英語 180
現代 58 古文 43 漢文 30
数1 80 数2 86
物理 84
化学 80
地理 65
地理と国語を伸ばして、理系科目を9割乗せたいです
間に合いますかね?
ずば抜けてる科目ないし無理そう
本番もせいぜい80%前後やな
地理、現代文、数学、理科はセンター対策らしい対策はしてないです
センター典型パターン覚えればいけますかね?
二次科目は?
国語と地理は単純な伸び代は一番あるかもしれないが、二次まで見据えたら理数伸ばすのもあり
国語伸ばすならまず漢文と評論から
地理は8割が限界だと想定して他科目を計算した方がいいだろうな
現代文も微妙となると理系科目はほぼ満点じゃないと厳しい
傾斜である程度幅があるとはいえ
地理はせめて8割
数1、古文漢文、物化ぐらいは満点レベルまで持っていけるやろ、気合い入れろや
取り敢えず地理を8割わで集中的に上げつつ、理数をちょこちょこやります
英語 180
現代 58 古文 43 漢文 30
数1 80 数2 86→95 95
物理 84→100
化学 80→96
地理 65→80
これくらいは取れないと困る
物理数学がゴミすぎる
センター物理なんて満点以外許されない気持ちでやらないと
いけるやろとか言ってる奴おるが
医学部なめすぎとちゃうか
まあセンター88あればいけるだろうが
実際82ぐらいが現実的や
あと一年やればいけそうやねぐらい
だいたい一年浪人で100点ぐらいは上がるから
9割近くまで来年いける
今年は多分きつい
判定も多分EかDだろう
まあ二次にもよるけどな
二次がAB判定出てるなら可能性はある
二次も似たような感じならまず無理
医学生だけどなんでそんなに国語できんの?
地歴も8割くらい楽だと思うけど
文系科目がどんなに最悪でも7割以上取れないと医学部は無理
まあセンター対策本格的にやるのはこれからだろうし普通に間に合うと思うよ
底辺国医とかならセンター合格者平均で83%とかしかないから二次で大きな失敗しない限り受かるよ。
今の点数出すのに大した勉強してこなかったなら可能性は大いに有るよ
要は延びしろがどれだけ有るか無いかだから
センター(模試)87%二次偏差値70なんだけど島根医受けたらワンチャン受かる可能性ってある?