◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
はません 4 YouTube動画>1本 ->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1646715097/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
前スレ
はません3 今季ワーストゲーム
http://2chb.net/r/livebase/1646461871/ はません
http://2chb.net/r/livebase/1646537957/ はません 2
http://2chb.net/r/livebase/1646544252/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
はません3
http://2chb.net/r/livebase/1646549000/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
宮崎は、今後6年を見据えての起用しないといけないからね
【中日】根尾昂が外野手登録に変更(中日スポーツ)- Yahoo!ニュース news.yahoo.co.jp/articles/d8e3e…
スラッガーでもない外野手に4球団も競合したという
なんというかこれだけ成長や変化が見れるオープン戦マジで久々だわ
楽しすぎる
予定通りだろうけどこの寒さなら主力下げて怪我防がないとな
>>50 言うほど参考になるか?
オースティンみとけば良いでしょ
捕手3人誰を選ぶか悩むみたいな事言ってたけど
必要のない悩みだったかもな
>>54 昔から細川には西武打撃がフィットしてると思ってる
うーてんねん
去年二桁ホームラン打ってたんだな
外崎も2年間でここまで劣化するのか
変化球打てないんだよなあ細川
ストレートしか打てない
小笠原「佐々木さんもカーブ投げられるんですよね」
佐々木「(笑)投げられるってバカにしてんの」
一昨日のオープン戦で、細川の応援タオル買った甲斐あったわ
>>112 小笠原さんこそマスターズ松山のあの実況したのに最下位横浜の実況させられて
馬鹿にしてんの?って言いたいはず
佐々木と小笠原アナは昔一緒にラジオ番組やってたよな
せっかくいい球投げてるのに四球出すあたり6番手という感じだな
知野は選べてるしバットには当たるから後もうちょいな
チノみたいな選手にヒットテーマ作ればいいのに。TAはホームラン打者だろw
当てるバッティングしか出来ない倉本がこれじゃ・・・
まぁコレはしゃーない
12塁間にゴロを打つのがセオリーでそれをキャンプから徹底してきたからな
紙一重の内容ある打席と判断されるやろう
ちうにちはノリさんが有能な仕事人なのかもな…
横浜の投手で防御できるかな?
読売投手陣とヤクルト投手陣の攻略法は、琢朗が考えてくれるから心配ない。
>>169 高城ってまだ首になってないよな?
こういう時のための幸運の置物
細川打てるようになってきたけどなんか硬いんだよな
もっとラオウみたいに柔らかく打てないんやろか
開幕捕手はこれで3人決まっちゃった感じなのかな
それともまだまだ何かあるか
細川結果出して来てるしそれでいいだろ
外野で1番成績残してるぞ
開幕スタメンは細川でいいな
坂本は広島相手に開幕三戦目には投げて欲しいんだがな
スンタは柴田知野大和の次のスーパーサブとして残れるか
巨人ドラ2山田も平均130キロ台で制球難さらしてるのか
そういや送りバントしなくなったな番長
去年は隙あらばバントだったから良かった
去年も無死一塁はそこまでバントバント
じゃないけどな
野手 スタメン8人
ソト 牧 宮崎 TA 桑 山本 柴犬 楠本
野手 ベンチ入り 8人? 9人?
伊藤 戸柱 大和 知野 神里 細川
ロマン大橋は開幕は無理かな?
細川のホームラン19度はエグい
【トラックマンデータ】
打球速度:170kmh
打球角度:19度
推定飛距離:124m
最高到達点:17m
これ本当やめてくれや
エラー気味の内野安打から初球ゲッツーって流れ変わってもおかしくないぞ
徳山は中継ぎでモノになったら大きいな。三浦はあのどろーんとしたお辞儀したような球では先発は無理やな
>>193 オープン戦見てなかったか
試すために多用してた
>>212 ラミレスの2000本安打には負けるやろな
広島のドラ2森やべえな
3回5安打0三振0四球1失点
3.1回6安打1三振6四球4失点
0.0回3安打0三振1四球2失点(暫定)
ストレートは145-147
この時期だし、寒いし悪くない
>>200 捕手3人と内野控えの打力が弱いので、
外野控えに代走専門を入れるのは厳しそうだな。
まぁ、まだ大橋、村川は育成だし、2軍で鍛えてからでも遅く無いだろ
>>236 細川も楠本もそれぞれ長所があるが、
細川が毎打席立つ方が、相手投手には怖いかもしれんね。
現時点の総合力では楠本が上だけど。
徳山にしても三浦にしても一年目からやれるとはあんま思えん
今年一年ファームで鍛えてからだと思うけどね
こういう時にゾーンに入れられる分三浦よりかはまともに見える
去年徳山成績落としたのって神宮のマウンド変わったからのような気がしてきた
なんか徳山もしっくりきてない感じだな
やっぱりマウンドなんかね
広島ドラ2森 0.1回5安打0三振2四球4失点 1暴投 33球
KO
ストレートは球速の割に空振り取れてるし押し込めてるな
相手が源田とはいえ、ストレートの力押しは冷や冷やするな
>>250 八馬案件は微妙だよな
ま、投手の頭数は足りてるからいいけどさ。
開幕ベンチ入り投手
エスコ 三嶋 山崎 伊勢 入江 砂田 ピーポ ?
夏になれば150は常時出そう。
逆に三浦 銀二は140ソコソコしか出なくて驚いた。
まあ公式戦でもないし
ルーキーには試練を経験して強くなってもらおうということで
三浦も初回は145くらい出てて抑えてた
2回から球威が落ちて捉えられたけど
ストレート平均146147出てたな
当たり前だけど銀二よりは使えるな
横浜徳山 1回1安打0三振2四球0失点 29球
巨人山田 1回0安打0三振3四球0失点 1暴投 31球
広島森 0.1回5安打0三振2四球5失点 1暴投 33球
今日のドラ2P合戦
森の一人負け
牧の活躍で忘れてるけど、即戦力投手をここ数年見てないよな。
徳山はいいところも課題もはっきりしてる感じだな
度胸はありそう
サードの守備固めは倉本かなあ
ショートとしては範囲は狭いかもしれないけど、スローイングが安定してるし
入江は中で使えるのか
最近ピープルズを見てないような
このイニングの後半からはいい球がいってたからマウンドになれたのかな
>>289 サード守備は今でも見れる
腰治してからは送球も良くなった
走塁意識も変わったし、あとは打てればなー
>>304 ピープルズは日曜日に教育リーグで投げた
>>307 あ、腰は大丈夫そうなんだ?
ぎっくり腰持ちの俺は自動的にピープルズを熱烈応援している
>>287 コーチの指導が入ってないのかあんまり成長しないなキャッチング
セルフジャッチも含めて指導してほしい
>>308 先発がある程度充実したらピープルズを後ろに使えたらいいな、球が遅いってつっこまれるけど
ここはしっかり1点取りに行ってほしいな
公式戦でもここで追加点取れるかはめちゃ重要
>>320 それ國學院の箱根キャプテンのことか?
木付くんだったかな
>>318 ピーポの出番は必ず来るよ。投手も全然足りないわけじゃないけど、まあ1年もたないから。
ストライクなのになぜ振らないのか?
捕手を少しでも投げにくくさせないと
柴田はこういうところがダメ
バッテリーにミスがなければ、俊足だろうと失敗するのが盗塁
仕方ない
>>347 それはある
盗塁が少なかったのって走者だけでなく打者のアシストも足らなかった
タクローの教育に期待だ
>>339 yes
源田夫妻が同時期にインスタフォローしたから調べたらそういう事だった
一からやり直すためにさっさと二軍に落とせば良いのに
柴犬はラミポ稼ぎ、琢朗ポイント稼ぎの傾向と対策をよくやっている。
大田は、TAのおかげで細川が使えそうだから不要になった。
細川にもっと打席あげないといけないから
はっきりいうと邪魔。
>>375 へー、なるほど確かに同級生だ
國學院の寮川崎の高津だからこっちで会ってたんだろうね
大田要らんな
大橋、蝦名等の若手見てる方が楽しみがある
>>402 投げにくい言いながらしっかり試合作る大貫よ
>>402 大貫以外みんな四球出してるってやばいよな
なんやかんやで佐野も間に合って
開幕してみたら去年とまったく同じスタメンになってるかもな
とりあえずオープン戦で酷い試合したのは俺が見に行った土曜日だけだな。
日曜日も見に行ったけどいいゲームだった
大田は外角低めに逃げる変化球を投げときゃクルクル回ってくれるな
大田はいったん二軍でしっかり落ち着いて調整してもらって、外野や代打に支障が出てきたときに万全の状態にしてもらった方がいいかも
>>402 大貫は何やらしても運動神経抜群らしいな
嶺井は肩も弱いしキャッチングはアレだし捕手感ないな
2割すら打てない
守備も下手
肩も弱い
嶺井さん…
とりあえず明日高城か益子が呼ばれるだろうけど
益子が結果出してくれる展開がみたいね
大田今オフまたノンテンダーだな笑
補弱してポジってたやつ笑
徳山ストレート通用してるじゃん
中継ぎで使えるんじゃないか
ベテランがこれじゃ山本と益子に期待する他ないだろww
一塁3塁やるには打力足りないし嶺井はなかなか厳しいな
戸柱、山本の争いになりそうだ
>>465 日ハムファンの反応からしてめちゃくちゃポジってたわ
小杉なんて大した選手じゃなかったのにコーチやれんのか
徳山2イニング中継ぎまたはビハインドロング候補としては良さそう。
そこで結果出せれば勝ちパに。
徳山リリーフなら思った以上に即戦力
成長したらいい投手になるな
>>481 昨年だけ極端に不調なわけじゃなくて順調に右肩下がりだからな
>>490 ファーム試合ないから隆の代わりじゃね?
これか
15時26分頃 中区吉浜町付近で発生した災害に、消防隊等が出場しています
嶺井もクソだが徳山もロクな変化球ないしどう見ても即戦力じゃないな
八馬君さあ
オリックス以外は相手投手も投げにくそうだったし
ベイ投手陣が慣れちゃえばアドバンテージになるじゃん
徳山2位は高掴み言われてたけど、広島の2位とか見ると徳山でよかったわ
マウンド変えるまでクソみたいな防御率やのにマウンドのせいにしてる奴なんなん
ど真ん中に弾が集まってる
こりゃ今年も防御率四点台だな・・ダメだろこれ
徳山とかロメロは失投が外にいくけど三嶋は中に入るからおそろしい
オープン戦の山川のホームランって石田開幕投手の年と
去年と、2回現地で見たわw
横浜の投手はなぜツーアウトから打たれるのか
この謎を誰か解き明かしてくれ!
三振も全然取れてないし相手も主軸じゃないのにグダってるから不安になる
三嶋今年もダメそうだな
球も遅くなってるし
これなら入江の方が球威あるぞ
でも栗林も国与四みたいな投球してるから・・・土が変わった浜スタなら待球でいける
三嶋はマウンドに慣れてからの評価になるんじゃないかな
オープン戦は序盤に点取れると勝てるからな
野手交代しちゃうし
三嶋は内容が普通に悪い
球速も出てないし
シーズン入ったら絶対打たれるわ
>>576 もともと、セットアッパーよりも下の力量だったし
2020年の代役クローザーの年が異例なのかもな
いやぁ現地は寒かったけど
今季初観戦初勝利見れて良かったわ
三嶋はマウンド云々より真ん中に吸い込まれるシュート気味のストレートが全く治ってない
ヤクルトは去年なぜか抑えてたけど左が多い阪神やヤクルトあたりにはボコボコにされるぞ
三上と同じだど真ん中に吸い込まれるスライダー待ってれば打てるんだから・・・マジで入江次第だよ
明日9回に入江をお試しで投げさせてみろ
抑えはいつでもストライクとれるって雰囲気ないと怖いわ
三嶋制球悪すぎ
俺たちの万波、スリーランホームランwwww
ベイスターズに所属してない横浜高校は活躍する説、あると思います
>>609 ほんと入江を早急にクローザーテストしといた方がいいわ
今んとこ球の力ならチームで1番あるし
康晃は三嶋ほど酷くなさそうなのが救い
保菌ご自慢の森とヒロハタが大爆発してる
これもう疫病神だろ・・・保菌とはまっぴーはお札売り出しとけ!
>>608 おめでとう
土曜日だったから気温は最高で試合は寒いからなw
>>612 打たれたの廣畑か
徳山とそんな変わらんな
やすあきはダメなの?
抑えやってセーブ稼いでほしい
>>616 奪三振率なら横浜随一のスライダーを持ってるこの人がいるぞ
オープン戦とはいえショービジネスなんだからスポンサーやファンに笑顔がないとなw
今鎌ヶ谷の試合つけたら、吉田輝星が投げてるのなww
>>619 セットアッパーならいいけど抑えとしてならダメ
相変わらずコントロール微妙でツーシームも落ちてない、球速はまだ寒いからなんとも言えないが140後半
カットみたいな球はうんこで使い物にならないし、正直な話これが抑えだと去年の三嶋と同じ道を辿るな
ビッグボス日ハム強いな
落合dragonsボコった頃の日ハム思い出してきたわ
>>631 川上憲伸からセギノールがホームラン打ったシリーズかな
>>614 一応保菌は広畑だけはやめろとは言ってた気がするw
何かここぞのとこで9回に村上 岡本辺りに逆転被弾のシーンが浮かぶ 三嶋怖いわ
広畑も3ラン食らってるな
まあルーキーなんてそんなもんよな
>>632 その頃やね
明らかに王ホークスの方が強いと思ってたけど
あっさり勝ったし
楽しそうにやってる時の日ハムは強い印象あるわ
去年のドラ2はやっぱ早めに水野取っとくのが1番良かったんだろうな
理想は松川だったけどロッテが先取りしちゃったし
7回砂田三嶋8回ヤスアキS子9回クリスピー・入江(願望)
クリスピーがヨスラン・エレラみたいに浜スタ最強投手だったら今年は行ける
クリスキーがマウンド合ってくれることを願うばかりだな
メジャーは硬いところが多いんだっけ
それならアジャストしてくれると信じる
ガチでクリスキーと入江頼みの勝ちパになりそうな予感がしてきたな
クリスキー大ハズレだとやばい
>>643 東ほんとどこいったんだ
1回投げただけだよな
>>629 一級品のスライダー、カーブに150キロに迫る直球
本職はリリーフながら先発では負けなし
日本シリーズでの登板経験あり
ベイスターズ以外へ行く横浜高校は高確率で成功する説
公式の速報、酷くない?
HRを三振って!
細川 成也/空三振
高めに浮いたスライダーを完璧にとらえた!
打球はぐんぐん伸び左中間スタンドに飛び込むソロホームラン☆
1アウト
☆De4-1西☆
>>647 別にそんなことはない
万波もまだそこまでではないだろ
勝つには勝ったがだんだん課題が山盛りになってきてるな
>>651 相手投手が雑魚だったり、打線が雑魚だから助かってるってのもあるよな
一戦級のスタメンが並んだ時、山﨑と三嶋が抑えるシーンがマジで想像できない
これなら砂田を9回に置いたほうがまだ安心できるレベルだが砂田も突発的なワンポイントフォアボーラーの過去があるからな・・
廣畑より徳山のほうが球速いな
これをドラ1で獲れって言ってた奴居たな
広畑ドラ1やっちまったら負けみたいな雰囲気だったような気も
>>656 接戦からダメ押しの中押しとか集中力が相変わらず去年までのムードに戻りかけてる
リードしてる時こそもっと真綿で首を絞めるような攻撃で勝っていけばリリーフ陣の負担も減っていい相乗効果になるからなあ
まあそろそろ首脳陣も気合い入れ直してくれれば
>>657 三大殿堂入り横浜キラー
矢野謙次・木村文紀・福留孝介
準横浜キラー
山崎健太郎・坂口・林・中野・マスター・京田
>>661 殿堂入りの三人はマジで顔も見たくないwww
矢野謙次を日ハムに送り込んだ巨人は絶対に許さない
>>661 一瞬山崎が高崎に見えたわ。
山崎晃大朗かな?
今年のセ・リーグよええwwww
阪神だけじゃん強いのww
ガチのマジで優勝狙えるチャンス到来だろw
>>663 言ってもそいつらは他も打ってるそれなりに超一流だからな
東は故障とまではいかなくても、何らかの不調がある可能性高まってきたなあ
練習試合では桑原がちゃんとカットまで投げないとか森がポロリするとか酷いのばっか見てたから今年初めてプロの中継プレーを見た気がする
週末投げそうなの大貫しか決まってなさそうだがどうなるか
>>672 まあ最後の方は割と克服していたが
最初の頃は横浜戦に好投→他球団に投げて爆発炎上を繰り返していたな
>>677 またエスコバーみたいなの連れてきてトレードしてくれよ。
ロメロが三振取れるようになってきたのは朗報
左相手にチェンジアップが決め球になってくれれば一発もあまり食わないしローテの一枠は確定といってもいいんじゃないか
>>660 圧倒的なレベルのリリーフ陣がいないので、ある程度終盤で勝ち試合を落とすのを予め想定した上で、先発陣の安定と攻撃の幅を広げることで、試合前半で主導権を握る試合の割合を増やしていきたいな
3位で粟飯原の一個前の評価の水野を2位で1番最初に取れって言ってるやつめちゃくちゃ頭悪そう
>>685 ワッチョイ隠してるしなんJでスレ立ててたやつかな?
阪神強いか?
楽天にボコられてたし広島が弱いだけだとおもう
同様に横浜もボコられてる巨人にボコられてる西武や広島倒して順位上げても評価保留だろ
今日はガンガン振ってくるオープン戦のパチームだったが
リーグ公式戦は
待球して崩してきそうだから安心するのは早そう
佐野は結局間に合うのか?
とりあえず細川で良くないか
間に合うらしいけどソトもほんとに復活したかよくわからんしファーストやってほしい
細川
.273 2HR 5打点 11-3 出塁率.308 長打率.909 1三振
ストレート 9-3 2HR 1二塁打 1犠飛 1三振 19球 見逃し6
スライダー 0-0 8球 見逃し6
カットボール 2-0 7球 見逃し3
チェンジアップ 0-0 3球 見逃し3
カーブ 0-0 3球 見逃し2
スプリット 0-0 2球 見逃し2
フォーク 0-0 1球 見逃し0
ストレートに見えるもの以外ほぼ捨ててるのかな
>>695 出場機会求めて一三塁練習すべきだよな
終盤少しでも出れたりするし
佐野は開幕間に合ってもまだ代打でいいぞ
オープン戦全く出なくて「どけ!」はやめてくれ
>>696 変化球しか投げなかったら自動アウトやん
>>696 ダメそう
てかこの時期レギュラー張れそうなやつって.350くらい打つ勢いで内容よくないと確定で覚醒するとは思えん
>>696 あ、あえてストレートを打つことによって開幕後に変化球を誘う作戦だし(震え)
へ、変化球打ちを隠しているのさ
一先ず開幕は細川に託していいだろ
佐野は代打で様子見
桑原が怪しいようならそのまま細川センターのレギュラーにしちゃえよ
細川ホームランでてこりゃ開幕スタメンだなと思ったけど徳山登板時の守備はちょっと佐野ったな
桑原なんか練習試合で内容完璧だったのに数試合で駄目認定はおかしいだろ
山本からも打ったのに
同様に練習試合でダメダメでオープン戦から打ちまくってるやつもこっから落ちる可能性あるけど
>>706 まぁ普通にやればないけど去年の実績を過信するのもな
桑原は1割バッターになったこともあるわけだし
細川がこのまま長打量産するなら細川に未来を託したいね
西苦手打線に戻ってて草
また西と秋山ぶつけられまくって負け越しまくるんだろうなぁ
6番に細川入れると7番ソトと合わせておみくじ連装砲になるなw
>>707 楠本は代打の方が成績いいからレギュラーってより控えの方が輝く
>>709 去年あんだけ打ったんだから、スタメンは確定でしょ
オープン戦でちょっと打てなかったぐらいで信頼は揺るがんだろう
>>705 パリーグは力で来るし
ショボいお試しピッチャーや力を試す段階の投手も多いからなんとも言えないかな
伊藤は手首の捻挫かな
流石に折れてはいないだろうが
途中交代した伊藤光捕手について
三浦監督は試合後に「右足を痛め、違和感があったので、現在治療中です」と説明しました。
ショートも柴田が抜けたし後は捕手問題だな
嶺井は打撃はそこそこいいけどやはり守備に問題抱えてる
捕球技術と送球がほんとやばいわ
やっぱ戸柱が総合的に一番マシなのかもしれん
あのハムのマウンドって千賀がコケて大怪我したやつだよな?
ヤクルトも提案したライアン以外合わなかったらしいし縁起物らしいが大丈夫か?とは思うわ
>>724 ノムさんの本で
四球を当てられて出られなくなってのはケガで不運
故障は自ら起こした事で区別しろって書いてあった
嶺井を阪神戦でつかったら確定で負けそう
てかベテランに近い捕手が打つ方は仕方ないにしてもいまだにあの守備能力なのって才能がないのか努力してないのか
桑原
柴田(大和)
オースティン
牧
宮崎
細川(佐野)
ソト
戸柱
今年の開幕打線はほぼこれで固まったな
>>729 下位打線パンチ力はあるけど低打率の奴らばっかやんけ
嶺井は本当に酷かったけど、今年も戸柱見るのか……
戸柱がキャッチャーだとやたら球数増える感じがしてイライラする
戸柱は体の強さはまじでえぐいわ
マートンタックルも耐えそう
山本マスクの試合のがイライラしないイメージはある
後半戦ロメロを受けてたからくるイメージかな
須田が選手からコメント集めて
嶺井は去年悔しい思いして、今年は燃えているって語ったんだがなあ
>>731 パンチ力あるだけマシだろ
下位打線に高打率の選手が並んでるチームなんてそうそうないだろうし
倉本よくアウトにしたけど知野のランニングスローに比べると倉本のランニングスローはやっぱ球遅いなw
守備固めなら倉本はファーストかな
>>731 とりあえず開幕カードは細川に託して結果出ないようなら佐野が普通にやれるなら戻るだけのことよ
クリンナップは安定してアベレージ残せるだけに下位打線はそういうタイプ固めた方が相手も嫌だと思う
気が抜けない打線にはなってると思うよ
また故障者が・・・ピンポイントで必要な人から居なくなるよな毎年
>>739 >>742 いや別にこれ開幕でもいいんだけど
タクローのここまでの打線の組み方って下位打線にも足速いの、返すやつでバランスとってる印象だから同タイプ並べるかはわからんなって思っただけ
>>745 まぁ低い争いだが戸柱は全部そこそこやれるから一番マシ
まぁでも戸柱も伊藤も盗塁阻止別に安心できないからな去年は
このチームで盗塁ちゃんとさせそうなのは山本だけ
結局ショート倉本or柴田
結局キャッチャー戸柱or嶺井なんだよなぁ
ショート倉本は見たくない…柴田と大和おじいちゃんに頑張って貰おう。
対阪神巨人は山本で固定した方がいいと思う
足使ってくるから
>>748 森はいないし梶原も神里もレギュラーやれるか?と言われると打撃のレベルがな
足を使いたいと言ってもレギュラーやるには打てなきゃ意味ない
>>752 オープン戦で一回もショート倉本やってないけど
三浦監督が守備ミスでの失点に泣いて勝てなかった人だから
嶺井には厳しそう
>>707 楠本がいいね
桑原の調子上がらないようなら細川と併用もありなんじゃ
>>757 番長の中では、倉本のショートは無いってことだろうなw
地元のケーブルテレビの牧の特集見たけどスゴいな
対戦相手の高校生代表に佐々木朗希、宮城奥川、西、森とかの有名処がたくさんいたわ
楠本も打撃専いわれてたけど佐野よりはよっぽどうまいよな守備
>>761 そこで3年ながら4番で打ちまくってたからファンからの評価高かったんじゃん
>>762 練習したのかな
前は怖かったけど今は普通に守ってるように見える
>>685 このスレのドコグロは偉そうだったり決めつけ激しいわりにアレだから
>>764 あそこは優勝する度に何故かチームがポンコツになるからな。
外野守備は大事よな
今日も四球でランナー溜めたあとの神里のレフトで流れ落ち着いたけど守備が佐野だったら2点失ってる
レフトはよく球飛んでくるから守備力の差が大きくなる
>>764 山田村上奥川清水が健在な間はクソ弱くはならん気がするけど、オスナが後半戦からうんこだったのが未だに続いてるらしいのと投手ドラフトばっかしてるから野手のプロスぺ濱田内山くらいしかおらんのがヤクルトの下がり目かな
佐野が間に合わないならレフト誰になるんかね
細川神里あたり?
50 名前:名無しさん@恐縮です :2022/03/08(火) 17:58:40.84
>>48 大田泰示の野球用具蹴っ飛ばし事件を知らんのか?
広島の森とんでもない炎上してるけどここまで三振したの大田だけで笑った
>>771 おそらく首脳陣の理想は足が候補の中で一番速いし守備も悪くない神里だった
しかし内容悪すぎるんで細川楠本に切り替えでしょうね
>>769 え、レフトって1番下手な打つだけの人のポジションてイメージ
>>773 地味ながらそこそこやりそうな徳山は間違いではなかったな
坂本が3年目にしてようやくドラ2らしいピッチング見せてくれそうで嬉しい
>>769 いちばん仕事が少ないポジションなんだが
センターは両翼と連携して右中間左中間どちらにも走るし、盗塁など二塁送球のカバーに回る
ライトは内野ゴロでファーストのカバーに回る
レフトは左中間の打球でセンターのフォローに動くことがあるくらいで、内野との連携やバッアップの機会も極めて少なく、基本的に自分のところに飛んで来た球にのみ動く
調整段階とはいえ山本由伸からエンドランでヒット打った楠本はタクロー評価高いと思う
柴田はどちらかというと6番向き
今のところドラ2以下で徳山より明確に評判よく来てる大社投手って桐敷くらいか?西武の佐藤なんかはどうだろう
レフトに球がよく飛んでくるように錯覚するのは、投手がヘボくて外野にポンポン飛ばされている場面が印象に残ってるからだろう
ラミレスがやらかしまくった試合を覚えてる人は多いだろうが、あれはあんだけ外野に打たれまくった三嶋が酷かった
徳山 4.2回6安打0三振2四球2失点
佐藤 7回5安打4三振5四死球3失点
森 6.2回16安打1三振8四球12失点
山田 4回4安打0三振3四球1失点
うーん
赤星 10回14安打9三振1四球5失点
桐敷 7回6安打6三振2四球1失点
廣畑 3.1回5安打3三振2四球1失点
桐敷はいい感じ
徳山はストレートがいいから後は経験積めばリリーフでは使える
先発は知らん
徳山のストレート甘いところに来てるけど割とどの打者も芯は外してるように見えるんだよな
結果を求めるのが早すぎる
そりゃ一年目から活躍してくれた方が嬉しいけど大貫みたいに2年目から良くなることもあるだろ
大田は守備の評価高いが今のとこあんまし打球飛んでこないから分からんな
まぁ即戦力毎年のように出てきてるから麻痺してんのよな
ベンチ入り26名なら
投手9
捕手3
内野7
ソト、牧、柴田、宮崎、大和、知野
残り1枠
倉本と田中の争い
外野7
オースティン、桑原、佐野、楠本、神里、細川
残り1枠
大田と関根の争い
ベンチ入り25名なら
倉本、田中、大田の中から1名
>>795 オープン戦でいくら打とうとアラサーの柴田は通年活躍しないとそりゃ若手期待に移るのは必然だよポジション掴めてない程度の成績なんだから
>>782 佐藤は故障が無ければ素晴らしいドラ1なんだけど
ヒジ靭帯損傷の後にまた別の故障しているところでドラフトだったから
各球団が見送ったんだろうね、これからもいつ故障するかは未知数のギャンブルかもね
>>775 ベテランや下手くそでも出来るってだけで右打者は引っ張りが多くて左は流し打ちが多いから確率的にライトより多くなる
しかも選手のスピードの差が大きいから守備得点の差も大きくなる魔のポジション
徳山奪三振0か…悲しい
この球団の投手って全体的に決め球不足だよなあ
徳山のストレートってスローで見ると手元で変な動きをしてるね
一見甘そうに見えても打者は芯を外して打ち損じてしまう
>>801 大阪桐蔭時代から打たれてとるタイプだったしなぁ
ミウギンは散ったし、他は素材だし
徳さんはルーキーから働いて貰わないとな
どっちかというと入江に頑張ってもらいたい
ドラ1だぞ
入江はここからストレートの精度がいきなり落ちない限りは伊勢くらいはやれると思う
決め球もあるしシーズンの出来次第では22番のクローザー再誕じゃね
>>808 あまり過大な期待しないで伊勢ぐらいやれたらいいと思う
>>179 あれ30歳だし
23歳の細川なんてまだペーペーの若手
佐々木がよく解説でリリーフを一人1イニングずつで回すと1人は調子が悪い投手がいるから
2イニングを投げる勝ちパを作った方がいいって話してるけど
徳山もそんな使い方するのかな
徳山は思ったより良さそうだけど
三振とれないとやっぱきついだろうな
これからやね
>>815 ストレートはドラ1級という前評判は間違ってなさそうではあるから変化球どこまで磨けるかだな
清宮に投げたスライダー?みたいな球はエゲツないくキレてたけどあれなんだったんだろ
キャッチャーは打てる可能性あるやつ上位で無理にでも指名しないと
優勝なんか絶対できんな
山本は育っても打てないキャッチャーだろうし
でも益子山本に懸けて取らずに爆死しそう横浜の編成って
万波の代打同点3ランに新庄ビッグボス「本当にまた打ちよった!」起用意図も明かす
3/8(火) 17:50配信
夜遊びしやすい横浜をホームにしといて乙坂綾部砂田あたりで済んでるベイスターズはよくやってるのか?
>>818 吉田賢吾1位指名公言するのはアリかな?
>>814 盛田や島田直也のことかな
石田か三嶋位だろ出来そうなの
どの球団もそれなりにやらかしてるからな
まあ、性欲旺盛な人間多いだろうし、金も持ってて女にもモテるだろうから仕方ない
砂田のは完全にガセだよ
友人の知り合いだから色々知ってる
あとラミレスに150出さないと一軍あげないと言われたとか
メジャーは4.3.1.1イニングで所謂第二先発2枚一組ローテが流行り
楠本って正直佐野と大差変わりない守備走塁な気がするからどうしてもこうスタメンで活躍してる姿が想像できない
あと運がとにかく悪いところも
>>830 楠本は二塁打性の当りを二塁打にする脚力はある
まあプロ野球選手を街中で見るとスタイル良くてカッコいいからモテるのは分かるな
牧と宮崎オープン戦で燃え尽きないか心配 2割と3割の間くらいにいてほしい
>>836 牧は良くも悪くもないらしいからこれからだろ
徳山って結局中継ぎで使うのかな
二つぐらい勝ってくれれば
>>836 牧は右打者最高打率目指してるから、この程度じゃ満足しないよ
首脳陣の方針だろうが
打撃は早打ちしなくなったし、リードもストライク勝負になってるし
戸柱はそれほど悪くない。
>>841 右打者最高打率って、内川の378だっけ?
あらためて見るとすげえ数字だな
ストライクゾーンで勝負って三浦相川も言ってたし
今日の徳山の記事にもあったしみんな言ってるな
細川たまらん
今日みたいに真に当たれば細川ならフルスイング要らないね
後は高目の直球しかホームランにしてないので違う球種でお願いします
徳山三浦は今年は育成でいいと思う
今年は大卒といえどそこまで一年目から凄い成績残せるのそんなおらなさそうというか去年がおかしすぎただけだし
徳山はストレートは良いんだけどストレート一本じゃ1軍で使うのは怖いな
現状変化球は見切られてる
しかし今日のロメロは三振バンバン取ってたね
なんか掴んだのかな
初回の神里の守備がなければロメロ炎上もありえた。守備大事
>>814 3年前くらいに、なんでヤスアキを2イニング行かせないって文句つけていたな
>>852 山崎に限らず敗戦処理ですら回跨ぎしてなかったよなあ
>>852 それ終盤の順位争いしてた時じゃないの
状況ありきで言ってたでしょ
さすがに今日の気温その他のコンディションで試合をやることはもうないだろうからね
セリーグでよかったよ
牧の完成形はチックじゃなくて和製ロバート・ローズだからね
>>822 綾部は20歳前に結婚して寮の監視からすぐに逃れて野放しになったのも良くなかったんだろう
しかし打線はほんとそんな問題なくいけそうだな
後は先発さえしっかりしてくれれば…
>>855 開幕してすぐくらいはナイターで雨降ると凍えるくらい寒いじゃん
>>846 二軍でもホームランはほとんどストレートなんだよな
変化球打つ技術が…
>>827 結果を出したら、140キロ出ない右投手の藤岡が
一軍どころかリードした勝負どころで使われていたが..
ニコニコおじさん懐いな
抑えたら深刻
抑えたらまた深刻
で真顔になったの思い出したw
やっぱ2020の三嶋は確変だったのかねえ
今までの成績からしたらそう考えるのが妥当だけど
徳山三浦を即戦力と思うのがおかしい
前半2軍で後半から出てくるの目標にしてほしい
来年でもいいしね
>>839 須田は日曜日の解説で
「脚を故障してインステップに踏み込めなくて、無意識にアウトステップになり、それで打たれて通用できなくなって戦力外になった」
って、球速が足りなくて一軍に上がれないって話はやらなかったな、なんでだろう
>>854 そうそう、その場合は跨がせないとダメ!って主張していた
>>867 そりゃあ、ラミレスに「球速出ないから一軍に上げない」と言われたなんてあの場で言える訳ないだろw
完投できる投手もいないし相当苦しい
誰か成長してくれないと
大田梶原徳山三浦あたりの新戦力は夏頃から戦力になってくれたら良いわ
森もしかり
桑原
柴田
オースティ
牧
宮崎
細川楠本
ソト
捕手
投手
まあまあだな
今年は少なくとも、独走するようなチームは無いだろうしな
>>873 楠本スタメンなら2番でも良いと思うなぁ
併殺少ないし
>>877 ロングいけそうながいないな
延長あるから大事だな
細川は打つときに体が開いたり開きが早かったりするのが気になる
昔からそうだからこのままでも開花していくのを願うけど
小杉は今日ベンチにいたからなんか不思議な感じだった
>>888 平田って去年接戦要員に昇格してたよな
ヤス三嶋エスコクリスキーの役割も気になるわ
【トラックマンデータ】
打球速度:170kmh
打球角度:19度
推定飛距離:124m
最高到達点:17m
#baystars
#サンスポ
すげーな
19度でスタンドインはスゲーな普通30~45度じゃないか?
開幕したらやっぱ勝ちパあかんやんけっ!ってなるだろうな。
クリスキーがばっちりクローザーやってくれたら全て解決しそうだが。
三嶋は不安だな
エスコバーも次の登板次第でどうなってるか
>>893 やっぱりクローザーとしてとったんだろうか
>>877 そんな枠はない
ただ先発ローテと勝ちパの2グループと、その地位を狙う第3グループがいて、第3グループの中から一軍ベンチ入りしている者が状況に応じて駆り出されるだけだ
結果を出せば上の2グループの脱落者と入れ替えチャンスを貰い、出せなければ2軍待機の第3グループの一人と入れ替わる
あれだけ指名当時批判されてた2位徳山がナイス指名になりそうな可能性あるのがドラフトの面白さだな
嫌みじゃないが本当に森翔平指名しないで良かったなw
>>818 大阪桐蔭の松尾欲しいけどまあ縁無いだろうな
今のところ吉田が一番現実的かな
>>899 比較対象は西武佐藤じゃないの
指名順的に
徳山予定では明日も投げるけど
先発調整と言われてるらしいから
来週一番手での先発テストあるんだろうね
エスコ砂田タナケン池谷(石川櫻井
一昨年とかエスコと石田しかおらんかったのに急激に左セットアッパー充実したな。
まだ高田と松本もおるし。
>>903 石川ってやるとしたら先発の方が良さそうだが
三嶋はもう頼むから抑え剥奪してくれ…
見てられんわもう
>>794 梶原は覚えることが沢山ありそうなので、
しばらくは2軍の方が良いかもな
それにしても、山下、伊藤ゆ、宮本の入り込む隙が無くなったな
あと、藤田は何やってんだろ
最近見てない選手はワクチン打ったりしてたのかもしれんでよ
内容的に入江と砂田とたなけんは外せん。
とするとあとエスコと三嶋とやすと伊勢でリリーフ7人埋まってしまう
今永 森 東って離脱したら嫌なところがピンポイントに離脱してて笑えん
ぶっちゃけ森ってそこまででしょ
2軍で一年目OPS.540 2年目.670
2軍で結果出してからでは
本当に離脱したら嫌なところは牧宮崎TAだよ
というか東は何の情報も出てないんだから
>>901 そうか
まあどの選手が活躍するとか外れとか蓋を開けてみないとわからんってことだよね
ドラフト指名後の勝ち組負け組とかの評価がいかに意味を成さないどうでもいいことだということが分かるな
>>904 野手コンバート見据えて惚れた所が指名するかな
あれプロで捕手は厳しいかな
逆に野手転向したら結構やるかも
ポテンシャルは凄そうだし
>>913 この中だと緊急リリーフでイニング食えそうなタイプいないから伊勢2イニングとか試してたんだな納得
>>918 高校レベルでそんなにうまい捕手にみえんから伸びしろといえば伸びしろだろうけど‥って感じだと思う
あんだけ打てる内山もぶっちゃけ捕手性能は二軍見た限りまだまだだしコンバートしたタイプの捕手は大学挟んでから見ても遅くない気がするね
【監督】【平均順位】
権藤博 2.33
ラミレス 3.20
三原 3.63
別当 3.88
須藤 4.00
牛島 4.50
近藤明仁 4.60
大矢 4.60
関根 4.67
宮崎 5.00
古葉 5.00
森 5.00
青田 5.00
渡辺 5.00
土井 5.00
秋山 5.50
中畑 5.50
永沢 6.00
山下 6.00
藤井 6.00
迫畑 6.00
尾花 6.00
三浦(途中経過) 6.00
※途中交代した年は含めず
ラミレスは超有能
石川達也は先発にしたいよなあ
左につよいスライダーとかあるわけじゃなくて右にもつよいチェンジアップとクロスファイアできるタイプだからワンポイントというより先発向き
ただし怪我多いし細くてイニング食えるスタミナがあるか未知数なのかね
石川ってあのフォーム体力使いそうだけど先発出来るのかしら
>>915 戦力としてというより個人的に楽しみにしてたってだけよ
>>921 まぁ荒削りといわれればそうだよね
ベイスターズは素直に吉田行くのかな
個人的には横浜隼人の前嶋とか面白いかなと思う
古葉監督が来た時は「大洋ホエールズが常勝軍団になるんだ!」って子供心に思ったなぁ(´ω`)
>>928 これな
東くらい投げてないだろリアルに
ヤフコメ民は明日石田と東が投げるって言ってるけど明日誰が投げるかもうわかってるの?
>>900 なんのために徳さんを取ったと思う、徳さんはかの青柳の二つ後輩だ
これで大阪桐蔭から指名拒否もなくなり早稲田も指名できる、さらに戦力になればラッキー
徳さんは一度で二度美味しいんだ
今日のハイライトを見たけど,目を見張ったのは細川の弾道と,中継プレー
特に中継プレーだな これを見たかったよずっと
石川は先発出来れば即支配下いけそうだけど中継ぎだとわりとタナケン櫻井とかとタイプは近いよね
>>933 石田は2連戦前の練習出てたから投げるでしょ
>>937 でも櫻井怪我しちゃったからひとまずその枠に入れときたいのかもな首脳陣は
谷繁も相川も高校時代に捕手に転向してるし
高卒捕手はあんまり出来上がってない方が育てやすいのかなって思ったりする
肩と打撃さえ良ければ
>>936 【トラックマンデータ】
打球速度:170kmh
打球角度:19度
推定飛距離:124m
最高到達点:17m
#baystars
#サンスポ
細川のポテンシャルはブランコ・ウッズ級だ
これをトレードしろまだ騙せると言っていた板があるらしい
>>937 櫻井によく似てるなぁと思って見てた
櫻井のスライダー成分をちょっとチェンジアップに割り振ったようなイメージ
>>940 そうなると池谷がどれだけ出来るかも影響してきそうだね
DHあったら一番得するセ・リーグのチームは横浜だよなあ
DH推してる巨人はいうほどDHつかって得するほどの打者おらんし守備は横浜よりいいけど
>>943 櫻井似てるか?
対左めちゃ優秀だけど対右課題だらけだった櫻井とはだいぶタイプ違う気がする
実は左より右打者のが得意な今永タイプだろ
>>944 そう、池谷が左キラーとしてハマれば石川達也先発の余地が生まれるのでありがたいのよね
>>942 まあ,当たらんかったらいくらポテンシャルあっても使い物にならんからな
今のところ,順調に成長してきたといっていいよね あとは変化球の攻略だね
ゾーンの変化球を何とか捉えられるようになるといいんだが
>>946 リリースのところがよく似てると思った 投球スタイルは確かに反対
強みがスライダーじゃなくてチェンジアップだから,右打者に対してかなりいけるタイプだよね
>>949 たしかにフォームは似てるね
投げっぷりが良くて
セットだと特長が消えるので石川はまず先発で使ってあげたいな
中継ぎで回の頭から限定とかありえないし
タナケンがストレートの球威押せるぐらいよくなっててカーブも健在だからかなり今年やってくれそうなので若手の起用の選択肢が増えるね
石川は高校時代からずっと肩の持病を抱えているから、中継ぎで連投はさせないほうがいい
先発でも中10日起用になると思う
ガラスのエースだから大切にしてほしい
濱口は内容あんなだけど交流戦で使えればかなりの確率で勝てるんよね
パリーグブンブン丸多いからな
国吉が通用するのも納得
>>957 パ・リーグだと防御率1点台くらいのすげえ投球するけどトータル4点台くらいになるからセ・リーグ相手だともうチェンジアップ慣れられちゃったんかな
おい報ステ勝ったのはベイなのになんで山川のHRしか映さないんだよ
報ステはいつもウチが負けたような編集だな
悪意すら感じる
まあネームバリューに欠けるからね
牧がそのうち日本代表の4番になれば取り上げてもらえるだろうよ…
大貫石田ロメロ坂本濱口上茶谷(東無事なら東)
普通に厳しいよな・・・大貫には悪いが大瀬良は捨ててまだ勝ち目がある森下に坂本か石田当てたほうが良さそう
>>964 相手は鈴木誠也のいない広島打線だぞ
先発が同点に踏ん張りさえすれば先発が降りたあとで勝負できる
相手先発が強力でもそいつと勝負する必要ないんよ
>>915 森の年齢とキャリアだとそれを通り越して1軍で一気に跳ねる事もある
でも怪我しちゃったから2軍で3割目指せ、三振減らせ、で良いかもね
>>965 確かにそうだが菊地西川板倉外人松山あたりはそれなりに結果出すだろう、横浜って新外人になんか打たれるイメージあるし
大瀬良 対横浜 防御率1.24 勝4 負0 被打率.183 QS率100% whip 0.80
この数字ってマエケンレベルだろ、対左の方が少しだけ打たれてるから左が少ないの横浜が抑えられるのは理由があった
リアルに横浜って12球団で1番ニュースの報道量少ないんじゃないかって思ってしまうわ
ダウンロード&関連動画>> 二軍の練習動画が上がってた
50分くらいに粟飯原のバッティング練習あるけどスゲー楽しみだな
隣で打ってる田部はもう…
ちなみに森下は一昨年ほど苦手意識はなくて、去年は割と打ち崩してる。球数稼いで降ろしたこともあるし森下の方が勝ちを拾えると思う
森下 対横浜 防御率3.81 試4 勝2 負0
被打率.232 QS75% whip 1.23
浜スタだと 防御率5.73 試2 勝0 負0
被打率.293 QS50% with 2.00
明日先発は石田なのか
東は明日か金曜日に何事もなく投げたらいいけど
>>899 田中正義にいかないで取りに行った柳濱口共に田中正義より断然活躍してるからな
ドラフトは分からんよ
首脳陣は大瀬ら打てないとは思って無いだろうね。少ないヒットで点取るのが今年のテーマなんだし。
粟飯原と小深田が成長して牧と内野形成したら面白いなあ
東京学館って甲子園一度も行ったことないけど設備だけはめちゃくちゃいいらしいから
粟飯原はこんな鍛えられた体してるんだろうか
田部外野コンバートでセンターできるようになったりしないかね
石井一久に憧れて出身校の学館浦安入ろうとしたけど間違えて東京学館入ったのが石井弘寿だったな確か
>>980 でも東京学館で相川とバッテリー組んだからスカウトに注目されてプロ入り入りしたんだよね
石井は本当は三菱川崎に来る予定で練習にも来てたって三菱川崎出身の中野渡が言ってた
>>970 粟飯原と田部が並んでバッティング練習してるシーン,
2人のスイングの速さというか強さが素人目にもかなり違うように見えるな
粟飯原は身体能力はガチっぽいんでコンタクトとか選球眼とかの野球センスがどんなもんか一年目の2軍成績気になるね
ショートだし小深田くらいのセンスのやつでも中々打てんのが高卒ルーキーだから2割くらいでもいいけど
田部は体つきや所作からしてプロは厳しいよな。。1年目からわかってだけど覚醒しそうも無いし今年でグッバイやろな。
現時点でオープン戦出てないメンツは、ケガか育成じゃなければオフにグッバイや。
タベくんは相当努力しないと厳しい
突出する強みが頭なら早くしてあげないと
田部ってルーキーの年はオープン戦かなんなでそこそこ打ってなかったっけ?
打ってたけど打率=出塁率みたいな選手だったから懐疑的な見方はされてた
大型ショートとして入ってきたんだからもっと長打が欲しかったんだけど東妻同様3年目ともなれば首が涼しくなってくるな
佐野ファーストの方が上手いなw
あと数日で上がってきそうだし細川らへんはとりあえず開幕代打スタートだな
嶺井は打撃はいいが、捕手守備が相変わらず雑だよな。捕球も送球も。ミスすると焦る性格から更にミスする。
光離脱とすると、消去法で戸柱になってしまうのか。2軍で打撃の調子上げてきた髙城も使ってみてほしいものだ。
捕手っぽい嫌らしさは嶺井が一番持ってるような気がする
死球に当たりに行ったり守備妨害すれすれの盗塁アシストしたり
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 18時間 1分 22秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
lud20250315125156caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1646715097/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「はません 4 YouTube動画>1本 ->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・はまんせ4
・はません4
・はまんせ4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません 4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません 4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません 4
・はません 4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
・はません4
11:10:16 up 102 days, 12:09, 0 users, load average: 12.14, 12.78, 14.00
in 3.0707619190216 sec
@3.0707619190216@0b7 on 072900
|