◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【国家】就職氷河期世代採用の公務員7【地方】 YouTube動画>2本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/koumu/1623768390/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1非公開@個人情報保護のため
2021/06/15(火) 23:46:30.88
就職氷河期世代採用試験に合格して公務員になった人のスレです
国家・地方問わず活発に交流していきましょう
次スレは>>950以降が宣言してから立ててください

※荒らしに構うことは職務専念義務違反です!

(参考)令和2年度から令和4年度までの各府省の採用方針等
https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/shushoku_hyogaki_shien/koumuin.html

前スレ
【国家】就職氷河期世代採用の公務員6【地方】
http://2chb.net/r/koumu/1622384358/
2非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 00:24:35.36
【京都市】「10年以内に財政破綻しかねない」 「財政再生団体」に転落の危機 市民サービスなど改革案 [クロ★]
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1623120257/
3非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 05:38:39.53
スレ立ておつです
4非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 05:53:51.00
過去スレ
【国家】就職氷河期世代採用の公務員5【地方】
http://2chb.net/r/koumu/1619874704/

【国家】就職氷河期世代採用の公務員4【地方】
http://2chb.net/r/koumu/1619049461/

【国家】就職氷河期世代採用の公務員3【地方】
http://2chb.net/r/koumu/1618641149/

【国家】就職氷河期世代採用の公務員2【地方】
http://2chb.net/r/koumu/1617802992/

【国家】就職氷河期世代採用の公務員【地方】
http://2chb.net/r/koumu/1617117338/
5非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 06:00:03.26
現職を煽りたい人が恥をかかないためのお給料日講座

国家公務員の給料日は16日、17日、18日と決められている
地方公務員の給料日は21日が多いが、各地方自治体によって違いがある
公務員と民間企業は、給料日が土日に重なった時の支給日が異なる
公務員も民間企業も締め日は末日が多い
6非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 06:22:22.95
脊髄反射で
アタマ悪いな、無職、無能、底辺
などと相手を下にみる発言して
自分を保とうとするヤツは立ち入り禁止
7非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 07:49:37.11
逆なんだよなw
本当に現職なら何言われても、自分を保とうとする必要がないんだから
そこで反応しちゃう人こそ本来はスレ非対象者、つまり立ち入り禁止かと
8非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 07:49:48.51
スレ立てありがとう
9非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 08:22:18.78
今日はボーナス
まあ4月からだから大して貰えんだろうが
10非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 08:23:03.34
>>6
よう無職
11非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 08:27:46.43
定型的な事務等をその職務とする係員(1級)
職位や給与、任される職責の軽重ではなくその係員の仕事にやりがいを見出だせる人のためのスレです
ただ、経験者採用で受かった同年代に下に見られるのは職位からして客観的事実がそうなんだから仕方ないかな
12非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 09:02:40.87
そうだなボーナスだな
わーい
13非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 09:16:20.71
今日ボーナスの地方があるのか
14非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 09:55:41.59
>>1

>>9
どこの自治体だよ
6月30日だろ普通は
15非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 11:39:37.48
給料日と勘違いしてるとか?
16非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 11:50:26.21
韓国には、水+田を意味する「畓 (논)」という国字があるが、日本は火+田で「畑」にした
いずれも中国にはない独自の国字である
歴史でみると、米好きの韓国人は水田にこだわり、雑穀好きの日本人は焼畑にこだわったようだ

しかし近代に入り、寿司が日本人の国民食となり、ナショナリズムに深く関わるようになったため
ネトウヨは日本人が併合時代に韓国人に稲作を教えてあげたなどという偽歴史を広めている

【国家】就職氷河期世代採用の公務員7【地方】 YouTube動画>2本 ->画像>2枚
17非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 12:17:14.91
>>11
じゃあ凄さを見せてくれよ
3級係員の格の違いってやつをよw
今のところ全く発言に凄さを感じないけどなw
つーかどうせエアだろw
18非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 12:20:21.09
1言って10理解できない老害マジうざいな
担当業務の意識、勉強が足りないから理解できないのだとなぜ分からない
19非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 12:32:36.47
>>17
3級は係員じゃなくて係長級だよ
あなたも経験者採用で入職すれば良かったのでは?
20非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 12:38:39.00
>>19
うん、だから質問に答えろよ
格の違いをどうやって見せるんですか?

予算要望のやり方とか前例を覆す仕事をするとかそういうことよ
1級にできないことっていうのはさ
そういう話が出せないなら大したことねーな
21非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 12:42:26.05
大体、本当に経験者採用で優秀なら、上層部を懐柔してポジション築いたとかそういう話が出そうなもんだけど全然出ないじゃん

2か月半でそこまでいけてないなら別に優秀
じゃねーよ
民間だけど、俺のすげーできる先輩なんか
1ヶ月で職場の部下も上司も掌握してたからな
22非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 12:52:42.10
>>572
給料を下ろしてきてもよろしいか。
23非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 12:54:15.11
>>22
ダメ
24非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 13:11:18.41
>>20
横から失礼だけど係長程度で前例を変えるような業務はないと思うぞ
予算折衝も係長はやらない
25非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 15:08:17.78
嘘か本当か知らんけど
山口組とか誕生日226とか関係あるらしい

226事件とかね
忠臣蔵とか色々と関係あるんだろ

30年前でも遠山の金さんがヤクザって有名な話だからな
26非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 16:40:27.50
目標がなくなってしまいました。
27非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 18:16:13.01
死ねばええやん
どうせお前はずっと無職だし
28非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 18:17:26.25
あれ?今日は給料でボーナスは末だっけか
29非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 18:19:08.09
6月30日
12月10日

公務員のボーナス
30非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 18:45:03.18
>>10
きたきたw
31非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 18:49:46.71
>>20
格の違いってなんなんだろうね。
ひとつ言えることは、係長級の仕事(前任)を引き継ぐことになるけど、主体的評価ではなく、客観的評価なのかな?
氷河期採用でも、なぜ、経験者採用で受けなかったの?っていう人もいるだろうし。

ただ、待遇の差は、、、大きいね。
32非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 19:00:09.93
>>17
経験者採用も別に優秀じゃないと思うよ
でも氷河期採用って正社員経験が足りなくて経験者受けられなかった人を除けば経験者採用が実力的に無理だから氷河期採用で入ったわけでしょ
なら経験者採用未満なのは受け入れなきゃ
受験資格あるならなんで経験者採用で入らなかったの?という話
プロパーから見たら
経験者採用=イマイチな人
氷河期採用=イマイチ未満(能力ではなく救済措置で採用された人たち)
こんな認識でしょう
33非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 19:45:53.84
俺の省の係長級採用、4月で来なくなったって噂になってたわ
34非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 19:48:19.37
ここで氷河期採用は一般職じゃない!とか喚き散らしてた人がいたけど
今日省庁から渡された書類には一般職って書かれてたわ
35非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 19:52:30.10
>>24
業務フローのマイナーチェンジぐらいするよ
というかそれこそが係長級に求められる暗黙の役割

役所の論理を理解しつつ、うまいこと実務に
合ったマイナーチェンジをする
それこそが係長級に求められる役割だろ
俺んとこの主査はみんな大なり小なりやってる
36非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 19:55:02.05
>>32
ないないw
現場でできれば評価されて仕事増えて、できなきゃ窓際扱い、それだけだよ

待遇面は別として、現場の論理は上記だよ
37非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 19:58:14.25
>>31
だから係長級の仕事するならいろいろ出てくるだろ。他部署との折衝はこうしてるとか、職位が下の人にはこう接してるとか

言っとくけど、俺んとこの係長級のベテランは当たり前のようにやってることだからな
そういう話が出てこない時点でエアか無能かって言ってるんだよw
38非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 20:09:47.78
>>37
まだ、2月半
研修も終えて間もないのに
偉そうだな

しかも自分の話ではなくて
職場のベテラン社員の話しか(笑)

しかも、その言いぶりでも結局は大したこと無さそうだな。
他部署との折衝、下への接し方って(笑)
39非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 20:14:36.69
>>38
まあ結果出す奴は2ヶ月半もあれば頭角出すよ
まだ○ヶ月なんて言ってる奴で仕事できる奴なんて見たことないな
他人には別よ?自分に対してね
40非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 20:16:42.05
俺は今の仕事に役不足感をひしひしと感じているよ
41非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 20:21:47.15
>>34
そりゃそうだよ
選考採用も一般職相当なんだから
採用された選考方法とそれに起因する在級年数が違うだけ
競争試験で採用された職員よりも昇格は遅くなるけど、それ以外は競争試験採用者とあまり変わらないよ
42非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 20:22:25.79
>>40
またお前か
役不足の意味は正しく理解しているようだが、役所横断的なプロジェクトに立候補したり異動の希望を出したりして打開しようとはしないのか?
43非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 21:06:03.18
>>39
だって業務レベルの話じゃないんだもん(笑)
44非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 21:10:33.41
>>39
公務員エアプどころか、働いたことすらないのか。そりゃ仕方ない。キミは悪くないよ。
45非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 21:22:20.93
今日で経験者採用でまともにやってる奴は
ここには来てないことが証明されたわけだ

ごたく並べてる暇があったら、日々真剣に勉強することだ。公務を全うするためにな
46非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 21:53:02.98
>>34
一般職の公務員の中に総合職と一般職があるという分かりにくい状態になっているのです
47非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 21:57:34.71
>>45
そんなまともとは言えない人でも経験者採用なら3級の処遇が得られるのに、なぜ1級の氷河期採用を選んだの?
受験資格なかったの?
48非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 22:06:20.51
県職員経験者3級採用だけど聞きたいことある?
49非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 22:19:28.14
>>34
無知すぎてフイタ
50非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 22:20:45.48
ここで経験者採用と自称するやつらはみんな偽物だよ
これまで何人も自称者現れたけど、全員嫌味で中身のない的外れなコメントしかしてない
不合格者が詐称してるだけ

本物も今後来るかもしれないけど、スレチだし荒れる原因になるからROMっててくれや
51非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 22:31:55.79
本物は忙しくてこんなスレ覗かないだろうからな
来るのは氷河期採用で不満がある公務員となりすましだけ
52非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 22:40:38.57
いや、のぞいてはいるんだよ
たまにゾクッとするコメントがくることがある

カラーコピーできることを喜んでるうちは
公務員の本質を分かってないってレスを
見た時は正直固まったね
このレスは言葉の内容以上に深いレスだ

指摘する価値がある人間には指摘するし
必ず適切なタイミングで次スレが立つ
辛抱強くのぞいてくれるベテラン現職がいるんだよ
53非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 22:41:09.83
特に聞きたいことないみたいだね
忙しい奴もいれば、暇な奴もいるし、水曜は上が早く帰らないと下の子らが帰りづらいじゃん
30日の期末勤勉楽しみだな
去年は1年目だったから、12月は満額だったけど、その前の6月は3割支給だったから
ちなみに公→公の転職な
54非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 22:42:55.99
決めつけ。
そりゃ。荒れるわね。
55非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 22:49:26.61
>>53
氷河期採用?
56非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 22:51:01.85
このスレ内でなら経験者採用だろうが新卒で総合職入庁した現役だろうが何にでもなれるからな
57非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 22:53:11.81
>>55
>>48
世代は氷河期だけどね
58非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 22:57:40.59
>>56
でも内容でばれるんだよ
すぐ分かるよ、こいつは1000字の論文すら
まともに書けない奴だって
59非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 22:58:58.04
現職はたまにいるっぽいのは分かる
彼らは自称しないが、それでも書き込みの内容が良いからこの人現職かなと分かったりする
俺らの参考になることを書いてくれる
しかし経験者採用だという奴は、自称するくせにろくな書き込み見たことない
荒らしが使う決まり文句なのが現状
60非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 23:00:27.90
俺は地方(市と県)しか経験ないし、国のことはよく知らん
なりすましすら出来んぞ
っていうか自分がなりすましてるから、みんななりすましてるって思い込んでないか?
61非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 23:21:23.35
>>46
は?
62非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 23:22:14.10
>>60
君のことを疑っているわけではないから安心してくれ

みんななりすましとは俺は思ってない
ここのほとんどの人は嘘ついてないし俺もそんな事しない
1~2人、不合格者が合格者のフリして荒らしてるのがいるってだけ
このスレ発足当初からずーっと粘着してる奴がおるんよ
63非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 23:24:53.23
最初の2ヶ月半でワイは仕事できないけど憎めない奴ポジは獲得できたと思う
上司や同僚からしゃーねーなぁーで助けてもらえる

プライド高くない人間でよかったわ
64非公開@個人情報保護のため
2021/06/16(水) 23:29:16.88
プライド高そうなやつはそもそも面接で落とされてるやろ
ここで毎日仕事大変アピールしてる奴みたいなのはプライド高そうだから真っ先に落とされるし、ロスジェネのなりすましやろな
65非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 02:13:33.76
>>63
これが氷河期採用のあるべき姿
就職氷河期世代の救済措置なんだから仕事ができる必要はない
職場に居づらくならないようにあと20年間やり過ごすことが重要
そのためには周囲に迷惑をかけたり不快感を与えたりしないことが大事
66非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 03:36:54.19
夏ボーさ、民間に合わせて少なくなってるって噂あるな。
勘弁してくれよ…
67非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 04:20:55.34
普通夏ナスって言わね?
夏ボーて初めて聞いたわ

噂も何も0.05か月分引き下げってニュースになってただろ
公務員の給与はきちんと給与法で決まってんだから根拠に当たれよ
68非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 05:50:55.08
>>65
氷河期だからじゃねーよ
公務員は全員そうあるべきなんだよw
いつまで妄想語ってるの?
あ、仕事はできる必用あるけどな
69非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 06:54:55.40
必用···
70非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 08:00:28.37
20年どころか35だからあと30年もある
自分が物心ついた時から今までの時間をずっと今の職場で過ごすと思うと想像もつかない
71非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 08:04:45.89
大丈夫、下がると言っても大手民間基準で、微々たるもんだから。
まぁ、寸志程度の数パーセントと4.45ヶ月の数パーセントは額に違いあるけど。
72非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 08:06:47.05
>>68
氷河期採用くらいの区別はつかないと。
73非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 08:36:13.28
ボーナス楽しみといっても、これから定年までのほとんどの期間は3級以上につく役職別段階加算つかないんだよな
経験者採用なら最初からつくのに
頭の出来は氷河期採用も経験者採用もそうかわらないだろうに何でこんなに差がついたんだろうな
大学卒業後の生き方の違いかな?
74非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 09:29:01.80
>>73
何故まずは初めてのボーナスを素直に喜べないの?
75非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 12:19:06.72
どうでもいいけど2月から配属先は決まってたみたい
逆に配属先から採用者を決めていたのだろうか?
76非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 12:20:31.97
>>73
そう思うならば、在籍しながら受け続ければいい
どうせ、というか、公務員の経歴は100%職歴加算されるから
いや、係長採用されるなら、いきなり1級から3級になるけど
77非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 12:22:46.16
それに年収増えても手取りは変わらんよ、むしろ実質下がるもある
日本では年収800万ぐらいが一番いい
制度を作る公務員もそのぐらいが所得税率で有利に作っている

ひどい場合では年収4000万から2000万になったけど
手取りは200万ぐらいさがっただけとか(大昔の話だけど)
78非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 12:24:43.53
>>74
今の職場で初めてのボーナスってだけで、今までもそれなりにボーナス貰ってたから
氷河期採用とはいえ正社員だった人も多いでしょ
それが今回は在職期間の関係で大幅に減るんだから喜べない
79非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 12:26:36.30
>>77
年収1億円近辺が一番負担率が高くてそれを超えると分離課税の所得の割合が大きくなるから負担率は逆に減っていくんだよな
80非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 12:31:58.46
>>78
じゃあ辞めればw
ネットで調べりゃすぐ分かる情報を今さらグチグチださすぎだろ

おとなしく後進に譲ってやれよ
それに納得した上で入りたい人間が山ほどいるんだから
81非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 12:33:46.50
金欲しいなら歩合の営業やれって何度言えば分かるのかな、このバカどもは
82非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 12:35:19.64
>>78
給与体系については試験前から公表されていたのだから文句言うのはお門違い
喜べない額だと分かっていたのなら経験者採用で入ればいいだけの話だろ
83非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 12:36:10.95
採用さん見てます?
本年度の社会人及び氷河期採用は、給料のこときっちり聞いた方がいいですよ

見りゃ分かる情報を今さらグチグチ言う人間なんか、現場で使えないでしょ
84非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 12:40:03.95
>>78
正社員に対しては給料が下がるけどいいのか?
と面接の中で何度も繰り返し聞いてくる

それに対してYESと答えて入庁しておきながら給料が安いと文句たれるとか我儘なガキと同じじゃねぇか!
85非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 13:05:55.68
>>79
どうでもいいけど少し前の資料で年収100億円以上が4人いて
東京2人、香川2人だった
うどんで儲けたのかな?
86非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 13:55:58.01
2年連続氷河期内定
87非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 17:35:51.82
日本人は表向き合わせるのが上手い代わりに、相手の身に成って理解する能力が劣っている。
88非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 17:50:16.56
しかし、なんつーか、日本人は人まねが上手だかんな。パターン化も。
大学受験が、暗記でなくて頭を使う様に変えるって言うけど、これって前も同じ事
言ってたんだよな。試験問題作る方も、無限に違う問題を作れないから、
如何しても傾向が出る。そしてそれを予備校とか、受験校が分析して、
暗記科目にしてしまうんだよなWW
89非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 18:06:01.82
>>73
逆になんで経験者採用も氷河期採用もアタマの出来に差がないと思うの?
氷河期採用は救済措置だし、過去の試験問題の例を見たら経験者採用は明らかに初歩のマネージメント能力を求めてるし氷河期は新卒採用と同じような問題じゃん
倍率が高いからってレベルが高いわけじゃない
90非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 18:11:39.87
特別区も氷河期採用よりも経験者採用の方が難易度が低く、待遇も上
だから、自分は受けるかはともかく特別区主任採用に申し込もうと思います。
91非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 18:22:58.04
ロスジェネくんはそもそもずっと無職なんだから経験者採用受けられないでしょ
92非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 18:51:21.18
私は語学を武器に外務省の筆記試験を1位で突破します。
93非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 19:26:34.49
氷河期採用は門戸を広げてるから倍率が高いだけだぞ
抽選倍率と試験倍率を勘違いしないようにな
94非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 19:44:27.82
>>頭の出来は氷河期採用も経験者採用もそうかわらない
頭の出来が違うからこれまでの経歴が違ってくるんでしょうww
95非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 19:48:46.73
つまり、氷河期採用は経験者採用に学力も経歴もかなわないという整理で良い?
まあそうだろうね
氷河期採用者と経験者採用者を集めて氷河期採用と同じ採用試験をやったら筆記も面接も経験者採用者の圧勝でしょう
96非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 20:10:32.66
過去の蓄積は、今ジタバタしてもどうにも取り返せる物じゃないもんね
97非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 20:22:00.41
定時帰りを悪とする考え方が職場にはびこってて困る
98非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 20:48:30.83
>>97
そんなときこそ氷河期採用の出番だぞ
他の職員なら人事評価気にして周りに合わせちゃうけど、出世の可能性がまったくない氷河期採用なら評価を気にせず率先して定時帰りして職場の雰囲気を変えていける
99非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 21:13:48.63
前スレで氷河期採用でふんぞり返ってた人、顔真っ赤にしてるんかな。
100非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 21:24:52.68
上司が残っているのに先に帰るって最低だよな
101非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 21:26:24.81
ロスジェネ混ざってる?
102非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 21:27:25.33
煽りの新ネタは経験者区分ってか
どーでもいいわ
ボーナス半端だから競馬してみようかなw
103非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 22:18:31.89
経験者の話出されても別にって感じだよな
元々氷河期スレでは経験者採用の話は大して盛り上がらないよ 関心ない
104非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 22:53:23.80
>>89
両方受けたけどレベルは大して変わらないね
むしろ氷河期の方が倍率高いし、性悪説から
入るから厳しいまであるというのが実感

差は自治体の差だな
採用する側のレベルも同じだからな

ただ社会人は20代も受けられるから、そっちが有利なのはあるかもしれん
まあ凄そうな奴はいなかったから、そこまで不利とも思わんが。普通に最終面接で挨拶しなかった奴とかいたからな
105非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 22:55:51.53
>>95
9割取らないと落ちる氷河期筆記なめすぎ
筆記に関しては社会人の方が間違いなく楽

ただ社会人は経験論文があるので、職歴ないとそこで相当苦労するけどな
106非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 22:59:11.47
氷河期は定形的な事務等をその業務とする係員の募集だから簡単な問題をミスなくできる能力を見る
経験者のほうは応用力が求められるから難しい判断推理の問題が出る
107非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 23:01:21.01
というかここで氷河期なめてる人は絶対受からないからw

氷河期最終面接のエグさ知らないから言えるんだよ。誇張抜きで前職で全社員目の前でプレゼンした方が楽だな。そのぐらいのレベル

楽だと思うなら、お前らが本気で一番コンプレックスに感じてることをここに晒して、それを今後の人生にどうプラスに活かしてくか書いてみなw

それができない人間は120%受からないし、万が一受かっても現場でフルボッコにされるから
108非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 23:02:33.70
>>106
あーそれはない
レベルは一緒

難しいのは国税とか都庁とか特別区
109非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 23:16:55.75
田舎の役所なんて経験者採用でも給料安すぎない?
110非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 23:34:13.32
>>109
地域手当低いのが大きいだろうな
111非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 23:42:22.73
中央省庁は面接を何回も行うので大変
地方自治体は2回が主流だよね
112非公開@個人情報保護のため
2021/06/17(木) 23:49:01.16
氷河期採用ってそんなに凄いん?
知人に止められたよ。

ニートみたいなのが受けるにはよいけと
転職先として選ぶようなもんじゃないって。


そんなに優秀なら
この薄給人件費で採用できるんだから
もっとたくさん採用するでしょ。
優秀なら。
自己評価ではなくてね。
113非公開@個人情報保護のため
2021/06/18(金) 00:22:38.59
>>112
そりゃそうだよ
同年代の民間の平均年収よりだいぶ下の年収になるんだから
市場原理のまま競わせたら採用されない氷河期世代を救済するための採用枠
社会的弱者を救済するという意味では障害者枠に近いね
114非公開@個人情報保護のため
2021/06/18(金) 09:26:55.39
あれだな
たまに電車とか本屋で見かけるタイプ
一人で空中と話すのが好きなひと
115非公開@個人情報保護のため
2021/06/18(金) 10:50:44.73
>>114
さすがにその手合いは受からんわな
116非公開@個人情報保護のため
2021/06/18(金) 12:21:07.19
実際は予想より優秀な人間が多いから、定員より多く取ってる自治体結構あるんだけどな
確保したい人材だと思うから多めに採用される

ま、上位層の話だけど
117非公開@個人情報保護のため
2021/06/18(金) 12:28:08.22
>>116
事前に決められた予算内だけどね。
118非公開@個人情報保護のため
2021/06/18(金) 12:29:51.72
>>117
んなの新卒も同じだろ
お前バカか?
119非公開@個人情報保護のため
2021/06/18(金) 12:45:12.84
たしかに予定数より多めに取った話は多かったな
うちの自治体もそうだし
120非公開@個人情報保護のため
2021/06/18(金) 13:29:42.25
https://www.soumu.go.jp/main_content/000706596.pdf
総務大臣書簡等でプレッシャーかけられてるから氷河期採用を取るようになってる
優秀な中途採用が欲しいのなら経験者採用を多く募集すれば良い話
121非公開@個人情報保護のため
2021/06/18(金) 17:38:27.66
優秀かどうかは色んな物差しがあるから何とも言えんよ
仕事によって求められる能力は全然違うし人それぞれだし
122非公開@個人情報保護のため
2021/06/18(金) 18:22:16.75
>>120
経験者採用言うほど多くないから使えないんやろな
123非公開@個人情報保護のため
2021/06/18(金) 18:26:40.87
>>122
国税の経験者採用は毎年200人くらいずつ採用してたけどな
124非公開@個人情報保護のため
2021/06/18(金) 18:28:08.66
>>123
人気ないからやろな国税
125非公開@個人情報保護のため
2021/06/18(金) 18:50:52.99
氷河期採用より国税の経験者採用のほうが良かったんじゃない?
いきなり3級スタート
税務職俸給表適用
倍率5倍程度
超高倍率で行政職俸給表1級の氷河期採用より条件良くて受かりやすかったじゃん
126非公開@個人情報保護のため
2021/06/18(金) 19:07:15.10
そうかもな。
まあ俺はあの倍率を突破して満足してる。職場の雰囲気も最高だし。
今さら欲かいて経験者を受けてもまあ受からんだろう笑
127非公開@個人情報保護のため
2021/06/18(金) 19:52:28.62
国税って要はマルサだろ
営業と会計に両方明るい人間じゃなきゃやってけないと思うが
128非公開@個人情報保護のため
2021/06/18(金) 19:54:55.87
>>120
小規模自治体はゼロ採用も珍しくないし、大規模自治体は定員オーバーの採用をしてる所が多い

別に義務でやってるなら、定員ちょうどを採用してお茶を濁せば済む話だ
優秀な人間が大規模自治体に集まってるということ
129非公開@個人情報保護のため
2021/06/18(金) 19:56:01.61
無職「経験者採用じゃないお前らは調子のんな!」

これずっとやってるけどバレてないと思ってるのかな?(笑)
130非公開@個人情報保護のため
2021/06/18(金) 19:56:53.97
やっと5ちゃん復活したかー
大宮のあの事件かな。原因は
131非公開@個人情報保護のため
2021/06/18(金) 20:43:42.82
>>129
IDないスレなのに毎日同じ話してんだからもうちょい工夫が欲しいね
まあバカだから引き出しないんだろうが
132非公開@個人情報保護のため
2021/06/18(金) 21:01:33.98
>>127
受かるのは会計畑の人だけじゃないよ
前職SEだったりデータ分析の仕事をやってた人は会計の知識ゼロでも何人も受かってる
133非公開@個人情報保護のため
2021/06/18(金) 22:02:23.51
>>118
よく調べてから物言えカス
134非公開@個人情報保護のため
2021/06/18(金) 22:08:09.09
リアルが充実してないからネット上で言葉が乱暴になるんだろうな
残念なストレス発散法だ
135非公開@個人情報保護のため
2021/06/18(金) 22:08:17.97
>>129
どっちもどっちだね。
136非公開@個人情報保護のため
2021/06/18(金) 22:41:20.91
>>133
新卒採用の予算が無制限にあるってソースあるんですか?そこまで言うなら、ちゃんとした証拠があるんだろうな?
137非公開@個人情報保護のため
2021/06/18(金) 23:15:18.97
>>135
そういうことにしたいのかな?(笑)
138非公開@個人情報保護のため
2021/06/18(金) 23:18:38.83
>>86
ロスジェネくん、昼休みでもない公務員の業務時間中にレスしてるやん

やっぱり無職か…
139非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 03:36:41.52
>>109
それどころか過疎地域はマイナス昇給だからな
意味がわからないよ
140非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 04:24:52.59
>>136
はぁぁ、、、
こういうのが沸いてくるから
氷河期採用なんかやらなきゃよかったんだよ。
141非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 05:49:27.50
>>140
本当は自分がウソついて逃げてるだけなのに、自分を正当化するなよ
142非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 05:51:25.89
大体、全ての活動に予算がついてくるのを理解できてない時点でエアなのがバレバレだよな
143非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 06:52:33.65
氷河期が本当に優秀で組織に必要な人材なら上から言われるまでもなくこの20年間で大量に採用してるはずなんだよな
上から言われて初めて採用開始してる時点で現場にとって招かれざる客なのは明らか
144非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 07:18:06.34
>>132
やはり国税が最難関だなと実感させられる
あとは語学センスが必要な外務省か
145非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 07:22:07.15
>>143
元々はそういうのをまとめて社会人経験で採用してたんだよ
59才まで受験可能に設定してる自治体も相当数あるからな

フリーターや専業主婦が受かった前例もある
まあそういうのは、生まれながらに公務員のセンスを持っていたレアケースだろうが
146非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 07:29:35.01
仮に氷河期が優秀だとしても、国がやらないと決めたらそこで氷河期採用は終わりだろうな

自治体は前例に則って、社会人経験枠でまとめて競争させるのがいろんな意味で一番楽だ

それに今年の氷河期試験スレを見ても、優秀な人間は昨年度で受かったんだなと思わされる
オーディション番組と同じだ。最初に優秀な人間が出る

ただ、国が氷河期救済を継続すると決めたら、自治体もそれに続くだろうな
国に抵抗してまでやめる積極的な動機はおそらくないだろう
147非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 07:35:20.57
確かに今年の試験スレ見るとレベル低いとは思う
148非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 07:46:53.31
>>145
つまり優秀なのはこれまでそういう社会人経験枠で採用された人たちで
氷河期世代限定という専用枠ができてはじめて採用された人はそれより劣る人だということだよね
確かに氷河期採用が始まる前に採用された人と氷河期採用を比べたらプロ棋士と女流棋士くらいのレベルの差はあるかも
149非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 08:04:52.04
>>148
うーん劣るというか、競争相手に20代が出るかだけの差だと思うけどなあ
両方面接受けたけど、別に面接のレベルに違いは感じなかった

ただ氷河期枠ってのができて、自分もいけるかもって思ったのは事実かな。ブラックで這いずり回ってる底辺キャリアだったから

でも氷河期枠なければ、社会人枠で受けてたと思うけどね。実際、スケジュール空いたらそっちも受けてたから。でも、氷河期枠が設定されてるのが精神的に楽だったのは事実
150非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 08:10:14.47
ちなみにキャリアの質とかは関係ないな
社会人経験でもキャリアありそうで、偉そうにふんぞり返ってるおじさんいたけど、あーこいつら真っ先に落ちるなって思ったから

実際、最終面接では自分より年上の人は一人もいなかった
一次面接は足切りだからな。偉そうにしてる人間はキャリアがあってもそこではじかれる
スキルが欲しければ委託外注すればいいだけの話だからな
151非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 08:31:22.67
でも配属されて思うけど、同年代がほとんどいないんだよな。スカスカな状態

氷河期世代で職場でやれるポテンシャルがあ?人間がいれば、やはりそれは必要なのかなという気がする

明らかに20代は50代以上に反感というか老害扱いしてる空気を感じるからな
間を埋められる世代を入れることは組織にとって必要なことだと実感してる日々だよ
152非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 08:41:20.73
よっぽどのワープア、無職しか
氷河期採用なんて受けないでしょ(笑)

なんか恥ずかしいし
5chとにらめっこばかりしてると気づかないんだろう。

背に腹は代えられない人の救済だよ。
転職するような条件じゃないし
少なくともこのレベルの人間が偉そうにしてり、見下すようなものの言い方するのが不思議。
153非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 08:44:06.89
>>141
5年後も10年後も氷河期採用があると思ってんのかな。
めでたいな。
154非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 08:50:48.26
>>153
自分に読解力ないのは理解できてる?
本筋から逃げてる哀れな人間だということも
155非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 08:54:29.08
>>152
お前ぐらいの低レベルだったら余裕で論破できちゃうレベルだけどな
一緒の職場だったらお前は小間使いだよ

いや、低レベルほど負けって概念すら持てない低能だから意外と難しいか。。。
156非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 08:56:16.20
余力出来たら積立NISAやろうと思ってたけど、NISA口座作って裁量投資してみるかな
157非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 08:58:40.29
>>149
競争相手に20代が出てきてもなお採用されるのが優秀な人なんじゃないかな
20代を排除しないと採用に至らないのは事情がどうであれ組織に本当に求められてる人材じゃないということ
職員の年齢層の歪みは昔から指摘されてて、職員が不足してる年代は氷河期試験が始まる前から経験者採用で補ってきてるわけだから
158非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 09:06:35.65
>>155
事実叩きつけられたからってムキにならんでも。
論破ってなに?(笑)やってみて。

現実を知らない人ほど「論破」好き。
159非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 09:28:35.48
>>158
まずよっぽどのワープア、無職「しか」受けないってのは「事実」じゃないよね?

じゃあなぜ非正規しか受験資格のない自治体があるのかな?無職、ワープアしか受けないなら要件として設定する必要がないよね?

実際に氷河期採用で実務経験がないと取得できない優秀な有資格者も採用されてる
https://www.sakigake.jp/news/article/20201102AK0027/

「しか」を「事実」と断言してる君のコメントがいかに欺瞞でしかないことがよく分かるよね
いとも簡単に論破できちゃったけど、まだやる?これでもまだ全然本気出してないけど
160非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 09:59:07.28
>>159
お前も大概キモいよ
争いは同じレベルの者同士でしか起こらない、だっけ
161非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 10:36:38.31
>>153
3年で約700億円
162非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 10:41:53.76
→確かに

>>159
これで論破とか言ってるレベルって。
結局は言葉尻のあげあしとりか決めつけしないと話ができない低レベル同士の衝突だね。
163非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 11:00:27.27
優秀優秀って40過ぎのおっさんがみっともないぞ
他人から優秀だねぇと言われる事はあるが、自分から優秀です!なんて言ってる奴なんていねぇよ
164非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 11:18:16.80
民間含めた同年代全体の中では優秀じゃないでしょ
40代男性は平均で600万円くらいもらってるんだから
165非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 11:23:17.45
そんな159の本気がみてみたい
166非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 11:29:47.98
>>159
https://www.city.semboku.akita.jp/file/8028.pdf
有資格者やこれまでの職務経験が市行政に貢献すると認められる方を優遇すると明記されている
これは氷河期採用じゃなくて実質的には「氷河期世代を対象にした経験者採用」でしょ
やっぱり採用側が求めるのはあくまで経験者だってことだね
167非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 11:41:47.65
>>143
素質があっても経験を積めなかったから

例えて言えば、囲碁の才能があるけど、生まれてから40年間毎日拷問を受けていたら
まともに日常生活すら送れなくなるし、プロにはなれない
168非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 11:43:33.87
はっきり言えば、

無能で何の役にも立たないアラフォーの氷河期世代を
公務員か正社員として大量に採用しなければ日本は終わるんだよ
169非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 11:47:13.99
>>167
40代前半の勤労者のうち90%以上が正規雇用
40代前半男性の平均年収は平均600万円
つまり同年代はほとんどの人は自力でなんとかしてきた
なんとかできなかった人同士の競争に勝利したのが氷河期採用
170非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 11:49:27.73
>>164
公務員ならそこそこの出世で月給40万円ぐらいはもらえる
それ以上は厳しいけど、過去の氷河期世代採用の再チャレンジ試験では
ほとんどの人が係長級にはなれている
係長で終わるか直前にギリギリで課長補佐になれるかだろうけど

民間企業では毎日7時~19時勤務、残業代はゼロだとまずいからちょっとだけ
会社が事件を起こすと何の権限もないのに逮捕される
ボーナスも一応あるけど、はした額でしかないし、昇給もしない
171非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 11:52:51.21
民間企業で月給30万で毎日8時まで働いてお盆休みも有給を使わされて
年収500万ぐらいで越谷辺りでしか家を買えない
ボーナスも1.5ヶ月ぐらいで売春婦とのセックスぐらいしか楽しみがない人生
172非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 11:53:09.44
>>166
墓穴掘っちゃったね。よっぽどのワープア、無職「しか」受けないのはウソだってことを更に強化しちゃったじゃない

実質的だろうが何だろうが、氷河期採用と命名してのだから、れっきとした氷河期試験だ
じゃあこの自治体は日本国民に対して嘘を言ったということになるのか?

そもそも実質って何をもって実質なのか説明してもらえないかな?
173非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 11:56:24.55
>>167
それは言えてるな
公務員の世界に入って、能力が受験生時代に勝るとも劣らぬ勢いで伸びてるからな。限界は自分で決めてたんだなと実感する
174非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 12:00:07.72
>>169
自力で死力を尽くして合格したのが氷河期採用
無能な高年収はおっさんになったら肩たたきだ

氷河期採用の競争が大したことないなら、今から高年収の皆さんも受験すればよろしい
大したことないなら簡単に受かるんだよな?
別に入る気もないから合格証もアップできるだろ?
175非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 12:08:35.66
ちなみに年収500万超えてる40代男性も
平成29年時点で2割に満たないようだ
厚生労働省という公式調査ではな

いかにゴミ以下のカスが毎日ステマしてるか
また証明されちゃったなw
176非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 12:16:28.71
>>168

>無能で何の役にも立たないアラフォーの氷河期世代を

氷河期世代のアラフォーの中の無能で何の役にも立たない人を

これに、修正しといて(笑)
177非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 12:21:05.35
このひろゆきの面接動画だけどさ、受かった人間は全部これができちゃうのよ
だから言ってるだろ?ニュータイプになれるかなれないかの試験だって
ダウンロード&関連動画>>



高年収のおっさんが全員これできる?
できないでしょ
178非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 12:24:01.76
30分も経って、まだ実質の何たるかも語れないのか。よくそんな頭で論戦挑もうとしたものだ
勝てるはずないのに
179非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 12:24:55.89
>>174
受験の競争倍率は大したもんだけど
職として大したことないって話でしょ?

幅広く垣根外して採用した募集の倍率だから。
くじ引きの確率じゃないんだから。
180非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 12:26:40.36
>>178
この人張り付いてるの?
181非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 12:30:39.82
あの話の流れで、実質の意を解釈できないんだから、暇なコミュ障が更新ボタン連打してるんだろ。他のスレも徘徊して、論破してみろー、論破してやる~、ってやってそう
182非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 12:31:11.47
>>179
また話そらしてるけど、競争倍率じゃないでしょ?実力がないんでしょ?採用される実力が
簡単ならあなたが片手間にやっても受かるよね?そこから逃げないでよ

公務員が職として大したことない?
氷河期世代採用の公務員が職として大したことないっていうのは何か根拠あるんですかね?
同じ公務員としての仕事だと思いますけど
183非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 12:35:54.96
>>181
うん、だからそれ逃げだよね
論戦をする流れで根拠を説明できないってただのバカですよね?
つまりシンプルに説明できないくらい頭が悪いって理解でいいのかな?
184非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 12:40:09.78
この程度の知能で論戦挑むとかなめるにもほどがあるよな

で、次に出る言葉は大体予想できるよ
こんなのに熱くなってるガイジ
論破した気になってるけど何もできてない

てめーらが勝つの無理だから、ルール放棄して自分を慰めてるだけだけどなw
ルールないことにするのがバカに与えられた最後の手段だからなw
185非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 12:55:05.18
マスタベ?
186非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 12:56:26.75
>>175
公務員は下っ端でも月給30万、ちょっと出世して月給40万
ボーナスも4.55ヶ月
年収600万を貰える、確かに物凄い贅沢はできないけど
民間企業はボロボロで、総合商社や銀行も大半が子会社億里
187非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 13:00:20.01
>>183
アホは論破されても負けを認めないからな
だからこそ成長せず、いい歳してアホのまま生きてるわけだが
まあそいつもどうせ負けを認めないだろうから適当なところで切り上げる方がいいだろな
あいつの負けなのはみんな知ってるし本人も分かってるやろ
188非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 13:09:29.54
>>172
年収1200万の高給取りが
子会社に出向、転籍となり、年収が500万に激減
そんなのばかり
それもできの悪い一部がではない、大半、もっと言えばほぼ全員
工業高校から東京大学に進学しない割合ぐらい
189非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 13:11:36.80
氷河期採用組は優秀じゃない!と毎日しつこく書いてる奴いるよな
不合格者の嫌がらせ
飽きもせずにようやるわ

試験板のスレ見たら他の受験生はせっせとエントリーシート書いて提出したり勉強したりしてるのに
荒らしの奴は何やってんだか
190非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 13:12:46.44
>>187
どなたがどういう基準で、何についての勝ち負けを決めるんでしょうか?
191非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 13:15:31.20
優秀じゃなくていいよ
ヨウツベとかでどこでも求められるスキルを身に付ければと言いながら
具体的に何かはない、あるいは企業から契約を取れる人脈とカ医師免許とか
あるなら迷わないようなものばかり
それに仮に優秀で素晴らしい人間でも今日の帰りに誰かに恨まれて障害者になるかもしれないのにね、、、
192非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 13:17:08.16
優秀でも病気になったら捨てられる

素晴らしいファッションデザイナーがマフィアに右手をハンマーで潰されてデザインが描けなくされる
他人を使おうにも、他人は自分の思い通りのデザインを書いてくれない
逆にそれが描けるぐらい優秀なら、言うことはきかない
193非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 13:20:00.63
本人が負けじゃないって認めなければ、本人での中では負けじゃなくなるからなw

ちなみに司法というのは、そういうバカに客観的な制裁を与えるためにある。世の中というのはよくできてるね
194非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 13:20:37.11
無敵の人という表現はともかく、こういう人達が怖いのは

やった後に、つまり、成功しようが失敗しようが死ぬ、あるいは捕まって拷問の後に処刑
ということが分かっていてもやるような奴を防ぐことができない

極端に言えば、全身にダイナマイトを巻き付けてマシンガンを連射されると
こちら警察?軍?が銃を使うと大爆発を起こして、こちらも被害を受ける
自分がいるのにガソリンをまいて火をつけられるとどうしようもできない
セキュリティも場合によっては突破しないでその直前で爆発されたら防げない
195非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 13:22:39.86
>>193
裁判は駄目だよ
取調べが拷問や洗脳と同じプロセス
人間の記憶がいい加減だから、嘘を言っていない証言でも間違いだらけ
アメリカで裁判に出てきた証言でさえ5割が間違いだってさ
あまりに怪しいのをはじくだろうし、事件の最初の頃の証言は違うのばかりで実態はかなりひどい
196非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 13:25:08.59
というか、氷河期世代が事件を起こさないように何とかしようと公務員や正社員としての雇用をってことじゃないの?
昔のゆとり教育とか詰め込み教育を否定していたのだから
学力を下げてでもってことじゃなかったのかと思うんだけどね
ようつべで氷河期世代がこれから結婚をして子供をとか採用するだけじゃなく差額を支給しろとか
氷河期世代を追い込み過ぎて事件を起こされたら上級国民にも被害が出るから
何とか事件を起こさないように捨扶持を与えようってことじゃないの?????
197非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 13:26:57.18
>>193
それでいいんだよ
負けだと認めなければ負けではない
様々な議論とかでも結局は定義次第になってしまう
それで何か長たらしく定義を作っても予想外のものが定義に当てはまったり外れたりする
198非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 13:27:34.81
そうさ、仕事の世界は所詮働ける能力がなくなったら終わり。終わる時は来るんだ

俺はアメリカに狙われ続けたフィデル·カストロのこの言葉がとても好きだ

人間、死ぬ時は何処にいても死ぬ
防弾チョッキも着ていない
モラルってチョッキは着てるけどね
これがあれば強い

お前にモラルはあるのかってツッコミはとりあえず置いとこうか。これでも自分にはモラルはあるつもりだ。自己満足のモラルだけどなw
199非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 13:28:35.80
相手が不快に感じたらセクハラって言ってる連中は自分が言われても認めない

何しろ、現在でさえ
挨拶されたからセクハラだ
名前を聞いたからセクハラだ
職業を聞くのはセクハラだ
年齢を聞くのはセクハラだ
学歴を聞くのはセクハラだ
存在自体がセクハラだだからな
200非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 13:29:21.22
職権を発動します!
201非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 13:31:00.31
>>198
マキャヴェリが言うように、君主は恐れられてもいいが、恨まれるなだよね
恨みをかうと、利益にならなくても何十年経っていても復讐されることもある
派閥争いとかを協力すればいいのにと言ってもまず無理
魂を移してトップの体を乗っ取れたとしても無理
全員の身体を乗っ取れば可能ではあるが、それだと全員が自分になるだけ
202非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 13:34:04.96
日本人は恨みをかうのを恐れないというか軽く扱う

努力してないと言うのは良くないに大して
あなたが結果を出せばいいでは駄目だ
結果を出して評価されても以前の恨みは消えない

給料を上げても喜ばないが、下げられると憎しみが増加するものだ
誉めて怒る奴はいないとか言っているようつべの動画
誉めたふりの悪口ではなく、実際に褒めても怒るなんてよくあることなのに

駅の改札とかでまごついている奴に悪意はないからで怒りは消えないよ
というか悪意があると最初から思っていない
むしろ、悪意がないと言ったら憎悪が倍増するだけ
203非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 13:34:38.49
氷河期世代を対象にした試験だから、条件は採用側の裁量だろ
経験者採用に近い所もあれば、職歴の有無を問わない所もある
噛み合わないのは前者の合格者が氷河期世代の採用試験を全て後者だと思い込んだ冷やかしにムキになってるだけ
204非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 13:37:05.46
>>196
より深刻なのは8050問題だろうね
彼らには生活力が皆無だ

刑事犯罪やホームレス増加は容易に予測できる
この問題は近い将来必ず起きるよ
血の数が増えない限り、国も本気で動かない気がしてる
205非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 13:38:02.89
軽く考えているんだよ
努力してないからだを軽いこととしか思っていない
実際には言ったら永遠に憎悪が消えないことなのにな
結果とか努力していることを納得させるのでは駄目
なぜなら、よく知りもせずに平気でそういうことを言うのが憎いから
少なくともテレビで出た派遣切りの人と人生で一度も会ったことがなく、状況について何も知らないのに平気で努力してないと言いやがる
だが、人間にいくら説明しても理解されない
仕事で結果を出した時に、上司によくやった、頑張ったなと言われてキレて上司
206非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 13:39:59.23
>>203
前者ならやる必要がないし、救済でもない
大抵はどこでも自分の所にこんなのが来る方がおかしいってのを求める
分数ができない大学生とかな
センター試験レベルの数学ができるなら慶応経済なんか誰が入るかよ
207非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 13:42:27.95
>>204
追い込まれるとやるしかなくなるからね
日本人はどうにも想像力が弱いんだよ
兵糧が尽きたぐらいで戦争に負けるのかよとかドヤ顔で言ったりな
兵糧がなくなると次々と仲間が餓死して死体の肉を食べるようになり
兵士は生きている者も立って歩くのがやっととかで戦争どころじゃない
ついでに兵糧には武具も含まれるから、この点でも戦争にならない
208非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 13:44:42.52
>>195
ちょうどそういう海外ドラマを今見てたよ
怪しいと思ったら、アリバイがなかったら
強迫して洗脳して犯人に仕立て上げて起訴

アメリカの方が意外とパワープレーというか
日本の方が実は人権尊重してる説が出てきたw
209非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 13:48:15.82
>>201
なるほど
恐れられてもいいが、恨まれるな
素晴らしい言葉だ

人に恨まれない人間になるよう努力しなければなと思ったよ
210非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 13:50:39.20
>>208
アメリカは冤罪だらけだからね
その大きな原因は誤った目撃証言だってさ
実験すると録画した内容と証言が全然違うんだって
211非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 13:50:39.39
>>175
https://www.nta.go.jp/publication/statistics/kokuzeicho/minkan2019/pdf/000.pdf
国税庁の民間給与実態調査のP21の第14図によると
40代前半男性の平均給与は582万円
50代になると700万円近くになるんだけど
氷河期採用じゃ700万円はいかないでしょ
女性なら氷河期採用でも同年代の平均以上で勝ち組なんだけどな
212非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 13:54:31.43
>>209
恐ろしい君主というか上司の下だと真面目に仕事しようってなるけど
理不尽なことをされてたりすると恨んで
場合によっては真面目に仕事をする何倍もの労力で組織に打撃を与えようとさえする
でも日本人は何でと言い訳するなとか、自分で判断しろと勝手にやるなのコンボとか
意識してか無意識かはともかくそういうのよくやるからね

藪蛇だかの語源で、王が私は何人も処刑しているのに誰も私を恐れないのはなぜかと尋ね
家臣が、王が処刑したのは多かれ少なかれ罪を犯した者です
罪を犯していない者は王を恐れません
王が恐れられるためには、罪を犯したか犯していないかは関係なく処刑していけば良いのです
213非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 13:54:31.43
>>209
恐ろしい君主というか上司の下だと真面目に仕事しようってなるけど
理不尽なことをされてたりすると恨んで
場合によっては真面目に仕事をする何倍もの労力で組織に打撃を与えようとさえする
でも日本人は何でと言い訳するなとか、自分で判断しろと勝手にやるなのコンボとか
意識してか無意識かはともかくそういうのよくやるからね

藪蛇だかの語源で、王が私は何人も処刑しているのに誰も私を恐れないのはなぜかと尋ね
家臣が、王が処刑したのは多かれ少なかれ罪を犯した者です
罪を犯していない者は王を恐れません
王が恐れられるためには、罪を犯したか犯していないかは関係なく処刑していけば良いのです
214非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 13:57:39.47
>>211
贅沢は言わないよ
職歴加算されても22歳や18歳で公務員になった同い年よりは安いし、出世できない
だけど、民間企業で、今以上に残業代含めて月収30万や40万なんて所に入るのは無理だ
今から思えば高卒公務員を受けて特別区とか税務ってのが正解だったと思うけど
そんなのは婚活女性が40代で普通の男性を求めるようなものだよ
20年前30年前なら可能だったけどと悔やんでももう遅いし無理なのだから
215非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 14:04:49.03
>>211
そもそもこういう数値は中央値でないと意味がない

40代で年収500万以上は2割にも満たない
嘘だと思うなら、「厚生労働省 賃金の分布」で検索することだな
そこで賃金の分布というPDFが出てくる
216非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 14:08:06.58
今の日本では中央値が平均値よりかなり低い
20人のクラスがあったとして、その中に1人年収1億円がいたら
他が全員0円でも平均年収500万円になってしまうんだよ。。。
217非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 14:09:00.12
>>206
氷河期当時は公務員採用の枠も絞られててそこの年齢層が手薄な自治体もある
社会人未経験者で埋めるより、即戦力で埋めた方が効率良くないか?
その場合、年齢制限を設けない経験者採用よりも氷河期世代に特化した経験者採用ってのがあってもいいと思うが
何がなんでも氷河期採用は救済にしたいんだな
218非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 14:09:16.06
これだけ安価に質の高いサービスが受けられる世の中で500万以上欲しいとかバカとしか思えないけどな

社会に還元する活動するなら別だけど、自分のためだろ。一言で言うと品がないね
219非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 14:10:42.96
>>216
そういうこと
格差が広がってるだけ
そして上の人間はかなり少ない
220非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 14:17:47.45
>>217
結果的にうまい方向になってるな
アラフォーは馬力があるし、いざという時は世間体度外視で結果にこだわる
職場の同世代を見てもそう思うよ

そういう人間ばかりでもそれは問題だが、そういうタイプは組織に一定数いなくてはいけない
年代、性別の偏りは組織を停滞化させると
つくづく思うよ
221非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 14:41:05.37
>>211
でも40代で500万円以上は2割しかいないって厚生労働省が証明しているんだよ
ならそんな平均に意味など無いじゃない
222非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 14:48:08.06
>>221
まともな就職先が少なくて
おまけ公務員やそこそこの企業にマーチで就職している人も多いから
世の中の8割が地獄の社会人生活とは考えもしない
子供を作らない理由にこんな地獄に子供を作ってはいけないと言うとキチガイ扱いされる
223非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 14:50:56.84
悪く言えば、上級国民は低学歴を知的障害者だと思っているけど
高学歴でも普通だぐらいにしか思っていないからたいして優遇されないんだよね
そして、財務省に学閥はないと言いながら、何々さんは一橋だったから苦労したとか
平気で言いやがる元財務官僚、その無意識的な差別意識が学閥あるいは学閥より悪いものなんだよ
224非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 14:53:50.82
>>220
強い組織には多様性が必要
発達障害とかは悪く言われるんだけどさ
大半とは違う考え方をして、違う結論を出すから、集団の利益になるんだよ
同じような考え方をする人だけだと、何がいけないのかずっと気が付けなかったりする
分かる人からすれば、それは何々って言ったからだよってすぐに分かるんだけどね
もっとも事実を言って怒り出す人も多いんだけど
ただ、逆に言えば、少数そういうすぐに怒る人も集団のために役立ったんだろうね
225非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 14:54:40.79
論破、論破、言ってたヤツは、昼のバイトに行ったのか?
ああいうヤツを救済するのが氷河期採用だな。
226非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 14:55:20.44
就職活動で給料や待遇について言うと落とされるように
婚活女性も男性に年収を聞かないだけで婚活に有利になる有様だよ
どうしても知りたければ友達に代わりに聞いてもらいましょう
というかだいたい話していれば裕福かどうかは分かりそうだけど
227非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 14:56:46.35
金目当てで寄って来るのが嫌だってのが分からないみたいなことをホリエモンが言っていたけど
それは自分の稼げる能力を評価している云々はともかくとして
当の本人はもう結婚しないと言っているんだから、その金目当ての相手とも結婚しないでしょ
228非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 14:58:05.93
>>221
残業代込みだけど、公務員になって初めて年収500万に達せられるかもしれない
去年は過去最高額の年収だったけど4000万には達しなかったから
229非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 15:05:09.95
>>225
そろそろ眠くなったんじゃないのかな
自分も時々疲れて広子路寝てるよ
230非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 15:07:08.76
ま、婚活女性は今の社会でもかなり低ランクのバカだよ

男女共同参画社会で、他人に高望みの年収望んだあげく、モラハラが当たり前なんて頭がどうかしてる。あいつらは昭和の既得権益にしがみついてるだけだ。もはや脳の中は老害なんだよ
231非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 15:11:58.33
>>224
公務員になる前に読んだ本に
1年目の人は空気を読まない正論を言って
ベテラン職員に原点に返らせるのも仕事だと
書いてあったよ

怒る人もね、怒りながら考えてると思うよ
そもそも論ってやつを

まあ怒る人は必要だね
めんどくさい正論を言う奴が一人はいないと
組織が締まらない
それを抑える役も一人、同時に必要になるが
232非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 15:34:59.01
>>215
でもそれ雇用形態学歴関係なく集計した中央値じゃん
今さら非正規に勝って嬉しいか?

中央値で比べたいなら40代大卒正社員の中央値と比べなきゃ
https://uguisu.skr.jp/tax/salary_differences.html
これによると40代前半男性の大卒院卒正社員の年収中央値は657万円、40代後半だと705万円だぞ
自分と同じ属性の中央値と比較するならこれとの比較になる
これと比べて処遇が大きく劣るからほとんどの男性の大卒正社員は氷河期採用試験に応募しないんだよ
233非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 15:39:13.50
正社員は実は少ない
ITや外食は名は正社員だけど実は非正規
業種関係なく中小も同様
234非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 15:50:36.64
>>232
何で勝ち負けの問題になってるの?
無職って他人を見下してマウント取るのに必死な奴ばかりだな
235非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 16:32:38.77
>>234
勝ち負けじゃなかくて優秀かそうじゃないかと言い換えようか?
氷河期採用で公務員になったところで同年代の男性大卒正社員より収入が少ないことは事実
非正規から氷河期採用って、偏差値30台から40くらいにアップした程度の話だよ
236非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 16:39:53.33
>>232
おかしいな
国税庁のデータに細工してるんじゃないか
補完してるって書いてあるしな
そもそも商売目的のサイト情報
上記2つの理由で1次資料になりえない

厚生労働省が令和元年に集めた約8万の事業所の記録によると、40代大卒の平均年収は450万とのこと
https://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z2019/index.html

これは当然、上場企業も含むだろうから、中央値だと更に低くなるのは確実だな
237非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 16:43:00.57
>>235
偏差値30から40の根拠は?
10の差の根拠は?
頭のいい君なら正確に説明できるよね?
まさか説明できないのに断言してるとかないよね?
238非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 16:48:13.46
何でバカなのに論戦挑むのかなあ
こっちはプロよ?
恣意的な発言して勝てる見込みなんかゼロなのに、よく挑もうとするよな
239非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 16:51:54.84
しかしこういうデータを見てると、本当に婚活女ってバカだなって感想しかないな

年収500万以上が当たり前とか言うけど、適齢期でそんな年収1割以下なんだぜ

こんな狂信化した宗教信者に財産渡して生活するなんて刑罰受けるに等しいことだな
240非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 17:40:34.52
優秀かそうでないかも恣意的というか
定義次第でどうにでも言える話だな
一生懸命になって氷河期採用を貶めようとしても無駄無駄
241非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 17:59:22.76
次スレから、厚労省の学歴別、年代別の賃金データリンク先を>>1に貼って欲しいな
下らない話題が1つ減る
242非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 18:11:40.41
ちょっと寝てました

>>239
それぐらいが分からないのと
男の懐具合が分からないんだよ
なぜか彼氏いない歴40年でも自分がもてていると思い込むし
243非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 18:11:48.18
論破くん、バイト終わってまた戻ったみたいね。
244非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 18:15:18.20
氷河期採用を貶めようとしてる人って
ある意味、カシコイと思うけどな。

そうやって、受験しなくてもよかった
不合格だけど他へトライする機会になってよかった。

と、思い込みたいんじゃないかな。
3年後にはそれでよかったと思えるよ。

そういう人が公務員になったら
まず、倫理規定で頭パンクすると思える(笑)
245非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 18:47:04.90
>>244
間違いなくパンクするな
受からない幸せは間違いなくある
246非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 18:50:20.06
今年受験する人には去年人気がなくて追加募集になった所に初日に行くことをお勧めします

具体的には、財務省、公安調査庁、東京国税局、関東信越国税局、関東財務局、東京税関、横浜税関、あとどこがあったっけ
一応、財務省も追加募集してたかな
247非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 18:56:29.44
関東地方更生保護委員会(さいたま保護観察所、千葉保護観察所、東京保護観察所、横浜保護観察所を含む)
関東地方整備局管内の本局・事務所・出張所等

これで全部、これらが去年の穴場、採用されたいならこれらのどれかを受けるべし
ただし、財務省は追加募集はしたけど難関だから別のを勧めます
248非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 18:58:32.35
>>239
バブルで高収入だった親を見て育っているからだろ
あれから世の中は大きく変わっているけど経済とかに興味が無いからそういったことに気付かないだけだ
249非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 19:00:08.89
今年、国家公務員になりましたが、現在、国家公務員の経験者採用で係長級を狙っています。
250非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 19:08:12.00
>>248
時代に合わせてアップデートできない頭の時点でパートナーとしては興味を持てないね

そういう頭ならこちらの言うことには原則従ってもらって、滅私奉公でやってもらうしかない
昔の人の判断は正しかったとつくづく思うよ
251非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 19:40:31.31
>>249
今月は初のボーナス楽しみだね
幾らくらい貰えそう?
252非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 19:44:27.20
>>249
私も今年、国家公務員になりました。
経験者採用で係長級でありますが、地方(地元の)氷河期世代考えてます。
253非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 21:11:46.81
ロスジェネくん
つまんねー自演してる暇があるなら
アルバイトでもいいから働きなよ

親もいつまでも生きてないよ?
いい加減妄想から覚めなよ
254非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 22:43:08.31
また脳内会議連投モードの
周期が来たのね
やっぱいつもの煽りもこの人か
お次はボーナス近いし
シネクズモードかな
255非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 22:55:44.99
>>251
20万円ぐらいかな
転職しなければ40万円は貰えていたけど国家公務員になれたから気にしない
どうせ月給20万でも40万でもつかいきれない
256非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 22:58:00.40
外務君です。
今年は特別区の主任採用と外務省だけを受けることにしました。
特にどちらにも入りたいとは思わないのですが、
三菱地所と三井物産からゴミのように落とされて結構落ち込んでいます。
257非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 22:58:53.35
引きこもりの承認欲求が異常に肥大化するとこうなっちゃうんやろな
258非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 23:00:29.13
外務君は外務省ではありませんが国家公務員になれて十分に満足しています。
今後の人生では、資格のお勉強とダイエットに集中することにします。
さようなら。
259非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 23:01:34.61
社会に見向きもされない、でも無能なくせにプライドだけは一人前

引きこもりが精一杯考えた社会ステータスが高いものが公務員なんだろう
世間知らずだからw
260非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 23:02:55.19
氷河期採用のはしりだった宝塚市役所の人たちは辞めずに頑張ってるんだろうか
今後の指標として気になる
261非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 23:03:08.12
早く集中しろよ無職のデブw
二度とくんなよお前は公務員じゃないんだからw
262非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 23:06:59.37
>>259
糖質患者としては興味深い
公務員だの三菱だの

ASKAのtwitter見てるみたい
263非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 23:22:19.16
ロスジェネの書き込みは三菱やら俸給表の話ばかり
いつも同じ話でループするだけ
新しい体験や学びが無い生活を送ってるのかな
264非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 23:29:59.91
外務とか呼ばれてるキチガイ転職板荒らしてたケツ毛だろ
文体もそっくりだわ
265非公開@個人情報保護のため
2021/06/19(土) 23:38:58.66
そんな歴史ある先輩なのね
もう寛解絶望的だな
俺らが定年後も生涯現役ニセ公務員なんだろうなぁ
不運だね
266非公開@個人情報保護のため
2021/06/20(日) 01:39:04.49
現役公務員の氷河期世代だけど、同年代が新卒で入社しても扱いに困るな
267非公開@個人情報保護のため
2021/06/20(日) 02:48:55.17
こんどはそっちねw
268非公開@個人情報保護のため
2021/06/20(日) 03:27:12.38
論破くんに論戦挑まれるぞ(笑)
無敵のプロらしいけど、ロスジェネくんとどっちが強いのかな。
269非公開@個人情報保護のため
2021/06/20(日) 08:11:46.24
負けを認めなかったり
勝負の土俵に上がらない人間には勝ちようが
ないからロスジェネに一票
270非公開@個人情報保護のため
2021/06/20(日) 10:12:39.07
>>238
プロはどこにいったんだろう(笑)

こういうやつホンマうざいわ。
頭悪いくせに。
271非公開@個人情報保護のため
2021/06/20(日) 10:31:31.71
半日経って恨み節ですかw
昨日はさぞや枕を涙で濡らしたことでしょうね
この場にいたら抱き締めてあげるのに
272非公開@個人情報保護のため
2021/06/20(日) 10:32:41.29
>>266
年齢差、性格にもよろーね
273非公開@個人情報保護のため
2021/06/20(日) 11:03:23.75
新卒3年目の職員です
部外者がいきなり書き込んですみません
うちの職場に氷河期採用の方が入ってきたのですが、一つ困ったことがあります
上司には敬語を使ってるのですが、私達先輩職員にはタメ口なのです
確かに私は20代半ばの若造ですが、職場には昔からの秩序や規律があります
それを無視してタメ口で話されると戸惑います
こちらはその方に敬語を使っているのですが…
うちの職場は比較的体育会系なので他のところよりも厳しいのかもしれません
私などは舐められてるんじゃないかと周囲から言われる始末です
なんとか直してもらいたいのですが、そんなことを直接指摘したらパワハラになるので言えません
どうしたら察してもらえるでしょうか?
274非公開@個人情報保護のため
2021/06/20(日) 11:14:38.36
長いしつまらんやり直し
275非公開@個人情報保護のため
2021/06/20(日) 11:36:20.04
>>273
お前の方が実力上ならタメ口で話せばいいじゃん。俺なんか年下からガンガンため口だぞ
そういう世界じゃん
276非公開@個人情報保護のため
2021/06/20(日) 11:38:46.65
もし氷河期の同僚でなめた態度取ってくる奴いたら、俺だったら締め上げるけどな

似た苦労してきてるはずだから、そいつが甘ったれてるかなんてすぐ分かるからな

俺が締め上げて、周りがまあまあそこまでしなくてもと止めつつ、内心安心してる
そこまで計算できるね
277非公開@個人情報保護のため
2021/06/20(日) 11:46:56.85
>>276
で、パワハラ窓口に通報されるわけだ
昔のように単に怒鳴りつければいい時代は過ぎ去ったのですよ
278非公開@個人情報保護のため
2021/06/20(日) 12:14:57.52
まずは自演議論で釣れるのを待つと
279非公開@個人情報保護のため
2021/06/20(日) 12:49:20.15
>>277
同僚にちょっと小言言われただけで通報とか、同じ世代の男として恥だわなw
分かるだろ、俺の言ってることw

まあ通報されたら適当に謝って、もうそいつは助けないな
氷河期の至らなさで小言言って通報とか職場は味方でしかない
280非公開@個人情報保護のため
2021/06/20(日) 13:04:11.40
同じ係員なら別にタメ口でもおかしくない。職場風土的な問題だな
ウチは係員同士かしこまるのはやめようってことでみんなフランクだよ
勿論職員同士しかいない場所限定だしお互いへのリスペクトは忘れないが
281非公開@個人情報保護のため
2021/06/20(日) 13:30:36.26
芸人の世界と同じだからな
年齢じゃなくて勤続年数で上下関係が決まる
そういう世界だってのは認識させないと
282非公開@個人情報保護のため
2021/06/20(日) 15:08:11.52
言葉遣いの問題だけ?
仕事の態度にも問題がある?

敬語使うか使わないかくらいは、看過する度量もってればいいんじゃない?

いずれにしても、2、3年で環境変わるんだし
この先、氷河期採用うんぬんではなく、そういう問題には直面するよ。きっと。
283非公開@個人情報保護のため
2021/06/20(日) 15:15:24.36
というか新人ごときでタメ口とか終わってるだろ。教えて頂く立場よ?
そもそも職場でタメ口とか気心知れた仲じゃなきゃ上下問わず反感買うだけだ
284非公開@個人情報保護のため
2021/06/20(日) 15:39:54.35
>>271
論破くんは、そんな非論理的なことは言わない。
285非公開@個人情報保護のため
2021/06/20(日) 16:46:19.12
俺らが注意する話じゃない
上司が言うべき
286非公開@個人情報保護のため
2021/06/20(日) 16:59:23.04
田舎役所は未だ昭和の風土を引き摺ってるからな
都会の自治体や中央省庁と同じ民度を求めてはいけない
287非公開@個人情報保護のため
2021/06/20(日) 17:15:53.33
>>284
www
288非公開@個人情報保護のため
2021/06/20(日) 18:06:13.81
公務員の孤独感ってすごくないか?
親にも理解されず、通じ合えるのは現職だけだが、お互い深入りしないのが暗黙の了解
急に泣きたくなった
289非公開@個人情報保護のため
2021/06/20(日) 18:14:11.01
ブラック市役所 チェックリストPARTⅡ

(該当する項目が多いほどブラック市役所)

1. 10年以上居座る複数のパート職員が、勤務中に正職員の悪口や噂話を言ってニヤニヤしている。
2. 首長が最初は無所属で当選したが、多選されるにつれて風見鶏のように所属政党を替えて、
  最終的には維新の会に属するようになる。
3. 全庁的に応援を要する仕事(確定申告、コロナワクチン接種会場補助、接種会場駐車場誘導など)
  が生じた場合、気の弱い若い職員が無条件で応援職員として駆り出される。
4. 市議に徐々に維新系の人物が当選するようになる。もっとタチの悪いのは当選当時は無所属だった
  のに、途中から維新の会に属するようになる。
5. 窓口系の職場で、昼休み時間は正職員だけが黙々と当番として少ない人数で対応する一方、パート
  職員軍団は窓口から見える場所で弁当を食って雑談しまくる。
6. 職員が部ごとにアトランダムに選ばれて車座集会と称する不毛な議論をするイベントが不定期に行われる。
  案内には1時間程度になっているのに、2時間以上要することもあり、その日は残業に追い込まれる。
7. 車座集会では、市や組織に対する不満を言ったり苦言を呈したりすると、人事評価で減点扱いされる。逆に
  「行財政改革すばらしい。あのイベントが素晴らしいなど」と市の上層部や幹部の功績を褒めたたえると人事
  評価で加点される職員もいる。
8. 夏になると、観光系や企画系の部署では、イベントが特にあるわけではないのに、職員は市の作ったポロシャツ
  を強制的に着て勤務することになる。しかも、そのポロシャツの色やデザインが絶望的にダサい。
9.クールビズの期間、若い男子職員(20代や30代)が半袖ワイシャツを着て出勤すると「ダサい。オッサンくさい。
  君、ファッションセンスゼロだね」と圧力を掛けて半袖ワイシャツを着にくいようにする。最高気温が35度以上の
  日でも「長袖ワイシャツを着て腕まくりをするのが美徳」という謎の価値観を植え付けさせる。
290非公開@個人情報保護のため
2021/06/20(日) 18:27:07.03
大阪ってそんな感じなんだな
まあ平然と部落差別してる地域の民度なんてそんなもん
291非公開@個人情報保護のため
2021/06/20(日) 18:28:14.77
維新が来る前の大阪って腐敗が凄まじかったんだけどそのことを知らないのかな?
292非公開@個人情報保護のため
2021/06/20(日) 18:40:30.48
知ってるよ。芸人知事がタクシーでクリいじったり、大阪府と大阪市でビルの高さ競ったりしてたんだろ。漫画の世界だよな
293非公開@個人情報保護のため
2021/06/20(日) 19:45:58.22
>>290
住宅ローンを引いたら手取り25万しかないとかふざけたことを平気で言う奴だからな
294非公開@個人情報保護のため
2021/06/20(日) 19:49:25.64
なぜか関西人と九州人って互いに嫌いあって差別し合っているような
場所が離れているけど何でだろう
東京の人は関西人を差別していないと言うけど結婚相手にするのをやたら嫌がる
これは黒人差別反対の両親が娘の結婚相手が黒人だと反対するようなものか
295非公開@個人情報保護のため
2021/06/20(日) 19:51:37.13
逆に埼玉茨城群馬とかは田舎者扱いして少し差別があるような気もするけど
表立って何か言うことは少ないように感じるのと絶対結婚は嫌と言う人は聞かないかな
水戸と大阪で納豆で揉めるとも聞くけど、関西人で納豆食べる人もいるからな
296非公開@個人情報保護のため
2021/06/20(日) 19:53:55.48
マリサのニュースチャンネルとかで水商売の人達への言動がかなりきつくて酷くて
テレビ局でスナックで働いていた人の内定取消事件も少し前にあったし
職業差別、水商売の人達への偏見がひどいね
息子が連れてきた嫁がソープ嬢や風俗嬢だったら多少は分かるけど
297非公開@個人情報保護のため
2021/06/20(日) 20:21:23.55
水商売は反社と関わってるリスクがあるからじゃね?
298非公開@個人情報保護のため
2021/06/20(日) 21:21:56.32
何か客が来なくて困っているという大半なんだろうなって話なのに
なんかそのようつべ動画の意見で叩かれまくって自業自得とか
別に悪いことはしていないし、自分は行かないけどキャバクラとか行く人を別に非難しない
でも志村けんは死んじゃったんだよな
299非公開@個人情報保護のため
2021/06/20(日) 21:22:48.69
どうでもいいけど銀座で家賃が数千万だとか億だとか
あれって借りてたんだね
その大家がハンシャなのかね?
300非公開@個人情報保護のため
2021/06/20(日) 21:24:24.85
スポーツも自分はやるの嫌だけど
某有名精神科医とか甲子園とか叩いたり、なぜか異常にスポーツを憎悪している
自分は野球は好きじゃないけど、好きな人が見るのを別にやめさせたいとは思わないんだけど
301非公開@個人情報保護のため
2021/06/20(日) 21:30:44.10
>>283
このスレでも前にいたと思うけど、プライベートな話題で談笑してるから気心が知れた仲だと思っちゃう人がたまにいる
相手は社交辞令で話を合わせてるだけなのに
302非公開@個人情報保護のため
2021/06/20(日) 21:35:42.11
勘違い女、男の話とかで
好意があると思い込む人は結構いるみたい
303非公開@個人情報保護のため
2021/06/20(日) 21:49:16.21
側から見たらサボっているように見える、

ただ遊んでいるように見える、

不真面目な人間に見える、



しかし実は実務を的確にこなしている、

というわけだ。
304非公開@個人情報保護のため
2021/06/20(日) 22:00:43.87
薬が切れてきたかな?
305非公開@個人情報保護のため
2021/06/21(月) 14:20:30.41
>>297
ロト6で何億円当たった男みたいなので
現金払いを馬鹿にして、料金を聞かずにカードで払うのが正しいみたいなのあったけど
自分は本名を知られたくないからカードは使いたくないけどな
それとフランス料理店とかで、これはこれは何々様みたいに名前を言われるのも嫌だ
306非公開@個人情報保護のため
2021/06/21(月) 17:59:03.27
疲れが日々蓄積していくのを感じる。。。
一瞬、桜木花道状態になった
307非公開@個人情報保護のため
2021/06/21(月) 23:39:33.20
論戦を挑むのは止めな。
こっちはプロなんだぜ。
論破のプロ(氷河期世代採用)のこの俺にかなうわけないだろ。
308非公開@個人情報保護のため
2021/06/21(月) 23:40:43.38
副検事試験を受けるべきでしょうか
309非公開@個人情報保護のため
2021/06/22(火) 01:05:05.52
試験スレ久しぶりに見たけど、何か生き生きしてていいな。本人たちは必死なんだと思うんだけどさ、青春だよな
310非公開@個人情報保護のため
2021/06/22(火) 06:11:01.23
てしょ
311非公開@個人情報保護のため
2021/06/22(火) 12:26:45.22
これ壊れるかもな
やばすぎ
312非公開@個人情報保護のため
2021/06/22(火) 12:41:23.37
ほとんどの人間が自ら限界だと言い出す地点は真の限界点ではない
もし「あと30分だけ追加で残業してくれたら1億円あげるよ」と言われたら頑張れてしまうのだから
自分の中でいかに1億円もらえるのと同等のモチベーションを維持するかが問題なだけ
313非公開@個人情報保護のため
2021/06/22(火) 16:18:38.37
なんかワタミの社長ぽい話だな
314非公開@個人情報保護のため
2021/06/22(火) 18:37:03.53
上司の二転三転で残業がヤバいので、何時にどんな指示を受けたかどんな納期だったか記録を残しておくことにした。
倒れたときに家族が泣き寝入りしないように
315非公開@個人情報保護のため
2021/06/22(火) 18:58:20.60
>>314
倒れたときというより
倒れる前に
316非公開@個人情報保護のため
2021/06/22(火) 20:28:07.88
自分より更にストレスたまってるのに、紳士であろうとする同僚には本当に元気づけられる
言葉にしないでも通じ合える一体感
これがあるから公務員の仕事は素晴らしい
まあ倒れるかもしれんがな。。。
317非公開@個人情報保護のため
2021/06/22(火) 22:43:43.06
いい同僚が多いのは同感だな
今までの職場で1番いいわ
318非公開@個人情報保護のため
2021/06/22(火) 22:59:58.46
倒れるというのはですね、嘘つきの言葉なんですよ
319非公開@個人情報保護のため
2021/06/22(火) 23:02:06.98
今日はワタミ日和だな
320非公開@個人情報保護のため
2021/06/23(水) 01:03:57.26
田舎一般K市だけど人間もゴミばかりだったわ
となりにB地区もあるし、庁内で係長は財布盗まれるし
係長は嫌われてるから身内に狙われたんだろうな
第5次募集とかしてるだけあるわ
321非公開@個人情報保護のため
2021/06/23(水) 01:05:32.12
元職員市長から革新系市長に代わって残業代出なくなってジ・エンドだったわ
322非公開@個人情報保護のため
2021/06/23(水) 07:02:00.46
結果的に、書面上で超勤手当なくすのが、評価になるから。実態、過程は関係なし、サビ残ありき。
323非公開@個人情報保護のため
2021/06/23(水) 07:04:15.84
残業はしてるけど、申請しない。
それで、超過勤務してません、させてません、という。
人事評価の項目に入れて、ハイ、達成しました!
324非公開@個人情報保護のため
2021/06/23(水) 07:41:49.11
そのくらいで不満出るなら公務員向いてないわ
325非公開@個人情報保護のため
2021/06/23(水) 07:46:10.62
>>323
それ本当だとしたら、リークしたら一発でニュース沙汰だぞ
326非公開@個人情報保護のため
2021/06/23(水) 07:50:53.54
まあ皆さんも気をつけて
好戦的な人間が多い自治体だと、悪いことしたら窓口や外部にリークされるから

誰がやったかは絶対に足跡残さないか、残っても本人には公表されないという計算の上でやられる
327非公開@個人情報保護のため
2021/06/23(水) 11:12:53.38
>>326
それならまだマシ
今は少ししか公務員を襲撃する事件は起きていないけど
公務員は世間知らずなのか給料が安いと言って憎しみをかっている
328非公開@個人情報保護のため
2021/06/23(水) 12:26:49.69
サビ残に不満持つ人が多かったからこそ河野が残業代払うって決めたんじゃねぇの
329非公開@個人情報保護のため
2021/06/23(水) 14:36:47.07
ネタのために韓国語能力試験1級を取ろうかと考えたりした

残業代を払えないからみたいなのが事実ならまだ許せるんだけど
そういうことを言いながら平気で提示後の時間に無意味な会議を入れるんだよな
330非公開@個人情報保護のため
2021/06/23(水) 17:12:33.99
筆記試験1位なのに俺を落とした東京国税局はもう受けても無駄だろうな
今更採用されても税理士資格取れないし今更モテなくていいのと同じだ
331非公開@個人情報保護のため
2021/06/23(水) 18:14:25.27
>>325
どうなんだろうか。
「残業申請もなく、指示もしておりません」
で、終わる?
332非公開@個人情報保護のため
2021/06/23(水) 18:17:15.98
筆記は足切りだぞ
クソ中小でドロドロの人間関係学んだ方がいい
人間の機敏を知らないと、面接はおろか現場でも通用しない
333非公開@個人情報保護のため
2021/06/23(水) 18:21:16.38
>>331
記録して録音して裁判かければ一発だわな
地方新聞記者にたれ込めば格好の記事だよ
サビ残は違法だからな
334非公開@個人情報保護のため
2021/06/23(水) 18:29:06.89
>>333
数年積み重ねておけばいいのかもしれないけど、離職前提よっぽどの恨みでもない限り手間とリターン考えたら面倒になるんだろうね。

辞めたあとにタレこんだ人とかおりそうなもんだけど丸め込まれるんかな。
335非公開@個人情報保護のため
2021/06/23(水) 18:43:45.87
国、自治体を相手に闘う感がしんどそう。
336非公開@個人情報保護のため
2021/06/23(水) 18:56:36.71
たれ込みなんかは匿名だよ
組織ぐるみでサビ残やってたら特定は困難だからな。そういうのに巡り合ってないなら平和な自治体なんだな

俺のとこなんかはセクハラ、パワハラの匿名
告発で処罰された上司の周知とか普通にあったぞ。多分、他部署からの告発だと思うけどな

協調性と法知識が高レベルの公務員を変なベクトルに誘導したら手痛い目に合う
337非公開@個人情報保護のため
2021/06/23(水) 19:07:22.84
田舎役所は民度が低くて大変だな
338非公開@個人情報保護のため
2021/06/23(水) 19:14:51.48
というか公務員の世界って裏で絶対何らかのネットワークあるだろ
他部署の人が上司にさらっと話したこと知っててびびったわ
行動、言動全てチェックされてる気がする
339非公開@個人情報保護のため
2021/06/23(水) 19:24:50.01
>>327
ロスジェネみたいな雑魚無職に憎まれても何もならんやん
お前ができる事は糖質レスしてみんなに馬鹿にされることくらいや
340非公開@個人情報保護のため
2021/06/23(水) 19:27:26.24
おしゃべりな奴はいるからというか公務員以外でも世間に多い
341非公開@個人情報保護のため
2021/06/23(水) 20:26:21.45
令和4年4月1日に外務省に入省して南部アジア部南東アジア第二課に配属されるでしょうか
342非公開@個人情報保護のため
2021/06/23(水) 21:08:24.46
>>341
今年の3月31日に追加内定の連絡もらって翌日の4月1日から外務省で勤務しているんじゃないのか?
343非公開@個人情報保護のため
2021/06/23(水) 21:25:53.55
>>341
都から派遣の直井さんとお前じゃ月とすっぽんでも足りんわ。何だろうな
田中角栄と精子くらい差があるわな。
344非公開@個人情報保護のため
2021/06/23(水) 21:39:49.17
任期付の募集に応募しなけりゃ大丈夫なのでは?
345非公開@個人情報保護のため
2021/06/23(水) 21:47:14.88
どうせ嘘なんだから
普通の現職になりすませばいいのに
他で遊んでくれよ
346非公開@個人情報保護のため
2021/06/23(水) 23:57:17.66
>>343
彼女と私では優秀さも違うけど
馬鹿は馬鹿なりにマイナー言語を身に付けて外務省を受けます
347非公開@個人情報保護のため
2021/06/23(水) 23:59:02.11
逆に考えてみて、どこにでも入れるならどこがいいかを考えて分からない
仮に宇宙人が私を採用しないと人類を絶滅させるぐらい言って
どこにでも入れるならという昔読んだ漫画にあったような状態でも
今の所でいいやになっています
348非公開@個人情報保護のため
2021/06/23(水) 23:59:37.97
明日から語学の勉強をやります。
349非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 08:20:18.32
勉強する前に病院行けよ。頭のな
350非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 08:30:53.07
ロスジェネくんはTOEIC200点台の知的障害者だからね
公務員試験どころか高校受験レベルの英語すら解けない
351非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 12:26:43.82
>>350
Fランではふつうだよ
352非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 16:33:37.35
>>333
ふーんどの法律が根拠なんだい?
353非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 17:30:00.74
あれだろ
どうせ公務員は労基法の適用外だからとか言いたいんだろ
354非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 18:26:47.15
>>351
普通なわけないやん
どんなに底辺でも400は取れる
355非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 18:30:00.04
>>354
500で早慶も合格可能なのに?
356非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 19:22:56.45
残業無しフレックス650万
仕事は嫌いだがぬるま湯気持ち良い
357非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 20:12:43.62
>>320
ウチも新卒に逃げられて2次募集してたけど、5次って初めて聞いたわ
358非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 20:36:49.91
>>355
早慶って、そんなにレベル落ちてるの?
359非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 20:38:33.12
>>320
湖南市?
360非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 20:46:50.05
>>355
ロスジェネくんの脳内早慶は知らんが、早慶はそんな馬鹿じゃねえんだ
361非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 20:48:57.49
>>358
日本人の6割が5行の日本語の文章が理解できない

トイレの大に行きたくないから昼食を食べないという文章が理解できないらしい
362非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 20:49:27.99
>>358
早慶レベルなら平均で700前後やろ
600前半とか英語苦手なんやなぁってレベル
中学生で300くらい

200のロスジェネくんは知的障害者
363非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 20:50:15.39
>>361
理解出来ないのは糖質のお前だけだよ
364非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 20:50:49.98
早慶の文系なんて数学できない3科目のスペシャリストなんだから英語の鬼だろうよ
365非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 21:00:53.29
TOEIC200なんてありえなくね?適当書いても300くらいいくやろ

よくそんなんでネタでも外務省とか言えたな(笑)
366非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 21:09:06.18
>>358
スーフリ大学はバカが行く大学だぞ
367非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 21:15:37.47
>>365
でもなんで外務なんかね?

一流どころだと警察、財務とか他もあるけど。彼の日記見てたら語学に関する記述が多いが、語学に興味があるから外務なのか?外務受験のため(まあ無理だけど)に語学なのか?

それと日記更新ペースもっとあげてほしい
368非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 21:37:45.44
>>367
障害者の思考なんてわからんよ
ただこいつがコンプレックスを抱いている対象なんやろ
369非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 21:38:08.04
>>366
おめーには行けないけどなw
370非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 21:55:27.81
マイナー言語やるとか言っていながら、選択肢が鮮語だとは・・・
会話のみならず文法まで完全に習得したネイティヴレベルが
国内に掃いて捨てるほど居るんやぜ。
371非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 22:05:00.44
赴任先が○国とか
受刑者になるほうがいいや
372非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 22:13:46.07
>>368
コンプレックスを抱く理由は理想が高い、他人より優位に立ちたいと思う一方、自分に自信がない、傷つきたくない気持ちが強いんだそうだ

めんどくさいな。身の程わきまえて適当に生きてゆけば楽になれるんだけどね
373非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 23:31:18.12
>>365
でも二等書記官で採用される
















ような気がする・・・
374非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 23:35:49.47
>>367
2009年度に?多分?に一度だけ筆記試験で再チャレに通過した時に
採用予定数が多いのもあって外務省を第一志望に
第二志望が今在籍しているところ
ってなっていたから

実はもう意味がないんだよな
海外勤務したくないし、やりがいとかもうないし

さっき無意味に国土交通省応募したけど去年も落ちたから無理だろうし

何で外務省なんかに行きたかったんだろう
375非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 23:38:27.66
>>370
選択肢はトルコ語、タイ語、インドネシア語、朝鮮語、中国語
後は難関らしいけどアラビア語、ロシア語、スペイン語とかに興味がある

私は馬鹿で頭が悪いから英語ができなくて、ドイツ語もフランス語も人気だから無理かと
マイナー言語なら英語で換算すると中学英語レベルで何とかならんかと

タイ語の教材が昼間届いていたけど、トルコ語は本屋で探そうと思って忘れてた
376非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 23:40:44.57
はっきり言ってしまうと、結局は気が狂わないようにするため
要するに正気を保つために勉強をしているだけ
今はとにかく単語を音読または黙読しています

公務員になれて目標がなくなってしまって
それでも去年筆記落ちの特別区や東京都を受けるかどうするか考えたりだけど
何か可能な目標を探さないと
377非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 23:43:37.13
>>367
何でだろうね
20年英語を勉強して駄目だったからかね
玉手箱のために6月9日までやったのを最後にもう英語は勉強しませんけど
外務省に受かってもなってのが、どうせ受かっても去年落とされた恨みがあるしね
とはいってももう十分だと満足もしている
378非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 23:43:52.18
すでに充分気が狂ってるで

無職なのにずっとここいるんだから
379非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 23:45:46.74
>>375
お前は馬鹿だから語学どうこうの問題じゃないで
国語や暗記科目も満遍なくとれない

お前に受かる試験なんてこの世にない
380非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 23:46:19.52
叶えたい願いは憎悪と怨念、残忍で冷酷な人間共への復習だけど
全てが虚しくなっている
実際、もう就職活動も公務員も応募しなくていいのに
伊藤忠商事と国土交通省に無意味に応募している
381非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 23:47:35.15
もう狂っている
何の希望もないし、いじめで脳も壊れた、委縮した
他人の愛情は求めていない
人との触れ合いは不快感しか感じない
382非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 23:48:30.62
今度は伊藤忠に国交省?
どんどんお人形が増えていくねw

無職が知ってる企業を口にしてオナニーしてんの?
お前の人生には一切関係ないのに
383非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 23:49:23.00
>>381
お前が壊れてるのは生まれつきだよ
生まれた時から出来損ない
だから公務員にすらなれなかった
384非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 23:50:04.49
>>379
分かっているよ、簿記2級さえ何十回も落ちたし、全然駄目だ

>>378
狂うのも当然、こんな世の中に生まれてきたくはなかった
ただし、最近はおとなしくはなっている
385非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 23:51:07.87
私は早く死にたい
386非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 23:52:15.23
40過ぎてこんなとこでずっと構ってちゃんやってんだから惨めだなぁ
俺も公務員試験落ちてたらこうなってたのかな
387非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 23:52:31.18
何の楽しみもない
給料も前の安い給料でさえ使い切れない
やっているのは勉強だけ
勉強する理由は正気を保つため
書き込みをするのもしないとおかしくなるから
388合格順位78位
2021/06/24(木) 23:53:23.77
>>386
私は受かってこれだからね。。。
389非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 23:54:16.73
>>382
商社と公務員が彼が考えるヒエラルキー最上位なんだろうな
無職の世間知らずのおっさんらしいわ

今ならコンサルとかだろうに
390非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 23:54:30.27
>>388
いや?お前は落ちてこれだから
391害務君
2021/06/24(木) 23:55:09.10
じゃあ、10月か11月だったか忘れたけど
外務省書記官級の経験者採用選考の筆記試験に一位で通過します
392非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 23:55:30.69
>>388
なんで見栄はるの?お前が落ちたなんて全員知ってるのに
我慢できずに平日の業務時間中に書き込んでるし(笑)
393非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 23:55:43.98
>>389
全部落ちました
394非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 23:56:06.22
>>391
じゃあって何?嘘を認めたってこと?
395非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 23:57:06.38
私はロスジェネ
公務員試験は全部落ちました

死にます
396非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 23:58:02.04
>>392
去年、というか厳密には今年の氷河期試験では9つの官公庁に落ちました。
それでも補欠で最下位合格というかまぐれでギリギリ採用されました
落とされた恨みはあるけど採用されたのだから頑張ります
397非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 23:58:36.64
>>387
俺は公務員なんだ…公務員なんだ…

これで糖質無職が正気を保ってると思うと草
398外務君
2021/06/24(木) 23:59:51.27
私は語学の勉強だけを徹底的にやって難関の検定を取得し、外務省の語学試験にも通過できるようになります。
399非公開@個人情報保護のため
2021/06/24(木) 23:59:52.01
>>396
だから補欠合格なんてねえから
あと、どうして最下位ってわかるの?

適当言いやがってお前試験すら受けてないやろw
400非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 00:00:14.04
>>398
なにそれ呪文?
401非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 00:01:51.17
糖質が氷河期枠で受かるわけ無いやん
受かるとしたら障害者枠だな(笑)
402外務君
2021/06/25(金) 00:02:43.91
私は試験に全部落ちました
今はニートやってます
403非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 00:04:44.26
開き直ってるのか何なのかは知らんが、もうちょいマシな設定考えればいいのに
404非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 00:06:58.08
粘着してた公務員になれなくてショックなのはわかるけど、こんなとこまできて死にたい死にたい言われてもな
10代のメンヘラ女みてーなことを40過ぎのおっさんが言ってると思うともはや手遅れだな
405非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 00:14:03.61
まあでも40過ぎの無職とか普通に考えたら頭おかしくなって死にたくなるわな
406非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 00:35:03.23
「山月記」って名作小説を思い出した
あれの虎みたいな感じだな
407非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 01:12:41.44
>>333
訴訟した例もあるんだけど残業代は支払われたのかな?
調べてみようよ。
408非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 06:36:17.23
>>407
結果なんて関係ないぞ
そういう訴訟が外に出ること自体が巨大なリスクだって分かってないバカだな

人権団体が○○市長は人権侵害者だ!って
庁舎前に居座って叫び続ける可能性もあるのに
そうなれば誰が責任取ることになるか分かるよな?
409非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 06:39:27.36
ここで家に引きこもってる奴らは公務員アンチ
なめすぎ
5chなんか遥かに超えるキチガイが定期的に出る世界だからな
税金を搾り取ってるって名目で恥じらい捨てて怒声を響かせる連中が一定数いるからな
410非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 08:01:23.90
>>400
復活の呪文らしい
>>409
まさに昨日人間のクズみたいな奴が来て、その対応に苦慮したところw
俺は悪くない
すべて世の中のせい
なぜ俺がこんな目に遭わなければならないのか
すべてお前の自業自得だろとブチ切れたかったがなんとか大人の対応で乗り切った
412非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 08:23:52.59
>>289
全部ワイの市役所に当てはまるのだがwwwww
413非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 09:08:28.70
>>376

アメリカ:トルコ語をしゃべるな!
日本:チョーセン語をしゃべるな!

訳:ワケ分からん事をしゃべるな!
414非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 17:49:38.69
>>11
そんなのに耐えられないクズはいないはず
415非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 18:06:30.68
>>412
十中八九、同じ職場やろw
416非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 19:12:26.57
担当業務のことばかり考えてたから、いつの間にか担当バカになってるな
こうやって公務員は浮世離れしてくのかと考えると、悲しくなった
417非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 19:13:43.49
マジで役不足感ぱないな
418非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 19:23:09.15
>>416
1.2年で配置替えされるのにアホやなぁ
419非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 19:52:38.28
>>418
今は前に進むしかないから
真面目すぎるのかな
420非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 20:12:31.03
3ヶ月やってるといろいろ見えてくるな
仕事さぼったり、不祥事を他人事と考えてる人が意外と少なくない。がっかり
それでも中小ほど自堕落な仕事放棄はないが
421非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 20:14:30.63
>>419
真面目ってより単に要領悪そう
422非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 20:21:33.70
中高年であっても異動は5年以内にすべきだな
それ以上は仕事に傲慢さが出てくる

公務員の異動制度は素晴らしいよ
作って定着させた人間は天才としか言いようがない
423非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 20:22:56.85
>>421
お前何百ページもの例規読んで漏れなく理解できるの?
424非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 20:39:54.59
何の担当かしらんけど、必要なとこだけ読めばいい
425非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 20:45:21.91
>>423
もうその発言が頭悪い
全部理解なんて何年もいる奴ですらしてない
効率よく調べる方法を身につけるのが大事
426非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 20:46:25.58
>>424
甘いなあ
「だけ」なんて意識じゃ、実は必要だったところも見落とす。万が一ミスが出た時の抗弁の
ためにも担当分野の見落としは許されない
大きなミス出す奴はそこを軽く見てる人間
427非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 20:48:48.73
>>426
羨ましいよ
全部把握しようと思うレベルとか余程ぬるい所管業務なんだね
俺のとこはそもそも最初から無理
428非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 20:49:10.44
だから要領悪いって言われるんだよ
429非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 20:50:05.30
いつもの努力してますアピールのポエムの人だろ
430非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 20:51:10.58
>>427
法令じゃなくてあえて例規とか言ってる時点で恐らく条例とかメインの地方だろこいつ
そりゃ分厚い法令書ドンと詰まれてる本省様とは比較にならんよ
431非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 20:53:22.38
例規は慣例や規則
法令や省令、条例の解釈だな
中央の人間は使わない言葉
432非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 20:54:48.45
見落としをしないで仕事できる人は氷河期採用にはほとんどいない
なぜなら、これまでの人生でいろんな大きな見落としを何度もした結果、氷河期世代採用で1級係員をやっているのだから
この20年間の間の適切なタイミングで正しい方向に努力できていれば平凡な能力でもきちんと就職できたんだし
433非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 20:56:22.94
本当に大変なのは例規なんて参考にならない予算査定資料や計画関係の資料作りやぞ
434非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 20:58:04.66
本省クラスだと所管法令とか全部把握してる人間なんていねーから専門官とか法令係とか役割が細分化してる
バカ正直に法令書を読み込むなんて非効率なことしてない
435非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 21:00:19.26
だから何の担当だよ?
436非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 21:02:26.43
例規なんてもんがありながらわかんねえとすぐ国に照会してくるカスが地方公務員
自治事務って知ってる?って言いたくなるね
437非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 22:58:33.37
>>427
どういう風に無理なの?
更に難しいレベルでどうやって業務達成するの?
438非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:00:00.53
>>433
それはそうだろうな
1からやってる人間は本当に尊敬する
439非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:00:27.20
>>436
アラフォーの下っ端係員にカスって呼ばれる地方公務員がなんかかわいそう
440非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:02:03.18
>>436
国の方針に反してないか確認するためじゃないの?質問してる職員がどのレベルか分からないけど
441非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:04:13.25
>>434
法令ってあくまでも方針だから、実務にそこまで落とし込めない
例規はダイレクトに響いてくるし、ミスがあって見落としがあったらそこを責められる
442非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:04:41.88
どこの部署のどんな仕事かも分からないのに偉そうに他人を要領悪い呼ばわりとか
マトモな人はそんなことしな
443非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:07:25.99
>>442
ここにまともな人なんてほとんどいないよ
地道な勉強を拒否して通ぶりたい人ばかり
444非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:07:29.22
だから何の担当だよ?
445非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:08:27.14
>>444
言うはずねえだろ
お前バカか?
446非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:09:01.95
>>443
自己紹介乙
447非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:13:52.23
ほんとにこのスレってプライドが肥大化して
自分の過ちを頑なに認めない人が多いな
他スレに入り浸ってると異常に感じるよ
448非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:15:12.28
よくわからん奴だな
例規読んでるだけの担当か?
449非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:21:47.26
いつものアホが発狂してて草
みんなから無能を指摘されて顔真っ赤やん
450非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:24:14.75
>>441
ほんとバカだなぁ
法令があくまで方針?なんの為に逐条解説とかあると思ってるのかな
地方の役所が定めてる例規()なんかより余程厳格で間違いが許されない運用を求められる

お前は誰にでもできる雑用の小間使いだ
451非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:24:32.86
15年程公務員やってるが、言うほど例規なんて読まないけどな
452非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:26:29.64
>>439
まあそういうもんだし
地方や出先の課長レベルが本省の下っ端係員に照会をお願いする構図
453非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:27:55.89
>>448
想像したら草
無能だからお前はずっとこれでも読んでろって言われてんだろうなw
454非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:29:54.76
>>450
法で大枠決めて、各自治体の規則で自治体に合った実務を落とし込む
基本中の基本だと思うんだけど、本質分かってるのかな?
期限や金額、裁量の幅までより詳細に定めてるのは規則だろ?そうじゃなきゃ規則の存在意義がないじゃん

法が厳格で間違いが許されないなら、この世に裁判は必要ないだろ
もしかしてこれの言ってる意味も分からない
バカ?
455非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:30:16.88
>>408
それで残業代が払われるのかな?税金から払われたらいいね。
456非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:31:43.57
>>445
バカ「あーたいへんたいへん(チラッチラッ」
スレ民「大変そうに見えんが」
バカ「俺の部署もわからんお前に何がわかる!」
スレ民「なんの部署なの?」
バカ「言うわけ無いだろ!」


何がしたいの?構ってちゃんのブスにしか見えんが
457非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:33:00.88
>>451
楽なとこで羨ましいよ
458非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:33:54.95
>>454
あのさ
法令にも別に施行規則とかあるの。ついでに省令だの局長通知だの課長通知だのたくさんあるの
実務に直結する運用してんの

何でさも地方の方が大変みたいなこと言ってんの?困ったら国にお伺い立てて丸投げするくせに

ほんと頭悪いね。だからみんなから馬鹿にされてんだよお前
459非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:34:19.93
>>456
460非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:35:06.04
去年の試験スレで法律浪人で偉そうにしてた
連中がエセ知識でここに紛れ込んでるんだろうな。めんどくせー奴
461非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:36:32.29
>>454
やめといたほうがいいと思うよ
窓口業務でのキチガイとの対面バトルとかならお国より大変とアピールできるかもしれんけど
こと法律の運用、予算の編成に関したら何を言おうが本省の方がキミの何倍もヘビーだから
462非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:38:06.22
何の担当で何に困ってるか書いてくれないと先輩達はアドバイスできないぞ
463非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:39:20.03
>>456
大変だねー頑張ってるねーって褒められたいんだろ

哀れなおっさんだと思って生暖かい目で見てやれよ。お前らが大人になってやれ
464非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:41:39.15
>>458
国にお伺い立ててるなんて一言も言ってないが?

施行規則こそ大枠決めてるだけの丸投げだろ
日本を殺人のない良い国にしましょうとか
言ってるのと同レベルだよ、現場からしたらな
いや、適切な方針を示すのは大事だけどな

通知も同じだよ
地方の末端職員からしたら、はいはい綺麗事乙としか思っとらんから
注目してるのは自治体担当課の実施方針だよ
465非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:43:27.34
416 非公開@個人情報保護のため 2021/06/25(金) 19:12:26.57
担当業務のことばかり考えてたから、いつの間にか担当バカになってるな
こうやって公務員は浮世離れしてくのかと考えると、悲しくなった

こんなのドヤ顔で書き込んでると思うと
自分なら書いたあとに枕に顔うずめて死ぬほど後悔するわw
466非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:43:44.01
来週は寸志
467非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:44:37.09
>>461
予算は分かるけど、法律の運用に関してはよく分からんね

適切な方針を全国に発信するならプレッシャーは凄いと思うが、それは国家の末端職員のやることなのか?
468非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:45:42.07
>>464
???
施行規則が大枠決めてるだけの丸投げ?

ごめん
多少なりとも同レベルの人に向けての会話になってたみたいだ
ムキになる俺が悪かったね。最低限の知能すらない人に何を言っても無駄だったわ
469非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:46:28.46
>>465
そのぐらいで顔うずめるなんて
幼稚園レベルのメンタルの弱さなんだな
470非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:48:02.39
>>467
地方自治体の照会に誰が対応してると思ってるの?末端の係員だよ
お前らはその言葉を省の方針、国の方針として受け止めて動くわけ
ここまで言っても責任の重さの違いがわからんか
471非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:48:27.09
はいはいいつもの荒らしさん来てるよー
不合格の荒らしさんー
みんなシカトよろしくー
472非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:48:32.34
>>469
そらまともな人間なら恥ずかしさが勝つからねw
473非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:51:14.50
>>464
仮にも地方とはいえ公務員が国の方針を「はいはい綺麗事乙」で済まそうとしてるとかやばくない?
どこの自治体?無能しかいない組織だろそこ
474非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:51:26.31
>>468
逃げないで説明してよ
少なくとも自治体の現場では施行規則だけでら
クソの役にも立たない、実務に使えない

使えるのもあるけどごく一部だ
だから言ってるだろ大枠の方針を示す意味では意義があるって
そこから現場で通用するルールになるには隔たりがある、それを言いたいだけだが

これに対する反証どうぞ
できないなら、指示相手の地方に配慮できない無能職員か、法律知識中途半端にかじってる
ニート浪人って認定しちゃうけど
475非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:51:51.37
>>473
無政府地帯なんだろ。沖縄とか
476非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:53:11.96
>>470
あーそれは分かる。大変だよね
477非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:53:44.57
>>474
具体的に何が使えないの?君こそふわっとしたことしか言わずに全部逃げてるじゃん
お得意の例規(笑)を勉強してるのと同じく当然所管業務の法令や施行規則も読んでるんだよね?
はやく答えてみなよ
478非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:55:23.33
クソの役にも立たない、実務に使えないとはっきり断言してるってことはすぐに具体的な条文が出てくるはずだろ

早く言ってみなよ。勉強アピールしてんだから(笑)
479非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:59:01.10
>>473
だから具体的にどうすれば実務として成り立つか国の通知には書いてねーんだよ

殺人起きないように高い意識を持ちましょう
そんなこと言われなくても知ってるから
知りたいのはその先!
起きないようにするためにどのような対処をしていくかだよ

更にはその対処を実現するためのマニュアル
これは担当課が作るんだよ
ここまで言っても分からんのか

まあ、まれに国が結構、具体的なやり方を
結構深いレベルまで書いてることもあるけどな
そういう通知を出してるのは担当が優秀なんだろうな
480非公開@個人情報保護のため
2021/06/25(金) 23:59:56.06
どこの現場で何の法令に沿った担当業務をしているのかと聞いている
481非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:00:29.34
その「殺人起きないように高い意識を持ちましょう」って何?
そんな施行規則ないけど。まさかそれゴリ押ししてレスバ勝とうと思ってるのかな?
482非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:01:57.24
氷河期採用なんて、それなり程度のもんじゃないの?
おじさんおばさんが、高卒待遇で仕事させてもらってんのに何を偉そうにしてんの?

求められた人材でなくて
予算内当てられたからしぶしぶ入れる駒でしょ?

何か20代でとっくに一通り話したような内容を今さらのごとく言い争ってるのが実に滑稽

誤解あれば申し訳ない
483非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:02:02.66
>>479
お前が言ってるレベルの理念を語るのは施行規則や法令どころか、憲法だが

頭大丈夫か
484非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:02:18.09
>>477
答える順番が違うだろ
まずお前から答えろよ
反証できるなら論破できるだろ?
できないってことはお前が無能ってことだよ
巧みに話をそらそうとしてるけどな
485非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:03:55.57
>>472
恥ずかしいぐらいで枕に顔うずめちゃうぐらい落ち込んじゃうんだwwwダサw
486非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:04:08.57
>>482
お前の言うとおりだから、この毎日「頑張ってるアタクシを見て」アピールしてる地方公務員くんが滑稽って話してるんやで
487非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:05:41.87
>>484
???
だから前提条件としてお前が施行規則は実務には役立たないって言ってるから具体的にどんなこと?って聞いてるんじゃん
話そらしてるのはお前。頭悪すぎて詐欺師にすらなれんなお前は
488非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:06:45.23
>>485
あ、恥ずかしいこと言ってるって自覚あったんだ…w
489非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:07:32.84
何かよくわからんけど、担当してる業務は無くて毎日例規読んでることはわかった
490非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:07:48.19
やめなよ
職場でずっと例規()眺めてるだけの人に大人気ないよ君たち
491非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:08:03.88
>>481
お前は本当に流れを読めないバカだな
専門分野で話しても分野が違ったら議論の深めようがない。誰でも分かる一般的な話に落とし込むしかないだろ

例えば児童手当とか本人が担当してなかったら話が通じるわけないし、そもそも身バレリスクが出るだろ
492非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:08:09.40
>>489
窓際wwwwwwwwwwwwwww
493非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:09:53.80
>>491
一般的な話じゃないから言ってんだけど
施行規則って法令を具体的に補足したり数字入れたり解釈として加えたりするもんだから
「殺人をやめましょう」なんてレベルの条文はありえないんだわ
494非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:10:43.33
児童手当なんて全国共通業務だよ例規マン
495非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:11:00.48
>>483
事実なのは、現場の職員からしたらその程度の情報しか書いてない使えねー通知ってことだよ

お前が国家の担当職員だったら地方の現場を
納得させるちゃんとした通知出せよ
ほとんどないな、使えると思った通知は
496非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:11:27.15
>>491
毎日職場で例規読んでるだけのおっさんが身バレ()したら何だってんだよw
自意識過剰なんだよw
497非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:12:08.12
>>495
だから具体的にどんなことか聞いてんだよ
現場では使えないと吐き捨てるくらいには読み込んだんだろ?
何故言えない
498非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:12:35.81
>>488
としかお前は答えられないよねww
負けを認めたくない場合はw
499非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:13:25.09
すげえな
氷河期でここまで偉そうにできるとか
「国は地方に納得する通知だせ!( ー`дー´)キリッ」

だっておwww
500非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:14:09.70
>>499
てめえに裁量権なんてないくせにな(笑)
501非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:14:53.56
>>497
彼は例規読み込むのに忙しいから…
502非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:15:41.44
毎日勉強大変アピールマンから例規マンに進化してて草
呼びやすくていいわ
503非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:17:00.30
こんなとこで発狂する隙あるなら、お得意の例規(笑)でも読んでろよwww
504非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:18:23.67
地方なんて国の準則コピペしてるだけなんだよなぁ
505非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:18:31.12
>>497
家電で言ったらこんな機能があります程度の
情報だよ、国の通知は
ワード1枚か2枚の情報だから読み込むとかありえないだろ。1分もかからず流し読みのペラ
情報だよ
506非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:18:45.25
凄いね
法律を現場では使えないと切り捨てる
まるで現場一筋20年のベテラン刑事さんみたいだ
3ヶ月の新人のセリフとは思えない
507非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:19:10.29
>>504
ほんとこれ
ただの丸写し
508非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:20:08.89
>>487
まあいいや俺が頭悪いってことでいいから
まずお前答えてよ
答えられないならお前も頭悪い無能ってことで
同類だな
509非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:21:34.33
>>505
また誤魔化した
具体的に聞いてるのに今度は家電?
あと施行規則の話から通知限定になってるけど?w

あのさ、その辺の馬鹿すら論破できないよ君の詭弁じゃ
510非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:21:52.44
>>506
やめたれw
511非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:23:27.25
>>508
だーかーらー
実際に使えるか使えないかを答えるには具体的に使えないという事例を提示してくれないと答えようがないでしょ?

マジで小学生と話してるみたい…
512非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:23:29.78
>>504
役割の違いだから別に優劣はない
素晴らしい方針作る能力と、それをキチガイ住民対策に落とし込む能力は別のスキルだ
513非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:25:00.40
>>506
実際に現場で役立ってるのは例規なんだから仕方ないだろ。それが事実なんだから
514非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:25:04.13
例規マンレベルの知能じゃ、腐っても現役公務員にレスバ挑んでも勝てないという悲しい現実
515非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:26:30.72
>>513
何も知らん新人が知ったような口をきくなよ
516非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:27:14.05
>>509
施行規則も同じようなもんだら
具体的に言わない理由は言わなくても分かると思うが?それが答え
1から10まで説明してあげないと分からない?
517非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:28:06.11
おいスレ伸びてるな
しかし偉そうなこと言ってる奴はただの荒らしだから無視しろよな
518非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:28:17.22
>>504
国「今度からウチはこういう方針にするで。一応全国に通知しとくわ」
地方「お上から新しい方針が来たぞ!ウチも今度からこれや!」

実際にはこの国ってこればっかだよな
お上が絶対で地方に何の独自性もない
519非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:29:00.12
>>516
だから具体的にどれだって聞いてんだよw
一つも答えらんねえとかさては読んですらないなお前w
520非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:29:47.86
>>511
小学生でいいからまずお前が事例示してよ
それに俺が応えるから

これに対応できないってことは、ちゃんとした周知を地方にできない無能だって自ら証明する形になっちゃうんだけど?
521非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:29:52.33
>>516
具体的に言わなくてもわかるだろ(震え

駄目、逃さんよw
522非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:30:51.45
>>520
有能無能以前に、君、日本語理解できてる?心配なんだが
君が安価したレスを落ち着いて読み返してみなよ
523非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:31:06.84
>>513
だからその例規は国が示したものをコピペしたものなんだよと何度言わせるのか
524非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:32:00.52
>>519
>>521
やっぱ分からないのか。。。
別に言ってもいいよ
君たちが1から10を理解できないバカだから、お願いします、教えて下さいって頼むなら
525非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:32:03.24
こんだけ国の法律や規則は使えねえとこき下ろして結局一つも事例を出せない

お前もう公務員やめたら?
526非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:33:11.27
>>524
俺はエスパーじゃないから君の脳内はわからんよ
わかると思ってるならそれ糖質だよ
頭にアルミホイル巻くタイプな
527非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:34:14.49
>>518
地方公務員ならこれも知ってると思うがな
まさか例規マンの正体って…
528非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:34:22.08
>>484
あ、もしかして、プロの論破くん帰ってきたの!?
529非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:34:22.86
>>522
答えられないってことねw
無能確定しちゃったねw
530非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:36:11.58
>>529
そら答えられないよ
君がどの法律や規則に疑問を持ってるか答えてくれないんだもの
俺はお前の中身を全て理解してるかーちゃんではないんだわ

最初からコミュニケーションを放棄してるんやで君は
531非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:37:17.47
そらこんなキチガイなら職場でも浮いて「お前は何もすんな例規読んでろ」って言われてるわけだわ
532非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:38:04.17
例規マンの頭の中身を透視できない奴は無能
533非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:38:23.88
例規マンが何の業務で忙しいのか全くわからんぞ
534非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:39:24.82
この日本語能力じゃ法令なんて読んでも何一つ理解できんだろ
そら使えないわ。こいつにはw
535非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:40:25.89
>>526
このスレで糖質って言ったらロスジェネだが、まさか同一人物か?
536非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:41:14.21
>>523
違うよ、それを住民や関係者向けに前例込みで詳細まで練り上げたものが例規なんだよ
それでも対応できないのがマニュアル

プログラム自分で打たないと動かないコンピュータをマウスだけで操作できるようにしたのが例規。そこから更に初心者向けに分かりやすくしたガイドブックがマニュアルだよ

国は地方の現状分かってないのだなあ
示したものだけで現場に落とし込めるはずないだろ。それを落とし込むのが地方の役割とも
言える
537非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:41:21.26
>>508
頭が悪い無能はオマエだけでいいよ
538非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:42:14.79
>>536
結局なーんにも答えずに自己完結してて草
539非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:47:08.34
>>524
お願いしますら、
どうか1から10まで、小学生でも理解できるように丁寧に教えてください。
540非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:51:34.75
>>539
単純に具体的な分野答えたら身バレするだろ
そしてレスのほとんどは冷やかしか煽動目的
以上の理由で答える価値無し
541非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:52:12.63
>>536
現場で役立ってるのは例規って言ってたじゃん笑
勝手に話かえないでくれる?
542非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:52:46.38
自分から喧嘩売って結局最後まで具体例挙げずに逃亡して草

本当に無能だから公務員になってそれっぽいことして舞い上がっちゃったんやろな
自分のやってる仕事すら説明できないとか、早くも職場で戦力外
543非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:54:36.27
>>540
君がやってる仕事なんて珍しくもなんともない単純労働なんだから身バレなんてしないよ
堂々と言いなよ。地方なんて国みたいに専門的な業務なんてないんだか、
544非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:54:48.68
ないんだから
545非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:57:41.40
例規マン、頭悪いんだからレスバなんてやめときなよ
546非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 00:58:00.80
詳細まで練り上げたものが例規笑
547非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:00:23.29
>>540
オマエ自分が言ったこと忘れてんのか?
相当のカスじゃねぇか。
中身空っぽのくせに、負けん気だけで偉そうに語んなや。ボケ。
548非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:00:32.09
毎日仕事大変アピールしてたのが実はずっと例規読んでただけとバレてガッカリだよ
無能どころじゃない
549非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:01:15.91
さらには公務員浪人生という事実
550非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:03:55.00
毎日窓際で例規読んでるだけで給料貰えるとか羨ましいぜ
代わってほしいくらいやわ
551非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:04:31.11
いい年して「定型的な事務等をその職務とする係員」の新入りが知った風な口ぶりで言い争い
底辺生活がこじらせてプライドが歪んだまま公務員になるとこうなっちゃうんだね
若手職員にとっては良い反面教師かな
552非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:05:48.43
最終的には他人を装おってどっちもどっち論で逃げようとするが無能だからバレバレの図
553非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:10:32.12
よさぬかw
554非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:11:23.77
ごめん、例規と要領間違えてたww
555非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:12:04.92
さーて、来週はどこの例規読もうかなぁ
556非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:13:27.80
要領て
それこそただの現場マニュアルじゃん
そんなもん読んでるだけで公務員ごっこしてドヤ顔してたの?
どうしようもないなお前
557非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:14:33.46
>>555

給料泥棒やんけ
558非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:14:37.22
>>551
その定型的な事務ってやつが難しすぎて
若手職員の顔色みるみる悪くなってるよ
あれを新卒にやらせるのはあまりにも酷だ
一般事務なんて遊びでできちゃうレベルだから
559非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:16:07.48
とにかく、例規マンと論破くんがポンコツなのはわかってる。
560非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:16:21.16
>>556
ほんまもんの公務員ってどのぐらいのレベルのことやってるの?
561非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:19:17.74
>>560
本省だと少なくとも地方で手に負えないレベルの案件をちゃんと根拠条文とか過去の事例をまとめて答えを出すくらいのことは係員の仕事やで
勿論上司のチェックは入れるが
562非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:20:02.37
>>558
氷河期世代の人って
若手社員を下にみてるん?

確かに若くて社会経験は少ないかもしれないけど、職に着いたら氷河期採用される人よかよっぽど地頭よくて優秀だと思うんだけど。
563非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:20:19.35
>>558
君の職場が特別無能揃いなんだろう
勿論君を筆頭に
564非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:20:39.10
何やこれ
条文マンは何をやってる人なの
何でこんな偉そうにしてんの
傲慢過ぎておかしくね
565非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:20:57.70
この時期、市町村の取りまとめを国に報告する業務が多いからな
しかも市町村の精度が悪くて手戻りも多い
間違い指摘するとあからさまに不機嫌になる担当もいるしな
数十の自治体相手はめんどいわ

ここまで例規不要で忙しいぞ
566非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:24:43.76
>>565
でも君は例規読んでるだけじゃん
567非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:25:18.23
>>562
1年目の時の自分よりは桁違いに凄いけど、難易度も桁違いだから

メンタルおかしくなり始めてる人知ってるし
僕ができることは元気づけることぐらいしか
568非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:25:27.43
569非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:25:49.24
>>567
でも君は例規読んでるだけじゃん
570非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:26:21.24
元気づけるwww
職場の無能なおっさんから元気づけられたら殺意わくなろなwww
571非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:27:02.30
俺は給与条例しか興味ないな笑
572非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:27:08.92
>>565
大した仕事じゃなくて草
573非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:27:08.96
>>561
根拠条文と事例はこちらもやってるよ
手に負えないレベルがどのようなものか、差し支えない範囲で知りたい
574非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:27:17.68
>>560
大したことはやってない。
日常は、とんでもない数の誰が誰だかわからんようなccメールの応戦。

記事や取材のまとめ
これも手間ばかりかける報告

誰が読んでるかわからないメルマガや機関誌の作成、その原稿チェック


面接の時に面接官が言ってたのは本当だったんだなぁと思った。
「生産性のない、何をやってるかわからない無駄とも思えるような事務処理ばかりで、やりたいことができるわけではないけど大丈夫ですか?」
この質問は自虐でもカマかけでもなく真実だった。
575非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:28:29.76
>>573
地方が国にお伺いをたてにくるんだから地方が手に負えない案件だろ
576非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:29:00.72
>>564
ここで氷河期w言われてたけど、意外とやれるじゃんってことで若干天狗になってる
ちとやばい兆候かもしれん
577非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:30:41.51
でもさ 


君は例規読んでるだけじゃん
578非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:31:51.25
例規マンの話聞けば聞くほど地方は楽そうで羨ましいぜ
579非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:32:18.13
例規でトゥギャザーしようぜ
580非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:34:02.12
>>565
みんな人手不足で忙しいので、手戻り出ると、自分のこと棚に置いて殺意わく気持ちは分かる

こういう時のやり取りは電話口が若い女でも
関係なく殺意がわく

とは言え、取りまとめる側の気持ちも分かる
まずジジイとかやらない奴いるからな
あの調整とか考えるだけでキレそうになる
けど、キレちゃいけないんだよな。。。
581非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:37:16.76
>>574
配属先によるんだなあ
こっちは少しの遅れや手戻りがあっただけで
住民に怒鳴り込まれる緊張との戦いだから

外向けの業務は現実でしかない
内向きの業務が休憩になってる
582非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:37:18.31
市町村の取りまとめで忙しかったら全国の自治体や組織の取りまとめする国はもっと忙しいですよね
583非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:37:45.82
>>578
地方組だが確かにラク
例規も条文もたまにしか参照しないよ
国家の、それも本省は何やら大変そうだね
584非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:40:13.51
質問に全部答えなきゃいけない緊張感はすごいだろうな
それこそ関係法令規則に精通してないと仕事にならないと思うが
585非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:40:19.95
>>582
国は楽、県が精査して綺麗な状態にしてるから
586非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:43:03.66
なんかさ
>>561とか読むと自慢くさいけど
大変な仕事してるのにヒマな人らと同じような給料しかもらえないんなら、可哀想だなと思う
587非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:43:20.75
>>585
国が自治体だけ相手にしてると思ってるアホ
民間団体とかとも直接コンタクト取るのに
588非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:44:06.69
>>586
確かに
例規マンみたいに例規だけ読んで給料貰えるのは羨ましい
589非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:44:49.09
>>587
市町村の取りまとめに関してだろ。文盲かよ
590非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:46:10.54
>>589
だから国は自治体だけ相手にするわけじゃないって言ってんだが
591非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:47:51.89
>>590
おいおい、大丈夫か?市町村の取りまとめの話のみだぞ?
592非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 01:58:54.62
>>591
楽か忙しいかの話で市町村の取りまとめ限定の話とか何の意味が?
593非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 02:04:24.41
流れ読んでるか?
国が自治体相手だけじゃないのは知ってるさ
それを言い出せば市町村も住民だけが相手じゃないし、県も国と市町村だけが相手じゃない
594非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 02:04:35.69
例規マン、これからも毎日楽しませてくれそう
595非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 02:05:55.28
例規マンもそうだが、国の人もちょっとイキってるよね
596非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 02:05:56.59
>>593
流れもクソも国が楽と言った根拠は?
597非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 02:07:06.38
>>595
国は例規読んでるだけでは済まないからね
598非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 03:26:59.39
ロスジェネくん
例規マン

糖質増えてきたな。カロリーオフしろ
599非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 06:18:10.28
>>595
俺は国家公務員だ、地方公務員と一緒にするなって驕りが透けて見えるよね
600非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 07:04:18.99
>>596
レス遅くなってすまんが、国が楽って言ったのは以下の流れな

582より引用
市町村の取りまとめで忙しかったら全国の自治体や組織の取りまとめする国はもっと忙しいですよね

>>582
国は楽、県が精査して綺麗な状態にしてるから

上の意図を補足すると
(取りまとめに関しては)国は(県より比較的)楽、(なぜなら)県が(不備の多い市町村の回答をガッツリ確認して国に回答した後、煩わしい市町村への確認作業の手戻りが無いよう)精査して綺麗な状態にしてるから

国の仕事が全部楽なんて思ってないよ
601非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 07:21:56.25
例規マンと呼ばれた人間だけど、昨日のレスバは国と地方の考え方の違いが分かってなかなか有意義だった。こういうレスバなら歓迎だよ
602非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 07:29:30.85
今日も例規読むんか?
603非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 08:07:28.51
>>602
読みたいんやけど、その前にちょっと自分を見つめ直さなあかんなあと思って

3か月突っ走っていろいろ歪みが出てきた
特殊な世界やから、見つめ直してもなあって
気もするんだけどね
604非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 08:16:08.94
昨日のレスバやっても思ったんやけど、俺、人から尊敬されるって所から逃げてきたなって

俺、人生でうまくいってなかった理由の1つそれやって思って
嫌われる勇気上等でやってきたけど、いい年やし、そろそろ人から尊敬される振る舞いも学んでいかなあかんなあと思った

今日の午前中ぐらいに何か方向性見つけたいな
605非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 08:28:58.41
>>601
そんなたいそうなもには思えなかったけど苦笑
606非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 08:52:13.09
>>605
主張したいことは分かったし、こちらの知らない情報もあったからな

こちらの発言に明確な誤りもあったので、俺の中ではその時点で負けというか失格退場処分

現職じゃない奴のレスは余裕で論破できるが、
現職のレスは歯応えがあるし、勉強になる
冷やかしの野次馬も集まってたけどw
607非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 09:09:47.32
君は真面目やな
あんな偉そうな書き方する奴の言うことにどこまで真実性があるか怪しいもんやと俺は思ったがな

仕事が違うんやから条文重視か例規重視かは違って当然であって、あいつが偉そうにできる筋合い無いと思ったわ
608非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 09:38:39.47
>>607
もちろん論外の奴はいたよw
お前から話せって要求してるのに話さない奴w
だって自分の得意分野話せばいいだけなんだから。それができないってことは嘘かヘタレか
俺はそいつの分野の規則バーって調べて応戦するつもりだったけど残念であった

勉強になったのは、国家と地方の関係やな
国家は地方のこと理解できてないし、地方も国家のこと理解できてない

その隔たりの現実を知れたのは良かった
そして、その間を埋められる職員が優秀なんだなってことが分かったのが勉強になった
609非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 10:20:24.39
>>608
ほんま君は偉いわ

俺らはつい数ヶ月前までは同じ氷河期採用試験の受験生やったんや
地方も受けるし国家も受ける
同じ人間やったんや
それが働き始めてたったの3ヶ月弱で、国家と地方で考えがガラリと変わるなんてのはおかしな話やし、悲しいわ
ましてやどっちかがどっちかを見下すなんてあってはならんよ
あんな風になっちゃダメだという反面教師だと感じたな
610非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 10:23:23.55
なんか一人でまとめに入ってるけど

国の法令は全く使えない!
具体的には?
それは言えない!
何の仕事してんの?
それも言えない!

これだけの話だったじゃん
例規マンはただのアホやで
611非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 10:29:59.22
国家と地方の違いとかそんな大層な話ではなかったよな
ただアホがイキってみんなにバカにされてただけだ
612非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 10:39:07.28
アホというよりマジで大した仕事してないから恥ずかしくて言えないんだろう

ちなみに俺はちゃんと自分の仕事言えるよ
何でもやらされるが、主に統計の作成と許認可処理業務の比重が重い
普通はこの程度のことは言える。こいつはそれすら言わない

なぜなら例規読んでるだけだから(笑)
613非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 10:43:26.73
>>609
環境で人は決まっちゃうよな
びっくりするぐらい変わってしまう

でもお互いいっぱいいっぱいなんだと思うよ
求められる知識量が桁違いだし、初めての世界だもん

余裕がないと人は人を見下すんだよな
分かってすぐに解決できる問題ではないが、原点を認識できたのは良かった
614非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 10:45:28.78
バカってすぐ不利になるとこうやってどっちもどっち論で逃げようとするよな
615非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 10:48:10.09
>>610
だからお前はこの板の前提が分かってないんだよ。特殊なID制になってるのは何でだ?
これで理解できないならお前は現職じゃないから、本来立ち入るべき人間じゃない
616非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 10:51:30.72
>>612
作成してる統計データと許認可処理の名称は?
617非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 10:55:36.94
>>616
何故そこまで言わないといけないの?
君は何一つ言わないけど
618非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 10:56:25.92
>>615
ほらな?またこうやって誤魔化して逃げようとする
619非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 10:57:47.84
>>616
身バレしない範囲でも情報は出せるって話をしてくれてるのに、君って奴は本当に負けず嫌いだねぇ
能力もないのに
620非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 10:59:03.71
公務員の仕事はやればやるほど俺には役不足だと感じているよ
621非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 10:59:59.70
自分が納得いかない法令を明かすことが何故か身バレに繋がると思っている異常者
お前の所管業務なんて全国でどんだけの人間が従事してると思ってるんや
622非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 11:01:08.14
>>614
長文書くのこいつだけだから自演はバレバレなのになw
623非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 11:04:57.27
係員と主事の争い
学生気分が抜けない新卒ならともかく、40代近辺にもなって何やってるんだか
同年代のプロパーはそれなりの役職についてもっと落ち着いてると思うけど
624非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 11:05:53.02
>>617
言ったらスレは盛り上がるよw
言えないなら、俺が言えないのも同じ理由だ
625非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 11:08:06.28
>>624
君は最低限のことすら言えないような仕事をしてるんだね、って思うだけだからご勝手に
俺は何も困らんw
626非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 11:08:42.35
>>623
現実は中高年役職者の方がマウントの取り合いだぞ。役職上がれば上がるほど政治の世界だからな
627非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 11:09:22.80
>>625
だから例規マンは一日中窓際の席で例規読むのが仕事やぞ
628非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 11:10:50.49
>>625
困らないなら名前言えばいいじゃん
何で言わないの?
それはお前が嘘つきかヘタレかどっちかしかないからだよw
629非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 11:13:46.97
>>628
困らんというのは、このままお前が何一つ言わなくても俺は困らんという意味だが
ごめんね。日本語能力低い人にはちゃんと説明しないと理解できないよねw
630非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 11:14:58.44
>>627
羨ましい
俺もそんな職場内ニートで給料貰い続けたいわ
631非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 11:16:20.22
氷河期世代底辺の特徴だけどさ、とにかく自分の負けを絶対に認めないよね

他スレにも出入りしてるから分かるよ
はっきり言ってプライドとマウントで価値観を塗り固められた異常者だということは理解した方がいい

俺は負けだと思ってることは素直に負けって認めてるからな
632非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 11:17:28.19
仕事が出来ない無能を救済したんだろ
その自治体からしたらボランティアだ
一日中職場で例規読んでるおじさんを飼育してるだけ
633非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 11:18:59.09
>>629
じゃあこの話終わりでいいじゃん
俺も言わなくても何一つ困らないんだから
634非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 11:19:37.51
>>633
終わりにしたいんだよねw
よくわかるよ、なーんも言えないんだからw
635非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 11:22:44.76
例規マン「あー仕事たいへん、毎日たいへんだなー。国は何も役に立たない!現場で苦労してるのは俺!毎日例規読むの忙しー!」


なんやこいつ。何か病名つくんちゃうか?
636非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 11:24:22.94
40のおっさんが舞い上がっちゃってるだけでいくらおめでたい頭でも1年もしたら現実を知るだろ
ほっとけ
637非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 11:25:44.72
>>635
今まで自己肯定感の薄い人生送ってきたから承認欲求が肥大化しちゃってるんだろ
ロスジェネくんと同じ病気だ。むしろ本人じゃない?
638非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 11:41:37.15
人から尊敬されるために俺は何一つできてないな。積み重ねやなー勉強になる
ダウンロード&関連動画>>

639非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 12:12:00.80
なんか、おもんないな。
640非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 12:12:39.12
引きこもってないでたまには外の空気吸えよ
641非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 12:22:55.23
>>639
ネタスレじゃないんだからw
面白さ期待するとこじゃないぞw
642非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 12:40:48.33
例規でええやん
みんな同じ給料ならヒマな方がええやろ
その分早く帰れるし
デートも出来るわ長生きできるわ他人に優しくなれるわ良いことづくめ
643非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 12:50:52.19
レスバとかなんなん(笑)
レスバトル? 一人で言ってろって感じ。

あとで勝ち負けとか
勝手に振り返ったり
感想戦みたいなことして
644非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 12:55:56.70
>>643
検索したけど、レスバトルって言ってるの
君一人だけだったよ?
645非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 12:57:26.78
感想戦いいじゃねーかww
毎日レスバして感想語り合おうぜwwwww
ウッヒョヒョヒョーイwwwww
646非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 12:57:27.06
感想戦いいじゃねーかww
毎日レスバして感想語り合おうぜwwwww
ウッヒョヒョヒョーイwwwww
647非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 12:57:27.12
感想戦いいじゃねーかww
毎日レスバして感想語り合おうぜwwwww
ウッヒョヒョヒョーイwwwww
648非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 12:58:56.38
感想戦いいじゃねーかww
毎日レスバして感想語り合おうぜwwwww
ウッヒョヒョヒョーイwwwww
649非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 13:04:37.95
>>642
まあでも例規くんは毎日こんなとこで忙しいアピールしてるってことはリアルでは言えてない鬱憤をここで発散してるんだろうし
リアルでも充実してないんだろw
650非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 13:07:34.21
>>626
マウントの取り合いは当然あるけどこんな低レベルの汚い言葉での罵り合いはないでしょ
こんな言葉遣いした時点で負けを宣言してるようなもの
公務員経験が長い人はもっとスマートにやり合ってるよ
651非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 13:39:02.92
現職でないのが混じってるよ
このスレ出来た時からずっといる
言葉遣い悪いやつ
652非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 13:51:04.34
不合格者が粘着してるよね
そんなことしてる暇があるなら今年度の試験対策でもすればいいのに
653非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 13:56:58.97
例規くん、ここまでイキって現職じゃなかっなら笑うわ
654非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 13:58:13.64
確かに頑なに自分の仕事内容を隠してるから公務員じゃない可能性高いわ
655非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 14:04:46.22
>>644
検索ってなんどよ、わざわざ出てきて、擦り付けんなよ(笑)
656非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 14:09:12.77
>>651
すぐに無能とか無職っていうヤツね。
忙しいアピール、論破、レスバ。
657非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 14:18:43.60
合コン
「○○省です」「キャー素敵」

「○○市役所です」「市役所www」
658非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 14:19:41.35
>>656
ロスジェネくんはガチで無職だからしゃーない
ログ見たらこの前も平日3時とかに書き込んでるし
659非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 15:21:18.93
どんなにがんばったって2級か良くて3級で昇給停止なんだからもうがんばる必要なくない?
昇格昇給の伸びしろがないんだから、手を抜きまくって人事評価悪くなっても結果はがんばった場合とあまり違わないし
660非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 15:42:03.22
>>659
それで良い人とそうでない人がいるもんだからサ
661非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 20:10:05.35
真面目で有意義なやり取りをしても自演扱いで
意味を理解できないエアが横槍を入れる

このスレの役割も終わりだな
そもそも氷河期だから云々ってのは完全に的外れだってのも実際に働いて分かったし
662非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 20:19:44.21
氷河期採用の人達が励まし合ったり傷を舐め合ったりするスレでいいんじゃないの。本来は。
663非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 20:23:35.70
>>662
本来はそれを期待してたんだけどね。スレ進行が理想通りに行くことは少ない
辛いことがあったらいつでも書き込んでくれって言ってくれた人はまだ見てくれてるのだろか
664非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 21:24:34.76
>>663
それ俺かも
嫌な書き込みもあるが気にすんなって
これからも同期として励ましあったり傷舐めあったりしていこうぜ
665非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 21:27:38.66
例規マンみたいにひたすら「公務員になったアタクシを見て」してるキモいおっさんがあなくなれば少しは有意義な場所になるであろう
666非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 21:28:08.32
毎日見てるよ。

自分で選んだとはいえ、環境の変化に耐えてるのは自分だけじゃないって励まされる。
667非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 21:51:06.97
>>664
それなら書き込んでいこうか
お前はいい奴だな
なかなかうまくいかないだろうが、励まし合い、明日への活力としていきたいものだ

>>666
見てくれてる人がいるんだな
それなら自分が書き込むことにも少しは意義があるかな、ありがたいね
668非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 22:42:52.34
そやそや
真面目な書き込みが減ると俺も寂しいわ
他の人の愚痴を読むと、ああ俺だけじゃなかったんやなと思う

それに5chは大抵、書き込む人の10~50倍の人数が読んでいるから
一つの書き込みに元気付けられる人が何十人とおる
これからもよろしくな
俺も書き込むし
669非公開@個人情報保護のため
2021/06/26(土) 23:16:20.94
有意義なスレにしたいならロスジェネマンや荒らしはNG入れてスルーしろ
お前らがいちいち構うから糞スレになるんだろう

しかし同じ氷河期採用公務員といっても地方と国家、国家でも省庁ごとに全く異なるから共通の話題もないよな
今だと話題は来週のボーナスくらいか
670非公開@個人情報保護のため
2021/06/27(日) 06:15:08.97
パワハラで人が潰れたとか。
671非公開@個人情報保護のため
2021/06/27(日) 08:05:05.74
>>669
地方だともうボーナス出てるところもあるから来週の共通の話題とは言えないかな
672非公開@個人情報保護のため
2021/06/27(日) 08:59:32.55
>>670
あるだろうな
5月ぐらいから現職の内情っぽい書き込みは
急激に減った気がするのは無関係でない気が

こちらも明確なパワハラがあったよ
間違いなく告発材料にできる言動をされたので
日にちと内容を記録した
いざという時のために大事に保存しとく

上がダメだとパワハラはチームに伝染するね
そこは民間も公務員も変わらないのが分かったのは残念
いや、理性がある人は公務員の方が多いかな
673非公開@個人情報保護のため
2021/06/27(日) 09:03:38.37
>>669
現職の書きこみなら異なっても面白いけどね
この前のレスで、国の通知への見方が変わった
674非公開@個人情報保護のため
2021/06/27(日) 10:33:46.77
国も地方も、民間に比べりゃ似たようなもんよ
675非公開@個人情報保護のため
2021/06/27(日) 10:58:22.15
『公務員1年目の教科書』を久しぶりに読んだが、やはり名著だな。原点に帰れた

奉仕の精神や向上心、人との縁を軽んじてる今の課は腐ってる、ここに染まってはいけないと認識でき、元気づけられた
676非公開@個人情報保護のため
2021/06/27(日) 14:28:46.31
田舎役所の民度が中央省庁と比べてあまりにも低いことはここを見るだけでもよく分かる
677非公開@個人情報保護のため
2021/06/27(日) 15:01:08.15
優秀な人間は東京に集まるからな
678非公開@個人情報保護のため
2021/06/27(日) 15:54:50.13
>>672
公務員ってだけで何故かホワイトと思い込んでる頭弱いのもいるからな
予備校業者からしたらいい餌だわ
679非公開@個人情報保護のため
2021/06/27(日) 15:56:09.61
>>676
ヤバいよ
上の役職の愛人みたいのまで入庁させてるし
公務員は助け合いはまずないしね
680非公開@個人情報保護のため
2021/06/27(日) 16:35:44.48
民間は助け合いないどころか、蹴落とし合いだけどな
681非公開@個人情報保護のため
2021/06/27(日) 18:25:12.14
パワハラで人が潰れたとか。
682非公開@個人情報保護のため
2021/06/27(日) 18:35:19.09
先輩で法令軽んじる奴とかマジで軽蔑する
役所にいる資格ないだろ
その積み重ねが不祥事になるって、あいつら分かってるのかね
683非公開@個人情報保護のため
2021/06/27(日) 19:49:40.38
何かやたらと発達障害者に怒りを感じる人間は何なんだろう
例えば何か被害があったのならばともかく
684非公開@個人情報保護のため
2021/06/27(日) 20:11:18.23
>>683
お堅い人がラッパーを受け入れられないのと
似てる気がする
685非公開@個人情報保護のため
2021/06/27(日) 20:25:40.61
そんなに怒んなくてもいいだろって思うこと多いな
686非公開@個人情報保護のため
2021/06/27(日) 20:35:13.61
>>683
その人も発達傾向があるとか
687非公開@個人情報保護のため
2021/06/27(日) 20:43:37.01
発達も軽度なら個性だと思うけどね
ADHDのアメリカ大統領だって過去にいたんだから
発達はハマった時の集中度が人並み外れてるという長所もある

誰にも嫌われない人間は逆に魅力はないよ
688非公開@個人情報保護のため
2021/06/27(日) 20:46:45.46
でも日本も出る杭を叩くって風潮はだいぶなくなったよな

俺らが新卒の頃は入社した瞬間から、上司がハンマー持って待ち構えてるような状況であった頃を考えるとな
多様性に対する理解はだいぶ進んだよ
689非公開@個人情報保護のため
2021/06/27(日) 21:12:54.74
>>687
日本って欠点を矯正しようとして欠点も直らず、長所も失うってのは多い
690非公開@個人情報保護のため
2021/06/27(日) 21:25:58.73
>>689
まあ欠点はいずれ直さなきゃあかんからな
それは欧米も同じやで

それより加点主義的な発想があるかないかやな
減点主義しかない環境だと大抵の人間は潰れるし、潰れなくても人間歪む
691非公開@個人情報保護のため
2021/06/28(月) 03:08:51.32
ひろゆきは発達だけど大丈夫なの?
デジタル庁の顧問にして
692非公開@個人情報保護のため
2021/06/28(月) 06:48:26.70
>>691
ダメなら辞職してもらえばいい話
うまくやりそうな気もするが
693非公開@個人情報保護のため
2021/06/28(月) 07:46:59.20
発達こそ適任なんじゃね
発達の視点とアイデアを健常が調整するって一番の成功パターンじゃん
694非公開@個人情報保護のため
2021/06/28(月) 11:43:52.58
ワイ市役所、今日も国へのコンプレックスで頭おかしくなりそう
695非公開@個人情報保護のため
2021/06/28(月) 12:08:40.10
そろそろ夏季休暇をいつ取るか決めた?
696非公開@個人情報保護のため
2021/06/28(月) 12:12:11.39
ああ決めたよ
しかしまとめて取るか細切れに取るか
迷うところだね
どうせまとめて取っても旅行に行けるわけでもないし
697非公開@個人情報保護のため
2021/06/28(月) 12:26:57.35
>>696
国だと夏季休暇は原則連続して取ることになってると思うけど、地方なの?
698非公開@個人情報保護のため
2021/06/28(月) 12:40:55.43
うん地方
そうかー国はまとめてに決まってるのか
みんな何するんだろ
699非公開@個人情報保護のため
2021/06/28(月) 14:04:19.65
>>691
マジか
あいつ何も詳しくないだろw
普通にIT企業から雇えよアホなんかな
700非公開@個人情報保護のため
2021/06/28(月) 18:20:13.48
国は3日を土日にくっつけて、そこに年休を足して1週間連続で取るの推進
まあ国会ない夏しか長期休みとれんしなー
701非公開@個人情報保護のため
2021/06/28(月) 18:50:53.67
旅行も行けず、帰省もできない長期夏休みなんて要らんよな
高齢の両親はワクチン2回完了したが、俺のワクチンはいつになることやら
702非公開@個人情報保護のため
2021/06/28(月) 19:21:37.90
墓参りくらいは行くわ
703非公開@個人情報保護のため
2021/06/28(月) 20:07:21.92
墓参りでおばちゃんと旦那とお兄さんの3人が感染して、うち2人死んだってニュース見た覚えがあるな
704非公開@個人情報保護のため
2021/06/28(月) 21:29:28.05
>>694
ワイ国、都心への出勤がクソ大変で市役所に嫉妬の毎日
705非公開@個人情報保護のため
2021/06/28(月) 21:42:06.54
市役所いいやん
20分くらいで通勤出来るんやろ?
706非公開@個人情報保護のため
2021/06/28(月) 21:49:29.44
カッペは大変だね
707非公開@個人情報保護のため
2021/06/28(月) 22:51:31.35
>>699
日本でひろゆき以上にエンドユーザーの気持ち分かってる人間もなかなかいないと思うけどな。しかも彼は仕組みから作れるし

5chの定型文句も、初期2chでひろゆきの思考が反映されたのが多いんやで
ひろゆきがいなければ、そもそもこの語り場も違った形になってるよ
708非公開@個人情報保護のため
2021/06/29(火) 00:47:05.91
なにこのひろゆき信者
と思ったら氷河期世代は2chドンピシャだもんな
709非公開@個人情報保護のため
2021/06/29(火) 01:06:14.03
>>708
ひろゆきのYoutube切り抜き見れば分かるよ
5chの煽りを呼吸する感覚でゼロコンマで出してる

お前の煽りもひろゆきの思考が源流になってる
今ではあまりにも当たり前の思考になってしまって気づかれないけど
710非公開@個人情報保護のため
2021/06/29(火) 07:04:18.80
ひろゆきは、顔も出して表でモノ言ってるからね。
711非公開@個人情報保護のため
2021/06/29(火) 08:58:20.94
ひろゆきが窓口主任なら一生安泰
712非公開@個人情報保護のため
2021/06/29(火) 19:02:06.29
どうしても情が優先してしまうことがある
死にそうな顔で仕事してる人の頼みを断ることができない
この人を守るためなら自分が処分されても構わない。公務員としては失格だ

人の健康生命以上に大事なものがあるのだろうか。そんな甘い考えからの緩みが不祥事になってしまうのだろうか。今日落ち込み、考え込んでしまっている
713非公開@個人情報保護のため
2021/06/29(火) 19:02:48.95
氷河期採用だと収入MAXの時点でも世帯主(男)手取り収入に遠く及ばなそう

【社会】手取り収入62万円弱で東京都超え「埼玉県」のやはり凄い実態 [首都圏の虎★]
http://2chb.net/r/newsplus/1624929720/

●世帯主(男)収入

東京都 :524,421円
神奈川県:494,211円
埼玉県 :537,593円
千葉県 :486,643円
714非公開@個人情報保護のため
2021/06/29(火) 19:12:28.93
>>713
だから何?って感想しかない
715非公開@個人情報保護のため
2021/06/29(火) 19:36:17.29
>>712
一人を守ろうと勝手なことをすれば、数十人、数百人に多大な迷惑をかけることになる
お前その責任を負えるの?
716非公開@個人情報保護のため
2021/06/29(火) 19:43:35.42
>>715
負えないな
ハッとしたよ。ありがとう
717非公開@個人情報保護のため
2021/06/29(火) 19:46:12.82
しかしこうなると板挟みだよ
今までそういうことからは逃げてた
今、そのツケを払うことになっている
これが氷河期採用だ
718非公開@個人情報保護のため
2021/06/29(火) 19:46:22.20
IDなくても例規マンはすぐわかるな
文章からキモさが滲み出てる
719非公開@個人情報保護のため
2021/06/29(火) 20:01:56.42
公務員どころか今までアルバイトすらしたことなかったんじゃないかと思う
40歳にして初めて働いたので舞い上がってるんだろう
初々しくていいじゃないか
生暖かく見守ろう
720非公開@個人情報保護のため
2021/06/29(火) 21:05:23.57
ボーナス出た?
721非公開@個人情報保護のため
2021/06/29(火) 21:44:03.70
また例規マンが自演してるのか
722非公開@個人情報保護のため
2021/06/29(火) 21:45:24.94
明日かな?
そんなに出ないだろうけど
ありがたいわ
安い時計でも買おうかな
723非公開@個人情報保護のため
2021/06/29(火) 21:46:21.54
>>718
忙しいアピールする論破のプロやね
724非公開@個人情報保護のため
2021/06/29(火) 22:45:12.09
>>712
ルールを破ると後々困ることになったりもする
「あの時は助けてくれたじゃないか!なぜ今回はダメなんだ!」とか、君の後任や上司が言われたりするからな…
仕方がないよ
その人を助けるべき立場の人に任せた方がいいと思うな

しかし君は優しいな
その心は大切だと思う
ルールの範囲内でそれを発揮するのが理想かな
725非公開@個人情報保護のため
2021/06/29(火) 22:52:05.00
自分のレスに自分でレスすることを何といいますか?
726非公開@個人情報保護のため
2021/06/29(火) 23:00:47.20
外務君です。
国家公務員になったのに辞めたいと考えています。
しかし、辞めて後悔するかもしれません。
特別区の筆記試験に今年こそは3回目で合格したいです。
必ず外務省の筆記試験で1位を取ります。
727非公開@個人情報保護のため
2021/06/29(火) 23:04:41.68
>>713
おかしいなあ
こういう数字は信用できなそう
728非公開@個人情報保護のため
2021/06/29(火) 23:08:14.94
過去の再チャレンジ試験の採用者2008~2012年採用かな?
は1人もやめていなくて全員が係長級になっていた
自分の市場価値はもう十分に分かっている
憎しみしかない新卒入社したブラック企業も過去に戻れたら辞めないだろうし
729非公開@個人情報保護のため
2021/06/29(火) 23:08:23.57
>>724
後任はね、それは仕方ないかなと思ってる
異動がスムーズにいくような組織じゃないし

助けるべき立場の人がいないから顔が死ぬんだよな。いや、その立場の人も頑張ってやってると思うけどね

民間からだとどうしても実利を意識してしまうが、秩序立ったルールが大事な世界だしな

自分がもっともっとルールを勉強して先回りすることも大事かなって
今話しててそこに気づけたかな、ありがとう
730非公開@個人情報保護のため
2021/06/29(火) 23:16:10.18
>>715
上司にもその不祥事の責任を取らせようとするから
隠せるのならば、憎い部下でもかばうようになってしまう
731非公開@個人情報保護のため
2021/06/29(火) 23:18:45.37
毎日限界への挑戦だけどな

もう怒られるのが怖いとか、周りとうまくやるとかそんな次元超えてしまったな
担当業務に入り込みすぎて
毎日死を受け入れるような気持ちで仕事してるよ。取り返しのつかないことになったら死んでお詫びする。これを考えない日はない
732非公開@個人情報保護のため
2021/06/29(火) 23:18:56.85
博報堂から佐賀県庁と聞くと
733非公開@個人情報保護のため
2021/06/29(火) 23:23:45.45
>>727
年収500万以上は中高年でも2割程度って、厚労省の調査で出てるからね。実感値としてもしっくり来る
734非公開@個人情報保護のため
2021/06/29(火) 23:26:15.97
>>712
身近な相手には親近感を持つんだよ
中国なんかもウチとソトの感覚が強い
三国志でも関羽が徐晃に同郷の者を〇すのかと言ったり
呂蒙が傘を盗んだ同郷の兵士を処刑したり

どうも同郷の人間を〇すなんてのはいけないって価値観らしい
それが戦争中でも刑罰を受けそうな時でも言う

同郷の者を〇すのがさつじんって感覚なんだと思う
戦争中でさえ同郷の相手を〇したくないから荊州でも関羽を慕っていた兵士が逃げた

古代日本でも貧しい身分の低い老人でも地元民には丁寧にするが異民族は人間と思っていないから平気で処刑したりする
735非公開@個人情報保護のため
2021/06/29(火) 23:27:18.26
>>734
中国では日本と違って、親をコロコロしちゃいけないって価値観があるらしいから
736非公開@個人情報保護のため
2021/06/29(火) 23:28:09.98
逆に日本では子供を捨ててはいけないって価値観があるんだよな
737非公開@個人情報保護のため
2021/06/29(火) 23:29:37.40
>>731
自分は毎日大量の薬を飲んでドーピングして耐えています
といっても3月、いや5月ぐらいまでずっと体調が悪かったんだけどね
最近は体温も35℃台に回復しました
738非公開@個人情報保護のため
2021/06/29(火) 23:32:24.87
>>735
儒教の害毒が酷くて、皇帝でさえ、臣下が親の喪に服すのをやめさせられないらしい
この価値観が盗賊の世界にも蔓延していて
父親を頃したり、母親と性的関係を持つと、悪党の世界でも非難されるらしい
739非公開@個人情報保護のため
2021/06/29(火) 23:32:27.13
>>737
ちなみにどんな業務やってるの?
740非公開@個人情報保護のため
2021/06/29(火) 23:33:31.83
毎日例規を読んでます
741非公開@個人情報保護のため
2021/06/29(火) 23:33:44.83
>>701
娯楽はネットだけだから十分
742非公開@個人情報保護のため
2021/06/29(火) 23:35:07.20
>>739
言うと特定されてしまいます
もし自分が新卒だったらもう辞めていたと思います
743非公開@個人情報保護のため
2021/06/29(火) 23:36:52.08
>>729
こちらこそありがとう
俺も昔は職場のルール破ってお客さんの頼みをこっそりと聞いてあげたりしてたから
気持ちはよく分かるよ
困ってる人ほっとけないんだよね

さすがに今は、自分の立場を失うのが怖いし
公務員てのはあらゆる国民に平等にサービスを提供すべきで、そこに不平等があってはならないから、ルール通りやるべきだし
民間の時と同じようにはいかんよね
でも人助けの気持ちは大切だと思うよ

それと、死にそうな顔してる人ってのも可哀想ではあるけどさ
世の中潰れる会社はごまんとあるし、破産する人や仕事辞める人も無数にいる
それでもその殆どの人が、何やかんや生き延びてるから 死なずに済んでるから
どん底に落ちてもそこから得られるものもあるし、それもまた人生
だから、ルール破ってまで助けなくてもきっと大丈夫じゃないかなと思うんだ
744非公開@個人情報保護のため
2021/06/29(火) 23:42:23.31
>>731
大丈夫か
死んでお詫びとか、入れ込みすぎじゃないか
休みの日にリフレッシュして頭をリセットするか、誰かに相談した方がいいよほんとに
745非公開@個人情報保護のため
2021/06/29(火) 23:44:36.78
>>743
餓死する前に事件を起こして刑務所行きになっているだけ
刑務所から出ても住居不定無職だから犯罪やるしかない
コンクリ事件の主犯の方も暴力団しか雇ってくれなかった
746非公開@個人情報保護のため
2021/06/30(水) 00:09:56.19
ロスジェネくん来ると一気にレス増えるからわかりやすい(笑)
747非公開@個人情報保護のため
2021/06/30(水) 00:17:49.31
>>742
もう特定されてるから心配いらんやん
無職のロスジェネくん
748非公開@個人情報保護のため
2021/06/30(水) 00:20:12.59
毎回例規マンとロスジェネお爺ちゃん一緒に湧くけど同一人物?
バレバレの自演するのとかそっくり
749非公開@個人情報保護のため
2021/06/30(水) 00:23:54.50
糖質の自演ほんとこえーわ
750非公開@個人情報保護のため
2021/06/30(水) 00:26:09.40
一見会話してるように見えて中身が無いからすぐバレる
751非公開@個人情報保護のため
2021/06/30(水) 00:31:21.74
公務員浪人で頭壊れたジジイの末路
752非公開@個人情報保護のため
2021/06/30(水) 00:45:46.66
氷河期採用さんがこれまで苦労してきたのは分かるんだけど二言目には「民間ではこうだった」と講釈を垂れるのをとりあえずやめてほしい
まず公務員としてのお作法を覚えてからにしてね
自分が年上で安心できるからかもしれないけど、入職してまだ3ヶ月なのに若手職員に得意気に語られると困惑します
753非公開@個人情報保護のため
2021/06/30(水) 00:47:49.92
でもお前無職じゃん
754非公開@個人情報保護のため
2021/06/30(水) 06:01:45.73
国家は今日が賞与日
地方も大半がそうなのかな?
755非公開@個人情報保護のため
2021/06/30(水) 06:48:09.27
前の会社では~、は確かになかなか言えんね。
業務以外の部分ならわかるけど。
言うだけでなく、少しでも業務にプラスになることをやってみればね。

言われた方は困るしマイナスイメージになることが多いでしょう。
756非公開@個人情報保護のため
2021/06/30(水) 07:23:11.30
>>743
全体のことを考えてやっていかないといけないんだよな

それがお役所は融通が利かないと揶揄されるわけだ。そして職員はそれを受け止める、大変な仕事だと思いました。いろいろ新美になってくれてありがとう
757非公開@個人情報保護のため
2021/06/30(水) 07:31:32.50
>>744
周りには言えないよな。相手の気持ちに負担がかかっちゃうし
抜けるとこは抜いてるけど、公の意志を住民に誤りなく発信する立場だと思うと、気が休まる日はない
この場所が大事なんだよな、すごく
758非公開@個人情報保護のため
2021/06/30(水) 07:33:02.42
>>754
ボーナスは6月、12月が基本だから、今日しかないだろうな。あればの話だが
759非公開@個人情報保護のため
2021/06/30(水) 07:55:54.45
>>754
うちの地方も今日だな。あとで口座見てみるか…
760非公開@個人情報保護のため
2021/06/30(水) 08:10:10.06
今回の夏ナスは4月5月分だからな
あまり期待してない
本番は冬ナスから
761非公開@個人情報保護のため
2021/06/30(水) 08:26:40.01
>>756
大変でもなんでもないやんお前は
例規読んでるだけだから
762非公開@個人情報保護のため
2021/06/30(水) 08:37:10.74
>>758
そんなことないぞ
地方だと15日支給のところもあるし
763非公開@個人情報保護のため
2021/06/30(水) 08:39:11.04
>>760
今年の冬はコロナの影響で大幅減の見込みだけどな
764非公開@個人情報保護のため
2021/06/30(水) 12:10:21.29
国家公務員、夏の賞与9年ぶり減 66万1千円
https://news.yahoo.co.jp/articles/85e733b732a89b70a4ff41e13a364fb495dcb67d

既に減ってる
765非公開@個人情報保護のため
2021/06/30(水) 12:15:39.66
4月採用組は約0.6ヶ月分かな
766非公開@個人情報保護のため
2021/06/30(水) 16:37:32.01
よし今日は牛亭ダブルでキメるぜ!!
767非公開@個人情報保護のため
2021/06/30(水) 18:28:47.10
>>764
減っても66万ってところがミソなんですよ、
768非公開@個人情報保護のため
2021/06/30(水) 18:30:32.45
>>767
まあ無職のロスジェネはゼロだもんな
769非公開@個人情報保護のため
2021/06/30(水) 18:35:14.45
氷河期採用の皆はこの夏どのくらい支給されたんでしょうね。
770非公開@個人情報保護のため
2021/06/30(水) 19:14:00.81
>>769
>>765
771非公開@個人情報保護のため
2021/06/30(水) 19:23:13.24
控除前18万だった
ありがてえ
772非公開@個人情報保護のため
2021/06/30(水) 20:25:04.47
正社員からの転職組は退職金貰ってるから夏のボーナスよりもそっちのほうがありがたいような
773非公開@個人情報保護のため
2021/06/30(水) 20:38:42.01
>>771
俺もちょうどそんなもん
774非公開@個人情報保護のため
2021/07/01(木) 00:04:57.10
期末勤勉で単純計算の金額に5%上積みされてたんだけど昨年度の人事評価Aだったてことですか?
775非公開@個人情報保護のため
2021/07/01(木) 00:16:54.77
単純計算をおせーてほしい
776非公開@個人情報保護のため
2021/07/01(木) 00:21:56.80
基本給に2.2ヶ月を掛けた金額が通常の金額だと思うんですが、その金額のちょうど5%が上積みされてました。
777非公開@個人情報保護のため
2021/07/01(木) 00:40:22.90
>>776
新採じゃないのね。
基本給?勤勉手当??
778非公開@個人情報保護のため
2021/07/01(木) 00:48:09.05
新採のスレだったんですね
失礼しました
基本給じゃなくて給料月額ですかね
779非公開@個人情報保護のため
2021/07/01(木) 00:53:40.49
>>774
高率支給の場合、明細の備考欄みたいなところに高率支給である旨と増額された分の金額が載ってると思うんだけど、それって国だけなのかな
780非公開@個人情報保護のため
2021/07/01(木) 06:55:26.62
>>778
そういうわけではないけどね。
以前から氷河期採用があったと知らない無知でしたm(._.)m
781非公開@個人情報保護のため
2021/07/01(木) 08:44:58.58
国を挙げて氷河期採用を銘打ったのは令和2年からだから、基本的には新採用しかいないだろ
以前から氷河期採用に準じる試験を実施していた基礎自治体もあるにはあるが
782非公開@個人情報保護のため
2021/07/01(木) 09:02:47.23
このスレタイだと氷河期世代も受験可能な経験者採用者も来ちゃうんだよな
国税の経験者とか昔からやってるし人数も多いし
スレタイに係員級とかつけたほうがいいのかな
783非公開@個人情報保護のため
2021/07/01(木) 09:27:36.18
厚生労働省は他の省庁に先駆けて採用を行っていたな
784非公開@個人情報保護のため
2021/07/01(木) 11:58:15.48
そもそも総合職と違って地方への異動とかも全然ない
霞が関だけで公務員人生終わるのも別に珍しくない

地方転勤が嫌だから一般職になるやつもいる
785非公開@個人情報保護のため
2021/07/01(木) 11:59:05.39
>>783
厚労省だけじゃなく内閣府とかもやってた
786非公開@個人情報保護のため
2021/07/01(木) 12:18:21.57
>>782
何つけたって来る人は来るよw
787非公開@個人情報保護のため
2021/07/01(木) 12:25:06.20
どうしても民間のやり方でやってしまう瞬間が来てしまう
なるべく公務員のやり方に従いたいのだが、グレーゾーンの領域は、昔の民間のやり方になってしまうというか。。。
組織の邪魔になってるんじゃないだろうか、それとも実は上はそういう新しい血を求めてるとか?いや、それは楽観的かな。。。

業務以外ですら、自分に足りない所が山積みだ。ちゃんとやっていけるかものすごい不安
788非公開@個人情報保護のため
2021/07/01(木) 17:47:28.25
大丈夫だ
心配なところは先輩か上司に聞けばええよ
俺らが民間から来たってことは周りみんな知ってるから、ちょっとくらい民間色出ても悪くは思われないだろうし
789非公開@個人情報保護のため
2021/07/01(木) 18:20:18.87
1年目から地方への視察業務ばっかなんだけど、視察したところで何もわからんし
メモとって夜は土地の名産食って終わる
俺が想像していた公務員ではないんだが
790非公開@個人情報保護のため
2021/07/01(木) 18:29:41.42
何の意味があるのか微妙な仕事だな
でも「違うんだけどな」と思うだけでも立派だと思うぜ
何とも思わなくなったら終わり
791非公開@個人情報保護のため
2021/07/01(木) 18:30:37.21
>>788
そうだな、そうする
ありがとう
792非公開@個人情報保護のため
2021/07/01(木) 18:48:00.58
広戸三千雄の親、智永日佐男は、弱っている者から不動産や金を取ろうとする人の屑である。
広戸三千雄の親、智永日佐男は、弱っている者から不動産や金を取ろうとする人の屑である。
793非公開@個人情報保護のため
2021/07/01(木) 19:19:21.62
>>789
上司によるよ。
異動したらまたガラリと変われるよ。
794非公開@個人情報保護のため
2021/07/02(金) 21:53:13.89
結婚してる男性公務員、みんな大変そうだな
家に帰ってくだらない小言に付き合わされてるんだろうな
そう思うと、やっぱり結婚しない方が正解に
思えてくる
795非公開@個人情報保護のため
2021/07/02(金) 21:55:03.19
ロスジェネくんは無職だから結婚したくても出来ないだけ
796非公開@個人情報保護のため
2021/07/02(金) 21:58:59.58
結婚はしておけ
子や孫達に囲まれていれば孤独死などあり得ないからな
797非公開@個人情報保護のため
2021/07/02(金) 22:30:18.27
くだらないかどうかは相手と自分次第
798非公開@個人情報保護のため
2021/07/02(金) 22:47:52.20
>>796
今日芸スポ見たら、親が痴呆になったら
とっとと捨てたいってレスであふれてたぞ
799非公開@個人情報保護のため
2021/07/02(金) 22:48:57.66
結婚しないで独身のほうが「経済的に」良い、という人は帰属所得を舐めている
妻や子がいることで将来的にどれだけの価値を生むか考えてみたほうがいい
独身で>>796のいうような孤独死を避けようとしたら莫大な金がかかるぞ
800非公開@個人情報保護のため
2021/07/02(金) 22:58:55.49
>>796
孤独死のどこが怖いのか分からん
妻子いても死ぬ時はひとりだろうよ
801非公開@個人情報保護のため
2021/07/02(金) 23:01:12.18
>>799
経済的に良いという奴、独身でいると孤独から高いクルマに乗ったり高い酒飲んだり、挙げ句に健康を損なって医療費が高くつくリスクが爆増するぞ
802非公開@個人情報保護のため
2021/07/02(金) 23:12:11.26
>>800
認知症になって助けを呼ぶこともできない状態になり、買い物にも行けなくなってゴミ屋敷の中で大量のゴキブリや蝿たちに囲まれて死ぬ
腐って腐臭が漂った状態だ発見される
家族がいれば病院で穏やかに死ねる可能性が高い
この違いは大きい
803非公開@個人情報保護のため
2021/07/02(金) 23:17:32.57
磯野貴理子はあの時夫いてよかったわな
ヒモだったけど
804非公開@個人情報保護のため
2021/07/02(金) 23:30:26.81
独身だとムラムラしてもコロナが怖くて風俗に行けない
しかし結婚していれば愛する妻と毎晩無料で愛のあるセックスをやりたい放題し放題なのだ!
805非公開@個人情報保護のため
2021/07/02(金) 23:41:37.70
>>804
お前独身だろ
806非公開@個人情報保護のため
2021/07/03(土) 01:02:25.06
>>796
子どもや孫がいても独居で孤独死する老人もいるよ
807非公開@個人情報保護のため
2021/07/03(土) 01:38:46.20
おまいらボーナスで風俗行ったか?
808非公開@個人情報保護のため
2021/07/03(土) 03:35:55.47
家族がいればとか言ってる奴は、試験勉強まともにしてないだろ

老人の自殺原因の2位は家族関係って、論文の教科書に書いてあったろ
息子の妻が介護拒否したら生殺しにされるんやで
809非公開@個人情報保護のため
2021/07/03(土) 06:42:04.40
いないよりも、いた方がって話でしよ
810非公開@個人情報保護のため
2021/07/03(土) 07:11:06.18
健康管理できてお金あれば
自殺率は家族いない方が低くなるよ
811非公開@個人情報保護のため
2021/07/03(土) 07:31:34.72
https://gentosha-go.com/articles/-/24544
自殺どうこうよりも、発見が早ければ助かる病気やケガでも同居人がいないと死ぬってことが問題なのよ
中年以降は心筋梗塞とか脳梗塞のリスクが急増するからな
812非公開@個人情報保護のため
2021/07/03(土) 07:55:35.37
心筋梗塞、脳梗塞でポックリいくって
かなり理想に近い死に方だと思うけどな

寝たきりで家族や病院に邪険にされるよりかはずっとマシだと思う
813非公開@個人情報保護のため
2021/07/03(土) 08:03:33.22
大体、子供いなけりゃお前らみたいな負債抱えなくて済むんだからw
お前らの親に何かあっても、お前ら何の役にも立たないだろw
814非公開@個人情報保護のため
2021/07/03(土) 08:10:14.05
>>812
高齢になってから死ぬ話じゃなくて、今日明日にでも死ぬかもって話だぞ
氷河期世代の年齢になるとヒートショックとかで家で突然死するリスクも既に高くなってる
あと数十年生きられるのに救急車呼んでもらえなかったせいで助からずに死ぬのはイヤじゃないか?
815非公開@個人情報保護のため
2021/07/03(土) 08:27:13.59
60くらいでポックリ死にたい
働けない体力で生きてても楽しいことなさそう
816非公開@個人情報保護のため
2021/07/03(土) 08:59:14.87
起案が他部署までいくの初めてやったら
課長にボッコボコに直されて説教された
こんな起案あるかよ!みたいなw

2年後に異動したら地獄見そうだな
正直、文書作成能力かなり低いと思う
817非公開@個人情報保護のため
2021/07/03(土) 10:00:43.74
そんなイキり課長ほっとけ
そもそも自分の部署はそれで通ってたわけだろ。なんでもマウント取りたいアホがいるのよ

人によっちゃ去年通った決裁を丸パクリしてんのにイチャモンつけてくるガイジもおるし
その決裁ルートにあんたの名前もありましたけどwっていう
818非公開@個人情報保護のため
2021/07/03(土) 10:14:09.50
不謹慎だけどクソ笑ったw
819非公開@個人情報保護のため
2021/07/03(土) 11:52:52.56
>>817
ほっときたい奴でも上司だといちいち絡まなアカンから面倒くさいよな
セクハラパワハラ窓口に相談しようと思ったら当該パワハラ課長が窓口だったってオチもな
そういう上司には面従腹背で「勉強不足ですみません」「さすがです。これからもご指導お願いします」てヨイショしておくしかない
820非公開@個人情報保護のため
2021/07/03(土) 12:38:07.73
でも公務員は異動あるからいいわ

中小ブラックで退職者出しまくる極悪人で、
クビにならないギリギリの結果だけ出して、上への媚び方と保身情報の察知だけはMAXレベル

会社が潰れるまでこいつは居座り続けるんだなってあの時の絶望を思えば、1年、2年の我慢なんて何でもない
821非公開@個人情報保護のため
2021/07/03(土) 12:43:36.50
>>819
わ、わろた...
822非公開@個人情報保護のため
2021/07/03(土) 12:44:57.28
嫌いな人の名前で上司のパワハラ相談メール人事に出したわ
823王巨君の生まれ変わり
2021/07/03(土) 12:46:33.03
王莽は身長は七尺五寸(約173cm)だったが、痩せ型で口が大きくアゴが短く大きな赤眼が飛び出し声は大きいがしわがれていたという。容姿に威厳が無いと思ったのか王莽はシークレットブーツと高く作った冠、鳩胸に見える剛毛入りの服を着て胸を反らして高い所を見て遠くを見るような目つきをしていたという。
824王巨君の生まれ変わり
2021/07/03(土) 12:46:54.05
当時の中国の偉い人は冠を被っていた。冠の上側は何もなかったが、頭頂部が禿げていた王莽はハゲ隠しのために頭巾を被った上で冠を被ったという。
825非公開@個人情報保護のため
2021/07/03(土) 13:36:35.24
>>822
万が一お前ってばれたら居場所一切なくなるな
最悪ニュースか。頑張れ
826非公開@個人情報保護のため
2021/07/03(土) 13:42:04.72
人は人として生まれただけで尊い。故に刑罰で貴賎の差を設けてはならない
827非公開@個人情報保護のため
2021/07/03(土) 13:55:20.68
>>826
日本は法治国家なので、そう思うなら、そういう信条の新興宗教に入信すればいいんじゃないですか?
828非公開@個人情報保護のため
2021/07/03(土) 14:01:23.75
>>827
日本は法治国家ではありません
法律に規定されていても裁判官の運用で無意味にされています
逮捕状発行も警察を信頼というふざけた理由で無意味に
公務員の拷問は絶対に禁止するも自由な意思を制圧していないから任意で無意味に
829非公開@個人情報保護のため
2021/07/03(土) 14:02:15.03
ハラスメントを訴えてもまともに対応してくれなかったし
被害者を相手を誹謗中傷扱いしてきやがった

だから俺はキレてやめた
830非公開@個人情報保護のため
2021/07/03(土) 14:13:04.50
個人情報

性別:不明、男だと思われるが女の可能性もあり
生年月日:不明
年齢:不明、若ければ30代、最大40代程度
国籍:不明、東洋系、日本人、朝鮮系、中国系、日露混血、日ユ混血、日中露混血等
学歴:不明、中堅大学~二流三流大学私立文系
職歴:不明、IT関係、ただし、プログラミングはできない
血液型:不明
持病:性病、糖尿病、抑鬱状態
身長:前世の時は173cm

基本的に他者との交流を好まない、常に一人で行動する、自分のルールを厳格に守る

英語、日本語、ロシア語、フランス語、スペイン語、ポルトガル語、ドイツ語、アラビア語、ヒンディー語、北京語、広東語、台湾語、イヌイット語、イタリア語、ヘブライ語、タガログ語、パシュトゥー語、ダリー語、ポーランド語、ハンガリー語、デンマーク語、モンゴル語、バスク語、インドネシア語
831非公開@個人情報保護のため
2021/07/03(土) 14:17:03.69
こんな病人
ただただ哀れ
オリンピック見て元気出せよ
832非公開@個人情報保護のため
2021/07/03(土) 14:24:26.05
大学を出た後、2,3年で正社員やバイトをいくつか転々として(どこ行っても1年持たずにクビになってしまったので)
833非公開@個人情報保護のため
2021/07/03(土) 15:04:34.87
ロスジェネお爺ちゃんって自分語りしないと死んじゃうの?
リアルでコミュニケーションとれないからいつまでたっても無職なんだよ
834非公開@個人情報保護のため
2021/07/03(土) 15:07:54.41
糖質患者の基本的な症状
835非公開@個人情報保護のため
2021/07/03(土) 15:15:58.51
>>822が勝手に他人の名前を使ってメール出したとバレるのは時間の問題だろうな
名義人に照会がいったらそんなメール出してませんということになるし
誰かに嫌われてる心当たりがあるかと聞かれたらもうアウトだろうな
836非公開@個人情報保護のため
2021/07/03(土) 19:13:44.83
その人の端末から(アカウントで)送ってればよいだろうけど、そんなことはないだろうね。
837非公開@個人情報保護のため
2021/07/03(土) 19:48:48.79
その人の端末から送ってたらもっとやばいだろ
セキュリティ違反にもほどがあるで
838非公開@個人情報保護のため
2021/07/03(土) 20:57:19.33
>>837
もちろん、成り済ましアウト前提で
バレるかバレないか(足がつくかどうか)の話ね。
839非公開@個人情報保護のため
2021/07/03(土) 21:38:12.79
>>834
これまで本物の糖質の地域定着を担ってきた身としては、ロスジェネマンなんて軽度中の軽度だけどな
このくらいで糖質糖質騒いでる奴はガチ糖質と接したら思わず撲殺するんじゃないかと心配になる
840非公開@個人情報保護のため
2021/07/03(土) 22:02:05.77
>>839
自分で言っててむなしくない?
841非公開@個人情報保護のため
2021/07/04(日) 00:35:41.37
この前起案文書の例を見たくて検索したら、世の中は普通の文章で伺いを立ててるんだな
よろしいか、とかご配慮賜りたく、とかやってる地方自治体の人他にもいる?
調べたサイトに載ってた悪い例のような分かりにくい文書なんだが
自分がペーペーで過去の定型文を少し変えれば出来るような起案ばっかりしてるから古い文書しか見ないのか?
県や他の市から来る文書には公印省略ってのが多いのにウチはどうでも良さそうなものにも公印押しまくり
田舎自治体とは言え時代に取り残されてるようで不安
842非公開@個人情報保護のため
2021/07/04(日) 00:45:49.67
>>841
歴史の古い民間企業だと独自の文化が育っていて
役所とはまた違った伺い文のルールが確立してたりするよ。
俺のいた所は~を施行してよろしいかを「~を施行致し度く。」
と書く形だった。
843非公開@個人情報保護のため
2021/07/04(日) 02:05:23.51
致し度くとは風雅だな
ゆとりには読めんぞ
844非公開@個人情報保護のため
2021/07/04(日) 02:16:48.41
基本的にお役所仕事なんて過去のリバイスしてりゃいいから、昔からの慣例ならそれに従うべきじゃない?
起案文書もスペース気にしたりフォント揃えたりやっててアホくさと思うけど、こういう仕事なんだと思って諦めるしかない
845非公開@個人情報保護のため
2021/07/04(日) 06:30:49.68
>>839
心配したけりゃ、ドーゾ
846非公開@個人情報保護のため
2021/07/04(日) 07:44:59.11
>>841
去年まで国内最大級の政令市で非正規やってたが、公文書はほぼ口語調だった
その前は国家非正規やってたのでギャップに驚いたな
地方自治体は副業を解禁したりいろいろ進んでると思ったよ
847非公開@個人情報保護のため
2021/07/04(日) 08:33:30.97
>>841
本庁が出した規則通知次第だろ
公印省略とかも本庁規則通知に可能って書いてあれば、上司に説明して通してるぞ
その場合悪いのは時代についてけない上司なんだから
848非公開@個人情報保護のため
2021/07/04(日) 21:20:12.34
>>841
「よろしいか」は、普通に使っています
849非公開@個人情報保護のため
2021/07/04(日) 22:19:08.45
文章のつながりも考えず、バカの一つ覚えみたいに「このことについて」から
書き出して主語が重複してる奴が少なくない。
850非公開@個人情報保護のため
2021/07/04(日) 23:16:13.32
>>849
それね。最初は違和感あった(笑)
特にメールで使われる感じじゃない?
表題について、の意で件名とか添付ファイルとか転送飲用とか、そこらを差してるんだろうと。
851非公開@個人情報保護のため
2021/07/05(月) 00:17:14.00
>>850
うちは紙起案でもかなり使ってる。
鑑の件名を指してるけど「このことについて」派と「表題のことについて」派がいるw
852非公開@個人情報保護のため
2021/07/05(月) 00:24:29.70
表題の呼び方は省庁や地方で特色があるから自分のことはこうだったとか言うと特定されるぞ
氷河期世代なら人数も少ないし
853非公開@個人情報保護のため
2021/07/05(月) 12:28:35.98
>>703
連れて行かれたか
854非公開@個人情報保護のため
2021/07/05(月) 15:10:22.94
新人のことなんて呼んでる?
やる夫スレで新採ってなってたけどこれって千葉県だけ?
855非公開@個人情報保護のため
2021/07/05(月) 18:03:23.59
普通にさん付け
856非公開@個人情報保護のため
2021/07/05(月) 18:14:03.29
個別にどう呼ぶかって意味じゃないだろw
うちは市役所だけど新採呼び
857非公開@個人情報保護のため
2021/07/05(月) 18:14:46.02
>>855
えーとそういうのではなく
会社だと新人とか新卒とか新入社員とか新しく入社した人をまとめて呼びますよね
千葉県庁では新規採用の略でシンサイの人とかシンサイさんとか呼ぶらしいので
公務員はそうなのかと思ったらどうも違うようなので
警察だとソツハイ?卒配?
858非公開@個人情報保護のため
2021/07/05(月) 18:23:01.62
以前は新拝命とか1年目と呼ぶ施設にいた
今のところでは新採て呼ばれてる
859非公開@個人情報保護のため
2021/07/05(月) 18:24:39.84
自分は名字呼びつけだったのが名字君になってる
名字さんで呼ぶ人が多い
860非公開@個人情報保護のため
2021/07/05(月) 18:32:50.15
ご覧いただけただろうか
これ>>855>>859が自閉症スペクトラム障害である
861非公開@個人情報保護のため
2021/07/05(月) 19:09:12.71
新人のこと何て呼んでる?ってどちらにも解釈できるじゃん

それなら新人の呼称はどのようになってる?と聞くのが適切だろう
862非公開@個人情報保護のため
2021/07/05(月) 19:43:11.71
でも2行目で千葉県の新採って例を挙げてるからな
これで解釈間違えるのは相当アレだよ
863非公開@個人情報保護のため
2021/07/05(月) 19:56:23.86
公務員になったら万々歳なんて大間違いだな
今まで逃げてきたことにこれでもかと向き合う日々
人生はツケを払うようにできてる、払った先は輝かしい未来か地獄が続くのか
864非公開@個人情報保護のため
2021/07/05(月) 20:18:49.96
>>862
まずやる夫スレって全員知ってるわけじゃないいし、唐突に千葉県ってワードが出るのも意味不明。読み手のことを考えた文じゃないじゃん

それなら千葉県では新人のことを新採と呼んでいますが、皆さんの所では新人の呼称はどのようになっていますか?って聞けばいいんじゃない?
865非公開@個人情報保護のため
2021/07/05(月) 20:25:14.90
>>802
婆ちゃんはその状態になってシルバーホームに行ったわ
金かかるよね
866非公開@個人情報保護のため
2021/07/05(月) 20:26:26.37
>>863
地方だと水防訓練が日曜日にあるしな
クソだわ
867非公開@個人情報保護のため
2021/07/05(月) 20:59:36.97
>>864
自分の読解力の無さを責任転嫁か
さすが氷河期世代は違うな
868非公開@個人情報保護のため
2021/07/05(月) 21:01:24.57
>>867
自分も悪いが相手にも非がある
ていうのは典型的なアスペルガー症候群の症例
869非公開@個人情報保護のため
2021/07/05(月) 21:01:44.37
>>863
たしかに逃げてきた事に直面してる
事務とか苦手だしやった事ないのに庶務係で人のお世話をする羽目に
今までは入力ミスしても総務が直してくれるさーと適当に申請してたのに、人に申請される側になってあまりのミスの多さに怒ってる
かつての自分のようにどうでも良いと思ってるんだろうな
なぜ総務に好かれる人と最低限の事しかやって貰えない人がいるのかも理解できた
因果応報だな
870非公開@個人情報保護のため
2021/07/05(月) 21:05:57.19
>>869
それは辛いね
871非公開@個人情報保護のため
2021/07/05(月) 21:11:36.35
問題は>>857で補足してからの>>859だろ
872非公開@個人情報保護のため
2021/07/05(月) 21:16:28.25
最近は病んでる自分を楽しんでる感がある
全部自分が逃げてきたから今こうやって苦しんでるんだ
きれいな自分でいるなんて贅沢なんだ

そこに正義があるなら、周りから嫌われたっていい。でも思いやりも捨ててはいけない
そこから逃げてきた自分、この情けない自分を堪能し、存分にヘイトを向けられよう

病んで嫌われていく自分の中から突破口を探して成長するのが先か、倒れるのが先か

みんなに好かれるなんてのは上を目指す上では絶対ありえない。自分を嫌う人がいる環境でどう自分を保ち、周りと調整していき、尊敬されるか、この年齢でここから逃げるのは許されない。ラストチャンスだ。その結果が例え廃人であっても俺は抗う
873非公開@個人情報保護のため
2021/07/05(月) 21:17:14.88
また今日も例規マンのきっもい自分語りか?
874非公開@個人情報保護のため
2021/07/05(月) 21:18:22.86
悦に浸ってるところ申し訳ないが
4行以上のレスとか読み飛ばすわ。どうせろくなこと書いてない
875非公開@個人情報保護のため
2021/07/05(月) 21:24:06.14
例規マンは誰と闘ってるんだ?
876非公開@個人情報保護のため
2021/07/05(月) 21:25:26.49
ああ、公務員になって良かったぁ
877非公開@個人情報保護のため
2021/07/05(月) 21:25:41.46
>>875
自分との闘い。最後は全部自分
878非公開@個人情報保護のため
2021/07/05(月) 21:34:06.91
>>876
さすがに非正規や特例子よりはマシだからな
面目が
879非公開@個人情報保護のため
2021/07/05(月) 21:47:22.64
>>878
そんな曲解すんなよ
嘘ばっかついて荒らしてる
ロスジェネまんへのメッセージなw
880非公開@個人情報保護のため
2021/07/05(月) 23:12:17.16
>>875
論破マンは噛みつけそうな内容がなくてションポリ
881非公開@個人情報保護のため
2021/07/06(火) 00:20:07.29
IDなくても気持ち悪いレスは一目瞭然やな
882非公開@個人情報保護のため
2021/07/06(火) 06:16:44.49
>>865
その婆ちゃんの誰も親族がいないバージョンが生涯独身の氷河期世代の未来
女性なら友達やら近所付き合いがあって助かる可能性もあるが男は孤立するからな
倒れたらまず助からんだろ
883非公開@個人情報保護のため
2021/07/06(火) 06:24:30.78
ホームセキュリティーとか高サとか見守りサービスも知らんのにそんなこと言ってるの?
いつまで昭和の発想で語ってるんだよ
884非公開@個人情報保護のため
2021/07/06(火) 07:23:20.87
>>883
それらのサービスを使うかどうか検討できる状態→まだ自立できてるから申し込まなくて大丈夫。金もったいないし
となって手遅れになるんだぞ
急に倒れる心配は40代からあるから見守りサービス申し込むなら今だぞ
いま申し込んでないだろ?
つまりそういうこと
885非公開@個人情報保護のため
2021/07/06(火) 07:50:30.16
>>883
それらサービスが現実と乖離して機能してないから問題になってんだろw
886非公開@個人情報保護のため
2021/07/06(火) 07:59:10.55
>>884
ちなみに俺の祖父は血吐いて倒れても、祖母が見てみぬふりして、一生身体に障害負うことになっちゃったけどな

ガールズちゃんねるとか見てるか?
夫がうつになったら産業廃棄物だから捨ててしまえってコメントであふれてるんだぞ?

家族の帰属意識なんて、今後どんどん薄れてくのに盲信し過ぎなんじゃないか?
887非公開@個人情報保護のため
2021/07/06(火) 08:05:25.37
>>885
問題になってるのはむしろ老々介護でしょ
何年も何十年も親を介護するのが普通の世界なんて有史以来なかったし、昔は役立たずの老人は姥捨山に捨てられた

家で介護するってのは家族の機能の限界を超えてる、論文の勉強でそう習ったろ
888非公開@個人情報保護のため
2021/07/06(火) 08:11:39.77
結婚したら妻はお金を入れて、育児に協力するマシンとしか見てないんだぞ
嘘だと思ったら1ヶ月労働と育児を放棄してみるといい。ゴミ扱いになるまで1週間もてばいいだろう

あと40代で倒れるとかてめーが健康管理してないだけだろって話だし、インターネットの進歩ペースを考えれば、需要のある介護サービスが
今後20年で飛躍的に進化していくのは自明の理

進化できなかったら老人の死体が転がる世の中になるだけ、それだけの話だよ
889非公開@個人情報保護のため
2021/07/06(火) 08:18:28.02
https://toyokeizai.net/articles/amp/333980?page=2
未婚男性は有配偶と違って60代で死んじゃう人が多いんだよな、未婚女性は長生きなのに
生活習慣病は一人で治すの難しいからな
年金払いっぱなしで貰えず定年後の楽しい生活もなくて死ぬのは悲惨だな
890非公開@個人情報保護のため
2021/07/06(火) 08:21:05.78
>>887
論文どころかうちがまさに両親の介護地獄なんだけどな
891非公開@個人情報保護のため
2021/07/06(火) 09:11:25.21
おまいらボーナスで何買った?
892非公開@個人情報保護のため
2021/07/06(火) 12:22:57.50
氷河期の年齢にならある程度貯蓄もあるからボーナス出たから何かを買うって習慣はないだろ
必要なものを必要なときに買うだけ
あるとすれば高率貰ったときに高率部分は予定外の収入だから何か贅沢するのに使うかも
893非公開@個人情報保護のため
2021/07/06(火) 12:23:50.19
>>890
現実にはケアマネや老人ホームなど周りの力を借りていかないと無理だよ

知り合いで介護を全部自分で引き受けて顔面麻痺が残った人を知ってる
家族愛とかそんな生易しさだけでできるもんじゃない
894非公開@個人情報保護のため
2021/07/06(火) 12:25:28.19
>>891
ノート新調した
895非公開@個人情報保護のため
2021/07/06(火) 12:39:17.73
早くワクチン接種して風俗行きたい
896非公開@個人情報保護のため
2021/07/06(火) 12:48:05.39
>>893
もちろん包括支援センター、訪問介護、訪問看護フル活用
それでも働きながら子育てしながらだとカオスだよ
897非公開@個人情報保護のため
2021/07/06(火) 12:49:49.17
>>894
新型日産ノートか
NISMO出たら試乗したい
898非公開@個人情報保護のため
2021/07/06(火) 18:37:16.82
副検事試験を目指してみようかと考えたけど
上手くいっても50過ぎだし
交通事故しか担当しないらしいけど裁判員もいかなる理由があっても無罪にしか票を入れないと誓っている自分には向かないか
899非公開@個人情報保護のため
2021/07/06(火) 18:40:43.57
ロスジェネくんみたいな前科アリの犯罪者じゃ無理でしょ
まあそもそも公務員自体、知的障害あるから無理だけど
900非公開@個人情報保護のため
2021/07/06(火) 19:29:30.72
公務員って半年間は試用期間なんだっけ
既に年末年始の予定とか決められてる俺はセーフってことか
901非公開@個人情報保護のため
2021/07/06(火) 19:33:24.79
>>753
www
902非公開@個人情報保護のため
2021/07/06(火) 19:33:59.10
>>900
どういうことで、何がセーフでアウトかよくわかんないだけど??
903非公開@個人情報保護のため
2021/07/06(火) 19:40:54.91
>>901
思い出し笑い?
904非公開@個人情報保護のため
2021/07/06(火) 19:42:52.67
>>900
予定決めてんのはせいぜい直属の上司だろ
人事評価は所属庁のナンバー2くらいまで決裁回るから、上が駄目だといえばその後の予定なんて関係ない

とはいえガチの発達障害者や物損事故を起した奴でも本採用になるからな
飲酒運転や人身事故でもやらない限り大丈夫
905非公開@個人情報保護のため
2021/07/06(火) 19:44:51.75
>>898
副検事なめすぎ
仕事しながらだから専業でロースクールから司法試験受かるより難しいぞ
906非公開@個人情報保護のため
2021/07/06(火) 19:52:03.09
ロスジェネくんは無職だから無限の時間があるぞ
時間あってもバカだから公務員試験の筆記すら通らないんだけどw
907非公開@個人情報保護のため
2021/07/06(火) 19:54:10.41
>>904
発達を隠して健常者枠で公務員試験通るならもはや真人間と変わらないような
908非公開@個人情報保護のため
2021/07/06(火) 20:41:31.61
最近、職場が発狂してる人ばかりで怖い
自分以上にストレスたまってる人たくさん
909非公開@個人情報保護のため
2021/07/06(火) 21:53:48.84
皆頑張ってるのに定時に帰るような奴には容赦なくC評価が下るぞ
910非公開@個人情報保護のため
2021/07/06(火) 21:59:54.71
>>906
ロスジェネ君が羨ましいよ
俺は欲しいもの何でも叶うってんなら迷うことなく時間をくださいって願い事する
こちとら毎日3時間残業して土日も出勤して高齢の親の面倒見てスキマ時間にテキストと5ちゃん見てるというのに
911非公開@個人情報保護のため
2021/07/06(火) 22:12:57.82
>>896
何で特養に入ってもらわないの
912非公開@個人情報保護のため
2021/07/06(火) 23:22:32.70
>>910
一年目から土日出勤って君の職場間違いなくクソだからよく考えたほうがええぞ
913非公開@個人情報保護のため
2021/07/06(火) 23:31:09.63
だから激務の中央省庁は避けて楽な地方自治体に絞れと試験板時代からあれほど警告したのに
914非公開@個人情報保護のため
2021/07/06(火) 23:49:21.65
中央ですら新人係員が土日出勤なんてまずないと思うんですが
915非公開@個人情報保護のため
2021/07/07(水) 03:51:38.46
>>911
特養が何年待ちだと思ってんだよ
介護したことない奴が知ったかぶってんじゃねえよ

>>914
まったく新人扱いしてもらえないんだが?
916ロスジェネ君
2021/07/07(水) 05:27:28.90
>>909
うちは管理職以外は全員定時上がりです
917ロスジェネ君
2021/07/07(水) 05:29:06.92
>>915
氷河期世代採用だと知っているはずですが
外見が子供に見えるためか新人扱いされています
918ロスジェネ君
2021/07/07(水) 05:29:28.92
>>915
氷河期世代採用だと知っているはずですが
外見が子供に見えるためか新人扱いされています
実年齢は知らないのかもしれませんが
919非公開@個人情報保護のため
2021/07/07(水) 05:47:10.64
中央省庁が激務であることは広く知られているのにわざわざ行くのだから自業自得だ
920非公開@個人情報保護のため
2021/07/07(水) 07:07:46.06
低学歴の嫁なんかと言われたという話で実は高学歴だったとかで思うのは

努力してないと言われたくないと言ったことに
あなたが結果を出せばいいとか言われても

低学歴だと馬鹿にした相手に高学歴になればいいというのと同じ
というか自分が高学歴であってもそういうことを言う相手とは関わりたくない

あんたの言うのは自分の努力を認めてもらいたい場合ならいいが
こっちは良い結果だろうと悪い結果だろうと言われたくない

見返せばいいと言う奴が嫌い
自称いじめ被害者も相手を見返したいと言ったらいじめとは認めない

俺は良くても悪くても今の状況を知られること自体が嫌だ

職業差別についても
俺は職業を聞かれたり、言わされたりすることが屈辱を感じるし、不快だ
921非公開@個人情報保護のため
2021/07/07(水) 07:10:39.71
外務省は仕事を休んで受ける予定だけど最悪体調不良と事前年休を組み合わせるが
3日連続面接ってこれ何でこんなに受けにくくするんだか

それはともかく外務省に入りたくはない
海外勤務はしたくないし、やりたい仕事はない

自分は歩いて通える地元の区役所の主任採用を受ける
今年で非人生3回目
922非公開@個人情報保護のため
2021/07/07(水) 07:57:34.19
約30倍なのか・・・
923非公開@個人情報保護のため
2021/07/07(水) 07:57:57.19
いいかみんな、スルーだぞスルー

夏休みどれくらい取る?
国家地方とも夏季特休3日+土日で5連休以上ってところが多いと思うけど
所属庁によっては14連休推奨なんてところもあるらしい
こんだけコロナ拡大してて連休も糞もないがな
924非公開@個人情報保護のため
2021/07/07(水) 07:59:53.76
色々あって9月になりそうだからあんま夏休みって感じはしない
925非公開@個人情報保護のため
2021/07/07(水) 08:16:28.59
>>920
そらそうだろ
お前は無職だから即不審者認定されて職質されるからな
926非公開@個人情報保護のため
2021/07/07(水) 08:19:51.43
仮に採用されたとしても
人間関係が不安だ
927非公開@個人情報保護のため
2021/07/07(水) 09:13:14.40
>>926
採用されたとしてもって、ここは現職スレなのですが
928非公開@個人情報保護のため
2021/07/07(水) 11:45:22.17
ロスジェネくん…w
929非公開@個人情報保護のため
2021/07/07(水) 22:54:59.28
まずは、自分の将来、就職の不安を、、、
930非公開@個人情報保護のため
2021/07/07(水) 23:07:03.42
【悲報】ロスジェネ君、無職であることをうっかり漏らしてしまう
931非公開@個人情報保護のため
2021/07/07(水) 23:23:27.78
>>908
職場の研修のまとめレポで、ほぼ全員が「他の人の業務の進め方も
聞くことができ、とても参考になった。自分もいい所は取り入れたい」
とか「これまでのやり方でマズい所がこの研修で明らかにできた。
改善に努めたい」とか書いてる中、一人だけ「要員配置がとても足りて
おらず、過重負担でおかしくなりそうだ。このままではいつかきっと発狂
する」と書いてた人がいて狂気を感じるとともに、こんな準公文書に
そこまであからさまな事を書くのはよほど追い詰められてるか、または
発狂とは縁遠い強メンタルの持ち主なのかと悩んでしまった。
932非公開@個人情報保護のため
2021/07/07(水) 23:26:07.37
>>915
政令市の隣の郡部だから極端な田舎じゃないけど、希望したら
すぐ入れたけどねぇ・・・費用も死んだ爺さんの傷痍軍人遺族恩給で
持ち出しは日用品代くらいで済んだし。
933非公開@個人情報保護のため
2021/07/07(水) 23:29:11.73
>>923
あれだね、地公からこの4月に国採用になったけど
国の夏季休暇ってバラでは取れないんだね。逆に
言えば大手を振って連休に仕立てられるから有難い
制度かもしれないけど。ただ今の情勢では連休っつっても
遊びまくれないやね。
934非公開@個人情報保護のため
2021/07/07(水) 23:39:51.17
年休も追加して1週間以上連続で休むのを推奨される
月~金の5日を休みにしたら、前後の土日加えて9連休だな
もう休み明けは仕事行く気力なくなってそう
935非公開@個人情報保護のため
2021/07/07(水) 23:51:40.36
今年は特に五輪がらみの祝日移動で、連休を作りやすく
なってるからな。世の中が平常通り動いていたとしたら
こんな長期休暇明けに出勤したら心臓がビックリしちゃうよ。
今はテレワークもぼちぼちあって、休み慣れした感もあるが。
936非公開@個人情報保護のため
2021/07/08(木) 00:56:42.69
>>931
他人のレポートの内容閲覧できることに驚き。
937非公開@個人情報保護のため
2021/07/08(木) 02:23:41.26
「参加者の声」みたいな公開データだったのよ
938非公開@個人情報保護のため
2021/07/08(木) 06:53:15.36
夏休みは9月中旬というか初旬にとって特別区の試験のべんきょうをします
939非公開@個人情報保護のため
2021/07/08(木) 07:57:46.06
>>932
こっちは都内住み
田舎と一緒にすんなw

>>931
上っ面の感想よりよっぽど響くなw
もともと配置がギリギリすぎて
イレギュラーが発生したり一人休んだだけで現場崩壊するもんな
そこを残ったメンツが何とかやり遂げてしまうから上は「まだまだ余裕あるな」って間違った認識持ってしまうw
940非公開@個人情報保護のため
2021/07/08(木) 09:02:27.29
特別区申込みの250文字以内での志望動機等はどうすればいいのか?
941非公開@個人情報保護のため
2021/07/08(木) 10:12:18.66
田舎と一緒にすんなだってさ
他人を知ったかぶり呼ばわりしたことも詫びずに、地方を馬鹿にして開き直るとは
942非公開@個人情報保護のため
2021/07/08(木) 12:32:00.40
>>931
それ書いちゃう気持ちはすごい分かるなあ
周りのサポートが一切ないと、本当に追いつめられるよ
サポート放棄してる人たちって、自分がパワハラで訴えられたらって思考がないのかね
943非公開@個人情報保護のため
2021/07/08(木) 12:32:04.21
すごい被害妄想
劣等感抱きすぎ
944非公開@個人情報保護のため
2021/07/08(木) 12:35:11.57
>>940
職員としての住民への情報提供
公だからできる関係機関との連携
945非公開@個人情報保護のため
2021/07/08(木) 18:12:22.66
現職スレで今さら志望動機どう書けばいいか聞くって何者
946非公開@個人情報保護のため
2021/07/08(木) 18:14:43.70
ロスジェネくんはスレタイも読めない構ってちゃんのアスペなんで
947非公開@個人情報保護のため
2021/07/08(木) 19:01:30.51
板挟みすげーんだけど
失敗したら全部俺の責任にされる感プンプン
俺ずっとここでやってけるのかな。。。
948非公開@個人情報保護のため
2021/07/08(木) 19:19:09.81
夏休み9月までなのがな
外務省書記官級の面接が平日の連続3日とかどうしようか
まあ受からないだろうから考えなくていいか
949非公開@個人情報保護のため
2021/07/08(木) 19:27:59.60
自分を善人だと思ってる人って始末におえないな。そういう奴って地雷だと嫌というほど学ばされる日々だわ
950非公開@個人情報保護のため
2021/07/08(木) 19:29:43.33
>>948
面接まで行ったら現職の部署に人事照会かかるけどそれは平気なの?
951非公開@個人情報保護のため
2021/07/08(木) 19:43:43.13
>>950
平気だよ
そいつ無職だから
952非公開@個人情報保護のため
2021/07/08(木) 19:47:08.78
そもそもロスジェネくんは知的障害だから筆記試験とか全部受からない
953非公開@個人情報保護のため
2021/07/08(木) 21:09:35.97
>>949
死刑反対派の弁護士が権力を握ったら虐殺を行う
ただし、私腹を肥やすようなことはしない
まだ私利私欲のために悪さをする政治家の方が遥かにマシ
954非公開@個人情報保護のため
2021/07/08(木) 21:11:41.84
どうでもいいけど偉い順

東>南>西>北
中>真>前>左>右>後

らしい
955非公開@個人情報保護のため
2021/07/08(木) 21:13:42.15
マジでどうでも良すぎて草
956非公開@個人情報保護のため
2021/07/08(木) 21:13:42.54
>>950
それで落とされたらたまったもんじゃないな
957非公開@個人情報保護のため
2021/07/08(木) 21:15:04.56
神様に質問です

共和国の大統領と王国の首相ではどちらが上と言えるでしょうか
958非公開@個人情報保護のため
2021/07/08(木) 21:15:57.49
今日もリアルで誰も構ってくれない無職のキチガイがブツブツと壁に向かって独り言
959非公開@個人情報保護のため
2021/07/08(木) 21:16:40.58
今日、耳にした話だと同期がもう辞めたくなっているらしいです
まあ私も特別区と国家公務員受けるんですけど
960非公開@個人情報保護のため
2021/07/08(木) 21:19:54.13
毎日勉強しているけど実はもう目標がなくなってしまっている
叶えたい願いなら人類滅亡とか人を信じる奴等をとかあるけど叶わないしな
自分が死んでも同じだし
最近はキレなくなっている
961非公開@個人情報保護のため
2021/07/08(木) 21:20:27.09
ロスジェネ君は現職の国家公務員のはずでは?
962非公開@個人情報保護のため
2021/07/08(木) 21:21:17.70
別に入りたくもない外務省の筆記試験のために毎日語学の勉強をしている
今もリスニングCDを流しているけど明日の8時ぐらいまではそのままやって
出勤する少し前にパソコンを落とす予定
963非公開@個人情報保護のため
2021/07/08(木) 21:23:59.81
無職の同期って何?
964非公開@個人情報保護のため
2021/07/08(木) 21:25:04.10
無職「俺は公務員なんだ…今度は外務省受けるんだ…ブツブツ」

親「もうこの子を○してウチらも○のう…」
965非公開@個人情報保護のため
2021/07/08(木) 21:27:59.89
そんなに勉強してTOEIC200点なの?マジで学習指導だろIQ80くらいかな?

それとも口だけで人生なーんも努力してこなかったんやね
966非公開@個人情報保護のため
2021/07/08(木) 21:28:16.21
学習障害
967非公開@個人情報保護のため
2021/07/08(木) 21:33:42.03
>>956
まあでもそんなことしなくても氷河期採用に出世の可能性はないんだから失う物がないわけで気にしなくてもいいかも
968非公開@個人情報保護のため
2021/07/08(木) 21:44:18.59
私は帝位に就くべきでしょうか?
969非公開@個人情報保護のため
2021/07/08(木) 21:45:23.98
>>965
英検3級に何度も落ち続ける
日商簿記2級に10年以上落ちていて取れなかった
970非公開@個人情報保護のため
2021/07/08(木) 21:46:11.87
呂布の狙いどおり、呂布の存在感は、大きくなった。生き場が残った。成功だ。いま袁術は、2つの理由で、呂布に手出しができない。
まず、呂布が強いから。袁術は、戦さが得意でない。
つぎに袁術は、道義にもとる作戦を取らないから。袁紹や曹操は狡猾&残忍だが、袁術は彼らとちがう。侵略戦争はしない(と自負している)
紀霊は、袁術の認識では、劉備という無名の一個人を討伐しただけ。徐州刺史・呂布という、公人を攻めることはしない。皇帝を自称するために、袁術は評判を落としたくない。
袁術は、ことを荒立てず、やんわりと呂布を味方にしたい。
971非公開@個人情報保護のため
2021/07/08(木) 21:52:20.08
>>964
残念ながらそんな良識ある両親ではないらしい
息子は最初からいなかったことにしてるとさ
972非公開@個人情報保護のため
2021/07/08(木) 21:53:17.21
次スレ立ててきます
973非公開@個人情報保護のため
2021/07/08(木) 21:58:05.58
次スレです

【国家】就職氷河期世代採用の公務員8【地方】
http://2chb.net/r/koumu/1625748883/
974非公開@個人情報保護のため
2021/07/08(木) 22:12:10.24
>>969
なら一生公務員は無理だね
英検3級なんて俺は中2くらいで取ったし

もう勉強無理だから諦めたほうがいいよ。馬鹿というより障害なんだよ
975非公開@個人情報保護のため
2021/07/08(木) 22:26:21.57
うむ
馬鹿にするわけではなく、本当に他の道に進む方がいいと思うよ
人間向き不向きあるから

勉強も頑張れば出来るわけじゃないんだよ
遺伝や持って生まれた才能って大きいんだよ
976非公開@個人情報保護のため
2021/07/08(木) 22:43:17.01
>>971
彼は最近活発になってきたようで
個人的には日記の更新もっとアゲてほしいんだが
977非公開@個人情報保護のため
2021/07/09(金) 00:17:43.09
>>931
その発狂して見える人がマトモなのでは
公務員の非効率的な事務を見てると頭おかしくなりそうに感じる時がある
誰もそれに触れないのも怖いし
その人民間経験者じゃなかった?
978非公開@個人情報保護のため
2021/07/09(金) 00:22:32.46
>>950
948じゃないけど、現職の部署に照会がかかるのって国家公務員だけ?
今いる地方自治体から県庁を受けなおしたいんだけど、、
979非公開@個人情報保護のため
2021/07/09(金) 00:24:10.56
>>959
俺ももう辞めたい
980非公開@個人情報保護のため
2021/07/09(金) 00:30:08.65
入って3ヶ月強
俺には役不足だとひしひしと感じるな
981非公開@個人情報保護のため
2021/07/09(金) 00:45:02.91
役不足の意味が分かってないあたり無能
982非公開@個人情報保護のため
2021/07/09(金) 00:58:49.38
分かった上で、ギャグで言ってるんじゃないかな
または>>981みたいな奴を釣り上げるためか
983非公開@個人情報保護のため
2021/07/09(金) 01:26:09.96
正しく使えてるか使えてないか、そもそも判断できる文章でないから。
脊髄反射で、「役不足」の誤用指摘という、大好物のエサにパクリ。
特に覚えたての人に多い傾向。
984非公開@個人情報保護のため
2021/07/09(金) 02:08:30.53
>>978
人事交流で現職と志望先で知り合いがいたら普通に働きぶりとか聞かれるんじゃない?
現職場の職員に知り合いが誰もいないような遠隔地の県庁なら大丈夫かもね
逆に所属自治体がある県の県庁なら筒抜けだろうね
985980
2021/07/09(金) 05:28:57.81
だって市役所暇なんですもの
民間でバリバリやってきた俺にとってはね
986非公開@個人情報保護のため
2021/07/09(金) 06:42:19.57
職場の可愛く見えた女性が何年目かと思ったら令和2年度採用の高卒らしい
告白したらセクハラ扱いされそうだ
987非公開@個人情報保護のため
2021/07/09(金) 07:53:58.94
>>985
霞が関も暇だよ
毎週水曜日は定時退庁日とか抜かしてるし
職場のソファで寝たり、始発で帰宅してシャワー浴びて会社にトンボ返りしてた民間にいたので、仕事時間短すぎてかえって調子狂う
988非公開@個人情報保護のため
2021/07/09(金) 08:05:05.21
毎日現実で疲れる。。。
政治の世界かよここは
989非公開@個人情報保護のため
2021/07/09(金) 12:17:24.84
>>986
それはセクハラになりそうだな…
優しくしてくれても勘違いしないように気をつけよう
990非公開@個人情報保護のため
2021/07/09(金) 12:30:05.33
ずっとコソコソ携帯触ってたガイジ
ついに押さえられて連れて行かれた

ずっと触ってるのって、株とかFXとかSNSとか出会いとかゲームとか?
他に何がある?
991非公開@個人情報保護のため
2021/07/09(金) 12:36:54.59
上司仕事さぼりすぎ
これが成立するって凄すぎる
民間だったら100%社長に詰められて自己都合に持ってかれる
992非公開@個人情報保護のため
2021/07/09(金) 18:43:15.82
ウチにもいるぞ
仕事中ずっと気絶してるかスマホ弄ってる
そのくせ偉そう
993非公開@個人情報保護のため
2021/07/09(金) 22:16:51.79
公務員は横領とか盗撮とか余程のことをやらかさない限りクビにならないからすごいのいるよね
民間なら仕事が出来ない程度のことでも自己都合退社に追いやられたりするのになあ
994非公開@個人情報保護のため
2021/07/09(金) 22:48:06.37
この年で子供みたいな年齢のヤツらと研修とは!
995非公開@個人情報保護のため
2021/07/09(金) 22:49:05.52
>>992
そうなんか偉そうだよな
あんな態度で成り立つって信じられん
996非公開@個人情報保護のため
2021/07/09(金) 23:42:54.75
>>984
働きぶりや評価は聞いてもらっても構わないんだけど、志望動機とか聞かれるとちょっと
地元の自治体で貢献したいって入って、やっぱり政策に関わる仕事がしたいので県庁に入りたいですって、面接でもどう説明したらいいのか悩む
今の評価はむしろいい方ではないかと思うんだけど、体質の古さや仕事の単調さがたまらん
一方県庁は改革の真っ最中で若手もモノ言える雰囲気だと知人から聞いた
こんなんじゃ県庁はきびしいよね
997非公開@個人情報保護のため
2021/07/10(土) 00:29:20.11
>>996
評価が良いのが本当だとしたら人を取られる形になる現所属と転職先の力関係とか関係次第で採用が難しくなるぞ
現職のとこが絶対手放したくないと思ったら、取らないでくれと頼んだり、仮に力関係的にそう言えない場合にはわざとこいつは低評価です、無能ですと伝えて採用させなくする手法を使われる
氷河期採用なんて相手の職場との関係を悪くしてでも欲しい人材じゃないんだから揉めそうになったらすぐに敬遠されるだろうな
998非公開@個人情報保護のため
2021/07/10(土) 00:33:38.64
地方は誰がどこ受けてるか照会なんてないよ
アドバイスしてる方も知ったかぶりだろ
999非公開@個人情報保護のため
2021/07/10(土) 05:55:17.05
出向者とかのツテをたどって非公式に確認されるわけで、もちろん本人に知らされることなんかないんだけど、なんで照会なんてないって断言できるの?
1000非公開@個人情報保護のため
2021/07/10(土) 05:58:55.16
>>973に行きましょー
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 24日 6時間 12分 25秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250316072307ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/koumu/1623768390/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【国家】就職氷河期世代採用の公務員7【地方】 YouTube動画>2本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
公務員の意向に逆らえない有識者
初任給の低さをしきりにアピールする公務員
農林水産省
[薄給]公務員リアル年収スレ Part.6[貧困]
地方公務員だけど質問ある?
公務員の在宅ワーク反対
年収400万円以上の地方公務員を対象に
【天パーから】熊本市役所 part16【坊主へ】
人事院勧告
【新型コロナウイルス感染症患者の発生について】千葉県庁Part52【疾病対策課】
どこまで搾り取れば気が済むんだ公務員
【内閣情報調査室】北村滋 内閣情報官
豊橋市役所Part 13
難関とされる試験を突破した公務員には御褒美をたくさんあげないといけないとか言うけどさ~
消防士は地方公務員採用ではなく、国家公務員採用にすべき
【鹿児川荘】加古川市役所(第1条)
非正規公務員枠は失業対策で活用すべき
意識高い系が高卒公務員になった結果
国家公務員障害者採用一~二期生のスレPart40
障害者採用の公務員総合スレ
【和歌山県警】変態警官出口直哉
大田区役所
国が赤字ならボーナス無しが当然だよな
国家公務員障害者採用一期生のスレPart6
法務技官、作業専門官ってどうなん?その3
職場に再任用職員がいる公務員
国家公務員障害者採用一~二期生のスレPart34
2019年新規採用職員スレ
【木造天守延び延び】名古屋市職員専用スレッドPart148【職員伸び伸び】
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.29(元祖スレ)
公務員は誰にでもできる簡単なお仕事です。
東京都庁2011年4月入都組スレ3
予算を取りすぎても返す気なんかさらさらない公務員
性根が腐っている公務員
調査捕鯨に投入される予算からお給料もらってる公務員
もうすぐ自衛隊辞めるけど質問ある?
大阪市役所スレッドpart4
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.3
■■京都市役所コロナクラスターで壊滅へ■■
■■■円弧の仕込みは麺切で 柏市役所PART24 ■■■
【稲門会】早慶卒地方公務員専用スレpart2【三田会】
国家公務員 総合雑談スレ
復興事業で談合疑惑、「東北農政局」に立ち入り 公取委
公務員やめたい人のスレ 29
【脱税職員を】広島県庁part14【守り抜こう】
公務員のボーナスは社会保障にまわすべき金じゃね?
【闇】神戸市職員労働組合・神戸市従業員労働組合4【闇】
洲本市役所 part2
福島県庁スレ51
【真剣?】東京都主任試験対策スレッド【茶番?】
自殺したい公務員
消防士3年目だけどなにか質問ある?
【汚職天国】奈良市役所【人でなし】
教育委員会
【国土交通省】東京航空交通管制部の内部告発【所沢】
地方公務員になりたい
〝人口1000人当たりの公務員数は主要先進国中最低〟
国税専門官雑談スレ第119部門 【東京亭西高・土屋和樹】
トイレの中でiQOS吸ってる公務員
中国四国農政局
神戸市役所 Part.3
福井から公務員は投票にいく必要はなく無駄だ
【盛り過ぎ】公務員リアル年収スレpart.13 【厳禁】
国家公務員障害者採用1・2期生のスレPart57
関西 近畿★ 真知宇 様を好きな女性公務員集合
12:21:06 up 89 days, 13:19, 0 users, load average: 17.43, 16.53, 16.32

in 0.11219716072083 sec @0.11219716072083@0b7 on 071601