立てようとしたから被らなくて良かった
こんな空気の中セレモニーやるんか
ワッチョイつきたてくれたか
すまんな、ワッチョイつけて立てたつもりがつけ忘れて立ててしまった
今日は見てなかったけど、なんかベンチ内の雰囲気おかしいんじゃない?
16@無断転載は禁止2016/08/18(木) 21:19:12.20
便、さん!wwwwww
あんな金使って補強しまくっといて首位から落ちる気分はどんなんや?www
>>11
このままだと今年はもう着ることはないぞ、よかったな
去年一昨年とやってた9月に着るのが今のところ予定されてないからな >>14
工藤の表情が酷い
あんな余裕コメント毎回出すならベンチでも余裕の顔しとけよと
捨てられた子犬みたいになってる >>21
捨てられた子犬なら拾うけど、工藤はいらないなぁ… 24@無断転載は禁止2016/08/18(木) 21:21:20.13
便器ータ、確変w
便器所、確変w
便さんほんと生え抜き育てられないねー?wwwwww
しかし本当に投打がかみ合いませんな
どうせ西武戦二敗するならその分の得点明日の和田さんに回して欲しかった
工藤も一度は悩んで苦しまんとな
優勝するって難しいんだよ
いちおつー
もう細川は三番手でいいんじゃねーの?てか若手三番手はおかしいよ
ロートル連中使って負けるより若手使って負けたほうがまだマシ
>>27
いやとっとと辞めてもらわんと
やらかすだけならまだしもそれで学習しないのはさすがにいらんぞ 工藤が変わらないと勝てる気しない
散々解説に継投批判されてる上に西スポで池田が先日批判はしたばかりなのにまた同じことしてる
>>31
さすがにまだやめないだろ
契約今年までじゃないだろ あつおおおおおおおおおおおおおおwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>32
タマスタ中継も始まったし逃避場所が多くてええわ 2位も3位も一緒だし
むしろ鷹の投手はヤフドじゃない方がいいんじゃない?
>>30
何度もそういわれてるけど工藤は頑固だから
工藤が辞めないと若手の出番なんか永遠にないよ 無能工藤は我慢させる時期が違うという事すら理解してない
先発を我慢して引っ張って負けてもいいのはシーズン序盤~中盤までなんだよ
>>37
みんな逃避してるんだなw
試合中はたかせん怖くて見られないよ ただ、公が檻ボコったからちゃくちゃくと今季最下位の可能性がなくなったという事
ついでにロッテも不調なのでCSマジックもちゃくちゃくと減っていってる
多分このまま全敗でもCSいけんじゃね?
>>42
CSいったって無様に負けるだけだしどうでもいいわ 鷹どうした
鷹らしくないぞ。ここから踏ん張れ負けるなよ。
>>9
ホームでも鷹の祭典の演出を任されたのに
最後に「皆さん」と語りかけて、自分達のCDの宣伝する奴だぞw
そこは「ホークス!絶対優勝するぞー!」とか言うところだろってとこで >>34
いや自分で辞めるって言わないとダメでしょ
2勝1敗で抜かれるなら~とか言ってるけど現状は全くそういうわけじゃなく失速して抜かれにかかってるし
自分の采配でいくつ試合落としてるかわからんのにこれで辞めないんじゃこのチームに先ないぞ ここから先はもう上林江川猪本上げて塚田と一緒に使えよ
>>52
今日猪本守備中手首?痛めたみたいだが大丈夫だったかな まあ今まで楽して勝ってきたから本当に監督の能力が問われる場面じゃこんなもんだよな
コーチ経験もない、ヘッドコーチもいない
そこらの素人が采配してるのと同じだもの
追いついても負ける。
先制しても負ける。
はっ?どうすりゃいいんじゃいw
もう優勝争い終わったんやから若手に切り替えていけ
年寄り連中は休ませとけ
>>54
マジかよ
こうやって二軍で無駄に使われて消えてくのか・・・ 細川の代打は塚田じゃダメだったのかね
中継ぎ投手も控え野手も起用法みてるだけで工藤が望んで上げた選手と
そうじゃない選手の違いが一目瞭然って感じで萎えるわ
>>59
わざとやっとんのかと思ったらマジで今日陥落やと思っとったんか
引分け4つ多いから勝率ではまだ上なんで今日までは順位そのまま 孫さんが怒りのフロント全解雇に期待
補強しなかったフロントの怠慢に鉄槌を
>>65
育てても思い出打席だけですぐ落とされるんじゃやっとられんだろうな なさけねえなw
勘違い金満裏金軍団がこの様とはねー
このまま堕ちて死ねば?
>>68
塚田も一軍の流れを変える選手になり得るって送り出したのに
あんな使い方じゃ無理だわ しかしなんでこうなった?
1人が調子悪くて堕ちるなら分かるが、、、
攻撃の流れが悪くて試合が作れてないな
ノーアウト3塁で点が入らないのはちょっと・・・
攻撃面についての采配は甘いと言われてもしかたがない
相手に読まれすぎてる
仮に優勝するにしても、ゲーム差マイナスで優勝だけはやめろよ
結局監督も育成しないとダメだということ
秋山に帰って来てもらって次の監督は二軍監督なりコーチなりで育成していかんと
>>63
なんかめちゃくちゃ嬉しいわ
首位陥落やと思ってたわ
直接対決やからまだ分からんな >>71
調子悪くてもベテランなら使い続けられるんだよ
いつまでもスタメンレギュラー安泰
若手が入り込む余地なし
使われるのは非力貧打の俊足だけ
上がる要素ないよ 2位になったから、ハムファンからバカにされるのは甘んじて受けるわ。
でも3位以下のチームがうちをバカにするんじゃねーぞ!
>>73
勝利数オリに負けて優勝した2014があるし今更やろ 工藤の攻撃サインはシーズントータルで見れば間違いなくマイナスだろ
失敗ばっかりでプラスが無いなら出さないほうがマシ
工藤の攻撃サインは全部無視するべきだよ
無死3塁の場面は福田が最悪の見逃し三振したのが大きいけどね
1死3塁で細川なら攻守共にスクイズ寄りになるのは仕方がない
最近は攻撃も守備も粗くなって流れ掴めないね
また秋から鍛え直しだな
ゆとりマンコのファンなら批判するな糞ウザい
イケメン眺めてのほほんとしたいならジャニーズのライブにも行っとけよ
悪夢の様だった2008より酷いんじゃないか
一応あのときより選手は揃ってるはずなのにこの体たらく
87@無断転載は禁止2016/08/18(木) 21:44:40.71
西武 の 浅村栄斗( 2 5 ) 打率.299 18本 58打点 8盗塁 OPS.833
19 9 0年生まれ(高卒 8 年目、 な お 最 近 7 試 合 で 打 率 5 割 の模様)
ってすごいよな。
他球団にこんな中堅で打てる奴いるの?いないだろ?
文句なしで 浅村栄斗 は 『レジェンド』 だと思う
「坂本とか相手にならん、確実に越えてる」と本人は思っているはず
打撃、守備、スタイル、顔、レジェポ、全ての面で浅村は坂本に勝る
巨人ファンには残念だけど中堅野手の中では「最高」のバッターだから。
ハム専からだけど
ゲーム差0 勝率でSB
ゲーム差0.5 勝率でSB
ゲーム差1 勝率でハム
こういうことらしい
ハムですが勝っても負けても熱い友情争いをしましょう!!工藤過ぎるだから頑張ってほしい
大間の外国人取れ取れなんか言うと俊足好きの工藤の事だし来年の1番打者はボルトが打ってるかもしれんな
今年は優勝だめだね。来年も再来年も 冬の時代やなホークス
>>49
福岡現地で見たけどこいつら何か不快だった
ホークスのホの時もなかったなあ >>74
秋山も二軍監督を経て一軍監督になった
次期監督は水上監督でいいよ
よく二軍選手の特徴も分かってるしね
ガイジは他球団の二軍で出直せ
さっさとホークスから消えろ! 先発 ハム>SB
リリーフ ハム>SB
打線 ハム>SB
増井先発転向も大成功でもうここから逆転できる要素がない
>>91
ナンボ払わなあかんねん
30億くらいいるわ >>90
優勝争いはしてもいいけど、友情争いはあんましたくない 今日の試合、栗山ならメヒアで同点にされたら継投に入るだろうね
なんだろう、勝負勘がないのか呑気なのかテンパってわけわかめになってるのか
この中で工藤よりマシな采配を振るえるヤツ
マジで20人くらいいそうだな
結局7月に助っ人野手補強しなかったのが失敗だったな
アマダーもタイミング次第で獲れてたのに投手で枠使いすぎて及び腰になった
>>102
バカなだけやろ
だって素人が私物化してるんやもん >>102
投手を無駄に引っ張って育成してるつもりなんだよ工藤は
よくここを乗り越えられるようになってほしい、とかいってるけど
そんなもんをシーズン終盤にやるとかほんと無能 >>80
本当にみんなで無視したらそれはそれで
面白い試合になりそう
試合前に選手間で裏サイン決めて監督無視無視 >>79
7月くらいから
1球ごとのサインが批判されていた
あの時期すでに落ち目だったかな
交流戦から打線は湿ってたけど
そこは城所さんと今宮がカバー おーいポジガイジ
ネガレス晒してくれるんじゃなかったのか~?
ゲーム差逆転されましたけど?wwwwwww
勝った要素はとことん弄り負けた要素はそのまま放置ってガイジかな?
秋山遺産も2年もたんかったなあ・・
素人監督じゃしゃーないか。ここの連中が監督になったようなもんやからな
>>106
あと2~30分ででるでしょ
まだホークスのほうが上というテンプレコメントきそう 捕手は肩が弱いと刺せないから、ランナー出るとストレート系が多くなる。
鶴岡の阻止率は1割台。見てるとやはりストレート系が多い。
相手もしたたかなプロなのでそこを狙ってくる。被本塁打の数と、捕手の肩はその点で関係してくる。
捕手は相当に打撃が良いならともかく、通常はやはり肩とリードで選ぶべき。
阻止率パ・リーグ1位の高谷の功績はかなり大きい。
秋山時代に二軍で指導者育成しとくべきだったよな
何で誰も育てなかったんだ
選手の契約については、ハムのようなドライさが必要なんだろうね。
功労者だろうが、金がかかったり、使えないと思ったらさっさと切る。
ダル、小谷野、糸井など。
イエーイクソコテポジガイジ大阪バカ見てるか~?????
>>107
「私物化」分かるわ~
今のホークスはガイジの私物化されたチームだわ
選手もガイジに振り回されてやる気無し
こいつは自分の評価を上げる為に選手を利用してるだけ
実際は評価下げまくりだがなwww >>109
なんか長期政権でやる気満々なのかと疑いたくなるよな
それか優勝しなかったら辞めればいいんだろと開き直ってるのか 今更新しい事試せんからなぁ。だから余裕あるうちに色々しなきゃならんのに
育成も早々に諦めてお気に入りを愛人起用ばっかした結果がこれだよ
>>116
へー
で、鶴岡と高谷はどっちが失点少ないの? AS後からもうダメだろうなっておもってたやつおる?
まさか長年のホークスファンやってて逃げ切れると思ってったやつなんかおらんよな
ポジガイジがにわかだってわかる貴重なシーズンだわ
4番吉村は4番内川の正当性を守るための犠牲だと思うよ
考えてみれば
前半勝ててたのは相手が勝手にコケてたケースが多いんだよな
相手がコケなくなったらこんなもんかもな
>>122
同じ名前のがやらかして
パルプンテの方までイメージ悪くなったw >>109
乗り越えないといけないのは、監督自身よな まずPチャー陣の立て直し・・・信頼できる中継ぎの養成と補充
2アウト2~3塁でも必ず帰す自信のあるバッターの発掘と育成やな。
そしてPチャー交代が凜気応変にできる監督の交代と育成補充
念仏みたいにまだ上にいると唱えてもな
じゃあその上にいる間に何をしたのかと
>>118
ハムは球場問題あるからドライな契約なんじゃね
ずーと赤字でしょ >>104
この前のロッテ戦での守備固めなしとかバントサイン出されたりケガ人戻ってスタメン外れる奴が4番入るとか
普通はやらんしな
シーズン終盤なのに先発アホみたいに引っ張るのも普通はしないし 工藤、去年優勝できなかったらやめるつもり、とか言ってたよーな・・
て、ことは今年逃したら腹くくってんじゃないか?ひょっとして
>>133
もうなってしまったもんはしゃーない
明日や明日
選手も開き直ってほしいわ >>75
ばーかじゃねえの?
にわかってほんと見えてねえな
もう絶対に何があっても優勝無理やで >>114
ここの連中って言うけど工藤レベルでひどいのはさすがにやらねーよ デホの穴はカニザレス若手控えで埋まると慢心した結果がこれかよ
>>137
選手時代はフロントに軽く嫌味言われただけでファビョって退団したし、ファンが叩きまくったら今年で辞めそう 負けんならとことん負けろ
色々舐めたやついるから痛い目見るべきだ
工藤采配の特徴は相手(投手)の嫌がる事をやっていくってやつだけど
時には味方のやりやすい野球をするのも必要なんじゃないか
打順を頻繁に変えたり、バントやスクイズ多用したりとか
選手の負担が大きくて、野手陣の数字が軒並み下がってるし
それが焦りにつながってるようにも見える
>>137
言ってたな。優勝したから後付けで言ってんじゃないかと思うが
まあ潔く辞めてくれるならいいな。ワンポイントになっても
フロントは水上さんで調整しておけ 右のバンデン、左の大隣がチームを救う救世主になってくれんかのう
抜かれてはダメだったんだよ
あの吉村エラーの試合が本当に分岐点
抜かれたら抜き返す力はもうないよ
Vやねんもメークドラマも金持ってるチームがひっくり返した
なお便器wwwwwwwww
総年俸約半額のチームにwwwwwwwww
>>117
水上監督がおるやん
ていうかその前は、今のスカウト部長か 今年は一瞬繋がって得点してきていた
言い方悪いけどダラダラ得点したり死体けり得点も少ない
檻の22点は立ってるだけで入るような投手ばっかりだったし
監督は僅差ゲーム大好き得意ですなんてサファテ疲弊試合好んで作っていた
>>79
記者に岡田敬遠の無能采配を晒し上げされてたし
池田にも残り試合数を考えろ、今は引っ張って成長を促してる場合じゃない、目の前の白星を必死に取りに行けと継投批判されてた >>120
結構おるやろ
あまり書き込んだらアンチ扱いされるからおとなしくしとっただけ 明日は有原がガチガチになって硝酸が力みかえり
大谷が新たなマメ発覚でスタメン外れてくれるくらいしてくれないと
それでも田中と寿司と宮西と抑えがいるから厳しいな
>>143
全員2軍落ち経験しそうなぐらい入れ替えやってるだろうな >>140
大隣も足の痺れ抱えたままなのに去年の6月までに3完投もするほど投げさせて結局故障させちゃったよな自称「選手のコンディションを重視する」監督が >>139
もうこうなったら
中村柳田内川長谷川松田で並べるしかないかな
ずっと使ってきた選手で点取れなかったらしゃあない 工藤のコメントで選手を内川君とか松田君とか君付けするアレやめて欲しい
公式の場で身内選手の敬称を略さない神経がわからない
まさか普段も選手に君付けして呼んでるのかしら?
勝つ→打順弄る
負ける→打順そのまま
見るからにヘロヘロのP→続投
まだ余裕あるように見えるP→継投
工藤はとにかく逆張りしてるイメージ
>>160
ハム以外にすでにぶっつぶされてるからセーフ >>165
前監督もブチギレた時くん付けで呼んでたぞ >>159
それより、和田さんがガチガチになって初回失点のほうがありそうなんだよなあ
武田も東浜もやらかしたし >>162
そのとおり
だから今の話題の中心はストーブリーグ予想じゃないとおかしいんだぞ
絶対に優勝無理な上見るべき若手も誰もいないチームのこと語り合う意味は一切ない >>169
工藤は常にブチ切れしてる可能性が・・・? >>157
元々パチンコ中毒脳なんじゃないかと思うんだよね
育成とはいいながらも、次は抑えるんじゃないか次は抑えるんじゃないか
打者だって調子の悪いベテランいつまでも使って、次は打つんじゃないか次は打つんじゃないか >>171
和田さんは神モードだろうとガチガチだろうと
被弾で2点は確実w 和田は結構球数投げてるしそろそろ1回状態落ちる頃じゃない?
正直今まで踏ん張ってくれたし明日ダメでも責められないしな
2014の失速のときですら地元メディアが批判することはなかったと思うが
相当だなこりゃw
>>137
嘘つき工藤の言うことなんか真に受けんなや >>161
そこまで行かないにしても結構入れ替えはあったろうな
というか現実が入れ替えなさすぎるんだが >>153
今のチームに抜き返す力はまずないな
力もないし抜き返そうとする気迫もない
ガイジに反旗を翻すかのように選手全員がまるでやる気ない
ベンチのムードも最悪やし今年はもう上がり目なし >>137
それくらいしていいレベル
職場の他球団ファンにまで工藤の采配には??
に見えるレベルなんだぞ >>110
試合中にベンチで真っ赤になってアタマから湯気出してる工藤監督が想像できるわ >>169
そっちの方が却ってわかりやすいわな
それで慣れてるのもあるが どうしたの? あの日のホークス 戻ってこい ホークス怒りの575
監督工藤ではなく選手工藤がいてくれたらなぁ
投げて打ってチームの危機を救ってくれるのに
2年前城所エラーして躓いたけどそれよりヤバいぞ
吉村とんでもないことしたな
日本一2連覇したもんだから、ここに書き込みに来るアンチも多いなー。
3連覇とかやっぱ難しいんだね。
3連覇って、日本一回数がうちより多い巨人と西武しかやってないんだっけ?
城所も打ててる時期はスタメンだったから工藤持ち上げてたけど、
打てなくなってスタメンはおろか守備固めですら使われなくなってどんな気分なんだろ
>>193
飛びついて取れなかったときかな?
あそこで彼は終わったと思ったよ >>182
2014の時の方が酷かったろ
球団に苦情の電話がわんさかきてたとか言ってたろ 工藤
「(報道陣にお尻を見せて)どう?火がついてる??まだ優勝の一番近いところにいるのは我々だ!何も焦ることはない地に足をつけて今まで通りの試合をやるだけ。」
こいつバカやん
言っても40敗してるしもっとする
吉村のエラーなんか大した問題じゃないよ
おまいら短気過ぎないか?
秋山前監督だって2012年3位、2013年4位の頃は辞めろ無能とたかせんで叩かれまくりだったのにさ
>>198
苦情の電話が行くってまだ期待の裏返し
多分工藤に呆れてファンも冷めてる >>182
西スポは、吉村4番のあの日ですら
工藤監督の繋ぐ野球をやろうとする姿勢とやらを褒めてたぞ
もうヤケクソなのかも知れないが >>111
>>157
サンクスそりゃそう思うよな
選手も新聞見てるだろうし工藤に対する信頼感は落ちてそう >>198
2014はシーズンもあと数試合で終わりって時期だったからな
ホーム最終戦勝つまで悲惨やったし 交流戦中の打線は楽しかったなあ
どうしてこうなったのか
工藤辞めろ。消え失せろ。
野手全員消え失せろ!
特に吉村、福田、長谷川、内川。
細川のスクイズ失敗後の見逃三振で笑っていたのは滅茶腹立った。
お前明日、廃業しろ!リードダメ、打つ方全くダメ、走るの俺より遅い!
>>199
これマジで言ってるなら怒りを通り越して呆れを通り越して悲しくなる
お前が一番地に足ついてないぞ。マジで火つけてやろうか お前ら工藤叩くのもいいけど選手に甘すぎだろ
どう考えても工藤だけの問題じゃないぞ
>>204
残り試合が無かったらから1勝すれば逃げきれる状態やったからやろ お前ら勘違いしてるみたいだけど今の消化G数だからわずかに首位であってこのゲーム差でシーズン終了したら勝率はハムが上回るからな?
もう実質首位は入れ替わっているんだよ
でも数字的に見りゃ無能なのは選手の方だからな
もちろん工藤にはその責任もあるだろうが
618 名前:どうですか解説の名無しさん@無断転載は禁止 (ガラプー KK0e-C7QG [07012330612859_vu])[sage] 投稿日:2016/07/31(日) 22:53:04.04 ID:2wUXKTtGK [15/17]
ネガ厨ホント元気だねぇ
IPの切り替わりなかったら一人一人チェックしといて優勝したときにどう返すか聞きたいわ
オラ出てこいゴミ
順位入れ替わったぞ
前半、走り過ぎたのが悪かったな
追って追ってこの位置なら工藤の評価は真逆だったろう
もうここまで離せばどんなバカでも優勝できるやろってとこから急落下だからな
明日から開幕戦みたいなもんだ
3連敗したらマジック点灯だからトーナメントみたいなもんかな
明日は和田が大谷、中田、レアードに被弾して終了。
打線はせいぜい1点でしょ。
工藤の無能消え失せろ!!
あと外人の補強を怠ったフロントも刷新しろ!
打たないからこうなる。 夏場は打線が引っ張るべき時季
それを分からなかった現場がアホで一番むかつく。
>>221
そういやガラケーニキ見ないな
リアルにホークスだけが全てなレベルでいつもここにいたのに >>227
自分の発言に責任を持たない卑怯者なんでしょ
ポジガイジなんか全員こんなもんだろうけど ハム3連戦
初戦だけとってまたそれ以外ぼこぼこにされるパターンかな
それか初戦とれずに普通にぼこぼこにされるパターンかな
一番聞きたいのはリストアップした外国人(当たりがいたかわ別として)を
工藤が強固に断ったのか、それとも怠ったのか。それが一番知りたいわ
>>169
無理に怒りを抑えようとして、逆に丁寧になってたからな
山田のあほんだらの時みたいにはっきり言えたら
睡眠障害に悩まされることもなかったかも 一番馬鹿なのは全球団に特攻ローテ組める日程組んだ編成だろ
優勝チームから順に融通きくのに
俺は鷹が大失速しない限り抜かれることはない
と言ってたがなんかもうごめんなさい…
シーズン前からずっと言ってた大砲厨と外人大砲厨の大勝利!!
クソコテポジガイジ大阪バカは今日見に行ったのかな
惨敗ざまあみろwwwwwwwww
最大の奇跡が起こってマグレで3タテとるのも悪くない
普通に3タテ喰らって顔面蒼白になる工藤も捨てがたい
う~む 悩ましい
>>236
ほんっと無能だよなお前
長年ホークス見ててAS開けのあの糞っぷりでもうダメだと思えないとか >>236
うちは5割でよかったんだが5割すら無理ってのはきついな ライト塚田捕手拓也で育成に切り替えてくれても良いんだけど
負け試合も育成に切り替わらないなら最初から使ってよ
>>233
今年の日程はBクラス落ちした13年の成績参考 >>229
そうなんやろか
時間曜日関係なくガラケーでここに書き込んでた印象があるし、ガラケーニキのアイデンティティたるホークスの惨状を見て発狂してないかおじさん心配です >>221
NGしてるから専ブラ以外で確認してみたけどそいつ30分前にレスしてその後は反応なしだな
一昨日の試合も吉村凡退で同点に並べなかったとこで書き込みやめてたし
偉そうに言ってたのがすっかり静かになってるわ
試合中のレスもぎゃああああだのああああああだのしか書き込みねえし 野球みたいに「自分の力ではどうにもできない」ものは、ネガなくらいが精神的に楽だと思う。
勝ったときは嬉しいし、負けてもやっぱりかと思えばいいんだからね。
シーズン序盤のせこい野球は勝ちを拾ったが結局中継ぎ抑えを疲弊させただけ
序盤からホームラン打ってがっつり点取って勝って中継ぎ抑えを休ませる試合をやらなきゃだめなんて
誰でもわかる話や。 ここまで中継ぎ抑えがダメなのは秋山時代でもない
>>244
使わないで試合から遠ざけてる間に試合感鈍って終了だよw 変に引っ張らずに一気に転落しろ
CSも辞退してそのまま全員秋季キャンプ参加しろや
>>242
普通は短期的に実力以上の貯金を稼いでも
短期間では収束しないはずなんだよ
今のハムがそうだろ >>252
CSは3軍選手でも出してさっさと負けておけばいい まあ、罰ゲームのCSは一番早く降りられるだろうから
秋季キャンプはたっぷりできるだろうな よかったね
>>253
3連戦は全部野手出場って記事出てるしな >>250
秋山時代でもないって言うか秋山時代の中継ぎ陣は間違いなく12球団1レベルだったんですが
それを1年でぶっ壊したのが工藤 工藤の西武時代でも外人パワーはあったし、昨年もデホがいた
なんで外人抜きで戦えると思ったのか?その脳みそ開いて見てみたいわ
アホでもクソ貧打になるってわかってた話。 長谷川に期待してる時点で終了なんよ
>>250
秋山は現代野球での勝ち方を最初から理解してたからな
先発重視の工藤は時代に取り残されてる 大谷なんかデッドボール攻めしとけばいいんだよ
そんな度胸が無いバッテリーが悪い
金曜日 有原(2年目)―和田 和田連勝中
土曜日 加藤(ルーキー)―千賀 大一番でルーキー
日曜日 大谷―岩嵜 大谷には結構勝ってる
何とかなるやろ
>>254
チームの傾向として先行逃げ切り秋に失速なんだから
この時期に打線が冷えてオリックスとかに負けるの見て察しないとか論外すぎるわ
あのザマから2008を感じないとか選手オタのまんこと思われてもしょうがないレベル >>247
凡退や被安打のたびに一回一回律儀にあああああああって書いてたな。点差関係なく
なんなんやろうなあれ。楽しいのか >>251
塚田も一軍に上がってスタメンで使ってもらえないし拓也なんてどれだけ干してんだよ
ホント二軍への嫌がらせかよこのガイジ 何を見てなんとかなるとか言ってんのか本気で全く理解できない
>>262
先発の顔ぶれでは劣ってはいないがどうだろうな 劣ってるから負け越してるんじゃねーの
打たれるバッテリーも進歩が無いよ
こんな無様な試合するなら、若手育成にシフトチェンジしてくれよ。
24日にドームに試合を見に行かなければならないんだが、こんなんなら行きたくないわ。
>>270
あの時のオリックスは今のハムよりも弱かった
あの時のホークスは今のホークスよりも強かった >>270
2008レベルなんだから比較に値しない
優勝した年と絶対優勝不可能な年比べてどうすんの? そろそろ年齢的に落ちるしかない奴は思い切って干すなり心を鬼にして放出するなり改革断行しないとそいつらと一緒にチームまで落ちて立て直しが効かなくなるぞ
一昨年去年の大型契約ラッシュで起用について変な契約結んでたら終わりだ
>>201
2011の日本一の後、10勝投手が3人も抜けてローテ穴だらけだったし
さらに若手野手起用のロマンや、長谷川の首位打者最多安打の楽しみがあったから
たまに采配が上手くいかない時イライラしたことはあっても
秋山辞めろと思ったことないぞ俺は 先発も打線が序盤から打ってくれてるなら十分耐えられる投手陣
マジで効果的なホームランが奇跡的にないw これじゃ勝てん
>>270
2014やろ
あれは負けまくっていたけど1つ2つで優勝が手に届く範囲だったからもどかしくて苦しかった
今年はまだまだ残り試合あるから、こんな惨状で少なくとも20は勝たないといけない。まあ無理やなって開き直れる せめて細川使うなら拓也使ってくれよ
先が短いオッサンばかりなのにこのまま捕手どうする気よ
オリックスはこっちが不調になっても最後まで付き合ってくれたんだよな
ハムも最初は付き合ってくれてたから変な期待しちゃったわ
やっぱオリックスとは違ったわ
>>282
西武戦の2試合は序盤で打線が仕事したのを投手陣が吐き出してるのですが
なんともかみ合わせが悪いとしか言えない 工藤の頭じゃ今の状況打破するような事はできないよ
今まで散々な采配した結果がこの惨状だし
これからも同じようにするなら同じような結果になるだけ
>>264
一人だけずっとそういう書き込みしてるから他の書き込みとの温度差すごくて寒気したわ また2008年ニキが湧いてるやん。大阪鷹並にしつこいな
もうコテつけろよw
>>270
俺も2014年かな。
あと少しで3年ぶりの優勝というところで、あの大失速だったので。
最終戦の満塁でペーニャのところは見れんかったw
秋の風物詩がこんなくそ暑い時期に見ることになるとはね。 ブランコとロペス両取りすべきだったかもな
調子に合わせて両方を使い分ける。
負け試合でもこいつの打席が見たいとかそういった魅力ある選手すらいないのがきつい
去年は柳田がそれだったけど今年はマジでいない
優勝逃すのは当然としても8月の勝率がえらいことになりそうやな
何年ぶりに最低勝率更新とかなるんじゃね。最低がいつか知らんけど
>>283
同意、長年ファンやってれば9月に弱いのわかってるから
この時期この状態だとね。スタメンの平均年齢もホークスだけ30代らしいし
まあ色々これから茨の道だろう >>295
そもそも勝ち試合でも見る価値が無いし
速報だけたまーに見て負けるのっ確認してオリンピックと甲子園見るだけだわ >>262
3日目は加藤だし先週同じ組み合わせでフルボッコにされてるんだが?
和田の時ですら1点差の辛勝
まともならまず勝てん >>283
今年のこれは簡単にシーズン諦められるよな
2014は1勝したら優勝決まるってとこでお互い負けてズルズルいってたからホントきつかったもんな 3番手捕手が若手ってのがもったいない
3番手はおっさんか他のポジションも守れるのが理想
城所が3番手捕手でも良いくらい
翔さんは何を潰すつもりなんだろう
もうホークスは潰れてるのに
>>305
自分自身を潰すつもりなのだろう
大谷の台頭が脅威なのか、いつも力みかえっている >>305
2年前のCSの時にぶっ潰す宣言してたね。
6戦目の試合後にベンチで泣いてたけどw >>305
二度と立ち上がれない程に叩き潰すってことだよ >>306
うまいこと栗山監督のメンツを潰してくれないものかのぉ >>305
潰れてるのを念入りに踏み潰すんじゃないかな
道路に貼り付いてるネズミの死体みたいに >>304
投げるのは高梨のはず
大谷は野手起用だから投げない 便さんって野球にわかばっかりやな
野球が好きなんじゃなくて勝ってる球団が好きなんやろ
単純やなぁ
また負けたのかwもうざまあとしか思わなくなってきたな
単純にフロントと工藤の慢心
今年の失敗を糧にして来年からまた1から連覇のやり直ししてほしいけど
ここの糞フロントと糞監督は学ばんやろなあ
工藤の下らないプライド、自信、えこひいき、選手起用法、継投、打順構成
全部裏目にでたな
俺は翔さん嫌いじゃないけどなあ
ぶっ潰すくらいはいいんじゃね?
>>307
守ってるし、三塁まで走って三塁打にしたし
工藤監督の好みの俊足ユーティリティタイプじゃないから干されてただけな可能性が >>318
1打席ごとに打撃フォーム変えていた時代から
我がホークスが彼を育てたようなもの
特に秋山氏が熱心に しかし和田さん毎回連敗ストッパー託されて可哀想やのう…
ウチって大谷に打たれまくるし大谷と勝負避けたら中田に打たれるしどうすんねんって感じなんだよな
>>315
優勝なんてそんな簡単にできるもんじゃない
失敗を糧にしたからといってできるもんじゃない
相手がいてはじめて野球もリーグも成り立つのに、V10だとか独りよがりのことを言い出したその意識を変えなければ 王さんにも責任とってもらおう
会長から編成部長に降格でいいよ
もちろん副業一切禁止で
>>317
采配の全てにおいてセンスが無い
選手の力だけで勝ち拾ってたときに勘違いしちゃったな まさか長谷川ずっと前から守れてたのにDHで使ってた説ある?
>>328
鶴岡じゃ仕方ないよ
吉井も効いてるんだろう >>270
今年だな
2014年の9月はやるべき事をやっても何かが崩れて負けてしまうから
もう選手になんとか頑張ってくれとエールを送るしかなかった
今年はやるべき事をやらず負けてるから歯がゆいわ
何度「工藤監督以外は知ってただろこれ」と書き込んだことか >>305
相手を挑発して自分が率先してぶつけられ身代わりになる捨て身の戦法だろう 本当のスタートはここからですwwwwwwwww
腹が痛いwwwwwwwww
まあ優勝できなかったらしょうがないとして
来年再来年も優勝争いできるのかって不安もある
最後までこの調子だったら来年は最下位だろ
スタメン固定でずっと来てるから平均年齢がいつの間にか高齢化していて夏バテして失速
原因のひとつはこれだね
1番はリハビリとか打順をコロコロ変えてそこの穴埋めに中村が使われてちょいちょい愛人枠を出してくる監督
崩れたらあっという間だったな
>>340
あの人普段から内角高めえぐられているけれど
あまり動じないな
柳田はあの点だけは彼を見習わないと >>137
まあ昨年そんなこと言ってたならそういう事なんだろう
小久保か秋山どっちなんだろうな >>342
森福FA、スアレスメジャー挑戦、この可能性もあるしな
あとは、サファテ疲労で劣化、松田長谷川内川ポンコツ化 大谷を見事に抑えた西武バッテリー
接待してコツを教えてもらおう
>>349
実際ぶつけられてんだからしゃあないやろ
しかもぶつける気満々で 明日からの三連戦はもう
3柳田4内川5長谷川6松田7中村
でいい気がしてきたよ
一回追われる立場から追う立場に代わった方がプレッシャーなくなるかもな
ホークスのプレッシャーなんてレスリングの吉田さんに比べたら屁でもないって
がんばれがんばれ
>>351
大学院卒業したくなったのかも
今休学中でそろそろ期限迫ってるんじゃね >>347
数字に根拠のあるやつを上位に固めて打順を固定する
こんな簡単な基本すらできなかったのが工藤
無能だよこいつは >>358
中村は一番で他はそのままで
内川はスタメン大丈夫かな
今日の試合はかなり悪そうに見えた 俊足巧打という名の貧弱マン指名しない
即戦力の中継ぎ候補指名
野手の世代交代のメス入れ
これぐらいはやれ
>>351
小久保は侍ジャパンだし秋山はもう監督やらんだろ ハム3戦目は大隣じゃないのか?岩嵜では前回と同じ結果になるぞ。
ハムは左に弱い。大隣か山田で行くべき。岩嵜は寺原か柳瀬と共に
中継ぎのエースで。森と飯田ははよ2軍へ落とせ。
工藤はこれまでこれで勝ってきたからとかいう不合理な理由で
過去のメンバーで戦おうとする、柔軟性が無さすぎる。
就任時は投手目線で、嫌がる攻撃、守備をするって言ってたけどな。
V逸したら絶対に辞めるべき。
>>337
ほんとこれ
この状況でまだみえみえの小細工やめないもんな
今日のダブルスチールだって相手が間抜けだっただけ >>334
本当のスタートw
おまえがレースをチャラにしたんやろーが しかしこんなに日本語使ってる奴がいる事に驚きだよ
朝鮮球団だからファンも全員ハングル使ってるのかと思ったわ
テレビでみてても明らかに全員エラ張ってるし
>>355
コツは別にないだろ
捕手がバッターボックス付近のインコースに構えて投手がインコースに投げるだけ
西武も楽天もそうやって抑えたしバリオスも制球悪いなりに大谷の顔付近のインコースに投げてその後打ち取った
バリオスのそれを除けばうちはノーコンしかいないのでインコース構えても甘く入って打たれるだけ 今思うと秋山叩いてる時は、チームを心配しての叩きだったような気がする
工藤叩くときは工藤が憎くて仕方ない
工藤は結局根本的には曲げてないもの
今さら変えようったってもう遅いし
信じた道を行くしかないじゃない
中村明石内川柳田松田長谷川塚田今宮拓也
自分が監督ならこれやる
>>375
それなー
今から方針変えたって勝率5割も行かないだろう この状況を楽しもうぜ 開き直って底力出すと思うわ
とにかく初戦和田に勝ってもらって千賀には初回から全開で岩嵜に楽な状況を渡せば何とかなるわ
>>358
4明石
6今宮
8柳田
D内川
7長谷川
5松田
3中村
2鶴岡
9福田
ライトかファーストで意気の良い奴使いたい、福田だと弱い >>374
秋山はリリーフ起用は有能だったしな
仮にコーチに任せていたとしても、任せるのも監督の権限だから秋山の手柄でいい
工藤は短所しかない >>377
拓也はほとんど使われてないな
ベンチ内の思い空気に耐える訓練を課せられているのかなw >>375
何も変わってないよ
何も変わってないから選手の力が落ちたときにどんどん落ちていく
間違った采配を続けてるから仕方ない
これからも変わらないから落ち続けるだけ 例えば明日からの三連戦で塚田使って負けて
塚田のせいで優勝逃したなんてことになったら
誰も得しないからな
事態を招いた奴らが答えを出す方法がすっきりする
>>377
俺なら松田と長谷川逆だな 松田ドン底長谷川上り調子
キャッチャーは鶴岡 この大一番に拓也は重荷過ぎ ハムは才能ある若手がたくさんいて未来があるわ
岡や西川は早くも台頭してきてるし
浅間なんかも才能あるよ。近い内必ず台頭してくる
捕手もしっかり育ててるし、気がつけば先発もほとんど穴が無くなった
発展途上ながらこれだけの戦力
凄いチームだよ
>>370
確かに東浜にも試合作ってほしかったが給料1800万の投手にだけ
背負わすなよ。野手は点取った時のコメントした取らないが
正直、松田内川柳田長谷川が給料に見合った仕事してないのも敗因だわ >>331
うらやましいわ。
1位のチームだから仕方ないね。 >>374
これ
秋山の時は選手が終盤なってダメダメになったから秋山何とかしろって感じだったし
秋山が叩かれてた時は選手も一緒に叩かれてたしな
工藤についてはシンプルに采配が酷くてもう選手叩くとかそういうの全然起きないもん
ただ工藤のおかしいところにしか目がいかない >>374
だって秋山はホークスに殉じて現役終えてコーチからやってた正当後継者
工藤は高く売れる時に巨人に移籍して辞めた途端、王人脈利用して戻ってきた素人監督
愛着が違うやろ 最大で4点しか取れない打線じゃ投手もプレッシャーでつぶれるわ
オフは野手陣大減俸でいいだろほんと
>>386
平田、陽、バレ、レアード、テームズ、岸
この辺、するかしないかも含めて楽しみやね どこもかしこも
うちの悪口だらけ
なんでこんなに
嫌われてるのかな?
なんか悲しいρ(・・、)
>>395
ロッテ戦の力投で熱意は野手に伝わっているはず
あの試合は柳田がダメだったので明日は柳田が打って勝たないといけない 大隣は16日投げてる。6回2失点で勝ち投手。
山田も12日投げてて、7回無失点で勝ち投手。
山田は横浜で1回勝ち投手になってから投げてない。
工藤の偏見。気の毒でたまらないわ。
ハム戦好投すると思うが。
>>395
それよ 相当気合入れてくると思うわ 逆にメンタル弱い有原 ワンチャンあるで >>394
やることきちんとやってればそう簡単に負けないチームだよ
いらんことするし必要なことはやらない
完全に監督が癌 今宮
7月 .193
8月 .195
失速の要因って確実にコイツじゃん・・・・w
>>397
長谷川松田吉村「俺らは下がらんぞすまんな」 >>24
なぜうちは
生え抜きが一人も
育てられないのでしょうか?
なんか悲しいρ(・・、) >>397
減俸できない奴ばっかりなんだよな
FAの弊害でもある。成績堕ちた柳田中村、相変わらずの今宮にどういう裁定
下すかな。どうせ大甘査定でますます選手が慢心しそうだけど ナバーロの評判はテームズ並だったことを考えるとテームズに過剰な期待をするのは良くないかもしれない
>>405
今宮は守備を買ってのスタメンだから打撃は2割なら十分では?
他の主力が打ってないのが勝てない理由でしょう >>405
それでも上位打線に入れたがるんだよねぇ
心底理解できない
しかもバントさせるなら3番は内川じゃないと意味がない
もう無能超えて池沼だよ >>396
秋山は2軍から経験してやってきたしな
ロクに経験ない工藤が2年目で好き勝手やってるって普通に異常だよ >>406
こいつらは下がらなくていいから使う頻度下げてほしいわ
どうせこの先落ちていくばかりの連中だし >>335
内川の方が心配だから、ずっと休んでた長谷川がDH外れただけだと思う
内川の状態が上がれば長谷川がDHでしょ
そしてお気に入りの福田か城所を外野へ 工藤の起用じゃラッキーボーイも生まれないしな
結果出せないで衰えてるベテランばっかり重用しやがる
>>382
監督の仕事はコーチやスタッフを纏めて仕事させチームの力を高めそれを試合で発揮させる事だからな
試合での区々たる采配なんて監督業の極一部でしかない 今宮もそう遠くないうちに鳥谷みたいになるやろなあ
今でも過大評価すぎんのに
打線崩壊よりもリリーフ崩壊の方が罪深い
7年間も栄華を誇ったリリーフ王国があっという間に滅んだんだぞ
アホみたいな先発引っ張りからのリリーフスクランブルや、誰が勝ちパで誰が8回担当かもさっぱり分からないクソ起用を繰り返して
ありえんわ
長谷川が守れるのにライト吉村をやってたとしたら罪深いな
>>417
ペナントが失敗に終わったら福田城所のせいにしたりしてw もうここまで来たら開き直って応援するしかないでしょ
補強しなかったのは現有戦力の奮起と若手の成長に期待したからなんだろうし
選手たちがそれに応えられなかったのも問題だよ
この期に及んで「レアードほしい、メヒアほしい」とか
おねだりしてるヤツはのび太かよと思うわ
右も左も敵だらけ
工藤に関川
船小屋でも 士気が下がる(内川のテーマ)
>>425
そもそも若手を使いもしなかったのに応えられないもクソもねえだろがよアホかこいつ >>425
工藤の理想の押し付けもどうかと思うけどね
選手のタイプに合ってない役割押し付けて結果選手の成績落ちてるなら監督のせいでしょ >>375
投手を過信しすぎるわ
(抑えてくれる)だろう運転はだめ、(四球出して打たれる)かもしれない運転でご安全に!
もう一度、運転免許とりなおしてくれよ >>409
ナバーロは低打率だったけどテームズは4割近く打ってたから
テームズのほうが期待できる >>421
去年だか五十嵐も愚痴ってたよな。「いつ準備していいか分からない」って
バリオスの愛人起用もあるし、今年もスアレスが勝ちパなのかと思ったら
便利屋みたいな使い方されたり森福を頑なに左専用にしたり意味分からん 工藤「相手が嫌がる野球をやる!」
実際に嫌がってるのは自軍の選手でした
今まで笑っていた工藤が、一変してベンチで周囲に当たり散らすのを期待してる自分がいる…
さっさと解任されねーかな
陽はともかく
大谷中田と内川松田じゃ長打力がダンチだよな。。。。。
ハムに大隣は強いから本当は大隣使いたいんだが、工藤は知らないのか?
東浜は永野の無茶ぶり辺りから調子悪なってるけどわざと完封せんようにしてるんやな
じゃあしゃーないな
>>431
右見て、左見て、も一度右見て、踏み出した途端、車にひかれる工藤 >>154
はい、本当に情けないです
うちはどうしたらいいんでしょうか? >>438
中田と松田は正直そんな変わらんけどな
去年の柳田がそのまま今年の大谷みたいな感じだから >>425
もう今の状況を混パと楽しむしかない
スポーツはエンターテイメントだ
楽しめなきゃファンを(一時的にでも)辞めればいい
自分の人生を大事にすべき >>436
そういう余力なさそう
ここ最近は阪神時代のチャンスでの新井さんみたいな顔してるw 北海高校が優勝すれば今年はハム
秀岳館が優勝すれば今年はホークス
これでいこう
>>424
城所は交流戦の確変で、めでたく守ってあげたい枠入りしたから
守備休ませてやったのに長谷川め、ってなるんじゃないの?
工藤監督の好きなタイプの打者じゃないから。 東浜もずっと4失点以上してるのに何故同点弾打たれた後の連打で代えないのか
>>435
自軍のモチベーション下げることに関しては天才だよな ホークスの投手てノーコン多いよね
解説者時代の工藤が
僕は昔コントロールが悪かったけど練習して良くなった
て話してるのを何度か聞いたことあるけど
なぜ今の投手陣にその練習法を教えてくれないのかなぁ
この前同点でバリオス使った工藤は辞めろ
クソすぎる
>>444
あまり言いたくないが
HRゾーンおかげじゃないの・・・・ これなぁ 助っ人 獲ってなきゃこうなるぞ!って何人もここで言ってたよな開幕前。
純国産でも層が違い過ぎるから余裕!とかぶっこいてたやつ多かったな。
俺は、夏場絶対に詰められると思ってたよ、相手もハムだけと見てた。
他のチームは捲る力ないがハムには下手したら捲られると何度も書いた。
ネガ厨とか言われてもな。 助っ人獲らないからこうなるべくしてなったんだよ。
>>443
悲壮感丸出しなら休養してくれてもいいのよ?
鳥越監督代行で 10ゲーム差以上ひっくり返されて優勝逃したら向こう10年優勝出来ないだろう
西武に3タテして、ハムがロッテに負け越して足踏み状態、その次のハム初戦を取ったところで、優勝は決まったと思ってました
せめてセイバーのさわりだけでも知ってる奴に監督やってほしいなw
>>436
細川が工藤の椅子を蹴って、裏で取っ組み合いになったらいいと思うよ >>436
あれでも裏では鬼の形相で叱りつけてんだよ
去年はイス蹴りながら嘉弥真叱ったらしいし
今年のテラスムラン連発の頃は、日付け変わるまで捕手に説教してたし もう4番吉村とかそんな次元じゃないのは分からないかね
ハムの岡や杉谷、中継ぎの石井鍵谷のような
苦しい時にチームを救えるような選手を輩出できない編成の敗北
育成のホークスを謳っておきながらカス素材ばかりとるスカウティングの弱さ
>>458
そんなアホな・・・
今年は今年
来年は来年 >>324
うちは便利ではありません。
便器です。 えらく荒れてんなあ
俺はここ1ヶ月弱プロ野球から離れてるわ
3時間無駄にしてストレス溜めるのはごめんだし
ハッピーグッド「鷹三タテして、ハムに三タテされてやったけど、お前らどんな気持ち?w」
>>460
サイバーみたいな数値だけに頼ってたら面白い野球できなくなるよ。
特にうちはギータやマッチといった数値だけでは語れない選手が多いんだし。 >>399
金満で強奪繰り返し、他のスレを荒らしまくってるからだろ ゲーム差が空いてた時に
舐めた采配していたせいだよ
特にハムロッテに通用しない武田を
ハムロッテに使ったこと
>>469
広島だって20年かかってやっとのところだし
阪神なんかアレから優勝してないし こういう時に予防線張るか、応援するか
あなたはどっち?
攝津の3敗も痛いわ
OP戦からしょぼかったのに
開幕から3回も使ってさ
>>456
純国産打線はロマンあるけどな
ロマンだけじゃあ勝てませんて 1柳田(中)
2中村(一)
3内川(DH)
4長谷川左)
5松田(三)
6明石(二)
7鶴岡(捕)
8今宮(遊)
9城所(右)
これでFA?
>>479
そこは山下育成と割り切ろうぜ
今は育成してないけどさ >>478
応援はするよ
ファンやめたりはしない
生卵の頃からファンだからなw >>473
何かと思ったら福良かww
ま、オリックスも一昨年のV逸があったから、一矢を報いたかったんだろうなw いまのパ・リーグでガチで優勝を狙ってるのは
うちとハムくらいだし
そのハムに優勝されてもしゃーないわ
11.5ゲーム差でもローテを変えた栗山が見事だった
試合終了後の外野陣のゲート周辺で
工藤やめろコールで一部集団が盛り上がってた
>>460
工藤はQSは知ってると思う
先発は6回までは投げさせるから >>373
大谷抑えてるのはインコースより落差だろう >>475
そうだよね、金満強奪で
他チームから戦力を剥奪して
勝つっていう卑怯な
真似してるからか。
やっと目が覚めたわ。
教えてくれてありがとう、
あなたはいい人だ。
ちなみにどちらのファンの
方ですか?そのチームの
ファンになります。 4番打てる打者がいないのがなあ
柳田とかいう確変に騙されたわ
明日札幌って大変だなあ
明日飛行機遅れなかったらいいな
>>475
そうなんだ。。
他のスレを荒らすのはアカンよね。
わざわざ他チームのスレにいって、悪口言う奴の気が知れんわ。 >>478
そら応援よ
苦しんでんなーと思うけど最後の最後は勝ってくれてたここ二年を信じるしかないわ 先発ローテ
武田・摂津・中田・千賀・山田・東浜
セットアッパー
和田・スアレス・岩嵜・森福
抑え
サファテ・バンデン
負けイニング食い
その他
これもFA?
>>500
攝津はどうかなぁ
セットアッパーに戻した方がよくないか だから和田とバンデンをセットアッパーになんかしたら
セットアッパーが出てくる前に先発が燃えて負けの試合が増えるだけだって
>>507
スマップと同じで休養はファンを騙すことになる >>508
関なんとかは不幸の置き物だって虎さんが言ってたよな 監督がかわればチームが改善するという妄想はすてるべき
セリーグ見ろよ馬鹿
直近で一番酷かったのは吉村に守備固め出さなかったこと
引きずって四番吉村継続して案の定チャンスで芸術的な凡退連発と一粒で二度激マズなクソ采配だった
>>474
陳腐だけど数字は嘘をつかないってのはあると思う
王時代なんかガチガチのデータ野球だったし 工藤は追いぬかれたら
ローテを変更できるのだろうか
継投もそうだし
大谷に打たれて悪役ホークス首位陥落
もう漫画みたいな展開はいいよ
野球から離れるとかいう奴みるからに
ただ単に首位だから、ただ単に強かったから応援してる奴しかおらんやん便器
その程度なら一生見んで優勝したのきいて喜ぶだけにしとけやクソにわか
そういや去年から
走者溜めての系統は多かったんだよな
寺原とか千賀が抑えてただけで
>>488
2014の秋山と一緒やん 優勝フラグ立ったな 去年が完全勝利だったから苦労しなかったんだよな
ああ去年に戻りたい
まだ一月以上あるし運良く優勝なんてあり得ないからな
貧打に6回3失点Pだらけでどうやって勝ち進むのか
新外人大砲引かなかったのか引けなかったのか知らないが今オフは編成の首何本か飛ばしておいてくれ
東浜を満塁まで引っ張って森の登場には場内騒然としてたわ
そして先頭打者に2ボールになった瞬間の唖然とした空気が今日1で凄かった
そして大阪鷹の祭典8回恒例のチャンテメドレーが1ループ半で終わって応援団も愕然としてたな
松田に対していい加減にしろの嵐だったわ
誰か今年の祭典成績まとめてほしい
祭り全部台無しにしたやろってくらい勝った記憶がない
監督を測るセイバーがあるか知らんが
順位勝敗と数値で言えば工藤は無能ではなくなってしまう気が
今シーズン終了後には
2016年8月14日が事実上の終戦記念日だったと振り返ることになるだろう
>>516
意地になってローテ変更なし+中盤以降は逆転or大量失点後に交代
で、今度は先発まで崩壊しそう 去年までは先発が打たれても逆転してた
今年は逆転されるともう諦めるしかない
>>512
カメラの前で説教
選手と取っ組み合いの喧嘩
対策問われ「何もない」「どこも打てん」と言って仕事放棄
主力選手に無視される
こんなクズコーチ素人でもヤバイと分かるのにそれを入閣させるやつも頭工藤 三連覇って難しいと言うことがよく分かった
アンチじゃなきゃわからないと思うが
>>519
そういう場面は二保が一番抑えてて森が一番ランナー返してるってデータ無かったっけ ヘッドコーチがいないのも苦しいね
チーム全体を見るのが工藤だけになるし
優勝逃せば、関川は責任取って辞めるだろ
藤井もやめるかもね。大道はなんか空気なんだけど
チーム全体を見る仕事なら巡回コーチがおるやん
なお投手巡回しかしてない模様
来期の補強は新外国人とヘッドコーチ。
孫さん王さん頼んまっせ。
この先どうなろうと吉村のアレが今年を象徴するプレーになるのは間違いないだろうな
>>533
監督は現役のときに昔パリーグ4連覇を経験した
2年目と4年目は最後の最後までもつれた まあ明日は勝とう
高学歴高収入高身長運動神経抜群嫁美人な
和田さんならなんとかしてくれる
拓也も流石に試合出なさすぎて気の毒になってきたなぁ
いくら大好きな鶴岡がそばにいるとはいえ捕手は試合出てなんぼだし打席に立たないからやっと掴んだ打撃もおじゃんの可能性も…
>>488
あー、こりゃ工藤やめますわ
「鷹の祭典なのにやめろとコールされた」いい遁走の理由ができた もっと早く追いつかれると思ってたのに
けっこう踏ん張ったよ
残り30数試合
ハムについていってくれ
ハムが強いと認められないから工藤を叩くしかないんだね・・・・・・
てか内川怪我大丈夫なん?
長谷川に無理して出場してもらってた時とかぶるんだけど・・・
>>488
これでやる気出してくれるなら安いもんよ クリンナップも中継ぎ抑えも負けてるのに
工藤だけの責任にするは間違ってない?
工藤に長期政権持たせるくらいなら首位陥落してくれて結構
>>552
無理を重ねて長谷川の二の舞になると見てます
あの人は打てない時もチームを盛り上げるタイプではないので
秋の巻き返しに備えて下で療養してもらいたい
長谷川なんか2年前無理したのをいまだにひきずっている >>488
ベンチの上でやらないと監督は気づかないぞw >>557
監督と選手の不調が凄すぎてほとんど目立ってません
梅野捕手は元気? >>555
なんやねんWiMAXニキ
全部負けとるんやで >>562
工藤だけが悪いということではない
むしろこれで首位だった工藤を褒めるべき >>526
その通り
指標を見れば現段階では工藤は有能
栗山は無能
戦力は明らかにハムが上だからな
結果的に5G差とかでハム優勝ならそうではなくなるけど >>563
妙なミスが連発するときだけは最近のホークスを見ているかのよう 良い監督の条件は成績だけじゃない
第一にチームを造り上げられるかどうか
つくるどころか崩壊させている工藤は、現時点で有能とは言えない
ハムが強いとは思わない
弱くもないけど
ウチが弱いだけ
>>516
投手出身なのに、驚くほど継投のセンス無いよな
中田に中継ぎの準備をさせてたのなら、なぜ、
ナオがHR打たれて次の打者を塁に出した時にスイッチしなかったんだ?
中田なら回またぎも出来るやろ ハンカチと抑え増井で遊んでから二位だったってだけだろ?
>>552
心配だよな
腰が悪いのに守備から外したくらいで負担が減るとは思えない
ベンチに長時間座っているのも腰には良くないだろ キャッチャーといえど.103なんか話にならねえよ
リード(笑)もカスだし
>>572
プロ野球のレベルが低いがどうのこうのじゃくて
とにかく明日勝てよ 現場の運用というより編成の敗北だね
ただ塚田くらいは我慢して戦力にしてもらいたかったが
控えクラスが2割5分打てれば十分底上げになるからね
首位陥落、おめでとう
こりゃ、最終的に10ゲーム差つけられるかもしれないね
楽天に抜かされるなよ
チーム打率
チーム防御率で負けてるんだから仕方ないよね・・・・
>>540
ホークス選手が居ないようなんですが。。。 ぶっちゃけ交流戦明けから打線が冷え始めた頃に
それでもクソ打順固定→たまに弄ってそれが上手くいったと思ったらまたクソ打順に戻す
これの繰り返しでかなり萎えたし打線が復調するとは思えなかったわ
そして今さら慌てて晃1番とかしてるのを見ると滑稽で仕方がない
>>580
最終的に11.5ゲーム差なら美しくフィニッシュできるな >>566
は?
打順構成悪い中で開幕から2、3点だけとって投手が抑えて勝ってただけだぞ
負けた試合も今年は打線が2、3点しかとれないのを把握せずに先発引っ張って中継ぎ総動員あったしな
おかげで中継ぎは前半からバタバタ、先発も夏場に入って疲れるから失点増えるのに打線は一切良化しない
それどころか落ちる一方
そして球に勝てると思った試合は相変わらずの下手くそ采配でやるべきことせずに負ける
これのどこが工藤のおかげと? >>586
去年の亡霊に取り付かれてる
ホークスは打線も投手も12球団一だから勝てないのは監督の采配だという幻想に 3連戦で陥落は覚悟してるが、和田さんの負けは覚悟してないのでどうにかお願いします
>>578
いや運用だろ。
控え野手も、中継ぎ投手も、自分好みの似たタイプだけを一軍起用してるやん
俊足(塁に出ないから発揮できない)
ユーティリティ(特に守りが上手いわけでもない)と
投げっぷりの良さ(コントロール二の次)が売りらしいが ハムには今宮以下の打率の中田中島がいる。
ホークスのほうが層は厚いだろう
>>592
その2人の一発と粘りが今宮に備わってくれないかなぁ >>588
悪いのをさらに悪化させることやってるから指摘されてるんだが
最近あった吉村のエラーから敗戦なんかもろに監督の采配で負けとるやんけ
一昨日の武田引っ張りとか今日の東浜引っ張って満塁で交代もファンどころか解説にまで批判されとるし >>573
あと中田4番な
これはシーズン終了までやりそうだけど しかし細川信者は絶滅しないな
ゴキブリ以上にしぶといわ
>>573
クリさんは、エンターテイナーなんだな。
さすが報ステ出身。 >>430
去年晃を下位打順にした時点でこいつは無能だと確信してた >>592
それ以下の明石、川島、吉村、福田がスタメン張れる時点で察しろや
現実見ろよ >>600
あれが今日のターニングポイントだったね。 この糞チームで明日から一勝も出来ると思えん
打線、中継ぎがうんこだわ
武田なら西武が勝手に自滅するから勝てる
細川使えば西武側が意識して崩れるから勝てる
鷹の祭典に西武当てれば西武側が自滅するから勝てる
この2試合で全部幻想が崩れました
得意の西武戦でこのザマ
ハムにどうやって勝てばいい
>>462
細川勝てそうだなw
>>467
ベテランがやらかしてもできる子とか言ってるくせにな
相当気分屋で裏表激しいんだろうな
去年のざまあみろ発言以来どうも好きになれん >>597
ガラケーハムババア更年期?
代わった瞬間打たれてたね!ドンマイ 前半戦最大貯金がいくらだろうが首位独走だろうが11.5差捲られるという歴史に残るレベルの汚点を残して来季も続投なのかと思うと頭が痛い
>>513
お疲れ様やったな
森なんて先週のバリオス登場並みの糞采配や ホークスはここ3年くらいは正念場だよね
力が衰え出した老鷹軍団がFAがらみで軒並み複数年だからシーズン中
使わざるを得ない。で、若手にチャンスを与えてあげられない。
内川は2017年でいったん契約終了だからそこからさらに4年とかではなく
単年にしてくれ
見れる打率が内川と柳田だけ
本当に最下位チームみたいな打線の打率だな
>>467
それあやつぐによね?
しっかし、打線低迷してるのわかってて細川入れるのは参ったわ。
打線が打ってるときはまだしも。 >>617
そろそろ鷹さんの言い訳が聞きたいんですけど >>621
分析スレでは暴れてたみたいね
申し訳ないがあんなのは鷹ファンではないので 柳田は去年がおかしかっただけ?
今年の成績が普通?
>>624
楽天で代行やって向いてないって自分で言ってなかった? >>624
投手出身の監督より野手出身の監督がいいと思う 城島を強制的に招集してほしい
マジでキャッチャー育てろ
打線も中継ぎも型が出来上がってたものをぶっ壊してしまってるよな
確変や選手の好調頼りなのにチームの完成度落として準備のことも考えてない運用にみえるわ
ついでに好き嫌いも透けてるから萎える
無理に育てんでも炭谷がFAだから彼でいいし、何なら来年、大野を狙ってもいい
能力的には嶋がいいがさすがに出ないだろうし
>>626
星野が離脱してからデーブが代行するまで指揮とってたけどその間成績悪かったから監督やらないほうがいいってのは多分あってる >>633
腰椎椎間板ヘルニアと胸椎黄色靭帯骨化症のため星野仙一監督が休養で
代行に就任したことあるよ 臨時なら鳥越コーチがいいと思う
選手達からも信頼あるやろ
無論関川もポイ捨てで
>>637
あのときか
なんかヨシさんが指揮してた楽天と戦った記憶全くないな 田尾は初年度の楽天の監督やっただけで監督人生が終わってしまったのは可哀想だよな
あんなの誰がやっても勝てなのに
でたまたま戦力あるチームの監督をやれた工藤みたいのが名監督扱いされるんだから不条理
作新の入江くん下位で獲れないかな
強打の大型選手で肩も強くサード候補に
>>618
というか内川はこのまま強行出場してたら
来年以降腰がヤバくなってまともな成績残せなくなりそう この後半戦の大失態は、必ず誰かが責任を取らんとならんわ
バッティングコーチはまず間違いない
>>641
ホークスの監督を退任する時に評価が決まるでしょ
就任一年目で日本一で後は、、、、、というのもいることはいるんだし 猪本、上林、山田、大隣、柳瀬、巽、寺原
上げろ
今のスアレス、森はダメ
>>649
でも工藤は口が上手いからどこかしろのコーチにはなれそう
古田や田尾みたいな性格が悪いわけじゃないから >>647
まあ藤井が筆頭だけどトカゲの尻尾切りで済まそうとするなら大道?
関川は当然首だか自分から責任取って辞めるくらいの良識はあると信じたい >>610
いつもの敗戦処理投手になったらさっさとベンチに引っ込んで談笑してる細川の信者さんですか?
そして敗戦処理が打たれたらほら、みんな同じだ!というこれまたいつものパターンですか?
え?細川は飯田で抑えたって?たしかに昨日は抑えましたが先日は代わってすぐホームラン打たれてましたよね?リードがうまい細川さんも。あれ?しかも投手は勝ち継投のスアレスだったような… >>650
スアレス落としたらまたバリオスが10日後上がってくるぞw ハムは岡離脱で明らかに失速したのにしっかり立て直してきた
もはや戦力差も層の厚さも段違いだよ
二度とメディアや解説者は層の厚いSoftBankとか言うんじゃねぇぞ
恥を知れ
細川に代打鶴岡は驚いた
たった数日前には打ってた鶴岡に牧原出したんだからね
やっぱりなぜ?ってのが必ずつく采配されるわ
>>638
内部昇格でええやんな、
わざわざ外から半有名人みたいなの呼ばんでも
選手の特性わかってる人が普通のセオリー通りの采配やっときゃいいんよ >>655
会長がふつうに「この結果を真摯に受け止めて誰かが責任を取らないと
いけないんだ、関川くんはよくがんばってくれたが契約は延長できない」って
言えばいいだけよ。イザと言う時の王貞治なんだから >>659
細川も鶴岡も打たれた懲罰だろ
やるタイミングじゃないけど工藤はバカだからしゃーない 13年のBクラスの時ですらここまでの暗黒感無かったよな
どれだけ弱い時期でもチームが崩壊してるような空気は無かった
最近圧倒的に強かったから面白くなかったろ?
勝てるかわからない強敵がいた方が燃えるんやで
おもしろいな ここの人w 散々えらそうにしてたのにw
今月の長打
8/*2猫戦 今宮ソロ
中村2ベース (走者1.3塁)
城所2ベース (走者無し)
8/*3猫戦 明石2ベース (走者無し)
松田2ベース (走者無し)
内川2ベース (走者無し)
鶴岡3ベース (走者1.2塁)
柳田2ベース (走者無し)
8/*4猫戦 柳田2ベース (走者無し)
松田3ベース (走者無し)
鶴岡2ベース (走者1.2塁)
8/*5公戦 柳田ソロ
8/*7公戦 吉村2ベース (走者無し)
8/*9檻戦 明石2ベース (走者無し)
内川2ベース (走者無し)
8/10檻戦 柳田2ベース (走者無し)
8/11檻戦 柳田2ベース (走者2.3塁)
8/14鴎戦 今宮2ベース (走者無し)
今宮3ベース (走者2塁)
8/16猫戦 松田ソロ
鶴岡3ベース (走者1塁)
中村2ベース (走者無し)
8/18猫戦 長谷川3ベース (走者無し)
柳田2ベース (走者無し)
2軍の打者もパッとしないな。
レギュラー奪うのいない。
>>663
13年は先発が崩壊してたからな
打線は勝たなきゃいけない時に点取らずに勝ってるときに死体蹴りはよくやってたから
そこを改善するだけだったし
その辺を考えるとやっぱ投手より打線崩れたほうがやばいってのはある
いい投手がいてこそ勝てるってのはそうだけどそれにしたって投手がいくら抑えても打線が点取らないと勝てんからな 今日はハムのまねして覚えたダブルスチールしただろ、ほめてあげよ
>>663
今がというよりここから暗黒期が始まり当分続くんじゃね?って感じが何とも
本多や森福にどんな契約するのやら。基本フロントもアホだから
若手に蓋しないでほしい。西武はドラフト下位で呉念庭とかよさげの選手
取ってるのにうちのスカウトと編成は何やってんだ? てかNPBレベル低すぎてさすがに呆れてきたな
メジャー一本に絞ろうかな
>>672
レベルの低下はわがソフトバンクホークスの強奪乱獲のせいなのですから最後まで見届けてください >>670
もし失敗してたら工藤叩き
成功してもほめることはない
もし昨日のスクイズが成功しててもほめることはない
失敗したら工藤の作戦叩き 細川からの代打鶴岡っていつもやってるよな
あれ嫌いだわ
>>663
一番近いなら王監督最終年じゃね
確か交流戦優勝で二位ターンだったが風物詩さん到来でズルズル落ちていって最下位転落
ホーム最終戦も風物詩の象徴松中が最終打席凡退で試合終了 別に日ハムも全然強く見えないからな
ホークスなくそよえーけど
なんかこんなレベルの低い野球見てても時間の無駄に感じてきた
西武や楽天オリは若いの使いやすいでしょ
順位気にしてないだろうから
ロッテは田村を鍛えつつやってるし
ハムは若いのしかいないから仕方なく使っている
ホークスは常勝であらねばならないから
実績ないやつは使いにくいんでしょう
>>679
弱いから見たくないだけだろ
恥ずかしいやつだな
ここでいちいち報告せず見るのやめろ 中村だって三割打って複数のポジション守って試合に出続けてたのに(それでもセ・リーグ主催の交流戦ではスタベンなどもあった)守れない打てない若手が使われるわけないやん
内川松田長谷川らもまだまだ老けこむ歳じゃないし
でも交流戦の頃の城所ぐらい打てばしばらくは使ってもらえるよ
その城所も調子いいなと判断されてスタメンに抜擢されたんだし
今の福田もそう
以前たかせんで「優勝と育成、取るならどっち?」と聞いた時に
当たり前のように「両方取るに決まってるだろ」って返されたな
今年のハムは凄いが、2013年から2015年の間まで一度も優勝争いすらしてないんだよな
ハム程の育成力があっても優勝と育成の両立は不可能
どちらかを取るしかないんだよ
>>593
今宮さん本気だせば柳田の本塁打数抜けるやろ
柳田がいつまでもウダウダ悩んでるから、今年はそのチャンスやん >>685
>優勝と育成の両立は不可能
んなことねーよ ついに勝てるとこひとつもなくなったなー
楽天は最近やってなかったっけ?
去年は争ってたとは言えんだろ
12.5ゲーム差くらいだったはず
中盤までは争ってたけど
中継ぎに、球の速い奴は多いが、のらりくらり抑える投手がいない件
グーリン呼ぼうやグーリン。今なにやってんのかな?
まず首脳陣同士がめっちゃ雰囲気悪いらしいやん!
ラジオで言ってたけど選手もやる気無くしてるらしいね。負のスパイラル!松田の三振の後見たか???もぅ今シーズンの終わりを告げる象徴的なシーン
>>609
明日負けたらさすがにヌルいと言われるヤフドの客も
監督がんばって勝ってー!くらいは言うやろな 明日で首位陥落だ?ああん?今までの流れ的に明日は勝つに決まってんだろ
土日が連敗だよ
>>623
去年までの成長曲線をみれば、今年が異常 何にせよ今日からの三連戦で全てが決まるといっていい
ここで負け越すようじゃ今年は終了、勝ち越してようやく五分に戻るかってとこ
まあ諦めたい奴は諦めりゃいいし野次りたい奴は犯罪にならん程度に野次りゃいいやん
ただ諦めず応援したい人にまでそれ止めて一緒に野次れ言うんはおかしいわ
>>681
これだよな
2012年はエース級が3人も抜けて、先発投手が派手な炎上してたから
ブンブン丸の柳田を使って打ち負けても目立たなかった
今は優勝できるレベルの高さを求められるから、起用したくてもというのはあるかも
まあその中でも代打城所牧原とか4番吉村とかやるから悪目立ちするわけだが 今日からの三連戦で3タテはさすがにまずいが1つでも勝てれば2位転落しても寧ろ選手らは開き直れるんじゃないか
「11.5も離してたのに何でこうなったんだ」的な呪縛から解放されて、
逆に日ハムには首位に立った達成感の次に「この首位を守らんといかん」みたいなプレッシャーがかかり出す、と見るな
>>701
そうだといいが
残りのゲーム数を考えたら、今あんまり離されると
鷹に元気が出てハムが多少落ちて来ても、抜き返すのは難しいよ
ハムが幾つか勝てばハムにマジック点灯ってことは、そういうことやろ >>701
あまりに楽観的すぎるでそれは
ここまで何カード連続でハムに負け越してると思ってんだよ
最後の最後まで意地見せず負け続けるようじゃこの流れなら確実にそのまま押しきられるわ >>701
負け越しは間違いなく終戦だよ
そんな都合良くはいかない 吉田沙保里みたいな圧倒的な強さホークスにも欲しいなあ
明石、川島待望論があったが
復帰したら負けのペースが加速したでござる
デホいなくなってこんな打てなくなるんだね
中村と柳田の不振もあるけど
ほぼ全員がキャリアハイレベルに打ってたんだから当たり前
本来はこんなもんだろ
>>708
明石はともかく川島は、試合に復帰したとはいえ下でも打ってなかった。
下半身の怪我だから走り込めてもないし、明らかに調整不足
一軍ベンチに置いておくより抹消して、下で試合に出させたほうが
早く復調すると思うんだけどな 打てないからPにプレッシャーかかる
プレッシャーからミスが生まれ打たれる
それで野手になおさらプレッシャーかかって縮こまる
ベンチが焦ってあれこれ策を弄して傷口を広げる
ずーっとこのパターンやからな
特定の人間のせいやないな
ていうかうちのセカンドは12球団で見ても最低レベルだよな
他球団は強打のセカンドが多くて羨ましい
ランナーの掃除屋が欲しいのに明石川島帰ってきたところで劇的に変わるわけない
>>710
そう、昨年のメンツが、うっちー除いて皆キャリアハイレベルで打っただけ。
それ+デホがいた。本来はこんなもん。
誤算はカニとハセと上林と他の若手。
嬉しい誤算は春先にほんのちょっと活躍した福田と6月に爆発した城所と夏宮。
それがわかってたからこそ、工藤監督は中心選手以外は固定せず、いろいろ試し
奇襲・奇策をやってきた。しょせん奇襲・奇策が成功するのは3割から5割。
ここまでの成績を残したのは、工藤塾で成長した千賀、岩嵜、東浜と和田のおかげ。
他の監督だったら、このメンツだったら貯金1桁で、間違いなくAクラスとBクラスの間をウロウロしている。
ただ他の監督だったら、助っ人外国人バッターを2-3人とってただろうけど。 >>715
和田が工藤塾?は??
東浜なんか競合ドラ1でこのザマ
千賀岩嵜もいつ工藤の手柄になったんだよ >>701
栗山監督なら首位に立ってここ一番の試合で先発斎藤佑樹もあり得るな ちょっと前にも書いたけど、ここまで来たら、1番は誰、2番は誰とか言っていないで
チームの顔、中心選手、高給取りの柳田・中村・内川・長谷川・松田・今宮を1番からずらっと並べて
彼らの奮起を促して、ダメなら来年大幅に年俸を下げたらいい。去年、けっこう上がったんだから。
あと3年くらいすれば内川や松田がいなくなる
いや~想像するとゾッとするわ
ブキャナンやレストビッチ獲得してた時代が再来するわけだ
>>719
ゾッとするも何ももう始まってるよ
早めに工藤と関川クビにしないと手遅れになる
…かといって他にまともな人材が福岡なんかに来てくれるかわからんが >>716
文をよく読むべし!
>>工藤塾で成長した千賀、岩嵜、東浜「と」和田のおかげ。
だから、和田の功績は工藤塾とは別。まあ書き方が悪かった俺も悪いんだけどさ。たかせんだから許して(笑 >>717
たぶん想像だけど、栗山は傀儡政権だと思うよ。
だからハンカチの先発が時々あったり、仲の悪かった吉井をコーチで戻しても
なんとかやっていけるんだと思う。たぶん大谷の起用法ももっと上から支持されていると
思う。 本当に解説者殺しのチームだな
「1強11弱」「ホークスが優勝しないと言うならその根拠を聞きたい」等言い放つ無能解説者達を泣かせるエンターテイナーの鑑
しかしここまで落ちぶれるとは思ってなかった
バリオス、カニザレスは論外でバンデンの不調も響いた
長谷川が首位打者長谷川じゃないところと上林が全然ダメなところ
城所が交流戦で活躍したがそれ以外はさっぱり
ハム戦は3タテ必須だわ
それとハムと鷹の本来の実力はハム>鷹、なのは言うまでもないが、ここまで負け越しているのは
サインがバレている、というよりは、ピッチャーの癖がバレているのでは?と勘ぐりたくなる。
>>720
関川は辞めて欲しいわ
楽天・阪神時代からロクな噂聞かないし
まっ首脳陣辞めたら打線が良くなるわけねーけど 逆に3タテ喰らったら完全に心が折れそうだ
まさかな・・・無いよな
11ゲーム差がひっくり返ったんだから
もう何が起きても不思議じゃないわ
>>727
オリと西武相手に全敗とか想像出来たか?
それに比べたら余裕であるよ >>722
それもそうだな
テレビでそれらしいこと言ってただけの人間に
突然現場を任せると大変な事になってしまう 昨日のタブルスチールはまったく予想できなかったあたり、すごくよかったと思う。
スクイズは打率低い細川で1アウト3塁やったんでやるやろうと思ってたら案の定。
>>725
いや実力は鷹>ハムだろ
ハムはやっと追いついてきたところじゃないか 投手陣はいい勝負だが
打線は贔屓目に見てもハムが格上だわ
野球選手はミスマリンちゃんだの熊切あさ美だのと付き合ってる場合じゃないよ
アスリートと付き合いなさい
>>734
あらゆる指標でハムが上なんだからそれはあり得ない 実力通りの勝敗にならないのが野球の面白さの一つだからな
>>732
バレバレだよな。外野フライでも打たせれば良かったのに。
そしたらしょぼいポテンゴロになって実質スクイズ成功したかも なんだハムBBAじゃないか
なんで居着いてハム語ってんの?巣に帰れよ
>>718
実際のところ、1番からそういう選手で固めればもっと繋がるだろうに
調子が良いわけでもない控え選手を間に挟みたがるからな 有原は苦じゃない、打てるのは直近の試合から事実
高梨加藤は実績のないぽっと出のPなんだし、そろそろ打てる
3タテで首位固めだと思うがね
>>718
中村今宮柳田内川松田長谷川で並べて789は捕手含めて適当に、ってか? >>738
実力は何の為に身に付けるんだ?
もちろん勝つためだ
それなのに実力通りの勝敗にならないのがってお前バカか
勝った方の実力が上なんだよ
それともお前は負けたけど実力はこちらが上だから良いやで納得できるのか
腐ってんな アウトコールなんぞしてるから、バチが当たったんだね
オリ、西武
「前半に貸した金を返してもらっただけだで。
何を勘違いしたのか返さなくていいとか思って大喜びしてたみたいだけど」
後半戦楽天以下の成績w
ちゃんとローテをロッテにぶつけないと、本拠地開催すらできないぞw
>>744
現状、それしかないだろうと思う。
それでダメならファンも諦められるけど、その6人衆が全員揃って万全の調子じゃないのに
間に期待を望む選手を挟まれても、打線が続かない。
「1柳田2アキラ3内川4ハセ5松田6今宮」これが今年の顔。
しょぼいと思われようが、今年はこれしかない。 このまま優勝のがしたら、歴代の恥だな
奈良最初から最下位でいいわ。今年はドラフトもいいし
まじで2位なら最悪の年になるね。どうするんだろう工藤は
あれだけ独走して、抜かれるってひどすぎる
明石、川島、福田、本多、高田、城所、牧原、ら皆、守備固め要因で、ヒット打ったらラッキーってなもん。
(せいぜい明石だけはほんのちょっと期待できるけど)
吉村、江川、カニ、猪本、塚田らは代打で10回に1,2回打ったらラッキー。
ホークス6人衆が打たないと勝てない。
しかし細川ってしょぼいよなあ
しょぼいくせにスクイズ失敗してニヤニヤしやがってほんと腹立ったわ
おっさんドングリーズ捕手陣
盗塁一つ刺しただけでクララが立った!!レベルの勢いw
>>753
セカンドだけで何人使うんだって感じだな
一つのポジションでここまで競争させてたらアカンわ 鶴岡ほんといらなかったよなあ
そしたら今年無理にでも若手使うしかなかったのにもったいない
千葉から福岡移動日大阪で
移動日なしで札幌
これはきついやろwww
ハムは移動日なし
ひどい日程やわ
うーん もう30代以下のやつばかりつかえよ みんなおつかれだろ
こう今年は優勝できねえんだし 今のうちに使えよ 年寄り見ててもつまんね
てか塚田使えよ 水上推薦だろ なんででゲーム差に余裕あるときに使っとかなかったのかな
下の調子のいい連中
今宮も結局交流戦だけだったなあ
後半戦打率.175は紛れもなく戦犯ですわ
今宮が打つのはオープン戦と交流戦
攻め方知らないセリーグを相手にするから
>>761
打てない守れない走れない長谷川よりはマシ >>758
著書で毎晩ホテルで吐いたって書いてあった ハムですがお宅ら優勝どころか2位も危ないんじゃねw
>>756
細川もいらんな
あいつが上がって来てから暗黒突入 ホークス1点リード
先頭長谷川の3塁打でノーアウト3塁
福田三振
細川スクイズ失敗ランナーアウト
細川三振でチェンジ
昨日の試合の分岐点だったな
もう今年は2位維持できればええわ
やっぱりV9て凄いことやなーと改めて思う・・・・・・
>>767
細川は獲得した時は必要だったから
西武もお得意様になったし >>768
大阪 鷹の祭典
福田スタメン
東浜 大阪ドームで勝ち無し
疫病神現地応援
負けフラグ立ちすぎ >>757
大阪 鷹の祭典廃止でいいよ
今年も空席目だった 追い込まれたホークスが真の力を発揮して試合に勝つ!
なんてことは一切無く、首位の意地なんてものも無く、ひたすら連敗を重ねてここまで来た
あっさりハムに3タテ食らって終了すかね、悲しいけど
細川の代打で鶴岡って
おい!キチガイ工藤
あんた、火曜日に終盤ビハインドで鶴岡に代打で牧原出しただろそれぐらい鶴岡には打撃期待してないくせに、今日は終盤ビハインドで細川に代打鶴岡ってw
火曜日の考えで行くなら細川の代打牧原→守備鶴岡だろ、牧原がいいとかじや無くて一貫性無さすぎだろ
とりあえずドーム球場全部制覇するまで祭典はやるんだろうな。
>>760
水上2軍監督が「流れを変える選手になり得る」と言うのは、塚田を推すと同時に、
悪い流れを変えるにはそういう選手起用をしたほうが良いですよと暗に言っているんだと思うんだけど
工藤は分かってないからたぶんもう少ししたらろくに出番も無く塚田は2軍に逆戻りするだろう 泣くなら、なんで序盤から攻めなかったのかな。いつでも逆転できると思っていたのかな
>>778
まあこの調子だったら Bクラスは流石にないだろうけど3位転落までは濃厚かもな
無駄なサイン出さずに選手主導でヤラせるとかやればいいのに
水上が1軍監督やったほうがうまく回せそうだわ >>779
吉田沙保里か 相手もしたたかだったしな、反則スレスレの指強く握る行為全開だったし
審判にも何回も叩かれたり注意されても指つかみ辞めなかったし 吉田も気にし過ぎだな 水上て誰だよ
そんなどこの誰かわからない奴が監督になれるわけないだろ
ほとんど負けたことないから最後は勝てるだろと油断する
ホークスも勝ちまくってたしそんな感じになってんのかね
二軍首脳陣が自信をもって送り出した選手を
ろくに使いもせず送り返すカス工藤
>768
最近はこんなんばっかだよ
「流れが変わるプレー」の後に本当に悪くなる見本みたいな展開
チャンスでライナーゲッツー、エンドラン三振ゲッツー、スクイズ失敗
その後先発が崩れ始めて、明らかに代え時でも引っ張って致命の失点
>>786
二軍首脳陣が自信をもって送り出した選手がことごとく活躍する気配をみせないからだろ >>788
ろくに使いもせずにベンチの肥やしにしといて活躍の気配もクソもねえよ死んどけ >>783
昨年ウエスタン史上初の4連覇をし、ファーム選手権2連覇をした2軍監督だぞ >>783
水上善雄は一昨年は3軍統括コーチ 去年は二軍監督で日本一 今年もウエスタンで2軍率いて現在1位で優勝目前
叩き上げ ホークスにも現役時在籍してたぞ ロッテ時代サード守ってたイメージが強いけど >>791
二軍監督なんて目先の成績より誰を育てたとかいう実績の方が重要やろw 水上さんを1軍監督にすべきだわ
工藤は名前だけの無能
長時間ミーティングするよりお前と無能野手総合巡回コーチが
今すぐ辞めた方が勝てるようになるぞバカ工藤
>>793
二軍で誰も野手を育成できていない水上も無能やろw >>791
水上はショートのイメージだなぁ
本人もショートの意識が強いかもしれん
普段は穏やかに解説してるのに、10年くらい前の日ハム戦の解説で最初は擁護してた外国人ショートの守備に試合中盤からブチ切れ続けてたって聞いた 柳田って年俸微増するとは思うけど現状維持かダウンでいいだろな
ホークスにはまだ4億の大物先発が控えているという現実wwwwwww
>>756
本当それ
細川が来て西武に強くなったような効果無いし、それどころかハムに逆に読まれる始末
ハムは無能捕手押し付けてそれ利用して上手い事やったよな
鶴岡なんて引退後も役に立たないだろうし邪魔すぎる 工藤の迷采配をカバーできないくらいの戦力ダウンになってしまったって言うのが今年の結論ですわ
デホとバンデンの投打の主力の穴、予想されてた柳田松田の成績低下、リリーフ陣の劣化、ルーキーによる戦力上積み無し
監督が工藤でも勝てると言われた去年の戦力は、もう無いんだよな
あるのは迷采配とフロントの見通しの甘さ
もう他監督では思いつかない迷采配が、奇跡の采配に連日なることを祈るしかない
関川バリオス鶴岡牧原
工藤お気に入りの奴らは本当に邪魔でしかない。一番邪魔なのは工藤だが
選手も
「この監督を絶対に優勝させたい。胴上げしたい」
なんて思ってなさそう
秋山の時は少なくともそれはあった。野手には慕われてたし
>>796
ウエスタンの打撃成績見ろよ去年共々 上で使わんほうが悪いわ
江川はアレだが 所詮工藤は小久保までのつなぎやからな、
来年まで監督して小久保の長期政権にバトンを渡すのが役目や
>>804
小久保には優秀なヘッド付けないとやばい気はする 国際試合の指揮ぶり見る感じじゃ アサデスがまたいいとこだけ映してるけど見事にお通夜モードで笑った
皆、ヘッドコーチに角の期待を抱いていないか?
ヘッドコーチがいても、最終決断は監督だぞ。
特殊な例として、投手のやりくり、打者のやりくりはヘッドコーチに完全に任せる監督もいる
っていうだけ。
今年はこんなもんだって。ハムの戦力、ロッテの戦力考えると、よくここまで首位だったなってだけ。
ただ、ハムに負けすぎなのは、おかしい。どう考えても投手陣の癖が分析されているように思う。
>>809
それはもう吉井効果やろ
特殊な機材使って各投手のフォームの徹底分析とか色々やってたし >>776
ホントこいつの采配には‘‘意図’’が感じられない行き当たりばったりの采配ばっかり
秋山も大概だったが秋山の采配にはやろうとする‘‘意図’’は理解できた
ただガイジに関しては何をやりたいのか?選手にどんな役割をさせたいのか?こいつの采配には何の‘‘意図’’も感じられない
毎試合毎試合やる事が違うから選手も戸惑い監督と選手も険悪ムード
ホントガイジは今年限りで辞めてくれよな
お前が居るとホークスに迷惑がかかるから消えてくれ 辞める訳ないやん
来季も契約が残ってる
去年優勝できなかったら辞任してたとか言ってたけどよくある2枚舌でしょ
>>810
だろうね。サインはさすがに変えているだろうが、ベンチの雰囲気とかで、ある程度推測は
できているんだと思う。それと投手の癖、キャッチャーのリードの癖をある程度分析できているんだと思う。
例えば森なんかだと、沈み込むフォームだから、どれくらい沈むかでストレートと変化球が判断できているとか、
鶴岡、高谷なんかのリードの癖は完全に読まれていると思う。
だからこそ、ハム戦には球の勢いがありつつも、ストライクゾーンで暴れてくれるピッチャーがいい。
ってかそんな投手は、今年で言ったら岩嵜と千賀のいい時しかないが。 >>813
進退伺いは提出しなければ行けないレベルだぞw >>816
交流戦前くらいに球団社長が工藤には長期やってもらいたいとか言ってた記事あったよ
今とは状況が違うけど本当生温い球団だからね
悲しいけど普通に来季も続投でしょ 工藤が首でなければ身代わりでコーチは入れ替えだろうな
関川と倉野はもう大概首でいいよ
>>818
倉野はブルペンか二軍残っていいよ
もう一人即解任で
田之上、清水も解任で リアル野球盤で糞だった松中さんが
恋しくなる日が来るとはw
関川ってホントの疫病神だな
楽天→阪神→ホークス
行くとこ行くとこ全てを暗黒チームに変える暗黒力w
こんな奴を連れて来るガイジの権限はもう無くせやフロント
補強も断り、ヘッドコーチも断り、お友達関川入閣
こいつに権限与えたフロントはアホだ
リアル野球板の松中さんは活躍してたやん
なぜか活躍したとこの映像はカットされてたが、ダントツだったぞ
やっぱ現役引退したばかりの選手は違うわと実況スレでも言われてた
バトミントン女子ダブルス、土壇場からの踏ん張りで見事にうっちゃったわ
ホークスと同じくランキング一位が意地みせたぞ
ホークスの選手も自分を信じて頑張れ
>>771
今は普通に西武にぼこられるから
鶴岡細川ドングリーズよりは生え抜き高谷がまだまし 工藤「やっと横一線になったので。小差で、勝率でまだ上にいる。本当のスタートがここから」
かっこよすぎ
工藤は下を向いてないから安心したわ
>>623
柳田は昨年が確変で
今年は通常だよ
ちなみにヤクルトの山田哲人は
本物だね お前ら、工藤と関川もクソだけどブルペン担当の田之上も相当クソだぞ
吉井の裏切りもんはまだ中継ぎちゃんとしてたけど、今の中継ぎは打線な並んで戦犯だろ、それを見てるのが田之上慶三郎だ
今日負ければ文句なしの首位陥落!
そんなピンチを救うのはあの男!
4億「待たせたな」
甲藤を1年でブルペンでつぶした田之上コーチ舐めるなよ
だいたい日本人オンリー打線ではムリがあるんだよなそもそも
2死1塁からでもポカーンと一発期待できる外国人がいないのは相手はラク
優勝逃したら柳田は年俸半分でいいだろ
こいつのせいでどれだけ負けたと思ってんだよ
トリプルスリーとかいう個人成績に溺れた末路がこれとか情けねえわ
超絶糞ゴミだな工藤って
コーチ人事も含めてこれほどまでの無能はいたのか?
先発育ってねーじゃんなんだよあの微妙な防御率
負けてるのに監督や選手がヘラヘラしてるのがどう考えても異常
工藤の糞采配に選手が呆れ笑いしてるのか、単に緊張感が無さすぎるのか
どっちにしろチームが崩壊してる以上、もう後は落ちていくだけだな
もはや和田の最多勝とサファテのセーブ王と柳田の最高出塁率と千賀の初10勝と最高勝率しか見どころがない
あとはもう何の興味も湧かない。野手はカスばっかだし武田と東浜もグダグダだし
負けてても上林塚田猪本拓也といった若手野手育てるっていうなら見ようと思うけど
それもせず同じようなオキニの非力低OPSのゴミカス並べて未来もないアヘアヘ打線組んでるんじゃ
応援する気が起きない
投手が育つ?
投手は消耗品であって育成するもんじゃないが
育成すればダルビッシュやマークンになると思ってんか?
投手は100パー才能であって高卒も育成するもんじゃないからw
ネガが多いな…
ハムも不調だし案外ここで3タテできちゃうかもって思ってるのは俺だけか?
>>834
SBから貰ったスマホで選手たちは試合前にポケモンGO!して遊んでいるし
内川は893と付き合っていてもダンマリで開き直っている
こんなこと続けたらまあチーム全体がそういう温い雰囲気になるのも当然 >>774
ていうか、縁起が悪いから鷹の祭典とか止めてほしい。 防御率三点台の和田の最多勝なんて興味ないわ
援護のおかげじゃん
>>766
何も言えねえw
糸井だろうが、ダルビッシュだろうが不要と思ったら、選手を切る姿勢が重要なんだろうね。 >>799
あんま気にしてなかったけど、ここまで戦況が悪化したら、存在にムカついてきたわw 長谷川 354打席
福田 180打席
吉村 151打席
牧原 96打席
上林 19打席
猪本 10打席
拓也 5打席
塚田 1打席
贔屓起用マジで死ねカス工藤
お先真っ暗だわ。間違いなく2,3年後に今の阪神中日みたいな打線になる
>>838
893さんと付き合いがある選手はハムしんの方が多いみたいですけどw
メンタル強いっていうか、何書かれても動じないDQN選手は羨ましい 今年爆笑のスタメンにDH福田ってのがあったけど、DHにするぐらいだから守備に関しては信用して無いって事だよな
、ロッテ戦の福田が取れなかった2点タイムリー守備固め城所なら取ってるよ
そしたら吉村も救われた
本当工藤ってやってる事に一貫性ないな
行き当たりばったりでよく監督が務まるな
>>837
和田だし相手は3連敗中で不調の有原だし大丈夫だよね 長谷川
出塁率 .351 OPS 731
今宮
.出塁率 308 OPS .687
昨日の森はかわいそうだったな。
ただでさえ実力不足なのには1アウト満塁で登板なんて。
せめて1アウト1、2塁だったら。
戦局だけでなく 後続のピッチャーの気持ちを全く理解したいところもくどうの悪いところだ
>>40
シーズン序盤は引っ張るだけでなくは若手を使うのに その若手を使わないからね。
何から何まで1シーズン通して戦うプランニングがない >>837
いや、俺も同じで3タテ可能と見る
ただし、負け越せば終わりとも思ってる >>814
鶴岡のリードの癖なんて分析するまでもなくハムに読まれまくりだろうな
ハム戦は拓也で行ったほうが絶対いいわ
鶴岡は人にアドバイスすら出来ないから邪魔 工藤はそういうのを乗り越えてきて224勝投手になったわけだからな
>>57
そのへんの素人が采配した方が勝てるぞ。
継投や代打や守備固めはまともで、下手に細かい指示が出せないだけに選手はのびのびプレイできる 工藤は後付けで先発は6回までとか、投手代えたら代打が出てくるとか言ってるけど、ただ決断が遅いだけだろ
こんな優柔不断でよく監督が務まるな
って言うか、工藤の悪口なら湯水のごとく湧いてくるw
>>62
塚田を スタメンで使わないのかよくわからない。
来年契約が続いていたとしても違約金を払っても辞めさせるべき >>69
勘違いしているのは大盤振舞のフロントと工藤だけだと思うよ >>30
昨日の最後は代打塚田をみたかったしその展開と思ったんやけどなあ 柳田
内川
松田でハムに勝てとか工藤さんに無茶言い過ぎでしょ
監督経験どころかコーチ経験もない素人が就任当初から楽な展開でのんびりしてきたツケだな
ヘッドコーチもいないからいざ勝負時になると崩壊が止まらなくなる
おそらく3位まで落ちるぞこれ
>>850
今宮のリーグ戦出塁率は3割切ってる
打率は脅威の.227 >>110
くどうが頭にきてスタメン総入れ替えしたら若手がイキイキして勝ったして >>864
こんな出塁率低い非力をずっと1番2番で使ってきたんだね・・・・ >>848
データとか記録を軽視しすぎなんだよ。
自分のとった行動をきちんと記録するとかもしたしないんだと思う >>855
野球選手の中で最もピッチャーが頭使わないでいいでしょう。
打たれないストレートと変化球を身につければいいだけだから。
ごくごく普通のキャッチャーの指示に従っていれば良い。
アスリートとしては優秀かもしれないがピッチャーは指導者に向いてるとかと言うと怪しい >>854
対ハム
鶴岡 6勝6敗
細川 0勝4敗 >>858
人の悪口って具体性を伴わない感情論も多くあるけど工藤の場合は具体的な悪口でいくらでも出てくるもんな >>861
塚田は先発で使うべきだよ。
失敗するかもしれないがチームが今より悪くなることはまずない。 >>165
でも栗山みたいに公の場でも下の名前呼び捨ては聞き苦しい。 トリプルスリーの柳田
右打者として最高打率保持者の内川
夏に強い熱男松田
決して陽、大谷、中田に劣ってないだろ?
>>872
あれは今時の若者に迎合してるだけだと思う。
俺がよく知らねーやつのことを下の名前で話すアホがいるからな。
「健太はすごいっす」
どの健太だよ、みたいに。
栗山の場合はしょうがないと思うよ。
選手としての実績がないからとにかく若者に飛び込んで行かないといけない。
俺は200勝投手だけどねとは言えないからね。 しかしこのままV逸したらマジで何にも残らないシーズンだな
秋山の時にV逸したシーズンは長谷川とか中村とか柳田が育ったから収穫あったけど
今年マジでただ1年捨てただけだぞ
東浜は開幕5連勝だったけどその後2勝6敗ってことになるんだな
ノムがプレミアで小久保の継投の事を
「小久保は所詮3流だから8回いい投球した則本を9回も行かせたのは3流監督だから分かる、先頭出して次誰を出すのかなと見てたらまだ続投じゃないですか、私はおい!と大きな声が出ましたよ、で満塁になってコントロールの悪い松井を投入ハッハッハーそりゃああなりますよ」
ってボロカスに言ってたけど、工藤の継投を聞いてみたいわ
>>878
そういや2012年とか優勝されてるのに勝ち越してたな 吉田みたいに、ナメプすると必ずしっぺ返し食らう。吉田のはコーチも悪い
だからホークスはフロントの責任は大きい 選手を過大評価しすぎた。
常に補強をするのがフロントの役目。それをやめた責任は大きい
塚田は1打席のみでしたね 移籍ビジネスで飯食う893怒らせたがために893により選手が黒いプレーか
獲得期限7月まで待ったが動き無く移籍ビジネス屋クZがカンカン
福岡って相変わらず真っ黒ですねww
工藤さんはよ脱出しなさい見も心もボロボロになるよ
来年はDHレアード ライト陽が望ましいな 他にもエルドレッドとか平田とかウィーラー辺りも候補に入るかな
とにかく福田とか吉村とか指名打者の長谷川とかそんなレベルの選手を打席に立たせ続えるからこんなザマになるんだからはやくこいつらの出番を駆除しないと
>>885
ひでぇぇ
イノケンの2打席より下が現れるとは
893って本当に怖い 猪本10打席
拓也5打席
塚田1打席
さすがに酷すぎ
愛人の吉村福田牧原にはやたらチャンスやるのにな
もう工藤が監督やってる限り試合見に行かん
たしかにあのみのさんは印象悪いだろうけどもさ
まさかの1打席のみですか
>>882
工藤とヨシさんそれと中継ぎ陣の関係は最悪だろうな
先発を無駄に引っ張るから中継ぎは出て行くタイミング分からないし、出て来た時は同点で1アウト満塁とか満塁でサヨナラの場面とかばっかだし
五十嵐筆頭にふざけんなって思ってそう >>890
そんなことして喜ぶのは移籍ビジネス893だけ >>879
3時間ぐらいくれないと語りつくせないぞと言われそう バリオス長谷川吉村福田牧原はできる子
上林猪本塚田拓也はできない子
>>886
honda をあげるのはいいけどホームランを軽視しすぎで嫌になる >>892
あと3試合分のチケットあるんだけどどうしよう。
ホークス会員もうどうしようかなー。
一旦打ち切るかもしれん 何でセカンドの本多上げて下げるのが外野の塚田なんだよ
牧原とかいうゴミでいいだろ
ガイジ辞めろ
>>901
守れない塚田を何であげたんだろうな。
二軍監督の顔を立ててあげたかもしれんが逆に泥を塗ってるよな >>886
ほんと馬鹿だな
落とすなら牧原だろうよ
こういう全てに渡って愚策を続けた結果が今なんだよ 本多、今宮、明石、川島、福田、城所、牧原って
ワロタwwww
コレクションかいw
本多を上げるなら普通落とすのは牧原じゃないの?
セカンド守る必要がなくなった牧原はライトを守らせるのか?守備固めで城所も使わないのに
守備でエラー連発打ってはチャンスで凡退ばっかりのリトルリーガーはぬくぬく1軍で
たった1打席だけのチャンスでダメだった塚田は即2軍って・・・
これで牧原落とせないなら
なぜ本多にショートやらせたのか
死ねよ工藤
吉田ショックの次は塚田ショックか
塚田の心境考えると泣けてくるわ
猪本は運がいいなぁ10打席もチャンス貰えたんだし
塚田はホントの意味で1打席勝負で草生える
>>890
ハムから取るべきはレアードだけ。
陽はこの先がない、また高年俸の復数年選手として働かなくなる。
陽を強奪してもハムの戦力は削げず、浅間や岡が出てくるだけ >>874
「悠岐は球界の宝だから死球で怪我をさせてはいけない」
「俺は健太を誉めないよ。まだまだ(延びしろは)あるはずと信じてる」
「晃は(勝利に)貪欲だよね。晃の(勝負への)姿勢は尊敬するよ。」
「今日は俺じゃないよ?(攝津)正を誉めて。俺はダサいから(笑)」 やっぱり工藤は今年までじゃない。
さすがに選手の間で不満が溜まってるでしょ。
内川とか松田は若手の扱いに対して怒り狂ってると思うよ。
だって自分の好きなホークスだもん。
工藤いい加減にしろって思うはず。
工藤
「野手を厚くしてるから、中継ぎは簡単に出せない」
似たようなアヘ単ばっか集めて、野手を厚くしてるってw
もう笑うしか無い
塚田を自信持って上げた水上さんの立場ねぇな
これは2軍の選手もやる気無くすわ
>>894
秋山はテンプレ継投とか言われてたが
やってる本人たちは準備しやすかったらしいね
だいたい回の頭から出してたし >>915
選手美化も大概にな。
自分の出場機会奪われてまで若手使ってほしいとか選手が思うわけない 回の頭からの方が中継ぎが投げやすいとか投手出身の方がよく分かってるはずなのにあのガイジは
>>886
マジで頭おかしい
愛想尽かすわこんなチーム 加速する負のスパイラルの中心に工藤監督のガイジ采配があるのは間違いない
>>919
工藤は先発だったから先発中心に物事考えるのかね 工藤「福田君足速い!いいよ!」「牧原君は打てないけど小さくて足が速いから僕大好き」「守備固めで使う事はないけど足速いから最高だね」
「塚田代打で使ったらHR打たなかったからいらんわ」
ずっとこれ繰り返してるよね
足が速ければ1軍に残る
>>923
一応中継ぎ経験もあるんだけどな、
というか投手なら投手同士の話の中で学ぶはずだが 負けろ負けろ
惨めに負けてしまえよ
塚田や猪本はトレード志願して出たほうがいいよ
秋山はヘッドコーチに監督経験者の大石を置いて、投手に関しては高山に任せて口出さなかったし
特に攝津に関しては秋山はまだ中継ぎで使いたかったのを、高山がそれでは攝津が潰れるって先発転向を決めたぐらいだしな
ホークス二軍に関しては中日のはじめとしたセリーグチームが ほくほくだろうな。
三木谷じゃないけど今日から孫さんと王会長、後秋山がFAXで指揮とったほうが勝てそう。
つか二軍から上げたならすぐ使ってチャンスも何度かあげろよ!一軍と二軍の信頼関係悪くなるだろうよ
水上さんも今年で辞めそう
せっかく良い状態で送り出しても
これではやってられないだろ
バリオスの為にバンデンを落としながら使っていた監督だもんな
そら牧原残すために塚田落とすわ
愛人枠の為に周りを潰していかないと
>>929
塚田、猪本、江川、カニ、上林とか貧打のチームだと1軍だろうな
あれ?ホークスって12球団最低の貧打チームじゃなかったっけ? 工藤がいる限りはここは若手の墓場になる
塚田猪本は他球団に活路を求めたほうがいい
どんだけ成績残しても戦力と思われてねーんだから
二軍でもろくに打ててない本多上げて
二軍で絶好調の塚田さげるとはどういうことだ
しかもポジションかぶってもない
いつまで監督のせいにしてるの?
こんな見せかけだけのボロ戦力で頑張ってるのに叩かれる工藤がかわいそう
大石なんか秋山の人身御供要員で何もしなかったでしょw
>>886
もうマジ何なんこの糞キチガイ監督
水上監督の推薦でようやく上がった塚田をたった1打席で切んのかよwww
呆れすぎて開いた口が塞がらない
今工藤の監督不信任案出したら間違いなく可決されるわ
選手コーチ二軍監督二軍コーチほとんどの人間達が工藤に辞めて欲しいと願ってるはずだ
工藤の不信任案可決して解散だ解散!
もうこんなイカれた監督の元じゃやってられんわ!! >>885
なんのために上げたんだよ・・
不憫で仕方ないわ
また足速いセカンドだらけになるやん は?塚田もう落ちるの?
吉村とか何の役にも立たないし代打、0!w
好調の中長距離若手よりも
劣化の声だしアヘ単ベテランを重宝ふるガイジ
ライト:福田城所吉村
セカンド:明石川島(本多)
これで落とすのは塚田
牧原じゃなくて塚田
守備固めで使わない城所ならまだ分かるが落とすのは塚田
ライトは愛人枠じゃないとダメなの?
>>921
内川松田「俺たちはポジション譲らないし安泰だが若手をもっと試せ。他のやつの出場機会を減らしてな」
潔くないですなぁ。 >>906
スタメンに二人置くとして、ベンチに祖例外二人いれば十分だよな。 でもなんか予想はしてたわ
本多試合出始めたしもしかしたら塚田は北海道には連れて行ってもらえないんじゃないかと
塚田みのさんの後の工藤の顔見た時ああこれは即抹消されるなと察した
塚田wwwww
若手じゃないぞ27歳の中堅だからさ
工藤のもとではスケールの大きな選手は育たないのがはっきりした
他球団にもざらにいる守備走塁要員だらけのチームが完成だよ
誰が応援すんの?
ここまで工藤という人間がキチガイだとは思わなかった
バリオス吉村牧原を優遇する時点で頭おかしいが猪本は10打席塚田は1打席拓也は置物扱いでこいつは普通とは違うと確定した
ここまでくるとちょっと工藤は病気じゃないんかと本気で疑うレベル
もしくはホークスを負けさせる為にどっからか金貰ってるかのどっちかやわ
普通の人間のやる事じゃないもん
工藤の采配は常軌を逸してる
よくよく読んだら本多21打数3安打で全然まだ調整完了しとらんじゃないか…
塚田
14年 .000
15年 .167
16年 .000
なあなんでも工藤さんのせいにするのはやめようや
FA補強ばかりだとロートル軍団になるし
育成とのバランスだな
いまは2軍なら打てるやついるけど今後はそのレベルにすら達しない選手で埋め尽くされそう
高卒ルーキーを3~4年3軍に幽閉して2軍はいまいる1軍の衰えたやつらが蓋をしまくる
そんで2軍つえー層厚すぎ!と意味不明なポジが生まれる
工藤「ここからが本当の勝負」
本多昇格!w塚田降格!w
キャッチャー除くと川島本多牧原城所っていくら何でも足の早いの偏りすぎだろ
あと一人?知るか
2位じゃだめなんですか!
3位じゃだめなんですか!
>>955
良かったも悪かったもたった1打席でどう判断しろってんだ
吉村牧原とか何十打席も失態晒し続けても優遇して使い続けるのに代打のたった1打席三振しただけで二軍ってw
贔屓采配もいい加減にしろってんだ 塚田はもうあれは思い出打席だと思って放出直訴したほうがいいよ
このチームではチャンスない
>>966
落合は育成は下手だったけどね
実力がはっきりとわかっているやつの起用法は上手かったけど 2勝1敗でいいからなんとか勝ち越してほしい、3連勝とは言わないから・・・
>>967
猪本も一緒に放出してやれ
工藤というアホが居る限り若手野手にチャンスはない
二軍選手は腐らす前に放出して一軍二軍三軍ともにチームはめちゃくちゃだ~ 心配するな
工藤自体は契約なんちゃらで居座るかもしれんが
世間の批判のガス抜きするために関川の首ははねる。そういう風に火の粉を払うのは上手だったからな
昔っから
スタメンから生え抜きがいなくなるのも近い将来実現するかもしれん
いよいよ首位陥落、歴史的V逸まで秒読み開始
覚悟は良いか?
今年工藤に首位って手柄立てさせないのが長期的に見ればチームの為だわ
工藤監督の表情ちょっと病んでたね・・・内部でもいろいろ言われてるのかな(´・ω・`)
>>980
直接言われるならいいが多分無視されていると思う。 今日も一度は勝ち越し、追加点の場面でいらんことして無得点
その直後一気に勝ち越される展開と予想
序盤から一方的にボコられるかもしれんけど
>>979
一番の補強は新監督!
水上監督昇格でもいいしとにかく今オフは監督補強をしないとチームが暗黒期に突入するのは間違いない 今日から本当のスタートらしいぞ
今までハムと同じラインに合わせるためにわざと負けていた可能性が
秋山も下の監督ならやってもいいって言ってたな、奥さんの件も片付いたし
楽天でさえ今は勝てないと思う。 外人パワーでねじ伏せられる
フロントざま~だわ
楽天の外国人3人で8安打4打点食らった試合は思わず笑いが出た
右の強打者今こそ使ってくれって言ってたら1打席で返品されて水上監督は今何を思っているんだろう
>>988
楽天でさえって・・・
楽天いま4位だよ?
5位と6位に1つも勝てなかったチームが勝てるわけないじゃん 塚田降格、本多上げは守備力を期待してだろ。
でも、そうだったら今年のホークス6人衆の打順は固めて、7番以降は塁にでたらラッキー!
的な戦法じゃないと納得いかん。
もうシーズン終盤なんだから、勝ちに徹しないと・・・。
内川のメンツのために腰痛でも使い続ける
吉村福田牧原五十嵐を落とさない
打撃好調の若手を試さない
はあ
伊東は長いこと0割の平沢にチャンスを与え続けたというのに・・・
>>988
楽天もシーズン中新外国人獲って必死にやってるのにホークスのフロントは誰1人獲らずにこの有様w まあ代打で見逃し三振は懲罰ものだけどね
それにしてもチャンス少ない
すぐ癇癪起こして落としてった結果が代打一番手牧原だぞ
-curl
lud20191222073750ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/livebase/1471522404/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「〓たかせん反省会〓ワッチョイあり [無断転載禁止]©2ch.net ->画像>9枚 」を見た人も見ています:
・はません反省会ワッチョイ
・〓たかせん〓反省会
・〓たかせん〓反省会
・〓たかせん〓反省会
・〓たかせん〓反省会
・〓たかせん〓反省会
・〓たかせん〓反省会
・〓たかせん〓反省会
・〓たかせん〓 反省会
・〓たかせん〓 大反省会
・はません反省会
・おりせん反省会
・はません反省会
・おりせん反省会
・わしせん反省会
・はません反省会
・わしせん反省会
・とらせん反省会2
・とらせん反省会1
・わしせん反省会2
・とらせん反省会2
・とらせん反省会3
・かもめせん反省会
・はません反省会 ワッチョイ
・はません反省会 ワッチョイ
・はません反省会 ワッチョイ
・はません反省会 ワッチョイ
・こいせん反省会 全レス転載禁止
・とらせん反省会 ~22イニング連続無失点の原因究明スペシャル
・〓たかせん〓反省会
・〓たかせん〓反省会
・〓たかせん〓 大反省会
・〓たかせん〓 大反省会
・〓たかせん〓 超反省会
・〓たかせん〓 今季反省会2
・〓たかせん〓反省会 Part.4
・〓たかせん〓反省会 Part.3
・〓たかせん〓 日シリ4試合目 反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・とらせん反省会
・おりせん反省会
・はません反省会
・おりせん反省会
・わしせん反省会
・わしせん反省会
・とらせん反省会
・おりせん反省会
・はません反省会
・とらせん 反省会
・とらせん 反省会
・巨専 反省会
・とらせん 反省会
・はません 反省会
16:56:27 up 91 days, 17:55, 1 user, load average: 11.05, 10.44, 10.11
in 0.09033203125 sec
@0.09033203125@0b7 on 071805
|