◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part22 YouTube動画>3本 ->画像>29枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1596947875/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1sage (ワッチョイ 935a-Vm6a)
2020/08/09(日) 13:37:55.96ID:eurbZctW0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレはNVIDIA GeForce GTX16XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/graphics-cards/16-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part21
http://2chb.net/r/jisaku/1595722892

関連スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part147
http://2chb.net/r/jisaku/1596441122

【Pascal】NVIDIA GeForce GTX10XX総合 Part142
http://2chb.net/r/jisaku/1595330854/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること

■NGname
【03-】を入れることを推奨
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2Socket774 (ワッチョイ c15a-e0pM)
2020/08/09(日) 13:45:36.18ID:eurbZctW0
223 Socket774 (ワッチョイ 8bfa-QMAU) 2019/08/18(日) 17:38:48.87 ID:rok/y7eV0
ASUSのシングルファンだけど1660Tiの剥き剥き見っけてきた!!!
こいつあすげえゴージャスなヒートシンクだな!!!!糞!!!!!

[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part22 YouTube動画>3本 ->画像>29枚



240 Socket774 (ワッチョイ 8bfa-QMAU) 2019/08/18(日) 19:02:02.05 ID:rok/y7eV0
どう見てもデュアルも一緒です。ありがとうございました。
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part22 YouTube動画>3本 ->画像>29枚



928 Socket774 (ワッチョイ ed9b-stHu) sage 2019/09/11(水) 16:28:29.24 ID:oj0cNX/20
926
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part22 YouTube動画>3本 ->画像>29枚


[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part22 YouTube動画>3本 ->画像>29枚



デュアルファンと言っても見ての通りで、
お前それデュアルである意味あんの?って作りしかしてない
当然ながらこんなので冷えるはずもない
3Socket774 (ワッチョイ c15a-e0pM)
2020/08/09(日) 13:46:34.38ID:eurbZctW0
ASUS GeForce GTX 1660 Ti STRIX OC 6 GB Review
https://www.techpowerup.com/review/asus-geforce-gtx-1660-ti-strix-oc/3.html
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part22 YouTube動画>3本 ->画像>29枚



EVGA GeForce GTX 1660 Ti XC Black 6 GB Review
https://www.techpowerup.com/review/evga-gtx-1660-ti-xc-black/4.html
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part22 YouTube動画>3本 ->画像>29枚



MSI GeForce GTX 1660 Ti Ventus XS 6 GB Review
https://www.techpowerup.com/review/msi-geforce-gtx-1660-ti-ventus-xs/4.html
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part22 YouTube動画>3本 ->画像>29枚



MSI GeForce GTX 1660 Ti Gaming X 6 GB Review
https://www.techpowerup.com/review/msi-geforce-gtx-1660-ti-gaming-x/4.html
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part22 YouTube動画>3本 ->画像>29枚



Zotac GeForce GTX 1660 Ti 6 GB Review
https://www.techpowerup.com/review/zotac-geforce-gtx-1660-ti/4.html
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part22 YouTube動画>3本 ->画像>29枚


-
4Socket774 (ワッチョイ c15a-e0pM)
2020/08/09(日) 13:48:24.31ID:eurbZctW0
ASUS GeForce GTX 1660 Super Phoenix Review
https://www.techpowerup.com/review/asus-geforce-gtx-1660-super-phoenix/4.html
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part22 YouTube動画>3本 ->画像>29枚



EVGA GeForce GTX 1660 Super SC Ultra Review
https://www.techpowerup.com/review/evga-geforce-gtx-1660-super-sc-ultra/4.html
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part22 YouTube動画>3本 ->画像>29枚



Gigabyte GeForce GTX 1660 Super Gaming OC Review
https://www.techpowerup.com/review/gigabyte-geforce-gtx-1660-super-gaming-pro-oc/4.html
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part22 YouTube動画>3本 ->画像>29枚



MSI GeForce GTX 1660 Super Gaming X Review
https://www.techpowerup.com/review/msi-geforce-gtx-1660-super-gaming-x/4.html
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part22 YouTube動画>3本 ->画像>29枚



Palit GeForce GTX 1660 Super GamingPro OC Review
https://www.techpowerup.com/review/palit-geforce-gtx-1660-super-gaming-pro-oc/4.html
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part22 YouTube動画>3本 ->画像>29枚



ZOTAC GeForce GTX 1660 Super AMP Review
https://www.techpowerup.com/review/zotac-geforce-gtx-1660-super-amp/4.html
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part22 YouTube動画>3本 ->画像>29枚



%‰∀∂∃∇∈∋煤縺蛛㊦�レ∧∨∥∩∪∫∬∮∴∵⊂⊃⊆⊇
5Socket774 (ワッチョイ c15a-e0pM)
2020/08/09(日) 13:48:59.31ID:eurbZctW0
【Idle温度 騒音 / Game温度 騒音】
ASUS GeForce GTX 1660 Ti STRIX OC 6 GB【33℃ 29dBA / 58℃ 32dBA】 ※静音モード【45℃ ファン停止 / 65℃ 29dBA】
EVGA GeForce GTX 1660 Ti XC Black 6 GB...【33℃ 26dBA / 69℃ 38dBA】
MSI GeForce GTX 1660 Ti Ventus XS 6 GB....【32℃ 29dBA / 68℃ 35dBA】
MSI GeForce GTX 1660 Ti Gaming X 6 GB.......【50℃ ファン停止 / 67℃ 32dBA】
Zotac GeForce GTX 1660 Ti 6 GB..........................【36℃ 28dBA / 74℃ 30dBA】

ASUS GeForce GTX 1660 Super Phoenix..............【35℃ 28dBA / 86℃ 41dBA】
EVGA GeForce GTX 1660 Super SC Ultra............【48℃ ファン停止 / 67℃ 39dBA】
Gigabyte GeForce GTX 1660 Super Gaming OC【47℃ ファン停止 / 65℃ 34dBA】
MSI GeForce GTX 1660 Super Gaming X...............【51℃ ファン停止 / 66℃ 30dBA】
Palit GeForce GTX 1660 Super GamingPro OC..【34℃ 28dBA / 69℃ 37dBA】
ZOTAC GeForce GTX 1660 Super AMP..................【33℃ 28dBA / 65℃ 37dBA】
6Socket774 (ワッチョイ c15a-e0pM)
2020/08/09(日) 13:51:05.70ID:eurbZctW0
1660シリーズ ヒートシンク一覧
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part22 YouTube動画>3本 ->画像>29枚
7Socket774 (ワッチョイ c15a-e0pM)
2020/08/09(日) 13:52:35.29ID:eurbZctW0
ここまでテンプレ
そろそろ関連スレにRTX30XXスレを入れてGTX10XXスレを抜くべきか?
8Socket774 (ワッチョイ eb8b-HRF+)
2020/08/09(日) 14:00:30.18ID:vp83uuqi0
おつおつー
9Socket774 (ワントンキン MM53-tIPx)
2020/08/09(日) 14:01:19.38ID:VqNVrvfCM
おつ
そろそろ30xxも足音聞こえてきたし時期かもねー
10Socket774 (ワッチョイ 6182-e++8)
2020/08/10(月) 08:06:06.75ID:GxgM0J5V0
3050が1650にとって代わる価格帯にならない限り16xxはまだ続く
11Socket774 (ワッチョイ 0b7e-W4a1)
2020/08/10(月) 10:52:37.29ID:p1MAtfCO0
次は26xxとかになるんかね?
12Socket774 (ワッチョイ 1303-2X+j)
2020/08/10(月) 11:12:21.89ID:UhOdLq2t0
RTXコアがローエンドにも来るのか
それともRTXコア有る無しという今の流れが続くのか。。。
13Socket774 (ワッチョイ 5181-Ea0s)
2020/08/10(月) 11:42:09.03ID:uwm9HCke0
TU116-150で、ロープロファイルのGTX1650が出ないかな?
小型のエンコマシンを作りたいんだ。
14Socket774 (ワッチョイ 0b7e-W4a1)
2020/08/10(月) 12:39:57.53ID:p1MAtfCO0
ロープロだと補助電源なしが基本だろうから難しそうだな
15Socket774 (ワッチョイ 511b-izEO)
2020/08/10(月) 13:32:08.87ID:XEF8Cicn0
>>11
3650
16Socket774 (ワッチョイ 8958-2X+j)
2020/08/10(月) 13:58:25.91ID:6GYVxQAj0
16××の後継は17××だろう
17Socket774 (ワッチョイ 6142-e++8)
2020/08/10(月) 14:11:03.75ID:SNWQ0JbW0
グラフィックボード保証一覧

GIGABYTE:4年(上位モデル)
EVGA   :3年(分解可、中古・保証書無しは工場出荷日から3年)
玄人志向_GALAKURO :3年
ELSA   :2年
Inno3D  :2年
GIGABYTE:2年(通常モデル)

1年:ASUS・MSI・ZOTAC・Palit・玄人志向_通常
18Socket774 (ワッチョイ 09f5-oEfd)
2020/08/10(月) 15:41:49.94ID:e7qo5V/Q0
>>17
colorfulは?
19Socket774 (ワッチョイ 13a1-Hb9P)
2020/08/10(月) 16:43:34.56ID:5W0kY7RW0
2年
20Socket774 (ワッチョイ c99e-sd1L)
2020/08/10(月) 16:49:59.18ID:6wOvLLev0
リーカー曰くRTXをみんなに
https://twitter.com/KkatCorgi/status/1237748855426310144
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
21Socket774 (ワッチョイ 9973-B5sl)
2020/08/10(月) 18:11:33.27ID:6P8OhUJU0
できれば3年保証欲しいけど、早ければ
1~2年で次のグラボの検討するから、
最低1年あれば良い気も。悩みどころだねぇ。
22Socket774 (ワッチョイ 9973-B5sl)
2020/08/10(月) 18:16:37.81ID:6P8OhUJU0
>>20
まずは1650Spなみの価格でRTX出せや。
それだって、かつてのボリュームゾーンの
1060より高いんだから。とか思ったり。
23Socket774 (ワッチョイ c99e-sd1L)
2020/08/10(月) 19:13:14.03ID:6wOvLLev0
GA107(RTX3050)なら$199ぐらいで出せないかなあ
24Socket774 (ワッチョイ 3196-B5sl)
2020/08/10(月) 19:22:54.80ID:fnwW0mD+0
1660ランク一覧

S MSI GeForce GTX 1660 Ti Gaming X
A ASUS GeForce GTX 1660 Ti STRIX
B Zotac GeForce GTX 1660 Ti EVGA GeForce GTX 1660
C MSI GeForce GTX 1660 Ti Ventus ASUS GeForce GTX 1660 Phoenix 
D Palit GeForce GTX 1660 Gigabyte GeForce GTX 1660
25Socket774 (ワッチョイ 99a2-e++8)
2020/08/10(月) 19:58:04.96ID:5zTBbc9q0
具体的にどうぞ
26Socket774 (スッップ Sd33-5pXl)
2020/08/10(月) 19:58:05.93ID:q0pe7ffvd
>>22
>>23
この性能帯でレイトレとかやる物好きいないと思う。
27Socket774 (ワッチョイ 8166-f1km)
2020/08/10(月) 20:02:43.70ID:iSWYC+Q00
使ったことはないけどPalitのデュアルファンのやつってヒートシンクやパイプ本数見る限り良さそうじゃない?
焼き鳥以下はさすがにないと思う
28Socket774 (ワッチョイ c99e-sd1L)
2020/08/10(月) 20:10:44.31ID:6wOvLLev0
でもGA107まで作るならおそらくレイトレ無し出ないでしょ。
29Socket774 (ワッチョイ 9973-B5sl)
2020/08/10(月) 20:11:12.44ID:6P8OhUJU0
3050Spに2060Spレベルを期待。お値段と消費電力は1660Spレベルで。
今回は無理ポイねw
30Socket774 (ワッチョイ 01b1-Ea0s)
2020/08/10(月) 20:33:16.82ID:wjTfkrof0
>>24
CとDは丸ごと入れ替えでもいいくらいだな
少なくとも焼き鳥はダントツの最下位でいいだろ
31Socket774 (ワッチョイ 8166-f1km)
2020/08/10(月) 20:36:14.20ID:iSWYC+Q00
Tiと無印が混合してるのも滅茶苦茶というか
それにEVGAとかPalitとか雑にまとめられてるけどいろいろモデルあって中身違うのに
32Socket774 (ワッチョイ 13ef-IGWy)
2020/08/10(月) 20:58:40.71ID:Mkdnnh/30
16シリーズというか、GTX無くなるのかね
33Socket774 (ワッチョイ 6182-e++8)
2020/08/10(月) 21:04:38.10ID:GxgM0J5V0
GTX1600シリーズ並みの価格と消費電力でRTXを出すのはまだ無理だろうからな
GTXはしばらくは続くんじゃないの
34Socket774 (ワッチョイ 01b1-f2iR)
2020/08/10(月) 21:17:43.18ID:eDwpPzkg0
???「GTXはもうちょっとだけ続くんじゃ」
35Socket774 (ワッチョイ 5111-29IV)
2020/08/10(月) 21:59:16.41ID:zVoMa8/V0
SSGTXSですね
36Socket774 (ワッチョイ 69b4-9RT4)
2020/08/10(月) 23:07:20.45ID:5yR05TqL0
>>24
クロシコはどこ?
37Socket774 (ワッチョイ a9a1-Hb9P)
2020/08/11(火) 02:03:09.78ID:wekai0RR0
さすがにログストはGamingXより上
フィンの向きからして違う

ASUS GeForce GTX 1660 Ti STRIX OC 6 GB【33℃ 29dBA / 58℃ 32dBA】 ※静音モード【45℃ ファン停止 / 65℃ 29dBA】
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part22 YouTube動画>3本 ->画像>29枚

MSI GeForce GTX 1660 Ti Gaming X 6 GB.......【50℃ ファン停止 / 67℃ 32dBA】
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part22 YouTube動画>3本 ->画像>29枚
38Socket774 (ワイーワ3 FF2b-oEfd)
2020/08/11(火) 02:42:12.62ID:cefzE5CBF
向きはどっちでも同じじゃないんか?
大事なのは表面積やろ?
39Socket774 (ワッチョイ a9a1-Hb9P)
2020/08/11(火) 02:58:54.46ID:wekai0RR0
向きで伝熱性能は全然違う
上位GPU・上位モデルほど短手フィンが並ぶヒートシンクだから調べてみると面白いよ
2060Sや2070など高発熱GPUでも安いモデルだとGamingXタイプだったり1660や2060レベルのGPUでもその会社の看板モデルならSTRIXタイプだったりする
40Socket774 (ワッチョイ a9a1-Hb9P)
2020/08/11(火) 03:01:33.02ID:wekai0RR0
GamingXも2060からはちゃんと短手フィンになってる
https://www.msi.com/Graphics-card/GeForce-RTX-2060-GAMING-6G.html
41Socket774 (ワッチョイ eb44-2X+j)
2020/08/11(火) 03:59:10.44ID:PfdGeNS30
1650無印が欲しいんだが
ITXケースに組み込むから補助電源コネクタ付いてるのはNG
高負荷もかけないからセミファンレス仕様
シングルファンは信用してないのでデュアルファン

何か現行製品であるかね?
42Socket774 (ワッチョイ 6142-e++8)
2020/08/11(火) 04:39:43.38ID:tJxPoDgd0
フィンによってヒートパイプの伸ばし方が変わるのがデカいのよね
43Socket774 (ワッチョイ ebbf-wzaF)
2020/08/11(火) 04:46:55.22ID:csxV38140
SS 3連
S GAMING X

A フィン有、ヒートパイプ有、2連
B アルミの塊シンク、ヒートパイプ有、2連

C シングル(主にショート)
D ナルトシングル(2連含む)

糞基板、糞ファンモデルは1ランク下扱い
44Socket774 (ワッチョイ a96e-5SdA)
2020/08/11(火) 05:21:00.38ID:Rmk3lQ8g0
>>39
微妙、2連ファンと3連ファンだし
3連ファンはヒートパイプを長くでき横向きフィンとの面積を増やせるし
縦向きフィン対してはヒートパイプの本数を増やすことで効果を狙えるだろうし
どっち向きだろうがヒートパイプの接地面積を工夫すればいいんじゃないの
それより高い機種はボード全体の冷却効果を狙っているように思えるけど
>>40
それ、無印のGamingでは?
45Socket774 (テテンテンテン MM8b-7vur)
2020/08/11(火) 06:43:42.30ID:JqifMOZ5M
>>31
EVGAは持ってるやつおらんのやろなと思って生暖かく見てる
46Socket774 (ワッチョイ 6176-vim5)
2020/08/11(火) 07:04:10.27ID:fDJhFk2e0
そもそも1年保証のみって晒されたメーカー信者が
御為ごかしにテキトーにランク付けして話題逸らししてるだけだから
47Socket774 (ブーイモ MMeb-MBJ9)
2020/08/11(火) 07:35:27.53ID:vbfgF5vaM
フィンの開口部が短辺か長辺かの問題だよ
長辺に開いてるほうが高効率
48Socket774 (ワッチョイ 916e-HICl)
2020/08/11(火) 08:11:17.06ID:nKOP8CED0
ギガバイトの1030が死亡しそうなので新しいグラボを買おうと思ってる。
ロープロでファンレス、補助電源なしで良いのある?
1030の後継は1650なのかな?
49Socket774 (アウアウエー Sa23-93+P)
2020/08/11(火) 08:19:23.29ID:t1FOAWQva
ロープロ補助電源無しで一番性能高いのは1650だし値段もそこそこだから1650一択でしょ
50Socket774 (アウアウウー Sa55-e++8)
2020/08/11(火) 08:20:06.38ID:WVpjhkrpa
GeFORCEにこだわる限り後継は無いな。一番近いのが1650ってだけ。

ファンレスはドスパラのみ、ロープロはZOTAC、GIGA、ASU、MSIしかないな。全部満たすのはない。
51Socket774 (ワッチョイ 13ef-IGWy)
2020/08/11(火) 09:36:50.21ID:Gs2Emq/C0
あえてロープロに拘る理由も無くない?
ケース変えちゃえば電源もグラボも楽になるのに…

まぁ、それすらも絶対に無理!
ってなら仕方ないけどね
52Socket774 (ササクッテロ Sp5d-LfAJ)
2020/08/11(火) 10:00:54.44ID:4zhJAqcKp
全てを満たす710が人気ですよ
53Socket774 (オッペケ Sr5d-92b7)
2020/08/11(火) 10:30:09.68ID:lmiV1ydfr
ロープロかつファンレスの1650は今のところないし永久に出ないかもしれん

ロープロでファンありのgigabyteのを使ってる
直径5㌢のファン2個なんで耳障りで五月蝿いかと思ってたがGPU負荷100㌫近くでも思ってたほどでもなかった
性能的にはごく普通の1650
54Socket774 (テテンテンテン MM8b-7vur)
2020/08/11(火) 12:26:15.91ID:JqifMOZ5M
スリーブベアリングだったら時間経過でシャリ音がし始めるので箱出しでどうとかはあんま関係ないかな
安物ファンが2個も3個も付いてるほうが将来的にはリスクという考え方もある
55Socket774 (ブーイモ MM85-n2jl)
2020/08/11(火) 12:33:38.96ID:AwigVpjSM
1650sか1660で悩んだら後者1択かなあ
56Socket774 (ワッチョイ 892a-IIsV)
2020/08/11(火) 12:48:40.60ID:UVeRnas60
710のファンレスモデルは負荷掛けるとプチプリーズする粗悪品もあるらしい
57Socket774 (ワッチョイ a158-vSzd)
2020/08/11(火) 13:08:38.12ID:g+kkcZ3N0
前スレの最後でELSAの1650superの話が出てましたけど、
なんかセミファンレスではないけどーって書いてまして。
うちの同じELSAのやつ、負荷掛けないとファンが止まってるけどホントに動いてますか?
設定すればもちろん回るけど、AUTOだと止まってます。
なんか別物なんだろうか?
また見てたら教えてください。
58Socket774 (ブーイモ MMeb-sd1L)
2020/08/11(火) 13:42:24.19ID:jZ7ffeUlM
3080でVRAM10GBモデルと20GBモデルがあって3万円差だったらどっち買う?
59Socket774 (ワイーワ3 FF2b-oEfd)
2020/08/11(火) 13:47:57.18ID:cefzE5CBF
そんな事にはならないから気にすんな
60Socket774 (ワッチョイ 9352-WXil)
2020/08/11(火) 13:48:16.06ID:AEJJ8hVl0
>>54
洗浄してマイクロロン塗ってないのかよ?
小さなベアリングの基本だけどな。
61Socket774 (ワッチョイ eb8b-HRF+)
2020/08/11(火) 14:18:52.67ID:byyyijC20
マイクロロンのような商品を常識のように語る奴の話は(商品の性能は置いといて)聞くべきではない
62Socket774 (テテンテンテン MM8b-7vur)
2020/08/11(火) 14:39:17.88ID:JqifMOZ5M
EVGAの俺にも関係ないからな
63Socket774 (ワントンキン MM53-zPUP)
2020/08/11(火) 16:02:18.68ID:tIzYaPv8M
>>55
1650sか1660で悩んでる人がいたらもう少し奮発して1660s買えって言うわ
64残念無念 (ワッチョイ 9b65-Ea0s)
2020/08/11(火) 16:04:13.43ID:7VB8sv7f0
ZOTAC GTX1650 OC GDDR6、アイドル時もうるさい。Firestormファン50%以下に落ちない。
65Socket774 (ワッチョイ 3196-B5sl)
2020/08/11(火) 16:15:00.07ID:rqTxVnzQ0
1660sか2060で悩んでる人がいたらもう少し奮発して2060買えって言うわ
66Socket774 (ワッチョイ 9bf0-e++8)
2020/08/11(火) 16:16:20.61ID:0sVv1LIW0
>>64
公式の画像見る限り
不死鳥と同じ糞ショボヒートシンクじゃねえか
https://www.zotac.com/jp/product/graphics_card/zotac-gaming-geforce-gtx-1650-oc-gddr6

1650とはいえこれじゃ爆熱でファンも高回転になるわな
67Socket774 (テテンテンテン MM8b-GfDL)
2020/08/11(火) 16:19:01.34ID:DniZxUyJM
>>48
1650はロープロあるけど、1030と違って2スロット専有しかないけどそれは大丈夫なん?あと電源容量
68Socket774 (テテンテンテン MM8b-7vur)
2020/08/11(火) 16:55:46.47ID:JqifMOZ5M
2060無印はねーわないない
69Socket774 (ワッチョイ 6182-e++8)
2020/08/11(火) 17:22:20.41ID:y+pgeIAF0
1660sは割り切って買うことができるが
2060はRTXとしてはいいところなしの代物だから買わないほうがいい
1660と比較される2060とか悲しすぎる
70残念無念 (ワッチョイ 9b65-Ea0s)
2020/08/11(火) 17:41:04.39ID:7VB8sv7f0
>>64
ファンはChanpion CF9015H2S、2pin12V。
rpm見てないから下限電圧設定してるだけだろな。
ファンレスでPower制限60%運用で行けるかためしてみよっと。。。
71Socket774 (ワッチョイ 0b6c-e++8)
2020/08/11(火) 17:52:17.74ID:jvBZajb90
2060買う奴ってたぶんレイトレとかDLSSが目当てじゃないんじゃね
WQHDでとかFHDを16系より長く利用したいって用途な気がする
2060Sなら有りだなとか思うし
72Socket774 (オッペケ Sr5d-Zm+u)
2020/08/11(火) 18:04:20.10ID:KvqsDMIcr
tiと2060ならまだわかるけどsuperと2060はそれなりに値段差あるでしょ
73Socket774 (ワッチョイ 3196-W4sk)
2020/08/11(火) 18:23:21.12ID:rqTxVnzQ0
3060の出来次第では1660がゴミになるからな
74Socket774 (ラクッペペ MM8b-29IV)
2020/08/11(火) 18:24:30.77ID:czbTa7QrM
1660でなく1660sにしといて良かったと思える瞬間ってあるか?
75Socket774 (アウアウクー MMdd-8T+1)
2020/08/11(火) 18:25:09.62ID:xiakeCVEM
わいは1660sと5500xtで悩んでる。
価格差5000円分の性能差があるのか無いのか。
X4がまともに動くのはどっちなんやろか。
76Socket774 (アウアウエー Sa23-J4Fx)
2020/08/11(火) 18:43:18.13ID:3OzlF1Zka
5500は1650sどころかpolarisにも食われてるしその比較なら1660sで良いと思うけど
77Socket774 (アウアウクー MMdd-8T+1)
2020/08/11(火) 18:44:43.58ID:xiakeCVEM
ごめん間違えた。
5500xtじゃなくて5600xtやった。
78Socket774 (ワッチョイ 8973-2X+j)
2020/08/11(火) 18:46:26.76ID:eVhpflzd0
>>64
迷ってたけどaeroにしとくか...
79Socket774 (ワッチョイ 9352-WXil)
2020/08/11(火) 18:48:32.12ID:AEJJ8hVl0
>>61
音や冷却にこだわりを持っている人か何いってるのか?
マイクロロンや他でもだが、様な商品とは?
別に特別な物ではないと思うけど
得にPCパーツなど中華クオリティーのベアリングには
効果絶大なにの何故否定するのかが理解出来ないんだけどね
80Socket774 (ワッチョイ 01b1-f2iR)
2020/08/11(火) 18:51:02.18ID:D3e9HsdT0
>>74
あるわけない
81Socket774 (JP 0H6b-2Zh5)
2020/08/11(火) 19:55:23.20ID:lVgW2CueH
>>74
多分ないけど1660を選ぶ意味もあんまり無い
82Socket774 (アウアウエー Sa23-J4Fx)
2020/08/11(火) 20:10:49.99ID:3OzlF1Zka
>>77
nttxの3万切ってるやつならあり
そうじゃないかトラブル起きた時にあんま時間を割けなかったり面倒だと思うなら1660s
あとは録画とかもturingのほうが強いし
83Socket774 (ワッチョイ 0b6c-e++8)
2020/08/11(火) 20:16:54.26ID:jvBZajb90
ラデは色々メンドい事に巻き込まれるから嫌ずら
コスパ良くても安物買いの銭失い
84Socket774 (ワッチョイ 9303-HICl)
2020/08/11(火) 20:21:35.81ID:HqtnpYJp0
16XXと5600XTだとカード自体の出来のレベルが天と地だからなあ
あっちは豪華ヒートシンクにセミファンレス

16XXは極一部のまともな製品以外は全部ゴミ
物としての価値がまるでないんだよ
85Socket774 (ワッチョイ 9303-HICl)
2020/08/11(火) 20:23:15.40ID:HqtnpYJp0
https://nttxstore.jp/_II_AS16163536
Phamtom Gamingシリーズ AMD Radeon RX5600XT搭載 グラフィックボード RX 5600 XT PG D2 6G OC
クーポンで29980円

【レビュー】
ダウンロード&関連動画>>


カード品質も良くてめちゃくちゃ優秀

↓Geforceにこだわりがあるならこっち
https://nttxstore.jp/_II_MP16114276
25900円

16XX世代はゴミ率90%とかの酷い有様だから指名買いしないとダメ
86Socket774 (ワッチョイ 5969-zp6d)
2020/08/11(火) 20:25:51.58ID:fkACa0wC0
29980円で5600XTとしては安いのか、知らんけど
性能は26000円ぐらいで買える1660superより上なの?
87Socket774 (ワッチョイ 9303-HICl)
2020/08/11(火) 20:27:25.68ID:HqtnpYJp0
>>86
性能は2060クラス
88Socket774 (スプッッ Sd73-3YTp)
2020/08/11(火) 20:27:29.77ID:vG2LayRnd
スレチ
89Socket774 (ワッチョイ 9303-HICl)
2020/08/11(火) 20:29:05.89ID:HqtnpYJp0
RX 5600 XT vs RTX 2060 Test in 7 Games
ダウンロード&関連動画>>

90Socket774 (ワッチョイ 5969-zp6d)
2020/08/11(火) 20:29:33.35ID:fkACa0wC0
>>87
じゃあ今なら2060より安いしコスパいいな
性能と値段だけ見るなら買いだわ
91Socket774 (ワッチョイ 9303-HICl)
2020/08/11(火) 20:37:48.47ID:HqtnpYJp0
>>90
カード自体の出来の差もすごいよ
冷却パーツも手を抜かずにしっかりしてるものが多い
Youtubeみたらわかるけど2060に匹敵する性能で温度は5600XTのほうがはるかに低い
いろいろと派閥はあるだろうけど今のNVIDIAのロー~ミドルの出来の悪さ(コストカット)は本当に異常
MSIGamingのような例外もあるけど、ああいうのは割高だろ?
さっきの5600XTはMSIGamingに劣らないレベルのカードの作りだから単に性能だけでコスパ比較じゃだめなんだよ
それ+αの価値はある
他にもサファイア製のGPUも安くてほんとに出来がいい
92Socket774 (ワッチョイ 0b6c-e++8)
2020/08/11(火) 20:38:24.21ID:jvBZajb90
即NG
03
69
93Socket774 (ワッチョイ a158-pC53)
2020/08/11(火) 20:38:42.47ID:xN3lwDYt0
ラデはベンチ良くてもゲームでカクカクしたから買ってない
RX580より1650の方がヌルヌルだった
94Socket774 (ワッチョイ 3196-W4sk)
2020/08/11(火) 20:42:56.23ID:rqTxVnzQ0
>>74
違いはメモリ帯域が1.6倍
2560x1440以上の高解像度で効いてくるけど、そもそもコア数1408
が圧倒的に足りないのでほぼ意味がない。

1000コアあたり100GB/sあれば十分の目安がある。
9577 (ワッチョイ 6197-e++8)
2020/08/11(火) 20:46:41.15ID:mr+nUx9w0
>>82
 ありがとうございます。
 1660Sと5600XT比較は、コスパ第一で考えています。
 ゲーム系はGeforceに最適化しているので、値段差ほどの性能があるのか気になりました。
>>84
 ありがとうございます。
 NVidia、Radeon問わず、定格で使う場合にカードの出来というのは気にしたほうがよいのでしょうか。
 クラッシュさえしなければ良いと考えています。OCはあまり良い思い出がなく、予定していません。
>>88
 スレチ、大変申し訳ございません。
96Socket774 (ワッチョイ 5111-29IV)
2020/08/11(火) 20:50:02.54ID:IETTe3bs0
>>94
スペック表見たときに買って良かったと思ったって意味?
97Socket774 (ワッチョイ 9303-HICl)
2020/08/11(火) 20:57:42.67ID:HqtnpYJp0
>>95
OCの話じゃなくて普段使いで騒音、振動、すべてが違う
今言ってる”出来の悪さ”ってのは今まででは考えられなかったようなレベルの出来の悪さってこと
16XX世代から急にほぼすべてのカードの品質が下がったんだよ
どういう使い方するかにもよるが、ゲーム以外でもPC使うならそういうのにはこだわった方がいい
出来の悪いカードはね、PC立ち上げた瞬間から電源切るまで内部のファンが延々と分速1400回転(以上)もしてるんだよ
無駄以外の何物でもないよね 煩い、振動、製品寿命、すべてでデメリット
で、それを回す必要があるのか?といえば全く無い
現にごく一部のまともな16XXカードは普段はファンは完全停止してゲームでもしない限り一度も回らないからね
本当に低品質なわけよ
もちろん性能はちゃんと発揮するよ
ただし物としての価値が相当低い
98Socket774 (アウアウエー Sa23-J4Fx)
2020/08/11(火) 21:05:47.86ID:3OzlF1Zka
>>95
値段差分のFPSが平均的に向上するかって言われるとNO
そういう意味でのコスパは50以外、上に行くほど悪くなるし
自分がやりたいゲームを幾つか挙げてみて、そのゲームでぎりぎり60fps出ないとかラデ側に結構最適化されてるとかなら5600XT、そうじゃないなら1660sでいいんじゃない
9977 (ワッチョイ 6197-e++8)
2020/08/11(火) 21:12:24.56ID:mr+nUx9w0
>>97
ありがとうございます。
FANが回り続けるのはにわかには信じられないですが・・。
何もしなくても起動しているだけで50℃超えるってことですよね。
今はギガ製のGTX1050ですが、FAN回ってないです。

>>98
ありがとうございます。
プレイしたいゲームで一番重いのは、X4:foundationsです。
上記ではグラボが最低スペックすら満たしておらず、メモリ不足ですぐにクラッシュするので
スペックアップを考えています。
X4がラデに最適化されているかといわれると・・・探しましたが見つかりませんでした。
100Socket774 (ワントンキン MM53-ZhyR)
2020/08/11(火) 21:15:53.83ID:73KrtQWRM
前スレでも書いた気がするけど
2万で1650super買おうとしたらデュアルファンで2ピンの回転数検知すらないとかありえんと思った
同じ値段でサファ5500XTのクーラーなんかスゲー豪華だよな
101Socket774 (ワッチョイ c915-B5sl)
2020/08/11(火) 21:28:17.56ID:Y1hWTdYK0
>>90
今どうしても必要なら5600XTでいいかもね。Nvidiaは今月末新型の発表あるっぽいし、
ミドル帯は11月とかいう噂もあるから、すぐ新型出たら精神的にショックでしょ?
ただ、ラデはドライバはNvidiaより問題起きやすいから多少トラブル上等の心構えは必要かも。
102Socket774 (ワッチョイ 1373-BuoY)
2020/08/11(火) 21:35:49.16ID:m2SmopIK0
PalitのNE6166S018J9-161Fと
ZOTACのZT-T16620F-10Lとでは
どちらがおすすめ?
103Socket774 (ワッチョイ 9303-HICl)
2020/08/11(火) 21:37:16.15ID:HqtnpYJp0
>>99
>FANが回り続けるのはにわかには信じられないですが・・。
>今はギガ製のGTX1050ですが、FAN回ってないです。

信じられないだろ?でも現実なの
この事を注意喚起しようとすると現ユーザーがキチガイのように火消しと個人攻撃をしてくるから注意ね

ちなみに温度が高いから回ってるんじゃなくて止めたり回したりの制御すらケチって搭載してないから回り続けてるんだよ
ファンなんてわずか数百円とかのパーツなのにそれを最低ラングのゴミのようなものを付けて、挙句、最低回転数を制御することすらできないから1400回転で回りつづけるという訳
こういうことを指摘すると「1400回転でも俺は気にならない!」「気になるやつは精神病」というような罵倒がすごかったんだよ

悪いことは言わないから”まともな製品”が買いたければ16XXはやめた方がいい
MSIGamingシリーズとかは例外ね あれは16XXでも変わらずちゃんとしてる
104Socket774 (ワッチョイ 9973-B5sl)
2020/08/11(火) 21:37:46.80ID:gdyEv8r30
Radeon5xxxもRTXのXO病同様不安定だからなぁ。
どっちもDDR6の不具合でしたっけ?そして1650...
105Socket774 (ワントンキン MM53-ZhyR)
2020/08/11(火) 21:42:43.27ID:73KrtQWRM
1650super以下は良いの見つけられなかったが1660以上なら良いのもあるんじゃないのかね
GTX1660-E6GB/DFは3年保証でアイドル時ファン停止もするみたいだったし
今見たら23000円だし
106Socket774 (ワッチョイ 916e-HICl)
2020/08/11(火) 21:53:49.96ID:nKOP8CED0
48ですが、レスありがとうございました。
とりあえず1650のロープロでasusかギガにしようと思います。
107Socket774 (ワッチョイ 9973-B5sl)
2020/08/11(火) 21:56:47.09ID:gdyEv8r30
>>103
その「わずか数百円とかのパーツ」に数千~一万円払えないのは鈍感だから。
ってマウントとってくるから、イラっとするんだろうがw
108Socket774 (ワッチョイ 9303-HICl)
2020/08/11(火) 22:01:11.68ID:HqtnpYJp0
>>107
感情論で話を逸らすのは良くないな

わずか数百円ケチって製品自体をゴミにしてるのが今の16XX世代だって話だよ
数百円高くていいからまともなファン採用でよかったんだよ
常時1400回転のゴミを擁護するポイントがどこにある?ん?
109Socket774 (ワッチョイ 9bf0-e++8)
2020/08/11(火) 22:06:41.42ID:0sVv1LIW0
何か怖い人がいる・・・
110Socket774 (ワッチョイ 8166-f1km)
2020/08/11(火) 22:07:28.01ID:vWXVBot00
1400RPMくらいじゃ音なんてしないし
騒音を語るならdBAで出すべきじゃないの
それに常時回転してるのが嫌だって言ったらケースファン等他の回転物はどう折り合いつけてるの
111Socket774 (ワッチョイ 6197-e++8)
2020/08/11(火) 22:10:19.85ID:mr+nUx9w0
>>103
ありがとうございます。
回転数がPCから取得できるなら、外部ツールでファン制御できると思いますが、どうなんでしょうか。
制御できないケースって、マザボから2PIN電源のケースしか思いつきません。
今時そんなのあるのか、ほかのケースがあるのか・・。
怪しい偽中華製品ならわかるのですがw
112Socket774 (ワッチョイ 9303-HICl)
2020/08/11(火) 22:13:08.77ID:HqtnpYJp0
>>110
答えありきの思考停止のお前はそれでいいじゃん

おれは相談者に事実をおしえてやっただけだよ
相談者の感想は↓ね
>FANが回り続けるのはにわかには信じられないですが・・。
>今はギガ製のGTX1050ですが、FAN回ってないです。

騒音云々以前に1400回転が下限で回転数を落とすことができない=酷いレベルのコストカット製品=ゴミ品質ってことをまず理解したほうがいい


>ケースファン等他の回転物はどう折り合いつけてるの
うん、関係ない話だよねそれ
よく例にでるMSIのAEROでいうと1060まではフィンヒートシンクでセミファンレスだった16XXからはアルミ押し出しで1440回転
劣化してるよね?って話
これを”電源のファンが回ってるから~”で擁護ってどういうこと?頭大丈夫かい?
その時点ですでにおかしいのに電源のファンは常時1400回転で回ってるの?ケースファンは1400回転で回ってるの?
ねえ馬鹿なの?
113Socket774 (ワッチョイ 9303-HICl)
2020/08/11(火) 22:14:59.22ID:HqtnpYJp0
>>111
>外部ツールでファン制御できると思いますが、どうなんでしょうか。

無理だよ
そういう制御すらできない劣悪品質なファンが付いてるから問題になってるの
中にはある程度調整できる製品もあるから調べてみて
ちなみにMSIのAEROとかVENTUSは調整不可能
114Socket774 (ワントンキン MM53-ZhyR)
2020/08/11(火) 22:17:10.03ID:73KrtQWRM
>>111
1650や1650superはファン2ピンだったりするんだぜ
んで電圧%で回転数制御は一応可能だが下限が50%までしか落とせなくて落としても五月蝿いなんてのがザラ
115Socket774 (ワッチョイ 6197-e++8)
2020/08/11(火) 22:33:31.69ID:mr+nUx9w0
>>113
ありがとうございます。
私の場合はFANはケースやCPUも音が大きいので
影響は定かではないですが、参考にさせて頂きます。
116Socket774 (スップ Sd33-3YTp)
2020/08/11(火) 22:45:01.05ID:rVv03HCkd
糖質
117残念無念 (ワッチョイ 9b65-Ea0s)
2020/08/11(火) 22:47:02.65ID:7VB8sv7f0
>>113
GTX1650は、ファンが2ピンかどうか調べて買うのがよいかもね。
買ってしまった後は。。。ダイオードぶち込んでファンの電圧さげ静音化が手っ取り早いかー。
118Socket774 (ワッチョイ 6197-e++8)
2020/08/11(火) 22:51:35.24ID:mr+nUx9w0
>>114
ありがとうございます。
マザボは4ピンなのに、差す側が2ピンだとちょっと悲しいですね。

コスパ比較は
https://pcfreebook.com/article/459993300.html
で考えていますが、他にも良い一覧があれば助かります。
この表は、ちょっとRADEに有利すぎる気がします。
119Socket774 (JP 0H6b-2Zh5)
2020/08/11(火) 22:53:40.80ID:lVgW2CueH
>>109
ちょいちょい来るよ
120Socket774 (ワッチョイ 9973-B5sl)
2020/08/11(火) 23:01:37.08ID:gdyEv8r30
多少の誤差はあるだろけど性能的にはこんなもんだよね?
980=1060=1660/1650Sp
980Ti=1070=1660Ti/Sp
世代が変わってTDP下がる。TDP下がるから
チープな冷却装置ですむから値段が下がる。
下二桁は性能じゃなく、TDPの目安っす。
1070クラスが安くなったと見たか、
1060の後継なのに冷却装置ケチったと見たか。
で評価が違うんだろうねぇ。
121Socket774 (ワッチョイ 9973-B5sl)
2020/08/11(火) 23:27:49.35ID:gdyEv8r30
確かに1060AEROからTi/Spつかない1660AEROだと、
微妙だぁねぇ。
122Socket774 (ワッチョイ 4db4-8Q1b)
2020/08/12(水) 00:31:42.46ID:BG3CUK230
ついてても微妙だと思う
123Socket774 (ワッチョイ e573-wb83)
2020/08/12(水) 01:50:40.91ID:Hx2iC4MK0
そりゃ、にわかだろう。
1070から1660Ti/Spになって、お値段半額なんだから。
一方、1060から1650SP/60は2割も下がってないし。
124Socket774 (アウアウウー Saa5-pkts)
2020/08/12(水) 06:52:03.36ID:i/GE8oSKa
なんか今はいいグラボ買うのは時期が悪いから1660spあたりの安物で時間潰ししたほうが良いという気がする
125Socket774 (ワッチョイ e9f1-p5K4)
2020/08/12(水) 07:09:08.73ID:abEhB4eC0
NVIDIA、9月1日にGeForce新製品のスペシャルイベントを開催
日本時間は9月2日1時

GTXは関係ないけどね
126Socket774 (ワッチョイ 49ed-p5K4)
2020/08/12(水) 07:21:53.56ID:Dh8vivr50
https://wind.fars.ai/index.php?main_page=index&;cPath=38_187
ここメチャクチャ安いけど、怪しいよね
GIGABYTE GV-N166SIXOC-6GD NVIDIA
14,310円
ASRock RX 5600 XT Challenger D 6G OC
19,593円
127Socket774 (ワッチョイ 99b1-a0Si)
2020/08/12(水) 07:39:10.00ID:N8eVJqcr0
それ詐欺サイトやで
今まで何回もドメイン変えてる
128Socket774 (スププ Sd62-VJuW)
2020/08/12(水) 07:44:19.56ID:0fLuqlaLd
振り込まれたら逃げるやつやね
129Socket774 (アウアウエー Sa4a-0nIl)
2020/08/12(水) 07:48:35.47ID:jv67JqRSa
粘土送られてくるんじゃないのw
130Socket774 (ワッチョイ be6c-adLu)
2020/08/12(水) 08:49:54.28ID:Siv6Owzs0
質問を装った詐欺サイトの宣伝
もう何度目だよカス
131Socket774 (テテンテンテン MM26-RSQy)
2020/08/12(水) 09:02:42.54ID:BXBMntm4M
さいきんはもう米尼かNeweggでええやろ
132Socket774 (アウアウウー Saa5-3yaO)
2020/08/12(水) 10:30:28.03ID:nKs/UGEfa
>>125
GTX1760
GTX1750
の発表じゃないの? イラネ
133Socket774 (ワッチョイ e573-T0P6)
2020/08/12(水) 14:40:08.03ID:0PL4yfUq0
>>126
正確な型番と値段まで貼ってくるのは業者
仕事が丁寧すぎる
134Socket774 (ワッチョイ 8252-Dffy)
2020/08/12(水) 14:54:15.81ID:fS1WCsWW0
AMDはパクリ会社のイメージしかないのは俺だけか?
元はIntelソケットの互換CPU会社だろ
135Socket774 (ワッチョイ 0203-QlkZ)
2020/08/12(水) 15:14:05.87ID:SAr33kSJ0
AMDのX64パクって今があるのがIntelだぞ
136Socket774 (スップ Sdc2-obuN)
2020/08/12(水) 15:30:21.55ID:WvtxqOu6d
AMDのグラボはBIOS弄れば
コスパが良かったのが
昔のイメージ
137Socket774 (ワッチョイ e94a-x58b)
2020/08/12(水) 15:30:58.63ID:kElCD1Ej0
>>134
64bitアーキのCPUはIntelがAMDをパクってるの知らない情弱さんかな
138Socket774 (ワッチョイ e1b1-6+1q)
2020/08/12(水) 15:35:06.91ID:Uq2kNXid0
懐かしのsocket754・・・・
139Socket774 (ワントンキン MM92-jWBl)
2020/08/12(水) 15:36:36.05ID:wT27LgPQM
Intelの64bit規格なItaniumも一応まだ現役ではあるんだよな
140Socket774 (アウアウクー MMb1-jWBl)
2020/08/12(水) 15:41:51.97ID:DJpKQJ03M
互換インク屋が独自製法のインクを開発したら評判が良かったので広く使われるようになった
それを見て「元々うちの方が純正」と言い出した、みたいな感じ?
141Socket774 (ワッチョイ 0203-QlkZ)
2020/08/12(水) 15:50:52.29ID:SAr33kSJ0
互換インクの例えにしても普通は本家が良質で互換は安かろう悪かろうなんだよ
でもSocket7のころはAMDの方がはるかに良いものを作って、結局都合が悪くなってAMDを締め出すためにSlotに移行したんだよな
その後すぐに64ビット競争でも負けて今度はIntelが丸パクリをやった
IntelのCPUって仕様的にはいわゆるAMD64だからな
そして今の惨敗
「Intel終わってる」
142Socket774 (ワッチョイ 0203-QlkZ)
2020/08/12(水) 15:53:35.48ID:SAr33kSJ0
NVIDIAにしてもそうだよな
1660tiと同価格帯の5600XTが2060のスコアに匹敵してなおかつ動作温度も低いという

https://nttxstore.jp/_II_AS16163536
Phamtom Gamingシリーズ AMD Radeon RX5600XT搭載 グラフィックボード RX 5600 XT PG D2 6G OC
クーポンで29980円

【レビュー】
ダウンロード&関連動画>>



【比較】
RX 5600 XT vs RTX 2060 Test in 7 Games
ダウンロード&関連動画>>

143Socket774 (ワッチョイ e1b1-6+1q)
2020/08/12(水) 15:57:19.49ID:Uq2kNXid0
nvidiaのGPUってなんでこんなに電圧のsageしろがないんだろう
144Socket774 (ワッチョイ e94a-x58b)
2020/08/12(水) 16:04:42.56ID:kElCD1Ej0
>>140 
ざっくり例えるならこんな感じ

intel「これが純正インク作ったで~」
AMD「安い互換インク作ったで~」
世の中「AMDは安かろう悪かろうだな~」
~~数年後~~
AMD「新しい規格の安いインク作ったで~」
世の中「新しい規格のインクええな、これからはこっちを標準として使ってくわ!」
intel「新しい規格で互換インク作ったで~値段は昔と変わらず強き設定でいくで!」←今ここ
145Socket774 (ワントンキン MMd6-tFhW)
2020/08/12(水) 16:09:54.33ID:zPimSTIrM
>>143
逆にAMDのGPUの方が品質にムラが有り、電圧を盛っとかないと歩留まりが悪くなるからじゃないの
146Socket774 (ワッチョイ 0203-QlkZ)
2020/08/12(水) 16:16:46.60ID:SAr33kSJ0
正しくはこれだけどな

intel「これが純正インク作ったで~」
AMD「安くて品質がさらに良い互換インク作ったで~」
世の中「AMD最高じゃん」
intel「勝てないし規格変えていやがらせしたろ」
↓数年後
64ビット設計で惨敗->AMD64互換CPUを作る
↓10年後
性能、価格、消費電力すべてで大差で負けてintel憤死惨敗
147Socket774 (ワッチョイ e1b1-6+1q)
2020/08/12(水) 16:29:50.05ID:Uq2kNXid0
INTEL:「染料の量で勝負だ!」  ※北森、炭時代

AMD:「顔料開発したわ」  ※Athlon64

INTEL:「卸に袖の下渡してウチも顔料始めるわ」  Core2duo

AMD:「勝負にならんから高品質の染料で商売するわ     ※APU



こんな印象
148Socket774 (アウアウクー MMb1-jWBl)
2020/08/12(水) 16:30:17.49ID:DJpKQJ03M
>>144
わかりやすい例え

>>146
わかりやすい人
149Socket774 (ワッチョイ 0203-QlkZ)
2020/08/12(水) 16:36:06.45ID:SAr33kSJ0
16XXをメインで使ってるor検討してる感じの連中って金なさ過ぎて情報がはるか昔で止まってるんだろうな
パクリパクられなんてどっちもどっち、結果的に今圧倒的に惨敗してる事実は認めないとね
とはいえ16XXメインの連中ってZen2も買えずにHaswellやSkylakeあたりつかってるやつ多そうだしIntelすごいってしとかないと精神衛生上よくないんだろうな
逆にRTXスレいくと、「Intel?馬鹿なの?」な雰囲気だからお察しだよ
150Socket774 (ワッチョイ e1b1-6+1q)
2020/08/12(水) 16:38:21.54ID:Uq2kNXid0
RTXスレとは客層が違うからでしょ。あっちは新規にPCを組んだ層で、こっちは延命の層。
151Socket774 (アウアウクー MMb1-jWBl)
2020/08/12(水) 16:43:27.98ID:DJpKQJ03M
あ、この前「ゲーミングノートで足りるスレ。あっごめん買えないんだね」
って言ってた人か
152Socket774 (ワッチョイ 0203-QlkZ)
2020/08/12(水) 16:47:25.52ID:SAr33kSJ0
>>150
そりゃそうだよね

https://news.yahoo.co.jp/articles/0d95262d866af44f18d481cea4ed4cf4c88ca8ae
世の中はもうこんな感じになってるけど数年前のPC延命してるやつには関係ない話だし
153Socket774 (ワッチョイ e5a2-p5K4)
2020/08/12(水) 16:51:28.26ID:/LkcPWa20
■NGname
【03-】を入れることを推奨

テンプレは読んでくださいよ
154Socket774 (ワッチョイ 0203-QlkZ)
2020/08/12(水) 16:53:35.76ID:SAr33kSJ0
次世代ゲーム機はCPU、GPU共にAMD製
最後の牙城だったノートPCに関しても価格コム見てわかる通り売れ筋ランキングはRyzen機
ゲーミングノートも同様
自作PC界はもう言うまでもなし
MacすらIntel捨てて自社CPU化へ舵を切った

というかIntelってさ自社で高速SSD開発してるけどその性能発揮できるのがAMDシステムしかないとかいう本当に情けない状況なんだよね
サーバー関連もどんどんAMDに置き換わっていってる
今一番情けない会社がIntelなんだよ
というか性能云々の前に脆弱性がやばすぎてどうすんのこれ?って感じ

数年前のPC延命組は耳栓でもして生きてるのかな
155Socket774 (ワッチョイ 0203-QlkZ)
2020/08/12(水) 16:54:49.78ID:SAr33kSJ0
ああ、AEROの1440回転を必死擁護してたしマジで耳栓して生きてるんだな(笑)

全てがつながってすごく納得したわ(笑)
156Socket774 (ワッチョイ 069d-psVt)
2020/08/12(水) 16:56:57.66ID:/GxF8G8j0
昨日1660不死鳥で真夏の実戦やった
室温35度CPU(3600)温度60~70度GPU温度82度で10時間FF14ぶっ続け
クロックは1875MHz張り付きでスローダウン無し
ファン回転数は1800~2000rpm
確かにヒートシンクしょぼいがファン自体は800rpmまで下がるので優秀やな
157Socket774 (アウアウクー MMb1-jWBl)
2020/08/12(水) 17:02:08.51ID:DJpKQJ03M
そっか、住人の話に加わるためじゃなく住人になってしまった人の惨めさで遊ぶために来てるのかこの人
そりゃ住人はテンプレに入れるわな
158Socket774 (ワッチョイ 069d-psVt)
2020/08/12(水) 17:24:30.52ID:/GxF8G8j0
持ってるゲーム機のシェア自慢とかグレード自慢とか
ガキ特有の思考なんでガキでしょ
大人だったらやばい奴
159Socket774 (ワッチョイ e573-dj0b)
2020/08/12(水) 17:26:16.39ID:Hx2iC4MK0
今の売れ筋が3300Xで17000円から20000円に上がったんだっけか。
4C8Tの3300Xにそんだけ払うなら、6C12Tで24000円の3600なり、
22000円の10400Fの方が良い気がするけどなぁ。
160Socket774 (ワッチョイ e573-dj0b)
2020/08/12(水) 17:32:12.89ID:Hx2iC4MK0
AMDは製品自体のモノは良いんだろけど、
性能比較するときの対象選択のセコさが
うさん臭さを醸し出してんだよなぁ。
161Socket774 (ワッチョイ 8252-Dffy)
2020/08/12(水) 17:41:42.42ID:fS1WCsWW0
勉強になりました。(;^ω^)
162Socket774 (ワイーワ3 FF96-6DKu)
2020/08/12(水) 17:41:57.78ID:RQtwa0GuF
同格品にしてるだけやろ?
163Socket774 (ワッチョイ 069d-psVt)
2020/08/12(水) 17:45:35.71ID:/GxF8G8j0
3300X2万ていうインテル超えた殿様ぶりを発揮してる時点で
AMDはインテルの殿様商売に対抗する正義の味方じゃなくて
自分も本当は殿様したいって同類やからね
164Socket774 (ワッチョイ 0203-QlkZ)
2020/08/12(水) 17:50:16.48ID:SAr33kSJ0
>>163
本当にお前らは頭悪いんだな
3300Xが値上がりしてるのは単に品薄で小売りが吹っ掛けてる状態だからだろ
AMDが殿様商売とか頭沸いてるのか?

コロナで消毒液が高騰してたりしたのも消毒液メーカーが殿様商売してたのか?ん?
165Socket774 (ワッチョイ 99b1-wvIG)
2020/08/12(水) 17:51:34.73ID:UHxd3ZU20
殿中でござるッ!
166Socket774 (ワッチョイ 069d-psVt)
2020/08/12(水) 17:52:19.39ID:/GxF8G8j0
はいでたAMD擁護
で、インテルが同じ事したら叩くんでしょ

昔のセガファンみたいなもんだな
167Socket774 (ワッチョイ 2ebc-OZpX)
2020/08/12(水) 17:53:15.43ID:ODTsH6Wx0
>>163
だって超選別品じゃない?
168Socket774 (ワッチョイ 0203-QlkZ)
2020/08/12(水) 17:53:33.04ID:SAr33kSJ0
>>166
>で、インテルが同じ事したら叩くんでしょ

日本語もやばくて認知能力すらやばいのかい?
169Socket774 (ワッチョイ 069d-psVt)
2020/08/12(水) 17:54:58.27ID:/GxF8G8j0
インテルの方がそういう事が起きない様に頑張ってる
こう解釈できるようになったら正解

信者だから絶対そうは思わんだろうがな
AMDの希望小売価格放置はAMDのせいじゃない!
むしろASKに一括委任してる時点で加担してるのでは
170Socket774 (ワッチョイ 0203-QlkZ)
2020/08/12(水) 18:03:37.12ID:SAr33kSJ0
Intelって去年X系のハイエンドを半額に値下げしたよな
通常モデルも出荷価格かなり下げた
これってそれまで糞ぼったくりやってたという証明なのにな

NVIDIA信者君が殿様商売語るってすごいよな
従順な信者ほど惨めな生き物はないけどほんとやばいね

統計上、貧乏なやつほど従順な信者になるんだよな
馬鹿だから貧乏なのか、貧乏だから馬鹿になるのかしらんが
171Socket774 (ワッチョイ 0203-QlkZ)
2020/08/12(水) 18:06:04.39ID:SAr33kSJ0
>AMDの希望小売価格放置はAMDのせいじゃない!
>むしろASKに一括委任してる時点で加担してるのでは

これほんとにブーメランだよな(笑)
長年Geforceが国内でぼったくりな要因のひとつがASKで、AMDはASKに物も申してRADEONの販売価格が比較的安い状況を作ってる事すら知らないんだな
馬鹿は本当に存在自体が惨めだよな
172Socket774 (ワッチョイ 069d-psVt)
2020/08/12(水) 18:11:09.83ID:/GxF8G8j0
信者の言い訳はいいよ
現実ぼったくられてるのに擁護するんだから
まさに信者と書いて儲かるという字よな

170ドルの3600を24000円で買って支えてやれ
信心で
173Socket774 (アウアウクー MMb1-jWBl)
2020/08/12(水) 18:13:08.74ID:DJpKQJ03M
>>158が本人の顔面に刺さっている
174Socket774 (ワッチョイ 069d-psVt)
2020/08/12(水) 18:14:38.29ID:/GxF8G8j0
>>170
それはぼったくりじゃなくて性能競争の結果としての価値があって
それが変動しただけ

ぼったくりってのは本来170ドルのものを24000で売るような事
175Socket774 (ワッチョイ 0203-QlkZ)
2020/08/12(水) 18:18:15.05ID:SAr33kSJ0
>>174
え?発売一年で高額CPUを半額にできるってことは今まで殿様商売してたことに他ならないじゃん
年数経って徐々に価格改定していったとかとは訳がちがうだろ

頭わいてるのかい?ん?

>ぼったくりってのは本来170ドルのものを24000で売るような事
それは小売りの話だよね
Geforceの本来の価格とASK通した国内価格の差しってる?

馬鹿なの?
176Socket774 (ワッチョイ 0203-QlkZ)
2020/08/12(水) 18:20:36.50ID:SAr33kSJ0
馬鹿だから貧乏、貧乏だから信じやすい(心の支え)、信じやすいから頭が固くて情報を遮断
情報を正しく処理できないから惨めな擁護
惨めな擁護やってて自分の頭の悪さに絶望しないから馬鹿
以下ループ
177Socket774 (スフッ Sd62-61Fl)
2020/08/12(水) 18:22:50.49ID:v+VCAKTjd
ミドルスペックのみの俺に3000世代はアウトオブ眼中であった
178Socket774 (ワッチョイ c911-KDhj)
2020/08/12(水) 18:23:59.24ID:AmxeCTj/0
キチガイを相手にしてる奴も同レベルだという事に気付け
179Socket774 (ワッチョイ dd58-AL9f)
2020/08/12(水) 18:32:27.79ID:Yk1aT+H70
>>174
ここの連中じゃお前の相手にならんよ。
ここ行って暴れてこい。

http://2chb.net/r/jisaku/1597109985/
180Socket774 (ワッチョイ 069d-psVt)
2020/08/12(水) 18:35:00.87ID:/GxF8G8j0
別にキチガイを相手してる訳じゃない
道理を説いてる
これは誰にでも有効な事

通常は技術的価値、性能的な価値に連動した価格が付いてる
これをこのまま買うのは正常なトレード
まともな頭の持ち主ならこの正常なトレードこそあるべき姿だと理解できよう

技術的、性能的な価値が170ドルなのに24000円
これは是正されるべきトレードなんだよ
この歪んだトレードのせいで3300Xなどの価格も全て狂ってる

是正され正しくなるべき事なんだ
これを擁護してるのは強度な信者だけって事
なんでそんな信心があるのかは知らんがね
まあセガファンみたいなもんだろう
181Socket774 (ワッチョイ 0203-QlkZ)
2020/08/12(水) 18:36:29.87ID:SAr33kSJ0
間違った知識でわめく馬鹿
馬鹿にされてさらに支離滅裂な馬鹿
何も反論できない脳なのに、悔しいから相手を”キチガイ”扱いしてスルー推奨する事で何かしら精神有利に立とうとする馬鹿
信者はほんとに馬鹿だよな
客観判断できないから信者体質になるわけでそりゃ至極当然の結果だけどさ
182Socket774 (ワッチョイ be6c-adLu)
2020/08/12(水) 18:36:34.46ID:viftlZ2d0
>>178
さっさとNGしとけ
メンヘラと会話とか時間の無駄でしかない
183Socket774 (ワッチョイ c911-KDhj)
2020/08/12(水) 18:39:21.66ID:AmxeCTj/0
>>182
確かにこのスレでID真っ赤な時点で両方ヤバイやつだしそれが正解だった
184Socket774 (ワッチョイ 0203-QlkZ)
2020/08/12(水) 18:39:56.85ID:SAr33kSJ0
>>180
お前は道理を説いてるつもりだがしゃべばしゃべるほど支離滅裂なんだよね
だからお仲間が助け舟だして”スルー推奨”したんだよ

で?
>技術的、性能的な価値が170ドルなのに24000円
>これは是正されるべきトレードなんだよ
>この歪んだトレードのせいで3300Xなどの価格も全て狂ってる

それAMDがぼったくってるの?(笑)
お前って自由経済って知ってる?
コロナで需要と供給が崩れ物の値段がものすごい事になった件はどう思うの?
マスク会社が暴利をむさぼった悪なの?(笑)

本当に惨めな脳みそだなおまえは
185Socket774 (ワッチョイ 069d-psVt)
2020/08/12(水) 18:48:10.83ID:/GxF8G8j0
>>184
何言おうが正常なトレードを事実上提供してるのがインテルに変わり無し
悪貨の中の良貨だということに変わり無し

悪貨は良貨を駆逐するって残念な法則あるけどね
それは馬鹿が多いからなので仕方無し
3600が2万4000、3300Xが2万でトレードされて疑問に思わないんだから
要するに価値に見合わない悪貨を渡されてるとわかってない
186Socket774 (ワッチョイ 0203-QlkZ)
2020/08/12(水) 18:49:00.86ID:SAr33kSJ0
頑張って買ったAERO-ITXが1400回転のゴミだと指摘されてキレて、
「音は煩くない」「気にする方が病気」「お前がキチガイ」やらなにやら喚き散らしたが
結局喚き散らせば散らすほどただの詭弁とあーあー聞こえないの精神論
最終的には馬鹿の自己紹介にしかならず、スルー、NG、言い出すしかないよな

さんざん自分が訳の分からん詭弁でわめき散らして、負けて敗走する際に相手をきちがい認定&NGと(笑)
これがまかり通る理由はただ一つ
馬鹿が多すぎてここだと多数決的にそれが正しいように見えてしまうことなんだよね

数が多い方が正しいと思える脳な時点でアレなんだけどね

負けるなら最初から頭悪い詭弁でわめくのやめたらいいのに
何回NGやらスルーやら言ってんの?(笑)
お前らって馬鹿だから都度馬鹿な頭でつっかかってきて旗色悪くなるとNG云々いいだせばそれで無効試合になるとでも思ってるの?
本当に惨めな脳だなおい
187Socket774 (ワッチョイ 0203-QlkZ)
2020/08/12(水) 18:53:17.41ID:SAr33kSJ0
>>185
>何言おうが正常なトレードを事実上提供してるのがインテルに変わり無し
品薄時にIntelの便乗値上げがあった件はスルーかな?
そして、便乗値上げがあったにしろそれは小売りレベルでの話でメーカーのボッタくりや殿様商売とは関係が無い

殿様商売やぼったくりというのはね、ライバルに急に差を詰められ、発売一年後に価格を10万円もさげれる
Intelのような状態をいうんだよ
Zen2登場でいったいどのくらい価格改定されたとおもう?(笑)
それはそれまでIntelが殿様商売で暴利をむさぼっていたことにほかならいんだよ

3300Xが小売りで値上がり?
うん、それは品薄でぼったくり商売をやってるだけだよね、”小売り”が

わかったかい?無能君
188Socket774 (スプッッ Sdc2-i3LR)
2020/08/12(水) 18:56:04.82ID:OHgRNSomd
レート換算で30000円の3700xが日本来ると40000円近くなるもんな
189Socket774 (ワッチョイ 069d-psVt)
2020/08/12(水) 19:09:57.19ID:/GxF8G8j0
>>187
技術的、性能的価値が根拠で値段が変動するの当たり前
その場合3600の価値は170ドル

「小売が」ぼったくってる
で、わざわざ悪環境でユーザーが買う理由は?
AMD買うとボッタくられるので避けましょうという環境に変わり無し
190Socket774 (ワッチョイ 429d-IhYx)
2020/08/12(水) 19:10:19.99ID:HaHLKuBK0
俺の1650aero回転数30%まで落とせるんだけどコレ正常なん?
191Socket774 (ワッチョイ 4d6c-QlkZ)
2020/08/12(水) 19:14:41.76ID:2ik4qQUE0
>>163>>169ではAMDのせいって言ってたのがぶれてきたな
192Socket774 (ワッチョイ 069d-psVt)
2020/08/12(水) 19:15:32.41ID:/GxF8G8j0
トータル考えてもAMDの方がいい
去年の夏から今年の正月にかけては確かにそうだった
その時期に買うならAMDを推してた

今は3600を24000で買えとか3300Xを2万で買えとかとても言えない
いまだに去年の感覚のまま言ってる奴はAMD信者
信者じゃないなら3600が24000は異常だと指摘する
193Socket774 (ワッチョイ 2e8b-aEc2)
2020/08/12(水) 19:18:07.48ID:Zz6KOQMX0
1660tiのmsi gameing Xのファンレスって、オフして0~60度まで20%とか常時回転にできるの?
194Socket774 (アウアウクー MMb1-jWBl)
2020/08/12(水) 19:24:10.96ID:7aNn9a0AM
全否定から半歩ずつそうは言ってない方面に主張ずらしてってる感
195Socket774 (ワッチョイ 069d-psVt)
2020/08/12(水) 19:28:07.19ID:/GxF8G8j0
>>191
いや、根源的にはAMDのせいだよ
政治家の秘書がやったって言い訳と同じ
流通や小売のせいに出来る体制をわざと構築して
怪しげな代理店に丸投げ放置してる
トラブルあっても知らんぷり

理由はわかる
正式に日本国にAMDが事務所構えるほどの自信は無いから
今のAMDブームも過去のブーム同様に一過性かもしれないしね
ニッチな自作erに起こるブームが時たま起こるだけ

ただ逆説的にそういう徹底放置状態だから
ブームで終わるとも言えるかもしれない
ビジネスに食い込む気が無く代理店放置はAMDの方針のせい
196Socket774 (ワッチョイ e573-dj0b)
2020/08/12(水) 19:32:38.15ID:Hx2iC4MK0
問題なのは5月末から2か月近く3300Xの入荷が
無かったこと。で、1600AFで転売ヤーやら
小売りたらがRyzenはぼったくれると学習したこと。
197Socket774 (ワッチョイ 069d-psVt)
2020/08/12(水) 19:35:20.43ID:/GxF8G8j0
たまたま起きたブームでもユーザーに利点があれば
AMD推しもわかるしそういう時はAMDがいいと
自信を持って周りにも言ってきたが今現在は特に推す点はない

むしろ本来の価値を越えた割り増し価格になってるから
やめた方がいいと言ってる
198Socket774 (ワッチョイ be6c-p5K4)
2020/08/12(水) 19:35:50.27ID:viftlZ2d0
>>193
できるよ
だからセミファンレス信じてない派は常時低速で回してるんじゃね
特にこの時期は
199Socket774 (アウアウクー MMb1-jWBl)
2020/08/12(水) 19:35:55.93ID:7aNn9a0AM
だんだん苦しくなってきた感
200Socket774 (アウアウウー Saa5-3yaO)
2020/08/12(水) 19:36:57.78ID:pZsGWCVQa
1600af→期間限定品
3300x→期間限定品
AMDはないわ 
だたら早よ言え
201Socket774 (ワッチョイ 2e8b-aEc2)
2020/08/12(水) 19:47:16.36ID:Zz6KOQMX0
>>198
へーできるようになってんだね
やっぱ上位グレードは違うな
2060と価格差がなくなるとはいえこういうの聞くと欲しくなるなぁ
202Socket774 (ワッチョイ 4d6c-QlkZ)
2020/08/12(水) 19:54:29.76ID:2ik4qQUE0
相手は>>186-187でとどめまで完了してもう関心失った感じか
その後は勝手に崩れてってるし


>>179
当人には悪いけど、場外でこんなレスバの見本図みたいに処理されてるようだと
本拠地に乗り込んで吹っ掛けたりしたら住民一人ずつに死体蹴りされそうな気が
203Socket774 (ワッチョイ e573-dj0b)
2020/08/12(水) 20:05:07.38ID:Hx2iC4MK0
で、その間、3100やら3500やら売りまくってたんだなぁ。
ZEN2だけど、10100や9400Fと比較されるレベルの石じゃん。
ご存じの通り、Ryzen APUは一世代前。3200G、3400GはZEN+、
2300Xや2500XにGT1030つけたようなもんじゃん。
この辺のナンバリングは恣意的っすよ?
良い石見せつけて、供給断って...うさん臭くない?
204Socket774 (ワッチョイ e573-dj0b)
2020/08/12(水) 20:08:01.76ID:Hx2iC4MK0
てか、1060 6GBのセミファンレスは、
大して性能差のない 1060 3GBと
差別化するためだったんじゃないの?
205Socket774 (ワッチョイ dd58-s47K)
2020/08/12(水) 20:26:36.44ID:ykZVNbKj0
>>193
Afterburnerで設定すればできるけど、ファン自体の最低回転数が25%ぐらいだからそれより下やギリギリを指定すると停止してしまう
29%(950回転)以上なら停止しないで常時回転できる
206Socket774 (ワッチョイ e181-gDiG)
2020/08/12(水) 20:31:52.50ID:6D/588ov0
>>190
1650Sまでは最低30%(初期値)であってるよ
207Socket774 (ワッチョイ 02c4-Dffy)
2020/08/12(水) 20:32:13.70ID:eaBj7jSA0
時代はクラウドなんですよ!(笑)
グラボの行く末はどうなんだ
PCはあんまり関係ないような気はするけど
タブレット系のが復活して来るかも?
208Socket774 (ワッチョイ 8281-a0Si)
2020/08/12(水) 20:39:00.77ID:TsJun4zb0
ないわー
5Gだろうが光だろうが少人数はともかく多人数大容量は保たんよ
帯域も遅延も
209Socket774 (ワッチョイ 796c-cv7i)
2020/08/12(水) 21:04:04.00ID:9I42hWoK0
いまRTXを買うのは時期が悪そうだから1660S/Tiで検討してるんだけど、このクラスのグラボでスレ民一押しのそれってなんだろう 静かであればそれでいいんだが
210Socket774 (ワッチョイ c282-p5K4)
2020/08/12(水) 21:13:02.22ID:eVm4cvFe0
おいらみたいに1660ti aero oc無しにしなよ
nttxで激安28000円で買えるよ
今ならさらに100円引きクーポンが使える
211Socket774 (ワッチョイ c911-p0wA)
2020/08/12(水) 21:36:51.79ID:bZGPfRZD0
>>210
軽く2000MHz以上まで回るOC版SPに価格も性能も負けてしまうやん
212Socket774 (ワッチョイ dd73-o4rh)
2020/08/12(水) 21:47:47.46ID:HM7RowW20
どうせ繋ぎなんだから値段で選んだ方がええ
213Socket774 (ワッチョイ 89cc-a0Si)
2020/08/12(水) 22:11:05.93ID:le1ObvG30
4kにもしない限り現行は1660sで充分

先を見据えてtiかrx5600xtにしてもいいし
ti、rx5600xtクラスの性能で25000代の新型の販売を待ってもいい
自由とはそういう事だ
214Socket774 (アウアウウー Saa5-pkts)
2020/08/12(水) 22:18:41.48ID:i/GE8oSKa
いろいろ調べて楽しんだが
ふと冷静になると750tiで事足りてることを思い出した
機械学習に手を出したときに高いの買えばいいか
215Socket774 (ワッチョイ e576-QlkZ)
2020/08/12(水) 22:45:43.49ID:kL9qQIAW0
>>213
GeForceって2080Ti以外買う価値無しって言われてるけど
1660Sとか意味あるの?w
216Socket774 (ワッチョイ dd73-i6SZ)
2020/08/12(水) 22:50:35.80ID:AFMt0FrQ0
>>215
そうなんだ知らなかったわ
ちなみにどこで言われてるのか教えて
217Socket774 (ワッチョイ e1b1-6+1q)
2020/08/12(水) 23:06:08.88ID:Uq2kNXid0
そもそも4K前提にするカードのスレじゃない
218Socket774 (アウアウウー Saa5-pkts)
2020/08/12(水) 23:08:32.88ID:i/GE8oSKa
そうだ
219Socket774 (ワッチョイ 06f0-p5K4)
2020/08/12(水) 23:54:39.48ID:wEDnY2w80
ここはFHDでゲームするための人のスレだぞ
220Socket774 (ワッチョイ 4db1-s47K)
2020/08/13(木) 00:59:42.98ID:q1WidlZF0
1660s買いたいんだけど、電源がなんか高い。
221Socket774 (ワッチョイ e94a-x58b)
2020/08/13(木) 01:21:46.40ID:DGkeDGqc0
>>220
動物電源じゃなきゃ5000円くらいのものでも全然問題ないよ
222Socket774 (ワッチョイ 4930-xN0q)
2020/08/13(木) 01:49:45.63ID:o24BkVTr0
>>209
msi 1660s AERO ITX OC使ってるんですが、とりあえず最小ファンが40%設定で1400RPM、これは個人的には気にならない音量。40度まではこれで設定。
60度が50%設定で1750RPMくらい。これも気にならない程度。
だいたい60度以下に収まるので個人的には問題ないです。
よくやるソフトはAPEXでコマンドで上限100FPSにしてます。ディスプレイが75Hzなので。

afterburnerでファン設定、ソフトごとにNVIDIAコントロールパネルで3D設定をおすすめします。

どうしても無音希望とかならファンが止まるモデルがいいのかもしれませんね。
223Socket774 (ワッチョイ 4db1-s47K)
2020/08/13(木) 02:15:13.00ID:q1WidlZF0
>>221
いやその5000円の電源?前は3500とかで売ってるから手が出せないこと
224Socket774 (ワッチョイ 4d67-XQXO)
2020/08/13(木) 02:34:49.54ID:JOZUac//0
>>209
PS5買った方が(システム全体的に)安くて高性能で独占ソフトあってマシでしょ
今からTuring買うなんて信じられない
225Socket774 (ワッチョイ 8176-E2Bm)
2020/08/13(木) 02:42:12.07ID:MgQcJaDS0
>>222
NVIDIAコントロールパネルで"最大フレームレート"をオンにして75にしたほうがいいんじゃない?
使った事ないから使い勝手知らないけど
226Socket774 (ワッチョイ 4930-xN0q)
2020/08/13(木) 03:15:22.67ID:o24BkVTr0
>>225
それも試したほうがいいかもですね。

とりあえず今はAPEXには垂直同期オフで100FPSで生成させて、NVIDIAコンパネで低遅延ウルトラと、電源管理モード最大化で性能無駄少なく温度抑えめにしてます。
100FPSなのは75ピッタリだと逆にチラつきが出たためです。
227Socket774 (ワッチョイ e1b1-6+1q)
2020/08/13(木) 03:51:00.44ID:5g0vd18Y0
1660Sや1660Tiなら、最高やウルトラから1段階落として高にすればフルHDでも十分ではある
そこから金出してRTX含めた新PC行くのか、PS5買うかは発売してからじっくり天秤にかけりゃ良いさ

幸い今ビッグタイトル無いし
228Socket774 (ワッチョイ 796c-cv7i)
2020/08/13(木) 07:34:53.63ID:WR5NhpfC0
>>212
たしかに 繋ぎのつもりで買おうとしてたのにいつのまにか静音性とか気にしてる自分がアホだったのに気づいたわ、目が覚めた
229Socket774 (ワッチョイ 4982-p5K4)
2020/08/13(木) 07:39:54.06ID:A9WEeF8a0
ps5は初期型の次の廉価版の安くなった頃を狙うのが一番だし
rtx3000シリーズは出始めはハイエンドしかないだろうから様子見だろ
その期間を埋めるのにgtx1600シリーズを買うのはいい選択だと思うよ
230Socket774 (ワッチョイ 796c-cv7i)
2020/08/13(木) 08:03:32.45ID:WR5NhpfC0
>>222さんもありがとう、参考になりました
231Socket774 (ワッチョイ 02c4-Dffy)
2020/08/13(木) 08:38:40.21ID:XTI3vL150
俺の頭の中では!
gtx1650 廉価版
gtx1650sミドル
gtx1660 ミドルハイ
gtx1660sハイエンド
1660ti (゚⊿゚)イラネ

RTX 頭の中に存在しません!
ましてやモニターで4k144とかいくらするんだよ
i5かi7位に1650sか1660sにFHDモニターこれでも十分ハイスペPCだと思うぞ。
自分に合ったPCを組む大事です推進組合。
232Socket774 (ワッチョイ c2f1-Ji0U)
2020/08/13(木) 08:42:26.82ID:DwLTf02J0
そういうのはなんか可哀想になるからやめて
233Socket774 (ワッチョイ 4273-hv8L)
2020/08/13(木) 08:57:46.92ID:Dr0iEVUG0
6pin付いた1650はミドル
234Socket774 (アウアウウー Saa5-3yaO)
2020/08/13(木) 09:20:58.38ID:sbnDSCkza
pcは道具だら使う人次第 釣りやるけど道具は高級品だが釣果は人並みが一番ネタにされる釣る人は道具関係ないし
235Socket774 (ワッチョイ e573-dj0b)
2020/08/13(木) 09:47:20.69ID:AV3ZOnrK0
おいら、1660TiもPS4も両方持ってる。
PS5買うかどうかはやりたいゲームが
両者でプレイできないときに考える。
グラボ交換するかどうかは、ここを含めて
情報収集しつつ、欲しいという衝動が、
抑えられなくなったら。
236Socket774 (ワッチョイ 428e-0ooH)
2020/08/13(木) 10:10:10.65ID:L98XY7On0
このスレはなぜこうも貧乏臭いやつばかりなのか。
これではまるでウンコにたかるハエではないか。
237Socket774 (ワッチョイ e573-dj0b)
2020/08/13(木) 10:31:37.75ID:AV3ZOnrK0
>>236
来るとこ違うんでないの?
238Socket774 (スップ Sd62-ieoV)
2020/08/13(木) 10:42:46.88ID:WAS0GSevd
>>231
PCIe 4.0
239Socket774 (ワッチョイ 06f0-p5K4)
2020/08/13(木) 11:21:28.34ID:RWYg3neD0
このスレの住人ってフルHD()
240Socket774 (ワッチョイ 06f0-p5K4)
2020/08/13(木) 11:22:00.13ID:RWYg3neD0
このスレの住人ってフルHD(笑)でゲームしてるんだろ?
悪いけど時代はもう4kだからな
241Socket774 (オッペケ Srf1-9TbZ)
2020/08/13(木) 11:25:45.79ID:W1+YEbyJr
お盆休みを実感するレス
242Socket774 (ワッチョイ 2e8b-aEc2)
2020/08/13(木) 11:31:13.27ID:T5hXyXVA0
RTX持ちの貴族様がこんな貧民街にいらっしゃる訳がないわ、お帰りになった方がよろしいんじゃなきて?
243Socket774 (アウアウクー MMb1-jWBl)
2020/08/13(木) 11:40:16.84ID:KyFwWU5FM
まあ残念ながら上位製品スレの人が下位製品スレにいるおもちゃで遊びに来ることはどの板でもよくある
悔しければ自分も上位側に行けるよう頑張るしか
244Socket774 (オッペケ Srf1-1Vvg)
2020/08/13(木) 11:49:12.42ID:msdcG0E/r
1080持って遊びに行くわ
震えて待て
245Socket774 (アウアウウー Saa5-3yaO)
2020/08/13(木) 11:50:22.51ID:4i3vIcr3a
何を頑張るんだ?皆んながRTXに憧れてるんか? 単なる道具やで
246Socket774 (ワッチョイ 81b1-p5K4)
2020/08/13(木) 11:51:57.56ID:lZTP75p70
何いってるのかなあ
実ゲーじゃ2080Tiのじじいが1650の中学生に瞬殺されてるのが現状だろ?
247Socket774 (ワッチョイ 069d-psVt)
2020/08/13(木) 12:03:20.63ID:NgjxH8M90
FF14やるなら1660くらいの方がいいからね
RPGは長い時間つけっぱなしにするんでハイスペック過ぎるとかえって邪魔
過ぎたるは及ばない
コンビニにフェラーリで行くのはかえって不便て奴だ
ちょっくらコンビニ行ってくるでF14で発艦するAA思い出したわ
248Socket774 (アウアウクー MMb1-jWBl)
2020/08/13(木) 12:07:53.33ID:KyFwWU5FM
やられた人だ
249Socket774 (テテンテンテン MM26-KDhj)
2020/08/13(木) 12:11:02.77ID:1nP/uirrM
>>235
まぁゲームってだいたいそういうもんだよな
やりたいゲームのためにハードを買うしゲハとか何を争ってんだか分からん
250Socket774 (ワッチョイ 069d-psVt)
2020/08/13(木) 12:32:16.29ID:NgjxH8M90
ゲーム機のシェアは初動で決まるって信じられてるから
事前工作、ステマ頑張ってるんでしょ
でも実際はマルチプラットフォーム化してて
もうそういう事もないと思うけど

同じゲームが動くなら安くて高性能という究極の指標
結局コスパに行き着く
251Socket774 (ワッチョイ 02c4-Dffy)
2020/08/13(木) 12:38:06.22ID:XTI3vL150
グラボに10万出すなら2万のグラボにして新しいエンジン買う!
ゲームが趣味なら4kモニターに2080tiとか買うとは思うけど
別にこだわり無いからな、そこそここなす16系が1番俺にはあってる
この系統のグラボ買う人はこの手の人が多いと思うけどな。
252Socket774 (ワッチョイ e275-yiFN)
2020/08/13(木) 12:44:25.44ID:rGSUU2H40
>>233
6pin付いた1650は失敗作
253Socket774 (ブーイモ MMb6-T/gt)
2020/08/13(木) 12:45:21.21ID:sN+ux/lHM
映画目的で4k揃えたいなっては今の所あるわ
254Socket774 (ワッチョイ 069d-psVt)
2020/08/13(木) 12:52:16.21ID:NgjxH8M90
映画ってシネスコだから21:9モニタの方がええんでね
でもいわゆる放送受信用のTVは映画業界の要望ではなく
TV業界の要望で16:9に設定されてるのでそのあたりにズレがある
255Socket774 (ワッチョイ c93a-kyQT)
2020/08/13(木) 13:40:36.72ID:y6hghngS0
PS4持ってるけど、和ゲーもPCと同時発売されるようになっったからな
PS5はいらないな

PS5買いたくないのは、PSNに加入しなきゃならないところ
256Socket774 (スフッ Sd62-61Fl)
2020/08/13(木) 16:25:59.37ID:lW2NXs9od
1660S買って土曜に届く予定だがぶっちゃけFHD60FPS出てりゃ問題ないし
不満が出たら来年ぐらいに3060とか買えばいいだけだからなんとも
257Socket774 (スッップ Sd62-0ooH)
2020/08/13(木) 17:20:24.97ID:IE9aJC3Bd
来年お前は死んでるよ。
258Socket774 (ワッチョイ 3196-dj0b)
2020/08/13(木) 18:58:52.66ID:sM4Cazqd0
msi 1660s AERO ITX OCってのを買ったんだが、アイドルでもめちゃくちゃ
うるさいんだがどうにかならんの?
259Socket774 (アウアウウー Saa5-p5K4)
2020/08/13(木) 19:01:49.72ID:3W2g9WDea
そうやってわざわざ奴を召喚するのやめなよ
260Socket774 (ワッチョイ e573-T0P6)
2020/08/13(木) 19:10:30.78ID:bEtlfyly0
わざとだろ
NG突っ込んで放置
261Socket774 (ワッチョイ 3196-dj0b)
2020/08/13(木) 19:13:53.66ID:sM4Cazqd0
1660S 1920X1080 最高画質設定で60FPS出ないゲームってある?
262Socket774 (アウアウウー Saa5-iV1p)
2020/08/13(木) 19:28:02.75ID:7FRhBKRpa
いっぱいある
263Socket774 (ワッチョイ 3196-dj0b)
2020/08/13(木) 19:31:20.74ID:sM4Cazqd0
具体的にたのむ
264Socket774 (ワッチョイ c93a-kyQT)
2020/08/13(木) 19:33:01.07ID:y6hghngS0
FF15
265Socket774 (アウアウウー Saa5-iV1p)
2020/08/13(木) 20:07:34.20ID:7FRhBKRpa
>>263
Anthem
Assassin's Creed Origins
Assassin's Creed Odyssey
Borderlands 3
Control
Deus Ex: Mankind Divided
Dishonored 2
Just Cause 4
Metro Exodus
Need For Speed: Heat
Red Dead Redemption 2

実際5年前のゲームのGTA5ですらマジで最高にすると街中でドライブ中50-60fpsがやっとになるし
草が多いとこ(山とまでいかずともフランクリンの豪邸周辺)などで30-40fpsとかになる
影の品質落としたりTXAA切ったり(巷のベンチは自称最高設定のテストでもこういうのは切ってる。Radeonだとオンにできないしね)でそれなりに60fps安定するって感じ
あとボトルネックとか抜きにしてCPUで結構変わるみたいなのでもしRyzenやi3を使ってるなら9900Kや8700Kなどでテストしてるベンチはあてにするな
266Socket774 (ワッチョイ 3196-dj0b)
2020/08/13(木) 20:43:38.73ID:sM4Cazqd0
>>265
ありがとう。やりたいゲームが入ってなくて安心してる。
最高から1段下げるだけでもかなり軽くなるよね。今のところ1660Sで十分なようだ。
267Socket774 (ワッチョイ 3196-dj0b)
2020/08/13(木) 20:57:29.13ID:sM4Cazqd0
GEFORCE GTX1660 GAMING 6G [PCIExp 6GB] NTT-X Store限定モデル
って何が違うの?
268Socket774 (ワッチョイ e958-p3XB)
2020/08/13(木) 20:59:37.44ID:WIV3FmQ+0
>>265
この辺はCPUが4C4Tだと確実にボトルネックになるな
ベンチマークでは問題なくてもゲームの終盤になると30fpsくらいしか出ないのも結構ある
269Socket774 (ワッチョイ 4211-p5K4)
2020/08/13(木) 21:03:31.14ID:tVUHVlkZ0
GV-N1656OC-4GD R2.0 買ってみた
アイドル状態でもファンが低音で唸りますね…
ファン交換にチャレンジしてみます
270Socket774 (ワッチョイ e112-p0wA)
2020/08/13(木) 21:05:51.93ID:Atgu1/Vd0
>>258
1400rpmでうるさくないって層いるけどどんな環境で暮らしてんのって感じだよな
確実にエアコンの音よりうるさいわ
2000でも気にならないとかいうやつはもはや難聴
271Socket774 (アウアウウー Saa5-3yaO)
2020/08/13(木) 21:06:47.45ID:0drARXJ0a
グラなんて低設定で100fps以上出るかどうかが一番肝心 草ガーとか岩ガーとか聞き飽きたわ
272Socket774 (ワッチョイ dd58-s47K)
2020/08/13(木) 21:12:01.32ID:5hVVyTJa0
>>267
MSI製品ならばGamingXの非OC版
273Socket774 (ワッチョイ 4569-sL9G)
2020/08/13(木) 21:12:04.12ID:Kfl5NcmO0
>>270
置く場所とか自分との距離にもよらないか?
ケースによっても変わるし…
274Socket774 (ブーイモ MM6d-j2sZ)
2020/08/13(木) 21:21:06.87ID:DhfrIdlRM
ジサカーの大半はタワーケースを机の下においてるだろ
最近増殖したミニPC基準なら1400rpmでもうるさいのかもな
275Socket774 (ワッチョイ e573-178q)
2020/08/13(木) 21:25:41.95ID:AV3ZOnrK0
さてさて、RTX30XX
XO病と20XX板ではデフォとまで言われたコイル鳴き、
どうなるんだろねぇ。
276Socket774 (ワッチョイ c93a-kyQT)
2020/08/13(木) 22:11:52.75ID:y6hghngS0
音が気になる人は夏場エアコンつけないからよ
つけてうるさい人は、神経質すぎる
277Socket774 (ワッチョイ e573-T0P6)
2020/08/13(木) 22:14:24.12ID:bEtlfyly0
https://www.epicgames.com/store/ja/product/a-total-war-saga-troy/home
8月13日配信 - Epic Storeで、リリース後24時間無料で入手しよう!
A Total War Saga: Troy

新作24時間無料はじまったから貰っておけよ
278Socket774 (ワッチョイ dd58-s47K)
2020/08/13(木) 22:31:13.08ID:5hVVyTJa0
うちはエアコンも静音性重視で選んで更に静音モードで運転しているからすごい静かなんだよな
279Socket774 (ワッチョイ 4273-hv8L)
2020/08/13(木) 22:31:30.00ID:Dr0iEVUG0
>>269
夏場はいいけど涼しくなってもうるさかったら交換か
280Socket774 (ワッチョイ dd58-g9yR)
2020/08/14(金) 00:37:53.23ID:pCGbLlVM0
>>258
GIGABYTEの1660 SUPER 使ってるんですが、
ゲームやった後ゲーム落としてもファンがずっと100%で回り続けてうるさいし、寿命が心配になります。
NVIDIA inspector 使ってるからだろうか?
inspectorのファンはAUTOになってるんですが、
なぜかグレーアウトしてて、弄れません。
AUTOで100%に張り付いたままです。
ハードウェアなのか、NVIDIAのドライバーなのか、inspectorなのか・・・。
GPUの温度は、45℃~60℃位です。
室温はクーラー付けたままで、23℃位かなぁ・・・?
281Socket774 (ワッチョイ 4211-0WZQ)
2020/08/14(金) 02:40:24.34ID:fe2oNJZS0
>>279
アフターバーナーでファンの回転数下げても唸ってるから
ファンカバーが振動してる音なのかもしれない
282Socket774 (ワッチョイ e1b1-6+1q)
2020/08/14(金) 02:42:35.53ID:QY4TrbKR0
>>265
ゴーストリコン・ワイルドランズはどう?あれが最高設定のフルHDで60fps安定すりゃ言うこと無いんだが
283Socket774 (ワッチョイ 2e6e-p0wA)
2020/08/14(金) 03:19:07.56ID:5Rg9Ul/+0
1400でうるさいってまじか
すっごい静かな部屋だとちょっと気になるかな程度でうるせーとまではいかないけどな・・・
284Socket774 (ワッチョイ e1b1-6+1q)
2020/08/14(金) 03:23:10.27ID:QY4TrbKR0
静かなPC組んでるとファンは800rpmとかで回ってるから、
そういう環境にある人達にとって1,200rpm以上は結構耳ざわりだよ

爆音にせよ、静音にせよ、慣れって怖いよね
285Socket774 (ワッチョイ 4203-s47K)
2020/08/14(金) 03:27:56.18ID:AebEKUSY0
今の時間ほぼ無音でネット見てるけど
2mぐらい先の200mm 800rpmのファン1発で運用してるPCの騒音結構気になるけどね
286Socket774 (ワッチョイ e576-QlkZ)
2020/08/14(金) 03:31:41.74ID:mEWTy1HN0
>>285
お前はモーター音や走行音が子守唄で熟睡できる鉄オタには絶対なれないなw
世の中には数日前からみどりの窓口に並んで高い金払って1か月前の午前10時に
寝台列車のチケット争奪戦に勝ち当日ワクワクしながら乗る奴もいる
287Socket774 (ブーイモ MMb6-j2sZ)
2020/08/14(金) 03:32:38.78ID:vjvKYORJM
障害者の中には音などの環境刺激に過敏な人が多いね
288Socket774 (ワッチョイ 4203-s47K)
2020/08/14(金) 03:35:45.75ID:AebEKUSY0
>>286
昔はボックス席に一人で4,5時間電車に乗って寝て起きたら全部席が埋まってて
外国人がしゃべってたっていうのあったけど。。。いまはもう音には敏感になったよねw
289Socket774 (ワッチョイ c942-adLu)
2020/08/14(金) 03:47:05.33ID:C2Jb13dL0
PCのファン1400rpmがエアコンの騒音より五月蠅いとか耳か心の病気だろw
一度病院いって診てもらった方がいい
290Socket774 (スップ Sd62-ieoV)
2020/08/14(金) 05:54:40.22ID:igMlRFZXd
グラボに聴音器当ててるのかw
291Socket774 (アウアウエー Sa4a-0nIl)
2020/08/14(金) 07:50:45.32ID:i6cWNznka
年取るとちょっとした事に我慢出来なくなったりするからな
近所の幼稚園や学校に五月蠅いから外で子供遊ばすなとか苦情言うのはだいたいジジババだし、隣人とトラブル起こすのも中年以上が多い
292Socket774 (ワッチョイ 31a1-Y94U)
2020/08/14(金) 08:10:58.78ID:1lilTCNg0
まぁハイエンドCPUクーラーのアサシンがフルパワー100%で1318rpmだからな
293Socket774 (ワッチョイ 49ed-p5K4)
2020/08/14(金) 08:12:09.36ID:7OEIR1Z60
グラボのシングルファンはやめた方が良いよ、マジでうるさい
トリプルが一番静かなんだろうけど、割高なのでダブルファンが無難
294Socket774 (スップ Sd62-0ooH)
2020/08/14(金) 08:28:55.34ID:1a/oykd9d
モスキート音はナウなヤングしか効果ないのに・・
295Socket774 (ワッチョイ 81b1-p5K4)
2020/08/14(金) 08:40:18.79ID:LvKZCzbE0
シングルファン仕様が致命的なのはヒートシンクの小ささなんだよ
どうしてツインファン以上はセミファンレス仕様が当たり前かというと、ファンで冷やす必要がないから
大きなヒートシンクはゲーム時以外はファンのが回らない無風状態でもずっと50℃台を保てる訳だ
これに比べてヒートシンクの小さいシングルファン仕様は、常時ファンを回さしてないと冷えない
騒音、ファン寿命、常時浴び続ける無駄な埃、最大排熱量、どれをとっても劣ってしまう訳だな
296Socket774 (オッペケ Srf1-sL33)
2020/08/14(金) 08:57:54.05ID:2HK2MBXDr
1660系のTDP125Wってのは適度な大きさでセミファンレスにできるギリギリの所じゃね?
普段のノイズ面でも性能面でもバランス的に一番美味しい所だよな
297Socket774 (ワッチョイ 81b1-p5K4)
2020/08/14(金) 09:08:06.61ID:LvKZCzbE0
いまはゲームだけじゃなく4K動画なんかのデコードでも活躍するからセミファンレスであるメリットはさらに大きいな
静かな動画見てる最中にグラボのファンがうなっていたらたら、それこそ雰囲気も台無しになってしまう訳で
298Socket774 (ワッチョイ dd73-o4rh)
2020/08/14(金) 10:16:14.41ID:Jj7+4/W80
カバーの振動(手で押さえると静かになる)は
つっかえ棒入れるとええで
299Socket774 (ワッチョイ e94a-x58b)
2020/08/14(金) 10:20:40.82ID:IPdOGkrM0
>>258
上の方でも書かれてたけどAEROは元々うるさいよ
ケースの大きさ制限でシングルファンしか入らないって場合以外は買ってはいけない商品だよ
1000円多く出してzotacのデュアルファン買えばめっちゃ静かだよ
300Socket774 (オッペケ Srf1-9TbZ)
2020/08/14(金) 11:00:23.22ID:fbgDvaEir
音って言ってもどんなケース使ってるかもわからないしな…
うるさい、静かは主観も大きいし…
うちは>>280の人の2ファンモデルだけど、始動時の音のギューン以外特に気にならないかな
ゲーム時以外回らないし
ケースはdefine r5でゲーム時はケースファン近くの上蓋は開けて使ってるけどね
301Socket774 (ワッチョイ 2e82-p5K4)
2020/08/14(金) 11:25:22.44ID:j6mD6hHf0
おいらの1660ti aeroも音に関して全く問題なしだわ
負荷がかかったらファンがはやく回ってるなって感じの程度
302Socket774 (ワッチョイ e573-178q)
2020/08/14(金) 12:46:39.64ID:9IUO0HtL0
1060 6GBはセミファンレスが標準だったからだろけど、
セミファンレス信者相変わらず多いやねぇ。
■NGname【03-】を入れることを推奨とあるけど、
かの人の主張、実は浸透してんのな。実際のところ、
1060AERO→1660AERO→5600XT とか
16XXAEROは煩くて耐えられないのに
爆音爆熱なゲーミングノートはokな謎なヒトなのに。
まぁ、販売のヒトなのかも。
303Socket774 (ワッチョイ 4273-hv8L)
2020/08/14(金) 13:18:39.29ID:KWI6Apo+0
クロシコの1650はダブルファンだがアイドルでもめちゃ煩いよ
下限2000rpmだから
304Socket774 (ワッチョイ 8176-p5K4)
2020/08/14(金) 13:18:40.77ID:dkfBUZEr0
そもそも熱こもるミニITXケースだとセミファンレスである意味ねーし
ミニケースじゃないのにAero ITX買う時点で頭どうかしてるわよ
305Socket774 (ワッチョイ ad7e-6+1q)
2020/08/14(金) 13:26:29.36ID:yPRxY9000
>>303
もう売り払ったわw
久しぶりに買い物失敗した
306Socket774 (ワッチョイ 8252-Dffy)
2020/08/14(金) 14:03:31.80ID:ffNL0aXW0
ボ~ボ~と風切り音が鳴ってる!
これが男のパソコンだろ
2機でケースファン8個CPUファン2個グラボ2台でファン4個
その他電源ファンまであるんだよな
これが、この音が普通と思ってる俺が浦島太郎なのかな?
けど熱は良く吐き出すよ。
307残念無念 (ワッチョイ 8665-XQXO)
2020/08/14(金) 14:35:28.63ID:WfJS1VLS0
>>117
報告。1N4001シリーズのダイオード4本直列に突っ込み対策完。5本なら通常時ファン停止も可。
やすいGTX1650系グラボは、この手でなんちゃって静音化行けるとおもうよ。
308Socket774 (ワッチョイ 427e-AdRS)
2020/08/14(金) 14:44:50.62ID:RBusgQAy0
>>282
無理
309Socket774 (ワッチョイ dd58-p0wA)
2020/08/14(金) 15:04:47.05ID:pCGbLlVM0
>>300

報告&解決しました。

GIGABYTEの3連ファンの1660 SUPER使っていて、ケースは静音ファンです。
すごい回転音の時、余りにも酷いので、GPU-ZでGPUファンの回転数を見た所
値が「0」になっており、???と思って、ケースを開けてみた所、
3連ファンのうちの1つのファンが、ケース内のケーブルが当たって停止していました。
ケーブルを取り除いた所、以前の様にとても静かになりました。
一昨日、ケース内を弄った時に、電源ケーブルを干渉させる取り回しにしてしまったみたいです。
発見が早くて良かった・・・。ファンは生きてました。

単純なミスでスレ汚し、失礼致しました。
310Socket774 (ワッチョイ 2e90-BDz1)
2020/08/14(金) 15:39:20.70ID:MbU+ldMI0
>>306
俺はケースファン7個、トップフローの小さいリテールクーラー、HDD5台の
旧PCで音がウォンウォン鳴ってて毎日その横で気にせず熟睡してたんだけど
最近NH-D15クーラー、MSIのGamingX、Define7ケースで新しいPCを組んだら
ちゃんと動いてるのに全然音がしなくて逆に不安になったわw
311Socket774 (ワッチョイ c2bc-p0wA)
2020/08/14(金) 16:00:27.84ID:Kt0QPNaS0
>>303
玄人志向のGTX1650補助無しのデュアルファンモデルはGDDR5、GDDR6共に2ピンでAfterbunerで回転数検出不可、下限40%、12cm1100~1200rpmクラスの騒音
1650Ultraも2ピンで回転数検出不可、下限40%だけど回転数読めるソフトあったっけ?

1650Ultraはアイドル時に比較対象で回した12cm2000rpmより煩かったと、以前ここで書いた時は有るけど
312Socket774 (ワッチョイ e573-178q)
2020/08/14(金) 16:02:33.61ID:9IUO0HtL0
>>282 これ見るといけそう。
https://game-pc-bto.com/pc-game/ghost-recon-wildlands-spec/
980=1060=1660/1650Sp
980Ti=1070=1660Ti/Sp
313Socket774 (ワッチョイ e573-178q)
2020/08/14(金) 16:08:00.73ID:9IUO0HtL0
プリセットの最高設定ならいける。
けど、さらに手動で上げるといけないのね。
めんどくさw
314Socket774 (ワッチョイ 0203-QlkZ)
2020/08/14(金) 16:29:41.92ID:bf8BXOAK0
>>204
1060AeroITX3GBは豪華ヒートシンク&セミファンレスだぞ
そのほかのメーカーも6GBだけセミファンレスとかはなかったはず

>>258
どうにもならんよ 最低回転数1400とかいう馬鹿ゴミ仕様だから
このスレはそれを「気にならない」「気にする方が病気」と擁護する馬鹿信者ばかりだから本当に掲示板情報として害悪

>>299
元々煩いんじゃなくて16XX世代から糞煩くなっただけ
1060のAeroはほんとに神レベルの良製品
315Socket774 (スプッッ Sdc2-i3LR)
2020/08/14(金) 18:19:13.43ID:j5YtJHerd
30dB台って一般的基準じゃ「静か」ってことになってんだけどな
316Socket774 (スップ Sdc2-0EX5)
2020/08/14(金) 18:21:31.10ID:jZCmfihld
アイドルでうるさいは流石に病気だろ
気が狂うと言われてるような一切音がしない部屋にでもしたほうが幸せなんじゃないか
317Socket774 (ワッチョイ 4225-gnaF)
2020/08/14(金) 18:25:01.13ID:TSgHPyLF0
そしたら自分の心臓刺して自殺するだけ
318Socket774 (ワッチョイ c2da-p0wA)
2020/08/14(金) 18:27:16.48ID:jlECmiqK0
>>317
怖いこと言うなよ
319Socket774 (ワッチョイ e958-gw7F)
2020/08/14(金) 18:27:33.39ID:8GSfbcPv0
世にも奇妙な物語かよ
320Socket774 (ワッチョイ 0203-QlkZ)
2020/08/14(金) 18:36:26.90ID:bf8BXOAK0
な?馬鹿だろ?
こんなゴミ製品買ってしまうことは仕方ないとしてそれを擁護するしかない貧乏人は哀れ以外の何物でもない
一日一杯のコーヒー代で~のような詭弁を受け入れちゃうチー牛脳なんだろうよ

例えばの話、スマホに小型ファンが内蔵されてたとして
高負荷をかけるとそれが回りだすとする
まぁここまではいいわ
それが常に(無駄に)1400回転だったらどう思う
30dbはエアコンの音より小さいから煩くなーい!気にする方が~!か?(笑)

しかもAEROなんて1060世代まではセミファンレスを搭載し、メーカーがそれをアピールしてたわけだ
そして今でも高級路線のビデオカードは全てセミファンレス
これが現実なの

馬鹿なの?
321Socket774 (スプッッ Sdc2-i3LR)
2020/08/14(金) 18:49:06.87ID:WGD2I3SFd
「気にならない奴は難聴」「気にする奴は病気」
どっちも主観だから客観的基準では静かと定義されてると示しただけだよ
322Socket774 (ワッチョイ e573-178q)
2020/08/14(金) 18:55:04.32ID:9IUO0HtL0
普及品はアイドル時30dB以下、フル稼働時40dB以下で作ってるみたいね。
で、セミファンレス教はアイドル時にファンが回ってるのが許せんらしい。
だから、90%以上はゴミとのことです。
コイル鳴き個体の少なくない20xx板では、セミファンレスはギャップが
大きい分、コイル鳴きが煩く感じるという評価みたいです。
323Socket774 (ワッチョイ e275-yiFN)
2020/08/14(金) 19:10:43.85ID:J0zFERex0
>>303
>>下限2000rpm

糞設計のゴミ
しかも2ピンで回転数検出不可なんだろこれ?
324Socket774 (ワッチョイ 06f0-p5K4)
2020/08/14(金) 19:40:17.10ID:QiICyStK0
下限2000rpmってwwwwwwww
325Socket774 (ワッチョイ 0203-QlkZ)
2020/08/14(金) 20:29:03.65ID:bf8BXOAK0
>>322
1400回転とかいうふざけた下限がゴミっていってるだけだよ
セミファンレスを引き合いに出してるのはMSIAeroがセミファンレスから1400回転のゴミになったから
326Socket774 (ワッチョイ 62e4-Ao/J)
2020/08/14(金) 21:16:44.31ID:+67AvqWD0
アイドルが静かならセミファンである必要ないというか
ケースやCPUファンに紛れる程度の音なら常時回っていてくれたほうが良い
でも下限1400回転とか調べんとわからんからそれならセミファンレスだと最低限止まるのはわかりやすいなって思う
ELSAは高すぎと思うがSapphireクラスの値段と冷却の質って他社ではそんなに難しいのかねえ
327Socket774 (ワッチョイ 0603-6VSP)
2020/08/14(金) 21:44:48.37ID:nrlrfP0/0
なぜだ!!なぜGTX1650のドライバが入らないんだ!!?
過去のバージョン試したけどダメ
328Socket774 (ワッチョイ 49ed-p5K4)
2020/08/14(金) 21:49:37.42ID:7OEIR1Z60
おれPC本体は部屋の外に置いてるな。
小さな穴開けてコードを通してる
スイッチはこれ
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part22 YouTube動画>3本 ->画像>29枚
モニターにUSBハブが付いてるので、あまりゴチャゴチャにならない。
329Socket774 (ワッチョイ e573-178q)
2020/08/14(金) 22:11:19.95ID:9IUO0HtL0
普及品はアイドル時30dB以下、フル稼働時40dB以下。
これさえ満たしてれば、安い方が売れるってことっす。
1660Spの売り上げ上位はZOTAC TWINFANとMSI AERO、
共通してるのは120Wクラスを冷やすギリギリの冷却性能
しかないってこと。けど、フル稼働時70℃代前半までしか
上がらんし、上記騒音レベルはクリアしてるんす。
逆に言えば、それ以上の冷却能力もセミファンレスも
OC同様、ある意味趣味の領域、無駄機能なんす。だから、
こだわる人はオプションで金払ってね、になってるんす。
買うんだろし。
330Socket774 (ワッチョイ e573-T0P6)
2020/08/14(金) 22:11:59.42ID:8irrCfbx0
めんどい
331Socket774 (ワッチョイ 069d-psVt)
2020/08/14(金) 22:15:38.34ID:dkKCCSww0
お前らの話聞いてると不死鳥ファンコントロール思ったより高性能でわろたわ
気温30度で45度870rpm
フルロード時は確かに80度2000rpmだけど通常時は静か
nvenc使用時までなら1100rpm超えない
割り切ってるんだなこれ
332Socket774 (アウアウウー Saa5-iV1p)
2020/08/14(金) 22:25:33.66ID:PaxciraQa
アイドル時の回転数なんて800rpmもあれば十分だよなぁ
333Socket774 (ワッチョイ e573-178q)
2020/08/14(金) 22:28:15.91ID:9IUO0HtL0
ま、おいら、軽くゲーマー入ってるから、
フル稼働の時間長いんで、鈍いだけっぽいw
334Socket774 (ワッチョイ 0203-QlkZ)
2020/08/14(金) 22:32:25.56ID:bf8BXOAK0
>>331
だろ?
確かに不死鳥のヒートシンクはしょぼい
でもそのしょぼいヒートシンクでも負荷掛からない通常時なら800rpn程度で間に合うわけ
電源入れた瞬間から電源切るまで延々最低1400回転が最高にマヌケってわかるよね
不死鳥のほうが100倍マシだと思うぞ
335Socket774 (ワッチョイ e573-178q)
2020/08/14(金) 22:39:14.86ID:9IUO0HtL0
>>334
さすがにそれは無いなぁ。グラボなんてフル稼働でぶん回してなんぼっす。
グラボの性能差なんてのは、フル稼働時の能力差なんだから。
336Socket774 (ワッチョイ 0203-QlkZ)
2020/08/14(金) 22:44:16.25ID:bf8BXOAK0
>>335
そういう感覚ならもっと上のクラスのMSIGamingしか選択肢はないな
このクラス買う=ゲームもする くらいの感覚じゃないの?
ゲーム以外の時間も長いのに1400回転って馬鹿じゃん

しかもAeroってブン回せば2000回転行くだろ

普段は800回転 ゲーム時2000回転
普段は1400回転 ゲーム時2000回転
どう思う?

ちなみに俺の使ってるRTX2070Gamingはフルロード時でも1300回転くらいだぞ
337Socket774 (ワッチョイ e573-178q)
2020/08/14(金) 22:50:25.75ID:9IUO0HtL0
2Socket774 (ワッチョイ 919e-TyJx)2020/08/03(月) 16:54:15.43ID:S8urGDjD0>>501
Ray Tracing , DLSS対応済みゲームリスト
Amid Evil(R)
https://store.steampowered.com/app/673130/AMID_EVIL/
Anthem(D)
https://www.origin.com/jpn/ja-jp/store/anthem/anthem
Battlefield V(R, D)
https://www.origin.com/jpn/ja-jp/store/battlefield/battlefield-v
Bright Memory(R, D2)
https://store.steampowered.com/app/955050/Bright_Memory/
Call of Duty4:Modern Warfare(R)
https://store.steampowered.com/app/7940/Call_of_Duty_4_Modern_Warfare/
Control(R, D2)
https://store.steampowered.com/app/870780/Control/
Death Stranding(D2)
https://store.steampowered.com/app/1190460/DEATH_STRANDING/
Deliver Us The Moon(R, D2)
https://store.steampowered.com/app/428660/Deliver_Us_The_Moon/
F1 2019(D)
https://store.steampowered.com/app/928600/F1_2019/?l=japanese
FFXV WINDOWS EDITION(D)
https://store.steampowered.com/app/637650/FINAL_FANTASY_XV_WINDOWS_EDITION/
MechWarrior 5:Mercenaries(R, D2)
https://www.epicgames.com/store/ja/product/mechwarrior-5/
Metro Exodus(R, D)
https://store.steampowered.com/app/412020/Metro_Exodus/
Minecraft with RTX on Windows 10ベータ(R, D2)
https://www.minecraft.net/ja-jp/store/minecraft-windows10/
Monster Hunter World(D)
https://store.steampowered.com/app/582010/MONSTER_HUNTER_WORLD/
Quake II RTX(R)
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/campaigns/quake-II-rtx/
SCUM(D)
https://store.steampowered.com/app/513710/SCUM/
Shadow of the Tomb Raider(R, D)
https://store.steampowered.com/app/750920/Shadow_of_the_Tomb_Raider_Definitive_Edition/
Stay in the Light(R)
https://www.sunsidegames.com/
Wolfenstein:Youngblood(R, D2)
https://store.steampowered.com/app/1056960/Wolfenstein_Youngblood/

NVIDIAドライバダウンロード
https://www.nvidia.co.jp/Download/Find.aspx?lang=jp
338Socket774 (ワッチョイ e573-178q)
2020/08/14(金) 22:55:00.54ID:9IUO0HtL0
ちょっとコピってきた。この中でRTXでなきゃ遊べないゲーム、
なんぼある?つまりは、そういうことっすよ。
セミファンレス使ってた期間より、メーカーPC使ってた期間の
方が、ずーっと長いの。
339Socket774 (ワッチョイ e573-178q)
2020/08/14(金) 23:01:36.43ID:9IUO0HtL0
PS5同様、このクラス以上のグラボを
積極的に買う理由なんて無いの。
フルHDなのは、個人的に大画面嫌いだから。
てかさ、部屋置きTV壊れたらマジどうしよう。
画面にアップされた人の顔、実物大より
大きすぎるとひくんだけど。
340Socket774 (ワッチョイ 0203-QlkZ)
2020/08/14(金) 23:04:27.36ID:bf8BXOAK0
ん?RTX使ってるがレイトレ、DLSSゲームでなんか遊んだことないぞ
今現在まともに遊べる次元じゃないし対応ゲームが限られてるし興味ない
おまえって次世代カードで60クラスにRTコアついたらGTシリーズでも買うの?(笑)
何の宗教だよ(笑)
341Socket774 (ワッチョイ 0203-QlkZ)
2020/08/14(金) 23:07:27.43ID:bf8BXOAK0
>>339
お前には理由がないんだろうけどVRやる人間にとっては16XXシリーズなんてまるで使い物にならないからなあ
それにFHDでもウルトラ設定だときついゲームもあるだろ?
そんなゲームを轟音たててヒィヒィ言わせながらゲームするって馬鹿じゃん
おれは常に余裕のある性能で70%以下くらいの力で余裕もって使うけどな
342Socket774 (ワッチョイ 0203-QlkZ)
2020/08/14(金) 23:09:02.66ID:bf8BXOAK0
まぁそれはいいとしてさ、
性能がそこまで必要じゃないってのはわかるよ
でも糞ゴミ品質のカードなんか使いたくないじゃん
1060のAeroITXとかなら品質も良いし所有満足度も高かったけど今のAeroって本当にゴミだからなあ
性能が~とかじゃなくて作りとして物としてね
343Socket774 (ワッチョイ e573-178q)
2020/08/14(金) 23:33:02.43ID:9IUO0HtL0
なんで1060AEROにそこまでこだわるのか分からん。
結局、1660Gamingにも2070Gamingにも、
満足できなかったのね。理想が高いと大変だぁねぇ。
まぁ、1060AEROから1660Gamingは性能差ないだろし、
2070Gamingはコイル鳴き個体引いちゃったのかも。
344Socket774 (ワッチョイ 5966-kyQT)
2020/08/15(土) 00:08:52.88ID:kYhRnOXz0
>>343
過去ログ読めば分かるけどNTT-Xの安売り1660tiAero買えなくて発狂したんだよ
それ以来ずっとAero叩いてる
345Socket774 (ブーイモ MM85-T/gt)
2020/08/15(土) 00:20:30.90ID:voiWxUJFM
>>344
当時いくらだったん?
346Socket774 (ワッチョイ 6e73-++7W)
2020/08/15(土) 00:29:00.05ID:UX0TQItr0
>>345
送料税込みで19980円
347Socket774 (ワッチョイ 0203-QlkZ)
2020/08/15(土) 00:29:15.11ID:yk4ehV/q0
はいはい
嘘はいかんな
NTTXで安売りがあるっていうことで興味もったが"販売開始前”にセミファンレスじゃなくなった事を指摘してもらって落胆
その後1400回転とかいうゴミ仕様だとわかりそれを指摘すると、
「買えなかくて発狂www」
と馬鹿が製品擁護し始めた訳だ
瞬殺だったから買えなかったことは事実だが買えたとしてもそんなゴミは自分で使う訳もなく新品のまま転売予定だったがね
348Socket774 (ワッチョイ e573-178q)
2020/08/15(土) 00:34:53.14ID:NZZRxTF00
>>344
あの何度も安売りしてる無印のヤツ?それは、なんとも。
そんなにアイドル時の静音性大事なら、それ用のサブPC
組めば良いじゃん。アイドル時にしかしない作業って、
内臓グラフィックやGT1030で十分じゃないの?
349Socket774 (ワッチョイ 0203-QlkZ)
2020/08/15(土) 00:39:17.39ID:yk4ehV/q0
>>348
おれは完全無音のRTX2070を前からつかってるから何の心配もないぞ
1660TiAeroは全く眼中になかったがたまたまセール情報があったからそのまま転売を考えてただけだ
1060のAeroは所持してたからその出来の良さは知ってたがまさか16XXであそこまで糞化してるとはびっくりしてね
流石に注意喚起要るだとと思っただけ

あとさ、性能が良いGPU積んでてもそのパワーを常に使う訳じゃないからね
にもかかわらずずっと1400回転とかいうゴミ速度でブン回ってるのが糞って話
350Socket774 (ワッチョイ e573-178q)
2020/08/15(土) 00:45:48.96ID:NZZRxTF00
ま、あれだね、おいらもついやっちゃうけど、
歩いて5分のコンビニに車で行っちゃうやつ。
351Socket774 (ワッチョイ 2e6e-p0wA)
2020/08/15(土) 02:43:52.51ID:UsZ2doco0
Aeroってセミファンレスでしょ
負荷掛かってない時はファン停止してるの?
352Socket774 (テテンテンテン MM26-RSQy)
2020/08/15(土) 03:20:43.29ID:tj9rWpsPM
>>294
もしかしてジジイって蚊に刺され放題なの
353Socket774 (ワッチョイ 4930-xN0q)
2020/08/15(土) 03:30:01.99ID:3rX3utIv0
>>336
そんなに1660のAEROに突っかかんなくてもいいんじゃない??
ちなみに買って持ってるの?使ったことはありますか?

ファンは最小回転は1400RPMで最高は3400ぐらいまで回りますよ。
ただ3DMARKとかで負荷かけても2000回転もいかないくらいですが。
354Socket774 (ワッチョイ 8176-p5K4)
2020/08/15(土) 03:33:12.93ID:5tpxgCRd0
アスペ糖質Aeroガイジよりもそれにかまいたくてしょうがないちゃんの方がどうかしてると思うわ最近
355Socket774 (ワッチョイ e958-nt+k)
2020/08/15(土) 05:39:15.67ID:Aipf+QuL0
スレが伸びてて何事かと思う度に透明だから何言ってるか分からんがいい加減にしとけ
356Socket774 (ワッチョイ 4dbe-zLXa)
2020/08/15(土) 05:59:20.99ID:vi1Ubyal0
防音ケース自作して入れてください
357Socket774 (ワッチョイ dd58-s47K)
2020/08/15(土) 09:51:55.40ID:q7d0yFpk0
Aeroくん vs おいらくん
Aeroくんが16xxAeroを批判すると16xxAero買ったおいらくんの癇に障ってレスバトル
Aeroくんもしつこいけど、レスを読むとおいらくんの方が〇〇〇なんじゃないかとおもう
358Socket774 (ワッチョイ 2e82-p5K4)
2020/08/15(土) 09:54:30.74ID:B+pRhZk90
激安1660ti aeroをcore2で使ってるおいらは別人だから勘違いしないでおくれよw
359Socket774 (ワッチョイ dd73-i6SZ)
2020/08/15(土) 10:40:45.83ID:c2aoMQO10
認知症のジジイみたいに何十回も同じ内容をレスし続けるのやめろや
360Socket774 (ワッチョイ 7160-s47K)
2020/08/15(土) 12:25:18.19ID:ua9DeySz0
え、なにこのスレ怖い。
361Socket774 (ワッチョイ 316e-1GJC)
2020/08/15(土) 12:33:06.49ID:Zq3AhXuH0
キチは黙ってNG
362Socket774 (ドコグロ MM0a-6brU)
2020/08/15(土) 13:27:16.64ID:n7FiCo4lM
1650s買ったよ
363Socket774 (ワッチョイ c942-p5K4)
2020/08/15(土) 13:38:33.30ID:sPBITYkH0
クラブ16へようこそ
364Socket774 (ワッチョイ e1db-F4bE)
2020/08/15(土) 15:08:24.04ID:8kqMIMM+0
16xxスレは中古1080キチがいなくて平和だと思ってたけどこっちには別なキチがいるんだな
365Socket774 (ワッチョイ 316e-1GJC)
2020/08/15(土) 15:13:00.27ID:Zq3AhXuH0
悲しいけどどこのスレにもキチはいる
366Socket774 (アウアウウー Saa5-p5K4)
2020/08/15(土) 15:13:01.37ID:A5lBD+4Sa
でも病気の症状はどっちも全く同じ傾向なんだよな
367Socket774 (ワッチョイ 0203-QlkZ)
2020/08/15(土) 16:20:24.43ID:yk4ehV/q0
1400回転で大幅劣化したという単なる事実を必死こいて擁護して相手にレッテル貼りつづけてる病気がお前らなんだけどね
レッテル貼って一人対複数人という構図を作り、多数決的に自分らが正しいと思い込みたいんだよな
お前らが一度でも正論書いたことあったか?ん?
話逸らしと個人攻撃へのスライドのみだろ
368Socket774 (スププ Sd62-VJuW)
2020/08/15(土) 16:22:40.85ID:VquevMzwd
やべえなこいつ
まじで犯罪犯しそうだw
369Socket774 (ワッチョイ c942-p5K4)
2020/08/15(土) 16:23:51.46ID:sPBITYkH0
03NGするだけで消えるんだから向こうよりはだいぶマシ
370Socket774 (オッペケ Srf1-DegF)
2020/08/15(土) 16:24:40.82ID:Eh4Gavvtr
すんまへん
1660tiが中古で20500円で売ってるんやけど
371Socket774 (ワッチョイ c942-p5K4)
2020/08/15(土) 16:30:10.69ID:sPBITYkH0
俺だったら買わない
372Socket774 (ワッチョイ 2eed-p5K4)
2020/08/15(土) 16:34:45.42ID:xdDpJD0W0
シングルファンだったら買わない
デュアルファンだったら、メーカー次第で買う
373Socket774 (ワッチョイ 4203-p0wA)
2020/08/15(土) 16:53:24.41ID:/NfPVrfi0
グラボ何使ってんの?と聞かれて1660TIと答えたら
車の最低グレードみたいだなとおさんに言われた
374Socket774 (ワッチョイ 6e73-6brU)
2020/08/15(土) 16:55:21.89ID:f9w4N78J0
中古グラボとかいう爆弾買うアホはいないよ
375Socket774 (アウアウウー Saa5-p5K4)
2020/08/15(土) 16:57:22.75ID:A5lBD+4Sa
グラボの中古とか有り得ねえ
376Socket774 (ワントンキン MM8d-gnaF)
2020/08/15(土) 17:13:18.39ID:b7oNiGJcM
>>373
そのおさんは1660RSとかなら満足なのかな
377Socket774 (ワッチョイ 2ed5-9TbZ)
2020/08/15(土) 17:48:49.66ID:8+k3FKsI0
発売時期的に1660tiなら中古でも壊れやすいとかないと思うけどな
古すぎるとかバク熱時代のAMDグラボは心配だけど
中古屋でもCPUとグラボは回転いいんだよな
378Socket774 (オッペケ Srf1-DegF)
2020/08/15(土) 18:14:10.82ID:Eh4Gavvtr
あ、中古ではなくアウトレットだったな
メーカーはぱりっとでしんぐるファンやった
379Socket774 (アウアウウー Saa5-3yaO)
2020/08/15(土) 19:48:08.76ID:6VWBUHZaa
ハードオフなら1050や1650が大人気
380Socket774 (ドコグロ MM62-DegF)
2020/08/15(土) 23:33:42.49ID:f8+jqEiJM
1660superの満足度が高すぎて、2000番、3000番に以降する気にならんな。
そんなにモニタに目を近づけないから、そこまでクオリティ求めないし。

つか、今どき高品質を求める人って、そんな大画面でやってるか、
モニタを凝視してんのかなあ。
381Socket774 (ワッチョイ e576-pkts)
2020/08/15(土) 23:36:09.81ID:uuhFe6uf0
>>380
ゲーマーは、

大画面でやってる
FPSを求めてる

でしよ
382Socket774 (ワッチョイ e573-T0P6)
2020/08/15(土) 23:42:49.61ID:R0lPd+DZ0
27インチQHDでホライゾンやってるけど30インチ↑がほしくなった
383Socket774 (ワッチョイ c93a-kyQT)
2020/08/15(土) 23:45:22.62ID:+GNLfsB10
パソコンは23-27が丁度いい
30はデカすぎだった
30以上は、普通にテレビにつないだほうがいいよ
384Socket774 (ワッチョイ e573-T0P6)
2020/08/15(土) 23:48:14.55ID:R0lPd+DZ0
まぁそうなんだろうな
最近YouTubeとかNetflix流すのとゆったりゲームする目的ででかいのほしくなってきたわー
385Socket774 (ワッチョイ 62e4-Ao/J)
2020/08/15(土) 23:48:59.10ID:RzBv1dRb0
実際環境とやってるゲーム次第で2080ti sliでも不足ることがあるのは確かだけど
1660でも満足かつお手頃価格って人が多いのはSteamとかのグラボ使用率とかで目に見えるからな
レスバしてても大体が前提条件のすり合わせしないでやるから平行線で頓珍漢よ
386Socket774 (ワッチョイ 81b1-DegF)
2020/08/15(土) 23:55:52.38ID:q/+jWK9Z0
>>380
1660superってVRカノジョ快適に出来るん!?
387Socket774 (ワッチョイ e1b1-6+1q)
2020/08/15(土) 23:55:58.72ID:7nsPZfln0
49インチの大画面でもう2年くらいゲームやネットしてるけど、一つだけ言えることがある。
21インチとかに比べるとものすごく目が疲れる・・・
388Socket774 (ワッチョイ 8176-p5K4)
2020/08/15(土) 23:59:41.61ID:5tpxgCRd0
38インチUWQHDが欲しいな
389Socket774 (ブーイモ MM85-T/gt)
2020/08/16(日) 00:05:39.39ID:YEypzxyAM
>>387
ちょっと笑ってしまった
390Socket774 (ワッチョイ e958-gw7F)
2020/08/16(日) 00:11:39.84ID:nbKoKk2C0
デカイとモニタと目との距離を長くできるから目に優しいと思ってたけど逆なんだね
391Socket774 (ワッチョイ e573-T0P6)
2020/08/16(日) 00:15:44.28ID:0blzjw580
49インチとかはリビングのテレビの距離感で使うもんじゃね?
いやまぁ個人の自由だけど一日の視線移動距離すごそう
392Socket774 (ワッチョイ dd58-s47K)
2020/08/16(日) 00:18:07.49ID:jL14amyT0
あまりにデカいと視点の移動範囲が広くなり過ぎるからな
393Socket774 (アウアウエー Sa4a-0nIl)
2020/08/16(日) 00:25:42.62ID:+M+tCzOXa
個室なんかだとだいたい六畳くらいだから部屋の中央にいるとして壁際のモニターまで距離2メートルあるかないかだからな
49インチのモニターに距離2メートルくらいじゃ目が疲れるわ
394Socket774 (ワッチョイ dd58-g9yR)
2020/08/16(日) 00:35:22.77ID:tkuQ21Xv0
わかるー
画面全体を同時に見渡さないといけないゲームだと、大きければ良いって物では無く、適したサイズが有りますよね。

ところで、RTX20XX番台の、レイトレーシング機能って、活用してる人、結構居るのだろうか?
395Socket774 (ワッチョイ e1b1-6+1q)
2020/08/16(日) 02:10:44.24ID:Z84eQ/hV0
49インチのデカさだから一応、視聴距離は1.8m離してるけどやっぱり視点を移動での目の可動域が広くなりすぎて疲れるんだよね
映画は迫力あるから満足だけど、ゲームまで疲れやすいとは思わんかったよ・・・
396Socket774 (ワッチョイ 715e-p5K4)
2020/08/16(日) 02:51:37.87ID:kNFLBi790
卓上でFPSするなら32インチが限界
397Socket774 (アウアウウー Saa5-p5K4)
2020/08/16(日) 02:53:55.84ID:oQlWmaIna
至近距離なら27が最適ってよく言われるね
398Socket774 (ワッチョイ e573-T0P6)
2020/08/16(日) 03:18:19.69ID:0blzjw580
大多数の環境でちょっと大きすぎるかも…みたいな問題が生じにくいと意味では最適だと思う
399Socket774 (ワッチョイ 3182-p5K4)
2020/08/16(日) 07:31:37.69ID:yrAlinH/0
>>394
ユーチューブとか見るとレイトレONとOFFを並べて比較しててもあまり差がないように見えるよね
実際のゲーム画面を見たら少しは差が分かるのかもしれないけど劇的な差はないのかもしれない
数年後はレイトレOFFのゲームとかあり得ない世界になってるんだろうけどなw
400Socket774 (アウアウウー Saa5-3yaO)
2020/08/16(日) 07:50:29.21ID:PhbY7N4Ha
レイトレは凄い差がある動画でもハッキリわかるよ低設定と高設定で何が違うかわからないのが多いがレイトレは違う
ただグラは見やすい方がいいって人には全くいらない機能
401Socket774 (ワッチョイ 8252-Dffy)
2020/08/16(日) 08:38:57.88ID:otzW/dta0
とモヤシが動画で言ってるだろ
レイトレはゴミだ!いらん!
まあ大半の人はこの感覚じゃないのかな?
402Socket774 (ワッチョイ fd9e-l9lI)
2020/08/16(日) 09:06:21.97ID:0ODnjqvW0
良い物に慣れると戻れなくなるのといっしょで、レイトレの光源処理に慣れると疑似処理は気になり出す。
403Socket774 (ワッチョイ e576-p5K4)
2020/08/16(日) 09:09:27.01ID:ja3Up4S60
現行の製品よりも低電力で性能いいのが30000円くらいでほしい
404Socket774 (スププ Sd62-0EX5)
2020/08/16(日) 09:44:27.17ID:CRZsqz9Ed
MSIの1660tiのバルクを買ってたのを思い出したわ
あれこれ買って積んだまま放置してた
405Socket774 (ワッチョイ e576-pkts)
2020/08/16(日) 11:06:28.79ID:4okp5OhA0
>>401
FPSやるのには不要な機能だからな
解像度も落とすしFPSさえありゃ良いみたいだからな
406Socket774 (ブーイモ MMb6-XwCi)
2020/08/16(日) 11:11:42.33ID:4WQjx1+LM
FPSでも非対人でフォトリアルなものなら有ってもいい
407Socket774 (ワッチョイ e576-pkts)
2020/08/16(日) 11:49:56.08ID:4okp5OhA0
>>405
この価格帯のグラボでレイトレースもないでしょ
FPS下がってプレイもままならない
408Socket774 (ササクッテロラ Spf1-cv7i)
2020/08/16(日) 12:00:08.84ID:quGK4E7Rp
自演失敗の現場ですか?
409Socket774 (ワッチョイ 0674-XQXO)
2020/08/16(日) 12:00:20.27ID:NS6kacL80
fpsをするなら大体24インチ以下だと思うけど
個人的には24でもおおきすぎるから21だね
普通に目の前に置くなら27とか見ても見えないから
410Socket774 (ワッチョイ 99b1-/LyU)
2020/08/16(日) 12:09:57.70ID:OTJJh5fE0
>>387
デカいモニタって本来湾曲していないと使い物にならないと思います

24インチ4枚で使ってるけど、上下左右結構な角度付けないとまともに見れませんよ
411Socket774 (ワッチョイ e576-pkts)
2020/08/16(日) 12:19:10.20ID:4okp5OhA0
何故か自分に
412Socket774 (ワッチョイ fd9e-l9lI)
2020/08/16(日) 12:35:37.04ID:0ODnjqvW0
ゲームを没入して遊ぶのが苦手な人もしるからね。すぐ酔う人とか
413Socket774 (ワッチョイ 8252-Dffy)
2020/08/16(日) 13:47:59.12ID:otzW/dta0
ゲームは俺的にはアニメチックでもっと低い解像度で良いと思うわ!
いくら綺麗にしたり実写に近くしても所詮画面で見てるゲームだからな没入感もくそも無いだろ中途半端なだけじゃね
と私見を言ってみた。
414Socket774 (ワッチョイ c211-mOWy)
2020/08/16(日) 13:54:25.03ID:jVGwhn7n0
つ エミュレータ
415Socket774 (ワッチョイ e94a-PiTr)
2020/08/16(日) 14:14:19.42ID:RNP3/Mwt0
没入感が大切ならやっぱVRだよな!(嘔吐)
416Socket774 (ワッチョイ 99b1-wvIG)
2020/08/16(日) 20:10:28.61ID:zaOFHbTT0
>>383
27もでかくない?目疲れん?
417Socket774 (ワッチョイ 45da-/uZi)
2020/08/16(日) 20:30:23.96ID:5X7HeHTd0
24が丁度いいと思うけどね
418Socket774 (ワッチョイ e1b1-6+1q)
2020/08/16(日) 20:31:52.08ID:Z84eQ/hV0
一般的な学習机くらいの奥行きで上に置くなら23か24インチがベターだと思う
正直、卓上に27はでかい
419Socket774 (ワッチョイ c93a-kyQT)
2020/08/16(日) 20:48:54.81ID:iwmzUgsW0
こたつの上に、モニターアームで伸ばした液晶とキーボード置いてやってるから丁度いいよ
流石にパソコンデスクの上だとデカすぎだと思う
420Socket774 (ワッチョイ 02c4-Dffy)
2020/08/16(日) 20:55:57.34ID:07TYhVtv0
Devilイヤーの人はこれが良いだろ!

ダウンロード&関連動画>>

421Socket774 (ワントンキン MM8d-gnaF)
2020/08/16(日) 22:55:58.02ID:YDc2nHDlM
用途は音楽とゲームで幅120x奥45cmのメタルラック使ってるけど27WQHDを上下に2台が今の所ベスト
モニタの左右にスピーカー、ラック上のモニタ手前にはミキサー等の頻繁には触らない機材、ラックのさらに手前の台にキーボードマウスコントローラー等で全て上手く纏まってる感

これがモニタのすぐ手前にキーボードマウスなら27インチもデカく感じるだろうけど、それは27インチだろうが22インチだろうが俺にとっては近過ぎて無理だった
422Socket774 (ワッチョイ 2e44-s47K)
2020/08/17(月) 02:24:33.41ID:OwrJbScQ0
30XXが出たらこのラインがどうなるのかなぁ
レイトレイラネって層は現時点でも一定数いると思うんだが
GTX16XXの後継が無いのは困る
423Socket774 (ワッチョイ dd73-1RiF)
2020/08/17(月) 05:15:19.16ID:SoCjzsF20
>>422
20xxが大規模で高価過ぎたから投入されたシリーズなので
3060/3050がマトモな値段で出ればRTXに一本化されるのでは
424Socket774 (アウアウウー Saa5-3yaO)
2020/08/17(月) 08:32:03.42ID:r3CNNKhAa
RTXはいいからGTX1760とGTX1750は出してくれ RTX3050が30000円なら高すぎるやろ?
425Socket774 (ササクッテロ Spf1-4kfX)
2020/08/17(月) 08:32:09.56ID:48k+gx/ep
ultraみたいなのが中国向けに出るだけかもな
426Socket774 (ワッチョイ fd9e-/7J5)
2020/08/17(月) 08:41:01.80ID:gHSTp9J90
シェーダー1024の4GBぐらいなら$199で出せそうじゃね
427Socket774 (ワッチョイ 99b1-wvIG)
2020/08/17(月) 10:36:37.73ID:PzX6P6e50
日焼け止めは目に染みてこん?
428Socket774 (スップ Sdc2-ieoV)
2020/08/17(月) 11:03:20.28ID:v+4Bq/8vd
殿様商売 高値安定
429Socket774 (ワッチョイ 4db4-8Q1b)
2020/08/17(月) 11:30:08.56ID:r37oMeVO0
50レベルのシェーダー、メモリ数ならレイトレ依然に性能足りないから不必要
高くなるのは仕方ないがGTXは出せ
430Socket774 (ブーイモ MM85-XwCi)
2020/08/17(月) 13:01:25.85ID:cs5XeRk9M
DLSS2.0ならFHDでレイトレ使えるんじゃね
431Socket774 (ワッチョイ 2e8b-aEc2)
2020/08/17(月) 14:40:05.45ID:EQjZlNI80
gtxシリーズの後継が出るなら26xxシリーズになると思っていたが違うのか
432Socket774 (ワッチョイ 8252-Dffy)
2020/08/17(月) 15:00:37.53ID:8iGoqt2U0
このクラスのグラボは出すだろ
radeonとの兼ね合いがあるんだしさ
ネーミングはしらんけど!
発売しないとradeon大喜びだろ
433Socket774 (ワッチョイ dd58-s47K)
2020/08/17(月) 15:09:20.20ID:JbwY7yDJ0
RTX20××と紛らわしくなるからGTX17××だろう
434Socket774 (ワッチョイ 8252-Dffy)
2020/08/17(月) 15:17:40.88ID:8iGoqt2U0
どうせならGTX 777superとか!
通称 トリプルセブン カッコエエー
435Socket774 (ワッチョイ 2e8b-aEc2)
2020/08/17(月) 15:44:35.63ID:EQjZlNI80
>>433
10xxと16xxを現時点で世代違いとして使い分けてるんだから、今更20xxと26xxが分かりにくいとは言わんやろ~
仮に17xxになったらGTXシリーズは先にカンストしちゃうし
まあGTXは先に無くなりそうではあるけど
436Socket774 (ワッチョイ 4902-p5K4)
2020/08/17(月) 16:19:12.50ID:lyDQOZV30
ZOTACの1660Sの静音性ってどうなん?
レビュー見てると、うろさい言ってたり、静か言ってたりでよーわからんのやがw
437Socket774 (ワッチョイ e958-p3XB)
2020/08/17(月) 16:24:40.11ID:PDMmZuiD0
XboxはSXの他に下位機種で4TflopsのSSを出すらしいから
限定的なレイトレなら低スペックでも使えるようになるんじゃないか
4Tflopsって1650くらいでしかないし
438Socket774 (JP 0H01-adLu)
2020/08/17(月) 16:42:46.11ID:Asv2iu+nH
>>436
神経質な人にはうるさく感じるが一般人には特に問題ないってレベル
439Socket774 (ワッチョイ e94a-x58b)
2020/08/17(月) 17:06:13.25ID:RNFq9oZT0
>>436
ツインのampじゃない方使ってるけだうるさくは無いよ
440Socket774 (オッペケ Srf1-eIJk)
2020/08/17(月) 17:17:31.71ID:WJrIv0Pyr
>>436
うちは静かだわ
441Socket774 (ワッチョイ dd58-s47K)
2020/08/17(月) 17:19:36.93ID:JbwY7yDJ0
10××はGTXで共通でもう現行品ではないし
20×× 16×× からRTXとGTXで分けたんだから分かりやすさからいっても17××だよ
442Socket774 (ワッチョイ c2ef-snu4)
2020/08/17(月) 17:43:06.49ID:Z+okfsta0
例えばGTX2660…

う~ん、迷うねw
やっぱ17かな
443Socket774 (ブーイモ MMb6-j2sZ)
2020/08/17(月) 17:46:49.48ID:1et5FR6KM
1660Sアンプはうるさいぞ>>5
444Socket774 (ワッチョイ 060c-o+wk)
2020/08/17(月) 18:54:32.80ID:mwefRmkf0
RTX3060まであってその下にGTX3050tiが来るパターンありそうじゃない?
445Socket774 (アウアウカー Sa69-Lj7J)
2020/08/17(月) 19:14:54.60ID:OoH3VQkUa
今1660S買うのはタイミング悪い?
二週間後の発表まではまったほうがいいかな
446Socket774 (ワッチョイ 4982-p5K4)
2020/08/17(月) 19:40:10.61ID:qb9tmYi10
今すぐ買って後悔するか
待って後悔するか
無風で取り越し苦労で時間だけを浪費するか
447Socket774 (ワッチョイ e9f1-p5K4)
2020/08/17(月) 19:45:01.18ID:Jrx3+3Cw0
どうせGTXが出るとしても半年以上後だろうからね
でも、今なら2週間待つかな
448Socket774 (JP 0H01-adLu)
2020/08/17(月) 19:45:06.89ID:Asv2iu+nH
4K60fps快適プレイがミドルクラス3万円台に落ちてくるのは
4年後の4060Super辺りかねえ
449Socket774 (アウアウクー MMb1-L+H/)
2020/08/17(月) 20:14:59.38ID:GaXsv8C8M
いくら性能差があるといっても、発売直後のご祝儀価格で買うのかってこと。買うのなら待てばいいし、買わないなら今あるのを買ったほうがいい。
450Socket774 (ワッチョイ c93a-kyQT)
2020/08/17(月) 20:32:24.39ID:nByBdWvF0
半年後出て、そのあと3ヶ月はご祝儀価格
451Socket774 (ワッチョイ 45da-/uZi)
2020/08/17(月) 20:32:45.71ID:lTFmUpY00
マザーボードからモニター出力とってる奴居そうw
452Socket774 (ワッチョイ e573-178q)
2020/08/17(月) 20:42:22.15ID:H9VI1Hn80
月並みだけど、欲しいと思ったときが買い時。
不確定情報だけど、3080が9月で、3060が11月で。
2070Sp廃止で16XX値上げの可能性、でなかったっけ?
3060のご祝儀価格終わるのが来年2月?まだ半年ある。
453Socket774 (アウアウクー MMb1-L+H/)
2020/08/17(月) 21:26:03.75ID:GaXsv8C8M
16xxは、今年初めから価格が殆ど動いてないから、今買うと損な気持ちもわかる。それなら、時間と共に価格が順調に下がってる5600XTや5500XTも考慮すると良い。

あと、3xxx買うならQWHD以上のモニターも追加投資になる可能性を考慮すべき。フルHDなら、今出てるものでも十分早い。
454Socket774 (ワッチョイ 0203-QlkZ)
2020/08/17(月) 21:57:42.64ID:0o0b8FuU0
5~10万円クラスを買うのなら世代交代による買い時問題は大きいけど2万そこらのエントリーはそんな事考える必要はないな

あと、”FHDなら16XXで十分”、”3XXX買うならQWHD”とかも貧乏くさい考えだな
より性能の高いモデルで余裕をもって運用する事に価値があるのに、常に性能限界までブン回すしか頭にないのか?
それって”高速道路走るのに軽でも120キロ出るから軽で十分!”、”普通車買うならアウトバーン走れ!”みたいなもんだぞ
455Socket774 (ワッチョイ 3196-178q)
2020/08/17(月) 22:03:00.71ID:6/FgshHt0
去年の12月が最安値だったな
456Socket774 (スップ Sdc2-ieoV)
2020/08/17(月) 22:29:01.42ID:v+4Bq/8vd
4Kゲームのためにモニター投資
まで考慮すると
今ある4KTVにPS5加えた方が
幸せかも
457Socket774 (JP 0H01-adLu)
2020/08/17(月) 22:32:13.00ID:Asv2iu+nH
4kでゲームしたいけどグラボとモニターで計15万払ってまでやりたくない
458Socket774 (ワッチョイ e1b1-6+1q)
2020/08/17(月) 22:34:39.63ID:YRxqkJAb0
>>436
基本煩いと思った方が諦めが付く
459Socket774 (ワッチョイ 0203-QlkZ)
2020/08/17(月) 22:40:06.96ID:0o0b8FuU0
音や振動を気にするのなら上のクラスの品質の良いモデルを買って余裕をもって使うことだよ
例えばRTX2070でWitcher3(FHD)とかだと本当に無音レベル
耳を澄ませてもゲームのせいでファンの回転数が上がったことすら気付けない(多分800~1000回転くらいで回ってる)
460Socket774 (ブーイモ MMb6-T/gt)
2020/08/17(月) 22:42:02.33ID:djCtgMNiM
4kはゲームより動画で活用したいんよなあ
461Socket774 (ワッチョイ 496e-TZP8)
2020/08/17(月) 22:44:45.61ID:LLFTLald0
4K動画ならgt1030でええやん
462Socket774 (ワッチョイ e573-178q)
2020/08/17(月) 22:50:41.13ID:H9VI1Hn80
>>456
てか、それがPS5の開発目的じゃ?
こっそり、PS5よりもPS5用のモニタに期待してたり。
463Socket774 (ワッチョイ 6e73-++7W)
2020/08/17(月) 22:51:19.96ID:rjX7Arh50
もう安いの作る気ないのか?
1050tiなんかがいまだに売れちょる
464Socket774 (ワッチョイ 0203-QlkZ)
2020/08/17(月) 22:53:29.14ID:0o0b8FuU0
品質はともかく1650は安いよね
1050ti以上の性能で15000円切ってるし

CPU内蔵グラフィックの性能もあがってきたしGT1030の後継はもう出さないかもね
465Socket774 (ワッチョイ e576-p5K4)
2020/08/17(月) 23:04:09.74ID:Vbf5R6Re0
特に夏だから思うけど低電力で熱が少ないのがありがたく感じる
466Socket774 (ワッチョイ e958-p3XB)
2020/08/17(月) 23:08:24.86ID:PDMmZuiD0
>>462
テレビで儲かる時代はとっくの昔に終わってるよ
467Socket774 (ワッチョイ 0203-QlkZ)
2020/08/17(月) 23:34:37.32ID:0o0b8FuU0
TVって10年前とかと比較してめちゃくちゃ品質下がった物の筆頭だよな
一部の超高級モデル以外は本当に劣化が酷い
昔は32インチ未満でもFHDで倍速液晶とかよくあったのに今はもう無いもんな
468Socket774 (ワッチョイ fd9e-/7J5)
2020/08/18(火) 00:09:12.21ID:Aoe/TMwy0
世界的には売れてるテレビの主流は4K TVでしょ。
米国とヨーロッパと中国はそろそろ4K普及率30%を越えるてるはず。日本は15%程度
469Socket774 (ワッチョイ 0203-QlkZ)
2020/08/18(火) 00:13:24.03ID:KIbxYQNL0
海外だと4K放送にこまらないもんなあ
ケーブルやらネット配信系でも4Kは進んでる
日本は有料TVに金を払う文化がまだ薄いからなかなか4K需要ものびなさそう
470Socket774 (アウアウカー Sa69-68fl)
2020/08/18(火) 00:43:57.55ID:5iDoIb8ta
中国とアメリカの戦争が始まる
グラボは手に入らなくなる
買っておいた方がいい
471Socket774 (ワッチョイ 317e-Jt06)
2020/08/18(火) 00:58:18.91ID:iw8vXY6J0
アウトレットの1660tiを税込20000で買ったわ
みんな大嫌いドスパラ・Palitでしかもシングルファンwwwww
でもとりあえず問題なく動いているしベンチマークもそれなりのスコア出てるし個人的には満足してる
472Socket774 (ササクッテロル Spf1-4kfX)
2020/08/18(火) 01:19:58.56ID:SWAoE7GMp
音に耐えられなくて普通の12cmファン付けたけど、低回転でも元のツインファンより全然冷えて呆れた

ナルトシンク以外なら、このクラスなら十分なのでは…
473Socket774 (ワッチョイ 4211-0WZQ)
2020/08/18(火) 01:24:59.47ID:OLDvTbt80
>>472
ファンの固定は結束バンドなの?
474Socket774 (ササクッテロル Spf1-4kfX)
2020/08/18(火) 01:32:46.10ID:SWAoE7GMp
そう
2本目は頭だけ使って留めた

電源はマザーに刺してコントロール
475Socket774 (ワッチョイ 4211-p5K4)
2020/08/18(火) 01:35:30.47ID:OLDvTbt80
>>474
ありがとう
476Socket774 (ワッチョイ 42a1-Y94U)
2020/08/18(火) 01:47:38.89ID:mRwvTGGV0
海外の4kTVってリビング用であって人殺しゲームやる用ではないんじゃ
477Socket774 (ワッチョイ 0203-QlkZ)
2020/08/18(火) 01:54:50.00ID:KIbxYQNL0
FPSはTNの高速液晶つかってやるのが主流じゃないの?
大画面や4Kってゲームとものすごく相性悪い気がする
全体を視野内に入れて即反応できる必要があるゲームと、部分的に集中して没入感得る映画や動画とは最適な設定は違うよね
478Socket774 (オッペケ Srf1-aN7H)
2020/08/18(火) 04:34:51.84ID:4BXFbvr6r
んなーこたーない
FPS系ソフトの売上本数は
モバイル版 >>> コンシューマー版 >> PC版
据え置き型なら大型(4K含む)テレビでやってる奴が殆どさ
479Socket774 (ワッチョイ 4575-yiFN)
2020/08/18(火) 05:53:06.09ID:rMdUi/lv0
Zotac 1650 (D6) 13,751円 (送料無料)
480Socket774 (アウアウウー Saa5-3yaO)
2020/08/18(火) 07:46:54.57ID:Qcn21ESSa
4kはゲーム向きじゃないし更に電気食い過ぎ
良いところは人に見栄をはれるくらいだろ?
人は素直に生きていく方が楽だぞ
481Socket774 (ワッチョイ 81b1-p5K4)
2020/08/18(火) 08:02:13.76ID:Aa2NZNeG0
うちは古い43インチFHDのTVから55インチ4Kに変えたんだががテレビの消費電力は半減
省エネ液晶の進歩半端ない
1660S経由でPC繋いで4KのHDR動画も見るしPCゲーもふつうに4Kテレビでやってる
もともとテレビ番組は殆ど見ないので使わなくなったPCモニターは邪魔だから押し入れ
一度でも大画面の便利さと迫力になれるともう元には戻れないってやつだな
482Socket774 (スップ Sdc2-ieoV)
2020/08/18(火) 08:16:19.20ID:2/aRa6Znd
ps5が8c16t+4k+レイトレ可能で
新x箱はそれ以上だとか
の噂がマジなら考えるか
483Socket774 (ワッチョイ 2eed-p5K4)
2020/08/18(火) 10:59:18.20ID:dN27PZ7X0
そういえば、うちのテレビはバックライトが蛍光灯だわ
484Socket774 (ワッチョイ e1b1-6+1q)
2020/08/18(火) 12:52:19.23ID:84fkb9ij0
CCFLって用語も懐かしい時代になってしまったのう (´・ω・`)
485Socket774 (ワッチョイ 9df5-6DKu)
2020/08/18(火) 13:11:57.10ID:DvDqiWxR0
初めて買ったHDテレビはリアプロジェクションだったな
あっという間に消えた
次に買ったのはプラズマでこっちも消えた
その次にWooo買ったら日立はテレビやめたし

次は何にしようかな
486Socket774 (ワッチョイ e1b1-6+1q)
2020/08/18(火) 13:35:08.81ID:84fkb9ij0
日立のWOOは末期に37インチが投げ売りされてたけど、
当時は21インチが標準だったから大画面ゲーマーの間で話題になった
487Socket774 (アウアウウー Saa5-bkdX)
2020/08/18(火) 17:21:54.05ID:M9A64bRta
>>479
どこ?
488Socket774 (ワッチョイ 81cf-++7W)
2020/08/18(火) 18:48:36.56ID:b3P9H1QA0
30xx60あたりはともかく80や90は洒落にならん価格になりそうやな
90とか20万超えそうやし
489Socket774 (ワッチョイ 2e8b-aEc2)
2020/08/18(火) 18:54:30.49ID:zMKdtxuW0
RTX発売当初、2080は12万、2080tiは18万くらいしてたっけ
490Socket774 (ワッチョイ e576-QlkZ)
2020/08/18(火) 19:38:49.07ID:gkN9a+lu0
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part22 YouTube動画>3本 ->画像>29枚
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part22 YouTube動画>3本 ->画像>29枚
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part22 YouTube動画>3本 ->画像>29枚

2080と2080Tiの発売日当日の税別価格
2070も玄人志向ですらこの価格
あっちのスレで3070が5万で発売とか信じてる奴いるけど無理
491Socket774 (ワッチョイ 81cf-++7W)
2020/08/18(火) 20:34:29.21ID:b3P9H1QA0
むしろ3060が5万とかあるやろ
492Socket774 (ワッチョイ e200-p5K4)
2020/08/18(火) 20:37:56.51ID:oOU4uZMk0
3060が5万円だったら、GTX継続確定やん
まあ、それでもいいけど、個人的にははやくレイトレ体験したい(´・ω・`)
493Socket774 (ワッチョイ 4182-p5K4)
2020/08/18(火) 20:47:15.59ID:O9BhJ9Su0
価格も消費電力もうなぎ登りだろうな
494Socket774 (アウアウウー Saa5-3yaO)
2020/08/18(火) 20:52:47.30ID:UNTiJnoQa
そんな時こそGTX1750だよ
やっぱりRTXに統一かな?
495Socket774 (ワッチョイ 3196-178q)
2020/08/18(火) 22:28:47.16ID:bWDrsO+q0
1660バランスいいな
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part22 YouTube動画>3本 ->画像>29枚
496Socket774 (ワッチョイ 9df5-6DKu)
2020/08/18(火) 23:23:16.00ID:o1/ISCi60
このグラフだけで何のバランスがわかるんだよ
497Socket774 (JP 0H7f-fRC2)
2020/08/19(水) 00:12:11.31ID:Do5YMjDoH
スレ違だが尼でcpuがほとんど売って無いんだけど?
498Socket774 (スプッッ Sd1f-ZXpN)
2020/08/19(水) 02:17:15.68ID:77UQkpWBd
>>496
許してくれ、495ガイジなんだ
499Socket774 (ワッチョイ 1fa1-9CH9)
2020/08/19(水) 02:39:44.98ID:zRxuHC8z0
>>496
大体わかるだろ
500Socket774 (ワッチョイ 1f73-acvo)
2020/08/19(水) 02:44:32.66ID:ItbccZB70
大体言いたいことはわかるけど、前置きせずなんのスコアかわからないもの出されても、え?となるよ
~~のスコアだけど、がないと…
さすがにエスパーじゃねえからな
501Socket774 (ワッチョイ 1fa1-9CH9)
2020/08/19(水) 02:46:46.06ID:zRxuHC8z0
Radeonのスコアが低いからFireStrikeでないのは分かるし
全体的にスコア高いからTimeSpyでもないだろうしpassmarkかなんかでしょ
502Socket774 (スププ Sd9f-LAQO)
2020/08/19(水) 03:24:51.40ID:M2MEPDK6d
分かってなくて草
503Socket774 (ワッチョイ 1f73-acvo)
2020/08/19(水) 04:21:29.72ID:ItbccZB70
https://dec.2chan.net/b/res/16041955.htm
もとはこれか?
504Socket774 (ブーイモ MMc3-YVkF)
2020/08/19(水) 05:44:38.13ID:rlkS86HhM
>>24 で、ゴミみたいな表作って、
>>267 で、無知を披露し、
>>455 で、思い込みが強く、
>>485 で、都合のいいグラフ貼ったり、
すごく頭悪そうこの人
505Socket774 (アウアウクー MM73-DPUI)
2020/08/19(水) 07:42:53.10ID:Fp0li5H4M
煽り倒そうとして安価誤爆してるのは見てて辛い
506Socket774 (ワッチョイ 1f58-MUPf)
2020/08/19(水) 13:34:07.02ID:d30v4PRF0
>>504
とりあえずレス番間違ってるのは解った
507Socket774 (ワッチョイ 1f75-cqpR)
2020/08/19(水) 16:49:12.86ID:XADX+ZBr0
1660なんてsuperやTiが出てる今すでにオワコン
買う意味ほとんどないよ
508Socket774 (ワッチョイ 7f00-YpYZ)
2020/08/19(水) 16:52:38.18ID:t8uE4Nzk0
なんだとこのやろう
509Socket774 (ワッチョイ 1fbe-KCZZ)
2020/08/19(水) 17:02:18.55ID:EZVOXRNB0
970が終了したのでS買ったよ、3Dゲームするとサウンドにノイズ乗るようになった。
510Socket774 (ワッチョイ 9f3a-i1HZ)
2020/08/19(水) 17:07:38.30ID:UgXTx6yj0
>>507
値段次第では、アリでは?
511Socket774 (ワッチョイ 9fb1-YieA)
2020/08/19(水) 17:10:39.41ID:651BUKP40
superもtiも性能不足に変わりないぞ
大して足しになってない
512Socket774 (ワッチョイ 9fd4-YpYZ)
2020/08/19(水) 17:11:04.07ID:2cMLQzXY0
>>507
でも無印とSやTIでいうほどの差ないぞ
無印オワコンならSやTIもオワコンじゃね?
513Socket774 (ワッチョイ ffcf-KLE9)
2020/08/19(水) 17:18:33.50ID:Yl7GNBsh0
>>509
どのsuper買ったのか分からないけど自分は1660tiで負荷掛けてる間マザーのサウンドにノイズが発生した
USBDACで回避出来るのではないかと購入しようとしたがHDMIからサウンド取ればノイズのらなかったので参考にしてみれば
514Socket774 (ワッチョイ 9fb1-CvJ5)
2020/08/19(水) 17:19:44.33ID:bxQQMUOx0
1660Tiより上のものへ行くと、CPU含めて他のシステムが足引っ張りだすから丁度いいんだよ
レイトレ以外でもRTXと棲み分けされてるという点は、ある意味正しい
515Socket774 (ワッチョイ ffbc-s5Ld)
2020/08/19(水) 21:10:34.02ID:XhvzqHMI0
hdmi&dpでトリプル/クアッド出来るメリットがあるわな
なわけで1660sにした
516Socket774 (ワッチョイ 7f56-i6pf)
2020/08/20(木) 00:30:57.12ID:/igN7QV50
1660S買うか迷ってるんだけど今は時期が悪いのか?
517Socket774 (ワッチョイ 9fb1-CvJ5)
2020/08/20(木) 00:40:38.98ID:7UvI+WXI0
30xxの発売によって1年後には5千円くらい値段が下がってるかもしれないけど
5千円やるから1年待てと言われれば損した気分になるから不思議
518Socket774 (ワッチョイ 7f00-YpYZ)
2020/08/20(木) 00:48:06.03ID:FutUKzEq0
僕は欲しい時に欲しい物が買える質素な生活で満足です(^o^)3090買うで
519Socket774 (ワンミングク MMdf-DPUI)
2020/08/20(木) 01:46:26.35ID:n6ax+Na8M
1050Tiは発売から四年近くなるのに1万円以上安定な現実を考えるとな
520Socket774 (ワッチョイ 9f11-TTXN)
2020/08/20(木) 06:42:00.05ID:BK+l6Wsa0
>>516
時期は常に悪いから安心して買え!
521Socket774 (ワッチョイ 1fbe-KCZZ)
2020/08/20(木) 06:46:06.15ID:Mq1CDOGW0
>>513
サウンドカード入れてるので、その辺も時間あるとき確認してみるありがとー
522Socket774 (ワッチョイ 7f41-Is5t)
2020/08/20(木) 07:02:00.92ID:8d7WARn10
そういや昔NO-PCIとかあったな
今ノイズ対策ってどうなんだろうか
個人的に1番効果あったのは
USBオーディオ
HDMI
無停電電源装置
523Socket774 (ワッチョイ ff34-2WRK)
2020/08/20(木) 07:35:02.89ID:EnWT8/9K0
>>516
先月半ばに買ったギガ2連ファンの1660S
送料込み2.5マンで買わないか?
524Socket774 (ワッチョイ 9f82-YpYZ)
2020/08/20(木) 07:41:25.18ID:4wp55R2v0
このクラスの次世代が揃うのはまだ先の話だろ
値段がこなれるのはさらに先の話
とりあえずは30xxのハイエンドとps5のニュースを見るなりして動向をチェックする程度でいいよ
それまでは16xx使えばいい
525Socket774 (スププ Sd9f-LAQO)
2020/08/20(木) 07:49:43.01ID:JWm48bwVd
このクラスのユーザーにとっては買いやすい値段とそこそこの性能とのバランスが大事だからな
30はハイパフォーマンス思考だろうしかといってCSも何か違う
だから今欲しいと思ったら買っとけ
526Socket774 (ワッチョイ ffed-YpYZ)
2020/08/20(木) 08:12:38.87ID:JljWpZL30
ここのとろこgraphicカードの値段って乱高下ないよね
もう下がらないような気がするわ
527Socket774 (テテンテンテン MM4f-U561)
2020/08/20(木) 08:36:51.76ID:UR644CQwM
ドル円が安定してるからな
528Socket774 (ワッチョイ 7f00-sNmy)
2020/08/20(木) 08:40:22.26ID:FutUKzEq0
競合不在もでかいと思う。
529Socket774 (アウアウウー Sa63-R9HW)
2020/08/20(木) 09:08:05.92ID:9QOW3MsKa
1050 tiはハードオフで9000円なら瞬殺
970は9000円なのに3か月間放置されてる
530Socket774 (ワッチョイ 9f5e-YpYZ)
2020/08/20(木) 09:59:10.70ID:m+jkqNLl0
1650買っとけばいらなくなったら中古で売れる
531Socket774 (ワッチョイ 9fb1-YieA)
2020/08/20(木) 11:48:14.67ID:PFmCF5Hc0
nvencがあったほうがいい
532Socket774 (ワッチョイ 9fd4-YpYZ)
2020/08/20(木) 12:28:59.87ID:ForbIxaV0
レイトレでこっから一気にゲーム重くなるとか思ってたけど
全然そーいう流れになってないから
まだまだこのスレで扱う様な価格帯のグラボで十分なんだよなあ
米国のユーザーみたいにプロ目指す訳でもないから
高いグラボとか買う気せんわ
533Socket774 (ラクッペペ MM4f-TTXN)
2020/08/20(木) 13:58:34.17ID:g1pPG/WcM
競技ゲーとかだと画質は最低まで下げるんじゃないかな。レイトレなんて以ての外だろう
534Socket774 (ワッチョイ 9f58-n+AF)
2020/08/20(木) 14:05:55.25ID:cPvwY3wM0
重くなるのはCSの次世代機が出てからだろ
特にUE5のリリースが来年後半だから割り切ればあと2年くらいはなんとかなる
535Socket774 (テテンテンテン MM4f-U1R2)
2020/08/20(木) 15:25:15.39ID:0LBjoosQM
FF14にレイトレ付くとか聞いたけど
536Socket774 (スップ Sd1f-v4UK)
2020/08/20(木) 15:58:52.84ID:wtN2DEJ8d
フルHDで遊ぶなら今のところ1660Tiでも間に合う感じだよね。
でもUE5がメインになって行くだろうから、
レイトレ4Kが当たり前になってきたら買い換えれば良いと思う。
その頃には1660シリーズの後釜みたいなビデオカードも出てるだろうし。
まだ1~2年くらいは戦えそう。
537Socket774 (ワッチョイ ff6e-u2+K)
2020/08/20(木) 16:00:37.75ID:GVoNd0Bg0
とにかくコスパ良くして
538Socket774 (ワッチョイ 9f42-0Mw4)
2020/08/20(木) 16:05:51.01ID:WsmtIWZ40
何年後かは知らんけどレイトレ4Kが当たり前になる頃には
3万ぐらいのミドルなグラボでレイトレ4K60fpsプレイも当たり前になるだろうしね
539Socket774 (ワッチョイ ff9d-9e37)
2020/08/20(木) 16:06:59.53ID:fIywnYPX0
レイトレはHALOインフィニティが盛大にブッこけたのでしばらく停滞か
そのまま無かったリストだよ
要するに今レイトレで作ってもグラがかえって見栄え悪くなるって事
540Socket774 (アウアウウー Sa63-wg0+)
2020/08/20(木) 16:58:47.02ID:grziPVmla
ARK始めるまではそう思ってたよ…
なんでこいつあればあるだけグラボのパワー吸い取るんだよ
541Socket774 (テテンテンテン MM4f-U1R2)
2020/08/20(木) 17:43:30.77ID:dW2yaP9XM
スレ推奨ドライバ446.14でよろしいか
542Socket774 (ワッチョイ 7f73-0DiP)
2020/08/20(木) 18:12:26.70ID:a6EUfyBC0
最適化不足のクソゲーなんてどうでもいいよ
543Socket774 (ワッチョイ 1ff5-6rfH)
2020/08/20(木) 19:10:29.47ID:ShRHPEYH0
>>541
動画エンコしないならそれでいい
するならSDK10に対応した最新ドライバ
544Socket774 (ワッチョイ 9fb1-AZJ6)
2020/08/20(木) 19:34:14.81ID:Hfma/qNx0
1660 S買おうとしたけど、今なんかコロナのせいなのか在庫ないんだな
気付いたら1660 Tiかってたよ。。 しかもOCモデル。。
何やってんだ俺
545Socket774 (ワッチョイ 9f82-YpYZ)
2020/08/20(木) 19:37:03.69ID:A3Zf7mGn0
tiクラブへようこそ
546Socket774 (スッップ Sd9f-7qPS)
2020/08/20(木) 20:09:54.66ID:DVAjrSTkd
1050ti「ワイも仲間やな」
547Socket774 (スップ Sd9f-YpYZ)
2020/08/20(木) 20:10:34.31ID:CT15eOXGd
スレ違いやん
548Socket774 (ワッチョイ 9fb1-AZJ6)
2020/08/20(木) 20:13:53.83ID:Hfma/qNx0
下手したら安値の2060買える値段した
しかし後悔はしてない
549Socket774 (アウアウウー Sa63-cuW2)
2020/08/20(木) 22:31:24.66ID:LpgWww7Ha
それはさすがに後悔しろ
550Socket774 (オッペケ Sr73-eCPI)
2020/08/20(木) 22:46:18.61ID:iTfZbxyXr
>>535
そうかもしれんな
ff14は元々DirectX9だったのが11になったし

RTX2000シリーズで満足に動くかどうか?
551Socket774 (ワッチョイ ffed-YpYZ)
2020/08/20(木) 22:46:58.29ID:JljWpZL30
2060ならゲームももらえたのに
552Socket774 (ワッチョイ 9f7e-KCZZ)
2020/08/20(木) 23:29:05.95ID:Whs0u6K20
グラボの進化ってすごい。
当時36万円だった「Titan Z」と、現在2万円の「GTX 1650 Super」がほぼ同じ性能なんだよね。しかも消費電力は4分の1に減ってる。
553Socket774 (ワッチョイ 9f3a-i1HZ)
2020/08/21(金) 00:27:08.48ID:pmHgCSnP0
ちょうどバイオ6が発売された頃か
554Socket774 (オッペケ Sr73-AZJ6)
2020/08/21(金) 06:13:07.70ID:vRZYCpDvr
2060でも玄人志向は流石に要らないっす
555Socket774 (スッップ Sd9f-7qPS)
2020/08/21(金) 06:55:12.89ID:t5zYn70Nd
タダくれるなら喜んで貰うぞw
556Socket774 (ワッチョイ ffed-YpYZ)
2020/08/21(金) 08:11:38.71ID:oUbvmBKL0
玄人志向ってGefoceではGalaxyだから、悪くないんじゃないの?
RadeonではPowerCollarだから、そっちより大分マシな気がする
557Socket774 (ワントンキン MMdf-DPUI)
2020/08/21(金) 08:41:32.92ID:k52bRVt9M
>>556
Galaxの2060はブラックアウト問題でリコールあったからな
558Socket774 (ワッチョイ 9f42-0Mw4)
2020/08/21(金) 09:41:36.82ID:LDkiYp8V0
安くて3年保証有るし寧ろ第一選択肢に入るけどなガラクロ2060
ちょい質が良くったってその分高かったり保証が短いメーカーのより
余程良いやろ

>>556
根本的な勘違いしてるけどパワカラってラデじゃASUSやMSIより評価高い
559Socket774 (ワッチョイ 9f02-Dag0)
2020/08/21(金) 09:56:39.74ID:k596qJc80
ナニを基準にしてパワカラの評価が高いとか言い張るのか意味不明なんだよ
560Socket774 (ワッチョイ ffbc-s5Ld)
2020/08/21(金) 10:36:04.95ID:wr9vI9cn0
パワカラとかサファイアとラデのリファレンス製造してるとこだぞ?
561Socket774 (ワッチョイ ffd5-mzjw)
2020/08/21(金) 10:41:08.61ID:xHxUOiXM0
型番RXのradeon使ってたけど、そんな話は聞いたことないな
562Socket774 (ワッチョイ ffd5-mzjw)
2020/08/21(金) 10:43:42.40ID:xHxUOiXM0
上のはpowercolorが良い評価ってとこの話だけど
563Socket774 (アウアウウー Sa63-azel)
2020/08/21(金) 10:48:31.30ID:FxNz/e/ma
パワカラがいいというよりはサファ以外がゴミだから相対的にマシに見えるって感じ
564Socket774 (ワントンキン MMdf-DPUI)
2020/08/21(金) 10:49:36.00ID:k52bRVt9M
パワカラのRX470を570化して使ってるけど普通に良いよ
2万前後の1650Superであれくらいのクーラー付いてるのが欲しかったわ
565Socket774 (ワッチョイ 9fb1-AZJ6)
2020/08/21(金) 16:08:37.39ID:pJVwkLW+0
ASUS
MSI
Gigabyte
ELSA
MATROX
ZOTAC
カノープス

以外はゴミです
566Socket774 (テテンテンテン MM4f-U1R2)
2020/08/21(金) 16:24:28.11ID:H/SY+YlyM
>>565
ワロス
567Socket774 (ワッチョイ 7f73-0DiP)
2020/08/21(金) 17:20:40.28ID:fGX55xxb0
>>565
3dfxはゴミ
568Socket774 (オッペケ Sr73-eCPI)
2020/08/21(金) 18:19:23.80ID:mmNJUrylr
カノプーなつい
569Socket774 (ワッチョイ ff82-YpYZ)
2020/08/21(金) 18:19:37.21ID:5PooR5KO0
藤井二冠が選ぶグラボは堅実に1660superあたりだろうな
570Socket774 (ワッチョイ ffa2-YpYZ)
2020/08/21(金) 18:24:36.82ID:seoBhlJ30
急にどうした
571Socket774 (ワッチョイ 9fb1-YieA)
2020/08/21(金) 18:31:35.88ID:THxCydyM0
飛車を捨てたようにsuperを捨てるかもしれん
572Socket774 (ワッチョイ 9f03-qjQY)
2020/08/21(金) 18:52:08.90ID:z6GfpUCW0
>>569
普通にRADEONでしょ?
573Socket774 (ワッチョイ 7f00-u2+K)
2020/08/21(金) 18:54:04.94ID:tB4Hyol+0
常識的な普通の人はラデオンなんてつかわんde
574Socket774 (オッペケ Sr73-eCPI)
2020/08/21(金) 18:57:10.75ID:mmNJUrylr
CPUやチップセットに入ってるのも含めるとインテルがGPUのシェアトップだもんな
575Socket774 (ワッチョイ 9f03-qjQY)
2020/08/21(金) 18:58:00.44ID:z6GfpUCW0
GPUほぼ使わんのに常時回転の糞ファン付きのゴミしかない16XXなんて買う訳ないじゃん
それに彼はAMD信者だしな
576Socket774 (ワイーワ3 FF8f-6rfH)
2020/08/21(金) 19:00:14.36ID:hrrs1UwrF
いやいやいや
今の正解はRyzenと2060S,2070Sあたりの組み合わせだろ
577Socket774 (ワッチョイ 9f03-qjQY)
2020/08/21(金) 19:00:24.69ID:z6GfpUCW0
>藤井聡太棋聖がスポーツ報知のインタビューに応じ、そのなかで世界でいちばん会いたい人としてAMDのCEOリサ・スー氏を挙げている。
578Socket774 (ワッチョイ 1f73-1yu9)
2020/08/21(金) 19:00:26.02ID:OKgbpSK30
一応、念のため。ジャンルにもよるけど、普通、
推奨環境はフルHD標準品質で60/30fpsっす。
で、1660Sp/Tiで画質落とすと言っても、
最高品質から高~標準品質に落とすって意味よ?
まだまだ、普通にいけますって。
579Socket774 (ワッチョイ 9fb1-CvJ5)
2020/08/21(金) 19:12:20.65ID:gYIh6mZh0
しっかし値下がりせんのう
580Socket774 (ワッチョイ 9f02-YpYZ)
2020/08/21(金) 19:40:28.43ID:IPyaZBAN0
>>562
品質がサファと同じぐらいに良い
581Socket774 (ワッチョイ 1fbe-KCZZ)
2020/08/21(金) 19:48:03.82ID:JzHShmVF0
クロシコ60Sはセミファンレスだったどこかでよんだきがす
582Socket774 (ワントンキン MMdf-DPUI)
2020/08/21(金) 19:58:01.07ID:TLv+P5aYM
GG-GTX1660-E6GB/DFやGG-GTX1660SP-E6GB/DFは
HPのスペック欄にセミファンレス:○ってなってるよ
583Socket774 (ワッチョイ 7f11-ajhb)
2020/08/21(金) 20:35:21.67ID:1hMQ9Nv50
このクラスは2万以下が本来適正だろ…
584Socket774 (ワッチョイ 1f6e-YpYZ)
2020/08/21(金) 20:37:16.66ID:s10aNN9p0
いつごろ2万切りそうかしら
585Socket774 (ブーイモ MM0f-/APm)
2020/08/21(金) 20:41:00.78ID:60q4/aItM
藤井は知る人ぞ知るAMDの大ファン
GPUは2080tiあたりに日和るかもしれんが、CPUは3950Xでほぼ間違いない
なにしろ目的が将棋ソフトの超高速先読みとえろげだからな
586Socket774 (ワッチョイ ffbc-s5Ld)
2020/08/21(金) 20:58:12.97ID:wr9vI9cn0
>>585
エロゲはPC9801
587Socket774 (ワッチョイ 7f03-qjQY)
2020/08/21(金) 21:14:20.96ID:aHnNoURp0
セミファンレスでも回り始めに音を立てる糞ファンだったり、閾値付近で止まったり回ったりするゴミ製品はいらんな
GIGAとかクロシコとかはそれでしょ?
588Socket774 (ワッチョイ 9f7e-KCZZ)
2020/08/21(金) 21:25:43.85ID:hjsar82i0
MSIのげーみんぐとりおは、めっちゃ静かでヒエヒエでつ
589Socket774 (ワッチョイ 1f73-1yu9)
2020/08/21(金) 21:50:32.83ID:OKgbpSK30
>>585
そろそろってのは、ZEN 3 に RDNA 2 待ちじゃ?
590Socket774 (ワッチョイ 9f6e-K5Xj)
2020/08/21(金) 21:52:09.91ID:u6XzU04D0
藤井PCモデルはZEN3+RTX3090やろ
591Socket774 (ワッチョイ 7f81-v4UK)
2020/08/21(金) 22:14:53.07ID:XP3nD5Dh0
悠長に待てないでしょ
グラボはともかくCPUは3990Xじゃないの
592Socket774 (ワッチョイ 9fb1-2/pl)
2020/08/21(金) 23:37:42.97ID:wtigLKGa0
シムシティ、シティーズスカイライン、A列車やってるかも知れんぜ
593Socket774 (ワッチョイ 9f11-n+O8)
2020/08/21(金) 23:48:55.44ID:XAra9Pid0
藤井はテッチャンだもんな、シムシティはともかくA列車はやってるかもしれんw
594Socket774 (ワッチョイ ff9d-9e37)
2020/08/22(土) 03:24:33.78ID:yyENTyfU0
工房来たな
ZOTAC1660superデュアルファン税込25000
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1076105349.html
595Socket774 (ワッチョイ 9f82-YpYZ)
2020/08/22(土) 12:21:56.12ID:M39rTmES0
最新のスタジオドライバーにしてFF15ベンチも1.3でやったらけっこう調子がいい
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part22 YouTube動画>3本 ->画像>29枚
596Socket774 (ワッチョイ 9fb1-YieA)
2020/08/22(土) 12:35:00.93ID:zBvisl/O0
やっぱOSはwin10なの?
597Socket774 (アウアウウー Sa63-azel)
2020/08/22(土) 12:38:30.24ID:AYNhpZtea
工房の1660sよさそうだな
ちょっと人柱ってくるわ
598Socket774 (ブーイモ MMc3-7pGs)
2020/08/22(土) 12:41:35.26ID:8pxS9potM
>>585
二月に組んだ言う話あるから
今が3950Xだと思うよ
599Socket774 (ワッチョイ 9fb1-CvJ5)
2020/08/22(土) 12:41:59.87ID:ag4jSTkq0
価格comで人気1位のビデオカードだぞそれ。人柱は言い過ぎ
600Socket774 (ワッチョイ 7f03-u2+K)
2020/08/22(土) 13:03:54.09ID:bHe4Qh7l0
1650のstudioドライバってwin7用ないんだよね。。。
601Socket774 (ワッチョイ ff0c-Dag0)
2020/08/22(土) 13:18:30.64ID:qELaT0XV0
ついにゲーミング1660S出たんか?
602Socket774 (ワッチョイ 1f58-NwtD)
2020/08/22(土) 14:16:05.47ID:/G+9qXeo0
そんな安く無いじゃん...
603Socket774 (アウアウウー Sa63-azel)
2020/08/22(土) 15:25:36.76ID:AYNhpZtea
あ、新作じゃなくてただの安売りか……
勘違いしてた
604Socket774 (ワッチョイ 9f42-YpYZ)
2020/08/22(土) 15:28:09.40ID:dK8x81gD0
1660Sが25000
単に正月ごろに戻っただけだねえ
605Socket774 (ワッチョイ 7f11-ajhb)
2020/08/22(土) 15:33:04.78ID:felTl1Qg0
ジョーシンはここしばらく25kちょいだし
606Socket774 (ワッチョイ ff6e-u2+K)
2020/08/22(土) 15:39:15.43ID:pBq8mQAE0
1660sで2万切るくらいじゃないと
607Socket774 (ワッチョイ ff9d-9e37)
2020/08/22(土) 17:04:16.30ID:yyENTyfU0
いや欲張り過ぎやろ
そうやって正月も買い逃したんやろ?
いざチャンスくるともう一声って欲張るとチャンス掴めないんだよ
608Socket774 (ワッチョイ ffc0-IEoI)
2020/08/22(土) 17:08:27.24ID:5VjXTTt+0
MSI GeForce GTX 1660 SUPER VENTUS XS OC (amazon 28,138 kakaku 27,280)
・無難な価格、無難な性能
・うんこヒートシンクじゃない
・発熱的にデュアルファンにしたい
って条件で探してるんだけど無難かな?

いまEVGAの1060を4年使ってきてそろそろ限界かなーって思ってるので買い替えたい。
(4Kフルスクリーンで動画再生すると、3時間ぐらいで固まりかける)
609Socket774 (ワッチョイ 9fb1-YieA)
2020/08/22(土) 17:09:08.23ID:zBvisl/O0
クロシコの1660spは安くならないな
610Socket774 (ワッチョイ 9f7e-VInS)
2020/08/22(土) 17:26:46.33ID:AEOj1rqL0
1660S狙ってるけどグラボ一新されるみたいだから様子見たほうがいいのかね
611Socket774 (ワッチョイ 9fb1-YieA)
2020/08/22(土) 17:28:15.06ID:zBvisl/O0
そうだな
612Socket774 (ワッチョイ 7f00-YpYZ)
2020/08/22(土) 17:29:34.57ID:vrwX2gAx0
このクラスの一新はもう価格リセットのためだぞ
なので性能変わらず値段だけ上がる
613Socket774 (ブーイモ MM0f-D+JO)
2020/08/22(土) 17:34:35.39ID:s59KO61IM
1660s待ち多いのか
614Socket774 (ワッチョイ 1f2a-or4H)
2020/08/22(土) 17:55:02.71ID:kbJHMvp20
1650と1650のGDDR6版ってゲームでも誤差くらい?
615Socket774 (ワッチョイ 7fef-N8Ih)
2020/08/22(土) 17:56:31.74ID:mTrATm470
>>614
うん
これから買うならGDDR6でしょ
ってだけ
616Socket774 (ワッチョイ 7f00-YpYZ)
2020/08/22(土) 18:14:06.26ID:vrwX2gAx0
噂によると、3060は399ドルだと
こりゃあGTXは継続だな
617Socket774 (ワッチョイ 9f7e-VInS)
2020/08/22(土) 18:27:13.45ID:AEOj1rqL0
GTXなくして値上げとかやめてくれ
618Socket774 (ワッチョイ 7f73-0DiP)
2020/08/22(土) 18:32:29.66ID:SEotEtqH0
>>615
6pin無しgddr6はマザボだけだと無理あるからか電源落ちるよ
77.6Wもパワー食うし
619Socket774 (ワッチョイ 9fdb-Z02q)
2020/08/22(土) 18:44:43.38ID:IbxmW6SC0
>>595
あんたはCPU変えた方が良いなw
スコア倍以上に上がるよ
620Socket774 (オッペケ Sr73-8MS3)
2020/08/22(土) 18:55:23.21ID:UWwrdUNur
定格の1660Sでも標準品質なら9000超えるからね
621Socket774 (ワッチョイ ff73-YpYZ)
2020/08/22(土) 19:02:16.51ID:GkRz8MMR0
そんな糞CPU投げ捨てて4750G B550の世界へ来るんだ
622Socket774 (ワッチョイ ff9d-9e37)
2020/08/22(土) 19:18:43.97ID:yyENTyfU0
>>617
革ジャンが全部RTXにしたい方針だからGTXなくなるんじゃね
いつまでもあると思うなGTX
1660sという神グラボ確実に1枚手に入れておけよ~
623Socket774 (スププ Sd9f-g2w7)
2020/08/22(土) 19:24:12.86ID:jM2uO4zod
1660のtiとsってほぼ同じ?
624Socket774 (ワッチョイ ff73-Dag0)
2020/08/22(土) 19:35:36.86ID:J+5uZ0Yi0
sは5%程tiより落ちる
625Socket774 (ワッチョイ 7f52-fRC2)
2020/08/22(土) 19:47:38.50ID:6M3UlQbA0
この価格帯無くす訳ないだろ。
626Socket774 (ワッチョイ 7f56-RTUg)
2020/08/22(土) 19:51:59.80ID:3tk2TWuM0
X570のグラボ持ってるからPCIe 4.0を生かす為に次世代GeForceを待ちたいところだが
現行の1660Sも気になる
627Socket774 (ワッチョイ 9fa1-9CH9)
2020/08/22(土) 19:57:04.70ID:AwGI121S0
グラボの性能はPCIe2.0でも3.0でも4.0でも変わらん
628Socket774 (ワッチョイ 7f00-YpYZ)
2020/08/22(土) 19:59:26.30ID:vrwX2gAx0
そう言うな、気分は大事なんだ
629Socket774 (アウアウウー Sa63-R9HW)
2020/08/22(土) 20:12:46.13ID:+Ib4lEO6a
遂にRTX3050でるんか?でもレイトレはいらんで没入感もどうでもいい
630Socket774 (ワッチョイ 9f02-YpYZ)
2020/08/22(土) 20:23:47.61ID:2m+f72H/0
>>624
まぁその差を体感できる奴はいないだろうがな
631Socket774 (ワッチョイ ff47-YpYZ)
2020/08/22(土) 20:48:01.06ID:8AOaddxL0
>>616
これGTX無くなるんだからGTX買ってるような層はラデオン買えってメッセージだろお前らは切られたんだよ
RTXが利益の塊で過去最高益なもんでもうんヴぃはそっちしかみてない
632Socket774 (オッペケ Sr73-mzjw)
2020/08/22(土) 21:05:59.07ID:C9Ggs8S/r
1660sは先代みたいに長く人気になるのかな
633Socket774 (オッペケ Sr73-8MS3)
2020/08/22(土) 21:23:20.85ID:UWwrdUNur
RTXっても影はうすいわ反射で見にくくなるわ
フレームレート劇落ちだわ電力食いまくるわ
実ゲームには弊害しかないじゃんか
634Socket774 (ワッチョイ ff9d-9e37)
2020/08/22(土) 21:30:51.85ID:yyENTyfU0
一応予想ラインナップとして
GTX1660s → RTX3050($249)
米ドルだときっちり2万円台を同等性能で埋める予定

でも日本にはこれを3万5千で売る算段の
逆の意味で価格破壊の中間搾取業者いるから話が複雑になる
3060は5万以上かもね
つまり日本じゃampera全く安くない事が予想される

世界では3050が$249で盛り上がるなかで
日本は3.5万、なんやこれ!?解散
1660sあれば実性能的にしばらく困ることはないので
注目は再び1660sへ
635Socket774 (ワッチョイ 7f03-qjQY)
2020/08/22(土) 21:39:58.63ID:LCG3AiQL0
1660sをやたら持ち上げる奴いるな
確かに性能だけみると1060の上位互換で値段も上位互換という感じの特に何の特徴もないモデルだが
物としての作りは1060とは比べ物にならないカスゴミばかりになってしまったからなあ
一世代前の、1050と1060はカードの作り自体も全然高級感ちがったが、いまは1650と1660が以前の1050クラス以下の作りになってる
唯一まともなMSIGamingですら同じクラスのRadeonと比較して特別良いわけでもない

RTXはというと、現時点でまるで役に立たないレイトレとごく一部のゲーム対応のDLSSのせいで値段が割高になってるというデメリットがある
だが最初からそういう付加機能を無視して単なるGTXの後継として使えばそんなには悪くない

ミドル以下だと(物としては)RADEON買う方が数倍に良いのは間違いない
636Socket774 (ワッチョイ 9f58-hSOx)
2020/08/22(土) 21:41:06.60ID:G1NKHmm+0
ラデはドライバがうんこ
637Socket774 (ワッチョイ 7f03-qjQY)
2020/08/22(土) 21:47:02.15ID:LCG3AiQL0
>>636
安定バージョンを選ばないといけないとか手間があるのは確かだな
だがGTX16XXのカード自体の出来の悪さ(糞レベルのコストカット)は一生どうにもならんからな
せっかくPCパーツやケースも好きなものを選んで組んでるのにそこにこんなゴミみたいな品質が入ると全て台無し
もう3千円高くていいからRADEONレベルのヒートシンクとファンにしてくれといいたいわ
なんでこんな一番やっちゃいけないケチり方するかな
638Socket774 (オッペケ Sr73-mzjw)
2020/08/22(土) 21:54:13.74ID:C9Ggs8S/r
pcパーツに高級感とか言われても
639Socket774 (オッペケ Sr73-8MS3)
2020/08/22(土) 21:55:21.51ID:UWwrdUNur
>>635
ラデはありえない
ゲームじゃ1660系と大差ないのに電力200W超え
ふだん使いの動画系ハード支援も劇弱い
毎回恒例の叩き売り価格でもお断りだよ
640Socket774 (ワッチョイ 7f03-qjQY)
2020/08/22(土) 22:00:49.36ID:LCG3AiQL0
>>639
いつの知識で止まってるのかしらんが今ワッパは完全互角~RADEONの方が上だぞ
動画に関して現時点でGeforce有利なのはその通り
普段使いで動画見るだけでファンが糞回り続けるゴミ製品でよければGeforceでいいんじゃないか?
少なくとも16XX系はほぼゴミだといえるよ
RTXのMSIGamingとかはかなり優秀だけどな
641Socket774 (ワッチョイ 7f03-qjQY)
2020/08/22(土) 22:07:06.22ID:LCG3AiQL0
>>638
高級感の意味が分かってないのかな? 

ゴミのようなヒートシンクにゴミ同然のファン
常に高速で回り続け振動や騒音のゴミ

豪華なヒートシンクにセミファンレスの高品質ファン
普段は無音でヒートシンクのみでも排熱性能も素晴らしい

こういう差の事を言ってるんだよ
金を全くかけてないゴミと金をかけてる製品の差を高級感の差と言ってるわけ
昔は1060クラスでも高級感のある製品の方が多かった
PalitのSuperJetStreamやASUSのROG、ZOTACのAMP、MSIGaming
今や1660系は1050や1030レベルのゴミヒートシンクとファン搭載がデフォルトだからね
642Socket774 (ワッチョイ 9fb1-CvJ5)
2020/08/22(土) 22:07:41.86ID:ag4jSTkq0
RADEONは電圧のsageしろがもの凄いから、電圧sageするなら大抵はnvidiaの対抗モデルよりワッパ良くなるぞ
個人的にはCUDA使うから選択肢にはならんけど
643Socket774 (ワッチョイ 7f03-qjQY)
2020/08/22(土) 22:10:41.27ID:LCG3AiQL0
あと端子類の削減もほんと酷い
完全にGTX1050以下のクオリティが今の1660系だよ

例えばやっすい軽自動車と2000㏄クラスの一般車だと足回りや剛性やら全然違うよね?
1660系ってエンジン2000ccなのに車体自体は軽レベルで売り出してるようなもんだんだよ
エンジン自体は悪くないよ?でも製品としてほぼゴミ
こんなもの買うくらいならRADEON買うか、もう少し金を出してまともなクラスのRTXを買った方がいいっていう話なんだよ
644Socket774 (ワッチョイ 9f58-hSOx)
2020/08/22(土) 22:14:02.08ID:G1NKHmm+0
スペックよくてもゲームするとカクつくからラデいらん
645Socket774 (ワッチョイ ff9d-9e37)
2020/08/22(土) 22:16:15.99ID:yyENTyfU0
それ逆だぞ
RTXが本当はもっと車体にコスト掛けないといけないのに
コストカットで無理してるからコイル鳴き個体多い
さらに酷いのはメモリに無理きてXO病

1660は車体ゴミに見えるだろうがエンジン相応になってる
カードによってはシャーシがオーバースペック
非常に堅牢
そこまで要らんだろ
646Socket774 (ワッチョイ 9fb1-CvJ5)
2020/08/22(土) 22:16:32.14ID:ag4jSTkq0
安定性は未だにnvidiaの方が上だわな
647Socket774 (アウアウウー Sa63-R9HW)
2020/08/22(土) 22:17:40.08ID:+Ib4lEO6a
Radeonはないやろ?RX5500の8Gっていらんやろ?4Gでじゃうぶん
648Socket774 (ワッチョイ 7f11-ajhb)
2020/08/22(土) 22:17:56.26ID:felTl1Qg0
だからここでラデオン説いたって意味ねっつの
649Socket774 (ワッチョイ 7f03-qjQY)
2020/08/22(土) 22:19:37.71ID:LCG3AiQL0
>>642
CUDAとNVENC縛りの人は仕方ないよね
PCケースも大きくてミドル以上を買うならRTXのMSIGamingとか選べば何も問題はないけど、小型PCやミドル未満を組むときの製品選択肢がやばい
2000シリーズの時代なのにそれを買おうとしない連中向けの16XXだから限界まで手抜きされても仕方ないがこのクラスでまともな選択肢がほとんどないからなあ
縛りがなければマジでRADEONの方が確実に良いとおもう
ミドル以上ならRTXも悪くないんだがな
650Socket774 (オッペケ Sr73-8MS3)
2020/08/22(土) 22:22:14.08ID:UWwrdUNur
>>640
はあ?
爆熱轟音のラデしが使ったことないのかよ
普通はセミファンレスだから無音なんだが
651Socket774 (ワッチョイ 7f03-qjQY)
2020/08/22(土) 22:23:15.51ID:LCG3AiQL0
>>645
何事も比較論だから1060時代のカードとくらべちゃうとやはり16xxのガワ品質はただのゴミだよ
RTXもコストカットは感じるね
2080のVentusとか本当に酷かった
全体的な品質は下がってるから選んで買う必要があるのが今のGeforce

RADEONもたまに酷い地雷があったりするが手抜きというよりは設計ミスみたいなのが多い
全体的には金かけてる印象あるよ
652Socket774 (オッペケ Sr73-8MS3)
2020/08/22(土) 22:29:32.30ID:UWwrdUNur
>>651
馬鹿だなあ
ラデはエンジンが低性能の爆熱のポンコツなのよ
だから無駄にラジエーターにコストがかるだけ
653Socket774 (ワッチョイ 7f03-qjQY)
2020/08/22(土) 22:29:57.18ID:LCG3AiQL0
>>650
製品名は?
16xxでもセミファンレスモデルは数個存在はしてるけど回り始めに音が鳴るようなゴミも多いからなあ
それでもセミファンレスですらない物よりははるかにマシだな
654Socket774 (ワッチョイ ff9d-9e37)
2020/08/22(土) 22:33:42.03ID:yyENTyfU0
周辺が豪華ってのは言い方変えると
周辺が豪華じゃないと動かないだからね

しかも周辺が豪華なのに不具合発生は結局足りないって事
絶対値ではなくてそのチップに相応な物が使われてるかが重要
1660は本当はゴミでも動く
それにRTXレベルのつけて結果的にオーバーシャーシのも多い
655Socket774 (ワッチョイ 7f03-qjQY)
2020/08/22(土) 22:38:33.07ID:LCG3AiQL0
>>654
動く動かないのレベルの話で自己暗示かけれてるならそれでいいんじゃね?
確かに動くよ
物としてはゴミだけどって話なんだし
656Socket774 (ワッチョイ ffd5-mzjw)
2020/08/22(土) 22:39:38.99ID:7GPUnan70
批判でゴミゴミ言う人、車の例え出してくる人ってのは触れちゃいけない人なんだぞ
657Socket774 (ワッチョイ ff9d-9e37)
2020/08/22(土) 22:41:52.24ID:yyENTyfU0
そこは勘違いしてるっぽいから是正が要ると思ってね
周辺パーツがゴミでも動くってのはチップの優秀さを示してる
658Socket774 (ワッチョイ 7f00-YpYZ)
2020/08/22(土) 22:43:42.48ID:vrwX2gAx0
ゲフォが売れてラデは売れない、それが世間の評価よ
ゲームがやりたいから買うんであって、電圧下げろとかドライバ選べとかアホか
そんなんだからラデは売れねえんだよ
659Socket774 (ワッチョイ 7f03-qjQY)
2020/08/22(土) 22:49:45.67ID:LCG3AiQL0
>>657
思考能力ゼロかな?
GPUなんだから動くか動かないかは温度を適正範囲に収めてるかどうかだけ

(A)
そしてゴミみたいな製品はゴミのようなヒートシンクを付けて温度を下げる能力が低いからファンをアホみたいに回す
しかも肝心のファンと制御部品すらケチってるから延々高速回転で回り続け騒音と振動をまき散らす
もちろん冷却は範囲内に収まってる

(B)
まともな製品はまともなヒートシンクがついててそれ自体の排熱性能もすごくて普段使いではファンを回す必要が無い
だからセミファンレスモデルとなり音も振動も耐久性もあがる
もちろんこっちも冷却は範囲内に収まってる

AとBは随分なグレードの差があるが結局冷やすということに関しては双方範囲内に収まってる
Aでも動くからチップが優秀とかそんな話ではないのは分かるよね?
どちらも冷却としては最低限の範囲には収まってるんだから

ねぇ、Aのようなゴミ製品な事がチップの優秀性を示してると本気でおもってる?
660Socket774 (ワッチョイ 9f58-hSOx)
2020/08/22(土) 22:53:18.22ID:G1NKHmm+0
はいはいゴミ糞ラデ信者は出ていけ
661Socket774 (ワッチョイ 7f03-qjQY)
2020/08/22(土) 22:56:51.07ID:LCG3AiQL0
>>660
おれはラデ信者とはちがうぞ?GTXもRTXも使ってるし
単に今の16XXシリーズがひどすぎてこれを買うくらいなら同価格帯のRADEONの方が性能も品質も上って話をしてるだけだ
価格が多少負けていても16XXでまともな冷却システム積んだカードがたくさんあればいいのにという気持ちの裏返しだよ
662Socket774 (ワッチョイ 9fb1-YpYZ)
2020/08/22(土) 22:58:10.41ID:M91toywL0
また変な夏厨が沸いてるなあ
いくら安くしてもRADEONが売れない現実を見ろよ
ゲーマーの8割5分がNVIDIAとInteのGPU

STEAM July 2020
Nvidia 74.27%
Intel 9.55%
AMD 16.04%
663Socket774 (ワッチョイ ff9d-9e37)
2020/08/22(土) 22:59:09.39ID:yyENTyfU0
>>659
チップが優秀ってのが一番大事な事
チップが優秀なら周辺パーツを簡易に出来て
その結果安く提供できる

「全てプラスに働くスタートラインがチップの優秀さ」

それにあぐらをかいて手抜きするって君の言いたいことはその次の話
だが考えてみ?
rtx2080はXO病発生する手抜きだよな
君の判断だとあれは手抜きじゃないって言いそうだけど手抜きの結果
1660そこまでの手抜きは無い
664Socket774 (ワッチョイ 7fe4-3qHE)
2020/08/22(土) 23:01:28.43ID:9Be+vDvy0
ラデは潜在能力はゲフォより感じるしラデというかSapphireは手堅く良いクーラーをのせてくれる
でも根幹的な部分で未完成とか不出来とかの部類
665Socket774 (ワッチョイ ff6e-u2+K)
2020/08/22(土) 23:02:35.78ID:pBq8mQAE0
ラデはカタログスペックと値段だけ見ると良さそうに見えるよね
666Socket774 (ワッチョイ 7f03-qjQY)
2020/08/22(土) 23:07:22.67ID:LCG3AiQL0
>>662
だからこんな殿様商売されてるんだよね?
ライバルより価格も性能も劣っても、それでもネームバリューと惰性で売れるから品質までコストカットされてこんなひどい製品になった
それを盲目的に買いさえてる君らにとっては見えてる世界が違うのはわかるよ
667Socket774 (テテンテンテン MM4f-a+Ap)
2020/08/22(土) 23:13:37.16ID:TM5M5ih2M
最近のAMDユーザーって
ZEN2 がちょっと調子いいからって
なんか勘違いして子が多い
668Socket774 (ワッチョイ 9fb1-YpYZ)
2020/08/22(土) 23:14:52.89ID:M91toywL0
>>659
相当に頭悪そうだな
1660シリーズが簡単にセミファンレスにできるってことは無風でも排熱できる冷却性能を持ってるってことだ
チップが余計な熱を出さないのと同時に一見小さなヒートシンクも普段は十分に放熱できている
碌にスペックも出ないのに消費電力はでかくで図体だけ立派で始終煩いRADEONが売れないのは当然の流れ
669Socket774 (ワッチョイ 7f03-qjQY)
2020/08/22(土) 23:19:10.79ID:LCG3AiQL0
だから信者じゃないって(笑)
メイン機はRTX2070だもん
RX5700の方はサブにつけてる
俺は、同性能、同ワッパ、同品質ならGeforce派だよ
並んでて選ぶならそういう状態
だけどね、16XXの劣化ぶりがあまりに酷くてどうにかならないの?と落胆してるわけ
上でコスパを書かなかったけど多少高いくらいならまだGeforce選ぶよ
でもね品質のゴミ糞だけはほんとどうしようもない
一定基準を満たしてるカードってMSIのGamingしかないじゃん
しかもSUPERは国内未発売だしさ
なぜこんな糞みたいな状況にするんだ?というNVIDIAへのメッセージなわけ
RADEONと同じクーラー付いた同クラスのGeforceが売られてれば俺はそっちを勧めるよ
多少高くてもね
でも品質があまりに違いすぎるほど16xxは糞化してしまったのが残念
670Socket774 (ワッチョイ 7f52-fRC2)
2020/08/22(土) 23:25:34.70ID:6M3UlQbA0
チップの良し悪しは別として製品としてのグラボの造りなんか何処も適当だろ
ホビーレベルの開発設計だから真面目に考えても意味が無いと思うが?
671Socket774 (ワッチョイ 9fb1-YpYZ)
2020/08/22(土) 23:29:39.06ID:M91toywL0
>>669
RTX2070とRX5700じゃセミファンレス未経験だろう?
セミファンレスってのは殆ど図体の方は消耗しないしファンも汚れない
Maxwellから廉価なセミファンレス仕様を使ってたが4年使っても新品同様だった
つまりお前が妄想してる(品質)とやらを用意する必要がない訳だ
672Socket774 (ワッチョイ 9f6e-QQL3)
2020/08/22(土) 23:35:44.73ID:ZgpDrxiK0
スレが伸びてると思ったらゴミが沸いてたか
673Socket774 (ワッチョイ ff0c-bCuh)
2020/08/22(土) 23:36:36.22ID:TsBnWPUI0
焼き鳥のヒートシンク見たらなんだこのゴミって思わんこともないけど焼き鳥しか無いわけじゃないし
674Socket774 (ワッチョイ 7f03-qjQY)
2020/08/22(土) 23:44:20.14ID:LCG3AiQL0
>>671
RTX2070はMSIGamingだからセミファンレスだぞ
GPUは基本セミファンレスしか買わない
RX5700は外排気モデルだからセミファンレスではないな
というよりある程度の価格帯ならセミファンレスが当たり前だったしな
675Socket774 (アウアウウー Sa63-H5P8)
2020/08/23(日) 01:55:26.39ID:tDiTdNgEa
製品の出来をここで説いてもグラボメーカーに届かないし意味なくない?
そんなに許せないならメーカーに問い合わせたり株主にでもなって物申してきたらいいと思う
676Socket774 (ワッチョイ 1fbe-KCZZ)
2020/08/23(日) 03:52:29.32ID:hbzGyp2s0
>>635
そこまで電気、発熱が抑えられてるし、低コストで作らんとね。
冷やさんでもよくなったということでしょ、
677Socket774 (ワッチョイ 9f11-aw9l)
2020/08/23(日) 04:11:45.83ID:DExnKaIP0
そもそも見えないからみんなが何と殴り合ってるかがわからない
678Socket774 (スププ Sd9f-LAQO)
2020/08/23(日) 04:14:40.66ID:8y7fojITd
>>677
それなw
679Socket774 (ワッチョイ 1fbf-zn2V)
2020/08/23(日) 04:15:15.74ID:GTFr8YuH0
Ryzenもだけど、ローエンドはブーストやめればショートでも冷やせると思うんだよな
冷やせばクロック上がるとかいいつつすぐ下がるからな

ちょっと嫌な流だよ
680Socket774 (ワッチョイ 7f8b-n+O8)
2020/08/23(日) 04:24:49.76ID:OcmOVy1s0
セミファンレスの需要が落ちてきてるんでしょ
俺も数年前ならセミファンレス一択だったが、今はどうでもいいし
高負荷時の静音性と値段くらいしか気にしないな
つまりゾタ1660sがさいきょって事
681Socket774 (ワッチョイ 1f73-3Lde)
2020/08/23(日) 04:30:42.62ID:sRUBU5xB0
1060→1660→2070/5700
...ま、良いっか.
682Socket774 (ワッチョイ 9f42-0Mw4)
2020/08/23(日) 06:28:33.41ID:vcfe64qr0
>>677
これ
683Socket774 (ワッチョイ ff8b-FQgO)
2020/08/23(日) 06:39:35.98ID:b/AOxlGC0
palitの1060をバラした時、ダイとの接触部が♯400の紙やすりで研いだみたいにザラザラだったんだがこれはこのモデルが安物だからなのか?
各社廉価帯はこんなもんか?

[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part22 YouTube動画>3本 ->画像>29枚
684Socket774 (ワッチョイ ff8b-FQgO)
2020/08/23(日) 06:41:21.85ID:b/AOxlGC0
あれ、今見るとヒートシンク付きでマシな部類に見えるな…
685Socket774 (ワッチョイ ff8b-FQgO)
2020/08/23(日) 06:41:39.74ID:b/AOxlGC0
ヒートシンクじゃねえヒートパイプだ
686Socket774 (ワッチョイ 7f11-ajhb)
2020/08/23(日) 06:46:12.54ID:wK11SxKj0
ザラザラっていうかホームセンターに売ってるような鉄板まんまに見える
687Socket774 (ワッチョイ 9fb1-g4DD)
2020/08/23(日) 07:16:29.59ID:by7J6/HA0
工房のやつ買いに行くんご
688Socket774 (ワッチョイ 1fbf-zn2V)
2020/08/23(日) 07:19:51.79ID:GTFr8YuH0
一部のCPUクーラーが研磨されてるだけで、もっと酷いのも多いよ
689Socket774 (ワッチョイ ff47-YpYZ)
2020/08/23(日) 07:23:00.40ID:i2Upoljj0
3050の性能って下手したら1660s以下もあるだろ
アメリカ199ドルでも日本だと値段が4万近くして性能劣るとかとんでもない展開になるぞアンペアは
3060なんて5万とか言ってるやつもいるけどこれアスクが発狂してきたら普通に6万もあるし無茶苦茶になるわ
690Socket774 (ワッチョイ ff47-YpYZ)
2020/08/23(日) 07:27:02.74ID:i2Upoljj0
>>639
配信で使うからワイnvenc必須なんや
ぶっちゃけラデオンにnvenc乗せて売ってくれ
んヴぃは高すぎる
691Socket774 (スプッッ Sd1f-v4UK)
2020/08/23(日) 08:30:22.89ID:ulC458O6d
>>683
昔のだがZOTACの660もそんな感じだったと思う。
グリス塗って隙間埋めれば問題無いんじゃない?冷えれば良いんだし。
692Socket774 (ワッチョイ 9f58-wg0+)
2020/08/23(日) 08:41:27.80ID:z+tw0KDK0
一見ツルツルの方が良さそうな印象だけど、ザラザラの方が表面積が稼げるとか?
693Socket774 (ワッチョイ 9fb1-LGBb)
2020/08/23(日) 08:50:11.21ID:j7qO1Twn0
>>683
そもそもプレートの厚さが薄いような

[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part22 YouTube動画>3本 ->画像>29枚
ZOTACの銅プレートが眩しいですw
694Socket774 (ワッチョイ 7f0d-azel)
2020/08/23(日) 10:53:37.20ID:57ym2K8L0
工房の安売り60s買うか少し上乗せしてクロシコのセミファンレスにするか迷う……
695Socket774 (ワッチョイ ffd5-mzjw)
2020/08/23(日) 11:23:38.73ID:eKkbDyC00
つまらんことだけど、工房のサイトってpcパーツ[ビデオカード]から入って、表示されて目に入るのが[グラフィックカード]、んでおすすめの[グラフィックボード]って感じで、言い方全部使ってるのな
696Socket774 (ワッチョイ 7f52-fRC2)
2020/08/23(日) 11:27:32.34ID:R0dGtkHV0
グラボのヒートシンクはアルミブロックタイプしか無い?
CPUのヒートシンクはアルミブロックタイプは安物で冷えが悪いのしか無いよね
冷えるヒートシンクはアルミフィンで構成するタイプ
コスト削減の為なのか手抜きなのか何時も不思議に思うんだけど?
697Socket774 (アウアウクー MM73-4gii)
2020/08/23(日) 11:28:16.07ID:4MlMsE97M
工房行って買ってきた
ライン友達の330円引きと商品券2000円くれたし良かった
698Socket774 (ワッチョイ 7f52-fRC2)
2020/08/23(日) 11:29:16.09ID:R0dGtkHV0
勘違いですね ありますなm(__)m
699Socket774 (ワッチョイ 1fb4-QtXG)
2020/08/23(日) 11:39:56.73ID:mQV2RlTj0
テンプレみりゃわかるじゃん
700Socket774 (ワッチョイ 9fb1-g4DD)
2020/08/23(日) 11:58:53.61ID:by7J6/HA0
工房行ってきたんご
うちの最寄りでは陳列されてるのは3個だけだったよ
701Socket774 (ワッチョイ 9fcf-YpYZ)
2020/08/23(日) 12:17:34.12ID:IGmoQIXb0
明日から新学期始まるねんけど
雑巾2枚持って行かなあかん
クラス40人いるから3学期合わせると120枚や
学校全体で3600枚年間あつまることになる
どうやって消費してるんやろか?
702Socket774 (ワッチョイ ff0c-Dag0)
2020/08/23(日) 12:19:43.25ID:zEYT3lpt0
そういや夏休みとかが終わると雑巾持っていかなあかんかったな
海外じゃ生徒が掃除するのは体罰やんけ日本バカじゃねーの?ってめっちゃ叩かれてるんだっけか
703Socket774 (テテンテンテン MM4f-U561)
2020/08/23(日) 12:27:29.51ID:DfDXsu5VM
1650ユーザの俺低みの見物。
でもフライトシミュレーターはfps上限20にすれば画質ultraでも結構動く。
704Socket774 (ワッチョイ ff0c-bCuh)
2020/08/23(日) 12:30:22.31ID:bv1mfw3S0
2×40×3なら240枚じゃないのか?
705Socket774 (ワッチョイ 7f11-ajhb)
2020/08/23(日) 12:43:34.74ID:wK11SxKj0
100均で売ってる良い時代やんけ 昔手縫いやったぞ
706Socket774 (アウアウクー MM73-E+up)
2020/08/23(日) 12:50:34.17ID:yrpBiMrwM
一枚は自分専用になってもう一枚はクラスで共有だったな
洗うのサボってる奴ときちんとキレイにしてる奴の差がすごかった
707Socket774 (ワッチョイ 9fb1-n+O8)
2020/08/23(日) 14:17:48.79ID:MkZFMt7J0
>>695
たぶん検索で引っ掛かりやすくするためだろうね
個人的には呼称に統一性がないのはちょっともにょるけど
708Socket774 (ワッチョイ 1fb4-QtXG)
2020/08/23(日) 14:46:37.83ID:mQV2RlTj0
ZOTACの1660s
バックプレートやカバー無し、簡易梱包だったりで安いけどシンクしっかりしててええね
カジュアルゲーマーにはこれでいいや
709Socket774 (ドコグロ MM7f-DQw2)
2020/08/23(日) 15:28:22.32ID:Vvik+y5nM
>>708
フルHDで1660sなら大抵のゲームはミドル設定で遊べるし
PS4以上のグラフィックになるから、困らんのだよね。
うちはWQHDにしてしまったので、ちょっと困ってるんだけど。
710Socket774 (ワッチョイ 9f02-YpYZ)
2020/08/23(日) 16:21:14.96ID:XpJVGStZ0
>>693
なんやこれASUS圧勝やないか
711Socket774 (ワッチョイ 9fb1-CvJ5)
2020/08/23(日) 16:24:39.36ID:nTo6xsQq0
ヒートパイプ式が浸透し始めた頃は、冷却効率の良い物は付加価値の対象だったけど
なんでASUSは逆行するような事やらかしたんだろうね
712Socket774 (ワッチョイ 9fb1-YieA)
2020/08/23(日) 17:27:42.41ID:2vRLjR2Y0
長らく価格コム1660SP最安を誇っていたジョーシン、ツクモが陥落ついに工房が価格コムトップに躍り出ました
713Socket774 (ワッチョイ 7f73-0DiP)
2020/08/23(日) 18:01:33.16ID:J5hmAB2k0
6pinはいくつまで?
714Socket774 (ワッチョイ 9f58-hSOx)
2020/08/23(日) 18:03:37.34ID:8noDH6+r0
クロシコの1660じゃね?
715Socket774 (JP 0H8f-6rfH)
2020/08/23(日) 18:10:58.31ID:ZOKgWCSHH
>>702
ソースは?
716Socket774 (ワッチョイ 9f02-YpYZ)
2020/08/23(日) 18:20:38.30ID:XpJVGStZ0
>>702
だから外国人は協調性がないのだ
みんなで協力して掃除をするから協調性を学べるのだ
717Socket774 (ブーイモ MMc3-YVkF)
2020/08/23(日) 18:31:45.46ID:JSg2G3v6M
臭い関西弁、わいてきたな
718Socket774 (アウアウウー Sa63-azel)
2020/08/23(日) 18:49:48.74ID:Gu7VoX4ca
1660sついにIYHしてしまった
R9 280以来5年ぶりのグラボ購入だからめっちゃワクワクしてる
719Socket774 (ワッチョイ 9fb1-eCPI)
2020/08/23(日) 18:55:19.89ID:zB35D5yV0
おめでと
720Socket774 (ワッチョイ 9fb1-CvJ5)
2020/08/23(日) 19:10:07.37ID:nTo6xsQq0
1660Tiがどんどん値上がりしていって、2060無印との価格差が縮まってるのみると複雑な気持ちになるな・・・
721Socket774 (ワッチョイ 7f00-YpYZ)
2020/08/23(日) 20:12:32.90ID:q9oWjnd70
2060が3万円前後になるなら、それはそれでいい選択になると思うが。
722Socket774 (ワッチョイ ff73-Dag0)
2020/08/23(日) 20:17:33.53ID:YklZ1MUI0
値上がり情報マジだったか
723Socket774 (ワッチョイ 7fe4-3qHE)
2020/08/23(日) 20:41:17.07ID:TGzMdgG40
掃除は体罰という主張も確かにあるがそれ以上に仕事奪うなって本音のほうがでかい気がする
実際ガキの掃除なんて練習で結局業者を入れるか教員か用務員がガチ掃除が必要なのは変わらんからな
724Socket774 (ワッチョイ 9f6e-ELak)
2020/08/23(日) 20:48:58.34ID:SEkf2qY00
どこの誤爆なんだ
725Socket774 (アウアウウー Sa63-YpYZ)
2020/08/23(日) 20:53:39.39ID:vK63yQrSa
掃除スレってあるのかな
726Socket774 (ワッチョイ 1f73-acvo)
2020/08/23(日) 21:02:31.31ID:2VA6rNlU0
どんなマウント合戦が行われてるのだろう…
727Socket774 (ワッチョイ 9fb1-9mMV)
2020/08/23(日) 21:19:13.53ID:7Nd1Dwhq0
最近コロナ対策で先生がトイレ掃除もしているらしいからな
728Socket774 (ワッチョイ 7f52-fRC2)
2020/08/23(日) 22:37:39.38ID:R0dGtkHV0
GTX1750 GTX1760発表か?
ガセネタだった
729Socket774 (ワッチョイ 9fb1-VwmU)
2020/08/24(月) 07:39:12.23ID:Fs2asJp20
出るとしても3000が出揃ってからじゃない?
730Socket774 (アウアウウー Sa63-R9HW)
2020/08/24(月) 08:06:13.27ID:frnsK/MBa
RTX3050をまっちょれ
731Socket774 (ワッチョイ fff0-YpYZ)
2020/08/24(月) 09:46:23.91ID:cGbj6lmj0
NVIDIAの次世代グラボ大型化しすぎて3スロット分の空きが必要 [509755292]
http://2chb.net/r/poverty/1598227849/
732Socket774 (ワッチョイ ff0c-Dag0)
2020/08/24(月) 12:04:02.77ID:gEslHP2d0
安く設定しすぎた1000番台の罪は大きい
xx60が250ドルとかもう絶対無理やろ
733Socket774 (テテンテンテン MM4f-4awe)
2020/08/24(月) 12:13:40.03ID:K57lz2VlM
>>732
しかし1660Sクラスで1070ぐらい性能はおそらくあるのだろうきっと
だから1660Sの価格帯に2070ぐらいの性能がくればいいだけ

それを否定するならば戦わずして売れ筋価格帯をAMDに明け渡すようなもの
734Socket774 (ワッチョイ 7f11-ylvC)
2020/08/24(月) 12:15:06.18ID:hJR5wOWb0
GTX1750って響きすげえカッコいい
出るならスリムケースで一台作りたいわ
735Socket774 (テテンテンテン MM4f-4awe)
2020/08/24(月) 12:15:08.86ID:K57lz2VlM
間違えた
ここ30XXスレじゃなかったか
新スレ以降で違うスレきちゃった
ごめん
736Socket774 (スップ Sd1f-v4UK)
2020/08/24(月) 12:18:32.70ID:JDyJcDSid
>>731
支えが確実に必要になるなw
スロットも金属補強じゃないと割れるだろ。
737Socket774 (アウアウエー Sa7f-1bzV)
2020/08/24(月) 12:26:42.00ID:qUQvm1kaa
もう直接MBに差すんじゃない方がよくなりそうだな
738Socket774 (ブーイモ MM0f-/APm)
2020/08/24(月) 12:39:02.54ID:MkZfP9kSM
現在
マザーボードにビデオカードを挿す

近未来
ビデオボードにマザーカードを挿す
739Socket774 (ワッチョイ 7f11-YpYZ)
2020/08/24(月) 12:58:15.73ID:rnGtBY9t0
ビデオカードを支えるステイがPCケースについてたり
単体でも売ってるしな
740Socket774 (ワントンキン MMdf-LZXq)
2020/08/24(月) 13:31:02.81ID:8V8WrhoQM
スマホにも対応したegpuが流行る時代が来るかもしれん
741Socket774 (ブーイモ MM0f-rfpN)
2020/08/24(月) 13:48:24.48ID:NW3lfCz2M
最近のNUCみたいにベースカードにGPUやCPUカードを挿すのが普通になるかもね。銀色のMac Proも
ゴミ箱Mac Proも基本はそんな感じだった。
742Socket774 (ワッチョイ 1f58-u2+K)
2020/08/24(月) 13:59:20.99ID:dQ0NV2pO0
そこで外付けグラボBOXだよ、ノートでも使えるし
743Socket774 (スップ Sd9f-NbTy)
2020/08/24(月) 14:17:42.91ID:kjlxBi8Ld
5nmにならんと
小さくはならんな
744Socket774 (スプッッ Sd1f-7qPS)
2020/08/24(月) 14:51:28.36ID:ROTxt02fd
このタイミングでこれw
https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2020/0824/359932
745Socket774 (オッペケ Sr73-mzjw)
2020/08/24(月) 15:06:06.61ID:fMVgrdurr
>>742
なんかそういうの来そうに思えるんだけどね
ファン付き外付けHDDケースみたいの
746Socket774 (スッップ Sd9f-51v/)
2020/08/24(月) 15:18:43.82ID:2p4ZDwEAd
GTX1650って、ゲームのみでエンコードをあまりしなければ、GIGAかZotacかクロシコのDDR6選んでおけばとりあえず問題ない?
747Socket774 (ワッチョイ 7fef-N8Ih)
2020/08/24(月) 15:19:39.29ID:fYglGJl40
>>746
それでおk
748Socket774 (US 0H8f-q1I4)
2020/08/24(月) 15:34:49.64ID:QdQW/TA1H
KalmXが激欲しいんだけど、なんでドパラでしか扱ってないの?
ドスパラで買いたくない
749Socket774 (ワッチョイ 1f58-u2+K)
2020/08/24(月) 15:42:06.43ID:dQ0NV2pO0
>>745
いや、もうずっとまえから商品化されて発売されている
高いし一部のノートユーザーにしか需要がないから売れてないけど
750Socket774 (ワッチョイ 1f58-u2+K)
2020/08/24(月) 15:45:52.11ID:dQ0NV2pO0
実物みたいならばアマゾンで「外付けグラボ」でググってみな
751Socket774 (アウアウウー Sa63-R9HW)
2020/08/24(月) 15:51:26.55ID:9W5OchF1a
ハードオフで1650が強気の13000円で売ってたわ新品買えるが売れるだろな
752Socket774 (ワッチョイ 7f52-fRC2)
2020/08/24(月) 16:04:24.16ID:WSYXT5MB0
>>748
ドスパラで買えば良いと思うけど!あそこはキッチリ言う人には弱腰対応だよ
何かあっても問題無い。

弱気を挫き強気を助ける
良いか悪いかは別問題だけどね
753Socket774 (ワッチョイ 7f73-0DiP)
2020/08/24(月) 17:42:52.56ID:Qx6/W8ba0
>>746
ややこしいが戯画のr2はB対応
どれも14000円ぐらいだし
754Socket774 (ワッチョイ 1f58-u2+K)
2020/08/24(月) 18:16:53.38ID:dQ0NV2pO0
>>746
1650 GDDR6の補助電なし版はマザボからの電源供給では足りなくてフルロード時に落ちたりするケースがあるから気を付けて
その問題もあるしゲームメインならばスペック的にも上位機種を買った方が良いと思う
755Socket774 (ワッチョイ ff5b-RTUg)
2020/08/24(月) 18:34:31.56ID:vhue+Hl10
746だけど回答あざます
補助電源ついてるのはそういうことか・・・ちょい1660まで検討しますわ
756Socket774 (ワッチョイ 1f58-u2+K)
2020/08/24(月) 18:42:02.68ID:dQ0NV2pO0
1660にするぐらいならば1660Sにした方がいいだろう
757Socket774 (スププ Sd9f-v4UK)
2020/08/24(月) 18:52:39.37ID:qXHj78WFd
だんだん上位機種になっていく…
758Socket774 (ワントンキン MMc3-DPUI)
2020/08/24(月) 18:54:33.51ID:NcMAmSp0M
クロシコ
1650 1年保証、パイプ無し、ファン回転数読めない
1650Super 3年保証、ヒートパイプ1本、回転数読めない、Bフレ
1660 3年保証、パイプ2本、バックプレート、回転数読める、セミファンレス、Bフレ

1650から上を見るとゲーム性能以外も良くなっていくから悩ましいよな
759Socket774 (ワッチョイ 7f00-sNmy)
2020/08/24(月) 19:03:49.08ID:xQp5sKFD0
Bフレームは選択肢にすらならんのでどうでもいいけど、TIの価格が上がっているのが気になるね。
760Socket774 (ワッチョイ 1f15-3Lde)
2020/08/24(月) 20:18:05.56ID:s34+GqFG0
RX5700と俺の環境があまり相性良くないらしく、今日繋ぎで1650買ってきた。
供電に不安があったのであえて補助電源付きのDDR6版にしたけど正解だったかな。
つかエースコンバット7程度だと、WQHDでも中画質なら全く違和感がなくて正直すげーと思った。
761Socket774 (ワッチョイ 9f02-YpYZ)
2020/08/24(月) 20:37:47.57ID:pjxheiK60
>>757
あと5000円足せば、あと1万円足せば・・・・・
自作あるある
762Socket774 (ワッチョイ 7f71-qjQY)
2020/08/24(月) 20:38:31.78ID:orHAvWFC0
GTXの後継の発表は来年になるかな
763Socket774 (ワッチョイ 9f82-YpYZ)
2020/08/24(月) 21:05:45.53ID:7cGoXle+0
>>757
上を買わせる絶妙な製品ラインナップだよな
おいらも最初は1050tiを考えて気が付いたら1660ti買ってた
給付金の追い風も大きかった
764Socket774 (ワッチョイ 1f58-2tWH)
2020/08/24(月) 21:46:32.39ID:G2mgJiwF0
ここでは話題にならないけどPalitの1650、補助電源タイプ買ったわ
安いし、マザーの温度下がったし、静かだし普通に満足だわ
1650なら補助電源ありの方がいいと思う。
765Socket774 (テテンテンテン MM4f-eeKS)
2020/08/24(月) 21:47:47.81ID:VH4gudHEM
1660sでmsfsだ遊んでるとGPU負荷が97%温度がベンチマーク並の68℃で安定するんだけど30MHz位クロックダウンする!OC版買った意味ネーナw
766Socket774 (ワッチョイ 7fee-RonS)
2020/08/24(月) 22:08:41.24ID:HrIYpfJ60
スレ違いかもだけど、GT1030の後継がでたら買いたい
省電力でファンレス、最高です
767Socket774 (ワッチョイ 1fb4-QtXG)
2020/08/24(月) 22:16:16.15ID:Rcdtq1lp0
そのクラスだとAPUでもいいんだけどやっぱdGPUでほしいよなぁ
768Socket774 (ワッチョイ 9fb1-YpYZ)
2020/08/24(月) 22:18:13.83ID:d7c/wAbh0
1660tiの後継は2660tiとかになるんだろうか
769Socket774 (ワッチョイ 7fee-RonS)
2020/08/24(月) 22:20:46.39ID:HrIYpfJ60
>>767
んだんだ
それに、APUだとRadeonになるし…ちょっと好きじゃない
770Socket774 (ワッチョイ 7f73-yyQv)
2020/08/24(月) 22:57:52.62ID:Qx6/W8ba0
同じ6pin付きでもTU106はワットパフォーマンスが悪い
クロシコのがそれ
戯画はTU116
771Socket774 (ワッチョイ 1f76-qjQY)
2020/08/24(月) 23:06:11.41ID:gZ64honf0
ワットパフォーマンス悪くてもRTX2070と同じチップ!ってリッチ感あるじゃん
772Socket774 (ワッチョイ 7f81-DQw2)
2020/08/24(月) 23:37:16.23ID:rx2QDUcd0
3060をリーク情報どおりに計算してみたら、日本では55000円くらい。
当分1660Sでいいや。
773Socket774 (ワッチョイ 7f00-YpYZ)
2020/08/24(月) 23:40:01.26ID:xQp5sKFD0
奇跡が起きて3050が199ドルで出る、なんてことはありえないネ
774Socket774 (テテンテンテン MM4f-U561)
2020/08/24(月) 23:49:21.07ID:+RZv1myGM
今310w電源で1650(gddr5)
内蔵HDDとDVD外せば310 w電源でも1660s行けるかな?
775Socket774 (ブーイモ MM0f-n+O8)
2020/08/24(月) 23:58:25.40ID:ociDz0GUM
HDD+DVD外して -15W
1650→1660Sで +50W

CPUその他次第だな、心配ならワットモニター買って実測しろ
現状最大出力の60%程度なら余裕でいける
776Socket774 (テテンテンテン MM4f-U561)
2020/08/25(火) 00:05:36.52ID:S3xX7jRKM
>>775
thx!
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_str_power_calculation_main
をみてHDD+DVDで50wくらいいけるかと思ってました。
今フライトシミュレーター動かしてるけどもう少しGPUパワーが欲しいとこなんだよね。。
777Socket774 (ワッチョイ ff73-Dag0)
2020/08/25(火) 00:40:45.26ID:dQXEoQeT0
工房が1660s 25000に値下げしたと思ったら
九十九が24977円に値下げ
778Socket774 (ワッチョイ 7f00-YpYZ)
2020/08/25(火) 00:44:25.20ID:95kI7GBa0
3000が出ても高値安定は続きそうだから、安くなるの待っているなら、もう買ってしまったほうが良いと思う。
779Socket774 (ワッチョイ 9fb1-CvJ5)
2020/08/25(火) 00:45:37.74ID:nXpLXMNi0
いやー ここまで待ったら3,000出た後どうなるかまで見届けたいわ
780Socket774 (ワッチョイ 9f5e-YpYZ)
2020/08/25(火) 00:56:50.09ID:vjsaOiDH0
3050出たらお前らは負け組
781Socket774 (ワッチョイ 1f6c-qjQY)
2020/08/25(火) 01:03:05.77ID:LDWuN2WL0
>>530
>>780
ラッパー?
782Socket774 (JP 0Hc3-n+O8)
2020/08/25(火) 02:45:56.08ID:5hXn2YuUH
韻踏めよ
783Socket774 (ワッチョイ 1fb4-QtXG)
2020/08/25(火) 04:06:38.24ID:uCmqcarn0
工房は店頭なら330円引きに2000円の商品券ついてきたから満足
784Socket774 (ワッチョイ 9f11-TTXN)
2020/08/25(火) 07:13:12.39ID:hUi4PI2U0
>>773
奇跡的にただの1650リネーム品になれば、ワンチャンあるで!
785Socket774 (ワッチョイ 9f02-YpYZ)
2020/08/25(火) 07:30:31.97ID:F9HX70dA0
Radeon一択の俺に隙きはなかった
786Socket774 (ムムー FF7f-6rfH)
2020/08/25(火) 07:59:35.81ID:p5KEGzbfF
>>783
マジか!
787Socket774 (ワッチョイ 1f73-acvo)
2020/08/25(火) 09:28:15.93ID:qXlauavt0
Steamの統計見ても1060がまだまだ現役トップクラスの世界じゃん?
そういう人の30xxでの受け皿はあるのかな…
フルHDは16xxでって感じなのかなー
788Socket774 (ワッチョイ 1f9e-urbO)
2020/08/25(火) 09:31:01.61ID:ohpPNq+A0
マイニングバブルのときに1060買った人は5年は買い替えないからまだ放置でええんちゃう。
789Socket774 (ワッチョイ 9f3a-i1HZ)
2020/08/25(火) 10:42:27.72ID:nZV69x+90
外人は画質がいいより、コープができるか気になるって感じかな
790Socket774 (ワッチョイ 9fb1-YpYZ)
2020/08/25(火) 11:17:43.33ID:EnMxMNpJ0
>>787
その前は750tiだし大抵の人はグラボに出す金額は2-3万が上限ということ
これはこれから先もそうそう変わるもんじゃないと思うわ
791Socket774 (ワッチョイ 9f3a-i1HZ)
2020/08/25(火) 11:26:36.93ID:nZV69x+90
日本はずーっとデフレだから、ミドルでもそれなりの値段
欧米の人からしたら、1660クラスは子供の玩具買うみたいな金額なんだろうな
792Socket774 (ワッチョイ 9f03-qjQY)
2020/08/25(火) 11:27:04.21ID:YezDyuDd0
3万までのクラスは今後も主流な気がするわ
昔と違っていまはFHDより上のモニター沢山あるし高FPSモニターも多い
そういうモニター使うとかVRは3万クラスなんて使い物にならんがFHD60FPSで遊ぶ分には今度もこのクラスで問題ない
良い感じで層が2つに分かれてるんじゃないかな
793Socket774 (ワッチョイ 1f9e-urbO)
2020/08/25(火) 11:39:09.91ID:ohpPNq+A0
補助電源なしグループとFHD60Hzで十分グループは実際には別グループやで
794Socket774 (ワッチョイ 1f58-Ok0l)
2020/08/25(火) 11:40:10.19ID:9NQZ1ICt0
1660Sを使っています。
CPU:9700K+GPU:1660Sで、WQHDで性能(FPS)出せるかな?
ゲームにもよると思いますが。
795Socket774 (ワッチョイ 9f03-qjQY)
2020/08/25(火) 11:42:03.88ID:YezDyuDd0
ゲームによってピンキリなものを聞いてもしゃーない
出せる出せないじゃなくて出せるように設定弄って画質下げるって話になるんじゃないの?
796Socket774 (ドコグロ MM23-DQw2)
2020/08/25(火) 11:48:41.77ID:fV+kpWiUM
>>794
ゲームによるけど、最近のだとWQHDでミドル設定で60fpsの
ボトムが2070クラスとは言われるね。

うちは1660sのミドル設定でぶん回してるけど、常に100%で処理落ちもするから
あながち間違ってないと思う。
797Socket774 (アウアウクー MM73-E+up)
2020/08/25(火) 11:49:01.44ID:x5a2Y3ZKM
>>794
貴方と同じ性能でwqhd試してるぞ
https://pcgamebto.com/gtx1660-super-benchmark/
798Socket774 (ワッチョイ 1f58-Ok0l)
2020/08/25(火) 12:14:42.55ID:9NQZ1ICt0
>>796

ふむふむ、ボトムで2070。
ありがとうございます。
799Socket774 (ワッチョイ 1f58-Ok0l)
2020/08/25(火) 12:16:26.03ID:9NQZ1ICt0
>>797

おお、同条件。
貴重な情報ありがとうございます。
サイトの情報、参考にさせて頂きます。
800Socket774 (ワッチョイ ff47-YpYZ)
2020/08/25(火) 12:27:21.14ID:JOThWfLW0
世界中でインフレ進みすぎてアメリカの自販機はコーラ一本2ドルだからな
250ドルの1660Sだと13000円位の感覚で買っとるからそらぼこじゃか売れるわけだわ
801Socket774 (ワッチョイ 7f11-YpYZ)
2020/08/25(火) 15:21:53.72ID:oHzDvexm0
スレチですまんけど
RTX3000シリーズが3スロ仕様で補助電源が12ピンって情報が出てるな

本当かいな?
802Socket774 (ワッチョイ 7fef-N8Ih)
2020/08/25(火) 15:26:54.68ID:s8F4+zmi0
>>801
答え合わせはもうすぐだ
803Socket774 (ワッチョイ 9fbd-CvJ5)
2020/08/25(火) 15:29:24.19ID:qICkNQCs0
Seasonic shows 12-pin power cable for Nvidia graphics cards
https://www.guru3d.com/news-story/seasonic-shows-12-pin-power-cable-for-nvidia-video-cards.html
804Socket774 (スッップ Sd9f-0zlr)
2020/08/25(火) 15:57:16.94ID:638Q6rxxd
グラボに載せるには端子がデカすぎだから専用コネクタ作ったってことね。PC側は8ピンx2。
805Socket774 (ブーイモ MMc3-Nf7B)
2020/08/25(火) 16:35:50.48ID:gdlkyFSrM
>>801
日本では発売予定ないFEだけでしょ。AIB各社からは普通の8pinx3
806Socket774 (ワッチョイ 9f02-n+O8)
2020/08/25(火) 17:21:35.03ID:F9HX70dA0
ファ、ファイアーエムブレム?
807Socket774 (ワッチョイ 1f7e-7pGs)
2020/08/25(火) 17:21:54.17ID:Ph6n1pPb0
これからの電源はこのケーブルも付属するようになるのか
808Socket774 (スッップ Sd9f-7qPS)
2020/08/25(火) 17:50:46.27ID:d3y3XuDPd
ファンレスがーw
補助電源がーw
809Socket774 (ワッチョイ 7f73-0DiP)
2020/08/25(火) 18:08:07.53ID:eELRtWVI0
>>791
1650は幼稚園の玩具か
810Socket774 (ワッチョイ 7f25-LZXq)
2020/08/25(火) 18:15:26.56ID:xspKtNEY0
マジレスしとくと欧米も日本以上に格差酷いからRTXを玩具みたいにホイホイ買う層もいれば必死で働いてやっと1660等買って使い倒すって層もいるのは日本と変わらん
811Socket774 (ワッチョイ 1f73-acvo)
2020/08/25(火) 18:20:37.37ID:qXlauavt0
勝手なイメージだけど東欧とかヤバそうだよな
812Socket774 (ワッチョイ 9fa1-9CH9)
2020/08/25(火) 18:26:16.33ID:nCg/bz3K0
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part22 YouTube動画>3本 ->画像>29枚
813Socket774 (ワッチョイ 1f73-acvo)
2020/08/25(火) 18:32:34.45ID:qXlauavt0
以下、政治話は専門スレでどうぞ
814Socket774 (ワッチョイ ff82-YpYZ)
2020/08/25(火) 18:34:56.81ID:KXNdEIMM0
日本だけセレロンが大人気的な話か
16xxもそんな感じなの?欧米はRTX?
815Socket774 (ワッチョイ 1f73-acvo)
2020/08/25(火) 19:11:30.03ID:qXlauavt0
>>814
>>810が答えじゃね?
余裕ある人は2080ti2枚に34インチくらいのUWQHDモニタか4kで遊んでる一方、ギリギリの人はフルHDに1060でなんとかっていう
816Socket774 (スップ Sd1f-v4UK)
2020/08/25(火) 19:35:22.46ID:AmiQu+4dd
>>814
steamの統計で答えが出てる。
817Socket774 (ワッチョイ 1f76-qjQY)
2020/08/25(火) 19:54:18.05ID:F3/NuIGp0
1050・1050Ti・1060の3つだけで25.16%、全体の1/4だからな
1650・1660・1660Ti・1660SUPERのGTX16シリーズの総力合わせても8.92%
2080Tiなんか0.91%、ゲーマー100人集めても1人いるかいないかのレベル
こんな1%未満の0.9%の2080Tiでゲームするのが当たり前とか言ってる奴アホらしい
818Socket774 (ワッチョイ 1f76-qjQY)
2020/08/25(火) 19:59:59.74ID:F3/NuIGp0
0.34%の1650SUPER入れ忘れたw
GTX16(9.26%%)よりRTX20(9.99%)使ってる奴の方が多いんだな
819Socket774 (ワッチョイ ff73-Dag0)
2020/08/25(火) 21:16:40.67ID:dQXEoQeT0
1060と1050tiユーザーを動かすことができるか
1060ユーザーは性能上げれば買うかもしれないが
1050tiユーザーはとにかく安くないと買わないと思うな

補助電源無し 1660S並みの性能 1650S程度の価格なら1050tiユーザーに結構売れそう
820Socket774 (ワッチョイ ff1d-qjQY)
2020/08/25(火) 22:22:06.25ID:w0DcE0Vh0
>>804
専用コネクタじゃなくて普通のmicro-fitとか言われるコネクタやでたぶん
821Socket774 (ワッチョイ 2997-1etN)
2020/08/26(水) 04:31:17.55ID:gmO7Oij30
>>819
10x0→16x0って、同クラス同時期比だと軒並み値段上がってるのなw
GPUよりも、VRAMが増えたことによるコスト増が要因だとは思うけど。
822Socket774 (ワッチョイ 0dd3-Tqwu)
2020/08/26(水) 06:06:58.28ID:4uLpfref0
GTX 1760出るんかな
823Socket774 (ワッチョイ c958-9Zvn)
2020/08/26(水) 06:24:51.67ID:xvDjUMLL0
WQHD144Hzターゲットだと
何番台に買い換えれば良いんだ
824Socket774 (ワッチョイ 29a1-xwZd)
2020/08/26(水) 06:46:42.05ID:Cmwmlp5V0
>>823
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part22 YouTube動画>3本 ->画像>29枚
825Socket774 (JP 0H76-aCQB)
2020/08/26(水) 08:51:33.91ID:4KRGCgSYH
>>824
フライトシムは元々重いゲームだけどこれは酷いな
826Socket774 (ワッチョイ c958-luS/)
2020/08/26(水) 08:53:48.52ID:TgrPuvJ10
中でも十分きれいだ
827Socket774 (スッップ Sd22-d63q)
2020/08/26(水) 12:39:42.76ID:bFMuSXYrd
i7-9700+1650で、フルHDでULTRA(最高20fps設定)であそんどるけど特段問題ないで。地表付近だと多少カクツクけど
828Socket774 (ワッチョイ a200-PyA1)
2020/08/26(水) 12:52:04.03ID:0dS+mtY10
最大高度を飛べ、降りるな
829Socket774 (ワッチョイ 46f0-1etN)
2020/08/26(水) 12:57:01.21ID:4Ye6OdHJ0
おそらく16xxの後継はしばらく出ないだろうな
だってこれでフルHD60fps出るし、多くの人には十分なんだもん

下手に後継だしたらRTXシリーズの売り上げにも影響しそうだしな
830Socket774 (ワッチョイ 4647-1etN)
2020/08/26(水) 14:00:51.85ID:7lezYuwi0
RTX3050が値段4万で性能1660と変わらんからこれが実質の後継になる
3060は値段が6万だから1660買ってるような層は買いたくても買えんだろ
831Socket774 (スッップ Sd22-CSDm)
2020/08/26(水) 14:31:28.70ID:qDaS8JIVd
一万以下のCPUとマザボだし
1650で十分
832Socket774 (オイコラミネオ MM16-D51T)
2020/08/26(水) 14:46:13.66ID:GhVfHaZwM
1656OCが14500円で買えたからロー狙うならこれ
833Socket774 (アウアウクー MM11-4tTX)
2020/08/26(水) 14:56:52.48ID:UoFqNWb6M
補助電源必須だぞそれ
834Socket774 (ワッチョイ a942-1etN)
2020/08/26(水) 16:54:13.34ID:ar+ugLlb0
高出力のグラボ買ってもFHDでしかやらんと
色々無駄になるだけだしなあ
835Socket774 (ワッチョイ ae73-M87L)
2020/08/26(水) 17:02:05.49ID:X+WCaDvR0
>>830
その価格で性能それなら1660sの方がよさそうな
レトイレとか抜いた3万円台出してくれ
836Socket774 (ワッチョイ 4541-9z6E)
2020/08/26(水) 17:06:11.47ID:E3DDJcl80
WQHDのモニタ使ってる人いる?
1650super~1660superあたりだとWQHDって普段使いだと どの位のgpu負荷なのかね
ゲームではなく ビジネスソフトやブラウザでの動画視聴とか一般用途の事ね
ゲーム以外でも温度上がりやすかったりするんだろうか

ゲームは1080pの窓で起動して横でブラウザとか使うからゲーム負荷はどうでもいい
837Socket774 (ワッチョイ 79b1-eS8N)
2020/08/26(水) 17:06:22.78ID:JMUVApm70
>>834
モニタ替えるタイミングでその時のベストグラボ買ったほうがいいよな
モニタしょぼいんなら1650でも妥協できそう
838Socket774 (ワッチョイ a200-PyA1)
2020/08/26(水) 17:18:34.46ID:0dS+mtY10
もうすでにゲームしないなら4kでもオンボで問題ないレベルだぞ。
839Socket774 (ワッチョイ ae0c-JI6e)
2020/08/26(水) 17:18:39.21ID:h4+zUU1T0
そもそも3050が4万だの3060が6万のソースどこ
840Socket774 (ワッチョイ a200-PyA1)
2020/08/26(水) 17:20:52.87ID:0dS+mtY10
確定じゃないけど、割とよく当たるリーカーが言ってんだよ、3060は399ドルって
ただ3050に関しては言及してないんで、完全な妄想。
841Socket774 (ワッチョイ 6911-p5zl)
2020/08/26(水) 17:23:34.48ID:uE0XuMiy0
>>836
【2560x1440】WQHD液晶モニター総合【16:9】part39
http://2chb.net/r/hard/1596721687/

一応専門スレ貼っとく
842Socket774 (ワッチョイ c281-vNFg)
2020/08/26(水) 17:49:40.58ID:8378wEGZ0
>>836
WQHDと1660sの組み合わせだけど、ゲームしなきゃどのグラボも負荷はほぼかからんよ。
ガリガリモデリングするとか、VRコンテンツでも見なきゃ、そんなにじゃない?
843Socket774 (ブーイモ MMf6-yRqa)
2020/08/26(水) 17:58:07.21ID:bGcQslVGM
>>836
4k環境でexcelで作業しながらテレビ見ながら動画やネット配信見てても
全然負荷らしい負荷にはならないし温度も上がらない@1660Super
844Socket774 (JP 0H4d-xiBb)
2020/08/26(水) 18:04:28.67ID:gRMuFZUXH
>>843
負荷になりえる事しろよ
845Socket774 (ワッチョイ 0273-snST)
2020/08/26(水) 18:07:15.61ID:5DzbVX+I0
>>833
だから買った
846Socket774 (アウアウウー Sa85-WNtJ)
2020/08/26(水) 18:37:07.01ID:aI4mv3Ala
zotacの1650ってどうなん?補助無し探してるけどGDDR6に心動かされてるんだけど
なるべく熱くならん補助無し求めてる
847Socket774 (ワッチョイ 4573-VQ5f)
2020/08/26(水) 19:42:16.35ID:kyGiuUO60
>>824
ちもろぐ見てきた。1660Tiは画質をウルトラからハイエンドに落として、
45fps、これでも十分遊べるという評価みたいっすね。
他サイトのジャンプ先の動画貼ってみたり。1660で30fpsの設定なのかな?
まずは画像見て、それから判断だろねぇ。

848Socket774 (ワッチョイ 4573-VQ5f)
2020/08/26(水) 19:44:25.22ID:kyGiuUO60
うまく晴れてないねぇ。これ。
Microsoft Flight Simulator 2020 Graphics Settings - Nvidia GTX1660|Drawyah
849Socket774 (ワッチョイ 0273-snST)
2020/08/26(水) 20:07:49.37ID:5DzbVX+I0
>>846
無しならいっぱいあるけどgddr5の方がいいかもよ
850Socket774 (ワッチョイ ae73-JI6e)
2020/08/26(水) 20:20:22.21ID:6JE6fDZL0
補助無しはDDR5しか無かったような
スリムPC用なら小さいMSIのロープロかな
851Socket774 (ワッチョイ a200-PyA1)
2020/08/26(水) 20:30:51.62ID:0dS+mtY10
電力とか発熱を気にする場合、用途よりだいぶオーバースペック気味のにするほうがいいぞ
そのほうが回らないし、結果として電力も発熱も少なくなる。
852Socket774 (ワッチョイ 3d58-JMbW)
2020/08/26(水) 20:51:13.82ID:bj7MlliB0
>>864
1650 GDDR6の補助電無しは>>754があるから注意
853Socket774 (ワッチョイ 3d58-JMbW)
2020/08/26(水) 20:52:11.31ID:bj7MlliB0
アンカーミスった>>846
854Socket774 (ワッチョイ 82bc-xiBb)
2020/08/26(水) 21:24:37.44ID:86s24h410
>>832 >>845
ドスパラでGV-N1656OC-4GDが300円引きクーポン使って14500円だけど、まさかこれじゃないよね?
855Socket774 (アウアウウー Sa85-nH5v)
2020/08/26(水) 21:34:03.99ID:bJn8ngRAa
ドスパラ
Palit NE61650U18G1-166F
(GTX1650 StormX OC GDR6)補助電源有り
月曜日は13,990円(税込)だった
今少し値上げしてるね
856Socket774 (ワッチョイ c1b1-8fJs)
2020/08/26(水) 21:42:19.13ID:uxbpMSfe0
palitはいいグラボであったが、君の代理店がいけないのだよ
857Socket774 (ワッチョイ 2912-qegj)
2020/08/26(水) 23:27:10.77ID:r2L1Wf160
で、みかかのx-dayのaeroの
16980円の1650s買ったやついないの?
858Socket774 (ワッチョイ 460c-dh+F)
2020/08/26(水) 23:43:31.73ID:VQGdkFvw0
ハイエンドは値上がりしても買う人多いだろうけどミドル帯値上げしたらスルーされて利益0になりそう
859Socket774 (ワッチョイ a200-1etN)
2020/08/26(水) 23:48:38.92ID:0dS+mtY10
AAAタイトルと同期するからな
860Socket774 (アウアウウー Sa85-1oXr)
2020/08/26(水) 23:55:23.90ID:CDs122hea
2080Tiは70落ちのゴミだよ
そんなんでゲームやる気か
861Socket774 (ワッチョイ a942-TagT)
2020/08/27(木) 00:00:13.69ID:8u9ITyel0
1660ti確かに値上げしてるな
862Socket774 (アウアウウー Sa85-1oXr)
2020/08/27(木) 00:01:58.85ID:g23EfrB+a
20XXからかいかえるきがないなら
くるな
863Socket774 (アウアウウー Sa85-1oXr)
2020/08/27(木) 00:02:15.52ID:g23EfrB+a
ごばく
864Socket774 (ワッチョイ c281-vNFg)
2020/08/27(木) 00:05:05.46ID:2c3eLwxK0
3000番台までまだ先だし、市場の台数が減ってきたんじゃない?
865Socket774 (ワッチョイ 6e1d-mQj2)
2020/08/27(木) 00:07:05.48ID:WBq8C+Gl0
>>857
買えましたけど何か?
866Socket774 (ワッチョイ 3d2a-c+u/)
2020/08/27(木) 09:13:51.98ID:5BqToKlJ0
palitって実際どうなん?
ググると、シェアトップクラスだからNVIDIAからGPUを安い単価で仕入れられるとか
代理店通さないから安く販売できるとか書かれてるけど、
実装パーツ見た感じだと安く作って安く売ってるようにしか見えないんだよね
867Socket774 (ムムー FF4a-aCQB)
2020/08/27(木) 09:23:36.37ID:i38c7EHSF
palit自体がどうこうより
売ってる店がね、、、
868Socket774 (ワッチョイ 9283-tCss)
2020/08/27(木) 09:27:22.82ID:lek4jDjr0
>>866
Palitは怖いもの見たさで買ってみたけど
すんなり動いてOCもほどほど出来たから値段以上の価値はあるんじゃないか
代理店がまあお察しだから不良に当たったら
869Socket774 (ワッチョイ 9283-tCss)
2020/08/27(木) 09:27:41.37ID:lek4jDjr0
不良に当たったら諦めるしかないかもな
870Socket774 (ワッチョイ c94a-IGfi)
2020/08/27(木) 09:34:19.43ID:XmemaPFX0
パリットは750TIと1050TI使ってたが定格で特に不具合もスコア不良もなく動いてたよ。
ファン音が気になるとかも無かったしローSPECまでなら悪くないと思う。
最近買った1650Sと1660Sは保証3年付いてるガラクロにしたけどね
871Socket774 (ワッチョイ c94a-5yiA)
2020/08/27(木) 10:02:52.06ID:ppWAKIsW0
>>866
不良品に当たったときに悪名高きド○パラと根気よく交渉できる自信があるならいいと思う
872Socket774 (ワッチョイ 0273-snST)
2020/08/27(木) 10:09:23.29ID:Jn7CixPI0
>>854
ドスパラだったら>>855の方買うよ こっちの方がヒートシンクしっかりしてるし
誤差程度だがヤフショの方がやや高い
873Socket774 (ワッチョイ 1112-xiBb)
2020/08/27(木) 10:19:42.09ID:Nduho1nG0
パリットの最大の利点はファンレス
あれケースファン当てればまじ冷えて無音だから1660sくらいまで出して欲しい
874Socket774 (ワッチョイ 4603-Vquy)
2020/08/27(木) 10:37:37.70ID:JHpRRBmP0
1650のセミファンレスのが欲しいんだけど今ならどれ買えばいいんだろ
875Socket774 (ワッチョイ 3d2a-c+u/)
2020/08/27(木) 10:54:39.25ID:5BqToKlJ0
1650のファンレスは魅力的だが
長尾のPCIスロットステーとファン×2の追加投資で合計2万円超える
静音派が飛びつきそうなだけあって割高(ボッタ)やな
876Socket774 (ワッチョイ 1112-xiBb)
2020/08/27(木) 11:30:25.86ID:Nduho1nG0
12cmファン一個結束バンドで括りつけるだけで十分だよ
877Socket774 (ワッチョイ 2103-ifKp)
2020/08/27(木) 11:32:47.12ID:7jjziP4Q0
>>875
糞を煮しめたようなゴミファンの1650でも1.5万するんだから2万で豪華なファンレス構築できるならめちゃくちゃ安いだろ
878Socket774 (アウアウクー MM11-4tTX)
2020/08/27(木) 12:08:28.11ID:9n8fXFaSM
ゴミファンで支障なく動くってことか
1650でプラス五千円は完全に趣味の域だな
879Socket774 (ワッチョイ c958-IgyH)
2020/08/27(木) 12:16:35.67ID:BhFJLXJp0
MiniITXなんかだとボトムファンがちょうど当たるような配置になってるケースもあるからな
ああいうのはファンレスでまともなケースファン付ける方が冷えそうだなと思ってた
880Socket774 (ワッチョイ 5d15-VQ5f)
2020/08/27(木) 12:43:32.08ID:ManiuSap0
歩いて行けるドスパラでpalit1650の補助電源付き買った。高価なのはあれだけど
この程度の品ならドスパラでもいいかなと。DDR6のGamingなんたらってやつだけど
生意気にもセミファンレスだったみたいで、FAN回ってなくて一瞬やっちまったかと思った。
881Socket774 (スップ Sd82-/Owl)
2020/08/27(木) 13:28:40.30ID:D4WPHw0yd
>>871
個人的に全く問題無いけどな。
まぁグラボ事件は擁護出来んけどレアケースと思う。

palitの1060使ってたけど不満も無かったよ。
882Socket774 (ワッチョイ c94a-5yiA)
2020/08/27(木) 13:51:48.01ID:ppWAKIsW0
>>881
昔、ドスパラのノートPC買ったことがあって半年もせずにバッテリーが充電できない不具合が発生して、保証期間内だから交換か修理を頼んだんだけど「バッテリーが消耗しただけ、これは不具合ではなく想定内の動作だから保証は無理」といわれて、かなり交渉に苦労したことあるよ
883Socket774 (ワッチョイ 0d7e-qvVV)
2020/08/27(木) 14:01:22.62ID:y5SS/aB90
カスパラはそんな話が山に出てくる
ホントどうしようもないな
884Socket774 (ワッチョイ a911-bUOA)
2020/08/27(木) 14:32:19.70ID:fn0DOevb0
ドスパラは強気で行かないとだめ
何度も症状になっても再現性なしで返してくるし
885Socket774 (アウアウクー MM11-4tTX)
2020/08/27(木) 14:39:15.69ID:9n8fXFaSM
年間クレーム受理率○%未満とかサポート部門に目標を課してるんだろうか
それが最安値で販売できる秘訣とかなら
886Socket774 (オッペケ Sr51-BDyh)
2020/08/27(木) 15:07:53.42ID:v/c0gMHjr
>>836
3600+1660sと27WQHDだけど、写真編集ソフト使ってもオロオロするような温度にならないし、動画も重いの見ても気にならん
887Socket774 (ワッチョイ 3d2a-c+u/)
2020/08/27(木) 15:13:37.07ID:5BqToKlJ0
パーツメーカーからしたら迷惑な話だと思った
保証期間があるまともなメーカーは保証返品率っていう統計取ってて
一定の閾値を超えたらリコール出す判断材料にしたり対策品パーツに変えたりの判断してるから
888Socket774 (ワッチョイ 2264-ffrt)
2020/08/27(木) 15:25:27.67ID:Kd2R/Swx0
>>885
企業へのクレームは、やりとり3回以内で終えるようにとかノルマはあるよ
コールセンターは売上につながらないから
889Socket774 (ワッチョイ 61b1-1etN)
2020/08/27(木) 16:20:39.83ID:7JxoCBLs0
客「これ不良品やんけ!返品や!」
店「おま環!正常品!」
客「じゃあお前の店で売るわ!」
店「壊れてる!10円!」
客「」

こんな店があるわけないだろ!
890Socket774 (スップ Sd82-/Owl)
2020/08/27(木) 16:48:24.92ID:P2OhQEn1d
sns全盛だしもうあんなことおこらないとは思うが
どうだろか値段は安いんだけどね
891Socket774 (アウアウクー MM11-4tTX)
2020/08/27(木) 16:50:38.93ID:9n8fXFaSM
>>888
三回以内に保証適用を諦めさせるってこと?
某社に限ったことじゃないんだなそういうの
892Socket774 (ワッチョイ 29bc-MWL5)
2020/08/27(木) 17:09:15.26ID:bOa384lC0
ドスパラで初期不良認められなかったことないけどな?

クァンタムのファイアボールを2台隣合わせでRAID0組んだら熱で死んだが、初期不良で交換OK
プロミスのRAIDカード(呆けてて)PC通電したままPCIに刺したら死んだが、初期不良で交換OK

ドスパラはネ申対応の店だと思ってる(笑)
893Socket774 (ワッチョイ 116c-1etN)
2020/08/27(木) 17:16:00.67ID:DJHt7SYZ0
ドスパラやドスパラに色々提供されてるちもろぐとかは
一切信用しない事にしてる
894Socket774 (アウアウクー MM11-fHSn)
2020/08/27(木) 17:21:32.51ID:bc/k9t2FM
>>892
ドスパラが初期不良に認めなくなったのは2012年前後じゃね?
じゃんぱらと揉めた頃
895Socket774 (ワッチョイ a911-bUOA)
2020/08/27(木) 17:23:20.67ID:fn0DOevb0
パーツはともかくBTOパソコンとかドスパラの対応は酷いよ
あるゲーム界隈ではPCに限らずおかしな不具合とかあるとそれドスパラ?とバカにされるようになった
896Socket774 (ワッチョイ 8211-mEp5)
2020/08/27(木) 17:37:12.69ID:YDpyAgb80
店員にスーツ着たのが増えてきた辺りから心証悪い
897Socket774 (ワッチョイ 0273-gxgt)
2020/08/27(木) 17:56:56.04ID:Jn7CixPI0
>>876
普通の結束バンドって何℃まで耐えられるかな
898Socket774 (オッペケ Sr51-kd7d)
2020/08/27(木) 18:19:42.98ID:L4BXCLVRr
>>897
普通のは85℃ぐらいみたいよ。
https://www.hellermanntyton.co.jp/information/lnsulok/material.html
899Socket774 (オイコラミネオ MMa9-Lnrq)
2020/08/27(木) 19:34:07.12ID:VFOwnUqWM
TITANRTXを振り回す宮本茂「俺に勝てる奴どこにいるんだよ!孤独とは敗北を味わえないこと」
900Socket774 (アウアウウー Sa85-nw5r)
2020/08/27(木) 19:45:55.12ID:2n1BCQOda
皆んな大好きドスパラ
901Socket774 (ワッチョイ 0225-mRzd)
2020/08/27(木) 20:45:28.04ID:EBoxZlCF0
PCに使う結束バンドはダイソーの耐候耐熱のやつ使ってるわ
100℃まで耐えれる日本製だしPC用として売られてるやつと比べても何ら遜色ない
902Socket774 (ワッチョイ 595a-HiN6)
2020/08/27(木) 21:13:14.98ID:gUHJ71KF0
ゲーミング結束バンドを作れ
903Socket774 (ワッチョイ 2264-ffrt)
2020/08/27(木) 21:18:59.40ID:Kd2R/Swx0
近所のオートバックスいってエーモンの結束バンド買えばいいやん
904Socket774 (ワッチョイ 69cc-/Owl)
2020/08/27(木) 21:20:14.01ID:Hnz5z3Qz0
針金使えよw
エナメル線でもおk
905Socket774 (ワッチョイ a200-1etN)
2020/08/27(木) 21:26:00.62ID:9QD8QmiS0
タコ糸がいいと思う
906Socket774 (ワッチョイ 21bd-qvVV)
2020/08/27(木) 21:33:23.67ID:6sDg4rXf0
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part22 YouTube動画>3本 ->画像>29枚
907Socket774 (ワッチョイ 6e8b-DHxn)
2020/08/27(木) 21:34:57.97ID:BAerTlLN0
タコ糸で巻いて煮込めば完成だな
908Socket774 (ワッチョイ 4573-VQ5f)
2020/08/27(木) 21:38:13.80ID:mJBlON570
PlanetZooやるために1660Ti買って、気づいたら300時間越えてた。
もう十分モト取ったかもしれない。
新型コロナで年度末もGWもお盆も出かけられなっかったし。
909Socket774 (ワッチョイ 4573-PVbj)
2020/08/27(木) 21:42:11.77ID:1CeW+tdr0
補助電源コネクタが小さくなった分、壊れやすくなってないことを祈る…
910Socket774 (ワッチョイ 29cf-xiBb)
2020/08/27(木) 22:01:08.70ID:n1WfYdAc0
>>889
カスパラをディするのはやめろw
911Socket774 (ワッチョイ 4573-PVbj)
2020/08/27(木) 22:02:33.95ID:1CeW+tdr0
ディスじゃないからなぁ
事実を晒すのはやめろ!だ
912Socket774 (ワッチョイ 6ed5-BDyh)
2020/08/27(木) 22:10:08.15ID:4SNCZVBl0
>>889
久しぶりにこれ見た気がする
913Socket774 (ワッチョイ 869a-Mfdk)
2020/08/27(木) 23:11:05.34ID:yT8PEnMo0
逆に壊れたグラボを売りに行ったら満額で売れた事あるわ
914Socket774 (ワッチョイ 2111-9JKL)
2020/08/27(木) 23:36:04.99ID:xkO7dfIj0
>>913
Palitをじゃんぱらに売りに行かないとイベント発生しないぞ
915Socket774 (ワッチョイ 5e58-d63q)
2020/08/27(木) 23:42:26.26ID:WPi2Ttr30
ワロス
916Socket774 (ワッチョイ 4573-PVbj)
2020/08/27(木) 23:48:29.29ID:1CeW+tdr0
>>913
グラボが最後のパワーを振り絞って元オーナーのために最後の輝きを見せたのかもしれん…
917Socket774 (ワッチョイ 116c-1etN)
2020/08/27(木) 23:56:45.58ID:DJHt7SYZ0
美談やわ
918Socket774 (ワッチョイ 0273-JNWW)
2020/08/28(金) 00:08:46.07ID:ZLdTJfjZ0
>>898
ありがと 150℃の買おうかな

ってかドスパラ1650ってtu116だったら当たりか
919Socket774 (ワッチョイ fdf5-aCQB)
2020/08/28(金) 01:37:59.19ID:rofz8UB50
>>906
は?
920Socket774 (ワッチョイ 9283-A2I2)
2020/08/28(金) 04:19:45.66ID:+coLz1Ul0
MSI初、DDR6メモリを搭載したNVIDIA GeForce GTX 1650「GeForce GTX 1650 D6 AERO ITX OCV1」を発売

カード長約17cmのショートサイズなシングルファン仕様 初搭載DDR6メモリで消費電力を抑え、3系統の映像出力端子でマルチディスプレイ運用に最適
921Socket774 (ワッチョイ 6e8b-DHxn)
2020/08/28(金) 07:01:36.59ID:71q0rSrI0
MSiだけ端子少ないよな1650
922Socket774 (ワッチョイ 1182-1etN)
2020/08/28(金) 07:05:58.74ID:s3mUzbjz0
1650でも補助電源が付くようになったんだな
923Socket774 (ワッチョイ 02b1-CHvI)
2020/08/28(金) 07:20:08.24ID:GDZgty6K0
補助電源なしにて最速だったはずが、今では補助電源ありにて最遅・・・
無差別級で戦う力がないのに、規格ギリギリを攻めて減量失敗という・・・
924Socket774 (ワッチョイ 46f0-1etN)
2020/08/28(金) 07:30:54.26ID:OPdkO+/g0
補助電源はあったほうがいいよ
なしだと70wぐらいの電力をマザボ経由で供給だから
マザボを痛める原因になる
925Socket774 (アウアウウー Sa85-nw5r)
2020/08/28(金) 07:48:08.57ID:Vzyblpiya
6ピン使えばいいだけだから3050も保持電源ありをまず出して3050tiは無しにすれば
皆んなニコニコ
926Socket774 (アウアウエー Sa0a-44ZX)
2020/08/28(金) 08:16:27.62ID:eGp20BwZa
>>923
つまり1650DDR6は満腹ボクサーと
927Socket774 (ワッチョイ 02b1-CHvI)
2020/08/28(金) 08:22:38.16ID:GDZgty6K0
ただ、今後を考えると、最低でもGTX1650の性能は欲しいところ。
バス幅128bitのGDDR6を使いこなすほどの性能だからね。
2年後にDDR5が普及したとしても、iGPUに抜かれる可能性はまずない。
GTX1650以上を買っておけば、故障するまで現役で活躍できるはず。
928Socket774 (スップ Sd82-/Owl)
2020/08/28(金) 08:31:43.94ID:7/+QdxL+d
16シリーズ狙うなら1660Tiが良かったんだが値上がりしたね。
俺が買った時は3万円でお釣り来たのに。
929Socket774 (ワッチョイ 86d3-1etN)
2020/08/28(金) 08:52:18.70ID:NlDAgPNg0
補助電源ありで電力消費最小クラス
低電力・低価格でそこそこの性能の1650は自分にとっては魅力的
あとはセミファンレス・低騒音なら文句ないのだが
930Socket774 (アウアウクー MM11-4tTX)
2020/08/28(金) 09:03:55.18ID:BO0jl8obM
MSIもパリッとも補助電源付き出してきたけどBフレ対応は今の所ギガだけかね
931Socket774 (ワッチョイ 6eed-1etN)
2020/08/28(金) 09:11:41.44ID:n1QyyyV10
>>928
1660tiのTwinFanが2.8万になったら買おうと決めていたのに、3万すら切らなかったわ・・
5600xtの方が安くなったので、悩んだ末にそっちにしちゃったよ・・
932Socket774 (ワッチョイ 2103-ifKp)
2020/08/28(金) 09:14:09.67ID:E9Kz5aiF0
>>880
ITXサイズだしなかなか良い物をチョイスしたね
1650は糞を煮しめたような地雷ファンが多いけどその価格で小型セミファンレスなら価値あるかも
933Socket774 (アウアウクー MM11-4tTX)
2020/08/28(金) 09:23:25.22ID:BO0jl8obM
1650のファンを気にする人多いね
どんなファンでも回転止まったりしなければ影響出ないクラスのグラボだと思うけど
934Socket774 (ワッチョイ 46f0-1etN)
2020/08/28(金) 09:38:05.63ID:OPdkO+/g0
今どきのグラボはヒートパイプがデフォで付いてるもんな
ファンが煩いって気にしすぎだろ
935Socket774 (ワッチョイ fdf5-aCQB)
2020/08/28(金) 10:35:08.74ID:D0dPV5Bj0
ファン音をやたら気にする奴はケース内のエアフローを見直せよ
936Socket774 (ワッチョイ 6e44-F8JU)
2020/08/28(金) 10:35:27.93ID:Nfa6h7kO0
先週じゃんぱら通販でMSIの1660SUPER買った
買った後によく調べたら新品のネット通販最安値と500円しか違わなかった
新品買っとけばよかったかな
中古と言っても見た目は新品同様で何の問題もないけど
937Socket774 (ワッチョイ 1196-VQ5f)
2020/08/28(金) 10:44:37.67ID:otQ2jFkm0
じゃんぱらの中古って1週間保証でしょ。新品で買えば最低でも1年保証ある。
この差はでかい。
938Socket774 (スフッ Sd22-BDyh)
2020/08/28(金) 11:12:17.56ID:8VHpJ9vvd
中古が500円差て空前絶後のアホやから言わん方がいいぞマジで
1660ti Gaming Xの中古25kで買ったワイは自慢してもええやろ
939Socket774 (オイコラミネオ MM16-D51T)
2020/08/28(金) 11:14:26.65ID:TALGnmpxM
ファン音は余ってる12cm改造で何とかなるがしょぼいヒートシンクはどうしようも無い
940Socket774 (ワッチョイ 6eed-1etN)
2020/08/28(金) 11:23:52.24ID:n1QyyyV10
数年間使用していたようなものじゃないんだから、
初期不良とか点検してもらったと思えばいいと思うよ
昔かった中古グラボはかなり長持ちしたよ
941Socket774 (スッップ Sd22-d63q)
2020/08/28(金) 12:21:23.93ID:nr1auMMtd
グラボって経年でそんなに壊れるものなのか?
942Socket774 (アウアウウー Sa85-nH5v)
2020/08/28(金) 12:24:04.51ID:vc7cm7Ova
マイニングフル稼働落ちだと半年モノとかでも瀕死とかいう話がなかった?
943Socket774 (ラクッペペ MM66-9JKL)
2020/08/28(金) 12:24:29.37ID:qn2KGCsFM
マウント取るもんだよ
944Socket774 (ワッチョイ 6eed-1etN)
2020/08/28(金) 12:31:50.60ID:n1QyyyV10
>>942
ヤフオクなんかでも、マイニングでの使用はありませんって書いてあったりするよね

>>941
自動狩りができるようなネトゲにはまってた時は、ほぼつけっぱなしだったので、
WinFast PX7900 GTっていうやつが2年くらいで壊れたよ
キャラクターの顔が胴体に移ったり、手が10メートルくらいのびたりして物体Xみたいな異形だらけだった。
945Socket774 (ワントンキン MM52-QUmr)
2020/08/28(金) 12:31:54.03ID:xpPH+xTsM
元々は妹の会計ソフト用に組んだPC(Celerong4650だっけかな?)に、甥っ子がネトゲで遊ぶ為にgt1650 LP版を取り付けたいと思うのですが、
今はどのメーカーのが鉄板なんでしょうか?
946Socket774 (スッップ Sd22-d63q)
2020/08/28(金) 12:34:49.69ID:nr1auMMtd
>>944
なるほど~
947Socket774 (アウアウウー Sa85-Lnrq)
2020/08/28(金) 12:37:27.40ID:stS1f+Gba
ツートーップー♪
トプトプ ツートーップー♪
あーなーたのー街のー♪
948Socket774 (ワッチョイ 61b1-1etN)
2020/08/28(金) 13:20:10.83ID:prI85kSB0
>>1
>次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
949Socket774 (ドコグロ MMca-vNFg)
2020/08/28(金) 13:24:18.78ID:XzFAhmWpM
949
950Socket774 (オッペケ Sr51-BDyh)
2020/08/28(金) 13:52:32.00ID:beQ6y+fnr
今1660ti高いとか言うけど、ほぼ3万で買えるやん
951Socket774 (オッペケ Sr51-BDyh)
2020/08/28(金) 13:54:54.47ID:beQ6y+fnr
弾かれるからスレ立ては無理や
今までも全部拒否されてる
お願い
952Socket774 (ワッチョイ 116c-1etN)
2020/08/28(金) 16:04:54.89ID:JNY+qu2W0
グラボの値上がりよりキャッシュレスやらポイントやらで
3割近く安く買えなくなった方が痛いと思うんだが

1660Sとか18000円ちょいで買えてたし
953◆JAVA/drQNg (テテンテンテン MM66-+SpQ)
2020/08/28(金) 16:46:12.83ID:rsKMn1hLM
>>945
Msi のlow profile つけてますよ
954◆JAVA/drQNg (テテンテンテン MM66-+SpQ)
2020/08/28(金) 16:47:08.67ID:rsKMn1hLM
Radeon 570 はもっと安くなっていい
955Socket774 (ワッチョイ 0273-snST)
2020/08/28(金) 17:04:30.30ID:ZLdTJfjZ0
>>930
クロシコのDF2もB付きだがTU106で燃費悪いらしい
ギガはTU116で性能据え置き
パリットmsiは知らない
956Socket774 (ワッチョイ fdf5-aCQB)
2020/08/28(金) 17:57:18.17ID:D0dPV5Bj0
>>952
d払いのマイナポイント登録して9月になったらNTTXで買えば?
957Socket774 (ワッチョイ 46bb-qvVV)
2020/08/28(金) 18:08:26.78ID:SZpP0Wmw0
暗殺アクション「HITMAN」がEpic Gamesストアで無料配布
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1273484.html
958Socket774 (ワッチョイ c958-IgyH)
2020/08/28(金) 18:22:49.55ID:FIgTAZQu0
>>956
9月のd払いならAmazonが30%還元で2000ポイントまで付くよ
959Socket774 (ワッチョイ a200-1etN)
2020/08/28(金) 20:09:33.29ID:5Je5F1DP0
>>957
hitomanの新作もepic専売らしいし、中国資本になってからのなりふり構わずさが恐ろしい
いや、無料なんでありがたくもらっておくけど、金だして買ってもあっさり撤退しそうで逆に警戒してしまうね
960Socket774 (ワッチョイ 82bc-xiBb)
2020/08/28(金) 20:33:15.23ID:6emZocMI0
ねんがんの1660スーパーをてにいれたぞ!
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part22 YouTube動画>3本 ->画像>29枚
961Socket774 (ワッチョイ c958-luS/)
2020/08/28(金) 20:42:15.19ID:P8MVUmYh0
ワイはこれ
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part22 YouTube動画>3本 ->画像>29枚
962Socket774 (ワッチョイ ae0c-JI6e)
2020/08/28(金) 20:45:57.48ID:8CubAX7Z0
召喚の儀やめろ
963Socket774 (ワッチョイ a200-1etN)
2020/08/28(金) 20:47:54.42ID:5Je5F1DP0
ふんぐるい むがくとるふなう('A`)
964Socket774 (ワッチョイ 116c-1etN)
2020/08/28(金) 21:07:07.39ID:JNY+qu2W0
>>960-961
スレでダントツ人気の2種で草
965Socket774 (ワッチョイ 0225-mRzd)
2020/08/28(金) 21:40:05.53ID:W+JVJQQt0
自作PC界で焼き鳥の名が付くパーツがまた現れるとは思っても見なかった
966Socket774 (ワッチョイ 4573-PVbj)
2020/08/28(金) 21:49:14.46ID:WDhDxTjR0
フェニックスブランドのマザーボードの登場が待たれる
967Socket774 (ワンミングク MM52-dKVG)
2020/08/28(金) 21:59:52.57ID:9Ln4xaqCM
灰になりそうなんでいいです
968Socket774 (ワッチョイ eec0-PARX)
2020/08/28(金) 22:04:08.98ID:8hLJyK6g0
モニターに関してもそーなんだけど確かに中古でも最初の初期不良やドット抜けを通過してる美品中古品なら価格次第ではありじゃない?

自分が中古品買う時の理由はその最初の手間をカットしてくれてさらに新品より結構安い場合に買ってる

Rtx2080sは新品で買ったけどサブに付けてるどーでもいい方の1660tiは中古で買ったぞ
969Socket774 (ワッチョイ 02ee-AM1L)
2020/08/28(金) 22:37:59.54ID:1U5SG3eC0
DVI HDMI変換コネクタって問題ないもんなの?
買いたいファンレス1650にはDVIがなくて、モニターにはDVIとアナログ入力しかないんや…
970Socket774 (ワッチョイ 4573-PVbj)
2020/08/28(金) 22:40:17.05ID:WDhDxTjR0
全然問題ない
aliで買った200円くらいのでちゃんと機能してる
971Socket774 (スプッッ Sd22-5KlZ)
2020/08/28(金) 22:47:48.94ID:ACQbRLNGd
http://mobamemo.blog.jp
972Socket774 (ワッチョイ 2111-9JKL)
2020/08/28(金) 23:04:59.31ID:YC5hHIx60
>>969
Amazonブランドの変換ケーブル使ってるが別に何も問題出てない
973Socket774 (ワントンキン MM4d-4tTX)
2020/08/28(金) 23:09:44.94ID:snDR6vFiM
片方HDMIもう片方DVIのケーブルで
ビデオカードのDVIからテレビのHDMIに繋いでる
NVIDIAコントロールパネルではDVIと認識されてるのに音声も出力されるんでFHDならHDMIと同じように使える
974Socket774 (ワッチョイ c1b1-qvVV)
2020/08/28(金) 23:17:19.00ID:VP1rptxV0
HDMIとDVIを相互に変換するコネクターやケーブルは、見かけるのもう珍しいレベルになったけど、
不良がない限りは特に問題ないよ。モニターによっちゃ音声が出ないってことあるかもしれんけど
モニターのスピーカーなんて使わんでしょ?
975Socket774 (ワッチョイ 02ee-AM1L)
2020/08/28(金) 23:21:56.23ID:1U5SG3eC0
あざっす!不安が払拭された
976Socket774 (ワッチョイ 4573-VQ5f)
2020/08/28(金) 23:37:17.53ID:6Uao/Bi80
AEROが煩いはもういいや。実際Gamingより騒音出すし。
断捨離じゃない方のミニマリズムな板だし。
けど、何度も画像貼られているようにフル稼働時72℃の
AEROと、86℃でサーマルスロットルなASUSを意図的に
同一視させようとする>>964みたいな書き込みが定期的
にされるのは、なんなんだろね、
977Socket774 (ワッチョイ 2103-ifKp)
2020/08/28(金) 23:47:53.19ID:E9Kz5aiF0
AEROの糞さはそこじゃないだろ
負荷かけてある程度煩いのは別にいいが、アイドル時でも1400回転続けてる糞制御&ファンがゴミだといわれてるわけだ
冷却が足りないというより、足りてるのにファンをぶん回し続けるゴミ設計が問題なんだよ
978Socket774 (アウアウクー MM11-4tTX)
2020/08/28(金) 23:56:17.49ID:zfVD7ZXXM
ゴミだといわれてるわけだって、誰に?
979Socket774 (ワッチョイ 2103-ifKp)
2020/08/28(金) 23:58:42.89ID:E9Kz5aiF0
セミファンレスで十分冷やせる発熱にも関わらず、常時1400回転以上のファンがゴミじゃないというなら、もう会話不成立だよ
980Socket774 (ワッチョイ a200-1etN)
2020/08/29(土) 00:01:13.96ID:VHB8RMmH0
僕はセミファンレスを買ったら一番最初にABで止まらないようにするのに(´;ω;`)
981Socket774 (アウアウクー MM11-4tTX)
2020/08/29(土) 00:06:56.20ID:7UI5QE03M
つまり、言ってるのは>>979ってこと?
それなら「ゴミだといわれてるわけだ」は大勢がゴミという認識を共有してる印象を与えるんで不適切かも
982Socket774 (ワッチョイ 2103-ifKp)
2020/08/29(土) 00:08:08.06ID:yrhA/d2U0
>>980
いやいや、話が違うぞ
セミファンレスかって常時ゆるゆるで回す設定にするのは大いにありだ
試しにセミファンレスモデルを調整して下限1400回転にしてみ
そしてそれがデフォルトで下げれないと想像してみ

それがAeroのゴミさだよ

しかもAeroは1060時代はフィン構造のヒートシンク+セミファンレス+映像端子5個だったのに
1660Aeroはアルミ押し出し(笑)+常時1440回転ファン+映像端子3個
同シリーズなのに新世代で全てにおいてゴミ化したあまり例を見ないほどの糞っぷりだからなあ
983Socket774 (ワッチョイ 4573-VQ5f)
2020/08/29(土) 00:09:34.68ID:IaaspaYN0
>>978
977に。
984Socket774 (アウアウクー MM11-4tTX)
2020/08/29(土) 00:15:14.64ID:7UI5QE03M
1050tiと1650を比べるならまだわかるけど
1060と1660を比べて1650の攻撃材料にしてるのは何なんだろう
1050tiだと使いやすい叩き棒にならないんだろうか
985Socket774 (ワッチョイ 6176-1etN)
2020/08/29(土) 00:23:03.44ID:cp1zDGeh0
>>981
病気のガイジ1人が1000人分くらい言い続けてるからセーフ
986Socket774 (ワッチョイ 116c-TagT)
2020/08/29(土) 00:29:24.72ID:gsb8tEgG0
>>976
もういいなら最初から話すなよ
ゴミ召喚してるじゃねーか
987Socket774 (ワッチョイ 4573-VQ5f)
2020/08/29(土) 00:32:17.03ID:IaaspaYN0
レス遅れた。
この人、選ぶGPUが迷走してるからなぁ。
1060 6GB AERO→1660 Gaming X→2070Sp Gaming X TRIO
とかいってるならともかく。
988Socket774 (ワッチョイ 4573-VQ5f)
2020/08/29(土) 00:34:40.83ID:IaaspaYN0
>>986
ごめん。
989Socket774 (アウアウクー MM11-4tTX)
2020/08/29(土) 00:35:20.76ID:7UI5QE03M
召喚とかはいいとして、>>984は疑問かな
「こんなに劣化した!」が決め球だから?
990Socket774 (ワッチョイ ad6c-Vquy)
2020/08/29(土) 00:38:07.63ID:XcQBw1300
>>989
会話不成立と言われてムキになってるのかもしれんけど
何書いても向こうは言葉通りもう君の相手する気ないぞ
991Socket774 (ワッチョイ 2103-ifKp)
2020/08/29(土) 00:44:13.39ID:yrhA/d2U0
>>989
どういう事かな?
Aeroシリーズが劣化したという話で何か間違いがあったかい?
判る日本語で書いてごらん
992Socket774 (ワッチョイ 2111-9JKL)
2020/08/29(土) 00:45:23.93ID:lOImrm3Z0
1050Tiじゃ精々500gだろ?叩き棒としては物足りないな
993Socket774 (ワッチョイ 4573-VQ5f)
2020/08/29(土) 00:48:44.68ID:IaaspaYN0
あれ?>>987の真ん中Ti忘れた。
994Socket774 (アウアウクー MM11-4tTX)
2020/08/29(土) 00:49:58.96ID:LZTWDTKBM
>>991
いや、>>984で書いた通りだけど
その上で「「判る」日本語で書いてごらん」と言ってるなら、もう会話不成立だよ
995Socket774 (ワッチョイ 2103-ifKp)
2020/08/29(土) 00:50:36.32ID:yrhA/d2U0
>>989
何か勘違いしてるみたいだけどここで糞劣化のゴミと言ってるのはAero1660シリーズだぞ?
996Socket774 (ワッチョイ ad6c-Vquy)
2020/08/29(土) 00:59:36.62ID:XcQBw1300
本気で会話が成立しない知能の人だったのか…


>>994

>>977の宛先は一つ上
そのレスが言及してるのは>>964
>>964の安価先の画像に写ってるのはGTXの 何 番 かな?
ほら、声に出して読んでみて
さあ
997Socket774 (アウアウクー MM11-4tTX)
2020/08/29(土) 01:03:15.89ID:LZTWDTKBM
俺が知恵遅れだった
二度と噛みつかない
998Socket774 (ワッチョイ ad6c-Vquy)
2020/08/29(土) 01:06:41.58ID:XcQBw1300
うん、当たり前だよね

あと、一方的に絡んだあげく的外れな煽りを連射した>>991への謝罪は?
999Socket774 (アウアウクー MM11-4tTX)
2020/08/29(土) 01:09:03.54ID:LZTWDTKBM
>>991
もう二度と絡まない
許してくれ
1000Socket774 (ワッチョイ ad6c-Vquy)
2020/08/29(土) 01:10:00.56ID:XcQBw1300
やれやれ

一件落着したところでスレも終了、と
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 19日 11時間 32分 5秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php




lud20250430090418ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1596947875/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part22 YouTube動画>3本 ->画像>29枚 」を見た人も見ています:
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part15
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part8
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part12
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part9
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part32
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part35
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part94
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part78
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part83
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part11
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part37
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part36
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part2
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part40
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part17
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part155
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part148
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part36
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part56
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part85
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part43
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part20
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part44
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part25
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part130
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part73
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part153
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part14
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part42
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part5
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part4
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part26
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part1
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part24
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part51
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part68
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part138
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part149
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part144
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part30
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part60
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part56
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part135
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part21
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part34
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part41
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part10
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part131
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part84
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part4
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part80
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part86
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part97
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part75
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part16
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part77
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part12
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part87
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part89
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part146
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part147
22:55:38 up 87 days, 23:54, 0 users, load average: 10.08, 10.87, 11.62

in 0.19537496566772 sec @0.19537496566772@0b7 on 071411