アマゾンでVENTUS999個予約したwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>3
We don't know when or if this item will be back in stock. 米尼よお
仮に100万人が1時間待機してたらどれだけの経済的損失かわかってんのかあ?
日本配送しろや!
newegg で EVGA を決済中に横取りされたわ!!💢
どうなってんだよ!?このシステムは…
米公式FE始まるの50分遅れだった上に秒で売り切れたんだが
マニュアル操作で買えるのかこれは
bignaviにぶつけてくる3080の20GBが本命
まぁサイパンまでには普通に手に入るでしょ
なんなら値下がりしてる
米NVIDIAのFEはNOTIFY_ME→OUT_OF_STOCKに一瞬でなりやがった
779ドルのTUFが国内9万円+税なら保証1年を容認できるなら悪くないね
輸入で9.5万くらいだろうから
今回はマジで楽しいわ
カスクやらかし過ぎだろ
ZOTACの最底辺とTUFの値段同じで、クロシコが高いんやぞ
これでクロシコの品質糞だったらマジ笑えんぞ
アマゾンはマジでつかえねぇわ
もうプライムの契約切ってやるからな
来週までに3090はゴミグラボだと全世界に発信しておかないとなこれは
RTX3050は苦労せず買えますように( ̄人 ̄)
RTX2060の時は争奪戦だったの?
>>30
やらかしたのはASKよりCFDだろうな値段が取りえの玄人でこれは痛い それにしてもなんだかんだ日本のグラボ需要増えてるのか?
980の時は発売日に昼前に行って余裕で買えたのに
買えなかった…これから出るギガのXTREMEに賭けよう
国内4年保証のギガの価格はどんなんよ
評判悪いからどうせお前ら買わないんだろ俺に任せとけ
米尼の3年保証品が買えたら解決なんだけどさ
審議中・・・
無限ベンタスと在庫無いですTRIO
米尼で強制キャンセル食らってるから、どっちもキャンセル食う予感しかない やっぱ昨日ASUSの値段漏れたときにアスク担当者大発狂してたんかなw
毎度思うんだけどreCAPTCHAなどでbot弾こうとか思わんのだろうか
売れればなんでもいいのか
米公式から見てるんだけどFTW3が1500ドルってまじ?
ふんぎりつかなくてB&Hキャンセルしないままにしてよかったわ
もうお金は取ったんだからさっさと発送してよね!!
これベントス予約できたんだが、初めてこのザマ食らうかも・・・
なんで未だに予約受付してるんや・・・
このザマの時って全員食らうの?
一部先着で受けて残りこのザマ?
まぁ一番のハズレはわしが掴んだ戯画やろ…
無駄に高いわCFD無能
TUF-RTX3080-O10G-GAMING
OC Mode 1815MHz
アプライドでギガの3080なら11万税込みで売ってるぞ
米nvidiaの日付が消えたけどnotfiymeのままだぞ
試合終了なのか?
amazonの無限在庫はしょっちゅうあるよ
値段ミスとかも大抵後からごめんなさいメールが届く
>>45
俺は絶対そうだと思うw
仮に玄人やパリットが10万くらいでもまあまあそんなもん、て感じかもしれないけどASUSが最安はおかしいからな >>59
まあ無くてもRTX 3060で妥協する予定だ 国内で買うならASUS以外はあり得ないな
29.99ミリというのが嬉しい
ギリギリ入るわ
普通にどこも買えなかったぞ
仕方がなく尼便足す予約してみてるがおそらくkonozama
あっちも品薄なんやろ米尼にジャップが奇襲特攻して問題ならんのか
メーカー選んでる余裕なかったからぞタック買っちゃったけどやべぇか?
あとはいつ復活するかもわかんない在庫におびえて暮らすか
かっけぇ...
米尼一点狙いで肩透かし食らったアホおるか~wwwwww
バーカバーカwwwwwww
一緒に死のっか……
>>79
気付かないうちに終わったかと思ってたけど始まってないよな?
風呂行きてえ PC4Uもしかして地雷か
在庫いつ入るかもわからずキャンセルもできない無間地獄?
>>75
そもそも始まってさえいなかったという説が >>72
いやXX50は補助レス目当てじゃなく
単にAV1デコードで安めな奴欲しいだけなんだ
AV1デコード全然話題にならんよな メーカー何でもいいから取り敢えずカートに入れろって状況はやっぱり好かんな
MSIかEVGAが普通に買えるようになるまでレビュー待ちだわ
ツクモとヨドバシ明日の営業時間あたりに来るんじゃね?
PS5の予約に忙しいかもしれないけど
米尼これ始まってすらいないよね?
それとも一瞬ですべて売り切れ?ありえなくない?
>>78
やばい扱いされてるけど、最近の品質は問題ないらしいけどな
昔がやばかったのと代理店がクソだとは聞いても、今の品質がやばいって話は聞かない BTOPCで47万円お買い上げしてきた
MSI RTX3080 GAMING X TRIO買った
しかしまあ3080のBTOが18万なんて凄いな。2080tiのBTOが30万近くしたのは何だったの?
>>83
ほんと明日の仕事のどんなテンションで逝けばいいんだよって感じ TUFが余りにも安いからROGにどれだけ乗せてくるのか怖いな
祭りは終わった…
永遠に…
ここから先の3090争奪戦は地獄の一言
さすがにページ確認すらできずに一瞬で売り切れはないだろ
もうちょいで来るんじゃねーの?いや知らんけどな
この瞬殺っぷりだと明日アキバに行ったところで無駄足だろうね
深夜販売で入手できた人が大勝利かな
グラボに限らずTUFブランドはかなり安いイメージだけどな
まあ電源のほうが気になるからとりあえず3080はいいや
本番は3070の時だな海外無理ゲーなら日本のボッタクリで我慢するしかねえのかほんまアスクてめえ
>>103
しかも>>7のレビュー読む限り全然良さげだぞ
PL80ぐらいで運用するなら一択かもしれん もはや目的を見失ってる気がするが独尼でzotac買えた
>>103
ギャラクロより安いのは想定外
ってかギャラクロは2060とかでやらかしてるし最安じゃなきゃ存在価値ねえのにな B&Hはプロテクト機能発動してしばらく動かなさそうだな
米尼まだはじまってないよ
EVGAどころか一つも上がってこない
>>112
asusでならファン2つのやつが最下位じゃないのかね >>45
圧力かけて価格表記消させるとかマジで頭狂ってるよな
ほんと害悪でしかない げ、取り敢えずPC4Uポチったけどキャンセルできんのかい…
>>120
冷静に考えたらそこまでして要らんだろってなるわなw おまえらニンテンドーダイレクトでも見ようや
今やってるぞ
てかさ米尼って現地時間で何時発売なの?
日本と同じ22時なら日本なら明日だぞ
>>124
供給間に合ってないみたいなリークもでてる
こうどなじょうほうせんかもしれんか TUF買えた人はレビュー頼むでw
窒息ケースじゃなくて普通に余裕あるATXでなw
日尼VENTUSとPC4Uしか買えんかった
どっちも地雷臭いのが悲しい
今日は踏んだり蹴ったりな一日だったな、特に米尼MSIキャンセルが最悪だった
なぜ2分遅れで予約した人がキャンセルされなかったのかそれだけが気掛かりだ
見事に買えなかったが、しかしこれで多少冷静になれたわ
入手まで時間掛かっても、じっくりとメーカー吟味して買うわ
日尼の便は永遠に届かないのか強制キャンセルのどっちなの
ぶっちゃけ買えたら動かせる現金無くなってたから良かったわ(´;ω;`)
崩して待機しとく
>>140
アメリカの17日22時なら日本だと18日の11時だぞ
いやまあ知らんけどな俺国内組だし amazon deならzotacをプレオーダーできそうだな €602.59
>>21
あんまり目新しいもの無かった
nvencもこれエンコードは向上無し? >>128
自分からはキャンセルできなとこで悪評高くて有名やん
しかもアスク直営だし Strix買った方が満足度高いと思うけどな
どうしても、はやく欲しい人向け
あれ
お前ら地雷とか言ってたのに欲しかったのかよw
もしかしてここの奴ら殆ど買えなかった感じ?
国内ウェブショップで買えた奴らが数人?
ドイツからVAT払って泣きながらゾタック輸入とか
負け犬の中の底辺負け犬やん
プライドないんか
日尼のventusについてカスタマーサポートにチャットで本当に予定日に届くか、
きいてみたら、確実に届くお約束はできかねます。だってさ
何かあったらメールするといわれた
>>126
そっか
DUALやブロアーファンのがあるのか 変えなかった人は数ヶ月地獄を見る事を考えると不憫だな
かく言う俺もGTX1080で過ごす事を考えると野宿者の気分になるわ
よく考えたら掲示板チラ見するような覚悟の時点で買えるわけねーわ
在庫復活っていつもどのくらいからなん
教えてエロい人
>>159
買えなかったが
OC版TUFを予約してあるので心に余裕はある 国内TUFは遠からず普通に買えるようになるだろうからB&H無限在庫のリスクは避けた方が良さそうではあるな
保証は短いけど価格差も数千円だろう
pc4uの入荷次第出荷は原則キャンセル不可、
クレカ払いと楽天payだと60日経っても商品確保できなかったらキャンセルだとさ
買えなかったとなると冷静になってあんまり欲しく無くなってしまう不思議
べ、別に強がりじゃねえかんな!
>>169
不定期にちょいちょい来る感じ
安定は冬になってから >>162
前にSwitchを予約した時に似たような回答だったけど、日付すぎて3週間後くらいにキャンセルだったな 日尼のMSIまだあってワロタ
無限在庫ぽいけど地雷臭すごいなこれ
ツクモさんここでいきなり追加してヒーローになってみる気はないですか
>>157
このままでも微妙、買い換えるのも微妙な2000ユーザーが
買わない理由をこじつけてただけだから >>159
お、おれは3090狙いだから傍観してたけど
ほとんどの奴は買えてないんじゃないか?
おれは3090狙いだけどな ほんとだぞ 結局なんも買えんかった・・
落ち着いたころにTUFでも買うか
皆おつかれ
TUFはファンの出来がよかったら最高やなw
ちもクソがレビューするのか
>>166
inno3Dだったかが19日発売とかじゃなかったかな
ROGも24日とかだったはずだからまだワンチャン無くはないんじゃね アスクのグラボはここから絞られて値段釣り上げがはいるからな
>>153
KTUがTuringと変わらないって言ってたよ これ今日手に入らなかったら年末くさいなぁ
各社全然入荷出来てないじゃん
来週の3090とかどうなんの…
個人輸入っしょと息巻いてた奴らが息してないの気持ちええな
>>193
B&Hの初期不良保証のことじゃないかね >>7
これみてるとマイナビの奴はやっぱり環境腐ってるは よく考えるとそこまで急いで買う必要ないもんな
懐も痛まないしむしろ勝利ということにしとこう
ぶっちゃけ10万円前後の最新グラボを買う層がそんなに多いと思えないんだが
半月後とかにふつうに買えるんじゃないの
>>159
工房で決済直前までいったけどその後カート空になっちゃった(´・ω・`) >>193
そういやそうだな。1年保証が数千円と思えばいいね
購入国の窓口に連絡しろなのはmsiだった 来週の予行演習のつもりで参加してみたけど心にダメージを負っただけだったわ
>>83
米尼はまだこれからだから焦らずゆっくり生きようぜ
安く買えるなら発売日に買えなくてもいい、安ければ……な ASUSのTUFが安くても悪くないなら売れ筋になるだろうな
アスクが発狂しそうだけど
3090を15万で買えたら2080ti買ったときより安いからマジ嬉しい。
>>206
明らかに供給量が少ないもん
まあ第2便が割と早い可能性もあるけど 今月は難しいかもだけど来月Zen3のタイミングでまた一気に売り出されるだろ
3090は性能2080tiからどんだけ上がってるかなぁ
>>175
発売日に買えなかったからどうってわけでもないしな
今遊んでるゲームが急に重くなるわけじゃあるまいし……
まあ、明日店頭で買えるんだったら始発で買いに行くんだけどね。無理だから行かないけど >>214
クロシコ値下げしない限り売れないだろうな >>206
売上作らないとあかんから店員も社員もそりゃ煽る
でも煽りが入ってるとわかって乗っかるのも祭りの粋の一つではあるやろ
使うかどうかは二の次って人も多いんやない? >>212
参加ならまだマシさ、こっちは米尼MSI3080予約注文5:12にキャンセルメールきたんだぜ 買えるまで一日中張っとけば買えるだろ
いざとなれば中国転売屋から輸入すればええ
まぁ確かに米尼だと倉庫に乗せるだけで10%とか減るわけだから
サプライヤー初期ロットの少数はは二の次、三の次に回すわな
別に発売日買わなくても今使ってるやつでええやろ?
オンゲーで競い合ってるやつは知らん
TUFの値段考えるとクロシコzotacTrinityはあの値段じゃ買う気がしないな
PC4Uってアスク直営ってマジなの?
アウトレットやたら取り扱ってるからどっかの代理店なんだろうとは思ってたけどコルセアが目立つからアスクとは思わなんだ
amazon deでzotac JPY 91,434
どうなんだろう
tufてエントリーモデルだと思ってたけど
そんなに品質いいの?
昨日あんなに下げたのに最悪の出だしだな
まず買えねぇよw
>>244
まあお買い得モデルってポジションだな
一番コスパ良いイメージ >>243
ドイツ国内向けの税金が引かれるからもっと安くなるよ
たぶん8万-8.5万の間 思ったよりも安いから3090で良いかもな
これだと二年間は安泰なんだろ?
仏尼のrogは本当に発送してくるのかな。
到着予定明後日になってますが。
米尼こなかったのかな、90狙いだからどんな感じか見とこうと思ってたのに
TUFより高いクロシコとかさすがに笑うだろ
売れる要素が全くないぞ
噂どうりラデオン同クラスがVRAMマシマシで来たらまた面白くなるな
>>244
TUFはミドルクラスって感じでしょ、ただ今回は3080、3090自体が上級扱いなのかROGとTUFしかまだでてないけど >>244
3080はわからんが
他のチップ搭載してるやつだと
良くもなくそれほど悪くもなくただ安いってイメージかなぁ >>254
あまり言いたくはないけど明日の5時位に俺の時みたいにキャンセルメールが来る可能性が有るから覚悟したほうが良いかも とりあえずOculusをヨドバシで予約してグラボはzen3とか揃ってからにするか…
初歩的なんだがいわゆるOCモデルって多少は選別したもんなんだよな?
それとも冷却系を強化しただけ?
注文後キャンセル不可は市場に物が有っても発注せずに仕入れ値安くなるまで放置の簡単なお仕事
この在庫不足が解消するのは半年後くらいになりそう。
evgaはxc3の2.7スロ仕様出してくれないかな
どうしてもHDMI*2が必要で(中華タブとVRHMDがDP変換だと上手く認識しない)ASUSのTURBOとかDUALとか下のライン買わざるを得なかったけど
今回TUFがHDMI*2だから買えたら欲しかったけど・・・工房でカート入った後決済で数量0になって買えなかったw
つうかガラクロとか公式が値段刮目して見よとか言っててASUSより高いとかASKが人格のない任意団体nVidiaJapanにFEは11万とか言わせて
あげくにこれだからなぁw
TUF買えるまでまったり待つかな
米尼が入荷できないとかありえんのかよ
嫌われてるのか?
>>267
何年か前マジでそれ常習犯の通販サイトがあった 同じくpc4uの入荷次第発送組だけど2か月以内に供給が安定するとは思えないし
ゆっくりと待つかな
数用意できてから売れよ、neweggも注文できたけど在庫不足で
無効になったって人でてきてるしかわいそう
>>244
ただの安もんモデルだよ 自作初心者か? reddit見てきた
大荒れだったwww
PS5の予約も混じって店側も大変だったろうなw
>>272
イエローモンキーが眠りにつく頃に出してくるんじゃねw 多分今回はASUSが一石を投じてくれたんだろうね
TUFが初値9万ピッタリなら他のメーカーのはぼったしにくい
VENTUS未だに予約できるの草。
良い加減引っ込めた方がいいと思うんだが。
ギャラクロはクロシコの名前分損してる感ある
GALAXだったら昔ELSAリドテクと並んで人気ブランドだったから普通に売れるだろうに
>>266
ベンダーが動作保証できる範囲でプリセットしてあるだけ
ASUSはクーラーが違うSTRIXにもTUFにもOC版がある 新パソコンが届くのは来週かなあ
外付けHDD買ってデータ移行の用意するか
RTX 3080 VENTUS 3X 10G OC グラフィックスボード
売り切れに焦って反射的に押してしまったが
買わね・・・・待つわ
お金払わない。
こんないまだに在庫あるゴミ箱買わね。
NVIDIAのFE、6:50PDTに一瞬で売り切れたのに
公式の入荷の案内メールが7:17にきたっていうのでアメリカ人めっちゃキレてて草
>>284
マジでマイナスイメージにしかなってなさそうなのになアレ(´・ω・`)
GALAX名義のみで保証3年付きでホワイトモデルなんかも用意してくれりゃ値段も安いしバカ売れだろうに 無限ループの危ない商品、売れない商品だろ。
冷静さ失ってたわ。売り切れで
>>285
サンクス
最低ラインが高くなるってことね >>257
3070に1.2倍ぐらいの性能、消費電力2/3、-100$
で、速攻で3070super当てられて終わるまでが様式美
PS5と食い合う時期は避けるやろうからしばらくパーツ屋は賑わうなぁ もうFEを正価で購入できる機会って無いの?あんなん無理やろ
>>295
張り付いてたけど6:00には瞬殺だったと思うんだけどな とりあえず次回FEがあったらBestBuyにしようと思いました
>>290
XC3 ultraよりFEの方がベンチスコア出とるやんけ TUFっていうかZOTACより上は性能自体はどれも似たりよったりじゃね
補償とカスタマーサポート品質の違いの差だけだろ
今回TUFは3090も出すからな
2080tiどころか2060にしかTUFはなかったし今回は明確に方向転換してる
ロゴも変えたし以前の安物イメージから脱却したいんじゃないの?
>>301
いやずっとNotify Meだったよ
公式なのに遅すぎって騒いでた なんとか日尼でventus買えたわ
騒音と冷却に不安があるが最悪水冷改造すればいいか
最近はNDIVIAとAMDが張り合ってて楽しいな
Intel?入ってない
ベントスはAmazonのおかげで名を上げたよな
Amazonに感謝してもいい
以外に値段安かったな。
3090狙いにいくぞ。
20万切るだろ
>>257
参考価格は
rx5700XTの原価を199-249$とする(ボードのみ)
GDDR6×8GB→16GBになれば原価+35$→HBM16GBならいまは+60$以内で実現できる
GPU部を80$程度と過程すれば→EUV化で120$→リークのSP1.5倍モデルなら180$→リークの2倍モデルなら220-250$
ファンなし原価ベースならボード単体でハイエンドで300-350$、利益やファンを乗せれば卸価格は1倍SPモデルで299$、1.5倍SPで399$、2倍SPで499$
市価目安は2000sp399$、3000sp499$、4000sp599-649$+カスク税くらいが参考価格だ
日本参考価格は、カスク制だと699$が85000円+消費税の計算レートで
599$なら74800円、499$で59800円、399$で47800円で煩わしい為替計算もスキームできる良心価格だ ンマー・・今宵もお漏らしクンが誕生したので良き一日であった
( ^,_ゝ^)ニコッ
>>296
実際HOFとかで今も人気あるし本当にもったいないよね
ギャラクロじゃなくてGALAXが税抜き93000ならTUFより高いとか煽られることもないだろうにw FEは20分ぐらいで
Notify MeからOUTOFSTOCKになったぞ
>>307
マジ?速攻でout of stockって出たから米尼に行ってたわ 米尼も初日にないなら律儀にページ作ってるんじゃねぇよw
>>252
4Kなら、2年どころじゃないで
PCゲーを8Kでやる奴がいるとは思えないけど NVIDIA STOREはただでさえ挙動がおかしいのに
これ多分人によって表示違うの出てたな
B&Hは詳細判明してないやつは取り敢えず699$にしてるんかな…すぐ値段変動するし
数万の差なら買えただけマシだろ
発売日に買えた思い出はプライスレスやで
1回回収してVENTUS INFINITEととしてリネームしようもう(´・ω・`)
マジでオークション形式で3090初競り200万円とかでいいよもう
VENTUS
3080
買う気はないから、お金払わんから。
ワンズ岐阜から高速飛ばして行ったのにじゃんけまけた。
なんかルールがグダグタになってた。
>>326
PRTIMESは名前のまんまで代理店でも何でもないサイトだろwwwwwwwwwwwwwwww 未だにキャンセルメールを投げつけた米尼への怒りが収まらないからもう一度チャットでクレーム飛ばしてやろうか
まぁ、クレーム投げつけても垢バンされた前例は無いから大丈夫だろ
>>326
戯画はCFDだったような、保証でもめてた記憶がある(´・ω・`)
PRTIMESはただのメーカープレリリース出すところだから代理店違うかと >>338
どうグダグダだったの?3090でもやるなら行くつもりだから聞かせてくれないか >>325
暫く4k60fpsでいい
高リフレッシュレートはhdmi2.1のモニター出たら行くつもり >>307
開始2分後には在庫切れ表示になってたよ モンハンモンハンって何のことかと思ったらスイッチか
モンハン出るまでには80買えると思うけどその前にラデの6000か
期待は出来んが
なんか電源の戦いからケースの戦いになりそうな流れだなw
もう縦には限界だから今度は横?
>>335
性能上がるとはいえ20XX登場時はレイトレ周りのこれいる?感で躊躇した奴めっちゃいたからな
今でこそ色々と付加価値付いたけど 怒りのアスクVentus大量投入でTUFを迎え撃つ
B&HとPC4Uで買ったために
夜も眠れない日々がこれから続くわ
>>340
個人で買えなかった系の恨み節はヨソでやってくれ >>290
やっぱXC3は冷え切らねえのか
これ3090でも3080と全く同じカードだからキツイだろうな
XC3はITXでも載せられるレベルのサイズだから狙ってたけど3080に切り替えようかな カスクがドメイン管理者のNVIDIAサイトでは税抜10万9800円を公表していたことを忘れてはいけない
その流れを変えてくれたのがASUSなんだろう
PC4Uで買ったやつでは最悪2ヶ月拘束されること覚悟せよ
>>348
戯画は今回もCFDがメインでしょ
今回はMSIもアユートのようだがベンタスはASKなのかな コロナで、家でゲームしてる人多いみたいだから売れてるのかもね。
PS4とかスイッチも在庫無いくらい売れてるみたいね
>>360
そりゃ予約もろくに始まってないだろうから無理だろ 品薄商法だろ
なんのためにサムスンにしたんだよ
不良率高いならちゃんと発表しろ
xc3は冷やし切れずにクロック伸びないパターンか?
>>357
ASUSは日本のグラボ販売業界の異様さに疑問を持ってるよきっと
TUFを買って俺も応援しよう >>361
やっぱPascalおじさんはマストバイやね >>361
無駄遣いw
ていうか当時のベンチ動くんだなDirectXエラー何とかしてるのか、地味に大変そう 戯画のgaming ocが税込9.5万になるのいつ?
>>342
始めじゃんけんで4人になったら4人でじゃんけんして、4人が順番に買う。
で、3人以下ならリセットして、はじめから。
を繰り返すという説明だったけど、結局リセット無くなって勝ち残りでおっけーになってた。
三回連続チョキ出されるとはおもわんかった。
一回も勝てなかった。 >>365
いいやん
なんでB&Hキャンセルしたんだろ >>365
うおおおおおおおおおおおおおおおおおお >>365
革ジャンがやたら力説してたFEの冷却がショボくて草w TUF OCええやん
いつ発送かわからんけど予約できてるし寝ようかな
今回はEVGA諦め
一応もう少し起きてるけど
>>365
TRIOよりファン回す分冷えてるって感じか >>365
めっちゃ冷えるじゃん
国内TUFアリだな >>244
1060とかRadeonの5700とかのtufは酷いもんだった
最上位枠のTUFはまあ普通 >>382
すぐ届くとも限らんからな
発送された!って書き込みが続々来てからが本当の落胆の始まりだ >>365
ファンの回転数が書いてないから評価できない >>365
msiはバックプレートに穴が空いてないんだっけ? TUFとかいうのに飛び付けばええんか?
嘘つかないでよ
カードサイズに特に制限ないならTUFが良さそうだな
>>381
なぜ素直に通販狙いにしなかったのかと・・・(´・ω・`;) 騒音を揃えたら同等の冷えらしいけど、
trioの方がクロック高いのにTUFの方が電気食うってどういうこっちゃ?
>>402
TUFが一番短いみたい
29.99ミリ ほーん
tuf回転数なんぼであの温度なんや?
フル回転なら冷えて当たり前やしな
グラボのファンってよく回る仕様だと今度は故障の方が気になる印象
意外と壊れないかあれ
>>367 >>369 etc...
マジかよ同時かと思ってた、早く90買って80なんて売り飛ばしてくれ頼む >>411
それだと尚更TUFのが良いな
ただ自分のITXケースだと3スロ入らないからEVGAのXC3かFE買うしかないわ… >>413
革ジャンほんまダサいw
あのたいそうな冷却機構はアイドル時だけ効くんか(笑) >>413
どこも冷えてて優秀じゃん
消費電力にビビって大型クーラーを最初から積んでたおかげで クロックとか微妙に抑えて冷やす作戦に出たのかな?
60℃はすごいな
たかだか10W差とかどうでもいいわ 冷えるならよし
>>413
ASUSはやっぱ冷えるね。
ROGが更に楽しみになってきた。 >>409
冷却にこれだけ差がつけば10Wくらい増えてもよくないか? サイズ小さい、冷える、静か、安い
タフさん強すぎでは?
tuf滅茶苦茶頑張ってて草
1660の時はマジでゴミだったのにな
やれば出来るんだから普段からやる気出せよなASUS
米尼FTW3より先に国内TUF買えたらそっちでいいか
俺の予感だと伸びしろがなくてROGとの差分はあまりないと見た!
>>444
16XXとかいうクソローエンドはそりゃあまあ
こっちはハイエンドだから本気出してくるわな palitフル回転でもあんま冷えてなくてくそわろたwwwwwwwww
なんか昨日まではFEのファンの構造は天才的とかもてはやされてたのに
>>413
MSIは静音化やファンそのものを壊したくないとかそんな意図なのだろうか
MSIのグラボのファンはよく壊れるとか自作板でも文句が書かれていたよな わざわざTUFブランドとして出してるぐらいだから耐久性も高そうだし国内価格も抑えめだしで今のところ3080の最適解っぽいな
>>457
現時点では買えてる時点で充分では
trioとTUF選べる状況でtrio買っちゃってたら少し残念かもしれないけど >>254
それ転送屋でしょ?転送屋までの日数やで・・・・ いうてハイエンドのASUS本命はどうしたってROGに参加せよ
>>449
ROGは8pinが1個多いしOC限界追及派向けかな FEのテストみんなケースの中に入れて回してないんだもん
ROG STRIXに当たり回してるからだと思うよ。各社上位モデルが遅れてるのは当たり石取りしてるから。OC耐性低い≒定格アチチ
>>365
まじかよ、TUF冷えすぎ。
FEですら驚異的だってつってんのに、320Wクラスをそんな静音でそこまで冷やせるわけ無いじゃん。ってちょっと疑ってるわ。
クーラーのレビューはGamersNexusがきっちりやってくれるだろうから、それ見て信じるわ。 FEは2スロット2ファンだしね
まぁ3080買うような層がカードサイズ気にするとも思えないけど…
独尼のゾタは予約開きっぱなしなんだな
ちゃんと届くのか不安になってきた
昔はTUFだったけど、収入上がったしROGいきたいわ
>>413
TUF回しすぎでしょw だから消費電力高いんだな
回転数同じならTrioと同等だしどっちでもいいな 144fpsとか200fps以上のフレームレートでゲームやってる連中は4kとはいえ60fpsで我慢出来るのか?
>>463 ハズレが実は当たりだったのとハズレがやっぱりハズレだったのと当たりが大当たりだったので全然違うだろ やっぱTRIOは20XXの座に胡坐かきすぎたっぽいなぁ
悪くはないけどTUFにボコられるとか・・・
,.へ
___ ム i
「 ヒ_i〉 ゝ 〈
ト ノ iニ(()
i { ____ | ヽ
i i /__, , ‐-\ i }
| i /(●) ( ● )\ {、 λ
ト-┤. / (__人__) \ ,ノ  ̄ ,!
i ゝ、_ | ´ ̄` | ,. '´ハ ,!
. ヽ、 `` 、,__\ /" \ ヽ/
\ノ ノ ハ ̄r/:::r―--―/::7 ノ /
ヽ. ヽ::〈; . '::. :' |::/ / ,. "
`ー 、 \ヽ::. ;:::|/ r'"
/ ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
| 答 | TUF GAMING │|
\_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
>>380
言うて2080のころから三連ファンは300mmだったよ2スロットだけど あー、TUFダントツで安いのか、手に入れられた奴は良いけど転売屋の餌かな
PCパーツは在庫抱えると死ぬけど手を出すヤツは出すから……
HDMI2つもついてるしTUF最強だろマジでwwwww
>>460
まあツールでOCできるから違いはよく分からない
石のOC耐性の違いはあるだろうけど >>381
なるほど…事前説明と違うのは困るよな
遠いとこから大阪来たのにお疲れ様 3090
20万用意すればいけるぞ。
今回10万切ったから3090に切り替えることも必須。
>>479
700 ユーロ は
86,529.10 円
そしてちょっと税金戻ってくるんだろ
やっぱ個人輸入だなぁ あほらし まあでもTUFは回転数モリモリなのか
ならTRIOでもいいな
>>473
ROGはボード上にファン端子が2つある
グラボの負荷に合わせてケースファンをコントロールできる TUFがryzen出たての頃のトマホークみたいになってる
てかMSIもGIGAの中央逆回転ファンさっさとパクれ
あれ意味あるだろたぶん
>>479
一応予約してみたが
こっちはArriving 21 Sep - 30 Sepだった >>504
配送方法はexpedited?priority? >>505
これを14万で買ったやつがいるという事実 アフィブログ、
ZOTAC GAMING GeForce RTX 3080 Trinity
のレビュー記事載せてるけど、どっから入手したんだろ?
>>75
URL直打ちで見ると売り切れじゃなくて未発売になってるからまだ >>365
TRIO 静かだが70℃
TUF 若干うるさいが60℃
FE ゴミ
みたいな感じか >>208
おれも、送付先入れて 確認ボタン押した後・・・戻ってこなくなった(´;ω;`)ウゥゥ >>511
あそこだろうなと思って見に行ったけど、メーカー提供だろ
あそこはレビューのために製品をメーカーから渡される
返してると思うけど TRIOオーダーできたけど、届くかどうか分からないB&HのTUF OCも残しとくわ
運良く届いたら、TRIOも買値ぐらいで売れるだろ
>>510
27から29日
22:07に注文したけど今注文しても同じw >>83
↓ ┃ ↓
|| ┃ 米尼
∧||∧. ┃ (´・ω・)
( / ⌒ヽ ┃ ( ∪∪
| |米尼| ┃ )ノ
∪ / ノ ┃ フワーリ
| || ┃
∪∪ ┃
前スレでPC4UでTUF買って発送準備中になってた人
着払いだとそうなるっぽい、クレカだと決済確認中になる
EVGA狙ってたけどもう安けりゃなんでもいいかって気になってきた
driverの場所わかんねーから
久々にexperience入れたわ
palit買った人どこでdriver落とした?
FEはやっぱりFEだったな
こんな性能なら日本で売らなくてもいいわ
やっぱオリファンメーカーの開発力に一日の長があったね
ドスパラでTUF復活して購入できたわ。あとPalitも復活してる
>>538
GeforceExperoenceに新ドライバが上がってるから、
公式サイトにも456.38が上がってるんじゃないかな?? PC4U先生 ⋯ ひとつだけ貴方に言いたい事があるんです あなたはクソだ
安さといい、性能といい、流石ASUSさんやでぇッ!!
TUFシリーズの資質剛健のイメージは健在みたいだな
どうしよB&HのTUF予約してるのにPC4Uのも予約してしまった
>>542
TUFは冷却性能で一回やらかしてる
だから今回は意地でも冷やしてきたんだと思う ついったでZOTAC(Fr)が3080段ボールから何個も取り出す動画あげてるけど仏尼これから在庫追加とか?
俺は土砂降りでツールが見れなくなってそっちがショックだけど
何気に3080は2080が出たときと同じくらいの値段だな
ASUSも昔はダイレクトタッチだったよね
見てたら2080から非ダイレクトタッチになってたのか
やっぱりCPUクーラーの専業メーカーの言うことの方が正しかった
>>550
更新ボタン押し続ければ来るはず
24時間以内に >>510
22:05に注文で27-29だわ
konozama濃厚。。。 米尼でEVGA買おうと思ってるんだけど日本に発送してくれる?
それともスピアネット?とかいう転送業者介さないといけないの?
3年前に米尼で1080Ti注文したときは転送サービスとかいうの使わなくても普通に買えたんだけど
>>545
>>551
まじか
落としに行ったら20までしかなくて途方に暮れたわ
取り敢えずexperienceから落とせたわ サンキュ 問い合わせした奴いわく米尼とB&Hはそもそもストックないらしいって
静かで保証3年ならなんでも良いぞ
日本のASUSってやっぱ1年なん……?
compsourceで注文したらいつ届くんだろうな
おまいらまーだVENTUS買ってないのか。諦めてVENTUSにして楽になれ
>>545
Experoenceでも更新できるの忘れてた癖だな(´・ω・`) エイスースさんならすぐ在庫復活すんだろ・・・
EVGAかタフさん狙いだわもう
もしかしたらベントスもめっちゃ冷えるかも知れんしな
>>561
4年前の1080購入時は出たばかりでも日本に発送してくれたけど
今は米国内優先でいきなり新商品購入は出来なくなったよ
発売当日に欲しいのなら転送サービスは必須 >>531
入荷次第発送・・・「クレジットカード」「楽天ペイ」のみご注文日より60日以内に手配できない場合はキャンセルとさせて頂きますので予めご ...
クレジットカード/楽天ペイ決済の場合、配送準備中であっても決済確認中と表示されます。
だそうで。 まぁ今日買えなくても年内ちょこちょこ見てりゃその内買えるだろ
>>560
負けた…22:06
本当に届くのかしら? このままだとPS4でサイバーパンク2077をやることになってしまう
>>577
キャンセル不可で60日待つとか地獄だな あー、やっぱり3080欲しくなるなw
TUFが結構安いもんな。サイズ的にも入るし
同じノイズレベルでぶん回したらTrioとTUF同等に冷えるならやっぱTrioだな
にしてもあのサイズ差であそこまで冷えるってTUFかなり凄いじゃん
米尼とNeweggと両面待ちだけどどっちも時間不明だよなぁ
まぁNeweggは送料無料がもしかしたら利用できるかもしれないから待ってるだけで直販分は多分無理だけど
米尼も日本発送の可否は割と気分次第なんだよな
B&Hは無限在庫だから確実なときしか使ってないから今回はパス
こうなるとASUSのTUFが10万切りで買えた人がうらやましくもある
ほぼ無さそうだけどPC4U待ってる間に日本でもOCモデル出る可能性もあるよね
>>588
今なら営業時間外なんでメールでキャンセルできるぞ
営業時間内だと普通は即出荷準備に入るんでキャンセル不可だけど
今回はそもそも入荷待ちなんでキャンセルできるかも 知らなかったのもあれだがpc4uあのタイミングで貼ったのは悪意ありすぎたなw
呪っていいぞ
はぁ寝るか
買えた人には明日キャンセルのメールがいく呪いかけとくね
>>598
キープしといた
日尼のMSI 2つと競争だ 一番早く発送された奴を買う >>531
PC4Uから受注確認のメールきてないか?
「このたびは「PC4U 公式オンラインショップ」をご利用頂き誠にありがとうございます。
現在、配送準備もしくはご注文状況(決済利用等)を確認させて頂いております。
今しばらくお待ち頂きますようお願い致します。」
普通に在庫品が発送される感じような文面だったぞ。 各社下位ラインで普通に冷えてるけど上位版買う意味なくなってないか?大丈夫?
ZEN3待って組む予定だけど皆CPUはなに使ってる?
ゲームはやっぱりインテルの方が良いのかな
>>608
テンプレの自動メールでしょ
今しばらく(2ヶ月)もありえる (´・ω・`)ドスパラ一瞬palitあったけどリロードしたらなくなったw
あるんだね、というかこんなハイエンドクラスのグラボで性能と品質を求めるならROGに参加せよが本命でしょ
24日だっけ?
STRIXはいつも通りならTrioより数千~1万くらい高いから今回TUF安い分更に高くなってそうで怖い
CPUだけ乗り換えるだろうからRyzenでいいのでは
>>610
でも買ってスペシャル会員になると
とんでもない安売りを買う権利が与えられたりするよ! 3080はここからさらに盛って使おうと思わんからな
デザイン等を横に置けば上位品の影は薄くなると思う
neweggから10:28にRTX 3080の宣伝メールきてたけどよくこんなん送れたな
TUFひえひえとかたまらんな
トリオとか2080Tiのときは一番冷えてたのにただのゴミ
仏尼のROGが俄然楽しみになってきたわ
おいTUFマジで当たりやんけw
もうTUF買うわw
そういやfortniteのレイトレってもう来てるのか?
初めて入れてみたが説明なさすぎて良くわからんな
>>615
今現在ならintelだけどzen3は多コア化ではなくシングルの増強だから期待できる
詳細がでてくるまで様子見した方がいい あ、なんか日尼にちらっと今zotac出てきて買えたwww
B&Hのお漏らしTUFしばらく来ないんじゃね?
頼むそうであってくれ
MSIはやはり前モデルの流用でしたか
買うならASUSですかね
RTX 3000シリーズはXO対策されてるんだな。
New Memory Error Detection and Replay (EDR) Technology
ASKにもあらがうし安値のTUFも神性能だしで神の神やなw
サンキューアスースアスッスエイサス!
amazonなら返品楽だしとりあえず出てたら買うスタイルがいい気がする
>>595
>>413はtechpowerupの引用だけど、それを見るとTUFの方が静かで冷える上に、煩くすれば飛び抜けて冷えるモードまで用意してるようだから冷却は明確にTUFが上っぽいかな
その代わりtrioの方がクロック高い分だけ少しパフォーマンス高いから(やや電気食うけど)その方がいい人も当然いるしそれはそれで優秀なんじゃないかな 爆熱3080でOCなんていらないんやなw
TUFはAmpereの救世主やなw
マジレスするとメルカリの手数料で10%ひかれるから儲け1万くらいしかない。
+2万で転売とかめっちゃ良心的じゃん
これで4連休ゲームしまくれる
>>304
FEのクーラーが優秀なんじゃね? 冷えるからブーストクロックを長時間維持できる。 やっぱり3080狙い多いのな
海外注文盛況でなにより
だとすると3090は多少は買いやすいか
>>665
そっか
メルカリに一割取られるんだよな ROG3080狙いだけど補助電源3本なんてねえんだが(´・ω・`)
TUF3080にしとけばよかった気がしてきた(´・ω・`)あやまって
>>629
やっぱ待ちか
待ってたら少しは安くなってるか(´・ω・`) パソコン工房でTrio在庫復活してたからカートに入れて決済前で悩み中
ゾタック、アイドル時は温度高いけどゲーム時は一番音小さくて温度もわりと低めなのか
zotacもありなのかな?
>>670
3080、RYZEN3950のせたやつがパソコン工房で29万だったきが VENTUSこんだけ売れ残ってるんなら3080Tiまで待つかなwwwwwwwwwwwwwww
>>674
まぁ性能向上分と価格差考えたら90は覚悟決まってないと無理だな
70は弱い割に高いし今回3080に需要集中だろうな MSIのは今回裏面排気が無いのよね・・・
性能は良いのかもしれないけど
タフは仮に多少問題あっても安かったし…で納得できるのも大きいやろ
よほど致命的な問題が出なきゃ今回一番の当たりやん
VENTUS2080Tiを現在使っている本人が言う
やめとき
TUF在庫復活したら即注文やw
すまんなEVGAw
FTW3組もultraじゃない方がいいかもしれんね
>>690
夢も希望もないな
改善全くされてないんかな ダウンロード&関連動画>>
&ab_channel=JayzTwoCents
evgaアチアチみたいだしな
TUF一択かもしれない パソコン工房でかーとにいれてるTrio 流すよー
0 : 33にカートから外すから狙ってる人どぞ
>>659
ショバ代と送料で-1万4000円
1万1000円の利益か
並び考えれば利益ゼロだな
要約
月末までに入荷する気がするけど推測だよ。 ファンがよく回るってことは今度は時間差でファン故障祭りにでもならなきゃいいが
>>659
メルカリってほんと何でも売れるな
買う奴なにもんなん ノイズは誤差レベルで
Trioとガチで10度冷えるTUFくん
これが「キング」だ
つーか騒音値見る限りファンが静音なのもめっちゃ評価高いでTUFw
高耐久も謳っているしOCなんかいらん世代だしマジで最強だと思うでw
TUFちょい小さいん?MSIばっか狙ってて全然調べてなかった
俺はbignaviまでは待つかな
どうせしばらくは3080タフも買えそうにないし、やりたいゲームもないし
3070か3060ti狙いだけど最初からTuf一点狙いでもいいかも
日尼のVENTUS105000円か
米尼で買っても送料や転送料諸々含めると90000円ぐらいは掛かりそうだからいっそ国内で買うのもありか?
>>694
xc3冷えないせいでFE以下なんだろうからFTW3もどうなるか気になるところだよね
3スロなのでFEよりは冷えるだろうけど、他と比べてどうなのかは気になるところだ RTX 3080 Ti $699-899 GDDR6 20GB
RTX 3070 Ti $499-599 GDDR6 10GB
Ann 10/30/2020
GA TBD
10/28のBigMaviを見て価格を決定。$699/$499の場合は無印はDisCon. 初回ロットを外したら年内入荷が絶望的なのはこの為。現在メモリマシマシ版を絶賛生産中。今日入手した人は、1ヵ月の間存分に楽しめたからいいよなwww
なお、ソースは神のお告げ
x570taichiだけど玄人志向の3080分厚すぎて空気通らなそうで怖いわ
FE欲しかったけど直前でうんこしたくなって無理だなと絶望しながらトイレ行った、下痢だった
でも瞬殺だったなら何れにせよ無理だったんかな、どれぐらいで売り切れた?
まあFEは格好良かったから欲しかっただけだしbignaviもあるしなんなら3080メモリが少ないから3080Tiかメモリ増量版出る可能性あるしどうせサイパンぐらいしか楽しみなゲームないからこれでいいんだ…
11月19日までに新GPUが手に入ればいいんだ…
>>712
3080TiがGDDR6Xじゃないとかマジ? 5時間並んで目の前でタフが売り切れたからMSI 3080 TRIO買ってきた
ショップのおじさんが言うには2ヶ月待てば普通に買えるくらいの状況になるよーだってさ
取りあえず日尼でMSI予約した
MSIってもう今日から販売してるんだっけ?
レビュー次第ではキャンセルしたい
先にオキュラスクエスト2かって
AMDのグラボでてからかんがえよっかな
争奪戦疲れたよー
>>712
神のお告げだけあってGDDR6無印なんなww
早く寝ろ big naviは仮にベンチ良くても飛びつくのは怖いわ
>>714
上のレーンは使えないのか?これだと熱がこもってヤバそう >>720
やめとき
俺はぽちったけどアマゾン105000円金出さないと決めているから AMDのマイクロスタッタリングは解消されましたか?(震え声
3090狙いだけどここ見てると3080欲しくなって購入しようとしたがやはり3090待ちすることにした
この調子だとTrio 税込20万も可能性あるんじゃないか?
>>714
下も空気入りそうだし大丈夫っしょ
実際にFurMarkして温度モニターすればいい >>717
FEはタイムトラベラーがいたから始まる前から死んでたよ安心しろ これ以上性能高くなっても電力食うだけだから、上位狙わなくてもTUFOCくらいがいい落としどころに思えてきた
>>704
小さいよ
前レスで8pinx3の場合はどうするの??っていう悩みも8pinx2だから悩まないし
安い、冷える、ミリタリー品質、静か
良いものづくしじゃまいか! >>735
エアフローをきちんと確保した方が絶対冷える。
だからファン外して上の方がいいと思うよ。 >>733
マジ?もはや意味不明
NVIDIAのストアの仕組み分からんけど公式サイト更新前に製品ID的なものが利用可能だったんだろうか TUFのOC版待ちかな
だけどこの路線で本当に3080Tiって来るのかな??
だったら3090でいいじゃん?ってなりそうだけど
>>730
今日の3080の感じからすれば普通に考えれば込み20万切るのは全然あり得る
そう、普通ならな 前評判だとfeは格好良くて冷えそうだったのにどうしてこうなった
amazonの105000円
9月27日から10月6日までにお届けしますって・・・・
本当かよwww
無限受注でいまだに募集中なんだぜww
金払わんよゴミ
>>742
多分こないだろうね
来ても邪魔だろうし 90狙いだけど、手動じゃ買える気がしない...90はもっと数無さそうだし
デザインはFEの圧勝だろ
ただまぁ変態すぎたっていうか…
>>742
3080tiの席空けてわざわざ3090特設したんだからさぁ TUF買って3080の20GBや3080Tiとか出るまで楽しむのがええんやでw
わいはWQHD144Hz組だからVRAMにも困らんなw
B&Hでzotacの3090が15万位だったから恐らく3090は20万以下で出てくるはず
>>749
俺はタフのシンプルな感じの方が好きだわ 日尼も発送日近くになって数量確保できなくて強制キャンセルの常習犯だから発送連絡来るまで油断するな
>>742
tiというかVRAM20GBにしただけバージョンじゃないかな?
bignaviが良ければクロックも上げてくるかも知れないが消費電力やばそう >>739
ファン外したらいい感じに入った、ありがとう 08G-P4-3080-KR が型番が紛らわしすぎて検索混入してくるからマジファック
しかし声を上げたお陰か思いの外安くなったなw
玄人とかギガは保証長いし
3080→3090の性能向上が10%程度なら
ただVRAMの量が24GBになるだけって事だよね?
違うのかな
4k60fps維持の負荷ってVRAM値とは比例する?
>>711
XCシリーズはリファ水冷化向けだからな、今作オリ基板だから出来ないけど。
空冷で使うならFTW3に行ったほうがいい >>749
FEは銀色のXがカッコいいし熱がこもらない設計になってるのもよいね でもクロシコならあのファン付けたいでしょ
下空いてるケース買おうぜ
>>761
俺は5chでブツブツ言ってただけだから働きかけてくれた人には感謝だぜ 今TUFを入手すれば後で20GBが出たとしても必要なら売ればよし
別に20GBいらんと思ったら買い替えないでHopper待つもよし
コスパ最強の3080を思う存分なめつくせるんやなw
3080の1.15倍いくかいかないかで値段が倍の3090買う分を他のパーツやVRやCSにも回せるんやなw
今回は3090と3080の性能が近すぎだからそもそもSやTi出ないかもしれないけど、もし出るならVRAM盛っただけの80か、逆にVRAM少なくて3090並みに速い80Tiか、どちらかになりそう
3080漆黒ベンチ、2080Tiと僅差どころか負けてるじゃん…w
>>750
その日だね
radeonのフラグシップは16GBというか3080以上になりそう、それ見たnvidiaが増量版作るシナリオは実際あり得そう
でもどうだろう、nvidiaもbignavi危惧してこの値段になった節はありそうだしメモリ容量云々も考えてても不思議じゃないし
うーんわからん >>769
見間違えてた逆だった
でも3080と300差しかない tiかsuperは来年プロセスルールだけ変更して出しそう
>>769
たぶん漆黒のベンチはCPUがボトルネックになってる >>761
これがツイッターとかで直接情報が伝わる今のご時世だからね
いままでは個々が騒いでも黙殺されてたし
良くも悪くも炎上する FF14ベンチは10XXのあたりからもうCPUベンチだべさ
4kだと流石に3000程度の差はあるみたいだけどこれはドライバの成熟待ちだな
>>769
1080p?さすがに頭打ちすぎるやろ
4Kだとスコア2000~3000増えて順当っぽかったよ >>769
4K以外だと強力なCPUパワー(Over 5GHz)を突っ込まないとスコアが出ないんだよ >>784
マザボはX570UNIFYや
Zen3を見据えて去年Zen2で組んだんやw >>777
pascalの頃と違って一回要求スペック上がってるからTuringまではFHDでも順当に差が出てなかった? zotac日尼で買えたものの、発送日未定ってなってるんだが。
konozamaの可能性あるか?
>>770
NaviはGDDR6だからメモリ回りが弱い ebayくそすぎる…
3080FEを2つ(間違えて)別の人から予約?して支払いも終わって待ってたのに…
両方ともいきなり返金してきやがった…
はい、おとなしく国内で待ちます
>>788
発送日未定はたぶんみんなそうだぞ
まあkonozamaの可能性はもちろんあるが FF14なんて軽いゲームのベンチやってもしゃーない
>>792
みんなそうなのか。
まぁとりあえず寝て明日起きたときに絶望か希望か TUFくんの4Kでぶん回してもMAX60度なのは驚異的やな
全然冷えそうに見えんのに
>>795
バックプレートに穴があいてるのが結果的に良いのかも 実ゲームのFF14は4K2080Tiで50fpsくらいまでは頻繁に見るから3080の性能はちょうどいいはず
ベンチスコアはCPUとメインメモリのクロックも影響が大きい
>>789
多少うるさいんだろうけど60度はインパクトあるなぁ 今回ASUSとアユートが個人輸入対策で頑張ったような感じだけどそもそもASK税みたいな旧時代のやり方する代理店が存在しなけりゃ
普通にASUSのスマフォとかノートPC並のレートでTUFが税込み9万の世界線もあったはず
赤坂でグラボ売ってたかもなw
>>789
やっぱ今世代はギリギリWQHD144Hzっちゅーところやなw
つまり4Kは60fpsまでやw >>789
60度張り付きとかやべえな
ヒエッヒエじゃねえか amazonの105000円
9月27日から10月6日までにお届けしますって・・・・
本当かよwww
アマゾンギフトだとわかって金払うと思うか?
人の弱みに付け込みやがって・・・3分後冷静になったら買う気がさらさらなし。
うすうす狙い 再度挑戦。
TUFはうるさいの嫌ならsilent modeがあるからな
>>798
それってもしかしてCPU側に熱逃がしてるってオチだったりしないんですか…… >>799
4kとは言えあのゲームそんなに重いのか ウォッチドッグスいらんなぁ
uplay嫌いすぎてインスコもしてないわ
>>161
いやVATは帰ってくるだろ
クレジットカード返金で >>807
22時に予約した人がゴロゴロいるのに買えるわけ無いでしょ ウォッチドッグスのバンドル削ったらもう少し安くできそうなのになぁ
>>811
yes!高須クリニック
まあCPUは簡易水冷で離して冷やせばいいし サイレントモードでも70度前半みたいだしまぁTUFの冷却はやばいんやなw
ファンのユーザー制御詰めればもっと最適な設定もみつけられそうやなw
>>811
ん?塞がっている形だったとしてもケース内の熱量は一緒
各社センサーの配置場所がちょっと違うかもしれないから
2-3度ぐらいは幅あるやね ベンタスきっとみんなに届くよ!
1まんこくらい作ってるよきっと!
今回のでMSI TRIO→ASUS TUFって人結構居るんじゃない?
Afterbernerがちょっと気になったけど最近は
https://fpsmon.com/en/
「FPS Monitor」
フレームレートモニターはこっち使ってるのでRivartunerとか無くても問題なくなったし TUFのOC版いつの間にか日本語ページ出てたんだナ
近いうちに日本でも出す感じか
3080と3090が性能10%しか変わらんなら素直に3080買うわ
転売って言ってる人がいるけど、手数料10%取られる上に送料無料だから出品者は儲かっちゃいないんだぜ。
>>812
街など人の集まるところはキャラクター100体まで表示するので一定の負荷はある
逆に300~400人で戦うときでも100体までしか表示しないから極端に落ち込むケースは少ないけど、40台もたまにあるね
立ってるだけでも100体いればとりあえず50台でフラフラって感じ
ベンチはスコア7000で非常に快適だけど本当に快適なのは14000くらいから >>810
高負荷で回したらたぶん・・・どれも煩いw >>828
輸入しても9万オーバーというのは影響ある >>825
これってfps制限とかもできるんけ?
Rivatunerはそれ目的でもあるんやなw >>828
アスク税が思ったよりアスク税してなかったのと2000番台が割高だったせいじゃね(´・ω・`) ASUSのクーラー
1080TIの時も1番冷えていたけどカラクリがあってGDDRメモリとヒートシンクが非接触でコアだけ冷却していたんだけどTUFはちゃんとメモリも冷やしてる?
MSI TRIOは8ピン3個だよな
俺のパソコンi9 10940x とx299a-2 と電源が850wで安いやつ。
買い替え必死か電源
どうせ年末売るだろ。
お前ら買いに行ってるのかよ
おじさんドン引きなんだけど
つーか近いからクラスター出そう
うほ 1080tiが4万で捌けたから、6万くらいで買えそう
なお、手に入らない模様
>>820
一応背面側に出してる分もあるし、ケースにサイドファンつけてるケースなんかでは差が出そう
まぁ、気にしてもしゃーないか TUF メモリ用にちっこいヒートシンク着いてました。自己解決しました。
90さんを舐めすぎじゃね、10%しか取れない超選別コア使っててコア数2割りUPで
クロックも2000近く行くかもしれんのよ、デフォで、384BITでもあるし、最大25~30%UPはみとくべきだよ
>>849
どんどん非の打ち所がなくなっていくんやなw
TUF最強伝説w 国内ASUSなら遠からず数が回るだろうというのも悪くない
今北産業、結局3090と3080ってメモリ以外であんま大差ない感じ?
16系のTUFとか知らないと幸せそうでいいな
今回のはいいTUFのようだが
ASUS鉄板とか言ってると痛い目見るから製品ごとに判断したほうがいいぞ
割と国内の値上がり率そんな悪くないんだな
価格知らせず整理券配るからどんだけ意地悪な値段にするかと思ってたけど今の御時世さすがにやらんかw
3070国内がんばるかEVGA狙うか悩みどころだな
>>859
そりゃ買えた人はもう寝たか組んでなんかしてるだろ… WATCHDOGSはどうやって貰うんや?
もしかして貰えん?
>>861
ハズレありにしてもasusが何故今の地位を維持してるのか考えるべきだな >>836
fps制限もできるよ
値段は日本円で1000円前後
もう一つの
https://playclaw.com/
Playclawっていうのは動画配信も同時にできて、カメラも色々できるやつ
Rivartunerは特定のアプリ、ゲームで相性問題があるんだよね
動作もRivertunerと違って常時常駐型じゃないから Ampere世代にはまだ4kレイトレは荷が重いのかな~
minecraft betaでも描画距離設定ちょっとあげるだけで安定しないわ
>>864
そうやって10.云%しか差がなかった時の被害者を増やすのやめーやw
3090に酔っぱらっているの多すぎやw >>863
FFで試してたわ
ダンジョンで240FPS出るようになってもはや異常に快適 アマゾンまだ売ってるぞ。
これアマゾンギフトを売りつける魂胆か?
悪徳商売じゃねーか。
最初の発表通りならtitanの1.5倍で2080tiの1.6倍ぐらい
2080の性能見るに怪しいけど
今回発売した3080ってUSB Type-Cの映像出力無し?
>>867
おーありがとう買いやw
fps制限はゲーム内が最強とはいえ遅延に関して後で調べてみるか >>860
cuda数1800増えてとVRAM速度もかなり変わるし、平均20%以上~ベストケースで30%くらい上がると思うよ >>873
電力の関係で多分つかないんじゃねーかな >>830
100キャラも動かすんならさすがに重そうだ
4Kがそのフレームレートなら20~30%アップの3080は良い買い物だね >>861
tufは質実剛健でデビューして勇名を馳せたが、最近までは部品のグレードも低い単なる廉価版と化していた。今年のASUSは質実剛健の初心に帰って、tufブランドの再生に取り組んでる様だな。 >>851
良い商品作るけどダイレクトタッチ採用時期のグラボはマジでクソ >>874
結構マイナーみたいだけど海外ではRivartunerより人気みたいよ
これを知ってからグラボは必ずしもMSIじゃなくても良くないかも?という方向性になってきた AmpereのCUDAの仕様しらずに適当いうの多すぎやろw
FP32とINT32同時実行した時は残りのFP32が無効化する
だからフレームレートが思ったより伸びないってちゃんと認識せーやw
ASUSか家のP5B Deluxeとかまだ動くんじゃないかなー
発売当日に未だに「アマゾン」で売れ残ってるとか
ほんと3080人気無いんだなぁ。
っていうかもうグラボに10万出せるマニアが激減したんだろうな
10時前からパソコンの前にスタンバっていて
目にもとまらぬ速さでパソコン工房・ドスパラをはじめとして探しまくったが
22時00分で売り切れ表示
22時5分には売り切れ状態
なんなんだ。
>>876
あーそういう理由…
USB Type-C入力の時だけG-Syncが有効になるモニター持ってて
30xx発売までグラボ買い替えるの待ってたんだけど
望みは薄いのかな… すげえ騒いだからアスクが値段下げたのかと思ったけど
前情報でBTOで3080搭載機が安く出てたから最初からこの値段で出すつもりだったのかもな
土曜日にはTUFが手元に来る
トラブルあって1ヶ月前に買った2070Sとはしばしのお別れだ
>>880
afterburnerやrivatunerは他社製品でパフォーマンスに悪影響あるんか? >>873
VirtualLink規格を提唱していたVirtualLink Consortiumが活動を放棄したからです。VirtualLink Consortiumの公式Webサイトにアクセスすると、驚くことにWikipediaにリダイレクトされるようになっています。
本件について、VirtualLink Consortiumからの説明は一切なく、この状況から、VirtualLink規格は事実上の廃止と見るべきでしょう。 ご祝儀終わって、699ドルが日本で7万ちょいで
売られるようになってはじめて「まあ電力バカ食いも制限すれば・・・」
と検討するレベル。
去年みたいに3070を年末にゲームバンドル付きで買うのがいいのかもな。
これ国内のほうが普通に良くない?
輸入だと消費税10%掛かるから80000円だぞ
ここに転送だの入れてたら90000円超えるし
そういやウォッチドッグスのバンドルが見当たらんな
また箱開けるの面倒くさいから明日でいいや
グラボってOCすると保証外になるのは分かるんだけど、pl下げても保証外になっちゃうのか?
海外は日中だから各サイトも内容がチョコチョコ動いてるんだよな…
朝6時の祭りとかまたあるかね
>>893
今回話題のTUFに関しては数千円で1年保証買うようなものだから国内の方がいいんじゃないかな 海外から買う人ってほとんどの人が転送なんか使わんだろ
Amazonもしかして検索でまだ売ってないんじゃないかと思われてるとか?
rtx 3080で検索しても2080と2070が先に出てくる
>>896
グラボOCしたのってバレなくね?
記録残るっけ? >>897
STRIXなら9月24日だ。値段は高いよw 買えた人おめでとう
FE動向見てたけどダメだね
もう3090FE狙いも諦めるわ
今回FEがどうしても欲しい、って人以外は
転送サービスいらんべよ
>>902
やったことないからわからん
とりあえずモニターを追加するまではplを下げる方向で弄ろうと思ってるから、そこで保証外になるのかな?と思った
メーカーの(表向きは)想定外な使い方には違いないんじゃね?と >>901
事実、米アマは3080売ってねえよ。独尼とか仏尼は少しだけど売ってるんだけどな、、、 MSIも遂にダイレクトタッチか
ASUSは受熱部のヒートパイプ潰す方法に変えたのかな
尼でベントス注文したけどこのザマが怖かったのでPC4Uで入荷待ちにはなったけどTUFにしたわ
あんまりアマゾンでキャンセルしたくないんだけどこのザマ食らうよりはましかな・・・
>>896
どんなOCかにもよるけど、AB程度で設定できるPL掛けて他Maxにしたところでそれで壊れるようなのは元からおかしいから効くでしょ
まともに保護効かないうんこってことだし 80のstrixが24で90のstrixはいつなんだ
まぁとりあえず3080は全部キャンセルした
来週3090の模擬戦ということで
1週間、米尼とB&Hの動向に注視したい
というかGeForce Experienceにオーバークロック機能がつくんだが
b&hのホームページが繋がらん。
これはキャンセルさせないための作戦ですか?
クロシコが値段頑張ったって言ってたがTUFのせいで霞んでしまったね
冷却しっかりしてるのに一番安い、ってASUSは高い印象あったから驚いた
>>915
3080解禁してからずっとサーバー落ちてるよ 昨日のむっこでカズくんが発売開始前に言ってたね
日本のMSRPも本家が適当に日本の様子見て付けただけで、それより安いのは問題ない、安いかもと
並んだ人、抽選、じゃんけん勝ち組おめでとう
>>923
www.amazon.de/gp/product/B08HN642LY >>913
3080買えなかったから20マンなら90も視野に入れようかな 上の方にある温度と騒音の表にクロック出てたらよかったんだけどね
どのグラボもファンコンで100%にしてフル負荷で何度で何クロックでるか
静かで冷えててもクロック低いとな
FPS Monitorの話すごく気になったんだけどAfterburnerの機能であるようなGPU自体のクロック調整やパワーリミットかけれたりするのかな?
出来るならAfterburner Rivetuner から乗り換えてグラボも初のASUSにしてROG買ったみたいのだが
FEって別に待ってれば買える?
最初はクソダサいと思ってたけど動画レビュー見て惚れちゃった
現状ネットで買える商品はほぼないよ「あるやん!」って思ってクリックしたら「品切れ」表示になってる場合が多い
>>921
本家にアスク税をそこまで見積もられる日本w 意味わからん
負荷かけて冷えててクロック低いって不良品だろ
さすがに3090は20万は普通に超えるだろ
3080は最低価格と言ってた税込み12万に行かなかったくらいだから、
3090は最低価格と言ってた税込み25万超えないくらい(24万前後くらい)だろうな
>>931
別にどこのなんのカードでもAB使い続ける方がいいと思う
ゲームと相性悪いのは他の使うでもいいし >>921
どうせ発売しないfeの値付けなんだから税別9万くらいで書いておいてくれれば前評判であんなにワタワタしないで済んだのに OCモデルじゃなくてもFEより6%速いTUF何なの一体
>>932
今までと一緒なら企業向け需要とかもあるから
ずっと作っていってくれるはず
とは言えNvidia純正FEは転送使うようなところでしか売ってないかも
米尼とかで売ってるのはマケプレ転売ね >>942
Afterburnerはともかくrivatuner statistics server インストールするとアイドル時でも電力がかなり増えるから出来るならいれたくないんだよね 他社製グラボでafterburnerとrivatunerを使っていても不具合や不都合に気付いたことないけど、実は何か起きてたとしてもオレでは気付かなそうでもある
>>941
どこのカードでもその電圧の時にどこまでクロック上げられるって設定できるのよ
簡単に考えればその温度の時のクロックみたいなもの
どんだけ負荷掛けようがクロック上がらない設定なら温度も低いしそれだけファンも静かにできる
オリファンの性能を見るにはフルロードでクロック合わせた時のGPU温度と騒音見ないと ASUSって純正の制御ソフトないの?(´・ω・`)
AURASYNCのクソ制御ソフトなんかよりそっちどうにかしろよ
>>948
あら、MSIファンのひとかな?
すまん米尼トリオちゃんは諦めてくれ
FE買える気がしないw overclockers.co.uk
で遊びでEVGA3080 XC3 Black注文したぞ8.6万円+転送
使わないからすぐ流す
>>952
なら、FEは設定のツメが甘いということか >>946
見せ球で数をほとんど出してない可能性……はないか >>952
うんだからぁ、何の事を何の情報からそれを類推してんのかがわからん
とりあえず>>930の動画のどの部分か教えてくれ >>958
TSY配信であれだけマイク近づけてほぼ無音だしね
そう言うチューニングなんだろう
FEでもAB入れれば自由に設定できる
これまで通りなら >>955
そうでーす!MSIファンです
FE争奪戦の凄まじさを改めて感じたのでTrioさんはご自身で使ってください
わたしも頑張ってなにかしらてにいれてみせますので! >>960
それ見てないわ
ホーンの表見ただけ
動画見てみる オイオイずっと落ちてるからキャンセルも出来ないじゃないかよ
H&M二度と使わんわ
>>964
たぶん今ごろスタッフ総出で地元の電気屋回って在庫探してるんだろうな 3080シリーズロンチの影響により、NVIDIA公式サイトを含む世界中のストアに障害が発生していますご迷惑をお掛けして申し訳ございません。
BOTを取り除き正規ユーザーのお手元に商品を届けるため人力で注文を精査していますが大変なのでやめてくれマジで。
3080は毎日小売に出荷するから品薄解消まで我慢しろや。
的なことを社員がRedditに投稿してた
値下がり待ちだから気楽なもんだわ。
買ってきた人はおつかれさま。
ヤフオクで2080tiを9万近くで未だに落札されてるけど
あいつらほんとに頭腐ってんだな
なんだかんだで買えた時点で勝ち組だよ
こんなの次の入荷なんかさっぱりわからんし
毎日このスレ監視してストアページF5してないと買えないわけだからな
アークだろうがパソコン工房だろうが注文通ったら勝ち組!
動画見たけどOCのファン2000rpm近くでも63度なのは優秀だね
煩くても冷える性能あるなら調整次第でどうにでもできる
FEも同じようにOCしてファンコンも掛けてどの位差が出るかにも興味ある
3080が10万辺りだと3070は7~8万で買えそうやね
とりあえずPS5が抽選が当たるか心配だわ
なんだかんだで良い感じにまとまりそうだなぁ流石TUF
>>967
ほほう
3090の時までに何らかの対策…ないな 何万回F5押したかわからん
中国人の手動組が寝静まるまで出さんのか
24に上位出るからそれ待った方がいいな
逃したら20gbまでお預けやね
>>974
60度前後でリミッターかけてたら全世界ブチ切れだからね普通に考えて
その部分を適当翻訳すると
FEより15℃低い、高負荷時は当然のようにファンが高回転になるが
42デシベルと驚くほど静かでFEと同じくらい >>958
FEはきっちり2スロで長さも高さも短いんだそれであの性能(すごいだろ) FEなんか誰も買えなーい
ところで新スレは?
立てようか?
米尼に来すらしないとは予想できなかったなぁ
アスクが日本人が買えないように妨害したんだろうな
>>992
得意の接待攻勢でも尼に影響与えるのは難しそうだな
ファウンダリとは仲良いんだろうかな lud20201106150338ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1600350667/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part70 YouTube動画>6本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part94
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part292
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part98
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part97
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part17
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part116
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part422
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part383
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part3
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part37
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part91
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part62
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part12
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part58
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part72
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part21
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part47
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part89
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part92
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part23
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part86
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part182
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part406
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part219
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part32
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part39
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part44
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part83
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part88
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part64
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part52
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part63
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part50
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part73
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part87
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part84
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part48
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part53
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part90
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part71
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part15
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part290
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part259
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part2
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part4
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part65
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part18
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part85
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part55
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part34
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part49
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part41
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part196
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part211
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part201
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part104
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part57
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part25
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part42
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part76
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part186
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part371
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part239
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part330
・[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part107
11:12:19 up 104 days, 12:11, 0 users, load average: 27.14, 22.41, 23.76
in 0.30203700065613 sec
@0.30203700065613@0b7 on 073100
|