◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
プレミアムシネマ 6341 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1630162699/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
この曲聴くとかくかく動きたくなるしムーンウォークしたくなる
出来ないけど、、
>>1 おつ
ビリー・ジーンは和訳知ってビックリした。
マイケルの曲は音楽性が多様だな。
初めて聞いたらマイケルとわからない曲もある
なんとなく俺はボブ・ディランより先にあの世に逝きそうな気がする
曲とダンスは凄いのに、歌詞がいがいとアホなのでもメジャーなビリージーン
>>25 マイコーの曲と知ってびっくりしたのは今夜はドント・ストップ
いちおつ。この時間に3スレ目とは。
先日のゾンビは眠くて実況をスルーしました(´・ω・)
歌詞はなんじゃこりゃなんだけど
曲は文句なくかっこいい
東京ドームでコンサートやった時に行きたかったけどチケット買えなかった・・・
腰振り見るとオリンピックのオーストラリアニキ思い出すな
きみら何か、お通夜会場みたいになっとったぞ前スレ(; ・`д・´)
>>20 ホームレスにコインを投げたくなっちゃうw
>>32 ディランもまさか52年前の幼児虐待っていう裁判起こされるとは思わなかったやろなあ
>>38 歌詞がめちゃくちゃ暗いボヘミアン・ラプソディーよりはまだマシかと
スゴい足首がクネクネ動いて柔らかいな
自分がこの動きしたら確実に捻挫するわ
マイケル死んだ時、うちの親父がCD借りてきて落として、車の中で流してたなぁ
洋楽とか聞かないような人なのに
おかげで、曲名知らんけどマイケルの曲はたいぶ聞き覚えある
これもだ
この頃は、ロック色が薄くてEW&Fっぽいブラック寄りだったんだ
>>53 ダーティーダイアナのダイアナはどのダイアナだ
素人なんで教えてくれ
マイケルのポーズで有名な股間に手をあてるしぐさがあるけど
結局あれってなにか意味があるの?
それともなんとなくかっこいいからかの?
>>48 托卵冤罪だもんね
初めて和訳見たとき笑った
誰か書いてたけど、確かに異様に手が大きく見えるな
グー握ったらドラえもんみたい
リーブミーアローンとかも歌詞が
大変だったんだろうなスターは
今生きてたらポールマッカートニーが飛び入りして
セイセイセイ、ガールイズマインを歌うに違いない。
スティービーワンダーは長生きしてるけどミュージシャンとしては死んだも同然なのが悲しいな(´・ω・)
この歌詞はビリージーンが悪いのかマイケルが悪いのか
>>41 曲を作り始めたのって、ポール・マッカートニーと共演してからだよね?
森光子同じ病気で尋常性白班で色素がまだらに抜ける体も抜けてた
そのお陰で少年への性的虐待が完全に無罪だって証明できたんだよ
マイケルにフェらさせられたって訴えてた優しくされてた少年達はみんなマイケルのあそこも白班があったって知らなかったのさ
これをテレビで披露した後にフレッドアステアからマイケルに電話があったというエピソードが正にハリウッドエンタメ的で好き
>>47 >>789 おとといのアンダーグラウンドって映画すごいおもろかったけどクソコテいなかったね(・ω・`)
病弱そうなイメージだけどマイコーも体鍛えたりしてたのかな
この曲ベースラインがかっこよすぎる
カッティングギターもかっこいい
完璧よね
マジテンションあがる
全然派手な曲じゃないのに
俺どっぷりロック漬けだけど
この曲はカッコいい!
このクールなリフはハマるよ
>>73 ボクは断然浅野ゆう子のセクシーバスストップ(´・ω・`)
>>41 スティービー・ワンダーとかTOTOの人も作ってたな
>>45 あのアルバムあたりの曲は良いのが多いな
ジジイのマイケルジャクソン見たくなかったから死んで正解だったかもな
訓練でできたダンスじゃないな
生まれ持ってのもの
日本人とは違う天性
>>99 あの日は仕事でした。
大体火曜か水曜に振替休日を取る社畜どす(´・ω・)
>>108 バストトップに見えてさいてーって思ったら空目だった
最低なのはわいやった
歌詞なんかどうでもええんや
野球の試合の前のセパレートウエイズ
>>109 スリラーもクインシーの友人の曲だもんね
スティービーワンダーは存命だったよな
レイ・チャールズとかジェームス・ブラウンはどうだっけ?
>>95 皮肉にも白斑病になったことで
潔白が証明されたんやな
>>100 ダンサーの筋肉なんて鍛えなくともすごいだろう
>>94 マイケル作曲の曲が最初にリリースされたのは76年だからポールと出会う前じゃないかな
Blues Awayって曲
>>81 バッターボックスの掛布もバットをぐるぐる回してからチンポをクイッとしてたね
>>94 初めて作ったのはジャクソンズの頃だった気がする
>>82 ワンナイトラブのつもりでバーで知り合った女の子を抱いたら、その子に子供が出来てて、精子が狙いだったのかー。みたいな歌なかったっけ?
ハートかな?歌詞書いたのは男だったみたいけど
>>118 どでかい成功を手にすると不幸もどでかいのが襲ってくる
>>106 名曲ですよね。ポールとはもっとコラボして欲しかったな。ポールも1942年生まれ、今年79歳(´・ω・)
>>81 意味なかったハズ
卑わいだってバッシングされた事もあるけど、マイコーパワーでなんとなく許された
>>95 FBIまで出てきてしらみ潰しに操作したが無罪
親の金目だったよね
マイケルって俺らの感覚だと芦田愛菜ちゃんなんだよね
完全に子供で出てきて歌うまくて兄ちゃんに混じったちびっこでスターになって
子役的なの抜けられるかって試行錯誤してた後にビリージーンで一気に大人の歌手として売れだした記憶
>>114 全米広しといえど、マイケルか、ホレイショ・ケインくらいだろうな
かっこよくサングラス外せるのは
しかし一番好きなのはファイブ時代のネバケンセイグッバイかな
>>97 へえ
それは嬉しかっただろうなマイケルも
洋楽で曲だけ聞いて凄くいいと思ってレコードやCDを買って歌詞の翻訳を見てみたら
何じゃそりゃってなったこと何度もあるw
こんなに完璧なのに眠れないほどものすごいプレッシャーがあったんだろうな
>>148 未だに歌詞のdoggone girlの意味がわからない…
このツアーの話が出たときに
すごく久々だったしもういい歳だし
マイケルまだ踊れるの?みたいに言われてたんだよね(´・ω・`)
マイケル亡くなってからこの映画できてめっちゃくちゃキレッキレやんてみんな驚いた
コンサートに向けてめちゃめちゃ本気でやってたんだな
スティービーワンダー70過ぎか、
でもまだ歌える年齢だけどな。
この映画で知ったこと
外人も手繋ぎ円陣ってやるんだ
>>175 ホレイショはグラサン外したらかわいいじゃん
日本人版マイケルって誰になるの?
坂本九か大谷翔平かな?
>>183 ヒップホップとかひどいのあるな
俺は金持ちでモテモテ、チンコもアナコンダだぜみたいな
>>106 あれも俺の女だ!いやボクの!って取り合う歌だよねw
>>164 この前のライブ行ったけどめっちゃ元気だったよ
>>99 初めて観たけど凄い映画だった
翌日に宮崎駿の風立ちぬも初めて観たけどこれもよかった
2日連続で初見映画大当たりは嬉しい
>>135 いや、どこだったかな日本公演の時泊ってた帝国ホテルのスウィートかなんかで、
汗みどろでダンスのリハをしてる姿をホテルのボーイが見たとかなんとか
>>199 ね
くだらないことばっか流してたマスコミをひっくり返してほしかった
本当におどろいたし残念だったなあ、、
>>146 家柄も容姿も実力もそろってたホイットニーヒューストンが
なんでああなってしまうのか全く理解できなかったわ…
まぁ男とドラッグのせいか
盟友が生きてるうちにもう一回ウィ・アー・ザ・ワールドやろうぜ
なんせ今はパンデミックで世界的な危機だぞ
>>199 表には見せないけどめちゃめちゃ身体に無理してたんだろうな
だからあんなキツい薬売っちまったわけだし泣
>>216 やれてない
ロンドンでリハすらやってない
>>115 まだ生きてたとき、ネットに「整形してなかったらこうだった」という画像があったけど
ハゲのイケメンだったw
>>183 ヒロトだってそれでいいじゃねえかって言ってるし、良いんじゃないの
これの本番が迎えられなかったって
いまだにアンビリーバボブルだよ
>>146 これまで不幸しかなかったワイはこの先期待してもええっちゅうことか?(´・ω・`)
おまいらマイケルがそう言うんだから協力しろよな(・∀・)
マイケルのフェアウェルマイサマーラブが好きな人いますか?ジャクソン5の頃から声変わりした後の瑞々しい歌声が切なくなる名曲であります(´・ω・)
>>133 うん
本当にながーい間スキャンダルしかなかった
久しぶりのステージたのしみにしてたのに死んじゃった
マンインザミラーめっちゃ好きな曲キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>241 (´;ω;`)一回くらいはやらせてあげたかたな
>>218 2人しかいないとダチョウ倶楽部が成立せぬのじゃ
ビリジンで大騒ぎしてるかと思ったらぜんぜんでびびった。どうしたおまいら
洋楽歌詞がっかり曲といえばスモークオンザウォーター
お母さんの名前はミチコさんのジュディスキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
>>219 大人になってあの歌詞が「youはshock」だと知った時の衝撃
マイコーにやられたのは
ペプシのCMのヴィクトリツアーだったわ
ビリージーン最高だよ
>>183 TOTOのAfricaはケニア辺りの草原の戦士の賛歌だと勝手に思ってた
空港に女を迎えに行く歌詞って…
>>152 ありがとう
このスレには詳しい人多そうだから
だれか知ってるだろうと尋ねてみた
見る気なかったのに最初見たら見続けてしまったな、もうすぐ終わるが
>>257 常にセックスのこと考えてるとか言ってたらしいw
この曲歌ってたら絶対気持ちよくなるよね
絶対になる
>>288 えぇ・・King of Hopが(´・ω・`)
おれ、環境破壊しまくってる木製ギター弾きだからそろそろ寝るわ
明日はコロナワクチン打ちにいかにゃいけんのでな
おやすみ音楽好きの実況民たち
>>226 うちの町内会に泊まったよ
ホテルからお騒がせお詫びのランチ券配られた
こんな曲も知ったのはこの映画見た時だからな
20年もBADの影で気づかなかったわ
>>260 あーさわやかな気持ちになるいい曲ですよね
>>290 今、ミラクルワールドブッシュマンを見る手段ってないのかな?
>>288 タモリ倶楽部で取り上げてたな
みんなでひたすらビールを飲んでたわw
マジでせめて1回でもいいから本番させてあげたかったな
悔しいよ…
マイコーが今いたらコロナ禍どんな活動やエンターテイメントを創造したんだろうか…
>>226 そうそう、床に水たまりができてたとか何とか
メガドラのマイケルジャクソンのゲーム遊びたくなるよね(´・ω・`)
>>294 せっかく浸ってたのに上書きされただろww
>>222 すごかったよね
あの監督の作品全部やってほしい
似たような感じ?のゴッドファーザーやライフイズビューティフルよりずっと人少なかったのは新しい映画だからかな
>>317 おお。あの曲がマイケルの本質だと信じてます(´・ω・)
>>163 マイケルには、ショービズの世界しかなかった訳だから、安達祐実とかの方が近いんじゃないか?
神木隆之介とか芦田愛菜ちゃんとかって、ちゃんとした家庭って感じするからなぁ
>>285 なんか親しみやすいルックスだなあとか思ったけど、ハーフなんかw
>>292 第5部「黄金の風」に登場するイルーゾォのスタンドがマンインザミラー
>>319 コイサンマンって言わないとニカウさん(本名:ンハウ・トマ)に怒られるぞ(´・ω・`)
マイケルがこの世にいないなんて信じられないな
この映画観てると
>>328 いつか紅白に出してやりたい
歌上手いんだもん
いま見たらこのシンガーの女の人ギターも弾けるのか
ちょっと色々漁ってみる
いつかライブみたいなあ
キープザフェイス好きだけどライブでやらない
難しいのかな
>>237 いつもは閉じてる目を開くとめっちゃ強くなるんだよな
そういやナショジオでアレサフランクリンのドラマやってたけど親父がずっとクズだった
今頃は天国でアンドレ・キムがマイケルの服造ってるんだよ
繊細なんだよね
周りのことがすぐわかっちゃうから気を使いまくる
>>334 これで引退してネバーランドで隠居生活、たまにメッセージ出す程度だったんだろうな
>>330 自分は一回も本番したことない(´・ω・`)
>>327 ありがとう
優しい君に良い週末が訪れんことを!
this is itキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
なんと偉大なアーティストだろう
周りのスタッフも素晴らしい
おもろかった
KING OF POPとかが看板倒れにならんのは、この人くらいだな
>>348 彼は顔がダメ。ひまわりの約束のブスも嫌い(´・ω・)
>>345 そう、日本人とのハーフ
日本語も出来る
日本の歌も歌ったりしてるよ
>>324 同い年で復活を決意したのも
マイコーのこの頑張りを見てだからな
>>256 世界中が知ってる日本人て意味で
渡辺謙とか真田広之かな
>>350 それ知ってるの貴方と私くらいでしょ(´・ω・)
ディズニーにマイケルのアトラクションなんであったんやろね
>>377 ワクチンどっち?
自分の周りのモデルナ勢は全滅した
晩年ちょい前に日テレかなんかで独占インタビュー受けてたよな
ジャスティン・ティンバーレイクはあまり好きじゃない
マイケルお誕生日おめでとう
8/29はマイケルのバースデーだ
>>231 ホイットニーの映画見たけど家族もちょっとね…
マイケルもそうだけど大スターがいる家族ってのは何が正解なのか難しいね
このTHIS IS ITじゃリハーサルだからマイコーはオーラもパワーもものすごい抑えてるんだよね
本当にスポットライト当たるときのマイケルはこんなもんじゃなかった
それが残らなかったの切ないなぁ
Blu-ray持ってるからまた見よう
途中からしか見れなかったわ
>>400 今は亡きスペースワールドにもあった。マイケルが宇宙人倒す3Dのやつ。
ビッグネーム系好みじゃないけどマイコーと矢沢永吉は好きだわ
>>334 東日本大震災のときも、絶対何かしてくれたはず(´・ω・`)
公開時は平日なのに映画館は満員満員だった
あんだけ満員続きの映画を当時初めて見た
この映画からエンドロール中に席を立ってはダメと思ったよ
ちょっとの時間だったけどマイコーに会えた気がしたよ(´;ω;`)
フジ地上波 01:50~04:05
映画「ブラックホーク・ダウン」
世紀を超えて語り継がれる、戦争映画史上の最高傑作!第74回アカデミー賞2部門受賞!リドリー・スコット監督が実際にソマリアでおこった壮烈な「モガディシュの戦闘」の実話を映画化!
なんか
なんかなぁ
まぁMJというブランドとしてはいいところで死んだのかもしれないけど一人の人としてやっぱ可哀想だ
これだけ入念なリハやって
一回も本番やらずに死んじまうってのも伝説だな(´‐ω‐`)
あ、終わった
このDVDもってるけど封を切ってない
封を切ったらマイコーが死んだのを
認めることになるような気がするから
>>403 ファイザーだよ
って、早く寝なきゃ思ったけど
マイケル見ていきなりは寝れないねw
>>288 たしかホームページにキングオブポップじゃないよって書いてあった
久々に何のしがらみもない時代を思い出せてよかったよ
元気出た
寝ようと思ってたのに最後まで見てしまった
おやすみマイコー
63歳のマイコーはどんな感じになってたのかねぇ
あんまり想像できないけどだからこそスターだったのかもしれないけど
ポップアイコンは短命のイメージ
キングオブポップと誰が呼んだか知らんけど、ビートルズは1960年代半ばの絶頂期にキングオブプリンスと言われてたのは豆知識であります(´・ω・)
>>340 やっぱり東欧の映画っていうのがあって認知度低いのかな?
個性的すぎて好き嫌い分かれそうな気もするし
>>419 矢沢永吉はこないだまでバカにしてたけど、NHKの特番見て「普通で努力家で面白い人なんやな」って見直した
これを見たらスムースクリミナルのPVを観ると決めている
>>425 限定2週間のはずが
ロングランになったよね
これだけ完璧主義者ならそりゃ睡眠障害にもなるよなと思ってしまう
>>433 東京オリンピックは「こんだけ準備したのに!」ていうのと「ホントにやるの?」というのが入り混じって微妙な開会式だったな
なんか数年前にもスキャンダルに関する映画みたいの本国でやってなかった?
よく知らないけど
>>429 観たことないがアフガンあれだしタイムリーだな
このステージに立つ筈だったダンサーやスタッフ達が
マイケルの訃報に触れた当時の姿とかアメリカじゃ流れたりしたのだろうか
日本のニュースじゃ観た記憶にないが
>>441 ヘリコプターが使えなくなったから
基地までみんなでランニングして帰る映画
>>437 録画はしたけど
また放映されたら実況で逢おうね!
緑の服着てたダンサーのチャッキークレイパウが気に入って調べたら165cmしかなくてびっくりしたけど
ケントモリなんてもっと小さいよな
腰いたいなんてウソだろこれみてたら
オレは本格的に腰わるいけどw
>>438 ファイザーでも人によって高熱出るらしいね
ウイダー買っとけよ
あと睡眠不足はマジでやめとけ
人間いつ死ぬかわからんから明日はスシローで豪遊するか
>>400 キャプテンEO懐かしい
AS-1とごっちゃになりがち
>>425 別に特段のマイケルファンじゃない自分でさえ、劇場に2回観に行った
上映最終日もネットに張り付いてネット予約して席を抑えた
セーラームーンとかドラゴンボールは日本のマイケルかも
>>435 何回も観てくれ
そしてマイケルの事を子供たちへ伝えてあげてくれ
>>433 午後ローでコマンドー実況した時を思い出したわ
張り切り過ぎてスレを早く立てて色々書き込んでたけど映画始まった時に落ちてた
>>441 面白い、戦争映画が苦手な俺でも楽しめた
>>429 あれこのタイミングでやるのかw
超絶鬱になるからどうしようかな
>>441 個人的には戦争映画では一番だと思ってる
プライベートライアンより上
>>451 キャロル時代、楽屋でコンニャクをスライムの代わりにして遊んでたくらいに微笑ましい人です(´・ω・)
>>430 イタリアで一番有名な日本人は
中田英寿じゃなくてオートバイレーサーの原田哲也だったからな
>>211 アジアならブルース・リーかな?
奇声とか。
>>340 あの監督は確かマラドーナの映画も作ってたよね
マイコーもプリンスも、あと十年早いか遅いかしてたらなあ
なんつーか実況には向いてない映画でしたね(´・ω・`)
>>410 BS放送は、NHK民放含めて
記念日や解散日に合わせて
放送してくるのが、良いわ
なりゆきとはいえよく日本のソニーがマイケル押さえられたものだw
BADが100曲から8曲に絞ったとかあったけどほんまなんかな
その他の音源どこ行ったんだろう
>>429 それもなかなか面白い映画だよね
あと売れる前の「こんな人も出てる」的な発見が
バンドオブブラザース並みにあるというか
なんであのタイミングで死んだんだよーーーー!
生きざま、死にざま、すべてがかっこよすぎるよ!
キャプテンEOの日本公開初日を学校サボって見に行ったなぁ
初回見れなくて2回目とか3回目だってけど
キャプテンEOのマイコーが後ろ向きで出てきた時拍手が巻き起こったよ
>>493 たまんない
実質三部作のあれを実況してみたいw
>>470 ありがと
興奮冷めたら寝るよ
なんか矛盾してるけどw
ここの実況は楽しかったね
>>425 当時の最終上映日は2chにもスレ立ちまくり
上映が終わってない映画館へはしごの大移動
そして映画館も急遽上映を延長して翌日の昼過ぎまで上映は続いた
>>429 本物の兵士へのインタビュードキュメンタリー見たけどだいぶなめてて痛い目に遭ったんだよな
死んだアメリカ兵の遺体が引きずり回される映像流れたり
>>458 権力者のアレ出せコレ出せも
パラリンピック開会式はそういうの感じない構成だった
アンダーグラウンドって面白かったのか
たしか評判良い映画と聞いてたから録画してたけど
観るの面倒そうな内容みたいだから消しちゃった
>>429 関西ではルパンの娘#1,#2
どういう事だ・・・
>>496 自分の曲の著作権をきちんと自分で管理するって言う当たり前のことを
若手に熱弁してるのをよかった
あー終わってしまった。土曜夜の映画っていいな。
またいつか実況したい(´・ω・)
>>499 ブルース・リーはガチで全アジア人で今でも
一番有名て町山が言ってたなー
世界中の人に聴かれて好かれた歌を多く持つスターってホント凄いね
>>521 フジテレビアナウンサーズとフジテレビファンクラブの皆さんの悪口は…もっと言え
>>511 山口百恵もラストコンサートの日に放送してたっけな
>>530 どうせ、みんなで歌おうなんて右下に余計なワイプ入れられるw
>>520 原田はイタリアでCM出てたからその分もあるのかも
>>465 帰るまでが遠足映画
カレー食べたくなる映画トップ3
映画見に行った母親が最後は客がマイコーありがとうって叫んで拍手してたって言ってたな
>>410 あー、そういう意味があったのか。なるほどね
映画館で観なかったのが悔やまれる
何回も誘われたのに
>>539 ちょっといまは現実社会はニュースだけでいいや
>>511 本当だよな
別の実況で教えてくれた人がいてすっ飛んできた
>>555 引退が21歳と聞いてビックリした(`・ω・´)
>>490 確かに、アフガンの状況考えたらシャレにならん映画だな
ってそっちも実話だったか
>>542 矢沢永吉のお陰で高橋ジョージが億万長者になりました。
キャバクラで大半を溶かしたそうですが(´・ω・)
>>539 良くも悪くもとにかく強烈な映画だった
ついでに言うとヒロイン役の女優さんめっちゃ可愛かった
>>434 レベルが全然段違い大知もガキの頃から知ってるけどさ
たぶん日本だと12才で全国回ってたひばりなんだろうが世代的にひばりがちっちゃい子供の感覚持てんw
>>425 なんでみんなそんなにマイコー好きだったの?
>>552 一人で歌って踊れるスターはもう出てこないだろう
BSPが消滅するってマジで許されんのだが
4K8K 何それ?
>>608 見送りでいつまでも出発しない電車みたい
ムーンウォーカーは劇場で見たのに
これは見てないのは人生の汚点
>>606 それも三回観に行ったぞ
映画館は音がいいよね
>>465 あんた午後ローでミスト放送前にオレがどんな映画って聞いた時に
「でっかいミミズが襲ってきたからみんなでスーパーに立て籠もって応戦だ!
最後にチョット意外なオチもあるハラハラどきどきパニックアクション映画」ってレスした奴だろ
このマイケル・ジャクソンって出るのおもしろいな(´・ω・`)
いやー見ごたえあった、見る気無かったのに長々と見てしまったけど後悔なし
>>628 恨むなら自民党と総務省を恨め(´・ω・`)
>>603 娘はデビューしたけど鳴かず飛ばずで、変な男にひっかかってる・・・・・・・・
行くぞ、ケニー、オルテガ、マッシュ
ジェットストリームアタックだ
このリハーサル段階で、関係者にインタビューしてたけど、マイケルの死とは関係なく、ドキュメンタリーとしてこの映像を制作しようという意図があったってこと?
たまたまマイケルの死というタイミングで公開されただけで。
>>633 あんな大きな音は家では出せないからねぇ
没入感も映画館にはかなわない
後にも先にもこんなスター二度と現れないな
本人には気の毒だが悲劇的な幕切れも含めて伝説に相応しい
>>592 東京キッドのひばり
三人娘のひばり
映像で残ってるからなんとなくわかる
マイケルジャクソンのことよく知らなかったけどとても良かった。この後ユーチューブでマイケルの動画漁ろう…
>>596 色モノだとバカにする人も多かったがあまりのカッコよさに見方が180度変わった
よく知らなかった人がハマった
ボヘミアン・ラプソディみたいな感じ
>>633 わいもガルパン20回見たわ
映画館はいいよね
>>211 勝新太郎かな
国際的知名度は比較にならないけどキャラクター的に
>>646 最後の最後までノーカットノーCM
民放には真似出来ないわなw
>>627 マイケルも最初の頃は足プルプルしてたねw
実は別にマイケルが死んだからといって何も変わらないんだよ
音楽は残ってるし映像も残ってるしいつでも会える。
生で毎週会ってたなら別だけどね・・(´・ω・`)
>>539 >>575 ギャグノリのおもろえいがだったで!
ケツに花を刺したりお猿さんが戦車ぶっぱなしたり燃える車椅子がまわったり
ブラックホークまで1時間半あるじゃん
中途半端でキツいわー
この後すぐなら起きて居られそうだけど(´‐ω‐`)
>>598 全然格が違うけど、日本においては安室奈美恵がそうだったのかね?
>>653 生きてたらツアーのメイキング映像として出す予定だったのでは
>>665 去年やったクリストファーノーラン作品上映のIMAXインターステラーは5回見に行ったわ
>>628 チューナー配ってほしいわ(´・ω・`)
今日サマーオブソウルみてきたけどよかったからみんなみて
>>653 今はライブDVDの特典映像とか当たり前に入ってるからそれ用に撮ってたんでしょ
>>548 そりゃそうだろうね
故山口淑子さんも故フランソワ・トリュフォー監督も当時はどこ行っても子供たちはブルース・リーごっこしてたって言ってるもんな
>>590 同じく
1番前のど真ん中で泣きながら見たわ
>>638 いや、それは俺じゃないけど
その紹介は間違ってないだろw
最近の映画で音楽流しながらノリノリみたいなシーンあるとそうやって中だるみ紛らわすな!って思うけど、
こういう映画の音楽はほんと楽しいわね
俺が悩んでることや辛いことなんかマイケルに比べたら大したことないんだろうなぁ
>>683 エルヴィスとか今だに言われてるもんな
宇宙人に連れ去られてるだけだとかw
>>679 >>684 なるほど、そういうことか。
>>680 自分もフォードVSフェラーリは劇場変えて5回見たわ
IMAXとかDolbyATOMSとか4DXとか色々楽しい
>>682 わかった!!
ミッドサマーみたいなタイトルだな
>>662 スムースクリミナルのLIVE ver.も見て
むしろマイコー自身が宇宙人で故郷の星に帰ったと言われたら信じてしまいそう
>>673 生身の人間に毎週会わなくとも、死んじゃったら喪失感を感じたこと、ないの?
30歳以下なら無いかもしれないけれど
>>698 アメリカ政府が
マジで宇宙人いるとか言い出したそうだぞ
>>697 ウッドストックと同じ年に開催されたブラックミュージック界の歌の祭典みたいなやつで
50年近く撮ったフィルムが倉庫に眠ったままだったのが見つかって
それを2時間に編集したやつよ
>>686 世界中の子供が手製のヌンチャクで自分の後頭部を殴ってたんだな
>>686 ブルース・リーも名声が高まったのは死後だね
>>688 じゃあミリオンダラー・ベイビーの時に「女子ボクサーと名伯楽がリングで頂点を目指すぞ!
ハートフル♪アメリカンドリームムービー」ってレスした奴だろ!(´・ω・`)絶対に許さん
>>701 そういえばメンインブラック2に出てたな
実は宇宙人て設定でw
>>693 マイケルもエルビスも月の内側にいるってやつね
月の内側は楽園らしいけど
白っぽく脱色した白人青年ダンサー、アドリブのセンスなかったよなw
>>699 BTTFにも出たがったけどお断りされてたw
>>537 IMAXとか爆音上映はまだやってなかったっけ?
>>651 今はシングルだと思う、
カーラ・デルヴィーニュとは親密そうだけど
>>712 やっぱりマイケルとエルビスこそアメリカの大衆音楽が生んだ不世出のスーパースターって認識なのかな
>>714 映像だけ2に出てるのはそれがあったからなのかな
これもクイーンの爆音上映会も
バルト9で観た
この手の映画好きな女性とつきあってたもので(´・ω・`)
>>717 コロナ前はリバイバルとかあったけど今はどうかなあ
マイコー死んだ後、タンスにあったシミ付きブリーフが1億円でオークションとかいうニュースやってて
死体蹴りやめろやと思ったわ
かっこいいイメージのままにしとけと思った
とりあえず子供たちにはどうにか生き延びてほしい
自殺未遂したのはパリスだっけ?
ホイットニーの娘がああなっただけに心配だわ
>>714 2かなんかで80年代バーにちょろっと出てたなw
>>718,705
50年近く倉庫に眠ったままだったのが
撮ったのはウッドストックと同じ1969年ね
おかしな文章になってしもたわw
当時初日にIMAXで観たよ
感動して全身凍ったの覚えてる
>>692 神様は越えられない試練は与えないって言うけどマイケルレベルの人にもそれって当てはまるのかなあ
>>537 >>724 権利関係で映画館でやれなくなったて聞いた
マイケルのカーチャンが反対してるとか
日本のマイケルは分かりかねるけど日本のエルヴィスは小林旭だな
>>730 ごめん、ちょっとボケてみただけなんです(´・ω・`)
>>705 おもしろそうだが
今の状況じゃ行きづらい
映画館は大声出したりするところじゃないから、むしろ安全な場所だと判ってるだけに
つらい
>>733 お元気すぎる
ジョーとかも元気なのかな
>>721 だろうねえ。
二人とも若くして衝撃的な死に方したので
余計に神話化したのもあると思うけど。
>>732 むしろ決して越えられない試練に全力で立ち向かって玉砕して敗北を認めた時に初めて神なり仏なりに救われるイメージがある
なんとなく
>>742 とーちゃんは
2018年に亡くなったよ
マイケルの死後にメチャクチャ金かけて作った新曲のホログラムライブしたのを観た人羨ましい
年齢1桁の頃から芸能界にいた三浦もそうだけど、子供の頃から芸能界長いと
感覚違うんだろうな
芸能界やめていきなり外でサラリーマンとか出来ないだろうし
お金もあって周囲に大人が多い中で育つから、同世代より先に色んなことを知りたい年頃に
危ない物に手を出せたりするし
見たくもない大人のいやらしい世界も見せられるし
>>740 遅れて途中入場とかしたけどね(´・ω・`)
なんかマイコー寂しげだったよな
老化で体が動かなくなっていくとか、年とりたくなかったろうな…
>>750 それ考えたら高峰秀子の生き様は見事だな
キルビル観た時は客の外人達がスタンディングオベーションしてたしw
すごく基本的な疑問だけど何でマイケルは日本でマイコーって言われるんだろう
子供の頃から人の醜い面を嫌と言うほど見せられて
地獄みたいな経験もしたのに
他人に対してどこまでも優しいままだったのが凄いな。
常人ならもっと歪んでとんでもない人格になりそうだが。
初見の一番の印象がそれだったわ。
>>751 一緒に見に行ってくれる女性がいるのが羨ましいのよ…
>>680 いいなー
インターステラーとゼログラビティを劇場で見逃したのは不覚だった
>>756 ほんとそれすぎ
世界一誤解された人だった
>>540 プレシネ実況で端的にまとめられてたわ(´・ω・`)
プレミアムシネマ 6341
http://2chb.net/r/livebs/1630162699/465 465 名前:衛星放送名無しさん[] 投稿日:2021/08/29(日) 00:16:33.80 ID:a3FbpZyi0
>>441 ヘリコプターが使えなくなったから
基地までみんなでランニングして帰る映画
lud20250223020644このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1630162699/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「プレミアムシネマ 6341 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・プレミアムシネマ 4158(修正)
・プレミアムシネマ
・プレミアムシネマ 4K
・プレミアムシネマ 6624
・プレミアムシネマ 6529
・プレミアムシネマ 6410
・プレミアムシネマ 6674
・プレミアムシネマ 6975
・プレミアムシネマ 6431
・プレミアムシネマ 6232
・プレミアムシネマ 6059
・プレミアムシネマ 6117
・プレミアムシネマ 5921
・プレミアムシネマ 6781
・プレミアムシネマ 6823
・プレミアムシネマ 5937
・プレミアムシネマ 5628
・プレミアムシネマ 6371
・プレミアムシネマ 5924
・プレミアムシネマ 6300
・プレミアムシネマ 6040
・プレミアムシネマ 6067
・プレミアムシネマ 7691
・プレミアムシネマ 6679
・プレミアムシネマ 6112
・プレミアムシネマ 5875
・プレミアムシネマ 6596
・プレミアムシネマ 6274
・プレミアムシネマ 6101
・プレミアムシネマ 6771
・プレミアムシネマ 6500
・プレミアムシネマ 6767
・プレミアムシネマ 6291
・プレミアムシネマ 6193
・プレミアムシネマ 7764
・プレミアムシネマ 6707
・プレミアムシネマ 6570
・プレミアムシネマ 6501
・プレミアムシネマ 6704
・プレミアムシネマ 5152
・プレミアムシネマ 6591
・プレミアムシネマ 6881
・プレミアムシネマ 5871
・プレミアムシネマ 6330
・プレミアムシネマ 6478
・プレミアムシネマ 6433
・プレミアムシネマ 4147
・プレミアムシネマ 6900
・プレミアムシネマ 6338
・プレミアムシネマ 3832
・プレミアムシネマ 6396
・プレミアムシネマ 6540
・プレミアムシネマ 6920
・プレミアムシネマ 7050
・プレミアムシネマ 4631
・プレミアムシネマ 6896
・プレミアムシネマ 6307
・プレミアムシネマ 5684
・プレミアムシネマ 5219
・プレミアムシネマ 6351
・プレミアムシネマ 7712
・プレミアムシネマ 4124
・プレミアムシネマ 6581
・プレミアムシネマ 3981
・プレミアムシネマ 7093
・プレミアムシネマ 7080
07:40:51 up 99 days, 8:39, 0 users, load average: 12.64, 11.61, 11.66
in 2.2706458568573 sec
@2.2706458568573@0b7 on 072520
|