◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
連続テレビ小説「はね駒」(再)35 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1590292141/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日清戦争も日中戦争も大日本帝国が勝手に中国を侵略しただけ
中国側は抗日をしただけ
>>1 乙
前スレ
>>771 太平記とはね駒オープニング、作曲家おなじなのね
うちの母親も自動車の運転免許取りに行った時も
試験場にいた男たちから「女のくせに」と言われたそうだ
松浪先生襲撃事件ってなんだっけ
毎回見てるのに忘れた
柳沢慎吾が主演したドラマや映画あったっけ
いつもこんな脇役ばかりだよね
そりゃ一朝一夕に洗脳できないもんな
明治末年でも士族は旧主を慕っていたという
ハマタ「すんませんほんますんませんバイオリンはすんません」
この父母の子供がなぜこんなチャラいのとはね駒に育つんだよ
>>69 ご一新で価値観が崩壊し…後の敗戦みたいなもんで…とコジつけてみる
>>26 当時はなかったのかもしれん
昔、イギリスのあの大作家コナン・ドイルがそうとう年取ってから兵隊に志願したが
やんわり断られたという話がたしかあった
父ちゃんも母ちゃんも辛いなあ
でもその中にある幸せ
まず昔の人は短命だからなあ
しかも日本は国民皆兵にほど遠い選抜徴兵制の時代が長く軍務経験者は限られ
そのため兵役経験者は30代で再招集もあったり
昨日の『関口宏のもう一度近現代史』でやってたが
日清戦争では一晩で川に橋をかけたりと日本の工兵は優秀だったそうだ
クラシック音楽などとはまた違った大衆芸能のバイオリンも滅んじゃいましたね
錦絵叩き売り
盗み聞きしてお父さんは知ってるんだよね
拒絶反応起こさんのかな
このドラマ初めてみるんだけど、雰囲気がおしんのまんまだな
戦争で負けなければいいがな。支払いが軍票だったり。
自分だけ良ければ良いの?
急にスイッチ入ったおりんちゃん
戦争でさんざん大儲けした古関裕而さんをどう歪曲して描くのか今から楽しみです
>>159 ベルリンの路上ではバイオリンのパフォーマーいた
マッサンとこも戦争でボロ儲けしたけど、そこな無かったことになってたな
>>166 第2次大戦の軍票はずっと裁判を起こされてたね
こういうリベラル思想の芽生えは以前からあったの?おりんは?
今日から見始めたから誰か教えて
カセットテープのパンフレットに斉藤由貴の写真が使われてて、切り取ってテープのケースに入れられるようになってた
>>185 確かに
昭和舞台でも焼け跡スタートとか多いもんね
>>192 明治は昭和前期より自由
与謝野晶子の「君死にたもうことなかれ」なんて新聞にも載って大反響
>>179 結局日本じゃ中途半端にしか根付いてないのかな
演歌師が好んで使った楽器にバイオリンがあったり芸者も弾いたというんだがさびれてしまった
>>206 芸人がバイオリン弾くのはさだまさしくらいか
リベラルなんて政治用語はわりと最近普及したもんであってさあ
ただしキリスト教の影響などで明治にも反戦思想はあった
>>204 ありがと
でも俺が聞きたいのは、おりんにこういうリベラル思想の萌芽みたいなもんが描写される場面とかこれまでの展開の中であったの?なんだ
そういう描写がなかったんなら急に都合よくスイッチ入ったみたいでご都合主義だなぁとおもったわけ
ここでさっきのなんでこの家からこんな子がという疑問のオチがくるのか
おりんが戦争に反応するのは稔侍が白虎隊の生き残りなのが伏線だったのかな
ピンと来ないけど
>>219 そうそう、俺が違和感拭えないのは急に感化されてようだったから
>>211 バイオリン演歌なんてもんもあったのよ(youtubeでも見たよ)
こち亀の両津巡査が見たことがあるってぐらい長らく残っていた
さっきネンジが「日清戦争なんて…」てなシーンがあったが戊辰の役と結び付ければピンと来る
まだ江戸時代の感覚で生きてる人が多いから中央政府や天皇に対する盲信が後世ほどじゃないと
>>220 おりんと小林稔侍の捉え方は全く違えど、影響はあるわな
それよりジュリーの影響で、男女関係なく自分で考えることを教わったことの方が大きいだろう
>>216 おりんが言ってる女学校がキリスト教系の学校だから
博愛精神を学んで持ってたんじゃないの
>>253 それは第二次世界大戦行った世代にも共通するんやろな
>>225 バイオリン演歌は江戸東京博物館で見たことあるな
奏者はちゃんと羽織袴のコスプレしてた
もう15年くらい前だけど
このへんはハイジよりずっとリアリティある
庶民の特に女は読み書きなんかしないからな
こんな事で騒ぐような奴らはそもそも日曜学校なんか来ないだろ
>>258 そういう思想が育まれていく描写があったのなら納得なんだけどね
さっきの錦絵売ってる時のギアの入り具合が唐突だなぁと違和感
>>270 イエス様のお体(パン)もらえるんじゃないかね
稔侍はなんだかんだ言って子供に甘いし理解ある親だよな
僅かの帰省の間に色々あり過ぎだろ
正月でもあるまいし
>>265 磯田道史センセが『武士の家計簿』で指摘してるけど士族は旧藩主に対する忠誠心がなかなか抜けず交際も続いていたと
『逆説の軍隊』(磯田の本じゃない)ではそういうのを払拭するために天皇崇拝を強調したのでは?とまで
おみつは嫌なら嫌と言っときなよ
秀吉もかわいそうだろ
キリスト教→イスラム教と痴漢すると反発もわかろうというもの
はね駒展開遅いからたまに見てもそれなりについていけるな
>>289 ウルトラマンとの落差がすごくて
ガッカリした思ひで
実況人が減った気がするのはジュリーが退場したから?
>>286 逆説シリーズは井なんとかさんかな
そうまでして集めた中央への忠誠心が叩き壊されたらメンタルオワタのな。そこから立ち直った日本人は次金や成功(仕事)に忠誠尽くしたんかな
>>266 バイオリンはわりと早く国産化されたせいもあってか古くから広まっていた
結局ギターに負けて流しのバイオリンは衰亡してしまったとはいうが
後にアニメなんかで描かれるような上流階級の楽器ってんでもなく大衆にもよく知られていた楽器でもあった
>>308 いやほら旧日本軍のイメージは第2次大戦によるもんが非常に強く昔はそんなじゃないぞと
明治の旧軍はわりと反骨心もあって統率するのも大変だった云々
WW2は桁外れに動員(徴兵)が大規模だったんで記憶に残ったのも分かるんだが
>>308 井沢元彦じゃーなく中央公論社?の日本近代史シリーズの1つ
しんでもラッパをはなしません
みてきたようなホラをふき
千葉にサックスというスーパーがあるんだが、最初見た時ネオンのサの字が物陰に隠れていて、千葉には凄え名前のスーパーがあるなと思った(´・ω・`)
>>328 ドクタースランプで喫茶ルパンが喫茶ノーパンになってるネタがあった
大河っぽいオープニングミュージックキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
さあ 始まりました 朝ドラ「はね駒」。
私 ナビゲーターの朝ドラおじさんことバナナマン日村勇紀です。
連続テレビ小説はね駒 第10週 おりんの卒業 (第55回)
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! 名曲!! この曲を聴くだけで もう もう・・
この扉絵は木久扇師匠じゃないんだってね(´・ω・`)
眩しい笑顔の令和納豆
ここの、
ぽぽぽぽーぽ、ぽーぽぽぽー♪って部分が特にΖガンダムっぽい('∀`)
ウッター(歌)がないOPキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
斉藤由貴って奥多摩・連続幼児殺害犯の宮崎勤と同じ鼻の形してるよね
君は刻の涙を見る
ガッツ・石松、ほんと俺そっくり(´・ω・`)
┌────┐
│阿武隈川│ きっとトドいてる~♪
├────┤
┴────┴─────
___________
~~~~~~~~~~~
⌒~⌒~/⌒\~⌒~⌒
~⌒~/ ´・ω)ミ⌒~~
⌒~⌒~U彡~⌒~⌒⌒
⌒~⌒~⌒~⌒~⌒~⌒
それより犬は食べ物でありませんと教えないと(´・ω・`)
この時代にこんな積極的に英語やってたりしてたんかね
この時代にねずみなんかで怖がってたとか思わないけどな
近所の年寄りはネズミを見つけると
90歳とは思えないスピードで追いかけていって
踏み殺すよ
>>415 それに加えて東都自動車グループ、タケモトピアノ、トップガム
日本三大古いCM使い回し
先生がネコと言ったらネコなんだよ
独裁者の資質だわ
>>441 役員室に荷物届けたとき
受付の女の子が、まじでそれやってたわ
最近の朝ドラだと軍夫の妻になるなんて展開ないからな
>>443 ラットはドブネズミ系、マウスはハツカネズミ系じゃなかったっけ?
>>443 マウスは小さなねずみ
ラットは大きいねずみ
>>442 早熟型のアグネスタキオンやフジキセキやアパパネ
>>471 東京の地下鉄にはネコくらいの大きさのがいるぞ
こうやって見ると永島さんってスッキリとした美人だな
>>471 この冬にネズミ捕りにひっかかってたんで
外のゴミ箱の中にほうりなげといた
そろそろ骨だけになってるかな?
>>447 ガオラアメフトで見た浜辺を走るQBハウス(散髪屋ではない)
>>471 テレワークじゃ無かった頃、早出したときに電線を伝わって走ってるの見た
俺の家の長男が明治40年生まれで
次男が日清戦争で死んだって聞いてたけど
計算合わないやん
当時のナベケンの髪の毛は本物だよね(´・ω・`)?
源造もおりんが15歳のころからずっと好きとか大したロリコンだな
>>487 俺も
自分が若いころは何とも思わなかった
床板が割れたんで畳はいで直そうとしたら
こういう火鉢が5個くらい埋めてあった
>>454 リアル土下座なら2回見たけど、リアルテヘペロは見たこと無いや(´・ω・`)
>>510 姉やは15で嫁に行き
数え15は満で13
>>510 いいロリコンも悪いロリコンもないだろう
>>463 深夜食堂の再放送をしょっちゅうやるからその度に見る
このドラマって、どこへ向かってるのかよくわからないよね
渡辺謙は清楚でいい青年だな
斉藤由貴みたいな将来不倫とかしちゃった女と共演してたなんてかわいそうになってきた
>>443 1980年代、まだマウスが一般的でないとき
XEROX Starのマニュアルの絵を見てラットちゃんと言った女の子を思い出した
商売のほうが大切だろ
弥七の無事を信じてるんだから。
信楽のタヌキ欲しい
通販で買うと高い
数年前に瀬戸物屋の店先で見かけたとき買えば良かった
>>508 にっかつの女教師で脱いだときは何でこんなブスがと思っていた
このドラマの前年に斉藤由貴のCDを1枚買った程度のファンだったが
この髪型の斉藤由貴見てファンやめたような気がしてきたわ
>>549 「おはよー、チュッ」がトラウマになってるのか
虎キチだけに
謙はこの頃も独眼竜の頃もだが、声が大きくて一本調子気味なんだよな、演技
ガッシは「おしん」の時も女がいたし
いつもモテる役だな
ガッツの幻の右曲がりが忘れられないおきわなのでした
>>592 願いを叶える為にお茶を飲まないこと
オ●禁みたいなものだな
すまん、そうとう見てないんだが
ガッツと二谷の娘が付き合ってるの?
>>600 オレたちは実況絶ちか? (´・ω・`)
>>615 そうだよ
おまけにリーのお腹の中にはガッツの子が
>>615 リーは日清戦争に従軍している軍人が許嫁
久々に見たらもう、卒業なんか。
この前入学したのに
>>597 仮面ライダーブラックが主演だったからなあ
斉藤由貴はこの頃はかなりのポッチャリ系だったんだな
>>624 その婚約者は「おしん」の庄治兄ちゃんという
>>634 春日局にも
似たようなキャラ
吉幾三とコンビ
敵をとっちめて元気に凱旋してください
軍人の妻なら、こうだろ?
>>623 そうか、記憶違いだった。今宵はここまでにいたしとうございます
「ディー オー ジー、ダァ--ッグ! 犬は英語で“ どっぐ ”といいます」
おいおい、そこも「ダァーッグ」と言えよ・・・
>>275 あと郵便局もやってるな
骨董屋は武士の商法で利益少なそうだから、郵便事業の方が堅実かも
>>273 骨董商
家では特定郵便局もやっている
こっちの方が収入が多そうだが
lud20250220135729このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1590292141/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「連続テレビ小説「はね駒」(再)35 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・連続テレビ小説「はね駒」(再)41
・連続テレビ小説「はね駒」(再)20
・連続テレビ小説「はね駒」(再)34
・連続テレビ小説「はね駒」(再)10
・連続テレビ小説「はね駒」(再)47
・連続テレビ小説「はね駒」(再)48
・連続テレビ小説「はね駒」(再)46
・連続テレビ小説「はね駒」(再)22
・連続テレビ小説「はね駒」(再)33
・連続テレビ小説「はね駒」(再)23
・連続テレビ小説「はね駒」(再)24
・連続テレビ小説「はね駒」(再)14
・連続テレビ小説「はね駒」(再)44
・連続テレビ小説「はね駒」(再)38
・連続テレビ小説「はね駒」(再)36
・連続テレビ小説「はね駒」(再)28
・連続テレビ小説「はね駒」(再)39
・連続テレビ小説「はね駒」(再)32
・連続テレビ小説「おしん」(再)5
・連続テレビ小説「おしん」(再)3
・連続テレビ小説「あぐり」(再)6
・連続テレビ小説「おしん」(再)4
・連続テレビ小説「おしん」(再)9
・連続テレビ小説「おしん」(再)8
・連続テレビ小説「おしん」(再)2
・連続テレビ小説「おしん」(再)368
・連続テレビ小説「おしん」(再)366
・連続テレビ小説「おしん」(再)360
・連続テレビ小説「おしん」(再)373
・連続テレビ小説「おしん」(再)356
・連続テレビ小説「おしん」(再)32
・連続テレビ小説「おしん」(再)315
・連続テレビ小説「おしん」(再)375
・連続テレビ小説「おしん」(再)6
・連続テレビ小説「あぐり」(再)8
・連続テレビ小説「あぐり」(再)1
・連続テレビ小説「あぐり」(再)9
・連続テレビ小説「おしん」(再)7
・連続テレビ小説「あぐり」(再)36
・連続テレビ小説「おしん」(再)308
・連続テレビ小説「おしん」(再)345
・連続テレビ小説「おしん」(再)350
・連続テレビ小説「おしん」(再)337
・連続テレビ小説「おしん」(再)335
・連続テレビ小説「おしん」(再)346
・連続テレビ小説「おしん」(再)39
・連続テレビ小説「おしん」(再)33
・連続テレビ小説「おしん」(再)316
・連続テレビ小説「おしん」(再)336
・連続テレビ小説「おしん」(再)330
・連続テレビ小説「おしん」(再)85
・連続テレビ小説「おしん」(再)310
・連続テレビ小説「おしん」(再)34
・連続テレビ小説「あぐり」(再)85
・連続テレビ小説「おしん」(再)332
・連続テレビ小説「おしん」(再)351
・連続テレビ小説「あぐり」(再)28
・連続テレビ小説「おしん」(再)333
・連続テレビ小説「あぐり」(再)23
・連続テレビ小説「おしん」(再)371
・連続テレビ小説「おしん」(再)342
・連続テレビ小説「あぐり」(再)61
・連続テレビ小説「あぐり」(再)19
・連続テレビ小説「おしん」(再)60
・連続テレビ小説「おしん」(再)31
06:30:00 up 78 days, 7:28, 0 users, load average: 11.14, 11.55, 12.45
in 0.11893916130066 sec
@0.11893916130066@0b7 on 070419
|