◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

民間から公務員なったけど質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/koumu/1498373528/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1非公開@個人情報保護のため
2017/06/25(日) 15:52:08.36
年収は、ここ最近ようやくこえた。
2非公開@個人情報保護のため
2017/06/25(日) 18:07:42.97
俺も同じだが、辞めれるものなら辞めたい
31
2017/06/25(日) 18:23:49.58
>>2
そうか?
給料は大分下がったが、やりがいはある

後はサビ残なくなればいいかなと思ってる
4非公開@個人情報保護のため
2017/06/25(日) 18:24:03.74
おいくつ
おいくら万円
5非公開@個人情報保護のため
2017/06/25(日) 19:48:33.09
>>4
34歳 600万くらい
6非公開@個人情報保護のため
2017/06/25(日) 20:16:28.85
>>5
高くない?
どこ?
係長とか?
7非公開@個人情報保護のため
2017/06/25(日) 20:23:56.12
>>6
少し特殊だからね
係長より下かな

同期は700万近い奴もいる
俺は扶養手当てや子供手当てないからね
8非公開@個人情報保護のため
2017/06/25(日) 21:24:38.38
仲間だね。いつぐらいに転職となりました?
自分はリーマンショックで会社倒産→無職→その年に今の役所に採用です。
9非公開@個人情報保護のため
2017/06/26(月) 05:37:21.66
ありがちのネタでキモい
10非公開@個人情報保護のため
2017/06/26(月) 06:18:42.29
>>8
自分もリーマンショックの年に転職した
倒産したわけじゃないけど、前会社がブラックだから元々転職するつもりだった
118
2017/06/26(月) 22:30:33.36
>>10
倒産はしてないけど、ブラックはきついですね。前職の職場はブラックではないが、
転職希望してました。倒産はその日に宣告され、きつかったですね。みんな暗い暗い。
12非公開@個人情報保護のため
2017/06/27(火) 20:04:08.23
給料下がったが地元に帰れたし労働環境も改善されて良かった
人間関係が窮屈だけどな
13非公開@個人情報保護のため
2017/06/28(水) 07:23:29.66
>>7
子ども手当とか扶養手当って年収にはいるんだっけ?
14非公開@個人情報保護のため
2017/07/06(木) 08:18:22.74
テスト
15非公開@個人情報保護のため
2017/07/06(木) 23:51:16.12
おれも民間(コンビニ)から公務員だ!
ともにガンバロウ!
16非公開@個人情報保護のため
2017/07/07(金) 12:26:19.96
>>15
コンビニ。

流通or商社子会社のプロパー社員か、あるいは〇〇商店みたいな家族経営フランチャイズの社員か、ちょっと興味わいた。
17非公開@個人情報保護のため
2017/07/08(土) 08:20:33.29
おらおら粋がり
ちいきを脅して
ひと騙しまくり
ろくすっぽしご
としない役所で
みたことない奴
18非公開@個人情報保護のため
2017/07/08(土) 15:20:05.14
休職で年単位で休むやつは民間なら肩叩きなんだがなあ
19非公開@個人情報保護のため
2017/07/08(土) 15:41:48.54
>>18
年単位どころか月単位でもリストラ候補だろって言いたいけど、財閥系大企業とかなら居るんだよな
20非公開@個人情報保護のため
2017/07/08(土) 16:14:15.08
当たり前だけど公務員でも辞職プレシャーあるよ
その時の総括補佐とかマネジメントがどれだけ真剣に問題に向き合うかにもよるけど、俺の知る限りでも結構な数の戦友がメンタルになり、辞職させられてるよ
21非公開@個人情報保護のため
2017/07/17(月) 01:13:53.06
民間から公務員って緩すぎでイライラするって聞いたけど
22非公開@個人情報保護のため
2017/07/17(月) 12:08:00.59
民間でも公務員でも緩い職場は緩いし、キツイ職場はキツイ。
霞が関と村の図書館は比較対象にならないでしょ?
23非公開@個人情報保護のため
2017/07/18(火) 17:38:32.43
>>21
部署にもよるだろうけど俺はそうだった
キッチリしてると思ってたのにユルくてストレス溜まるわ
そりゃあ公務員バッシングも来ますわって思うし、新卒で公務員になったような奴らは意識が低すぎ
24非公開@個人情報保護のため
2017/07/18(火) 21:08:14.60
緩い職場に居るってことは、あなたの評価もその程度ってことかもよ。
出来る人を放っておく余裕はないから。
25非公開@個人情報保護のため
2017/07/19(水) 20:44:47.91
おれは拒否した
26非公開@個人情報保護のため
2017/07/21(金) 23:22:07.14
社会人採用の奴らは法律を守る意識が低いし、改善した方がいいと最初は積極的に提案してくるが、
本来業務そっちのけで、文句やバカにした態度をとる上に口だけ達者で大風呂敷を広げる奴らが多い

まあ、うちは明らかに市長や幹部の意向優先で採用しているからだろうけどな
27非公開@個人情報保護のため
2017/07/21(金) 23:28:38.47
とりあえず目の前の仕事をシッカリこなして実務能力や勤務態度で周りを納得させろと言いたいが、
クレーマーじゃなく、お前も同じ組織の中に入ったんだから、その文句は周りも巻き込んで自ら動いて解決する姿を見せろと
口だけ番長には誰もついてはいかない、まず、自ら模範を示せば周りもマトモな人は協力してくれる
それが社会だと思うんだが、民間は提案してれば、後は誰かに丸投げ出来たのかと小一時間問い詰めたいわ
28非公開@個人情報保護のため
2017/07/22(土) 09:21:41.23
そうね。
理想を語るのは簡単。
実行するのは大変。

何しろ公務セクターは民間と違って法令やら議会やらに縛られていて自由に物事を決められないからね。
29非公開@個人情報保護のため
2017/07/22(土) 10:55:19.74
>>27
役人は全体的に能力も意識も低いからそう思うのでは?
同規模民間と比較した場合ね。5000人の自治体なら5000人の企業と。
30非公開@個人情報保護のため
2017/07/22(土) 13:23:43.43
>>29
民間出身者は公務員ってだけでバカにしているのがよく分かるレスですね
31非公開@個人情報保護のため
2017/07/22(土) 14:53:56.91
まぁ仕事のルールが違うし、隣の芝は青く見えるからね。
32非公開@個人情報保護のため
2017/07/22(土) 15:37:25.95
仕事できないだろって言われても何も響かないんだが…それぐらいの自覚はあるからな
33非公開@個人情報保護のため
2017/07/22(土) 18:18:21.79
確かに民間出身者は仕事が出来ないイメージあるね
口だけ番長になっちゃうからかな?
34非公開@個人情報保護のため
2017/07/22(土) 20:25:01.27
>>33
評価されるような美味しい仕事しかしないイメージとか、
窓口・電話に率先して出ようとしないイメージとか、
聞こえの良いことばかり言うが、自分では何もしないイメージとか、
そもそも民間で評価されていたなら転職してこないだろうしなあ

頻繁に異動があって、畑違いの部署から来て一から勉強している先輩相手でも
民間採用者の採用と同じ時に異動して来た人が仕事を知らないと
凄い馬鹿にした態度をとったりしてるの見るとな...

職場での経験年数が物を言う環境なので、若かろうが年寄りだろうが経験年数の長い人が物知りなのだが、
民間経験者は最初から公務員なんて無能だと馬鹿にしているから、自分の無能さに気付けてないよな
35非公開@個人情報保護のため
2017/07/22(土) 20:29:08.11
ついでに弱い人や優しい人を見つけて、踏み台にして自分を上げる行為が得意というイメージ
批判される公務員像として挙げられる典型的なタイプが民間出身者だったりする
36非公開@個人情報保護のため
2017/07/22(土) 20:29:09.44
民間の経験は役に立たん
目指すものが違う
そまそも社会人としての振る舞いはあるやつはあるしないやつはない
一級建築士とかの専門職は別だが
37非公開@個人情報保護のため
2017/07/22(土) 20:41:23.79
>>1
何が目的で転職したの?
どんな仕事してたの?
今はどんな仕事してるの?

で、どれくらい組織や社会に貢献できてると思ってるの?
38非公開@個人情報保護のため
2017/07/22(土) 21:07:19.23
民間経験者というか、うちの場合は社会人枠としての採用者のイメージが相当悪い
上役や力を持った相手には異常なまでに媚びへつらい、仕事の優先順位も相手を見て簡単に変える
先輩でも気の小さい相手だと分かると横柄な態度を取り、自分よりも遥かに優秀な子相手でも公然とバカにする
口のうまさ以外に特にスキルも無く、実際に資格もなければPCの最低限のスキルも無い
自分の担当業務じゃなかったら、業務内容を知らなくても「明日までにご用意させていただきます」とか平気で言う

何よりも嘘を平気でつける奴が多いことが一番問題だと思うが、そうした状況になっている背景としては
採用が面接重視どころかほぼ書類と面接で決まっているからだろうな
39非公開@個人情報保護のため
2017/07/22(土) 22:09:07.32
それは特に銀行系に多い行動様式だな。
メーカーはもう少し真面目だよ。
40非公開@個人情報保護のため
2017/07/23(日) 00:46:53.40
>>38
それはお前の所が魅力なくて同じような馬鹿しか受験にこないからだろ
41非公開@個人情報保護のため
2017/07/23(日) 08:38:03.21
そもそも民間で評価されていたなら、よほどの理由が無い限り公務員に転職して来ない
そういう人材が集まって来ているだけ
そして民間で評価されてなかった奴らが公務員になって同僚を見下しているという滑稽な話
42非公開@個人情報保護のため
2017/07/23(日) 17:00:35.12
目くそ鼻くそだわな
43非公開@個人情報保護のため
2017/07/23(日) 19:12:44.80
SAM関数にわざわざ計算機を使っている人が多くてびっくりだったな
44非公開@個人情報保護のため
2017/07/23(日) 19:37:56.08
>>43
SUM関数な、細かくて悪いが
45非公開@個人情報保護のため
2017/07/23(日) 19:41:08.45
端数処理で間違ってることもあるし、会計屋は基本的にソフトを信頼してないから。
そして意外なことに結構ソフトにはミスがあったりするんだよなぁ。
46非公開@個人情報保護のため
2017/07/23(日) 20:24:31.70
ROUNDUP/ROUNDDOWN、INT関数、いくらでも端数処理できる関数はある
文字列から数値に変換する関数、その逆もちゃんと理解していれば間違わない
当然、作成した時点で数字を入れてみて手計算した物と確かめ算はするべきだが
人間は間違えるが、機械は間違わない、ただし間違えた数式を入れてあれば当然機械は間違わずに間違える
それだけのこと
47非公開@個人情報保護のため
2017/07/23(日) 20:33:13.69
そんなもんドヤ顔しなくても誰でも知ってるよw
それでも間違いがあるから、電卓叩くわけ。
48非公開@個人情報保護のため
2017/07/23(日) 20:51:29.12
>>47
分からないという人のために電卓叩く理由を説明したんだが、まあ理解できないなら黙ってROMってろよw
49非公開@個人情報保護のため
2017/07/23(日) 21:30:37.97
多少の間違いは許容して欲しいけどね。
間違いをゼロにするためのコストたるや半端ないし。
でも日本人の性格からしてミスは許せないんだろうからなぁ。
50非公開@個人情報保護のため
2017/07/24(月) 06:59:47.99
元民間は仕事できない
ってあるけど
民間でやっていけなくて
公務員に転職選んだんだから
そりゃ仕事出来ないだろ

と言うか、出来ない落ちこぼれしか
来ない社会人採用いらないよ

民間からの人材欲しければ、ヘッドハンティングでいいんじゃないの
51非公開@個人情報保護のため
2017/07/24(月) 18:17:22.31
地上だと能力に関係なく、全国転勤に嫌気して移ってくる人多いと思うけどねぇ。
それを「民間でやっていけなくて」と言われたらそうかもしれんけど、別に全国転勤我慢するのが偉いわけでもないしさぁ。
52非公開@個人情報保護のため
2017/07/24(月) 19:06:56.00
>>50
落ちこぼれを採用したところに採用された>>50も落ちこぼれだね!
社会人採用にいじめられたのかな?大丈夫?
53非公開@個人情報保護のため
2017/07/24(月) 19:10:36.08
>>51-52
このように社会人採用者は口だけ番長なのです
俺は民間様だ、採用されて公務員になっても民間様は偉いんだ
お前ら公務員共と一緒にすんな、このカス共が!これが本音です
54非公開@個人情報保護のため
2017/07/24(月) 19:12:08.76
その馬鹿にしていた公務員に自分がなったという自覚が全く無い社会人採用者は使えないと言われても仕方ないだろうと思いますが、いかがでしょうかねぇ
55非公開@個人情報保護のため
2017/07/24(月) 19:24:54.16
他はどうか知らんけど、自分の職場は民間経験者ってか中途採用(公務員から公務員含む)のが出来る人の割合圧倒的に多いな もちろん、生え抜きにも凄いできる人いるけど
56非公開@個人情報保護のため
2017/07/24(月) 19:34:28.02
採用の仕方、採用先の規模、都市部か田舎か、様々な条件に左右されるから一概には言えないだろう
57非公開@個人情報保護のため
2017/07/24(月) 19:38:56.38
民間から入って感じたのは、プロパーさんは自らを卑下しすぎだということ。
若い頃から公の為に働いているのだからもっと誇りを持っていい。
煽りじゃなくそう思う。
58非公開@個人情報保護のため
2017/07/24(月) 19:47:27.64
>>57
こういう人もいれば、最初から声も態度もでかく、雑務は一切せず雑務をこなす先輩を馬鹿にする輩もいる
社会人って言っても公務員と一緒でピンキリなのは変わりないからなぁ...
59非公開@個人情報保護のため
2017/07/24(月) 23:35:51.41
>>50
キミはそういう人を採用する程度の組織にいるんだが
60非公開@個人情報保護のため
2017/07/25(火) 00:33:50.04
平均値で言えば、官>民だなぁ。
それは就職時の序列がそうなっているから。
61非公開@個人情報保護のため
2017/07/25(火) 00:35:26.86
もちろん平均値の外側の人もいるけどね。

マッキンゼーから村役場とか。
62非公開@個人情報保護のため
2017/07/25(火) 04:21:49.53
スレ主さんは守秘ってないよな
63非公開@個人情報保護のため
2017/07/25(火) 14:00:27.76
人はともかく>>1は仕事は楽になったの?
64非公開@個人情報保護のため
2017/07/25(火) 21:37:33.56
官>民というか、なぜ同一規模で比較しないのだ?

村役場と霞ヶ関官僚は違うだろ?
政令市ならホンダあたりと比較するとかさ
65非公開@個人情報保護のため
2017/07/25(火) 22:03:04.55
政令市とホンダならホンダの圧勝
66非公開@個人情報保護のため
2017/07/25(火) 22:22:41.21
試験どんな感じだ?
67非公開@個人情報保護のため
2017/07/25(火) 22:46:33.89
民間に受からなかったから公務員になった分際でよく言う。
68非公開@個人情報保護のため
2017/07/26(水) 01:04:44.00
民間とか経営者に人生切り売りしに行くだけだろ。
69非公開@個人情報保護のため
2017/07/26(水) 18:14:14.42
>>68
狭い社会しか知らないんだな
70非公開@個人情報保護のため
2017/07/26(水) 19:34:46.50
>>68
確かに。
四半期ごとに株価を見据えて、
体制変更、リストラ、手段を選ばず。
自分の任期だけは株価を上げる。最低でも維持。
外資系だけどね。
それもまたやりがいはあるが長続きしないな。
71非公開@個人情報保護のため
2017/07/26(水) 19:37:49.11
そういう環境で武者修行した浪人が、仕官したらプロパーから浮いてしまうのも仕方がないと生暖かく見守っていただきたく。
72非公開@個人情報保護のため
2017/07/26(水) 19:39:18.82
新卒公務員みたいに有頂天なりすぎだわ
73非公開@個人情報保護のため
2017/07/26(水) 20:02:35.00
>>72
それは痛いですね。
ところで「だわ」という方言から察するに中京地方の方でしょうか?地方勤務時代を思い出しましたので。
74非公開@個人情報保護のため
2017/07/26(水) 20:26:08.99
>>69
幸せな社会しか知らないんだな
75非公開@個人情報保護のため
2017/07/27(木) 01:00:15.30
>>64
なぜにいきなりホンダ
76非公開@個人情報保護のため
2017/07/27(木) 20:53:01.96
民間から転職して思うんだけど、なんで掃除や整理整頓が出来ない職員が多いんだろう。
77非公開@個人情報保護のため
2017/07/27(木) 20:59:55.14
掃除係のおばちゃんに何でも任せっきりだからじゃないの?
テキトーにしてても誰かが綺麗にしてくれるだろうって意識の人間が多すぎ
それがドアの開けっ放し、電気の付けっ放しとか行動にも現れてるからだらしない印象しかない
78非公開@個人情報保護のため
2017/07/27(木) 21:17:09.37
>>76
民間経験無しだけど、それは思うな
順番通りにちゃんと並べてある書類とか、元の場所に返すことさえできない奴らが多い
ファイル基準表に基づいて分類して、日付順に同じ向きに整理して入れてあるのに、何か探し物をされるとバラバラにされてしまう
当然共有フォルダとかでデータを共有したくても、フォルダやファイルばかり増えて整理がままならない
一人で仕事をしている方が楽なんじゃないかと思う時もある
79非公開@個人情報保護のため
2017/07/27(木) 21:36:33.15
整理が出来ないと仕事も出来ないように見える。
でもそうでもないんだよな。
80非公開@個人情報保護のため
2017/07/28(金) 06:59:33.44
そう、民間と違って忙しいからな。
81非公開@個人情報保護のため
2017/07/28(金) 15:34:02.89
整理整頓で思い出したけど掃除や整理整頓を女性の仕事だと言い切ったり、うちが報告してやっと気がつく感じで給水所が故障してても誰もが報告してなかったから足場が濡れてて滑ったからヒヤリハット事案だろうかと思ったわ。
ほんとだらしない
82非公開@個人情報保護のため
2017/07/28(金) 17:38:32.27
役所は鈍いのが多いからな
83非公開@個人情報保護のため
2017/07/29(土) 05:41:31.16
窓口業務じゃないのに、○○○先輩がー○○○さんがーと言って誘われたんだ、無言で11時45分くらいになったら昼飯を食べにシレッと行く職員もいる。
しかも、職場に戻るのも遅い。
84非公開@個人情報保護のため
2017/07/29(土) 06:37:36.78
田舎?
85非公開@個人情報保護のため
2017/07/30(日) 10:53:16.55
>>81
男だけど自分の執務机と自分が担当の仕事の資料は自分で整理するのが常識だと思うし、そうすべきだと思う
86非公開@個人情報保護のため
2017/07/30(日) 12:12:53.87
>>83
これあるわ
昼のチャイム前に昼飯食うやつが普通にいるのが呆れ返った
87非公開@個人情報保護のため
2017/07/30(日) 14:54:49.01
職場で料理したりメシ炊くのは止めて欲しいわ
88非公開@個人情報保護のため
2017/07/30(日) 15:56:15.57
携帯の充電はどう思う?
89非公開@個人情報保護のため
2017/07/30(日) 16:13:52.43
許せる
90非公開@個人情報保護のため
2017/07/30(日) 19:20:23.90
給湯室で弁当の食べ残しや丸々弁当を捨てたり、バレンタイン時期になるとチョコ丸々捨てるやつがいるけどなんなの
91非公開@個人情報保護のため
2017/07/30(日) 22:38:49.36
社会人採用者はそういう奴らに馴染むのが早いけどな
何しに公務員になったか良くわかるわ
92非公開@個人情報保護のため
2017/07/31(月) 07:30:32.42
新採の方がそういうのに流されないし、反発もするから、葛藤もしてるけど、
社会人枠の奴らは順応性が高すぎて、何ら新しい風を吹き込まない、むしろ害
93非公開@個人情報保護のため
2017/07/31(月) 07:32:57.12
他人の足を引っ張り、ゴマスリと顔の使い分けを駆使する害虫が増えるだけ
94非公開@個人情報保護のため
2017/07/31(月) 07:38:08.43
>>92
順応性とか関係ない
>>91が正解。当たり前じゃん。
95非公開@個人情報保護のため
2017/07/31(月) 12:22:27.34
>>94
何も出来もしないくせにw
96非公開@個人情報保護のため
2017/07/31(月) 12:38:01.51
民間を経験して一般採用された人は優秀な人が多いと思う
社会人採用は新採に比べて要領はいいが、法令遵守の意識が低く、何も成果を上げていない内から尊大な態度を取るイメージが強い
正直、私の知る限りでは大きな仕事を任せるのはリスキーだと感じている
97非公開@個人情報保護のため
2017/07/31(月) 12:48:22.11
>>96
そうなんだ。
不適格者を見抜けない採用システムに問題があるね。
そういう組織に所属するのはさぞ辛いことだろう。
98非公開@個人情報保護のため
2017/07/31(月) 13:12:37.37
【 アルトコイン最安値投資 】
https://yobit.io/en/trade/MUU/BTC/?bonus=cjboI
99非公開@個人情報保護のため
2017/07/31(月) 14:04:06.29
>>26
九州?
100非公開@個人情報保護のため
2017/07/31(月) 19:18:11.34
>>92
震災で出来上がったのが今の公務員組織だが?
101非公開@個人情報保護のため
2017/07/31(月) 19:47:30.14
公務員が副業いけないのは知ってるが
最近よく聞くyoutubeの広告収入とか同人活動等もいかんの?
102非公開@個人情報保護のため
2017/07/31(月) 20:12:26.42
民間から転職したら驚くのは、PCが出来なくてもディスクに置いてあったり、やはり整理整頓や身の回りで起きてる設備や備品の破損について報告上げない人達が多いこと。
新人はウェーイやチャラい職員たちに影響されて手を抜くことをばかりしかOJT受けないし、真面目にやってる指導員のOJTがいかされない。
103非公開@個人情報保護のため
2017/07/31(月) 20:31:52.93
本の執筆程度ならOK
ユーチューブは反復継続的にやったたアウトだと思うよ
104非公開@個人情報保護のため
2017/07/31(月) 20:52:27.80
>>91
役所さんに合わせるのは得意だ
105非公開@個人情報保護のため
2017/07/31(月) 21:02:44.90
>>95
あーごめん違う違う
俺がそうなのw
106非公開@個人情報保護のため
2017/07/31(月) 22:43:07.91
公務員は、去年と同じ成果でB評価。
民間は、去年と同じ成果ではC評価。
107非公開@個人情報保護のため
2017/07/31(月) 23:00:11.95
携帯の充電ごときが許せないという人は
トイレットペーパーも使っちゃダメだぞ。
家から持って来いよ。
108非公開@個人情報保護のため
2017/07/31(月) 23:06:42.28
税金泥棒になったわけだな、卑賎な職に付いて嬉しいのか?うすらばか。
109非公開@個人情報保護のため
2017/07/31(月) 23:49:49.56
>>108
よくこのスレにながれついたなあw
110非公開@個人情報保護のため
2017/08/01(火) 00:15:46.58
どう考えても辞めたいのにこのスレにいる底辺の人見てるとまだマシと思って安心してしまう自分がいる。辞めたいけど
111非公開@個人情報保護のため
2017/08/01(火) 00:56:44.21
>>108
嬉しいかで言ったら微妙です。
他に質問ありますか?
112非公開@個人情報保護のため
2017/08/01(火) 12:46:03.66
いいなあ、公務員になれる頭のある人は
40代女だけど、不景気で会社潰れて無職時代、某県庁で数年バイトしてた
働きぶりは悪くなかったみたいで産休代替職員とかもその頃は無試験でやらせてくれた
民間と違ってギスギスしてない雰囲気が好きでずっと働きたくて予備校通って二回試験受けたけど二流私大文系の数学大嫌いの頭では受かるはずもなかった
年齢制限すぎて諦めて底辺の派遣で生きてる
今は民間からの経験者採用で35歳過ぎても受けれるようになったけど、時頭が悪いから受けても受からない
>>1さんみたいに試験突破できる知力が欲しかったorz
公務員辞めたいってレス見るたびに、私と頭の出来交換してくれって思う
113非公開@個人情報保護のため
2017/08/01(火) 17:30:53.63
派遣で官庁に行かされる女子は
「暇で暇で気が狂いそう。職員だって暇なのに何でバイトが必要なんだろう?」
「スキル身につかないし、他で使い物にならなくなるから辞めたい」(首都圏)
114非公開@個人情報保護のため
2017/08/01(火) 17:36:01.66
民間でセールスしてた男が国交省入りして
「やー、こんな楽な商売一週間やったら辞められん。全国交通パスあるからタダ。
グリーン車乗り放題。10時出勤。」
出っ歯でおしゃべりメガネ。誰の口利きで潜り込んだんだか。
115非公開@個人情報保護のため
2017/08/01(火) 17:39:11.35
>>110
公務員に限らず、年中辞めたいと言ってる人ほど定年まで居る。
優秀で、掃きだめに鶴状態だとある日突然
「アメリカの大学院に行く事に成りました。」
116非公開@個人情報保護のため
2017/08/01(火) 17:45:17.89
>>112
受かったら受かったらで、ストレートの連中より給料は低いし、部署によってはここで非難してくる連中より程度の低い苦情や相手を毎日するんだよ。
しかも他人のミスでね。
117非公開@個人情報保護のため
2017/08/01(火) 21:23:39.25
金払ってもらわなきゃいけない客や取引先と違ってそんな底辺のクズ共のわめきなんかどうでも良いしw
118非公開@個人情報保護のため
2017/08/01(火) 22:24:37.84
>>116
給与安いんですか?
高卒扱い45歳だと、年収どの位だろ
119非公開@個人情報保護のため
2017/08/01(火) 22:56:40.13
手当て込みで600~800万くらいじゃないか?
あれば地域手当、扶養手当、通勤手当、住居手当、超勤手当など

高いか安いかは何と比べるかによって違うと思うが
120非公開@個人情報保護のため
2017/08/01(火) 23:06:55.77
>>96
確かに同じ民間経験者でも一般採用と社会人採用だと前者の方が優秀な奴多い
121非公開@個人情報保護のため
2017/08/02(水) 07:20:32.63
同感だね。
122非公開@個人情報保護のため
2017/08/02(水) 07:34:50.61
一般採用と社会人採用とでは昇進ルートに差はあるんですか?
スタート地点が違う以上、最終的なポジションはもちろん違うんだろうけど。
123非公開@個人情報保護のため
2017/08/02(水) 07:46:23.18
>>122
うちでは社会人採用には下駄を履かせてでも同年代職員と同じような時期に昇任させている
公務員としての事務や裏方の下積みが無い奴らにまともな指示が出せているのかは疑問
124非公開@個人情報保護のため
2017/08/02(水) 07:47:30.62
モンスター上司になる奴が多そう
125非公開@個人情報保護のため
2017/08/02(水) 07:59:26.01
民間では~民間だと~とか、やたら民間を持ち出す奴らに限って民間経験0の他人に厳しく自分に甘いクズが多いな
社会人採用はどうなんだろうな
民間では~とか民間では通用しなくて公務員になった奴らに言われたく無いが、公務員憎しでいるならモンスター化するかもな
126非公開@個人情報保護のため
2017/08/02(水) 20:10:46.37
民間ってそんなにけむたがられてるの?
127非公開@個人情報保護のため
2017/08/02(水) 21:59:08.53
大手民間では通用しなかったが、公務員試験は1発で受かった。
中堅企業から誘いがあったが、公務員の方が多少マシかと思ってこちらに来た。
仕事はつまらないが、周りのレベルが低いので前よりは多少いいかな。
128非公開@個人情報保護のため
2017/08/02(水) 22:11:16.23
役所の若手は優秀だと思うんだよね。
むしろ民間よりも若いうちから責任ある仕事を任されてるような気がする。
しかし年寄りはダメだ。年を取るにつれてダメになる。人材育成が機能してないんだろうな。
129非公開@個人情報保護のため
2017/08/02(水) 23:27:29.77
>>126
態度とか色々あるな
130非公開@個人情報保護のため
2017/08/02(水) 23:49:20.11
役所の年寄はホント老害
131非公開@個人情報保護のため
2017/08/03(木) 00:10:18.15
どこの会社も老害はいるだろ
132非公開@個人情報保護のため
2017/08/03(木) 12:36:22.36
うちのような田舎で大きめな市役所だと、国と同じように出世願望が強くて出世レースから脱落した奴は、
天下り先もなく居残って下をいじめる老害になり易いな
僻みや妬みをぶつけてうさを晴らすなら、天下りも有りかと思ってしまう
世間一般の理解は得られないだろうけど
133非公開@個人情報保護のため
2017/08/03(木) 18:46:10.98
若い人は優秀だは、社会人の民間経験者くらいだろうな、最初から若い正職員はなんか報連相できない、PCが出来なくてもディスクに置いてるしなんか変だなと思う。
134非公開@個人情報保護のため
2017/08/03(木) 21:38:54.35
>社会人の民間経験者

何それ?
135非公開@個人情報保護のため
2017/08/03(木) 22:48:59.99
逆に公務員から民間って求められないのかな
136非公開@個人情報保護のため
2017/08/03(木) 23:03:48.46
公務員辞めて民間に行く奴はいるけどな
公務員辞めて公務員の方が多い感じはする
民間に行く奴は何かしら持ってる
優秀でないと公務員から民間行ってもイジメられるだろうしなあ
137非公開@個人情報保護のため
2017/08/03(木) 23:50:20.13
警察から民間はかなりいる。
法務部クレーマー担当の需要が大きい。
138非公開@個人情報保護のため
2017/08/04(金) 07:10:07.87
うちは民間との接点が多いせいか、民間転職はよく聞く。
公務員バッシング最盛期の頃は、同期のうち三分の一が転職したという代もあったし。
お誘いだけなら時々受けるよ。ベンチャー系が多いかな?
139非公開@個人情報保護のため
2017/08/04(金) 07:41:03.04
>>137
クレーマーって暴力振るうのか?
140非公開@個人情報保護のため
2017/08/04(金) 12:53:41.35
>>133
ディスクって何?
141非公開@個人情報保護のため
2017/08/04(金) 18:42:31.80
age
142非公開@個人情報保護のため
2017/08/04(金) 19:05:28.77
新人はなんで先輩待ちで残業したがるんだろな。 自分たち終わってるのに○○○先輩が終わってないから~と言っててさ、課長の顔が怒りにモードに切り替わる。
143非公開@個人情報保護のため
2017/08/04(金) 22:05:59.07
課長は口で言って指導しないと
144非公開@個人情報保護のため
2017/08/05(土) 05:52:41.80
先が尖り靴を履いてる男性職員らは仕事ができないひとかナルシストタイプな人が多いよな。
プレゼンテーションしてるときにカッコつけてみたとか言われてもどんひき。
145非公開@個人情報保護のため
2017/08/09(水) 06:15:09.12
待ち中
146非公開@個人情報保護のため
2017/08/09(水) 09:28:30.78
>>145
質問待ち?
147非公開@個人情報保護のため
2017/08/09(水) 11:29:55.61
支所から市民センターになってから土日祝日休みがシフトでコミケに行けないとかでブーたれてるオタ職員が多いな
148非公開@個人情報保護のため
2017/08/17(木) 07:53:28.55
お盆なんてなかった
149非公開@個人情報保護のため
2017/08/17(木) 08:19:38.54
++++++++++++++++++++++++++


民主主義が崩壊するぞ!

安倍は憲法改正で国民の主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の破壊。

http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/

↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の怖さは 21条など言論の自由を奪うこと。

自民の憲法改正案が通ると 政府批判しただけ
で逮捕されるようになる。 独裁政権の始まり。

ダウンロード&関連動画>>



上のビデオで 自民党は 日本人に基本的人権
は必要ない と言っている。

http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687

↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊するぞ。

http://www.youbaokang.com/odai/2146269448055691601/

↑ 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。

万が一の国民投票に備えて 自民案の真の怖さ
は 9条以外にあることをネットで広めてほしい。


++++++++++++++++++++++
150非公開@個人情報保護のため
2017/08/17(木) 08:47:17.20
https://search.rakuten.co.jp/search/mall/電球ソーダ/
151非公開@個人情報保護のため
2017/08/20(日) 12:26:23.21
民間中堅から来年都道府県庁や
今のうちに勉強しておくべきことある?
152非公開@個人情報保護のため
2017/08/20(日) 19:29:41.93
地方自治法と地方税法は丸暗記しておくように。
153非公開@個人情報保護のため
2017/08/20(日) 21:19:07.21
>>151
配属決まってからで十分
154非公開@個人情報保護のため
2017/08/20(日) 21:47:33.45
このスレの人たちって職歴何年目の何歳で転職してんの?
ついでに職種もだな
155非公開@個人情報保護のため
2017/08/20(日) 22:07:05.52
17年目、30歳
156非公開@個人情報保護のため
2017/08/21(月) 17:25:22.81
>>151
筋トレ
157非公開@個人情報保護のため
2017/08/21(月) 18:19:22.24
高卒40歳 年収700行きますか?
158非公開@個人情報保護のため
2017/08/21(月) 20:13:50.38
普通の地方公務員だよね?
残業の多い部門に配属されれば、それくらい行くこともあるだろう。
逆に残業のない部門なら大卒でもそこまでは行かないんじゃない?
159非公開@個人情報保護のため
2017/08/22(火) 00:14:15.14
民間経験者下げてんのも高卒だろこれ
一人ないし二人ぐらいしかいないっぽいけどね
お前文章下手で癖あるから分かりやすいぞ?
160非公開@個人情報保護のため
2017/08/22(火) 16:04:22.31
給湯室が汚すぎる、カップラーメンの生ゴミ入れにいれずに麺がそのまま流しに放置してあったり、弁当がそのまま捨ててあって勿体無いことしてるしなんかな…
給湯室を掃除してるとたまに手伝いにくる女性職員も呆れてる。
民間企業の事務所や事業所みたいに当番制にして掃除したりしないのかね…
161非公開@個人情報保護のため
2017/08/22(火) 21:10:51.90
>>158
そうですか、家族養うには厳しいな
162非公開@個人情報保護のため
2017/08/24(木) 12:30:08.75
>>160
うちも結局気がついた人がやる方式
仕事としてカウントされないだけなら良いが、
うちだとなんでそんな事してるんですか?と
平気で社会人採用の後輩が聞いてくる

民間企業でも清掃業務を委託してたらそういう意識になるんじゃない?
組織のモラルの問題で実体験から官民関係無いと思う
163非公開@個人情報保護のため
2017/08/24(木) 18:47:00.43
モラルWWWWW
お前ら本当に生産性の低い仕事しかしてないんだな、
だから平気でそんな発想が出てくるんだよ
掃除なんか高卒にやらせとけWWWWW
164非公開@個人情報保護のため
2017/08/24(木) 18:56:13.25
確かに採用区分が上級と下級で分かれてる以上、掃除は初級の仕事にするべきだよね。
同じことさせてて下級のほうが給料が安いなんてのは、同一労働同一賃金の原則から外れてるよ。
違う仕事を割り当てるべきだ。組合ちゃんと仕事しろ。
165非公開@個人情報保護のため
2017/08/24(木) 20:53:59.15
役場に上級か
166非公開@個人情報保護のため
2017/08/27(日) 07:28:37.40
職場恋愛して即離婚が異様に高いよな。
167非公開@個人情報保護のため
2017/08/27(日) 08:34:00.22
それ思った
まだ転職して年数経ってないから民間時代より少ない人としか接してないが圧倒的に多い
つかゴロゴロいて迂闊なこと口に出せねえ
離婚自体は仕方ないのかなとも思うけどこれだけ多いとやっぱり公務員ておかしいんだなと思うし実際おかしいわ
168非公開@個人情報保護のため
2017/08/27(日) 11:07:56.48
そうだな、公務員は民間人と違って賢いからな。
169非公開@個人情報保護のため
2017/08/28(月) 16:11:53.86
この前、女性職員が駐車場で自分の車からアニメキャラクターの抱き枕を取り出してボスボスと殴ってたのを見たけど相当ストレスがたまってるんだな…
170非公開@個人情報保護のため
2017/08/28(月) 21:07:40.95
>>169
何歳くらい?
可愛かった?
171非公開@個人情報保護のため
2017/09/01(金) 05:03:46.28
郷土課の人達はいつも暇そうにしてるよな…

ニューススポーツなんでも実況



lud20250312102715
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/koumu/1498373528/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「民間から公務員なったけど質問ある? [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
民間から公務員から公務員から公務員になったけど質問ある?
Fランフリーターから公務員なったけど質問ある?
公務員試験受かったけど質問ある?
短期職歴で公務員受かったけど質問ある? [無断転載禁止]
地方公務員だけど質問ある?
都内公務員に内定したけど質問ある?
公務員試験追加募集に合格したけど質問ある?
公務員試験に詳しいけど質問ある?
大学中退した現職公務員だけど質問ある?
地方公務員だけど質問ある?【高卒】
地方公務員の仕事で船乗ってるけど何か質問ある?
高卒公務員27歳で貯金1070万くらいあるけど質問ある?
公務員だけど質問ある?
真面目に質問だけど、何年も公務員やってる奴って自殺したくならないの?
公務員やめたけど質問どぞ
公務員やめたけど質問どぞ2
公務員に転職して3年が経過したが質問あるか?
公務員やめたけど質問どぞ5
公務員やめたけど質問どぞ7
公務員やめたけど質問どぞ6
公務員やめたけど質問どぞ4545567
公務員やめたけど質問どぞ8 【東京亭西高・土屋和樹】
公務員目指しつつ民間も狙うのって無理なの?
公務員の給料は民間の中央値にすべきか?
障がい者だとすると公務員と民間、どちらがいいの?
公務員のスキルって民間じゃクソの役にも立たないよな?
自分たちの仕事を民間に委託しまくったせいでやることなくなっちゃった公務員
奥さま「旦那が公務員なんだけどー(勝ったなw)」
国家公務員試験に自信ニキに質問
国家公務員試験に自信ニキに質問
そろそろ4月だし公務員が質問に答える
民間人「公務員は税金泥棒だ」
春から高卒地方公務員なんやが
民間をはるかに上回る年収を得るようになっている公務員
公務員と同等以上の待遇を得ている民間労働者の数
民間の人間を家畜に見立てて畜産業を営んでみたい公務員
民間の人間を家畜に見立てて畜産業を行いたい公務員
公務員に下される処分は民間だと痛くも痒くもない件
傘下の民間企業と結託して悪い事してるでしょ公務員
管理職でもないのに民間管理職級の給料もらう公務員
【追加募集】 公務員試験落ちの民間就活【夏採用】
民間大企業または公務員 お前ら就職するならどっちがいい?
公務員からのフリーランスって何がある?
民間企業のお給料がたくさんもらえる役職は自分たちで独占したい公務員
管理職でもなんでもないのに民間管理職級のお給料がもらえるようになってしまう公務員
官公庁が管轄している民間企業の下賤な犬どもに分不相応な額の報酬を大盤振る舞いしている公務員
【社会】国家公務員の定年を「65歳」に 人事院が意見書を提出…実現すれば民間に波及も
格差を助長して民間人同士でいがみ合ってくれたら俺たち安泰だなァ~と思う公務員
就活生は公務員よりも民間企業への就職を目指しているというイメージを定着させたい公務員
虚偽の統計データを用いて民間の給与水準を偽装し本来もらえるはずの額より多目の給与を搾取する公務員
1日何もしなくても、休まず出勤しているという事実を民間人に対して示すことが重要なんだと思う公務員
事務職公務員なのにケースワーカーになってしまった人
公務員板・質問・雑談・総合スレ
市議会議員事務所の事務員だけど質問ある?
中小企業が潰れて非正規労働者がどんなに増えても民間の賃金は上がったと言える仕組みを整えてる公務員 (32)
鬱で民間辞めて公務員目指してる俺の生活
寄生虫(公務員)が宿主(民間)殺しちゃダメだろwww
公務員利権うめえwww民間ざまあwww
コロナで民間企業が苦しむのを見てメシウマな公務員
公務員の言う「働いた」は民間だと働いたうちに全然入らない件
問題を起こしさえしなければ誰でもみんな民間管理職並みのお給料をもらえるようになってしまう公務員
格差を助長して民間人同士でいがみ合ってくれたら俺たち安泰だなァ~と思う公務員
民間人同士の対立を煽れば「消費税を廃止しろ」という世論の形成を阻止できると思う公務員
公務員なろうとしてるやつは薬剤師なんか視野に入れたらよいのでは?
公務員の給与を上げれば、民間の賃上げも進む…霞が関官僚のプロパガンダにダマされてはいけない
13:13:15 up 82 days, 14:12, 0 users, load average: 21.12, 40.72, 39.74

in 0.12482309341431 sec @0.12482309341431@0b7 on 070902