乙
篤子は登場の度になんか食ってて食いしん坊キャラになっとる
あたいの前でおしんの話はせんでほしか
お清にしてみたら
確かにそれはまあわかるような気がする
高森さんは、このドラマ以降目ぼしい映画やドラマに出てないもんな
やっぱり朝ドラの影響で仕事もらえなかったんかな
福太郎クチベタということにしてるのか
嫁と話してた時は違ってたもんな
5円札一枚もらった
また今日もおしんの安産家系自慢
お清が篤子をつれてきた
これ実の娘は好きにさせてるのがヤバい
篤子は足袋を恒子に脱がせてもらってそのまま恒子が持ってる
お腹大きいと大変そうだけど姉さんをなんだと思ってるんだか
今なら
ケーキ食べたけどもうないよーみたいな感じだろうな
竜三は源じいが育てたそうだから母親のこういう性格に直面せずに来たのかな
長男次男はおかんの性格熟知してそうだし
源じいが大事に大事に守ってくれた結果か
オワタ
それでもお母さんのとなりの部屋で竜三は寝てるんだろうな…
>>8 高森さん87年の朝ドラでお清よりかなり優しい姑だったと思う
何年か前に再放送してたの見たよ
ダラけてきたな、巻きを入れたくなる脚本。さっさと展開して大五郎、長男たちが清にケリ入れて恒子もそれに加勢して、隙を狙っておしんが脱出するシーンが見たい
あたいの言うことさえ、聞いていれば、
間違いは、なか!!
>>25 それ当時の大卒の初任給が40~50円だったという換算だが
当時の大卒はスーパーエリートだから
やっぱ1円は1万円じゃね?
現代でも舅姑はそう変わらんよ
自分は嫁の悪口ばかり言ってても、娘は嫁ぎ先で苦労して不憫だと思ってる
息子が口答えしたり悪事犯したら、自分の子育てのせいではなく嫁のせいで変わったと言う
孫が病気したら嫁の家系や性根が悪いせいと決めつける
篤子、食べてばっかりだなw
妊娠中毒症になるぞ。適度な運動!
>>8 翌年の大河ドラマの「山河燃ゆ」に出てたみたい
反動なのか清と違ってめちゃめちゃ優しくていい人の役だったそうだ
既出かな?並樹史朗、ググるとVシネで女家庭教師不倫の罠(97年、ゆず北川も出演)、女家庭教師淫らな悪戯(99年)、痴漢物語恥辱のアングル(00年)、淫熟母(01年)てのに出てる。ソクミル無料みたが、どれもマッパの絡みでヤッててほぼAV。ほかにもAVぽいVシネ出てる。
大ヒットした有名ドラマの主役の旦那役で人気出て、時代劇の主役までやった人なのに、なぜここまで堕ちなきゃいけなかったんだろう。人ってこんなに堕ちるもんなんだと悲しくなった。彼に何があったんだ?
並木おしんの時イケメンなのに今は年齢以上に老けて爺だし。芸能界の闇を感じる。
おしん直後に結婚したらしいが、あんな思いきりAV男優みたいなのやってるってことは、既に離婚してんのかな。
今の おしんに対する扱いでも 全然ぬるいと考えている お清 は 姑からどんな扱いを受けてきたんだろう
>>40 昔やられた事は何倍にも水増ししてるだろうし
今してる事は息子のため田之倉家のために仕方なくやってると正当化してるからな
娘のお姫様扱いと、嫁の奴隷扱いを見てるといかに自分の都合よく話してるかよく分かるだろ
自分の言ってることが矛盾だらけって気づいてないのうちの上司そっくりだ
>>14 セリフが少ないし座ってるだけが多いし、セリフの多いお清なんかとはギャラが違うんだろな
>>8 高森和子だけじゃなく長谷直美に苦情きてもおかしくないんだけどな
>>24 おしんが座敷牢に入れられて10年かけて穴を掘って脱走するとか見たい
田倉の男衆はみんな優しいな
長男はおしんを責めず次男も気配りがあった
竜三も優柔不断だが根は優しい
大五郎に似たんだろうか
お清がここまで陰湿なイビリをするのは大五郎の母親から酷いイビリを受けてたという解釈でいいのだろうか
そもそも演じた役どころのせいで仕事が減るっていうのは聞いたことがない
さすがおしんは作造の娘だな
じぇにを見ると破顔する
福太郎の坊さんや嬢ちゃんはおしんオバちゃんと篤子オバちゃんはどっちが好きかな
放送ない日でも、朝飯の仕度始めるとおしんのテーマ音楽が脳内再生される
特にトマトを切る動作がトリガーになっている(´・ω・)
清さんがキレてるのにおしんと呼ぶのが違和感ある
「お」を付けないで「しん」とは呼べないのか
>>68 東ラブ当時小6だったけど
有森嫌いだった
ナースのお仕事とか29歳のクリスマス松下由樹みたいに
演技力あって評価されるドラマに出会えれば
消えないけどな
当時、アカデミー賞みたいな年間ドラマ賞みたいのがあれば、「おしん」が賞を独占してたかも?
中でも助演女優賞は候補が何人も出そう。
ふじ、くに、たか、加代あたりか?
でもやはり本命は清かもしれん。当時、世間に与えたインパクトが絶大だったからな。
主演女優賞はやはり裕子だろな。でも壽賀子嫌いだから受賞拒否とか。代わりに乙羽信子が受け取ったりして。
綾子は新人賞とか特別賞とかでお茶を濁したかもしれん。
助演男優賞に相応しいのは誰だろな?
やはり伊東四朗か? 浩太役の渡瀬はなんか違う気がするしな。お膳立てされた美味しい役所で気がする。
竜三は頑張ってたけど、やっぱ違うなぁ。
当時のNHK方言指導はガチだな
みんなほんとに佐賀の人みたい
>>73 裕木奈江は役柄じゃなくて何故か女子に嫌われて消えたな
>>73 俺は有森よりもカンチのほうが嫌いだったな。
演技力も大事だけど、視聴者の没入感がスゴイと抜け出すのが難しいと思う。
みんなフィクションだって頭で分かっているけど、発現した感情を信じちゃうんだろうね。
>>76 いやそれだと おしんをいびるのに罪悪感を感じるはずだ
こんなの 嫁いびりのうちに入らないと本気で思っているんじゃないのかな
子供って絶対ウソつけないよねw
恒子さんやばって顔してた。
ぜんざい3杯は食いすぎっす。糖尿なるっす(´・ω・`)
ホンマの佐賀弁てあんなのか?
ネイティブに聞いてみたいもんや
戦争の修羅場くぐった政財界重鎮の心まで揺さぶったドラマだからね
視聴者に全く媚びないとこがいい
長岡輝子や高森和子はホントずば抜けてうまい
>>74 くにもたかもベテラン、というよりも大御所。
特にくに演じる長岡輝子に助演賞だと?失礼にもほどがあるぞ。
竜三やっと今週からおしんを庇うようになったな。遅いんだよ(`Δ´)