◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

千葉大法政系>上智経済≧埼玉経済>明治政経の認識なんだが ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1586871183/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2020/04/14(火) 22:33:03.82ID:VtobHirn
異論ある?

2名無しなのに合格2020/04/14(火) 22:35:52.97ID:+rbWK7zl
大学周辺の家賃相場(1K)

上智12.0万円 新宿区感染者数177人←全国2位w
横国 4.8万円
千葉 4.6万円
埼玉 4.3万円

3名無しなのに合格2020/04/14(火) 22:36:26.31ID:rSFV7+ss
埼玉経済ってセンターの配点かなり甘いぞ
さすがに上智経済の方が難しいし、明治に勝てるかどうかも怪しい

4名無しなのに合格2020/04/14(火) 22:38:07.28ID:3tgg8RRy
千葉大は法政にすら勝てず県の経済規模も埼玉未満の出口

5名無しなのに合格2020/04/14(火) 22:38:46.42ID:VtobHirn
冗談抜きのガチ認識だから

6名無しなのに合格2020/04/14(火) 22:42:35.03ID:hIAHbtSI
横国>上智>千葉>明治>埼玉
ぐらいでしょ

7名無しなのに合格2020/04/14(火) 22:44:41.79ID:ivOZSvPT
千葉法政経=上智経済>埼玉経済>>明治政経

こんなもんだろう
経済学部で数学必須じゃない明治政経はちょっと論外かなあ

8名無しなのに合格2020/04/14(火) 22:44:52.50ID:x8HI8n3o
>>2
上智新宿区じゃないし

9名無しなのに合格2020/04/14(火) 22:45:40.82ID:rSFV7+ss
新宿って感染者数2位なのか。
慶應病院でクラスタ発生してるんだっけ?

10名無しなのに合格2020/04/14(火) 22:45:45.93ID:O94S64XW
埼玉wwwwwww

11名無しなのに合格2020/04/14(火) 22:47:14.28ID:vDT+GvtZ
上智って四谷から歩いて数分だから換地がするけど、実は千代田なんだなあ

12名無しなのに合格2020/04/14(火) 22:49:05.26ID:xkH9hl2m
横国なんて偏差値はそこそこ高いのに、国からはゴミ扱いされて十分な予算を貰えず、挙句の果てには国から地域貢献型大学の烙印を押されて埼玉大と同格扱いされてるんだからコスパは最悪だろw
国から世界水準型研究大学と認定された旧帝一工筑波千葉とは完全に別格扱いされる始末w
横国に進学する奴はドMかよwww

13名無しなのに合格2020/04/14(火) 22:49:25.15ID:+rbWK7zl
>>9
歌舞伎町の濃厚接触パラダイス。
人数一位は世田谷で、感染者人口密度一位は港区

14名無しなのに合格2020/04/14(火) 22:57:39.24ID:mMpFRu06
四谷は新宿と千代田を跨ぐ地名だからな

15名無しなのに合格2020/04/14(火) 22:57:54.53ID:rSFV7+ss
>>13
あーなるほど。ヤバスギでしょ

16名無しなのに合格2020/04/14(火) 23:12:29.65ID:VtobHirn
>>7
上智高く見過ぎ

17名無しなのに合格2020/04/14(火) 23:18:44.52ID:1aktnWal
上智経済(数字あり)偏差値65だぞ
千葉あたりじゃまず受からんよマジで

18名無しなのに合格2020/04/14(火) 23:20:55.22ID:1aktnWal
というより上智経済だと千葉は眼中にない受けないよ 受けるのは一橋早慶だよ

19名無しなのに合格2020/04/14(火) 23:22:40.41ID:KbvtB3pL
数学必須上智経済は65.0
数学不要な明治経済は60.0

かなり差があるね

20名無しなのに合格2020/04/14(火) 23:24:17.94ID:TIKjsOEE
2020年 千葉大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,950人)
53人 千葉東(千葉)
40人 船橋・県立(千葉)
35人 佐倉(千葉)
34人 千葉・市立(千葉)
32人 千葉・県立(千葉)
31人 ○昭和学院秀英(千葉)
24人 船橋東(千葉)
23人 東葛飾(千葉)
21人 長生,○渋谷教育学園幕張(千葉)
20人 ○東邦大付東邦(千葉)
18人 水戸第一(茨城)
17人 ○市川(千葉)
16人 木更津(千葉)
15人 大宮(埼玉)、浜松北(静岡)
14人 ○芝浦工業大柏,○八千代松陰(千葉)、日比谷(東京)
13人 青山,○開成(東京)
12人 浦和・県立,浦和・市立(埼玉)、小金,○成田(千葉)、○豊島岡女子学園(東京)、韮山(静岡)
11人 宇都宮女子(栃木)、春日部,○開智(埼玉)、薬園台,○専修大松戸,○日大習志野(千葉)
10人 弘前(青森)、宇都宮(栃木)、川越・県立(埼玉)、佐原(千葉)、新潟南(新潟)、長野・県立(長野)
<医学部top10>
11人 ○渋谷幕張、7人 ○開成、6人 ○桜蔭,○豊島岡女子、5人 千葉・県立、4人 ◇学芸大附,○駒場東邦、3人 船橋・県立,○市川,日比谷,○海城,○女子学院,○雙葉,○聖光学院。

2019年 千葉大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,940人)
48人 千葉東(千葉)
31人 ○昭和学院秀英(千葉)
29人 佐倉(千葉)
28人 千葉・県立(千葉)
27人 船橋・県立(千葉)
25人 ○東邦大付東邦(千葉)
23人 千葉・市立(千葉)
22人 東葛飾(千葉)
20人 船橋東,○市川(千葉)
19人 木更津(千葉)
18人 長生,○成田(千葉)
17人 稲毛(千葉)、○開成(東京)
16人 前橋・県立(群馬)、小松川(東京)
15人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
14人 青山,日比谷,○江戸川女子(東京)
12人 戸山,両国(東京)、静岡(静岡)
11人 福島・県立(福島)、土浦第一(茨城)、○専修大松戸(千葉)、○女子学院(東京)、新潟(新潟)、上田,松本深志(長野)
10人 ○江戸川学園取手(茨城)、春日部,○開智,○栄東(埼玉)、柏・県立,佐原(千葉)、新宿(東京)、新潟南(新潟)、富士(静岡)
<医学部top10>
12人 ○開成、7人 千葉・県立、6人 ○渋谷幕張,○桜蔭,○女子学院、4人 ○海城,○聖光学院、3人 日比谷,○麻布,○駒場東邦。

21名無しなのに合格2020/04/14(火) 23:25:03.49ID:TIKjsOEE
2020年 横浜国立大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,073人)
23人 川和(神奈川)
19人 湘南(神奈川)
17人 厚木,柏陽(神奈川)
14人 ○山手学院(神奈川)
13人 平塚江南,横浜翠嵐(神奈川)
11人 横浜緑ヶ丘,○逗子開成(神奈川)
9人 駒場,戸山,八王子東(東京)、希望ヶ丘,横浜サイエンス(神奈川)
8人 光陵,相模原・県立,多摩,南(神奈川)
7人 水戸第一(茨城)、青山,小山台,新宿,西(東京)、鎌倉,横須賀,○浅野,○鎌倉学園(神奈川)、富山中部(富山)
6人 大宮(埼玉)、船橋・県立(千葉)、日比谷(東京)、修猷館(福岡)
5人 春日部(埼玉)、立川,武蔵野北,○麻布(東京)、小田原,大和,○聖光学院,○洗足学園(神奈川)、新潟(新潟)、甲府西(山梨)、沼津東(静岡)、刈谷(愛知)、○土佐(高知)

2019年 横浜国立大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,047人)
22人 厚木(神奈川)
21人 柏陽(神奈川)
19人 横浜翠嵐(神奈川)
18人 川和(神奈川)
17人 湘南(神奈川)
15人 横浜緑ヶ丘(神奈川)
12人 南(神奈川)
11人 船橋・県立(千葉)、戸山,八王子東(東京)
9人 希望ヶ丘,横浜サイエンス,○中央大附横浜,○山手学院(神奈川)
8人 青山(東京)、相模原(神奈川)
7人 ○国学院久我山、○世田谷学園(東京)、光陵(神奈川)
6人 大宮,川越・県立(埼玉)、東葛飾(千葉)、三田(東京)、多摩,横須賀,○神奈川大附,○逗子開成(神奈川)、済々黌(熊本)
5人 秋田(秋田)、熊谷,○開智(埼玉)、◇東京学芸大附,新宿,立川,町田,○芝(東京)、小田原,○鎌倉学園,○鎌倉女学院,○桐蔭学園,○横浜隼人(神奈川)、
  甲府西(山梨)、浜松南(静岡)、刈谷(愛知)、出雲(島根)

2018年 横浜国立大 前期 高校別合格者数 大学発表(1,068人)
18人 厚木,川和,湘南,横浜翠嵐(神奈川)
17人 柏陽(神奈川)
14人 相模原・県立(神奈川)
13人 ○中央大附横浜(神奈川)
11人 南,○桐蔭学園(神奈川)
10人 小山台(東京)、○桐蔭学園中等,○山手学院(神奈川)
9人 小田原(神奈川)
8人 大宮(埼玉)、鎌倉,希望ヶ丘,○鎌倉学園(神奈川)、時習館(愛知)
7人 国分寺,八王子東,○芝(東京)、光陵,相模原中等,○逗子開成,○桐光学園,○横浜隼人(神奈川)、富山中部(富山)、沼津東(静岡)
6人 太田・県立(群馬)、○青稜(東京)、多摩,横須賀,横浜サイエンス,横浜緑ヶ丘,○サレジオ学院(神奈川)、新潟(新潟)、長野・県立(長野)、○滝(愛知)
5人 竹早,西,日比谷,○攻玉社(東京)、金沢,平塚江南,平塚中等,大和,横浜栄,○神奈川大附,○洗足学園(神奈川)、吉田(山梨)

22名無しなのに合格2020/04/14(火) 23:36:39.51ID:qin+fMbI
>>19千葉法政は偏差値57,5しかないんだよな

23名無しなのに合格2020/04/15(水) 00:25:29.49ID:OsCqnP+1
埼玉教養受かったけどセンター利用でマーチは受かった

24名無しなのに合格2020/04/15(水) 00:42:05.73ID:OsQIsji0
>>2
上智が新宿区……?
田舎者が今日もせっせと上智叩きか

25名無しなのに合格2020/04/15(水) 00:49:01.29ID:bi4ebKCE
>>14
跨いでないよ。
四谷駅から真田堀を超えたら千代田区紀尾井町、麹町。
四谷は千代田区の地名ではない。
上智大学が千代田区紀尾井町・麹町の校地を「四谷キャンパス」と公式に呼んでいるのは事実だが、それは最寄りの駅が四ツ谷だから。
有楽町線麹町駅は、少し距離がある。

26名無しなのに合格2020/04/15(水) 01:07:15.80ID:ByuQkCAD
上智と言えば四谷
四谷は新宿区
上智生以外は、上智が実は千代田区にあるなんて知ってる奴少ないわ

27名無しなのに合格2020/04/15(水) 01:37:20.69ID:d89e2Qp4
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

横国が国から地域貢献型大学の烙印を押されたからってイライラするなw

あれほど必死になって研究研究とアピールしていたのに、あえなく国から地域貢献型大学の烙印を押されててワロタw

筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 旧官立大 ←三冠
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 旧官立大 ←三冠
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 旧官立大 ←二冠

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 新制大学
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 新制大学 ←ワロタwww

28名無しなのに合格2020/04/15(水) 02:31:07.04ID:d/i6J/M3
>>1
千葉大法政系>上智経済≧埼玉経済>明治政経の認識なんだが ->画像>4枚

×埼玉経済0%-100%明治法○
○埼玉工71%-29%東京理科理工×
○千葉法政経86%-14%明治法×
×千葉理0%-100%早稲田先進理工○
△千葉医50%-50%慶應医△
○東京医科歯科 医75%-25%慶應医×
×首都大法0%-100%早稲田法○
△首都大法50%-50%明治政経△
△首都大法43%-57%中央法△

29名無しなのに合格2020/04/15(水) 07:47:48.15ID:wSSF/cI/
明治はないわ

30名無しなのに合格2020/04/15(水) 08:10:24.14ID:+uIM+Nhb
コロナ感染者数上位区と所在する有名大学

1位 世田谷区 東京農業大学 駒澤大学
2位 新宿区  早稲田大学  東京理科大学
3位 港区   慶應義塾大学 明治学院大学

31名無しなのに合格2020/04/15(水) 08:13:57.49ID:o9T79JK1
千葉大は法政にすら勝てず県の経済規模も埼玉未満の出口

32名無しなのに合格2020/04/15(水) 09:43:53.79ID:QqEQPKQy
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み

  
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国立市立大歯 > 私大歯
 



早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部ww

慶応大の1~2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学w

33名無しなのに合格2020/04/15(水) 12:35:52.41ID:GvaaEsKG
一橋>早慶>横国>上智=千葉>都立>埼玉≧マーチ
首都圏文系だとこんなイメージだわ

34名無しなのに合格2020/04/15(水) 13:35:31.11ID:R7WebrV5
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

35名無しなのに合格2020/04/15(水) 16:08:10.92ID:7/XXbhPW
明治>千葉で結論出てるだろ

36名無しなのに合格2020/04/15(水) 16:09:10.38ID:+uIM+Nhb
大学周辺の家賃相場(1K)

上智12.0万円 学費127~181万円+コロナ治療費数万円
横国 4.8万円
千葉 4.6万円
埼玉 4.3万円

37名無しなのに合格2020/04/15(水) 16:11:59.35ID:B7DOMunV
この中では明治が一番下。

38名無しなのに合格2020/04/15(水) 16:12:17.04ID:B7DOMunV
この中では明治が一番下。

39名無しなのに合格2020/04/15(水) 18:23:30.39ID:LChFItlP
一橋>早慶>横国=上智>千葉=明治 くらい

40名無しなのに合格2020/04/15(水) 21:53:55.36ID:LesU4e5b
千葉はB級
明治はC級 身の程をわきまえろ

41名無しなのに合格2020/04/15(水) 22:59:27.27ID:Dip0GB5e
<文系の入学者平均偏差値2001>千葉大法政系>上智経済≧埼玉経済>明治政経の認識なんだが ->画像>4枚

東大文一69.5 京大法68.6  京大文68.3 東大文二67.7
東大文三67.7 京大経済66.6 慶應法65.1 早稲田政経65.0
阪大法64.9 一橋経済64.8 阪大経済64.6 早稲田法64.3
北大法64.3 阪大文64.0 一橋商63.4 お茶大生科63.4
東北法63.0 神戸大文62.9 神戸大経営62.6 上智法61.7
中大法61.4 上智外語61.3 大阪市大文61.2 早稲田一文61.1
お茶大文教60.7 北大文60.5  筑波大一群60.3 

金沢大法59.9 東外大外語59.8 

ICU養58.9 

立命館文57.8 同志社文57.6 慶應総政57.5 同志社経57.4 
千葉大法経57.3 明治法57.3 立教法57.2 関大文57.2 
横国大経営57.1 

立教文56.9 大市大経済56.8 横市大商56.6 関学大法56.6 
関学大文56.2 慶應経済56.1 上智経済56.1 立教経済56.0





青学国政53.0←ww



青学経営51.8←www

42名無しなのに合格2020/04/17(金) 14:22:18.43ID:g/2R1gG4
埼玉なら都内のmarchのほうが
4年間の生活で圧倒的に文化的な差が出るな

43名無しなのに合格2020/04/17(金) 14:26:37.43ID:8uvf/Qrh
辞退率が高く、合格者上位には蹴られるので、マーチの入学者レベルは偏差値4つくら
い落ちる。すると、入学者平均偏差値では、ギリギリE判定ではなく、さらにずっと低
い。

河合塾合格者平均偏差値2018 法律・政治 私立は慶應-2、早稲田上智学習院-3、
ほか-4修正で、推定入学者偏差値 

73 東京73.3
70 京都70.1
68 一橋68.9
66 大阪66.5
65 神戸65.8 (慶應法65.3) (早稲田政65.8 早稲田法65.2)
64 九州64.9 東北64.7 名古屋64.1 (慶應政64.4)
63 北海道63.0
62 (上智62.2)
61 大阪市立61.7 首都61.1 (中央法61.7 明治政61.6)
60 岡山60.6 千葉60.4 広島60.4 (中央政60.6 明治法60.2)
59 金沢59.4 熊本59.1 (立教政59.7) (同志社法59.6)
58 新潟58.3 (同志社政58.8) (立教法58.5)
57 静岡57.6 (法政57.6 学習院57.5 青山学院57.0)
56 信州56.3 三重56.2 香川56.0 (立命館56.8)
55 鹿児島55.8 (関西学院55.8)

44名無しなのに合格2020/04/17(金) 18:59:05.97ID:xiEHwvbl
異論なし!

45名無しなのに合格2020/04/18(土) 22:39:49.95ID:GaVgQ1lh
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意

46名無しなのに合格2020/04/20(月) 17:10:08.05ID:dOPbSjj8
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
① 東大307①東大329①東大372 ①東大433①東大459
②京大126②京大151②京大182 ②京大183②京大151
③早大 97③早大111③早大 123③早大 133③早大 148
④北大 81④東北大82④阪大  83④慶大  98④慶大  91
⑤東北大75⑤慶大 82⑤北大  82⑤東北大 85⑤東北大 66
⑤慶大 75⑥北大 67⑥慶大  79⑥阪大  83⑥阪大  63
⑦九大 66⑦阪大 55⑦東北  72⑦北大  82⑦中大  58
⑧中大 59⑧中大 50⑧九大  67⑧九大  63⑧北大  54
⑨阪大 58⑨神戸大48⑨中大  51 ⑨中大  51⑨一橋大 54
⑩岡山大55⑩岡山大45⑩一橋大 49⑩東工大 49⑩東工大 53

47名無しなのに合格2020/04/20(月) 17:12:30.81ID:fpzN3XrU
千葉は法政未満
卒後は埼玉とどっちが上かもわからんだろ
埼玉県の方が経済規模大きいしな

48名無しなのに合格2020/04/20(月) 18:11:42.19ID:YyMZ95BK

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 

49名無しなのに合格2020/04/24(金) 03:24:12.41ID:jvKw6tyH
>>42
変わらんわ

50名無しなのに合格2020/04/24(金) 08:17:44.39ID:+T+3Hmmc
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い

51名無しなのに合格2020/04/24(金) 23:14:19.02ID:vqKDoroS
>90の週刊誌もう11年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。


早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-18年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data


埼玉県民は必読
http://2chb.net/r/joke/1544426877/718-926n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1517058479//?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1544173476/45-n/?v=pc
学力上位層は大学受験板の埼玉大学スレを当然読んでいるだろうが、上記3本に一応目を通されては。
資料集~2019
http://2chb.net/r/jsaloon/1583667229/32-100/?v=pc

52名無しなのに合格2020/04/24(金) 23:48:47.13ID:vqKDoroS
2019年に国公立大学の「現役進学者数」が40人以上だった埼玉県の高校<公立15校、私学8校>
サンデー毎日2019.6.23より。無回答だった浦和西,蕨の国公立大現役進学合計は高校HPより追加。所沢北は非公表
埼玉大の現役進学者数、および国公立大学(旧7帝大一橋東工筑波、埼玉千葉外語お茶横国首都大の16大学)における人数順位

現役進学 国公立 埼大 順位
県立浦和 113    6 (6位。1位東北20人),東大,一橋,筑波,北大の順
市立浦和  81    7 (3位。1位首都17人)
浦和一女 106   14 (1位。筑波と同数)
浦和西    51  ※11 (1位。2位首都4人)※現役合格者数
大宮    130    9 (4位。1位筑波15人)
春日部    68   15 (1位。2位千葉9人)
川口北    55   17 (1位。2位筑波4人)
県立川越  87   17 (1位。2位筑波9人)
川越女子  73   14 (1位。2位外大5人)
熊谷     56   13 (1位。2位三大学2人)
熊谷女子  56    8 (1位。2位首都4人)
越谷北    59    7 (1位。2位筑波5人)
所沢北  ※65  ※17 (1位。2位首都6人)※現役合格者数
不動岡    74   21 (1位。2位首都5人)
蕨       45  ※13 (1位。2位外大と千葉4人)※現役合格者数
○大宮開成 69   11 (1位。2位北大4人)
○開智   110   12 (1位。東大,東北と同数)
○栄東   106   12 (2位。1位東北13人)
○淑徳与野 47    3 (3位。1位首都5人)
○昌平    53    6 (1位。東北と同数)
○西武文理 40    2 (3位。1位千葉5人)
○星野    46   11 (1位。2位首都3人)
○本庄東  70    7 (1位。2位東北6人)

埼玉県で、国公立大学の第一志望が最も多いのは埼大だが、現役進学者数も殆どの進学校で埼大が最多。2位と大差の高校も多い。
上記23校は、浦和明の星(国公立大現役進学31人)以外の埼玉県の上位進学校とも言い換えていい高校である。

昨2019年もセンター平均上昇などで地元現役が不振

資料集~2019
http://2chb.net/r/jsaloon/1583667229/32-100/?v=pc

53名無しなのに合格2020/04/28(火) 23:16:25.07ID:YomzlZXo
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html

54名無しなのに合格2020/04/28(火) 23:28:19.82ID:zCDWadt3
こういうのを見て上智を舐めて受験するとことごとく落ちる。
ネットと現実は別だからな。

55名無しなのに合格2020/04/29(水) 00:14:23.42ID:g0iLjnuI
千葉大学医学部本館(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時 国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部本館の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み
 


      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国立市立大歯 > 私大歯
 




早稲田は医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部wwwww

慶応大の1~2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学 ww


lud20230207051102
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1586871183/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「千葉大法政系>上智経済≧埼玉経済>明治政経の認識なんだが ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
千葉大法政経だけど、上智経済や早稲田教育、慶應SFCは見下してる
横国経済と千葉大法政経の差って
千葉大学法政経学部目指してる者だが
明治政経=早稲田人間科=慶應商=上智経済
法政経済 VS 明治政経
明治政経=法政多摩といふ現実
慶応経済、南山法、法政法、明治政経
日大商、法政法落ちたけど明治政経合格した件
立教経済>中央経済>明治政経>青学経営>法政経済
MARCH最上位決定戦 明治政経vs.青学国政vs.立教異文化コミュvs.中央法vs.法政GIS
結局マーチトップって中央法と明治政経のどっちなんだよ?
すみません、3教科9割なんですけど明治政経の共通利用通りますか?
法政vs千葉大
千葉大学法政経ってどんぐらいの難易度?
千葉大文系最難関の法政経と同レベルの大学はどこ?
千葉大学法政経学部はセンター1教科で入れる!
千葉大学法政経だけどワタク馬鹿にしていい?
千葉大学法政経だけど就職は早慶にボロ負けだと思う
ワイ二浪千葉大法政経志望、調査書の封開けた結果www
上智大学偏差値(法学部)67.5 に対して 千葉大学偏差値(法政経学部)57.5 という大きな隔たり
神戸大>北大、九州大の認識なんだが
人科落ち明治政経だが 東大に敬意はあるが 早慶上智なんてクソ以下だと思ってる
高校中退フリーター17歳なんだが千葉大飛び入学試験出願するか迷ってるんだが
法政T日程で偏差値60の学部に入る予定なんだが、A方式だと偏差値57.5に下がる
中央法の政治学科と明治政経の政治学科なら
明治政経の英語って問題のレベルだけなら早慶上位学部と大差ないよな
▲明治政経ってどう見ても早稲田政経のモノマネだろ、学部名変えたらいいのに拓大と一緒に
明治政経って難易度どうなん?
明治政経1年だけどなんか質問ある?
早稲田人科と明治政経は受かる予定なんだけど
首都圏では早慶上位=東外大の認識だが
明治政経ってよく話題にされるけどなんで?
早稲田社学だが、もう早稲田商には勝ってる認識でいい?
明治政経合格したのに青学国際政経補欠になったんだがwwwww
早慶下位学部←なんやこいつキモ 明治政経中央法←やるやん この現象wwwww
千葉大行きたいんだが
千葉大工学部の就職ってどうなん?
千葉大生だが自分より格上の大学
法政大学とは一体なんなのか
星薬科大学だが千葉大薬は見下している
千葉大の薬学部ってなんか神格化されてるけど
千葉大がコスパ悪いっていつからの話なん?
千葉大学工学部デザイン科に入りたいのだが
法政だけどなんか質問あるか?
  上智大学からみれば千葉大学なんて馬糞wwwwww
関西住みなんだけど、大阪市大と千葉大どっちがいいと思う?
立教大学総長は法政卒なんたってね
昨日からモチベが全くわかない千葉大志望なんだけどモチベ上がること言ってくれ
法政大理工学部だけどなんか質問ある?
ワタクだのなんだの言っても、上智大学に千葉大学あたりが勝てないのは事実だからさ。
法政が急上昇してるの本当にウザイんだが
なんで法政大学って現実世界でも叩かれてるの?
なんか法政叩けば通ぶれると思ってる奴が多いけど
確認だが同志社=法政・中央って本当?
ついに法政大学から首相が誕生するかも知れないわけだが
なんで中央と法政に大東亜以下のメールが来たか分かった
四年前に法政受かって大喜びしてた者だが、受サロ来て気付いたことがある
法政の学生だが、菅が総理大臣になってもまったく嬉しくなく、むしろ嫌だ
日大・法政・青学」トリオで最近見かけるんだが、何か意味あるのー?
都民だが法政文系と金沢・岡山・広島文系なら迷う余地なく法政行くわ
推薦で法政行った奴が受かってから全くノー勉なのにセンターで740取ってたんだが
上智経営 2/5
上智法vs明治政経
後期筑波と明治政経
早慶の文系上位学部
上智経営と横国経営
15:04:38 up 82 days, 16:03, 0 users, load average: 55.34, 64.47, 37.89

in 0.19591188430786 sec @0.19591188430786@0b7 on 070904