サトノダイヤモンド三冠確定ー!からのディーマジェスティ一発
ハーツクライ大外分回し過ぎて3着
勝ち馬マイネルブルックだっけ?
荒れたイメージしかない
ワールドエースだろ
サトノダイヤモンドより大物感あった
トーセンスターダムVSバンドワゴンの直線の壮絶な競合いはめちゃくちゃ興奮したな
なお、その後...
須貝が乗ってるハクタイセイに単勝10万
自分が若かったから賭けれたが
今なら須貝程度の騎手にぶち込めない
震災の年、震災前の2月に京都に見に行った
トーセンラーが凄い脚で勝ってオルフェは負けたっけ
前日夜に初めて関西の競馬番組見て、そこで福永が自信満々だったからその馬から買って負けたわ
オーシャンエイプスは京都まで見に行ったな
パドックでそんなにいい馬に見えなかったがこれで走るだろうと馬券買った思い出
スペシャルウィークがあんなに強い勝ち方したのにキングヘイローが弥生で1番人気とは驚き。
>>1同じ
やはりきさらぎ賞といえば中京競馬場で吉村アナの実況でしょう。キタヤマザクラ3分咲き3着のフレーズ良かったな。
リアルタイムでみてないけど前年にはニホンピロウイナー優勝。
ヒコーキグモ単勝全力買いした思い出。
↑
当時は5000円が全力だった
確かに馬場は良くなかった
アメリカズカップ松若もよく走った
でもな、川田がバランスくずしそうなぐらいしごきまくってるのに、
伸びそうなのに伸びないサトノアーサーのもどかしさが忘れられん
オーシャンエイプスの時は関東から来てる人が多かったわ。
メイショウサムソンを買った筈がエフセイコーになっていた・・・
いっくんスタートで
腕にドラゴンスクリューかけられ靭帯損傷
アグネスゴールド強かった
河内はタキオンとゴールドどっちを選ぶか話題になってた
オーシャンエイプス知らんニワカなんだけどそんなに期待されてた馬なの?
マヤノトップガン好き、97春天ファンの夢が詰まってたオーシャンエイプス
トチノルーラー
東の格下トチノルーラーが西に出稼ぎ
(レース後)東高西低が年々ひどくなってくるな~
翌年から怒涛の西高東低
ドリームパスポート
2着メイソンサムソンと合わせて血統やレースレベルからも
この2頭が皐月賞でワンツーを決めるなんて夢にも思わなかった
中京??とか思って調べたらめちゃくちゃ昔からじゃねーか。
ジジイ達よく生きてんな。
オーシャンエイプスが断然人気に応えていたら、牝馬時代は訪れなかったのかもしれない
「逃げちゃダメなんですか 逃げちゃダメなんですか 逃げちゃダメなんですか」
リーチザクラウン
シルヴァコクピット
超ド級マル外だと思ったけど案外だった
故障に泣いたね
620: 名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/02/02(月) 20:40:21.17 ID:ed4JMoTvO.net
ルージュバックの今年の参戦
弥生賞→皐月賞→東京優駿→フォワ賞→凱旋門賞→ジャパンカップ→有馬記念
624: 名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/02/02(月) 20:43:49.79 ID:ed4JMoTvO.net
ルージュバックの来年の予定
阪神大商店→天皇賞春→キングジョージ&クィーンエリザベスS→凱旋門賞→ジャパンカップ→有馬記念
626: 名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/02/02(月) 20:45:42.24 ID:ed4JMoTvO.net
ルージュバックの再来年の予定
大阪杯→天皇賞春→宝塚記念→フォワ賞→凱旋門賞→有馬記念→引退
628: 名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/02/02(月) 20:48:50.08 ID:ed4JMoTvO.net
ルージュバックの生涯成績
22戦19勝3敗
賞金25億7千万円
642: 名無しさん@実況で競馬板アウト:2015/02/02(月) 20:57:46.79 ID:ed4JMoTvO.net
ルージュバックと
ウォッカの子供
17億4千万円。史上初の高値
太郎まだ生きてるかな
アサクサキングスという3歳によく分からんローテしてた馬
「逃げちゃダメなんですか?(半笑い) 別にいいでしょ逃げても」尊師のブチギレに怯えるアンチワロタw
やたら馬券に絡む安部幸夫
この人は芝>ダートだったな
ゴールドウェイと一緒に出ていた
ハギノカムイオーの半弟のワッカオー
期待外れに走らなかった。
ブラックシェルの糞騎乗は何度YouTubeでみたことか
ロイヤルタッチ
強いと思って追いかけたら菊花賞まで負け続けた
>>100 お前は俺かよw
クラシックはダメなんだよ俺、毎年な
好きになる馬がいまいちくんばっかりw
もう性分だね
それでも続けてるってことは競馬を楽しめてるってことなんだろうな
今年もいまいちくん応援しちょるよ
メジロマイヤー
バクシンオー×サッカーボーイの沁みる配合
>>18 俺もツジユートピアンだな。
パドックでものすごい輝いてて「これは!」と思ったら見事に勝ってくれた。
まあ、冬場の毛艶とかがまだ参考になった時代の良い思い出だな。
昔は冬になるとみんな冬毛でボサボサなのが当たり前だった。
ネオユニとサイレントディールのきさらぎ賞が生まれて初めて買った馬券
田舎在住で私大受験で前泊東京入りしてウインズで購入
馬券は当たったが私大は落ちた
ヤマニンエルブとか3歳の派手な逃げ馬って大成しないよな
ヒデハヤテ
福永洋一騎乗の故障に泣いた快速馬
インフルエンザで7月にダービーが行われた年だった