現金がなくなった時に備えて、彼女は常にクレジットカードを携帯している。
she always carries her credit ( ) cash.
1.in 2.her 3.runs 4.she
5.with 6.of 7.out 8.case
she always carries her credit (with her in case she runs out of) cash.
は?この程度の問題で答え出さずに「余裕」って言ったらイキッてると思われんのか?
まともな受験生なら誰でも解けるだろ
逆にそいつの英語力心配になる
次の文を和訳せよ。
I was 19 years old happy birthday. I'm happy everyone was and spend the last 10 generations.
これはそこそこ難しい
特に携帯を表すwith herは英語に慣れてないと思い浮かびにくい英語特有の表現でこれを並び替えですんなり書けるのはそこそこの上級者だと思うよ
in case she run out of her
かな?
8択かと思って2分悩んだ末に「どれか一つならrunsかなぁ」とか思ってたわw
ちな京大
普通に分からんかった
withとか初めて知った
初めてではないわ
in case ...とrun out ofから組み立てていけば消去法的に埋まってしまうけど最初からすんなりwith herが出るかというと微妙
with her は何処に入れるか迷うよな
普通に分からなかった
carryだけで携帯にはならんのか
her creditと言ってるのにwith herと言うところが何とも回りくどい。
全統記述70あるけど全くわからん。
英語できるやつ解説してくれ
TOEIC700程度じゃ自信持って答えれなかったわ
1は2で即行解かれちゃって悔しくてもう出てこれないのかな?ww
最初8択かよやけに難しいなと思ったけど、並び替えなら余裕すぎるしかも和訳つき
in caseとrun out of(特に前者)はある程度の受験生なら必要なレベルの語彙だし
with herも和訳的な意味でin case以下には当てはまらないのと、withのともに~的なニュアンスから推測可。もちろん携帯の文型を知ってれば尚良し
わい河合模試でずっと英語偏差値65以上、センター過去問170以上だった現役大学一年やけど、この問題やや難しめだぞ
withは携行、携帯のwith(・・を身につけて)じゃないのか?
I have no money with me.
お金の持ち合わせがない
I always have a camera with me.
私はいつもカメラをもっている。
(人の)身につけて、のところに持ち合わせて...だったわ
センター英語194だが携行のwith出てこなかったわ