、どこをどう変えたのか分からん
(;・∀・)サラちゃんもスケベ椅子ヘルメット被ればよかったのに
みんなゴールドピカピカのヘルメットは
なんかの宣伝なのか
(;・∀・)昭和脳のレジェンド葛西は未だに風が風がしか言ってなくて何かワロタ
スロベニアなんて200万人しかいない国に情けない
上位独占じゃないか
男子モーグルが大盛りあがりだった時に、こっちはお通夜状態だったらしいな(´・ω・`)
>>625
スラットナーの板ってあの辺りのメーカー(かつてのエラン)らしいから、来シーズンの板履いてるのかもしれんな (;・∀・)サラちゃんには周りを気にせず自分のために飛んでもらいたかったね何回も五輪出ているのに何でわからないのかね
(;・∀・)旧ユーゴなのにスロベニアの子は何か物腰が柔らかいな
英語が苦手で外国の選手とコミュニケーション取れないのでストレスが溜まるんだろう
兄がTBSの社員なんだと 妹のコネでTBSって田村と同じパターンだな 逆か
ラージヒルがないなんて俺も知らなかった 団体と混合があるのか
がっかりする気持ちはわかるけど、
混合では全力出し切って絶対メダル取ります!
くらい言わないとまた失敗しちゃいそう。
ウクライナ情勢仲介って、何かやったっけ?自称だろw
競技、と言うか団体だの混合が増えてレギュレーションがよく解らんの
国として出れないロシアが団体で参加するのおかしくね
>>673
確かに
制裁の意味ないな (´・ω・`) 出遅れたと思ったけど全然間に合った
コーヒー淹れてこよう
予選と本選が同じ日なんて変な順番だな
視聴率対策か
>>680
点持ち越しだから一発勝負と同じだよ
下位の国が切られるだけで >>679
羽生はスタイルの良さと実績のオーラでイケメンに見えてるのが大きいな
顔の造作は割と普通 シンクロみたいに中国が力入れてきたらまた勝てなくなりそう
中国がノーミスならメダル確定
中国がミスしても日本がミスしたら中国のメダル確定
>>714
新体操のレベルくらいの子が
フィギュアスケートやればいいのにな >>728
美意識は割と共通してるね日中 (´・ω・`) まあこんなのに甘えられたりしたらハニトラにも引っかかるわなあ
織田信成のyoutubeで、壁に向かいながらジャンプする視点カメラの映像を見たら
選手に対するリスペクトが上がった
大丈夫か?
いまの中国の女の子行方不明なったりしないか?
>>770
民族衣装をエロくアレンジした感じがたまらんね ロシア出身のウクライナ代表
かなりデリケートな経歴だわね
>>772
あの子の親に無償で貸されてた高級マンションを追い出されるぐらいじゃね ウクライナも力入れてきたら日本もヤバいわ
実質ロシアと変わらん 美人度
>>772
アメリカ出身らしいから
お金の供給が切れるだけだろう >>782
ロシアに侵略されても
まともな選手は国外に逃亡するでしょ >>798
なんで欧米のコがやると自然に感じるんだろうね (´・ω・`) 今後はもう検査なしでいいだろ
症状出たら隔離
そうせんと棄権だらけだ
>>811
チェコと言えば
圧倒的アネキ感あるなw >>811
ジルとミリーか (´・ω・`)
ユーリーズミックスとか懐い 朝からこんなのみるとなにか変
ユーズリーミックスだったっけ
いつも思うけど、フィギュアにボーカル曲は要らないなあ
>>815
中共も“ゼロコロナ”を謳ってしまってるからな >>837
スポーツは生で見ることに意義があるんだよ(´・ω・`) >>837
こっちは書き込めるが
一部の地上波のスレは書き込めない >>845
サッカーの予選
録画でいいからやってくれないかな >>850
ダゾンに毒されてから自分も見る機会がグッと減ったな
あの悪をどげんかせんといかん 民放かれこれ10年以上見てないんだが(´・ω・`)
>>852
ライブだと思うけど地上波だとディレイの可能性が少し >>852
あ、フジでもやってるの?
でもやっぱりCMとか邪魔、あとスタジオも邪魔
なのでNHK最高 知ってるか
剣と魔法の世界にチート転生したらこんな娘らにチヤホヤされるんだぜ
>>867
2画面にしたけどほぼ同じ (´・ω・`) >>865
技の点数はおなじ
演技構成点っていう全体の評価の点数は2割引くらい >>868
ちょっとまえはグルジアって言ってた
その前はユーゴスラビアって言ってた >>860
悪いのはDAZNじゃないんだよ
AFCが放映権料を5倍に釣り上げたので、日本の民放は手が出せなくなったんだ >>874>>881
そうか、ごめんね(´・ω・`) >>884
フジ見ながらBSPで実況する奴(´・ω・`) 戦士の国ジョージア、フィギュア選手でさえも男女とも戦闘力高そうな佇まい
>>887
独占って言い方してるから勘違いしちゃうよね グルジア、アゼルバイジャン、アルメニア、トルクメニスタンとか世界史や地理で学んだろが!勉強しなかったのか
>>904
アゼルバイジャンはバクー油田で世界史に出てくるけど他の国はあんまり >>901
ホッケーでコーチングしてるって昨日ここで教えてもらいました (´・ω・`)
滑る技術とかで 五輪フィギュアのフェンスって青系多いような
トリノの印象があるからそう思えるだけかも
トリノオリンピックといえばイナバウアー(´・ω・`)
>>934
コストナーってアルパカみたい顔した人だったよな? >>933
鈴木明子かあ
もちっと声張って欲しいな >>936
えと言うほどでもない
そういう人もいるだろうくらいの顔 コスの後が育ってないのな
まあ日本も似たような状況になるが
グルジアはチャイナの一帯一路計画の鉄道工事で
工事地域が色々酷いことになってるが全く報道されない
>>942
いやこのグループに比べればブ(以下自主規制) 解説もちょっと前に比べたら
細かくやるようになったね
裏拍手ヨナのせいかもしれんけどw
おっぱい大きい選手が・・・
いや、なんでもないです(´・ω・`)
>>960
そらフィギュアは欧米のスポーツですから >>957
初めて見たような感じ
いままでこんなの見たことない >>944
というかイタリアとかユーロはペアやアイスダンスの方がメインだから
日本と逆。日本がペアやアイスダンス弱いのと同じ これでブス扱いなら先代の円楽似のコストナーはどうなるん
コストナーのシェヘラザードだったかの衣装で履いてないように見えるのあったよね
またロシアは新鋭かい
15歳か
どんどん出てくるな
>>971
日本の女子も下がやややばいことになってるけどね ROCって勝っても国から家とか車とかもう貰えないんだよね?
きょうはお優雅フィギュアからの滑降でヒャッハーするかあ
>>962
何の説明もなく突然工事が始まったり
山を崩したり、賃金が支払われなかったり
現場に1人中国人来ても言葉通じなかったり lud20221102115306ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1644066435/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「北京オリンピック ☆17 YouTube動画>1本 」を見た人も見ています:
・北京オリンピック ☆56
・北京オリンピック ☆49
・北京オリンピック ☆89
・北京オリンピック ☆28
・北京オリンピック ☆18
・北京オリンピック ☆53
・北京オリンピック ☆82
・北京オリンピック ☆32
・北京オリンピック ☆199
・北京オリンピック ☆93
・北京オリンピック ☆90
・北京オリンピック ☆52
・北京オリンピック ☆11
・北京オリンピック ☆30
・北京オリンピック ☆26
・北京オリンピック ☆226
・北京オリンピック ☆198
・北京オリンピック ☆193
・北京オリンピック ☆124
・北京オリンピック ☆173
・北京オリンピック ☆192
・北京オリンピック ☆24
・北京オリンピック ☆92
・北京オリンピック ☆13
・北京オリンピック ☆190
・北京オリンピック ☆129
・北京オリンピック ☆128
・北京オリンピック ☆135
・北京オリンピック ☆201
・北京オリンピック ☆194
・北京オリンピック ☆133
・北京オリンピック ☆29
・北京オリンピック ☆14
・北京オリンピック ☆81
・北京オリンピック ☆94
・北京オリンピック ☆27
・北京オリンピック ☆12
・北京オリンピック開会式
・北京オリンピック ☆229
・北京オリンピック ☆202
・北京オリンピック ☆123
・北京オリンピック ☆122
・北京オリンピック ☆221
・北京オリンピック ☆222
・北京オリンピック ☆125
・北京オリンピック ☆86
・北京オリンピック ☆80
・北京オリンピック ☆23
・北京オリンピック ☆631 閉会式
・北京オリンピック ☆229
・北京オリンピック ☆155
・北京オリンピック ☆168
・北京オリンピック ☆170
・北京オリンピック ☆626 閉会式
・北京オリンピック ☆55 修正
・北京オリンピック ☆625 閉会式
・北京オリンピック ☆224(修正)
・中国「北京オリンピックは大成功」
・北京2022冬季オリンピック PART.9
・北京2022冬季オリンピック PART.33
・北京2022冬季オリンピック PART.54
・北京2022冬季オリンピック PART.26
・北京2022冬季オリンピック PART.46
・【マターリ】北京2022オリンピック総合★29
・北京オリンピック ☆381 ジャンプ 男子団体
・北京オリンピック ☆182 カーリング 女子・予選リーグ「日本×スイス」
19:58:27 up 96 days, 20:57, 0 users, load average: 46.18, 77.76, 83.56
in 0.038344860076904 sec
@0.038344860076904@0b7 on 072308
|