大学で学んだ知識が活きる、あるいはないとできない仕事で大卒の給料が上がるのは当然
でも大学で学んだことなんか全く関係なく(そもそもまともに学んでもいない)、経験の方が大事な仕事でも大卒が優遇されるのはおかしいと思う
4年間遊んでいればエリートコースっていうのは間違ってる
オレは「Fランク大学」とは貧民からの搾取の装置であると以前から主張してきた。
腹が立つのは、そういうFランク大学が文部科学省の天下りや補助金の受け皿であり、理事長が高額の報酬をもらっていたりすることである。要するに利権構造の中に組み込まれていて、貧民からの搾取もまたそのシステムのひとつに過ぎない
貧富の差を拡大し、国民の大多数を奴隷のようなワーキングプアの状況に置きたいために、搾取の装置としてFラン大学を利用したい・・・そういう意図があったに違いない
日本社会の中にある階級格差を固定し、貧富の差がそのまま学歴格差になるように仕向けることが狙いだったわけである。
それは多くのFランク大学生が、奨学金という借金を背負わされているという事実からくるものだ。
奨学金。
奨学金、もとい借金。
まぁ……これは説明はいらないでしょう。典型的な搾取ですね~。
今の時代、Fラン大学なんて行く意味ないんですよ。
「借金してなんとなくFラン大学に行く人とか、ほんっと~~に将来苦労するんで気をつけてください。
大卒じゃないと駄目だと情報弱者を洗脳して金を巻き上げるFラン大学と受験産業
募集要項の「要大卒以上」とは、偏差値の高い大学を指します。
「○○大学」と名前がつけば、どこでもいいというわけではありません。
誰でも入れるようなFラン大学を卒業しても大卒とは見なされません。
就職難や学生ローン滞納問題を見ればわかります。
しかし未だにFランク大学に搾取される親子が後を絶ちません。
Fランクビジネス
親の学歴コンプレックスにつけ込んだ悪徳商法
恐らく、予備校・塾業界、リクルートのような情報産業の業界の利権が、Fラン大学をここまで増殖させたのでしょう。猫も杓子も大学に行くように仕向ければ、そこに膨大な需要が発生しますぜ
社会になんらの学問的貢献もしないような大学にも国や自治体からある程度の金が出てる
こういうところは全て潰すべき
そういう現実があるから勉強しろって周りが散々言ってたのに知らんがなって無視したのは自分だろ
学歴社会の批判は東大生以外しちゃいけない
純粋に大卒の方が優秀の可能性が高いから
学生は企業のことを不合理の塊みたいに思いがちだけど実際はそんな事じゃなくてちゃんと理由がある事が多いよ
それに無条件で大卒の方が高収入な訳ではない、全体としたら大卒の方が給与良いけど個人個人で見たら逆転現象なんて腐る程起きてる
オレは「Fランク大学」とは貧民からの搾取の装置であると以前から主張してきた。
腹が立つのは、そういうFランク大学が文部科学省の天下りや補助金の受け皿であり、理事長が高額の報酬をもらっていたりすることである。要するに利権構造の中に組み込まれていて、貧民からの搾取もまたそのシステムのひとつに過ぎない
貧富の差を拡大し、国民の大多数を奴隷のようなワーキングプアの状況に置きたいために、搾取の装置としてFラン大学を利用したい・・・そういう意図があったに違いない
日本社会の中にある階級格差を固定し、貧富の差がそのまま学歴格差になるように仕向けることが狙いだったわけである。
それは多くのFランク大学生が、奨学金という借金を背負わされているという事実からくるものだ。
奨学金。
奨学金、もとい借金。
まぁ……これは説明はいらないでしょう。典型的な搾取ですね~。
今の時代、Fラン大学なんて行く意味ないんですよ。
「借金してなんとなくFラン大学に行く人とか、ほんっと~~に将来苦労するんで気をつけてください。
大卒じゃないと駄目だと情報弱者を洗脳して金を巻き上げるFラン大学と受験産業
募集要項の「要大卒以上」とは、偏差値の高い大学を指します。
「○○大学」と名前がつけば、どこでもいいというわけではありません。
誰でも入れるようなFラン大学を卒業しても大卒とは見なされません。
就職難や学生ローン滞納問題を見ればわかります。
しかし未だにFランク大学に搾取される親子が後を絶ちません。
Fランクビジネス
親の学歴コンプレックスにつけ込んだ悪徳商法
恐らく、予備校・塾業界、リクルートのような情報産業の業界の利権が、Fラン大学をここまで増殖させたのでしょう。猫も杓子も大学に行くように仕向ければ、そこに膨大な需要が発生しますぜ
政府はアホみたいな私大に補助金出すんじゃなくて、
大卒じゃなくても、かなりいい就職できるようにするところにお金をかけるべき。
少子化の原因の一つに子供一人の教育費がかかりすぎるっていうのがあるのなら、大学行く必要性をなくせば自然と教育費が下がって子供も多少増えると思うのにな。
学校は勉強を頑張るところ
頑張るところで頑張れない奴が仕事で頑張れるかって言えば頑張る奴も居るんだけど、頑張れない奴の方が多いよな
つまりはそういうこと
オレは「Fランク大学」とは貧民からの搾取の装置であると以前から主張してきた。
腹が立つのは、そういうFランク大学が文部科学省の天下りや補助金の受け皿であり、理事長が高額の報酬をもらっていたりすることである。要するに利権構造の中に組み込まれていて、貧民からの搾取もまたそのシステムのひとつに過ぎない
貧富の差を拡大し、国民の大多数を奴隷のようなワーキングプアの状況に置きたいために、搾取の装置としてFラン大学を利用したい・・・そういう意図があったに違いない
日本社会の中にある階級格差を固定し、貧富の差がそのまま学歴格差になるように仕向けることが狙いだったわけである。
それは多くのFランク大学生が、奨学金という借金を背負わされているという事実からくるものだ。
奨学金。
奨学金、もとい借金。
まぁ……これは説明はいらないでしょう。典型的な搾取ですね~。
今の時代、Fラン大学なんて行く意味ないんですよ。
「借金してなんとなくFラン大学に行く人とか、ほんっと~~に将来苦労するんで気をつけてください。
大卒じゃないと駄目だと情報弱者を洗脳して金を巻き上げるFラン大学と受験産業
募集要項の「要大卒以上」とは、偏差値の高い大学を指します。
「○○大学」と名前がつけば、どこでもいいというわけではありません。
誰でも入れるようなFラン大学を卒業しても大卒とは見なされません。
就職難や学生ローン滞納問題を見ればわかります。
しかし未だにFランク大学に搾取される親子が後を絶ちません。
Fランクビジネス
親の学歴コンプレックスにつけ込んだ悪徳商法
恐らく、予備校・塾業界、リクルートのような情報産業の業界の利権が、Fラン大学をここまで増殖させたのでしょう。猫も杓子も大学に行くように仕向ければ、そこに膨大な需要が発生しますぜよなな
ひとつは不用意に大学進学が煽られているという事。
これは謎の勢力が人為的に行っている
そして年齢主義の強い日本では考える時間が与えられてないという事。
結果「高卒よりマシ」みたいにFランク大学に人が流れる仕組みが出来ている。
そういう騙し討ちみたいな事でもしなければFランクに学生は集まらないしね。
F欄出てなんちゃって大卒枠で働くくらいなら高卒で就職しといた方が生涯賃金高いしな
Fラン出た奴がマトモな場所に就職したのを見た事無い
大半が高卒でも正社員になれる(しかも待遇変わらない)飲食や小売り、底辺土建屋とかばっかり
中堅メーカーや公務員が都市伝説レベル
Fラン大なんて授業のレベルも低いし周りもバカばっかり。バカと言っても学力が低いだけじゃなくて一般常識の欠片もない奴もいる。中には自分はバカじゃないってイキリ散らしてる醜い奴もいる。
こんな所に毎日通って毎日バカに囲まれて毎日つまらん話に付き合ってあげていると本当に鬱になる。
そもそもFラン卒が行く企業は大卒の優遇もさほどない
転職しやすくて食いっぱぐれがない医療職も大学か専門で資格取らないとダメだもんな、、、
高卒なんてフリーターしか道がない
俺の周りの高卒は大手企業や公務員ばっかだわ。まじ羨ましいわw
お前らのまわりの高卒のレベルが低いのはお前らのレベルが低いからだぞw類は友を呼ぶとはまさにそのことだなw
ひとつは不用意に大学進学が煽られているという事。
これは謎の勢力が人為的に行っている
そして年齢主義の強い日本では考える時間が与えられてないという事。
結果「高卒よりマシ」みたいにFランク大学に人が流れる仕組みが出来ている。
そういう騙し討ちみたいな事でもしなければFランクに学生は集まらないしね。
F欄出てなんちゃって大卒枠で働くくらいなら高卒で就職しといた方が生涯賃金高いしな
Fラン出た奴がマトモな場所に就職したのを見た事無い
大半が高卒でも正社員になれる(しかも待遇変わらない)飲食や小売り、底辺土建屋とかばっかり
中堅メーカーや公務員が都市伝説レベル
Fラン大なんて授業のレベルも低いし周りもバカばっかり。バカと言っても学力が低いだけじゃなくて一般常識の欠片もない奴もいる。中には自分はバカじゃないってイキリ散らしてる醜い奴もいる。
こんな所に毎日通って毎日バカに囲まれて毎日つまらん話に付き合ってあげていると本当に鬱になる。
Fラン行くような奴って一昔前なら底辺職に就く連中なわけよ。そいつらが高い金払って大学出たんだから上場企業に行きたい介護だの運送だのやりたくないと勘違いして職業差別しているのが問題。Fランは閉鎖すべき