初めて見るけど なんか小物のロキくん好き ああ言うのが人間臭くてって神かよw
XMENとかファンタスティック4も絡んでる賢人機関みたいなのからハルクが宇宙に追放され
追放先の惑星で人気になり地球に帰還して皆をボコボコにするやつを映像化してほしい
市街戦のエキスパートである蜘蛛男がいればなぁ
当時は版権の問題で参戦出来なかったし
この映画ってキャップの過去みたいなシーンなかったっけ?
今回やった?
>>10
キャップが格好良くキメてる横でソーがハンマーお手玉してるやつか そういやインフィニティ・ウォー録ってあったんだった
なよなよジャニーズがヒーローするよりマッチョメンがヒーローするほうがやっぱりかっこええな
仮面ライダーもゴリマッチョ起用すればええのに
>>2
テレ朝のクセに生意気だよなw
洋画はテレ東に任せときゃ良いのにw(゚∀゚) >>5
蜘蛛男が以前は参戦できなくて
最近は参戦できるようになったのはなんで? >>27
エイリアンvsプレデターでも見た気がする(´・ω・`) ラスカル呼ばれてるのいいキャラそう
強いかは謎だけど
テレ朝も土門さんと一課長と夏目三四郎と武藤要と花島渉と大山聡が一緒に戦うアベンジャーズやれば良いのに(´・ω・`)
>>31
大量に作ってもあんまり強そうじゃない敵に苦戦してたなぁ >>24
マーベル世界で2番目に硬いヴィブラニウム製だから >>36
子供と一緒に見てるママがキレるから無理(´・ω・`) この手のハリウッド映画っていよいよ如何しようも無くなったら
その地域ごと核で吹っ飛ばしちゃえ!からの 止めるんだ!で
止めてメデタシってシナリオ多いよな(´・ω・`)
発射するパイロットに葛藤が無いわけが無いところをさらっと流すのは雑やで・・・
>>24
ヴィブラニウムってめっちゃ堅い材質で出来てる
ワカンダ王国の超技術
作ったのはアイアンマンの親父のハワード 09102804100904
観自在菩薩・行深般若波羅蜜多時、照見五蘊皆空、度一切苦厄。舎利子。色不異空、空不異色、
色即是空、空即是色。受・想・行・識・亦復如是。舎利子。是諸法空相、不生不滅、不垢不浄、不増不
減。是故空中、無色、無受・想・行・識、無眼
・耳・鼻・舌・身・意、無色・声・香・味・触・法。無眼界、乃至、無意識界。無無明・亦無無明尽、乃至、無老死、
亦無老死尽。無苦・集・滅・道。無智、亦無得。以無所得故、菩提薩埵、
依般若波羅蜜多故、心無罜礙、無罜礙故、無有恐怖、遠離・一切[注 6]・顛倒夢想、究竟涅槃。三世諸仏、依般若波
羅蜜多故、得阿耨多羅三藐三菩提。故知、般若波羅蜜多、是大神呪、是大明呪、是無上呪、是無等等呪、能除一切苦、真実不虚。故説、般若波羅蜜多呪。
即説呪曰、羯諦羯諦、波羅羯諦、波羅僧羯諦、菩提
アベンジャーズ エンドゲーム
ヒーロー多いな >インフィニティウォーでサノスにまじで殺されたっぽい
↑サンクス
>>47
渋いゴリマッチョおじさんが主人公でヒロイン枠にショタ枠イケメンもってくればよくね? >>50
葛藤→やっぱりだめだ!→そうだワープゲートにぶち込めばいいんだ!
でアイアンマンの見せ場がなくなっちゃう >>38
期間内に制作出来なかったから一時的にディズニーマーベルで出せるようになったがまたソニーに戻ったんだっけかな? ギリギリ日曜に食い込んだから日曜洋画劇場ですよってこと?
>>53
実戦ではないね
映画やドラマですぐ使おうとするなあと >>59
いや、髪切って、また伸びた
通称モジャ毛 >>63
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーの映画のキャラクター >>73
なるほど!じゃあ矛盾の関係なんだなウルヴァリンとは >>52
1番はウルヴァリンが使ってるアダマンチウム >>38
ソニーピクチャーが映画版権を譲渡したから
予想外の展開にソニーの制作側は混乱して
映画ヴェノムの進行が遅れたらしい アイアンマンスーツ見てるとロボコップが凄い地味に見える
>>83
性格にはソー:ラグナロクって作品でコロセウム奴隷をやった時にスタン・リーに髪切られてからのインフィニティウォーからのエンドゲーム さすが0:00過ぎてこのテンションの映画は眠くなる
地上に落ちてきてアイアンマンの形に穴が開くんだろうな(´・ω・`)
アイアンマンの中身は死んでるかもとか思わないんかね
ハルクかっけーけどソーは何がしたかったの?
ハンマーぐるぐふしてたけど
>>71
いや~そうだとしても空軍パイロットのほいほい発射する描写には変わらないんで・・・ さっきエラいエネルギー弾撃ってもビクともしなかったシールドが
何でヨハちゃんが棒で突っついたら破れるの(´・ω・`)?
>>105
20世紀FOXがX-MENの映画の権利を持ってるからMCUに出られない >>137
グルグルすると飛んでいける
タオパイパイのアレみたいな原理なんじゃね >>142
インフィニティストーンにはインフィニティストーンを アイアンマンの量産スーツ着てた黒人は墜落して脊髄やられてたよな
>>107
まぁ核が効かないレベルの技術力もった敵とか出しちゃうと実はウィルスに免疫がありませんでした!
的なオチにしないとどうしようもなくなるからな 取り合えず本人さえ無事ならアイアンマンは
替わりのスーツをリモートで現地に送れば良いからな
>>147
同じマーベルなのに、デッドプールもそっちのグループなんだな >>172
アントマンとかブラックなんとかはどっち? >>95
権利あげたら蜘蛛が予想外の使われ方をして ソニーがびびってつじつま合わせした?
大変やな さんくす >>147
ただそのFOXがMARVELと同じくディズニーの傘下になったから
今後可能性は出てきたみたいだけどね >>177
アントマンとブラックパンサーはアベンジャーズ出るよ キャプテンマーベルみてーなやばいのが宇宙にいるって認識は竹中以外にはなかったの?
タダなんで二時間つきあったが時間のムダだった。
こんなのに熱狂してる連中の気が知れない。
>>105
今度やるXmenで契約切れるみたいなので
マーベル・スタジオで仕切り直しすんじゃないかな >>168
あとファンタスティックフォー
スパイダーマンがsony Yeah!!! USA!!! USA!!!
みたいな爽快感がないなー
>>186
ノーヘルどころかバイク程度なら免許もいらんで このままエンドゲームまでぶっ続けで放送したら良いのに(´・ω・`)
>>172
デッドプールは出てきても怒られなさそう おまえら乙
なんかイマイチだったけど、最後のバトルだけは楽しめた
ウルトロンが初放送って、どれだけ地上波がサボってるかよくわかるな
>>213
個別のキャラの話観ていかないと細かいとこわからんしなぁ >>164
地球の環境に耐えられず死滅したのなんだっけ
トムクルーズのだっけ >>205
日本の方が遥に狙われた過去があるから問題無い サイクロプスちゃんの火炎攻撃が一番派手で好きイケメンだし
>>224
スパイダーマンのホームカミングを見れば色々と分かるよ アベンジャーズ側とバットマン側にはかつての新日プロと全日プロみたいなでっかいハードルがあるのかね
>>186
州によって違うんでは
ジョジョストーノーシャンでどっかの州には「ノーヘルでも自己責任で乗っていい権利がある」ってあったな >>232
そんなにあるの!?
連ドラじゃん(´・ω・`) >>214
ミシェル役のアシュリーとメアリーケイトの妹だっけか ウルトロン、あんまり覚えてないけど
そんな面白かった印象は無いな
>>234
なーに、サタシネがあるさ(´・ω・`) やっぱ初心者の自分にはデッドプールの方がダイレクトで楽しめるなw
日本のアベンジャーズでも観るか NHKスケールだけど
>>210
アベンジャーズ間の各キャラ別の映画だとそこそこスッキリするけど、本編はスっキリはエンドゲームまでお預けだからな やっぱ合わない映画だったな
毎度登場人物こんなに要らないよ
>>213
アベンジャーズだけ見ても置いてけぼりなるから1から自分で見た方がいい バットマンて戦前なんだよなMARVELも古いのかな?
>>242
スピンオフのドラマとか含めたらもっとあるで(´・ω・`) >>247
そんなあなたにはキングスマンもおススメ >>235
実況向きだし実況してないと
脳内でツッコミ入れまくりになるからな 日本代表だと月光仮面かな。アメリカ人にカッコいいデザインしてもらって
サングラスはサイクロップスみたいなやつで
>>213
いやまずはアイアンマン、インクレティブルハルクからだろ >>211
14歳から車運転できてセスナクラスの飛行機なら
10歳で操縦できるんだっけ >>240
DCコミックとマーベルコミックだから
ジャンプのヒーローとサンデーのヒーローみたいなもん >>256
はー
ネトフリかプライムビデオにあるかなあ >>263
インクレディブルは飛ばしてええやろ・・・ >>238
個人的にエンドゲーム終わったらX-MEN VS アベンジャーズやってほしい >>232
うへー
そんなに作る方も作る方だがつきあう客も客だな。 >>267
インフィニティーウォーとエンドゲームのヴィラン >>257
アベンジャーズ全員でファミレスみたいなところで、ラザニアみたいな飯をクッチャクッチャ食う
みんな疲れてて無言 >>254
1だけで充分おいてけぼりだったわ
でも楽しかったよ >>238
あれだとキャプテン・マーベルクラスのやつがごろごろ出てきちゃうからな >>263
ハルクは見なくてもそこまで問題ない気がする >>280
元号が変わる瞬間まで耐久オナニーか・・・ >>281
ネタバレだけど、インフィニティウォーで生命の半分を消した人 >>240
そりゃ山田太郎をメジャーの悟郎が討ちとったら日本でも事件だろ >>284
徹夜明けのリーマンとかと同じ雰囲気でクスっとさせられる >>286
途中でロキと喋ってた黒魔道士みたいなやつ?
そういやあいつ全然話しに絡んでこなかったね
最初から続編ありきだったのか >>286
悪の権化かと思いきや実は・・・ていうね まあそれぞれのヒーローの単独作品見ないでアベンジャーズだけ見てもわけわからんだろうな
ロキ?四次元キューブ?そもそもアベンジャーズのメンバーみんな誰?ってなるだろ
>>292
あれはサノスの側近だったかな
ごめん覚えてない >>290
こないだの木曜まで公開してた新作よ
女のヒーローのやつ >>292
アイアンマンから続けるつもりで作ってるよ >>258
とりあえず2を見る時はハンバーガーを買ってくるのだ >>268
huluならランナウェイズとクロークアンドダガーがあるよ >>290
全部がリンクしてるから公開順に全作品を一気に観ると「ほえー!」てなる
エヴァも見習えやって思う >>277
youtubeにまとめ動画あるからそれ見るのもいいかも
ネタバレすぎる動画だけど >>272
アベンジャーズの冠ついてる映画は4作かな >>300
スーパーガールが居るからそれはないな
メリッサブノワは数倍かわいいし 20作以上作り続けてハズレと言えるものは無いし収支も合ってる
頭おかしいよ制作陣
製作費 $220,000,000
興行収入 $1,518,812,988
この映画って大赤字じゃん?
>>290
1940年代からコミック出してるからキャラ沢山いるよ >>298
違うよ
アイアンマンがそこそこの興収出したから、この企画がスタートした
あ、あの最後のハンバーガー屋で四次会くらいの時のような状態のアベンジャーズ見て無い キャプテンマーベルでやっと面白くなってきたけど、アベンジャーズって基本暗いしつまらないよね
敵側がアベンジャーズメンバーに化けてるダークアベンジャーズとか
XMENやアベンジャーズがゾンビになって人間を襲うマーベルゾンビとか
もう何でもありだな
アニメと映画じゃ~♪才能あんのかよ笑い~♪そんぐらいの脚本で喜ぶおばかかよ笑い~♪
>>315
ガーディアンズ・オブ・ギャラクシーとアントマンはノリが馬鹿だからお勧め アベンジャーズ系の映画って歴史は短いけどスターウォーズより追っかけるの大変そうだ
逆に言えばこの短期間でよくもまあここまで造り上げたもんだ
>>323
それ勧めるならマイティ・ソー3も勧めようぜ >>309
制作費の3倍稼げれば赤字じゃないみたいだけど >>323
お笑い担当だと思ってガーディアン予習せずインフィニティーウォー見に行ったらガッツリ本編食い込んでて泣きたくなった 今やってるDC側のシャザムもお勧め
DCのスパイダーマン的立ち位置。おそらく今後ジャスティスリーグで絡む
>>317
スカーレットウィッチがミュータントの半分消し去ったりとかね >>309
大儲けに見えるけど映画の損益分岐点ってどんなもんなんだろ >>325
スターウォーズと違って軽いノリから重々しいノリの作品まで色々揃えてるし
ヒーロー単体物はアベンジャーズ色薄いから初めてでも見やすいし楽だと思うよ
ちなみにスターウォーズは、途中で眠くなって最後までちゃんと見た事がない俺 >>329
ジャスティスリーグあんま話題にならなかったな >>331
アニメ~♪映画じゃ~♪何でもありやな~♪ >>334
ドストエフスキーくらいしか覚えてない
アクアマンはすごくよかった >>334
スーパーマンやバットマンの俳優また変わっちゃうし中々軌道に乗らないね ジャスティスリーグは苦戦してるみたいだね、マーベルに比べると全体的にノリが暗いせいなのだろうか
>>334
スーパーマン出る奴だよね?
なんかスーパーマンがほかのキャラと共闘とか苦戦するのは違和感感じる。 >>323
うむ
GotGはいいね
ノリや音楽も好きだけど心に触れる何かがある
アベはほぼリア充の集まりだから何か浅いんだよなー >>338
スーパーマンは仕方ないな永遠に若いから本来 >>336
グリーンランタン?
デップーさんがライアンレイノルズ殺したから製作中止になっただろ? >>342
ジェームズ・ガンも戻ってくるし嬉しいね しかし、所詮、好事家向けと思われたマーベル・コミックの映画が日本でも結構流行ったけど
そこから入って、もっと知りたくてコミックを手に取る人はどの程度いるのかね?
>>344
マーベル作品でDCディスってて笑ったわ >>347
スーパーマンに勝てそうなのが居ないからな 弓矢とスパイ女は他のヒーローに喰らいついて見せ場作るの大変だ
Z戦士でいうチャオズとヤムチャみたいなもんでしょ
>>346
手に取ってみたけどなんか日本のマンガとだいぶ違ってそっと戻した >>348
スーパーマンって、日本で言えば孫悟空みたいな位置だろ。
扱いにくそう >>346
邦訳コミックオールカラーだから高いんだよなぁ >>333
当たり前だけど観る側との相性もあるんだね >>334
ジャスティス・リーグさんは時間がもう……
あの規模のをアクアマン、フラッシュ、サイボーグの紹介も入れて2時間にまとめろ!というのがキツすぎる…… >>349
あの二人は地味に強いぞ
人間レベルのことならなんでもこなせるし >>349
せめてワンピースのナミとウソップじゃね >>352
耐久力もやばそうだけどなんか強化されてるの? >>353
孫悟空は光速を超えられないから足りないんじゃないかな >>346
見てみたいけどどれが1巻なんだってなって見てないなぁw アメコミはマジでなんでもありだから映画が気に入ったとしてもあまりおすすめしないな
死んだ生き返った並行世界で仕切りなおしエピソードごとに作者変わるから滅茶苦茶
>>362
無いけどほか作品で人物像やエピソードは語られる >>362
ウィドウのは製作中
弓の人はそのうちドラマになるんじゃないかな >>365
ドラマなのか
追うの地味に大変そうだな >>370
もう一人でいいじゃん
なんで終結したし >>354
昔の光文社の小野耕世シリーズは、日本の単行本と変わらない値段で入門できてよかったんだがなぁ
今のカラーコミックスはちょっと敷居が高いか
でも映画見るにもインフィニティ・ガントレットくらいは買っといて損はないと思うな
あと、シビルウォーとワールドウォーハルク。
後者は「え?ソー・バトルロイヤルの元ネタってこんな悲惨な話だったのか?」とびっくりすると思う >>374
スーパーマン世界にはスーパーマンと同等性能の人間がたくさんいた >>377
その中の一人でも癇癪起こしたら即人類滅亡だw >>378
なので星ごと滅びた
囚人が生き残ったがそれもスーパーマンが滅ぼした
でも他にも居るようだ >>379
あ、そんな暗い物語なんだ(´・д・`)
知らなかった >>378
ダークサイドとアンチモニターが戦争してるときなんか、スーパーマン程度だと割って入れないけどな
……バットマンはちゃっかり漁夫の利を得てるが >>381
スーパーマンが割って入れない戦いにバットマンが存在できる隙が想像できひん 最後の方でインタビュー受けてた一般人役のひと、ジーングレイかと思った。アポカリの
出るわけないか
アベンジャーズのメンバーの中でトニーだけは
スーツが無かったら普通の人間だよな。
ナターシャとクリントも普通の人間だけど、
生身で戦える身体能力を持っているから。