当時超興奮してみてたな
フェデラーの1stサーブ今よりフラット気味だな
ファイナルセットになったら殴って起こしてね
(⌒ヽ:::::::::::'''''-,,
<´・\ ::::::::::::::::::ヽ
l D ハ::::::::::::::::::::::ヽ,
∫ .<、・_ ( )
旦 (⌒ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄⌒)
どっちも消極的なミスじゃないんだよな
攻めてるミスだから見てて面白い
まだジョコビッチが自分のアレルギーに気付いてない頃かな
2008 ウィンブルドン
第一シード フェデラー
第二シード ナダル
第三シード ジョコビッチ
第四シード ダビデンコ (第十二シード マレー)
2017 ウィンブルドン
第一シード マレー
第二シード ジョコビッチ
第三シード フェデラー
第四シード ナダル
>>12
まだロディックとかが現役だったころじゃね この二人見てるとジョコビッチやマレーより上とわかる
2008年か…俺が一回昇天した年だなぁ(´・ω・`)
>>20
ナダルとジョコの全盛期での芝は見たいけどな 正直、おじさんが引退したら自分ハゲ散らかしそう(´・ω・`)
フェデラーとジョコ2枚抜きして決勝でナダルと戦った選手がいるらしい(´・ω・`)
ナダルがEXILEにいそうな出で立ちをしている(´・ω・`)
>>19
フェデラー、ロディックも激闘だったね
5セットで30ゲームくらいいったやつ このナダルが、クレーコートでは確変して神プレー連発だからな
今年の全仏はもうナダルの優勝が決まってたようなもんだから
全英はもうちょっと面白い結果を期待するわ
まあフェデラー優勝してほしいけど
>>29
エドバーグ、マッケンロー、コナーズを続けて倒したのに決勝で初出場ノーシードの17歳にやられた人もいたな(´・ω・`) 森中はラリー中もこれだけしゃべりまくってるんだけど
後年、この時の実況についてラリー中は視聴者の邪魔にならないように極力黙ってたとかいってたんだぜw
そいや、前どこかでおじさんのサインが欲しい時はおじさんの実家にサインセットを送るとおじさんのサインが送られて来るって見たけどほんとかなぁ(´・ω・`)
ナダルの足が際立ってけどフェデも今と違ってフォアにかなり回り込めてるもんなあ
この決勝をリアルタイムで見て
テニスって面白いなと初めて思った
それから毎年観るようになったんだけど
もう9年前になるんだな
そりゃ皆歳とるはずだわ
全盛期のバモスピンはやっぱ別格だなぁ
今じゃ見る影も髪もありゃしない(失礼)
この試合もいいけどサンプラス対フェデラーもやってほしかったな(´・ω・`)
ボルグもなんか事業失敗してウィンブルドンのトロフィー売ろうとしたとか
厳格に見ればほとんどのプレーで取られるだろうなナダル
しかしこの二人の試合は見ていてワクワクするな(´・ω・`)
>>75
フェデラーファンからしたら相手ナダルってワクワクじゃなくて嫌だよ >>78
そうなの?自分はワクワクするけどな(´・ω・`) そういや女子もゴリラ時代だったか
今年の全豪もゴリラ姉妹だったし
どうなってんだ?と言われてたな
リアルタイムの時は試合が長引いても平気で見れたけど9年も経つと自分の体力だけが衰えてて当時みたいにはいかんね(´・ω・`)
>>78
フェデラーはナダルにだいぶ負け越してるからな
そう考えると勝ち越してるジョコビッチってやっぱすげーわ ストレートで終わりやな
ついにフェデラーの時代も終わりだ
>>88
フサフサが好きなんだね
このころのナダルもフサフサじゃないけど >>82
ちょうどフェデラーが衰え始めた頃からGSで当たる機会増えていって負けが多かったからトラウマな部分もあると思う
今年の全豪もファイナルセットの初っ端ブレイクでフェデラースレがお通夜ムードだった記憶w 歴代最強はジョコビッチかな。。このフェデラーも、ナダルも、サンプラスもエドバーグも
レンドルも、誰も敵わないかな。。
>>101
2007年の決勝ですでにナダル優勢の感じで、メンタルの部分でかろうじてフェデが上回ってた感じだったしな 幻肢ならぬ幻髪?っていうのか
今はない髪をやたらかきあげる仕草するんだよな、ナダル(´・ω・`)
テニスやってた頃はブンブン丸だったからナダル好きだったけど
体壊してやめてからはなんかフェデラーの凄さが美しさが俺の中で絶対的なものになったなぁ
>>102
36歳になろうというおじさんがあそこから怒涛の反撃仕掛けるとは思わなかったねぇ
テニスって面白いけど過酷すぎるスポーツだわ
昨日も気温42℃の中で試合してぶっ倒れた選手いたし >>108
そもそも相手ナダルの時点でフルセット行けばいいなあぐらいに思ってたわ >>105
今年の全仏もティームなんかにストレート負けだからな。がっかりだったよ。 フェデラーはすごい動きしてるのにそういう風に見えないんだよな
動きが華麗っていうか、芸術を見てる感がある
やっぱり唯一無二の選手なんだと思う
>>107
まぁナダルはフェデを、フェデはナダルを
プレーヤーとして最高レベルに尊敬してるんだから
どっちも好きな状態にしとけばいいちゃうw ナダルは結構露骨な素振りするけどフェデラーはそれに比べたら紳士
スポンサーたくさんつくのもわかる気がする
>>115
年齢の経過と共に微妙にプレイスタイルを変える選手が好きになっていったのが一番の要因かも
サッカーでもトッティとかどんどん好きになっていったし こういういいライバル関係のテニスの試合って面白いな。
一強じゃ面白くない
今北
番組情報みたら「ほぼノーカットで放送」ってあったw
>>120
まあライバル関係ではあるけど戦績は一方的なんだよな
最近はフェデラーが勝ってるけど ボクシングでいうメイウェザーvsパッキャオみたいなもんかね
今年の全豪の決勝のようなゲーム。。しかし、君臨が長いなこの二人
最年少記録は才能の賜物、最年長記録は努力の賜物なんだろうな
>>136
そこらへん見たいな、フェデラー戦は今までも何回も見たし 森中は完全にフェデ贔屓というか主役側贔屓というのか
主役側を主体にした見方しか出来ないんだろうな
ちょっと用事やってもどったらフェデラーの球質変わってるな
スピン多めでスピード落としてるな
それが功を奏して深くなってる
こんなん見てると将来錦織がこの決勝の舞台に立つ可能性が全然想像できない
それくらい錦織はサーブが貧弱すぎる
>>146
森中が知ったかぶりと謙虚さの欠如によって結果的にデマを流してるという事実を知ったら、まぁ 歳がにしこりと同じくらいのフェデラー
にしこり・・
すげーな
当時これリアルタイムで見てたわ
確かナダルが勝ったんだよな?
ずっと見てましたけど、なぜ最終セットをカットするのか!
カットするなら1セット目か2セット目でしょう。
別にそんなに他番組に影響ない時間やねんから完全ノーカットでしてほしかった。
最終セットの観客の興奮や歓声を楽しみに今まで起きてたのに残念!
これだけストップアンドゴー繰り返してもまだ走り回ってるんだから本当にヤバイ
この2人が引退するとしたら怪我とかくらいしか考えられないな
それくらい今も衰えを知らない感じ
これ当時の通訳?(´・ω・`)
今も同じ人じゃないの?
どうせもう見ないのに外付けHDDに録画中(´・ω・`)
来年またここに戻ってきます(本当に戻ってきて優勝する)
今の時期のイギリスは22時ぐらいならまだ日の明かりがあるからね。。。
まさか10年近く経ってもまだまだ戦いが続きそうで・・・
今もトップ争いしてることがすごい。。。
おやすみなさい
毎週この時間帯にテニス名場面をやって欲しい
錦織とかもやれば結構いい視聴率いきそうだし
うげっ…もしかして途中から(?)SD放送だったのか orz
>>209
副音声にすれば無問題
特にNHKは副音声が豪華だし >>212
WOWOWでも結構名勝負選やるんだけど錦織が出てきてからは錦織推しで駄目だな
ただ錦織が出たってだけで名勝負選にねじ込むなと言いたい やっぱサッカーでもテニスでもNHK中継は後々に見ると格調高いな
今日はナブラチロワとグラフの試合だけど、その2人が対戦していたとかすっかり忘れてしまっていた
ウィリアムスが欠場だけど女子は誰が上がってくんだろ
>>225
ありがとう、マッケンローとかコナーズ、レンドルとか見てたがテレ朝だったのね。 >>219 いない。もうちょいあとに伊達の若い頃。 >>228
伝説の中の伝説とも言うべきボルグとマッケンローとかナブラチロワとエバートの試合をノーカットで最後まで完全中継とか
思えば昔から民放の中ではテレ朝はスポーツ中継に理解があったかも