◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

九大理学部偏差値52.5←まじか ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1594016546/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2020/07/06(月) 15:22:26.08ID:LVZcdYuj
二次試験のレベルは法政理工とか中大理工とかとかわらんってこと?

2名無しなのに合格2020/07/06(月) 15:24:27.63ID:cloX+DMD
まあ二次理科に教科やから…それにしても少し残念やな

3名無しなのに合格2020/07/06(月) 15:24:47.44ID:LVZcdYuj
中大理工と九大理学部ってどっちが難しいの?

4名無しなのに合格2020/07/06(月) 15:25:17.57ID:eeoHZ6TY
明治落ちたけど九大は余裕で受かったしそうだろう
結局一浪して明治に行ったがw

5名無しなのに合格2020/07/06(月) 15:26:07.77ID:LVZcdYuj
というか昔の九大は偏差値57.5-60クラスはあったわけで早稲田理工の最下位学科くらいだったはずだが

6名無しなのに合格2020/07/06(月) 15:28:11.56ID:LVZcdYuj
昔の早稲田理工の一番下が偏差値60

7名無しなのに合格2020/07/06(月) 15:29:44.45ID:LVZcdYuj
旧帝大最下位といえば北大だったはずだが

8名無しなのに合格2020/07/06(月) 15:30:37.87ID:cloX+DMD
立地が影響したのだろーね。九大伊都キャンパスを航空写真見てみたらわかる

9名無しなのに合格2020/07/06(月) 15:31:25.90ID:frp0JZTc
九州では

熊大>>>>九大

が常識だよ

10名無しなのに合格2020/07/06(月) 15:32:41.66ID:VzdU8l4Z
>>7
いまや文系は東北北大九大は一直線。理系は九大が一つ下がってった感じ

11名無しなのに合格2020/07/06(月) 15:50:22.85ID:1s84FGZo
遂に広島に抜かれたか。。。

12名無しなのに合格2020/07/06(月) 16:06:35.19ID:vM2H0XJZ
大阪公立大学より完全に格下になるな

13名無しなのに合格2020/07/06(月) 16:14:09.74ID:t0EUTIth
私立と単純比較はできないから法政理工と同難易度とは思わないけど、他の国立大と比べても下がってきてるのは間違いない
まだ千葉とか阪市と比べたら上か?

14名無しなのに合格2020/07/06(月) 16:37:35.87ID:LVZcdYuj
昔は
東北名古屋≧九州≧北海道だったかな

15名無しなのに合格2020/07/06(月) 16:40:42.64ID:LVZcdYuj
偏差値52.5って私立だと日大法政中央芝浦、
国立だと埼玉とか電通大とかその辺

16名無しなのに合格2020/07/06(月) 17:07:06.33ID:TVTPOoA0
>>15
埼玉は軽量だから

17名無しなのに合格2020/07/06(月) 17:26:10.60ID:+xseuM610
理学部-生物

73%-57.5 北大、神戸、筑波
71%-55.0 大阪市立
70%-57.5 千葉
70%-55.0 東京都立
68%-52.5 九州
66%-55.0 埼玉

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2021/kk07.pdf

18名無しなのに合格2020/07/06(月) 17:34:24.16ID:2SF7Wy3u
>>17
横国とお茶はなんでこんなに高いんや

19名無しなのに合格2020/07/06(月) 17:42:25.58ID:Oxwb4xkC
母集団の違いも分からないから私大に行く羽目になる

20名無しなのに合格2020/07/06(月) 17:49:16.16ID:KRq4MF35
駿台なら高いから問題無い

21名無しなのに合格2020/07/06(月) 17:53:28.47ID:Pe8NY1cy
これで難関国大10大学を

九大 out

筑波 in

にすれば完璧だな。

九大は埼玉とでもバトルしとけ。

22名無しなのに合格2020/07/06(月) 18:05:32.96ID:rMPTt7tv
52.5はヤバすぎる

23名無しなのに合格2020/07/06(月) 18:37:11.55ID:xyvUEE2a
パチこくなパスナビ見たら最低でも55はあったぞ

24名無しなのに合格2020/07/06(月) 18:53:13.51ID:DXOZ9xeb
>>10
東北文系と九大文系は変わらないが、東北文系と北大文系は明確に差があるわ
特に法

25名無しなのに合格2020/07/06(月) 20:08:59.95ID:Rt2Mro//
え?
指定国立大学になれなかったけど、北大にも予算を回して欲しいって?
非指定国立大学の北大に割く予算なんてねえよwww
今後の予算配分は指定国立大学の九大筑波>>非指定国立大学のザコク北大で決定したからw

26名無しなのに合格2020/07/06(月) 20:12:35.77ID:BE+jpm7z
>>25
で、お前の学歴は?
お前みたいな馬鹿が北大以上の大学に入れる定員なんてねえよwwwってか?笑

27名無しなのに合格2020/07/06(月) 20:20:21.84ID:shUJZozM
伊都大学やべえな

28名無しなのに合格2020/07/06(月) 20:30:35.09ID:LVZcdYuj
52.5にしろ55にしろ理系だと電通法政中央レベルって偏差値だからインパクトあるな

29名無しなのに合格2020/07/06(月) 20:36:38.74ID:LVZcdYuj
そう考えると理科大工とか理科大理って九州大より難しいんじゃねって思えてきたな

30名無しなのに合格2020/07/06(月) 20:43:16.45ID:sWlRfg/i
>>18
結局首都圏にあるからだろうな

横国とか新駅出来て
更に数年後には新駅が東横線も繋がるから
更に難易度上げてくる可能性高いし

31名無しなのに合格2020/07/06(月) 20:44:25.02ID:TtnkzGqz
旧秀大学

32名無しなのに合格2020/07/06(月) 21:12:34.47ID:Rt2Mro//
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

横国が国から地域貢献型大学の烙印を押されたからってイライラするなw

あれほど必死になって研究研究とアピールしていたのに、あえなく国から地域貢献型大学の烙印を押されててワロタw

筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html

33名無しなのに合格2020/07/06(月) 21:53:42.91ID:ZCNhCJR2
理系のくせに偏差値データも正しく理解出来てないの?

34名無しなのに合格2020/07/06(月) 22:12:16.07ID:PQgbU0s8
>>33
W合格おじさんに一言

35名無しなのに合格2020/07/06(月) 22:20:55.15ID:qhJQa6k7
>>4
九大蹴って明治? 親や先生はなんて言ってたんだ

36名無しなのに合格2020/07/06(月) 22:24:28.20ID:6bNINv2/
>>23
嘘つけ。keinetだと

68% 52.5じゃねーか(笑)

37名無しなのに合格2020/07/07(火) 12:01:09.79ID:a8ALc0xW
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。


早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

参考
http://2chb.net/r/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc


lud20200722084526
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1594016546/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「九大理学部偏差値52.5←まじか ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
茨城県から九大理学部受験
順天堂大学とかいう全学部偏差値70のエリート大学
九大理系とかいう偏差値55の雑魚
九大理工偏差値55とか金岡千広レベルやんwww
河合の九大工の偏差値おかしくね?
九大理工偏差値55とか金岡千広レベルやんwww
九大理工偏差値55とか金岡千広レベルやんwww
偏差値高いから医学部行きますwより数学科や物理学科
九大工学部は河合塾と駿台で、なぜこんなに偏差値が違うのか?
九大二次偏差値
立命館大学理工学部偏差値52.5←これ
【悲報】法政大学経済学部偏差値52.5
法政大学国際文化学部偏差値62.5←普通に高学歴やん
九大理学部と農学部
千葉大理学部の偏差値低くね?
名古屋大学理学部 偏差値57.5
九大の偏差値の下がり様に驚いた
九州大学理学部生物 偏差値52.5←低すぎね?
高1たがなにがなんでも九大理学部に行きたい
今更九大理系の偏差値で騒ぐ受サロ民
九大理系って偏差値55だけど頭悪いの?
河合塾偏差値九月版の九大理系酷すぎるよ...
九大理系って偏差値55だけど頭悪いの?
九大理系って偏差値55だけど頭悪いの?
3浪ワインシュタイン、後期九大理学部落ちる
偏差値的に神戸>北大九大 という風潮w
北大、名大→ゴミ偏差値 九大→ゴミ立地
偏差値だけを見たバカ「日大は九大と同じ偏差値!日大=九大!」
【1教科】山口大学理学部数理科学科【偏差値52.5】
各地域の理系が強い(理学部、工学部共に偏差値2位以上)の国公立大学一覧がこちら
九大生なんだけど、やっぱり九大って偏差値低いしザコクって言われても仕方ないと思う
有象無象「北大wwwww九大wwwwwwwwwざっこwww偏差値は?wwwwwwwww」
河合塾2026偏差値 建築系がカオス 阪公>横国=阪大>千葉・都立・名大>北大・九大 (22)
大学偏差値は高校偏差値マイナス10ってまじなんだな
俺を九大に受からせるスレ
今偏差値60弱から早稲田
この時期偏差値50から
偏差値50から早稲田法へ
早稲田政経か慶應法か九大法
偏差値50から医学部合格する
九大工学部か私立最底辺医学部か
法政って今後偏差値上がるかな?
偏差値40だけど早稲田受かるスレ
理学部数学科にFランは存在するか?
北大東北大九大とかいうザコク
九大医学部って昔は若干ムズかったよね
偏差値30から明治大学受かります
駅弁医は偏差値57.5未満で受かる
横国から見た千葉偏差値47.5
偏差値45底辺高校からマーチ
偏差値42の高校から専修受かったけど
センプレ偏差値41が関学受かるスレ
理学部数学科か工学部情報工学科か
日大 危機管理学部 もしかして有能説?
東北大から北大院か九大院にロンダ
東北大から北大院か九大院にロンダ
偏差値52から京大目指す 反省会
俺の偏差値から志望校をあてるスレ
偏差値65の公立からの俺の進路
京都大学理学部ってなんかかっこいいよな
自称進学校偏差値55から明治大学
偏差値28のものだけどなんか質問ある?
英語の偏差値が71しかないんやが
進研偏差値63から早慶いける?
偏差値40台の高校から慶應SFC受かったwww
大学入ったら偏差値とか気にならない
23:32:08 up 120 days, 30 min, 0 users, load average: 57.65, 56.34, 49.87

in 0.078577041625977 sec @0.078577041625977@0b7 on 081512