文理も知らんし公立か私立かにもよるだろ あとは合格実績
日比谷かな?
文系なら現役、理系なら一浪までセーフ
多分真ん中より下くらいの順位だからな
やや負けくらい
恥ずかしくはないだろ
最低限のメンツは保てる
マーチだとそうはいかなくなるが
高校の偏差値に関係なく筑横千は普通に高学歴だから恥ずかしがることはない
そりゃ恥ずかしいだろ
医学部以外は
筑横千なんて65の高校からでも割と入るしな
日比谷なら負け、恥ずかしい
日比谷の平均進学先は地底早慶
千葉横国筑波は負け
地区トップの高校に入って3番手とバカにしてた連中が大学の同級生では多くを占める状況
開成麻布筑駒からはかなり痛いだろ・・・
日比谷西なら割りきれるレベルw
筑波なら、なんかやりたいことあって行ったんかなって良い方に解釈されるかもな。
横国なら残念扱い。千葉なら向こうが触れちゃいけないって気を使ってくれるレベル。
75 千葉大(医医)後期
74 千葉大(医医)前期
73
72
71
70 千葉大(薬)後期
69 横浜国立大(建築)後期
68 千葉大(薬)前期 (京都大(工)前期) (東京工業大(工)前期)
67 横浜国立大(都市基盤)(理工)後期
66 千葉大(理)(工)後期
65 横浜国立大(建築)前期 (大阪大(工)前期) (名古屋大(工)前期)
64 横浜国立大(都市基盤)前期 (北海道大(総合入試理系)前期)
63 千葉大(工)前期 (九州大(工)前期)
横浜国立大(環境リスク共生)(理工)前期 (九州大(芸術工)前期)
開成高校 平成31年度現役合格進学実績
残りは浪人?専門学校?就職?
●私立(医除く)
慶応大 合格 90 進学 14
早稲大 合格111 進学 10
明治大 合格 9 進学 0
上智大 合格 14 進学 0
理科大 合格 18 進学 0
●国立(医除く)
北海大 合格 1 進学 1
東北大 合格 2 進学 1
筑波大 合格 4 進学 4
千葉大 合格 5 進学 4
東京大 合格131 進学131
一橋大 合格 5 進学 5
東工大 合格 10 進学 9
学芸大 合格 1 進学 1
海洋大 合格 1 進学 1
埼玉大 合格 3 進学 3
横浜大 合格 1 進学 1
京都大 合格 7 進学 7
大阪大 合格 1 進学 1
神戸大 合格 1 進学 1
九州大 合格 1 進学 1
千葉大学医学部本館は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。
建造当時 国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。
千葉大学医学部本館の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み
筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬
筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医
筑波大歯・千葉大歯・横浜大歯 > 私大歯
私立文系のワセダには医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)
私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?
私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間の社会科学部・もともと第二文学部(文講)の4つの学部
私文の慶応大の1~2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学
偏差値73の高校から千葉大だと医薬以外なら完全に負け組
千葉大は公立中だとクラスで5番目くらいの成績の人がいく学校だよ
75 千葉大(医医)後期
74 千葉大(医医)前期
73
72
71
70 千葉大(薬)後期
69 横浜国立大(建築)後期
68 千葉大(薬)前期 (京都大(工)前期) (東京工業大(工)前期)
67 横浜国立大(都市基盤)(理工)後期
66 千葉大(理)(工)後期
65 横浜国立大(建築)前期 (大阪大(工)前期) (名古屋大(工)前期)
64 横浜国立大(都市基盤)前期 (北海道大(総合入試理系)前期)
63 千葉大(工)前期 (九州大(工)前期)
横浜国立大(環境リスク共生)(理工)前期 (九州大(芸術工)前期)
>>18 割り切れるも何も日比谷、西で現役でその辺なら十分って感じ。