◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
宝塚記念のマリアライトってもっと評価されるべきよな? ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1552274573/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
逃げるキタサンブラックと、絶好位ラブリーデイと、追い込んできたドゥラメンテの3頭をまくりで勝ち切るとか
その後ろには重の鬼サトノクラウンもいるし
十分評価されてるべ
ディープ最高傑作はマリアライトだぞ
あの馬場だから勝てたとは言えるけどそれはそれで凄い事だ
ドゥラメンテがあそこで故障引退しちゃったのが悪い
あれが無事だったら相当誇れた偉業になったろな
パドックとか見ても意味ないと思ってるけど宝塚記念のマリアライトは凄かった
宝塚は滅茶苦茶強いって感じになりそうだったのにな
翌年も出れば面白かった
全く評価できないと思うが
馬場と展開に恵まれただけだし
ドゥラとキタサンのほうが強い競馬してる
キタサンブラックもあの頃はまだ逃げ一辺倒だったのもあるか
強かったけどあの馬場であの時計考えるとキタサンもすげえな
少なくともドゥラよりは余裕で強かったな
キタサンは競馬が違うから何とも言えんが
勝った方がダメで負けた方がすごいってなんか読んでる方が恥ずかしくなってきた。
>>11 同意
ミッキーロケットよりは強いかもしれないなー程度で近年の宝塚記念馬の中でも弱い方。
宝塚の前の有馬記念は強かった。
大外じゃなきゃ楽勝だった。
>>12 他に行くのがいなけりゃ逃げるってだけで菊花賞みたいに器用に走れるのが持ち味だっただろ
逃げ一辺倒ではなかった
有馬の時のキタサンブラックと併走したシーンはよかった
あの時ピンク帽だったけどスタートから内に切れ込み良い位置に入れさせた蛯名の手腕も光った
>>19 じゃあ宝塚もあんなに必死に先頭走らなくてもよかったな。
>>11 こういうのが一番恥ずかしい
化け物じみて強かったドゥラメンテと高速&ドロドロ馬場どっちでも勝ってる万能キタサンの両方を展開次第でも下せる馬なんかほとんどおらん
あのタフなレースでまくって一番外回してるし重スタミナの鬼
>>23 ディーマジェスティのダービーでそれができていれば…
20年前の馬場でも通用するって言い切れる数少ない牝馬
なんかディープ産駒っぽくない
あの場では、マリアライトがドゥラメンテやキタサンブラック より上だっただけ。展開面でもまくりという不利なところを勝ち切ったんだから当然。
ただ、キタサンの場合はその後があるからいいけど、ドゥラメンテはそこで終了してるからドゥラ基地は認めたくないというのがあるんだろうな。
マリアライトさえいなかったら
現役最強ドゥラメンテの悲運の故障引退と僅差に迫ったキタサン時代の幕開けの象徴
の名レースだったのに
父 ディープインパクト
母父 エルコンドルパサー
騎手 蛯名正義
近年で一番凱旋門賞に行ってほしい馬だった
ドゥラメンテ初輸送競馬、キタサンブラック+12キロてのを考えればあんなもんなのかもな
ホントにタフな流れだったの?
だとしたらマリアライト死ぬほど強いんだけど
マリアライトと蛯名
このレースで人馬共に燃え尽きたイメージ
>>35 日本最強牝馬ランキング
1.アーモンドアイ
2.マリアライト
3.ジェンティルドンナ
4.ウォッカ
4.ダイワスカーレット
5.ブエナビスタ
少なくとも弱い馬だと言われることは
ほぼないし評価されてる方だと思うが
有馬の8枠16番での最高順位はマリアライトの4位
普通に強いよ
>>35 先行馬にとってはタフな流れ
キタサンの後ろに付けた馬は総撃沈
後ろにいたマリアライトやドゥラメンテにとっては差し追い込みにはちょうど良い
あのレースは逃げて僅差の3着になったキタサンの強さが目立ったレース
その後の王者として君臨したのは分かる
武もあのレースから本当に自信を持ってキタサンブラックに乗ったんだろう
>>32 ホンコレ
語り継がれる名勝負になってたのにな
他が全力出せない不公平な馬場でたまたま能力均衡したおかげで勝てた馬を無駄に持ち上げる風潮がアホらしい
どの馬でも間違いなく全速力で走れて能力出しきれる馬場をラキ珍だと印象操作するのいい加減やめるべき
広く直線長いコースの良馬場こそが馬の競走力の優劣がもっともはっきりするレースとちゃんと理解しようや
マリアライトとラキシスとショウナンパンドラがごっちゃになる
>>42 ずーっと大外回して追い通しのマリアライトの方が逃げてるだけのキタサンよりヤバいんだけど
スロー逃げているならそうかもね
キタサンの後ろの馬が何も残らなかったぐらいのハイペースで逃げて3着になったキタサンの方が価値はある
というかマリアライトとキタサンブラックのその後の成績見たら
キタサンブラックは能力を見せたがマリアライトは展開がハマったというしかない
前で沈んだのなんて13番人気ワンアン14着、馬場距離不向きなのに気性がアレで行っちゃったアンビ、
前で行ったら阪神大賞典みたいなG2でも掲示板来られないトーホウジャッカルなんていう馬たちで、
あんな馬場は追い込むのは難しいなんて常識で物差しになる実力馬ラブリーと比較すりゃ明確なのに、
キタサンオタにとっちゃキタサン凄いって事になるんだから知能が低くて物が分からないってのは幸せだな
>>37 乗った騎手が
ほぼ全員
馬鹿にして居るジェンティルとか
頭が悪いのかな
展開がハマったとかいう勝ち方じゃないんだが
明らかに上位陣で1番距離ロスしてて外回してる
しかもタフな流れにもかかわらずな
ドゥラの方がよっぽど展開ハマってるわ
コーナーで上手く内回って溜めて追い出してるからな
ブエナとかジェンティルで霞んでるけど
マリアライトとかショウナンパンドラとかもっと評価されていいと思う
>>37これを死ぬほど読もうね
秋華賞 ルメール騎手独占手記】
https://www.hochi.co.jp/horserace/20181014-OHT1T50219.html 「今まで乗ったなかで強い馬は?」と聞かれた時には、フランスではディヴァインプロポーションズ(仏オークスなどG1・5勝)、
日本ではウオッカ(G1・7勝)の名前を挙げてきました。G1の実績では、その2頭にまだ届いていません。
でも、彼女たちに並び、超えられる未来がきっとあるんじゃないか。そう感じてなりません。
加速、パワー、瞬発力、スタミナ、スピード…。競走馬にとって大切なものを全て備えているからです。
あなたが騎乗した中で一番強い馬は?
川田将雅「(調教で騎乗しただけの)ウオッカ、数々の名馬に乗せてもらったが能力が違った」ノーザンホースパークで行われたファン交流イベント(2017.8)にて答え
岩田騎手のかつてのパートナー女傑と呼ばれた
ブエナビスタと比べてどうですか?
『ブエナには独特のオーラがあって人を引き付けたし乗って居るだけで幸せだと感じさせてくれました
ジェンティルドンナには
まだそこまでの
モノはありません』
https://sportiva.shueisha.co.jp/clm/keiba/keiba/2012/10/13/post_60/ 全盛期の宝塚前
『そう言う名牝を越えて欲しいと言うのが 本音ですね』
http://mb.keibalab.jp/topics/18079/?guid=ON&;;PHPSESSID=bvn3d04gjgumkdjlotcklaekv2
ハッキリとした口調で戸崎圭が答えた質問の内容は「ジェンティルドンナのような馬になれるかどうか」。
さすがに時期尚早”的な答えが返ってくることを想定していたが、 鞍上の言葉は驚くほどに歯切れのいいものだった。
『馬場を問うようなレベルではありません』(戸崎圭)ソースシンザン記念後記より
ムーア『グリップが効か無い
全然ダメ!!!』
http://mb.keibalab.jp/column/keita_weekly/111/?guid=ON&;PHPSESSID=3e5ut9tbj1fh76n6u165mm9eq1
ガラケージェンティル基地、マリアライトのスレにも来るのかよ…
キタサンブラックの創るレースに限界以上走らさせられてマリアライトもドゥらメンテも引退じゃあな。
1000mの通過タイムが59.1なんだが
ここ10年で一番速いタイムで走っているのに逃げ馬は楽だと
競馬見るのが下手すぎるだろう
逃げ馬が楽とは別に思わんが結構団子レースだしな
何頭分も大外回してる後ろが楽じゃないのは確実だよ
>>32 でもそういう脇役で主役食いするとかめちゃくちゃ蛯名らしいじゃん
>>57は
>>50に向けてね
なんでもヲタという言葉で事実を認められないのはかわいそうな奴だ
>>37 岩田
ブエナビスタと比べて
『ジェンティルドンナには
まだそこまでの
モノではありません』
川田
『1番強かった馬は調教で乗っただけの
ウオッカ 能力が違った』
ムーア
『グリップが効か無い
全然ダメ!!!』
戸崎ジェンティルドンナのような馬になれるのかと聞かれてるのに
『馬場を問うような
レベルの馬ではありません』
ルメール
今までに乗った牝馬と比べて
『目指す成績はウオッカ』
『瞬発力 力 スピードも
ウオッカ』
『乗った馬の中で強かった馬はディヴァイン ウオッカ』
実績作った騎手全員に
DISられるって
クズですか???
ジェンティルドンナとか言う
クソボッタクリキャバ嬢は???
デュラもキタサンも実力を示した上で、その前にマリアライトがいたという事実
スクリーンヒーローの勝ったJCやエピファの勝ったJCみたいなレース
―これまでに乗った
牝馬と比べて
C.ルメール
『ポテンシャルを感じる馬ですし(2009年のジャパンカップで騎乗し1着だった)ウオッカと同じ位の成績を残して欲しいですね
ウオッカはレジェンドの馬だけどアーモンドアイはまだG1は二勝です
三冠を取ってジャパンカップも勝てたら近づいて行けるでしょうその自信はあります』
岩田
ブエナビスタと比べて
『ジェンティルドンナには
まだそこまでの
モノではありません』
川田
『1番強かった馬は調教で乗っただけの
ウオッカ 能力が違った』
ムーア
『グリップが効か無い
全然ダメ!!!』
戸崎ジェンティルドンナのような馬になれるのかと聞かれてるのに
『馬場を問うような
レベルの馬ではありません
エリ女から宝塚までは本当に強かった
牡馬相手にも真っ向勝負してたしね
宝塚は本当に見事な勝利だったけど良くも悪くもそこで燃え尽きてしまった
>>37 実績作った騎手全員と
ルメールに
こんな事
言われてるんですけど
それで
3位なんですか?
大した詐欺師ですね
>>37 1番勝った岩田は
ブエナビスタよりも
完全に下で
『ジェンティルドンナには
まだそこまでの
モノではありません』
とこう言って居ますよ
ディープ産駒らしくなくてディープ産駒の中で1番好き
>>37 川田 ルメールも
川田
『1番強かった馬は
調教で乗ったウオッカ
能力が違った』
ルメール
『目指す成績はウオッカ』
『瞬発力 力 スピードも
ウオッカ』
『乗った馬の中で強かった馬はディヴァイン ウオッカ』
と川田からは能力が違うと言われ
ルメールからは
実績は完全に無視され
乗った馬の中で強かった馬の中にすら入って居無いんですけど
俺には完全に
ウオッカ ブエナ
よりも下の
実績詐欺の
クソボッタクリキャバ嬢
にしか見え無いんですけどね
ハイレベルなパフォーマンスだったのは間違いない
一世一代の大駆けだからマリアライト自身を高評価しすぎるのはいかがなものかと思うけど
実績作った騎手全員に
DISられて居るような
クソマヌケな馬を
あげるのは
いいかげんやめましょうね
岩田から言わせれば
ブエナよりも
完全に下な馬だし
川田から言わせれば
ウオッカよりも
能力無いし
ムーアから言わせれば
グリップが効か無い
全然ダメ!!!
な馬だし
戸崎から言わせれば
馬場を問うような
レベルの馬だし
ルメールから言わせれば
目指すほどの実績でも無ければ
乗った馬の中ですら強かった馬の中にさえ入る事さえ出来無かった
ただの
駄馬なわけですから
宝塚記念のマリアライトも良かったけど、ドゥラメンテも58kになると末脚の一瞬のキレが影を潜めたな。57kでの皐月賞のキレがなかった。
あれがドゥラの凱旋門断念の決め手になったろう。
ディープ産駒なのに
上がりがかかる展開で来る
ヘンな馬
岩田
『ジェンティルドンナには
まだそこまでの
モノではありません』
川田
『1番強かった馬は調教で乗ったウオッカ
能力が違った』
ムーア
『グリップが効か無い
全然ダメ!!!』
戸崎
『馬場を問うような
レベルの馬』
ルメール
『目指す成績はウオッカ
『瞬発力 力 スピードもウオッカ』
『乗った馬の中で強かった馬はディヴァイン ウオッカ』
おまけ仔供
武豊
『非力』
岩田 川田 ムーア 戸崎
ルメールに武豊まで
これだけの騎手に
DISられる馬って
もう2度と
出て来無いだろうな
素晴らしい位の
クズ!!!
だね
ジェンティルドンナとか言う
クソボッタクリキャバ嬢は
岩田 川田 ムーア 戸崎
ルメールに武豊まで
これだけの騎手に
一斉に
DISられるって
とんでもねえ
駄馬だったんだな
エピファネイアとカナロアつけてるんだな
エピファとの仔どんなんが産まれるんやろw
大多数の競馬ファンの投票
1回も1位無し
ウインバリアシオン以下
実際にレースに乗って見た
騎手
岩田 川田 ムーア 戸崎
ルメール
実績作った騎手
全員にDISられる
仔まで武豊にDISられる
DVD 出版物
1冊も無し
除外でいいよ
もうこれ以上に
完全敗北した馬は居無い
重で強くてスタミナがあるってのはエルコンの血が強く出てた感じ
ディープ産なのに斤量56で牡馬相手にG1を勝った
これはジェンティルでもできなかった事だ
>>52 いやあのレースはマリアにとって展開が嵌ったんだよ
それ以外でもなければそれ以上でもない
あの展開でなければ絶対に勝てていないよ
牝馬で宝塚制覇はもうスイープが何十年ぶりにやっちゃったしな
>>87 ハマってないだろ。むちゃくちゃ強引なレースだぞ。
ドゥラメンテは道中真ん中内の経済コース通ってるのに、マリアライトはずっと外外回ってる。
位置が逆ならもっと余裕で勝ってるしドゥラメンテはバテて掲示板外だったろ。
競馬ヤリ始めて、初めて好きになった馬かもな~初心者だったからどのレースかも覚えてないが単勝に5000円とか初めて買った馬だった
その時も道悪で14倍ぐらいになったかな?
モチロン宝塚も軸で3連単取れたよ。もう1年走ってほしかった
タフな流れだからキタサン頑張ったとかいう割に
早目大外捲りで1番距離損食らってるマリアライトがハマったとか
さすがに意味が分からん
>>37 マリアライトが入るならファビラスラフインも入るべきでしょうが
瞬間最大風速重視ってことだし
>>98 ファビラスラフインは混合G1未勝利だからなあ
>>90 わかってないな・・
「位置が逆なら」とか言ってるけど、通るコースが違ければまるっきり別の競馬になるんだよ
前が詰まってるかもしれないしな
大外ぶんまわしだからこそ勝てたかも知れないってことな
あのレースはキタサンが少々オーバーペースしてしまったから差しきれた紙一重のレースだよ
だからと言って、マリアはあのレースにおいては誰よりも強かったことを俺は否定はしない・・・。
>>90 お前競馬始めて10年未満だろ
昔の阪神の芝レースを見た経験が無さ過ぎる考え方だな
あの時の宝塚は90年代の阪神の芝に近い馬場状態だからああいう競馬でも問題ないんだよ
去年の有馬もそうだが馬場状態によってはあの競馬がベストっていう条件がある
高速馬場しか見たことない連中には理解できんだろうけどな
VSキタサンブラック 1勝2敗
VSドゥラメンテ 1勝
なのに
VSゴールドアクター 0勝4敗だからだろうね
楽逃げとか言ってるマジキチがいるのか
四角で先行馬壊滅なんて滅多にないほどの超ハイペースなのに
キタサンとドゥラメンテどんなに持ち上げようとマリアライトに力負けしたという一言で論破できる現実
誰もキタサンやドゥラメンテより強いなんて思ってないだろうな
それで縦長だったならまだ分かるんだが普通に団子だったからな
後ろが楽してるレースでもない
マリアライトはタフな流れの中大外ぶんまわしで普通なら沈んでるわ
>>90 俺もそう思う
あんな勝ち方する馬そうそういないよね
物凄く強い勝ち方したと思う
非根幹で強いタイプなんだろう
有馬記念でいい競馬をしていたので、宝塚記念でも勝負になると思った
ドゥラメンテとか早熟早枯れだっなw
キンカメ産駒らしく忖度高速馬場で通用しないカス
ハマったとはいえあの二頭に勝てる馬なんかそうそういないだろ
-curl
lud20250210175841このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1552274573/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「宝塚記念のマリアライトってもっと評価されるべきよな? ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・マリアライトいなけりゃ史上最高の宝塚記念だったよな
・エフフォーリアが宝塚記念負けたらどんな評価になっちゃうの?
・宝塚記念で'16のマリアライト(ピンク)が一着優勝!
・なぜサイレンススズカの宝塚記念は評価されないのか?
・有馬はまだ分かるけどさ、いつから宝塚記念がこんなに過大評価されるようになったんだ?
・宝塚記念を圧勝したクロノジェネシスがオワコンのアーモンドアイより評価低いのが納得いかない
・宝塚記念って欧州のキングジョージみたいにもっと3歳馬が積極的に参戦しても良いんじゃないの?
・宝塚記念はダンビュライトが大穴開ける
・宝塚記念て歴史の中で名勝負やドラマが全くないよな
・宝塚記念のサートゥルナーリアに不安要素がなくなった件について
・大阪杯1着ラッキーライラック、2着クロノジェネシス、次走は宝塚記念
・ラッキーライラックが宝塚勝ったらアーモンドアイの評価を超えるという事実
・宝塚記念クロノジェネシスのレート120ポンド、アーモンドアイのVM124、グランアレグリアの安田119ww
・【朗報】評価損-1000万円超えで消息不明だったホロライブ応援株主、上場来高値を記念し約1年ぶりに復活ツイート。評価益なんと+1600万円
・curtis mayfieldってもっと評価されるべきだよな
・ウインブライトって過小評価されてるけど相当強いよな?
・大久保元調教師「宝塚記念はやる時期を考えるべき。」 今年の宝塚記念は2週前の段階で出走想定8頭
・【中央日報】尹大統領の記念演説、日本メディアは一斉に評価「未来志向重視…日本も問題解決を急ぐべき」3/2 [ばーど★]
・峯岸みなみってもっと評価されていいよな?
・ヴァーミリアンのドバイ(ダート)4着はもっと評価されるべき。もう日本馬が4着以上来ることないでしょ
・宝塚記念 反省会
・宝塚記念 反省会
・宝塚記念のサイン
・歴代最強の宝塚記念馬
・一番好きな宝塚記念
・史上最強の宝塚記念馬
・宝塚記念史上最強馬は?
・会長、宝塚記念公約スレは?
・宝塚記念いくら負けた?
・宝塚記念6頭立てwww
・一番好きな宝塚記念は?
・やっぱ宝塚記念って欠陥G1だわ
・宝塚記念に穴馬いなくね?
・競馬予想TV【宝塚記念】
・宝塚記念すごそうじゃね
・一番楽しかった宝塚記念
・宝塚記念のメンバー終わってんな
・これは強えって思った宝塚記念
・お前ら宝塚記念いくら投入する?
・宝塚記念の軸が決まらない奴w
・【朗報】パンサラッサ宝塚記念へ
・6/27(日) 第62回宝塚記念(GⅠ)
・宝塚記念いくら買った?負けた?
・宝塚記念が終わったら立ちそうなスレ
・宝塚記念が終わったら立ちそうなスレ
・デアリングタクト次走、宝塚記念を視野
・【速報】宝塚記念が2020年で廃止へ
・宝塚記念終了後に立ってそうなスレ
・6/27(日) 第62回宝塚記念(GⅠ) part6
・宝塚記念は初G1制覇を狙う馬を買え
・6/23(日)第60回宝塚記念(G?)Part5
・宝塚記念のメンバーが凄すぎると話題に
・宝塚記念でシュヴァルグラン買う奴は激烈バカ224
・6/23(日) 第60回宝塚記念(GI) part6
・6/29 第55回 宝塚記念(GI) part5
・宝塚記念のメンバー豪華すぎる件
・6/24(日) 第59回 宝塚記念(GⅠ) part8
・改めて2016年宝塚記念を見ると興奮する件
・オジュウチョウサン宝塚記念回避決定
・6/24(日) 第59回 宝塚記念(GI) part2
・6/26(日) 第57回宝塚記念(GⅠ) part10
・宝塚記念2018(GI、芝2200m、阪神)
・6/25(日) 第58回宝塚記念(GⅠ) part7
・【宝塚記念】競馬をはんなりと楽しむスレ
・6/25(日) 第58回宝塚記念(GⅠ) part9
04:18:06 up 94 days, 5:16, 0 users, load average: 84.68, 76.47, 60.21
in 1.5932738780975 sec
@1.5932738780975@0b7 on 072017
|