>>1
乙です
さっきまでハゲはいたが今はいない快適な朝 いきしゃん くとぅあてぃむ 天と大地や
てぃきぬあはがりし たましゃ うどぅてぃ♪
この世は神様からいただいた仮の世
いつまでもとどまって居られましょうか
かっぜのな・か・のぉすぅばるぅー、すっなっの中のぎぃんがー♪
>>13
当時は結婚してたけど、その後に離婚したよ 眩しい笑顔の内田元監督と井上・筋肉.children(ミスチル)・奨元コーチ
>>26
クビになったって聞いたけど(´・ω・`) 昨日からカーネーションも再開されてご機嫌な俺(・∀・)
トリスウイスキーのアンクルトリスほんと俺そっくり(´・ω・`)
>>28
アキなんかいらんわいね
麦だけで充分やわいね この大阪レギュラーの女性好き
毎回キャラクターがいい
>>31
かわうそは国内持ち込み禁止だっけ(´・ω・`) >>48
アキと比較するなど100億年早いわボケ!
ぬこ >>25
ネットで書き込みしている人から見れば
TDNの次に面白い素材が来たなということだな 女中のお給金キタ━━ヽ( `・ω・)人( ^ω^)人( ゚Д゚)人(´∀`)人(・∀・ )人(゚∀゚ )人(^Д^ )ノ━━!!
つか、それは家賃に使わないと(´・ω・`)
>>63
そうわいね
あんな干された女優と
一緒にしてほしくないわいね >>56
ほんにほんにの人も合わせて常連トリオだねw たしか、この時代に作った戦艦大和の制作費が200万円じゃなかったか?
ウィスキーできるのも数年単位でかかるやないの(´・ω・`)
>>102
はるかかなたが1シーンずつ出るのはなんでなんだろ
オクレさんは新喜劇に専念で出なくなったな >>104
そう聞くとすごい反対されるのも仕方ないわな >>102
マッサンの青山って人も相当回数(6、7、8??)BKの朝ドラ出てる
青山どこに消えた? 戦後、小樽で落ち込んでいるエリーの前に、「リンゴの歌」を明るく歌いながら突然あらわれたキャサリンには泣けた。
あれは名シーンのひとつだと思う。
大将まじかっこええ
トリス買ってくるわ(´・ω・`)
ものづくりでは日本の右に出る国はいない
かつて、そう言われていた時代がありました・・・(´・ω・`)
>>104
そんなものがイスカンダルまでいくんだな 大将が新居祝いにくれたこの虎の置物には隠しマイクが入ってるはず
マッサンがこのセーター着てると、つい裏返しじゃないかチェックしてしまう
>>128
ガミラスとガトランティスを滅ぼすんだぜ マッサーン、OhNoNoNo!ブチコロシマスヨー!
マッサンはウイスキーを神の酒のように考えすぎなんだよな
器が小さいwww
どんどん日本語覚えてくるなあwww
天花って画像でぐぐったら、なんでグロ画像が出てくるの?
寝床のお咲さん、山口智子みたいで可愛いいのになんで売れんのやろ?
てっぱんの鉄ニートはBKのスーパーサブだったけど
あっさり俳優廃業して電通に入社
頭下げるくらい何てことないやん
夢のための犠牲って言葉はマッサンには無いのか?
>>166
中国語で天然痘を意味するかららしい 中国語じゃまだな >>161
きよしに与えられた幸運も忘れてそうなマッサン >>148
少し前の自分を見ている様やわいね…
ニートを脱落したワシは、これから仕事に行くわいね…
行きたくないわいね… >>172
あの、やたら朝ドラで見る子、引退してたのか なぜ鴨居商店に入るまで、こんなにもたもたしなければならなかったのか。
>>188
もったいないと思うけど、しっかり学歴も積んでたからなあ >>172
てっぱんはもう再放送できない?
兄貴が何か悪さしたよね マッサンのセーターはアランセーターとかフィッシャーマンズセーターとかいうやつ?
>>186
スコットランドへの留学だって、資金全部会社から出してもらってたんだし、娘の婿入りが条件くらいこの当時同然だったろうに
何のうのうと金髪の嫁はん連れて帰ってきてんねん!ってそりゃなるわな 家の蔵で、ちょっと飲んだ形跡があるウィスキー見つけた
開封してなかったら8万くらいがヤフオク相場やん・・・・
>>199
鴨居の大将とかキャサリンに辛気臭いって言われるのわかるwww >>200
アランセーターは
アイルランドのセーターでごわす 鴨居の大将は素晴らしいキャラだが
堤さんは目が疲れてる感じする
マッサン上座やけども大将に庭が見えるように配慮したんか
まっさんの俳優って、この朝ドラ以外で一度も見た事ないわ
>>210
最初はこんなイケメンのどこが辛気臭いのか?って思ってたけど
ほんま辛気臭いw >>206
俺も3年前に押入れの中で未開封のナポレオン見つけた
20年前くらいに姉貴が海外で買ってきてそれっきり
でも飲んじゃった >>236
玉鉄上手いよな
イケメンなのに(´・ω・`) >>199
>>210
陰気と辛気臭いは意味が違う
辛気臭いとは思いが通らずイライラする様子
マッサンは眉間にシワを寄せ、辛気臭い表情をあえてしている あの時、1回あっただけだよな?
そんなん、普通忘れてるだろ
どうにか頭下げずにウイスキー造り加わろうというわけかな
マッサンの頭の中じゃウイスキー造りに詳しいワシを大将が頭下げて招くと
今起きて録画見てる
へそくりをなぜ家賃に使わんのか
>>248
最初玉山鉄二だって気がつかずにながら見してた いざとなると出来ない言い訳ばっかり探すマッサン
ほんとはウヰスキー作る気ねえやろwww
スコットランドのウィスキー蒸留所ではウィスキー作らせてくれと何日も伺ったのに
大将には、鴨居入ってもウィスキー作れんかったら頭下げ損じゃ
と正反対のマッサン
>>264
ただ、大将に頭下げたくないだけだからな >>264
「アッチがウイスキー造りたい言うとるんじゃったら、鴨居の大将がワシに頭下げるのが筋じゃろ」って思考 いきしゃん くとぅあてぃむ 天と大地や
てぃきぬあはがりし たましゃ うどぅてぃ♪
この世は神様からいただいた仮の世
いつまでもとどまって居られましょうか
まだ時間稼ぎ?
妻がでしゃばり
ウヰスキー作らさせない脚本ブーイングの嵐
視聴率爆下げしてたのは納得
かっぜのな・か・のぉすぅばるぅー、すっなっの中のぎぃんがー♪
俺がエリーならマッサンと離婚して、大将の愛人になる
プラス方向に振ったときの効果を最大限にするためにマイナス側に降るんだけど
昨今の視聴者ははそれに耐えられないようです
クリスマス・プディングから出てきた指貫ほんと俺そっくり(´・ω・`)
>>271
いつも書き込みがあるけど
これ、元ネタは何? エリーの人ってあんまり可愛くないな どういう風に見つけてきたんだろ
マッサン、前にも聞いたろ
この人技術者なのにバカなのか
>>286
「このライトノベルには主人公がピンチになる描写が含まれています」
…なんかね、もう ここは大将が正しいで
マッサン少しは考えろや(´・ω・`)
>>303
1回目の
ケーキひっくり返りは今日の話です 大将のほうが、経営として正しいな
ウィスケは何年も寝かせんとあかんから
その間にある程度知ってもらわないとな
雇ってもらうお前が大将に熱意伝えろよ
無職がなんで上から目線なのだ
西川きよしのような零細酒屋でそもそもウィスキー作れる資金集められたんか?株主が反対しなくても
>>316
帯に書かれていたらしい
最近の若い人たちは主役に試練を与える展開自体が駄目なんだと(´・ω・`) マッサンより
大将のほう題材にすればよかったのに
こっちのほうがパイオニアだろ
>>321
そっちのほうが良かったね
エリーは脇役で大将に惚れる女役でOKだったのに 鴨井の大将
器がでかい
この時代に、これだけのビジョンもてるのもすごい
>>337
ウイスキー開発秘話はどうでもいいよなw >>334
ドラゴンボール全否定かよw
おしんとか見せたら卒倒すんじゃね(´・ω・`) 鴨居の大将の方が正論だな
マッサンはプライドが高いだけのバカ
このドラマはマッサンの名を借りて
マッサンをクズに描くことでサントリーを持ち上げるドラマです
大将「せや、安い焼酎に炭酸と果汁とクエン酸入れたらどうやろ?」
マッサンのウイスキー一向になくならないのな。 夜中にエリーが水入れてるんじゃね?
なんか、似てる… >>368
日テレかどこかが鳥居氏のドラマをつくるはず マッサン技術や知識があっても人間的に柔軟性が無くて駄目だな
マッサンはひとりよがりだからな
実際本場のウィスキーを他の人も飲んでうまいとは言わんかっただろ
頭が固い人と柔軟な人
最初に馴染みやすい味で普及させて
本格なのはその後に出せや
>>351
アルプスの少女ハイジでも
ダメになりそう こいつクズやwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マッサンは研究者なんだな商売人の気持ちがわかってない
よくやるネタだけど実際ふすまってよりかかってもあんな風に倒れんよね
>>411
自分に試練がかかったらどうすんだろうな(´・ω・`) >>435
NHKのふすま師匠の年季なめたらあかんで マッサンって心底バカだろw
朝ドラ市場一、二を争うバカ
日本で初めて○○を開発したって朝ドラ多いけど
そのパターンで視聴率を取れる題材って何があるだろ?
本人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>443
リアルで辛い体験してるのに創作物でそれは味わいたくないとか >>414
だからスコットランドに日本人が馬鹿にされるんだよ 本放送時はここらあたりでマッサンへの俺の怒りがMAXだったな
マッカランみたいのは旨いと思うけどなあ
ラフロイグは無理だけど(´・ω・`)
>>334
みなしごハッチなんてどうすんだ
常に試練、いじめ、暴力・・・ あの元ネタのポスターのモデルの人、比較的最近までご存命だったんだよね
>>468
今度映画のヒロインになるらしく、ツイッターのトレンドになってる 話がうまいこと進まなかったのは
今日が木曜日なせい?
>>474
柳ゆり菜っていうのか
wikiをぐぐって見たら、他のドラマで見て検索した形跡が
5回くらいあったわ 大将がマッサンに妥協して売り出した丸瓶も売れなかったしなあ
その時点で気づけってんだよな
>>490
最近はみつばちハッチに改題されとる(´・ω・`) ウィスキーに詳しいなら
味の種類はブレンド次第というのがわかってるだろうから
初心者用から本格的なものまで複数の商品展開すればいいとなるのに
なーんもわかってないのはお前もなんやで?
制作資金どうするのとか、そもそも会社として商売しなきゃ社員にも給料出せないわけだし
おせち料理みたいだね
料亭って毎日こんなの食べられるの(´・ω・`)
>>499
母をたずねて三千里とかもかよ(´・ω・`) >>504
何回確認しても記憶にハマらない人っているよねww >>513
主題歌はどうなってるの?
みなしごってフレーズ入ってるよね? >>334
すぐにブラックブラック言えば通ると思ってる様な人らか >>447
都市部のケーキが
田舎では受けないってことを
リサーチしなかったのもおるで きよしの株主に飲ませてみんなまずいまずいといってたウィスキーを改良もせずにそのまま造りたいと思い続けるマッサンの神経が判らん
多少日本人にのみやすいようにとか自分の酒をとかおもわんのかね?
>>514
ごまかしごまかしで最終回まで行っちゃうんだよね こだわりが強いからな
リンゴジュースですらあれだし
この集金にくるおばさん
むかしのヤクザ映画でスープランド嬢やってるの見たけど
もろタイプだった
>>530
あれはいくらなんでも能登を馬鹿にしていると思ったよw 百円キタ━━ヽ( `・ω・)人( ^ω^)人( ゚Д゚)人(´∀`)人(・∀・ )人(゚∀゚ )人(^Д^ )ノ━━!!
>>525
250億もらえるはずが
5億になりました 竹鶴をこんな風に演じてニッカの関係者は怒ってないか?
この後妻の人が、昨日のお昼のNHKの生放送に出てたけど
実況のスピードは普段の4倍くらいだったね
>>514
ブレンデッドとハイボールにするのは全く違うけどね >>551
大阪大学醸造学を優秀な成績で卒業してるからな
高校化学の免許も持ってて、実際には教師やってた この頃は軍需産業が盛んだったから工学部とかは引く手あまた
就職話ってリアルでもふいに湧いてくるんだよね
今の勤めてる会社がそうだった
せっかくの話もまた「ワシはウイスキー作るんじゃ!何で教師せにゃならんのじゃ!」とか言いそう
>>569
とにかく原酒仕込まないと何も始まらないだろ >>564
一番悲惨だったのは糞食い設定にされた二代目社長
放映中に亡くなったんだよね >>564
本当の竹鶴政孝はもっと上をいく奇人ですよw >>564
放送開始直後は頻繁に更新してったニッカ公式ツイッターも徐々に書き込みが減っていった >>578
セットつくるのとキャスト集める予算が足りなくてこんな展開になったんだろうなw >>564
でもこの放送でニッカウヰスキーはすごい売れたからなあ >>526
ピンチとか修行とかは筆力が必要で地雷避けされるってだけの話だと思うがな
それが上手くやれてるからわざわざ帯に書くわけだろう? >>495
そうだったのか・・・
かげながら合掌させてもらいますm(__)m >>584
仕込みが違ってくるから
本場仕込みを大将も許さないとできない 地上波総合テレビで16時から16時20分に予定されていたサッカーW杯日本代表発表臨時ニュースが15分延長されて16時35分までになったので
カーネーション再放送は16時35分から16時50分に第41回を放送して42回は明日6月1日の16時20分からに延期されたな
かた子
マッサン
半青
駒さんとじじい
再びかた子
いきしゃん くとぅあてぃむ 天と大地や
てぃきぬあはがりし たましゃ うどぅてぃ♪
この世は神様からいただいた仮の世
いつまでもとどまって居られましょうか
マッサンはちょっとでも気に食わないと絶対に納得せんのじゃ
かっぜのな・か・のぉすぅばるぅー、すっなっの中のぎぃんがー♪
わしも今月一杯で会社辞めようと思ったけど
金だよ金
ってことで、8月末で辞めることに伸ばした
英語の教師もできますし
給食のパンを焼くことも出来ます
醸造学の基礎は化学と微生物学だから、学生に化学を教えるのも意味あるんだよ
ワシも学校で学んだこと
全然生かしてないわ…
そういう人多いだろうな…
三級ウイスキー用の原酒醸造樽ほんと俺そっくり(´・ω・`)
>>621
まるで「ガンダムは宇宙世紀まで!あとはクソ!」と言い張るガノタのような 鴨居の大将とエリーとダブルで持ち上げるためにマッサンすげえ割食ってるよなここらへん
そういや半分、の次は安藤百福さんの話しになるけどインスタントラーメンが品薄状態になるんだろうか(´・ω・`)
>>622
ジパングでそう言うセリフがあったな
少尉の給料じゃみらいがいた時代にはコーヒー一杯飲めないって
>>640
変な入墨入れた殺人鬼がいるんですねわかります >>650
半分、で何か品薄になってるの?
先週地元の伊勢丹で五平餅を売ってたけど、あまり売れてなかったよ >>650
どうせNHKのことだからラーメン作る話ばかりじゃなく
家族愛とか盛り込みすぎてクソつまらないことに >>663
チキンラーメンはすぐに量産できるから問題ないだろう >>673
だから朝ドラはProjectXじゃないとあれほどry 家賃のおばさんには土下座するくせに なぜカモイの大将にはアタマさげんねん
しんみりしてますが要はマッサンがおかしな意地をはらなければいいだけ
>>685
でもマッサンもべっぴんさんも、史実でなく創作部分が
まるでおもしろくないので、脚本家が力不足すぎる だったら鴨居商店に入れや!!!!!!!!!!!!!
>>690
そっちはアニメーターやからアニメが品薄状態に(´・ω・`) 200万かかるんじゃなかったっけ
月100円の給料で残ったお金ためていつ工場できるかな
>>702
エリーは国も親戚も捨ててるから
本気やねん >>673
それは仕方ないな
朝ドラのメイン視聴者の主婦は男のロマンのプロジェクトXみたいなの見ても詰まらないからね >>694
現代モノの完全オリジナルストーリーがいいわいね(´・ω・`)
マッサン、あんぽんたん >>707
毎月50円貯金して、2500年くらいかなあ >>707 そうか ウイスキは天文学的な予算がかかるのだな >>690
マジマジョピュアーズで知られる安藤サクラ
カンヌ女優ともいう 2000円の今の貨幣価値
明治初期なら4000万円
明治後期なら2000万円
>>749
よかった(´・ω・`)
広瀬すず嫌いなんだ >>763
タイトルは「カモイサン」だからな
このドラマ 大将すげえわ
器がぜんぜん違うwww
お金しまっときなさいw
こういうクラシックカーって、実はエンジンは最新型だったりするのかな?
それとも全ての部品が昔のままとか
お金は婦人会の人が家賃の前払いと思って持っていきました
>>775
でも山崎での初期ウィスキーはマッサンの仕込みが失敗で
粗悪なウィスキーになり、それをなんとかしようとして
いろいろブレンドを試みるようになる あとあと、マッサンに退職金の小切手を切る時の大将もかっこいいんだよな。
>>819 そうだよ お金を部屋に置いとくと全部家賃にもってかれる 原酒って
麹菌みたいなもんなのか
サントリー原酒がなくなって
ウイスキー作れなくなったとか言ってたけど
おまえらサントリーをいうだけで狂ったように攻撃するが
サントリーがなければニッカもなかったんだぞ
そして今もスコットランドで潰れかけの名門蒸留所に多数出資してる
世界的に見たらウィスキーとか需要が少なくて経営が大変だけど
サントリーやニッカは伝統や文化を重んじて名門蒸留所に出資してる
>>880
そして息子が原因で
妊娠中のエリーが階段落ち
流産へ イチャイチャしてるマッサン夫婦みてたらキスぐらいしてくれてもいいだろう
>>877
だって山崎で最初につくったウィスキーが
酵母にビール用のものを使ったら大失敗だったから >>807
元ネタを活かす朝ドラと元ネタ活かさずオリジナルネタを使いたがる朝ドラがあるみたいに
修理者の技術力や方針で変わるんじゃなイカ >>851
酵母の選定間違いで、年数掛けても大したことないと
年数立って、さあようやく売ろうかなという段階で大失敗に気づく >>891
酵母がビール用だったから、アルコール度数が上がらずに
長期熟成して味が良くないと言うか、樽内に雑菌も沸いたんじゃないかと言われてる 今日の大将の研究所でのシリアスなシーン
最初は裏返しだったセーターが
途中から表になった。
あーあぶねーあぶねーw
マッサン、エマもパン食ってるよ