◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

神戸vs上智 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1570589842/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格
2019/10/09(水) 11:57:22.98ID:FRV78Erm
どちらが上?
2名無しなのに合格
2019/10/09(水) 12:05:42.27ID:WQXBqDuz
悩むけどネームバリューで上智
3名無しなのに合格
2019/10/09(水) 12:07:10.02ID:XGe0ZRO6
どう考えても神戸一択
4名無しなのに合格
2019/10/09(水) 12:08:17.63ID:2ptCsMxO
司法試験合格率2019(法科大学院)

50 上智大学 11.5%(*11/*96)
51 近畿大学 10.5%(**2/*19)※募集停止
52 獨協大学 10.0%(**1/*10)※募集停止
52 明治学院 10.0%(**1/*10)※募集停止
54 関東学院 *8.3%(**1/*12)※募集停止
54 広島修道 *8.3%(**1/*12)※募集停止
56 同志社大 *7.7%(**9/117)
57 京都産業 *6.7%(**1/*15)※募集停止
58 山梨学院 *6.3%(**1/*16)※募集停止
59 名城大学 *5.9%(**1/*17)※募集停止
60 西南学院 *3.6%(**1/*28)※募集停止
61 大東文化 *3.4%(**1/*29)※募集停止
62 熊本大学 *0.0%(**0/*20)※募集停止
62 駒澤大学 *0.0%(**0/*20)
62 龍谷大学 *0.0%(**0/*16)※募集停止
62 東洋大学 *0.0%(**0/*13)※募集停止
62 北海学園 *0.0%(**0/*12)※募集停止
62 新潟大学 *0.0%(**0/**8)※募集停止
62 駿河台大 *0.0%(**0/**6)※募集停止
62 大阪学院 *0.0%(**0/**4)※募集停止
62 鹿児島大 *0.0%(**0/**4)※募集停止
62 久留米大 *0.0%(**0/**3)※募集停止
62 白鴎大学 *0.0%(**0/**2)※募集停止
62 神戸学院 *0.0%(**0/**1)※募集停止
62 東北学院 *0.0%(**0/**1)※募集停止
5名無しなのに合格
2019/10/09(水) 12:09:28.56ID:NA2By6Tk
関西のクサ~イ大学と比べないでほしいわ
6名無しなのに合格
2019/10/09(水) 12:13:42.50ID:2smnAMSi
自分の住んでる地域の大学いけばいいよって程度
7名無しなのに合格
2019/10/09(水) 13:07:30.00ID:cg+KHr3c

■首都圏3県の仲が悪い分、その国立大学に行くのはリスクがある 
8名無しなのに合格
2019/10/09(水) 13:44:15.98ID:TJqk7mQc
これで上智選ぶ人がいたら見てみたい
9名無しなのに合格
2019/10/09(水) 14:16:39.51ID:NA2By6Tk
東京だと神戸という選択肢ない
上智の併願だと一橋東外早慶
神戸は当然それらより格下だし
関西だと上智という選択肢が逆にない
神戸の併願は阪大阪市関関同立あたりだろうし
10名無しなのに合格
2019/10/09(水) 14:22:10.73ID:t5E9VsJ1
さすがに神戸
11名無しなのに合格
2019/10/09(水) 14:51:44.99ID:oxu3RoDo
関東民からしたら神戸も広島も一緒
選択肢になり得ない
12名無しなのに合格
2019/10/09(水) 14:53:51.78ID:Zi2zSvWG
マジレスするとどっちでもいいレベルの差
13名無しなのに合格
2019/10/09(水) 15:26:06.50ID:7xmlnoim
やっぱこの板マジでワタク多いんだな
14名無しなのに合格
2019/10/09(水) 15:31:04.29ID:YVLbmgc/
関西在住なら神戸だし、関東在住なら上智
15名無しなのに合格
2019/10/09(水) 15:36:57.71ID:NA2By6Tk
ワタクより田舎の乞食が多い
16名無しなのに合格
2019/10/09(水) 17:21:59.55ID:3nHhPcB5
さすが私文サロン
まあ世の中の大学生の7割は私文だしな
ワタクが4ランク上の国立と並べられるのがここの標準
17名無しなのに合格
2019/10/09(水) 17:41:05.57ID:JdEa0XR1
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
18名無しなのに合格
2019/10/09(水) 17:41:29.36ID:3RGEURzo
神戸さん上智と同レベルなのバレてめっちゃ焦ってて草
19名無しなのに合格
2019/10/09(水) 18:12:15.46ID:p6CBgbxV
わざわざ神戸を選ぶ理由ってなに?
まじで何も誇れる点がない大学だよな
20名無しなのに合格
2019/10/09(水) 18:27:52.58ID:NA2By6Tk
しよ~がないよ田舎乞食だもん
21名無しなのに合格
2019/10/09(水) 18:34:21.64ID:t5E9VsJ1
司法試験、会計士、平均年収、全てにおいて神戸のが上だろ
22名無しなのに合格
2019/10/09(水) 18:39:21.36ID:p6CBgbxV
>>21
え?たったそれだけなん?w
23名無しなのに合格
2019/10/09(水) 18:48:28.93ID:NA2By6Tk
しよ~がないよ関西人はwww
24名無しなのに合格
2019/10/09(水) 18:57:48.87ID:0mHZqKQf
京阪神の神戸と早慶上智の上智なら同じ
25名無しなのに合格
2019/10/09(水) 20:17:32.81ID:XM4769UC
文系
神戸=上智>横国=明治 くらい
26名無しなのに合格
2019/10/10(木) 08:39:12.11ID:3RTqeTXY
マジレスすると神戸に決まってる
早慶以外の私立なんて大学として行く価値ないわ 偏差値も低いし、高卒と変わらん
27名無しなのに合格
2019/10/10(木) 08:48:07.69ID:cYkTbvUY
マジレスすると東京一以外の文系なんて行く価値ないわ
神戸とか凡人がり勉の巣窟だろw
28名無しなのに合格
2019/10/10(木) 09:06:32.80ID:xdto+ASS
県内高校フィルター
29名無しなのに合格
2019/10/10(木) 09:40:48.75ID:q71geUnV
神戸 IPS細胞
上智 SOPHIA細胞

似ていて草
30名無しなのに合格
2019/10/10(木) 11:38:13.54ID:tjQxbSn5
卒後は上智のほうが大手優良企業いけるだろうし神戸はないわそりゃあ一橋なら断然一橋だけど
31名無しなのに合格
2019/10/10(木) 11:39:36.78ID:8uW26Nw5
ジェズイット教団
32晒す
2019/10/10(木) 15:13:03.75ID:BtoERdYH
慶應は難しいな。
神戸の看板である経営学部ですら慶應商学部に58,3%の合格率しかないのか・・・。
神戸大学経営学部でも約4割は慶應に落ちてるんだな。
慶應は私大最難関だからな。流石、陸の王者慶應。天晴れ。

神戸大学併願成功率 慶應編

神戸大学経済学部合格者の慶應義塾大学商学部合格率100%

神戸大学経営学部合格者の慶應義塾大学商学部合格率58,3%
神戸vs上智 	->画像>2枚
33名無しなのに合格
2019/10/10(木) 17:30:07.63ID:oMlcVgZl
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
34名無しなのに合格
2019/10/10(木) 19:20:51.67ID:y26ZuE+5
1972年(一期・二期校時代)
主な国立大学の入試科目
文系;国(現国、古文、漢文)、英、数(Ⅰ、Ⅱ)、理、社×2、の五教科
理系;国(現国、古文、漢文)、英、数(Ⅰ、Ⅱ、Ⅲ)、理×2、社、の五教科
センター試験(1990~)や共通一次(1979~)のような統一マーク式問題は無く、各国立大学が五教科記述入試を実施。

1972年の河合塾偏差値(主な大学のみ)
https://harubou-room.com/hensachi1972/


私大は基本的に現在と同じ3教科。早稲田文系などは英、国、社会1で一部学部は数学を社会の代わりに選択可。
慶應のみ独自で、数学必須、4教科、二次試験ありだったりした。
慶應の入試科目の変遷は以下リンク参照
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13146822228
35名無しなのに合格
2019/10/10(木) 19:27:13.27ID:CPXzG+qP
各県トップ進学校の生徒なら神戸と答える
上智と答えるのは上智未満の私学
36名無しなのに合格
2019/10/10(木) 19:34:49.86ID:e0cqtYx8
>>35
神戸と答えるのは兵庫県の高校生だけだわw
37名無しなのに合格
2019/10/10(木) 21:22:37.74ID:Qq8iwNGo
神戸は同志社と争ってろやwww
38名無しなのに合格
2019/10/11(金) 06:09:58.13ID:ARrjyk2I
上智と悩むのは滋賀大あたりだろw
39名無しなのに合格
2019/10/11(金) 06:13:14.84ID:F+2U9Z4/
これはいい勝負

どっちも全然行きたくないけど
40名無しなのに合格
2019/10/11(金) 06:22:53.90ID:+qa2NXFp
割とマジで上智と同志社で悩む関西人は多いw
41名無しなのに合格
2019/10/11(金) 06:56:49.26ID:5o+KFktO
関西人は馬鹿が多いよなレベルが違いすぎるだろ
42名無しなのに合格
2019/10/11(金) 06:58:36.18ID:LHYNKZrQ
>>40
関西以外では誰も悩まない
43名無しなのに合格
2019/10/11(金) 16:40:52.80ID:P2/dkrcV
>>36
九州のトップ公立高だが、普通に神戸を選ぶ
早慶中位学部以上で神戸(九大も含む)と悩むレベル
上智は選択肢にない
ただ、同志社よりも上智のほうがレベル高いのは余裕で知っている
44名無しなのに合格
2019/10/11(金) 16:47:17.47ID:UdxsrPdu
>>43
九州土人の場合は帰省距離バイアスが働くからなw
45名無しなのに合格
2019/10/11(金) 17:15:40.40ID:P2/dkrcV
私文のくせに早慶に入れなかった知的障碍者の方ですか?
やたら上智を擁護してらっしゃいますが
私立は早慶以外ゴミなのが常識ですw
46名無しなのに合格
2019/10/11(金) 17:41:05.98ID:i2bT43+E
>>45
神戸とか田舎のゴミザコク誰が行きたいんだろ
47名無しなのに合格
2019/10/11(金) 17:46:01.00ID:DKBAL/JA
神戸と上智がいい勝負なのはマジ
48名無しなのに合格
2019/10/11(金) 18:26:50.21ID:2ZpZKfOz
ワタクだけど、これは流石に神戸だろw
49名無しなのに合格
2019/10/11(金) 18:27:39.54ID:P2/dkrcV
>>46
神戸市が田舎w
引き籠りとかですか?
50名無しなのに合格
2019/10/11(金) 18:28:13.31ID:9cwfjF3V
名大だけど神戸はありえんよ
51名無しなのに合格
2019/10/11(金) 18:42:30.98ID:7kHAqjvw
関西ってだけで嫌悪感あるのにそれに加えて六甲台でのキャンパスライフとかもうね・・・
猪がでるらしいじゃん
52名無しなのに合格
2019/10/11(金) 19:18:18.80ID:XjZPlodv
数か月前の他のスレから転載


担当生徒に国公立理系志望で数学・物理・化学は東工大の問題でも苦にしないんだが難関大の英語の問題になると苦戦する生徒がいた。
センター試験や英検等ではそこそこの成績は取るんだが。
その生徒には慶應SFC、早稲田人科、早稲田教育数学、上智理工を奨めたよ。
難関な英語の問題を回避することが可能だからね。

その彼が受験したのは、
(1)東京理科大学・工学部・情報工学科(センター利用) 不合格
(2)上智大学・理工学部・情報理工学科(TEAP利用) 2/3 合格
(3)東京理科大学・理学部・応用数学科 2/5 不合格
(4)東京理科大学・理工学部・電気電子情報工学科 2/6 合格
(5)早稲田大学・人間科学部・人間情報科学科(センター試験及び数学選抜試験)2/8 合格
(6)東京理科大学・工学部・情報工学科 2/9 不合格
(7)慶應義塾大学・理工学部・学門2 2/12 不合格
(8)早稲田大学・基幹理工学部・学系2 2/16 不合格
(9)慶應義塾大学・環境情報学部・環境情報学科(小論文及び数学)2/18 合格
(10)早稲田大学・教育学部・数学科 2/19 合格
(11)東京工業大学・情報理工学院(前期) 2/25・26 不合格
(12)横浜国立大学・理工学部・数物電子情報系学科(後期) 3/12 不合格

これだけ受験して合格したのは
東京理科大理工、
上智理工(TEAP利用)、
早稲田人間科学部(所沢)、
慶應環境情報学部(SFC)、
早稲田教育(数学)の5つの大学だけ。

彼は情報工学志望で大学院進学してエンジニアになることを考えていたから悩んでいたけど上智理工に進学していったよ。
東京理科大理工は自宅から通学不可能ということで外し、早稲田人間科学部(所沢)、慶應環境情報学部(SFC)、早稲田教育(数学)は自分のやりたいことと少し違うということで外していたよ。

慶應SFCの小論は「与えられた課題に対して興味深い、解決できそうだという場合」は、点数が高くなる傾向があるらしい。
中高一貫でレポートや論文慣れしている生徒は、ちょっと過去問を見て傾向をつかめば得点が期待できるらしく、彼もそんなに小論には対策をかけていなかった。
でもセンター試験5教科7科目に英語外部検定試験TEAPの4技能を受験し、
さらに小論対策講座までして、
合格できたのは東京理科大理工(野田キャンパス)、早稲田人間科学(所沢)、
早稲田教育(理数)、慶應環境情報(SFC)、上智理工の5つだけというのは
コストパフォーマンス的にはよくなかったかもしれないな。

今まで指導してきたけど、東京理科大工学部、東京理科大理学部よりは、慶應大環境情報学部(SFC)、早稲田大学人間科学部(所沢)、早稲田大学教育学部(理系)の方が合格しやすい。
もちろん、問題との相性もあるけど。
中高一貫校進学校の多くは中学3年~高校1年にかけて中だるみ対策も兼ねて、研究や論文を書かせているところも多いから、そのような学校ならSFCのような独特の小論文試験も過去問で傾向を掴めば、意外に得点をとる生徒も多い。
しかも「小論文および数学」受験は、英語受験と異なりSFC本命で対策を入念にしている受験生も多くない。
早稲田の人間科学部も「センター試験および数学選抜試験」での受験する場合、数学の問題は国公立大学の二次試験の数学に類似している。
どれも東工大や旧帝の工学部の数学の問題をやってきた受験生ならそれほど苦労しない。

センター試験は選択問題だから文法、単語、正確に覚えていなくても、長文も概要が読めて文法も理解していれば8割程度、解けるが難関大学の2次試験になると、それは命取りになる。
TEAPも4技能あるがSPEAKINGなど正確でなくても採点は緩いから、上智大学理工学部TEAP利用型試験や東京理科大学グローバル試験の基準点は何の対策をしていなくても1回の受験だけで、たいていはクリアできる。
上智大学理工学部(TEAP利用)、慶應大学環境情報学部(SFC)、早稲田大学人間科学部(所沢)は難関大学の難しい英語は苦手だけど数学・物理・化学なら東工大クラスの問題でも解答できる受験生には向いているといえる。
もちろん早慶でも理工学部は別格。
結論を述べると、慶應SFCと早稲田人科(所沢)は、理科大、上智理工より受かりやすい場合もあるといえよう。
53名無しなのに合格
2019/10/11(金) 19:18:49.17ID:XjZPlodv
数か月前の他のスレから転載

自分の卒業した高校は中高一貫の男子校で、
上智大理工学部に数年前に入学しました。

理科2科目で受験するTEAP利用型の上智大学理工学部入試の受験者は、上智大学理工学部の全受験者中のわずか1割程度です。
しかし合格者でみるとTEAP利用と学科別の合格者の比率は1:4くらいで、もう少し高い比率になります。
合格者の割合だと全受験者の2割以上になるのではないでしょうか。
TEAP利用の合格者のほうが辞退率が低いと書かれていましたがそれは事実だと思料します。

大学に入学すると、誰がどの入試で入学してきたのかはお互い尋ねない限りわかりません。
だから入試形態と入学後の学力については自分は答えられるような知識は持ち合わせていません。
ただ食事に一緒にした時などに話題になって、そのときに入試の話題になったときにどんな入試を利用したのか、併願校はどうだったのかわかるときもあります。

自分もそうだったからなのかもしれませんが、意外と自分の親しい知人にはTEAP利用で入学してきた人が多くなっています。
それでも両手の数に届かない人数にすぎませんが。

上智大は入学直後、どの学生も英語の実力テスト(TEAPと同等問題)を受けその成績で英語のクラス分けが行われます。
TEAP利用で入学した多くが、同じような英語の成績のためかそこで同じクラスになるのことが多いのです。
そんなこともあって知り合うことが多かったのです。
CEFRのレベルでいうとB1の下位~A2の上位の英語の成績にTEAP利用型の入学者が固まっているように思います。

自分の周りのわずかな学生の例に過ぎないのですが、上智大理工学部でTEAP利用型で入ってきている学生には下記のような特徴があるのではないかと思っています。
●上智大理工学部にTEAP利用型(数学と理科2科目)で入ってきている学生の多くは理系科目は得意だが、上智大の学生としては英語が苦手という者が多い。
●TEAP利用型で入ってきている学生は、ほぼ全員、東工大、地方の国立基幹大学(旧帝大)、横浜国大、神戸大のどれかを受験して不合格になっている。
 農工大や電通大、首都大東京の受験者は自分の知っているTEAP利用型で入ってきている人にはいませんでした。
 TEAP利用型合格者のうち、それらの大学の受験者は皆、合格して上智大には入学してこなかったからなのかもしれませんが。
●TEAP利用型で入ってきている学生は、ほぼ全員、早慶理工学部のうちどれか、または両方を受験して全員、不合格になっている。
 自分の周囲には早慶理工学部の合格者はいませんでした。
●TEAP利用型で入ってきている学生のうち半数以上は早慶の理工学部以外の学部(環境情報、総政、人間科学、教育など)を受験し、さらに早慶の理工以外の学部の合格者も何人かいる。
 受験するときは上智に合格できるかもわからないし、だからとにかくいろいろ出願して受けてみようという人が多いように感じました。
 わざわざTEAPを受験するくらいなので、受験も正攻法以外の方法も使う受験生が多いのだと思います。
 上智大の理工学部は1・2 年次は幅広くいろんなことを学んで、そこから徐々に自分の専門分野を決めていくやり方なので、入学当初から「この研究をしたい」と決めている学生には向いていないように思います。
 幅広く基本を学んでいくうちに自分のやりたい研究を探していって、専門を決めていくやり方です。
 だから、早慶の理工学部以外の学部の受験者も多いような印象です。
●TEAP利用型で入ってきている学生のほとんどは東京理科大を受験している。自分の周囲の学生については工学部か理学部は、ほとんど受験していました。
 結果は合格していたり、理科大はすべて不合格だったりいろいろです。
●TEAP利用型で入ってきている学生の半数近くは上智大理工学部学科別も受験している。

あくまで自分の知っている範囲にすぎないので全体でみると、また様相も変わるのかもしれませんが。
自分の経験でいうと上智大理工学部のTEAP利用型入試は、理系科目に強みがあるけど、英語に弱点がある受験生には向いていると思います。

それから上智大学理工学部の指定校推薦入学者の学力の成績はよくないと各掲示板で言われているようですが、何人かの指定校推薦入学者も知っていますが、学力優秀者も多い印象を受けています。
指定校推薦入学者の特徴は体育会やサークルなど課外活動にも積極的な学生が多いように思います。
カトリック推薦で入学してきた学生については、知り合いがいないことから詳しいことはわかりません。
54名無しなのに合格
2019/10/11(金) 19:19:48.89ID:XjZPlodv
数か月前の他のスレから転載

気持ちはわかります。
数年前に受験しましたが自分もそうでした。

高校は中高一貫の男子校でした。
東工大第一志望でしたが自信は全くなく滑り止めも早慶理工も自信がありませんでした。
特に英語に自信がありませんでした。
他には理科大そして明治理工を考えていましたが、
文系クラスの友人の何気ない一言、「えっ!マーチも受けるの?」
その言葉が、早慶の環境情報学部や人間科学部の受験に走らせました。

今から考えると本当につまらない理由なんでしょうけど。
この大学のこの研究室に行きたいという具体的な目標までは持っていなかったので。

ついでに上智理工も併願しました。
逆に理科大は工学部1学科しか受験してません。

早慶の環境情報学部や人間科学部は文系色が強いと言われていますが、理系の受験者も多いようで、予備校の講師に相談すると数学受験や理系科目受験は文系受験より合格しやすいし実績もあると薦めてくださいました。

国立は東工大から出願校を下げることも検討しましたが、センター試験の自己採点が足切り基準点 (600/950) を大きく超えていたことから、担任もそのまま受験してみたらと勧めてくれたのでそのまま受験しました。
結果はやはり同じように東工大、早慶理工、理科大工学部落ちで、上智理工と早慶の理工以外は合格できました。
環境情報学部の小論対策はほとんどしていません。
でも何とかなりました。

この時点で上智には親に入学金も払ってもらっていたし上智は理工学部だったし結局、そこに行くことに。
実際、上智に入学してみたら、同じように東工大、早慶理工落ちが何人かいましたね。
皆、英語を苦手にしていたというのが共通点です。
上智大理工学部は英語が得意な人は本当に流暢に話せるけど、逆に理系科目は得意だけど英語が苦手という学生が多い気がします。

上智は早慶理工と比較すると大学院進学率が低いように言われていますが、数学領域と物理学領域の研究室以外の研究室からであれば大学院進学者は比較的多いと思います。

理系でも英語は重要だったということを思い知らされた受験でした。
でも自分は後悔はしていませんよ。後悔してもどうしようもありませんからね。
それに自分は早慶の理工以外は合格していたことから、早慶に対するコンプレックスは無いですね。
55名無しなのに合格
2019/10/11(金) 20:29:01.01ID:0oL3XbRo
神戸=早慶>北大横国=上智>筑波千葉=明治 くらいかな、文系
56名無しなのに合格
2019/10/11(金) 20:33:49.40ID:LjfIXxrA
>>55
正しいの行くよー!

早慶>北大=上智>筑横千神=明治 
くらいかな、文系
57名無しなのに合格
2019/10/11(金) 20:34:23.18ID:8SrmLbg3
関東で神戸って言ってもあんまり響かない
58名無しなのに合格
2019/10/11(金) 20:39:33.07ID:+QgWtbgf
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
59名無しなのに合格
2019/10/11(金) 21:57:40.50ID:0oL3XbRo
早慶>神戸>北大横国=上智>筑千=明治 文系このくらい
60名無しなのに合格
2019/10/11(金) 22:14:06.47ID:g4wDNZnD
>>54
早慶に合格しても上智に進学する人もいるんだな
61名無しなのに合格
2019/10/11(金) 22:24:14.17ID:bDbo69JY
>>60
いくら早慶でも文系なら上智理系の方が上
62名無しなのに合格
2019/10/12(土) 05:52:55.49ID:/IvSqB7y
>>56
知的障碍者
63名無しなのに合格
2019/10/12(土) 07:49:26.81ID:tNfXDNm2
慶應だけど上智も神戸も俺からすると変わらんよ
64名無しなのに合格
2019/10/12(土) 07:55:33.05ID:P0RYzslX
早慶>神戸>北大横国=上智>筑千=明治 文系このくらい
65名無しなのに合格
2019/10/12(土) 07:57:48.41ID:wpnc2aUP
>>64
正しいの行くよ!!

早慶>北大=上智>筑横千神=明治 
くらい、文系
66名無しなのに合格
2019/10/12(土) 11:43:56.11ID:tNfXDNm2
ある意味正しいよ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curl
lud20250118151918
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1570589842/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「神戸vs上智 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【激論】神戸大学経済学部 VS 上智大学経済学部
早稲田vs慶應vs上智vs神戸
地底早慶に絡む神戸、横国上智に絡む千葉w
神戸大学と上智大学と東北大学ならどれが一番上?
神戸大学と上智大学、どちらが格上ですか?
明治だけど正直横国筑波神戸上智は見下してる
【神戸大学】中傷の連鎖-その秘密【上智大学】
神戸大学経済学部と上智大学経済学部ならどっち行く?
同志社大学と同格の大学はどこや?筑波?横国?神戸?上智?
総合商社の採用基準は国立は東大京大横国神戸私立は早慶上智ICU
上智明治横国筑波神戸同志社阪市滋賀ここらへんだとどこにいきたい?
【神戸→上智LS】クシナベ回顧録【裁判所事務官】
東大>京大、早慶>阪大、上智>神戸、マーチ>関関同立
同志社大学と同格の大学はどこや?筑波?横国?神戸?上智?
同志社大学と同格の大学はどこやと思う?筑波?横国?神戸?上智?あたりか
筑波大学、横浜国立大学、神戸大学、上智大学、東京理科大学←このあたりの大学の就活時の評価
「筑波大学!横浜国立大学!神戸大学!上智大学!東京理科大学!」←このあたりの中堅大学ってさあ
筑波大学!横浜国立大学!神戸大学!上智大学!東京理科大学!←こいつらみたいな中途半端な
筑波大学!横浜国立大学!神戸大学!上智大学!東京理科大学!ICU!←この辺の立ち位置微妙な大学
神戸と上智と慈孝会
早稲田慶應上智神戸
上智法法と神戸法法ならどっち?
都民だけど神戸と上智なら上智選ぶ
※神戸と上智~ネット中傷の類似性※
上智大学の中傷加害者=神戸大学の中傷加害者
神戸大ローと上智大ローならどちらを詐称すべき
【神戸大法科大学院】大祓【上智大法科大学院】
東京都民なら名古屋神戸までなら早慶上智ICUを優先する
●神戸大学合格者も早慶上智への合格が難しい現実●
神戸大学から上智大学へー法科大学院中傷の連鎖
北大神戸横国筑波理科大同志社上智ならほぼ同じくらい!
同志社大学と同格の大学はどこや?筑波?横国?神戸?上智?
【温故】神戸&上智大学いじめ秘話【知新】
文系で北大東北九大神戸上智中央法明治受かったら
上智大学>神戸大学>明治大学>千葉大学>日本大学>東海大学
朝日新聞【東京六大学>上智同志青学=神戸大】
【誹謗中傷は】神戸ロー'09&上智ロー'13【犯罪】
【令和の序列】東大>早慶>一工>京大>上智=阪大>理科大MARCH=地底神戸
★早稲田・上智・神戸・千葉・横国蹴るなんて当たり前、明治大学。★
筑波大学!横浜国立大学!神戸大学!上智大学!東京理科大学!←この辺の2流大学のやつら集合
大手企業勤務の父兄だけど子供には旧帝一工横国筑波神戸早慶上智理科大までには入ってもらいたい
旧帝一橋神戸筑波横国千葉早慶上智ICUを進学優先順に並べてくれ
岸田文雄:開成→早大 河野太郎:慶應→慶大 高市早苗:畝傍→神戸大 野田聖子:田園調布雙葉→上智大
北大vs上智
上智vs青学
千葉大学vs上智大学
神奈川大vs神戸大
早稲田vs慶應vs上智
栗鼠専 vs神戸
早稲田人科vs上智 
上智大学vs静岡大学
上智大学VS明治大学
都立大学vs神戸大学
上智上位vs早稲田人科
上智大学 vs 東京大学
首都大法学部vs上智大法学部
ルヴァン 神戸vs大分
早稲田商VS神戸経営
一橋vs神戸大(知名度)
上智vs早稲田vs慶應SFC
早稲田vs慶應SFCvs上智vs首都大
上智神学部vsMARCH
同志社 VS 神戸(駅弁)
早稲田最下位(文分校)VS上智
13:54:36 up 82 days, 14:53, 0 users, load average: 15.37, 14.76, 16.21

in 0.16979098320007 sec @0.16979098320007@0b7 on 070902