◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

はたしてテイエムオペラオーは5歳時に衰えていたのか? YouTube動画>3本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1513159212/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 19:00:12.12ID:lyNTx8lw0
衰えていたからデジタル・ジャンポケ・マンカフェ等に負けたのか?
2名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 19:01:44.97ID:XFq1hBnT0
ドトウトプロには相変わらず勝ってるけどな
3名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 19:03:40.74ID:5DDqkvyh0
京都大賞典も記録上は勝ちだけどステイゴールドに負けてたな
4名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 19:09:47.99ID:7ywPgJuA0
勤続疲労はあったと思うけどね
5歳の春天の時なんか人気3頭の中で一番反応悪くて
和田が早々にムチ入れてたしな
4歳時の8割9割位じゃない?
5名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 19:10:22.76ID:DewLL8Hr0
2000年の重賞8連勝はJRA絡みの八百長で勝ってたんだろ
で、思ったほど人気にならなかったからそのJRAに見捨てられた
6名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 19:10:33.26ID:nLZBY/fE0
具体的に言うと右回り時のズブさが目立ち始めた

>>2
それまで負け無しだったドトウには2回も先着許してるぞ
7名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 19:11:54.99ID:n8t39Tzm0
騎手が外国人なら全部勝てた
8名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 19:12:48.79ID:SIG+MQ0b0
>>5
こういう童貞みたいなピュアなバカがいるからギャンブル胴元って儲かるんだなぁ
9名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 19:17:31.17ID:dkbt2kL50
相手は強いけど
ゼンノロブロイは五歳の時
秋天2着→JC3着→有馬記念8着
オペラオーは
秋天2着→JC2着→有馬記念5着
10名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 19:19:37.15ID:jEMpOgEsO
ペリエならGI14勝は出来てた
11名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 19:21:30.07ID:faycumNu0
>>7
これだろ
和田だから取りこぼしたって考えるのが1番しっくりくる
12名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 19:25:26.84ID:z83ykQ0D0
馬体に成長がなかった
早熟とまでは言わないけど馬が完成してからはあまり伸びシロなかったんだろうね
13名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 19:27:27.02ID:XFq1hBnT0
オペ厨って現実を直視できないよな
オペは最強って結論ありきで負けた言い訳をこねくりまわす
衰えだ疲労だ騎手だと
14名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 19:28:46.38ID:I0f/A4wCO
晩年のオペは体力的なものじゃなくて
精神力の衰えだと思ってる
気持ちが切れてしまった感じ
15名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 19:30:13.07ID:XFq1hBnT0
ドトウトプロには変わらず勝ちました
グランドスラム達成したときにはいなかったデジタルジャンポケマンカフェには勝てませんでした
ものすごい単純明快な結果だよ
16名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 19:33:50.58ID:dkbt2kL50
テイエムオペラオーが凱旋門賞いけばどうなったかは永遠の議論 50年後も戦績で最強という見方はされる 50年後や100年後には競馬ファンも分かっていてテイエムオペラオー最強説が当然になっている
ジャパンC ペリエに負け 有馬は完全に衰えた1番の去り方
17名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 19:34:35.28ID:rTwbqVn40
日本競馬史の汚点
18名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 19:35:47.61ID:TdrOkEDi0
>>9
えっ?
ヘヴンリーロマンス…(ボソッ)
19名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 19:37:01.87ID:dkbt2kL50
和田じゃなくて武ならジャパンカップは勝ってる
全盛期の武豊なら有馬もマンハッタンカフェには勝つ
20名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 19:39:26.39ID:mlFQ1lvZ0
4歳時はドーピングでもしてたんじゃないの
馬体とかOP馬とは思えないくらいショボくて薄っぺらだったのに何故か毎回勝ってたからさ
21名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 19:40:40.70ID:ukvwdHTy0
衰えはあった、
ただ、たとえ衰えてなかったとしても、
ピーク時の力があったとしても01年の負けたレースを勝てたかはわからない、
こんなとこで良いでしょ
22名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 19:41:49.56ID:dkbt2kL50
引退後も社台に行けばどうなってたか
23名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 19:44:03.98ID:XFq1hBnT0
オペ厨があげるオペのストロングポイントのひとつが丈夫さ堅実さ
どの競馬場どんな展開でもしっかり力を発揮するそれはその通りだと思うよ
それを踏まえて結果をみればもう一目瞭然オペほど力を測るのが簡単な馬は中々いないだろう
24名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 19:44:37.57ID:ukvwdHTy0
ボビンとか残念だったよね

カゼノコウテイあたりも
25名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 19:45:28.85ID:jEMpOgEsO
てかオペってグラスペ~ポケまで対戦してるから戦った相手のレベルが一番高い馬だよな
ディープは一流馬だとハーツしか対戦経験無いけど
26名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 19:47:37.39ID:g3BfnHzK0
天皇賞秋もJCも紙一重、展開のあやで負けただけだからな。。
指数的には全然衰えてなかったけど、どうなんだろう。
27名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 19:49:03.15ID:ezxf8/eP0
>>1
(´・ω・`)大嘘もいいところ
(´・ω・`)むしろ全勝しちまった年に「血統的背景からも見た目からも本当に馬体が完成する翌年」って散々言われてた
28名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 19:49:16.59ID:Y8At0tSo0
テイエムオペラオーが最強馬ですよ
29名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 19:55:53.07ID:dhoXNy5C0
トーホウドリームに負ける程度の駄馬ですよ
30名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 19:59:09.82ID:MKOeiA3Y0
古馬オペのベストパフォーマンスは5歳JC
31名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 20:00:30.42ID:dkbt2kL50
○○包囲網 JRAも13有馬のCMで公認
32名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 20:04:05.13ID:WkQrmGm40
>>5
八百長であんなに包囲されるのかよ
33名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 20:06:22.17ID:ukvwdHTy0
包囲されてないレースのほうが脆かった印象
34名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 20:07:31.46ID:vdGLJALt0
皐月勝った馬だし流石に5歳にもなりゃ衰えるよ
ステゴに先着許した京都大賞典だって、落馬したトップロードにすら負けそうだったし
ステゴの斜行がなけりゃトップロード、ステゴの順でゴールしてたよ
35名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 20:07:50.16ID:WkQrmGm40
>>13
現実見れてないのはオペアンチの方だろ?
グランドスラムを達成した馬が他にいるのかねぇ
36名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 20:08:24.62ID:et1Yo21x0
ナリタトップロード
4歳時 00春天 3着(テイエムオペラオーに1馬身半差)
5歳時 01春天 3着(テイエムオペラオーに1馬身)
6歳時 02春天 3着(マンハッタンカフェに半馬身差)

トップロードは02秋も京都大賞典1着、秋天2着、有馬4着と00、01より成績が良くなっている。
37名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 20:10:49.80ID:WkQrmGm40
>>15
1年後の話だろ
そりゃ衰えもあるだろうよ
グラスなんて5歳時ボロボロだろ
あれよりまし
38しんたろう ◆3UjjOZHwX2
2017/12/13(水) 20:15:10.95ID:bnQKetIwO
オペ基地の贔屓の引き倒しの滅茶苦茶理論ワロタw

そもそもオペラハウス産駒が日本でつええわけないだろ
障害でも走ってろ
39名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 20:15:27.61ID:ukvwdHTy0
オペラオーほどの馬があっさり淘汰されてしまったのは残念だよね
40名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 20:17:16.51ID:dkbt2kL50
マツリダ包囲網
ロケットマンスプリンターズステークス
41名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 20:19:35.86ID:qQSbTGYR0
あれだけハードローテだし衰えてたのもあるだろうけど前年に当たられすぎて馬ごみを嫌って走らなくなったって言ってたな
春天でもそうだったけどそのせいで糞ズブくなってるしソラ使う馬だから和田も難しかっただろうな
42名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 20:21:15.19ID:ezxf8/eP0
>>36
(´・ω・`)馬だけで走ってたらこいつが頭4つか5つ抜けてるから
(´・ω・`)なんでこいつが日本の競馬史に名前残ってないんだよ

(´・ω・`)「和田じゃなければ」厨はナリタトップロード潰したゴミにも何とか言ってやれよ
43名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 20:23:59.68ID:VXdC6gRP0
馬って肉体的なピーク衰えのほかに、精神面での消耗があるからね
これは年齢というよりは、デビューからの蓄積したレース数による部分が大きい
フサイチホウオーなんかはダービー時点で切れちゃったしね
44名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 20:24:06.16ID:ukvwdHTy0
まあ、菊花賞でもズブさは出てたし、
左回りでもラスト1000が58秒台と早かった00JCでは、
コーナーから和田の手は動いてたり押して押して進出してきてたよね
もともと反応や手応えが良いレースもあれば、
そうではないレースもあったってとこなんじゃないかな
45名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 20:25:56.18ID:OxNmfnqx0
ポケに負けたJCがオペのベストレース厨いるからなあ
ワイもその1人やが
馬体合わせてくれなくなったよな 5歳時は
46名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 20:26:58.10ID:XFq1hBnT0
悲しいのがジャンポケマンカフェはタキオン以下ってことな
トプロ共々この界隈の連中をまとめてボリクリは一掃してるし
いわゆる超一流馬と比較すると明確に格落ちなんだよな
47名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 20:27:09.28ID:UVWkvoR30
でオペラオーは今どこにいるんだ?
誰も教えてくれない…
48名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 20:29:33.67ID:qQSbTGYR0
衰えた中山苦手6歳トプロと3歳ボリクリがいい勝負してるのに一掃されたとは何なのか
どちらが上かは別としてレベル的には大差ない
49名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 20:30:36.49ID:2A6l2Sv40
まあテイエムオペラオーはキタサンブラックより弱いし
50名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 20:30:42.86ID:dkbt2kL50
01の宝塚記念は包囲網とか超えてる悪質な妨害 あれなければ勝ってるよ
51名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 20:33:59.88ID:ukvwdHTy0
昔の競馬板では

サニブ>スズカ>エルコン>グラス>スペシャル>オペ<ポケ<カフェ<タキオン

これが定説だったねw

キングオブカポーテ最強説なんてのもあったw
52名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 20:36:27.91ID:h2CSDVic0
>>46
してないやろ
中山ジャンポケだけやろ
まあ府中しか走らんのはジャンポケの落ち度やけど
53名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 20:39:18.80ID:hMcj1pAR0
>>38
と、いつも通り負け惜しみを言っており
54名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 20:40:21.18ID:cbl8dyff0
>>50
妨害受けるような位置にいるのが悪い
55名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 20:43:28.07ID:ubV+nuJ90
秋の府中2戦は相手を褒めるべきで内容は変わらず良い
有馬は馬場が軽すぎて馬も騎手も対応できてない
56名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 20:48:12.00ID:Gog6nemd0
>>34
どう見てもトップロードは3着だわ
オペラオーには外から交わされて
ステイゴールドには内から交わされて前に入られてんだし
窮屈になって落馬したのは2頭に交わされてから
57名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 20:51:01.05ID:lZ6bEwZJ0
日々の調教とか馬の体調管理に工夫のない昔気質の厩舎だったからなあ
その後の岩元厩舎の成績見ればわかるでしょ
追い切りもワンパターンだったし、短期放牧なんかもしなかった
やり方が古臭くて馬のケアが杜撰なんだよ
それで一年中走らされるんだからオペもたまったもんじゃないわな
58名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 20:51:27.73ID:Kc2h/7G00
オペは5歳のJCがキャリアハイのパフォーマンスだからな
いつも僅差のドトウをちぎったし時計も速かった
59名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 20:53:58.45ID:qq0CjlUc0
トップロードが春天ダメだった理由は重馬場苦手だったからだぞ
宝塚でてないのもそれが理由、春天は2年連続雨
60名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 20:55:55.07ID:BawCVMuf0
オペ「陣営がアホやから競馬がでけへん」
61名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 20:56:38.47ID:2FB+otTI0
5歳が2年ある世代
62名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 21:04:26.75ID:S+Hu9rJ20
2000年当時の年齢
和田23歳 渡辺25歳 安田28歳

リーディング上位争いに加わってない3人が古馬G1の主役だったと思うと、面白い
特に和田は200勝以下、渡辺は100勝以下だった
63名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 21:05:48.45ID:/f3mkQ7g0
グラ基地はグラの5歳時ノーカンにするのせこすぎ
64名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 21:17:52.81ID:ukvwdHTy0
競馬板ではヤスヤススペシャルという単語が使われてたよね、当時

懐かしいな
65名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 21:26:25.99ID:9cOelwYc0
最高の物差しステイゴールド氏の国内G1成績

98年(0-3-1-1)
春天 2着 熊沢
宝塚 2着 熊沢
秋天 2着 蛯名
JC  10着 熊沢
有馬 3着 熊沢

99年(0-1-1-3)
春天 5着 熊沢
宝塚 3着 熊沢
秋天 2着 熊沢
JC  6着 熊沢
有馬 10着 熊沢

00年(0-0-0-5)
春天 4着 熊沢
宝塚 4着 安藤勝
秋天 7着 武豊
JC  8着 後藤
有馬 7着 後藤

01年(0-0-0-3)
宝塚 4着 後藤
秋天 7着 武豊
JC  4着 武豊
66名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 21:28:04.69ID:ukvwdHTy0
>>65

競馬板では2002年ぐらいからステゴ物差し理論は否定されてるよ

よく貼られてるでしょ?お約束のコピペが
67名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 21:29:27.67ID:VXdC6gRP0
>>60
鞍上がアホやから競馬に勝てへん(G1七勝)
68名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 21:30:28.44ID:6Og83GQM0
最近やたらオペスレが立つけど
今更オペラオーの評価なんか1mmも上がるわけ無いんだし
こういうスレ立ててどうしたいんだろうね
69名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 21:34:50.11ID:ukvwdHTy0
>>68

オペ産駒が酷かったりオペがあっさり淘汰されたような感じだったから、
オペ基地さん達が次のネタに移行する事ができなかったと言うか、
成仏する事ができなかったんじゃないかな、と邪推してます
70名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 21:36:35.41ID:YoWLMyCX0
昨今の自称最強馬は虚弱だったり展開次第であっさり惨敗したりとだらしないのが多いからな
オペを懐かしむのもわかる気がする
71名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 21:40:36.86ID:n+kr5G/s0
アンチ社台の心の拠り所
72名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 21:44:34.93ID:dkbt2kL50
包囲網も言っても社○包囲網の用なら民間の包囲網となぜか特定の馬が大外にぶち込まれまくるJ○A包囲網もある
例:オルフェーヴル 阪神大賞典、天皇賞、ジャパンカップで大外
73名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 21:44:42.86ID:ukvwdHTy0
ただ、井崎とか柏木集保とか生放送で平然とオペ批判してたし、
あれは酷かったな~とは思うよ、他馬ではありえなかったな~と
74名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 21:45:36.08ID:6Og83GQM0
オペも負けまくってただろってツッコミも毎回食らってる気がすんだけど・・・
75名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 21:48:14.91ID:dkbt2kL50
オルフェーヴルの大外枠はこれ以上勝たれるとディープの陰が薄くなるのを嫌ったJ○Aの陰謀?
76名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 21:49:56.02ID:dkbt2kL50
オルフェーヴル大外、高速馬場で大荒れの天皇賞春2012 トーセンジョーダンとバリアシオンは来てるしオルフェーヴルが弱いだけか?
77名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/13(水) 22:06:28.20ID:9Z3JhKbN0
最近はディープやオルフェといった漫画みたいな戦績の馬じゃないと最強馬とは言えないような風潮だけど、そもそもそれがおかしいんじゃないのかな
相手関係や展開・距離・馬場・体調なんかで勝ったり負けたりするのが普通だろ
78しんたろう ◆3UjjOZHwX2
2017/12/13(水) 23:49:22.20ID:qI3b3HAX0
オペドトウなんて、絶対に漫画にもなりようがない
退屈な決着ばかりだからなw

カスケードがマキバオー目標に毎度クビ差勝つ
1馬身遅れてベアナックル

これじゃ誰も読まんわw
79名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 00:09:34.76ID:YmG2fi8G0
確かに衰えてただろう
「4歳、5歳時にあれだけ走ってあの着順に入れた」ってのがテイエムオペラオーの凄い所だわ 「能力はエルグラスペが上!」ならまだ分かるが「オペは弱いwww」とそれだけを捨て台詞のように連呼する奴は意味不
80名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 00:15:00.82ID:uCv3bt050
>>68
俺もそうだけど今思えばすごかったよなって思う人多いからじゃない?
あの当時の和田乗せてあんだけ安定した成績残したのは評価されていい
社台産でトップジョッキー乗せてたらもっと勝てたんじゃないかとかは妄想の域を出ないけどそうやってあーだこーだ言えるのもまたいいと思う
81名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 00:16:47.78ID:uCz21/d00
思い出してみる
ダウンロード&関連動画>>


デジタルがうまく乗った重だな
ダウンロード&関連動画>>


ジャンポケ
今から見るとミス騎乗だなW

結局この2戦の疲れで有馬はありゃまって感じ
82しんたろう ◆3UjjOZHwX2
2017/12/14(木) 00:32:33.28ID:jkhkB3HP0
オペはそもそも凄いタイムも凄い着差も、強い相手への勝利も
ただの一度としてないわけだからな

衰えたもなにも「全盛期がない」というのが正しい
83名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 00:55:35.57ID:6EarAvHn0
オペラオー割りと好きな馬だけど
丸一年の休養明けで2歳下のトップビワハヤヒデを倒してるテイオーがいるから
ポケカフェに負けたことについて言い訳はできないよね
84名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 00:59:52.91ID:xX4cGFZe0
>>83
意味不明
テイオーはテイオーだろ、相手も展開も違うし
あんま走ってなくて精神的にはフレッシュさを保てていたのも良かったかもな
85名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 01:24:03.90ID:3KdkrzVJ0
グラスの5歳時やキタサンスペシャルオルフェの大敗はノーカン、オペラオーの2着は力負け
みたいな風潮あるよね
86名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 01:41:33.49ID:4pcmOyNM0
タキオンとは対戦せずにフランスに渡る予定を
タキオン引退で予定変更し国内に専念

ここから考えるとタキオンには初めから勝てる気がしなかったんだろけど
ジャングル以下には勝てると思っていた、確実に勝てると思わなきゃ予定の変更などしないだろう

しかも格下だったメイショウドトウにも先着されているし、少しは萎えてたと思うな
87名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 01:47:54.48ID:eiWA+IFV0
大阪杯の段階で圧倒的格下にまで負けてたからなぁ
思えばあの時点で4歳時とは違ったね
88名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 01:54:33.25ID:SonFqrut0
>>58
これを認めようとしないのが言い訳三昧のオペ基地
89名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 02:21:26.00ID:ib+hvvB70
タキオンが居たらジャパンカップでジャンポケより前に居たと思うか?
つーか、タキオンってダービーでジャンポケに逆転されてたと思うけど
ジャパンカップのジャンポケに確実に勝てそうな馬ってエルコンドルパサーくらいだろな
90名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 02:21:35.88ID:vSBxkf9r0
衰えてたうんぬんで言うなら99年の有馬時点でグラスだって衰えてたかもしれんだろ

元々2歳の時点で完成されてた馬だし、毎日王冠でメイショウオウドウごときに
鼻差まで詰め寄られてるんだから

そんな馬に2kgのハンデ貰っても負けてるんだから言い訳しようも無い力負けだよね
負けたら衰えてた、勝ったら衰えてないっていうのもどうかと思うけどね
91名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 02:28:11.59ID:ib+hvvB70
>>90
2キロの斤量が競馬に影響するという明確なソースがない。
数キロの斤量で有利になるなら3歳馬はどんどん宝塚に出ろよ。
ああ、出てたな牝馬のダービー馬が裸同然の51キロで。
充実の4歳の最強の2頭(笑)がステイヤーズステータスまで使われた残酷ローテの3歳馬にたいした着差もつけられず斤量を言い訳にしてる。98世代もたかが知れてるな(エルコンドルパサーは除く
92名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 02:32:14.13ID:SonFqrut0
>>91
哀れなやつ
93名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 02:40:16.16ID:R9XZxRe50
5歳時は衰えたというよりズブくなってきてたね
ただJCの手ごたえはヤバかったけど。手ごたえ良すぎて抜け出しが早すぎたね
94名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 02:44:15.06ID:r6gU/FsO0
自分はね 有馬で引退しても良いと思った 実のところあの有馬記念 既に衰えてたと見た それを気力だけで勝った
もう
5才ではダメだろなと思ってはいたけど もう1年間見られるから良かった 無事に1年間走ってくれってそれだけ
95名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 02:45:00.14ID:tPTHxSOM0
5歳の宝塚は囲まれて立ち上がって下がって外に抜けてからのラスト1Fの鬼脚がやばいくらい強かったな
3歳有馬見る限りジャンポケやマンカフェがスペやグラスより強いとも思えないし5歳時は若干衰えてたんじゃね?
デジタルはGI6勝馬だし芝ダートレコード出してるし安定してなかっただけでめちゃくちゃ強かったと思うけど
96名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 02:49:05.79ID:4pcmOyNM0
>>89
追いもしてないタキオンの
影すら踏めてないジャングルが勝てるわけないじゃん
97名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 02:55:20.68ID:4pcmOyNM0
オペラオーはそんなジャングルに負ける程度の馬には見えなかったんだよ
3歳でもスペグラにそこまで負けてないしね
98名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 03:00:30.54ID:4PYTZxHk0
精神的な疲れや衰えはあったのかもしれんけど、少なくとも秋天とJCは01年の方が強く感じたけどな、JCはタイムも良いし
99名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 03:04:48.66ID:ORMCfk4c0
>>98
秋天は00年の方が強いと思う。
01年の方が強いのは宝塚とJC。
100名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 03:08:31.44ID:ORMCfk4c0
>>97
JCに関しては
ジャンポケ3歳>オペ5歳>エル3歳=スぺ4歳
101名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 03:21:54.56ID:vjVr0RAX0
オペ5歳時のG1
春天→1着で完勝
宝塚→オペ包囲網で立ち上がるほどの大きな不利で怒濤の追込も2着
秋天→地方中央海外とG1連勝街道中の当時最強クラスの変態デジタルに負けるも3着ドトウには2馬身以上つけての2着
ジャパンC→府中2400負けなしの府中最強クラスのジャンポケに負けるも3着トプロには3馬身以上つけて2着
有馬記念→惨敗して5着

有馬記念までは別に衰えてはないんじゃね?
有馬は疲れでの衰えだろうな
102名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 03:57:09.50ID:pqCHGrQs0
5歳JCの調教の時からゴール板過ぎるとすぐに耳が立つようになった
レースでもゴールした瞬間にスッとやめてるのがわかる
ダウンロード&関連動画>>

103名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 06:48:33.12ID:M7MAOZWw0
>>90
2歳で完成なんかするわけない
104名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 06:52:06.35ID:M7MAOZWw0
競走馬はスタミナやパワーは古馬になって増してきたりするけどスピードは早く衰える
オペラオー秋天やJCで強さを見せながら有馬であんな負け方をしたのは瞬発力が落ちていたから
あとオペラオーは中山があまり得意ではない
105名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 07:15:16.74ID:UwNaphJ70
体力面よりも、精神面で衰えたと思うな
秋天JCは負けたとは言えオペの走りだったけど、有馬は別馬だったよ
ブエナビスタの有馬と一緒でもの悲しい感じがしたな
106名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 07:36:38.10ID:8u3jHX0A0
ラキ珍オペだからその程度
107名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 11:30:51.62ID:Krfe25bP0
この糞駄馬まだ生きてるん?
108名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 12:44:11.03ID:ToT5/yTI0
4歳時の有馬記念は異常
競馬初心者の俺でもあれは負けたと思ったぞ。
109しんたろう ◆3UjjOZHwX2
2017/12/14(木) 13:37:18.70ID:9nQyDHMwO
石投げられて見学中止しか話題がない
110名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 13:40:15.72ID:qJuFI6DK0
世代間のレベルなんて本当にどうだったかなんて分からないし、そもそも競走馬は短い現役期間なんだからその世代で戦った結果で評価されるのは当たり前
その上で、年間8戦8勝、内G1を5勝した馬なんていないんだから歴代最強かは分からないけど歴代最も結果を出した馬には変わりないんだよ
世代に恵まれたのが事実だとしても結果という誰の目にも明らかな功績を残した点では一番
111名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 13:43:21.31ID:K7jlICpu0
ゼンノロブロイはどうなんだ?秋天もJCもそこそこ走っている。
なのに有馬は惨敗しすぎだろ
112しんたろう ◆3UjjOZHwX2
2017/12/14(木) 13:46:42.22ID:9nQyDHMwO
>>110
結果出したと言えるのは三冠馬だけ

どこの世界に古馬の一年だけ切り取って評価する国があるんだよ
113名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 13:55:15.55ID:tQT0vYXZ0
前年無敗の馬がG2ですら4着になってるのに
逆に衰えてないとおもえる理由がしりたい
114名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 14:09:51.86ID:8JGxvcNe0
>>19
その全盛期の武は
いつも人気馬に乗って有馬、
何回勝ってるんだ?
誰が乗っても勝てたディープ込みで。
115名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 14:18:24.50ID:EFbSDCla0
JC後、武が「去年より強くなってる」ってはっきり言ってた
116名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 14:18:33.35ID:8u3jHX0A0
単なるラキ珍駄馬
117名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 14:24:19.74ID:JE+XpaTn0
騎手と調教師は秋天でデジタルに完敗後のJC有馬の時も衰えはないと明言してたよね
118しんたろう ◆3UjjOZHwX2
2017/12/14(木) 14:29:08.36ID:9nQyDHMwO
>>113
なんで衰えてG2で4着しか取れなくなった馬が
直後のG1で勝つんだよw

その流れから普通は大阪杯は「調整失敗」か「スピード競馬への対応力不足」と見るべき
ま、その半々だろうな
119名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 17:14:59.52ID:OFKk8zJP0
4歳時 対ドトウ4勝0敗
5歳時 対ドトウ3勝2敗
2001年秋はステゴとデジタルと2歳下世代に4連敗
引退した時に脚に傷一つない状態だったと引受先の牧夫がびっくりしてた(本気を出してないとかなんとか)
でも引退有馬前でも陣営は衰えてないと言ってた

どうとでもとれる
120名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 18:15:43.21ID:Uuo3NzSg0
オペラオーに不利がないレースでドトウが秋に一つでも勝ってればオペラオーは衰えたと結論付けられた
ドトウも見事に完敗したことで相手が弱かったからグランドスラムできたのだと思う人が確実に増えた
俺はオペラオー自体は負けたレースも含め歴代でも屈指の名馬のそれだと思うけどドトウは大したことないと思う
121名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 18:30:25.68ID:kQephb4e0
ドトウも衰えただけだろ、五歳暮れだし
キタサンが負クラウンも負けた、その程度の意味だろうに
122名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 18:31:22.67ID:2UxmlQAN0
随分都合ええなそれ
123名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 18:52:57.82ID:kQephb4e0
別に都合よくはないだろ
二年間も同じ力をキープしてる馬なんてどこにもいないさ
124名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 18:59:34.18ID:TaN+GX0Z0
2頭が同じタイミングで衰えるとか普通に考えて不自然だろ
125名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 19:08:23.94ID:kQephb4e0
>>124
別に全く同じではないだろ
宝塚や有馬では入れ替わってるし、ジャパンカップではドトウはトプロに逆転されてるし
126名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 19:43:10.22ID:whwisRIG0
G1だと雨降る事が多くて良馬場での高速決着に対応出来るのか?みたいな事思われてたけど、負けたとはいえ01JCでそれを証明したし衰えはそれ程なかったのでは
127名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 20:13:11.09ID:GnskauQE0
00の状態のオペなら01の有馬は少なくとも2着に来てるんじゃないかな
128名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 20:40:21.66ID:kQephb4e0
>>126
衰えたけどその程度の力を維持していただけ
00年はそもそも全部勝っているのだし、全力を出しているかもわからんわな
誰が勝ちレースで限界まで追うんだよ
129名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 20:59:24.70ID:WxX58iKF0
同じタイミングで衰えるのがおかしいってのは同世代につけるいちゃもんではないわな
ずっと一線級で競馬をしていた馬が5歳秋で2頭とも衰えてないと考えるほうがよほど無茶だと思うぜ
130名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 21:16:44.60ID:40FVCu+V0
クラシックから走り続けて20戦以上して衰えてない方がスゲーよ
131名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 21:47:17.18ID:2UxmlQAN0
>>130
オルフェーヴルって知ってる?
132名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 22:14:08.87ID:VC2FaJgQ0
知ってる、確か日本競馬史上最強馬候補だよね
そこと比較するのかい?
133名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/14(木) 22:36:25.53ID:rdQDRaez0
オペ基地ってそこと比較してるだろ?
身の程わきまえて、スペと同程度です。ジャンポケと同程度です。毎世代に一頭二頭は現れる程度の極々並の強豪馬ですっつーなら別になんも文句ねーよ
134名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 00:29:42.31ID:uMM/qqfK0
テイエムオペラオー史上最強!!!
135名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 00:43:43.28ID:QN2027yv0
>>133
スペ、ジャングルが府中競馬場ですら一度も勝ったことない時の和田乗せてダービーJC勝てるって言うんならそれでいいじゃね?
俺は逆立ちしても無理だと思うけど
136名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 01:19:35.60ID:ZcP+Z9410
和田だから2000年全勝できたけど、和田だからクラシックも2001年も取りこぼしがあった。そういうことでよくないか?
137名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 01:20:16.99ID:SM05ZnGO0
>>133
おいおい、チンチンにされて同等はあつかましいだろ
138名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 01:22:56.40ID:DkCZE1G90
騎手が替わっても大差は無いでしょ、オペは特に自分で競馬覚えて走ってたし
実際トプロは渡辺から的場に乗り替わったけどむしろ成績落としてたから
139名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 01:42:08.24ID:SM05ZnGO0
>>135
オペ基地
和田で無双するオペやべーw

冷静にみてる人
和田でも無双出来るんだからライバルが弱いんだね...
140名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 04:18:22.08ID:5ADumSDM0
>>139
グラスワンダーとかセイウンスカイ弱いもんな ステイゴールドとかも
141名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 04:24:30.03ID:P4lfJ+Df0
>>125
宝塚で入れ替わったのが実力だと?
都合の良いところだけ見ないとかやめようぜ
142名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 05:12:48.67ID:/iUrfcGr0
右回りだとコーナーがクッソズブくなる
左回りだとスムーズにいくけど早めに抜け出したらソラ使う
弱点はあるはずなのにぺーぺーの和田乗せた上でこんだけ勝てたってバケモノなんじゃないか
143名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 05:54:45.40ID:E027+aNU0
ペーペーの和田ですら勝てる程に時代に恵まれたラッキー珍馬がテイエムオペラオー
144名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 06:06:27.23ID:fgQmtsqQ0
なんでそうオペラオーを敵視すんのか分からん

グランドスラムした馬がどんだけ消耗したか分かりそうだがな、ランク付けしてどうすんの
ファンじゃなかったけどあんな馬もうでねーよ
最近の戦績重視、早期引退にはうんざり
145名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 06:14:23.14ID:U4I1rH+X0
当時観ていた人達は今は高評価している
以降の馬達と較べることが出来るから
今貶めている人達は当時観ていない人達
自分達が観ているものこそ最高のレベルであって欲しいから
146名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 06:20:10.51ID:E027+aNU0
オグリキャップブームの頃に競馬に興味持って
ベガのオークスから真剣に競馬見始めたけど
テイエムオペラオーはキタサンブラックより弱いと思うし
エルコンドルパサーやグラスワンダーより弱かったスペシャルウィークより更に弱かったよ
時代とタイミングにめっちゃ恵まれた馬
147名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 06:22:51.51ID:E027+aNU0
スペが現役続けてりゃG1を3勝程度で引退してたのがテイエムオペラオー
148名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 06:26:31.96ID:8wshFHTn0
むしろ当時見てた人ほど低評価
後追いのガキほど成績だけ見て
うわ~グランドスラムだ~すげ~っつって高評価してる印象あるが
149名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 06:29:30.96ID:U4I1rH+X0
本当は観ていないの丸わかり
あれだけ勝ちまくってたのに当時の評価はメチャクチャ低かったからな
後は上がるしかないってレベル
150名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 06:35:12.77ID:q4/xzrfP0
オペの評価ってグランドスラム最後の有馬でかなり上がったと思う
151名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 06:43:18.09ID:DkCZE1G90
俺も当時観てたけど凄いとは全く思わなかったなあ
99年までが面白過ぎたから、同じ相手に勝ってるだけで死ぬほどつまらなかった

凱旋門とかに挑戦していれば変わったと思うけど
152名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 06:47:24.14ID:7EmwGxcQ0
最後の有馬はドトウ共々前が残るスローな展開で外枠だったってのもあるけどな
153名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 06:56:27.66ID:fgQmtsqQ0
あの有馬はすごいというか、かわいそうだったがなあ
馬体も十分すごかったし、勝ち方は地味だけどそういう馬は好きだった。相手は仕方ないよ選べないし…海外も熱気があの時あったのは事実だけど
154名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 07:06:24.23ID:RVXzr7hV0
>>143
和田でも勝てる程強かった史上最強馬がテイエムオペラオー
155名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 07:14:58.47ID:E027+aNU0
和田でも勝てる程に強い相手が引退して弱い相手に恵まれたのがテイエムオペラオー
156名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 07:16:01.70ID:8wshFHTn0
相手も乗ってたのがヤスヤスだからな
157名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 07:20:45.01ID:RVXzr7hV0
包囲されても勝てる程強かったのがテイエムオペラオー
158名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 07:26:20.05ID:E027+aNU0
>>151
まさにこれ
98世代が面白過ぎたのもあるが
べジータやナッパが引退した世界中でサイバイマン相手にしてた天津飯がオペ
159名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 07:28:52.71ID:FUaToJtz0
アドベとかトプロ好きだったからつまらなかった

ギャロップの年鑑買わなかったの覚えてる
160名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 07:48:00.13ID:5ADumSDM0
>>156
河内と的場は?
161名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 08:12:49.24ID:nOAlRAlT0
当時見てたつってもどうせブライアンとか98くらいから見始めたペーペーだろ?
刷り込みで98の熱戦?を台無しにしたオペに敵意抱いてるだけのこと
162名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 10:07:57.92ID:0LNNo2Ge0
98マンセーでオペを駄馬扱いしたがる人多いけど
オペが駄馬ならエルコン以外98ももれなく駄馬だから
ラキ珍て言われるがグランドスラムの8戦8勝なんてディープクラスでも相手や運に恵まれないと無理だ
163名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 10:11:52.08ID:uMM/qqfK0
オペアンチが未だに粘着するほど最強だったオペ
エルスペ4歳で逃亡逃げ遅れたグラスウンスをボッコボコ
164名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 10:20:38.02ID:9Cfj6DT30
オペも4歳で逃げればよかったね
逃げ遅れてボッコボコ
165名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 10:57:22.13ID:ZeIdAvno0
馬単体としては4歳秋が絶頂期
5歳秋は衰え始めている時期
同じ馬なら4歳秋>3歳秋≧5歳秋
166名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 11:16:40.30ID:0LNNo2Ge0
2chの人の性質上仕方ないかもしれないけど極端な人多いね
そうじゃない人も勿論いるけど

世代は違えどスペグラスとオペの関係って今のドゥラとキタサンに似てると思う
実績とは違いピーク時にどっちの方が強かったかなんて分からないけどさ
後はただの価値観でしかないけど自分はドゥラよりキタサンを評価するね
167名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 11:21:46.67ID:6F1WtwFu0
オペが衰えてたというか、オペと同じ次元まで行って倒したのはジャンポケだけだからね。これは重要。

秋天のデジタルは外伸び馬場に乗じただけだし、有馬のマンカフェはオペが5着なんだからオペに勝ったとか
どうとかの話ではない。
168名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 11:27:36.60ID:o2qjbj5t0
オペドトの差が変わってないし衰えたとは思えない
むしろジャンポケに負けたJCはとてつもなく強く見えた
ペリエに狙い撃ちされたから負けたけど
169名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 11:34:32.22ID:ZeIdAvno0
>>168
年齢も同じで活躍時期も被るんだから衰える時期も被るだろ
170名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 11:42:08.24ID:o2qjbj5t0
オペは負けたJCで3着を3馬身以上突き放してるからなあ
あの激走で有馬は凡走したんだろうけど
グランドスラムでも3着を3馬身以上突き放したことなんかなかった
171名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 11:47:19.24ID:0LNNo2Ge0
俺もオペのベストは00有馬か01JCだと思う
あの時のJCは歴代JCでも屈指のレースの一つ
172名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 12:16:34.26ID:9TxCGnH90
マスコミを敵にまわし
予想家を敵にまわし
オールド競馬ファンを敵にまわし
すべての馬を敵にまわし
JRAをも敵にまわし
まわりすべてを敵にまわし

それでも 勝ち続けたのはテイエムオペラオーただ 一頭
これを史上最強馬と言わずしてなんというのか
173名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 12:28:19.63ID:9TxCGnH90
おまえは何故走れたか?

それはテイエムオペラオー自身知っていたんだよ

ほんとの敵はおのれ自身の中にいることを
174名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 12:30:30.37ID:9TxCGnH90
175名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 12:41:35.24ID:qQET4h/o0
オペラオースレが立つ度に思い出したり、
動画を見て再確認する
やはり00JCの2着はファンタだね
と言うか、ファンタがドトウを差してるね
176名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 14:27:27.36ID:E027+aNU0
>>172
史上最もラッキーな珍馬と呼ばずして何と呼ぼうか
177名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 16:22:10.03ID:jXMCjQD80
>>169
ドトウの3歳時なんか全然だろ
オペラオーが3歳の春から第一線にいたのに対してドトウは4歳の春から
178名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 16:24:52.19ID:DkCZE1G90
>>168
>>169
ドトウじゃなくてトプロと比べた方が分かりやすい
トプロは6歳になってもパフォーマンスが変わらないし、衰えたとは思えない
そのトプロにJCで3馬身半もつけてるんだからオペが衰えてたっていうのは無理があるんじゃない?
179名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 16:48:46.65ID:0LNNo2Ge0
オペは衰えというかグランドスラムのガタが来てたんじゃないかな
5歳初戦は体調が上向かず調整が遅れるし
秋にはズブさが顕著と指摘され東京2つは申し分ないレースをするも
開幕の京都とスローの有馬で今迄よりパフォーマンスを落とす
ズブさが加齢からなのか酷使なのかが結局分からないからこんなスレが上がるんだろうけど
まあよくアンチの人がいう5歳秋まで同メンツで恵まれてたというのは真理だし
だからと言ってオペは十分日本競馬史上の名馬だと思うがね
180名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 17:06:48.55ID:DkCZE1G90
もちろん充分なくらい名馬なんだけど、同じ馬にだけ勝ち続けて
強い馬にはことごとく負けてるのに史上最強馬って言うのは違うかな
181名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 17:13:01.37ID:FT23aEv00
>>180
それブライアン、ディープ、オルフェと言った三冠馬にも言えることでは?
182名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 17:15:21.86ID:6Ku/+tcP0
その強い馬達はグランドスラムできたのかねぇ
183名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 17:17:53.13ID:6Ku/+tcP0
>>176
和田が乗り続けた時点でラッキーでもなんでもない
オペをラキ珍と言う輩はオペのラッキーな部分しか見ずアンラッキーなことは無視してるんだよなあ
184名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 17:21:09.79ID:FT23aEv00
可能性あるとしたら凱旋門行かなかったと仮定したディープくらいやな
185名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 17:26:49.74ID:E027+aNU0
>>183
アンラッキーでも勝ててしまうほど弱い相手に恵まれた
オペより強い馬は軒並み引退・リタイアしてラッキーだった
186名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 17:29:33.49ID:vBlXXC050
ラッキーでグランドスラムか3冠か欧米のG1でも勝ってから言えよ
誰に言えばいいのか知らんが
187名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 17:46:49.92ID:0LNNo2Ge0
>>180
意見が合いそうだ、そう俺もオペ基地の人のように最強候補とは思わない
でもとても素晴らしい馬、これでいいんじゃねと思う。
188名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 18:02:39.89ID:IUffshAE0
実際は明確な相手がいないときの方が周り弱いと言う事になる
189名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 18:09:04.79ID:jIbzPsXQ0
グランドスラムできたのはやっぱり運もあると思う
アドべとか瞬発力のある馬がいたら警戒して取りこぼしてたと思うし
騎手のハンデがって言ってもライバルの馬も安田と渡辺じゃあんまり関係ない

たまたま他の有力馬がリタイアしたから同じ馬に勝ち続ける事ができた
グランドスラムの内容見ても達成できたからって最強とは思わない
190名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 18:30:40.41ID:P9kX1YjL0
運と実力両方兼ね備えた馬でもなけりゃ王道G1を7勝もできるわけねーだろw
191しんたろう ◆3UjjOZHwX2
2017/12/15(金) 19:13:58.24ID:0pjeYdn3O
和田はオペには最高の騎手だったろう

若手のホープで武を継ぐ天才と言われていた
若くしてステイヤーズSを勝ったのは和田だけ
そのすぐ後に単勝1.1の駄馬で負けたのも和田だがw
192名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 19:25:24.19ID:ml9S2fdL0
昔は4歳秋が基本ピーク
193名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 20:52:41.48ID:E027+aNU0
オペ世代なら98世代でいまいちだったスペでも余裕でグランドスラムだったな
194名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 20:56:56.68ID:UC/JGEhX0
史上最強なんて言えないがラキ珍と蔑称で呼んでいい馬でもねえわ
195名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 21:10:34.03ID:0LNNo2Ge0
フジキセキなら...
グラスが5歳時万全なら...
タキオンなら...

強いのは認めるけどたった一回G1直対を勝った馬を持ち上げるのかい?
たられば抜きに結果G1で一回僅差で勝っただけでもう評価がくだるの?
グランドスラム余裕ならサンデー産駒最高どころか最強馬はスペかもね

俺はシルバーステートを評価するのと同じくらい愚かなタラレバだと思うけど
196名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 21:51:22.92ID:219fezCT0
エルコンにはJCで完敗、グラスは度重なる故障で出走が限られてたのにそのグラス2敗してメジロブライト筆頭とする大したことない馬相手に勝利を重ねたスペシャルウィークの方が相手に恵まれた感ある気がするけどな
197名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 21:53:08.10ID:8wshFHTn0
実際ロブロイ程度でも近い事はできたわけだからな
198しんたろう ◆3UjjOZHwX2
2017/12/15(金) 22:04:46.85ID:uHykH4Hl0
オペラオー強いっていう奴はまだ許せるけど
オペドトウ時代を面白いという奴は、相当日本人の感覚からはずれててヤバいと思うぞ

白鵬とリモコン野郎のモンゴル相撲を面白いというのと同じ
悪いし退屈だし、配当は安いしどうしようもない
一番大切な「驚き」がない
199名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 22:07:02.49ID:mcW0uvyH0
あれだけの包囲網をされてGI7勝できる馬がいるのかねえ
200しんたろう ◆3UjjOZHwX2
2017/12/15(金) 22:28:05.92ID:uHykH4Hl0
>>199
少なくとも1000頭は居るだろうな
俺はその馬名を片っ端から挙げることができる
(暇じゃないから挙げないけど)
201名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 22:34:43.79ID:UC/JGEhX0
参考にしたいんで1000とは言わん、100頭ぐらい挙げてくれないか
202名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 22:44:18.38ID:3y1APrZ40
実際スペはグラがいなけりゃグランドスラムだったわな
ついでにウンスブライトオペもいない。主なライバルはツルマルツヨシですみたいな奇跡的にラッキーだったのが00年
203名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 22:54:26.84ID:219fezCT0
>>200
挙げてみろよクソコテ
204名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 22:59:46.47ID:JD8Ma9jN0
正直、ジャパンカップは油断してたと思う
ジャンポケのファンだったけど、
あのレースはもう一度やれといっても出来ない

まあ、そういうこと
205名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 23:07:21.61ID:peZb8dBj0
5歳時の京都大賞典は衰えた印象あるわ
206名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 23:30:56.61ID:Iks2GIBO0
グランドスラムを絶対的価値と認めるかどうかなんだよな
他の名馬はほとんど凱旋門行くし他の馬には出来ないんじゃなくて他の馬はやらないってだけかもね
207名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 23:37:17.37ID:TPq9D9Kj0
2000年以降でもディープぐらいしか可能性なかったからなぁ
やらないじゃなくてやれないが正解
あのローテーも無事に走れるってだけでも相当凄いし
208名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 23:43:11.52ID:Iks2GIBO0
>>207
相手が弱くて一つ下の世代も弱いっていう条件も揃わないと厳しいな
あとはタップのJCやイングランディーレの春天みたいな後続はもうどうしようもないレースにならない運も必要
209名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 23:46:01.37ID:Iks2GIBO0
オルフェはJCでジェンティルドンナに負けた時に馬鹿にされたけど
ジェンティルドンナはJCを連覇して海外G1勝って有馬も勝ってしまうしまう馬だったからな
エアシャカールとアグネスフライトとはかなり違うw
210名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 23:50:52.21ID:UC/JGEhX0
さすがにディープやオルフェクラスと比べるとオペではかなわんだろ
211名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 23:52:44.36ID:xAxvXw9F0
>>206
他の馬がグランドスラム狙わない云々をほざく前に春GⅠ2勝以上した馬が何頭いるか知ってるか
ディープ、ヒシミラクル、せいぜいアドマイヤムーンくらいだぞ
ほとんどの馬がグランドスラム狙う権利すら取れてないのをまず知るべき
212名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 23:53:37.98ID:8wshFHTn0
ロブロイですら秋古馬3冠なわけだが
213名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/15(金) 23:56:08.34ID:i/1g7z0N0
>>7
トップロードがペリエだったら、オペ4歳時の競馬はもっと面白かったかもな
214名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 00:07:18.25ID:7Ajan1+D0
ディープとかオルフェは三冠馬だしディープは無敗で三冠だしね
三冠はどんな馬も当然狙うけどディープくらいになるとグランドスラムなんか全く意識せず凱旋門行くしね
215名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 00:22:00.16ID:1tk4v9hO0
ディープやオルフェは「三冠馬だから」最強と評価されるのではなく生涯成績、タイム、パフォーマンス等々をもって最強と評価される。オペと決定的に違うところな
特筆すべき点がそれしかないから仕方ないがグランドスラムグランドスラムとバカのひとつ覚えみたいにやかましい
だから言ってんじゃん代わり映えのしない弱い相手だからラッキーだったねって
条件整えばアパパネだって牝馬三冠とれるしエアシャカールだって準三冠馬になれるんだわ
216名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 00:22:59.20ID:8OgKxCOO0
>>215
ロブロイとクリスエスが良い例だな
217しんたろう ◆3UjjOZHwX2
2017/12/16(土) 00:25:45.97ID:HOxmwj8r0
オペが5歳時に渡仏して、凱旋門賞を勝たないまでも
そこそこの戦歴を残していたら、今より評価は遥かに高かったはず

万が一凱旋門賞も勝っていたら、日本史上最強馬は確定だったのに
勿体ないことをしたものだよ
同じことやったって前年より上は絶対にないんだからw
218名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 00:29:04.10ID:7Ajan1+D0
G1の8勝を狙ったのかな
5歳宝塚で騎手一丸の8勝目全力阻止はワロタがJCは本当に惜しかった
絶対勝ったと思ったらペリエがー
219名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 00:35:11.53ID:lbrEZHNo0
>>212
ロブロイはその一年で勝ったのはその3つのみであとは全敗G2でも負けてるから
220名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 00:36:55.29ID:sOH1uK/m0
>>211
アドマイヤムーンがいつ春のGⅠを2勝したんや?ドニワカが長文でグダグダ語るなて、恥ずかしいから
221名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 00:40:41.32ID:2YNyhmBD0
確かに海外遠征してればね
例え結果惨敗だったとしても、オペラオーへのネガティブな評価は少しは和らいでいたろう
まああの調教師とオーナーでは無理
222名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 00:44:53.36ID:8OgKxCOO0
>>219
そこが主旨じゃねえよ文盲か
秋古馬3冠ですらやった馬はロブロイぐらいしかいない
だが、ロブロイがディープオルフェより強いのか?んなわけないよなあ
223名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 00:45:07.19ID:0Rwppoce0
世界で活躍しないと評価されないよね
マー君だって日本にいれば無敗の24連勝できちゃうし
224名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 00:47:58.43ID:rFSx443L0
>>220
春天の代わりのドバイと宝塚な。海外行くから春天とか知らんとか言ってる奴を考慮
225名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 00:48:03.63ID:1tk4v9hO0
オペ基地にとってはアパパネとジェンティルは同格なん?
相手関係とかその後は無視して恣意的にある期間の成績だけとりだして「史上三頭しかいない牝馬三冠だから強い」「ダスカみたいに回避せずブエナみたいに取りこぼさず勝ち続けたのは相当凄い」
バッカじゃねーの
226名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 00:48:23.99ID:rj/5RIVD0
>>223
それ言っちゃうとディープが評価出来なくなるよ
オペは最強クラスではないけどその一歩下くらいにはいる馬
基地もアンチも過剰過ぎ
227名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 00:49:20.82ID:FuzNLPan0
オペラオーのレース見直したら、少なくともラキ珍とは呼べなくなる
4コーナーで毎回不利か距離ロスして、そこから必ず追い込んでくる。最強かどうかはおいといて、他にこんな馬いない
228名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 00:52:02.91ID:sOH1uK/m0
>>222
強い弱いは最高パフォーマンスのレースだけで決めるわけ?
オルフェが最強って、じゃあ、春天はノーカンかよ?
最強の馬が春天で二桁、ジャパンカップで牝馬に負ける。はあ?
競馬って着差競うレースじゃないのよ。着順競ってるのよ。
テイエムオペラオーに着差つけて勝てって指示しても着差つけられなかったならまだ文句言う意味もわかるが1着になることが目標のレースでキッチリ1着になってるだろ。
着差つけることめざしてねーしよ。着差だけでテイエムオペラオーの最高パフォーマンスが低いみたいな評価するなよ
229名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 00:52:06.85ID:lbrEZHNo0
>>222
197 名前:名無しさん@実況で競馬板アウト [sage] :2017/12/15(金) 21:53:08.10 ID:8wshFHTn0
実際ロブロイ程度でも近い事はできたわけだからな

君の文書だが秋古馬三冠以外全敗な時点で近い事は出来てないわなw
230名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 00:52:31.05ID:lbrEZHNo0
文書じゃない文章だったw
231名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 00:52:33.89ID:0Rwppoce0
グランドスラムは記録的に凄いけど相手に恵まれたって思われてる時点でたいしたことないよね
ダートのクロフネみたいな強さだったら誰も反論しなかったのにね
232名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 00:53:48.91ID:68gc8TbA0
有馬記念(例題)に○○が出ないからつまらない←この理屈がわからない
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/keiba/1513351919/
233名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 00:57:34.09ID:1tk4v9hO0
>>228
オペの12回の敗戦をノーカンにしてる分際がなに言ってんだ
234名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 00:57:44.10ID:rFSx443L0
1個上が最強()世代とか言われていてその世代の1角もいたのに相手に恵まれたとか
99年なんてスペグラくらいしかいない00年より恵まれた年だったのにな
235名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 00:57:52.39ID:8OgKxCOO0
>>228
○○に負けたとか言い出すとオペラオーも大概だろ?
着順競うものだというが生涯無敗もしくはそれに近い成績なら
その論理も納得できるが勝率5割じゃんオペって
236名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 00:58:10.88ID:sOH1uK/m0
ディープインパクトって相手に恵まれてねーの?
相手関係で見るならディープインパクトよりジェンティルドンナの方が圧倒的だが。
世界のジャスタウェイやオルフェーヴルやエピファネイアやデニムアンドルビーしりぞけてるから。
237名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 01:00:53.06ID:8OgKxCOO0
>>233
1着になることが目標のレースでキッチリ1着になってるって
オペ基地のなかではダービーや菊花賞、00年以外の古馬GⅠは
ノーカンになってんのかねえ・・・?w
238名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 01:04:17.73ID:dlH95m4f0
ダウンロード&関連動画>>



01JCは残り400までの手応え凄いなw
239名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 01:05:24.74ID:K/rCgNf30
オペ基地はいつも言い訳ばかりしてるな
240名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 01:10:11.76ID:NYDjBA2x0
>>238
オペ基地は絶対認めないけどこれがオペの超絶最強レースだね
オルフェのペリエに負けた凱旋門が一番凄いのと同じ
241名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 01:18:44.43ID:NYDjBA2x0
01JC楽に先頭に立つオペが凄すぎた
他の馬は必死なのにオペは涼しい顔
何度見ても負けたのが信じられない
オルフェの凱旋門と同じ
242名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 01:19:43.09ID:2YNyhmBD0
ポケに負けたけどオペが後ろを千切ったのって他は00阪大ぐらいかな
243名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 01:34:31.45ID:rj/5RIVD0
01JCがベストの意見はわかるわ両馬限界まで出し尽くした痺れるレースだった
あとは真最強世代が真最強世代()にならなければおさまりがついたのになあ
244名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 02:07:50.96ID:/xNh8nWw0
>>178
01JCのオペは、ピークを過ぎていたから結果的にベストパフォーマンスになった可能性があるよ。

00秋のオペは全盛期で、セーブした仕上げでも確実に勝てるくらい強かった。京都大賞典から有馬までの4戦に
体力を振り分けても。

逆に01は京都大賞典はモタモタしていたし、有馬は完全にお釣りがなくなっていた。
連敗していたから、JCでどうしても勝ちたくてビッシリ仕上げたから、有馬まで体力が続かなかったと考えることもできる。

レース単体でのパフォーマンスは01JCが最高だけど、1戦だけに限定してやろうと思えば00秋の方が
上のことをやれたと思うよ。
245名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 02:12:26.10ID:/xNh8nWw0
オペって、クビ差圧勝なんだよね実際。本当にそのくらい交わして力を緩めてるレースが多くある。
あんまりにも勢いが違って先頭に立ったときは、そんな急減速はしないからちぎれる場合もあったけど。
00宝塚、00京都大賞典、00JCなんかは見事なまでに相手との差を計りながらゴールしている。
00有馬でさえ、最後はちょっと力抜いてるよ。

01JCも一回緩めたんだけど、ジャンポケが来てもう一度力を入れてる。
246名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 02:19:10.70ID:K/rCgNf30
必死すぎてかわいそう
247名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 02:19:39.92ID:4F9z2k+n0
別に全部勝つ事が最強とは思わんな、人間の陸上競技じゃないんだから
口きけない馬が走ってる以上走りたくなかったり調子悪い事もある

グランドスラムが凄いっていうけど、逆にオペはルドルフやディープみたいな
成績は残せなかったわけだし、オルフェの13有馬に出走したらバリアシオンにも
勝てるかどうかってところだし、オペと同じ事ができないから最強っておかしくね?
248名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 02:39:47.49ID:2YNyhmBD0
近年オペ基地によるオペ上げの和田叩きの度が過ぎる
ベテランが乗ってれば勝てたというレースもあるかもしれんが
和田も概ね無難に乗ってたし、普通に名コンビなんで叩くな
249名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 03:41:27.22ID:g+5CmQf90
オペ基地ってオジュウチョウサンも大好きなのかな
250名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 07:04:50.10ID:OQrpOiY80
最強馬候補の馬達が仮に全て同じ年に産まれてたらオペはG1ひとつも勝てない
251名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 07:30:51.10ID:/dmqGbJA0
そりゃそうだろ阪神2000だとシャカボスマックロウに完敗するレベルなんだから
252名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 07:39:41.61ID:C3omPhiA0
ジャンポケの末脚は強烈だが
そこまですごいとも思えないな
皐月賞でもジャンポケが最後方で貯めに貯めた末脚を爆発させてタキオンの1馬身後ろまで迫ってきてる
ただ、そのタキオンは手綱を絞ってただけでタキオンを緩めたら1馬身まで詰めた差がまた1馬身1/2まで開いてしまった
所詮ジャンポケは1.5軍の馬だから外人に乗り変わった分、強化されているとはいえオペでも八分出せば楽勝できると思うのだ
253名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 07:54:17.60ID:v6LMtVaR0
岩元厩舎、20歳頃の和田であれだけの成績を残すのはディープ、オルフェでも無理だろ
ディープは抑えが利かない短距離馬に、オルフェは気性が矯正されず微妙な成績になりそう
254名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 08:15:59.41ID:4F9z2k+n0
>>252
トニービンは中山不向き&スタート後に躓き出遅れ大外ぶん回し
ついでにタキオンはすでにあの時点で本来の力出せて無かった

>>253
だから逆でもディープの成績はオペには無理だし、オルフェのパフォーマンスもオペには無理
255名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 10:15:49.41ID:TUb5xbUi0
ジャンポケのJCはラップや指数で見てもバリ優秀だぞ
こいつは不器用の権化みたいなもんだから小回りやスローは全然ダメだったけど、大箱のレースでペース流れたりロンスパだったりだと器用さが問われないレースだとトップに近いクラスに能力が跳ねあがる
256名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 11:39:30.60ID:jZyuBRC50
天皇賞春終わった後にドトウ陣営からオペの衰え指摘されてた
オペてこの程度だったかと
257名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 11:45:20.79ID:ThpduIVM0
6歳トップロの強さも謎やしようわからんわ
258名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 12:57:33.10ID:T5WoR/KZ0
阪神大賞典の時だけガチなトプロ
259名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 13:53:14.08ID:js/Wiyqq0
>>256

よく知ってるね
それ、オペスレでも滅多に出てこない話

安田は後に、オペラオーに挑んた男達、の中で、
01天皇賞春で初めてオペラオーを前に見る競馬をしてみてオペラオーの弱点がわかった、
過去のレース映像も検証したらオペラオーに勝てる方法がわかった、
次は勝てると思った、とまで語ってる
260名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 14:22:09.96ID:MLUnRFk70
オペラオーはコーナーワークが苦手なのとスローペースに弱いんだよ
勝ったレースと負けたレースのスピード指数比較してみればわかる
当たり前っちゃ当たり前だけどレースレベルが落ちるほど取りこぼしが増えてる(オペの場合はそこが極端すぎるからなおさら緩急に弱いんだけどね)
ベストパフォーマンスは2000天皇賞(秋)でほぼ同等に近いのが01JC
あと本質的に距離は長い方がいい
2000天皇賞(秋)でベストパフォ見せたのは道悪で1分58秒台前半の絶対的なスピードが要求されなかったから
261名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 15:07:28.23ID:phUwUxfI0
盛者必衰と無事是名馬というワードがぴったりな馬だ
スペだって調教時手抜き癖が酷くなったりしたしグラスだって5歳のときは身体ボロボロだったしサラブレッドは所詮畜生だから精神的にも肉体的にも衰えるんだと98~01の期間で学んだよ
262名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 15:36:08.60ID:jZyuBRC50
オペみたいに皆勤するのは衰えるよね
トプロは休みながらだから6歳でも強かったけど
キタサンも有馬厳しい気がする
263名無しさん@実況で競馬板アウト
2017/12/16(土) 16:10:23.57ID:LT4J8M9M0
運も良かったんだよ
有馬なんかラップを見ると激しいロンスパ戦になって武にフタされてあんな位置にいたのが逆に有利に働いてるし
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250217014207
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/keiba/1513159212/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「はたしてテイエムオペラオーは5歳時に衰えていたのか? YouTube動画>3本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
テイエムオペラオーが凱旋門賞に挑戦していたらどうなっていたのか???
テイエムオペラオーはなぜ種牡馬失敗したのか?
もしテイエムオペラオーかキタサンブラックが凱旋門賞に参戦していたら勝てたと思う?
テイエムオペラオーはなぜ種牡馬失敗したのか?
テイエムオペラオーの古馬G1を6連勝って記録が抜かされることはあるのか?
【競馬】 テイエムオペラオーの晩年。 悪質ファンによる「石投げつけ」「たてがみ引っこ抜き」で所在地非公開になっていた。
テイエムオペラオーって何で年間無敗グランドスラムを達成できたの?
テイエムオペラオーってラキ珍扱いされてるけど、メイショウドトウってどんくらいの評価なん?
テイエムオペラオー死亡
●テイエムオペラオー、死亡
テイエムオペラオードーピング説
やはりテイエムオペラオーが日本歴代最強
やっぱりテイエムオペラオーはすごかった
テイエムオペラオーって評価低すぎじゃね?
【悲報】和田竜二さん、テイエムオペラオー存命中の再会、もう無理
【訃報】GI7勝馬テイエムオペラオー死す。22歳、心臓マヒで
テイエムオペラオーが凱旋門賞行ってればこんなに苦しむ必要なかったのにな
この瞬間、キタサンブラックのテイエムオペラオー超えの夢潰える
【悲報】テイエムオペラオーさん、賞金王に続いて他の記録も更新されそうになる
古参競馬ファン「現役時代のテイエムオペラオーは地味で嫌われてた」←これマジなん?
四大謎の新馬負け テイエムオペラオー、ドゥラメンテ、アーモンドアイ
テイエムオペラオー アンチから石を投げられてたり、たてがみを抜かれたりしてた。
【テイエムオペラオー】 国内ローカル専門お山の大将選手権 【ダイワスカーレット】
ナリタブライアンとテイエムオペラオーが最強馬論争に挙がるのが不思議なんだが
三大なぜ種牡馬失敗したか分からない馬 テイエムオペラオー、シンボリクリスエス
JRA賞年度代表馬は満票でアーモンドアイに決定 2000年テイエムオペラオー以来の快挙
俺「ラキ珍って正式な意味なんだろ、調べよ」 サイト「ラッキー珍馬、主にテイエムオペラオーをさす」
GI7勝馬→シンボリルドルフ、テイエムオペラオー、ディープインパクト、ウオッカ、ジェンティルドンナ、キタサンブラック
最強馬とはテイエムオペラオーである
やっぱりテイエムオペラオーはすごかった!
テイエムオペラオーVSオルフェーヴル
ナリタブライアンvsテイエムオペラオー
●スレが荒れると現れる最強馬テイエムオペラオー
テイエムオペラオーが種牡馬失敗したのって人災だよな
雑談 テイエムオペラオーと競り合いになっても勝てそうな馬
テイエムオペラオーを種牡馬として失敗させた日本の馬産は罪深い
テイエムオペラオーって雑魚相手に無双しただけなのに強い馬扱いされてて草
【嫌儲競馬部】テイエムオペラオーを再評価しよう【グランドスラム】
【競馬】和田竜二騎手、JRA通算1000勝達成…現役12人目 テイエムオペラオーの主戦
岡山で2歳時と1歳時の死亡事故 運転していた会社員は逮捕………されず……しかも「さん」付け 上級か?
競馬歴1年の俺にオペラオーの凄さを教えてくれ
テイエムジンソクはチャンピオンズCも鞍上はフルキチで参戦するのか?
チャンピオンズカップで1番人気になりそうなテイエムジンソクに死角はあるのか?
【平昌五輪】「銀」平野歩夢は本当に負けていたのか?2.5点差のなぜ ホワイトが控えており、平野の2本目の点数を低く抑えざるを得なかった
99有馬のオペラオー3着⇐これどう評価してる?
やっぱり和田で古馬王道完全制覇したオペラオーって最強なんじゃね?
京アニが燃えてやっと気づいた、クラナドはエロゲなんかじゃない
合同オーディションで けやき坂3期に敢えて応募する女の子なんているのかよ?
ドゥラメンテとキタサンブラックが4歳時に秋天・ジャパンC・有馬戦ってたら?
26歳童貞だが今週末、生まれて初めて女と二人で遊びに行くが落とし方を教えてくれ。飯→カラオケ→ホテルでいいのか?
三大負けて強しのレースと言えば?ダスカ秋天、オペラオーJC 、
【ウマ娘99年組】トプロ アヤベ オペラオーの三強トリオ
■オペラオー、ゴルシ、ジェンティル、サムソンがディープとガチ対決したらGⅠ一勝もできない件■
海外遠征しなかった最もダサイ馬は?オペラオー・ビワハヤヒデ・ブライアン・グラス・スペシャル
コントレイルを必死に叩いていたエフフォーリア信者はどこに消えてしまったのか?
前田敦子・勝地涼結婚披露宴中継の模様はAKB48のオールナイトニッポンでやるべきじゃねえのか!?
【話題】コンビニでポイントカードがないと言うと、なぜ店員は「失礼いたしました」と謝ってくるのか★2
【芸能】<NGT48>山口真帆の暴行事件で、運営側の対応に残る疑問!“グループの健全な活動”を守るための責任を果たしていたのか懸念
18歳時代の麻美ゆまちんのおっぱい
25歳時計買ったが周りの評価が悪いなぜ?
バイトに通らんのだがどういう職種がいいのか教えて
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part1349【 ディシディアオペラオムニア】
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part1346【紫でも恩恵出禁 LD前提 ディシディアオペラオムニア】
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part1223【苦痛周回想定通りジレンマ ディシディアオペラオムニア】
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part1141【苦痛周回想定通りジレンマ ディシディアオペラオムニア】
【DFFOO】DISSIDIA FINAL FANTASY OPERA OMNIA part1384【ディシディアオペラオムニア】
02:11:06 up 86 days, 3:09, 0 users, load average: 6.46, 7.31, 8.49

in 2.4414920806885 sec @2.4414920806885@0b7 on 071215