◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

ファン総合スレ Part134 YouTube動画>1本 ->画像>21枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1695546786/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1
2023/09/24(日) 18:13:06.33
!extend:checked:vvvvv:1000:512
を2行冒頭に書いて下さい
(スレ立て後、1行分は消えます)

PCに関係あるファンについて広く扱います。
購入報告やレビューのときは型番の他に回転数・静音or静圧Type・色などを記そう。

前スレ
ファン総合スレ Part133
http://2chb.net/r/jisaku/1688390070/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2Socket774
2023/09/24(日) 18:13:15.53
関連スレ

【ファンコン】 ファンコントローラー その39
http://2chb.net/r/jisaku/1556427774/

CPUクーラー総合 vol.395
http://2chb.net/r/jisaku/1694340771/
3Socket774 (ワッチョイ 8776-/HEw)
2023/09/24(日) 23:27:16.30ID:QUVBLLRF0
簡易水冷って呼び方、もっといいのないもんかね
4Socket774 (オッペケ Sr23-r0OW)
2023/09/24(日) 23:27:59.72ID:W1ZwWFx6r
壊れや水冷
5Socket774 (ワッチョイ 8776-/HEw)
2023/09/24(日) 23:31:14.66ID:QUVBLLRF0
>>4
ひどいな
そんなことないだろ
空冷は10年以上もったがそれと比較するのは酷だ
6Socket774 (オッペケ Sr23-r0OW)
2023/09/24(日) 23:32:20.94ID:vufWEAq0r
>>5
実際に壊れやすいからな
7Socket774 (ワッチョイ 0a18-/va4)
2023/09/25(月) 00:06:41.87ID:hkD9RUHF0
AIOでいいじゃん
8Socket774 (ワッチョイ 8776-/HEw)
2023/09/25(月) 01:23:36.87ID:/tlnuH1v0
VIOみたい
9Socket774 (オッペケ Sr23-r0OW)
2023/09/25(月) 09:17:47.35ID:brrXAjXqr
>>7
欧米かw
10Socket774 (ワッチョイ bb1a-/va4)
2023/09/25(月) 10:19:54.90ID:1PbFjtDz0
P12MAX買ってみた 最高回転はサーバールームみたいな音するね
1500回転程度なら許容範囲の音 本当は吸気やCPUクーラーに付けるべきなんだろうけれど吸気は光り物なので妥協しました
11Socket774 (アウアウアー Sa96-/HEw)
2023/09/25(月) 12:29:19.30ID:8Hc2kpsOa
>>10
結局、それだと静音考えたらノクチュアになるのか
12Socket774 (ワッチョイ 3bf5-WR24)
2023/09/25(月) 12:40:25.17ID:7PeYzAEB0
>>11
何で>>10の許容範囲の感覚を共有できるんだ?
同じ部屋に住んでて感覚も同じなのか?
13Socket774 (ワッチョイ bb1a-/va4)
2023/09/25(月) 12:47:58.84ID:1PbFjtDz0
>>12
そうだよ
という冗談はさておき、同価格帯のファンをそのくらいの回転数で回すのに比べて圧倒的に静かだと思います。
なのでお金をかけたくないけれど回転数が欲しいという方向けですね。個体差あると思いますが俗に言う紳士ファンよりも軸ブレはあるように感じました
14Socket774 (アウアウアー Sa96-/HEw)
2023/09/25(月) 13:08:44.65ID:8Hc2kpsOa
>>13
なるほど
一個買ってみても悪くないのかな
15Socket774 (ワッチョイ 2fde-XYgb)
2023/09/25(月) 13:10:45.38ID:XHWC9wlU0
120mm最強はT30-120
140mmはNoctuaの新型待ち
16Socket774 (オイコラミネオ MM96-neu4)
2023/09/25(月) 14:53:30.44ID:kh/esMrMM
Noctuaの新型、2万円台ですむかなぁ
17Socket774 (オッペケ Sr23-r0OW)
2023/09/25(月) 15:43:48.86ID:IdJ1CZ3xr
>>15基準です
18Socket774 (ワッチョイ ff51-/sNy)
2023/09/25(月) 17:24:55.37ID:bwEM/wO80
年末にAPEXも予定してんだっけ
19Socket774 (ワッチョイ 8a5a-Yg5J)
2023/09/26(火) 00:00:45.43ID:NQZvwDel0
P12MAXを3個購入。これで俺の求めたさいきょうの静かで涼しいPCケースが完成するはず!ファン沼から抜けだすぜ
20Socket774 (ワッチョイ 6a09-/va4)
2023/09/26(火) 00:13:21.85ID:hkDjbnag0
>>16
信者は馬鹿だから3万までなら買うだろうな
3万超えたらさすがにちょっと信仰心が揺らぐとは思うけど
でもそのメーカーしか眼中ないものほんの信者なら5万でも買うだろうな
21Socket774 (ワッチョイ 8776-/HEw)
2023/09/26(火) 01:49:51.88ID:AXM0RIip0
>>20
バカというか静音にそこまで出せる経済力があるってだけでしょ
ものの考え方次第でしょ
22Socket774 (アウアウウー Sacf-7Dzn)
2023/09/26(火) 04:26:21.52ID:VYb1tw7pa
回転数が変わったりするときに鳴かないファンってノクチュアしかない?
23Socket774 (ワッチョイ 8f58-Wj0n)
2023/09/26(火) 12:23:34.60ID:FxGd28Y70
ケースファン、CPUファン全部Arcticにして
静音環境大完成😆…
と思ったら、WD青8TB「ガリッゴリッ(爆音)」

もう令和というのに…僕は枕を濡らした
24Socket774 (オッペケ Sr23-GA9g)
2023/09/26(火) 12:48:51.71ID:sOtBnOtcr
HDDとか使わん時は電源切っとけば?
25Socket774 (アウアウクー MM63-/HEw)
2023/09/26(火) 18:47:15.93ID:5uz2RWLZM
>>23
処分した方がいい
発熱は多いし1番の騒音や
26Socket774 (ワッチョイ 86ba-oRtz)
2023/09/26(火) 20:36:20.46ID:jG6yg4CS0
WD青は別の意味で産廃な気がする
27Socket774 (ワッチョイ a726-/sNy)
2023/09/26(火) 20:58:50.79ID:h4Zx7rg70
reddit見るとApexは来月メディアサンプルと先行販売で一般販売は11月予定だが遅れる可能性もあり
さらにその後140mmも予定とか書かれてるな
28Socket774 (ワッチョイ 6a2e-/va4)
2023/09/26(火) 21:06:59.70ID:hkDjbnag0
WD青6Tは超静かだよ、赤と紫はそれなりにうるさいけど
29Socket774 (ワッチョイ e3d5-tVj6)
2023/09/26(火) 23:29:15.22ID:bljV3ucV0
WDは色は同じでも型番で割と差あるから色だけで論じるのはなんとも。
30Socket774 (オッペケ Sr23-AkpS)
2023/09/27(水) 01:39:25.43ID:lt6UGi9Er
120mmファン用ネジ穴の140mmファン(ラウンド)だとうちのケースの場合穴が合わないんで
120mmファン用ネジ穴を通常のスクエア型140mmファンのネジ穴に変換できるマウンタみたいなのないですかね?

これを検討したんだけどこれだと140mmの意味がなくなりそうなので・・
http://www.nagao-ss.co.jp/original02.html
周りの縁がもうちょっと細ければいいのに
31Socket774 (テテンテンテン MMc6-r0OW)
2023/09/27(水) 07:31:28.01ID:U5oFz4nCM
>>23
HDD入れて静音とは言えないわなw
32Socket774 (ワッチョイ e3d5-tVj6)
2023/09/27(水) 10:32:33.25ID:V3K94yKX0
>>30
よくわからんのだが、120mmファンの取付箇所に140mmファンつけたいのか?
33Socket774 (ワッチョイ 1a86-dEfF)
2023/09/27(水) 12:24:45.65ID:JV5Cq7m60
>>23
あのHDDはいくらか音出るw
あれが許せないなら大容量SSDに換装するしかない
34Socket774 (ワッチョイ 0a33-WMZf)
2023/09/27(水) 14:42:07.93ID:dt0AcvKZ0
>>32
この画像みたいなファン用のネジ穴の配置だと120/140mm両対応でも
140mmラウンドファンのフレームが物理的に干渉して付かないケースがあるんよ
ファン総合スレ Part134 YouTube動画>1本 ->画像>21枚
この向きだと上にファンのフレームがはみ出す形になって干渉する
35Socket774 (オッペケ Sr23-1IIY)
2023/09/27(水) 15:02:12.91ID:BKwgLFnXr
>>32
やっぱわかりにくいですよね・・
120の穴に取り付ける140mmラウンドファンってあるでしょ?
それを取り付けたいんだけど画像の左のように
穴が4箇所とも均等に狭まっていれば取り付けられるんだけど
右のように穴がスライドしてるだけだと下に出ちゃったり
真ん中がお互いのファンで干渉しあって付けられないんですよね…
フロント
ファン総合スレ Part134 YouTube動画>1本 ->画像>21枚
トップ
ファン総合スレ Part134 YouTube動画>1本 ->画像>21枚

わざわざラウンドなんかしないでスクエアでいいのに

>>34
まぁそういうことですね
36Socket774 (ワッチョイ fff5-LAME)
2023/09/27(水) 15:42:02.57ID:ltv85y9p0
>>35
ラウンド形状にしないとただの14cmファンになりますけど
37Socket774 (オッペケ Sr23-1IIY)
2023/09/27(水) 16:06:48.80ID:BKwgLFnXr
>>36
うん、それがよかったんだけど、
決めてたKAZFLEXの1800RPMのやつがラウンドしかないのよね
買う前に確認しないで
うちのケースは120も140も対応だったからまぁいいか、と思って買ったらラウンドは付けられないwっていう
38Socket774 (ワッチョイ 0a33-WMZf)
2023/09/27(水) 16:41:30.82ID:dt0AcvKZ0
後でケースを中古で売るとか考えてなければ自分で穴開けて付けよう
39Socket774 (ワッチョイ d305-21A2)
2023/09/27(水) 17:18:17.74ID:OGqL762z0
ネジ4本とネオジム磁石で良いじゃん
40Socket774 (ワッチョイ 7b33-K8b8)
2023/09/27(水) 17:20:17.60ID:QowxRqK70
タイラップで括り付け
41Socket774 (ワッチョイ 46f9-+EvS)
2023/09/27(水) 23:05:12.01ID:Knu/2hpF0
PC COOLER、サイドフローCPUクーラー「K4/K6」をデュアルファン化する130mmファンキット発売
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/0927/507336
42Socket774 (ワッチョイ 0b7e-Usr1)
2023/09/28(木) 08:59:30.46ID:nMwhIJuK0
tk_tk (不要な方のN.G登録用)

更に家族友人等などにも紹介して、プラス¥4000×人数をGET可能。
ファン総合スレ Part134 YouTube動画>1本 ->画像>21枚
43Socket774 (ワッチョイ 53b1-MwAO)
2023/09/28(木) 10:26:24.13ID:hbansm+20
>>42
遅いよもう既に皆やってる
44Socket774 (アウアウアー Sa96-f7kt)
2023/09/28(木) 14:51:32.14ID:pcfYrzSHa
>>42
グロ
4523 (ワッチョイ 8e2a-Wj0n)
2023/09/28(木) 16:07:32.66ID:8GmQ7dbV0
>>23
たまたま家にあった2cm厚ぐらいの防振ゴムを
HDDとケース(P10C)のステーのあいだに挟んでインシュロック止めしたら
かなり音が大人しくなった😆

ホームセンターあるいはAmazonからゲット
ファン総合スレ Part134 YouTube動画>1本 ->画像>21枚
46Socket774 (ワッチョイ 0358-3pIy)
2023/09/28(木) 17:50:54.10ID:AkSxnxXf0
オトナシートがすげー効くぜ
47Socket774 (ワッチョイ 8f58-Wj0n)
2023/09/28(木) 18:48:27.50ID:q8fOneLt0
>>46
なんとなくわかるけど
ゴム製品増やすとスメルの問題が厳しくなってくる…
48Socket774 (ワッチョイ 6bb1-LDC3)
2023/09/28(木) 19:02:38.63ID:nRBpYcOn0
>>42
これは割とお得。
49Socket774 (ワッチョイ 8f58-Wj0n)
2023/09/28(木) 21:36:55.87ID:q8fOneLt0
ファンって分解してグリスアップしたとしても静かになるとは限らないんだな…
いにしえの光るcoolermaster
本体から羽根を押し出して外すタイプ


ファン総合スレ Part134 YouTube動画>1本 ->画像>21枚
ファン総合スレ Part134 YouTube動画>1本 ->画像>21枚
ファン総合スレ Part134 YouTube動画>1本 ->画像>21枚
ファン総合スレ Part134 YouTube動画>1本 ->画像>21枚
50Socket774 (ワッチョイ 8f58-Wj0n)
2023/09/28(木) 21:39:02.95ID:q8fOneLt0
チャリとかに使ってたワコーズのマルチパーパスグリス入れたけど😅
51Socket774 (ワッチョイ 8a30-qwFC)
2023/09/29(金) 05:36:50.43ID:nDE4EVGd0
回転数で語る意味
52Socket774 (ワッチョイ 2be5-j351)
2023/09/29(金) 06:10:15.37ID:HnbjBhUP0
バックパネルに穴の開いたグラボを購入したのですがエアフローはこれでいいと思いますか?(青矢印:吸気、赤矢印:排気)
ファン総合スレ Part134 YouTube動画>1本 ->画像>21枚
53Socket774 (ワッチョイ 8776-/HEw)
2023/09/29(金) 06:47:50.52ID:hMG5DqKw0
>>49
グリスが切れたからうるさいわけではなくてグリス切れると摩耗してガタが大きくなったりして音が出る
後からグリス入れても音を緩和するだけでなおリハはしないよ
54Socket774 (アウアウアー Sa96-/HEw)
2023/09/29(金) 07:27:47.18ID:KZ4uAm0Ea
>>52
そのケースと今の構成のままでいくのなら、前後入れ替えてもあまり変わらないと思う
ダクトでもない限りあまり複雑なコースを組むと空気は曲がれない
ハードディスクは温度こそ高くないけど発熱量としては大きいので吸気口の前にあるのは良くない廃棄をお願いします
55Socket774 (ワッチョイ d3a1-tVj6)
2023/09/29(金) 07:27:49.88ID:5IhHeZh20
>>52
そんなふうに流れないと思う。
56Socket774 (アウアウアー Sa96-/HEw)
2023/09/29(金) 07:35:21.15ID:KZ4uAm0Ea
でもオタクとしては今がいちばん楽しい時期だろうな
ファン変えてみたり、向き変えてみたり静音目指してみたり

ある程度冷える環境整えちゃうともういじる楽しみがなくなってしまう•••
57Socket774 (オイコラミネオ MM0b-hQdw)
2023/09/29(金) 07:36:49.35ID:6EuxPkVvM
でも実際CPUはリアから吸った方が良さそうよね
グラボの排熱とCPUの排熱がぶつかったって目の前の外気を吸えてれば問題なしだし
58Socket774 (アウアウアー Sa96-/HEw)
2023/09/29(金) 07:55:23.33ID:KZ4uAm0Ea
>>57
大きな空気の流れを作れないとその熱を帯びて湿った排気はケース内に拡散、滞留する
排気ファンは近くにある空気を出すだけで吸い寄せる力はあまりないからエアフローで誘導してやらないと
59Socket774 (ワッチョイ 8a30-qwFC)
2023/09/29(金) 07:55:47.80ID:nDE4EVGd0
GPUばかり勝手なことしすぎだと思います
60Socket774 (オッペケ Sr23-DFYz)
2023/09/29(金) 07:57:08.82ID:vp7OmBXUr
52です。>>54 >>55 さん
ご意見ありがとうございます。導風ダクトは自作出来そうなのでやってみます。このPCももう8年目なので15世代が発売されたら一新したいですね
61Socket774 (アウアウアー Sa96-/HEw)
2023/09/29(金) 08:00:36.32ID:KZ4uAm0Ea
>>59
そやね
ヒートシンクサイズももそろそろ限界な気がする
62Socket774 (ワッチョイ a71e-Qijd)
2023/09/29(金) 11:02:00.29ID:gBVYqxOW0
5インチベイ取っ払ってファン付けちゃえば?
63Socket774 (オッペケ Sr23-DFYz)
2023/09/29(金) 13:11:39.41ID:vp7OmBXUr
>>62
一応5インチベイ5段の内、上3段は長尾製作所の拡張12センチファンを排気で付けています
64Socket774 (ワッチョイ 86e4-oRtz)
2023/09/29(金) 18:14:02.22ID:n++W7sLO0
軸の静かさはベルハンマーが出てから文句言えない感じになったが
ファンの音はもうしょうがない
65Socket774 (ワッチョイ 8f58-Wj0n)
2023/09/29(金) 19:08:06.93ID:j7KVz9130
>>64
もしかしてダメになりかけのファンにはベルハンマーが効く?
コスパ悪そうだけど😅
66Socket774 (ワッチョイ 0606-qP2Z)
2023/09/29(金) 20:52:58.74ID:GAS4KNDg0
>>52
下からの謎の3本線がジワる
67Socket774 (ワッチョイ a7e3-vioc)
2023/09/29(金) 21:02:38.46ID:HO5Q9GRd0
スワンファンカッケー
合体!
68Socket774 (ワッチョイ 0358-3pIy)
2023/09/29(金) 21:54:51.01ID:8kKy/aQq0
>>66
そこは赤色だよなw
69Socket774 (ワッチョイ 7fee-3hLy)
2023/09/29(金) 22:04:41.98ID:zwZsh4Kp0
>>64-65
オウフ・・・ベルハンマーの名前をここで見るとは(原液使用中)
静かにはなるが、色んなファンに試したところ量の調整が難しい
多すぎると軸から溢れてケース内で放射状に油をまき散らかす事になる

軸には昔おまいらにオヌヌヌされた田宮ミニ四駆用のフッ素系グリスが使いやすい
70Socket774 (ワッチョイ 05bd-5C2y)
2023/09/30(土) 06:33:59.39ID:I+6MKICS0
とりあえず指摘されたHDD前のファンはサイドパネルに移動しました。よくよく見たら目の前が壁で風通り悪そうでした。
風が上部に流れるように導風板を製作中です。もともと220mmの巨大ファンがついていましたがグラボに干渉するので外して、ホコリが入り放題だったのでメッシュを貼っています。
ファン総合スレ Part134 YouTube動画>1本 ->画像>21枚
71Socket774 (ワッチョイ e3be-VTNE)
2023/09/30(土) 12:55:56.85ID:Ry1pvlcv0
大人しく前から吸って後ろに排気でいいのになぜひと手間加えようとしてしまうのか
72Socket774 (ワッチョイ 551f-2N/O)
2023/09/30(土) 14:44:29.49ID:MG2PB1c00
LIAN LIのユニファン INFINITYって3個セット買う度にコントローラー付いてくるの?
ファン6つ欲しい場合は3個セット+1個×3のほうが安く付く?

あとicue Linkとどっちがオススメ?
空冷だからケースファンだけでいいんだけどそれでもこっちのほうが高くて迷う
73Socket774 (ワッチョイ 9b06-xE2l)
2023/09/30(土) 15:12:55.36ID:JhFDG/7a0
>>71
思いついちゃったんだよ仕方ないだろ?
74Socket774 (ワッチョイ 3d76-LmEL)
2023/09/30(土) 18:00:59.79ID:EYn8MxUY0
グラボはしたから吸気、CPUは水冷でラジエタフロントに設置
リアとトップから排気
シンプルにできるケース買った方がええよ
75Socket774 (ワッチョイ e38d-2pcI)
2023/09/30(土) 18:09:24.62ID:0MGlEuEK0
グラボを水冷化するだけで熱問題は解決する
CPUの水冷化なんてオーバークロックして常時エンコしまくるとかでもなければ必要ない
76Socket774 (アウアウウー Sa89-d/HD)
2023/09/30(土) 20:27:19.40ID:UzyxrKPna
90°回転のケース使ってるんだがグラボが逆さ吊りになって撓まないのは良いけどヒートパイプの性能落ちるんよな
エアフローは強力なんでそれでもそれなりに冷えるとは言え4090クラス積むとなると水冷式にした方が良いのかと悩む
77Socket774 (ワッチョイ 3d20-Fya0)
2023/10/01(日) 01:21:49.22ID:Y3NZtGLv0
CPUやGPUに使われているヒートパイプの長さなら
重力方向は無視出来るレベルかと
エアフローの影響の方が大きいよ
78Socket774 (アウアウウー Sa89-nRlb)
2023/10/01(日) 07:23:25.18ID:nMlhAbyua
ケースファンから枠を切り取るとどうなるんですかね?
前から吸って後ろに吐き出していたのが
上下左右360度に風を撒き散らすのでしょうか?
だとしたら逆にそういう使い道もあるかなと思いますが
79Socket774 (ワッチョイ 050b-5C2y)
2023/10/01(日) 07:28:11.71ID:I+0YiU7n0
>>76 グラボはヒートスプレッダから横方向にヒートパイプが伸びているので影響は少ないと思いますがCPUが心配ですね
PCER24さんの空冷CPUクーラーの検証動画では、縦置き時(通常時)に比べて平置き時は2~3℃の温度低下、逆さ吊り時は20℃程の温度上昇
虎徹MkⅡに関しては逆さ吊り時に100℃張り付きという結果が出ていました
80Socket774 (ワッチョイ 2dcd-5C2y)
2023/10/01(日) 10:49:17.20ID:9Diq/L280
>>76
物によって向きの影響の違いがあるね
レビューによっては向きのテストしてる所があった覚えがあるがどこだったかな
81Socket774 (ワッチョイ cbc0-Fya0)
2023/10/01(日) 13:44:00.69ID:9p06YNRg0
>>76
GPUのヒートパイプは基本的にトップヒートで使われているから
作動液がドライアウトするような欠陥品は無い

REV300でRTX3090を24時間AI運用していたけど旧ケースより冷えてたよ
今はグラボサイズの問題で4090の簡易水冷になってしまったけど

実験動画のCPUクーラーの宙吊りは流石に想定外だと思う
逆に平置きでレビューしているCPUクーラーはインチキだとは思うがw
82Socket774 (アウアウウー Sa89-d/HD)
2023/10/01(日) 16:27:16.30ID:ix1Z/gQ0a
>>77
>>79-81
ありがとう冷却能力への悪影響は杞憂で良さそうね
銀石ALTA F1に同メーカ180mmの徹甲弾で吸気してるからこれで不足する事は無い筈…
83Socket774 (ワッチョイ 05ad-qs/y)
2023/10/01(日) 19:06:51.51ID:iCC8QPND0
>>82
LIAN LIが縦設置との相性のリスト出してたりするし検索すれば向きのテストやってるのも出てくると思うがグラボによって影響違うよ
全く冷えなくなるということはないが温度は高くなったりするので自分が使うのでどうなるか探して確認するといい
84Socket774 (ワッチョイ 05ad-qs/y)
2023/10/01(日) 19:14:18.26ID:iCC8QPND0
真面目に書いたがここファンスレだったわ
85Socket774 (ワッチョイ 2dcd-5C2y)
2023/10/01(日) 19:32:59.23ID:9Diq/L280
ここファンスレだったか
しかしIO上設置の冷却性能落ちあるのあまり知られてないのか
86Socket774 (ワッチョイ ab88-8T7W)
2023/10/02(月) 08:06:27.53ID:IAF60Wmb0
エアフローとかどうでもいいからファンの話して
87Socket774 (ワッチョイ e359-AvD6)
2023/10/02(月) 10:27:57.05ID:KfHDR5Ua0
ケースファンは5VのRGB
マザーボードに4ピン12Vの端子しかない

この場合、コンバーターなどを使うと使用できるようになるのでしょうか?
88Socket774 (スプッッ Sd93-siUq)
2023/10/02(月) 15:47:40.98ID:BvsHT9zhd
>>87
"RGB 5V 12V コンバーター"で探せば見つかる製品で出来る
あるいはマザボの12V端子は使わず、ARGBコントローラーを増設しても良い
単色でも良いなら前者、虹色エレクトリカルパレードしたいなら後者かな
89Socket774 (ワッチョイ 6dc4-5C2y)
2023/10/03(火) 19:42:36.80ID:TMBVpg/60
Alphacool Apex Stealth Metal Fanの新情報もうすぐきそうかな
楽しみすぎる、全部こいつに変える予定
90Socket774 (ワッチョイ 2dad-qs/y)
2023/10/04(水) 18:30:26.13ID:gQFOudtS0
>>89
狙ってる人多そう
91Socket774 (ワッチョイ b558-baYP)
2023/10/05(木) 09:06:19.18ID:GhZUdwAz0
ケースファンのネジ、ジャンクとか代用とかで安く手に入らない?
どういうの買ってんの?
92Socket774 (ワッチョイ e359-AvD6)
2023/10/05(木) 10:39:12.37ID:cPSQUaaJ0
普通にコーナンでいいよ
¥178だ
93Socket774 (ワッチョイ 7d28-tWJ9)
2023/10/05(木) 11:18:55.80ID:IcEqyFpm0
アリエクだと50個入り219円であるな
どうせなら他のネジまとめの奴探すけど
94Socket774 (ワッチョイ 251a-2pcI)
2023/10/05(木) 12:43:02.62ID:Ps006JBr0
何年か前に大量に買ったやつを使ってる
95Socket774 (ワッチョイ 251a-2pcI)
2023/10/05(木) 12:43:38.00ID:Ps006JBr0
多分アイネックスかどっかのねじセットだったかな
96Socket774 (ワッチョイ 2dcf-tvb5)
2023/10/05(木) 19:00:45.81ID:6U9BMLqE0
ネジにゴムブッシュをはめて防振にすればなお良い
97Socket774 (ワッチョイ 2db8-tIxC)
2023/10/05(木) 19:35:01.46ID:/Ji3UpK80
ネジにゴムリング噛ませるよりフレームとファンの間にガスケット挟んだほうが効果あるよ
98Socket774 (オイコラミネオ MMd1-FPjm)
2023/10/06(金) 01:42:11.92ID:Z2ItfrNYM
お前らケースファンの制御ってどうしてる?グラボの発熱が主の今のPCでBIOSのCPU連動してもしゃあないしFanControl常駐させてCPU/GPUの高い方と連動させてるんだけど窒息ケースじゃなければ800くらいで固定でもいい気がしてきた
99Socket774 (ワッチョイ e369-2pcI)
2023/10/06(金) 01:58:13.30ID:hfVVixqg0
どうって言われても、ファン制御の方法で新しいのでも開発されたの?
100Socket774 (オイコラミネオ MMd1-FPjm)
2023/10/06(金) 03:03:03.22ID:Z2ItfrNYM
いや回転数固定なら常駐切ってBIOSで済むからさ
何CFMあれば何Wでも問題ないみたいな指標ないのかな
というかラジエーターに風当てるわけでもないなら空気入れ替わってさえいれば4090でも問題ないか
101Socket774 (ワッチョイ abba-cxSw)
2023/10/06(金) 08:36:06.47ID:1JBiKDsV0
あくまで部屋とケース周辺の排熱が問題ないというのは別で必要
そのうえで排気150~200CFMx4発とそれに釣り合うだけの吸気ならDualCPUと4090の2枚挿しでも問題ない
102Socket774 (ワッチョイ 033f-FPjm)
2023/10/06(金) 09:49:27.81ID:ftpcifgw0
200CFMのファン4つってなんか間違ってないか?ケースが離陸するぞ
103Socket774 (ワッチョイ 0582-KfOd)
2023/10/06(金) 10:32:20.07ID:9/xrzfNc0
>>97
ショップにないんだけど、どこでどんなガスケット買うの?
104Socket774 (ワッチョイ 2333-VEJP)
2023/10/06(金) 11:28:55.61ID:ZhgFI4Oe0
Amazonで シリコン ファンガスケット とかで検束すれば120mm用は何種類も見つかるはず
105Socket774 (ワッチョイ 23b2-2pcI)
2023/10/06(金) 17:45:31.86ID:aM4K7scV0
cpuがヒエッヒエでGPUだけアツアツな状況って、私の用途だと無いから
cpu温度に依存させてる。
最近のゲームがGPU依存だとは言え、CPUに負担が無いわけでもないから。
106Socket774 (ワッチョイ 5573-2N/O)
2023/10/06(金) 20:07:33.27ID:dta49OF30
線ばっか増えるからもうファン同士くっつけれるタイプのファンしか使いたくなくなってきた
107Socket774 (ワッチョイ b6cf-J7aa)
2023/10/07(土) 01:26:31.25ID:VveK57iz0
>>102
漢のF12-HHH4機構成
108Socket774 (ワッチョイ b1cf-Hwqz)
2023/10/07(土) 01:33:37.08ID:v4nw1p7K0
>>102
ドローン作れるんか
109Socket774 (ワッチョイ 6aee-lHjV)
2023/10/07(土) 06:45:38.75ID:eX9Yf0970
200CFMって推力換算でどれくらいになるんだろうな
110Socket774 (ワッチョイ 5a3d-WXi4)
2023/10/07(土) 11:58:08.39ID:QGBplG590
>>102
離陸するんじゃないかってほどうるさいけど、離陸するってほど風量は無い。
111Socket774 (ワッチョイ ae1f-lHjV)
2023/10/07(土) 14:54:32.46ID:nEclZhAQ0
Alphacool Announces Apex Stealth Metal Fan
https://www.techpowerup.com/314467/alphacool-announces-apex-stealth-metal-fan
112Socket774 (ワッチョイ 7aad-v6hT)
2023/10/07(土) 16:17:33.40ID:/+gB5SWa0
昔は回転数400やら800とかあったけど最近ないんだな
仕方ないからSU1225FD12M-RHPこうたけど
フロントの吸気なんて800もありゃ十分なんだけどな
113Socket774 (ワッチョイ 0a33-C0Yo)
2023/10/07(土) 16:31:34.34ID:zNn+3Q4o0
2000rpmな3pinファンを挿してマザーのBIOSで上限を絞って1000rpmとかにすれば
電源オン直後も1000rpm上限で廻るんでしたっけ?
マザーはASUSとかMSI
114Socket774 (ワッチョイ fa59-6t2b)
2023/10/07(土) 18:27:55.45ID:8r1MQ8nL0
>>105
CPUがボトルネックになることもあるぐらいだしね
第8、第9世代あたりはもうだめだ
115Socket774 (ワッチョイ 0543-JXsA)
2023/10/07(土) 20:16:57.16ID:y3OJJ03h0
>>111
これ例のグラフ通りの性能だったとしたらいくらまで出す?
116Socket774 (ワッチョイ b6cf-J7aa)
2023/10/07(土) 20:39:12.02ID:VveK57iz0
最近3相6極モーター増えたよね
劇的に音が変わるなら試してみるか
117Socket774 (ワッチョイ 46e6-LhYd)
2023/10/07(土) 21:04:33.44ID:XjZvVZTb0
>>111
わりと消費電力大きめですね
雰囲気的に耐久性が気になります
118Socket774 (ブーイモ MM0e-yk8U)
2023/10/08(日) 10:09:50.04ID:7rn1VJjdM
ケースにファン10機付けて満足したつもりだったがグラボ下にアークテックのスリムを追加設置したくなってきた。ファン病
119Socket774 (ワッチョイ 5a11-6t2b)
2023/10/08(日) 16:09:08.94ID:QDKYI2eN0
もう好きなだけ付ければいいで
120Socket774 (ワッチョイ 46ba-JtrS)
2023/10/08(日) 19:42:31.96ID:S3qvkzMY0
ファン減らしたい病になって泣く泣く省電力パーツ選んでるより余程良い
121Socket774 (ワッチョイ 5a6e-Hwqz)
2023/10/08(日) 21:13:19.96ID:E1a6tKZI0
https://shop.alphacool.com/en/detail/index/sArticle/19358/sCategory/1588
https://shop.alphacool.com/en/detail/index/sArticle/19795/sCategory/1588
€29.98、5000円くらいか
122Socket774 (ワッチョイ e918-HisN)
2023/10/08(日) 21:14:27.82ID:D0AAmkj80
ヤフショアウトレット豆腐ファン140mm ¥3382
なぜか120mmより安い
吸気に入らないケースだから排気になりそうだけどいけるか
120mm3個吸気で140mm2個排気
123Socket774 (ワッチョイ 7a60-zNdl)
2023/10/08(日) 22:06:09.41ID:pFheS+f70
騒音値が思ってたのと全然違うんだが
124Socket774 (ワッチョイ 3d6c-SK8v)
2023/10/08(日) 22:36:59.48ID:u0Q2k+GZ0
>>37
ラウンドは結束バンドで強引に付けるものだと思っている
結束バンド通す穴が無ければ空けるまでよ
125Socket774 (ワッチョイ b1cd-OOOs)
2023/10/08(日) 22:55:47.72ID:s1Cdx1X/0
>>121
12月以降だろうけど国内で幾らになるやら
techace.jp/index.php?route=product/search&search=Alphacool%20apex
www.oliospec.com/shopbrand/ct1470/
126Socket774 (ワッチョイ 5a6d-asec)
2023/10/10(火) 05:35:09.45ID:97vYtkB20
arcticのp12maxってのが昨日工房にあって気になったけどスルー
ベアリング音のバクチに勝つと大当たりなのか
127Socket774 (ワッチョイ aeae-OOOs)
2023/10/10(火) 10:50:10.76ID:TpdpihqW0
マーズって設置と角度が自由自在でユニークなファンだな。
しかし、、、他のラインナップがセーラームーンじみてきたな。。。
いつの間にかマーキュリーとかネプチューンもあるし
128Socket774 (ワッチョイ fd02-Obej)
2023/10/11(水) 11:59:11.17ID:a3TEi8dK0
p12 MAX買ったけど500rpmぐらいでもかすかにシャーって擦れる音するの気になるわ。一緒に使ってるNZXTのF120RGBは風の音しかしないから余計に
129Socket774 (ワッチョイ 0db1-GYY9)
2023/10/11(水) 18:42:42.53ID:Q08jLnFJ0
>>128
軸音かな?P12ハズレ個体結構あるイメージだわ
クラマスのファンとかもdb自体は小さくても軸音が静かな部屋だと気になるファンが多い
130Socket774 (ワッチョイ e9ec-HisN)
2023/10/11(水) 19:28:23.72ID:x3Bhzqtp0
アウトレット豆腐140届いた
箱の角がグシャってなってるけど問題ないわ
最高回転で心臓飛び出るくらいビビった
131Socket774 (ワッチョイ 6173-Hwqz)
2023/10/11(水) 20:45:03.12ID:aAeix2a30
>>121
rpm2000で30dbって糞うるさいゴミじゃねこれ?
その上無駄に高いし誰得よ
132Socket774 (ワッチョイ 0543-GYY9)
2023/10/11(水) 21:12:43.99ID:EVIzfgPQ0
全てのファンを過去のものにするメタル革命を信じろ
ファン総合スレ Part134 YouTube動画>1本 ->画像>21枚
ファン総合スレ Part134 YouTube動画>1本 ->画像>21枚
133Socket774 (ワッチョイ 0543-GYY9)
2023/10/11(水) 21:32:33.19ID:EVIzfgPQ0
Noctua完全に終わった・・・
https://www.igorslab.de/en/alphacool-apex-stealth-metal-power-fan-in-an-exclusive-review/5/
134Socket774 (ワッチョイ 0a5c-iLfk)
2023/10/11(水) 22:02:29.52ID:VOBCTmzx0
すげーなこれ
135Socket774 (ワッチョイ 0db1-GYY9)
2023/10/11(水) 22:21:05.72ID:Q08jLnFJ0
値段がNoctuaと同じぐらいなら買いだけど…
リアルこの性能が出るならthermalfakeがまたアップを始めるぞ
136Socket774 (オッペケ Sr75-gDV3)
2023/10/11(水) 22:33:37.79ID:02u6HcbGr
>>132
アフィリエイトくさい
137Socket774 (ワッチョイ 7d0c-1uQV)
2023/10/11(水) 23:27:06.35ID:TRvPLX7v0
>>133
変なカタツムリ色見なくてよくなるのか。
138Socket774 (オイコラミネオ MMad-v8PI)
2023/10/11(水) 23:57:18.43ID:px0IkyXuM
高くて買えんわ鉄豆腐はよ
139Socket774 (ワッチョイ 7acb-nQTY)
2023/10/12(木) 00:06:16.48ID:VBcEyWvC0
コルセア4000d airflowに付属してくるファンについて、iCUE対応かわかりますか?
見た目はSP120に似ているんですが公式サイトのケースページのアクセサリー欄で販売してる追加ファンがあまりにも安いから判断つかないです
140Socket774 (ワッチョイ 0912-Zhe0)
2023/10/12(木) 00:09:48.43ID:o5K8N2tV0
マルチポストはいかんよ
141Socket774 (ワッチョイ 7acb-nQTY)
2023/10/12(木) 02:14:13.19ID:VBcEyWvC0
すいません、初心者板で聞いたはいいもののここが最適かと思いまして
142Socket774 (ワッチョイ 5a33-GYY9)
2023/10/12(木) 02:38:02.42ID:j/gLhIh70
ここってファンの性能に関する話が主でLEDの制御とか見た覚えが殆ど無いよな
143Socket774 (オイコラミネオ MMad-JtrS)
2023/10/12(木) 03:23:50.77ID:wEOa8InTM
ファン総合であってライティング総合じゃないからな
144Socket774 (ワッチョイ ae5c-6t2b)
2023/10/12(木) 03:55:16.41ID:A3GaEqah0
コルセアスレのほうがいいかもね
145Socket774 (ワッチョイ 4533-TAVn)
2023/10/12(木) 03:58:31.49ID:yz5VXNhw0
>>133
にわかには信じがたい眉唾グラフ(>>132)と思ってたがすげーのが出てきたもんだな
けど日本じゃ特に糞高くなりそうだしジェネリック待ちかね
146Socket774 (ワッチョイ 91c4-7tk0)
2023/10/12(木) 04:20:05.43ID:HVxEOV550
アルファクールのやつは1個5000円以上かな?
147Socket774 (オイコラミネオ MMad-v8PI)
2023/10/12(木) 05:14:10.96ID:AB+xwMhLM
クッソ重い鉛フレームにしたら制振になって静かになりましたってのは予想以上の効果とは言えなんとなく分かるんだけど風量まで跳ね上がってるのはどういうカラクリだよ
うんち色の液ポリ開発してるオーストリア人の気持ち少しは考えろ
148Socket774 (スップ Sdfa-LhYd)
2023/10/12(木) 07:03:53.18ID:UkQ4R0a0d
>>145
レビュー出たって言っても公式のグラフもigorの物だからね
igorがファンのテスト装置作るのに協力してるのがalphacoolで調整にあたって参照ファンとしてalphaのファンも使われてるようだ
ノイズに関しては確かに軸からの振動によるものが抑えられてる感じはある
ただ1000RPMで他のファンとの音を比較して聞いて見ると音の成分が特殊気味な関係か
同じくらいに聞こえてもdBAだと違いが大きかったりしてるから468で比較し直してみるのも面白そうだ
149Socket774 (ワッチョイ 5a6d-asec)
2023/10/12(木) 07:29:27.61ID:CDJBmAAf0
羽根が重いほど風の抵抗で回転数が下がりにくいのは理屈としては合っている
回ってさえしまえば重い方がいい
最初の起動電圧は高くしないとダメだろうが
150Socket774 (スップ Sdfa-LhYd)
2023/10/12(木) 09:00:24.30ID:UkQ4R0a0d
>>149
理屈っていうとジャイロ効果みたいなもんを想像したわ
151Socket774 (ワッチョイ aeda-boLb)
2023/10/12(木) 10:04:57.60ID:wK1NFWys0
羽根はメタルじゃないぞ
バリアリングで翼端が重くなってるのをメタルフレームが上手くカバーしたってことなんだろうか
152Socket774 (ワッチョイ 6e1f-HKMt)
2023/10/12(木) 14:08:37.97ID:vl+7XrJa0
羽根がメタルだったら回転中誤って触れたら痛そうだな
153Socket774 (ワッチョイ 0949-iLfk)
2023/10/12(木) 14:30:29.25ID:hK68aff40
メタルの羽とか、中二心刺激しまくるよな
154Socket774 (ワッチョイ 9576-3MKT)
2023/10/12(木) 15:20:25.57ID:5Pmh3Dll0
アルファクールのやつ、aquatuningだと3個セットで10700円くらいでええやん
って思ったら送料2万円で吹いた
昔はもっと送料安かったはずなんだが、もう買えんわココ

んでtechaceで取り扱いあるか聞いたら12月末入荷予定だけど価格は未定だってさ
155Socket774 (ワッチョイ aef3-6t2b)
2023/10/12(木) 15:37:37.27ID:A3GaEqah0
これってメタルファンじゃね?高そうだけど静圧最高クラスだろ
https://www.suga-kikai.co.jp/rental/products/axial_fans-2/
156Socket774 (スップ Sdfa-LhYd)
2023/10/12(木) 17:47:31.44ID:UkQ4R0a0d
APEXは回転数変わる時に異音がするみたいな話出てるな
ダンパーで支えてるらしいから音聞いた感じからすると変化する時に擦れるんだろうか
157Socket774 (スップ Sdfa-LhYd)
2023/10/12(木) 18:06:35.04ID:UkQ4R0a0d
>>154
上に貼ったがtechaceとoliospecには入るだろう
でも価格未定なのね
158Socket774 (ワッチョイ b1cf-Hwqz)
2023/10/12(木) 18:38:42.55ID:tF4HQ2dT0
>>155
家ごと吹っ飛びそう
159Socket774 (ワッチョイ 468f-vQFs)
2023/10/12(木) 19:23:43.45ID:5OB3Zz9l0
こんなんどうせ金貰って性能盛ってるだけ
オーパーツじゃあるまいし同じ時代でここまで変わるわけがないじゃん
もしこれが本当だったら俺の持ってるノクチュア全部燃やすしその動画をここに貼ってやるよ
160Socket774 (ワッチョイ 91c4-iLfk)
2023/10/12(木) 19:36:09.14ID:HVxEOV550
良さそうだけど連結型デイジーチェーン方式のファンしか使えない体になってしまった・・・
161Socket774 (ワッチョイ 3195-boLb)
2023/10/12(木) 21:22:41.63ID:XHWwca9f0
今までのファンが風切り音以外でノイズを発していてそれを抑えられたのなら差はあるんだろうけどやっぱ眉唾物
162Socket774 (ワッチョイ 46ba-JtrS)
2023/10/12(木) 23:28:01.38ID:JXQarIZo0
ある程度回ってくると軸音より風切音の方が煩いのが基本だからなあ

Noctuaのスペックシートとレビューの騒音値の乖離が物凄いな
Noctuaを物凄く近くで騒音測定してないとケースとラジ取り付けでの騒音値がここまで違ってくる説明つかないな
それだとAlphacoolは離れてるからケース取り付けでの騒音値が低く、ラジに取り付けても変化がほぼない、ラジエーターの中をエアが通り抜ける際に発生する風切り音が誤差というのも説明が付く

https://www.skklab.com/standard_value
163Socket774 (ワッチョイ 6e83-AlWi)
2023/10/13(金) 11:53:43.21ID:otwRUUnx0
ジャップ国内豆腐proやっと来たか
来週末らしい
164Socket774 (ワッチョイ 41de-wqEK)
2023/10/13(金) 15:30:41.50ID:o2cJcH7k0
>Alphacool ファンの同じ速度での静圧は、CM Mobius OC と比較して約 2 倍 (3.88 mm H 2 O) になると考えられており、
>これはさらに驚くべきことです。
>これは、たとえフープとフレームの間隔が半分のサイズだったとしても、
>ほぼ同一の設計 (同等の曲率、ブレード間隔、ローターとフレームの間隔を持つ 9 枚のブレード) では物理的に不可能です。
>プロファイルの厚さは標準の 25 mm です。Alphacool の誰かが、幾何学的にほぼ同一のソリューションと比較して、
>なぜこのような高い静圧を達成できるのかについて合理的な技術的説明を思いつくことができれば、喜んでそれを公開します。
https://www.hwcooling.net/en/the-armored-apex-stealth-fans-promise-the-impossible/

やっぱり海外でも疑われてるんだな
165Socket774 (ワッチョイ 315b-boLb)
2023/10/13(金) 17:30:21.90ID:NOeK9bH20
ノイズキャンセラー搭載だったりして
166Socket774 (ワッチョイ aea4-6t2b)
2023/10/13(金) 17:42:15.31ID:ZPh6cC1d0
12V 0.2~0.5A?もしかしてトルク強い?
Alphacool Launches Apex Stealth Metal Fan
https://www.guru3d.com/story/alphacool-launches-apex-stealth-metal-fan/
Apex Stealth Metal Fan Power Consumption: 2.64 Watt
Apex Stealth Metal Power Fan Power Consumption: 6.60 Watt
167Socket774 (ワッチョイ 5571-pSvp)
2023/10/13(金) 18:54:27.96ID:3TiIH+/L0
モタモタしてるうちにライバルに先越されるのか
待望の新型でぶち抜いて格の違いみせつけるのか
168Socket774 (ワッチョイ 4533-TAVn)
2023/10/13(金) 19:25:18.33ID:6Vd1eKtC0
>>148
なんだ性能が証明されたかと思えば公式グラフ出したとこのレビューかい
第三者の詳細レビューはよ
169Socket774 (ワッチョイ ee58-2M36)
2023/10/13(金) 19:31:23.46ID:Zuv44X8J0
A12X25と騒音値の比較が欲しいよね
igorとか言うのはイマイチなんだよね
170Socket774 (ワッチョイ da30-mwrO)
2023/10/13(金) 21:41:50.67ID:zwig7GM90
リメンバーエナーマックス
171Socket774 (ワッチョイ e90c-OOOs)
2023/10/13(金) 21:58:34.35ID:lTYXupJO0
NoctuaのNF-A14cm3枚と20cm2枚ってどっちがいい?
ケースの構造とかその他諸々で色々変わるらしいが猿だからわからん
172Socket774 (ワッチョイ 0a85-Gnhr)
2023/10/13(金) 23:07:25.28ID:SgEZPQwD0
スレ見れてなかった間に革命きちゃった?
173Socket774 (ワッチョイ fb58-hV0x)
2023/10/14(土) 01:55:35.00ID:ceLIMwBa0
データ通りなら人権になりそうな勢い
174Socket774 (オイコラミネオ MMd5-h1E7)
2023/10/14(土) 02:41:39.51ID:0UoyABsbM
ある意味革命的な宣伝
175Socket774 (ワッチョイ d1cf-iZeJ)
2023/10/14(土) 02:49:06.53ID:W6wFsc4a0
よーし セラミックファンで勝負だ
176Socket774 (オイコラミネオ MMd5-h1E7)
2023/10/14(土) 02:58:16.61ID:0UoyABsbM
結晶ファンで頑張るしかない
177Socket774 (ワッチョイ 792e-45mm)
2023/10/14(土) 10:56:09.76ID:wHGvp8it0
https://www.performance-pcs.com/search/ac-138
178Socket774 (ワッチョイ 7339-o6bC)
2023/10/14(土) 13:37:43.45ID:WTHw6hUq0
>>155
過ぎたるは及ばざるが如し
179Socket774 (スッップ Sd33-36xv)
2023/10/14(土) 16:15:39.46ID:ctDVVAVid
ENERMAXみたいなカタログスペックで大分あやしい
180Socket774 (ワッチョイ 2bba-h1E7)
2023/10/14(土) 16:24:09.80ID:C5t8WOMc0
江成は電源の工作が酷かった印象が強すぎるけど、そういやファンのカタログスペックがネタなメーカーでもあったね
181Socket774 (ワッチョイ fb48-wpoF)
2023/10/14(土) 17:17:33.20ID:G9+IzXB00
13cmファン、メリットなにかあるのかね?
https://www.scythe.co.jp/product/fan/f3-p130-bk/
182Socket774 (ワッチョイ 0be2-YWD0)
2023/10/14(土) 18:00:03.72ID:fFNDFr600
>>181
コレ用↓
PC COOLER「K4-BK」
183Socket774 (ワッチョイ fb48-wpoF)
2023/10/14(土) 18:07:33.43ID:G9+IzXB00
>>182
12cmと互換性はあるけど、交換・増設用前提ってわけなのね
184Socket774 (ワッチョイ 538b-Fhx2)
2023/10/14(土) 18:12:50.68ID:nrnCXWkH0
ファン次第じゃね、14cmファンでも12cmと互換性あるのあるし
185Socket774 (ワッチョイ 136d-vf2y)
2023/10/15(日) 07:28:54.53ID:z46JGiZg0
120mm穴互換140mmファンって一個だけなら付くけど120mm2連取付穴がある時はフレームがはみ出すから一個しか付かなくて結局意味無いんだよな
186Socket774 (ワッチョイ 5370-36xv)
2023/10/15(日) 08:39:32.99ID:nUxXnsai0
電源ユニットなら130mmファン使ってるの割と多い
変換が必要だが
187Socket774 (ワッチョイ 59b1-iZeJ)
2023/10/15(日) 09:37:51.24ID:DQWYd5Qf0
P12MAX買ってみたんだが少しの回転数変化でコォォォォォォみたいななんつーか
ハイブリッド車のモーター音みたいな音がするんだが三つ買って三つともするから仕様なのか
大きめの回転数変化だとしないんだが
まぁ特に気にはならんけど
188Socket774 (ワッチョイ 7333-oNx7)
2023/10/15(日) 10:46:41.38ID:2tKln2Ca0
価格コムのレビューで見たら軸ずれ報告があるな
>使っていて、謎の擦れ音も感じましたし、軽く回してみると軸もズレているように感じたので
>精度はあまりよくないかもしれませんが、この値段ですからね・・・。

こりゃいらんな
189Socket774 (ワッチョイ 136d-vf2y)
2023/10/15(日) 12:01:42.28ID:z46JGiZg0
英語圏の動画漁るとひでえ軸音のやつとかもある
コメントでも「今日届いたよ。この音は耐えられない。明日返品するわ。」とか言ってる
190Socket774 (ワッチョイ d1cd-f0fU)
2023/10/15(日) 12:50:54.52ID:O/xRMZ6W0
arcticってCPUクーラーでもグリスでもファンでも品質問題出してるな
先にコストかけて厳しく品質管理するというより
安く出して何かあったら対策するくらいの社風なのかもしれない
191Socket774 (ワッチョイ 7333-oNx7)
2023/10/15(日) 12:53:20.25ID:2tKln2Ca0
こういう手のは最初は問題なく使えていたのにだんだん騒音が強くなり・・・
というお決まりのパターンが待ち構えている
購入後のチェックで自分は当たりを引いたので大丈夫~
ということにはならないんだよな
ゴミはしょせんゴミでしかない
192Socket774 (ワッチョイ 2bba-h1E7)
2023/10/15(日) 13:10:08.55ID:6Og5doel0
グリスの品質問題ってMX-5が残念な子だった話?
グリスでは4と6はそれぞれ発売時点で良品の評価あるし、グリスメーカーとしては悪い印象はないな
193Socket774 (ワッチョイ fb58-hV0x)
2023/10/15(日) 14:48:35.28ID:x99COJsE0
値段なりの品質なのに軸ズレ文句言うのウケるw
194Socket774 (ワッチョイ d1cf-iZeJ)
2023/10/15(日) 15:09:09.71ID:BFsphcpZ0
ファンのバランス調整できる強者は居らんのか
195Socket774 (ワッチョイ 59b1-iZeJ)
2023/10/15(日) 18:18:36.70ID:DQWYd5Qf0
軸ズレの音とかそんなのとは違うと思うんだけどコイル鳴きに近い感じ
マザーのファンコンで5%とかそんなもんで弄ると回転数変わるときに一瞬異音が出る
それ以上だと無問題って感じなんだけど気になる人は気になるだろうし安かろう悪かろうっぽいな
でもTL-B12から変えたんだけど同じ回転数なら間違いなく静かになったし風量もありそう
196Socket774 (ワッチョイ d1cf-iZeJ)
2023/10/15(日) 19:01:48.83ID:BFsphcpZ0
>>195
電車の加速時インバーター音みたいやね
197Socket774 (ワッチョイ c9b1-pCU2)
2023/10/15(日) 19:05:29.44ID:ighsdnaS0
>>195
クラマスのファンとかと同じ感じじゃないの?
800回転ぐらい以上だと消えるんだけどそれ以下だとシュルシュルと言うかキーンと言うか高めの音が鳴り出す
それだと軸ずれじゃないけど音が出るからファンの軸の構造の問題かなと
ライフルベアリングに多いイメージ
198Socket774 (ワッチョイ d1cf-iZeJ)
2023/10/15(日) 19:10:53.42ID:BFsphcpZ0
PWM制御でなくVR制御にすれば、加速時のキュイーン音しなくなるはず
199Socket774 (ワッチョイ 2bba-h1E7)
2023/10/15(日) 23:50:43.97ID:6Og5doel0
VR制御?
200Socket774 (ワッチョイ 2b88-HLMf)
2023/10/16(月) 04:44:51.29ID:SbcFkLwY0
5秒ぐらいかけて加速していけばキュイーンなんてならない
201Socket774 (ワッチョイ c92b-o6bC)
2023/10/16(月) 17:24:07.51ID:KGrIX0wp0
>>197
大丈夫だと思うけど、流体軸受は一定の回転数が必要。
202Socket774 (ブーイモ MMeb-WsJZ)
2023/10/16(月) 19:33:39.07ID:IVUog6l0M
UNI FAN INFINITYのreverse次の入荷12月下旬とかすげえ待たされてしんどい
203Socket774 (ワッチョイ 0bad-YWD0)
2023/10/16(月) 19:50:27.57ID:KQecoxPQ0
反転タイプは生産数が少ないみたいだよね…

自分も8月下旬の発売開始時に試しに1台買って9月の2陣入荷時に2台確保がやっとだった
204Socket774 (オイコラミネオ MMd5-zwbv)
2023/10/17(火) 10:40:37.19ID:EE2VOuSlM
前後逆なだけなのになんか生産難しいんかね。
俺も欲しいけど在庫ないわ高いわでなかなか買えないわ、もう前後あんま気にならないnzxt rgb duoにしようかと思ったけど,見た目もいいし。ただデイジーチェーン無しとか終わってるよね…
205Socket774 (ワッチョイ d1cf-iZeJ)
2023/10/17(火) 13:55:15.28ID:/p2Hyfnf0
逆回転がないなら タービンのごとく普通の回転フィンに固定フィンくっ付けるようなんでどうよ 安価でできるんじゃ
206Socket774 (ワッチョイ 8b6e-pCU2)
2023/10/19(木) 08:39:11.37ID:iP20vTHz0
3700xのリテールファンが再起動は問題ないが
シャットダウンや電源OFFから起動するとファンが回り始めなかったりするので
指でちょんと促して回すようになった
3000円くらいの安い予備買ってたほうがいいかな
似たような光るのサイドフローってのしかなさそう
207Socket774 (ワッチョイ 2bba-h1E7)
2023/10/19(木) 09:54:33.55ID:8B+khZmV0
>>206
3000円までだと国内通販諦めてアリエクで探して大陸から発送とかになりそうではある
208Socket774 (ワッチョイ 1333-pCU2)
2023/10/19(木) 11:06:01.08ID:azh13t9R0
>>206
AmazonでThermalrightのCPUクーラーを探せば安いのがある
トップフローで光る奴は安くないけどサイドフローなら2000円台である
209Socket774 (ワッチョイ 134c-wpoF)
2023/10/19(木) 13:25:09.75ID:hMSD0F860
新しい反転ファンでましたわよ
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1539790.html
210Socket774 (ワッチョイ fb06-Smmb)
2023/10/19(木) 13:28:44.44ID:UKZ7QDPv0
ありがたいですわー
211Socket774 (ワッチョイ 139d-vf2y)
2023/10/19(木) 15:45:37.10ID:jN59BLFt0
>>209
4380円?ファン何個入りだ?
212Socket774 (ワッチョイ 73ad-/Ghx)
2023/10/19(木) 16:54:49.41ID:2LGS0pyf0
ボッタクリがすぎる
213Socket774 (ワッチョイ 134c-wpoF)
2023/10/19(木) 17:07:44.04ID:hMSD0F860
>>211
1個のお値段です
214Socket774 (ワッチョイ 7333-oNx7)
2023/10/19(木) 17:29:21.95ID:0I0a6Fgb0
3個でこの値段じゃねえの
だったらパッケージに3個載せんなよ
215Socket774 (スプッッ Sd63-E2E4)
2023/10/19(木) 17:33:24.34ID:AbdI/SIKd
Thermalrightの3個セット×3買ってもお釣りが来るな
216Socket774 (ワッチョイ a9d9-YWD0)
2023/10/19(木) 20:31:24.42ID:Ol9k7QkJ0
>>209
これが控えてたから現行品の数が異常に少なかったのかな…V2になったからといって既存の奴との互換が無くなるとか勘弁して欲しいんだが
217Socket774 (ワッチョイ 0bad-YWD0)
2023/10/19(木) 21:27:57.29ID:gMGQ0zxi0
よくよく中身確認してみたら、羽が光らない方の反転版だったな

このシリーズならフレーム直接連結の他に付属ケーブルでもデイジーチェーンみたいに連結出来るやつだわ…これはこれで欲しくなるな~
218Socket774 (ワッチョイ 53d2-eKCV)
2023/10/19(木) 23:19:11.41ID:HSypH+Vz0
UNI FANはP28の14cm版2~3個パック作って欲しいな
同社の人気ケースのXL出たし
219Socket774 (ワッチョイ d1cf-iZeJ)
2023/10/20(金) 01:18:03.23ID:UQH+4p7F0
>>211
NUMBER OF FANS 1 って書いてある
高いファンやねぇ
https://lian-li.com/product/uni-fan-sl-v2-reverse-blade/
220Socket774 (ワッチョイ 2bba-h1E7)
2023/10/20(金) 01:47:02.11ID:7cIbn9eP0
数売れる見込み立たずに高値設定?
221Socket774 (ワッチョイ fb53-UOHx)
2023/10/20(金) 03:31:45.92ID:+bFudkJv0
UNIファンはもともと高かった記憶がある
222Socket774 (ワッチョイ 53ca-36xv)
2023/10/20(金) 05:32:30.37ID:cqRdWu+A0
D30のリバースとかもっと高いぞ
223Socket774 (ブーイモ MM33-6ytA)
2023/10/20(金) 07:08:08.63ID:ALx/mdH/M
>>214
このシリーズはフレーム連結が売りで前のモデルも単品•3個パック共に箱は同様のデザイン絵になってる
224Socket774 (ワッチョイ 3990-o6bC)
2023/10/20(金) 22:36:02.46ID:DzTkuHW+0
>>204
需要が無いからあんまり作らないし、あんまり作らないから単価が下がらない、んだろうね。
225Socket774 (ワッチョイ 3990-o6bC)
2023/10/20(金) 22:42:58.36ID:DzTkuHW+0
>>206
以前は回ってたなら交換したほうがいい。
中身は12V0.6Aの92mmファンらしいから、似たような電流値の92mmファン買ってきて入れ替えちゃえば?
226Socket774 (ワッチョイ 13af-T9H3)
2023/10/20(金) 22:55:13.36ID:r1i1vPUR0
やっと国内にもキター
https://www.ask-corp.jp/products/thermaltake/fan/toughfan-pro.html
https://www.pc4u.co.jp/view/search?search_keyword=toughfan+pro
227Socket774 (ワッチョイ c12d-eijK)
2023/10/20(金) 23:55:19.13ID:c+hwiGSO0
高いわ
228Socket774 (ワッチョイ 8ef8-s3V2)
2023/10/21(土) 02:31:33.96ID:NIpmNcWx0
IceGALE 120mmファン
https://www.ainex.jp/products/icegale12-c0a/

IceGALE Xtra 120mmファン
https://www.ainex.jp/products/icegale12d-c0a/
229Socket774 (ワッチョイ 8e49-aijC)
2023/10/21(土) 12:31:16.91ID:uoEJPnm90
>>224
需要そんなにないかな?sl-infの見た目的に半分くらい反転ファンにしたいんだけど…
230Socket774 (ワッチョイ 5590-AmQN)
2023/10/21(土) 13:01:34.85ID:ZCrFnH+70
お前が欲しいことと全体的な需要は別だからね。
俺は4cmや6cmのPWMファンもっと増えないかなーと思ってるけど需要ないでしょw
231Socket774 (ワッチョイ 5db1-dytz)
2023/10/21(土) 14:21:26.10ID:5Cm+Zq+K0
豆腐pro高いな
140mm欲しかったけどここまで高いなら素豆腐でええかな
232Socket774 (ワッチョイ aa33-ES0w)
2023/10/21(土) 14:37:22.13ID:YEVaPR/t0
豆腐より弁当PROだろ
NIDECのジェントルタイフーンの系譜でれっきとした高級ファン
233Socket774 (ワッチョイ d66e-G6OG)
2023/10/21(土) 15:31:05.50ID:Lq67zMSE0
APEX STEALTHが待ち遠しい
前情報が本当なら全ての12cmファンを過去にする革命だし、
そんなことが無かったらボロカスに叩いてやる
234Socket774 (ワッチョイ 4e58-AmQN)
2023/10/21(土) 16:31:06.92ID:v3fW1jDK0
>>232
紳士が高級かと言われると同意しかねるなぁ。
当時でもそんな高いわけでも上級品でもないし、
NiDEC自体もIntelリテールファンでも採用されてるありふれたメーカー。
値段の割には品質高いけど。
235Socket774 (ワッチョイ 4e8c-Tb+e)
2023/10/21(土) 16:42:45.97ID:8OBNcpIc0
Apexメタルステルスファンは投資詐欺だよ
株価の為にわざと高性能なの出した
236Socket774 (ワッチョイ a6ba-pYt7)
2023/10/21(土) 17:35:01.79ID:XPHPPlDS0
裁判起こしてボロカスに叩いてくれるの割と本気で期待してる
こんなあからさまなデタラメスペック出して釣るのが許されて良い訳ないしな
237Socket774 (ワッチョイ 1a3b-B82z)
2023/10/21(土) 22:46:37.79ID:s1YW2GVC0
でも江成のバットウィングファンは10年以上そのままで許されてるぞ
238Socket774 (ワッチョイ a6ba-pYt7)
2023/10/22(日) 08:30:19.10ID:HXvsTT7L0
それ江成そのものが詐欺メーカーとして一般認知されてると皆が判断してるからではないのかね
239Socket774 (ワッチョイ 269b-xUKY)
2023/10/22(日) 12:33:14.60ID:I5h2JGIp0
見た目に惹かれてしまって当時3個購入したの眠ってるわ
ケースファン壊れるまで使い切って無いのに定期的に欲しくなるから余る余る・・
240Socket774 (ワッチョイ d603-QYhe)
2023/10/22(日) 13:14:10.95ID:tUcerKYY0
江南は羽自体をえいっ!って押し出して外せるからメンテ楽なのがいいよね
性能は並だけど・・・
背面ファンに1枚使ってるわ
241Socket774 (ワッチョイ 1533-czd1)
2023/10/22(日) 13:45:57.21ID:ufyZjSPv0
外せはするがそれで割れた思い出
(羽根部じゃなく中央部が)
242Socket774 (ワッチョイ ce58-HZvd)
2023/10/22(日) 14:41:29.92ID:1eFjDogh0
>>235
Taipeiのグラフと最近出たグラフがなんか違うように見えるんだよね
Igorもなんだか信用ならないしマヂなの?
243Socket774 (ワッチョイ d1de-5Tis)
2023/10/23(月) 00:18:49.38ID:qjL7/ViX0
やっぱりこのグラフは信じられないなぁ
ファン総合スレ Part134 YouTube動画>1本 ->画像>21枚
ファン総合スレ Part134 YouTube動画>1本 ->画像>21枚

あと19.2dBAは25.8dBAより25.6%低い!って書いちゃうigorsLABは
根本的に知識が不足してると思う
244Socket774 (ワッチョイ a6ba-pYt7)
2023/10/23(月) 00:27:35.70ID:zcZvL9Hk0
それは草も生えないな…
245Socket774 (ワッチョイ 1a98-lEs9)
2023/10/23(月) 04:36:36.22ID:I4+Yp51L0
enermaxのファン、アルミのリングとか凝った形状の羽とか全部が厨二っぽくて好きだったわ
246Socket774 (ワッチョイ a6ba-pYt7)
2023/10/23(月) 10:05:21.25ID:zcZvL9Hk0
会社自体が厨二病にかかってなけりゃな…
247Socket774 (ワッチョイ 6576-G6OG)
2023/10/23(月) 10:31:14.31ID:qbNgO3jg0
そういやスペック詐欺の江成ファンもウイング取り外しできたな…
248Socket774 (ワッチョイ a6ba-pYt7)
2023/10/23(月) 10:46:29.49ID:zcZvL9Hk0
取り外し出来るおかげで簡単に割れたりするんだよな
249Socket774 (スッップ Sd9a-B82z)
2023/10/23(月) 12:38:48.60ID:gRjAdTZJd
アルミに空いた穴から空気が逃げるからマスキングテープで塞いだほうが良いんだよな
250Socket774 (ワッチョイ dd7b-xUKY)
2023/10/23(月) 13:15:07.69ID:SnYC6y780
カッコいいけど性能的にはアレなENERMAXの穴
251Socket774 (ワッチョイ d1de-5Tis)
2023/10/23(月) 18:45:08.41ID:qjL7/ViX0
近似曲線追加したグラフ作ったけど
1個だけ飛びぬけて不可解なファンがありますね…
ファン総合スレ Part134 YouTube動画>1本 ->画像>21枚
252Socket774 (ワッチョイ ce58-HZvd)
2023/10/23(月) 20:07:16.60ID:3f43KxdB0
>>251
Apexは3000RPMのやつなんじゃ無いのコレ
253Socket774 (ワッチョイ d543-JD/u)
2023/10/23(月) 20:52:51.46ID:9pZKyQe/0
メタル革命すげえ
254Socket774 (ワッチョイ 41cf-iKuA)
2023/10/23(月) 21:46:31.93ID:5wE7i/CH0
ファンが回転しなくても 18CFM スゲー
255Socket774 (ワッチョイ ce06-PNRD)
2023/10/23(月) 22:36:45.25ID:AoxEqKfY0
環境音にしては
256Socket774 (オイコラミネオ MMbd-dCz/)
2023/10/24(火) 01:48:44.44ID:Y3xcld45M
豆腐は最初から2200円とかだったよな
豆腐プロなんでこんな高いんだ誰か抜いてんのかと思ったけど米尼は今もっと高いな
257Socket774 (ワッチョイ 4e25-giZp)
2023/10/24(火) 07:17:45.28ID:Qk34dcgA0
そりゃあproだから
あと円安
258Socket774 (ワッチョイ c1dd-B82z)
2023/10/24(火) 08:54:31.28ID:VhT652av0
豆腐はA12をほぼ丸パクりだから開発費が安かったんじゃない?
PROで設計見直しでサンプル何個も作って時間もかけてるのなら値上がりして当たり前
259Socket774 (ワッチョイ f9e4-usrc)
2023/10/24(火) 09:27:22.72ID:VWFNz3bi0
12と14の価格差があまりないのがな
売れる12で開発費回収しようとしてるだろ
260Socket774 (ワンミングク MM8a-G6OG)
2023/10/24(火) 10:16:24.07ID:YTaAnkNFM
T30とかA12x25みたいな高性能12cmファンをnoctuaの14cmアダプタ使って水冷のラジに取り付けた場合で、
A14やら14cmファンをそのまま付けた場合との性能比較やってるレビューとか無いかな?
261Socket774 (ワッチョイ fa9d-96aL)
2023/10/24(火) 10:18:13.63ID:C89YWVr10
>>260
楽しみにしてるぞ
262Socket774 (ワッチョイ a6ba-pYt7)
2023/10/24(火) 11:30:29.60ID:SrFrzCtf0
言い出しっぺの法則
263Socket774 (ワンミングク MM8a-G6OG)
2023/10/24(火) 12:01:30.97ID:YTaAnkNFM
使わなくなって余ってるA12x25が4つあるから有効利用したいけど、
素人検証じゃ風量静圧騒音とかまともに数字で出せないし…

Noctua公式がA14よりアダプタ付けたA12x25の方がちょっと強い場合が多いってXで言ってたのは確認した
264Socket774 (ワッチョイ ce58-HZvd)
2023/10/24(火) 14:22:46.01ID:vgqYwn6j0
>>263
じゃあもうそれで納得しろよ無能
265Socket774 (オッペケ Sr05-OqMe)
2023/10/24(火) 14:25:47.14ID:o2C0OeJsr
OCN回線で節約しながらノクチュア買っててエライw
266Socket774 (ワッチョイ c1be-U017)
2023/10/24(火) 19:46:25.59ID:6cV8ER8d0
Antecの少し分厚い140mmのとか試したいけど入手出来んのかこれ
267Socket774 (ワッチョイ a6ba-pYt7)
2023/10/24(火) 20:54:44.05ID:SrFrzCtf0
扱ってるとこどこも日本に発送してくれずに輸入代行も不可で入手出来ないん?
268Socket774 (ワッチョイ 41cd-dytz)
2023/10/25(水) 22:08:00.69ID:VJBndWXa0
Storm T3か
一応ebayにはあるしamaだと発送不可って出るがまあ代行なら可能だろうな
ファンにそこまでするかって問題はあるが
269Socket774 (ワッチョイ fac4-vrkv)
2023/10/26(木) 07:00:01.56ID:T1QsEapx0
iCUE対応とiCUE Link対応の違いがわからずAF120大量購入して取り付けたら無駄にUSBのLED制御が増えただけの秋の夜
ほならARGBのファンでよかったやんけキレそう
無駄に高いし
270Socket774 (ワッチョイ fac4-vrkv)
2023/10/26(木) 07:01:37.43ID:T1QsEapx0
誤爆しました
271Socket774 (ワッチョイ f979-BTDU)
2023/10/27(金) 15:46:03.64ID:6mzoD2xC0
尼でも買えるようになったけど13000円で転売してるやつどうするんだろう豆腐pro
272Socket774 (ワッチョイ 333f-FAm1)
2023/10/28(土) 05:38:57.84ID:uMEWiIl30
みつけられんけど下げられちゃった?なんぼだったの豆腐Pro
273Socket774 (ワッチョイ 13b5-zW/F)
2023/10/28(土) 09:24:29.64ID:xac+LWsP0
pc4uが出してるこれだろ。
https://www.@mazon.co.jp/dp/B0C6HTTQ75/
274Socket774 (ワッチョイ 0bba-WuWF)
2023/10/28(土) 10:15:23.65ID:tbgrUyxw0
URLくらい跳べるように貼れよ
275Socket774 (ワッチョイ 333f-FAm1)
2023/10/28(土) 11:00:12.28ID:uMEWiIl30
サンクスなぜかthermalrightで検索してたわ4000円ってなんで本家うんこより高くなってるんですかね
276Socket774 (ワッチョイ 53e0-wdPj)
2023/10/28(土) 11:53:01.93ID:g19LKF8c0
2chは尼のリンク貼れないからしゃーない
277Socket774 (ワッチョイ 1373-c8RC)
2023/10/28(土) 12:28:28.40ID:3LTmWrG40
これでとべると思うよ
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B0C6HTTQ75/
278Socket774 (ワッチョイ 333f-FAm1)
2023/10/28(土) 12:56:56.86ID:uMEWiIl30
こうだぞ
https://www.a;mazon.co.jp/dp/B0C6HTTQ75/
279Socket774 (ワッチョイ 0bba-WuWF)
2023/10/28(土) 13:08:51.01ID:tbgrUyxw0
Ttの製品が高値だとギャグに思えて反射的に笑ってしまうな
280Socket774 (ワッチョイ d978-P6Dq)
2023/10/28(土) 13:11:08.78ID:8L6RHSY30
買ってる猛者がいるからレビュー期待
281Socket774 (ワッチョイ 6b2b-Lb56)
2023/10/28(土) 13:30:04.62ID:dWmmn16y0
TTはケーブル長すぎてウンザリ、予備パーツ箱の底の方に埋まってると思う
282Socket774 (ワッチョイ 6b9f-Q0z2)
2023/10/28(土) 13:34:18.50ID:KBcKxpG70
S-Flexの12cm、800と1200rpmをまだ使ってる
283Socket774 (ワッチョイ 29da-V9go)
2023/10/28(土) 13:42:09.35ID:ycmCDHoy0
なつかしいな
athlon64の時に使ってたけどいいファンだったよ
284Socket774 (ワッチョイ 29cd-CP9B)
2023/10/28(土) 16:26:32.09ID:VzRg9GkX0
Apexファン税込¥4,840だって
思ったより少し安いか
285Socket774 (ワッチョイ f314-SBoB)
2023/10/28(土) 17:34:07.38ID:rfXiRVUm0
>>281
フルタワー扱った経験ある?
286Socket774 (ワッチョイ b1a3-qZSa)
2023/10/28(土) 17:58:43.53ID:EdMXFgK20
MetisみたいなminiITX使ったことあるか?と同義な問いだな
287Socket774 (ワッチョイ 13ba-s3d9)
2023/10/28(土) 19:28:26.35ID:bgwfsIwl0
お、techaceで発売開始したのか
入荷はまだ先だろうけど

3つ買って360mmラジに取り付けてうんこと性能比較すっか
288Socket774 (ワッチョイ 1bef-H0Wg)
2023/10/28(土) 19:31:30.37ID:d5njvM9q0
>>287
リストに出ただけで来るのは来年みたい
289Socket774 (ワッチョイ 13ba-s3d9)
2023/10/28(土) 19:39:42.37ID:bgwfsIwl0
こないだ問い合わせたときは12月って言ってたが伸びたのか
まぁしゃーないか
290Socket774 (ワッチョイ d906-g9Ok)
2023/10/28(土) 21:10:48.77ID:OyHYdFvS0
>>285
フルタワーってこういうの?
ファン総合スレ Part134 YouTube動画>1本 ->画像>21枚
291Socket774 (ワッチョイ 0bba-WuWF)
2023/10/29(日) 11:25:08.29ID:A5VBgryE0
こういうってどういう?
292Socket774 (ワッチョイ f333-yDaE)
2023/10/29(日) 11:51:37.42ID:7pPZiRXy0
移動時にヘルニアになりそう
293Socket774 (ワッチョイ 9bf3-Q0z2)
2023/10/29(日) 23:16:12.84ID:imBG19lY0
台湾の方にGRAND TORNADO来てた
https://www.scythe.com.tw/grand-tornado-120
294Socket774 (ワッチョイ d9ba-P6Dq)
2023/10/29(日) 23:53:18.57ID:Ksus6zl70
あばよ豆腐pro
こんにちは竜巻
295Socket774 (オイコラミネオ MM6d-FAm1)
2023/10/30(月) 00:20:53.15ID:WWE8nG08M
>>293
龍風丸って名前かっけぇ
2000版と3000版あるしフレームも液ポリだしケーブル30cmだし言う事ないわ
しかも真ん中に鎌シールがない!
296Socket774 (ワッチョイ 193a-aJG8)
2023/10/30(月) 00:25:25.54ID:lruwZnKp0
鎌ロゴが入ってないとかっこいいな
裏には目をつぶるか
297Socket774 (ワッチョイ 5394-wdPj)
2023/10/30(月) 00:29:58.20ID:sWK16gur0
LCPの逆回転なので他のと差別化はできてるな
3個並べる場合に真ん中だけ龍風丸にしたら直進距離が伸びるとかあるかね
298Socket774 (ワッチョイ 29cd-CP9B)
2023/10/30(月) 01:18:19.95ID:xAQGTnjw0
作り見るとサイズらしくコスト重視っぽい
2000円以下かな
299Socket774 (ワッチョイ e9c4-zW/F)
2023/10/30(月) 14:58:15.88ID:d1Hn9sbb0
https://twitter.com/OLIOSPEC/status/1718867229570437577
メタルファンの予約きましたよ
https://twitter.com/thejimwatkins
300Socket774 (ワッチョイ 5176-s3d9)
2023/10/30(月) 15:22:47.63ID:PviQXPfX0
techaceのほうが安いよ
301Socket774 (ワッチョイ 1b58-l9bj)
2023/10/30(月) 16:00:15.03ID:u22yS97p0
>>300
だよな
オリオは殿様過ぎだろ
酒売ってろ
302Socket774 (ワッチョイ 29ff-1ybu)
2023/10/30(月) 16:32:01.31ID:WEU06trB0
税表記が違うだけで一緒じゃね?
303Socket774 (ワッチョイ 1b6f-NYlQ)
2023/10/30(月) 16:37:13.46ID:HbeyXmYS0
強気な価格できたな
304Socket774 (ワッチョイ 5176-s3d9)
2023/10/30(月) 16:39:16.10ID:PviQXPfX0
>>302
techace 税込4,840
オリオ 税込5,280
305Socket774 (ワッチョイ e1dc-DsEl)
2023/10/30(月) 16:43:39.94ID:QR9An5PX0
>>304

ファン総合スレ Part134 YouTube動画>1本 ->画像>21枚
306Socket774 (ワッチョイ e1dc-DsEl)
2023/10/30(月) 16:47:32.60ID:QR9An5PX0
なんなら送料の差でオリオのほうが安いけど
まあ30円しか変わらんが
307Socket774 (ワッチョイ 5176-s3d9)
2023/10/30(月) 17:01:40.22ID:PviQXPfX0
>>305
https://techace.jp/blog/2023/10/27/acool
予約だともっと安いんだわ
あと俺は3つ予約したから1万円以上で送料かからんかった
308Socket774 (ワッチョイ e1dc-DsEl)
2023/10/30(月) 17:13:08.63ID:QR9An5PX0
>>307
なるほどな
書かれてることそのまま取れば発送は遅そうだけど、まあその分安いならって感じか
309Socket774 (ワッチョイ 5176-s3d9)
2023/10/30(月) 17:17:01.30ID:PviQXPfX0
ちな、予約客優先で入荷次第発送する
入荷は年末から年明けにかけてと言われた
多分入荷はオリオもtechaceも一緒だと思うよ
310Socket774 (ワッチョイ eb6e-Wnop)
2023/10/30(月) 17:27:14.97ID:As0PAZE10
メタルファンの性能が本物なら、ラジエータも420㎜から変更しないとなー
311Socket774 (ワッチョイ 1983-H0Wg)
2023/10/30(月) 17:34:21.16ID:Snl/1EJb0
>>307
先週の時点では税別4400だったから値上げされたみたい
312Socket774 (ワッチョイ f12e-owJL)
2023/10/30(月) 17:59:06.58ID:tag+y3ai0
テックエースのサイトがありがちなデザインになってる
313Socket774 (ワッチョイ 1bdf-NYlQ)
2023/10/30(月) 18:31:53.60ID:HbeyXmYS0
円安がなぁ
314Socket774 (ワッチョイ 1b58-l9bj)
2023/10/30(月) 19:23:35.15ID:u22yS97p0
>>302
調べてから言えハゲ
315Socket774 (ワッチョイ d991-CP9B)
2023/10/30(月) 19:57:12.62ID:YM956VmD0
LT720に付けるおすすめのファン教えてくださいハゲ
316Socket774 (ワッチョイ 295b-oib3)
2023/10/31(火) 00:15:14.03ID:AGvjcb5W0
結局うんこに毛が生えたレベルなんやろ?
317Socket774 (ワッチョイ 0bff-oDh5)
2023/10/31(火) 00:42:24.45ID:Fau/Zm6M0
おかしいといわれてるだけで暴露はされてない
1個5000円だから第三者のベンチマークが出ないと買えないよ 
318Socket774 (ワッチョイ 29cf-c8RC)
2023/10/31(火) 00:57:44.63ID:Xokl7Zki0
>>315
FK120
319Socket774 (オイコラミネオ MM6d-tV3B)
2023/10/31(火) 01:11:24.71ID:jVqDL9vnM
モーターを亜鉛フレームで挟んだので…
むっちゃ静かになりました!←わかる
あと風量も二倍になりました!←ほんとぉ?
320Socket774 (ワッチョイ eb6e-s3d9)
2023/10/31(火) 01:27:22.86ID:vcNwwKqC0
公式のグラフ、25mmラジに挟むより45mmや60mmラジに挟んだほうが風量や静圧が強いってどういう理屈なんだろう…
https://download.alphacool.com/homepage/Apex-Stealth-Metal-Fan_Info_PDF_EN.pdf
321Socket774 (ワッチョイ 29cf-c8RC)
2023/10/31(火) 03:40:14.40ID:Xokl7Zki0
ついでにファンブレードもメタルにして欲しかった
322Socket774 (オッペケ Srdd-fy3A)
2023/10/31(火) 05:10:57.57ID:9piacvrEr
>>293
>重量 : 200g ± 10%

バラツキ過ぎるだろ
どこでそんな差が出るんだよ
323Socket774 (ワッチョイ 1bdf-NYlQ)
2023/10/31(火) 06:51:22.37ID:nhZ4aSea0
怪しすぎんよ
年明けおみくじだな
324Socket774 (ワッチョイ 29ba-H0Wg)
2023/10/31(火) 09:51:51.53ID:0hh9imqP0
>>311
ファンの値上げXに公式発表出てるわ
325Socket774 (ワッチョイ 5176-s3d9)
2023/10/31(火) 10:42:14.48ID:TEv80es/0
>>320
自己解決
グラフの出元がigorのとこの検証で、あそこの検証環境の解説で、
25mmラジはフィンピッチ15fpi、45と60が12fpiって事だった

あとメタルファン14cm版も来年3月頃出るみたい
326Socket774 (ワッチョイ c9de-mqT3)
2023/10/31(火) 11:09:51.64ID:KOCr7e7S0
>>320
Igorだと1200rpmで50CFM(85m^3/h)だったのに
ファン総合スレ Part134 YouTube動画>1本 ->画像>21枚

65m^3/h(38CFM)に弱化してるな
ファン総合スレ Part134 YouTube動画>1本 ->画像>21枚
↑のグラフは目盛と数値の位置がずれてるから注意ね

38CFMだと競合と大差ないんだけどやっちゃったか?
327Socket774 (ワッチョイ 1354-PWpm)
2023/10/31(火) 12:12:00.74ID:pj7s0umc0
>>325
まじかー14cm出るなら待つか
328Socket774 (ワッチョイ 29cf-c8RC)
2023/10/31(火) 12:51:37.80ID:Xokl7Zki0
静圧UPの分厚いの出して欲しい
329Socket774 (ワッチョイ 139d-4JDR)
2023/10/31(火) 13:23:22.21ID:60+XHLZf0
これなに?
ダウンロード&関連動画>>

330Socket774 (スップ Sd33-jyKd)
2023/11/01(水) 12:41:44.97ID:YgR8xklBd
αcoolのメタル140mmは来年の3月か
Noctuaの140mmはきっとその後だろな
331Socket774 (ワッチョイ 1364-H0Wg)
2023/11/01(水) 13:47:22.31ID:NwsdS3yJ0
>>330
Noctuaの140mmは先月更新のロードマップで2024Q1から変更なしだよ
今度こそ本当に出そう
332Socket774 (ワッチョイ 5176-s3d9)
2023/11/02(木) 15:56:30.80ID:oG0iA/pC0
静圧は置いといて、排気用ケースファンでなるべく静かに風量稼ぎたい場合、
12cmか14cmファンでオススメってどのへんの機種?

風量重視ってnoctuaのS12くらいしか知らん
333Socket774 (ワッチョイ 1330-hCvM)
2023/11/02(木) 18:45:19.47ID:ARErFG0s0
FHP141
334Socket774 (ワッチョイ 1356-zW/F)
2023/11/02(木) 18:50:53.47ID:O5BP7mVX0
>>333
使っているが、決して静かなファンじゃないな。
普段は絞って、排気したい時は、騒音より風量を優先してガンガンまわすと風量はすげーよ。
335Socket774 (ワッチョイ 2975-JGQ1)
2023/11/02(木) 19:48:46.90ID:RYCC2TGi0
S12で納得できるんならS12以上のファンはあまり無いが
静圧マジで無いぞ
336Socket774 (オイコラミネオ MM6d-KUX6)
2023/11/02(木) 19:51:54.85ID:hPSbq0YgM
corsairのcommander core xtが一つあるんだけど、7個以上のcorsair のファンをつけて光らせたい場合はrgb fan led hubを買うかlighting node core を買うしかないで合ってます?sp140とml140 のrgb eliteを使う予定です。
337Socket774 (ワッチョイ d1a8-H0Wg)
2023/11/02(木) 20:04:05.85ID:Cz0I03je0
>>335
排気で使う分にはちゃんと風出てるからいいんでは
穴あけないとだめとかそんなことはなかったし
338Socket774 (ワッチョイ d1a8-H0Wg)
2023/11/02(木) 20:08:06.58ID:Cz0I03je0
とはいえ今は140mmの新型に期待かな
339Socket774 (ワッチョイ 29f6-vgKx)
2023/11/02(木) 21:25:18.35ID:Xt6Oihbz0
>>332
omega fan 1300rpmもいいよ
S12より静圧ないから回転数はあまり絞れないけど
性能はomega fan(1150rpm)= S12(1000rpm)で、自分の環境ではS12より少し静か
340Socket774 (ワッチョイ 5351-zW/F)
2023/11/02(木) 21:30:30.88ID:Ak9ytb1t0
>>336
まあそうなるわな
俺はRGB制御はlighting node core2台、回転数制御はマザーでやってる
341Socket774 (ワッチョイ 9be6-KUX6)
2023/11/02(木) 22:03:36.15ID:ptxp2Yio0
>>340
ありがとう。lighting core nodeはライティングのみなんだね。rgb fan hubはcommander coreから使える
でいいんだよね。
初めてcorsair のファン買ったけどファンのハブも種類多すぎて難解だわ…
342Socket774 (ワッチョイ 0b19-a5SO)
2023/11/02(木) 22:06:15.29ID:+7X6+H7X0
>>336
その認識であってる
ただled hubはxtに接続してxtの支配下で動くから単体使用は出来ない
node coreは単体で機能するから買うならこっち
343Socket774 (ワッチョイ 5345-dQtH)
2023/11/03(金) 10:14:45.53ID:rnkSo+Oo0
344Socket774 (ワッチョイ d939-6sqQ)
2023/11/03(金) 10:45:19.18ID:nk59Jx1L0
下の豆腐と違いありましたか
345Socket774 (ワッチョイ d939-6sqQ)
2023/11/03(金) 10:46:05.24ID:nk59Jx1L0
ノクチュアかすまんこ
346Socket774 (オイコラミネオ MM6d-KUX6)
2023/11/03(金) 11:39:48.07ID:+uBgJP75M
>>342
ありがとう。とりあえずled hubかcore node買ってみます。
corsair の簡易水冷にはこれらがついてるやつがあるっぽいけど、それもどれに何が入ってるか分かりにくいな…
347Socket774 (ワッチョイ 1b81-NYlQ)
2023/11/03(金) 11:45:32.27ID:wTIh69er0
>>344
交換前は普通の豆腐14だったけども
気持ち、ホントの気持ちだけ低回転のノイズが減った気がする
すまないがケース内温度は秋になって室温下がっちゃったんで、違いがあったのかわからん
348Socket774 (ワッチョイ 1b81-NYlQ)
2023/11/03(金) 11:48:15.04ID:wTIh69er0
ああ、それとノーマル豆腐のケーブルは樹脂スリーブに包まれてたけど
proはスリーブ無しだったは
349Socket774 (テテンテンテン MM8b-UpfA)
2023/11/03(金) 13:46:06.89ID:oeYXcV52M
俺も、排気用14cm 4pin PWMファンを探してる
何かお薦めある?
350Socket774 (ワッチョイ d98a-UpfA)
2023/11/03(金) 13:53:54.24ID:W2COOwlG0
↑光らないものを探してる
351Socket774 (ワッチョイ 13bf-hLpt)
2023/11/03(金) 14:37:45.20ID:BDxu6cYt0
ケースファンの排気ならp14でよくない?
もっといいのもあるんだろうけど
352Socket774 (ワッチョイ f3e1-vgKx)
2023/11/03(金) 15:56:18.49ID:grcwq8T00
自作初心者でケースがサイドファンだからLianliの連結ファン&リバースにしようかと思ってるけど
水冷2.4万、ファン6機で約3万円で結構なお値段になるからちょっと迷ってしまう

多分安いファンならこの半分くらいで揃えれるだろうからグラボとかの主要パーツのランク1つ上げれそうなのよな
連結しないにしてもケーブルで繋ぐ法のデイジーチェーンはしておきたいけど何かお勧めありますか?
353349 (ワッチョイ d9b5-Q0z2)
2023/11/03(金) 23:34:10.97ID:W2COOwlG0
>>351
Arctic P14 PWM?
サイズ扱いF14が終売になったのが残念
354Socket774 (ワッチョイ 1330-hCvM)
2023/11/03(金) 23:48:12.12ID:qJitIPkT0
>>352
P12 pwm pstなら6千円
AIOもリキフリで揃えればもっと安い
光るのは知らね
355Socket774 (ワッチョイ c124-SBKa)
2023/11/04(土) 00:07:55.43ID:kKT/qeg50
簡易水冷ってケースに内蔵する必要性ってないよね
できれば外吸気外排気のほうがいいし
356Socket774 (ワッチョイ b2e1-0SSA)
2023/11/04(土) 00:17:16.04ID:ytCpPUUq0
>>354
ありがとう、やっぱりこの値段見るとLianliくっそ高いな
水冷もDEEPCOOLの安いのだと1.2万だから約5.4万が1.8万になって3.6万も減るのか…
357Socket774 (ワッチョイ 624e-STuC)
2023/11/04(土) 00:52:35.85ID:ODd5zH3k0
排気専用ならF140Qが以外と良い性能してる
358Socket774 (ワッチョイ c58a-GZEs)
2023/11/04(土) 02:08:51.99ID:ONm712A60
>>357
羽根の形見ると、風量多くて静圧小さそう
359Socket774 (ワッチョイ 0644-QOlm)
2023/11/04(土) 10:57:47.08ID:z72EzuFc0
>>357
nzxtのファンってイマイチなイメージだけど、光るやつだけイマイチなんかな?
360Socket774 (ブーイモ MM26-og0Q)
2023/11/04(土) 11:27:10.29ID:y8PQRQEsM
光らない奴もそう
水冷とか使ってみてよく分かったよ
361Socket774 (アウアウウー Saa5-ihrk)
2023/11/04(土) 12:32:40.35ID:Oi47hmpAa
NZXTはデザインの為なら全てを犠牲にする漢の中の漢だぞ
362Socket774 (ワッチョイ 6dee-5QYR)
2023/11/04(土) 13:20:10.87ID:aCYAs+dV0
品質すら犠牲になってて草なんだよなあ
363Socket774 (スップ Sdc2-bADU)
2023/11/04(土) 13:43:17.00ID:pOYJCeh8d
デザイン重視ならリバースファンを用意すべき所を
両面光るDuoファン出来ました!だもんなぁ
現行のNZXTファンに良いところ無いよ
364Socket774 (ワッチョイ b250-0SSA)
2023/11/04(土) 15:04:14.91ID:ytCpPUUq0
需要がどこまでか分からないけどサイドファンで見せるケース時代になってるし
そのサイドファンを裏返さずに使えるリバースファンは欲しいよな
365Socket774 (ワッチョイ 4533-BcAi)
2023/11/04(土) 15:38:25.82ID:DTJto0Tg0
質実剛健の反対語がNZXT
366Socket774 (ワッチョイ 094a-g3rW)
2023/11/04(土) 16:06:23.87ID:FIqLL6DG0
魅せる時代なんてどの断面切り取っても来てないと思う。
367Socket774 (ワッチョイ b151-63np)
2023/11/04(土) 17:08:08.30ID:rrlCxD7H0
NZXT軸音無いけど風がうんこ
368Socket774 (ワッチョイ 3dd4-KYV2)
2023/11/04(土) 17:24:42.45ID:LyXYRkYm0
Lianliのファンも見た目だけかな?
369Socket774 (ワッチョイ e958-DyoE)
2023/11/04(土) 17:40:28.33ID:nUfN/G2e0
>>349
KAZE-FLEX 140mm PWM
370Socket774 (ワッチョイ 06f3-QOlm)
2023/11/04(土) 17:41:01.90ID:z72EzuFc0
光る系だとnzxt,lianli,corsairあたりがよく使われるイメージだけど、この中で品質良いのはやっぱcorsairなんかな。
371Socket774 (ワッチョイ 6d36-9WuY)
2023/11/04(土) 18:04:31.78ID:uqAn+nf20
風フレ14、2台あるけど700程度でも12に比べるとだいぶうるさいし始動時ガコガコ言い出すからあんまりお勧めしない
俺のがはずれ個体かもしれんけど
372Socket774 (ワッチョイ 62e3-ZTan)
2023/11/04(土) 18:11:00.36ID:JOE2GP4d0
品質は知らんが光り方はコルセアのiCUEが一番綺麗だと思う
373Socket774 (ワッチョイ 65ae-dqSR)
2023/11/04(土) 18:23:39.16ID:ht4LoYsP0
僕はfractalの光り方が好きです
374Socket774 (ワッチョイ edcf-sdYh)
2023/11/04(土) 19:21:03.36ID:oPk/Yfyi0
ピカピカしすぎるとデスフラッシュするぞ
375Socket774 (ワッチョイ beb9-17yO)
2023/11/04(土) 20:15:47.78ID:v/qxBxP10
コルセアは比較的マシな部類
376Socket774 (ワッチョイ 62be-STuC)
2023/11/04(土) 22:37:30.60ID:ODd5zH3k0
フラクタルのARGBコントローラは好き
ファン自体は微妙
377349 (ワッチョイ 6dbf-jfG6)
2023/11/04(土) 22:57:46.40ID:5lOLngj90
>>369
>>371
安いから風フレにしようかと思ったけど、個体差が・・・

結局、Aspect 14 PWM or NF-P14s redux にしようかと思います。
8年位頑張った江成に感謝
378Socket774 (ワッチョイ 2e6e-ncAl)
2023/11/04(土) 23:11:50.61ID:styVMRUs0
NF-P14SってNF-A14に風量静圧騒音全ての点で劣ってるぞ
379Socket774 (ワッチョイ 6dbf-jfG6)
2023/11/04(土) 23:57:42.98ID:5lOLngj90
>>378
それほど回転上げないのと価格、NH-U12S付属の予備防振パッドがあるのでreduxにしようかと。
380Socket774 (ワッチョイ 99b1-wdyj)
2023/11/05(日) 01:28:00.48ID:N4uW+wNq0
>>377
Fractalのファンは微妙
値段も安くないしいろんなテスト動画でも評価は低め
Noctuaにして正解
もし他の選択肢を上げるならクーラーマスターのSICKLEFLOW 140もいいよ
価格と能力のバランスがおすすめ
ただしARGBモデルのみだから光らせないと羽は白い
381Socket774 (ワッチョイ 62e3-ZTan)
2023/11/05(日) 01:57:34.56ID:Q/EJbCL90
トレントのファンはえらい高評価みたいだけどな
382Socket774 (ワッチョイ 4dc4-ZTan)
2023/11/05(日) 02:11:14.68ID:zP9kjyOT0
180mmでエアフローが良いケースだからだよ
そのファンそのものに全く需要はない
383Socket774 (ワッチョイ 99b1-wdyj)
2023/11/05(日) 02:14:31.34ID:N4uW+wNq0
>>381
Dynamic X2 GP-14 PWM
これ?
180mm38mm厚のやつはすごいってのは見たけど140mmの方も評価いいのか
384Socket774 (ワッチョイ 0911-mM0J)
2023/11/05(日) 02:20:12.63ID:JcvfRVzo0
秋葉原最終処分場で二重反転ファンだと思って買ったSANACE80がただの二重ファンだったわ。まあバラして2つのファンとして使うつもりだったから無問題。iStarUSAのD-416に付けてるけど回転数落とせば気にならない程度の音量で風量稼げてめっちゃいい。
385Socket774 (ワッチョイ 1931-GZEs)
2023/11/06(月) 03:21:43.29ID:8amqXYVG0
>>380
背中押してくれて、ありがとう
明日届くので、夜に入れ替えです
386Socket774 (スッップ Sd62-IMoL)
2023/11/06(月) 05:22:10.11ID:vkdFGZakd
今のイチ推しはARCTICって位ARCTIC売れてる
それにしても安さ1番な感があって、安いものが全体的に売れてる
この売れ筋、日本が全体的に貧困になってしまってるのか
387Socket774 (スッップ Sd62-IMoL)
2023/11/06(月) 05:24:55.56ID:vkdFGZakd
少し前まではRGBの光りものファンが売れ筋だったのに
ガラッと変わってしまった
388Socket774 (ワッチョイ beba-cmu6)
2023/11/06(月) 05:31:55.81ID:bHZ7cvCo0
光っても邪魔なだけだし売れてた事が異常だっただけ
389Socket774 (オッペケ Srf1-nThP)
2023/11/06(月) 06:16:24.14ID:73iWbz8fr
>>386
ネトウヨ召喚しようとするのやめよ?
390Socket774 (ワッチョイ 4276-bADU)
2023/11/06(月) 08:58:21.09ID:bMjxXQzQ0
爆熱CPU&GPU使ってると光らす余裕なんて無くなるんでしょうね
大変ですね
391Socket774 (ワッチョイ 6da6-STuC)
2023/11/06(月) 09:27:00.68ID:BCClo5G90
今はフロントとラジエータにT30-120を6個使ってるけどP28とLEDパネルにしようか思案中
側面吸気はD30-120のリバースを3個にしてるが、これも悪くない
392Socket774 (ワントンキン MM92-ncAl)
2023/11/06(月) 09:56:24.09ID:9facIsZUM
arcticのファンって安いだけじゃなくて性能も悪くないからな
393Socket774 (ワッチョイ c512-lrf3)
2023/11/06(月) 11:17:27.20ID:yYDZdAR50
p12max4つ異音出たから一個開けてみたけど素人だから何が何やら
どこから音がなってるんだろ
ファン総合スレ Part134 YouTube動画>1本 ->画像>21枚
ファン総合スレ Part134 YouTube動画>1本 ->画像>21枚
394Socket774 (スプッッ Sdc2-bADU)
2023/11/06(月) 12:28:00.23ID:SAMkuPcOd
4つも不良品引くとかあり得ないから
ケースのどこかと羽が擦ってるとかじゃない?
395Socket774 (ワッチョイ 0915-lrf3)
2023/11/06(月) 12:36:53.22ID:18ehCg9p0
ケースから外してUSBケーブルから裸でも確認してるからそれはないな
軸のとこ触ってみたらグリス塗ってる感じないけどグリスって別にいらないのか
396Socket774 (スッップ Sd62-STuC)
2023/11/06(月) 12:42:41.21ID:Xc2AJNSyd
シールドボールベアリングならグリスは内部で完結してるよ
恐らくボールベアリング特有の音だろう
気になる人は気になる、数が増えると余計にな
397Socket774 (ワッチョイ 4533-BcAi)
2023/11/06(月) 12:48:19.94ID:Xz6AE3y50
光り物はsns映え動画映えのためのものであって個人利用だとどうしてもウザいからな
398Socket774 (ワッチョイ b233-r8/X)
2023/11/06(月) 12:57:13.11ID:WN2gBWM30
P12MAX推し連呼だったのが今では見る影もないな
399Socket774 (オッペケ Srf1-bfCQ)
2023/11/06(月) 13:17:31.92ID:BsJl6c3Nr
コイルの銅線って綺麗に巻いたら駄目なのか?
400Socket774 (スッップ Sd62-STuC)
2023/11/06(月) 13:20:10.53ID:Xc2AJNSyd
普通は機械で巻くから綺麗になってる
401Socket774 (ワッチョイ edcf-sdYh)
2023/11/06(月) 13:21:11.32ID:b93K5WyF0
おばちゃんが一つ一つ丹精を込めて手巻きしているのです
402Socket774 (ワントンキン MM92-ncAl)
2023/11/06(月) 13:21:44.26ID:9facIsZUM
P12とかP14は特定回転数でうるさいって前から言われてたような
403Socket774 (ワッチョイ c525-lrf3)
2023/11/06(月) 14:05:37.66ID:yYDZdAR50
コイル外して黒い縁も外さないとボールありそうな所見えそうにないな断念
音の原因コイルも怪しいけど
404Socket774 (ワッチョイ 6d36-9WuY)
2023/11/06(月) 15:12:34.02ID:aslTQ+860
まぁこれだけやすいと普通に外れロットの品質の問題だろう
405Socket774 (オイコラミネオ MM49-QOlm)
2023/11/06(月) 15:15:30.60ID:2JWa4lIOM
 
>>402
回転数によってノイズが出るって海外で書き込み見たわ。

話変わるけどコルセアのrgbファンって一つのコントローラーで別種類だと制御できなかったりする?2種類使ってたら2つのコントローラー用意した方が良いかな。
406Socket774 (ワッチョイ 6d2c-STuC)
2023/11/06(月) 18:27:27.94ID:BCClo5G90
商品説明に書いてある

〇デュアルボールベアリング採用
スリーブベアリングに比べ、ベアリングノイズが大きくなる傾向がありますが、
過酷な環境下や高温時による影響を受けにくく、24時間365日の連続稼働を可能
407Socket774 (ワッチョイ 2e6e-ncAl)
2023/11/06(月) 19:52:09.46ID:99m7nWb00
ここ何日か暑くてまだ風呂上がりとか扇風機が手放せないや
というかファンの性能や静音性にこだわるくせに、もっとうるさい扇風機普通にぶん回してる自分が度し難い
408Socket774 (ワッチョイ 81ee-jfG6)
2023/11/06(月) 20:28:39.33ID:Ob63omrG0
日立の扇風機静かだぜ?微風だとオンオフわからん
エレコムのUSB扇風機はうるさい
409Socket774 (ワッチョイ 06bd-QOlm)
2023/11/06(月) 20:30:16.47ID:qvjFykeM0
>>407
俺は扇風機や空気清浄機が中速度なら気にならないから、ファンはだいたい全開近くで回してるな。それでも流石にうるさい奴は速度落としてるけど。
410Socket774 (ワッチョイ c694-ubk5)
2023/11/06(月) 20:37:42.72ID:eC3dCCJh0
>>393
みんなが見れるように張らなきゃ意味がない
411Socket774 (ワッチョイ 6d1e-qmjv)
2023/11/07(火) 19:36:59.21ID:wNHMHwNA0
>>404
MAXの品質問題は向こうで発売された時からあるね
ノーマルのはブレードの問題でMAXはベアリングの方かオイルがどうたらって出てた気がする
412Socket774 (ワッチョイ edcf-sdYh)
2023/11/09(木) 14:02:12.59ID:QOO6SiM60
耳鳴りが酷くてPCのファンの音が就寝中と何かに集中時を除きずーっとしている
413Socket774 (スッップ Sd62-STuC)
2023/11/09(木) 17:47:57.62ID:pu6MZcY/d
お憑かれさま
414Socket774 (ワッチョイ ed5b-RO+b)
2023/11/10(金) 21:06:23.40ID:hNCF5CSk0
電源落とせよ
415Socket774 (ワッチョイ 7f7e-ZSqY)
2023/11/11(土) 07:27:59.42ID:I0boaMuF0
11.11でD30-120が安く買えるな
416Socket774 (スプッッ Sd1f-rWF9)
2023/11/11(土) 14:17:09.18ID:xo2YS8Fgd
D30-140も売って❤
417Socket774 (オッペケ Srf3-zsF3)
2023/11/11(土) 15:22:29.87ID:Dgu5++mcr
>>408
値段とサイズが違うだろ
418Socket774 (ワッチョイ 9fee-gzdM)
2023/11/12(日) 06:00:28.15ID:mp0lq1m30
>>412
指を後頭部方向にし、手の平で耳をふさぐじゃろ?
そして指の腹で2、30回後頭部を弾く
耳鳴り意識してなくてもたまに耳のリセットっぽくやってる
419あぼーん
NGNG
あぼーん
420Socket774 (ワッチョイ 9f73-zQu6)
2023/11/13(月) 23:00:12.62ID:ZHXEjK9X0
吸気と排気どっちを強化したら冷却効率あがる?
全面に2個、背面に1個設置可能
現状12cmを全面と背面に1つずつ付けててもう一つ14cmを購入してそのまま前面に取り付けるか前後入れ替えるか悩んでる
421Socket774 (ワッチョイ ff6e-32Dt)
2023/11/13(月) 23:05:07.22ID:VhWjyKNo0
冷却性能だけ見れば排気多めの負圧なんじゃね
環境は人それぞれだから結局自分で試すしか無いけど
422Socket774 (ワッチョイ 9f73-zQu6)
2023/11/13(月) 23:08:52.70ID:ZHXEjK9X0
後14、前12×2ってこと?

まあそうよね試さないとわからん
というか14はあんま選択肢ないんだね
12ばっか
423Socket774 (オイコラミネオ MM13-zp4C)
2023/11/13(月) 23:40:38.28ID:ap+MR25HM
排気の方が冷える理屈がいまいち理解できてない俺
入れ替わる空気の量は同じじゃないん?
424Socket774 (ワッチョイ 7f40-dnIg)
2023/11/14(火) 00:32:14.94ID:VEKV/ouv0
なんでそう思った?
425Socket774 (オイコラミネオ MM13-zp4C)
2023/11/14(火) 00:36:20.15ID:5JtcjraCM
ファン1個のちっこい業務機器とかぜんぶ排気やん
426Socket774 (ワッチョイ 9fee-gzdM)
2023/11/14(火) 00:46:00.51ID:r7kGS4/70
メーカーPCも排気1つのみっての多かったな
427Socket774 (テテンテンテン MM4f-dnIg)
2023/11/14(火) 00:46:59.06ID:tlxXZrnpM
>>425
そこじゃないよw
428Socket774 (オイコラミネオ MM13-zp4C)
2023/11/14(火) 01:08:24.65ID:5JtcjraCM
>>427
お前いつもの答え持ってないのに揚げ足取りのためだけに書き込みに来る暇人だろ
消えろ空気わるくなるんだよお前がいると
429Socket774 (オッペケ Srf3-zsF3)
2023/11/14(火) 03:28:21.70ID:BLc31Q8sr
断熱圧縮
とか書いてみちゃう
嘘だけど
430Socket774 (ワッチョイ 9f26-PSI7)
2023/11/14(火) 12:46:29.17ID:aboh49Jd0
>>420
下面吸気、上面排気が一番だがな
431Socket774 (ワッチョイ ffb1-Zoup)
2023/11/14(火) 12:49:42.57ID:t37hVRPt0
何か凄いファン発売って聞いたけど5000円くらいするんじゃ使うのは5年以上先になりそうだな
432Socket774 (ワッチョイ ffba-OYDo)
2023/11/14(火) 12:58:17.12ID:PsAH9M780
凄い釣り臭いファン発売

てか今時排気ファン1つってiGPU環境なのかね
433Socket774 (ワッチョイ 9fcf-lv/m)
2023/11/14(火) 13:54:40.24ID:lrfSr9fS0
排熱やから排気ファンでいいんやで
434Socket774 (ワッチョイ 9fcf-lv/m)
2023/11/14(火) 13:57:16.24ID:lrfSr9fS0
窒息してるなら吸気せなな死ぬで
435Socket774 (ワッチョイ 9f22-UozQ)
2023/11/14(火) 15:40:43.43ID:Y3JEz+td0
>>434
真空だと熱は伝わらないし
436Socket774 (ワッチョイ 7fed-lgoF)
2023/11/14(火) 16:22:16.67ID:cxavpQ+u0
>>435
つまんないです
437Socket774 (ワッチョイ 7f90-XI6K)
2023/11/14(火) 18:58:00.27ID:F6knoj2V0
ThermalrightのアサシンKing120SE
まあまあ冷えるし品質もそこそこで問題ない
だがパッケージのデザインはありえないほどチープ!!
台湾の夜店で売るオモチャのようなやっつけデザインはわざとか?フォント超ダセえしレンガの模様も紙質も何もかも4流!
TRといえば老舗だろうにサイズより超ダサいとかありえねえだろ
438Socket774 (ワッチョイ 7f30-q4ow)
2023/11/14(火) 20:20:40.09ID:9oFFgmrl0
レンガじゃなくてロゴなんだが
439Socket774 (オッペケ Srf3-zsF3)
2023/11/14(火) 22:52:00.44ID:tVGtmeyYr
台湾の夜店でオモチャ買ったこと無いから分からんがな
食い物はいろいろ食ったけど
440Socket774 (ワッチョイ ffce-vr32)
2023/11/15(水) 11:28:35.80ID:ay1SkQZy0
山洋買ってれば間違いない時代は終わっていたのか…
441Socket774 (ワッチョイ ffba-OYDo)
2023/11/15(水) 11:51:33.64ID:TO5Ai+Nv0
終わっちゃいない
442Socket774 (オイコラミネオ MM13-vtO7)
2023/11/15(水) 12:27:15.54ID:szpmE55pM
山洋は静音じゃないからな、特徴的に言えば
443Socket774 (ワッチョイ 1fc7-UzsH)
2023/11/15(水) 12:27:27.82ID:nv/VgRDK0
山洋電気の9GV1412P1G001を3つ取り付けるんだけど、1台4.6Aの大パワーで、電源をATX12Vの8ピンから取るんだけど、8ピンだと4系統取れるのかな?それとも念のためコネクタごとに1つの方がいいかな?
444Socket774 (ササクッテロリ Spf3-iZwB)
2023/11/15(水) 12:29:08.19ID:lx5gL5CSp
ヤマヨウは基本的に産機向けだからなー
445Socket774 (ワッチョイ 9fe4-ElWn)
2023/11/15(水) 12:51:21.12ID:1hHQVOte0
三洋使うくらいのファイヤーpcなどもういない!
446Socket774 (ワッチョイ ffba-OYDo)
2023/11/15(水) 13:53:03.02ID:TO5Ai+Nv0
Intel「俺の出番か?」
447Socket774 (スプッッ Sd1f-ZSqY)
2023/11/15(水) 14:13:03.95ID:N5D/Ky0Zd
三洋が人気あった頃でも紳士、SWiF2、Sフレあたりがもっと静かで冷やせたな
ノイズブロッカーは何で人気あったのかよく分からん
448Socket774 (ワッチョイ ffba-OYDo)
2023/11/15(水) 14:14:52.47ID:TO5Ai+Nv0
Sフレは良いファンだったな
449Socket774 (ワッチョイ 9f90-gzdM)
2023/11/15(水) 19:01:51.61ID:CBiPLkop0
Sフレをまだ使ってるよ。noctuaのreduxより静かな気がする。

ファン自体の質問じゃないのだけど、母板のファン接続先について教えてください。
ASUSだと4-pin AIO Pump header、MSIだと4-pin Pump Fanに
ケースファンを接続してPWMでコントロールできるのでしょうか?
450Socket774 (ワッチョイ 9f1c-abTP)
2023/11/15(水) 19:28:00.51ID:Ehhc6PVz0
鎌フロゥとS-FLEXは別物だっけ?
451Socket774 (オッペケ Srf3-dnIg)
2023/11/15(水) 20:18:07.85ID:qOZKCut0r
>>437
安物買ってなに言ってるの
へんなこだわりとムダに高い要求水準捨てなよ
さらにスレチに気付けない間抜け晒し
452Socket774 (ワッチョイ ff88-Lcu7)
2023/11/15(水) 20:24:53.47ID:80gaXcbn0
>>449
ASUSはできる、MSIは知らん
453Socket774 (ワッチョイ 9fd4-eTtZ)
2023/11/15(水) 20:24:55.98ID:cJhDA26S0
>>450
ソニーのファン使ってる
454Socket774 (ワッチョイ 9f90-gzdM)
2023/11/15(水) 21:13:59.34ID:CBiPLkop0
>>449
ありがとうございます。
MSIのはマザボスレで聞いてみます。
455Socket774 (ワッチョイ fff1-MOlS)
2023/11/16(木) 13:16:24.14ID:XD0j2UhZ0
>>453
軸受けをソニーが作ったが他はADDA製だよ
456Socket774 (ワッチョイ f995-C8dv)
2023/11/18(土) 08:27:07.13ID:fITfqcO40
ADDAはマイナーだけど別に悪くはない中堅って感じ。
457Socket774 (ワッチョイ f995-C8dv)
2023/11/18(土) 08:30:21.46ID:fITfqcO40
>>454
買う予定のマニュアル見たほうが早いよ。
ピンアウトが大抵同じだから出来るとは思うけど、制御可能域が違うかも。
458Socket774 (ワッチョイ feba-IOKS)
2023/11/18(土) 10:11:15.43ID:ETGPAWZ+0
ADDAはメジャーだよ
459Socket774 (ワッチョイ 0230-9ExI)
2023/11/18(土) 13:17:09.33ID:ZGWxoXPi0
yateloonってまだあんのかな
460Socket774 (ワッチョイ cdab-KYvf)
2023/11/18(土) 18:40:52.25ID:SDHSIQly0
ありまっせ
461Socket774 (ワッチョイ 06a7-tE+F)
2023/11/18(土) 19:55:41.03ID:AdGQbCSC0
鎌で優秀だったのは135㎜のやつ
462Socket774 (ワッチョイ 6902-gpZF)
2023/11/18(土) 22:54:19.62ID:TMmzzcCQ0
12センチファンはかなり安いのに14センチファンは途端に値段が跳ね上がるな…
CTE C750に残り8個取り付けるとして付属品と同じ14センチで揃えたらケース代並みになりそうなのに
12センチで妥協すると半額で揃うという
下吸気のみ14センチにして前後吸気6と上排気2は12センチでもいいかな…
463Socket774 (ワッチョイ 0276-jENd)
2023/11/19(日) 17:44:44.19ID:PuXyUgUq0
14cmで安く済ませたいならArcticのP14にしておけばいいさ
金があるならTOUGH FANシリーズ、待てるならnoctuaの新A14
光るやつが良いなら好きにして
464Socket774 (ワッチョイ 4dcf-hO6y)
2023/11/19(日) 17:46:20.49ID:gaeNljY50
ファンだらけで五月蠅そうやねぇ
465Socket774 (ワッチョイ ae13-6wsB)
2023/11/19(日) 18:01:50.95ID:xAMa/peN0
アイドル時はファンの数多い方がうるさいしな
466Socket774 (ワッチョイ a56f-isb3)
2023/11/20(月) 05:11:27.36ID:9GL1/qk50
今って、14cmラウンドファンのARGBはない感じですか?
467Socket774 (ワッチョイ f922-AlYH)
2023/11/20(月) 15:14:04.87ID:0ihfHi3v0
うるさいと思うならアイドル時はいくつかは停止させればいいさ
468Socket774 (スッップ Sd22-c6IU)
2023/11/20(月) 15:30:28.58ID:npuU3yikd
ファンを長持ちさせるコツはファンを止めないことよ
469Socket774 (ワッチョイ 29be-hO6y)
2023/11/20(月) 16:04:14.01ID:C6cw2qWj0
昔静穏に凝ってた頃ファンレス電源買って速攻壊れたからグラボとかも常時回転するのしか選んでないわ
470Socket774 (スプッッ Sdca-AlYH)
2023/11/20(月) 18:32:38.00ID:jV05wot8d
何を優先するかは自分で決めればいいさ
自作って100点満点がないから楽しいんだと思うよ
471Socket774 (ワッチョイ 4d1c-+UDZ)
2023/11/21(火) 17:30:11.69ID:WubtGGiG0
星金のファンコンが3台出て来た…
472Socket774 (ワッチョイ 06ed-tE+F)
2023/11/21(火) 21:48:47.25ID:vpDPu/ZO0
某MAX
10000回転物とか出てきましたね
473Socket774 (ワッチョイ 22ad-ekUX)
2023/11/21(火) 22:23:47.44ID:eIIXOmIT0
離陸できる?
474Socket774 (ワッチョイ cd16-KYvf)
2023/11/21(火) 22:27:36.90ID:i+x31YZB0
轟音PC作るか
475Socket774 (ワッチョイ 4607-rrr/)
2023/11/21(火) 23:03:02.64ID:+4rdlUqW0
Arctic Announces S8038-7K and S8038-10K Server Fans
https://www.techpowerup.com/315945/arctic-announces-s8038-7k-and-s8038-10k-server-fans
476Socket774 (ワッチョイ 2203-cVwZ)
2023/11/21(火) 23:08:42.56ID:GE80WUQH0
どこに向かってんだよMAX…
477Socket774 (ワッチョイ cd39-+6/+)
2023/11/21(火) 23:13:04.16ID:aEvYDPrt0
一万rpmは草
そのまま飛び立ちそう
478Socket774 (ワッチョイ 4573-8oJ/)
2023/11/21(火) 23:14:50.72ID:MYiq0STY0
11000まできっちり回せ
479Socket774 (ワッチョイ 259a-hYaC)
2023/11/22(水) 00:14:19.07ID:y/N9lr5R0
この調子で120and140x38mmも出してくれ
480Socket774 (ワッチョイ 4dcf-hO6y)
2023/11/22(水) 00:36:48.58ID:7zaOZW/L0
右回りバージョンも欲しいぞ
481Socket774 (ワッチョイ ae76-hO6y)
2023/11/22(水) 02:01:44.54ID:oMniVEdS0
>>476
ARCTIC is expanding its range of server fans
482Socket774 (オッペケ Sr51-fRgh)
2023/11/22(水) 02:15:41.20ID:ei7Zf7skr
6年間回りっぱなし保証
483Socket774 (ワッチョイ f92f-CFZ0)
2023/11/22(水) 04:17:40.92ID:YixBgwJX0
これ何個かつけて1万回転させればどんな窒息ケースでもバチバチに冷えそうだな
484Socket774 (ワッチョイ f99c-/Jts)
2023/11/22(水) 07:57:56.23ID:iWQTMp6N0
負圧でケース潰れたりして
485Socket774 (ワッチョイ 6176-VRmG)
2023/11/22(水) 08:14:59.96ID:hs9oVHDE0
気圧下がって水冷の冷媒が沸点下がって煮立ちます
486Socket774 (ワッチョイ 6176-VRmG)
2023/11/22(水) 08:20:05.54ID:hs9oVHDE0
いやまぁ、水冷は密閉されてるからケース内の気圧関係ないけども
487Socket774 (ワッチョイ 463e-K/BJ)
2023/11/22(水) 09:24:00.09ID:oa+lbLXo0
Gigabyte RTX 4090 TURBOがシロッコファンだからそれと組合せて轟音PC組めるな
488Socket774 (ワッチョイ 9dde-ykaO)
2023/11/22(水) 11:51:14.75ID:F2tBqoUi0
ブレードとフレームに液晶ポリマーを採用した120mmファン、サイズ「Grand Tornado 120 PWM」 - エルミタージュ秋葉原
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2023/1122/515367

>GRAND TORNADO 120 PWMシリーズ 市場想定売価税込各2,080円(2023年12月8日発売)
489Socket774 (ワッチョイ c553-8oJ/)
2023/11/22(水) 12:05:11.04ID:g1uKG2CL0
遂に来たか
さらば豆腐…
490Socket774 (ワッチョイ 8658-JyHE)
2023/11/22(水) 13:22:19.02ID:D44E3WEv0
3000RPMもあるし早く試したいなコレ
491Socket774 (ワッチョイ 8279-sW/m)
2023/11/22(水) 15:24:25.00ID:Mq18G25L0
やっと来たか
思ってたよりかなり安いしとりあえず買っちゃう
492Socket774 (オッペケ Sr51-fRgh)
2023/11/22(水) 16:55:38.90ID:xkeuZeNAr
ええな
とりま税込み1800円くらい~かな
493Socket774 (ワッチョイ 060b-cVwZ)
2023/11/22(水) 17:51:55.47ID:2L2HteQN0
2080前後って書いてあるやん
494Socket774 (ワッチョイ 4dcf-hO6y)
2023/11/22(水) 19:20:10.87ID:7zaOZW/L0
ラジエータ3連ファン用に逆回転も欲しいな グラボファンみたいに正-反-正 で並べたい
495Socket774 (オッペケ Sr51-fRgh)
2023/11/22(水) 19:56:37.06ID:VedsA29Ur
>>493
こういう紹介記事の店頭予想価格より1割くらい安くなるのが普通じゃない?大手だと
高めに書いとかないと対応できない店も出てくるから
496Socket774 (ワッチョイ 25e2-8oJ/)
2023/11/22(水) 20:09:19.70ID:RPkWdQl80
tornadoの方が市場想定価格そのままで販売してる
専門店以外だと更に値段釣り上げて販売してたり
497Socket774 (ワッチョイ 25e2-8oJ/)
2023/11/22(水) 20:09:47.22ID:RPkWdQl80
間違えたwonderの方
498Socket774 (ワッチョイ 8658-JyHE)
2023/11/22(水) 21:07:35.74ID:D44E3WEv0
>>492
勝手に価格決めててキモい
499Socket774 (ワッチョイ 72cd-C8dv)
2023/11/23(木) 06:36:21.31ID:Hxt+/zyw0
>>483
冷えそうだな、じゃなくてそう言うためのファン。
通風抵抗が大きくて、風路も長い冷却的にはクソなラックマウントケースを、
回転数に物を言わせた静圧でバチバチに冷やす用のファンだよ。
500Socket774 (ワッチョイ 2246-c6IU)
2023/11/23(木) 06:43:08.58ID:G86Y3NGz0
サーバー起動時の音が常にするPCとか発狂するわ
501Socket774 (ワッチョイ 22ad-ekUX)
2023/11/23(木) 14:16:45.34ID:rHN5LVpj0
マシンルーム作ろうぜ
502Socket774 (ワッチョイ e99c-c29z)
2023/11/24(金) 12:20:55.32ID:skc8NtIq0
アイドル時の回転数を悩んでいるのだけど
カゼフレ14mm
650静か1000越え五月蝿い
みんな幾つくらいにしてる?
503Socket774 (ワッチョイ c5c0-jMfl)
2023/11/24(金) 14:14:31.78ID:vlUshMhs0
アイドル時は止めれるファンは止めてる、0回転
Rem0o/FanControl使用
504Socket774 (ワッチョイ a145-/Jts)
2023/11/24(金) 14:22:19.35ID:tiG/Q/0Q0
吸気×2排気×2、14cmで900rpm前後
CPUが12cmで800rpm前後
五月蝿いとは感じないね
505Socket774 (スッップ Sd22-+6/+)
2023/11/24(金) 14:47:49.44ID:Dh1nxuaod
吸気14cm2個、排気12cm3個でアイドル時はそれぞれ500~600rpm程度だな
メッシュケースだからこれでも冷え冷えだしまーじで無音
506Socket774 (ワッチョイ 2553-8oJ/)
2023/11/24(金) 15:18:40.78ID:vu8SdlQz0
tl-b12が尼セールで1100円くらい
507Socket774 (ワッチョイ e99c-c29z)
2023/11/24(金) 21:36:15.08ID:skc8NtIq0
>>505
似たようなもんだけど600台というのがメッシュの1つの目安みたいな感じあるよね
700台を攻めてみたい
508Socket774 (ワッチョイ 6e6e-VRmG)
2023/11/24(金) 22:16:24.38ID:vyjGslYx0
12cm800rpmだとアイドル時はもうちょい音量下げたいなぁとか考えてたけど、
今日寒いからエアコン入れたら800rpm程度の音なんて掻き消されるからどうでも良くなった
509Socket774 (オッペケ Sr51-hoY/)
2023/11/24(金) 22:19:30.68ID:OPZGyfTPr
年取ると鈍感になるらしい
510Socket774 (ワッチョイ df3f-BO+s)
2023/11/25(土) 02:17:57.27ID:vAvZghtb0
止めたり動かしたりが一番痛むぞ
511Socket774 (ワッチョイ 079c-m2Un)
2023/11/25(土) 16:42:04.33ID:kCDML2Xm0
ケースを密閉(静音)かどうか言ってから喋れろら
512Socket774 (ワッチョイ c71a-1+JT)
2023/11/26(日) 15:01:42.94ID:QjURIIes0
A12×25で回転数700で完全無音 850までほぼ無音 1000まで許容範囲な感覚
ウンコの1000RPM並みの風力で850程度の静音性あるファン出てきたら5000円でも買う
ちなみにケースは初代COSMOSもう15年近く使ってる
513Socket774 (ワッチョイ c71a-1+JT)
2023/11/26(日) 15:04:03.06ID:QjURIIes0
ちなみに部屋の環境は60cm離れたアナログ置時計の秒針の音が聞こえるくらい静寂
514Socket774 (ワッチョイ 7fc0-lOdZ)
2023/11/26(日) 15:20:03.01ID:e1o/M8x90
>>512
それT30……
515Socket774 (ワッチョイ 5f03-brjZ)
2023/11/26(日) 15:23:18.69ID:7jIi2Ov70
T30って風量静圧は良いんだろうけど静音性はどうなの
516Socket774 (ワッチョイ 6751-/+ft)
2023/11/26(日) 16:36:33.91ID:eGimy5DH0
年末出るメタルファンが本当に性能通りならnoctuaや豆腐のほぼ無音の700rpm付近の騒音値で2000rpmくらい回るしかなりのブレイクスルー
1個5000円くらいするけど
517Socket774 (ワッチョイ 7f6e-f2+9)
2023/11/26(日) 19:01:05.58ID:0bWxjP6R0
メタルファン×3発注済みなんで、届いたら360mmラジに付けてるうんこ×3と比較するんだ
518Socket774 (ワッチョイ 479d-LsAY)
2023/11/26(日) 19:14:14.08ID:oUMiYd0O0
L-Connect3とか言うクソソフト入れたらアイドル10度も上がるんだけどなにこれ
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況


-curlmmp
lud20241224143244
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1695546786/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「ファン総合スレ Part134 YouTube動画>1本 ->画像>21枚 」を見た人も見ています:
ファン総合スレ Part99
ファン総合スレ Part112
ファン総合スレ Part122
ファン総合スレ Part110
ファン総合スレ Part132
ファン総合スレ Part104
ファン総合スレ Part136
Jr総合ファンスレ527
ファン総合スレ Part129
ファン総合スレ Part133
ファン総合スレ Part126
ファン総合スレ Part113
ファン総合スレ Part137
ファン総合スレ Part103
ファン総合スレ Part117
ファン総合スレ Part101
Jr.総合ファンスレ564
Jr.総合ファンスレ275
Jr.総合ファンスレ282
ファン総合スレ Part121
ファン総合スレ Part128
ファン総合スレ Part131
ファン総合スレ Part115
ファン総合スレ Part130
ファン総合スレ Part106
ファン総合スレ Part107
Jr.総合ファンスレ1164
Jr.総合ファンスレ1175
Jr.総合ファンスレPart485
Jr.総合ファンスレpart804
ファン総合スレ Part108
Jr総合ファンスレPart798
Jr総合ファンスレPart2878
Jr.総合ファンスレPart1155
Jr総合ファンスレPart949
Jr.総合ファンスレPart30
Jr総合ファンスレPart908
12球団ファン総合雑談スレ
Jr総合ファンスレPart2848
Jr総合ファンスレpart486
Jr総合ファンスレPart851
Jr総合ファンスレPart2850
Jr.総合ファンスレPart1118
Jr.総合ファンスレPart1004
Jr.総合ファンスレPart2830
Jr.総合ファンスレPart2838
Jr.総合ファンスレpart883
Jr.総合ファンスレpart578
Jr.総合ファンスレPart2720
Jr.総合ファンスレPart2695
Jr.総合ファンスレpart587
Jr.総合ファンスレPart886
Jr.総合ファンスレPart2974
Jr.総合ファンスレPart2900
Jr.総合ファンスレPart2837
Jr.総合ファンスレpart387
Jr.総合ファンスレPart2765
Jr.総合ファンスレpart830
Jr.総合ファンスレPart933
Jr.総合ファンスレPart1523
Jr.総合ファンスレPart2049
Jr.総合ファンスレPart1533
Jr.総合ファンスレPart1191
Jr.総合ファンスレPart1783
Jr.総合ファンスレPart1979
Jr.総合ファンスレ Part689
02:55:39 up 97 days, 3:54, 0 users, load average: 6.30, 6.39, 6.53

in 1.4290549755096 sec @1.4290549755096@0b7 on 072315