1 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/01/22(金) 11:43:50.37 ID:pQzBn5gGK
色々厳しいよね
2 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/01/22(金) 17:31:25.84 ID:v3yIHMSj0
脱会届
平成××年 ×月 ××日 (※文書を書いた日付)
東京都新宿区信濃町32番地
宗教法人 創価学会 理事長 正木正明 殿
私こと○○○○○は宗教法人創価学会を脱会いたします
今後、私が了解しないかぎり、入会勧誘、及び、支援政党の票依頼等を目的にした、
創価学会員による自宅来訪を一切拒否いたしますので、地域幹部の方々にも、その旨
よろしくご指導のほどお願い申し上げます。ただちに名簿からの削除等、脱会手続きの
迅速な処理を執行願います。
東京都世田谷区○○町○○丁目○番○号(※ご自分の住所)
×田○策 印(※氏名)
……………………… 例 文 ………………………………
☆★必ず『内容証明郵便』および『配達証明』を使うようにしてください★☆
★送り先データ★
〒160-8583
東京都新宿区信濃町32番地
宗教法人 創価学会
理事長 正木正明 殿
3 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/01/23(土) 05:43:16.60 ID:XRpaSoq/K
先輩から殴る蹴るは?
4 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/01/23(土) 07:21:57.09 ID:MQAuI0v1E
きょう日、僧侶になるための修行の厳しさなんかねぇ~~~ょ!
寺の子息なら車買ってやるからとか、チヤホヤされて大学行って
形ばかりの修行してそれで坊主だもの・・・
在家が坊主になるのに一番厳しいのは、経済的な問題だろよ。
5 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/01/23(土) 08:39:40.00 ID:XRpaSoq/K
ある
6 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/01/23(土) 21:26:43.57 ID:XRpaSoq/K
修行途中で逃げる人間がいる
7 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/01/24(日) 00:06:08.64 ID:KLTyZSuhK
粗食
短眠
8 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/01/24(日) 12:22:46.59 ID:KLTyZSuhK
三千仏礼拝
9 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/01/24(日) 16:52:56.08 ID:GaDGt1vcK
>>8 高野山では初日の過去千佛の後、脱走するヤツ続出
比叡山では自殺者が出た
10 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/01/25(月) 03:40:36.90 ID:H7Uwr44V0
ぼんさんなんか世襲でするもん違うやろ
今のぼんさんは、ほぼ世襲やろ?
生臭いわ
11 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/01/25(月) 06:34:00.51 ID:q5iMcqCKK
12 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/01/25(月) 14:24:32.87 ID:V0anRSQOd
13 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/01/25(月) 19:40:08.15 ID:6B90PFAwa
>>1 アホぅ、戒律なし、修業なし、税金なしが日本仏教のウリやろが。
14 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/01/26(火) 06:18:22.81 ID:3nr0Ace7K
毎日の水行は寒くないの?
15 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/01/26(火) 07:06:27.09 ID:sAIFXc9B0
体罰はどの程度ありますか?
16 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/01/26(火) 13:02:07.43 ID:3nr0Ace7K
先輩後輩の序列のもと
容赦がない
17 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/01/27(水) 03:07:18.02 ID:2sRXTg9NK
最後は即身仏になりたい
18 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/01/27(水) 08:59:49.70 ID:z0/CKkDNK
是永真葉(蛯名真葉)を階段から突き落としたりしたい
19 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/01/27(水) 17:14:42.71 ID:yVTVUSj/0
禅寺はどうですか
20 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/01/28(木) 18:46:24.50 ID:NaBIjS8xK
毎日長時間拝んでいる僧侶は
老齢になる頃には蓄積で凄い力を持つ
21 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/01/28(木) 18:55:31.56 ID:7eSmojlKK
次号の大法輪がこのスレタイそのままの特集だ。来週発売。
22 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/01/28(木) 20:12:47.92 ID:WL3a9n9x0
>>21 へーそうなんだ。なんかちょっと惹かれるw
宗派別に「そ、そんなの、あああああ、あんまり面白くないと思うよ? やめよ?」
みたいな内輪モメとかあったんだろうか
23 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/01/29(金) 06:46:38.04 ID:rTxMXoikK
24 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/01/29(金) 07:39:01.47 ID:ZAw/bvtcK
>>22 宗派別に「出家してお坊さんになるには?」って感じで、資格や修行内容を各宗派の人が解説してるらしい。
25 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/01/30(土) 20:55:23.79 ID:soIs7gy2E
>>24 ほう・・・それは在家で坊さんに成りたがってる人にはイイ情報だね。
でも、本の情報はあくまで表向きだから、それを参考にしようと思っている
人は、書かれている事を鵜呑みにしないほうがいい
26 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/01/31(日) 00:30:00.93 ID:h+qbqQmqK
>>25 月刊「大法輪」の発行元は仏教系出版社としては最大手で権威もあるから、無責任なことはあまり書かないよ。執筆者も各宗派の学者のエース級だし。
千円以下の雑誌だし、本屋で立ち読みもできるから気に入ったら買えばいい。
27 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/01/31(日) 03:54:20.92 ID:x6+VqT98E
>執筆者も各宗派の学者のエース級
学者さんは特に現場を知らない人も多いからな・・
28 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/01/31(日) 06:05:30.01 ID:AyUfNEzj0
地主さんが言うとるぞ、商家さんに坊ちゃんて、東条家が言うとるぞって言いたい地主さん、商家さん甘いんと違う。
29 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/01/31(日) 11:04:22.88 ID:RW4ynkcfK
低血圧で早起きできないのは修正できるのか?
30 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/01/31(日) 12:03:18.14 ID:znfIyqFu0
修業が趣味ってやつも多いからな
31 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/01/31(日) 16:17:40.49 ID:0OiN/TQA0
一番厳しいのって禅寺なんでしょ
死者が出るくらいだし怖すぎ
32 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/01/31(日) 21:18:32.16 ID:h+qbqQmqK
禅寺での死者は修行とは無関係なイジメによるものだから。
座ってただけで死にはせんよ。
33 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/01(月) 01:15:02.11 ID:L7jF6qiKK
拝み通すと力がつく
34 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/01(月) 05:58:05.46 ID:nu3+A/fi0
>>32 それに関しては西暦2000年以降3人も若い坊さんが死んだ日蓮宗の荒行も同じ。
関係者は加害者はもちろん被害者も口噤んでるけど。
35 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/01(月) 09:22:55.30 ID:bLs5UdRP0
さすが世界三大荒行
36 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/01(月) 09:45:25.68 ID:33Iaor7H0
神仏は必ず殺す。
滅ぼしてやる。
37 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/01(月) 10:25:22.71 ID:igZlEBzw0
戒律を守らないクソ坊主に厳しさもないわwww
38 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/01(月) 10:25:46.46 ID:igZlEBzw0
肉食妻帯禁止の戒律を守らないクソ坊主に厳しさもないわwww
39 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/01(月) 12:18:14.43 ID:ng4lUVq50
戒律の話出たから書くけどさ、
やっぱり妻帯しないお坊さんは仲間内では一目置かれるの?
その分神仏からの覚えめでたい=験力それなりにある、と考えていいのかな
本出したりする著名なお坊さんって、たいがい子供居るんだよね・・・
もちろん戒を守ってるから、即人格者でないことは理解してるつもり
40 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/01(月) 13:56:19.39 ID:SoRIxIW40
釈迦牟尼佛の戒律を守ることこそが
最も苦しく
そして真面目な行なのである
何年も山篭りしてきたとか真冬の極寒でも滝行をしてきました~なんて自画自賛のバカだろw
41 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/01(月) 13:59:19.84 ID:SoRIxIW40
弘法大師
「戒律を守らない者は私の弟子でも仏弟子にも非ず」
加持祈祷を重視する日本密教の祖である空海こそ戒律を重んじていたのは皮肉な話だな。
42 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/01(月) 14:18:05.68 ID:SoRIxIW40
出家者たる身の基本中の基本である肉食妻帯禁止の大乗戒を守らないなら
どんな荒行難行苦行も意味を成さないよ
43 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/01(月) 14:47:53.67 ID:x4nBcRd4K
ちなみに空海の言う「戒律」は大乗戒58ではなく、具足戒(比丘戒)250のほうです。
44 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/02(火) 03:34:39.32 ID:vAW5CsZNK0202
空海は超人
したがって門弟びしびし修行
耐えきれずにばったり
45 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/02(火) 09:19:56.88 ID:yQ5TCxOm00202
でも空海も修行中の弟子が病気になったことを心配して薬を持って行かせたり、無理せず修行を中断して戻ってくるようにといった文章が残ってるんでしょ
46 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/02(火) 09:29:17.22 ID:16e38D3+00202
肉食妻帯禁止の基礎ができないなら
何しても意味を持たない
47 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/02(火) 09:48:27.70 ID:16e38D3+00202
>>43 ならば余計に真言僧ならば開祖である空海の命令を守らないとなw
48 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/02(火) 11:34:19.19 ID:h6pJOpGv00202
戒律不要で苦行しても砂上の楼閣じゃねえか。
戒律を守るか守らないかが出家者と在家信者の分かれ道だろ。
般若心経を200万回読むなら在家信者にだって普通にいるよ小原弘万さんとかな。
というか在家信者のほうが破戒僧なんかより釈尊の仏道を歩んでるじゃねえか。
49 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/02(火) 13:01:48.33 ID:LQx9KDap00202
じゃあ、妻帯してても験らしい験がいちおう出せるお坊さんはどういう立ち位置?
お釈迦様や空海さんの弟子ではないけど、呪術師?
50 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/02(火) 15:44:57.91 ID:OPBurINv00202
坊さん×
神仏に気に入られてる人
みたいな?
51 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/02(火) 16:19:27.72 ID:Ki2VDcnC00202
>>47 弘法大師が破戒僧は自分の弟子ではないと明言してるんだからねえ。
52 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/02(火) 16:22:08.53 ID:Ki2VDcnC00202
>>48 戦後で小原弘万氏に適う僧侶なんか一人もいなかっただろうな。
53 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/03(水) 06:07:07.32 ID:s598g91X0
近隣では独身で50超えた坊さん居る寺3つほどあるな
もっとも貧乏寺みたいだがw特別敬われるとかもなく逆になんで跡継ぎ作らんのやって檀家に怒られてる始末w
坊さんに結婚しないで欲しいなら檀家の中から持ち回りで息子寺に入れる決まりでも作るべきか
54 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/03(水) 10:29:45.59 ID:5OSv4IJ1E
>>53 子供が少なく檀家が減少する時代に、そんな持ち回りで息子を寺に入れる
決め事など無理!
満満が一、それをやったとしても、入った某家の息子が結婚して子供が出来れば
寺を私物化してしまう。
そして跡継ぎが絶えるまで持ち回り制度は運用停止となる。
現実的には無理だろよ。
本山とか教区に話せば、入ってもいいと言う坊さんはいるだろ。
その方面から探したほうが確かだ。
55 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/03(水) 12:02:40.84 ID:Jv2IWQDq0
>>51 欲にまみれた破戒僧ごときが祈祷すると魔道に堕ちるからなw
56 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/03(水) 12:28:02.60 ID:avTLZ0r70
>>53 その貧乏寺の人は、戒律を守って嫁をとらないのか、貧乏過ぎて欲しいのに来てが
ないのか、どっちだ
亡くなったら弟子の中で優秀なのが継ぐか本山が派遣するのが、本来の形とちがうん?
住職が檀家に妻帯しろと意見されるという異常自体が、そもそも遡って妻帯許可という
破戒を容認した本山側の咎
57 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/03(水) 17:18:43.10 ID:5GEUth8p0
>>55 そうさ空海が戒律に厳しすぎたのも祈祷の悪用封じと持戒僧でないと本物の験力を使用できないから。
だから戒律が中途半端だった最澄には理趣経を渡さなかった。
>>53 だから日本は妻帯してる破戒僧を僧侶と認めてしまう国民の精神レベルが低すぎるわw
パチンコが街中に平然と存在してたり日本人は精神年齢が幼稚すぎるw
58 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/03(水) 17:19:52.94 ID:5GEUth8p0
どんな破戒僧に多額な布施するバカ檀家ありてバカ坊主あり。
悲しいがこれが現状。
59 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/04(木) 10:32:08.31 ID:gM0LwFnE0
>>55 >>57 密教の行者に色情が異常に強い変態が多くなったのわけだ。
もちろん他宗派も同様だが仏法僧としての規範を促す押さえになってきた戒律を捨てたからやりたい放題になってしまった。
60 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/05(金) 12:26:18.82 ID:TEIKldNOK
色欲を否定してはならない
修行の糧とすべし
61 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/05(金) 16:47:02.04 ID:jniV8/n+a
本来はその為の精進料理です
食生活から改善しないと
無理だろね
62 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/05(金) 17:06:49.21 ID:gXMrIMk50
宗教の儀式が出来たら良いのか?という
疑問が付きまとうのです。
63 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/05(金) 17:10:17.06 ID:jniV8/n+a
人助けと言うより企業だからね
新興宗教と布教以外はあんまり
変わらないスタンスなんだと
思います
64 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/05(金) 18:03:25.73 ID:7G4F5b7j0
布教の努力をしない貧乏寺に同情してくれるほど社会は甘くない
65 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/06(土) 13:20:04.18 ID:2O0RpWZcK
修行すれば良い
66 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/06(土) 13:43:28.74 ID:CLy03Vok0
まともに戒律を守ろうとする人は大変だし
戒律を破る人は良心が痛まないところが別の意味で大変だよね
67 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/07(日) 04:25:14.88 ID:rG6q4rgp0
釈迦にならうなら子供作った後家族を捨て出家するのが本義か?w
68 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/08(月) 05:31:00.17 ID:eIed+0YcK
69 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/11(木) 21:01:29.95 ID:XL6vRI/iK
なぜ修行で暴力が使われる
70 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/12(金) 08:27:26.228916 ID:AK7hrCRcK
71 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/12(金) 10:21:12.84 ID:m31CJJgqK
月刊「大法輪」立ち読みしてきた。
「在家から僧侶・住職になるためには」特集。
案の定、各宗派とも肩書だけはスゴイ学者僧侶さんが「世襲」の本音を押し殺して当たり障りのない理想論を並べていたが、天台宗と臨済宗は違った。
天台宗は「天台ガール」露乃團姫の出家譚と並んで、なんと「千日回峰行者になりませんか?」の切実なアピール。
酒井雄哉大阿闍梨が亡くなり、某師の満行失敗隠蔽したのが世間にバレ…比叡山の人寄せパンダ不在に相当な危機感が伝わってくる。
一方、臨済宗は更にリアルだ。富裕な団塊の世代に定年退職のススメ。現在、末寺の三分の二を超えた住職のいない地方弱小寺院を維持するため、
カネのあるシルバー世代を形だけの修行の後、住職に任命、自給自足で預金を寺の維持につぎ込んでもらおうという一挙両得作戦だ。まさにカモがネギしょって、のサギ話…。
何だかなぁ。
72 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/12(金) 12:54:58.78 ID:cKvT+x4M0
>>70 おもしろかったw
いや、笑っちゃいかん
>>71 買おうかどうか迷ってたから、まとめうp乙
買わない
ホント坊さん業って、外からのイメージと中から外への視線って
ぜんぜん違うよな
73 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/13(土) 06:29:47.21 ID:sW1fVUpNK
74 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/13(土) 10:29:14.35 ID:vMpokacDK
>>71 臨済宗のその話では「僧侶になる」と言うより「食い物にされる」ということだし、何より資産もないし俺はまだ若い。
かといって千日回峰行者って、一般の僧侶と全然違うじゃん…。
つまりぶっちゃけムリゲーってことか。
>>70 日蓮正宗も伝統仏教宗派じゃなくて創価学会の片割れのカルトだし。
75 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/16(火) 04:38:09.05 ID:fdx52vO3K
僧侶の修行は真似できない
76 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/16(火) 05:15:44.96 ID:ucnE6qS+0
修行中に死亡したり障害を負わされてももみ消されるってマジ?
77 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/16(火) 12:58:44.28 ID:sZ5E8nbEd
>>76 マジ。
日蓮宗荒行 死亡 とかのワードで検索してみ!
78 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/16(火) 23:39:37.74 ID:i4Ybcouwa
゚・*.終わりの日に、わたしの霊をすべての人に注ぐ。.・*゚使徒行伝2:15 ゚
゚・*.すると、あなたがたの息子や娘は預言し、青年は幻を見、老人は夢を見る。使徒行伝2:15 ゚・*・.
いやしの奇跡の様子など゚・*†→
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube;index=17&list
(小)アジア・(中)南米・アフリカ、中国、中東・・広がりゆくイエスキリストによる奇跡と救いのみわざ…
医学で説明の出来ない奇跡の数々..ろう、盲、マヒ,ガン,精神病、難病、慢性病、後遺症、様々な病気からの癒しの奇跡、解放、救い。
゚・*世界のプロテスタント人口8億のうちおよそ6億人がこの事を認めて信じている。゚・*・.
日本の教会では現在8000軒に1000軒がこの事を受け入れています
79 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/16(火) 23:41:47.02 ID:i4Ybcouwa
†◇罪、絶望、悪に支配された世界、
虚勢を張り、言葉で突つき合い、本音を言えず、認め合えない世界、
生きる意味の分からないこの世界でどう生きていくのか・・どこへ行けば、平安は・・・この放送で流れています!
孤独な方、疲れた人、絶望の淵にいる人にも、よい放送です。
Q-CHAN牧師の伝道部屋inニコニコ生放送毎晩8じ~ 朝7じ 6年間ほぼ毎日放送中!
ダウンロード&関連動画>>


@YouTubeスカイプ質問が沢山あり面白い回でした)
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube (嘘の愛に騙されてはいけません。2015/11/7)
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube 「墜落事故で臨死・そこで見たものは?」(他番組より)
権威権力・組織・拝金主義やプレッシャー等、なんにもありません。
※偽HP&ブログあります。◇
80 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/19(金) 10:56:02.84 ID:46x4RPbP0
>>74 食い物にされるってのは言い過ぎでしょ。
定年でやることもなくなって、居場所も肩書も無くなったおっさんが、今度は
「和尚さん」としての地位と名誉が手に入るんだから、年金全部を吸い取られた
としてもむしろ本望でしょ。
ちなみに若くて資産がなくても、臨済宗の場合はきっちり修行さえやれば
在家からでもいい寺に行けるよ。結婚する気がないならなおのこと。
臨済宗は特にそういう坊さんが多いし、またそういう坊さんが尊敬される
傾向があるから。
81 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/19(金) 15:00:36.11 ID:AInCXCopK
セミプロになりたい
82 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/19(金) 20:18:45.43 ID:EPebl7kCK
>>80 末寺の三分の二が無住じゃ、そりゃ「いい」寺も余ってるだろうよ、特に他宗派から乗っ取った寺とかね。
83 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/19(金) 21:08:20.45 ID:46x4RPbP0
>>82 あ、それは嘘だよ。いくらなんでも3分の2ってことはないw
臨済黄檗の全体が7000ヵ寺で、そのうち兼務と無住が2000弱ぐらいじゃないかな。
まぁいずれにしても、何の資格も学歴もなくても、10年修行する覚悟があるなら
一発逆転の大チャンスよ。修行中でも最低限、衣食住は保証されてるしね。まぁ
空調はないし飯は精進料理で、朝は4時起きだけどねw
84 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/19(金) 22:13:52.17 ID:QRqnimjE0
こんなことで大切な自分の人生つぶしたくないなあ
85 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/20(土) 01:54:38.79 ID:cLpH0kSQ0
>>84 まだ自分の人生の目的とか夢があるなら、がんばってそっちをどうぞ。
でも夢破れたり、人生詰んだと感じてるなら、坊さんを目指すのもアリだと
思うよ。むしろ本来の出家ってそういうもんだし。
10年頑張って公案全部クリアしたら、1万人以上いる臨済宗の世襲坊主が
全員ひれ伏してくれるよ。何の資格も経歴も学歴もなくても。
ベンツやレクサス乗り回してる糞坊主どもを、睨みつけるだけで失神させられるよ。
86 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/20(土) 07:41:54.81 ID:8gvsOhSSK
それでもアリマーとかの下だろ。アホくさいじゃん。
87 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/22(月) 06:04:37.63 ID:h2ITGfvzK
冷暖房抜きか?
88 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/22(月) 06:46:00.95 ID:r4kCDMdI0
むっつりスケベも何を、考えているのか、聞いてみろ。
89 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/23(火) 16:12:58.34 ID:aUhjVQSYK
修行は楽しまなければならない
90 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/24(水) 18:37:54.28 ID:7FAAXGVE0
修業が趣味のやつは良いけど俺には無理
91 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/24(水) 22:22:47.62 ID:fH6k2GkGM
92 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/25(木) 18:25:37.37 ID:LBjboLwBM
修行とか戒律とか馬鹿じゃねwww
そんな事言うなら、一般庶民みたいに汗水流して働いて税金払えよwww
神道を含む全ての宗教は支配者の道具に過ぎないのは世界中にバレているのに...
先ずはミャンマーに行って仏教徒によるイスラム教徒虐殺を止めさせろ!
日本政府にミャンマーユダヤ傀儡政権に対するの援助を止めさせろ!
修行どころかお前らの存在自体が人々を不幸にするんだよ!地獄に落ちろ!カス!!
虐殺を止めない仏教徒、お前らも仲間だろ!!
日本の政治家を育てて日本人の税金をミャンマー虐殺政権に差し上げてるし...
何で高野山の僧侶とか政治家に口だすの? 地獄落ちろよ!!
Myanmar's Rohingya women taken to military bases for prostitution & slavery
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube Genocide of Muslims in Myanmar
http://www.dailytimes.com.pk/opinion/06-Jun-2015/genocide-of-muslims-in-myanmar Burma Muslim Killing - 2015
2016/02/25(木) 20:17:18.35 ID:VQrMkIS/d
汗水流してないお前が言うことではない
94 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/25(木) 22:39:23.73 ID:LFGDaGRhp
神秘を扱うものは、家族という何よりも強い執着があると
真実を語るのが辛すぎる事柄が少なくない
愚鈍であればあるほど、戒律を遵守し、きょう典の音読を繰り返すべし
95 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/26(金) 12:22:01.99 ID:ZB7BZ+b6K
寺住職の1日のスケジュールを誰か説明してくれ
96 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/26(金) 13:13:56.39 ID:lqJOshNQK
そんなん宗派によって全くちゃうわ
97 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/26(金) 18:50:17.07 ID:CSYxW1Xv0
>>95 770 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage] 投稿日:2012/06/24(日) 13:12:26.82
「新婚さんいらっしゃい」に38歳真宗坊主が出て、しょうしんげをお経だと言って披露した。
新婚家庭に仏壇は無く、朝8時半に出勤し、午前10時には帰宅して、ゲーム、漫画、昼寝とのこと。
式章だけは立派だったが、破門した方がいいんじゃないですか?
771 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage] 投稿日:2012/06/24(日) 13:23:44.20
ヨーロッパ旅行を当てて、合掌するのはやめてくれ・・・
777 名前:名無しさん@京都板じゃないよ[sage] 投稿日:2012/06/24(日) 14:57:26.72
煩悩が少なくなって、夫婦生活が減った。悟ったとかぬかしてたぞ。
98 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/27(土) 00:55:21.77 ID:bkETaNZ90
>>95 うちのスケジュールはこんな感じ。
朝6時:起床。朝食のおかゆを仕掛けて朝課。終わったらご飯。
朝7時:境内をざっと掃除。
朝8時:お茶を飲みながらテレビ、新聞を読む。昼の献立を考える。
朝10時:お参りに行く。
昼12時:昼食。休憩。室内の清掃等。
昼3時:お茶の時間。晩の献立を考える。
夕方4時:晩の支度。
夕方6時:晩ごはん。
以降は寝るまで自由時間。読書したり勉強したり坐禅したりネットしたり。
もちろん葬儀や法要がある時は、この通りではないけど。月の半分ぐらいは
こんな感じ。
99 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/27(土) 09:01:24.87 ID:6x/6TPXt0
>>98 おもしろーい
やっぱり朝はおかゆが胃に優しくてよさそうですね
他にもこういうの募集!
禅宗以外でも朝粥の習慣あるのかな?
100 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/27(土) 19:19:02.44 ID:aWX3wHKSK
仕事は寺だけか
101 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/29(月) 03:03:10.56 ID:+YR2WsgF0GARLIC
兼業の人もいるみたいだけど、まだまだ一本が普通なんで内科医?
102 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/29(月) 11:43:24.81 ID:qbIPfJap0GARLIC
宗派や地域によっても違うから。
うち地域は人口5万人程の田舎だけれど、様々な宗派20以上の寺がある。
檀家数の多いところで500件、少ないところで檀家なし。
檀信徒からの収入だけで寺を維持出来ているところは3分の1足らず。
大きな寺は葬式や各種法要もあり、そのための役僧を周囲の寺に依頼する。
小さな寺は大きな寺の役僧などで収入を得る。
そんな持ちつ持たれつで維持されてきたけれど、近年は家族葬や直葬が増え、
小さな寺から危なくなってきた。
103 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/29(月) 11:45:23.83 ID:qbIPfJap0GARLIC
こんな記事もあるな。
日本全国には現在、約5万2千のコンビニ店より多い、約7万7千の
仏教寺院があります。しかし高齢化、核家族化、過疎化等の社会
構造の変化を背景に人々と寺との関わりが希薄になり、将来は
その3割から4割が消滅する可能性もあると言われています。
動画報告:「寺院消滅-人口減少社会における住職たちの挑戦ー」
鵜飼秀徳・日経BP社「日経ビジネス」記者
http://fpcj.jp/worldnews/briefings/p=37001/ 104 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/02/29(月) 18:03:33.46 ID:99VKO5o60GARLIC
高野山真言宗が一番やばいらしいな
25年後に45%は消滅するとか
105 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/03/02(水) 00:56:48.19 ID:6PEK8RxfK
厳しいから
106 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/03/02(水) 07:01:28.41 ID:2Aqrin9ZE
25年後でも比較的いいのはどこなの?
107 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/03/02(水) 08:27:19.69 ID:uV3ZXhOc0
108 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/03/02(水) 08:50:32.78 ID:2Aqrin9ZE
つまり、日本中津々浦々で坊主が坊主として生計が立てられなくなるわけだ。
また、過疎の山村や地域の空き寺に来てくれるなら何宗の坊さんでも構わない
という寺も出るだろう。
そうなってくると、もし気概のある若い坊主をそんな寺に送り込むことが出来れば
日本の宗派地図にも大きな変化が生まれるとも言える。
ヤバい事に乗じて、浄土真宗とか入り込まない事を祈るばかりだ。
109 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/03/02(水) 12:13:49.06 ID:sGq8zUgH0
3割4割減るって言っても、事実上もはや機能してない寺なんか、今でも
ごまんとあるだろ。それらが実際に「消滅」するだけで、実態は何も変わらんのと
違うかな
25年後に寺院の数が半分になったとしても、人口はまだ1億人は割らない。
今現在、そこそこ機能してる地方や都市の寺院は、むしろより忙しくなるんじゃないの
110 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/03/02(水) 12:18:16.98 ID:Xh2aQGeD0
衰退の原因を考えると、めんどくさくて説教地味てるとか、金ボリすぎなんだよ、
とか、今どきそんなオカルト信じねーよ、っていう今のマジョリティの価値観に
一番添いやすいやり方する宗派が残るんじゃない?
だからイオンなんでしょ
まあこれも戦後から特に日本人の精神性が「合理化」「論理主義」「西洋化」
で変わったから、しょうがないよね
経済発展はしたけど中身がない国、今やそれも行き詰まり
111 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/03/02(水) 12:38:47.02 ID:KEEGW35Hd
福岡県鞍手郡にある至○寺の息子は根暗の虐められっ子で、思考盗聴してるらしいよ。
112 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/03/02(水) 14:37:07.04 ID:sGq8zUgH0
>>110 それも少し違う。イオンやアマゾンのあれが受けてるのは、逆に坊主の需要が
あるという証明なんだな。
地方から都市に出てきた次男坊三男坊は、本家の墓には入れないし、遠くて
入る気もない。なので地方の檀那寺とは縁が切れてるし、かといって近くの寺と
付き合いがある訳でもない。寺そのものに縁がない。
でもいざ年を取ると、なんとなく信心深くなって、今まで目を向けてこなかった
お寺や仏教に近づきたい気持ちが出てくる。でも「お寺」はなんとなく敷居が高い。
そこに「お寺」との付き合い抜きに、坊主だけを呼べるというサービスを始めたから
イオンやアマゾンのあれが受けてるということ。
日本人の精神性が変わった訳ではないよ。結局坊主や仏教にすがりたい気持ちは
変わってない。変わったのは、それとどう付き合うか、ということだけ。
113 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/03/02(水) 14:45:06.61 ID:eANrNpqDe
そうだな・・・・
今までは実家から離れた次男坊三男坊の家の葬儀でも、実家の檀那寺に
施主も坊主も話を通して、何がしかの金銭を檀那寺に納めたりもしたものだが、
これからはそういった事も無くなるだろう。
そして檀那寺の檀家であっても、檀那寺の坊主が気に入らなければ、他の
坊主を頼って葬儀や供養をする事にもなるだろう。
墓が市民霊園だったりすれば、檀那寺にガタガタ言われる筋合いも薄れる。
檀那寺との付き合いの形態も変わってゆくだろう。
114 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/03/02(水) 17:04:52.58 ID:Xh2aQGeD0
なるほどね
でも世代差かな、仏教そのものに関心がないのが次世代じゃないかな
>>112で描写されるような人たちは、ちょうど今終活を迫られてるような
アラカンあたりじゃない?
25年後っていうと今アラフォーアラサーの人たちの葬式になると思うんだ
(その頃の日本人の寿命短くなるの想定して、だけど)
この世代って、冗談抜きで「仏教」=「オカルト」みたいに思ってる人
いるよ
ていうか宗教全部ひっくるめて「うさんくさいオカルト」
なんせ生まれたときから核家族の家で、信仰をバカにしたり非科学的に思う
モデル(両親やテレビ)はいても、熱心に信心する、ということの模範を
見たこともないような環境で育ってる
人にもよるけどね
115 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/03/02(水) 19:38:40.39 ID:sGq8zUgH0
>>114 まぁ個人差や地域差はあるだろうけど、実は今の60代70代こそ、かつては
仏教にまったく興味のない世代だったんだよ。科学万能、学生運動、マルクス
主義、そして企業戦士へとジョブチェンジを繰り返し、宗教性というのを無視
してきたにもかかわらず、死を実感する年頃になると結局はそこへ行ってしまうという。
そういう人を何人も見てきたよ。だからこれは世代は実は関係ないと思う。
前述の人たちに比べたら、今のアラサーアラフォーはむしろ仏教に親しんでると
言ってもいいぐらい。
116 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/03/02(水) 21:14:05.31 ID:0DLK2ErKK
今のアラサーアラフォーは下手な坊主より深く広く仏教(というか宗教一般)を学んでいるから、とってつけたような説教をする寺の世襲坊主では物足りないだろう。
寺にしがみついてるのは檀家ではなく、住職一家だ。
それ手放したら、オツムも弱いし他に何もできないからな。
これを「執着」という。
117 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/03/02(水) 22:57:12.11 ID:Xh2aQGeD0
>今のアラサーアラフォーはむしろ仏教に親しんでると言ってもいいぐらい。
まじか、そうなんだ?
60~70代は今の若い世代よりも生き方・思想の選択肢が少なかったから、結局
自分の死を目前に意識するようになって仏教に帰ってきてるってのは納得だけど、
若い世代はオウムや新興の事件うんざりするほど見てるし生活板とか見てても
宗教アレルギーな人多いという感想なんだがなあ
その代り宗教臭くならないようカバーされたスピリチュアルやらなんやらと
結局は同じものを求めてはいるんだろうけどね
選択肢がバラエティに富んでるから、アラカン世代とはまた違った新鮮さ
で上座部含め仏教勉強する人もいるんだろうな
まあ、お坊さん不要のお別れ会+樹木葬、みたいな形式が今後どうなっていくか、だね
このまま日本がジリ貧で年金も期待できないとなると、葬式にお金かけたくても
かけられない人も増えるだろうし
いや、そもそも葬式のときだけお寺が必要、みたいなのがおかしいんだけどさ!
118 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/03/02(水) 23:20:01.45 ID:0DLK2ErKK
現在の形式の葬儀の素型は曹洞宗から始まり、他宗はそれに独自のトッピングを加える形で江戸期に成立した。
それにしたって個人墓・夫婦墓・○○家の墓なんてものは大名など一部を除けば存在せず、「三昧」と呼ばれる集落墓に穴掘ってドスンで終わり。
(掘る場所間違えるとまだ土に帰ってないホトケさんにブチ当たり…。)
近所同士(「隣保」という)が葬儀を仕切り、そこに寺の住職が呼ばれるだけで、決して「寺主導」・「寺中心」だったわけじゃないんだよ。
119 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/03/03(木) 13:11:43.72 ID:ru4LLtdx00303
黄金餅思い出した
今だって子孫が続いていかないと、どのみち無縁扱いでお墓そのうちなくなるよね
そういう人は墓にお金かけてもしょうがない・・・
120 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/03/03(木) 14:12:35.15 ID:8lIHoBdid0303
福岡県鞍手町にある至○寺、シシンジの息子は根暗で女にもてない妬みから、自宅に盗聴機をしかけており、信者を盗聴しマイクで言葉を吹き込み
、創価学会、在日韓国人、部落、同和、信者の家族や彼女、先祖、真言宗総本山、神仏のなりすましをし、お布施を丸かじりにすると言って思考盗聴をして信者を恐喝しているらしいです。
121 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/03/03(木) 14:13:40.48 ID:8lIHoBdid0303
福岡県鞍手町にある至○寺、シシンジの息子は根暗で女にもてない妬みから、自宅に盗聴機をしかけており、信者を盗聴し、マイクで言葉を吹き込み
、創価学会、在日韓国人、部落、同和、信者の家族や彼女、先祖、真言宗総本山、神仏のなりすましをし、お布施を丸かじりにすると言って思考盗聴をして信者を恐喝しているらしいです。
122 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/03/03(木) 15:48:45.98 ID:RD5hh8bW00303
仏教に親和性があるといっても、40代と30代では影響を受けたものが違うような気がする。
40代はオウム以前に流行してた精神世界や新興宗教のようなオカルト色の強いもの、
30代は00年代に流行った細木や江原さんのようなスピリチュアルの影響が強いと思う。
123 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/03/03(木) 17:08:25.90 ID:3cGyVwpeK0303
>>122 それは低知能・低学歴層や。
江原みたいな朝鮮人神職、見た目の胡散臭さもさることながら、マトモな人間なら真に受けへん。
いわんや細木をや。
124 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/03/03(木) 19:18:54.03 ID:UZZ3L1ifd0303
江原の胡散臭さとか変な所を具体的に教えてくれ
知り合いに江原信者がいるからそれとなく洗脳から解くのに使いたい。
125 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/03/03(木) 19:36:32.75 ID:3cGyVwpeK0303
まず出自。神職なのに在日。
江原焼き肉のタレ!や。
126 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/03/04(金) 00:41:24.11 ID:jmub/iPZ0
>>125 そーいう根拠の無いレッテル貼りじゃ、説得力ゼロなんだけど。
127 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/03/04(金) 13:52:39.10 ID:9VOv7AreK
在家でも良い
128 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/03/05(土) 10:54:51.81 ID:g0CO9gbz0
むしろなんでもいい
悪魔は滅びるべき存在なのです
129 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/03/07(月) 05:54:42.35 ID:k+F7IrKLK
仏閣がピカピカなのも毎日掃除してるからだろうが大変な作業だ
130 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/03/07(月) 10:34:30.48 ID:EeRhoKj4E
>>128 ちがう!悪魔もあってこそバランスが保たれる。
131 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/04/13(水) 20:54:29.34 ID:k+6F0vob0
|
|-ー-- 、
|. `ヽ
| `、
|lililli;, ;;illllili!
|oヽi.~~κoヽi
|.-´'/ `、`""i´
|/´・ ・ヽヽ,l
|. `ー=-'./ チラッ
| __/
| )
|/
|
132 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/04/19(火) 17:29:48.84 ID:YB3tPvM5K
大魔王即大如来
133 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/04/21(木) 15:51:09.70 ID:+BphLFvq0
【ウヨク土下座】 防衛相 対 露首相 【サヨク逆転勝】
中谷防衛相 UFOの発見事例ない
以前、空自の元空将が、自衛隊機の戦闘機が何度もUFOに遭遇していると書いたことがある。
それ以来、まともな雑誌や新聞のコメントは同氏のインタビューを掲載しなくなった。以前から、色々と問題のある空将だった。
http://www.kamiura.com/whatsnew/continues_3604.html 竹下雅敏 「どうも日本人のレベルの低さというのは、ドイツはUFOテクノロジーを完成させていたのに、日本は戦艦大和で喜んでいたという感じなのです。」
メドヴェージェフ
宇宙人側からの申し入れは、とにかく核の利用と戦争をやめなさい、もう一つは宇宙人の存在を公表しなさい。
つけ足したのが、60年の猶予を与えましよう、2014年には発表しなければならなかったんですね、宇宙人の存在を。
ロシアという大国の首相がね、あれは冗談だよでは済まないですね、しかも2回も言ってるんだからね。
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube 2歳を過ぎたころ「放射能があるから砂は触れない」「葉っぱは触っちゃだめ」 / りうなちゃんは去年の暮れ、脳腫瘍のために亡くなった。
https://twitter.com/Tom oyaMorishita/status/648628684748816384
UFOや核エネルギーの放出を見ることはエーテル視力を持つ子供たちがどんどん生まれてくるにつれて次第に生じるでしょう。
マイト★レーヤが世界に向かって話をする準備は良好に進行しています。この時、初めての本当の身分を明らかにされます。
25分か35分くらいかもしれませんが、歴史上で初めて、世界的規模のテレパシーによる接触が起こるのです。
14歳以上のすべての人々はマイト★レーヤの言葉を彼らのマインドの中で、自国語で聞くでしょう。
テレパシーによる世界演説は英国BBCが放送
ダウンロード&関連動画>>


@YouTube 134 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/04/21(木) 22:25:50.51 ID:jXetjSSjK
働かずに修行したい
135 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/06(月) 17:08:00.49 ID:XBrkqNlw00606
問題ない
働かず乞食だけして暮らすのが前提の教えなんだから
136 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/08(水) 11:27:53.88 ID:aVyPwejAK
でも女としてはいけない
137 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/10(金) 22:17:05.98 ID:J9+v8lf+K
修行はそこにある
138 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/10(金) 22:36:45.36 ID:4Q+SLyyLK
堕らく
139 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/11(土) 21:16:25.63 ID:naltEzcU0
ハクション大魔王=大日如来?
140 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/11(土) 23:41:20.12 ID:5t2Ljy0VK
なぜ
141 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/12(日) 14:22:53.09 ID:4Y9R0+Uy0
ヒゲが似ている。元はインドか中東系。
142 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/15(水) 05:33:03.90 ID:nvRYMHk70
143 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/15(水) 12:16:36.72 ID:muZJZn3pd
修行みたいなんどこでもできる
直立して合掌する
顔の前でも胸の前でもいい
そのまま目を閉じて動かず立ってる
これで
筋骨
内臓
頭の中
こころ
神経
全身が強化される
144 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/15(水) 16:50:24.85 ID:M8utX1Q80
>>142の記事は全文読んだら「昔から~」のセリフは延暦寺側が言ったのではなく
端の無関係者が推測で言ったのだとわかるけど、タイトルだけ読む人には
あたかも寺が言ったようにわざとミスリードしてるね
まライブドアだから
修業中の縦社会での理不尽な仕打ちはどこの宗派でもあるみたいだけど
この記事では後段で裏社会との関連性を匂わしてる
火のないところに煙はなんとやら、なのかもしれないね
言うこと聞かせたいところには内部に息のかかった犬を送り込むくらい
暴力団組織には朝飯前だろう
145 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/15(水) 22:09:03.69 ID:L/cfvEfkd
>>144 いやまあ、山口組や佐川が延暦寺の大旦那なのは事実だし、比叡山上には佐川マネーとかで建った御堂や塔が並んでいる。
前々天台座主の渡邊恵進さんはこうした闇世界との黒い繋がりの責任をとって辞任したが、内部の体質が果たしてどこまで浄化されたかは疑問。
146 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/15(水) 22:27:29.89 ID:Bi2DuvrN0
しかし仮にも宗教団体が、ヤクザとは一切関わりません、なんてのもおかしい話で。
ヤクザのお布施は受け取れないとか言い出したら、それこそ仏教的にはマズイ。
お布施は利他行で、在家の修行なんだから、それを拒否するってのは絶対にあっては
いけないこと。
ましてや宗教ってのは俗世の論理に迎合し過ぎちゃ存在する意味が無いはず。
だからそこで生きづらさを感じてる人に救いをもたらせるんだから。仏様の前では
犯罪者もヤクザも社長も無職も平等であるはず。そこを区別しだしたら、もはや
仏教でもなければ宗教ですらない。
147 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/15(水) 23:03:12.62 ID:SqoVEl5wd
かといって僧侶(らしきもの)本人が暴力団ヤッててどうする。
148 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/15(水) 23:17:38.89 ID:gVThoZi1K
修行は先輩が体育会系のノリで鉄拳制裁の世界だろ
シャバっ気を抜いて仏の道に専念する
149 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/16(木) 00:00:22.00 ID:WSOWswXHK
浄土真宗なら4日間で坊主になれるから殴られることはないよ。
150 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/16(木) 00:18:49.52 ID:8Y4VTnSn0
>>144 >修業中の縦社会での理不尽な仕打ちはどこの宗派でもあるみたいだけど
これもよく聞く話だけど、そもそも生きるってことは理不尽とどう折り合うか、だろ。
修行中の坊主だけが特別に理不尽な目に会ってるとは思えんよ。
厳しいと周りからは言われてる禅宗にしたって、ワタミ等々のブラック企業より
理不尽で厳しいかと言われたら正直疑問だね。自殺した坊主はいるけど、
過労死した坊主なんて聞いたこと無い。
151 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/16(木) 01:25:07.35 ID:/aHqhD8+K
152 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/16(木) 09:02:58.03 ID:DoS2umHT0
>>150 「理不尽」という言葉だけ摘み取って何トンチンカンなこと言ってんだ
仮にも仏弟子となって戒律受けた者のはずが、立場の上下を利用して
正当な理由も何もなく気分次第で他人を殴る蹴るするのと世の中の理不尽さ
とを同列に語るなよw
153 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/17(金) 02:43:34.12 ID:BSUBroI3K
修行しなければならない
154 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/18(土) 01:05:07.38 ID:0YrQQeh50
建長寺の催事で若い修業中みたいな坊さんたちの般若心経を聴いたけど
やはり修業中の坊さんのお経はピシッとしてるというか芯がとおってて聞いてて
気持ちがよかったご利益倍増だな
資格をとって自寺に帰って自堕落な生活にもどるとダメになるんだろうな
155 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/19(日) 19:44:29.83 ID:d7b81ltt0
坊さんになるための修行と自衛隊で同じ期間過ごすのってどっちが大変?
156 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/19(日) 19:58:19.69 ID:Jc7//baE0
永平寺に安居の場合、言葉遣いから直さないといけないようです。
「どうぞよろしゅう」、「~します」は「~いたします」等、普段から言葉遣いの悪い方は苦労されるようです。
また、公務帳を一字一句間違いなく写し、自分のものとしなければならないそうです。
157 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/19(日) 22:16:06.02 ID:wRe9LfXOd
>>151 直立して合掌するのが核心なのです
スピリチュアル抜きにして言えば
まっすぐ背筋を伸ばすことで
内臓が強化されるのです
エネルギーは内臓が生み出すのです
合掌は単に歪みをとるためです
静止を保つことで筋骨も強化されます
毎日30分ほどすれば充分修行として効果あります
158 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/20(月) 08:44:06.55 ID:7hCMBppeK
通力が出る
159 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/21(火) 10:06:41.47 ID:X16gS7UyK
合掌すると神気が内部に充填される
160 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/06/30(木) 13:16:22.04 ID:MuEKQtJqK
なんだかんだで肉体行
凡人の悲しさ
161 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/07/01(金) 02:22:00.48 ID:sE1qdePy0
>>117 >若い世代はオウムや新興の事件うんざりするほど見てるし生活板とか見てても
>宗教アレルギーな人多いという感想なんだがなあ
まぁ、宗教自体が日本社会から排除されつつあるのは感じるね。
地域性にもよるんだろうけど、都市部の30~40代は「宗教=胡散臭い」で頭が固まってる感じ。
生きるために必要なツールの中に、仏教を含めた宗教全般が入ってないんだな。
「何故、宗教が必要なのかわからない」というのが一般的な若い世代の感覚だよね。
宗教否定じゃなくて、宗教がもう頭の中に存在しないんだな。
「今こそ宗教が求められている」などと強弁しても、肝心の宗教者がその求められるもの
を提供できないんだから、もう何をかいわんやって感じだよね。
162 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/07/01(金) 18:49:36.37 ID:/R6Ea3g8E
>>161 日本の宗教はダメだろよ。 既存仏教も神道や修験もポイント的には
誰かの心の拠り所になったとしても、それが大きなうねりとなるような
力は無い。
このまま徐々に衰退も已む無しだろな・・
163 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/08/06(土) 12:08:01.58 ID:WNscIJx6K
寺の修行はクーラー使える?
164 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/08/06(土) 13:32:47.14 ID:P781fTgXd
キタノーさんは、醍醐三宝院流の伝授にはやっぱりクーラーが必要です!と言ってた
165 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/08/06(土) 19:05:42.01 ID:zHDq7kNV0
>クーラー使える?
クーラーが「ターラー」に見えた!
チベット仏教や上座部などの外国の仏教に期待する向きもあるが??
166 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/08/06(土) 21:03:33.48 ID:WNscIJx6K
今日は蒸し暑すぎる
扇風機全開
167 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/08/07(日) 01:33:14.43 ID:6cdK2pWVK
168 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/08/07(日) 06:15:46.38 ID:SdwDpRTPK
修行者はクーラー使わないのか?
169 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/08/07(日) 07:36:53.92 ID:032aMpGia
なんで厳しい修行するの?
お釈迦様は厳しい修行の末ダメだと気づいて瞑想で悟ったんじゃないの?
170 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/08/07(日) 14:03:54.15 ID:hFZyrnHq0
修行者はクーべラー拝みます。
171 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/08/07(日) 14:09:30.45 ID:SHtuu2+I0
172 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/08/07(日) 14:41:53.61 ID:hFZyrnHq0
お前は梅毒奴。
173 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/08/08(月) 13:24:48.06 ID:BbIZ54vTK0808
暑すぎるよ
修行部屋
174 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/08/08(月) 17:02:26.69 ID:ZWxYZHMWE0808
命・健康あってこそ・・・修行もほどほどにせいや・・・
ムリして「痛風」になったり「熱中症じゃ」シャレにならん
175 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/08/08(月) 20:49:25.49 ID:SwhZnZvW00808
暖衣飽食冷涼快適も考えものだが
176 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/08/09(火) 08:55:17.42 ID:/35iHwY80
>>169 インドの苦行は「厳しい修行」なんていうレベルじゃないぞ。ホントに生命の危機
ギリギリ。
アレに比べたら日本仏教の修行なんて、厳しいと言われる禅宗系ですら甘々。
千日回峰行みたいな例外もあるけど、あれは修験道みたいなもんだから。
要するに、「日本仏教の厳しい修行」なんてのは、現代人にとっては厳しい、辛い
ってだけの話。
177 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/08/09(火) 09:07:09.81 ID:5gy1EUU/E
>>169 「厳しい修行」によって悟ることが出来るとかんがえるか、
悟るためには「厳しい修行」も必要と考えるかでも違う。
前者だとより厳しいし修行をと、修行の厳しさに目標がおかれてしまう。
だからお釈迦様はその間違いに気付かれたのではないだろうか。
178 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/08/10(水) 07:49:26.31 ID:gbUt5joDK
日本の夏は体力を削られる
179 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/08/10(水) 07:51:53.32 ID:gbUt5joDK
インドの修行って何年も片足で立ち続けるとかゴロゴロ転がって移動するとかそんなんだろ
180 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/08/10(水) 16:42:26.54 ID:PlL4DDrxa
>>176 そこは論点じゃないよ笑
>>177 実際悟るためには修行が必要なの?
宗派によってまちまちだけど、少なくともここにいる人は修行が必要だと考えてるんでしょ?
実際やっていてどうなのか教えてほしい
181 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/08/10(水) 17:18:07.60 ID:wfmU7uFfK
182 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/08/10(水) 19:05:35.02 ID:S7nvnzFy0
インドは40年間腕を上げ続けてる男とかでんぐり返しで4000キロとか謎の苦行者がいるからな
183 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/08/10(水) 23:33:38.08 ID:Emvz1Cj80
>>180 悟りを得るためには、通常の生活からは離れなければならないってのはあると思うよ。
悟りってのは要するに、自我やエゴというものは幻想であり、それを体得することにより
一切の執着を無くすということと言われてる。これは知識でそうと理解したとしても
あまり意味が無い。実際に行動や認識そのものが変化しないと、悟ったとはいえない訳。
ゆえに、それを体得するには、腹が減ったら飯を食う、寝たくなったら寝る、みたいな自分
本位の生活を捨てる必要がある。そういう意味では無駄に体をいじめたり、我慢大会みたいな
「修行」は意味が無いけど、たとえば禅宗系の僧堂での生活は、それなりに効果があると思う。
184 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/08/13(土) 19:57:40.66 ID:xoXknzJcK
日本の夏は修行には向かない
185 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/08/13(土) 21:53:07.67 ID:ySoWWeUIE
なして?
修行に向く夏も向かない夏もないやろ。
要は本人しだいじゃ?
186 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/08/21(日) 23:01:01.38 ID:4mZocVD/0
高温多湿
187 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/08/22(月) 10:20:56.34 ID:6hvkFxoCQ
験を出したきゃ修業が必要
験を越えたきゃ修業は不要だと心の底からの確信をもたなければならない
188 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/08/23(火) 21:09:08.84 ID:Z7js8Bbm0
>>176 インドの行者は商売でやってるだけだから
家に帰ったらクーラーつけて寝っころがってTVみてるよ
189 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/09/05(月) 15:31:48.12 ID:xyDrgdQUK
ねっころがる修行
190 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/09/11(日) 01:39:22.35 ID:rNPELekuK
やはり酒は修行の敵だ
日常的に飲んではならない
191 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/09/11(日) 01:39:57.32 ID:rNPELekuK
飲むなら昼間が良い
192 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/09/13(火) 01:46:51.42 ID:wGt1ds/G0
ボーズの修行なんて屁だよ屁。民間に比べたら。
1年イビられたら一生食えるじゃねえか。
屁
193 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/09/15(木) 02:28:12.00 ID:u31UkNT5d
ボーズども、今日も身内の不幸でうちひしがれている人たちから、大金巻き上げて儲かったか?
厳しい修行はペイしたな。
先輩のチンコしゃぶらされたり、ケツ穴に突っ込まれたり、衆道の道は厳しかったろうw
人の弱みにつけこむ利権を得て、ケツが傷んだ甲斐があったな。おめでとう。
194 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/09/30(金) 17:11:33.98 ID:QJj++FI2K
暑さが和らいできた
195 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/10/04(火) 00:43:28.34 ID:npCgHxvgd
涼しくなってセックスしやすい季節になってきた
196 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/10/04(火) 17:10:10.97 ID:vXR9Z1bbK
寒いのはいや
197 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/10/04(火) 19:03:10.93 ID:qTBYUAHld
あたためてほしいの…
198 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/10/05(水) 19:29:21.04 ID:X9V4+oT+a
きもち悪い!
199 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/10/18(火) 14:09:11.86 ID:pI79u2mGK
過酷な環境下では逆に修行をして意識を高めないと肉体が負ける
200 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/10/20(木) 22:15:14.65 ID:PnhWYYSma
修行がキツいからこそ、仏教の枠組みから外れて娑婆の人間として人の生きる道を伝える事が僧侶の役割な気がする
自分は仏教者なんです、ってのは僧侶じゃなくても檀家の人でも言える訳で、そんな僧侶が戒律守れず煩悩に生きて我儘になるんなら、んなもん辞めてキツいらしい娑婆で頑張ってた方がよっぽど仏教者としての在り方だと思う
201 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/10/25(火) 02:04:07.88 ID:f6Z8vIhya
まぁ、仏教者(僧侶)であるとはいっても、寺に生まれ寺を維持する
単なる経営者僧侶も多いご時勢だからねぇ~。
202 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2016/11/12(土) 23:50:37.84 ID:u9WENj57p
ファミリービジネスも真面目にやればいいんだよ
203 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2017/01/05(木) 12:27:29.05 ID:L8elYnrD0
>>161 新興宗教のほうが既存仏教よりマシなんだよ。新興宗教は生きてる人 お孤独を救う。信者同士の共助もある。
既存仏教は生きてる人を救わずに、あの世での成仏をタテに葬式、戒名で金を取る。
同じ金がかかるなら前者にかけたほうがマシ。ってね。
変えてかなきゃな、仏教組織。
204 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2017/01/05(木) 12:36:48.31 ID:ue9yTwdG0
お前が知らんだけだ。
205 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2017/01/05(木) 14:45:45.23 ID:iRFYf18S0
206 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2017/01/06(金) 21:07:47.46 ID:0VVE34Qmd
>>205 オウムは無実だ!とかホザいていたヤマギシ会信者のタコ八郎…いや島田裕巳に、宗教学者を詐称して欲しくないわ。
207 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2017/01/23(月) 13:33:26.27 ID:Ujnks872K
美と神さえ見つめていればよい
208 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2017/01/23(月) 16:54:19.44 ID:+dNauIQx0
>>203 そうだね。「信仰」という点に関しては、新興宗教の方が真面目にやっている。
ただ歴史が浅く社会に揉まれていないので、世間との付き合い方がまだ未熟だから、
おかしな方向に突っ走ってしまい、世間の顰蹙を買っていると言う感じかな。
でも、信仰に対する真面目さで言ったら、全然新興宗教の方が真摯にやっているよ。
だからといって新興宗教を信じる気に全くはなれんが、伝統宗教はもっと襟をだたして頑張ってほしい。
>>205 さすがに消滅はしないだろうけど、創価学会と真如苑以外はだいぶ縮小するだろうね。
急速に発展したから、無理をして教勢をのばした時のツケが今出ているんだろうね。
ただ創価学会や真如苑は戦略的でやり方が上手い。特に真如苑は今一番凄いんじゃないか?
209 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2017/01/23(月) 20:10:50.56 ID:z9mjAoyZ0
幸福の科学は?
210 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2017/01/23(月) 20:15:27.26 ID:z9mjAoyZ0
「応現院」行きのリラックマバスは涅槃仏のリラックマ。
211 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2017/01/23(月) 23:08:58.85 ID:SnYtrkE60
幸福の科学はフライデー事件で一度大きく減らして、その後はじわじわ信者を増やしていたが選挙に打って出たことで自爆。
信者の選挙活動と金銭の負担が大きくなり退会続出→残った信者への負担が大きくなるのループに入ってる。
選挙から撤退した方が歯止めがかかるだろうね。
212 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2017/01/23(月) 23:21:52.73 ID:LMWOZbJka
>選挙から撤退した方が歯止めがかかるだろうね。
さぁ、それはどうだろうか。いま幸福の科学では与国秀行という人が
新霊界物語として、実に数多くの主張がユーチューブに挙がっている。
これは、イルミナティや軍産複合体や世界を支配する大きな勢力等に
ついて語っている。
この与国氏の発言や考え方には多くの支持者もいる。ただ幸福の科学と
いうことでアレルギーを感じている人がいることも確か。
幸福の科学の方向としては、政治に進出しなければならないと考えて
いるのではないだろうか。
213 :
名無しさん@京都板じゃないよ
2017/01/23(月) 23:42:09.70 ID:z9mjAoyZ0
オウムのトラウマがあるからねぇ。。。
手本で目指すのは創価のつもりなんだろうけど。