振り返ると今日は松波先生看病におりん暴走するだけの回
ジュリーはもうすぐ退場するけど、その当時の熱心なファンたちの要望で終わりの方の回でも少し再登場する
沢田研二の出演回 (1)(2)(4)(6)~(9)(12)~(19)(22)~(24)(29)~(31)(34)~(49)(58)(148)~(150)
昔の嫌なタイプの少女漫画みたい
自分勝手な主人公のくせに
私は心配してる!系の
やっぱりこういうのってウザいということを再確認した
おりんちゃんと学校に報告してないよね
松浪先生は自分ちの近くで倒れてそこからおりんガッツ家まで助け呼びに行ったのか
分かりにくかった
ホモの痴話喧嘩とかおりんのはね駒ぶりとか、
モデルの人物像とは全然関係ないんだろな。
はねコンマも休止して良くね?
そしておしんをまたやろう
見たことないけど鳩子の海ってのを再放送してほしい
古すぎてダメか
>>11
だから鶴次先生はホモじゃないってば!
演じている人がガチホモだからってゴッチャにしてはいけないw >>13
フルで残ってるのは「雲のじゅうたん」以降
「鳩子の海」は一部しか残ってない。 松並先生が辞めるのって噂云々よりもおりんのせいだよな
>>6
松浪先生⇒小山田先生のゴールデンリレーも、あとわずか…。 Twinkle twinkle little bat
How I wonder what you're at
ラブホはホモカップルが入ろうとすると
『満室』表示に切り替えるらしい。
部屋が半端なく汚れるから。
>>17 男性教師が一女子生徒に寮を抜け出してまで一晩中看病させてたなんて大問題だよな
りんはそう非難されても言い訳できない状況に自分の軽率な行動で追いやっているって事に気付いていない
>>20 志村が主演するはずだった映画の主演、ジュリーが代役やるらしいな >>6
おお、ジュリー死なないのか
今日でお別れかと思ってた ハゲのいない快適な朝
玉子みそは昔よく作って貰ったわ
鍋が焦げるのよねw
>>28
浴室のシャワーヘッドが外せないとクレーム入れるらしいね 磯村春子(おりんのモデル)
1877(明治10年)年3月16日- 1918(大正7年)年1月31日
押川方義(松浪先生のモデル)
1850年1月17日(嘉永2年12月5日)- 1928年(昭和3年)1月10日
泣いてもハゲと松たか子は帰ってこない
骨ボーンもブレイクしない
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !! 名曲!! この曲を聴くだけで もう もう・・
大河っぽいオープニングミュージックキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
連続テレビ小説はね駒 第8週 退校命令!? (第48回)
ウッター(歌)がないOPキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !
眩しい笑顔の小池百合子(9人)
ここの、
ぽぽぽぽーぽ、ぽーぽぽぽー♪って部分が特にΖガンダムっぽい('∀`)
君は刻の涙を見る
ガッツ・石松、ほんと俺そっくり(´・ω・`)
>>74
レスでおまいらの生存確認ができる稀有なスレだね(・∀・)ノ りんちゃん、発情しすぎっすw
当時こんなキャラでクレーム入らなかったのかな
おりん がクズ過ぎてイライラする…
学校行っても勉強はしないし落第しそうになるし、学校を抜け出すとか
こいつ何しに女学校入ったんだ?
>>86
「志村けんの代役」とみて
エールの重鎮かと思ったら
別の映画の話だった なんでこの二人ルートがなかったんやろ(´・ω・`)
>>
はね駒出演者で不倫なんて不埒なことをしたのは斉藤由貴だけ
ドリフで志村けんと鏡コントしたけど今は体形が違うからなぁ
お母ちゃん焦るだろだめですダメなんて聞こえてきたら
>>113
阪神ファンは真面目だから不倫なんてしない >>107
親なるもの断崖って漫画だと遊郭の女性は事後に専用の機械で酸性液で洗浄してた おりんが今の時代にいたら、普通にでかけて飛び回っていそう
このことが学校にばれて2人とも追い出され東京に行くのか
>>77
パコチンは評判良かったので、出演時間増えた >>159
バブル前って草食系なんて言葉は無かったからな おりんは芋っぽすぎて、男と女って感じの色っぽい演技は無理でしょ
これだけ匂わせておきながら渡辺謙の方の嫁になるんやろ?(´・ω・`)
>>107
昭和でもコンニャクとか当てる売春はあった らしい >>178
松浪先生はおりんなんてアウトオブ眼中だし >>153
ジュリー、斉藤由貴のようにタヌキ顔の女のなら効かないが
キツネ顔の女の色仕掛けには・・・(; ・`д・´) >>177
だんだんが面白かった事はない!
何度も言わせるな! >>186
半青のOPの可愛い女の子、本編で出てこなかったよね 松浪先生は実は戊辰戦争でチンコ無くしてる
戦争でチンコに被弾して無くす人って結構多いらしいね
ジュリーなんだかんだ言っておりんの身体に触れまくりやん
もう、おりんちゃんが日本初の女性刑事になる話でもいいよ
>>188
AAは貼れなくなってしまったのか(´・ω・`) 松波先生が辞めたら女学校にいる意味がー(おりん心の声)
>>186
あれはちゃんとクズキャラとして描いてるので結構好きw
作中酷い目にも遭ってるし 斉藤由貴の顔ってAAで造りやすそうなんだけどなあ
眉毛濃いし目ん玉大きい
>>213
おりんの身勝手な行動が
学校を辞めさせるきっかけになった いまいち、りんのキャラに魅力を感じないんだけど
当時は斉藤由貴の人気でもってたのかね?
この後、キャラ変するのか
イギリスというな
エジンバラはスコットランドだぞ(゚Д゚ )
エディンバラはコナン・ドイルが大学へ通っていたところ
エジンバラ行くならきえさりそうを手に入れないと(´・ω・`)
エジンバラでエリーと出会って広島の造り酒屋に戻るのか
おりんはなにしに学校行ってんだよ
学業そっちのけじゃねえか
確かに
本当に秀でた人をまえにしたら
汚い目の方で恥じ入るわな
>>246
スチュワーデス物語が流行ってたから
ああいうヒロインが人気だったんだと思う この話ってここまでおりんが色ぼけになってるだけだよね
>>159
時代だねぇ
オタアニメの世界でさえ、いい女の条件は非処女である事だった時代だしw >>275
なるほど!
ありがとうございます
最近通して見られない日が多くて内容がわかんなくなっちゃった >>226
そうかな?初恋の人をストーキングしてて、りん以上にキツかったわ >>270
むしろそういうの多い時代じゃないの?この頃の朝ドラ
おしんとか普通にうざい時期多いし >>273
ファットアフィーリングのカバーって畑中葉子が正式版だってね しかし、ジュリーが仕事すっぽかしちゃった事件はまずいよね
>>274
麒麟がくるに出演してほしいけど
スケジュール的にムリかな? >>273
私はドジでコロナな亀です
ってやつか(´・ω・`) >>257
前より痩せたなジジイジュリー。もっとやばい時期あったから。 斉藤由貴の芋っぽさたまんねえなあ
おパンツ被りたくもなるわ
>>307
翔ぶが如くはよかった
西郷と
薩摩琵琶の場面が 松浪先生の腹の上ではね駒になる話じゃないのね(´・ω・`)
>>298
日本のゴールディーホーンと呼ばれたぐらいだからな >>312
風間杜夫はわざと大根演技してたんだよなー エジンバラから帰国してきた松波先生
ジュリーいなくなったらあとは渡辺謙しか見所がない(´・ω・`)
>>307
まず反魂の術を使える人を探さんと(´・ω・`) >>307
骨折して寝たきりになってなくなったよ
入院中に五山送り火の番組に電話出演が最期だった ジュリーってよく見るとバナナマンの日村みたいだな…
>>342
少尉
紅緒の酒癖の悪さのせいでシベリアにw 愛が 苦しみなら
いくらでも 苦しもう(´・ω・`)
みどりに代弁させておりんのウザさを中和するのずるい
>>266,273.316
ありがとう。見続けてみる。 己の利を求めずとか、今でも清純な斉藤由貴ちゃんにぴったり
>>332
おしんの実況スレでは跳ね駒も楽しいと聞いてたから
田の字にしていたのにすごく残念 ロベルトが一人でブラジルに帰っていったみないな感じだ。。。
おしんやおりんと違って、現代の学芸会女優の方がウザい
>>372
田中裕子期も面白いだろ
乙羽信子バージョンは腹立つ展開ばっかりでげんなりしたけど >>332
あまちゃん100%まれ1%と比較したら十分に見られる ここからどう渡辺謙とくっつくのか。初恋の別れの傷心所に突いてくるのかな。
>>375
ドラえもん6巻最後ののび太状態とも言える (NHKBSプレミアム)
5月18日(月)
午前7:15~午前7:30(15分)
明治27年(1894)、りん(斉藤由貴)は18歳、東北女学校の本科4年生(最上級生)になっていた。いまや生徒たちのリーダー的存在。成長を認められ、卒業後も先生として学校に残らないかと誘われる
申し出を光栄に感じるりん。一方、叔父・彌七(ガッツ石松)と小野寺源造(渡辺謙)は2年前に独立し、梅干しや漬物など保存食品の卸売り販売店を始める。手伝おうと店を訪れたりんだったが…。
>>377
松波先生が好き、しか今まではないからな。これから自覚が芽生えるのだろ >>387
結構おもしろいと思ってるのは俺だけなのか… >>378
髪結いの頃までは観られたけど旦那出てからつまんなかった >>385
というか次回って一気に時間ワープするなあ
それにしても1話から今回まで1年くらいしか時間が経っていないのでは? >>391
一番面白いの東京編からの佐賀編からの自立編なのに( ;∀;) 次回以降りんはどうなっていくのだろうか
それにしても今回やえが松浪の家にいた必要性ってあったのかな?
>>372
おしんが一番面白いのは田中裕子の髪結い修行時代かな >>390
いえ、他にもいます
文句つけてるのは、荒らしでしょうねw >>398
山形から母ちゃんが東京出てきた
幸せなひと時が好きだった >>395
渡辺美佐子までだな、子供時代が一番だったわ
中村雅俊とか
その後は、笑うしかなかったw そういえばおしんって子役時代の映像は良く流れるけど乙羽編ってあまり映像に
出てきていないような
>>399
多分ね、オレはおしんよりは全然見れるわ >>402
乙羽信子おしんは
普通に胸糞展開多いし(佐賀編とかとは違ったタイプの胸糞)
名場面は仁が初ちゃんのために店をプレゼントした回ぐらいしかないからな 乙羽編になってからおしんのキャラが変わってしまったと感じたのは気のせい?
というか子役の時とは全然違うキャラだし
レナウンってさぁ、「べっぴんさん」で潔が作った会社の元ネタでしょ?
りん役を斉藤由貴が演じたのはモデルの人が早く亡くなったということもあったりして
というかさすがに当時の彼女がおばあさん役を演じるのは無理がありすぎるし
>>399
意見は人それぞれ 荒らしと決めつけるのは器が小さい証拠 >>41
なお押川さんの次男は、早稲田大学野球部三代目主将で、中日ドラゴンズの創設者。 >>418
武井さんが演じた押川春浪さんは、その兄。
それにしても、松浪先生とは対照的な息子たち。 アンチちゃうで
つまらない展開にツッコミ入れるのが実況の醍醐味
>>422
その訛りは民国の方?空気もたまにはお読みなせえ
コ >>420
その兄ちゃん、すごい人なんだな
羽田運動場でオリンピックストックホルム大会予選開催したり
その絡みで、今回の「はね駒」なのかな
それにしても、松浪先生とは正反対の暴れん坊だったんだなw ADSLりんちゃんのパコチン太平記まとめと聞いて
おりんさんあんた勘当された給付生でしょ?(´・ω・`)
エールだったら校長が笑って「退学?何剃れおいしいの」
あのホモがどんだけ関わってるのか録画したやつを改めて見直しておくか
ただまあ「そんなの自習するか、よそで習え」と思わなくもない
>>451
キャラ的におもしろいポジションだわね
彼女の良さが、よく表現されている 明治の真ん中で女学生の話をこれだけ聴いてくれるオッサンは偉いんじゃなかろうか
そういえば中1の時1軍に言われるがままに授業ボイコットしたことがあったな
理由もわからずにw
>>454
二択なら
エリーが入ると、悩む(´・ω・`) 父ちゃん、優しくなったなあ
こういう演出が好きだわ
日本人を教化するためにできたのがミッションスクールだからな
こんな話は全国であったんじゃないかな
>>463
うん、悩む
この聞いてない風でいながらしっかり聞き耳を立ててるのが好きw >>466
ほんと上手いし不自然な感じもなく良いね >>469
明治中期の女学校じゃカリキュラムも文部省がちゃんと定めていたか疑わしいし
ましてミッションスクールでは日本関係のことを教えることを考えていないかも ウルトラ大怪獣、始まるよ
ゲスラ:斉藤由貴
テレスドン:渡辺謙
ミニラ(兼ピグモン):樹木希林
ギャンゴ:小林稔侍
ジャミラ:二谷友里恵
レッドキング:高橋ひとみ
ガマクジラ(潮吹き怪獣):美保純
メフィラス星人:白川由美
バルタン星人:ガッツ・石松
ラゴン:山内明
地底人:沢田研二
ギガス:柳沢慎吾
ダダ:武田鉄矢
>>472
なるほど、自分はどちらか言うと下層に属してたので何となく浮かんでたけど、
クラスの発言力って往々にして彼らに左右されてたよね ラフマニノフのピアノ協奏曲のパクリみたいなテーマ曲
>>486
ゲスラってチョコレート食ってたやつだっけ 一週間ぶりだ
あの3人って?高橋ひとみともう一人は先週校長から退学命じられたけど
もう一人は?
ジェリー「教室が9割以上埋まらないと授業はしません」
>>484
西欧化真っ只中だから、ある意味過去の日本を否定していたんだろうか? ミッション系は まっちゃん先生たいへん立派なことを申しておられますが
当時の欧米では「女は男より劣等」「女は親・夫に従うべき」という思想が日本より強いです
>>496
元仙台藩士の家の娘さん、ふたりに感化され、ふたりを預かっている 東洋英和?
>>500
ミッション系どころか政府自体がやってた
廃仏毀釈→神社統廃合 >>489
何故かどのクラスにも生まれるんだよね
人生も楽勝なんだろうかうらやましい 若い頃カッコ良かったジュリーが
今はカーネル・サンダース
>>501
なのに日本はどうたらこうたら叩かれた
どこの何者か知らんけど刷り込みって怖いね >>500
第一に教えられたかも疑問
何かにつけて先生が不足してたころでもある
このドラマのリアリティは知らないけど明治中期は欧化への反発から国粋主義が台頭するころでもある
まあこの女学校は英語を教えることが第一義って感じもあるし… >>514
すまんID変わってしまった
多分よほど踏み外さなければ大人の社会でも同じ立場じゃないですかね 樹木希林が出るとピップエレキバンのCMのような雰囲気
お母さん、この子もう処女じゃありません、処女どころかレズセックスも経験済みです
斉藤さんかわいくておっぱいで、演技もけっこう良くておっぱいで歌もけっこう良くておっぱいなのに、このドラマだとアホの子みたいだな
そういやジュリーが志村ケンの代役を引き受けてたって
大丈夫なんか…
ケンワタナベよりガッツと矢崎の方が大物俳優に見える不思議
結構でございますwww
斉藤由貴と樹木希林の反応w
こういう外人が校長の学校って
校長が普段から英語喋るので普通なの?
当時の日本人はちゃんとコミュニケーション取れてたの?
(´・ω・)
母親が死んだ話のすぐ後に今のシーンを仕込む小ネタぶりw
>>553
教頭兼通訳みたいなのがだいたい存在するかと思う >>512
>>518
昔の欧米を理解するにはRacism(人種主義)=白人優位思想を知る必要がある
アメリカの大統領が国会で公然と「インディアンは劣等人種」と言ってたほど
女性蔑視があまりにひどかったのもあってか19世紀には女性の地位向上運動が起こるのですが
日本もそういうの伝わって感化されたから「欧米は進んでる」と思われたんでしょうね
同性愛と同じで向こうのほうがひどいから声が上がるんだよ 母ちゃんはそこで じゅーりーーーーーーーー だろ!
なんでそんな噂になったのだろう
校長先生のとなりにいたあの音の人がそんな風に誰かに話したのか
>>574
あいついつの間にか消えたな。。。ポニーテールは同じか。。。 >>583
うん
南方熊楠マジギレ
仕方ない部分もあったにせよ、あれはやややりすぎ・・・・ 松浪先生のあらぬ噂を立てたのは髭ホモなんだろうけど、差し向けたのは外人の校長って可能性はないのかな
ジェリーはロックンロールなんだろ?
ドラマの役者なんてしててプライドないのかよ
幕末~明治のインテリは「日本語より欧文を書く方が得意」ってぐらい極端な人もいた
女学校の先生はみんな英語しゃべれるのかもね
松浪先生を巡るホモの争いキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
なんか前から嗅ぎ回ってるように見えるんだよねこのホモ
全体的にホモっぽいシーンだな
>>598
旧歌詞はもう協会ではもう歌われないんだってね >>591
むしろ昔のほうが芸能が分化していない
ドリフがバンドで、歌手で、コメディアンで、俳優もみんなやってるようなもん >>591
鏡のコント見てもそんな事言えるの?
(´・ω・) >>592
うちは医薬関係の仕事してたので、ドイツ語習ってた
と言っても、大学行ってからの話だが >>622
それはわかってるんだけどね、なんか凄いプライド高そうな人だから >>616
え、いつの間にか変わってたのか知らなかった 母ちゃん来て良かったなぁ
母ちゃんの優しい言葉いいな
ホモ梅沢先生の出演した「荒野のダッチワイフ」の大和屋竺は、ルパン三世の脚本も手掛けたことあり
お母ちゃんとおばあちゃんではちょっと味付けが違うのね
何となく見続けてるけど話が進んでるのか停滞してるのかよくわからなくなってきた
>>625
森鴎外の小説『ウィタ・セクスアリス』(ヰタ~とも)では外人教授の講義をドイツ語で受け答えする東大生が出る
二葉亭四迷は先にロシア語で書いたものを和訳して小説を書いていたとも
そんぐらいヨーロッパ語習得が優先されたんで日本関連は教える余裕もなかった可能性が
あと必ずしも英語一辺倒でもないんだよね(軍の学校とか) >>641
家族の何でもない会話だけど、それで色々と伝わる >>649
イケメンだったね
麻布の生まれ育ちだとか 校長先生はいたって当たり前のことを申し上げてるね
差し向けたとかとんでもない誤解だったわ
>>656
それがたまらないんだよね >>652
結局この頃から今回のコロナまで、アングロサクソンの時代ですね むしろ日本語を習得しとる外人先生に頭が下がります
明治だと海外じゃなかなか学べなかったろうに
本性があらわになってきた瞬間よな
この着てる黒い服にもそれを感じる
ホモ先生が、本命に素っ気なくされて闇堕ちするとかw
斬新な朝ドラだな
生徒たちの了承なしにむしろ秘密裏に動いてたのはホモの方なんだが
梅沢先生は勝手に手続きまでしてしまうのはやり過ぎなのでは
>>665
旧制中学・女学校では英語が主流だったとは思われるのですが陸軍幼年学校なんか独仏露だったり
旧制高校(今なら大学です)は授業の半分が外国語だったりと外語マスター養成って感じなんですよ
原書を読める人が重宝されたんですよね 蛭子「私、この人の旦那さん知ってるんですけど、大した男じゃないんですよ」
この3人ドラマからいなくなっちゃうのかな 浜田クニはおりんの人生に影響を与えるとかなんとか紹介されてたのに
本業の音楽が多忙になってドラマから居なくなるパターンか
斉藤由貴のこの演技うるさいなぁ
早く大人になって静かにならないかな
>>704
モノ凄いスレンダーでしたよね
(´・ω・) なあ、もしかしてこの日曜の放送って
先週放送分の再放送なの?
土曜日午前中の再放送みたいに
>>657
育ち、いいんだな
昔の役者はある程度の家庭じゃないと、無理だったか >>715
俺も気をつけよう
身近に思いあたる人間がいるし 渡辺謙はスターではあるだろうけど大物とか名優って気はしないな
80~90年代のわりと若いころのイメージが強いからか(独眼竜では若造くさくてw)
ガッツはクリスチャンらしいということをおしんを見て知った
ほんとに30代40代で死ぬ人多々の時代だから高等教育を受けてる人なんて極少数なんだよね
昔の東大生ってそういう人
いま、すげー太ってるよな、ジュリー
このドラマ観て、すこしは生活あらためて欲しいな
大きな世話だけど
>>756
まあ無理だろうな・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`) >>760
ぎゃらんどうだからねえ・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`) >>756
志村けんの代わりに映画に出るからどうなるかな 神様は乗り越えられる試練を与えない(`・ω・´)シャキーン
そこにホモ先生登場だろ
で母ちゃんと運命の出会いと
>>756
昔の自分を知ってるんだから、今まで変えられなきゃもう無理やろ >>756
小沢一郎みたいになってるな 目の下のたるみがそっくり
沢田研二 小沢一郎でググったら同じこと思ってる人が結構いた >>773
エールの志村役がジュリーになる日が来ようとは・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`) 金田さんはヒロミの代わりにジュリーと林檎殺人事件を歌って踊りたいのです
>>756
今はもう80近いんじゃないの?
もうどんなんでもええやろ(´・ω・`) この頃の斉藤由貴って
ウガンダがモノマネしてたのそっくりだったなと改めて思う
>>777
体重が重くて介護大変だね(´・ω・`) まつなみ「聞き分けのない女の頬を1つ2つ張り倒し」
>>789
うん
本人もそういってる
間違ってないと思うけどね
でもね >>796
かあちゃん今仙台に来てるから(´・ω・`) おりんの謎の行動力なんなん
それを少しは勉強にむけろ
今の内に先生のギャランドゥを・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`)
まれとか半青くらいうざいヒロインだな
元気系ヒロインはウザくなりがち
>>811
先生を好きすぎな自分を隠すことが出来なさすぎw 松浪先生ステキすぎるけど何か欠点はあるのだろうか(´・ω・`)
だよな、母ちゃんが仙台に来てるんだよな
なつぞらはワープとご都合主義が極致に達してて「北海道の意味ないじゃん」と
そうえいば沢田研二も塀のりこえて田中裕子に会いに行ったんだよな
まれや半青みたいな学芸会ヒロインと違って、おりんはウザくない
これヒロインものだからいいが、男が主役もので女教師に惚れる役とかならおぞましいだろうな('A`)
>>849
エールの豊橋・東京・福島の距離の無さはちょっとね こんなけ尊敬されてるなら、セックスしようって言ったらさせてくれるのかな
ジュリー「聞き分けの無い女の頬を 一つ2つ張り倒してー」
ガッツ「おしんさんなら寝ずに看病する」
松浪「そりゃ妻ですから」
こっちは大恩人でもある先生を心配してるからな
すずめは吠えてるだけだから
>>896
ふすまの外でみてるよ・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`) ジュリーはこの魔性にはやられなかったんだな(´・ω・`)
時間よ止まれ、でたまに苦悶の表情しちゃうような感じだな。。。
>>896
むしろ願ったりだろ・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`) >>919
原作ならここでレイポ・・・
〆 ⌒ヽ
(ヽ´ω`) >>919
別のNHKドラマで夏目雅子が脱いでたような(; ・`д・´) >>925
子供のちんこその他はエロではながったす 惚れた相手が消えたら勉強も何もかも嫌になってしまうタイプか
>>865
おば(あ)さんの妄想を具現化するような朝ドラになってきていますから
中年女性が男をとっかえひっかえするのが常態になるかもね >>932
ザ・商社
夏目雅子をNHKで脱がせた和田勉は神 >>923
皆がそうではないがいつの時代も確実にいる >>933
おすん(小)おっぱい2度も出したのに… >>938
北なんとかさんのドラマまたあるのかもね('A`) ほーら、またこうやって触って甘やかす
どっちもアホ
>>938
BBAの妄想は綺麗な妄想
という風潮がキモい
おっさんの妄想とキモさは同じなのに(′・ω・`) いやおまえのせいもあるだろ
おりん!(; ・`д・´)
松波先生とおりんの甘酸っぱい初恋なんだろうけど、全然微笑ましく見れない
歳の差と不倫したことあるキャストだから生々しくなっちゃうのかな
女学生を簡単に家に上げるから、いかがわしいといわれるんだぞい
>>943
たまたまヒロインがそれだったんだろうね >>885
韓国ドラマだったらキキキリン、二谷さん、校長が路上で取っ組み合い連発でしょ そりゃそうだろ
あんたジュリーだもん
令和の今みてもカッコいいもん
でもってイイ人の役とか完璧じゃんか
>>943
というか特に80年代的ではあるな
このおてんばでちょとウザいけど真っすぐな女性像(; ・`д・´) >>885
でも意地悪な女が出てこない(´・ω・`) >>979
ジュリ―をこれ以上撮影で拘束できなかったんだろう(´・ω・`) lud20200519164832ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebs/1589495577/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「連続テレビ小説「はね駒」(再)31 YouTube動画>3本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・連続テレビ小説「はね駒」(再)13
・連続テレビ小説「はね駒」(再)29
・連続テレビ小説「はね駒」(再)40
・連続テレビ小説「はね駒」(再)1
・連続テレビ小説「はね駒」(再)43
・連続テレビ小説「はね駒」(再)41
・連続テレビ小説「はね駒」(再)39
・連続テレビ小説「はね駒」(再)50
・連続テレビ小説「はね駒」(再)42
・連続テレビ小説「はね駒」(再)28
・連続テレビ小説「はね駒」(再)24
・連続テレビ小説「はね駒」(再)10
・連続テレビ小説「はね駒」(再)27
・連続テレビ小説「はね駒」(再)36
・連続テレビ小説「はね駒」(再)23
・連続テレビ小説「おしん」(再)367
・連続テレビ小説「おしん」(再)3
・連続テレビ小説「あぐり」(再)1
・連続テレビ小説「おしん」(再)39
・連続テレビ小説「おしん」(再)356
・連続テレビ小説「おしん」(再)346
・連続テレビ小説「おしん」(再)375
・連続テレビ小説「あぐり」(再)6
・連続テレビ小説「あぐり」(再)2
・連続テレビ小説「おしん」(再)372
・連続テレビ小説「おしん」(再)323
・連続テレビ小説「おしん」(再)31
・連続テレビ小説「おしん」(再)337
・連続テレビ小説「おしん」(再)333
・連続テレビ小説「あぐり」(再)61
・連続テレビ小説「おしん」(再)34
・連続テレビ小説「おしん」(再)81
・連続テレビ小説「おしん」(再)331
・連続テレビ小説「おしん」(再)349
・連続テレビ小説「あぐり」(再)4
・連続テレビ小説「おしん」(再)7
・連続テレビ小説「あぐり」(再)9
・連続テレビ小説「あぐり」(再)8
・連続テレビ小説「おしん」(再)6
・連続テレビ小説「おしん」(再)338
・連続テレビ小説「おしん」(再)32
・連続テレビ小説「おしん」(再)359
・連続テレビ小説「おしん」(再)317
・連続テレビ小説「おしん」(再)342
・連続テレビ小説「おしん」(再)371
・連続テレビ小説「あぐり」(再)36
・連続テレビ小説「おしん」(再)61
・連続テレビ小説「おしん」(再)309
・連続テレビ小説「おしん」(再)11
・連続テレビ小説「おしん」(再)373
・連続テレビ小説「おしん」(再)360
・連続テレビ小説「あぐり」(再)81
・連続テレビ小説「あぐり」(再)39
・連続テレビ小説「おしん」(再)89
・連続テレビ小説「おしん」(再)311
・連続テレビ小説「おしん」(再)314
・連続テレビ小説「おしん」(再)328
・連続テレビ小説「おしん」(再)319
・連続テレビ小説「あぐり」(再)91
・連続テレビ小説「あぐり」(再)20
・連続テレビ小説「おしん」(再)368
・連続テレビ小説「おしん」(再)30
・連続テレビ小説「おしん」(再)321
・連続テレビ小説「あぐり」(再)12
・連続テレビ小説「あぐり」(再)7
・連続テレビ小説「あぐり」(再)5
10:46:43 up 85 days, 11:45, 0 users, load average: 7.92, 8.59, 9.61
in 0.060541868209839 sec
@0.060541868209839@0b7 on 071123
|