◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

早稲田三学部受かった2年だけど質問ある? ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1579344942/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2020/01/18(土) 19:55:42.73ID:OWYb5XtC
ちなみにセンター本番めっちゃこけて72%だったけど早稲田受かったから気にしなくてええで
2名無しなのに合格
2020/01/18(土) 19:58:03.28ID:Qm2RRUbH
学部3つとはどこや?
3名無しなのに合格
2020/01/18(土) 19:59:29.36ID:OWYb5XtC
>>2 商、社学、教育
4名無しなのに合格
2020/01/18(土) 20:03:50.83ID:hitPR4uW
現代文たすけて
5名無しなのに合格
2020/01/18(土) 20:04:51.00ID:rCKTSKI7
もちろん商入学だろ?
6名無しなのに合格
2020/01/18(土) 20:05:33.93ID:OWYb5XtC
>>4現代文は慣れのみ。二項対立、接続語、
論理の把握、下線部言い換えに着目して解く練習を積むしかない。まだ全然間に合う
7名無しなのに合格
2020/01/18(土) 20:06:20.46ID:hitPR4uW
>>6
センター小説ミスって鬱なんだけど助けてほしい 教育は体感何割いる?
8名無しなのに合格
2020/01/18(土) 20:06:34.63ID:OWYb5XtC
ちなみにセンター本番は英語144,国語125,日本史92
9名無しなのに合格
2020/01/18(土) 20:09:30.30ID:OWYb5XtC
>>7
小説は早稲田に全く出ないからガン無視でいい。
国教は小説出るけどセンターと傾向全く違うから、結局センターガン無視でおけ。
教育は学科によって少し違いは出るけど、
俺は英語37,国語32~36,日本史38で受かった。
まぁ、教育はオールマイティに7割叩き出すことが最も重要。
10名無しなのに合格
2020/01/18(土) 20:10:22.01ID:OWYb5XtC
>>5社ガクズです、、、
11名無しなのに合格
2020/01/18(土) 20:12:02.95ID:hitPR4uW
>>10
もう過去問だけでいいよな?ちなみに学部は? 本命社学で第2は公共市民(公共市民)なんだけど英語が長文ガチャガチャすぎてきちい
12名無しなのに合格
2020/01/18(土) 20:14:44.09ID:OWYb5XtC
過去問もセンター終わってから本格的に解いたからまだ全然間に合うってことを強調したい。ただ、寝る間も惜しんでやったけどね。
過去問も早稲田しか解かなかったからマーチも落ちた学部もある。だけど、早稲田は3勝1敗だったから過去問分析が一番大事だよ。
大学生になってやっぱりこの時期が一番辛かったけどなんだかんだ終わってみると充実してたから残り一ヶ月がんばれ
13名無しなのに合格
2020/01/18(土) 20:17:45.06ID:OWYb5XtC
>>11
過去問だけでおけ。学部は社学。長文ガチャガチャとは?社学は語彙クソむずいけど文章の大意と大まかな流れを追えば正解に結びつけると思う。
下線部言い換えも文章の流れと1つのセンテンスがマイナスの意味かプラスの意味かで割と推測できちゃう
14名無しなのに合格
2020/01/18(土) 20:18:13.43ID:1lH24BYz
どこ落ちたの?
15名無しなのに合格
2020/01/18(土) 20:19:00.28ID:OWYb5XtC
>>14
法政と明学
16名無しなのに合格
2020/01/18(土) 20:21:45.19ID:1lH24BYz
いや早稲田の1敗が知りたいんだ
17名無しなのに合格
2020/01/18(土) 20:23:30.20ID:OWYb5XtC
>>16
文学部
18名無しなのに合格
2020/01/18(土) 20:27:24.37ID:hitPR4uW
>>13
点数が安定しない まじで 6割くらいでいいかな
19名無しなのに合格
2020/01/18(土) 20:30:28.01ID:OWYb5XtC
>>18
国語と地歴が取れるなら6割でいいと思う。
英語と国語合わせて63点を目安にして考えてた
20名無しなのに合格
2020/01/18(土) 20:30:36.92ID:sNIAa3DV
社学志望なんだけどこれだけはやっておけみたいなのある?
21名無しなのに合格
2020/01/18(土) 20:33:22.64ID:OWYb5XtC
>>20質問がアバウトすぎて答えられない。
現状何割なのか、何の科目においてか、何の分野かなどの情報ください、、、
22名無しなのに合格
2020/01/18(土) 20:34:39.91ID:NE2t+Fcx
補助監督員やる?
23名無しなのに合格
2020/01/18(土) 20:35:01.83ID:hitPR4uW
>>19
教育英語だと8割とれるんだけどなぁ 慣れと対策かな
ちなみに現代文はなにつかってた?
24名無しなのに合格
2020/01/18(土) 20:38:54.71ID:g2va2qvX
>>1
社学志望です。英語は過去問で32から35あたり
国語は現代文8わり古文漢文融合6割くらい
数学7わりくらいなんだが、社学の国語の融合対策とか、これからするべきこととか教えて欲しいです。
25名無しなのに合格
2020/01/18(土) 20:39:48.53ID:s0fa1Qgf
>>1
早稲田は国内10位レベル
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co.../04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は慶應法>慶應経済>早稲田政経>早稲田法
週刊朝日2017.12.22号 大学受験・併願対決100連発
2017年入試W合格進学先 数字は選択率(%) データは東進

慶應法 91%  vs 早稲田法 9%
慶應法 76%  vs 早稲田政経 24%
慶應経済 62% vs 早稲田政経 38%
慶應経済 67% vs 早稲田法 33%

理系最高峰資格(弁理士試験=理系の司法試験)
弁理士試験合格率順位 2019年5月実施 1次試験結果
1位 慶應大 26パーセントの合格率
2位 京都大 25パーセントの合格率
3位 東京大 23パーセントの合格率
4位 大阪大 22パーセントの合格率
5位 東工大 20パーセントの合格率
6位 筑波大 19パーセントの合格率
7位 北海大 18パーセントの合格率
8位 神戸大 17.94パーセントの合格率
9位 横国大 17.24パーセントの合格率
10位 早大  17.20パーセントの合格率
26名無しなのに合格
2020/01/18(土) 20:39:53.95ID:g2va2qvX
>>1
あと、数学選択ってどのくらいいますかね?友達とかに社学で
27名無しなのに合格
2020/01/18(土) 20:41:03.62ID:jKeqbd18
早稲田は社学と法受けますが英語難しすぎません?社学英語なんかは未だに平均5割くらいしか取れない
28名無しなのに合格
2020/01/18(土) 20:42:03.33ID:FbpWI6pr
youtubeやってる?
29名無しなのに合格
2020/01/18(土) 20:47:06.24ID:OWYb5XtC
>>23参考書は一切使ってない早稲田の過去問だけ
30名無しなのに合格
2020/01/18(土) 20:50:01.49ID:OWYb5XtC
>>24
んー、とにかくひたすら過去問解いて復習するのと抜けてた知識を確認することくらいなんじゃないかな。融合問題は現代文の文章がヒントになって導き出せることもあるから慣れて学部特有の問題を体で慣れるしかないと思う。
英語割と取れてるしその点数のまま行けば受かると思うよ
31名無しなのに合格
2020/01/18(土) 20:50:10.42ID:hitPR4uW
>>29
うーんハゲみになった こうなりゃやるだけやるしかないわな
32名無しなのに合格
2020/01/18(土) 20:51:25.75ID:EjpXxjx8
>>10
何で伝統の商蹴って社学に?
商学以外の勉強がしたかったの?
33名無しなのに合格
2020/01/18(土) 20:51:49.43ID:g2va2qvX
>>30
英語ってできる人にとってもやっぱりむずいのですかね?
34名無しなのに合格
2020/01/18(土) 20:52:02.44ID:OWYb5XtC
>>26
友達とかと受験の話そんなしないからわからないけど、センター利用で受かった友達ならいる。
そいつ確かセンター数学どっちも1ミスだったと思う。一般で数学使った人はあまりみたことない。地歴が大半だと思う。俺の人脈が少ないからあてにならん
35名無しなのに合格
2020/01/18(土) 20:53:35.20ID:OWYb5XtC
>>32
商学部は数学使うし俺はかなりの数弱だったからやめたのと社学は楽な単位が多くて大学4年間で勉強したくなかったら社学行った。
36名無しなのに合格
2020/01/18(土) 20:57:47.76ID:fGZ2WPtU
商学部と社学の本番の得点率と受かった年教えて
37名無しなのに合格
2020/01/18(土) 20:58:13.28ID:OWYb5XtC
>>27
慣れあるのみ
間違えた五割の原因分析(例えば間違えたところが構文だった。意味がそもそもわからなかった。など)をしてどうしたら7割に上がるのかを自分で考えて効率優先で勉強する。
これに尽きると思う。間違えた原因は人それぞれだし闇雲に人に聞いても効果はそんなないよ。そもそもやり方なんて十人十色だし。とにかく五割でも焦らないこと。まだ間に合うぞ。ソースは俺
38名無しなのに合格
2020/01/18(土) 20:58:45.21ID:OWYb5XtC
>>28
観るだけ
39名無しなのに合格
2020/01/18(土) 21:00:40.04ID:OWYb5XtC
>>36
2018年
社学は英語34点,国語はおよそ30点,日本史は25点
商はマークが8割,和訳はそこそこできた気がする
国語が7割弱,日本史は7.5割,論述は自信なかった。
40名無しなのに合格
2020/01/18(土) 21:01:50.30ID:OWYb5XtC
>>33
むずいけど受かる人は7割は取ってくるんじゃない?もちろん取らなくても受かる人がいるので
7割は受かる人の中で平均くらいだと思う。
41名無しなのに合格
2020/01/18(土) 21:02:29.31ID:fGZ2WPtU
>>39
社学の英語高いねw
その年の文法正誤と大問5難しくなかった?
42名無しなのに合格
2020/01/18(土) 21:05:39.69ID:w9bjklH2
英国は合格点より結構上取れるんだけど世界史だけ取れない…コツある?
政経は諦めたから商は絶対取りたいんや
43名無しなのに合格
2020/01/18(土) 21:07:33.83ID:EjpXxjx8
>>35
経済学科は数学使うけど商学部は、経済学必須では無いし、大した事ないのでは。1年で確かに数学は必修だけどね。
44名無しなのに合格
2020/01/18(土) 21:07:52.45ID:o0L6pWgO
なんで最近、商学部は人気ないの?
社学と商だと社学選ぶ人多くない?
45名無しなのに合格
2020/01/18(土) 21:10:53.65ID:OWYb5XtC
>>42日本史だったからわからない
46名無しなのに合格
2020/01/18(土) 21:12:03.86ID:OWYb5XtC
>>43先輩が商学部行って嘆いてたからやめただけ。
後悔はしてない
47名無しなのに合格
2020/01/18(土) 21:14:50.49ID:w9bjklH2
>>45
そうか…正直メンタルやばいんだがセンター直後は受かると思ってた?
48名無しなのに合格
2020/01/18(土) 21:16:32.67ID:ZD5V/p3s
>>46
嘆いていた理由、知りたいです!
49名無しなのに合格
2020/01/18(土) 21:17:52.02ID:rCKTSKI7
商を蹴って社学かい?30年前じゃ考えられん事だな、ちょうどその頃デーモン閣下が社学におって見かけた友達が結構可愛い顔をしてたと言ってたわ、閣下は社学か法のどちらかという噂があった
50名無しなのに合格
2020/01/18(土) 21:18:45.28ID:uL0TgY2t
>>17
やっぱり文学部は難しいのか……
得点開示した?
51名無しなのに合格
2020/01/18(土) 21:26:34.37ID:OWYb5XtC
>>47
受かると思ってた
52名無しなのに合格
2020/01/18(土) 21:27:42.28ID:OWYb5XtC
>>48
商学部の必修に数学を使う授業があったから
53名無しなのに合格
2020/01/18(土) 21:28:00.61ID:OWYb5XtC
>>50
してない
54名無しなのに合格
2020/01/18(土) 21:28:32.49ID:2VjpXVia
センター72%で自信あるのは凄いな
やっぱメンタル勝負なんかね
55名無しなのに合格
2020/01/18(土) 21:32:03.99ID:OWYb5XtC
>>54
メンタルは大事よ
56名無しなのに合格
2020/01/18(土) 21:33:10.52ID:OWYb5XtC
大学の試験勉強が忙しいので、これで質問答えるの終わります。
とにかく残り1ヶ月頑張れ
57名無しなのに合格
2020/01/18(土) 21:34:02.98ID:EjpXxjx8
>>52
それ言ってたら政経は元より無理だな、落ちて良かったw
58名無しなのに合格
2020/01/18(土) 21:36:13.13ID:hitPR4uW
メンタル鍛える方法ある? 昨日のセンターすら飯食えなかった
59名無しなのに合格
2020/01/18(土) 21:39:27.56ID:/Ao5rska
早稲田の学部序列って
政経

商社国際
文文化構想
教育
所沢
こんな感じ?
60名無しなのに合格
2020/01/18(土) 21:53:19.15ID:EjpXxjx8
>>59
まさにそんな感じ。
61名無しなのに合格
2020/01/18(土) 21:57:00.11ID:vvz9r+xH
童帝?彼女いる?
62名無しなのに合格
2020/01/18(土) 22:46:23.29ID:57gB2AF5
社学は楽単求めて履修してるし
体系的知識が身に付かない
みんな遊んで勉強してない
だから社学は就職がイマイチ良くない
63名無しなのに合格
2020/01/18(土) 23:06:18.26ID:EPmkWqaP
ワイも商蹴りシャガクやで
ちな就活微妙とかいってる奴おるけどそんなこともないでソースワイ
64名無しなのに合格
2020/01/18(土) 23:29:42.77ID:hPL0Xy21
早稲法受けたら受かってた?
65名無しなのに合格
2020/01/18(土) 23:58:27.89ID:zEogooDk
商のアクセントと記述の正答率
体感でいいから教えてほしい
アクセントとかやっぱ取りに行かないと厳しいか?
後早稲田はやっぱり記述で決まると思う?
66名無しなのに合格
2020/01/19(日) 00:26:49.03ID:yo6QCcrE
早稲田商卒
早稲田社学卒

後者の格落ち感やべーな
67名無しなのに合格
2020/01/19(日) 00:35:55.93ID:WGJSGfIH
商蹴り社学って日本人ならあり得ない選択だろ
サヨクか何かか?
68名無しなのに合格
2020/01/19(日) 00:39:40.09ID:WGJSGfIH
社学って日本企業入るには賞に比べてめちゃくちゃ不利だよ
逆に何かの活動するには時間が取れて向いてる
69名無しなのに合格
2020/01/19(日) 00:46:08.45ID:B3mUKJoD
>>68
人それぞれなんじゃないかな
ワイは就職そんな苦労しなかったけど
70名無しなのに合格
2020/01/19(日) 00:46:39.62ID:B3mUKJoD
>>69
ID変わって63です
71名無しなのに合格
2020/01/19(日) 01:06:24.51ID:SY1kLJJq
ちなみにダブル合格では8割商に行く
72名無しなのに合格
2020/01/19(日) 01:27:55.99ID:WGJSGfIH
小室哲哉は音楽やるために実業から夜間時代の社学
73名無しなのに合格
2020/01/19(日) 01:30:44.80ID:oYtA4dqQ
明学や法制落ちてても早稲田なら受かる
74名無しなのに合格
2020/01/19(日) 08:57:19.37ID:Qep3uy6w
>>1    
各大学の就職比較(2019)
入学後も学習・資格継続、最高の就職して親を喜ばせるなら慶
受験から解放されて遊ぶなら早

       成蹊  早大 慶應 ICU 東大
卒業生数 1,800 13,500 8,600 600 3,000
三菱商事   1  27  39  0  11
三井物産   0  29  46  0  11
住友商事   1  26  30  2   6
電通      0  21  32  0  10
博報堂     1  18  26  0  11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司法試験   8 106 152 0 134
公認会計士  7 105 183 0  40
弁理士試験  2  12  16 0  25
司法試予備  0  13  40 0  39
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計人数  20 357 564 2 287
 
就職データ
https://www.keio.ac.jp/ja/student-life/careers.html
https://www.waseda.jp/inst/career/about/data/
https://www.seikei.ac.jp/university/job/data/job.html
https://www.icu.ac.jp/campuslife/career/
 
【弁理士試験(理系で最高峰の資格)】
最年少合格 慶大理工学部女子1年生19歳
http://www.lec-jp.com/reason/success/young/benrishi_hioki_yuka.html
慶應女子高生の時から弁理士の道を検討
 
【司法試験(法学部系)】
司法試験に最年少合格 慶應法学部1年生19歳 (中高も慶應)
http://2chb.net/r/poverty/1537082960/
平成29年司法試験合格者、慶大法科大学院が2年連続トップ
https://univ-journal.jp/15898/

【公認会計士試験(経済・商学部系)】
慶應が43年連続1位 H29年公認会計士の大学別合格者数
https://resemom.jp/article/2018/01/16/42316.html
公認会計士合格者の5割以上は慶大在学中に合格

【司法試験予備試験H30(法学部系)】
大学在学中の合格者ベスト7
1,慶應40人 2,東大39人 3,中央24 早大13 一橋11 京大11 大阪11
 
【仮面浪人・滑り止め受験可の通信。年13万円 倍率1.5倍】
慶應義塾大学通信(司法試験予備・公認会計士受験生多い)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/
通信卒業して東京大学教授。東大・慶應大学院も入学できる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html
慶應通信から慶應通学への転籍可能(内部試験あり)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/contact/
通信 お問い合わせ先(電話番号&フォーム)
75名無しなのに合格
2020/01/19(日) 15:04:44.16ID:qg3ZiVfA
>>64
多分落ちてた
76名無しなのに合格
2020/01/19(日) 15:25:31.99ID:qRngj6Bp
なんでみんな就職就職ばっかやねん。就職予備校かよ。経済系興味無い人いっぱいいるんだけど
77名無しなのに合格
2020/01/19(日) 15:36:50.74ID:XrcN4mCm
法政と明学落ちたって、センター利用で?
78名無しなのに合格
2020/01/19(日) 16:04:02.23ID:XZJZFvP3
教育の学科どこ受けた?
79名無しなのに合格
2020/01/19(日) 19:48:55.40ID:qg3ZiVfA
>>77 ID変わったけど1です。どっちも一般で落ちたよ笑 無対策だったし行く気なかったから後悔してない
80名無しなのに合格
2020/01/19(日) 19:49:22.67ID:qg3ZiVfA
>>78
生涯教育
81名無しなのに合格
2020/01/19(日) 19:54:03.14ID:qg3ZiVfA
>>76
それはわかる。別に就職するつもりないから楽な社学にした。
82名無しなのに合格
2020/01/19(日) 20:57:07.90ID:cMqnyeDn
社学の就職が弱いとかどんなエアプだよ
ほぼ全ての企業のES通るわ
83名無しなのに合格
2020/01/20(月) 06:45:40.12ID:3c9AqFF6
エントリーシートでドヤ顔 wwww
84名無しなのに合格
2020/01/20(月) 10:22:51.68ID:iECK0VIU
今の早稲田では1番不要な学部やろな
社学はなんであるんや
85名無しなのに合格
2020/01/20(月) 21:35:20.66ID:zgLA/Qsv
昔も今も 早稲田>(KO)MARCH だよ。
86名無しなのに合格
2020/01/20(月) 22:02:06.29ID:xXW9iRLO
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html
87名無しなのに合格
2020/01/21(火) 16:46:11.94ID:dt9uHmlc
関東の大学のローカル化がやばいな

2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智  45.2   19.6   10.0.   8.8   3.7   87.3  12.7
○立教  35.8   17.7   12.1  14.7   5.4   85.8  14.2

○法政  31.2   19.1   12.2  11.3   5.5   79.3  20.7
○青学  32.1   25.8   8.3   7.8   4.9   78.8  21.2
○明治  32.5   21.0   9.6.  10.3   4.9   78.2  21.8
○慶應  41.5   19.0   7.2   6.2   3.8   77.7  22.3
○早稲田 38.2   17.5   9.1   8.5   4.1   77.4  22.6
●東工  38.1   19.5   8.8   5.9   3.5   75.8  24.2 ※入学者
●一橋  39.5   16.6   6.7   7.2   3.3   73.3  26.7 ※入学者
●農工  44.0   10.6   3.2.  10.6   3.8   72.2  27.8 ※入学者

○東理科 30.3   12.3   10.2.   9.6   6.9   69.3  30.7
○中央  30.4   16.7   6.3   9.2   6.2   68.8  31.2
▲首都  33.5   16.7   3.9   5.8   5.5   65.3  34.7 ※入学者
●千葉  18.7    3.6    27.1   7.6   8.0   65.0  35.0 ※入学者
●お茶  29.2   10.4   6.2.  10.8   7.7   64.2  35.8 ※入学者
●東外語 32.8   10.5   5.7   7.8   6.7   63.5  37.5 ※入学者
●横国  19.4   31.6   3.0   4.5   3.4   62.0  38.0 ※入学者
●埼玉  11.5    1.4.   4.8   29.4  14.5   61.5  38.5 ※入学者

●東大  37.3   11.2   4.2   3.0   3.6   59.4  40.6 ※入学者

http://2chb.net/r/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
http://2chb.net/r/jsaloon/1551271852/?v=pc

ニューススポーツなんでも実況



lud20250307083936
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1579344942/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「早稲田三学部受かった2年だけど質問ある? ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
一昨年早稲田5学部受かったけど質問ある?
一橋経済/慶応経済/早稲田政経全部受かったけど質問ある?
高36月頃から勉強始めて早稲田7学部受かったけど質問ある?
早稲田1年だけど質問ある?
早稲田3年だけど質問ある?
早稲田商4年だけど質問ある?
早稲田文構一年だけど何か質問ある?
現役早稲田受かったけど質問ある?
宅浪して医学部受かったけど質問ある?
塾なしで早稲田受かったけど質問ある?
現役で医学部受かったけど質問ある?
国公立医学部受かったけど質問ある??
指定校推薦で早稲田受かったんだけど質問ある?
仮面浪人で早稲田受かったけど質問ある?
半年で早慶の主要学部受かったけど質問ある?
京都大学理学部受かったけど質問ある?
英歴特化で受かった早稲田政経だけど質問ある?
塾なしで早稲田受かったけど質問ある? part2
早稲田指定校で受かった者だけど質問ある?
文転して早稲田受かったけど、質問ある?
田舎から一浪で国立医学部受かったけど質問ある?
一浪であまり勉強しなくて国立医学部受かったけど質問ある?
私文から理転して1年で早稲田受かったけど質問ある?
偏差値52の高校から早稲田受かったけど質問ある?
偏差値50の高校から現役で早稲田受かったけど質問ある?
独学、1日2時間くらいの勉強で現役で地方の医学部受かったけど質問ある?
英語以外偏差値40ぐらいから5ヶ月で早稲田受かったけど質問ある?
偏差値51のゴミクズ高校から現役で早稲田受かったけど質問ある?
現役で早稲田の社学、一浪して早稲田の政経に受かった者だけど質問ある?
センター英語168点国語140点日本史82点で早稲田商受かったけど質問ある?
センター得点率70パーセントで早稲田受かったけど質問ある?
早稲田基幹理工4年だが質問ある?
秋から浪人初めて早稲田受かったけど質問あるか
早稲田だけど質問ある?
二浪早稲田だけど質問ある?
早稲田一年やけど質問ある?
早稲田商だけど質問ある?
早稲田大生だけど質問ある?
早稲田教育だけど質問ある?
早稲田政経だけど質問ある?
早稲田生だけど質問ある?
早稲田社学だけど質問ある?
早稲田政経だけど質問ある?
早稲田医学部だけど質問ある?
早稲田文構だけど質問ある?
早稲田戸山だけど質問ある?
早稲田社学生だけど質問ある?
現役早稲田社学だけど質問ある?
早稲田法学部だけど質問ある?
早稲田の人科だけど質問ある?
早稲田商だけどなんか質問ある?
早稲田政経だけど質問ある?
仮面して早稲田だけど質問ある?
早稲田中退したけど質問ある?
早稲田人科だけど、質問ある?
早稲田法学部だけど質問ある?
早稲田法学部だけど質問あるかい?
早稲田社学在学生だけど質問ある?
早稲田法学部だけど質問ある,?
早稲田大学4年生だけど質問ある?
早稲田の上位学部生だけど、質問ある?
早稲田大学商学部生だけど質問ある?
一昨年早稲田入ったけど質問ある?
早稲田大学国際教養学部だけど質問ある?
早稲田政経卒業生だけど質問ある?
早稲田教育学部現役合格だけど質問ある?
14:30:22 up 81 days, 15:29, 0 users, load average: 19.88, 19.49, 30.29

in 0.82730102539062 sec @0.82730102539062@0b7 on 070803