◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

今回の入試結果加味した偏差値表って


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1522421631/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1名無しなのに合格2018/03/30(金) 23:53:51.37ID:22SN9vmt
いつ頃予備校から開示されるの?

2名無しなのに合格2018/03/30(金) 23:54:47.62ID:ygKc1yzP
6月とか

3名無しなのに合格2018/03/31(土) 02:08:33.34ID:E6ohd3yd
おそくね

4名無しなのに合格2018/03/31(土) 03:15:56.00ID:N5OHRmCr
私大の偏差値軒並み上がってそう(小並感)

5名無しなのに合格2018/04/01(日) 11:39:01.98ID:fQ15dnql
関東の大学のローカル化がやばいな

2017年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。

  大学  東京  神奈川  千葉  埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○立教  36.9   17.2   11.8  13.9   5.4   85.1  14.9
○上智  43.8   19.3   10.0.   8.2   3.7   85.0  15.0 ※特別入試を含む

○法政  31.2   18.1   11.3  12.3   6.0   78.9  21.1
○青学  33.4   24.5   7.6   7.5   5.1   78.1  21.9
○明治  32.7   20.0   8.7.  10.1   5.7   77.2  22.8
○慶應  41.3   18.1   7.2   6.0   4.1   76.6  23.4
○早稲田 37.9   17.2   9.0   8.2   4.2   76.5  23.5
●農工  48.6    9.2   3.3  11.0   3.8   75.8  24.2 ※特別入試を含む合格者
●東工  35.5   18.6   9.8   6.1   3.1   73.2  26.8
●一橋  37.8   13.6   10.1.   7.1   3.4   72.0  28.0 ※入学者

○東理科 28.9   12.1   10.8  10.4   7.8   69.9  30.1
○中央  29.9   16.7   6.3   9.6   6.5   69.0  31.0
▲首都  34.5   18.3   2.2   6.3   6.8   68.1  31.9
●千葉  17.5    4.3  28.8   6.5   7.9   65.0  35.0 ※入学者
●横国  19.1   29.0   3.4   5.5   5.2   62.1  37.9
●埼玉  12.8    2.2   4.9.  29.1  12.3   61.4  38.6 ※入学者

●東大  35.9   10.2   4.8   3.1   3.5   57.4  42.6 ※↓

※東大は推薦入試を含めた都道府県別の合格者数を公表しないため大学通信(週刊誌等に高校別合格者数を提供)の資料
注;都道府県別に含まれない「高認」「帰国」などは除いて算出

6名無しなのに合格2018/04/03(火) 11:36:09.09ID:kI6TmtZ3
東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。

「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html

「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html

<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html

http://www.geocities.jp/plus10101/wgoukaku.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」

-curl
lud20200208205905
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jsaloon/1522421631/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「今回の入試結果加味した偏差値表って 」を見た人も見ています:
法政市ヶ谷だが今回の河合結果偏差値で明治と完全に同格と認識した
河合塾2021春入試結果偏差値正式版公表 2021.6.11
偏差値46の高校から一浪した結果…
【悲報】私立の偏差値をマイナス10にした結果w
入試方式別の枠を絞って偏差値を上げる手法について
今年の入試で偏差値が上がってそうな大学学部
一年で一気に偏差値伸ばした結果とんでもないことがおきた
神戸大が調子に乗って偏差値上げた結果w
慶應の軽量入試って実際偏差値操作なの?
ベネッセ2022年度入試偏差値来ましたねー
東京の国立ってなんで軽量入試偏差値操作大学が多いの?
東大と一橋って本当に殆ど入試難易度に差がないの?偏差値には現れない差があるの?
大学の偏差値を入試難易度で語るのはやめるべき
センター結果から高校の偏差値を推測するスレ
偏差値70後半の進学校で地の果てまで落ちぶれた結果
2019年入試の合格者偏差値が楽しみな明治大学
偏差値40代前半の高校のわいが1年間勉強ガチった結果www
早慶文系「SFCは偏差値高くても軽量入試のクソ!」
底辺校(偏差値50)のワイが早稲田の過去問解いてみた結果wwww
偏差値30台の高校から偏差値50くらいの大学に一般入試受かった場合
偏差値43高校の三年生なんだけど模試の結果見せるから受験方針考えてくれないか
【受サロ入試問題 】文系と理系、私立と国立で偏差値を比べてはいけない理由を示しなさい
北大総合入試と早稲田の偏差値差10、北大東北大九大のほとんどの学部と早稲田数国英式の偏差値差10
2022年 河合結果偏差値予想スレ
京大総人文系、河合塾結果偏差値70
旧帝大法学部序列 2021結果偏差値ver
2022年 河合結果偏差値予想スレ★2
河合塾偏差値予想(2022年度入試用)
【悲報】金看板の明治法律、河合結果偏差値で60.0に…
【朗報】河合塾2022結果偏差値、ついに発表!!!
「大学入試に勝つ」から見る大学偏差値ランキング
2022河合塾最新偏差値(結果偏差値)vol.2
東大合格者を毎年出せる高校入試の偏差値はどれくらい必要か
偏差値38の高校卒の俺が国立大学に一般入試で受かった話
2021年度入試偏差値確定:早稲田>>上智≧慶応などKMARCH
【2020年6月8日公表】河合塾2020年結果偏差値を語るスレ
早稲田進学者と阪大進学者の出身高校の偏差値を比較してみた結果…
【悲報】東洋大学さん、偏差値詐欺をしすぎた結果志願者数が前年比-15%に
今日偏差値発表された結果→明星機械工52.5建築55.0!?!?!?!?
【因縁のライバル】岡大医学部ワイ、河合塾結果偏差値で広大医学部を下し大歓喜wwww
河合結果偏差値2022:青学>立教>明治>法政>学習院>中央
関西学院(推薦学院)の指定校推薦入学者の高校偏差値殆どが40台と言う驚きの結果
~10月~ 偏差値45「MARCH行きたい!」 塾講師「手遅れそうだけど模試の結果とかある?」
駿台最新偏差値(サンデー毎日増刊 2020-10-31 大学入試に勝つ!2021年度版より
【悲報】東洋大学さん、偏差値を上げたくて入試方式を細分化するも意味不明、志願者が激減してしまう
【慶應潰し?】河合塾が1~2科目入試の大学も3科目偏差値でランキング【鬼畜】
ワタクシリツ(軽量入試、無試験まみれ)「偏差値ガー!倍率ガー!」国立「www」
大学入試の結果を占ってもらった結果wwwww
🎀2025年度入試対応最新偏差値法学部 慶応 早稲田 明治🎀 (681)
自分の主張を無言で偏差値表貼って表現するやつ
お前らの入試結果教えて
【速報】2019年版早慶入試の結果が出た模様
京都産業大学 2018年センター利用入試結果
全国医学部会が入試差別で指針を発表「医師の子への優遇枠は国民の声を聴いた結果、継続しますw
ワイ慶應法政治、河合の偏差値表にブチギレ
河合の偏差値表みてて思ったんだけど早慶より明確に難しいの東大京大一橋と医学部だけじゃね?
【底辺ザコク】富山大学驚愕の入試結果【仰天】
共通テスト利用入試の結果出た受験生いるか??
【タワシ】TAWASHIさん、東大入試の開示結果をアップ!【朗報】
【螢雪時代の併願合格率】模試受験者4万人の駿台はどうやって30万人分の入試結果集めたの? (11)
河合塾偏差値表更新
河合の偏差値表で思うんだが
河合塾偏差値表の最新版見たけど
河合塾の偏差値表に早稲田政経が復活再登場してるぞ!
明治って偏差値大したことないじゃんw
19:15:16 up 89 days, 20:14, 1 user, load average: 14.12, 14.11, 14.89

in 0.12436699867249 sec @0.12436699867249@0b7 on 071608