>>5
ネット内で
京大は東大と同等かそれ以上という主張はほとんど見ないけど
一橋は京大と同等だ!という主張は多くある
だから一橋は叩かれる 京大合格者平均87.2>>>>>京大受験者平均83.5>一橋合格者平均82.8=東大不合格者平均82.7
河合塾偏差値で一橋に負けて京大文系は発狂したか
学歴コンプは恥ずかしい
・
三菱UFJ銀行のトップも、三菱UFJ信託銀行のトップも、日銀審議委員も、イケメン「慶應ボーイ」!
※三菱東京UFJ銀行は24日、小山田隆頭取(61)が退任し、三毛兼承副頭取(慶應義塾大学経済学部卒)が昇格するトップ人事を発表した。6月14日付で就任する。小山田氏は頭取就任から1年での異例の交代となった。(時事通信)
※三菱UFJ信託銀行は若林辰雄社長(63)の後任に池谷幹男専務取締役(慶応大経済卒・57)をあてる人事案を固めた。親会社である三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)の指名・ガバナンス委員会の承認を受けて4月に就任する。
※政府は18日、日本銀行の審議委員に三菱UFJリサーチ&コンサルティング経済政策部上席主任研究員の片岡剛士氏(慶應商卒)、三菱東京UFJ銀行取締役常勤監査等委員の鈴木人司氏(慶應経済卒)を充てる人事案を国会に提示した。
京大? 阪大? 田舎の「凋落」大学は全然、論外!
・
>>5
東大と比較して、どうぞ
河合のトンデモ偏差値だと総人文Ⅰ除く全文系が横並び67.5で信憑性を欠く わざわざ2015年のデータ持ってくんなよ
なお2018年度のセンターボーダーは
一橋経済88%
京大経済86%笑笑
最新2017受験者平均
京大84.8%>>>>>一橋81.0%
東大に大きく離され、ついに一橋に並ばれた京大w
悔しいだろうが現実を直視しろ
学問してるんだろ
一橋はもうちょっと問題を簡単にした方が偏差値上がると思う
難しすぎて合格者の得点率が低いからD判定で受かるような人が結構いる
>>20
2017のデータなんて出てないぞ
捏造コンプマン笑
受験者平均なら理一>理三だけどそれ認めるの? 定員数もほぼ同じの京大一橋の同系統学部なら受験者平均は最高の学力指標
あと受験者平均も普通に理三>理一
今年のセンターリサーチを全く無視した偏差値だからね。でも今年だけの話しじゃないね。謎の一橋あげは。
センターの合格者平均得点が晒されたら、また荒れそう。
>>27
東工も謎の捏造アゲされてるよ(笑)
京大理合格者平均69.5→ボーダー偏差値65
東工大合格者平均65.0→ボーダー偏差値65 >>27
都合の悪いデータは無視しようってことね笑
流石京大さん 2015年 高校別合格数Top10 12月判明分で推薦等を含む
(都県名の後ろは2015年の東大合格者数)
【埼玉大 【千葉大 【横浜国立大 【首都大学東京
蕨(埼玉・0) 26 千葉東(千葉・1) 58 湘南(神奈川・19) 39 国分寺(都下・1) 29
不動岡(埼玉・3) 23 県立千葉(千葉・23)49 横浜翠嵐(神奈川・16)31 八王子東(都下・7)27
市立浦和(埼玉・7)22 県立船橋(千葉・13)47 川和(神奈川・2) 25 立川(都下・4) 26
熊谷(埼玉・0) 22 市立千葉(千葉・0) 42 厚木(神奈川・1) 21 ○桐光学園(神奈川・7)25
川口北(埼玉・0) 21 ○渋谷幕張(千葉・56)38 柏陽(神奈川・6) 21 相模原(神奈川・1)24
川越女子(埼玉・3)21 ○市川(千葉・13) 37 ○桐光学園(神奈川・7)20 ○国学院久我山(東京・6)19
○栄東(埼玉・9) 19 佐倉(千葉・1) 34 青山(東京・6) 19 厚木(神奈川・1) 18
春日部(埼玉・5) 18 東葛飾(千葉・7) 31 ○桐蔭学園(神奈川・9)19 ○穎明館(都下・6) 16
県立川越(埼玉・6)18 ○昭和秀英(千葉・3) 31 ○浅野(神奈川・40) 17 ○帝京大(都下・1) 16
熊谷女子(埼玉・0)16 ○東邦大付(千葉・6) 29 横須賀(神奈)他4校 16 ○東京都市大(東京・0)16
2016年 高校別合格数Top10 12月判明分で推薦等を含む
(都県名の後ろは2016年の東大合格者数)
【埼玉大 【千葉大 【横浜国立大 【首都大学東京
○栄東(埼玉・27) 29 千葉東(千葉・1) 62 湘南(神奈川・16) 34 相模原(神奈川・0)27
川越女子(埼玉・0)26 佐倉(千葉・2) 50 横浜翠嵐(神奈川・20)30 八王子東(都下・3)24
○大宮開成(埼玉・2)26 県立船橋(千葉・8) 48 川和(神奈川・3) 28 国立(都下・20) 23
越谷北(埼玉・1) 25 ○市川(千葉・13) 43 柏陽(神奈川・4) 28 国分寺(都下・2) 18
安積黎明(福島・0)21 市立千葉(千葉・0) 40 ○桐光学園(神奈川・3) 24 立川(都下・3) 18
市立浦和(埼玉・1)19 県立千葉(千葉・32)39 ○サレジオ学院(神奈川・7)22 厚木(神奈川・3) 18
春日部(埼玉・4) 19 ○東邦大付(千葉・7) 37 ○桐蔭学園(神奈川・3) 22 ○桐光学園(神奈川・3)18
県立川越(埼玉・6)19 船橋東(千葉・0) 31 厚木(神奈川・3) 16 新宿(東京・4) 17
不動岡(埼玉・0) 19 長生(千葉・1) 29 希望ヶ丘(神奈川・0) 16 町田(都下・1) 15
蕨(埼玉・1) 19 薬園台(千葉・0) 29 横浜緑ヶ丘(神奈川・0)15 ○帝京大(都下・1) 15
○浅野(神奈川・30). 15 川和(神奈川・3) 15
. 柏陽(神奈川・4) 15
○桐蔭学園(神奈川・3)15
予備校が脳内で考えたボーダー偏差値をデータとはいわねえよ(笑)
実測された平均偏差値、平均得点などのみがデータ
>>19
それ河合の「予想」でしょ
それとボーダーと平均の区別は付けような
んで>>23なんだかから東大持ち出されても一番定員の多い文Ⅲが京大経済に抜かれてるんだな
としか
文2>京大経済>文3←東大経済最下層
なので
京大経済>東大経済というw >>26
2015のデータ見てみ
理一の方が受験者平均上だから
文一も文三よりセンターの受験者平均が50点ぐらい開いた年もあったなぁ
それでも受験者平均で比べるキチガイかな? >>30
いやだからその河合の出した偏差値で
京大総人≒文1なんですけどw
都合の悪いデータは無視しようってことね笑 しかもセンターでは抜かれてるわ文1
まあこれは科目数を考慮しないと
文一は数学未履修の私文ゴミが記念に書いてデータネット提出してるだけ(理三も同じ)
京大一橋ではそーいうの無いから受験者平均が最高の指標
受験者平均84.8%と81%
合格者平均で見ようが天地が裂けようがその差は埋まらない
>>30
都合の悪いデータは無視?んんっ⁉wwwww
【2015年度 センター合格者平均点 データネット】
東大文一..........812
東大文二..........802
東大文三..........789
京大法.............779
京大経済文系...785
京大文.............779
京大教育文系...775
京大総人文系...788
一橋法.............758
一橋経済..........745
一橋商.............753
阪大法.............752
阪大経済..........745
阪大文.............739
【2016年度 センター合格者平均点 データネット】
大学名 センター合格者平均
東大文一..........822
東大文二..........811
東大文三..........801
京大法.............789
京大経済文系...799
京大文.............798
阪大法.............765
阪大経済..........758
阪大文.............748
一橋法.............774
一橋経済..........766
一橋商.............770
【駿台ベネッセ 2017年度センターB判定値(動向データダウンロードより)】
東大文1 815
東大文2 815
東大文3 810
京大法 805
京大文 805
京大経 805
阪大法 780
阪大文 785
阪大経 795
一橋法 785
一橋商 780
一橋経 780
http://dn.fine.ne.jp/dn/b/002/center/doukou/nankan/index.html 河合だと一橋=京大か一橋>京大なのに
駿台だと逆なのはなぜ
2018年度のセンターボーダーは
一橋経済88%
京大経済86%
河合塾が根拠のない無責任な指標を大切な受験生に提示するわけないだろ
情報が命の業界だからな
>>46
なぜ駿台と逆転してる?
それにしても一橋は超レベル高いね
京大理系レベルじゃないか? 一橋は最近ガチでハイレベルで
東大文3や京大理学部レベルあるんじゃ?
河合塾の「予想」ボーダーと実際の入試をやった上での追跡調査ではどちらが信用に足るかは明白過ぎる
追跡調査w
自己申告のデータの信憑性を予備校自身が疑っているんだよ
一橋のセンター低いのってわりと構造的なもんやで
そうそう変わるもんではない
センター後にまた煽られるんやろなあ、気の毒
第3回駿台全国模試 2016年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2017年1月17日「第3回駿台全国模試」(2016年12月施行)の進学参考資料・採点基準を公開
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学、◎九州大学、○一橋大学、☆神戸大学
合格可能ライン=合格可能性60%以上を表示
65●東京(文科Ⅰ類)
64
63●東京(文科Ⅱ類)
62●東京(文科Ⅲ類)、★京都(法)
61★京都(経済・一般)、○一橋(法)
60★京都(文)、★京都(総合人間・文系)
59★京都(教育・文系)
58◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(人間科学)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
57◆大阪(経済)、◆大阪(文)
56■名古屋(法)、■名古屋(情報・人間社会・情報)
55▼東北(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、☆神戸(法)
54▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(教育)、◆大阪(外国語)、◎九州(法)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
53▲北海道(法)、▲北海道(文)、▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、◎九州(教育)、☆神戸(経済)、☆神戸(経営)、☆神戸(文)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
52▼東北(教育)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
51▲北海道(経済)、▲北海道(教育)
東進ハイスクール 東進衛星予備校 大学入試難易度ランキング 2016年度入試対応 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
※●東京大学(文科Ⅰ類、文科Ⅱ類、文科Ⅲ類)、★京都大学(法、経済・一般、文、教育・文系、総合人間・文系)、■大阪大学(法、経済、文、人間科学)、▲一橋大学(法、経済、商、社会)
http://www.toshin-hensachi.com/
75●東京(文科Ⅰ類)
74●東京(文科Ⅱ類)、●東京(文科Ⅲ類)、★京都(総合人間・文系)
73★京都(法)、★京都(経済・文系)、■大阪(法・法、国際公共政策)
72★京都(文)、★京都(教育・文系)、▲一橋(法)
71■大阪(経済)、■大阪(人間科学)、▲一橋(社会)
70▲一橋(経済)、▲一橋(商)
69■大阪(文) 進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生) 2017年度 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学、◎九州大学、○一橋大学、☆神戸大学
http://manabi.benesse.ne.jp/nyushi/2017/hantei/3nen11m/
74●東京(文科Ⅰ類)
73●東京(文科Ⅱ類)、●東京(文科Ⅲ類)
72★京都(法)
71★京都(経済・文系)、★京都(文)、★京都(教育・文系)、◆大阪(法・法、国際公共政策)
70★京都(総合人間・文系)、◆大阪(経済)、◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)、○一橋(法)
69○一橋(経済)、■名古屋(法)
68○一橋(商)、○一橋(社会)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、■名古屋(教育)、◎九州(法)、☆神戸(法)、☆神戸(経済)、☆神戸(経営)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
67◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、☆神戸(文)
66▼東北(法)、◎九州(教育)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
65▼東北(文)、◆大阪(外国語)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ)、☆神戸(国際人間科学・環境共生)
64▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▼東北(経済)、▼東北(教育) 2015年01月 慶應義塾大学のヤリサーのシルキャン、未成年飲酒により大学当局から解散命令
2015年07月 慶應義塾大学薬学部教授、研究費の不正使用で懲戒解雇
2015年08月 慶應義塾大学法科大学院生で元プロボクサーの小番一騎、妻の不倫相手の弁護士をKOし、局部を切断してトイレに流し逮捕
2015年09月 慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程満期退学(明治大学教授)の青柳幸一、司法試験問題を漏洩
2015年11月 慶應義塾大学サークル仲間5人が乗る車、反対車線を逆走して相手方死亡
2015年11月 慶應義塾大学4年生、就職が思うようにいかず、マンション7階から卵30個を投下し、軽犯罪法違反の疑いで書類送検
2016年04月 慶應義塾大学現役生、万引き後警備員に傷害を負わせて事後強盗で逮捕
2016年04月 慶應義塾大学文学部卒で、NHK『おかあさんといっしょ』の『9代目うたのおにいさん』の杉田あきひろ、覚醒剤所持で逮捕
2016年05月 慶應義塾大学大学病院医師の藍公明、危険ドラッグを輸入したとして、医薬品医療機器法違反(指定薬物の輸入)等の疑いで逮捕
2016年05月 慶應義塾大学大学院法学研究科修士の上智大学教授上野俊彦、論文盗用
2016年10月 慶應義塾大学広告学研究会、未成年者に飲酒強要(実は集団レイプ)で解散させられ、ミスコンが中止
2016年11月 慶應義塾大学法学部の小沢友喜、東急東横線日吉駅ホームで、交際中の慶大法学部女子学生を線路に突き落とし、殺人未遂で逮捕
2016年11月 慶應義塾大学理工学部卒で日経新聞社員の寺井淳、押切もえさんらのメールや写真に不正アクセスしたとして逮捕
2017年01月 慶應義塾大学法学部卒で弁護士の宮本裕天、所得税法違反の疑いで逮捕
2017年02月 慶應義塾大学大学院経営管理研究科修了でサムスン電子副会長の李在鎔、贈賄、横領、財産国外逃避、犯罪収益隠匿、偽証で逮捕
2017年05月 乞うご期待!
最新のデータだと
一橋経済>京大経済
ただそれだけ
京大は凋落してる現実に目を背けてるだけ
京大大好きマンは東大と比べるのも大好きだけど
センターは理科配点2倍のインチキ&社会1科目の軽量2次だって事を知っておこうね笑
詩文が早慶上位学部は京大以上と喚いてるのと同じレベルだよ
2016年 高校別合格数Top10 12月判明分で推薦等を含む
(都県名の後ろは2016年の東大合格者数)
【埼玉大 【千葉大 【横浜国立大 【首都大学東京
○栄東(埼玉・27) 29 千葉東(千葉・1) 62 湘南(神奈川・16) 34 相模原(神奈川・0)27
川越女子(埼玉・0)26 佐倉(千葉・2) 50 横浜翠嵐(神奈川・20)30 八王子東(都下・3)24
○大宮開成(埼玉・2)26 県立船橋(千葉・8) 48 川和(神奈川・3) 28 国立(都下・20) 23
越谷北(埼玉・1) 25 ○市川(千葉・13) 43 柏陽(神奈川・4) 28 国分寺(都下・2) 18
安積黎明(福島・0)21 市立千葉(千葉・0) 40 ○桐光学園(神奈川・3) 24 立川(都下・3) 18
市立浦和(埼玉・1)19 県立千葉(千葉・32)39 ○サレジオ学院(神奈川・7)22 厚木(神奈川・3) 18
春日部(埼玉・4) 19 ○東邦大付(千葉・7) 37 ○桐蔭学園(神奈川・3) 22 ○桐光学園(神奈川・3)18
県立川越(埼玉・6)19 船橋東(千葉・0) 31 厚木(神奈川・3) 16 新宿(東京・4) 17
不動岡(埼玉・0) 19 長生(千葉・1) 29 希望ヶ丘(神奈川・0) 16 町田(都下・1) 15
蕨(埼玉・1) 19 薬園台(千葉・0) 29 横浜緑ヶ丘(神奈川・0)15 ○帝京大(都下・1) 15
○浅野(神奈川・30). 15 川和(神奈川・3) 15
. 柏陽(神奈川・4) 15
○桐蔭学園(神奈川・3)15
2016年 高校別合格数Top10 5月判明分で推薦等を含む
(都県名の後ろは2016年の東大合格者数)
【金沢大 【岡山大 【広島大 【熊本大
金沢泉丘(石川・5)106 倉敷青陵(岡山・1)71 基町(広島・4) 74 濟々黌(熊本・0)116
金沢二水(石川・1)92 岡山朝日(岡山・9)62 舟入(広島・0) 57 熊本(熊本・17)75
小松(石川・4) 70 岡山一宮(岡山・0)56 広島(広島・3) 49 第二(熊本・0) 60
七尾(石川・1) 51 岡山城東(岡山・2)54 ◇広島大附(広島・5) 44 ○熊本学園大付(熊本・0)44
藤島(福井・13) 51 岡山操山(岡山・1)54 広島国泰寺(広島・0)42 甲南(鹿児島・0)38
金沢桜丘(石川・0)50 岡山芳泉(岡山・0)54 安古市(広島・0) 35 宮崎大宮(宮崎・5)37
高岡(富山・8) 38 津山(岡山・1) 36 ○ノートルダム清心(広島・2)33 熊本北(熊本・0)35
富山中部(富山・12)33 福山誠之館(広島・0)36 ○修道(広島・7) 27 八代(熊本・0) 32
金沢錦丘(石川・1)30 倉敷天城(岡山・1)34 ○広島学院(広島・20)25 宮崎西(宮崎・7)32
魚津(富山・0) 27 加古川東(兵庫・3)33 ○広島女学院(広島・1)22 ○真和(熊本・0) 30
砺波(富山・2) 27 倉敷南(岡山・0) 33 大分上野丘(大分・11)22
富山(富山・3) 27 . 甲南(鹿児島・0) 22
・
・生涯年収6億円! 総合商社はスマートな、イケメン「慶応ボーイ」、がダントツ!
・
「三菱商事総合職採用者数TOP5」
2015 慶應義塾大46、東京大37、早稲田大29 、一橋大17、京都大11
2014 慶應義塾大48、早稲田大40、東京大27、一橋大14、京都大11
2013 慶應義塾大55、早稲田大43、東京大35、一橋大12、京都大8
2012 慶應義塾大50、東京大39、早稲田大29、京都大13、一橋大12
2011 慶應義塾大54、東京大41、早稲田大31、京都大11、一橋大8
2010 東京大37、慶應義塾大35、早稲田大23、京都大10、一橋大9
2009 慶應義塾大40、東京大36、早稲田大27、京都大10、一橋大10
2008 慶應義塾大44、東京大34、早稲田22、京都大17、一橋大9
2007 慶應義塾大33、東京大29、早稲田大22、京都大13、一橋大8
2006 慶應義塾大30、東京大25、早稲田大22、京都大10、一橋大10
2005 慶應義塾大20、東京大18、早稲田大16、京都大9、一橋大8
2004 慶應義塾大25、早稲田大18、東京大9、一橋大9、京都大6
2003 慶應義塾大27、東京大24、早稲田大21、一橋大7、上智大6
2002 慶應義塾大29、早稲田大19、東京大14、一橋大7、京都大5
2001 慶應義塾大21、早稲田大13、東京大11、一橋大6、京都大4
2000 慶應義塾大24、東京大16、早稲田大14、京都大9、一橋大6、上智大6
1999 慶應義塾大25、早稲田大24、一橋大13、東京大11、京都大4
・「衰退中」のブサメン京大は、マスコミでも、総合商社でも、大凋落!
・神戸?阪大? 全然、論外!
三村庸平 氏(慶應大卒) - 三菱商事元会長、元社長、元日本貿易会会長
小島順彦氏(慶應大中退) - 三菱商事会長、元社長
三毛兼承氏(慶応大卒) - 三菱東京UFJ銀行頭取
池谷幹男氏(慶応大卒) - 三菱UFJ信託銀行社長
岡素之 氏(慶應大卒) - 住友商事会長、元社長
勝俣宣夫 氏(慶應大卒) - 丸紅会長、元社長
朝田照男 氏(慶應大卒) - 丸紅社長
足立壽惠雄 氏(慶應大卒) - 丸紅常務取締役、丸紅米国会社元会長・社長、丸紅カナダ会社元社長
森中小三郎 氏(慶應大卒)- 住友商事元副社長、現成田国際空港社長
生田 正治氏(慶應大卒) - 商船三井元社長、元日本郵政公社総裁、慶應義塾評議員
・
>>62
最新の駿台偏差値 2017.5.30
京大経済66
一橋経済64
一橋商 63 >>67
最新の東進の偏差値
阪大経済72
一橋経済71
名古屋経済69
京大経済、九州経済、神戸経済68
一橋と京大は科目数同じだから言い訳できないよ >>68
私立の底辺目指している層なら、東進のを信じちゃう奴もいるかもしれんな
君もそこら辺の人かな? 京大生も大変だな
東大に離され、一橋には並ばれ
もう東大京大なんて言えないだろ
河合、東進
一橋経済>京大経済
駿台
京大経済>一橋経済
2対1で一橋経済の勝ちやね
>>74
涙ふけよな笑
まず名古屋大に勝てるように頑張れよ 京大信者発狂しててワロタ
都合の悪い事実やデータは目を背け続けるしかないよね
>>68
マジレスすると、東進の京大経済の偏差値は、高偏差値の出にくい理系入試のやつだと思う。
法学部だと、東大文Ⅰ76>>京大法74>阪大法73>一橋法72と順当な序列になってる。 >>79
わざわざ文系入試を外さんやろし混じってるとしても定員少ない分影響ほとんどないぞ 京大経済>京大文>>京大法だからなそもそも
法学部は合格点常にドベだからここ5年くらい
2016年 高校別合格数Top10 12月判明分で推薦等を含む
(都県名の後ろは2016年の東大合格者数)
【埼玉大 【千葉大 【横浜国立大 【首都大学東京
○栄東(埼玉・27) 29 千葉東(千葉・1) 62 湘南(神奈川・16) 34 相模原(神奈川・0)27
川越女子(埼玉・0)26 佐倉(千葉・2) 50 横浜翠嵐(神奈川・20)30 八王子東(都下・3)24
○大宮開成(埼玉・2)26 県立船橋(千葉・8) 48 川和(神奈川・3) 28 国立(都下・20) 23
越谷北(埼玉・1) 25 ○市川(千葉・13) 43 柏陽(神奈川・4) 28 国分寺(都下・2) 18
安積黎明(福島・0)21 市立千葉(千葉・0) 40 ○桐光学園(神奈川・3) 24 立川(都下・3) 18
市立浦和(埼玉・1)19 県立千葉(千葉・32)39 ○サレジオ学院(神奈川・7)22 厚木(神奈川・3) 18
春日部(埼玉・4) 19 ○東邦大付(千葉・7) 37 ○桐蔭学園(神奈川・3) 22 ○桐光学園(神奈川・3)18
県立川越(埼玉・6)19 船橋東(千葉・0) 31 厚木(神奈川・3) 16 新宿(東京・4) 17
不動岡(埼玉・0) 19 長生(千葉・1) 29 希望ヶ丘(神奈川・0) 16 町田(都下・1) 15
蕨(埼玉・1) 19 薬園台(千葉・0) 29 横浜緑ヶ丘(神奈川・0)15 ○帝京大(都下・1) 15
○浅野(神奈川・30). 15 川和(神奈川・3) 15
. 柏陽(神奈川・4) 15
○桐蔭学園(神奈川・3)15
2016年 高校別合格数Top10 5月判明分で推薦等を含む
(都県名の後ろは2016年の東大合格者数)
【金沢大 【岡山大 【広島大 【熊本大
金沢泉丘(石川・5)106 倉敷青陵(岡山・1)71 基町(広島・4) 74 濟々黌(熊本・0)116
金沢二水(石川・1)92 岡山朝日(岡山・9)62 舟入(広島・0) 57 熊本(熊本・17)75
小松(石川・4) 70 岡山一宮(岡山・0)56 広島(広島・3) 49 第二(熊本・0) 60
七尾(石川・1) 51 岡山城東(岡山・2)54 ◇広島大附(広島・5) 44 ○熊本学園大付(熊本・0)44
藤島(福井・13) 51 岡山操山(岡山・1)54 広島国泰寺(広島・0)42 甲南(鹿児島・0)38
金沢桜丘(石川・0)50 岡山芳泉(岡山・0)54 安古市(広島・0) 35 宮崎大宮(宮崎・5)37
高岡(富山・8) 38 津山(岡山・1) 36 ○ノートルダム清心(広島・2)33 熊本北(熊本・0)35
富山中部(富山・12)33 福山誠之館(広島・0)36 ○修道(広島・7) 27 八代(熊本・0) 32
金沢錦丘(石川・1)30 倉敷天城(岡山・1)34 ○広島学院(広島・20)25 宮崎西(宮崎・7)32
魚津(富山・0) 27 加古川東(兵庫・3)33 ○広島女学院(広島・1)22 ○真和(熊本・0) 30
砺波(富山・2) 27 倉敷南(岡山・0) 33 大分上野丘(大分・11)22
富山(富山・3) 27 . 甲南(鹿児島・0) 22
【首都圏高校の旧帝大 文系学部 合格者数2015】2人以上 週刊朝日2015.6.5,4.3+高校HP
◆北海道大
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 横浜翠嵐(神奈川)
4人 西(東京)
3人 春日部(埼玉)、東葛飾,船橋・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布(東京)、○栄光学園(神奈川)
2人 大宮,○西武学園文理(埼玉)、○市川,○専修大松戸(千葉)、戸山,日比谷,○桐朋,○本郷(東京)、○山手学院(神奈川)
◆東北大
7人 浦和・県立,川越・県立(埼玉)
5人 春日部(埼玉)
3人 ○本庄東(埼玉)、千葉東,○市川,○渋谷教育学園幕張,○東邦大付東邦(千葉)、小山台(東京)
2人 大宮,熊谷(埼玉)、東葛飾(千葉)、西,八王子東,日比谷,武蔵野北,○穎明館,○巣鴨,○桐朋,○本郷(東京)、
小田原,○サレジオ学院,○逗子開成(神奈川)
◆京都大
7人 ◇東京学芸大附(東京)、○聖光学院(神奈川)
6人 浦和・県立(埼玉)
4人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布,○武蔵(東京)、湘南(神奈川)
3人 西,日比谷,○鴎友学園女子,○海城,○開成,○駒場東邦,○渋谷教育学園渋谷,○城北,○桐朋(東京)
2人 千葉・県立,東葛飾(千葉)、戸山,八王子東,○桜蔭,○吉祥女子,○豊島岡女子学園,○雙葉,○早稲田(東京)。横浜翠嵐(神奈川)
◆大阪大
4人 西(東京)
3人 国立(東京)
2人 ○浦和明の星女子(埼玉)、船橋・県立,○市川(千葉)、戸山,日比谷,○攻玉社(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
◆九州大
2人 ○麻布(東京)
※名古屋大は2人以上合格校が無かった
◆一橋大 高校別合格者数 2015
21人 ○浅野(神奈川)
19人 浦和・県立(埼玉)
18人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)、国立,○麻布(東京)、○聖光学院(神奈川)
17人 ○海城,○女子学院(東京)
15人 ○早稲田(東京)
14人 戸山,西,日比谷,○駒場東邦(東京)
13人 千葉・県立(千葉)、◇東京学芸大附(東京)
12人 ○武蔵(東京)
11人 ○開成(東京)、○逗子開成(神奈川)
10人 ○市川(千葉)、○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○栄光学園(神奈川)
9人 船橋・県立(千葉)、◇筑波大附,立川(東京)、横浜翠嵐,○サレジオ学院(神奈川)
8人 仙台第二(宮城)、○東邦大付東邦(千葉)、○桐朋(東京)、○東海(愛知)
7人 ○芝,○城北,○本郷(東京)、湘南,○フェリス女学院(神奈川)
6人 大宮,川越・県立,○浦和明の星女子(埼玉)、八王子東,○桜蔭,○鴎友学園女子,○光塩女子学院,○世田谷学園,○雙葉(東京)、旭丘(愛知)、熊本(熊本)
5人 札幌南(北海道)、前橋女子(群馬)、◇お茶の水女子大附,◇東京学芸大附国際,青山,武蔵・都立,○攻玉社,○国学院久我山(東京)、○桐蔭学園中等(神奈川)、○愛光(愛媛)
★センター数学ゼロ点東大後期足切り軽量法落ちアラフォー池沼早稲法bakaアホ満載の過去レス★
17 :baba:2012/07/30(月) 11:37:34.99 ID:mfpnS7eG
一橋には憧れる
国立のキャンパスも素晴らしい
ゼミナール制度で 教官と親しく最先端の学門に触れることが出来る
少数精鋭で、在学中に自らの力を十分に高めることが出来る
卒業時の満足度が非常に高いのは納得できる
想像以上に良い大学です
139 :baba:2012/08/12(日) 05:43:56.95 ID:H1uBHsUM
10年前と違い 一橋と東大との差は僅差になった
この勢いでいけば 最優秀の受験生が東大から一橋へ流れていくだろう
10年後は一橋>東大が現実になる
↑
5年後の2017年現在、東大どころか阪大と鎬を削っている芋橋
バカに付ける薬は無いと言うが、babaに付ける薬も無いんやな(爆笑)
2016年 京都大 高校別合格数(2,912人)top50 5月末まで判明分
69人 ○洛南(京都)
65人 ○東大寺学園(奈良)
62人 北野(大阪)
61人 堀川(京都)
59人 ○洛星(京都)
58人 ○大阪星光学院(大阪)
57人 天王寺(大阪)
54人 ○甲陽学院(兵庫)
49人 ○西大和学園(奈良)
48人 膳所(滋賀)
47人 ○灘(兵庫)
35人 旭丘(愛知)
33人 ○東海(愛知)
31人 三国丘(大阪)
30人 神戸(兵庫)
29人 大手前(大阪)
28人 西京(京都)
27人 ○大阪桐蔭(大阪)
26人 ○四天王寺(大阪)、奈良(奈良)
24人 ○清風南海(大阪)
23人 ◇大阪教育大附池田,茨木(大阪)
22人 岡崎,明和(愛知)、○六甲学院(兵庫)
20人 岐阜(岐阜)、長田(兵庫)、○広島学院(広島)
19人 浜松北(静岡)、○帝塚山(奈良)、熊本(熊本)
18人 ○女子学院(東京)、○高槻(大阪)、○智弁学園和歌山(和歌山)
17人 刈谷(愛知)、洛北(京都)、◇広島大附福山(広島)
16人 ◇大阪教育大附天王寺(大阪)
15人 西(東京)、金沢泉丘(石川)、○滝(愛知)、四條畷(大阪)、○須磨学園,○白陵(兵庫)、基町(広島)
14人 千葉・県立(千葉)、藤島(福井)、静岡(静岡)、◇京都教育大附(京都)、○明星(大阪)
2016年 一橋大 高校別合格数(959人)top50 5月末まで判明分
25人 ○渋谷教育学園幕張(千葉)
23人 ○浅野(神奈川)
19人 ◇東京学芸大附,国立(東京)
18人 日比谷,○桐朋(東京)、○聖光学院(神奈川)
17人 浦和・県立(埼玉)
16人 ○麻布(東京)、○サレジオ学院(神奈川)
15人 ○海城(東京)
14人 西(東京)
12人 川越・県立(埼玉)、○駒場東邦(東京)、○栄光学園(神奈川)
11人 青山,○女子学院,○雙葉(東京)、湘南(神奈川)
10人 ◇筑波大附,○早稲田(東京)、○フェリス女学院(神奈川)
9人 仙台第二(宮城)、水戸第一(茨城)
8人 大宮(埼玉)、千葉・県立,○市川(千葉)、横浜翠嵐,○逗子開成,○桐蔭学園(神奈川)、旭丘(愛知)、○久留米大附設(福岡)
7人 東葛飾,船橋・県立(千葉)、戸山,○攻玉社,○頌栄女子学院,○豊島岡女子学園,○本郷(東京)
6人 立川国際中等,武蔵・都立,○桜蔭,○開成,○巣鴨(東京)
5人 ○浦和明の星女子(埼玉)、国分寺,八王子東,○芝,○城北(東京)、○桐蔭学園中等,○桐光学園(神奈川)、富山中部(富山)、一宮(愛知)、○愛光(愛媛)
#23報道特注【加計学園 緊急SP2】
有田議員も絡む一橋大学 百田尚樹講演会中止の真相!
玉木議員と獣医のアヤシい関係!
和田政宗 百田尚樹 生田よしかつ
ダウンロード&関連動画>>
100人の大学生が生まれたら
1人が医学部の大学生です
http://www.geocities.jp/gakureking/wgoukaku3.html
(記事から引用)
高校の進路指導の現場ではどうなのか。首都圏の名門県立高校の進路指導担当者は、こう言う。
「国立大に行く学生は、数パーセントずつ増えています。早慶レベルに受かっても、筑波大や東北大クラス
なら迷わず国立大に行きます」
都立の名門校の担当者も、こう話す。
「やはり不況のせいでしょうか、できれば国公立という生徒は多いです。東大、一橋大、東工大はもちろんのこと、
横浜国大、埼玉大、千葉大などでも、自分の行きたい学部ならば、早慶よりも国公立を選んでいます」 東北地方や北関東では、東大の次は東北大。
西日本とは違い国公立大医学部の設置数も少ないので、西日本で京大に進学するレベルも東北大に多数入学。
「東北大合格者 宮城トップ296人」
東北大は22日、経済、理学の両部で実施した2015年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員93人に対して723人が受験し、125人が合格した。実質倍率は5.8倍。
前後期合わせた一般入試の合格者は2123人。出身高の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。
宮城の296人が最多で全体の13.9%を占めた。続いて東京184人、福島119人、埼玉106人、茨城105人の順。
東北6県の合格者は740人(前年度730人)で、全体に占める割合は34.9%(同34.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201503/20150323_13006.html
「<東北大>合格者 宮城最多278人」
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2016年度一般入試後期日程の合格者を発表した。募集人員88人に対して603人が受験し、106人が合格。実質倍率は5.7倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2041人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。宮城の278人が最多で全体の13.6%を占めた。続いて東京212人、栃木と新潟108人、埼玉106人の順。
東北6県の合格者は659人(前年度740人)で、全体に占める割合は32.3%(同34.9%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201603/20160323_73012.html
<東北大>合格者 宮城トップ280人
東北大は22日、経済学部と理学部で実施した2017年度一般入試後期日程の合格者を発表した。88人の募集人員に490人が受験し、107人が合格した。実質倍率は前年を1.1ポイント下回る4.6倍だった。
前・後期合わせた一般入試の合格者は2021人。出身高校の所在地に基づく都道府県別合格者数は表の通り。宮城の280人が最多で全体の13.9%を占めた。次いで東京197人、埼玉119人、福島108人、茨城107人の順となった。
東北6県の合格者は694人(前年659人)で、全体に占める割合は34.3%(同32.3%)だった。
http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201703/20170323_73040.html MARCH現役進学率ランキング(2014年入学 全国上位20校)
※都県・の後ろは2014年の東大合格数の現浪、国公立大と早稲田の合格数も現浪。
現役 現役 国公立 早稲田 H25高校入試
学校名 (都県) 卒業生数 進学数 進学率 合格数 合格数 全県模試合格者偏差値
1 光陵 (神奈川・0) 237 67 28.3% 45 58 63
2 相模原 (神奈川・2) 275 76 27.6% 55 51 62
3 横浜国際(神奈川・0) 158 42 26.6% 18 17 60
4 多摩 (神奈川・0) 279 73 26.2% 42 52 62
5 横浜平沼(神奈川・0) 278 72 25.9% 35 19 61
6 茅ヶ崎北陵(神奈川・0)279 72 25.8% 32 19 60
7◎山手学院(神奈川・0)475 121 25.5% 57 102
8 大和 (神奈川・0) 280 71 25.4% 31 32 62
9 武蔵野北 (東京・0) 242 61 25.2% 28 36
10 小金 (千葉・0) 326 80 24.5% 25 16
11 三田 (東京・0) 270 65 24.1% 26 30
12◎川越東 (埼玉・0) 406 95 23.4% 72 41
13 町田 (東京・0) 274 64 23.4% 60 32
14 竹早 (東京・0) 232 53 22.8% 38 31
15◎品川女子(東京・0) 194 44 22.7% 15 32 ※現役のみ
16◎山脇学園(東京・0) 246 55 22.4% 19 14
17 市立千葉 (千葉・0) 319 71 22.3% 50 33
18 鎌倉 (神奈川・0) 272 60 22.1% 27 26 63
19 南多摩 (東京・0) 151 33 21.9% 25 12
20◎富士見 (東京・1) 226 49 21.9% 31 37
http://usamimi.info/~linux/d/up/up1164.jpg
この表上位は神奈川の公立が独占だが、国公立大合格校の内訳は私大型入試の横浜市立大か、入試科目数が少なく一部は私大型の首都大が多い。
国立大学の合格者数は少ない。
(ネット上にある各都道府県の偏差値を網羅したものは、地元で使われているものとは異なるデタラメなので注意) 2016年 首都圏公立高校の国公立大合格者数合計50傑 12月判明分
※国公立大の合格者数は各高校の発表で、大学校は含まない。
県立浦和(埼玉)244 浦和一女(埼玉)105
日比谷 (東京)208 厚木 (神奈川)101
国立 (東京)203 越谷北 (埼玉)95
西 (東京)200 川和 (神奈川)92
県立船橋(千葉)198 小山台 (東京)91
大宮 (埼玉)195 都立武蔵(東京)91
湘南 (神奈川)182 佐原 (千葉)90
県立千葉(千葉)177 不動岡 (埼玉)87
千葉東 (千葉)175 長生 (千葉)86
横浜翠嵐(神奈)171 駒場 (東京)86
八王子東(東京)167 蕨 (埼玉)81
県立川越(埼玉)153 小田原(神奈川)81
戸山 (東京)144 所沢北 (埼玉)79
春日部 (埼玉)141 市立千葉(千葉)78
柏陽 (神奈川)132 小石川 (東京)72
東葛飾 (千葉)127 船橋東 (千葉)71
立川 (東京)127 市立銚子(千葉)70
青山 (東京)124 横浜緑ヶ丘.(神奈)70
川越女子(埼玉)117 平塚江南(神奈川)68
佐倉 (千葉)114 相模原(神奈川)66
新宿 (東京)114 両国 (東京)65
横浜サイエンス(神奈)111. 立川国際(東京)63
熊谷 (埼玉)110 希望ヶ丘.(神奈)60
市立浦和(埼玉)108 相模原中等(神奈)59
国分寺 (東京)106 木更津 (千葉)58
56浦和西、55熊谷女子、49熊谷西、41川口北
55薬園台、54稲毛、53幕張総合、47匝瑳、44成東、42柏・県立
56町田、52白鴎、51桜修館、45九段、45富士、43北園、43竹早、42武蔵野北
55鎌倉、55横須賀、54光陵、49多摩、46大和、40金沢、40平塚中等