ヤオコー前に宅配便受け取りボックス出来て滅茶苦茶助かってる
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
地域スレにもこんなコピペ貼る馬鹿が居るのな
読むわけねえのに
>>6
ほっときなよ
春が近いから池沼入ってるやつも増えてくる 人口3000人ぐらいのところに交番あって
7000人ぐらいいる駅があるところに交番
ないとか変だよね
ヤオコー前のローソンが早々と撤退したのが痛かったね
アレが駅前に施設、店舗を誘致する起爆剤になるべきだったんだ
だけど2年そこらで閉店して、違約金は払ったんだろうか?
歯医者の隣にケータイショップが有ったのは今にしてみればご愛敬
森林公園駅北口のバス車庫付近で工事してるけどなにができるんだろ?
ラグビーワールドカップのシャトルバス乗り場の場所
確保してるとか
なんだ・・・そうなのか・・・。
コンビニデモできるかと淡い期待してたのに残念。
最近進んでる森林公園や東松山駅前のホテル工事って
何か裏で大規模施設でも立つ予定が進んでいるんだろうか?
普通に考えたら需要なさげに見えるけど
あと前スレの>>990は水房とかかな? >>14
工業団地への出張需要だけでも説明つきそうに思うけど >>14
あたり
20年後は8割が65歳以上
工業団地の出張では
日帰りで需要はなさそうな気がする 温泉再開しないならアソコはデイサービス併用の老人ホームにしろよ
温泉付きはメリットあるし
町が運営すれば良い
ごめん
町議会だより今度見てよ
議員が町民会館を要望しても検討中とかだから
それに宮小プール改修工事も予算がなくあと回しとか
ベイシアとか蔦屋、カインズと同敷地内に出来るものってある程度決まってそう
松屋とか?
川島とかは松屋やとんかつ店だが
なんとなくドコモショップとか
つうか今でも駐車場パンパンになる時あるのに減らしたら大変だな
花和楽の湯ってなんで再開しないの?
何が原因なの?
毎日赤い車がボイラーの前に停まってる
関係者が来てるんだろう
蔦屋の前にできるのはJINS
工事看板見たら、住所が前橋市とか何かとおもった。
本庄早稲田や前橋南のベイシアにも入っている
ホント駐車台数減らしてアホやな~
出店するならつきのわ駅前に構えるくらいのチャレンジが欲しいわ
来店客数は一桁少ないだろうけど駅前の活性化に繋がるだろ
楽の湯の駐車場凄いことになってるな
大雨の度にあれでは再開むりだな
森林公園駅近くで住宅購入を検討しています。
通勤に電車を使うので徒歩圏内で探していますが、
徒歩圏内となると高いですね
ゴミについて、今住んでる場所はレジ袋でOKなので
雑草なども大量に捨てやすいのですが
滑川町は一回に3袋までと決まっているようで、少し不安です
「駅近くは物件の価値が高くお勧めです。すぐに完売しますよ」と言われてやや焦り気味です
滑川町の良いところを是非教えて下さい。
>>37
今はどちらに住まわれているのですか?
通勤場所や家族構成などの情報もあると情報が集まりやすいと思います 子供がいれば給食費や医療費が無料と
駅前であれば始発駅なので座れる可能性が高い
でも車ないと生活はできないと思う
役所関係は遠いし
>>38
今は東松山の賃貸で夫が都内まで通勤です
子供たちは高校以上なので転校などは必要ありません
市内の実家に介護がいる者がおり、できれば近場で居を構えたいと思っています。
いづれ子供たちが独立して住居を売り出した時に買い手が付きやすい立地であることも魅力でした。
副都心線の始発駅は、やっぱり魅力的です。
その代わり、価格も強気ですね 20年後、東上線は森林公園止まりだよ。急速な高齢化の大津波は今までの概念を壊す。
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
もういっそのことかわらのゆは町が買い上げて
町運営の温泉施設にしろよ
もしくはベイシアと協力して地盤改良した上で向こうにも店作れ
温泉以前にあんなグズグスビチャビチャの土地、誰も欲しくないだろ
何であんなとこに建てたんだろ?
事前に調査しなかったのかねえ
安さに目が繰らんで貧乏クジ引いた経営者が無能って事じゃね?
まだ水位が地面スレスレだものな
ちょっと雨降れば駐車場に水が行くわ
フジミ光研で道路沿いに出してた花壇の仕切りとかに使えそうなコンクリートって、最近はもう出してないですか?
防草シートを抑えるレンガを買いに行ったら以外と高くて、そういえば昔フジミ光研のところに大きなカゴで出てたなって思い出して見に行ったけど、カゴ自体なかったです。
出る杭は打たれる
か
新しい風が吹かないと町は変わらない
つきのわ駅前を野晒しにしとくなよ
3dayで毎年訪れる人も居るんだし恥ずかしいわな
役場に大型連休は役場はあけますかと聞いたら
10連休ですといわれた
嵐山とか東松山は普段でも土曜午前中とか
役所やってるのに、この町は
父親が亡くなったんで
不動産の相続関係やりたいんだけど
普段は会社休みづらいんで
連休中1日はやると思ったのだが
うちの家は親父が逝って7年経つが名義変更してないな
昨日のつきのわ駅、定期購入の学生が階段の下まで列を作っててワロタ
Suicaチャージ出来んかったわ
ベイシアつきのわ店 5月6日15時で閉店
跡地はなにになるんだろう?
ガチの買い物であればヤオコーいくしな。
ドラックストアでは用足りない、かといってヤオコーまで行くほどガチではないという中間のテンションの時ちょうど良かったのに個人的には残念。
ベイシアマート言うねんでアレ
夜の惣菜弁当関係の半額が毎回凄い量やさけ利益出てる訳がないわな
跡地は又ドラッグストアかな?
ベイシアマート辞めちゃうのか
跡地はウエルシアとかドラッグストアになりそう
松山スレでは旧ロイヤルホームセンターのところが
ベルクになるとか、町北部民はいいかも
あの前の道路事情知らない人も来店するだろうから
開店すると暫くはネズミ捕りかかり放題だろうな
もしウェルシアになったらセキ月の輪、セイムス嵐山、の三つ巴の戦いになるから人口密度からいって可能性は低いんじゃないかな。
更地になってその後建て売り住宅かな?
10年から20年後とかを見据えてリハビリとか泊まれる介護施設なんてどうだろうか
月の輪辺りの人口から考えてもこの辺ってそういうところが少ない気がする
つきのわって線路挟んで南ばっか栄えてってるよね
栄えてるっても田舎レベルなんだけども
滑川は
駅周り以外は相当やばい限界集落だよ
福田小学校なんて新1年生19人だって
滑川中学校の新入生は月の輪6割 宮前3割 福田1割
南北の人口比率が偏りすぎ
で福田小学校はプール改修して
宮前小学校は予算がなくて後回しとかw
つきのわ・福田と比較して、宮前冷遇されすぎだね。何でなん?
つきのわ駅前だって悲惨じゃないのさ
駅が出来て15年、公衆電話さえも撤去されそうな気配
それを言ったら滑川町そもそもが終わりだろ。
原住民であれば比企郡一番の元気のある町になってほしい。
フランサ、みなみ野住民であればなかなか発展しない街に諦めつつ街自体にそもそも興味はないが少しでも自分が住んでる街が発展して便利になってほしい。福田周辺であれば南部の期待値におんぶに抱っこ。
もしくはいっそのこと興味ないのと東松山なりに合併して市になってほしい。
そんな思惑が交錯する期待と失望が交錯する街だろ
つきのわは人口増えてるし、やらなくてはならない
福田は町長の地元だから
合併は役場関係者がしたくないでしょ
土日に出たくないし
福田なんかもう何しても無駄にしかならないだから違うとこに金使って欲しいわ。
あと、町の規模に対して、役場の人員多すぎない?役場に行く度にあんなに人いらんだろって思うわ。
人口増えてるといってもたかだか人口2万程度の町のポテンシャルは単独で市になるほどないし大規模な再開発期待できない、
大規模な工業団地も東松山のほんの一部しかない、伸びしろにも限界があるしこれからどんどん少子化になって頭打ち、いずれどんどん合併しなければ生き残れなくなるだろう。
それほど名前の通ってる街でもないくせに町を残したいなどとほざくのはただの保身じゃねーか
役場の職員は多いな
明らかに仕事してる振りを来場者に見せ付けてる部署がある
余剰あるなら福祉関係の方へ廻せよ
町長は自分の娘婿を
後継にしたいらしい。そのために家を建てたし
これが最後これが最後 詐欺を繰り返した結果がそれ
私物化するのもほどがあると思う
あと10年、20年もすれば少子高齢化は進み福祉は嵩みやがて人口も良くて横ばい、減り続けるだろう。
そもそも東武が開発した月の輪の余力で人口が増えてるだけであって大規模なマンションが建つわけでもない、大規模な工業団地ができるわけでもない、大規模な商業施設を建てるほどの活気もない。
増える要素がどう見てもないのよ。
いっそのこと今のうちに東松山と合併を望む
あぐらかいてる町議会など知らん
近隣は住民サービスの為土曜日午前などやってるというのにやる気ない限界集落福田贔屓の老害、町役場、議会どもを一掃できる。
町会議員選挙
あの子、また出るんだw
やる気あるならポスターぐらい貼れよ
つきのわ民はまたヤオコーに逆戻りですか
めんどくせえなあ
まあ使用頻度半々だったからそこまで変わんないけど
東松山と広域合併は町長が嫌がって解散
3町3村は、嵐山と小川の役場位置争いで消滅だよ
月の輪小学校は近い将来必ずくる少子高齢化の人口減少に踏まえて老人ホームに転用できる構造になっている
この街のポテンシャルはなにかできない限り人口2万1千ぐらいがmaxだろう。その先は減るのみ
金が無いなら役場の無駄な人員を削減しろよ!絶対にあんなに人いらんわ。
税務課多いな
暇そうにしてる奴を福祉課へ廻せよとは思う
議員選挙で思ったこと
議員数減らしたほうがいいや
公務員の定年後の天下り先になってるw
蔦屋前のJINS出来たのかな
今日カインズ行ったから見ておくんだった
駐車台数減るし、駐車場が異形になるから事故を誘発しそうだな
温泉浴場の駐車場は未だ水が張ってるし
まさか温泉より先に撤退する施設が出るとはな
強気を助け、弱気をくじく滑川町だからな
阿部さんに聞いてもらおう
河原の湯見てきたけど、ホースを使って下水?の排水作業を続けてるね。外壁は壊れたまま。どうするんだろね
営業する気無いのは確かやな
水道代払ってないんやし
雨降る度にあの作業するのかな?
豪雨とかじゃなくて普通の雨でも毎回駐車場が池になってるけど
これからの季節蚊の大量発生とか起きそうで心配だ
嵐山は観光に力を入れ始めた
小川はコンパクトシティ化(既にコンパクトシティだけど)
滑川はベッドタウンの田舎町で人口増えてるといっても増加率は年々減少傾向
ベイシアマートは潰れるしかわらの湯も潰れそう
新規政策特になく消滅集落間近出身の80歳のおじいちゃんに5期目を任せてしまった
果たしてどうなることやら
新住民 子供の遊び場、学校が遠い 何とかしてくれ
町 お金がないから無理
自分が生まれてから町長は
役場勤務→定年→町長が40年以上続いているからな
小川や嵐山は商売していた人が町長だから全然考えが違うから
ベイシアマートの跡地はウエルシアで7月openやて
セキがいつもやってることを今度は逆にやってやった感じか
>>129
調べたらマジだった
ドラッグストアで競合するのは
ベイシアがやって失敗したのになんでまた・・・ 予想通りウエルシアか
ウエルシアもどんどん店舗増やしたいし
ベイシアが場所売るならドラッグストアだと思ってた
河原の湯の現状は変わらんかな?
メガネやができるけど、需要あるんかねぇ
森林公園駅前のホテルって、近くでイベントがない時はどのくらい使われるんだろうか
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ。
昨日も駐車場が湖になってたな
もう嵩上げするしかないだろあれ
JINSは6月オープンてなってた
オープニングスタッフ募集してた
福田の用水路で、24日に死後1ヶ月の死体発見だって
予想より20年早く人口減り始めたな
外国人が増えてるけどそれ以上に亡くなる人が多い
>>141最新の6月じゃ増えてるが?
大体4月に一気に増えたし転入と転出の誤差だろ
あと大幅な社会増でなくなる人の数を完全にカバーしてるから増加率は漸減してるけど微増続き。
他の近隣市町村は人口減ってるから当然だけど嵐山以外やばいし >>144
あんたは役場関係者か?
微増つっても特になんもない街に人口が無限に増えてくわけないだろ、今は微増でも近い将来、横ばいやがて間違いなく減ってくよ。
現に小学校の生徒数は毎年徐々に減ってる 微増なんてのは裏を返せばいつマイナスに転じてもおかしくないそういうレベル。日本全体少子化で人口減ってるのに東京からも微妙に遠い特に何もないマイナーな田舎町の滑川町だけ増加する理由がない。
都内から近い町はマイナスが普通
それも20年ぐらい先は相当なマイナス予測が出ている
その中滑川は微減位でとても珍しい
>>147
フランサ組の子供たちがやがて成人になり徐々に巣立っていくのが2022年前後、
月の輪の空き地にポツポツと建売を建てているがそれも落ち着いたら人口は減少へと辿るのは誰が考えても明らかなのに珍しいなど今は微増だのそこまで滑川町を推すのはなぜ?自分の保身に必死な役場関係かなんかか? 増えてるけど1人世帯が多いんだよね
それと亡くなっている人が多い
うちの地区は毎月減ってるし
今の小中高生がどれだけ将来滑川に住民税を落とすことになるんだろう
みんな出て行くだろうな
結果論だがなんで建てる時道路と同じ高さまで嵩上げしなかったのだろう、排水作業が必要でもさほど大したことないと思ったのだろうか
議員 みなみ野は小学校が遠い、南部小学校建設を
役場 お金がない
議員 町長は選挙公約で南部小学校建設するとあげていたが
町長 2040年まで人口が増えると想定していたから
> 在日の親は、子供を朝鮮幼稚園・朝鮮学校に入れたいっていうのが多いのよ。
> 日本人からすると、なんでだろうって思うけど、日本人の学校では、民族の誇りを持った教育がしてもらえないんだそうだ。
> よく分からないけど、済州島の流刑者の白丁が大阪に密入国して住み着いたじゃ誇りが持てないけど、
> 日本人に強制連行された被害者なら誇りが持てる、とかそういう事かな??
>
> 市原市の能満は昔から市街化調整区域で、新規の建物は造れないことになっている。
> そのため土地が安く、日本の法律を無視した在日が、次々と移り住んできた。
> そこで問題になったのが、朝鮮学校だ。なかなか許可が下りず、一番近くても千葉市にしかない。
> そこで在日居住区の能満内にあった、能満幼稚園・市原小・市原中・緑高の保育士や教師を、朝鮮化する事を考えた。
> 今では在日幼稚園の保育士は全て朝鮮帰化人で、在日の父兄からの絶大な支持を受けている。
> 遠くからでも、わざわざ在日幼稚園に入園させたいという在日の親は、後を絶たない。
> この在日幼稚園卒園者はほぼ朝鮮系の帰化人と在日だ
節約できないものは生きるな^^ 令和は節約ゲームで生き延びるーー
厚労省の木下賢志年金局長は13日の参院厚生労働委員会で、
「私どもは、老後の生活は年金だけで暮らせる水準だと言ったことはない」と述べた。公的年金制度は、
必ずしも老後の生活費を全て賄うことを前提としてはいないとの考えを示したものだ。
徹底的な非消費を心がけてください みなさん
質素倹約、侘・寂こそ日本の美
振り返れば今までずいぶん余計なものを買っていた
大いに反省 節約こそ公務員に対する最大の抗議になる
一人当たりの公務員の給料を何故か無視するアホ公務員がいます。
一人当たり 3割カットすれば10%の増税は不要です。
騙されないようにしましょう。
地方公務員の人件費の財源維持のために消費税が必要です。
1260円の買い物で100円の消費税が遊んでいる地方公務員の給与に
・競争欲を捨てる。負けるが勝ち。
・食事は値段=味ではない。安くて美味い定食屋等で済ませよう。高級飲食店で無駄金使いは馬鹿の証。
・衣類の無意味なブランド志向に参加しない。原価1割儲けは9割も同然。
・結婚、出産、共同生活等、無駄な生産性を促す消費活動には加担しない。
・妻と子供は只の消費者だ。子供一人当たり数千万円の高額出費だ。
・未成年者犯罪増加時代で親になるのは正気の沙汰ではない。
・勝ち組(笑)の不幸、転落ニュースは見栄と虚勢が起こした当然の結果。
・他人や社会の罠に嵌められない様にチェックは怠るな。
・勝ち組(笑)の競争の誘いには乗らず参加せずで静観あるのみ。
・女関係は必要に応じて風俗で済ます。素人女はかえって金がかかりワガママだ。
・素人女は脆弱性の元だ。破局の際に裁判沙汰にして搾取したがるかリストカット沙汰があるから危険。
・性欲解消は定期的なオナニーで封じ込めるこもできる。
・あらゆる犯罪の大半が女絡みだから女には関わらない。
・奴隷労働型企業では働かない。自分の稼ぎの半分は楽する会社に搾取されるだけの事を知るべし。
・今使っている物以上は、持たず買わず思想で特に問題ない。
・無駄な高級品や高級車や高級住宅購入は企業の肥満化協力だ。
・学歴も金も女も思い出も全部、墓場までは持って行けない。
・TVや雑誌の記事は購買意欲を煽る媒体である。それに乗るのは洗脳された証。
・マスコミは宣伝収益企業、番宣で番組を作りその番組を更に番宣する悪循環は全て購買意欲を煽る為、儲ける為。
・快楽に貴賎は無い。ごろ寝・妄想オナニー等、各自の好きな快楽追求こそ至高快楽である。
・所詮は脳内の電気信号で一生振り回されるだけだから金要らずの快楽発見が賢者の道。
・勝ち組(笑)でも負け組(笑)でも、結局は人生の最後に行き着く処は記憶も残せない「死」だから結果は同じなのだ。
・基本思考は「人生は死ぬまでの暇潰し」でOK。死は予告無く意図せず訪れるので悩むだけ無駄だ。
・ 孤独と金のかからない遊興とは古来より賢者&隠者の証。資本権力による消費と生産の罠にはまるな。
・ 結婚などしなくてもいい。女に金を吸い取られるだけ。今の日本の女は特に図々しい。
その主張が正しいかはともかく、
ガンジーの名言、
「あなたがすることのほとんどは無意味であるが、それでもしなくてはならない。
そうしたことをするのは世界を変えるためではなく、
世界によって自分が変えられないようにするためである」
は公務員以外の日本人全員が今こそ実践すべきメッセージだと思う。
物が売れるだけで10%の利益、公務員商売最高。
そんな時、国民一人一人は無力かもしれない。
一人が何かを言っても無駄かもしれない。
でも仮に自分の言動が「無意味」だったとしても、
「世界によって自分を変えられないようにするため」
それをしなくてはならないとガンジーは説いているのだ。
滑川かわらの湯はズルズルいっても負の遺産になると思うけど潰すことも出来ず営業することも出来ずかといって放置する事もできずみたいな状態なのかな?
>>150
埼玉の自治体で一番最初にダメになるのが東秩父村。次が小川町だよ。
滑川は威勢良かったけどフランサの空家率の増加を見ると滑川は去年がピークだった。 滑川は埼玉の市町村でも将来性が上位ランキングだったのになぁ
これから不動産バブルがはじけて都心部が買いやすくなるから
郊外は予想より厳しくなっていくかもな
河原の湯の駐車場の水没っていつからあるんだろ
作ったときから?もしくは元々田んぼで地盤沈下しちゃった?
なめがわモールがもう少し規模が大きければな
せめて川島みたいな規模
川島ってそんなに大きいか?
せめてピオニー周辺位ないとダメだろ