◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【通称】建築物環境衛生管理技術者 98棟目【ビル管】 YouTube動画>1本 ->画像>25枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1538883728/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:42:08.49ID:GV72ds2Y
試験日程
申込み:5月上旬~
試験日:10月上旬の日曜日
発表日:11月上旬

【合格率】
平成27年度 18.9%
平成28年度 28.4%
平成29年度 13.6%

前スレ
【通称】建築物環境衛生管理技術者 97棟目【ビル管】
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1538571909/

2名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:42:52.53ID:uO6kYVhV
平成最後の大虐殺

生き残るのは誰だ…?

3名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:43:03.37ID:xjp2RSDj
まさかこの状況で立てる猛者がいるとはな

4名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:43:12.79ID:GV72ds2Y
■FAQ
Q:建築物環境衛生管理技術者(通称、「ビル管理技術者」「ビル管理士」)とは?
A:ビルメンテナンスの総合監督者の資格です。選任されれば施設内管理における
 事実上の最高実力者になれます。

Q:この資格と第三種電気主任技術者(電験三種)のどちらを先に取るべきですか?
A:断然、この資格をおすすめします。電験三種に比較した利点は、
1.難しい数学や応用力はあまり必要なく記憶力で合格も可能(逆に記憶力が悪い人は難しい)
2.内容が実務に近く実践で役立つ。保健所等の立入でも勉強した知識が直接役立つ
3.ビルメン会社での昇進、昇格、資格手当、転職等の待遇は電験三種同等
4.実務経験が国家によって証明される(実務が受験要件)
5.都市部では資格者が不足気味で選任されやすい(選任者はクビになりにくい)
6.現場責任者はほぼ確実、努力次第で所長や本社の技術管理部門の管理職にもなれる
7.+コミュ力でビルマネなどのホワイトカラー職への転職も可能
8.施設内で責任の及ぶ範囲は電験よりも圧倒的に広いが罰則はかなり緩い
9.環境衛生総合管理業、空気環境測定業、建物清掃業等の登録条件になっている
10.職業訓練指導員試験の3学科(実技以外)のうち2学科の免除が得られる
11.合格発表は日本の行政の中心地・東京霞ヶ関の本省において行われる
12.免状に現職大臣の名前が記載されるなど

5名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:43:29.33ID:U5GtKH77
ワイの今までの努力と抜け毛はなんだったんだよぉ

6名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:43:51.01ID:GV72ds2Y
■FAQ
Q よい勉強法は?
A 過去問6年分(1080問)をほぼ完璧に(各選択肢についても理解して
  9割以上出来るように)すると合格出来る・・・という報告が多いです。

Q どうしても参考書で勉強したいです。どれがお勧めですか?
A 試験を実施しているセンターが講習用テキスト『建築物の環境衛生管理』
  を出しています(古い通称は「青本」)。
  例年、ここから多くが出題されているようです。特に新問、珍問?の類、
  図表問題等はこのテキストに基づくものが多いです。
  量がたいへん多いので辞書のように利用するとよいでしょう。
  苦手科目の補強には効果があります

7名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:44:03.99ID:TezWN4vc
>>1乙でやんす

8名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:44:30.01ID:knBYghEz
電子レンジとか誰もわからんだろな
除去法であってたが

9名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:44:42.09ID:xjp2RSDj
テンプレまではええから自分の時間をたいせつにしてくれ

10名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:44:51.21ID:GV72ds2Y
■参考サイト

ビル管理士総合情報.com
http://takeharu.lolipop.jp/index.html

ビル管独学チャレンジノート
http://tomygg.moo.jp/

YAKU-TIK 建築物環境衛生管理技術者まとめ
http://sites.google.com/a/yakugaku-tik.com/billkanri/

11名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:45:05.69ID:xjp2RSDj
>>8
過去問の選択肢であった気がするが

12名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:45:56.40ID:GV72ds2Y
>>9
いまさらあがいても仕方ないからさw

13名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:46:11.37ID:+Zqi5AdI
足切りが4割
合格ラインが6.5割で117問

午前5割で45問だとしたら、午後は90問中72問正解しなきゃだぞ。

すまんけんど、やっぱ帰るは(´(ェ)`)

14名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:46:52.79ID:VnTmy7OP
簡単だろ

15名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:47:12.67ID:X/k35lyI
電子レンジは常識問題やんか

16名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:47:18.23ID:TezWN4vc
本気です!!!
今から勉強して午後受かりますか!?全力を尽くします!!

17名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:47:26.28ID:xd2gnvQj
電子レンジでVHFった何?
テレビみるの?

18名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:47:34.72ID:TezWN4vc
電子レンジ答えなんでしたのん?

19名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:47:55.63ID:htiPNFju
五反田はチャイの呼び込みについて行くと安くすっきり出来る(質は悪いけど)

20名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:48:25.59ID:BJjA2nsb
同僚が受けに行ってるけど難化してんの?

21名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:48:48.15ID:R2RYYMuy
今回難しかったわ

22名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:48:54.71ID:SkrXyjOu
まだだ、まだ終わらんよ

23名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:49:06.84ID:BdwkeMhr
質はいいのがいいです

24名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:49:11.84ID:GV72ds2Y
>>18
2がTテスラと思ったが電子レンジはマイクロ波らしい

25名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:49:16.35ID:U5GtKH77
諦めたら終了や!!!

26名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:49:22.98ID:bv3FbDUb
問2は答えなんなの?

27名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:49:24.34ID:TezWN4vc
例年通り
合格率高い年も得点調節と合格率調節は有効に効いてるし。

28名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:49:43.83ID:xd2gnvQj
ハゲと言って悪かった。謝るから午後は易化しててくれお願い

29名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:50:02.76ID:TezWN4vc
>>24
ギガヘルツ波ってマイクロですか!?やられたー

30名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:50:55.74ID:GV72ds2Y
>>26
4じゃね
消去法だけど自信はない

31名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:51:04.62ID:U5GtKH77
悔しくて泣いてます

32名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:52:21.69ID:pETy6gJx
えーい、平成最後のビル管は化け物か

33名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:52:32.12ID:VnTmy7OP
午前難しいパターンか

34名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:52:48.93ID:RQdPhKxf
もう講習でいいかなって気がするわ

35名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:52:56.66ID:xjp2RSDj
>>26
4やろね

36名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:53:23.21ID:xd2gnvQj
性格の悪さが滲み出てる出題
本当にありがとうございます

37名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:54:03.14ID:bOwMkf5p
>>1

38名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:54:15.83ID:TezWN4vc
何回も悪辣だって警告してたのに。
20年分やったけど足りないって。

39名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:54:22.90ID:U5GtKH77
>>35
よっしゃああああ

40名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:54:45.98ID:GV72ds2Y
>>31
お互い来年がんばろう…

41名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:54:49.06ID:bv3FbDUb
>>30
4なのか…
調べたけど、4ぽいね
難しすぎる

42名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:55:02.03ID:htiPNFju
実務5年やったら誰でも講習受けれる?

43名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:55:25.65ID:LE85A186
そんなに難化したのか

44名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:55:36.27ID:tTVw9H4A
フレミング
ナイチンゲール
とかビルメンに関係ないやろ

45名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:55:43.05ID:c2X2Zfjp
午前中でやる気なくした
午後受けるかどうしようか迷い中
早く日比谷公園の鉄オタイベント行きたい

46名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:56:22.84ID:Fp17UviH
>>8
電子レンジは英語でMicro-wave-oven
マイクロ波

47名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:56:30.95ID:U5GtKH77
きぇええええええ

ワイ、フラミンゴ選んでた!

午後頑張るぜ

48名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:56:33.66ID:htiPNFju
30分ですぐ出れば遊ぶ時間はある

49名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:56:46.78ID:c5Cdgaxs
今年の難易度どんな?1,2問外したからって全然問題ないよ。
受けてる人頑張って

50名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:56:48.47ID:wmUVyRlU
つまり来年は簡単になる可能性が?でも今年で受かりたい…

51名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:56:59.64ID:VnTmy7OP
向こうも商売だからな
過去問だけで受かるほど甘くないだろ

52名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:57:02.15ID:xjp2RSDj
>>41
悔しいだろうけど、過去問にも一度出てた選択肢だよ

53名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:57:04.79ID:GV72ds2Y
はよ帰ってうちの猫たちに癒されたい

54名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:58:03.72ID:U5GtKH77
電子レンジも選んだよ?

55名無し検定1級さん2018/10/07(日) 12:58:50.70ID:bv3FbDUb
>>52
そうなのか
ワイが勉強不足やったんやな…

56名無し検定1級さん2018/10/07(日) 13:00:32.84ID:q9yFj7XK
>>53
がんばれにゃー

57名無し検定1級さん2018/10/07(日) 13:01:29.06ID:jR18zdCt
まじで大問1 足切り食らったかも 8問いってるかどうかだは

58名無し検定1級さん2018/10/07(日) 13:03:11.81ID:D6ob7bjf
雑魚っぱばかりだな

59名無し検定1級さん2018/10/07(日) 13:03:21.92ID:knBYghEz
心理的って所で間違いかと思ったんだがどうや?

60名無し検定1級さん2018/10/07(日) 13:03:32.14ID:n2ay3lpc
vhfってテレビやしな

61名無し検定1級さん2018/10/07(日) 13:06:23.22ID:+Zqi5AdI
しゅしゅ・・・wっっみゃああああああぁぁああんwwwww

ワイ

帰路に着く。

すまんやで(´・ω・`)

62名無し検定1級さん2018/10/07(日) 13:07:09.66ID:V3Iu4rP7
初挑戦だったがなんか一般常識クイズみたいなのが多いで面白かったわ
受かってるかは別として頭の体操みたいな感じなんやな

63帰宅中2018/10/07(日) 13:07:13.23ID:+Zqi5AdI
みんな、頑張れ
【通称】建築物環境衛生管理技術者 98棟目【ビル管】 	YouTube動画>1本 ->画像>25枚

64名無し検定1級さん2018/10/07(日) 13:08:30.82ID:V3Iu4rP7
そろそろ二回戦開始やな

65名無し検定1級さん2018/10/07(日) 13:08:38.24ID:xd2gnvQj
ハゲのせいだ
全部ハゲのせいだ

66ワイ帰宅中2018/10/07(日) 13:08:48.78ID:+Zqi5AdI
力が欲しいか?

くれてやる×3

【通称】建築物環境衛生管理技術者 98棟目【ビル管】 	YouTube動画>1本 ->画像>25枚
【通称】建築物環境衛生管理技術者 98棟目【ビル管】 	YouTube動画>1本 ->画像>25枚
【通称】建築物環境衛生管理技術者 98棟目【ビル管】 	YouTube動画>1本 ->画像>25枚
【通称】建築物環境衛生管理技術者 98棟目【ビル管】 	YouTube動画>1本 ->画像>25枚

67名無し検定1級さん2018/10/07(日) 13:09:09.39ID:ZEjHLAJy
ハゲのせいなのか?

68名無し検定1級さん2018/10/07(日) 13:09:15.67ID:8uQ7fI5a
意外と午後の出席率高し

69名無し検定1級さん2018/10/07(日) 13:09:29.73ID:U5GtKH77
>>68
それな

70ワイ帰宅中2018/10/07(日) 13:10:33.74ID:+Zqi5AdI
時間の無駄じゃん。

午前5割45問だとするじゃん?

午後90問中72問だお?
8割だよ?

絶対無理だ(´(ェ)`)

71名無し検定1級さん2018/10/07(日) 13:11:31.28ID:knBYghEz
>>70
いけるやん

72名無し検定1級さん2018/10/07(日) 13:13:53.71ID:xd2gnvQj
もうやだ帰る

73名無し検定1級さん2018/10/07(日) 13:15:10.99ID:xGpXj4GD
>>3
あらかじめ準備はしてたんだろ
前スレが予想以上に早く埋まっただけのことだ

74名無し検定1級さん2018/10/07(日) 13:23:22.04ID:UmdPXM/D
まあ、だめだったら講習で取りなよ。
電検とちかがって同じ免状なんだからさ。
忘れないうちに受けてしまえ。

75名無し検定1級さん2018/10/07(日) 13:39:35.64ID:LE85A186
これで午後も難化してたら昨年並みかそれ以下の合格率かもな

76名無し検定1級さん2018/10/07(日) 13:39:39.11ID:WlTIZIC6
>>74
免状違うよ

77名無し検定1級さん2018/10/07(日) 14:39:22.33ID:ppNSALH8
午後は一気に簡単になった

78名無し検定1級さん2018/10/07(日) 14:41:53.39ID:VxrVBOS0
午後簡単すぎてもう出れたわ

79名無し検定1級さん2018/10/07(日) 14:43:11.27ID:3KgzP/O4
午後はまともに過去問やってりゃ9割はいくやろ

80名無し検定1級さん2018/10/07(日) 14:44:00.21ID:/yBLS1+b
午後は簡単でしたね

81名無し検定1級さん2018/10/07(日) 14:44:34.11ID:VxrVBOS0
9割は言い過ぎかもしらんが勢い的にはそうやな!

82名無し検定1級さん2018/10/07(日) 14:46:20.70ID:c5Cdgaxs
やっぱ今年は簡単か。夜には合格者が大勢出るだろうね

83名無し検定1級さん2018/10/07(日) 14:47:27.37ID:ueRAWTNe
午前の分巻き返したかな

84名無し検定1級さん2018/10/07(日) 14:49:08.92ID:VxrVBOS0
そろそろ俺らの解答速報つくっていこーや

85名無し検定1級さん2018/10/07(日) 14:49:28.78ID:ppNSALH8
さぁ帰りに赤本捨てよ

86名無し検定1級さん2018/10/07(日) 14:49:40.51ID:VxrVBOS0
いや、一応終了までは待った方がええんかな…?

87名無し検定1級さん2018/10/07(日) 14:51:40.66ID:ppNSALH8
>>86
今年の午前みたいに新要素多いと型落ちの赤本なんて意味無い気がする

88名無し検定1級さん2018/10/07(日) 14:56:59.40ID:dpw+q8b2
これ去年建築で足切り食らったのを思い出すわ
午前のどれかで足切り食らってそう

89名無し検定1級さん2018/10/07(日) 14:58:08.38ID:VxrVBOS0
午前のだけ晒すわ
できれば訂正よろしく
54153 25244 33141 43422
21244 31434 24451 31321
42255 11542 22332 15335
24114 13145 54544 55245
52122 32222

90名無し検定1級さん2018/10/07(日) 14:59:38.10ID:3KgzP/O4
足切りのラインって4割だっけ?
午前はちょっと怪しいな…

91名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:00:06.17ID:/yBLS1+b
去年は1点足りなくて今年は午前にやられるという

92負け犬!2018/10/07(日) 15:00:15.28ID:JazIlABs
今から試験会場向かいます!前日入りはプロの常識!

93名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:01:10.22ID:c5Cdgaxs
午前6割午後7割以上で合格って感じか

94名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:01:20.77ID:f5nlkTdR
午後は素直な問題が多かったな
午前の足切りに引っかからなければ余裕かな

95ワイ帰宅中2018/10/07(日) 15:02:09.60ID:rLOTOpvW
ワイは帰ったんやが、、、。





簡単やったんか?(´(ェ)`)

96負け犬!2018/10/07(日) 15:02:15.29ID:JazIlABs
皆なんでそんなドッキリ仕掛けるの?
試験は明日でしょ?

97名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:02:50.23ID:VxrVBOS0
>>96
残念だけど…

98名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:02:52.93ID:3KgzP/O4
>>95
正直もったいなかったと思う

99ワイ帰宅中2018/10/07(日) 15:03:59.07ID:rLOTOpvW
ふあぁぁぁぁぁああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ

100名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:05:06.54ID:dpw+q8b2
午後は簡単というか捻ったのが無かったから
覚えてれば出来る感じだ

101名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:05:27.04ID:U5TU4kfy
午前の足切りだけ心配

102名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:06:07.05ID:tJ5SmsIC
午前…午後は概ねオーケー

103名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:07:22.50ID:zxGwyEqP
>>74
いや。
発行年月日で一発でバレるw

104負け犬!2018/10/07(日) 15:07:24.21ID:JazIlABs
午後も細かいところ覚えてなくてわからないだらけやった

105名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:07:25.63ID:ueRAWTNe
解答早く

106名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:08:01.26ID:3KgzP/O4
確かに午後は簡単だったが30分で帰るやつが結構いたのが驚き
マークシートに記入するの早すぎ

107名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:09:15.09ID:Fp17UviH
午後は易易だったと思う。
午前の問1が全て

108名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:11:21.31ID:zxGwyEqP
氷河期世代はこの試験卒業してる。

最近、ゆとり世代が参入して来たから
泣き言が多いんだろw

難易度なんでたいしてかわらん。

109名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:12:23.97ID:pkn+1aZq
午前答えはまだ出てないか?

110名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:20:08.10ID:5xqGSWja
最初の足切りは免れたっぽい
午後は8割は取れてるだろうから多分合格したわ
ふぅ…

111名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:21:33.06ID:rLOTOpvW
午前回答速報きてるね

112名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:22:08.29ID:wlgNKf8z
皆簡単って言うけど午後も解けない問題結構有ったわ...。
勉強が足りなかったみたい。

113名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:22:49.68ID:VxrVBOS0
>>111
どこ??

114名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:23:33.03ID:V1c8tTi6
疲れたから、一杯飲んで帰る。

115名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:23:42.22ID:7H0zEjUz
家に着いたんでふて寝すると

116名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:24:45.51ID:xGpXj4GD
一番早いのは、このスレの解答速報暫定版
明日か、遅くとも明後日未明あたりには、かなりの精度で正解が出揃う
あとは、水曜日の正午すぎぐらいから、赤本の出版元からホムペで解答速報が出る

117名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:25:31.70ID:rLOTOpvW
すてたんじゃない。

逃げたんだろ?

戸愚呂風

118名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:25:49.82ID:NMx3MLkZ
>>89と7割ぐらい一致して俺歓喜

119名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:26:19.70ID:TiGE1p5B
祝勝会、会場はここですか?

120名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:27:29.62ID:upxs6jET
午後簡単すぎわロタww

121名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:28:13.72ID:VxrVBOS0
>>118
やっと反応があって俺も嬉しいわ

122名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:29:12.21ID:qrwHSbpy
ヌルゲー過ぎて草
てか建築どこいったまじで

123名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:29:41.18ID:upxs6jET
これ落ちるやついるの?ww

124名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:30:25.17ID:VxrVBOS0
昼休憩の時とはここの雰囲気180度変わったな 笑

125名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:30:56.67ID:5xqGSWja
午前6割
午後8割

126名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:33:32.34ID:TtxkIVtd
午後簡単だった。
午前が怖すぎ

127名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:34:17.21ID:P2o2TAwb
朝に会場が混んでてエレベーター待ちしてたんだけど前にいたクソガキがハゲに挟まれてるwとかLINEでやり取りしててくっそムカついたわ
そのせいで集中出来なかったしぶっ飛ばしたいわ

128名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:34:28.15ID:voSOOJU/
午前の分午後で取り返すだけのゲーム

129名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:36:12.39ID:/+KvBDIC
ダメダメだ。勉強足らずたぶんあしきりや

130名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:36:43.30ID:8aGvN1of
午後は超簡単だったな、と思ったがみんなそうみたいね

131名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:37:24.19ID:cTDzfS9o
最後見直したらマークミス3箇所もあったわ。
しかも3つとも自信のある得点源の問題。
余った時間で選択肢悩むよりマークミスチェックの方が大事だな。
1時間早く出てきたけどさw

132名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:39:24.13ID:UexP7rEJ
午後は美味しかったよな?
過去問の復習て感じで

133名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:39:34.51ID:cF02s8um
札幌会場L G BTのパレードうるさかったわw

134名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:40:06.91ID:5xqGSWja
最初のやつで8問くらい間違えてるわ
やべぇな

135名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:40:31.32ID:q3PzpsFA
午後は簡単だったな
1問目考えた奴は二度と問題作成に関わらないでほしい

136名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:41:36.92ID:VSsjgu2o
アインズ様か

137名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:42:28.83ID:HWEV2y2R
今回合格率高そうだな

138名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:43:11.07ID:5xqGSWja
オバロしか知らん

139名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:43:21.87ID:VxrVBOS0
28%ぐらいかな?

140名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:43:25.22ID:cTDzfS9o
アニオタだからアルベドってサイコなフェロモン色欲魔しか頭に浮かばなくて、それを選ぶしかなかったw

141名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:44:16.11ID:5xqGSWja
>>140
あってるのそれ?

142名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:44:32.89ID:qrwHSbpy
俺もアルベドにしたぞ

143名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:45:14.09ID:tyZXUBV3
嘘やろアルベド正解なのか?

144名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:45:19.88ID:1u4/iaNE
ドブネズミだけ自信あるわ

145名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:45:56.17ID:HWEV2y2R
アルベドですね

146名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:46:01.35ID:dpw+q8b2
18くらいだと思うわ
足切り喰らう奴絶対多い

147名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:46:02.94ID:SpJIPehK
さすがに午後7割できてないやつは勉強しなすぎ

148名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:46:48.44ID:k8YPBttY
フレミングは正解です

149名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:47:03.86ID:dpw+q8b2
オーバーロードの作者ビルメンって話もあるしそうなのかもな

150名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:47:11.79ID:cTDzfS9o
>>141
最後2択まで絞ったあとの賭け

151名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:47:38.87ID:hqr0WnjP
午前と午後の差が酷すぎたな。完全な調整。合格率は前年よりは上がるだろう。

152名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:48:52.02ID:q3PzpsFA
アルベドってゲームかなんかでしか知らんけど消去法でそれ選んだ

153名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:49:23.69ID:hE60jjz2
1問目とか当たるわけがない
捨てもんだよな

154名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:49:27.29ID:UexP7rEJ
アルベドって何だよ一体

155名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:50:11.52ID:EKkT8oeu
>>154
それなwww

156名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:51:26.24ID:cTDzfS9o
午前で科目4割の最低点に引っかからなければ午前6割、午後7割でギリギリ受かったかな。

157名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:52:48.66ID:yCN8Tew1
速報と言うか大まかな回答予想まだ~

158名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:54:25.92ID:sPD+klqD
午前と午後でこんなに難易度違うもんなの?

過去問での得点源の建築物衛生行政概論と建築物の環境衛生が難化し過ぎだと思う

159名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:54:48.91ID:vHgIRU6G
よし、帰ってきたしみんなで答え合わせするか
午前の部、自信あるやつだけのせるわ

341-- 25244
-3151 43422
---4- 354-4
2--51 3-325
4-255 -1---
--332 ---35
2411- --145
-45-4 -5244
---1- -3-22-

160名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:55:12.96ID:ofd9fYPz
市ヶ谷で受けた 皆顔しんでてワロタ

161名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:55:14.24ID:c5Cdgaxs
20%いきそう?

162名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:56:18.83ID:TtxkIVtd
.COMにみんな解答するんだー

163名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:56:36.24ID:vHgIRU6G
すまんハイフンが分からなかったとこ>>159
半角だから見にくかった

164名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:56:41.18ID:HWEV2y2R
20どころか30あるでこれ

165名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:57:17.51ID:k8YPBttY
害虫だけほぼ完璧

166名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:57:36.30ID:xGpXj4GD
午前の部で足切りを食らわなければ・・・の話だろ?
午後の部を受けずに帰った奴らは論外だがw

167名無し検定1級さん2018/10/07(日) 15:57:48.10ID:WXVUFoo7
午前難しすぎ
この範囲でトリッキーな問題出されたら何勉強していいか分からんぞ

168名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:00:32.46ID:AfO1TGNT
解答速報はどこかアップしてくれるのかい?

169名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:01:14.85ID:cPBGxXzE
午前中死ななきゃ受かってたのに
まじクソだわ

170名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:01:21.47ID:ofd9fYPz
結果発表いつやっけ?

171名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:02:26.39ID:vHgIRU6G
>>170
10/28だってさ
うちの猫の誕生日だからちゃんと覚えてたw

172名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:03:28.49ID:Y8W22/iW
とりあえず午前中1門目考えたやつ死んでね

173名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:03:38.95ID:hqr0WnjP
火曜クレームの電話入れる。思いのたけをぶつけます。

174名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:04:24.58ID:5SjTfJzh
空気環境で死んだっぽい

175名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:04:52.86ID:6wGuPGxu
制作者「んー、1問目は……………ナイチンゲールwww!!!!!」

176名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:05:41.27ID:Cj3sWtBO
問1は治安の悪い国なら暴動起こるレベル

177名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:05:44.55ID:hqr0WnjP
予想合格率は19パーぐらい。
どうせなら午後も同レベルにして5パーセントとか狙えや。

178名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:06:18.86ID:vHgIRU6G
>>175
こいつらフレミングで引っかかるやろなあw

179名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:07:02.21ID:3JuB4lEZ
午後も難しかったと思うのは俺だけ?

180名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:07:45.61ID:Cw6jcu+J
フレミングちゃうんかーい!電験持ちのワイ無事騙されるの巻

181名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:08:05.43ID:hqr0WnjP
午後難しいって思うのは勉強不足でつ。

182名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:08:26.95ID:k8YPBttY
清掃とか門外漢なんもんでわからん

183名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:09:18.78ID:IXoj3SRl
午前で点数稼ごうとしてた同僚はどうだっただろうか

184名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:09:46.32ID:sPD+klqD
行政概論で12問、環境衛生で15問それぞれ間違えられるからなんとか大丈夫そうだとは思うが、いずれにしても答え合わせがドキドキやな

185名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:10:33.11ID:j73SGZyZ
黒本だけで余裕だったな
赤本解説まで勉強しすぎた。
選択肢は細かいの出してるけど
常識で考えて明らかに正解があるという親切設計
初見問題は赤本にも書いてない

186名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:11:03.51ID:6wGuPGxu
>>183
同僚「この逆境のなか俺が見出した確かな光………正答は“フレミング”!!!!」ドヤァ

187名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:11:07.13ID:qzVpW5vS
>>162
答え分からんしあれ

188名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:11:22.88ID:q3PzpsFA
午後は過去問やってりゃ分かるでしょ
1問目は雑学クイズでしかないクソ問題

189名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:11:43.14ID:ofd9fYPz
絶対65%ないわw

190名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:11:43.68ID:HWEV2y2R
今年受けさせてもらったのはラッキーやったわ

191名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:12:08.98ID:ofd9fYPz
絶対65%ないわw

192名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:12:39.60ID:Eos6mUAn
1問目覚えてないがナイチンゲールなのか

193名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:12:51.92ID:9AfeR9x4
かなり手応えはあったが

194名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:13:43.41ID:TtxkIVtd
>>187
解答集めないと精度でないから数がとにかく必要
ちな、問1の現在(1)0人(2)3人(3)4人(4)1人(5)33人の模様

195名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:14:21.48ID:BUJhdUZJ
フレミング両手右腕の法則じゃないんかい

196名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:14:22.12ID:vHgIRU6G
>>194
よし、フレミングが正解だな!

197名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:14:22.87ID:Ax3XQKd0
午後簡単だったのか
科目4割はクリアしてると思うけど65%はわからんなぁ…
もっと真面目に勉強すりゃ良かったな…

198名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:14:35.54ID:NVbIzFce
>>127

お前もハゲなのか?

199名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:14:37.91ID:P2o2TAwb
俺もみんなと同じようにナイチンゲールで切れてたけど.comで答え合わせしてみたら3割くらいしかあってなくてワロタ

200名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:15:11.42ID:Ax3XQKd0
この試験は回答速報は出ないの?

201名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:16:00.47ID:gX9Q/YqY
問題つくってるの遊んでるだろw

202名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:16:07.59ID:vHgIRU6G
左手のフレミングとペニシリンのフレミングは別人なんやね

203名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:16:46.66ID:3JuB4lEZ
別人のフレミングかよ!

204名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:16:55.22ID:Fp17UviH
アルベドなんてFF-X以来だわ

205名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:17:10.63ID:qzVpW5vS
91は3だろ
一般常識じゃないかこれ?

206名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:17:18.78ID:vHgIRU6G
ナイチンゲールは盲目ろうあの人やっけ?

207名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:17:48.84ID:7R3SKXy2
二酸化炭素が吸収するのは地表からの赤外線だった気がするので3にした

208名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:17:54.23ID:TtxkIVtd
.com ばらけすぎや

209名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:18:07.67ID:lbgJ4OBh
>>200
四年ぶりにこのスレ覗いたから断定できないけど毎年5chスレであーだこーだ答え合わせするのが基本
そして皆で答え合わせしても答えが断定できない糞問が1,2問は必ずあるw

210名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:18:13.13ID:Ax3XQKd0
今まで色んな資格試験受けてきたけどこれが一番受験者のオーラが悪かったな…
おっさんばっかだったし
隣の席のやつなんて問題文をブツブツ声出して読んでやがってブチ切れそうだった
流石はビルメン専用資格か…

211名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:18:43.35ID:qzVpW5vS
地表からの赤外線が宇宙へ逃げなくなるのが温室効果だと思ったから3にした

212名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:19:25.36ID:gX9Q/YqY
ペニシリンのwikiみたら切れそうになったぞw

213名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:19:40.63ID:sPD+klqD
>>211
同じく  
温室効果とは読めなかったんだよね、あの書き方だと

214名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:20:20.50ID:6wGuPGxu
「南方先生、問1、問1番はペニシリンにございます!!!!」


【通称】建築物環境衛生管理技術者 98棟目【ビル管】 	YouTube動画>1本 ->画像>25枚

215名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:20:37.83ID:Ax3XQKd0
>>209
いつも回答速報やってるオームはスルーなのか…
回答速報はお祭みたいで楽しいのにw
でも皆でワイワイ答え合わせも悪くないか…

216名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:21:24.54ID:xtB2TFHX
フレミング別人やったらワンチャン正解ならねーかな

217名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:22:14.20ID:TtxkIVtd
>>216
諦めるんや…

218名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:22:22.41ID:ILo/mv8d
フレミングも正解にしてくれや
この問い、最も不適当な~って書いてないし1問多答ってことで

219名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:23:27.33ID:xtB2TFHX
>>217 だよな…畜生…完全に午前中の足切りにバッサリだわ
午後はかなりの手応えなんだがそれでも足りないだろう

220名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:23:32.06ID:vHgIRU6G
左手はジョン
ペニスはアレキサンダーらしい

221名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:23:42.20ID:P2o2TAwb
自信ある人は解答書き込んだりしないのけ?

222名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:24:24.64ID:vHgIRU6G
>>221
いちおう>>159に書いたよ
誰か穴埋めしてくれんかな

223名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:24:49.25ID:Ax3XQKd0
>>211
俺もだわ
これで違ったら切れる

224名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:25:30.86ID:ILo/mv8d
午後クッソ簡単だったのが救いだなあ
あと計算問題が軒並み楽勝だった

225名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:26:11.59ID:G65a/h/p
.comの回答者やばない?

相当間違ってるような

226名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:26:56.80ID:hCUlZ3pM
で正式回答いつよ

227名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:27:16.04ID:Ax3XQKd0
駄目だったらまた一年後って嫌な試験だよなぁ
おまけに15000円w

228名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:27:25.69ID:rLOTOpvW
>>197
帰ったんか?

帰ったんかああああああああああああああああたあたた

ふあぁぁぁぁぁぁ🐼🐼🐼🐼

229名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:28:57.06ID:wlgNKf8z
多分点数ヤバいから、フレミングが原因で落ちたら問題提案者許さん。

230名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:30:05.73ID:vHgIRU6G
まあちゃんと解答速報作るのはみんな帰宅してからかねえ
いま試験時間も終わったしな

231名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:30:39.38ID:cTDzfS9o
俺の解答は正確さ劣化ノイズになるから上げられないわw

232名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:30:59.60ID:VYoBg0Xg
>>225
かなり違うよね。

233名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:31:58.62ID:vGBbKOSk
241-3 25-4-
-3151 434--
総論で自信ありの正答。4、8、10、11、19、20が自信なし。

234名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:32:13.10ID:q3PzpsFA
午前5割くらいしか合ってなさそうだわ
初見問題が多すぎ

235名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:32:28.46ID:Eos6mUAn
1問目の歴史上の偉人問題はこの法律と何の関係があるのか聞いてはみたい

236名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:36:29.31ID:Eos6mUAn
温室効果ガスは諸説ありすぎて問題としてどうなの、と思いながら解いてたな…

237名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:36:35.91ID:BoLdJDyr
オワッタ、速報回答早くしてください、ワイは寝てないんや

238名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:37:12.98ID:gX9Q/YqY
ジェイテックの速報ってどんくらいででるの?

239名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:37:54.75ID:vHgIRU6G
>>233
241-3 25244
-3151 43422

埋めてみた
4と11はワイもわからない

240名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:40:41.44ID:I3Gg5ZZq
終ったー俺の午後はこうだ
55541 55523
44122 33331
55412 33322
55541 11111
11555 33333
44442 55512
44444 33215
54321 12354
45231 33214
家帰って答え合わせする
今日は半年頑張った自分を労りたい

241名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:42:22.63ID:qzVpW5vS
>>225
てかばらけてる所もあるし間違ってる回答が多かったりしてる所も一部ある

242名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:42:34.72ID:j73SGZyZ
午前で帰った人を悔しがらせるためだけに
優しく作りました

243名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:43:16.08ID:+1amkQeS
さすがにネタだよな。。

244名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:44:38.90ID:I3Gg5ZZq
いくら午後が簡単と言えど全教科40%以上取んなきゃ駄目だから
午前答え合わせして駄目だったら
潔く帰るのもありだと思う

245名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:44:49.36ID:bKxg9Qj3
出題者ふざけんなよ

246名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:45:13.34ID:wlgNKf8z
まぁ実際に帰った人ってあんまり居ないっぽいし。
少なくとも俺の近くの席では居なかった。

247名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:45:23.74ID:BoLdJDyr
去年受けてないけど去年より難しかったわ!

248名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:46:02.48ID:Ad4TCogz
>>244
ねーよ!

249名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:46:03.28ID:suC48D0v
全体だといけてそうだけど個人的に害虫分野だけが少し心配
もっとここ覚えとけば良かったなあ

250名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:46:17.85ID:Fp17UviH
俺の隣のビルメン午後戻ってこなかった。もったいない

251名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:46:43.18ID:vHgIRU6G
>>240
これ午後ってマジ?
最初のほうでもかなり違うような…

252名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:47:43.16ID:Eos6mUAn
会場に来てすらない人が結構居たがそんなもん?
前2人が居なくて見晴らしは良かったが

253名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:47:56.31ID:pcLYahFi
オーム社とか解答ださんか

254名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:48:28.46ID:hCUlZ3pM
>>253
月末らしいぞ

255名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:49:53.35ID:4n+qF8wt
>>247
フザケンなよ、ハゲ

256午前帰り組2018/10/07(日) 16:50:52.12ID:rLOTOpvW
目をさませ。

午前5割
午後8割

これで6.5割ギリッギリの合格

オマイら、とれたんか?

とれたんかあああああああああああ!!!

257名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:51:06.86ID:bKxg9Qj3
解答はよ

258名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:51:31.27ID:vGBbKOSk
----- 3-434
2--51 -2-25
42255
衛生。ここは前半がまるでわからない。足切りはここが不安。

259名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:51:39.01ID:vHgIRU6G
一応午後も自信があるとこ晒すわ
ハイフン部分以外は正解だと思う

--125 --45-
4-142 255-3
---1- 21-54
--2-- ---4-
1312- 412-4
31153 53422
34535 ----1
44324 134-1
--2-- 41553

260名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:53:37.23ID:BoLdJDyr
>>255
ハゲハゲうるせえな!

261名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:53:55.43ID:C+MiQ4eX
ペニシリンに関しては南方先生を演じた大沢たかおさんサイドにも責任がある

262名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:53:56.81ID:YD4o/elO
法律が脚きり食らったかもしれん
午後は簡単だったが

263名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:56:52.54ID:+1amkQeS
空調で足切りだなぁ
.comを信頼するなら

264名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:56:58.17ID:HWEV2y2R
午後こんな簡単なら午前もっと粘ればよかったな
疲れちまったよ

265名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:57:07.53ID:Cj3sWtBO
フレミングとか何かの参考書には載ってるんだろうな…

266名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:57:07.99ID:UexP7rEJ
comのは帰宅して
問題見ながらPCで報告じゃないとな

267名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:57:16.46ID:TpEhnE/d
確かに午前は初見の問題多くて戸惑ったけど勉強してれば解ける問題も騒音に多かったから足切りで落ちる人は殆どいないと思う
午後に自信あるならたぶん大丈夫さ

268名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:57:16.88ID:ZrZ8IU7i
問4は調べてもわからない。
記載はするけど、実際の書式はないってイメージで5と思ってたけどはっきり法律でてるな

269名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:57:22.77ID:3JuB4lEZ
○×君息してる??wwwwww

270名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:58:19.74ID:G6bT9uIo
丸ばつ死亡確認wwww

271名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:58:26.80ID:EF70FPT/
公害防止管理者がダメだったから来年受けるんだがナイチンゲールてどんな問題だった?
6月まで勉強してたが赤本にはなかった

272名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:58:32.73ID:TpEhnE/d
>>267
あ、「騒音」じゃなくて「相応」ね

273名無し検定1級さん2018/10/07(日) 16:59:29.97ID:hCUlZ3pM
○×逝ったか

274名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:00:17.13ID:vHgIRU6G
>>258
---4- 35434
2--51 32325
42255

よし埋めたぞ
前半は俺もほぼわからない

275名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:01:01.81ID:bKxg9Qj3
俺、丸ばつだけだけどなんとかなりそうだよ

276名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:01:10.74ID:I3Gg5ZZq
さて、今夜は晩酌するでぇ
今回の問題、さりげなく日本語で引っ掛けてきたの多かったな
一文字違うだけで大きく変わるしそのお陰で助かったのもあったが嫌らしすぎるわ。

277名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:02:20.14ID:Eos6mUAn
医学に関する歴史上の人物と功績、間違えてるのは
1 ヒポクラテス 西洋医学の体系の基礎
2 ナイチンゲール 公衆衛生の概念を定義
3 パスツール 生命の自然発生説に異論
4 コッホ 結核の研究でノーベル賞
5 フレミング ペニシリンの発見

278名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:02:22.93ID:qcgv0HEE
アルベド族!リュック!リュック!

279名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:02:35.07ID:TL10Oeu8
問1に南方先生の選択肢なかったぞ

280名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:02:41.20ID:BoLdJDyr
疲れたから風俗は明日いこ

281名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:02:44.24ID:vHgIRU6G
>>276
マニフェストのとことか一瞬まよったわw
D票は運搬業者とかさ

282名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:03:27.68ID:BoLdJDyr
>>281
それな

283名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:04:02.53ID:bKxg9Qj3
よし、お前ら出題のアラ探ししようぜ
全員正解問題を探せ

284名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:04:04.50ID:3JuB4lEZ
海老に出るab2.deる←排出者が手にするもの、

285名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:04:15.45ID:ZrZ8IU7i
午前
問1(2) 問2(4) 問3(1) 問4() 問5(3) 問6(2) 問7(5) 問8() 問9(4) 問10()
問11() 問12(3) 問13(1) 問14(5) 問15(1) 問16(4) 問17(3) 問18(4) 問19() 問20()

埋めてくれー

286名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:04:30.40ID:UZDuhIXd
みんな午後簡単とか言っててスゲーな。
オレは午後の方が難しく感じたわ。

287名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:04:36.60ID:vHgIRU6G
>>282
E票やったわ
収集運搬はC2票よな

288名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:05:23.67ID:3JuB4lEZ
過去問高速回しの○×君は午前の変化球に対応出来ず死亡を確認しました!ありがとうございました

289名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:06:22.61ID:xljvDd+L
ここの人たち試験前までは
一問一答、模試、7年以上の過去問前、設備と管理までやって
超勉強してたけどやっぱ満点近いんか
3ヶ月前に始めて過去問2回の俺でも8割は固い

290名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:06:29.56ID:vHgIRU6G
>>285
>>239
自分でやってくれワイは酔っ払ってきたからw

291名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:07:20.29ID:Eos6mUAn
勉強するのって前半がやっぱり多くなるからだいたいは前半が簡単に感じるんじゃね…
初見なら前半が簡単で、後半は複数回受けた人が簡単みたいな

292名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:07:21.02ID:Ttv30u5p
合格率どんくらいになるかな

293名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:07:37.56ID:UaBh9wyU
マークシートは3列あって、左の上から順番に下に塗っていくんだよね
まさか左から右の横移動ではなかったよね

294名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:07:50.17ID:FmEt+GNy
>>286
俺も午後が難しかった。防虫防鼠であしきりかもしらん

295名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:08:40.46ID:UexP7rEJ
午後にリカバリーして合計117点行く人が多い予感

296名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:08:57.22ID:Eos6mUAn
>>293
左上からや
つか左に何○問って書いてあるからそこは確認するんじゃね

297名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:08:59.64ID:SHw6qeh+
午前
問1(2) 問2(4) 問3(1) 問4() 問5(3) 問6(2) 問7(5) 問8() 問9(4) 問10()
問11() 問12(3) 問13(1) 問14(5) 問15(1) 問16(4) 問17(3) 問18(4) 問19(2) 問20(2)

298名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:09:47.24ID:lCcR7aEz
1問目から偉人問題とか酷すぎぃ...。
奇問どころか珍問だわ。
合格の自信ないなぁ。

299名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:10:13.46ID:vHgIRU6G
4と11はみんな自信ないんやね…

300名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:10:36.91ID:I3Gg5ZZq
俺も伝説の10%に並ぶ逸材になりてぇ
てかもう受けたくねー

301名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:11:21.69ID:Eos6mUAn
11は3にしたな…
なんとなく金は決めないだろ、みたいな

302名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:11:40.45ID:n+9UuGZE
歴史のテストか何か?

303名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:12:22.15ID:cTDzfS9o
>>289
なら解答晒して
俺のは当落線上レベルの解答だから上げるだけ邪魔だ。

304名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:12:32.21ID:vHgIRU6G
>>301
金もそうだが福利厚生施設も決めるかあ?と思った
保養所とか決まってんのかなあ

305名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:12:39.20ID:3JuB4lEZ
試験後のあーだこーだが1番楽しいことよなwww

306名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:13:12.34ID:3JuB4lEZ
福利厚生は休憩所も含む。

307名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:13:14.91ID:YD4o/elO
去年から傾向変わったと思ったがやっぱりその通りだったな
既存のテキストや過去問からでは対応できない初見の問題や選択肢が多かった

308名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:13:50.45ID:3JuB4lEZ
金額を決めたら談合と同じ

309名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:13:52.53ID:dEqNqd3/
問8は2でしょ。
たぶん二酸化硫黄か二酸化窒素の話じゃないかな

310名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:14:15.36ID:Cj3sWtBO
ああ11も珍問だな
12条の6なんかしるかっつーの

311名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:14:18.29ID:C4BLRyWk
午後簡単言う割に、.COMの回答、清掃以外は結構割れてるやんw

312名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:14:41.91ID:3JuB4lEZ
過去問と同じように見せて巧妙にフレーズ変えてきたものもあるから要注意。よく読むと引っ掛け

313名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:14:55.04ID:dEqNqd3/
あと11は3ね。
俺は福利厚生にして間違ったけど。これは赤本の最初にある資料みたいなとこに書いてあった

314名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:15:01.95ID:vGBbKOSk
>>274 >>239 自分も呑みました。空欄だらけだけど、赤本やwikiから確実な答えの総論と衛生です。

315名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:15:44.01ID:3JuB4lEZ
完全に理解度を問われた年。過去問暗記で反射的に答えてたら引っ掛けで死ぬ。ここで自信満々勢もだいぶ落ちる

316名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:17:01.62ID:C+MiQ4eX
ここ一ヶ月我慢しようとして我慢できなかったスプラトゥーンを
やっと罪悪感や自己嫌悪無くプレイできるようになる

317名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:17:23.57ID:vHgIRU6G
1-20
>241-3 25244
>33151 43422

>>313
サンクス
最初のほうはこれで決まりかな

318名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:17:38.02ID:ZrZ8IU7i
午前
問1(2) 問2(4) 問3(1) 問4() 問5(3) 問6(2) 問7(5) 問8() 問9(4) 問10()
問11() 問12(3) 問13(1) 問14(5) 問15(1) 問16(4) 問17(3) 問18(4) 問19(2) 問20(2)
-----
問21() 問22() 問23() 問24(4) 問25() 問26(3) 問27(5) 問28(4) 問29(3) 問30(4)
問31(2) 問32() 問33() 問34(5) 問35(1) 問36(3) 問37(2) 問38(3) 問39(2) 問40(5)
問41(4) 問42(2) 問43(2) 問44(5) 問45(5)
-----

319名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:18:11.78ID:7KfqgJuX
福利厚生は宿直者には仮眠室とか用意しろとか
みたいな感じで無理やり納得した

320名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:18:21.11ID:qzVpW5vS
8は3にしたな・・・
暑くても湿度が適切なら呼吸器系の疾患には成らんし
2は二酸化炭素濃度高めたらそういう症状出るでしょ多分

321名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:18:53.89ID:3JuB4lEZ
午後も簡単と言ってる奴らまじやばいよ。午前よりひねってきてるからな、問題読み直してみろよ

322名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:19:41.93ID:suC48D0v
例年だと答え何時くらいに出揃うの?

323名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:20:37.60ID:vHgIRU6G
>>320
極めて有害な気体とは言わなくね?

324名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:21:27.72ID:I3Gg5ZZq
>>307
毎年ソレ言うてるやんwww

325名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:21:41.70ID:pcLYahFi
二酸化炭素が極めて有害?
うーん

326名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:22:12.33ID:qzVpW5vS
アルミニウム間違えたわ・・・
迷った末の間違えは萎える

327名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:22:24.32ID:7KfqgJuX
増えすぎてやばいなら酸素だってそうだしな

328名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:22:53.98ID:qzVpW5vS
>>323
そうか?
でもそれなら3でも間違いでは無くないか
低湿度って言ってないし

329名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:23:58.99ID:I3Gg5ZZq
>>321
これこれ、マジでわかりづらい三回読み直して気付いたのもあった
迷彩服着てジャングルに潜むかの如くだった、問題作った奴は元軍人か?w

330名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:24:10.45ID:vHgIRU6G
>>328
気になるのは「中毒死」の部分なんだ
一酸化炭素は中毒だが二酸化炭素なら酸欠になるんじゃない

331名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:24:15.06ID:Eos6mUAn
4問目誰もわからんのやな…
まあ○年に○がどうしたとか法律オタクみたいな話やな

332名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:25:42.35ID:R0pqBcwJ
>>321
俺もそう思う
排水「路」
正しくは排水管だろ

333名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:25:54.60ID:bKxg9Qj3
レジオネラは空気感染
ジカウイルスは蚊

334名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:26:41.75ID:Njdad54H
27は1だよ!

335名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:26:49.89ID:dEqNqd3/
>>333
そうそう。だから27は1が正解

336名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:27:10.98ID:G6bT9uIo
ジカウィルスは蚊だな
カって入ってるし

337名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:27:32.67ID:3JuB4lEZ
単語と数字で憶えて来た奴らは午後でしんでる。巧妙に出題ひねってる、まじで。

338名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:28:02.78ID:vHgIRU6G
エアロゾルによる空気感染か…自信あったのになあ

339名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:28:14.00ID:qzVpW5vS
>>332
何問目?

340名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:30:38.93ID:vHgIRU6G
ジカウィルスはネッタイシマカとヒトスジシマカみたいな
wiki見たわ

341名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:31:35.33ID:Ttv30u5p
>>331
まあ年は考慮しないと書いてあるから

342名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:32:39.15ID:hCUlZ3pM
一番速いのはジェイテックなの?

343名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:33:16.42ID:kIlu22wK
>>331
それはほんまにわからなかったわ

344名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:33:37.65ID:A/rUY2CT
wikiいわく二酸化炭素はそんなに有毒ではないらしいから8は2やな

345名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:34:04.48ID:bKxg9Qj3
4問目、超重要情報である権原者の情報が最近になって加えられたとは考えにくいだろ、素直に考えて

346名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:34:46.54ID:Ttv30u5p
一酸化炭素なら有害だけどな

347名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:34:51.14ID:xljvDd+L
午後が難しい
という人は別の試験受けた可能性100%
今大学休みで社会人向けの教室開いてて
今日もやってたよ

348名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:35:04.49ID:3JuB4lEZ
浮かれてる奴らに何度でも言う。午前はわかりやすく難化、午後は巧妙に難化。
過去最低合格率くるで

349名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:35:28.33ID:vo0uF+7h
ナイチンゲール「第1問は憲法と思っちゃった?残念!正解はナイチンゲールちゃんでしたー」

350名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:36:21.19ID:qzVpW5vS
>>332
具体的に何問目?

351名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:36:40.20ID:3JuB4lEZ
過去問で仕上げて来た奴には午後が簡単に思えたろう。覚えのある選択肢があったからな、でもよく見ると違う。

352名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:36:47.65ID:ZrZ8IU7i
>>345
 建築物における衛生的環境の確保に関する法律施行規則の一部改正により、平成22年10月1日より特定建築物の環境衛生上の維持管理等の義務を負う「特定建築物維持管理権原者※」が新たに届出対象事項となりました。
愛知のHPより・・・

353名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:37:00.46ID:1cHUC+lY
だーれか解答まとめてくれー

354名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:37:15.62ID:vPBFC6y7
絶対過去問からは出題しないぞという出題者の意地を感じたわ

355名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:37:26.84ID:qzVpW5vS
>>351
不安煽る前に具体的な指摘してくれよ

356名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:38:03.25ID:3JuB4lEZ
これや!と思いマークした選択肢以外に引っかかって読み直した奴は合格、これや!でやり過ごしたやつは死亡

357名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:38:30.06ID:Eos6mUAn
46は1みたいやな
kj/kg

358名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:39:35.90ID:Eos6mUAn
42は2のコレラ

359名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:39:47.35ID:vHgIRU6G
1-20は
24153 25244
33151 43422

これで決まりでええんか?

360名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:39:49.78ID:3JuB4lEZ
ドットコムのバラけてる問題見直してみ、問題じゃなくて選択肢のほう。

361名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:41:23.08ID:Uv/lUGh9
>>304
お金だと入札で安かろう悪かろうになる可能性もあると考え、ワシは福利厚生にした

362名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:41:26.08ID:ZrZ8IU7i
午前
問1(2) 問2(4) 問3(1) 問4() 問5(3) 問6(2) 問7(5) 問8() 問9(4) 問10(4)
問11(3) 問12(3) 問13(1) 問14(5) 問15(1) 問16(4) 問17(3) 問18(4) 問19(2) 問20(2)
-----
問21() 問22() 問23() 問24(4) 問25() 問26(3) 問27(1) 問28(4) 問29(3) 問30(4)
問31(2) 問32() 問33() 問34(5) 問35(1) 問36(3) 問37(2) 問38(3) 問39(2) 問40(5)
問41(4) 問42(2) 問43(2) 問44(5) 問45(5)
-----

363名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:42:16.69ID:A/rUY2CT
>>359
君を支持する

364名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:42:27.01ID:dEqNqd3/
問4は1の可能性が高いと思う。
大体この法律は昭和45年に制定されてるらしい。
なのに都道府県知事に変わったっておかしいと思う。
他は調べたら出てくるよ

365名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:42:45.28ID:sPD+klqD
>>335
やられたわ

366名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:43:57.88ID:xljvDd+L
問題文よくみると違うのは当然
今日みんな速攻出て行ったけど俺は
一度マークしてまた全問最初から
全選択肢読んで二回やったからな
捻ってるのあっても数問でしょ

367名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:43:58.43ID:frNWMN/L
ただいま、1問目で声出そうになったわ
みんなこんな顔になってただろ→(´・ω・`)ファッ?

368名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:44:54.54ID:vHgIRU6G
21-45
---4- 35134
2--51 32325
42255

これの前半分かるやつおらんかー
1-20>>359

369名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:44:56.22ID:ZrZ8IU7i
第一二条の六 厚生労働大臣は、登録業者の業務の改善向上を図ることを目的とし、かつ、登録業者又は登録業者の団体を社員とする一般社団法人であつて、次項に規定する業務を適正に行うことができると認められるものを、
第十二条の二第一項各号に掲げる事業ごとに、その申出により、それぞれ、次項に規定する業務を全国的に行う者として指定することができる。
《改正》平11法160
《改正》平18法050

2 前項の指定を受けた法人(以下「指定団体」という。)は、次の各号に掲げる業務を行うものとする。
一 登録業者の業務を適正に行うため必要な技術上の基準の設定
二 登録業者の求めに応じて行う業務の指導
三 登録業者の業務に従事する者に対するその業務に必要な知識及び技能についての研修
四 登録業者の業務に従事する者の福利厚生に関する施設

福利厚生決められてますね
3 指定団体は、その業務の一部を、厚生労働大臣の承認を受けて、他の者に委託することができる。

370名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:45:34.88ID:IXoj3SRl
午後は簡単だったと言う人と、例年より難しいと言う人がいるな
Twitterでは去年並とか言ってるけど

371名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:45:58.24ID:qzVpW5vS
>>360
塩素消毒の部分は細かいと思って解答した

372名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:46:46.90ID:Uv/lUGh9
>>304
お金だと入札で安かろう悪かろうになる可能性もあると考え、ワシは福利厚生にした

373名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:47:33.90ID:vHgIRU6G
>>372
>>369
福利厚生はあるみたいだからワイらの負けや

374名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:48:23.81ID:hCUlZ3pM
1時間くらいで退室して行くおっさんいたけど、ホントに回答してるんかいな?
午後チラッとみたら天仰いでるように見えたが

375名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:48:41.28ID:C+MiQ4eX
なんやねん福利厚生って
熱海に保養所でもあんのか

376名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:50:01.24ID:A/rUY2CT
46からはよ

377名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:50:22.29ID:pcLYahFi
ビルメンに福利厚生とかあんのかよ

378名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:50:34.03ID:3JuB4lEZ
福利厚生って健康管理もだぞ

379名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:51:08.27ID:ZrZ8IU7i
>>375
社会保険も福利厚生だけど、施設だからね・・・
まぁ、ワイは料金にしたけど

380名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:51:09.66ID:dEqNqd3/
桿体細胞の方が多いみたいだから、
33は4が正解

381名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:51:29.22ID:sPD+klqD
>>374
大阪工大の5階じゃないか?
試験官が書いてるか解答を確認してた

382名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:52:21.20ID:qzVpW5vS
あれ?119計算した答えと解党した答えがちげぇぞ・・・

383名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:53:26.74ID:dEqNqd3/
問32は 閾値上昇 らしい

384名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:53:42.71ID:Uv/lUGh9
>>373
(´;ω;`)うぅ。

385名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:53:48.93ID:vHgIRU6G
21-45
---4- 35134
2-351 32325
42255

これの前半分かるやつおらんかー
1-20暫定>>359

ワイの解答と合わせて参照して
1-90>>159
91-180>>259

386名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:54:44.86ID:eEZJxgSI
午前は勉強してても分からん
午後は勉強してたらヌルゲー

387名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:54:54.31ID:na1FEjdv
現時点の集計サイトの数字ってどれだけ信憑性があるんだろう・・・

388名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:55:52.59ID:frNWMN/L
だめだ答え聞いちゃうと望みが絶たれて落ち込むわ
発表まで酒を浴びるほど飲んで夢見続けるわ
2ヶ月前から禁酒して頑張ったのに・・・
みんなお疲れ様、また来年(´・ω・`)ノシ

389名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:56:33.33ID:i9KNTf6g
今年は簡単だったな
合格率28%くらいかな

390名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:57:10.44ID:na1FEjdv
午後は簡単に感じたけど午前は簡単だったとは思えなかった

391名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:57:13.06ID:vHgIRU6G
21-45
---4- 35134
22351 3232542255

ほい更新
これの前半分だれかー
1-20暫定>>359

ワイの解答と合わせて参照して
1-90>>159
91-180>>259

392名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:57:15.01ID:C+MiQ4eX
イキリビルメン

393名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:57:32.11ID:7a66oYGL
料金を決めるのは独禁法に引っかかると思ったから福利厚生にしたわ

394名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:57:32.15ID:UexP7rEJ
福利厚生の施設→休憩所?

395名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:57:54.46ID:ZrZ8IU7i
午前
問1(2) 問2(4) 問3(1) 問4(1?) 問5(3) 問6(2) 問7(5) 問8(2?) 問9(4) 問10(4)
問11(3) 問12(3) 問13(1) 問14(5) 問15(1) 問16(4) 問17(3) 問18(4) 問19(2) 問20(2)
-----
問21() 問22() 問23() 問24(4) 問25() 問26(3) 問27(1) 問28(4) 問29(3) 問30(4)
問31(2) 問32(2) 問33(4) 問34(5) 問35(1) 問36(3) 問37(2) 問38(3) 問39(2) 問40(5)
問41(4) 問42(2) 問43(2) 問44(5) 問45(5)
-----

396名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:58:27.16ID:bKxg9Qj3
まったく余裕が無いが希望を捨てる程でもない
もやもや

397名無し検定1級さん2018/10/07(日) 17:59:38.97ID:5R3E3Ycx
よっしゃ俺が解説加えながら46~答え晒していくで

46 1 Jやろ
47 1 ウイルスが一番小さいのは1しかない
48 1 1/4+1/10+1/20=0.4 20×0.4=8
49 4 4×4×5=80 80×25×1.25=2500
50 2 kg/kg(DA)やから乾き空気1kg

51 2 動圧=1/2ρU^2だから 1/2×1.2×4×4=9.6
52 2 風速の二乗やろ
53 3 こりゃ常識やな 天井面に沿って吹いたほうが遠くに届くに決まってる
54 3 コピー機やレーザープリンタから出るのはオゾン

398名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:00:24.70ID:vHgIRU6G
>>397
支援

399名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:01:00.60ID:Wc5uGAOv
問22は3 のこぎりをひくは高代謝率なので3が違うとグーグルさんが言ってる

400名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:01:00.64ID:kIlu22wK
>>397
頼むぞ

401名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:01:33.11ID:qzVpW5vS
>>383
そこまで覚えてないわ・・・

402名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:01:56.25ID:UexP7rEJ
階段登るの重労働過ぎると思ったが

403名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:03:18.56ID:pcLYahFi
階段登るのが一番ランク高いのか…?

404名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:04:01.97ID:vhcaOcr1
去年13%だったから今年は、簡単だと思ってたんだけど25%でお願いします。

405名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:04:08.89ID:qzVpW5vS
調べても分からない問題が出るのはどうなんだろ

406名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:04:10.31ID:ABFidXqS
階段上るの重労働とかピザ

407名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:04:16.01ID:cTDzfS9o
この流れ見ると、ビル管試験は解答速報作って発表会する企業とか団体ないのか。

408名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:04:24.75ID:na1FEjdv
階段降りるのは楽だけど登るのはスゲーきついじゃない

409名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:04:32.23ID:qzVpW5vS
>>399
そんなん切ってるものによるでしょ

410名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:05:16.08ID:qzVpW5vS
午後はやっぱり簡単だと思うぞ

411名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:05:37.69ID:ZrZ8IU7i
>>407
あるけど結構遅い

412名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:05:43.56ID:qzVpW5vS
ワイの先輩試験中なのに電話かけて来たぞ
早めに終わったから良い物を

413SC10832018/10/07(日) 18:05:43.70ID:4V+Lr4zt
>>397の解答例見た限りでは、今年は当たり年だったっぽいね。
H28より簡単ではないか?

414名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:05:55.86ID:RdqPWrUA
25は4だよな?

415名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:06:00.62ID:C4BLRyWk
たぶん合格率20%前後やろ

416名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:06:08.57ID:5R3E3Ycx
55 2 電気集塵機はガスは無理だったような
56 1 ウイルスは他の生き物に寄生しなくちゃダメ
57 4 これは自信ないな~とりあえずアとイが同じくらいだからそこを問うもんじゃないと判断
58 2 要するに暖房時には日射を考慮しないってことでしょ
59 3 ブリージングはコンクリート云々
60 5 水噴霧→温度下がる→露点温度下がる

61 2 ヒートポンプは冷却塔いらん
62 4 熱供給事業法は21GJ以上のところだけ
63 1 図を見て答えろとしか
64 1 これは消去法 自分が動かしてたのはでかかった(と思う)
65 3 これは自信ない 世界のどこかで製造している?

417名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:06:27.69ID:na1FEjdv
午後は清掃と構造がボーナスだったよね

418名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:06:36.34ID:hCUlZ3pM
去年より合格率高いとか
まじなの?
下手すると近年最低の9.3%切ってくるんじゃないかと思ってるが

419名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:07:07.32ID:RdqPWrUA
>>414
すまん2やわ

420名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:08:09.90ID:qzVpW5vS
>>416
58は3だぞ。日射じゃなくて熱通過だし

421名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:08:21.88ID:fvCrssWH
2年またぎの受験者が多いから今年は合格率高いだろうて

422名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:08:34.10ID:na1FEjdv
去年と比べると簡単に感じたよ
多分20%くらいはあると思った

423名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:08:45.59ID:qzVpW5vS
>>416
水熱源は冷却塔いるぞ

424名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:09:40.21ID:Wc5uGAOv
>>402
>>409
「熱中症の予防対策におけるWBGTの活用について」

というのが決まってるみたいです
階段を上るは極高代謝率で間違いなさそうです

425名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:10:12.42ID:R0pqBcwJ
ビル管って電気やボイラーみたいに速報解答ってないんか

426名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:10:43.73ID:qzVpW5vS
>>416
熱供給するのって21以上じゃないとだめなんじゃないの?
小規模の所ってあんの?

427名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:10:46.41ID:J2OwWhYP
問題多過ぎて速報確定が遅くなるねん

428名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:10:55.17ID:vHgIRU6G
>>423
wiki見たらマジだな…
しかしそうなると61の答えがわからない

429名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:10:57.58ID:9mLLv0Y8
正直午前中で打ちのめされた

430名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:11:01.64ID:4V+Lr4zt
>>374
受かる人はだいたいそれくらいのペースで仕上げるもの。
時間ギリギリまで残ってるのは大概落ちてるからな。

431名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:11:20.97ID:5R3E3Ycx
66 5 吸収機で散布するのは吸収液(LiBr) なお冷媒は水
67 4 熱くして蒸気を出すのは赤外線だけだから?
68 3 密閉式でも汚染はする
69 4 ヒートパイプは顕熱交換のみ
70 2 パン型ってのがちょっとよく分からんかった 自信ないな~

71 5 250℃とかそんなもんじゃなかったっけ?
72 4 これは知らないと無理やね
73 5 低圧は0.05~0.1MPa
74 4 掛けて30になる必要があるからそうでないもの
75 4 バイメタルは膨張率の差

432名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:11:23.20ID:C+MiQ4eX
>>407
180人が一問ずつ担当してググれば5分で確度の高い速報ができるから.comもそういうサイト作りゃいいんだよな
根拠となったサイトのスクショ貼れるようにしてさ

433名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:12:33.25ID:na1FEjdv
隣の人試験が長すぎて途中でうつ伏せになって、また復活してやってって繰り返してた
6時間は長いよね

434負け犬!2018/10/07(日) 18:12:43.49ID:JazIlABs
60は違う気がする

435名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:13:00.51ID:qzVpW5vS
>>428
俺は3って書いたけど
単一ダクトに混合ってなくない?

436名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:13:32.46ID:dEqNqd3/
>>428
混合ユニットなはず。
たしか二重ダクト?だかで使うやつ

437名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:14:05.89ID:sPD+klqD
10月のビッグイベントは来週のオリックス劇場での柴咲コウのライブやわ
なんだかんだで、大阪に住んでてよかったわ
試験会場まで1時間ちょっとやし、柴咲コウも来てくれるし

438名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:14:24.05ID:vHgIRU6G
>>435
>>436
確かに混合しないよな…

439名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:14:39.59ID:4V+Lr4zt
>>425
日付変わる頃には、判別不明の新問除けば9割以上の解答速報がここで仕上がります。
だいたいの人は、そこで合否がわかりますよ。
一昨年みたいな麻しんの問題、去年の行政概論にあった問題のようなものは
最後の最後までズレ込むケースがあるが。

440名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:14:46.73ID:hCUlZ3pM
はよ解答速報出すとこ教えてよ

441名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:15:32.36ID:dEqNqd3/
60は絶対に1が正解
5は加湿してるんだから当然露点温度は上昇するよね

442名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:16:35.05ID:3JuB4lEZ
一桁合格率あります。

443名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:16:58.80ID:kIlu22wK
もう寝る!

444名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:17:04.22ID:vHgIRU6G
>>441
水噴霧加湿は温度下がるから露点温度低下じゃない?

445名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:17:21.80ID:dEqNqd3/
65は2だよ。
HCFCじゃなくて、HFCのことだと思う

446名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:17:34.86ID:5R3E3Ycx
76 1 このへんは過去問やってても魔境だった 微生物は培地法だったような
77 5 全部あってるような気がするんだけど
78 1 これは分からんかった 多分違うと思った
79 4 Bqは福一でおなじみ放射能
80 3 パッシブ法なのにポンプ使うってどうなのよ

81 1 これって陳腐化っていうんじゃない?Civで習った
82 2 さすがに1年はねえだろう あとは消去法
83 1 音速=波長×周波数
84 4 20dBじゃなかったっけ?自信ない
85 2 70-40=TL+10log10 20/10 30=TL+10*0.3010 TL=30-3=27

447名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:17:49.24ID:4V+Lr4zt
>>440
ここが最速。だからスレを更新しつつ待ちなさい。
西郷どん始まる頃までにはほぼ確定版第一号が出回るはずだから。

448名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:18:03.41ID:cTDzfS9o
>>411
設備と管理かな?

>>432
そうだよね。10人居れば、16時30頃には解答速報出せる状態になれそう。
ダブルチェック、トリプルチェックで21時くらいになりそうだが。

449名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:18:22.60ID:0TeNcPU5
三田の机の間狭いよ…
前の奴が腋臭で集中できんかった

450名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:19:02.84ID:vHgIRU6G
1-20暫定>>359
21-45暫定>>385

46-解説つき
>>397>>416>>431>>446

ワイの解答と合わせて参照して
1-90>>159
91-180>>259

451名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:19:12.10ID:vmLZp+3s
しっかし合格点が65%ってきついよなぁ
電験なんて55%だから二択に絞り込めれば受かるしw

452名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:20:19.11ID:HbkK9Kxr
ビール買ってきたわ
キンキンに冷えてやがる・・
あ・ありがてぇっ・・
犯罪的だ・・うますぎる・・

453名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:20:50.44ID:vHgIRU6G
>>446
いちおうツッコミすると
77は相対沈降径じゃね2
78は紫外線じゃなくて赤外線4

454名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:20:56.25ID:780DZ0uW
お前ら凱旋門賞見る?

455名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:21:46.66ID:i9KNTf6g
一昨年が午前も午後も簡単で合格率38%
去年は午前も午後も難しくて14%
今年は午前難午後簡で26%くらいと予想

456名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:22:22.28ID:5R3E3Ycx
86 3 2か3で迷った
87 5 逆でしょ
88 3 Cが赤外線のエネルギーが強い=熱が強い で白熱電球と判断
89 2 距離の二乗に反比例だから 2*2*300=1200 1200/9=133.3...
90 3 蛍光ランプって環境に強いんじゃないの?よく分からん

以上90問まで
うざくなかったら続ける

457名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:22:42.82ID:R0pqBcwJ
ヒートポンプはチラーの類で
冷却は井水放流とかじゃねぇ?
冷却塔までいらんと思うな

458名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:24:05.16ID:4V+Lr4zt
そいやビル管試験の日っていつも快晴で夏日だよね。

459名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:24:27.35ID:vHgIRU6G
>>456
見てるで
頼りにしとるから続けてほC

1-20暫定>>359
21-45暫定>>385

46-解説つき
>>397>>416>>431>>456

ワイの解答と合わせて参照して
1-90>>159
91-180>>259

460名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:24:35.05ID:HbkK9Kxr
気にしないでどんどん書き込んじゃって
つまみにすっからさ
祭だから今日は無礼講で

461名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:24:35.47ID:C+MiQ4eX
>>431
68は1
開放式は密閉式より小さい

462名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:25:19.74ID:3LBYaF6j
comで答え多いのに採点したら121点
頼む正解していてくれ

463名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:25:20.51ID:UmdPXM/D
>>430
マークシート恐怖症の人は最後の最後までズレがないか二重で書いてないか確認するぞ。
意外とたまにやらかすもんだぞ。

464名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:26:29.43ID:qzVpW5vS
>>444
上昇じゃね

465名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:27:09.37ID:na1FEjdv
絶対湿度があがるから上昇だろうね

466名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:27:52.51ID:qzVpW5vS
>>441
因みに俺は4って書いた
吸収除湿って温度下がらないはずって感じで

467名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:27:56.97ID:vHgIRU6G
>>457
wikiには冷却塔スペースがない場合はその他の水源と書いてあるわ
>>464
温度が下がると飽和水蒸気量も下がって露点温度低下じゃなかったっけ?
曖昧だわあw

468名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:29:31.60ID:vGBbKOSk
>>466
赤本の過去問には吸着熱で乾球温度が上がるとあるよ
もっとも同じ理屈になるかは知らないけどね。

469名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:31:02.28ID:qzVpW5vS
>>457
赤本にしっかりと冷却塔って書いてたし必要だろう
そもそもそれだと完全間違えの3がどうなるのっていう

470名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:31:50.83ID:4V+Lr4zt
>>467
空気線図と照らし合わせて考えてみればええんよ。
温度の点をそのまま左に移動させたら、露点温度も下がるでしょ?

471名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:32:15.75ID:5R3E3Ycx
じゃあ続けるぞ

91 2 アルベドってなんかゲームで聞いたことあるな……まあ消去法
92 1 夏至だろうと南より東西のほうが多いことはないだろう
93 1 これは窓だったような
94 2 トラス構造は軸方向力
95 4 梁せいなんて言葉初めて聞いた 消去法

96 1 住宅よりは大きいんでない?
97 1 コンクリートは引っ張り時が弱いんじゃなかったっけ
98 4 カーテンウォールはその名の通りカーテン程度の弱いもの
99 5 代行するのは設計者
100 5 特別高圧は7000V

101 4 油圧は低層しか使われてない
102 3 排煙設備は~~施設だったような
103 4 自主検査?やるのか?聞いたことない
104 4 一級は大臣資格
105 1 病院って一番そう言うの重要な気がするんだけど

472名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:32:51.75ID:vHgIRU6G
>>470
だよな
てことは60は5でいいんよな

473名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:34:02.63ID:qzVpW5vS
>>471
冬至は一番南側が多くなるはず

474名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:34:45.27ID:HbkK9Kxr
ビール管もう2本あいてしもた
明日当直なのに

475名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:35:18.04ID:pplwFd94
初めての人に言っとくが電験みたいに模範解答が今日中とかに出ないよ。
このスレで今日遅くには相当正解に近づくがあくまで推定の正解な。
明日の遅くには多分事実上の解答になると思うよ。

476名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:35:57.05ID:4V+Lr4zt
>>472
わからん。
あたしは一昨年受かってるからw

477名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:36:34.21ID:N3xiYIYb
未定問題は別として、とりあえず足切りなしで110くらい確保できている。
あと32個の未定問題が半分くらい合っていてくれれば

478名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:36:45.35ID:5R3E3Ycx
106 2 m^3/kg
107 5 有機物質と塩素
108 2 分からん 消去法
109 3 地下水のほうが上の水より安定してるんじゃない?
110 3 このへんはあやふや なんとなく

111 2 0.5MPa
112 2 150~200だったはず
113 5 アノードとかカソードとか分からん 消去法
114 1 TIG溶接?初めて聞いた 消去法
115 2 吸い込みより吐き出しのほうが圧力高いから必要やない?

479名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:36:57.79ID:vHgIRU6G
>>474
ワイン一本空けたワイ高みの見物

480名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:37:08.81ID:R0pqBcwJ
>>467
>>469
すまん
ここは教科書の世界だったな
正解は冷却塔かもな
現実は手っ取り早く井水使ってるトコ多いぞ

481名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:37:18.60ID:C+MiQ4eX
マークシートのズレは答案から復元できるからいいんだ
マークシートのなにが怖いって、不自然に数字が連続したり不自然に数字が来なかったりするあれだ

482名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:37:31.34ID:8WIcRsMg
57の問題なんだよこれ
最後まで全く意味わからんかったけどわかるやついんの?

483名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:37:49.58ID:vGBbKOSk
このあれは、解答者の回答を聞いてるの?全然合ってないじゃない(>_<)だから自信有るものを赤本やwiki見て更新してるのに。105とか病院や学校は非常照明はいらないよ。

484名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:38:25.42ID:emJiHIIX
消しゴムが机かるぁ落ちちゃって、
『ああ~んっ、プラスティク・イレイザーぐぁ落ちちゃったの~』って、
試験監督を呼んだら、
『がんばってね』って拾ってくれたんだけど、私ってばオマタを開いてマンコを見せたの。
受かるかしら?

485名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:38:55.69ID:na1FEjdv
自己申告解答サイトで133ある
3年目だから終わりにしたいよ

486名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:39:29.54ID:OVw+jcOI
来年受験予定の俺も高みの見物

487名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:39:51.86ID:HbkK9Kxr
トイレに並ぶオッサンだらけの試験大会
ここまで年齢層高い資格あるんだろうか
中年男が大学に吸い込まてく姿といったら

488名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:40:02.91ID:qzVpW5vS
>>482
全く理解不能でしたわ

489名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:40:22.42ID:vHgIRU6G
>>483
105は2だね
ただ間違ってても解答晒しと解説は有用だと思う
間違いならツッコミはいるしな

490名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:40:44.55ID:q3PzpsFA
白髪混じりの中高年が多かったけど若い女もちらほら居たな

491名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:41:15.40ID:5R3E3Ycx
116 2 5度か2度 3度ではない
117 2 防錆剤は基本的に常時使うものではない
118 1 60だったと思う
119 3 0.0143*80*50/5=11.44
120 4 混合水栓を使おう

121 4 ポンプの流出側のほうがうるさくない?
122 2 犠牲陽極が必要なのは違った方式のはず(名前忘れた)
123 2 これは過去問で知った 水素が出るとかなんとか
124 5 1か5か迷った 1が正しいっぽかったから
125 4 凝集に空気は関係ないでしょ

492名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:41:33.37ID:qzVpW5vS
試験前にやった模擬試験からもちょくちょく出てたの凄いと思ったよ
あと前日に構造設備の過去問を21 22 23とやってそこからも出て来たのは運が良かった

493名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:42:14.86ID:dpw+q8b2
あの午前のビル管の歴史みたいなのなんなんだよ

494名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:42:23.55ID:dSqon7N9
>>487
今日、公害防止管理者試験受けたけど、こちらもオッサンだらけだった
教室の空気が少し淀んでいるのがわかった

495名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:43:08.98ID:R0pqBcwJ
>>487
ボイラーと危険物はジイさんだぞ

496名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:43:14.47ID:vHgIRU6G
1-20暫定>>359
21-45暫定>>385

46-解説つき
>>397>>416>>431>>456>>478>>491

ワイの解答と合わせて参照して
1-90>>159
91-180>>259

497名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:43:21.22ID:q3PzpsFA
>>493
あれも出題の意図が分からんな
それを知っててどうなると言うのか

498名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:44:03.55ID:na1FEjdv
危険物は高校生多いよ
ジュニアマイスターで点数稼ぎにきてる工業高校生

499名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:45:14.93ID:G6bT9uIo
青本にビル管の歴史とか書いててバカにしてたけど、来年からはちゃんと読まないと受からないな

500名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:46:58.05ID:9mLLv0Y8
二週間前からやり出してそこそこいきそう!みんなもこんな感じ?

501名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:47:09.58ID:C+MiQ4eX
いい年こいたおっさんだらけでこの教室のおっさんの80%が絶対落ちるって思うと涙を流さずにはいられなかった
(自分の事は棚に上げて)

502名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:47:22.70ID:qgfppnu5
103の震度とか酷い嫌がらせ

503名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:48:20.48ID:xHCKLsW3
足切りさえ回避できればワンチャンある

504名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:48:37.80ID:qzVpW5vS
>>502
え?規模を表すのはマグニチュードだろ
過去問で知ったぞ

505名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:48:41.95ID:vHgIRU6G
>>502
1だよな、これ
規模ならマグニチュードだろ

506名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:48:41.97ID:5R3E3Ycx
126 5 説明がCODのものだね
127 5 125mm→1/150
128 3 泥溜は150~200mmは必要
129 4 脚断面積比が大きくなると封水強度は大きくなる
130 2 排水口空間?だっけ しっかり作らないとダメ

131 2 自信なし なんとなく
132 3 最大でも1.5m/s
133 1 ロッド法はスネークワイヤーみたいに配管のほう
134 2 オイルは半年で交換
135 5 ストレーナが詰まると逆に長くなりそう

136 4 8リットルだっけかな?少なくとも13ではない
137 1 知ってた
138 2 合計すると泥700/20000kg 水19300/20000kg
139 1 分からん もう少しあとのほうが良くない?
140 1 4と迷った 初期消火は消化器だからってこと?

507名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:48:42.82ID:ETItdqXy
すぐわかる定番問題もあったけど
長考してもワシには無理な問題けっこう多かったわ
ヤバイよヤバイよ

508名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:48:53.17ID:iKF/Bo28
>482
意味は分かったけど図の内容きっちり覚えてなかったから間違った…
(ウが湿球温度と思ったら違ってた)

509名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:48:59.44ID:pcLYahFi
地震の規模をしめす~

510名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:49:44.47ID:GP0SHRYz
前の席と左右のやつ来てなかったんだけど欠席者って合格率に加味される?
因みに去年申し込んだけどさぼって、今年初受験

511名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:51:04.15ID:vHgIRU6G
>>506
131は最上流の下流じゃない?1
136は6.5リットルのはず
140は希釈じゃなかったか?4

512名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:51:07.60ID:C+MiQ4eX
「地震の規模を表すマグニチュード」のフレーズ、日本国民なら2週間に1回のペースで耳にするでしょ

513名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:52:46.93ID:na1FEjdv
>>500
自分3回目、一緒にいったおっさん達は2回目、4回目
ぎりぎり落ちるパターンが多いよ

514名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:53:14.93ID:5R3E3Ycx
141 3 6ヶ月毎に1回
142 1 防汚剤はまかない
143 1 洗浄は基本的に定期清掃
144 5 浸透性だったら下に水行っちゃうじゃん
145 3 支持をするのは清掃責任者

146 5 評価は使用者の立場に立つ
147 3 知ってた 清掃は適当なものを選べが他より多い気がする
148 4 もちろん予防効果もあるぞ
149 2 まあこれでしょ
150 2 消去法 これだけ読んだら不適当って感じしないけど

515名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:54:32.81ID:a0zijn5R
>>512
そういや試験中に地震あったな
名古屋名城

516名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:55:08.91ID:Uf/qqWK5
>>502
それは過去問に同じような問題あったから簡単だった

517名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:55:17.36ID:vHgIRU6G
>>514
150はアップライト型の説明じゃないかなあ

アツオー!

518名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:55:41.17ID:dSqon7N9
>>495
埼玉で毒劇物受けた時もじいさん多かったな
教室にたどり着けなく、案内の人が教室まで付き添ってた
年齢制限設けた方がいいんじゃねーかと感じた
ジジイでこんな資格取ってどうするんだ

519名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:55:46.84ID:qzVpW5vS
>>511
1型は8.5で2型は6.5だった筈

520名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:55:54.03ID:A/rUY2CT
>>517
支持する

521名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:55:57.45ID:8WIcRsMg
>>508
問うてる意味すらわからんかったから、よかったら説明してもらえんやろか

>>512
十分わかってるんやが(大きさ)のせいで散々迷った

522名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:56:11.04ID:A/rUY2CT
>>511
支持する

523名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:56:15.23ID:eKHM+K+q
取りあえず、衛生行政のみだけど、ドットコムの集計を元に多数派の答えをまとめてみた。
14問は答えが割れてるので不明としてあるので、検証してくれ。
個々に自分の解答だけ上げても収拾がつかんから、あとは誰か続けてくれ。

衛生行政
1-5 11-3
2-4 12-3
3-1 13-1
4-5 14-?
5-3 15-1
6-2 16-4
7-5 17-3
8-2 18-4
9-4 19-2
10-1 20-2

524名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:56:43.07ID:q3PzpsFA
震度は10段階って過去問はあったけどマグニチュードって出てたっけ?
まあ規模だからマグニチュードだよね

525名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:56:44.61ID:vHgIRU6G
>>519
サンクス
まあ節水型で13はないわなw

526名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:56:54.36ID:pcLYahFi
はよオーム社なり模範解答だしてくれよ

527名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:57:08.26ID:pcLYahFi
はよオーム社なり模範解答だしてくれよ

528名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:57:21.72ID:vHgIRU6G
ワイかなり支持されてて嬉しい

529名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:58:02.51ID:A/rUY2CT
>>528
あんたはここにいる連中達よりさらに上を行ってそうだな

530名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:58:23.72ID:hy8tdNUU
解答速報ないの?
出版社の?

531名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:58:31.78ID:N3xiYIYb
JTECの葉書もらったけど12日(金)発送って書いてある。ウェブにアップされるにしても
11日かね。

532名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:58:59.87ID:qzVpW5vS
あぁ^~早く解答だそうぜ

533名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:59:02.46ID:vHgIRU6G
>>529
かなりギリギリだからみんなと協力しながら解答をはやく作りたいだけやで

534名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:59:15.56ID:RdqPWrUA
105って2じゃないのか
屋外階段って除かれるとおもってた

535名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:59:36.18ID:HbkK9Kxr
オッサは粘りがたらんね
午前なんて早く出たって帰れないんだから
しっかり全選択肢見直せば何点か拾えるのに。ケアレスミスって絶対ある前提でいけよ
帰りは2時間ちょいで切り上げたけど
2割くらいしかいなかった

536名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:59:39.38ID:3qFDSvsE
最初は黒本で、途中から赤本追加して勉強したが、赤本あってよかったわ…
黒本に載ってない知識結構あった。
まぁ受かってるかはわからんけど

537名無し検定1級さん2018/10/07(日) 18:59:45.37ID:vHgIRU6G
>>532
たまらねえぜ
>>534
それで正解だよ

538名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:00:19.51ID:5R3E3Ycx
151 3 アルカリ性は酸性より危険だからね
152 4 テラゾ=大理石 当然耐酸性に乏しい
153 5 過去問で間違えたところだから印象に残ってた
154 2 多い気はしないんだけどな……消去法
155 5 夏のほうが垢が出やすいからね

156 1 硬質ブラシだと傷つかない?
157 4 なんとなく 固形は最初から区別されてるだろ、と
158 5 グリーン調達法?の説明なような
159 1 プラスチックは産廃
160 1 置くのは診療所の所有者

161 4 消去法 まあ燃やすのが一番多いんでない?
162 4 2トンの50%→1トン=5m^2 だから 200kg/m^2
163 3 溶融固化装置は発泡スチロール
164 2 床は傾ける
165 4 E表は排出事業者へ

539名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:00:52.51ID:AXsfpcqW
主要構造部
壁、柱、床、はり、屋根又は階段をいい、建築物の構造上重要でない間仕切壁、間柱、附け柱、揚げ床、最下階の床、廻り舞台の床、小ばり、ひさし、局部的な小階段、屋外階段その他これらに類する建築物の部分を除くものとする。

540名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:00:55.12ID:RdqPWrUA
>>537
だよな
さんくす

541名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:01:09.83ID:RdqPWrUA
>>539
ありがとう

542名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:01:32.15ID:Kco2wGHo
集計のを参考に採点してみたら、足切りはセーフもトータル111…
また来年かぁorz

543名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:01:56.28ID:qzVpW5vS
>>538
工場のバイトでアルカリで洗浄してたけど火傷したわ

544名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:02:07.60ID:YPInggAL
>>494
朝、電車で隣の奴が公害防止の参考書読んでたな

545名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:02:07.77ID:cTDzfS9o
>>494
朝、電車で隣の奴が公害防止の参考書読んでたな

546名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:02:10.52ID:3JuB4lEZ
解答晒しさん濁度とか節水便器すら知らなくて草も生えない。。お前は落ちたよ

547名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:03:13.86ID:vGBbKOSk
>>523
14は5で間違いない。赤本の29-52をご覧ください。
あと1はナイチンゲールで間違いない。ナイチンゲールは公衆衛生じゃなく、看護の定義。

548名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:03:15.02ID:A/rUY2CT
>>542
悔しい思いをしているところ申し訳ないんだけど、どんな勉強してきたのか教えて欲しい
バカにしてるとか、嫌味で聞いてるわけではないんだけど

549名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:05:03.05ID:AXsfpcqW
>>546
そういうのはよくないぞ
間違い指摘で精度をあげてく

550名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:06:09.76ID:7a66oYGL
ってかさ、回答速報なんてオームなんかが速攻出すべきなんだよ。出版してんだから責任持てと

551名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:07:47.44ID:5R3E3Ycx
166 1 無吸血はチカイエカ
167 3 できるぞ
168 4 ゴキブリ指数はゴキブリホイホイみたいなやつを使って測る
169 5 空間処理ってバルサンみたいなもんだろ?
170 2 イエダニはネズミとかについてくるんだったような

171 4 分からん なんとなく
172 4 食毒剤はホウ酸かヒドラメチルノン
173 2 クマネズミのほうが運動能力は優れる
174 3 第1世代は遅効性
175 5 初めて聞いた単語ばかりなんですけど……

176 4 デング熱はネッタイシマカだった記憶
177 1 LD値は致死量なので小さいほど危険
178 4 順番が逆
179 5 予防対策のほうが重要
180 3 IGRはIC50だね

以上や
疲れた

552名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:07:50.16ID:pcLYahFi
宅建みたいなメジャー資格じゃないしな

553名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:08:14.65ID:Kco2wGHo
>>548
あんまり勉強はしていない。
仕事上での経験で、ある程度は無勉で解ける。
一か月きちんと勉強したら取れるかなぁ、とは思ってるけど忙しくて数日前から参考書とか目を通すだけでした…

554名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:09:30.88ID:iKF/Bo28
>521
線が省略されていない湿り空気線図を見ればすぐわかると思う

A点が仮に湿球温度15、比容積0.85、比エンタルピー45kとして(数値は適当)
湿球温度が15を示す線、比容積0.85を示す線、比エンタルピー45kを示す線は、
それぞれアイウのどれか
という問題

…二択にできた人間がいたとして、アとイのどちらが湿球温度、どちらが比エンタルピーか
ちゃんと覚えている人間がどれだけいるんだろうか

555名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:10:30.78ID:780DZ0uW
一浪、二浪は当たり前か…
医学部受験みたいだなwww

556名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:12:24.48ID:vHgIRU6G
暫定解答まとめ

1-20
24153 25244
33151 43422

21-45
---4- 35134
2-351 32325
42255
91-18

46-90
11142 22332
14335 34115
54145 54544
52443 12142
35323

解説さんとワイとみんなの意見のすり合わせしたよ
ツッコミ修正歓迎

557名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:12:35.28ID:G6bT9uIo
そもそも線の省略された湿り空気線図読めて意味あんのかよって話だな

558名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:13:06.69ID:G6bT9uIo
>>551

559名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:13:24.84ID:Wc5uGAOv
>>551
お疲れ様

560名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:13:41.87ID:dEqNqd3/
>>491
117は1じゃない?
塩素濃度はもっと濃いはずだよ。

561名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:14:22.81ID:5R3E3Ycx
まあ全問正解なんてしてるわけないし要は合格してるかどうかだけだからな
118点だろうと180点だろうと同じ

562名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:14:44.05ID:vHgIRU6G
>>560
1で正解
50-100の塩素だね過去問にある

563名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:16:08.83ID:8WIcRsMg
>>554
よく見たらすぐわかった
そんな線あったのかと今頃でしたわ

564名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:17:17.07ID:iKF/Bo28
>557
空気線図にわかりやすいように
「比エンタルピー」「湿球温度」「比容積」
って書いてるから覚える必要ないのにねぇ

普通は使い方を解く問題を乗せる必要があるはずだけど、
たまに、出題者の意図が「ただ落とすためだけ」としか思えない問題があるよな

565名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:17:25.90ID:vHgIRU6G
91以降のまとめは任せたぞ…(猫と遊びながら)

566名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:18:10.29ID:RdqPWrUA
>>556
25は2と思う
◯3℃以下
×夏0.15以下
冬0.25以下
◯削減される
◯罹患しやすい
じゃない?

567名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:18:40.23ID:qzVpW5vS
>>566
3度以下って必要なの?そんな規定ある?

568名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:19:21.89ID:HyVE0vdu
>>551
178は適当なのを選ぶから5にした

569名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:20:07.35ID:vHgIRU6G
>>566
イは空気環境測定としても排除出来るよな
アが微妙なんだよなあ

570名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:20:21.03ID:RdqPWrUA
>>567
落書きしててごめん

571名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:20:40.52ID:RdqPWrUA
【通称】建築物環境衛生管理技術者 98棟目【ビル管】 	YouTube動画>1本 ->画像>25枚

572名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:21:06.85ID:C+MiQ4eX
>>557
ほんそれ
空気線図の存在と目的を真っ向から否定してんだよな

573名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:21:48.94ID:qzVpW5vS
>>571
知らねぇ…

574名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:21:56.41ID:RdqPWrUA
>>569
>>567
ほんとや以下か
ごめんなさい

575名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:22:31.94ID:A/rUY2CT
>>551
お疲れさん
君の功績は大きいと思うで

576名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:23:25.78ID:vHgIRU6G
>>571
これで25は2で確定か
勘で当たりw

577名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:23:27.52ID:qzVpW5vS
>>574
以下も以内も変わらんで
25は2だな・・・5にしたんだけど

578名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:23:35.90ID:dEqNqd3/
>>556
27は 1のジカウイルス
28は 4 水に溶けやすい

579名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:24:02.29ID:C+MiQ4eX
>>551

580名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:24:12.31ID:RvJCaZ7M
試験が終わってから風俗に行った人いる?

581名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:25:08.44ID:A/rUY2CT
>>580
行こうと思ってたけど知恵熱みたいなんでへばったからやめたわ

582名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:25:21.27ID:J2OwWhYP
五反田のひとはいったかもな

583名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:25:36.16ID:Uf/qqWK5
>>551
178は問題読み間違えてるね

584名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:25:47.04ID:qzVpW5vS
午前中の出来マジで6割以下かも知れない・・・こわ・・・

585名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:25:52.60ID:crvLpG6S
解答のまとめお願いします

586名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:25:55.52ID:7Py5LfR0
92って2だよな

587名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:26:14.20ID:xGpXj4GD
今日は祭りだな
1種と2種の電気工事士の筆記もあったしな

588名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:26:27.26ID:4V+Lr4zt
>>564
それが出題者側の意図なんだよ。
どう頑張ってもわからない問題を数問散りばめて
そこで受験者を足止めするように作ってあるからね。
言ってみればトラップみたいなもの。
そこをわかって、敢えてそういった問題はスルーするくらいでないとね。

589名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:26:35.70ID:A/rUY2CT
>>586
間違いなく2やな

590名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:27:32.42ID:/AI0KUkU
結局今年はドットコムの管理人は一度も降臨しなかったな

591名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:27:37.18ID:qzVpW5vS
午前の解答照らし合わせてみたら3問に1問は間違えてる感じがする
あ、でもそれギリギリセーフか

592名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:29:39.82ID:A/rUY2CT
>>556
27は1ですね

593名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:29:57.48ID:N5ostIO7
問題25の ア をググってみたよ

「ISO(国際標準化機構) 温度差」でググり

ISO-7730では、床上0.1mと1.1mの位置での
温度差が3℃以内となることを推奨しています。



知るかぁあああああああああ

594名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:30:23.99ID:PmrulElk
>>556
32は2
33は4

595名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:30:30.88ID:vHgIRU6G
暫定解答まとめ

1-20
24153 25244
33151 43422

21-45
---42 31434
2-351 32325
42255
91-18

46-90
11142 22332
14335 34115
54145 54544
52443 12142
35323

これでレス盛り込んで更新
21-23と32って解答っぽいの出てる?見逃してたらすまん

596名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:31:16.31ID:hCUlZ3pM
ドットコムってとこ解答揃った感じ?まだ?

597名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:32:03.03ID:RdqPWrUA
>>594
同じやわ

598名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:34:18.81ID:3JuB4lEZ
出題のひねくれを考えよ。ウォームビズ導入で暖房を止めればco2排出を削減出来る。ウォームビズしただけではだめ

599名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:34:30.55ID:3JuB4lEZ
.25は3

600名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:34:39.58ID:RdqPWrUA
21の基準って最低じゃないの?
1にしたわ

601名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:34:42.12ID:ccRjqsNa
午前の問い4は1ですね
5は改正されたと厚生労働省のホームページに書いてありました。

602名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:35:37.59ID:A/rUY2CT
90は2やないの?

603名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:35:42.49ID:zxGwyEqP
なぜ、ナイチンゲールの問題なのか?
理由は簡単。

将来、必ず一度は経験するであろう、
病院ビルメンになれば、
ナースにコキ使われるから。

ナースのことを知らずに、
病院ビルメンはあり得ない。

ナースに頼まれて、
患者の詰まらせたウンコ掴めてこそ
病院ビルメンw

604名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:35:49.48ID:vHgIRU6G
暫定解答まとめ

1-20
24153 25244
33151 43422

21-45
---42 31434
22451 32325
42255
91218

46-90
11142 22332
14335 34115
54145 54544
52443 12142
35323

これでどうだ!21-23以外は正解のはず

605名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:36:19.71ID:3JuB4lEZ
ようやく午後も難化だと認識されてきたようで私は嬉しい、悲鳴が聞こえる

606名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:36:19.85ID:vnQuwAHp
>>367
(゚Д゚)ハァ?ってなったわ・・・
今年はなんか嫌がらせのような問題が多かったな。
受験前は去年より合格率上がるだろうと思ってたけど
こりゃ間違いなくsageだわ・・・

607名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:36:51.80ID:qzVpW5vS
>>600
望ましいらしいぞ

608名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:37:50.86ID:RdqPWrUA
>>607
まじかーーー
ありがとう

609名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:38:27.77ID:PmrulElk
>>602
俺も90は2だと思う

610名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:39:05.75ID:qzVpW5vS
完璧な回答が出るまですげーそわそわしながら過ごすの嫌だわ・・・

611名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:40:03.09ID:3qFDSvsE
構造がどうなるかだなー

612名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:42:34.98ID:3JuB4lEZ
ウォームビズ導入ではその人が快適なだけ。
皆でウォームビズして暖房止めて初めての効果。

613名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:42:59.29ID:A/rUY2CT
>>609
だよね
90は2への変更を希望します!

614名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:43:33.91ID:dsg2SKtz
清掃と昆虫簡単すぎんか

615名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:43:33.95ID:xGpXj4GD
H27の一発合格者だけど、フレミングとかナイチンゲールとか、
一体どんな問題が出たのか、超スゲー気になるw
ネタとかじゃなくて、マジで今日のビル管の試験問題で出たの?
どんな問題か、誰か教えて!来月の「設備と管理」が早速ほしいわw

616名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:43:50.60ID:hy8tdNUU
超簡単だったな

617名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:45:47.89ID:Uf/qqWK5
comの一番多い解答と合わせると76%だった
さすがに11%以上も誤差ないと信じたい...

618名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:46:27.30ID:cxzjnDTm
1問目を見た時、違う資格問題の問題用紙が配られてると思ったわ

619名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:47:05.91ID:C4BLRyWk
午後の解答カモン

620名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:47:10.83ID:Uf/qqWK5

621名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:48:24.08ID:eKHM+K+q
ドットコムの集計を元に多数解答をまとめてみました。拮抗してる解答は(?)にしてあります。
俺は受けてないので問題がわからないし、多数解答が必ずしも正解とは限らないので、
あとは受けた人達で検証訂正しながら完成させて下さい。

午前

衛生行政
1-5 2-4 3-1 4-5 5-3 6-2 7-5 8-2 9-4 10-1
11-3 12-3 13-1 14-? 15-1 16-4 17-3 18-4 19-2 20-2

環境衛生
21-5 22-5 23-4 24-4 25-2 26-3 27-5 28-4 29-3 30-4
31-2 32-4 33-4 34-5 35-1 36-3 37-2 38-3 39-2 40-?
41-4 42-2 43-2 44-5 45-5

空気環境
46-1 47-1 48-4 49-4 50-2 51-2 52-2 53-3 54-3 55-2
56-1 57-1 58-3 59-3 60-4 61-2 62-4 63-3 64-1 65-2
66-5 67-? 68-1 69-4 70-2 71-5 72-4 73-5 74-4 75-4
76-5 77-5 78-4 79-4 80-3 81-1 82-2 83-1 84-4 85-2
86-3 87-5 88-2 89-2 90-2

622名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:48:41.24ID:5o5HsoUH
マニフェストは最終処分終わったら、運搬業者じゃなくて最初に依頼したとこに
返却でいいんですか?これは正解して当たり前なんですかね

623名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:48:42.61ID:eKHM+K+q
午後

構造概論
91-4 92-2 93-1 94-2 95-5 96-1 97-3 98-4 99-5 100-5
101-4 102-3 103-1 104-4 105-2

給排水
106-2 107-5 108-5 109-3 110-3 111-2 112-? 113-5 114-1 115-2
116-2 117-? 118-1 119-3 120-4 121-4 122-2 123-2 124-5 125-4
126-5 127-5 128-3 129-4 130-? 131-1 132-3 133-1 134-2 135-5
136-4 137-1 138-2 139-1 140-4

清掃
141-3 142-1 143-1 144-5 145-3 146-5 147-3 148-4 149-2 150-2
151-3 152-4 153-5 154-3 155-5 156-1 157-? 158-5 159-1 160-1
161-4 162-4 163-3 164-2 165-4

ねずみ害虫防除
166-1 167-3 168-5 169-5 170-2 171-3 172-4 173-2 174-3 175-?
176-4 177-1 178-5 179-5 180-3

624名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:49:56.15ID:1cHUC+lY
問題番号なしの方が分かりやすいような笑

625名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:49:59.69ID:N5ostIO7
>>615
問題1
医学に関する歴史上の人物とその功績との組み合わせとして、誤っているものは次のうちどれか

1、ヒポクラテス 西洋医学の体系の基礎を作った
2、ナイチンゲール 公衆衛生の概念を定義した
3、パスツール 生命の自然発生説に異を唱えた
4、コッホ 結核に関する研究の業績でノーベル賞を受賞した
5、フレミング ペニシリンの発見に成功した

626名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:50:20.74ID:qzVpW5vS
>>604
23は5だと思うな
高齢者って環境変動に鈍いらしいし

627名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:50:28.73ID:AXsfpcqW
>>621
いきなり間違ってるやん

628名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:52:06.49ID:qzVpW5vS
>>604
更新マダー?

629名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:54:47.54ID:lCcR7aEz
>>620
見直してもビル管の問題じゃないなw

630名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:55:06.14ID:eKHM+K+q
>>622
問題は分からないけど
a b1 b2 c1 c2 d e の7枚つづりで排出業者、収集運搬業者、処分業者
それぞれの保管は順に、排・収・排・処・収・排・排

631名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:56:20.51ID:crvLpG6S
番号なし頼むw

632名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:56:35.25ID:eKHM+K+q
>>624
それでいいから訂正完成を目指してくれよ

633名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:57:06.43ID:7a66oYGL
番号あったほうがいいよ、まだ確定してないんだし

634名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:57:19.20ID:C4BLRyWk
ペニシリン言うたら仁やろがい

635名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:57:19.39ID:qgfppnu5
>>623
168は4

636名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:57:46.41ID:TXLCLwfo
実際受けてみて確信したけど
大半を占める3年に1回は出る頻出問題を完璧にせず
10年に1度の問いや毎年置き換わる問題や目に付く少数の奇抜問題に夢中になるのが
世の民なんですのね。
頻出だけを完璧に仕上げたら合格ラインまでは
今年もいきますものね

637名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:58:07.37ID:ppNSALH8
ドットコムの集計参加してる人がほとんど不合格っていうのもあり得るからなぁ

638名無し検定1級さん2018/10/07(日) 19:59:35.96ID:dEqNqd3/
>>604
48は4が正解
20年の問い49と同じような問題なので、同じ解き方をすると4になる

639午前帰り組2018/10/07(日) 19:59:55.90ID:rLOTOpvW
ちるかぽけちねぇぇぇぇえいっ!

くまあ(´(ェ)`)

640名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:00:25.65ID:hzi+RrtY
午前はあれだけど、午後は簡単すぎたからドットコムの多数決でほぼあってると思うわ。

641名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:00:25.99ID:tjsLzQVI
>>240
同じ番号並んでる所は、ほぼ間違いだろ・・

642名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:00:47.01ID:dN9W+cNb
さあ、来年に向けて受験勉強開始するぞ!

643名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:02:13.15ID:eKHM+K+q
他力本願すぎるぞおまえらw
あと、訂正の場合は自分がどう思うかだと勘違いも多いので、
根拠を示したほうがいいと思うよ。

644名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:02:20.82ID:qjz2N0+m
意外と割れてるな
難問を議論したいとこだが疲れて無理だw

645名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:03:22.55ID:C+MiQ4eX
ここにいる人明日仕事の人多そう
俺もそう

646名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:03:57.36ID:Uf/qqWK5
まあ設備員なんてカレンダー関係ないからな

647名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:04:10.11ID:9gX7zbjP
>>566
65は2じゃない?Googleで検索用するとHCFCは塩素を含みオゾン層を破壊するとのこと。

648名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:04:15.23ID:crvLpG6S
西郷どん、みます。きばれ

649名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:05:13.73ID:3qFDSvsE
>>623
112

4
じゃないかな?

650名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:06:09.35ID:3KgzP/O4
>>645
明日も日勤だけど出勤だぜえ…

651名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:06:28.99ID:foDT5L4o
集計の奴だと122点だった・・・・

やべー眠れないぞww

652名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:06:44.79ID:OckgFmvK
去年落ちて、昨日まで解かなかったけど29年は七割できた。上の解答なら今回は八割取れた、赤本理解すればやっぱりなんとかなると思う。解答しながら自信あるのが119問あった。

653名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:07:02.23ID:N3xiYIYb
>>621
>>623

出そろった解答ベースに、問題1は2として採点したら128だったので、
一応11浮いていて大丈夫ということなる…?

654名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:07:29.11ID:q3PzpsFA
>>625
何度見てもこの試験で問う意味が分からんクソ問題だわ

655名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:10:14.76ID:PsAEeKFk
>>604
60は5だと加湿されて絶対湿度は上昇するから露店温度は上昇
4が正解

656名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:10:17.33ID:qzVpW5vS
>>604
67は1

657名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:10:36.87ID:dEqNqd3/
>>647
65は2です

658名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:13:20.61ID:q3PzpsFA
>>604
9と8ってなんだよ
4と3の打ち間違えか?

659負け犬!2018/10/07(日) 20:14:25.70ID:ZSORFVwS
集計をする人が誰もいない悲しみ

660名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:14:34.48ID:BNQDX/ti
63は1じゃない?

661名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:14:49.27ID:qzVpW5vS
午前中21~23抜いて60問で合格ラインギリギリだった
午後は間違いなくこれより上だから合格だわ安心

662名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:16:59.18ID:crltCHq8
ワイも既得やが問1ワロタw
二秒で捨てて良し
もしくは勘で5と書いて間違える
資格試験に有りがちなスタートダッシュを挫く為だけの問題やな

663名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:18:08.66ID:N3xiYIYb
指摘あるところを【 】つけて直したよ
あと14は5だろ。40も5。ヒ素が発がん性って頻出でしょう?
午前

衛生行政
1-【2】 2-4 3-1 4-5 5-3 6-2 7-5 8-2 9-4 10-1
11-3 12-3 13-1 14-【5】 15-1 16-4 17-3 18-4 19-2 20-2

環境衛生
21-5 22-5 23-【5】 24-4 25-2 26-3 27-5 28-4 29-3 30-4
31-2 32-4 33-4 34-5 35-1 36-3 37-2 38-3 39-2 40-【5】
41-4 42-2 43-2 44-5 45-5

空気環境
46-1 47-1 48-4 49-4 50-2 51-2 52-2 53-3 54-3 55-2
56-1 57-1 58-3 59-3 60-4 61-2 62-4 63-3 64-1 65-2
66-5 67-【1】 68-1 69-4 70-2 71-5 72-4 73-5 74-4 75-4
76-5 77-5 78-4 79-4 80-3 81-1 82-2 83-1 84-4 85-2
86-3 87-5 88-2 89-2 90-2

664名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:19:06.66ID:cjvltizb
赤本3周くらいしたが初見の問題多すぎてひっくり返ったわ
電気設備とかまで出るのかよ

665名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:20:40.37ID:qzVpW5vS
>>663
27は蚊が媒介するから1らしいぞ

666負け犬!2018/10/07(日) 20:20:53.17ID:ZSORFVwS
赤本6年分でいいって言ってたヤツ出てきてごめんなさいして

667名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:21:08.63ID:N3xiYIYb
午後

構造概論
91-4 92-2 93-1 94-2 95-5 96-1 97-3 98-4 99-5 100-5
101-4 102-3 103-1 104-4 105-2

給排水
106-2 107-5 108-5 109-3 110-3 111-2 112-【4】 113-5 114-1 115-2
116-2 117-? 118-1 119-3 120-4 121-4 122-2 123-2 124-5 125-4
126-5 127-5 128-3 129-4 130-? 131-1 132-3 133-1 134-2 135-5
136-4 137-1 138-2 139-1 140-4

清掃
141-3 142-1 143-1 144-5 145-3 146-5 147-3 148-4 149-2 150-2
151-3 152-4 153-5 154-3 155-5 156-1 157-? 158-5 159-1 160-1
161-4 162-4 163-3 164-2 165-4

ねずみ害虫防除
166-1 167-3 168-【4】 169-5 170-2 171-3 172-4 173-2 174-3 175-?
176-4 177-1 178-5 179-5 180-3

668名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:22:38.07ID:I3Gg5ZZq
建築物環境衛生管理技術者外伝
すごいよH30年度さん!

669名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:22:49.09ID:+4HQqLwR
ハゲやけど、まだ寝てていいみたいやな

670名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:23:12.08ID:qzVpW5vS
そもそも永久性難聴の個人差は「大きい」のか?

671名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:24:45.78ID:qzVpW5vS
>>663
61は3だぞ

672名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:25:28.49ID:co3oBf1Q
ここに出てる回答で採点したらギリ60%超えたわ
このまんまの回答なら合格だけどどうなるかな

673名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:26:41.70ID:Uf/qqWK5
問一
問題文読んで絶望

フレミング見つけてニンマリ

試験後絶望

674名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:27:08.62ID:C4BLRyWk
>>672
合格ライン65%って突っ込んで欲しいやつだよなw

675名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:27:32.47ID:foDT5L4o
フレミングったらあいつしかいねーじゃん

ペニシリンなんバンドかドラマしか思いつかんし

676名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:27:44.42ID:Uf/qqWK5
>>672
合格65%でそ

677名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:27:44.54ID:J2OwWhYP
65%じゃないとだめだろ

678名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:28:02.25ID:q3PzpsFA
午前中5割未満、午後7割超の手応えだったけどここの回答と照らし合わせたらどっちも7割超えてるわ
不貞腐れてたけど案外いけるか?

679名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:28:32.57ID:El2zLTgi
>>663
頑張れ、今日のヒーローはお前だ!

680名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:31:12.51ID:N3xiYIYb
問題117は1だな。
http://www.water.matsue.shimane.jp/living_and_water/water_tank/seisou/

問題130は2でしょう?吐水口がいるので排水口開放ではダメなのは過去問。

問題157は廃棄物処理法1条で2だな。間違えたorz
問題175は2だって、こんなもん知るかw
http://www.pref.gunma.jp/07/k043_00017.html

午後

構造概論
91-4 92-2 93-1 94-2 95-5 96-1 97-3 98-4 99-5 100-5
101-4 102-3 103-1 104-4 105-2

給排水
106-2 107-5 108-5 109-3 110-3 111-2 112-【4】 113-5 114-1 115-2
116-2 117-【1】 118-1 119-3 120-4 121-4 122-2 123-2 124-5 125-4
126-5 127-5 128-3 129-4 130-【2】 131-1 132-3 133-1 134-2 135-5
136-4 137-1 138-2 139-1 140-4

清掃
141-3 142-1 143-1 144-5 145-3 146-5 147-3 148-4 149-2 150-2
151-3 152-4 153-5 154-3 155-5 156-1 157-【2】 158-5 159-1 160-1
161-4 162-4 163-3 164-2 165-4

ねずみ害虫防除
166-1 167-3 168-【4】 169-5 170-2 171-3 172-4 173-2 174-3 175-【2】
176-4 177-1 178-5 179-5 180-3

681名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:31:36.38ID:qzVpW5vS
>>663
63は3だ赤本で確認
70は5だグリル型は軸流
77は2だ相当沈降
88は3

682午前帰り組2018/10/07(日) 20:33:12.66ID:rLOTOpvW
やっぱ帰って正解やった。

683名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:34:11.81ID:qzVpW5vS
>>680
175は赤本にしっかりのってるやん
第二世代はすぐ上にあるジフェチアロールだぞ

684名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:34:31.49ID:LE85A186
>>682
お疲れ。

685名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:34:39.24ID:qgfppnu5
>>663
32は2じゃない?

686名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:34:58.59ID:vGBbKOSk
更に。訂正

>>663
> 指摘あるところを【 】つけて直したよ
> あと14は5だろ。40も5。ヒ素が発がん性って頻出でしょう?

> 午前
>
> 衛生行政
> 1-2 2-4 3-1 4-5 5-3 6-2 7-5 8-2 9-4 10-1
> 11-3 12-3 13-1 14-5 15-1 16-4 17-3 18-4 19-2 20-2
>
> 環境衛生
> 21-5 22-5 23-5 24-4 25-2 26-3 27-【1】 28-4 29-3 30-4
> 31-2 32-【2】 33-4 34-5 35-1 36-3 37-2 38-3 39-2 40-5
> 41-4 42-2 43-2 44-5 45-5
>
> 空気環境
> 46-1 47-1 48-4 49-4 50-2 51-2 52-2 53-3 54-3 55-2
> 56-1 57-1 58-3 59-3 60-4 61-【3】 62-4 63-【1】 64-1 65-2
> 66-5 67-1 68-1 69-4 70-【5】 71-5 72-4 73-5 74-4 75-4
> 76-5 77-【2】 78-4 79-4 80-3 81-1 82-2 83-1 84-4 85-2
> 86-3 87-5 88-2 89-2 90-2

687名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:35:08.80ID:qgfppnu5
>>680
32は2じゃない?

688名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:35:11.18ID:FxM2XDme
>>666
ワイ1週間で赤本4年分しかやってないけど6割弱って感じやったで
6年分2周すれば7割で合格ラインはいけそうな感覚は掴めた

689663大工大2018/10/07(日) 20:36:01.00ID:N3xiYIYb
>>681
ありがとうございます。とりあえず言われたとおり直した。
ちなみに私は大工大で受けてました。

午前

衛生行政
1-【2】 2-4 3-1 4-5 5-3 6-2 7-5 8-2 9-4 10-1
11-3 12-3 13-1 14-【5】 15-1 16-4 17-3 18-4 19-2 20-2

環境衛生
21-5 22-5 23-【5】 24-4 25-2 26-3 27-5 28-4 29-3 30-4
31-2 32-4 33-4 34-5 35-1 36-3 37-2 38-3 39-2 40-【5】
41-4 42-2 43-2 44-5 45-5

空気環境
46-1 47-1 48-4 49-4 50-2 51-2 52-2 53-3 54-3 55-2
56-1 57-1 58-3 59-3 60-4 61-2 62-4 63-3 64-1 65-2
66-5 67-【1】 68-1 69-4 70-【5】 71-5 72-4 73-5 74-4 75-4
76-5 77-【2】 78-4 79-4 80-3 81-1 82-2 83-1 84-4 85-2
86-3 87-5 88-【3】 89-2 90-2

690負け犬2018/10/07(日) 20:36:15.22ID:ZSORFVwS
今日の宿に着きました!
明日は試験本番!頑張ろう!!
ところで63は流石に違う希ガス

691名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:37:02.61ID:qzVpW5vS
>>682
午後は8割ありえたのに勿体ないな
>>681
61は3を2回言おうとして63は3とか言ってたわ御免

692663大工大2018/10/07(日) 20:37:51.43ID:N3xiYIYb
午前

衛生行政
1-【2】 2-4 3-1 4-5 5-3 6-2 7-5 8-2 9-4 10-1
11-3 12-3 13-1 14-【5】 15-1 16-4 17-3 18-4 19-2 20-2

環境衛生
21-5 22-5 23-【5】 24-4 25-2 26-3 27-5 28-4 29-3 30-4
31-2 32-【2】 33-4 34-5 35-1 36-3 37-2 38-3 39-2 40-【5】
41-4 42-2 43-2 44-5 45-5

空気環境
46-1 47-1 48-4 49-4 50-2 51-2 52-2 53-3 54-3 55-2
56-1 57-1 58-3 59-3 60-4 61-2 62-4 63-3 64-1 65-2
66-5 67-【1】 68-1 69-4 70-【5】 71-5 72-4 73-5 74-4 75-4
76-5 77-【2】 78-4 79-4 80-3 81-1 82-2 83-1 84-4 85-2
86-3 87-5 88-【3】 89-2 90-2

693名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:38:54.38ID:G6bT9uIo
丸バツのチンカスって午後帰ったの?

694名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:39:25.42ID:7a66oYGL
おい訂正すんな!さっきまで125だったのに

695名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:39:43.20ID:R0pqBcwJ
周りはジジイとデブとハゲと若作りしかいなかったけど
熟女(推定35)は受かって欲しい

696名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:39:52.96ID:qzVpW5vS
>>689
ごめんね63は1

697名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:42:03.98ID:jsHB6m8v
130くらいかなあ
満遍なく取れてるから大丈夫だと思いたい
怖い

698名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:42:07.41ID:3LBYaF6j
ペニシリンは、アレクサンダー・フレミングですか
せめてフルネームで書けやボケ出題者さんよ

699名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:42:13.83ID:hCUlZ3pM
ん?有志がまとめつつあるんかい?

700名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:42:30.19ID:ZrZ8IU7i
>>692
4は5ではない
おそらく1

701名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:42:38.11ID:ccRjqsNa
問い4は1が正解ですよ。

702名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:42:41.09ID:N3xiYIYb
>>696
63は1は自分でも分かります。確かにそうだ。

午前
衛生行政
1-【2】 2-4 3-1 4-5 5-3 6-2 7-5 8-2 9-4 10-1
11-3 12-3 13-1 14-【5】 15-1 16-4 17-3 18-4 19-2 20-2

環境衛生
21-5 22-5 23-【5】 24-4 25-2 26-3 27-5 28-4 29-3 30-4
31-2 32-【2】 33-4 34-5 35-1 36-3 37-2 38-3 39-2 40-【5】
41-4 42-2 43-2 44-5 45-5

空気環境
46-1 47-1 48-4 49-4 50-2 51-2 52-2 53-3 54-3 55-2
56-1 57-1 58-3 59-3 60-4 61-2 62-4 63-【1】 64-1 65-2
66-5 67-【1】 68-1 69-4 70-【5】 71-5 72-4 73-5 74-4 75-4
76-5 77-【2】 78-4 79-4 80-3 81-1 82-2 83-1 84-4 85-2
86-3 87-5 88-【3】 89-2 90-2

703名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:45:30.99ID:hy8tdNUU
これ不合格の奴おりゅ?

704名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:45:31.45ID:1DQ0dRBz
ワイも130点だった

705663大工大2018/10/07(日) 20:46:05.31ID:N3xiYIYb
問4は1ですか、残念。

午前
衛生行政
1-【2】 2-4 3-1 4-【1】 5-3 6-2 7-5 8-2 9-4 10-1
11-3 12-3 13-1 14-【5】 15-1 16-4 17-3 18-4 19-2 20-2

環境衛生
21-5 22-5 23-【5】 24-4 25-2 26-3 27-5 28-4 29-3 30-4
31-2 32-【2】 33-4 34-5 35-1 36-3 37-2 38-3 39-2 40-【5】
41-4 42-2 43-2 44-5 45-5

空気環境
46-1 47-1 48-4 49-4 50-2 51-2 52-2 53-3 54-3 55-2
56-1 57-1 58-3 59-3 60-4 61-2 62-4 63-【1】 64-1 65-2
66-5 67-【1】 68-1 69-4 70-【5】 71-5 72-4 73-5 74-4 75-4
76-5 77-【2】 78-4 79-4 80-3 81-1 82-2 83-1 84-4 85-2
86-3 87-5 88-【3】 89-2 90-2

706名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:46:17.43ID:5l2LfmK9
不合格パターンは午前5割、午後7割とかかな?

707663大工大2018/10/07(日) 20:47:06.84ID:N3xiYIYb
午後再投

午後

構造概論
91-4 92-2 93-1 94-2 95-5 96-1 97-3 98-4 99-5 100-5
101-4 102-3 103-1 104-4 105-2

給排水
106-2 107-5 108-5 109-3 110-3 111-2 112-【4】 113-5 114-1 115-2
116-2 117-【1】 118-1 119-3 120-4 121-4 122-2 123-2 124-5 125-4
126-5 127-5 128-3 129-4 130-【2】 131-1 132-3 133-1 134-2 135-5
136-4 137-1 138-2 139-1 140-4

清掃
141-3 142-1 143-1 144-5 145-3 146-5 147-3 148-4 149-2 150-2
151-3 152-4 153-5 154-3 155-5 156-1 157-【2】 158-5 159-1 160-1
161-4 162-4 163-3 164-2 165-4

ねずみ害虫防除
166-1 167-3 168-【4】 169-5 170-2 171-3 172-4 173-2 174-3 175-【2】
176-4 177-1 178-5 179-5 180-3

708名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:47:33.12ID:q3PzpsFA
>>705
22は3
ノコギリは高代謝

709名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:48:10.20ID:qzVpW5vS
>>707
91は4はないでしょ。2か3では?

710名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:50:45.80ID:5l2LfmK9
>>709
そうだね
4はないね

711名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:51:15.34ID:q3PzpsFA
wikiによるとアルベドは合ってるから91は3だと思う

712名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:52:08.58ID:eKHM+K+q
>>709
訂正は、紛らわしくなるだけなので
確証をもってからで。

713名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:52:39.37ID:ZSORFVwS
27の答えは1じゃないの?ジカウイルスはヒトスジシマカとかが媒介する病気みたいよ

714名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:52:53.66ID:jsHB6m8v
根拠を明示して訂正せよ

715名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:53:05.82ID:qgfppnu5
>>705
確認なんだけど61は間違いない?

716名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:53:14.67ID:SFWV3LeL
ビル管
書込み凄いね

717午前帰り組2018/10/07(日) 20:53:16.36ID:rLOTOpvW
力が欲しいか!

くれてやる×3

【通称】建築物環境衛生管理技術者 98棟目【ビル管】 	YouTube動画>1本 ->画像>25枚
【通称】建築物環境衛生管理技術者 98棟目【ビル管】 	YouTube動画>1本 ->画像>25枚
【通称】建築物環境衛生管理技術者 98棟目【ビル管】 	YouTube動画>1本 ->画像>25枚
【通称】建築物環境衛生管理技術者 98棟目【ビル管】 	YouTube動画>1本 ->画像>25枚

718名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:53:17.24ID:5l2LfmK9
>>713
せやな
91はともかく、27は確実に1やや

719名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:54:20.58ID:q3PzpsFA
61は3じゃないか
何度か指摘あったぞ

720名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:54:42.77ID:17zxaGN4
>>707
23は2だと思うが。青本上巻の269Pに載ってる。

721名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:55:42.66ID:qzVpW5vS
>>715
61は3
混合ダクトは2重ダクトだし

722名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:56:27.96ID:Pkz2fTDJ
今年の問題文って、もうどっかにアップされてる?

723名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:56:49.22ID:foDT5L4o
おいおいおい
訂正の嵐で120点前後で行き来してて心臓が止まりそうだぞww

724名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:57:47.16ID:ccRjqsNa
61はwikiみたら分散設置水熱源ヒートポンプ方式は冷却塔が置けない場所という一文があるのでこちらの可能性がたかそう。

725名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:57:48.83ID:5l2LfmK9
>>720
マジ!?
俺も2にしたわ
年寄りは感度が鈍いから冬でも部屋を冷やしちゃう傾向にあるみたいな文章をどっかで見たことあったような気がしたんだよなー

726名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:57:52.31ID:hCUlZ3pM
>>723
大丈夫だ
117は下回るから

727名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:59:00.83ID:qzVpW5vS
>>720
23とか調べても余りでないんだよなぁ・・・
それであってるの?
1が正解なのに2が間違いとか矛盾も矛盾だよなw

728名無し検定1級さん2018/10/07(日) 20:59:41.36ID:vGBbKOSk
>>705
ねずみにも訂正箇所がある気がするけど、これで143点。

729名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:00:25.52ID:55y2WgHe
>>133
それな! 精神力の25%くらい奪われたわ

730名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:01:14.36ID:17zxaGN4
>>727
高齢者は寒さに対する感受性が乏しいんだと。だから寒くってもあんまりわからんとさ。

731名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:01:25.57ID:vmLZp+3s
現在の回答で答え合わせしたら117点だったんだがwwww
怖すぎるわwwww
ちょうど65%てw
70%あれば安心できたのに…

732名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:02:10.72ID:qzVpW5vS
>>724
赤本では分散型は設置するとなってるけど
そして混合ダクトが単一ダクトだとありえないので3だよ
>>725
そこら辺俺も知ってるけどなんか曖昧だよな・・・
感度鈍いって事は寒冷環境でも若者より反応鈍いかと思って5にした

733名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:02:40.09ID:wsHzilS5
ん?13は1でOKなん?

734名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:03:21.55ID:7a66oYGL
とりあえず議論が終わるまで貼るの待ってくれや

735名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:03:40.73ID:q3PzpsFA
23は難しいな
寒さに鈍感とするかヒートショックを起こしやすいとするかで2か5のどっちかだと思うが

736名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:04:14.11ID:3JuB4lEZ
赤本黒本参考書出してる会社は速報せいや、義務やから

737名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:04:17.67ID:3KgzP/O4
現時点のまとめでも140取れてるし何とかなりそうだわ

738名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:04:27.90ID:5l2LfmK9
>>732
田舎の年寄りが裸で冷えきった浴室に入ったときにその温度差でぶっ倒れたりするやん?
感度と血圧の変動は別なんやないかな

739名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:06:06.53ID:3JuB4lEZ
23は老人ホームを思い浮かべればわかるはず。あそこも環境衛生にはうるさいんや。
面会行くと暖かいがな、こたえは5

740名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:06:09.06ID:qgfppnu5
>>724
2ってこと?

741名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:06:12.22ID:17zxaGN4
>>735
高齢者はつまり温度に関して鈍感ということだろ。
だから夏は暑くてもクーラー使わずにいるから暖かいのが好きと思われてる。
逆に冬は寒くても暖房使わんから室温は低いわけだ。

742名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:06:18.66ID:vmLZp+3s
今までよくギリギリ合格してきたけどついに危ないかもしれんな…
ギリギリ合格とギリギリ不合格は差が大きすぎてダメージがやばいんだよ…

743名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:06:32.50ID:1DQ0dRBz
自己採点
110点代 祈れ
120 危ない
130 まずは安心
140 以降 おめでとう

744名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:07:49.54ID:wsHzilS5
とりあえず119点
怖すぎる…

745名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:08:32.56ID:vmLZp+3s
合格点は絶対に117点なんだっけ?
115点ぐらいに下げてくれないかなぁ…

746負け犬2018/10/07(日) 21:08:59.72ID:ZSORFVwS
今の模範解答基準なら152/180





ニチャァwwww

747名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:09:00.30ID:3JuB4lEZ
25のウは引っ掛け。ウォームビズ導入だけではだめ。

748名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:09:21.14ID:5l2LfmK9
>>745
暴動を起こして問1を没問にしよう!

749名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:09:56.84ID:O1Wf1V3a
171-3になっているの納得いかん。
広葉樹がメインの害虫のはずやが
1ってことない? ググっても性フェロモン コガタアカイエカってでないんやが

750名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:10:04.60ID:7a66oYGL
問1は絶対25条じゃないとダメだと思うの

751名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:10:09.92ID:3JuB4lEZ
フルネームで書いてないからと苦情が多ければ1はひっくり返る。

752名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:11:40.81ID:qzVpW5vS
>>749
1でしょ?

753名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:11:47.05ID:+VYjoP3W
88って3なの?

754名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:11:59.12ID:RdqPWrUA
1やろ

755名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:12:18.34ID:5l2LfmK9
>>749
それ俺も1やと思ってる
たしか性フェロモンは何かの調査で使われるだけで、トラップには使用されなかったはずや

756名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:12:19.94ID:7a66oYGL
イエカのボウフラは誘引フェロモンで成虫を引き寄せるってのは見つかったけどなんともいえん

757名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:12:22.53ID:lMmGVwEA
>>724
平成20年度問64
変風量単一ダクト-混合ユニットが不適当であると同じ解答があります。
問61は3の可能性が高いです。

758名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:13:24.64ID:vGBbKOSk
問1の公衆衛生の定義は昔でてるから没問ではないよ。
過去掘り下げた、ワテ氏通称○×とかは知ってる問題だと思う。

759名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:14:02.09ID:2vUnfoh0
合格している感じ。簡単だった。過去問を10年分以上やって、結構古い問題が出題されていた。

760名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:14:25.72ID:vHgIRU6G
寝落ちしてる間にまとめ屋さん来てたか…乙です
明日は出勤だから寝るわー

761名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:15:59.41ID:lPA7HQkg
>>742
俺は去年116点だったよ
職場の人にすごい笑われた

762名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:16:08.53ID:WlTIZIC6
>>393
え?問題は不適当なものでしょ?
統一したら独禁法に引っかかる→つまり不適当

だから3じゃないの
なんで4?

763名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:16:22.42ID:BNQDX/ti
171が3は確実に間違い。針葉樹でも広葉樹でもいけるらしい

764名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:17:32.27ID:vmLZp+3s
171は3じゃないことを確認
1であってくれええええええええええ

765名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:18:05.62ID:7a66oYGL
>>762
言い方が悪かった、選んだのは3だった

766名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:18:09.35ID:foDT5L4o
>>757のせいで119になった・・・・

171問で3とい意見で120点に返り咲きそう


はぁはぁはぁ

767名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:18:23.83ID:lMmGVwEA
>>749
赤本30年度P29-163の表に
ヒラタキクイムシ類針葉樹林、広葉樹林の心材を使用すれば、被害は発生しない。とのこと

768名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:18:24.70ID:5l2LfmK9
>>763
俺の資料では針葉樹には害を与えないとある…。どっちが本当なんだ?

769名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:19:20.47ID:hy8tdNUU
165でフィニッシュ

770名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:19:41.12ID:ZSORFVwS
171はクレーム入れたらボツ問にできる可能性が微レ存

771名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:20:16.89ID:qgfppnu5
>>757
>>766
どっちなんだろう…
結局61は3で良いのかな?

772名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:21:43.27ID:sQsWQ+ZP
>>767
どっちでも被害は出ないなら1が間違いだろ

773名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:21:44.12ID:5l2LfmK9
>>771
2も完全に正しいわけではないけど…3の方が明らかに誤りやからね

774名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:22:58.79ID:5l2LfmK9
>>772
良く見ろ
広葉樹の場合は心材に限ってる

775名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:23:13.34ID:ZSORFVwS
H21年、問題169から引用

>ヒラタキクイムシ類の被害は、建築材料に広葉樹材の心材や針葉樹材を使用すれば防げる。

回答:○

776名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:23:21.20ID:HyVE0vdu
>>771
ヒートポンプに冷却塔いるの?
ってことで2にしたけど

777名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:23:58.62ID:vmLZp+3s
ヒラタキクイムシは広葉樹は基本的に食うけど広葉樹の心材は食わないっぽい
デンプンの含有量が関係している模様
https://jafma.gr.jp/maintenance/m08/manual/

778名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:24:17.98ID:HyVE0vdu
>>775
てことは、1でいいの?

779名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:25:40.34ID:ZSORFVwS
>>778
タブンネー?(無責任)

780名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:26:12.86ID:DAi9fqXt
ヒラタ、てめえ好き嫌いしないで食え!

781名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:27:27.31ID:vmLZp+3s
徹夜でくっそ眠いのにテンション上がってきたw

782名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:27:47.67ID:crvLpG6S
僕は142店でした。

花崗岩は熱に強いんじゃなかったけ・・

783名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:28:41.14ID:3JuB4lEZ
コダカアカイエカのフェロモンは調査に使えるんだからトラップにも使えるやろ。

784名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:29:34.25ID:qzVpW5vS
>>782
寧ろ熱だけは弱い

785名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:31:38.83ID:lPA7HQkg
>>776
空冷式はいらないけど、水冷式はいるよ
だから3が正解かと。

786名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:32:26.78ID:vmLZp+3s
88は3みたいだわ…
【通称】建築物環境衛生管理技術者 98棟目【ビル管】 	YouTube動画>1本 ->画像>25枚
一点が…

787名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:33:19.69ID:qzVpW5vS
>>774
広葉樹に限ってるなら問題では針葉樹だし3は不適当じゃないから1じゃね

788名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:33:22.96ID:17zxaGN4
>>780
クッソわろたwwww

789名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:34:05.37ID:crvLpG6S
給排水34点だった奇跡

790名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:34:59.28ID:Uf/qqWK5
>>782
溶岩だから熱は溶ける

791名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:35:08.33ID:Eos6mUAn
27は1じゃね
蚊が起こす感染症

792名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:36:14.40ID:yXfEP0AF
解答がハッキリしない問題ばかり出すんじゃねーよ!

793名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:36:51.07ID:qzVpW5vS
午前は本当に難しかった・・・模擬試験より難しいって中々鬼畜だよな

794名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:37:05.87ID:FTRf79Sn
おまえヒラタだろ!

795名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:39:09.70ID:5l2LfmK9
俺はほぼ間違いなく受かってるけど、明日、同じく受験した同僚や先輩と顔合わすの嫌やわ

796名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:39:43.91ID:3LBYaF6j
花崗岩は熱に弱いしテラゾは酸に弱い
前回と今回の出題者は二度と問題に携わらせるな
どうせ頭のボケた爺なんだろ

797名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:40:01.43ID:GR9tK1Wz
とりあえず自己採点133点だった
まだ正式な解答きてないからどうなるかわからんけど、140超えてれば安心できたのになぁ

798名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:40:28.27ID:Y5JQB3+5
自己採点127
ひゃーこわい

799名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:40:41.52ID:Wc5uGAOv
>>791
俺も問27は1だと思う
ジカウイルスを持った蚊がヒトを吸血することで感染します(蚊媒介性)

800名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:41:03.27ID:55y2WgHe
>>791
あホントだ。最も不適当なのはジカウイルスかも・・
なんじゃこの問題!

801名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:41:41.62ID:vmLZp+3s
27は1っぽいなぁ…
一点減点…他の答え修正により2点加点で118点になった

802名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:41:49.61ID:Y5JQB3+5
さあ、再集計だ

803名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:42:03.44ID:co3oBf1Q
自己採点111点なんですけど救われますか?

804名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:42:29.59ID:crvLpG6S
レジオネラは空気感染だったような、、

805名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:43:21.73ID:3qFDSvsE
140…正式な解答だともう少し減るか。ギリギリいけるか…

806名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:43:28.13ID:DAi9fqXt
問27は1で確定で文句ないな

807名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:43:35.63ID:vmLZp+3s
よく考えたら「ジカ」ウイルスって言ってんだから吸血で感染するに決まってるわな…
あんまり受かる気しなくて少し雑に受けてた俺のバカ

808午前帰り組2018/10/07(日) 21:43:39.00ID:rLOTOpvW
>>803
合格率1桁でも得点調整はない。
あきらめろん。

809名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:44:06.91ID:lCcR7aEz
>>803
ナカーマ! ぴったり同じ点数だ!
来年頑張ろうぜ...。

810名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:44:08.95ID:17zxaGN4
130点だった。
もう夜は勉強しなくてもいいと思うとテンションあがる。
酒飲んじゃおっと!!

811名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:44:31.02ID:vGBbKOSk
まとまりそうもないから今日は寝るとして、ある程度精度のある、解答は早くて明日?

812名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:44:42.47ID:qzVpW5vS
ジカがカかどうかすらわからないし

813名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:44:53.69ID:ftxg8EDU
問1-フレミングだけでは解らんだろうが!

ジョン・アンブローズ・フレミングはイギリスの電気技術者、物理学者。1904年、熱イオン管または真空管「ケノトロン 」を発明したことで知られている。また、数学や電子工学で使われるフレミングの法則を考案した。

814名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:45:05.37ID:vmLZp+3s
去年電験受かったから今年ビル管に受かれば全ての勉強から解放されるんだよ…

815名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:45:23.64ID:fS+6WA1I
>>780
ヤバイこんなんでワロてまうwww

816名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:46:05.83ID:foDT5L4o
フレミングはサービス問題かと思ってたわw

817名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:46:57.00ID:DAi9fqXt
ジカウイルス感染の手引き
https://www.tra-dis.org/data/zikavirus_guidance.pdf

818名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:48:01.02ID:ftxg8EDU
>>816
フレミングはフルネームでないと解らん!
協会にクレームや~

819名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:48:12.50ID:Mli/n85k
>>804
それ常識

820名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:50:04.92ID:Q7PDNgBn
>>749
性フェロモンで防除はユスリカだよな

821名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:50:35.90ID:ftxg8EDU
>>818
生年月日:1881年8月6日
死没:1955年3月11日 (73歳)
受賞歴:ジョン・スコット賞、ノーベル生理学・医学賞
サー・アレクサンダー・フレミングはイギリスの細菌学者である。抗菌物質リゾチームと、アオカビから見出した世界初の抗生物質、ペニシリンの発見者として知られている。 クライズデール銀行が発行する5ポンド紙幣に肖像が使用されている。

822名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:51:07.40ID:1cHUC+lY
149で無事ごーかーく

823名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:51:26.96ID:yXfEP0AF
問1はフレミングを選んだのが95%はいると思う

824名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:51:36.77ID:DAi9fqXt
今まで黙ってたが俺はフレミングより先にペニシリンを発見してた
だから正解は俺

825名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:52:23.34ID:17zxaGN4
おまえら試験終わってんのにまだこんなん見てるなんて・・・。
ビルメンの鏡やね。お前らと仕事したいわ。
それに引き換えウチんとこのジジイ共ときたら・・・。

826名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:52:48.05ID:IDPMnN4D
ビル管.comの集計で119点
生きた心地がしない

827名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:53:10.20ID:hCUlZ3pM
お前らのまとめで採点して暫定141点に震えた
マジでダメだと思ってたから

828名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:54:05.96ID:GR9tK1Wz
今年ビル管受かっても来年は電験受けなきゃだし、ウチは宅建もとれて言われてるし、いつになったらこの資格地獄から抜けれるんだろう

829名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:54:08.92ID:ftxg8EDU
>>823
フレミングはフルネームでないと解らん
出題の意図が不明
協会の罠としか思えん

830名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:55:28.06ID:55y2WgHe
>>824
何歳やねん

831名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:56:12.51ID:GR9tK1Wz
というか、衛生管理にフレミング知ってる必要ある?

832名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:56:39.22ID:DAi9fqXt
ドットコムの集計w

問1

1 8 人
2 14 人
3 13 人
4 14 人
5 169 人

833名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:56:41.22ID:vmLZp+3s
>>828
宅建もってよっぽど大きな会社なのか

834名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:56:46.51ID:5R3E3Ycx
つってもナイチンゲールも単なる看護婦だからな

835名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:57:28.63ID:qzVpW5vS
合計点言ってる人いるけど
午前午後でそれぞれ何点?

836名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:57:39.36ID:Mli/n85k
フレミングの法則を知らないお前達が悪い
電気かじってたら常識

837名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:57:51.78ID:ftxg8EDU
>>831
受験生に対する嫌がらせとしか思えない問題

838名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:57:56.91ID:crvLpG6S
ビル管.com 微妙だな

839名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:58:59.56ID:hCUlZ3pM
>>828
オレは資格地獄のトンネルを抜けた予感

840名無し検定1級さん2018/10/07(日) 21:59:32.19ID:ftxg8EDU
>>836
お前の頭は大丈夫か?
フレミングが間違いかもしれんぞー
だから騒ぎになってる!

841名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:00:17.94ID:q3PzpsFA
>>836
お前が受験してないのは分かった

842負け犬!2018/10/07(日) 22:00:21.41ID:ZSORFVwS
午前70午後82
なお更に数点加点される模様

843名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:00:31.08ID:crvLpG6S
去年よりかは、だいぶ楽だった。別の試験を受けたような感じがした

844名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:00:52.60ID:55y2WgHe
試験範囲広すぎじゃね?
ビルメン業界を下支えしたAV女優の名前とかも出題して欲しい。

845名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:01:02.04ID:lCcR7aEz
>>835
午前42点、午後69点、合計111点の雑魚ビルメン。

846名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:01:19.94ID:GR9tK1Wz
ビル管.comよりこっちのまとめの方が精度高いな
あっちは人数だけで正解ではないし

847名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:01:26.88ID:3wiGhXyi
解ける解けないの前に何でこの資格を取得するためにフレミングの知識が必要なんだって話よな
次亜塩素酸の消毒効果を発見したのは誰か、みたいな問題じゃん この資格で大切なのは「誰がそれを発見したか」じゃなくて「それがどんな効果・特性を持っているか」でしょうに

848名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:01:32.97ID:ftxg8EDU
>>836
お前もフレミングに飛びついた口だな 爆笑
ならずの底や~

849負け犬!2018/10/07(日) 22:02:29.52ID:ZSORFVwS
さて、自分は三冠4点揃ったで次は二級建築士と電験2とマン管管業、宅建も手を出しとこうかな

850名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:02:30.20ID:vmLZp+3s
ビル管.comの方は難問の答えがあてにならんw

851名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:02:34.93ID:Y5JQB3+5
>>828
ビルメンである以上はね…
ビル管、電験三種、四点セット、消防設備とれば終わりと思ったけど最近施工管理とれとうるさい

852名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:02:54.48ID:ftxg8EDU
>>847
そうや!
受験生イジメのようや問題は許さへんで!

853名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:03:25.83ID:crvLpG6S
会場にうるさいオジさん、いて迷惑だったなー。。

854名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:04:52.63ID:eNpgRvQk
暫定まだー?眠い

855名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:05:12.96ID:qzVpW5vS
>>842
頭良いな
今日が初試験?

856名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:05:16.56ID:jsHB6m8v
>>847
良いこと言うなあ
国語の問題みたいなの多すぎだしなんだかなあ
冷凍サイクルも空調もみんな間違いばっかりだし
そういうとこもっとちゃんとやろうぜー

857名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:05:25.65ID:5UQpjYCT
退室してから2度も戻ってきたオッサンいたなぁ
あれは不正で採点しないにしろよ
何度もガサガサうっさいんだよ

858名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:06:00.53ID:Y5JQB3+5
>>832
過去問から考えても解ける問題じゃないし、最低電工あるであろうビルメンたちをひっかける為のみの悪質問題

859名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:07:50.27ID:foDT5L4o
29日までゆっくりまつか・・・・。

860名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:07:51.36ID:3LBYaF6j
てか日本国憲法の出なかったけど出題者は日本人失格だな
そっちの方がフレミングより重要だろうが

861名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:07:51.50ID:o00YaLkw
たかが1、2問の珍問、奇問を取り上げて、
合格できなかった言い訳を取り繕うのは、
毎年の恒例行事だな。

862名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:08:00.54ID:3z5/h95s
>>814
エネ感とれよ、三種の神器揃ってる
ビルメンですら腐るほどいるのだから

863名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:08:12.00ID:sQsWQ+ZP
>>845
来年がある!
連投云々出て書き込めない

864名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:08:17.37ID:Mli/n85k
>>851
俺、ビル管、電験三種、四点セット、消防設備(甲4、乙6)持ってて手取り14マソ
痴呆のビルメンですw

865名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:08:25.09ID:Eos6mUAn
来年辺り現在の厚生労働大臣は誰か、みたいな問題出ても驚かないな

866名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:09:04.50ID:BCM8b7SW
フレミング二人おるん?

867名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:09:28.31ID:55y2WgHe
フレミングより漢字の読み書きの方が実用性がある

868名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:09:36.19ID:vmLZp+3s
咳止まらないおっさんとか独り言いうおっさんとかため息つきまくるおっさんとかでイライラがやばかったわ
あと試験会場の教室で仲間と高校生のようにはしゃぐおっさん…

869名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:09:37.85ID:5UQpjYCT
もう合格率予想に移行していいよぉ

870名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:09:54.82ID:3qFDSvsE
171ー1
フェロモン等の誘引剤を用いたトラップは、シバンムシ類・メイガ類用である(赤本より)
ヒラタキクイムシ類には、針葉樹林材(虫が忌避する油成分がある)を使用すれば被害は防げるが、絶対ではない(黒本より)

871名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:11:28.41ID:3LBYaF6j
出題者のあだ名はフレミングでいいだろ
来年もフレミングのクソジジイにやられたという未来の俺が見える

872名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:12:28.72ID:3z5/h95s
さっさと基礎4点(エネ管、電3、ビル管、1冷)+1セコとって勉強終わりだな。

しょせんビルメンだからチャチャッと
終わらそうや

873名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:12:57.17ID:vmLZp+3s
>>862
ビルメンじゃ使わなくね?
それに三種より難しいらしいしどうせ頑張るなら二種やるよ
まぁエネ管も二種もどっちも俺の身の丈にあってないと思うから頑張らないけど…

874名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:13:52.85ID:3JuB4lEZ
合格がぎりぎりの人は気が気じゃないだろうな。ところで○×君はどこだよ?www

875名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:14:14.26ID:xGpXj4GD
>>620 >>625
>>615です。サンクス。
出題の意図が全く意味不明ですな。

876名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:14:14.48ID:ftxg8EDU
>>861
努力を無駄にするような問題はあかんのや!
難易度が高くても意図が納得できる問題にして欲しい。
フレミングは余りにも酷い問題や~

877名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:14:23.74ID:lCcR7aEz
実際、自分初試験推定落第組だから今回の難易度、合格率は気になる。
平均位なら来年もうちょっと頑張って青本にも手を出せば行けそうだけど、これで楽な部類って言われたらちょっと心挫ける。

878名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:16:37.31ID:5UQpjYCT
○×君はあんだけやってたんだから9割以上 満点で祝杯モードだろ?

879名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:17:20.05ID:RxBfegV7
思い付きで憲法25条切ってフレミングひっかけを入れる池沼ほんと好き
また来年は普通に25条出すんだろうな

880名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:17:53.85ID:c5Cdgaxs
今日受けた人はひとまずお疲れ様。体感の合格率教えておくれ

881名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:18:25.15ID:kkzDLgLw
>>873
エネ管不要って言う人多いけど持ってると評価する会社は多いよ
実務で使わんって意味なら冷凍とかボイラーもそうだし取って損は無い

882名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:18:42.48ID:ftxg8EDU
>>878
◯×くんは午前中で死んだようや!

883名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:19:00.28ID:Y5JQB3+5
二種とると特高現場にいかされるんだよなぁ
延床15万の立ち上げ所長死にそうになってた

884名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:19:07.73ID:5UQpjYCT
>>880
んー
16%くらい?

885名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:19:19.00ID:17zxaGN4
合格率の話が出てきてるね。
感覚では20~25%くらいじゃないかな?

886名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:19:26.05ID:FZJztAYv
イアン・フレミングもおるで

887名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:19:53.71ID:z6u5LVtZ
>>880
10%台後半と予想

888名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:20:22.44ID:foDT5L4o
J-TEC早くきてくれええええええええええ

889名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:20:34.50ID:SGjqvcj1
採点したら午後は5問位しか間違ってないな
赤本やっただけ。表の暗記まではしてない
やはりあれこれやらないに限る

890名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:21:40.68ID:eNpgRvQk
23%ぐらいありそう
午後簡単だったし

891名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:21:52.42ID:ftxg8EDU
>>889
午前は違うだろうが!

892名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:21:58.36ID:5UQpjYCT
>>882
午前中で撃沈なんか?
赤本のみだけどオレは耐え抜いたぞ

否定しまくってくれたから満点なんだろうと思ってたけど

893名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:22:40.40ID:crvLpG6S
合格率30ちかいと予想

894名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:22:46.87ID:qzVpW5vS
えーもう資格の勉強嫌なんだが
電験 エネ管? めんどくさいなぁ

895名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:23:00.93ID:3JuB4lEZ
13%だな。去年と横並び

896名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:23:15.52ID:5R3E3Ycx
上の方で長々と書いたほぼ全問解説マンだけど
14/20 17/25 34/45 8/15 30/35 23/25 12/15 合計138点で合格してたぜ

まあ多少の差異はあるだろうけどこれだけ出ていれば大丈夫でしょう

クソクソと思ってた午前も蓋を開けてみれば7割は行っていたみたいだな
まあ勉強のかいがあったみたいだ
GW前から始めてた勉強ロードもしばらくお休みだぜ

897名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:23:26.08ID:ftxg8EDU
>>892
ワテキチは150点を超えたから寝てるわ!

898名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:24:03.45ID:z6u5LVtZ
フレミング姓って結構いるもんだな
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%82%B0

899名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:24:14.12ID:xGpXj4GD
フレミングって、あのフレミングの法則を見つけた人かと思ったw
今日のカキコを見て、なんで電験の理論の問題がビル管の試験問題に出るの?
ってガチで疑問に思ったよwww

900名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:25:03.33ID:kkzDLgLw
体感だと18~23%くらいかねぇ
合格してると思うけどフレミングは許さん

901名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:25:49.28ID:SGjqvcj1
午前難しいとしても
足ぎりまではいかんだろ?
午後8割なら午前5割でいいわけで
基礎問題でいけるはず

合格率30%超えそう

902名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:26:11.24ID:eKHM+K+q
>>876
これこそが、ビル管特有のいやらしい捻りだよ。
公衆衛生の定義は散々過去問で出題されていること。
それがナイチンゲールと関係あるかないかを考えればおのずと答えは導き出せる。

世界保健機関は公衆衛生を
「組織された地域社会の努力を通して、疾病を予防し、生命を延長し、身体的、精神的機能の増進をはかる科学であり技術である」
と定義している。

そう考えると、過去の第一問目を踏襲したうえで絶妙に捻った問題。

903名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:26:39.79ID:3qFDSvsE
20%くらいかしらねぇ(適当)

904名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:26:45.26ID:zfv1YRMP
128点か、一応合格ラインには乗ってるが微妙だ
果報は寝て待てレベル

905名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:27:05.59ID:2J6Rfotb
今更ですが…
22は、(3)が正解かも。
http://www.nies.go.jp/wbgt/jis.html
リソースが若干不安だけど。

906負け犬!2018/10/07(日) 22:28:10.32ID:ZSORFVwS
>>855
頭はアポやで。受験は今回初。
去年受けてたら爆死してたと思うから、ただただ運が良かった。

907名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:28:19.20ID:5UQpjYCT
けっこうここでまとめてくれたのは精度良いと思う
後から補正も入ったし
大きくブレないよな

908名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:28:23.85ID:f3pf+46/
>>705>>707で答え合わせして148点
これから修正入るだろうけど流石に30点も落ちないだろう!

909名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:29:28.25ID:3LBYaF6j
名前のアレクサンダーなら仕方ないと思うけど名字のフレミングは酷いよね
日本人なら名字だけ出題するみたいなもの

910名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:29:59.99ID:FmEt+GNy
>>744
同じ!訂正や不明分を間違えとしたら112ぐらいになるけど・・

911名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:30:31.15ID:ftxg8EDU
>>902
関係性で言えばナイチンゲールのほうが公衆衛生に関連している!
フレミングは余りにも公衆衛生と掛け離れている!

912名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:30:36.70ID:xGpXj4GD
>>898
日本でいうと佐藤、高橋、鈴木とかかな?

913名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:31:29.16ID:vGBbKOSk
146点は安泰かな。今年から合格点や足切りに変更があったらとかはあまり心配いらないですか?

914名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:31:41.04ID:ftxg8EDU
>>909
そうや!
フルネームなら充分判断ができる

915名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:31:45.38ID:fS+6WA1I
ワテ公は来年も頑張れよw
俺は居ないけどな

916名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:32:23.52ID:kkzDLgLw
フローレンス・ナイチンゲール
公衆衛生や看護教育の分野で顕著な活動あるいは創造的・先駆的貢献を果たした看護師に対して贈る記念章に名前を残している

917名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:35:06.07ID:ftxg8EDU
>>915
ワテキチは合格ラインを軽くオーバーや!
もう近々卒業や~

918名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:35:26.33ID:S+zvWpMB
776 名無し検定1級さん 2018/10/07(日) 07:12:10.90 ID:SJgSRaEV
そろそろ出掛けるか!

○&#9747;君はどうなった?

919名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:35:43.48ID:SGjqvcj1
平成時代最終決戦

平成17年 35.3% 所長
平成24年 32.7% 主任
平成30年 

920名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:35:52.13ID:eKHM+K+q
>>911 >>914
残念ながらワテキチの難癖も本番では通用せんのよ

921663大工大2018/10/07(日) 22:36:18.09ID:N3xiYIYb
問22のソースはこれだな。答えは3
http://kikakurui.com/z8/Z8504-1999-01.html

問27のソースはこちら。答えは1
http://www.niid.go.jp/niid/ja/kansennohanashi/6224-zika-fever-info.html

922名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:37:13.51ID:ftxg8EDU
>>916
素晴らしい!
ありがとう!
ますますフレミングが酷い問題だと感じる!
過去例にない悪質な問題や~
協会は迷走しているな

923名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:38:44.56ID:4CvZNzn8
ここの解答まとめで127点ワイ。夜も眠れない

924名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:39:40.68ID:ftxg8EDU
>>920
ワテキチは卒業やから良いけどな!
しかし、協会も迷走のような問題は勘弁して欲しいわ!

925663大工大2018/10/07(日) 22:39:51.84ID:N3xiYIYb
いつもWHO憲章か憲法25問の第1問。今年はドラマにもなったし、憲法25条だ!と
思っていたら、何これwwwと愕然としました。

ただ、ちゃんと赤本やっていれば安全圏じゃないかなあ。

926名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:40:26.81ID:3qFDSvsE
127点もあれば大丈夫やろ

927名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:42:08.18ID:4FFyADNk
>>923
俺も同じ点数だ。なお、ぐっすり眠る予定

928名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:42:52.03ID:5R3E3Ycx
今の段階で125も出ていればあとは足切りさえなければほぼ合格と言っていいでしょ

929名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:43:19.28ID:4CvZNzn8
あ、127うそ。訂正で減点続き124点です。朝がきたらさらに3点減ってたりして、、眠れない。

930名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:43:46.14ID:4CvZNzn8
みんな優しいのね。寝るわ

931名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:43:56.63ID:vGBbKOSk
>>922
ワテ氏いるじゃん。
1問は即答でナイチンゲールだったけどなぁ。
10~20%くらいは見たことない問題はあるもんだよ。

932名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:44:15.95ID:RK/xl+CL
去年ギリで合格したけど
去年のこの時間の書き込みと比べると今年20%ありそうだね

933名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:44:17.87ID:ftxg8EDU
>>925
電工のワテにとってはフレミングは最高の思い出になったわ!
職場の老害爺さんに、これからは有給やシフト変更で頭を下げなくて良いわ!

934名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:46:09.35ID:Y5JQB3+5
解答修正オナシャス
ホテルだからスマホだと中々…

935名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:46:10.82ID:DAi9fqXt
いや、見たことない問題が出ること自体に文句言う気はないんだけどさ、
何てゆうか、出題の意図がよくわからんから困るよねこうゆうの

936名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:46:51.71ID:ftxg8EDU
>>931
電工のワテにとっては、フレミング=貰った~
まぁ一生の思い出になったわ!
業務命令の責任を果たし一安心や!

937名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:48:01.69ID:xGpXj4GD
>>926-929
今の時点で120点以上あれば大丈夫だよ
ここから変動したとしても、せいぜい3点前後

938名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:48:34.30ID:ftxg8EDU
>>935
もし合格率が15%以下なら問題やな~

939663大工大2018/10/07(日) 22:49:26.01ID:N3xiYIYb
午前
衛生行政
1-【2】 2-4 3-1 4-【1】 5-3 6-2 7-5 8-2 9-4 10-1
11-3 12-3 13-1 14-【5】 15-1 16-4 17-3 18-4 19-2 20-2

環境衛生
21-5 22-【3】 23-【5】 24-4 25-2 26-3 27-【1】 28-4 29-3 30-4
31-2 32-【2】 33-4 34-5 35-1 36-3 37-2 38-3 39-2 40-【5】
41-4 42-2 43-2 44-5 45-5

空気環境
46-1 47-1 48-4 49-4 50-2 51-2 52-2 53-3 54-3 55-2
56-1 57-1 58-3 59-3 60-4 61-2 62-4 63-【1】 64-1 65-2
66-5 67-【1】 68-1 69-4 70-【5】 71-5 72-4 73-5 74-4 75-4
76-5 77-【2】 78-4 79-4 80-3 81-1 82-2 83-1 84-4 85-2
86-3 87-5 88-【3】 89-2 90-2

940名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:49:34.62ID:FyEB47Zw
122→119→124と点数が変動
正解だと思ってるものはそのまま考慮していないので減点が怖い…
問22が3ならとりあえず123点…

941名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:50:21.57ID:Y5JQB3+5
>>939
神様ありがとう

942663大工大2018/10/07(日) 22:51:33.16ID:N3xiYIYb
午後

構造概論
91-【3】 92-2 93-1 94-2 95-5 96-1 97-3 98-4 99-5 100-5
101-4 102-3 103-1 104-4 105-2

給排水
106-2 107-5 108-5 109-3 110-3 111-2 112-【4】 113-5 114-1 115-2
116-2 117-【1】 118-1 119-3 120-4 121-4 122-2 123-2 124-5 125-4
126-5 127-5 128-3 129-4 130-【2】 131-1 132-3 133-1 134-2 135-5
136-4 137-1 138-2 139-1 140-4

清掃
141-3 142-1 143-1 144-5 145-3 146-5 147-3 148-4 149-2 150-2
151-3 152-4 153-5 154-3 155-5 156-1 157-【2】 158-5 159-1 160-1
161-4 162-4 163-3 164-2 165-4

ねずみ害虫防除
166-1 167-3 168-【4】 169-5 170-2 171-3 172-4 173-2 174-3 175-【2】
176-4 177-1 178-5 179-5 180-3

943名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:52:23.87ID:xGpXj4GD
↓次スレ(同じ98棟目だが、実質99棟目)
http://2chb.net/r/lic/1538883827/

944名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:52:39.02ID:sQsWQ+ZP
>>942
171は1じゃねーの?

945名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:52:42.71ID:RdqPWrUA
>>939
>>942
これが暫定?
()は怪しいけどたぶんみたいなかんじか

946名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:52:56.72ID:c5Cdgaxs
去年以下はなさそうね。20%超えてそう

947名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:53:33.61ID:3qFDSvsE
明日は休日出勤や…
合格してたら絶対辞めたるでほんまに…

948名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:55:14.97ID:eKHM+K+q
>>935
第一問の出題の意図は、公衆衛生の定義についてどれだけ理解しているかだろうね。
引っかかる人が殆どだと思うけど、一問目にメンタルを揺さぶる事は計算のうえだと思うよ。

949名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:55:42.68ID:ftxg8EDU
>>939
1-2 は、まだどちらに転ぶか解らんな!

950名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:56:26.68ID:7VYY65ky
自己採点したら何とか合格基準には達してるから大丈夫かな。
これで資格手当として毎月8千円が支給される。
電検3種=1万円
エネ管=1万円
2冷=5千円
1電工=4千円
2電工、消防設備士甲4=2千円
消防設備士乙6=千円
2ボイラー、危険物乙4=5百円
でも、合計額は素直に喜べない!!

951名無し検定1級さん2018/10/07(日) 22:58:04.54ID:ftxg8EDU
>>948
フローレンス・ナイチンゲール
公衆衛生や看護教育の分野で顕著な活動あるいは創造的・先駆的貢献を果たした看護師に対して贈る記念章に名前を残している

真夜中のナイチンゲールやな

952名無し検定1級さん2018/10/07(日) 23:00:38.65ID:ftxg8EDU
>>951
どのような珍問でも良いが、ナイチンゲールをトラブルに巻き込んだら絶対許されん!
協会も猛省すべきだと思う!

953名無し検定1級さん2018/10/07(日) 23:00:57.42ID:eKHM+K+q
>>945
()は元々ドットコムの多数解答をここで検証して訂正したもの。
だからドットコムでの答え合わせより精度は高いはずだよ。

954名無し検定1級さん2018/10/07(日) 23:01:38.68ID:t0rM9XoB
とりあえず134だった。1問目で動揺したが、午後は安心して回答できたかな

955名無し検定1級さん2018/10/07(日) 23:02:14.79ID:vGBbKOSk
>>939
61は2なのね?

956名無し検定1級さん2018/10/07(日) 23:02:15.79ID:ftxg8EDU
>>952
ワテは日本医師会に通報するで!

957名無し検定1級さん2018/10/07(日) 23:03:09.47ID:hOZMD5kI
ギリギリで駄目だと
かえって来年頑張ろうとやる気出なくなるな

958名無し検定1級さん2018/10/07(日) 23:03:49.27ID:eKHM+K+q
>>951
ノーベル文学賞にノーベルの名が冠されているように、
公衆衛生貢献ナースに贈られるナイチンゲール記章に名が冠されてるだけだからね。

959名無し検定1級さん2018/10/07(日) 23:03:54.91ID:ZrZ8IU7i
問10が1だったのか・・・

960名無し検定1級さん2018/10/07(日) 23:04:02.86ID:JTleueKr
解釈とか答えが何個もあるって文句言ってるけど
測定法やら許容される数値やら蚊の生息地やらそういう
参考書で表になってそうなのをちゃんと覚えてるかどうかや
計算問題やらそういうのの比率がやたら高くても
お前ら文句言いそうじゃん

961名無し検定1級さん2018/10/07(日) 23:05:07.47ID:ftxg8EDU
>>957
そもそもナイチンゲールの問題で、ナイチンゲールの解答を×とは許されることではないです!
ワテは日本医師会に通報するで!

962名無し検定1級さん2018/10/07(日) 23:05:17.86ID:yXfEP0AF
150くらい取れてるみたいだし、こりゃ受かったかな

963663大工大2018/10/07(日) 23:05:36.55ID:N3xiYIYb
すみません、問題61は3ですね。
https://www.pmac.co.jp/tech/pmac01.html

午前
衛生行政
1-【2】 2-4 3-1 4-【1】 5-3 6-2 7-5 8-2 9-4 10-1
11-3 12-3 13-1 14-【5】 15-1 16-4 17-3 18-4 19-2 20-2

環境衛生
21-5 22-【3】 23-【5】 24-4 25-2 26-3 27-【1】 28-4 29-3 30-4
31-2 32-【2】 33-4 34-5 35-1 36-3 37-2 38-3 39-2 40-【5】
41-4 42-2 43-2 44-5 45-5

空気環境
46-1 47-1 48-4 49-4 50-2 51-2 52-2 53-3 54-3 55-2
56-1 57-1 58-3 59-3 60-4 61-【3】 62-4 63-【1】 64-1 65-2
66-5 67-【1】 68-1 69-4 70-【5】 71-5 72-4 73-5 74-4 75-4
76-5 77-【2】 78-4 79-4 80-3 81-1 82-2 83-1 84-4 85-2
86-3 87-5 88-【3】 89-2 90-2

964名無し検定1級さん2018/10/07(日) 23:06:47.72ID:ftxg8EDU
>>958
ナイチンゲールの解答を×にしたら、全国の看護師を敵に回すような問題や~

965名無し検定1級さん2018/10/07(日) 23:06:51.50ID:foDT5L4o
119点

あとは神に祈るのみ

966名無し検定1級さん2018/10/07(日) 23:07:06.55ID:3qFDSvsE
>>955
2…ではないんやないか。
赤本によると、分散設置型“水“熱源ヒートポンプ方式の図には、密閉式冷却塔が描かれてるで。
多分、正解は3

967663大工大2018/10/07(日) 23:07:18.33ID:N3xiYIYb
ガンオタだから書いちゃうけど、ナイチンゲールってサザビーなんだよね?

968名無し検定1級さん2018/10/07(日) 23:09:02.61ID:alkIh+zF
>>963
この回答なら117点だわ
まじ頼む

969名無し検定1級さん2018/10/07(日) 23:09:07.17ID:7scQ7Utp
なんだよその資格

970名無し検定1級さん2018/10/07(日) 23:10:00.40ID:eNpgRvQk
暫定159点
赤本とテンプレサイトと過去問アプリ(無料)

971名無し検定1級さん2018/10/07(日) 23:10:46.70ID:ftxg8EDU
>>968
真夜中のナイチンゲール

972名無し検定1級さん2018/10/07(日) 23:10:59.86ID:N5ostIO7
清掃とねずみで稼いだ

973負け犬!2018/10/07(日) 23:11:22.06ID:ZSORFVwS
ナイチンナイチンうるせッ、ファンネルっ!!

974663大工大2018/10/07(日) 23:12:51.46ID:N3xiYIYb
これでも聴いて落ち着けよw
ダウンロード&関連動画>>


975名無し検定1級さん2018/10/07(日) 23:14:19.51ID:3qFDSvsE
問10
5っぽいよなぁ。
厚生労働省のサイト見たら、
防除作業監督者だけ、「建築物環境衛生管理技術者の免状の交付を受けてるもの」って文言が無いんだよな。

976名無し検定1級さん2018/10/07(日) 23:14:21.05ID:Yhmg3n1h
予想通りのイントロが流れ出してワロタ

977名無し検定1級さん2018/10/07(日) 23:15:49.70ID:ftxg8EDU
>>973
お前はナイチンゲールの呪いを甘く見ているな!
ナイチンゲールに×を付けるとは、医療の現場では許されない行為や!

978名無し検定1級さん2018/10/07(日) 23:18:43.11ID:sQsWQ+ZP
>>975
分かるわけない問題
捨て問題

979名無し検定1級さん2018/10/07(日) 23:18:54.23ID:jF1DH/0W
問10
赤本 平成30年度版25ページ右下によると①が正解

980名無し検定1級さん2018/10/07(日) 23:19:30.54ID:5R3E3Ycx
チンゲチン毛うるせえしつまらねえからこのスレでやめておけよ

981名無し検定1級さん2018/10/07(日) 23:19:42.42ID:HyVE0vdu
>>942
午前午後で151点やけどほんとかな

982名無し検定1級さん2018/10/07(日) 23:20:13.40ID:foDT5L4o
J-TECの解答速報は水曜日ぐらい?

983名無し検定1級さん2018/10/07(日) 23:20:39.85ID:o7iy49TY
俺は暫定で127点

嬉しすぎる^_^

984名無し検定1級さん2018/10/07(日) 23:20:41.66ID:ftxg8EDU
俺は今日でビル管スレを卒業する
最後にナイチンゲールに×を付けなかった俺は誇りに思う!
必ず今年のビル管試験はナイチンゲールの呪いを受けるぞ!

985名無し検定1級さん2018/10/07(日) 23:21:14.33ID:YgVupX+0
>>215
オームの回答速報って俺が受けた時は凄い遅かったんだよ(四年前ぐらい)
今は翌日には速報だしてくれてんの?

986名無し検定1級さん2018/10/07(日) 23:22:05.02ID:3qFDSvsE
>>978
>>979
だよな、さっぱりわからんかったから適当に書いたわ。勿論ハズレ

987名無し検定1級さん2018/10/07(日) 23:22:19.86ID:eKHM+K+q
やっぱり赤本をしっかりやっている奴は結果が伴っているっぽいな。

988名無し検定1級さん2018/10/07(日) 23:22:27.12ID:8zPK6gn+
次スレ

【通称】建築物環境衛生管理技術者 98棟目【ビル管】(実質99)
http://2chb.net/r/lic/1538883827/

989名無し検定1級さん2018/10/07(日) 23:25:03.24ID:eKHM+K+q
>>985
何かの勘違いだろうね。
オームの速報は遅いよ。

990名無し検定1級さん2018/10/07(日) 23:25:34.84ID:YgVupX+0
>>987
赤本をってかこの試験過去問をやらなきゃ100%合格できないし過去問さえやればそれだけで合格出来る資格だしな

なんなら参考書長く開いてる奴ほど落ちる
本気で受かりたきゃ参考書なんか捨てるべき

991名無し検定1級さん2018/10/07(日) 23:26:54.96ID:YgVupX+0
>>989
オームの解答出るまで大体一週間ぐらい期間あくよな?

992名無し検定1級さん2018/10/07(日) 23:30:54.20ID:+4HQqLwR
ビル管って速報遅いんやな

ワイは明日ここので答え合わせするわ

993名無し検定1級さん2018/10/07(日) 23:31:57.05ID:3LBYaF6j
改めて自己採点したら122→119点
速報が出るまで胃が痛いわ

994名無し検定1級さん2018/10/07(日) 23:33:59.66ID:N5ostIO7
憲法では無くナイチンゲールを出したばかりに
数十人が泣くことに

995午前帰り組2018/10/07(日) 23:44:36.89ID:rLOTOpvW
合格が欲しいか!

くれてやる×3

【通称】建築物環境衛生管理技術者 98棟目【ビル管】 	YouTube動画>1本 ->画像>25枚
【通称】建築物環境衛生管理技術者 98棟目【ビル管】 	YouTube動画>1本 ->画像>25枚
【通称】建築物環境衛生管理技術者 98棟目【ビル管】 	YouTube動画>1本 ->画像>25枚
【通称】建築物環境衛生管理技術者 98棟目【ビル管】 	YouTube動画>1本 ->画像>25枚

996名無し検定1級さん2018/10/07(日) 23:46:43.14ID:yXfEP0AF
1ヶ月前から勉強始めて130点取れたわ

997名無し検定1級さん2018/10/07(日) 23:47:58.69ID:qzVpW5vS
うめっうめっ

998午前帰り組2018/10/07(日) 23:48:38.00ID:rLOTOpvW
合格が欲しいか!

くれてやる×3

【通称】建築物環境衛生管理技術者 98棟目【ビル管】 	YouTube動画>1本 ->画像>25枚
【通称】建築物環境衛生管理技術者 98棟目【ビル管】 	YouTube動画>1本 ->画像>25枚
【通称】建築物環境衛生管理技術者 98棟目【ビル管】 	YouTube動画>1本 ->画像>25枚
【通称】建築物環境衛生管理技術者 98棟目【ビル管】 	YouTube動画>1本 ->画像>25枚

999午前帰り組2018/10/07(日) 23:48:56.25ID:rLOTOpvW
合格が欲しいか!

くれてやる×3

【通称】建築物環境衛生管理技術者 98棟目【ビル管】 	YouTube動画>1本 ->画像>25枚
【通称】建築物環境衛生管理技術者 98棟目【ビル管】 	YouTube動画>1本 ->画像>25枚
【通称】建築物環境衛生管理技術者 98棟目【ビル管】 	YouTube動画>1本 ->画像>25枚
【通称】建築物環境衛生管理技術者 98棟目【ビル管】 	YouTube動画>1本 ->画像>25枚

1000午前帰り組2018/10/07(日) 23:49:07.75ID:rLOTOpvW
合格が欲しいか!

くれてやる×3

【通称】建築物環境衛生管理技術者 98棟目【ビル管】 	YouTube動画>1本 ->画像>25枚
【通称】建築物環境衛生管理技術者 98棟目【ビル管】 	YouTube動画>1本 ->画像>25枚
【通称】建築物環境衛生管理技術者 98棟目【ビル管】 	YouTube動画>1本 ->画像>25枚
【通称】建築物環境衛生管理技術者 98棟目【ビル管】 	YouTube動画>1本 ->画像>25枚

-curl
lud20200102235615ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/lic/1538883728/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【通称】建築物環境衛生管理技術者 98棟目【ビル管】 YouTube動画>1本 ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
【通称】建築物環境衛生管理技術者 98棟目【ビル管】
【通称】建築物環境衛生管理技術者85棟目【ビル管】
【通称】建築物環境衛生管理技術者84棟目【ビル管】
【通称】建築物環境衛生管理技術者 146棟目【ビル管】
【通称】建築物環境衛生管理技術者 133棟目【ビル管】
【通称】建築物環境衛生管理技術者 113棟目【ビル管】
【通称】建築物環境衛生管理技術者 93棟目【ビル管】
【通称】建築物環境衛生管理技術者 147棟目【ビル管】
【通称】建築物環境衛生管理技術者 91棟目【ビル管】
【通称】建築物環境衛生管理技術者 151棟目【ビル管】
【通称】建築物環境衛生管理技術者 153棟目【ビル管】
【通称】建築物環境衛生管理技術者 136棟目【ビル管】
【通称】建築物環境衛生管理技術者 143棟目【ビル管】
【通称】建築物環境衛生管理技術者 144棟目【ビル管】
【通称】建築物環境衛生管理技術者 114棟目【ビル管】
【通称】建築物環境衛生管理技術者 119棟目【ビル管】
【通称】建築物環境衛生管理技術者 107棟目【ビル管】
【通称】建築物環境衛生管理技術者 149棟目【ビル管】
【通称】建築物環境衛生管理技術者 139棟目【ビル管】
【通称】建築物環境衛生管理技術者 134棟目【ビル管】
【通称】建築物環境衛生管理技術者 140棟目【ビル管】
【通称】建築物環境衛生管理技術者 100棟目【ビル管】
【通称】建築物環境衛生管理技術者 107棟目【ビル管】
【通称】建築物環境衛生管理技術者 110棟目【ビル管】
【通称】建築物環境衛生管理技術者 145棟目【ビル管】
【通称】建築物環境衛生管理技術者 109棟目【ビル管】
【通称】建築物環境衛生管理技術者 103棟目【ビル管】
【通称】建築物環境衛生管理技術者 118棟目【ビル管】長文キチガイ出禁
【通称】建築物環境衛生管理技術者 127棟目【ビル管】長文キチガイ出禁スレ
【通称】建築物環境衛生管理技術者 129棟目【ビル管】長文キチガイ出禁スレ
【通称】建築物環境衛生管理技術者 127棟目【ビル管】長文キチガイ出禁スレ
【通称】建築物環境衛生管理技術者 123棟目【ビル管】アウアウエー出禁長文キチガイはいつ合格???
建築物環境衛生管理技術者 118棟目
衛生管理者part42
衛生管理者 part67
衛生管理者 part57
衛生管理者 part65
衛生管理者 part60
衛生管理者 part52
衛生管理者 part48
第一種、第二種衛生管理者 Part.3
衛生管理者 part72 (8)
基本情報技術者試験 Part498
応用情報技術者試験 Part198
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 498[mA]
【電験三種】第三種電気主任技術者試験 398[kN]
ビル設備管理技能士
ビル経営管理士試験@1棟目
ビル設備管理技能士 part2
基本情報技術者 Part377
非破壊試験技術者 その24種目目
実験動物技術者2級
非破壊試験技術者 その17種目目
非破壊試験技術者 その20種目目
ガス主任技術者 Part8
非破壊試験技術者 その14種目目
非破壊試験技術者 その18種目目
CAD利用技術者試験
応用情報技術者 Part184
基本情報技術者試験 Part495
基本情報技術者試験 Part472
基本情報技術者試験 Part470
基本情報技術者試験 Part490
18:29:49 up 78 days, 19:28, 0 users, load average: 14.84, 15.85, 19.38

in 0.023409843444824 sec @0.023409843444824@0b7 on 070507