◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1589015443/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (ワッチョイ e39e-4G/Q)2020/05/09(土) 18:10:43.00ID:FJl4AZZB0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX series について語る場所です

■公式サイト
http://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/20-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part140
http://2chb.net/r/jisaku/1588111662/

関連スレ
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part16
http://2chb.net/r/jisaku/1586833719/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2Socket774 (ワッチョイ 7f9e-4G/Q)2020/05/09(土) 18:11:19.25ID:FJl4AZZB0

3Socket774 (ワッチョイ 7f9e-4G/Q)2020/05/09(土) 18:11:53.26ID:FJl4AZZB0
NVIDIAドライバダウンロード
https://www.nvidia.co.jp/Download/Find.aspx?lang=jp

4Socket774 (ワッチョイ 23ae-B7iE)2020/05/09(土) 23:31:31.56ID:Fzo9tMyM0
おつ

5Socket774 (ワッチョイ b72f-aXvh)2020/05/10(日) 00:52:17.08ID:jz2rUiQN0
RTX2080Tiユーザーに聞きたい。
電源は何を使ってる?

6Socket774 (ワッチョイ 23b1-O3uN)2020/05/10(日) 01:06:25.77ID:CH/5Xsa40
玄人志向 KRPW-AK750W/88+
近いうちに850Wに変える予定

7Socket774 (アウアウエー Sae2-oySJ)2020/05/10(日) 01:10:01.27ID:Uqx59ttka
>>5
鉄板すぎて何の面白みも無いけどCorsairのRM850x

8Socket774 (ワッチョイ 17cf-Hnlo)2020/05/10(日) 01:25:29.67ID:qh40kuj50
>>5
Seasonic SSR-1000PD

9Socket774 (ワッチョイ cb74-FRhV)2020/05/10(日) 01:27:34.22ID:KI5RKG6+0
>>5
>>7に同じ

10Socket774 (ワッチョイ 23b1-iS0K)2020/05/10(日) 01:35:48.77ID:loEwpGx60
>>5
Corsair RM1000x

11Socket774 (ワッチョイ 5b7e-AOPt)2020/05/10(日) 01:49:37.76ID:xNY5wGfO0
今のドキのサウンドカードも6ピン電源必要なのか! ヽ(ll゚д゚)ノ アンビリバーボ

12Socket774 (ワッチョイ b72f-aXvh)2020/05/10(日) 01:57:23.54ID:jz2rUiQN0
>>7-10
サンクス

NeoECO Goldの750Wを考えてたが、足りないみたいだな。
ちなみに、CPUはIntel Core i9 9900K

13Socket774 (ワッチョイ fb80-D0L5)2020/05/10(日) 02:17:43.25ID:NIARvvY10
>>12
ねおえこ750Wは12Vが744Wまででケーブルも足りてるから他に大電力のパーツがなけりゃいけるでしょ

14Socket774 (ワッチョイ b72f-aXvh)2020/05/10(日) 02:20:12.23ID:jz2rUiQN0
>>13
1000Wとか載せてるやつは何なん?

15Socket774 (ワッチョイ fb80-D0L5)2020/05/10(日) 02:43:15.18ID:NIARvvY10
>>14
電源装置の特性的に定格(最大出力)の半分くらいの負荷のとき一番効率が良いので気になる人は大きめの容量を選んでいる
俺はやってないが複数GPUなら当然より大きな容量が必要になるんじゃない?

16Socket774 (ワッチョイ ea4e-oySJ)2020/05/10(日) 02:54:40.18ID:tYcP+kYk0
常時ぶん回している人なら電源容量大きめでいいと思うけど、そうじゃない人は無駄になるね

17Socket774 (ワッチョイ 5b7e-AOPt)2020/05/10(日) 03:05:26.23ID:xNY5wGfO0
こんな感じ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚

18Socket774 (ワッチョイ 73dc-U/rS)2020/05/10(日) 03:13:03.52ID:6Z8oFnmC0
Ryzen9-3950XとRTX2070Sのトリプルファンモデルだけど750Wで足りてるぞ
てか600Wでも足りるだろたぶん

19Socket774 (ワッチョイ 7e69-oySJ)2020/05/10(日) 03:15:10.85ID:nvR5Ikaa0
380WBIOSとか入れてOCしてる奴は1000W要るだろうな

20Socket774 (ワッチョイ 1773-KyAn)2020/05/10(日) 03:24:52.41ID:ZSQhOZAp0
650Wも750Wも850Wも2000円くらいしか差がなかったから850Wにしたな

21Socket774 (ワッチョイ 5b7e-AOPt)2020/05/10(日) 03:26:05.92ID:xNY5wGfO0
エライ!

電気代ですぐ元が取れる!

22Socket774 (ワッチョイ 7f9e-4G/Q)2020/05/10(日) 03:37:17.73ID:EZ+QtoeO0
SF600で落ちたことないな。CPUは9900K定格

23Socket774 (ワッチョイ 23ae-B7iE)2020/05/10(日) 04:26:23.75ID:wRmcun6B0
2700Xと2080Tiで最大負荷470Wぐらいだけど600W電源でもなんとか動いてる

24Socket774 (ワッチョイ ea11-gIrT)2020/05/10(日) 04:50:19.81ID:aU2mpHWm0
電気代なんて微々たるもん言うても数時間ゲームを毎日やってたら結構気になると思う
さらにピカピカ光らせて電気代喰うとか

25Socket774 (ワッチョイ d358-iuHc)2020/05/10(日) 05:50:18.00ID:uFneeYr50
電源容量による効率の差で電気代で元取ろうとしたら無職になって一日中重いゲームでもしないと年単位で掛かりそう

26Socket774 (ワッチョイ 660c-gIrT)2020/05/10(日) 09:05:37.55ID:iq2zBtSF0
家庭用ゲーム機とゲーミングPCの画質の比較がこちら いうほど差あるか?動いたら分からないし静止画で並べて比較しないと分からなくね? [411361542]
http://2chb.net/r/poverty/1589063510/1

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 8fe5-m2VZ)[] 投稿日:2020/05/10(日) 07:31:50.04 ID:LY+taZgk0 ?2BP(1000)
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚


ファミコン新作ソフトが5月9日に発売 シューティングゲーム『アストロ忍者マン』
https://news.nifty.com/article/magazine/12193-652133/

10 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ブーイモ MM97-YyQC)[] 投稿日:2020/05/10(日) 07:37:28.96 ID:kGel8ZQtM
メクラか?
普通に細部のディテールの質感やリアルさなんかはPS3→PS4くらいの差はあるだろ
問題は、今の家ゴミは左の画質で平均60fpsが関の山だが、PCは右の画質でも平均
60fpsは余裕ってこと
もっと言えば、家ゴミは次世代機になって、やっと右の画質で平均60fps出せるってところ

27Socket774 (ワッチョイ 660c-gIrT)2020/05/10(日) 09:08:55.83ID:iq2zBtSF0
このリークが本当ならTITANなのは確定
ようするに30万円のTITNA買えない奴は
格下の10万そこらの13TLOPSのGPU買ってなさいってこったw
TuringはゲフォとTITANの差はなかったけど
今回はスゲーあるからゲフォが水冷OCしてTITANに買った!!!
宣言はできんだろうな(爆笑)

https://twitter.com/Yacamochi_db/status/1255674315799920640

RTX 3000シリーズのスペック表が出てるので、ざっくりと処理性能を計算してみる。

RTX 3080 Ti:28.67 TFLOPS
RTX 2080 Ti:13.45

RTX 3080:18.43
RTX 2080S:11.15

RTX 3070:13.62
RTX 2070S:9.062

RTX 3060:10.24
RTX 2060S:7.181
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

28Socket774 (ワッチョイ 5b7e-AOPt)2020/05/10(日) 09:12:36.84ID:xNY5wGfO0
>>27
この人って、真冬にバラック環境で「空冷クーラーでも3950Xは使える」って検証記事だしてた人だよね。

しょーもない印象しかないのだが

29Socket774 (ワンミングク MMda-OmX2)2020/05/10(日) 09:26:23.90ID:wNF0A0hpM
家庭用で60fpsなんて任天堂以外で見たことねーわ

30Socket774 (ワッチョイ 7f9e-4G/Q)2020/05/10(日) 09:29:58.22ID:EZ+QtoeO0
格ゲーで60fpsでないと困るやろ

31Socket774 (ワッチョイ 2a10-JByM)2020/05/10(日) 09:34:16.64ID:O0GamDA80
そっとNG入れときましょう

32Socket774 (ワッチョイ 23b1-O3uN)2020/05/10(日) 10:14:09.36ID:QHkNLGR20
そうする

33Socket774 (スプッッ Sd2a-ABif)2020/05/10(日) 10:44:05.09ID:nrBMPDm/d
>>5
1000W
複数だから1200Wにするべきだったと後悔

34Socket774 (ワッチョイ 23b1-bnsn)2020/05/10(日) 10:48:12.52ID:FNTwYyYw0
マイニング以外でデュアル電源やってる人いないか

35Socket774 (ワッチョイ 0bf1-HcsN)2020/05/10(日) 12:58:07.24ID:B8l0cAhn0
前スレ最後のアホですが、配線し直した後もゲーム時はGPU-ZでVRelとVOpが出てしまいます。電源は玄人志向の750WでCPUがRyzen5の2600X、GPUが3連ファンの2070SUPER、SSDとHDDが1つずつなので電圧が足りないことはないのですが、(上も参照して)何が原因なのでしょうか

36Socket774 (ワッチョイ 0bf1-HcsN)2020/05/10(日) 13:01:29.76ID:B8l0cAhn0
電源の使用期間は1年と3ヶ月で、Win10は先日初期化済です。
メモリは16GBで、CPU、GPU、メモリすべて定格で使用しております。
ゲームのバグ等も考えApexとWARZONE両方で試しましたが、どちらでもVOpは出ます。VRelは出ていてもあまり問題はないと書いてある記事もあるので、あまり気にしていないのですが。

37Socket774 (ワッチョイ ea74-G7+/)2020/05/10(日) 13:03:53.39ID:BIMwZ3Dc0
電源変えてみれば

38Socket774 (ワッチョイ 66cd-iuHc)2020/05/10(日) 13:28:46.81ID:5QXyrFYI0
気にしてないならいいじゃん
どうしても嫌なら初心者スレとかエスパースレで聞いてみれば?

39Socket774 (ワッチョイ bb76-gIrT)2020/05/10(日) 13:50:29.81ID:PntkTJhq0
NHKの4Kゲーム開発舞台裏っていう番組見てみたら
福岡はこんなに素晴らしい街ですよっていう宣伝とYOUは何しに日本へだった

40Socket774 (ワッチョイ 6abe-oySJ)2020/05/10(日) 13:54:47.86ID:FWdmPgwG0
>>11
それはスロットからの給電が足りないわけではなく、電源直のクリーンな電流が欲しいから。

41Socket774 (ワッチョイ 0bf1-HcsN)2020/05/10(日) 15:11:00.49ID:B8l0cAhn0
>>38
VOpの方は解決したいので質問させていただきました 165Wくらいまでしか上がらないのですが、どういった原因が考えられますか

42Socket774 (ワイーワ3 FFf6-DDAX)2020/05/10(日) 15:16:09.95ID:AAPnOZepF
vopとかvrel ってみたことないわ
どこにでるの?

43Socket774 (ワッチョイ 7f9e-4G/Q)2020/05/10(日) 15:33:57.94ID:EZ+QtoeO0
Sensors画面のPower Cap Reasonのところでしょ。一瞬出たりはするのでHWMonitorや
HWinfoのmax値で1やyesになってることはある。

44Socket774 (ワッチョイ 17cf-Hnlo)2020/05/10(日) 15:50:06.95ID:qh40kuj50
>>41
マザーの製品名とかPCIEにはグラボの他に何か刺さってるのかとか多少詳細な情報がないと・・・
BIOS設定でなにか間違ってる、ウィンドウズの電源設定がパフォーマンスになってない
PCモニタリングソフトが邪魔してる、グラボor電源が壊れてるとか複数ありすぎて・・・

45Socket774 (ブーイモ MMd6-G7+/)2020/05/10(日) 15:53:09.03ID:9g0NUfhZM
>>44
スレチ

46Socket774 (ワッチョイ dff5-ALO6)2020/05/10(日) 16:18:43.34ID:5FRjQWSL0
お前がな

47Socket774 (ワッチョイ 0bf1-HcsN)2020/05/10(日) 16:23:31.80ID:B8l0cAhn0
マザーボードはASUS TUF B450-PLUS GAMINGです PCIeにはグラボ以外は挿さっていません
Win10とグラボの電源設定はパフォーマンスにしてあります
BIOSの設定はメモリを2133MHzから定格まで上げただけでほかは変更していません
モニタリングソフトはあってもなくても挙動は変わりませんでした

グラボをRX590から2070SUPERに変えた際にApexのタイトル→ロビーの移動が異常に遅くなる、ロビーでGPU使用率が60%以上になるなどの不具合が発生したのでグラボ起因かと思ってこのスレで質問させていただいたのですが、
スレチでしたら上で紹介されているエスパースレに行こうかと思います 長文失礼しました

48Socket774 (ワッチョイ 6aeb-7Pqb)2020/05/10(日) 16:31:48.89ID:qBNNCH1X0
ちゃんとアドレナリン消したの?
メモリのクロック上げたなら2133に戻してみたら?

49Socket774 (ワッチョイ 73dc-U/rS)2020/05/10(日) 16:34:02.20ID:6Z8oFnmC0
Radeonのドライバって普通にアンスコしても残骸が残って悪さするみたいなの聞いたことあるわ
それじゃない? まあ具体的にどうすればいいかは知らんけど

50Socket774 (ワッチョイ ea73-8oPF)2020/05/10(日) 16:49:56.32ID:qS3frxer0
セーフモードで起動してdduで一掃すればいいんじゃないかな
一番確実なのはOSのクリーンインストールだな

51Socket774 (JP 0H56-DDAX)2020/05/10(日) 17:10:53.22ID:Wfr1CzTNH
ddu 使ってもvalcan のレジストリ設定はラデオンで動くように設定されたまま残るんだよな
だからvalcan 使うソフトはクラッシュする

52Socket774 (ワッチョイ 0bf1-HcsN)2020/05/10(日) 17:54:23.32ID:B8l0cAhn0
36にも書いたんですけどグラボ入れたあとに初期化はもうしてますね なのでRADEONのドライバが悪さをしていることはないかと
メモリのクロックを戻すのは今やってみましたが変わりませんでした

53Socket774 (ブーイモ MMd6-yzf4)2020/05/10(日) 19:17:24.70ID:KVhJXlMdM
1.電源側、GPU側のソケットとプラグの中が溶けてないか確認
2.補助電源ケーブルから8pin6pin取る
3.駄目なら8pin6pinプラグ挿し替えてみる
4.駄目なら6pinをペリフェラルから取って固定、8pinをAorBプラグ
これで同じ結果だと電源疑うかな
他人のPCでグラボだけテストして貰うか検証用に中古集めて1台作るか

54Socket774 (ワッチョイ cf0c-gIrT)2020/05/10(日) 21:00:35.39ID:5xBf7X9B0
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚

これ嘘だろ

こっちのがまだ信ぴょう性あるわ
https://www.techpowerup.com/gpu-specs/quadro-rtx-8200.c3504

Quadro8200がフルスペックで22.66TFLOPSだとすると
TITAN RTXが同じで、それの廉価版3080Tiが丁度18TFLOPS台ってところだろ
革ジャンは今回は安いつってるから3080Tiが初期価格14万。TITANが24万って感じじゃね

55Socket774 (スプッッ Sd2a-ABif)2020/05/10(日) 21:05:34.59ID:nrBMPDm/d
百家争鳴に一喜一憂せず
発売されたら迷わず3080Tiを買え
さすれば向こう二年は安泰じゃよ

56Socket774 (ワッチョイ d34e-XZVN)2020/05/10(日) 21:27:47.47ID:wL5Q/a2A0
14万は安すぎる、買うしかない

57Socket774 (ワッチョイ 5b7e-AOPt)2020/05/10(日) 22:03:18.69ID:xNY5wGfO0
>>54
ちもろぐは嘘つきや 嘘つきクソ野郎だ

58Socket774 (アウアウエー Sae2-oySJ)2020/05/10(日) 22:13:37.05ID:MGfTO6R3a
今更だけどPC版のSKYRIM(CSでは散々やった)で初めてMODの世界に足を踏み入れたんだが・・・やばいなこれ
星の数ほど存在するMOD見たり実際に入れていじったりとかしてたら数時間すぐ経っちゃうわ
むしろゲームよりこっちがメインじゃねっていう
MODってなんかハードル高いなって思ってたけどもっと早くやってれば良かった

59Socket774 (ワッチョイ d34e-XZVN)2020/05/10(日) 22:15:08.01ID:wL5Q/a2A0
SkyrimのMODは世界最高

60Socket774 (ワッチョイ 5b7e-AOPt)2020/05/10(日) 22:22:31.13ID:xNY5wGfO0
>>58
Skyrim VR やろうぜ bグッ!

61Socket774 (ワッチョイ d358-iuHc)2020/05/10(日) 22:41:59.17ID:uFneeYr50
Skyrimはプレイ時間より海外サイトからMOD探し出して入れて競合しないか見て和訳してCTDしてロード順変えたりして結局安定しなくて消すまでがメインのゲーム

62Socket774 (スプッッ Sd2a-ABif)2020/05/10(日) 23:41:34.02ID:nrBMPDm/d
スカート短くしたり
エロMOD目的だけで
やってるゲームがいくつかあるw
ゲーム本編はほんとつまらなっかたりする

63Socket7742020/05/11(月) 00:21:05.91
>>5
EVGA SuperNOVA 1000 T2
80+ TITANIUM 1000W

64Socket774 (ワッチョイ 8a7a-yY2D)2020/05/11(月) 00:53:25.45ID:7WwXAQZi0
>>5
Toughpower Digital iRGB PLUS 1200W Platinum

ポチるとき間違えて2つになってしまったので未開封の予備がありますわ。。

65Socket774 (ワッチョイ 2a10-JByM)2020/05/11(月) 01:08:23.88ID:eLnBB6eX0
>>58
その後数千時間をmod導入に注ぎ込むのであった

66Socket774 (ワッチョイ eaa1-F0md)2020/05/11(月) 01:17:37.25ID:V+6zh8zT0
>>25
ゲームでもCPU遊んでたりするからな
ゲームしながらシネベンチ回すくらいしないとだめだわ

67Socket774 (ブーイモ MMd6-1Jsy)2020/05/11(月) 08:32:24.20ID:llwh+PGjM
>>62
おっとskyrimさんの悪口はそのくらいにしてもらおうか

68Socket774 (ワッチョイ 0bc2-D0L5)2020/05/11(月) 11:18:08.25ID:nnVhHzmO0
ライザちゃんの悪口ヤメロ!

69Socket774 (ワッチョイ 73a2-oySJ)2020/05/11(月) 11:59:57.01ID:CqDCy8oo0
頓珍漢なレスたち

70Socket774 (ワッチョイ fb87-gIrT)2020/05/11(月) 14:11:29.00ID:hGrEUMbQ0
今までBTOしか買ってなかった雑魚なんだけどさ
BTOPCからグラボ交換してケースとCPUファンを交換した
その後にマザー交換してCPUとメモリを交換した
一番困ったのはマザー変えたら認証通らなくなった事くらい

もう自作er名乗って良いかな???

71Socket774 (ワッチョイ b72f-aXvh)2020/05/11(月) 14:13:18.75ID:qnZd9EkP0
>>67
スカイリムってつまらんの??

72Socket774 (ブーイモ MMd6-1Jsy)2020/05/11(月) 14:18:00.44ID:znEIHC0lM
>>71
つまらん、とまでは言わないが
もう10年も前の古いゲームで目新しいところなんて何もないし
オフラインのRPGで話が広がることもない
クソみたいなMOD入れてキャラクターの見た目をイジって遊んでる人たちが多い

73Socket774 (ワッチョイ 2f76-Nc3O)2020/05/11(月) 14:21:45.65ID:Al5FDkvp0
>>55
1年で5nmの4000が出るらしいけど

74Socket774 (ワッチョイ 0b02-C43R)2020/05/11(月) 14:23:41.60ID:DKTZoYSk0
クソみたいなmod文化なのに未だに盛んなのは何故でしょうね
気に入らないのか知らんが物の言い方あるでしょ

75Socket774 (ワッチョイ b72f-aXvh)2020/05/11(月) 14:25:09.92ID:qnZd9EkP0
>>72
もう古くなったってことか。
傑作ではあるんでしょ?

76Socket774 (ワッチョイ 2a81-oySJ)2020/05/11(月) 14:30:34.52ID:Qyid7k8h0
SkyrimはVR化されたので心機一転もう一度遊べるドン

77Socket774 (オイコラミネオ MMb6-7dwr)2020/05/11(月) 14:43:35.09ID:mdEEDJSWM
>>75
MOD入れまくって遊ぶなら良いけどバニラだと大したことない
自分は今だにSkyrim遊んでるけどMODてんこ盛り

78Socket774 (アウアウウー Sa1f-EQ7v)2020/05/11(月) 14:47:47.34ID:L90pIwbra
skyrimもfallout4もVR含めて、クリアどころかやってない。
modでグラやら色々出来るから今でも人気やな。
新しいmod追加してまた始めてみるかな。
3000シリーズから、1年くらいで4000シリーズが出るとするならば
3080Tiは初っ端から出るんかの。

79Socket774 (ワッチョイ 17cf-Hnlo)2020/05/11(月) 14:49:55.43ID:ptaZwv560
>>73
今までだとプロセス同じで発熱少な目省電力モデルと多少熱めのパフォーマンスモデル交互に
出してたけど今回は違うなんて事あるかな・・・

80Socket774 (ササクッテロ Sp33-D0L5)2020/05/11(月) 14:56:52.18ID:n5YtFYynp
競合がいなければ本当は1.5倍の性能出せるとしても2割増しに抑えて後出しカウンターの余地残すだろう

81Socket774 (オイコラミネオ MMb6-nUCZ)2020/05/11(月) 15:04:36.26ID:mdEEDJSWM
なんで2080Tiだけ初っ端から出たんだろうね
今まで80Tiって後出しジャンケンだったのに

82Socket774 (ワッチョイ 7f9e-4G/Q)2020/05/11(月) 15:10:36.48ID:Qi69lctj0
Quadro RTX 8000/6000のコア欠け品の再利用

83Socket774 (ワッチョイ 2a10-JByM)2020/05/11(月) 15:40:39.24ID:eLnBB6eX0
>>72
ブーイモw

84Socket774 (ワッチョイ 23b1-B7iE)2020/05/11(月) 15:44:23.00ID:/+jTUi+h0
でもSkyrimリテクスチャでVRAMパンクするし2080Ti持っててよかった

85Socket774 (アウアウウー Sa1f-XZVN)2020/05/11(月) 16:32:47.53ID:uR76+S1ra
5700XTが心配だったんじゃないの

86Socket774 (ブーイモ MM3f-1Jsy)2020/05/11(月) 16:40:37.39ID:CWJeCvCgM
>>75
傑作、とそこまで持ち上げる程でもないよ
発売当時は良いゲームだったし、2周くらい遊べたとも思うが
その程度のもん
なのに一部の気持ちの悪い人たちがいつまでも粘着して遊んでいる不思議なゲーム
何に粘着しているかというと、大半がオネーチャンキャラの改造
そんなことを年単位で粘着してやってる
気持ちが悪いとしか言いようがない

87Socket774 (ワッチョイ 3ec0-vvif)2020/05/11(月) 16:43:33.17ID:MXiXMt+60
ほんとブーイモって気持ち悪いな

88Socket774 (ワッチョイ fb03-Gl7d)2020/05/11(月) 16:49:31.45ID:tffqi5X60
>>81
今でこそドライバの成熟で2080は1080tiより結構リードしてるとは思うけど
出た当時は2080が1080tiと大差なかったから2080tiがなければ
ハイエンドの性能向上が無くなってしまっていたからだと思う

89Socket774 (ブーイモ MM97-yzf4)2020/05/11(月) 17:53:27.46ID:idBPIJAWM
980ti→1070 11ヶ月で70に負けた
1080ti→2080 18ヶ月で並ばれた、VRAM容量は3GB分優位保つ
2080ti 2年以上天下もVRAM容量増えず割高だった

90Socket774 (ワッチョイ 6a5a-ABif)2020/05/11(月) 18:02:22.12ID:5iTLvgiR0
いずれにせよ
3080Tiは30万円近い超高額グラボになるかと。
3080が20万円、3070が15万円、3060が10万円と予想して見る。
いま予算的に10万円以下のグラボで我慢している層は
PS5でも買って自作からは撤退した方がいいかもなw

91Socket774 (ワッチョイ 0bae-oySJ)2020/05/11(月) 18:07:48.38ID:G9opxB4+0
〇〇60って一般普及モデルじゃないの?
10万はないだろ

92Socket774 (ワッチョイ 2673-8oPF)2020/05/11(月) 18:08:39.75ID:HLggZ9L40
今はmodとかフレームレートとか気にしなければCS機でいいぞ

93Socket774 (ワッチョイ ea4e-oySJ)2020/05/11(月) 18:10:27.42ID:D2B8o8Hy0
>>92
変態解像度もPCじゃないと

94Socket774 (ワッチョイ d39c-oySJ)2020/05/11(月) 18:15:06.37ID:SUbYTRw30
3060で10万とか頭悪すぎる

95Socket774 (ワッチョイ 66cd-iuHc)2020/05/11(月) 18:16:42.94ID:9Ibtoy0s0
受注生産品のtitanRTX並の値段にして商売になるわけ無いじゃん

96Socket774 (ワッチョイ bbb1-MVOi)2020/05/11(月) 18:32:42.26ID:3fESTiIs0
radeonに頑張って貰うしか無いけど
正直、big naviに期待出来るかと言うとね・・・

97Socket774 (ワッチョイ 3ec0-8oPF)2020/05/11(月) 18:33:16.62ID:pazy/p/N0
ASKの価格誘導。性能いいものは高額になるって思ってる
アホが多いから仕方ない

98Socket774 (ワントンキン MMda-LSjC)2020/05/11(月) 18:33:48.35ID:unGwHqWMM
もしそんな値段だったら新型xboxに完敗だな

99Socket774 (ワッチョイ 2a10-JByM)2020/05/11(月) 18:36:08.02ID:eLnBB6eX0
>>86
ブーイモの書き込みの頭の悪い率は異常

100Socket774 (ワッチョイ 2a10-JByM)2020/05/11(月) 18:41:09.23ID:eLnBB6eX0
>>90
キミの言うとおり、CSに流れかねないから30XXは低価格路線で来ると思うよ
それを匂わせる情報は幾らでもある
30XXは薄利多売で利益率が悪くなるだろうから5nmでCSを突き放して回収しに来るでしょ

101Socket774 (ワッチョイ 7f37-yY2D)2020/05/11(月) 18:45:47.71ID:SRvHY9wg0
安けりゃ浮いた金でCSも買うだけだろ 俺は買わんけど

102Socket774 (アウアウウー Sa1f-EQ7v)2020/05/11(月) 18:53:16.39ID:L90pIwbra
今までと同じやろ。
3080で最初10万くらいやないかの。

103Socket774 (ワッチョイ dff5-DDAX)2020/05/11(月) 18:53:19.09ID:AarB288n0
>>100
いくらnvidia が値段下げてもアスクが値上げするから意味ないよ

104Socket774 (ワッチョイ 23b1-O3uN)2020/05/11(月) 18:58:04.30ID:D7C1q3qR0
>>90
3060が10万予想とかボケてんの?
その半値の5万がいいとこだわ

105Socket774 (ワッチョイ cf76-8oPe)2020/05/11(月) 18:59:49.15ID:UYqYoFuF0
どこも3060は299$予想だけどな
>>90
こいつ家庭用信者だろ

106Socket774 (ワッチョイ cf76-8oPe)2020/05/11(月) 19:02:33.45ID:UYqYoFuF0

107Socket774 (ワッチョイ 23b1-O3uN)2020/05/11(月) 19:03:56.50ID:D7C1q3qR0
それくらいが現実的な値段だと思う
60系はエントリーモデルだからそこそこ頑張れば買えるくらいの価格設定じゃなきゃコケる

108Socket774 (ワッチョイ 3f21-XxVP)2020/05/11(月) 19:06:34.78ID:Ai3cmDCO0
2000番台は3日後から値崩れ必死やな
遅くとも半年後には2080相当の3060がが3万代やし

109Socket774 (ワッチョイ d34e-XZVN)2020/05/11(月) 19:07:38.65ID:mdtnqwB/0
3080Tiが14万ってホントなの、超高性能なのに破格じゃないよのさ

110Socket774 (ワッチョイ 2673-gIrT)2020/05/11(月) 19:08:10.08ID:zPeuefi+0
原価は2000より下がるのに小売価格が前作の倍額なんて
いきなりそんな異常利幅付けたら一気に信用失墜よな
小売客だけじゃなくPCメーカーや企業も顧客だろうに

111Socket774 (ワッチョイ 2f76-Nc3O)2020/05/11(月) 19:10:32.50ID:Al5FDkvp0
>>106
DLSS 3.0ってのがすごい気になる

112Socket774 (ワッチョイ 23b1-O3uN)2020/05/11(月) 19:11:35.84ID:D7C1q3qR0
>>109
現地で買えばそれくらいだけど日本に入って来る時はそれ以上になるだろ
20万くらいで見とけば良いんじゃないかい?

113Socket774 (ワッチョイ 3f21-XxVP)2020/05/11(月) 19:12:06.83ID:Ai3cmDCO0
dlss3.0は2000番台じゃ使えまてん
切り捨てでつ

114Socket774 (ワッチョイ 8faa-KyAn)2020/05/11(月) 19:13:10.32ID:y1uJAf4j0
7nmで面積同じなら高いけど3060はそこまで有効な面積がないなら安いだろうね

115Socket774 (ワッチョイ d34e-XZVN)2020/05/11(月) 19:13:27.80ID:mdtnqwB/0
>>112
2080tiもそれくらいしたの?
20万は高いな…国内販売価格としては妥当だわ……足元見てる

116Socket774 (ワッチョイ 23b1-O3uN)2020/05/11(月) 19:17:35.92ID:D7C1q3qR0
>>115
2080Tiを持ってるけど税込みで16万だったな
3000番だから性能も上がってるし
2000番と同程度の価格設定だと在庫の2000番が掃けないからちょいと高めだろ

117Socket774 (ワッチョイ 7f9e-4G/Q)2020/05/11(月) 19:20:52.18ID:Qi69lctj0
3080が2080tiよりちょい上で10GB/20GB$899/$1099ぐらいじゃね。

118Socket774 (ワッチョイ 2673-8oPF)2020/05/11(月) 19:24:10.32ID:HLggZ9L40
いくらCSでいいじゃんってなっても、あっちも商売でやってて売れなかったら意味ないんだし、今までと同じくらいで出してくるだろ

119Socket774 (ワッチョイ 6a73-oFdC)2020/05/11(月) 19:41:28.36ID:k782a7ij0
>>97
ホントask要らねぇ~。

120Socket774 (ワントンキン MMda-OmX2)2020/05/11(月) 20:01:18.62ID:c7CeG0kQM
家庭用買う金でフレームレート5~6倍のミドルグラボ買えると考えると
PCゲーマーにとってはCSってもう何の価値も無いよなあ

121Socket774 (ワッチョイ b74c-O3uN)2020/05/11(月) 20:03:25.76ID:o11x+74m0
つーかカスク税なんてまだやってんの?
スリッパの時にやらかしてAMDにこってり絞られたって聞いたんだが

122Socket774 (ワッチョイ 1773-KyAn)2020/05/11(月) 20:19:08.78ID:VSmK01E+0
PS4の独占タイトルとかPCにきまくったしな
まぁ先に楽しめたというのはあるけどどうせなら手加減なしのグラで堪能したかったわ

123Socket774 (ワッチョイ d358-oySJ)2020/05/11(月) 20:35:06.14ID:FjNYp1BB0
3600がコスパ良いって触れ込み信じて日本の5000円上乗せのを買わされてる情弱キッズ達見ると胸が痛む

124Socket774 (ワッチョイ cf76-8oPe)2020/05/11(月) 20:53:06.39ID:UYqYoFuF0
ask様が5000円程度の上乗せで満足するかな?
1万は乗せてくるでしょ

125Socket774 (ワッチョイ da56-C43R)2020/05/11(月) 21:15:15.21ID:lN9AhGcT0
>>92
Script Extender使えないのにそれはない

126Socket774 (ワッチョイ 0bf1-HcsN)2020/05/11(月) 21:16:19.74ID:KQQyaQFz0
>>120
変えないが

127Socket774 (ワッチョイ 2e73-oySJ)2020/05/11(月) 21:56:13.07ID:9QPYyims0
リーク通りの性能で3060が3万で来るならヒット作になりそうだな。コスパ最高だろ

128Socket774 (ワッチョイ 17cf-Hnlo)2020/05/11(月) 22:05:19.94ID:ptaZwv560
予測でしかないが今、2080tiが15万円前後だから、この価格帯が1万円程度下がって
この位置に3080が収まるんじゃないかと思ってる、で3080tiが17万超えたあたりかなと
2080tiのOCモデルが発売時21万あたりだったから3080tiのOCモデルは19万ぐらいかなと予想

129Socket774 (ワッチョイ 5b7e-AOPt)2020/05/11(月) 23:17:21.92ID:3qv91RpH0
結論 Ryzen 3 3300Xはi7-7700Kをボッコボコ

AMD Ryzen 3 3300X and 3100 Conclusion - The AMD Ryzen 3 3300X and 3100 CPU Review: A Budget Gaming Bonanza
https://www.anandtech.com/show/15774/the-amd-ryzen-3-3300x-and-3100-cpu-review/14

130Socket774 (ワッチョイ 2a10-JByM)2020/05/11(月) 23:46:05.81ID:eLnBB6eX0
30XXはPascal民の望みとは逆に、レイトレーシングとDLSSの性能強化が主になりそうだな
その代わり安くなりそうだけど
早くCSをぶっちぎる5nm Hopperが出て欲しいもんだ

131Socket774 (ブーイモ MM97-yzf4)2020/05/11(月) 23:54:22.07ID:qGR5+IjjM
12nmから7nmで嫌でも向上する
16nm/14nmから12nmじゃ最初からイマイチなのにあの価格だからな
28nm-16/14nm-12nm-7nm、7nmは買いでいい

132Socket774 (ワッチョイ cf02-8oPF)2020/05/11(月) 23:54:36.45ID:hthDTBbI0
3060が299ドルやったら、以前の価格に戻りそうやな。

133Socket774 (スップ Sd8a-3qeQ)2020/05/12(火) 00:07:27.96ID:3EzPn7L5d
12nmみたいにビッグダイにはできないんだよ、、、

134Socket774 (ワッチョイ 2a81-oySJ)2020/05/12(火) 00:23:06.92ID:9zaRBF4W0
コスパ良い時は3割は覚悟しておけ
あと確かミドルよりはハイエンドの方が税率高いケース多いよな

135Socket774 (ワッチョイ 6a91-gIrT)2020/05/12(火) 00:46:02.61ID:CbGKv00q0
今回は消費税10%で還元バブルも終了だからな

136Socket774 (ワッチョイ 2a10-JByM)2020/05/12(火) 01:06:30.78ID:7YbcAVxm0
>>131
性能向上率は
12nm→7nm=7→5nm
と言われてる
そして、5nmは来年中に出るという情報がある
ryzen4と併せて5nmでCSでは体験できない性能を早く体験したいんだよな
正直、30XXは値段以外は期待外れになりそう

137Socket774 (JP 0Ha2-DDAX)2020/05/12(火) 01:19:43.40ID:/ZW8A0DZH
nvenc の高速化とCUDA増量をして欲しいな

138Socket774 (ワッチョイ 1773-KyAn)2020/05/12(火) 01:58:52.46ID:7iX4jfY70
NVENC高速化したら買っちゃいそう

139Socket774 (ワッチョイ b72f-aXvh)2020/05/12(火) 02:44:56.88ID:z9t/b8KL0
30xxはよはよ

140Socket774 (ワッチョイ 2a81-oySJ)2020/05/12(火) 03:32:36.58ID:9zaRBF4W0
ぶっちゃけ性能あまり上がらず価格だけごっそり下げてくれると
30XX待たずにとっとと在庫整理の20XXに飛びつけるので助かる

141Socket774 (アウアウウー Sa1f-sigL)2020/05/12(火) 04:07:00.15ID:xKXTujLDa
お前らアメリカに知り合いや友人がいると幸せになれるぞ

142Socket774 (アウアウウー Sa1f-oySJ)2020/05/12(火) 04:20:50.88ID:/v7609HYa
お、おう・・・

143Socket774 (ワッチョイ 9f73-uPbc)2020/05/12(火) 05:05:47.93ID:zyQkWfLR0
いいなあ、プレゼントして貰いたい

144Socket774 (ワッチョイ 7f9e-4G/Q)2020/05/12(火) 05:35:11.29ID:s0uXKSoC0
>>136
7→5nmなんて消費電力30%ダウンぐらいやで。

145Socket774 (ワッチョイ 8faa-KyAn)2020/05/12(火) 05:55:40.36ID:f3qZ+v1E0
在庫整理もあるし3000番台は初期は高いだろうよ
それだけは間違いない
3000番台は安いと思っていても2000番台を売り切る必要がある

146Socket774 (ワッチョイ b72f-aXvh)2020/05/12(火) 05:58:05.40ID:z9t/b8KL0
>>145
20xxが安くなるなら、それもいい。

147Socket774 (ワッチョイ 2f76-Nc3O)2020/05/12(火) 06:02:07.62ID:tnGyMrcr0
今回は前回よりだいぶ在庫少ないからセールは数少なそう
その代わりご祝儀はマシになってるんじゃないか

148Socket774 (ワッチョイ 7312-D0L5)2020/05/12(火) 06:04:05.42ID:5SWc2Ecm0
2080s売っぱらってサブの1660tiで待機中

149Socket774 (ワッチョイ b72f-aXvh)2020/05/12(火) 06:12:40.57ID:z9t/b8KL0
今2080tiを中古15万で出品してる連中がいるが、あと2-3日で売り抜けないと地獄見るぞ


プークスクス

150Socket774 (ワッチョイ 7f9e-4G/Q)2020/05/12(火) 06:13:39.02ID:s0uXKSoC0
RNDA2も出てないのに30XXをすぐ出して20XXを安売りする必要はないからね。

151Socket774 (ワッチョイ 6a96-oySJ)2020/05/12(火) 08:31:03.71ID:53p4/WWB0
30XXではXOが直ってたらいいなあ

152Socket774 (ワッチョイ 8a7a-yY2D)2020/05/12(火) 08:58:46.94ID:FaO5fWYq0
ていうかxoて20の初期だけだろ?とっくに対策されてんじゃん?

153Socket774 (ワッチョイ 8fcd-iuHc)2020/05/12(火) 10:34:06.98ID:p80d1c2q0
>>152
superも出てるけど

154Socket774 (ワッチョイ cf02-EQ7v)2020/05/12(火) 10:46:12.60ID:ne1v3wLL0
3000シリーズ以降も、xo出るやつはあるやろうな。

155Socket774 (ワッチョイ 2f76-Nc3O)2020/05/12(火) 11:09:44.75ID:tnGyMrcr0
どれでも多少は出るよ。ラデオンでも似たのあるから
率が一定以下になるように調整されるだけ
2080tiのFEは検査が修正されたし
1070は不具合修正された
次も一定率以上出れば何かするだろうけど
不具合率高いまま放置してたらアメリカ人が訴訟起こしてくれるんで
日本人は気にしなくていい

156Socket774 (ワッチョイ 73a1-F0md)2020/05/12(火) 11:10:23.20ID:4M30R2ju0
GDDR6には各社手を焼いてるな

157Socket774 (ワッチョイ 5b7e-AOPt)2020/05/12(火) 11:13:34.10ID:wx3Tsmz10
NVIDIAが公開している「Turingアーキテクチャー」のホワイトペーパーではGeForce RTX 20シリーズのTDPが掲載されているが、USB Type-C端子を使った場合は追加で最大35Wの電力を消費すると注釈が入っている。
これはPDで供給する電力を意識したものだ。

ちなみに、一般的にTDPは熱設計電力(冷却機構の性能の目安)だが、NVIDIAは消費電力の目安として使用している。

>一般的にTDPは熱設計電力(冷却機構の性能の目安)だが、NVIDIAは消費電力の目安として使用している。

>NVIDIAは消費電力の目安として使用している。


⊂⌒⊂(; _, ,_)⊃ ハァハァハァ......    

158Socket774 (ワッチョイ cf76-8oPe)2020/05/12(火) 11:17:44.34ID:4mbJYG260
>>155
昔970買ってメモリ問題でアメリカで訴訟→970購入者に50$払い戻しってなったけど
日本での購入者は一円も戻ってこなかったのですが

159Socket774 (ワッチョイ 2f76-Nc3O)2020/05/12(火) 11:34:05.08ID:tnGyMrcr0
>>158
あれは不具合じゃなくて誤解を招く宣伝って扱いなんだよね
まあそういうこともあるんでEVGAにしとくのが無難

160Socket774 (ワッチョイ 8a7a-yY2D)2020/05/12(火) 11:47:54.56ID:FaO5fWYq0
GDDR6ってそんな繊細なの?
2080tiだけど7000のままオーバークロックせず使った方がいい?
てかxoは初期不良?オーバークロックしたらああなることもあるの?

161Socket774 (ワッチョイ 8faa-KyAn)2020/05/12(火) 12:20:17.82ID:f3qZ+v1E0
GDDR6は発熱が多い
GeforceもRadeonも不具合あり
AMDはなんでもかんでも画面真っ黒だけどね

162Socket774 (ワッチョイ 2673-8oPF)2020/05/12(火) 13:16:26.31ID:ZnZxQdMr0
>>149
中古を15万で売れると思ってるあたりすごいよな

163Socket774 (ワッチョイ da56-AhvD)2020/05/12(火) 13:19:21.30ID:RZd8TDKQ0
相場的に10万前後で売り抜ける方が賢いと思うけどねえ

164Socket774 (ワッチョイ 43b0-Mt2e)2020/05/12(火) 13:20:31.96ID:vgi54W2D0
299$だとすると4万円ちょっとで現行ミドルハイ程度が手にはいるわけか
でもそれだと16XX系の在庫抱えたショップが死ぬだろうからask税マシマシで5万くらいはみた方がいいか…

165Socket774 (ワッチョイ 66cd-DUIb)2020/05/12(火) 13:20:36.55ID:fJ4en2UN0
楽天フリマには6万円で2080Tiが売られてるんだよね

詐欺だから買っても届かないけどな

166Socket774 (ワッチョイ bbb1-oySJ)2020/05/12(火) 13:47:27.50ID:ErI94UmA0
>>160
メモリのOCはOCモデルでもやってないの多いでしょ?
コアクロック上げる分にはリスク小さいけどメモリはやばいから
昔、メモリ上げすぎて壊したことある俺が言うんだから間違いない

167Socket774 (ワッチョイ da56-Wi25)2020/05/12(火) 13:59:02.10ID:RZd8TDKQ0
GPUクロックもメモリクロックも最大値にOCして早速壊すバカもいたけどねw

168Socket774 (ワッチョイ d358-oySJ)2020/05/12(火) 14:18:12.02ID:vySfCydF0
日本でパーツ買う人は大変ね
そりゃ自作よりBTOの方が安いとか言い出す人がでてくるわけだ

169Socket774 (スフッ Sd8a-tzL8)2020/05/12(火) 14:30:52.67ID:VxvvLyw+d
個人輸入する俺カッケーってやつですか

170Socket774 (ワッチョイ 9f58-VQuO)2020/05/12(火) 14:32:06.92ID:C/GGCt790
個人輸入でマウント取られてると思う方がヤバい

171Socket774 (ワッチョイ 66cd-DUIb)2020/05/12(火) 14:37:04.33ID:93+4ya6V0
マウント取りたいからわざわざそんなレスするんでしょ?

172Socket774 (ワッチョイ 26e9-FTUt)2020/05/12(火) 14:39:26.62ID:k7x3EZDD0
勢いあるスレの勢いは古今東西マウント欲に支えられてる

173Socket774 (アウアウウー Sa1f-oySJ)2020/05/12(火) 14:42:25.99ID:/v7609HYa
アメリカam@zonとかでポチるだけだから別にな・・・

何かあったときに面倒だから店舗で買うけども

174Socket774 (ササクッテロラ Sp33-bM3h)2020/05/12(火) 14:51:38.62ID:KlmKovX2p
>>124
CPUにのせずにマザーにのせてくるようになった結果がx570とz490

175Socket774 (スッップ Sd8a-TAOk)2020/05/12(火) 15:32:41.24ID:YIO7A2Tod
evgaは個人輸入も保証内とか余裕かまして、実際に不良品引いたら慌てふためいて、ここに質問にくるのが目に見えている

176Socket774 (ワッチョイ 2e47-oySJ)2020/05/12(火) 16:40:40.37ID:oaB3Tmr00
最近はどこでもマウントどうこう言うけど正直受け手側が持ってる劣等感の方も大概だと思う

177Socket774 (ワッチョイ a676-8oPF)2020/05/12(火) 16:56:23.43ID:wXKL4Fky0
ジャップに生まれた時点で劣等感の塊だから仕方ないね

178Socket774 (JP 0Ha2-z6iJ)2020/05/12(火) 17:10:03.99ID:LJ0ZT5hMH
日本ほどpcゲーマーに居心地の悪い国はない

179Socket774 (ワッチョイ 9f58-VQuO)2020/05/12(火) 17:10:30.70ID:C/GGCt790
あ、劣等半島南朝鮮支部出身の方ですか

180Socket774 (ワッチョイ bbb1-MVOi)2020/05/12(火) 17:13:45.40ID:Or9aZqP30
>>177
お前も日本人だろ

181Socket774 (ワッチョイ 17e7-T4Ll)2020/05/12(火) 17:26:57.65ID:cF2CslVb0

182Socket774 (ワッチョイ fb81-oySJ)2020/05/12(火) 18:03:34.23ID:4VE/XRFo0
>>181
日本語でおk
オンにしてもボトルネックにならんてこと?

183Socket774 (ワッチョイ 7f9e-4G/Q)2020/05/12(火) 18:04:54.05ID:s0uXKSoC0
面積の半分がRTコアになります。

184Socket774 (ワッチョイ 5b7e-AOPt)2020/05/12(火) 18:27:29.97ID:wx3Tsmz10
いつもの rumor ですから(--)

185Socket774 (ワッチョイ 2673-8oPF)2020/05/12(火) 18:39:59.56ID:ZnZxQdMr0
>>178
日本って海外以上にCSでいいじゃん勢多いからね、ソシャゲといい日本って悪い意味で進化してる

186Socket774 (ワッチョイ 4a10-Yltk)2020/05/12(火) 18:47:37.53ID:CTvM3BLW0
理由は簡単だよSONYと任天堂が日本企業だからね

187Socket774 (ワッチョイ 23b1-Mt2e)2020/05/12(火) 18:51:51.86ID:bAMJm29C0
あの…セガも……

188Socket774 (アウアウエー Sae2-oySJ)2020/05/12(火) 19:01:10.63ID:ieu1eWsCa
現段階でCS機作ってるのはその2社だけじゃね?

189Socket774 (ワッチョイ b72f-aXvh)2020/05/12(火) 19:13:36.79ID:z9t/b8KL0
>>188
マ……いや、なんでもない。

190Socket774 (アウアウエー Sae2-oySJ)2020/05/12(火) 19:17:03.16ID:ieu1eWsCa
日本企業って書いてるだろ・・・

191Socket774 (スププ Sd8a-SlU8)2020/05/12(火) 19:45:58.69ID:hORP+xnpd
それより聞いてくれ
俺のVENTUSが火を吹くぜな気候になってきて、重いゲーム中ヘッドホンを轟音が突き抜けてくる
空冷のままで冷却能力高める良い方法ないかな?
なんとなくフロントファンとグラボの間にファン設置してみたけど全く効果なかった
グラボと平行に設置した方が冷える?

192Socket774 (ワッチョイ fb03-wRZ+)2020/05/12(火) 19:54:06.34ID:pdPD1RdH0
冷却よりまずPLある程度下げたり低電圧化するとか

193Socket774 (ワッチョイ bbb1-O3uN)2020/05/12(火) 20:09:39.78ID:nFDr/qVN0
>>191
ケース内は電源やCPUとか色々発熱するパーツがある
その空気をケース外にどんだけ排出させるかを考えた方がいい
熱風当てても冷えんぜ?

194Socket774 (ワッチョイ 8faa-KyAn)2020/05/12(火) 20:44:29.19ID:f3qZ+v1E0
>>191
まずエアコンを買います

195Socket774 (スフッ Sd8a-tzL8)2020/05/12(火) 20:46:38.26ID:VxvvLyw+d
>>191
空冷のままとか四の五の言わず水冷にする

196Socket774 (ワッチョイ 3ec0-vvif)2020/05/12(火) 20:54:40.19ID:414uZQT80
ベンタスなんか買うから…

197Socket774 (ワッチョイ bbb1-O3uN)2020/05/12(火) 20:59:57.50ID:nFDr/qVN0
>>195
極端な例だけど
簡易水冷でも良いからホースを伸ばしてラジエーターを冷蔵庫にブチ込めばエアコン入れるより冷えるわなw

198Socket774 (ワッチョイ 3ec0-vvif)2020/05/12(火) 21:03:07.55ID:414uZQT80
結露するだろアホかいな

199Socket774 (ワッチョイ bbb1-O3uN)2020/05/12(火) 21:06:53.13ID:nFDr/qVN0
枕詞をすっ飛ばすなよ
極端な例だと言っただろうが
やれなんて言ってねぇよ

200Socket774 (ワッチョイ 3ec0-vvif)2020/05/12(火) 21:08:26.74ID:414uZQT80
出来もしねーこと書くってアホだろ

201Socket774 (ワッチョイ bbb1-O3uN)2020/05/12(火) 21:09:24.88ID:nFDr/qVN0
まぁ冗談抜きで水冷にするにしてもラジエーターの位置は重要だわな
間違えると効果がでねぇ

202Socket774 (ワッチョイ cf76-8oPe)2020/05/12(火) 21:13:48.53ID:4mbJYG260
サイドファン増設一番冷えるんじゃない?

203Socket774 (ワッチョイ 1773-KyAn)2020/05/12(火) 21:14:26.34ID:7iX4jfY70
気温一気に上がって70℃くらいまで到達しそうになってきた
少し前まで65℃で収まってたけど
そろそろ掃除もするか

204Socket774 (ワッチョイ 6a96-oySJ)2020/05/12(火) 21:21:55.43ID:53p4/WWB0
>>191
轟音ってのはヘッドホンしててもファンの音が聞こえてくるってこと?
んなもんファンの音に負けないくらいボリューム上げりゃ済むわい

205Socket774 (ワッチョイ 0bc2-lvFW)2020/05/12(火) 21:23:24.54ID:cUyQhfOJ0
PCをいくら静かにしたところでエアコンが五月蝿いと全て台無し

206Socket774 (ワッチョイ bbb1-O3uN)2020/05/12(火) 21:28:36.97ID:nFDr/qVN0
>>202
空冷しか使えない状況ならそこに排熱ファンを追加する
サイドが鉄板やアクリルなら加工しやすいし簡単だしな
ただファンを追加するから余計うるさくはなるけどパーツにはやさしい

207Socket774 (ワッチョイ 331f-gIrT)2020/05/12(火) 21:36:50.32ID:4qfUSufc0
Palit 2060がBios立ち上がるまでファン全開でクソうるさいんだけどどうにもならんの?

208Socket774 (ワッチョイ 7e69-oySJ)2020/05/12(火) 21:42:41.19ID:JsSM1vbW0
エアコンが煩いのは許せるけどパソコンが煩いのは許せない不思議

209Socket774 (ササクッテロル Sp33-b0QH)2020/05/12(火) 21:45:52.47ID:rgacZOTgp
エア・コンピュータ
パーソナルコンディショナー

210Socket774 (ムムー FFa2-DDAX)2020/05/12(火) 21:46:30.12ID:++6BPBiQF
>>158
ツクモは返品を受け付けたやゆ

211Socket774 (ワッチョイ fb11-uhJj)2020/05/12(火) 21:52:53.90ID:LYXu6flh0
ケンモーでRTX買ってるやつは馬鹿とか言ってる5700もちに遭遇してイライラするわ

212Socket774 (ワッチョイ 73dc-U/rS)2020/05/12(火) 22:02:25.41ID:ABcP7x9W0
そんなのでイラついてるのは確かにバカだな

213Socket774 (ワッチョイ 1773-KyAn)2020/05/12(火) 22:12:56.83ID:7iX4jfY70
70sでほぼ不満ないからなにいわれてもえーわ

214Socket774 (ワッチョイ d358-iuHc)2020/05/12(火) 22:18:12.09ID:j8IzmSp20
>>197
冷蔵庫は熱源を冷やす構造じゃないから80tiなんか入れたら中の食い物腐るぞ

215Socket774 (ワッチョイ 26e1-Gu4I)2020/05/12(火) 22:22:39.26ID:LgOMGrxJ0
アンペアでレイトレ性能は別次元の向上を果たし
チューリング()がゴミクズになるってよ

216Socket774 (ワッチョイ fb81-oySJ)2020/05/12(火) 22:26:02.50ID:4VE/XRFo0
新型出てゴミにならんかったらおかしいでしょ
2年も同じグラボ使ってられんわ

217Socket774 (ワッチョイ 7f9e-4G/Q)2020/05/12(火) 22:33:15.29ID:s0uXKSoC0
TuringがRTコア積んだら、ニートコアだとかいって産廃扱いしたたのに
Ampereがさらに沢山RTコア積んだらw

218Socket774 (ワッチョイ 8faa-KyAn)2020/05/12(火) 22:33:57.52ID:f3qZ+v1E0
パソコンがうるさい

これはわかるけどエアコンを使ってからな
最低温度で使えよ
次に扇風機
これをパソコンに向ける
これで駄目なら水冷に行くしかない

219Socket774 (ワッチョイ d358-iuHc)2020/05/12(火) 22:36:30.15ID:j8IzmSp20
>>218
まあサイドパネル開けて扇風機当てるのが昔から最強とは言われてたよね
ホコリまみれになるけど…
あとはベンタスのファンもぎ取ってうんこファンでも括り付けとくとかでも冷えるっちゃ冷える

220Socket774 (ワッチョイ d358-X+Yo)2020/05/12(火) 22:38:14.71ID:ZAgsGEkU0
>>214
ってよく言われるけど、150Lくらいの小型冷蔵庫を消費電力100WでCOP3と考えると300W程度の継続冷却能力はあるのよね
中型以上の冷蔵庫をグラボ冷却専用に使うなら2080tiでも冷やしきれる…かも

221Socket774 (ワッチョイ d358-iuHc)2020/05/12(火) 22:49:28.15ID:j8IzmSp20
>>220
そんなでかい冷蔵庫専用にするくらいならパッシブラジエーターに繋いで無音冷却したほうがいいんじゃ無かろうか
笊塔みたいなやつ今でもあるのかわからんけど
あと簡易水冷のポンプは性能低いから流量と揚程足りなくてどのみち冷えないかポンプ爆音になると思う

222Socket774 (ワッチョイ b72f-aXvh)2020/05/12(火) 23:01:18.62ID:z9t/b8KL0
>>219
noutua?
あれやっぱ空冷最強なんか

223Socket774 (ワッチョイ d358-iuHc)2020/05/12(火) 23:03:39.84ID:j8IzmSp20
>>222
静音と風量と静圧のバランスはA12*25が最強だと思う
風量だけなら工業用ファンみたいな爆音のやつとかマザボに繋いだらぶっ壊れるような数万rpmの超高回転のやつあるけど

224Socket774 (ワッチョイ d358-X+Yo)2020/05/12(火) 23:08:44.86ID:ZAgsGEkU0
>>221
まぁグラボ冷却専用冷蔵庫って時点で現実的じゃないからね
ポンプは水槽用の吐出量でかいやつでも冷蔵庫の中に入れちゃえばだいぶ遮音されると思う

225Socket774 (ワッチョイ d358-iuHc)2020/05/12(火) 23:11:34.07ID:j8IzmSp20
>>224
元の提案が簡易水冷って話だったからさ
まあそれ言ったらパッシブラジエーターだって流量足りねえよって話だよねごめん

226Socket774 (ワッチョイ da56-C43R)2020/05/12(火) 23:43:36.73ID:xOaScq8g0
zotacの2080Sツインファンは冷えなさそうとは思ってたけど冷えないねぇ
負荷かけてもリミットの84度から上がらないから問題は無いんだろうけど

227Socket774 (スップ Sd2a-slz5)2020/05/12(火) 23:48:36.19ID:YpIGo+0td
>>226
Zotac2080Tiのトリプルファンは1900MHzオーバーのOC使用でも60℃越えないけどね

228Socket774 (ワッチョイ ffc0-jstM)2020/05/13(水) 00:02:18.93ID:Mj/IrVEw0
冷蔵庫の中に入れたらパイプどこから出すんだろうってくだらないこと考えちゃった

229Socket774 (ワッチョイ f99e-FoEA)2020/05/13(水) 00:04:13.14ID:ieEjPNvX0
じゃFAHにもってこいだね。

230Socket774 (ワッチョイ b356-0r2B)2020/05/13(水) 00:54:52.62ID:DIgfyt5f0
3連いけるケースなら3連が安牌
2連はミドル以上はつれええ

231Socket774 (アウアウウー Sa9f-Rl/H)2020/05/13(水) 01:48:37.24ID:QpXMKQB7a
Zotacはいつも売れ残ってるごみって印象あるだが

232Socket774 (ワッチョイ 0b2f-CFC/)2020/05/13(水) 02:01:53.31ID:PnlCPBGe0
>>223
ほほー。
NH-D15買おうかと思ってたんだけど、迷うなぁ。

233Socket774 (ワッチョイ d1a1-nHeX)2020/05/13(水) 02:02:04.88ID:I+RAP2lA0
>>179
せやで
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚

234Socket774 (JP 0Hbb-nUd6)2020/05/13(水) 02:04:29.06ID:3Zga4mINH
>>233
半島に帰れ

235Socket774 (スフッ Sd2f-cmBx)2020/05/13(水) 02:32:42.66ID:1BJr+S64d
A12×25は頭一つ抜きん出てるな
ただあれの140mm版は理由は知らんけど開発にめちゃめちゃ苦労してるらしいが

236Socket774 (スププ Sdd7-fRvC)2020/05/13(水) 02:49:46.38ID:qpYUevSZd
>>191だけどみんなありがとう
・エアコンは比較的新しくて静かだけど冷え性が酷くて冷房26℃が限界
・サイドがガラスなんでサイドフロー不可
・排気効率上げようとしてトップフローも試したけどVENTUSには無駄な抵抗だった
・PL95%、MAX温度83℃、MAXファン66%設定だけど負荷80%以上だと10分程度でLimit到達する
ファン50%以下は静かだから、それで運用出来るところまでPLダウンと低電圧化してみるか
・自宅遺跡から発掘された古代グラボからヒートパイプとかもぎ取って魔改造しようかと思ったけど、
現代俺テクノロジーが追い付いてなかった
・水冷は高そう&面倒くさそうだからもうしばらく空冷で悪あがきしてみる
・正直VENTUS舐めていました

237Socket774 (アウアウウー Sa31-2pOS)2020/05/13(水) 03:00:08.04ID:foh6sYiSa
釜山港に帰れ

238Socket774 (JP 0Hbb-nUd6)2020/05/13(水) 03:27:13.72ID:f4uSkP43H
走れソレントへ

239Socket774 (ワッチョイ 2bcf-vFpD)2020/05/13(水) 03:40:30.20ID:satdJfVJ0
玄人思考の2060sを購入してLED設定変えたくてはドライバーソフト入れたんですが、ファンコンをオートにしても手動設定値でしか回らないんですがソフトアンストした方がいいのかな
初期だと2%オートになっててファン回らず90℃に迫っててびびった…
ソフト入れる前は負荷に応じてファンONOFFとかかかってたのに…

240Socket774 (ワッチョイ 1f9c-gIXh)2020/05/13(水) 03:40:55.11ID:0F/g/a320
ラデの570なんかだと低電圧化するとびっくりするぐらい冷えるけど
ゲフォはPL効かせるのが一般的だよね
PLそのままで低電圧化してみたらどうだろ?

241Socket774 (ワッチョイ 61c2-/iGY)2020/05/13(水) 04:25:57.99ID:Mmk414Hz0
昔どっかの記事で吸気なしの排気ファンだけ10個くらい付けたらかなり冷えたっての見たことあるな。マメな掃除必須になるけど

242126 (ワッチョイ 6f83-wE8i)2020/05/13(水) 06:26:33.56ID:Bhoza7Ff0
なんか2070s使ってるんだが、高負荷になるとやたら落ちるわ
directxエラーとか出るし
CODは5759エラー出るし訳わからん
電源は850だしOCはしてないし
これ壊れてんのか……?

243Socket774 (スフッ Sd2f-cmBx)2020/05/13(水) 06:37:07.78ID:1BJr+S64d
>>242
DDUでドライバ入れ直し
だめならOSクリーンインストール

244126 (ワッチョイ 6f83-wE8i)2020/05/13(水) 06:46:52.98ID:Bhoza7Ff0
>>243
すまない、後出しになってしまうが
既に両方とも試しているんだ
そして、別のグラボ(GTX980)に戻すとなんの不都合も起きないんだ。
せっかくのアドバイスが無駄になってしまって申し訳ない
しかし、どうしたらいいのか分からないんだ……
一度購入店にダメ元で交換希望出してみるしかないか

245Socket774 (スッップ Sd2f-+dbI)2020/05/13(水) 06:49:56.44ID:Bpk4PL1ed
高負荷かけている人は少なからずいるから故障じゃね?

246Socket774 (ワッチョイ ffc0-uRPb)2020/05/13(水) 06:51:23.17ID:0NajHqWS0
CoDは最適化がクソ、世界で同じ苦情がでてるから出てない人の構成聞きたいくらいだ

247Socket774 (ワッチョイ f981-l0mQ)2020/05/13(水) 08:33:50.28ID:Wu0oOlf10
UWQHDとUHDとFHDのモニターにしたんだけどグラボのクロックが下がらんくなったやんけ…。どうゆうことだってばよ!

248Socket774 (ワッチョイ 1b3b-hoYU)2020/05/13(水) 09:39:16.44ID:hpW97Vbx0
多分144hzと60hzモニターの組み合わせだからだと思う

249Socket774 (ワントンキン MMdf-l0mQ)2020/05/13(水) 09:49:55.03ID:1VhdGwSOM
>>248
ちょっと調べたけどそんな仕様とか言われてるみたいだね。
色々試したけどモニターの設定を全体的に下げたらクロックも収まったけどそれじゃあ意味がないんだよな…。

250Socket774 (ブーイモ MM5b-S0xs)2020/05/13(水) 09:57:41.45ID:prr8xmJuM
win10の仕様だからどうにもならなさそう

251Socket774 (ワッチョイ f1b1-JwKi)2020/05/13(水) 10:25:14.38ID:MOag1KH70
あれアプデで治ったんじゃないの

252Socket774 (ラクッペペ MM17-bLq+)2020/05/13(水) 10:43:25.98ID:42TV/PXWM
>>244

その症状だと
俺の場合ケーブルに問題があった
1本の4ピンを6ピンに変換して使ってたらグラボが電力不足でよく落ちてた

2本の4ピンがあったんで6ピンに統合するようにしたら解決した

253Socket774 (ワッチョイ 2b81-gIXh)2020/05/13(水) 12:25:37.40ID:VlzHg/RR0
組み合わせっていうかある程度負荷がかかるような出力すると常に高クロックになるよ

254Socket774 (ラクッペペ MM17-vglG)2020/05/13(水) 12:32:09.14ID:fYMbqXCbM
明日の発表でついでにTensorCoreの使いみちも増やしてくれるといいな

255Socket774 (ワッチョイ 9faa-3lOM)2020/05/13(水) 12:38:09.64ID:HSN+FDPT0
tensorコアの使いみちはソフトウェアの仕事だからGoogleとかそこらへんだな

256Socket774 (ワッチョイ 3f20-TdiL)2020/05/13(水) 14:23:30.01ID:LJSYhY9E0
発表明日か!!!

257Socket774 (ワッチョイ eb76-u2mP)2020/05/13(水) 14:31:45.84ID:Z676ihzz0
発表楽しみだな
15万ドル以下だといいな

258Socket774 (ワッチョイ a17e-DBEz)2020/05/13(水) 14:36:40.15ID:6361i8sZ0
NVIDIAのジェンスン・ファンCEOはお料理動画を投稿しました。
ダウンロード&関連動画>>



( ´,_‥`)プッ ー

259Socket774 (ワッチョイ eb73-gIXh)2020/05/13(水) 14:36:50.10ID:Pfn41YXh0
15万ドルじゃ手が出ないな(´・ω・`)

260Socket774 (スフッ Sd2f-PShL)2020/05/13(水) 15:10:37.93ID:2F/kpKezd
>>257
15万ウォンだったらいいな

261Socket774 (ワッチョイ f99e-FoEA)2020/05/13(水) 15:12:26.73ID:ieEjPNvX0
NVSWITCHだけで15万ドルぐらいしそうだけど

262Socket774 (ワッチョイ 2b81-gIXh)2020/05/13(水) 15:50:10.58ID:VlzHg/RR0
15万ドル以下なのは間違いないと思う

263Socket774 (ワッチョイ eb76-u2mP)2020/05/13(水) 16:09:22.82ID:Z676ihzz0
>>261
ごめんDGX-1のつもりだった
確かに2の発表もあるかもしれんね

264Socket774 (スッップ Sd2f-LQnw)2020/05/13(水) 16:42:29.78ID:yw8mMl7ud
興味本位で16XXスレpart16を覗いてみたんだが
なんというかすげーカオスだな

265Socket774 (ワッチョイ 1d02-6Rbz)2020/05/13(水) 16:44:31.92ID:I9R1zm/v0
言われて見に行ったけど開幕から貧乏くさい言い争いでそっ閉じ

266Socket774 (ワッチョイ 9b36-nUd6)2020/05/13(水) 17:04:11.23ID:rQXLW11J0
16xxは低価格がウリだから作りが悪いんだよな
ヒートシンクやファンを高品質なものにすると2060の廉価版カードと価格が変わらないから
だから喧嘩する

267Socket774 (ワッチョイ 8bcf-gIXh)2020/05/13(水) 17:14:07.74ID:u5ulGCtZ0
>>264
あいつらAeroに親殺されたのかってくらいAero憎んでて草
GamingXも買えない貧乏人しかいない

268Socket774 (ワッチョイ 5feb-rwd+)2020/05/13(水) 17:41:22.53ID:0bdPfEn90
一人だけでしょ

269Socket774 (ワッチョイ bf26-Af6G)2020/05/13(水) 18:05:50.56ID:i591xabT0
エアロ叩きってバットンキン事03-だぞ
去年はこのスレでも暴れてただろ

270Socket774 (ワッチョイ 4d6e-jstM)2020/05/13(水) 18:07:41.25ID:a4qgvMug0
バットンキンって何?

271Socket774 (ワッチョイ 1158-gIXh)2020/05/13(水) 18:10:27.42ID:0RIfuV1J0
こんな過疎ってる村で啓蒙活動頑張ってもデータまとめてるサイト見りゃ終わりなのにね

272Socket774 (ワッチョイ dfb1-NB4q)2020/05/13(水) 18:11:44.27ID:XaBtKmfM0
>>247
俺の環境4K60とWQHD144だけどG-syncオンにしたらクロック下がった

273Socket774 (ワッチョイ d744-dsbf)2020/05/13(水) 18:21:58.84ID:wSiumMPI0
ゲームのハンドルキャンペーン終わってる?

274Socket774 (ワッチョイ d756-Ein3)2020/05/13(水) 18:39:54.75ID:jrxgPFXa0
サドルにペダルに

275Socket774 (アウアウエー Sa93-gIXh)2020/05/13(水) 18:41:48.97ID:qqkETQpia
バンドルな

276Socket774 (ワッチョイ a76d-fxy/)2020/05/13(水) 18:51:02.05ID:jc1PGPKH0
>>274
自転車漕いどる

277Socket774 (スップ Sd03-+dbI)2020/05/13(水) 19:05:19.80ID:Avn0Qachd
黄金の~

278Socket774 (ワッチョイ bbb1-XmIU)2020/05/13(水) 19:17:34.16ID:AQ1i4YIe0
鉄のかたまり

279Socket774 (ワッチョイ 39f5-nUd6)2020/05/13(水) 19:19:36.05ID:30PU4oT30
>>273
発売から半年くらいだよそんなの

280Socket774 (スップ Sddb-dsbf)2020/05/13(水) 19:57:38.85ID:2dbIGBV3d
明日から来ましたが
3080Ti22.8tfps$1600
3080 19.6tfps$990
3070 16tfps$700
3060 14.4tfps$400

281Socket774 (ワッチョイ 9faa-3lOM)2020/05/13(水) 20:05:11.44ID:HSN+FDPT0
もうRadeon viiの時代も終わるな

282Socket774 (ワッチョイ b356-0r2B)2020/05/13(水) 20:10:39.61ID:DIgfyt5f0
>>281
始まる前から終わったのか

283Socket774 (ブーイモ MM81-Rxhm)2020/05/13(水) 20:37:16.08ID:g6fPWjxPM
>>281
日本だと存在自体がレアだったな

284Socket774 (ワッチョイ 177f-r9fc)2020/05/13(水) 20:50:21.86ID:nqDNISy30
>>280
ぬるぬる過ぎてくさくさ

285Socket774 (ワッチョイ a17e-DBEz)2020/05/13(水) 22:10:48.57ID:6361i8sZ0
「インターネット完備」を謳うマンションが、居住者に向けてネット利用について注意書き

「オンライン授業、オンラインゲーム、YouTube見るのもNetflix見るのもSkype使うのも長時間の動画視聴、ライン通話は禁止。通信監視するから覚悟しとけ」

286126 (ワッチョイ 6f83-wE8i)2020/05/13(水) 22:34:28.55ID:Bhoza7Ff0
>>285
存在価値なしだなw

287Socket774 (ワッチョイ ffc0-gIXh)2020/05/13(水) 23:58:06.23ID:+YpRjYhT0
>>285
元ネタくらい貼っとけ

オンライン授業受けるのもYouTube見るのもNetflix見るのもSkype使うのも違反行為になるなんて、逆に何できるんや?
こんなクソみたいな回線導入して、「インターネット完備」とか言うの詐欺やろ
https://twitter.com/___lu_ul___/status/1260248302873763841
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

288Socket774 (ブーイモ MM5b-Rxhm)2020/05/14(木) 00:02:31.31ID:ZQB7KWFXM
公園で遊ぶの禁止並のあれ

289Socket774 (ワッチョイ cf73-gIXh)2020/05/14(木) 00:06:41.58ID:YYsqgSvp0
マンションアパート団地寮などの最大の確認事案だよなネット環境
他がどんなによくても回線が糞だけは現代人は耐えるの無理

290Socket774 (ワッチョイ 0fcc-gIXh)2020/05/14(木) 00:20:36.34ID:yHrBisDy0
そういえば発表あった?

291Socket774 (ワッチョイ 0f58-e0I0)2020/05/14(木) 00:26:50.60ID:ISN6W+Jc0
水道ガス並に大事だよな

292Socket774 (ワッチョイ 1f58-gIXh)2020/05/14(木) 00:27:00.89ID:8FtuJ/U40
明日RTX30XX発表される

293Socket774 (ワッチョイ 536e-KZ/q)2020/05/14(木) 00:35:44.60ID:bZRi30Kg0
AMPEREなTITAN RTX買うかな

294Socket774 (ペラペラ SD13-gIXh)2020/05/14(木) 01:59:01.90ID:JU8Sv3PID
>>287
こんなん最初から個人で回線引くわ

295Socket774 (ワッチョイ 39f5-nUd6)2020/05/14(木) 01:59:58.53ID:hcqpgUWF0
>>287
業者名書けよクソが

296Socket774 (ワッチョイ 0b2f-CFC/)2020/05/14(木) 02:38:25.03ID:AHihy5CC0
何時から?

wktk

297Socket774 (ワッチョイ 35d3-MjJG)2020/05/14(木) 02:55:54.48ID:VR97gMnR0
RTX 2180

298Socket774 (ワッチョイ ffc0-gIXh)2020/05/14(木) 04:30:42.03ID:/TJ6djgB0

299Socket774 (ササクッテロ Sp9f-R6YM)2020/05/14(木) 07:27:24.63ID:77OAQhr8p
3080tiのオリファンモデルが出たら、今回は早めに買いたい
980tiや1080tiは早めに買ったけど、20は例のトラブルが有ったのでしばらく様子見していた
結局長く使うのが一番良いと改めて思ったな
価格もそう下がるわけじゃないし

300Socket774 (ワッチョイ 9fcd-tox7)2020/05/14(木) 07:38:25.14ID:f44DIDvy0
ご祝儀終わるとフラッグシップは殆ど下がらないよなぁ
さっさと買うのが正解なのは同意

301Socket774 (ラクッペペ MM17-MWp5)2020/05/14(木) 08:43:17.67ID:ymUOAtcMM
結局2080tiは余り値段下がらなかったな
割高感はあっても最初から買った奴が正解かな
まあこんなもんに正解はないか

302Socket774 (ワッチョイ e1b1-X+fU)2020/05/14(木) 08:50:24.05ID:JfHr/eqT0
naviにハイエンドが無いから・・・

303Socket774 (ブーイモ MM5b-VKTt)2020/05/14(木) 09:15:55.68ID:6FAa6Lz+M
(;゚o゚)えぇっ
一貫して買わない、という選択肢もあるけど?
基本的にフラッグシップモデルはコストと性能のバランスがとても悪いので
いつ買っても割高にしかならない
型落ちになってからでも割高なままなことが多い
特別な思い入れでもなければ避けたほうが無難

304Socket774 (ワッチョイ 1158-Jb2b)2020/05/14(木) 09:21:24.86ID:+hdjPdea0
>>239
エクストリームチューナーでLEDの色決めたらソフト消してファン制御はアフターバーナーがいいよ

自分は両方のソフト入れっぱはだとたまにブルスクなったから気に入った色にした後アフターバーナーだけ残した

305Socket774 (ワッチョイ eb73-7tKh)2020/05/14(木) 10:04:44.55ID:assYDYXv0
>>294
こういうマンションで賃貸だと、勝手に引かせてくれないってところもあるしな。
用意されたのがクソだから、こっちが金出すってのにな

306Socket774 (ワッチョイ 1d02-6Rbz)2020/05/14(木) 10:07:13.98ID:xc23ZKNA0
>>305
契約前に確認するのが吉
なお俺は確認して大丈夫だと言われたにも関わらずいざ引こうとすると回線工事NG喰らった模様

307Socket774 (アウアウカー Sad3-lATk)2020/05/14(木) 10:13:15.95ID:aoLHRJUOa
>>303
ブーイモw

308Socket774 (アウアウウー Saaf-lilT)2020/05/14(木) 10:43:29.38ID:TcB7YKExa
>>303
フラグシップ買うやつはコストなんて気にしない定期

309Socket774 (スップ Sd03-9T3Q)2020/05/14(木) 10:45:01.73ID:PnU/dMhpd
昨日のEPICが公開したPS5準拠のUE5デモさ
1440p30fpsらしいが、3080tiなら4k100fps以上いけるだろうな
まぁ何にせよ次世代のAAAの指標が示された事で、3080tiに差し換えるモチベが上がった
デモ凄かったわ

310Socket774 (アウアウカー Sad3-PDmj)2020/05/14(木) 10:46:42.94ID:rRbWNHxPa
>>308
んなわけねーだろ
買わなきゃいけないから買ってるだけだ

311Socket774 (JP 0H8b-nUd6)2020/05/14(木) 10:54:37.88ID:3hWkGJfxH
>>309
水面が無いのが気になる
それとレイトレも無かった
デモにレイトレが使われてないのはepicが明言してる
PS5はHWレイトレ無いからオブジェクトの反射が高コストなんじゃないかな

312Socket774 (ワッチョイ 4346-uRPb)2020/05/14(木) 10:59:25.87ID:ns9/A18n0
PS5のテックデモ凄すぎwww

あれが5万円で動かせるんだろ

今年になってPS5以下の性能のRTX2070を買ったやつ号泣していいよ

313Socket774 (ワッチョイ e3c9-rVd+)2020/05/14(木) 11:02:36.46ID:CQaOYQSu0
デモはあくまでデモだろ
UE4でもスゲーリアルな映像出せるが結局作る側のコスト上がってゲームとして出せないんじゃ意味ねぇよ

314Socket774 (スプッッ Sd2f-7tKh)2020/05/14(木) 11:10:50.01ID:IxIVQ1MTd
MSI、いまいちグラボにやる気ないのなんとかならんのか
MSIのマザボ買いたくても買えないぞ
MSIのグラボ今買うならAmpereまで待つべきか?今はギガバイトとASUSが1枚ずつあるのだが

315Socket774 (ワッチョイ 1f58-gIXh)2020/05/14(木) 11:16:28.31ID:8FtuJ/U40
PS5でも使われるゲームエンジンすごい(実機でやってるとは言ってない)
って感じか

316Socket774 (ワントンキン MM47-4bQk)2020/05/14(木) 11:20:50.08ID:/3J+7wWKM
PS5また30fpsかよw
2.23GHzの破壊力半端ねーな(笑)

317Socket774 (JP 0Hbb-nUd6)2020/05/14(木) 11:24:10.80ID:Z3dg3UsJH
>>312
消えろソニーゴキブリ

318Socket774 (スプッッ Sd2f-7tKh)2020/05/14(木) 11:37:45.31ID:IxIVQ1MTd
いつからここはゲハになってしまったんだ
グラボの話はできないのか

319Socket774 (ワッチョイ 83e9-Mrkh)2020/05/14(木) 11:49:08.37ID:y+ChQ0xM0
勢いのあるスレって話し相手のいない人達が自尊心を高めるためにマウントを取るか住人をストレスの捌け口にするために来てるからなぁ
すぐ脱線するのはそういうこと

320Socket774 (スプッッ Sd2f-7tKh)2020/05/14(木) 11:50:39.72ID:IxIVQ1MTd
なるほど、㌧
MSIマザーに他社グラボ繋いでる人ってどれだけいるんだろう
あまりいなさそうなイメージだが

321Socket774 (ワッチョイ 5b03-gIXh)2020/05/14(木) 11:57:19.19ID:WbTdo4pD0
>>312
おおお、観てみたがけっこういいな
とくにレイトレ技術を応用して音にも反射を適用しているのがすごくいい
やっぱこれからの時代はグラフィックよりも音だわ、臨場感が違う
CSがあれくらいのレベルになるのならPCは低コストでその上をいくのが
確実なわけで、楽しみだわ

322Socket774 (ワッチョイ 9b96-gIXh)2020/05/14(木) 11:58:19.70ID:2KlRlZkg0
もうさ、程々でよくね?
ゲームだって別に最高画質じゃなくてもいいじゃん

323Socket774 (ワッチョイ ffc0-gIXh)2020/05/14(木) 12:12:19.45ID:hx4BTHan0
ボッタクれる所からはボッタクらないと儲からないんですよ

324Socket774 (ワッチョイ ffc0-fu9I)2020/05/14(木) 12:17:21.79ID:WlSlrcmy0
>>322
それを主張する人がこのスレにいる時点で説得力ありませんよ
程々の画質でいいなら16スレにいるべき

325Socket774 (スプッッ Sd2f-7tKh)2020/05/14(木) 12:23:46.41ID:IxIVQ1MTd
程々の画質()WQHD、4K

326Socket774 (ワッチョイ 8f21-jxr9)2020/05/14(木) 12:27:02.05ID:Pz1Q2/GE0
これからps5ゲームが基準になってくから推奨は3000番台以上になりますよね

327Socket774 (ワッチョイ 9faa-3lOM)2020/05/14(木) 12:30:54.77ID:lPpyRlwa0
画質は目的に合わせて使う
何でも4Kはアホだし何でも最高設定はアホ
目的に合わせてFHDでもいいし値段と相談する必要もある
細かいことを言えば何でも最高がいいけどそれを突き詰めるときりがない

328Socket774 (スプッッ Sd2f-7tKh)2020/05/14(木) 12:33:05.03ID:IxIVQ1MTd
4KモニタでフルHDってどういうことだ?

329Socket774 (ラクッペペ MM17-bLq+)2020/05/14(木) 12:33:32.75ID:Ec1+3L7sM
>>312

ps5ってエロゲーできないやん
エロゲーができるから僕はPC

330Socket774 (JP 0Hbb-nUd6)2020/05/14(木) 12:35:28.72ID:Z3dg3UsJH
OSで200%拡大するんだろ

331Socket774 (ワッチョイ 9faa-3lOM)2020/05/14(木) 12:35:40.57ID:lPpyRlwa0
>>328
2枚使うとか画面にはFHDとか色々あるだろ
目的に合わせて使うモニタを変えるのは当然のこと

332Socket774 (ワッチョイ 39f5-nUd6)2020/05/14(木) 12:38:38.82ID:14cRPsm80
SO;

333Socket774 (ワッチョイ 39f5-nUd6)2020/05/14(木) 12:39:23.25ID:14cRPsm80
>>331
そこまでしねーよw
良いモニタを一つ買う方がええわ

334Socket774 (アウアウカー Sad3-lATk)2020/05/14(木) 12:40:24.88ID:aoLHRJUOa
>>312
デモと認めてるのがかわいいな

335Socket774 (ワッチョイ af56-6Rbz)2020/05/14(木) 12:42:21.29ID:C00gjXRU0
モニター1枚じゃさっぱり足りないわ
貧乏だから144HzのFHD2枚しか買えなかったけど

336Socket774 (ワッチョイ 9faa-3lOM)2020/05/14(木) 12:51:02.14ID:lPpyRlwa0
>>333
マルチモニタいいぞ
ゲームも作業も快適だぞ

337Socket774 (ワッチョイ bf35-Af6G)2020/05/14(木) 12:52:23.84ID:if1JnYzW0
ダウンロード&関連動画>>


モニタ増やしてこういう使い方する奴おるじゃん

338Socket774 (ワッチョイ c1b1-gIXh)2020/05/14(木) 13:37:29.61ID:BZ41fjUu0
例のPS5のデモ、レイトレ使ってないそうな
無くても光源処理綺麗やね

339Socket774 (ワッチョイ 2b81-gIXh)2020/05/14(木) 13:47:46.60ID:2vRp3RK80
デモは見せ方が決まってるからラスタライズの方が都合のいいように見せやすいかと

340Socket774 (ワッチョイ eb76-u2mP)2020/05/14(木) 13:53:37.13ID:n2HMRMEu0
CSのレイトレ早く見たいな
どのくらいfps出るんだろうな

341Socket774 (ワッチョイ db83-XmIU)2020/05/14(木) 13:54:19.65ID:CXDmI6820
1440p30fpsでもうガッカリ
次世代(笑)

342Socket774 (ワッチョイ 8b74-gIXh)2020/05/14(木) 13:54:38.82ID:VUF2Irtl0
リアルタイムデモなら実際のゲーム画面が推し量れるとかいうゲハキッズ特有の謎風潮

343Socket774 (ワッチョイ dfb1-RdEF)2020/05/14(木) 14:20:28.02ID:WO7bgR6I0
>>338
ゲームのデモ画面だと人や物がリアルに見えるのに、ムービーシーン終わると操作中のっぺり見えるゲームあるだろ
そこだよ

344Socket774 (ワッチョイ f99e-FoEA)2020/05/14(木) 14:21:42.55ID:hWvKwJEU0
太陽光は点光源だから処理しやすい。

345Socket774 (ワッチョイ 0b2f-CFC/)2020/05/14(木) 14:33:26.23ID:AHihy5CC0
>>314
グラボとマザボって揃えたほうがいいのか?

グラボはMSI、マザボはASUSって、定番が違うけどな

346Socket774 (アウアウウー Sa31-2pOS)2020/05/14(木) 14:35:08.49ID:zET5EK6aa
あれはゲームエンジンのデモやろ。
PS5特有のグラフィックじゃないだろう。
PCやったら60fps以上で動くやろうし、PS4やったら15~fpsくらいじゃねえか。

347Socket774 (ワッチョイ 0b2f-CFC/)2020/05/14(木) 14:44:22.06ID:AHihy5CC0
で、何時から?

348Socket774 (ワッチョイ 5feb-rwd+)2020/05/14(木) 14:49:40.50ID:z0GTlNxH0
>>346
EpicのヘッドがPS5の超高速SSDが無ければ実現不可能だったって言ってたよ

349Socket774 (ワッチョイ 1d02-6Rbz)2020/05/14(木) 14:59:56.28ID:xc23ZKNA0
その超高速SSDですら1440p30fpsならどんだけスペック要求されるんだ

350Socket774 (ワッチョイ 61c2-/iGY)2020/05/14(木) 15:17:08.40ID:E4iLTHHz0
揮発メモリにインストールして電源落としてはいけない時代が来るのか

351Socket774 (ワッチョイ cdcf-gIXh)2020/05/14(木) 15:19:45.35ID:H6OTBXiD0

352Socket774 (ワッチョイ ffc0-0a2P)2020/05/14(木) 15:40:43.88ID:NmX7mhgD0
革ジャンの革ジャンカッケー

353Socket774 (ワッチョイ 2b87-32x/)2020/05/14(木) 16:00:17.02ID:MJAL+S9c0
PS5は超高速SSDしか褒められてないのがな
本当に凄いならもっとアピールポイントあるやろ

354Socket774 (アウアウカー Sad3-lATk)2020/05/14(木) 16:05:18.98ID:aoLHRJUOa
ロードが早い以外、箱にも突き放されそうだしな

355Socket774 (ワッチョイ 73cd-iEbK)2020/05/14(木) 16:07:01.80ID:3TflBUyr0
でもPCには真似出来ないよ

356Socket774 (ワッチョイ 1d02-6Rbz)2020/05/14(木) 16:11:01.65ID:xc23ZKNA0
もうわかったからゲハにあるか知らんがPS5スレで楽しんどけよ
スレタイ読める?

357Socket774 (ワッチョイ 0f58-PShL)2020/05/14(木) 16:14:53.69ID:bRUocU7J0
キッズに英語が読める訳ないのでなかよしNGひろばに突っ込んどき

358Socket774 (ワッチョイ 41cf-gIXh)2020/05/14(木) 16:33:06.35ID:lbd5PirP0
昨日我慢できずに白い2060sをぽちった
在庫1だったのと2スロのが欲しかったからしょうがないね

359Socket774 (ワッチョイ ffc0-0a2P)2020/05/14(木) 16:43:06.23ID:NmX7mhgD0
>>355
PCのはもっと凄いぞ

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚

360Socket774 (ワッチョイ 0b2f-CFC/)2020/05/14(木) 16:49:43.93ID:AHihy5CC0
30xxマダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

361Socket774 (ワッチョイ 5b36-eXSY)2020/05/14(木) 16:56:51.96ID:aFy6OmUC0
早く4KのHDR144HzIPSパネル5ms以下のモニターが手軽に買える値段になってくれるといいけどねー

362Socket774 (スプッッ Sd2f-7tKh)2020/05/14(木) 16:56:57.53ID:IxIVQ1MTd
>>345
揃えることでトラブルが回避できる
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1203964.html
ここに書かれてる以外にも、イルミや管理ソフトも少なくて済むメリットあるんじな?

363Socket774 (ワッチョイ c1b1-gIXh)2020/05/14(木) 16:59:44.89ID:BZ41fjUu0
今どき相性問題なんて無いやろってZOTAC買ったら相性問題出て返品したことあった

364Socket774 (ワッチョイ d1a1-nHeX)2020/05/14(木) 17:05:23.23ID:RwUi+qrw0
LED発光設定がうまくいかない系の相性問題はしこたまあるから見せPCする人は注意した方がいい

365Socket774 (アウアウウー Sa31-2pOS)2020/05/14(木) 17:10:15.12ID:zET5EK6aa
まあ、出てからのお楽しみやw
また、足を引っ張るのは確かだろう。

366Socket774 (ワッチョイ 5feb-rwd+)2020/05/14(木) 17:12:30.77ID:z0GTlNxH0
革ジャン今日の22時だっけ?RTX3000来るのかなあ

367Socket774 (ワッチョイ 2b73-gIXh)2020/05/14(木) 17:29:07.41ID:Fqpcy/un0
ホモだけど光るPC彼氏に見せたら感動してた
ファンとグラボマザボCPUクーラーしか光ってないけど

368Socket774 (ドコグロ MM51-rF43)2020/05/14(木) 17:31:37.87ID:M1hhFSfcM
ホモは唐突

369Socket774 (ワッチョイ 7b42-R6YM)2020/05/14(木) 18:23:05.44ID:qQI7Ks1E0
PS5のSSDはGen4のSSDだけど、そんなに凄いかな
X570のマザーなのでGen4のSSD使ってるけど、早い感じはしないな
ゲームの場合、先読みとかの技術にもよるのだろうけど

30シリーズは年末年始くらいには出てほしいな
レイトレが3060クラスでも実用になれば、対応ソフトも増えるだろうし
で、マイクラのレイトレはXSXと同時解禁かな

370Socket774 (ワッチョイ 5feb-rwd+)2020/05/14(木) 18:33:04.01ID:z0GTlNxH0
>>369
そりゃそうよ
PCのストレージはボトルネックまみれだもん
それを排除したのがPS5のカスタムSSD

371Socket774 (アウアウエー Sa93-gIXh)2020/05/14(木) 18:36:51.45ID:yTAHGLHKa
今日発表何時からだい?

372Socket774 (アウアウエー Sa93-gIXh)2020/05/14(木) 18:42:44.18ID:yTAHGLHKa
日本時間の22時からか

373Socket774 (ワッチョイ 6b02-wHYS)2020/05/14(木) 18:43:51.79ID:3NSNG8PO0
PCはコストの制約がないからDRAMは大容量で搭載できるし
CPUとGPUでメモリが分離されてるのでメモリ帯域を共有する必要がないから
ストレージ速度が遅くても今まで大した問題にならなかったんだろうな
CSはコスト優先でシステムメモリとグラフィックメモリを共有してるから
容量や帯域に制限があるせいでPS5みたいにSSDをDRAMみたいな使い方にせざるを得ないんだろうな

374Socket774 (ワッチョイ 2b4e-gIXh)2020/05/14(木) 18:58:41.46ID:/V4uz5gq0
PCだとCPUとGPUの間の転送速度がPCIeバスで縛られている。
CS機は専用設計だからそこはクソ速い。

375Socket774 (ワントンキン MM47-4bQk)2020/05/14(木) 19:01:57.81ID:/3J+7wWKM
30fpsのゴミだけどクソ速い
これからはその30fpsが基準になるらしい

376Socket774 (ワッチョイ dfcf-7tKh)2020/05/14(木) 19:02:08.34ID:wABB1rGE0
逆になぜ汎用的なPCIeなのか
グラボ専用規格作ればいいのに

あるいはソケット式にしてCPUクーラーと同じの使えるようにするか

377Socket774 (ワッチョイ 39f5-nUd6)2020/05/14(木) 19:04:59.58ID:mUztQJvu0
緊急事態宣言解除!!
人類の勝利だああああああああ!!!!!

378Socket774 (ワッチョイ f99e-FoEA)2020/05/14(木) 19:06:23.31ID:hWvKwJEU0
>>376
つAGP

379Socket774 (ワッチョイ 8db1-XmIU)2020/05/14(木) 19:06:32.63ID:MG1CEBzs0
残念だがお前は人類ではない

380Socket774 (ワッチョイ dfcf-7tKh)2020/05/14(木) 19:06:59.66ID:wABB1rGE0
何言ってるんですか
継続ですよ
パーツ買うのにも通販必須とかやってらんねえ

381Socket774 (ワッチョイ 39f5-nUd6)2020/05/14(木) 19:08:22.18ID:mUztQJvu0
>>380
アベベがライブで解除言ってるぞ

382Socket774 (ササクッテロラ Spa5-s+mT)2020/05/14(木) 19:13:12.12ID:RqDj3tplp
果たして投げ売り来るかどうか

383Socket774 (ワッチョイ 6b02-wHYS)2020/05/14(木) 19:14:34.79ID:3NSNG8PO0
昔はAGPとかグラフィックスボード専用のバスがあったな
PCでも当時はグラフィックスメモリのコストが高くて容量が限られてたせいで
一部システムメモリをグラフィックス用にUMAアーキテクチャみたいに共有してた

384Socket774 (スップ Sdb7-1t7i)2020/05/14(木) 19:20:36.00ID:bCiKhq8Ud
>>374
GPUメモリーが十分ならそこはあまりボトルネックにならんのでは?

385Socket774 (スップ Sdb7-1t7i)2020/05/14(木) 19:20:58.62ID:bCiKhq8Ud
>>376
AGPかよw

386Socket774 (ワッチョイ 0de8-HiHQ)2020/05/14(木) 19:22:29.37ID:rT+CH4Qr0
>>381
ベッド数1に対して感染入院者数が1を割るから、抑えつけのハンマー(自粛)を解除するだけですよ。
次にダンス(感染入院者数増)が来たら、ベッド数1を超えないように又ハンマー(自粛)を行うだけです。
ダンスとハンマー理論って言われてるやつです。

ワクチンが出来上がるまでこれの繰り返しですよ。
人類の勝利とか言うにはまだ早すぎ。

387Socket774 (ワッチョイ 2b4e-gIXh)2020/05/14(木) 19:26:53.27ID:/V4uz5gq0
>>384
そう。普通はCPU-GPU間転送を抑えるため最初にテクスチャとかのデータをGPUに転送しておくんだよね。
そのためにGPUメモリは多いほど良い。

388Socket774 (ワッチョイ bb25-iDHh)2020/05/14(木) 19:27:15.06ID:pUz/HgE+0
PCIe x16は実質グラボ専用バスな気がするけどね
逆にグラボ使わない人からすれば専用バスにするとスロット1つ潰す事になるから汎用バスの利点は小さくない

389Socket774 (ワッチョイ c769-gIXh)2020/05/14(木) 19:29:09.60ID:g/gbl+UN0
グラボに関してはそもそもPCI-E3.0で全然ボトルネックになってない

390Socket774 (ワッチョイ 8db1-XmIU)2020/05/14(木) 19:30:54.42ID:MG1CEBzs0
仕様よりも価格というボトルネックががが

391Socket774 (ワッチョイ ffc0-gIXh)2020/05/14(木) 19:36:43.73ID:UHQ81U6f0
>>383
それ今でもしてると思うよ

利用可能な全グラフィックメモリ:16315MB
専用ビデオメモリ:8192MB
共有システムメモリ:8123MB

みたいな感じで

392Socket774 (アウアウクー MM23-APwX)2020/05/14(木) 19:43:52.15ID:rZs+K+1yM
>>389
だよね
Naviが4.0でドヤってた時は嘲笑されてたのに家ゴミが絡むと捻じ曲がるんだな

393Socket774 (ワッチョイ 2b4e-gIXh)2020/05/14(木) 19:47:56.60ID:/V4uz5gq0
ゲームだとPCIeの速度は気にならないけどGPU計算だとCPU-GPU間のデータ転送が多いアルゴリズムはPCIeがボトルネックになるね

394Socket774 (ワッチョイ 014e-xocK)2020/05/14(木) 19:48:31.09ID:bR7RKHfF0
>>333
あんたマジでマルチディスプレイした事ないの?
戻れないよ
30万の4Kモニターと6万のフルHD240Hzモニター使い分けてる
RAW現像や動画編集は勿論4Kじゃないとだし、ゲームはフルHDが良いでしょ(WQHDでも最近は良いけど)

395Socket774 (ワッチョイ 014e-xocK)2020/05/14(木) 19:51:38.36ID:bR7RKHfF0
>>347
22:00JST

396Socket774 (ワッチョイ 39f5-nUd6)2020/05/14(木) 19:52:12.09ID:mUztQJvu0
RAW現像に4Kなんて使わんよ
色合い調整とNRとゴミ消しのどこに4Kの利点があるんだw
動画編集はCMカットくらいしかせんからどうでもええわ

397Socket774 (ワッチョイ 014e-xocK)2020/05/14(木) 19:54:27.02ID:bR7RKHfF0
>>359
optane?
システムドライブに欲しい

398Socket774 (ワッチョイ f99e-FoEA)2020/05/14(木) 19:56:11.60ID:hWvKwJEU0
PA32UCXもちかな。

399Socket774 (ワッチョイ 014e-xocK)2020/05/14(木) 19:57:22.36ID:bR7RKHfF0
>>398
よくご存知で

400Socket774 (ワッチョイ 014e-xocK)2020/05/14(木) 19:59:27.33ID:bR7RKHfF0
>>396
あんさんは1D MarkⅢの背面モニターの解像度でも耐えられる人間だったんだろうな多分
俺には無理だ、あんなの構図確認にしか使えない
編集は4K

401Socket774 (ワッチョイ 7b43-aq2h)2020/05/14(木) 20:15:31.17ID:xt0QhtCb0
3000シリーズはお値段据え置きだといいな~。
最近は世代重ねるごとに値段上がってるからな~・

402Socket774 (ワッチョイ e311-5oOI)2020/05/14(木) 20:25:27.85ID:9tnC0MmL0
Intel派?amd派?

403Socket774 (ワッチョイ 8db1-XmIU)2020/05/14(木) 20:35:29.25ID:MG1CEBzs0
VIA C3

404Socket774 (ワッチョイ 1376-gIXh)2020/05/14(木) 20:44:44.19ID:vzEmPbxA0
最近グラボにDVI端子が付かなくなったって嘆いている人多いけど
別にHDMI端子の方使えば問題なくね?

405Socket774 (スップ Sdb7-1t7i)2020/05/14(木) 20:46:27.62ID:bCiKhq8Ud
つーかDisplayPortで十分やわ

406Socket774 (ワッチョイ 4346-uRPb)2020/05/14(木) 20:52:23.62ID:ns9/A18n0
>>394
俺は前はFHD×2枚だったけど今じゃ31.5インチ4K1枚にしてる
31.5を2枚じゃデスクのスペース取りすぎになるし
かといって27インチとかじゃチグハグで目線の移動で疲れる
同じサイズ、同じ高さじゃないと違和感あるんだよなぁ
割と大型サイズのモニターが安くなってきてるから今後は大型4k1枚って人が増えるんじゃね?

407Socket774 (ワッチョイ e311-5oOI)2020/05/14(木) 20:54:22.22ID:9tnC0MmL0
>>406
気持ちわかるわ。
プログラムとかはマルチええんけど

408Socket774 (ワッチョイ 5b03-gIXh)2020/05/14(木) 21:17:46.91ID:WbTdo4pD0
マルチモニターつっても2枚を1枚扱いするばっかりじゃないわけで
うちだとメインモニタ横向き1枚、サブモニタ縦向き1枚
どちらも32インチだがメインモニタはQHD、サブはFHD
これで2枚にまたがるウィンドウも問題なく表示できる
今の構成になるまえはサブが27インチだったがそれでも
2枚のパネルを跨る表示も含め、問題なくできてた
設定と工夫しだいよ

409Socket774 (スプッッ Sddb-+dbI)2020/05/14(木) 21:33:10.74ID:nkF19tAhd
マルチモニターにするとやっさんみたいに「カーソル?カーソル?」って見失うときがある

410Socket774 (ワッチョイ ffc0-gIXh)2020/05/14(木) 21:42:12.51ID:UHQ81U6f0
>>409
カーソルのサイズと色を見やすいのに変更するとか
うちはそれで見失いにくくなった

411Socket774 (アウアウエー Sa93-gIXh)2020/05/14(木) 21:49:53.76ID:yTAHGLHKa
あと10分

412Socket774 (ワッチョイ fb73-gIXh)2020/05/14(木) 22:00:36.40ID:x0lkr7Er0
まだけ?

413Socket774 (ワッチョイ cdcf-gIXh)2020/05/14(木) 22:13:59.02ID:H6OTBXiD0
Liveじゃなくて動画公開…で終わりなのかな?
https://www.youtube.com/user/nvidia/videos

414Socket774 (ワッチョイ ebe7-kYIz)2020/05/14(木) 22:16:33.66ID:vw/XtCg90
でRTX3000シリーズは来たの?

415Socket774 (ワッチョイ ef74-lilT)2020/05/14(木) 22:23:21.25ID:bgWkBWfv0
結局データセンター用のA100しか来なかったな
KTUの予想通り

416Socket774 (ワッチョイ ef74-lilT)2020/05/14(木) 22:28:07.04ID:bgWkBWfv0
>>415
まだ動画が公開し切ってないからまだワンチャンある?

417Socket774 (ワッチョイ 0b2f-CFC/)2020/05/14(木) 22:28:44.45ID:AHihy5CC0
嘘だろ・・・

418Socket774 (アウアウウー Sa9f-xocK)2020/05/14(木) 22:30:17.75ID:/LOWBiTha
>>406
サイズ違いが違和感あるの本当によく分かる
同じインチにしたいよね
自分の場合240Hzでゲームもしたいから4K1枚は無理で、どうしても2枚以上を使い分ける形になってるわ

419Socket774 (アウアウウー Sa9f-xocK)2020/05/14(木) 22:31:05.16ID:/LOWBiTha
gtc2020、7~8つの長い動画が出てて訳がわからん

420Socket774 (ワッチョイ fb73-gIXh)2020/05/14(木) 22:34:08.48ID:x0lkr7Er0
ざっと見たけど期待しすぎたな…がっかり

421Socket774 (ワッチョイ 9bed-0jSP)2020/05/14(木) 22:34:35.62ID:drHksEAX0
出してきたゲーム映像がマイクラと玉転がしってのが夢がないな…

422Socket774 (ワッチョイ af56-6Rbz)2020/05/14(木) 22:34:46.16ID:C00gjXRU0
待望の新型だぞ買え

423Socket774 (アウアウエー Sa93-gIXh)2020/05/14(木) 22:46:32.00ID:yTAHGLHKa

424Socket774 (ワッチョイ 2b4e-gIXh)2020/05/14(木) 22:47:53.75ID:/V4uz5gq0
TSMCの7nmプロセスということ

425Socket774 (アウアウウー Sa9f-xocK)2020/05/14(木) 22:48:24.70ID:/LOWBiTha
それだけ?
RTX3080Tiの性能と価格と発売日は?

426Socket774 (アウアウエー Sa93-gIXh)2020/05/14(木) 22:49:41.89ID:yTAHGLHKa
ああこれ今回のはデータセンター向けなのか・・・

427Socket774 (ワッチョイ d112-8g7I)2020/05/14(木) 22:51:57.55ID:rkgC5/DM0
次世代GeForce発表はなかったことはわかった

428Socket774 (ワッチョイ 9b02-uRPb)2020/05/14(木) 22:54:53.65ID:HRwH1ksq0
Hopperまで待ちんしゃい。

429Socket774 (ブーイモ MM5b-cHqe)2020/05/14(木) 22:56:15.32ID:lyrCodESM
3080tiの神性能早く来いと思う一方で
まだ2080tiの天下でいられるという安心感もある

430Socket774 (ワッチョイ 0756-pxMG)2020/05/14(木) 23:02:01.48ID:SrMgRzjM0
あーこれは7nmライン買えませんでしたねえ

431Socket774 (ワッチョイ eb76-Af6G)2020/05/14(木) 23:03:57.67ID:sBEjbAyJ0
7nm買えなくて5nm買ったってリーク有ったよな

432Socket774 (ワッチョイ ef0c-32x/)2020/05/14(木) 23:30:15.59ID:jWBp8zJx0
普通に考えてデータセンター用→クリエイター用→民生用

なのだからTITAN買って水冷化した俺は当分勝ち組だな
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚

433Socket774 (ワッチョイ ffc0-0a2P)2020/05/14(木) 23:44:02.02ID:NmX7mhgD0
ダサい

434Socket774 (ワッチョイ cf81-aUbQ)2020/05/14(木) 23:44:05.02ID:BWPl5OKa0
3070まで待とうかと思ったけどもしかして4kに手を出さない限り2070Sで十分な感じ?

435Socket774 (スップ Sddb-r9fc)2020/05/14(木) 23:46:13.29ID:r/4plW0pd
なんとなく全体的にお金がもったいないな

436Socket774 (ワッチョイ 3b10-lATk)2020/05/14(木) 23:47:42.19ID:9Gcsokk+0
>>429
ブーイモだから2080ti無理して買ったのか?
余裕が無いなら40XXまで待ってもいいと思うぞ

437Socket774 (アウアウエー Sa93-Rxhm)2020/05/15(金) 00:00:06.57ID:O03XUXaha
>>436
端末には金かけてるからセーフ

438Socket774 (ワッチョイ 4374-cHqe)2020/05/15(金) 00:00:27.12ID:NP/xvYAk0
>>436
外出先でデータ速度なんて気にしないから未だにガラケーsimとデータsimのdsdsなんだ
安いのに複数simで大容量だからギカが余りまくって家でも4G回線のままだったりする

しばらく自作PCから離れてたけどzen+のマザボセット特価を苗床に
アマプラトリオとreverbとQuestとindexが生えてくるくらいはIYHしてるぜ
zen3と3080tiも買う予定
まあzen2の特価に飛びつくかもしれないがw

439Socket774 (ワッチョイ 8958-RjrD)2020/05/15(金) 00:03:25.91ID:93FyJl8a0
>>432
シンプルにダサい

440Socket774 (ワッチョイ 876e-gIXh)2020/05/15(金) 00:06:17.03ID:QYeZGe2z0
>>434
60fpsでいいなら2070Sで十分

441Socket774 (ワッチョイ 8db1-XmIU)2020/05/15(金) 00:09:32.94ID:rwbHh1bN0
>>432
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚


俺がそのPCに 醤油チュルチュル って名前をやろう

442Socket774 (ワッチョイ 77dc-0jSP)2020/05/15(金) 00:10:04.49ID:yppP7AHK0
>>439
そいつ荒らしだから反応するな
構ってもらえて大喜びするだけ

443Socket774 (ワッチョイ ebbb-XmIU)2020/05/15(金) 00:23:29.70ID:C9DaE6Fs0
GTAV無料でEpic Gameがクラッシュしとるで

444Socket774 (ワッチョイ c3f8-gIXh)2020/05/15(金) 00:38:47.65ID:EhCCBovu0
1070から3000にグレードアップしようと画策してたが当分発売されないとなると2060sが猛烈に欲しくなってきた

445Socket774 (ワッチョイ e1b1-XmIU)2020/05/15(金) 00:44:08.35ID:17Hrr9jv0
>>442
俺もID:jWBp8zJx0をシンプルにダサいと思った
センス無さすぎてハゲるわw

446Socket774 (ワッチョイ d3ac-imz8)2020/05/15(金) 00:50:57.81ID:LOJyY6rT0
マジでGTAV無料だった
中国資本おそるべし

447Socket774 (ワッチョイ 5feb-rwd+)2020/05/15(金) 00:51:18.72ID:+JTUzD9v0
>>444
1070からだと2070Superくらいは欲しくない?
自分ならそうする

448Socket774 (ワッチョイ 536e-KZ/q)2020/05/15(金) 00:54:15.50ID:AGspvbJt0
>>432
貼るならこっちに構成書いて貼ってこい
【Mod】皆の愛機晒せSeason2 Part1【RGB】
http://2chb.net/r/jisaku/1586660465/

449Socket774 (ワッチョイ 8db1-XmIU)2020/05/15(金) 01:01:50.09ID:rwbHh1bN0
EpicのGTA5は日本語字幕あるんかいな

450Socket774 (スッップ Sd2f-PShL)2020/05/15(金) 01:01:56.72ID:8AQuXQQ6d
>>448
晒しスレの写真と比べたらゴミカスで草
比べるのも失礼か

451Socket774 (ワッチョイ e35a-gIXh)2020/05/15(金) 01:29:54.69ID:pY3VxJCE0

452Socket774 (ワッチョイ b356-0r2B)2020/05/15(金) 02:27:41.53ID:2d0npOTX0
ネーミング規則からAmpereはVoltaの後継だと散々主張してきたがリークサイトのガセネタ信じるバカが多発した

453Socket774 (アウアウカー Sad3-PDmj)2020/05/15(金) 02:50:35.31ID:l8fG4F5ea
>>452
池沼アピールやめろ

454Socket774 (ワッチョイ 6b02-wHYS)2020/05/15(金) 03:04:33.59ID:dXEMfuZz0
AmpereからはVoltaとTuringみたいに
HPC用とCG用でGPUアーキテクチャは分裂しないんだな
それだったらやっぱり今年中にRTX30XXリリースか

455Socket774 (ワッチョイ b356-0r2B)2020/05/15(金) 03:08:33.98ID:2d0npOTX0
>>453
Ampereを30x0だと信じてたおバカさんですか?

456Socket774 (ワッチョイ 0b2f-CFC/)2020/05/15(金) 03:45:26.06ID:Y16lWte40

457Socket774 (ワッチョイ 9b02-uRPb)2020/05/15(金) 04:14:41.81ID:OZsVCdvE0
RTX3080はHopperやろうな。

458Socket774 (ワッチョイ 6103-Oh55)2020/05/15(金) 04:30:15.08ID:2beoqoEk0
Ampereの位置付けはこれ読めばいいよ
動画公開する前のプレスカンファで革ジャン自身が語ってる
https://videocardz.com/newz/nvidia-confirms-ampere-architecture-to-launch-under-geforce-series

459Socket774 (ワッチョイ d1a1-nHeX)2020/05/15(金) 04:32:54.95ID:6HUaP0bz0
452 Socket774 (ワッチョイ b356-0r2B) sage New! 2020/05/15(金) 02:27:41.53 ID:2d0npOTX0
ネーミング規則からAmpereはVoltaの後継だと散々主張してきたがリークサイトのガセネタ信じるバカが多発した

455 Socket774 (ワッチョイ b356-0r2B) sage New! 2020/05/15(金) 03:08:33.98 ID:2d0npOTX0
>>453
Ampereを30x0だと信じてたおバカさんですか?

457 Socket774 (ワッチョイ 9b02-uRPb) sage New! 2020/05/15(金) 04:14:41.81 ID:OZsVCdvE0
RTX3080はHopperやろうな。


革ジャン「NVIDIAは、アンペアアーキテクチャをGeForceシリーズでリリースする」

460Socket774 (ワッチョイ 0b2f-CFC/)2020/05/15(金) 05:01:49.19ID:Y16lWte40
>>454
今回無かったし、いつ発表なんだろ?
機会ある?

461Socket774 (ワッチョイ ef0c-32x/)2020/05/15(金) 05:45:39.38ID:OmAxpJMy0
性能の話をしてるのにダサイとか言ってるオカマが沢山ワラワラ湧いててワロタwwww
そこしか取り柄ないんだろうなw

462Socket774 (ワッチョイ 0b2f-CFC/)2020/05/15(金) 05:46:56.69ID:Y16lWte40
>>461
オシャレなのは認めるんかい笑

463Socket774 (ワッチョイ ef0c-32x/)2020/05/15(金) 05:52:47.81ID:OmAxpJMy0
自作PCにオシャレ()だってよwww
自作って時点で、それも管だらけの水冷なんて一般からしたら
キモイ以外のなにものでもないのにハードチューブでシコシコ加工して
わざわざ窒息ケースの中にすべて入れ込んで魅せるPC()でおなってる
自作オタきめぇわw

464Socket774 (ワッチョイ 73cd-CSfU)2020/05/15(金) 05:55:15.87ID:j+yPpCCm0
あまり自虐すんなよ
いい事ないぞ

465Socket774 (ワッチョイ ef0c-32x/)2020/05/15(金) 05:57:02.49ID:OmAxpJMy0
キモイダサイのにオシャレとか勘違いしてる奴いるよなwwwww
ハードチューブ使って中付けラジエーター()の奴wwwww

466Socket774 (スフッ Sd2f-cmBx)2020/05/15(金) 06:36:24.56ID:esPocyOQd
人生楽しそうで何より

467Socket774 (ブーイモ MM5b-stEU)2020/05/15(金) 07:09:46.04ID:9P9VFlotM
>>457
これ
次世代家ゴミでさえ13TFPあるし
ハイエンドグラボが19TFPとか次世代に相応しくないあり得ない
3080Tiが19なら普及帯の3060なんて
同時期に出る家ゴミ以下だしありえない
普通に8192コア28TFPがフルスペックのクアドロを秋頃出してその一ヶ月後くらいに劣化版を3080Tiを出して
年末にクアドロからメモリ減らしただけのTITANをを出すって前の流れと一緒だろ

468Socket774 (ブーイモ MM81-VKTt)2020/05/15(金) 07:37:05.47ID:HPzXRh3RM
>>434
ゲームや解像度、設定次第でどのくらいの性能が必要にるか変わってくる
一般的にはQHDで140FPSくらいなら2070あたりで設定落とせば十分
すべての設定をHIGHにしたがる頭がどうかした人くらいだよ、それ以上の性能が必要なのは

469Socket774 (ワッチョイ ef74-lilT)2020/05/15(金) 07:57:50.41ID:AdGVZLOz0
>>460
COMPUTEXが9月に延期されてなかったっけ

470Socket774 (ワッチョイ 4173-gIXh)2020/05/15(金) 08:14:36.80ID:yMHliO4C0
AI用GPUの発表しかなかった・・・

  ヽ(・ω・)/ ズコー
 \(\ ノ
、ハ,,、 ̄
 ̄″

471Socket774 (ワッチョイ e1b1-bLq+)2020/05/15(金) 08:26:49.56ID:cCYUpbaJ0
この前2080superかった俺の勝利

472Socket774 (ワッチョイ 5b36-eXSY)2020/05/15(金) 08:39:30.90ID:lqnd6GXv0
>>471
4K60FPS普通にできるしな
3080SかTiが安くなったら買い換えればいいだけだし

473Socket774 (ワッチョイ ffc0-fu9I)2020/05/15(金) 10:02:30.50ID:s/INYJ6e0
2070sでしょ……

474Socket774 (ワッチョイ 7b43-aq2h)2020/05/15(金) 10:25:57.26ID:CtefgyBE0
30x0は今年中に出るのかな。期待してたんだけど。

475Socket774 (ワッチョイ 2b4e-gIXh)2020/05/15(金) 10:34:02.00ID:uqRvQrQf0
年末発売開始だと底値になるのは来年末だな

476Socket774 (ワッチョイ 7b43-aq2h)2020/05/15(金) 10:44:00.32ID:CtefgyBE0
いつもは米尼からEVGA買ってるんだが、コロナ禍で送料が凄く高くなってるね。

477Socket774 (ワッチョイ e35a-hoYU)2020/05/15(金) 10:49:39.02ID:pY3VxJCE0
プーイモで思ったけれど
キャリアと端末代で3080Tiが余裕で数枚買える
家族のぶんも出していれば尚更だ
ゆえにやはりプーイモ最強かw

478Socket774 (ワッチョイ 9faa-3lOM)2020/05/15(金) 11:45:51.12ID:JIeFdMsE0
これだと30XXは来ないね
titanAまでは来るかもしれないけど

479Socket774 (ワッチョイ e1b1-X+fU)2020/05/15(金) 11:55:28.18ID:kfZ2uwRR0
radeonがアレじゃRTX3000出したって旨味無いだろ・・・

480Socket774 (ワッチョイ ffc0-0a2P)2020/05/15(金) 12:09:43.74ID:QawnFPT+0
>>465
醤油チュルチュルが喋った!w

481Socket774 (ワッチョイ e35a-gIXh)2020/05/15(金) 12:12:11.32ID:pY3VxJCE0
本格水冷は面倒なんだから
素直に褒めてやれよw
なぜいちいちケチを付けるのかw

482Socket774 (ブーイモ MMe1-stEU)2020/05/15(金) 12:24:47.61ID:XPQA4gPPM
意識高い系が必死なんだろw

483Socket774 (アウアウウー Sa2d-tPrI)2020/05/15(金) 12:26:38.38ID:XDoAiQ9Xa
GPUはDIY水冷なのにCPUがAIOなのが凄い気になるな

484Socket774 (ワッチョイ c1b1-ojFf)2020/05/15(金) 12:29:03.27ID:hU64LsIG0
1080ti高値で取引されてるけど売って2070Sでも買ったほうが良いのかな?

485Socket774 (ワッチョイ 2b87-32x/)2020/05/15(金) 12:30:03.97ID:LLmwUROD0
>>432

http://2chb.net/r/poverty/1589063510/l50

これ建てた奴か拾い画像だな

嫌儲はノーサンキューやぞ

486Socket774 (ラクッペペ MM17-vglG)2020/05/15(金) 12:30:43.19ID:qTAILeyqM
5nm版はよたのむー

487Socket774 (JP 0H1f-nUd6)2020/05/15(金) 12:30:46.05ID:IgOAsUKUH
せやな
しばらくは3000出ないし買い替えとけ

488Socket774 (ワッチョイ 014e-xocK)2020/05/15(金) 12:42:50.15ID:KRdQQaLY0
>>484
35kくらいで1080売って56kくらいで2070s買った
3080待つ為に安い2070s買ったんだが、今思えば2080s買っておけば良かったかも
基調講演にはガッカリした

489Socket774 (ワッチョイ ffc0-0a2P)2020/05/15(金) 13:01:47.35ID:QawnFPT+0
>>485
拾い画像なのかサンキュー
相手して損した

490Socket774 (ワッチョイ 7381-gIXh)2020/05/15(金) 13:04:33.99ID:VPKpS+LX0
なんか30XX遅そうなんでTuringのセールあったら教えてくれよな
今は2070sで良いや、3070出たら中古で売って買い替える

491Socket774 (ワッチョイ ffc0-0a2P)2020/05/15(金) 13:10:28.62ID:QawnFPT+0
もともと2020 1Hって噂されてたし、9月くらいまでは様子見するわ

492Socket774 (ワッチョイ e35a-hoYU)2020/05/15(金) 13:21:37.30ID:pY3VxJCE0
なぜゲームまで中華マスクなのか
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚

493Socket774 (アウアウウー Sa31-2pOS)2020/05/15(金) 13:29:11.27ID:UQI35z93a
何故に、噂で右往左往すんねん。

494Socket774 (ワッチョイ d756-CGDt)2020/05/15(金) 14:31:50.77ID:v93GNT9o0
2080tiはまだ安泰だなという気持ちとはやく3080tiを見たいという気持ちで複雑だな

495Socket774 (ワッチョイ 0b2f-CFC/)2020/05/15(金) 14:39:29.22ID:Y16lWte40
次は9月か・・・

496Socket774 (ワッチョイ 5b36-eXSY)2020/05/15(金) 16:27:05.73ID:lqnd6GXv0
>>492
なんのゲームだそれ

497Socket774 (ブーイモ MM5b-stEU)2020/05/15(金) 16:28:12.74ID:I8Qp0NrWM
2年経ってないのに春に出るわけないだろ(笑)

498Socket774 (ワッチョイ ef6c-ZH2J)2020/05/15(金) 16:35:37.44ID:mypuAm150
ふと昔やってた熱帯魚飼育の時に使ってた外部式フィルターを熱対策に使えないか考えてみたが諦めた

499Socket774 (ブーイモ MM5b-stEU)2020/05/15(金) 16:40:38.70ID:I8Qp0NrWM
せいぜい5万で買える家ゴミが13テラフロップスだぞ?
15万は超えてくるハイエンドグラボならその2倍の26テラはないと
マジでPC終わるぞ

500Socket774 (ワッチョイ 2b87-32x/)2020/05/15(金) 16:46:56.21ID:LLmwUROD0
ゲーム専用機とPC比べるのがそもそも間違い
出来ることもやれる事も違いすぎるやろ

501Socket774 (スップ Sddb-XfUa)2020/05/15(金) 16:50:55.40ID:VKWo7vUHd
未発表の末、結局年末年始の在庫セールで買った奴が一番得したって感じだな
値上げしてるし在庫処分も渋いだろうな

502Socket774 (ワッチョイ eb76-u2mP)2020/05/15(金) 16:52:35.26ID:52wyYTt10
>>499
昨日のA100が19.5Tなんで26Tは無理だろ
テンサーやレイトレ込みでいいなら余裕で超えるだろうが

503Socket774 (アウアウウー Sa31-2pOS)2020/05/15(金) 17:29:42.34ID:UQI35z93a
まあ、CS機くらいがミドルになるやろ。

504Socket774 (ワントンキン MM73-4bQk)2020/05/15(金) 17:34:06.79ID:LaOcc0iAM
PCと家庭用、同じTFでも3~4倍くらいPCのがfps出るよね

505Socket774 (スップ Sddb-XfUa)2020/05/15(金) 17:37:33.94ID:VKWo7vUHd
そもそも家庭用機ってFPS30か60とか固定だろ
PS5は可変レート式になるの?そうでなきゃCS買う魅力ないわ
PCなんてCPUとグラボいいの積めばFPS常時120超えだからな

506Socket774 (ワッチョイ 0f58-PShL)2020/05/15(金) 17:38:31.12ID:nnGiQFWx0
TF=性能じゃないってのはラデで分かってる事だしねえ
超限定下の条件で最適化されたデモを見てゲームクオリティに期待するキッズ毎回可哀想

507Socket774 (ワッチョイ 0f58-PShL)2020/05/15(金) 17:39:44.58ID:nnGiQFWx0
言葉が非常に悪かった。
TF=性能だけど実パフォーマンスはその限りではないって感じか

508Socket774 (ワッチョイ e35a-hoYU)2020/05/15(金) 17:42:10.37ID:pY3VxJCE0
>>496
バイオRE2

509Socket774 (ワッチョイ 3b58-gIXh)2020/05/15(金) 17:42:29.79ID:2IHnJsKb0
>>505
今のCSのゲームは可変のやつ多いよ

510Socket774 (ワッチョイ 6573-ThA6)2020/05/15(金) 17:43:00.08ID:Xg/H7Bwg0
ドラゴンボールくらいになればいいのに

511Socket774 (ワッチョイ 5feb-rwd+)2020/05/15(金) 17:49:17.76ID:+JTUzD9v0
>>505
箱はFreeSync対応しててPS5はHDMI2.1によるVRRに対応

512Socket774 (ワッチョイ e35a-hoYU)2020/05/15(金) 17:58:33.32ID:pY3VxJCE0
ことさらCS機を蔑むけれど
ゲームの安定供給には欠かせないだろうさ
コンシューマーの中心は決して
高価なゲームPCでプレイしている層じゃないからな

513Socket774 (スプッッ Sddb-Xvyf)2020/05/15(金) 18:04:27.10ID:KBMcMp6Bd
自作板にいると忘れがちだが
PC買う人はほとんどがノート選ぶしな
ゲームはCSがメインでしょ

514Socket774 (ワッチョイ 9faa-3lOM)2020/05/15(金) 18:11:55.27ID:JIeFdMsE0
久しぶりにopencvをビルドしている
うんこはしずかちゃん
いつもの爆音はグラボの三連ちゃん

515Socket774 (ワッチョイ 1f58-gIXh)2020/05/15(金) 18:38:45.10ID:+2dSPbQ60
>>513
ゲームはスマホがメインだぞ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚

516Socket774 (アウアウカー Sad3-lATk)2020/05/15(金) 18:39:44.80ID:yXzdBaRBa
>>499
ブーイモの時点で鼻で笑われるだけだぞw

517Socket774 (ブーイモ MMe1-mth5)2020/05/15(金) 18:48:17.82ID:Xa4u/u6fM
俺なら恥ずかしくてレス出来ないね

518Socket774 (ワッチョイ bb00-9scZ)2020/05/15(金) 18:53:32.01ID:FwUTQ3/k0
給付金の給付が本格的に始まると、微妙に欲しいけどいいかってのがよく売れるだろ
グラボやPCモニタってその最たるもんだと思うんだ、おそらくマイニングのときみたいな品切れ状態になるぞ

519Socket774 (ブーイモ MM5b-VKTt)2020/05/15(金) 19:06:46.70ID:uBL4Z/fhM
>>517
じゃあ俺も俺も

520Socket774 (ワッチョイ 7381-gIXh)2020/05/15(金) 19:16:16.76ID:VPKpS+LX0
結局品薄が続いて微妙に値下がりしないまま30XX出るまで現状が続きそうね

521Socket774 (ワッチョイ e308-gIXh)2020/05/15(金) 19:34:21.89ID:Pv1l+jXd0
米アマとかもたまに入荷すると割とすぐに完売レベルだからな・・
在宅率上がってグラボ需要もすごいな
確実に買い控え起こる3000シリーズなんてまだまだ発表しないわな

522Socket774 (ワッチョイ 1982-EU8w)2020/05/15(金) 19:43:56.83ID:le302XBU0
ざっと見た感じ5nmまで待った方が良さそうだな

523Socket774 (アウアウウー Sa31-2pOS)2020/05/15(金) 19:48:10.59ID:UQI35z93a
やっぱりまた9月かなぁ。

524Socket774 (アウアウエー Sa93-gIXh)2020/05/15(金) 19:53:53.63ID:yJGXnNbia
急いで出す必要性が今のとこ皆無だもんな

525Socket774 (ワッチョイ 6bbe-gIXh)2020/05/15(金) 20:03:31.94ID:pvFJ9qDv0
>>518
まさに今「グラボでないならモニタ買っちゃおうかな」って思ってるところだわ

526Socket774 (ワッチョイ ebcf-kAKR)2020/05/15(金) 20:06:44.26ID:lscW5upC0
30XXがすぐ発表されるの確定なのにいま20XX買うやつは馬鹿って言い続けてた人たち生きてるかな…

527Socket774 (ワッチョイ 73cd-CSfU)2020/05/15(金) 20:07:24.97ID:xKO9PuxA0
そいつならパスおじがーって発狂してたよ

528Socket774 (ササクッテロレ Sp63-/iGY)2020/05/15(金) 20:15:22.16ID:H74dL7XVp
急がなくても在庫どんどん売れて高笑いしてそうだから年末商戦までにオリファンが並ぶ程度かね

529Socket774 (JP 0Hbb-nUd6)2020/05/15(金) 20:25:27.76ID:nuChk/4cH
マーズ・パスファインダー・おじさん

530Socket774 (ワッチョイ df02-gIXh)2020/05/15(金) 20:28:24.75ID:2xEVkrG70
何度も買いそうになったが、結局20XXには縁がなかったなぁ

531Socket774 (ワッチョイ 0b2f-CFC/)2020/05/15(金) 20:33:12.66ID:Y16lWte40
>>526
でも9月には発表確実じゃん?

532Socket774 (ブーイモ MMe1-g/Wr)2020/05/15(金) 20:36:28.84ID:HvBQYUD3M
初期購入組は27ヶ月使って半額
今買う奴は半年で半額

533Socket774 (ブーイモ MMe1-stEU)2020/05/15(金) 20:49:49.73ID:E3HXntC4M
まーた馬鹿の端末マウントか
その無駄なゴミスマホとキャリアの金をTITANに使えよ
自作板でケータイマウントとか鼻で笑われるだけだぞw

534Socket774 (ワッチョイ 4346-uRPb)2020/05/15(金) 20:53:06.07ID:KRvcyi9A0
EPIC様からGTA5もらってきたんだが
お勧めのグラ強化MODなに?

535Socket774 (ワイーワ3 FFbb-nUd6)2020/05/15(金) 20:56:58.66ID:i/ZOf2jrF
>>532
去年の夏に発売だぞ???

536Socket774 (ブーイモ MM5b-cHqe)2020/05/15(金) 21:01:15.24ID:MUlT5/TuM
>>535
一昨年な
去年の夏は80tiのアマプラトリオが12万の底値で買えたぜ
んで1年もハイエンドの座に座れて最高

537Socket774 (ワッチョイ 9f0c-32x/)2020/05/15(金) 21:02:46.20ID:imAQf5VY0
>>526
しかも3000最上位は19.5TFLOPS(笑)なんだろ?w


俺の水冷化TITAN様は4608コア×2160MHz×2=19.9TFLOPSで既に超えちゃってるんだがw
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚


給付金も貰うし勝ち組やなw

538Socket774 (ワッチョイ 9f0c-32x/)2020/05/15(金) 21:08:05.78ID:imAQf5VY0
>>506
ラデはFLOPS詐欺じゃなくてクロック詐欺な
あのブーストクロックを基準にFLOPSを計算してるから高くなるが
実際のクロックはゲームクロック程度しか出ないからブーストクロックより高いクロックが出る
NVIDIAのFLOPS以上の性能がでないだけで、クロックが一緒なら同じだぞ

539Socket774 (ワッチョイ f99e-9OcH)2020/05/15(金) 22:50:05.23ID:RpPdJ5pp0
>>537
GPU温度17度って壊れてるんちゃうか?

540Socket774 (ワッチョイ ffc0-0a2P)2020/05/15(金) 23:46:13.37ID:QawnFPT+0
>>537
Time Spyのスコアは、どれ位なの?

541Socket774 (ワッチョイ 9faa-3lOM)2020/05/16(土) 00:05:22.59ID:YTg1uLZ90
金がないから変えないHMD
スマホじゃあ足りねえよ

542Socket774 (ワッチョイ eb76-u2mP)2020/05/16(土) 02:52:48.42ID:XXM764oI0
>>537
これからはショボ伸びで値段だけガンガン上がっていくんかな
16nm→12nmより悪いとは夢にも思わんかったんで割とショック

543Socket774 (ドコグロ MM4f-2D68)2020/05/16(土) 06:49:41.74ID:yCDotkUZM
普通にゲームメインならCSでも十分なくらいには性能詰めてきてると思う
まぁ動画編集とかDCCもやるからPCだけど

544Socket774 (ワッチョイ 6bdc-H7aC)2020/05/16(土) 06:56:20.20ID:UsZZoX2l0
2060S買ってもうた

545Socket774 (ワンミングク MM1b-4bQk)2020/05/16(土) 07:34:32.28ID:XgXdmznUM
CSは出るまで分からんよね
毎度の事ながら発売前のデモからどんどん劣化していくし

546Socket774 (ササクッテロ Sp9f-Ein3)2020/05/16(土) 07:47:43.43ID:qGEz0KKnp
>>544
おれも2070s買うわ

547Socket774 (ササクッテロレ Sp6f-SSwS)2020/05/16(土) 08:00:48.35ID:a6hoCdASp
エピック神過ぎる。この前ジャストコーズ4も貰ったし。
グラボ欲しくなるな。

548Socket774 (ワッチョイ 4346-uRPb)2020/05/16(土) 08:18:39.86ID:Enx52uZi0
↓ほらなwwwやっぱりPS5はRTX2070S並みの性能だっただろwww

http://2chb.net/r/ghard/1589572886/l50


俺もう何か月も前から言い続けたが、このスレのアホどもは理解しようともしなかったw
な?今からなら2080S以上じゃないと半年後にCSキッズに馬鹿にされちゃうwww
なので30xxまで買わないのが大正解なんだよなぁ

549Socket774 (ワッチョイ f5cd-CSfU)2020/05/16(土) 08:29:59.71ID:smSB6fH30
CS(PC)のスペックが上がる→CS(PC)すごい→すごいCS(PC)を持ってる俺はすごい

w

550Socket774 (ササクッテロ Sp9f-Ein3)2020/05/16(土) 08:34:47.29ID:qGEz0KKnp
ほらなっつってもここにいる奴はわかってたろ
買いたい奴は買えばいいどけだしなんで
PCとプレステ比べるのかさえ俺にはわからん

551Socket774 (ワッチョイ 6573-ThA6)2020/05/16(土) 08:38:20.67ID:YRzGC+oh0
皆すげえ気合いだな

552Socket774 (ワッチョイ 0f58-tox7)2020/05/16(土) 08:43:49.49ID:YLs6lxOM0
CSに神ゲーが独占で来たらその時買えばいいかな
初代PSやSSの頃と違って殆ど値段変わらないから欲しくなった時に買うわ
それよりも7nmの3000が年末か来年頭くらいだとして既に5nm予約してる状況だとすぐ4000出てきそうで迷うね
2000世代は長生きだったけど3000はどうなるかなぁ

553Socket774 (スップ Sdb7-1t7i)2020/05/16(土) 08:51:14.65ID:oc9qfxBld
やりたいことが出来る端末を選ぶだけの話
争う話ではない

554Socket774 (ワッチョイ 6381-jx3T)2020/05/16(土) 08:53:15.83ID:tvmf8+CP0
外排気2080Sポチってしまった
MiniITXサブ機に積むよ
メイン機は3080Ti相当を待つわ
こっちはEVGA狙ってるがどうせ輸入になるし

555Socket774 (ワッチョイ 29d1-4bQk)2020/05/16(土) 09:01:56.45ID:s4oDNRwl0
この間の30fpsのデモ見て再確認したけど、家庭用はあくまでも妥協品
必ずどこかにシワ寄せが行く
経済的に困窮してる等の理由が無い限り、大の大人が買うような製品じゃない

556Socket774 (スプッッ Sddb-+dbI)2020/05/16(土) 09:02:01.70ID:jYyvtJGdd
CSキッズに馬鹿にされる言うても大きなキッズは他人と会うことないのでは?

557Socket774 (ワッチョイ ebcf-uRPb)2020/05/16(土) 09:04:08.59ID:jGyuEHrK0
これからは、軽いゲームを安く、PC  4kゲーム、ゲーム機でと成る。

558Socket774 (ラクッペペ MM17-vglG)2020/05/16(土) 09:08:10.41ID:5wYEqCsmM
>>530
ゆーはなにしにここへ?

559Socket774 (ブーイモ MM5b-VKTt)2020/05/16(土) 09:21:12.65ID:QWAr5b9HM
>>547
でもイマイチなやつばっかじゃん
アサシンクリードとか酷かったもん
epicに登録させられるのはまだしもubiにも登録させられてすんげー手間かかったのに、肝心のゲームは超つまらんかった
GTA5無料はちょっとびっくりしたけど

560Socket774 (スップ Sdb7-1t7i)2020/05/16(土) 10:03:17.79ID:oc9qfxBld
>>555
あれは映画のワンシーンのレンダリングじゃないのかね?
単にレンダラーとしてPS5+UE5でこうなりますよ程度で見るのかと
UEのシェーディングは定評あるのと自由度高いから簡易的なレンダラーとして使われてるからね
それの延長程度で見りゃ良いのかと

561Socket774 (ワッチョイ 39f5-nUd6)2020/05/16(土) 10:54:27.86ID:Xvbl3Wiv0
>>559
カルカソンヌとかセレステとかAxiomとかItBとか傑作もたくさんあるぞ

562Socket774 (ワッチョイ 8db1-XmIU)2020/05/16(土) 11:25:11.78ID:5lUr9CLJ0
>>559
ロックスターとUBIのゲームはsteamで買おうがどこで買おうが、別途自社アカウントの作成強制だぞ

563Socket774 (ワッチョイ 3db1-J4fC)2020/05/16(土) 12:17:32.25ID:pTS+nhHb0
>>560
ダウンロード&関連動画>>


最初に注釈があるけどプリレンダではなくPS5上でリアルタイムて動作してるものの録画だよ。

564Socket774 (ワッチョイ bb00-gIXh)2020/05/16(土) 12:24:12.79ID:NiO/W3UI0
GTA5、10分やったけどつまらんかったんで消した
こんなんが人気あったとか意味不明だわい

565Socket774 (スップ Sdb7-1t7i)2020/05/16(土) 12:26:25.74ID:oc9qfxBld
>>563
うん
プリレンだとは言ってないよ

566Socket774 (ワッチョイ 9faa-3lOM)2020/05/16(土) 12:33:03.27ID:YTg1uLZ90
洋ゲーは銃を撃つだけなら絶望的につまらない

567Socket774 (ワッチョイ 1f58-gIXh)2020/05/16(土) 12:49:33.76ID:Q/a9Dvx00
10分とか最初の雪の所じゃねえか
そこで評価するとか意味不明だわい

568Socket774 (ワッチョイ f99e-FoEA)2020/05/16(土) 12:55:29.99ID:mXqyGMXE0
>>564
そういう人が好むゲームってなんだろう。エロゲー?

569Socket774 (ワッチョイ 457e-gIXh)2020/05/16(土) 13:05:58.24ID:QUMQHWk+0
FAN 約2500回転から温度80℃で突然5000回転以上になって、温度下がると2500回転くらいに戻るを繰り返すって言ってた者だが、nVidiaのドライバ入れなおしたら治ったわ。

570Socket774 (ワッチョイ dfb1-RdEF)2020/05/16(土) 13:37:41.15ID:hUY+l1IT0
>>568
こんなの和ゲーキッズあたりだろ

571Socket774 (スフッ Sdd7-cmBx)2020/05/16(土) 14:07:04.76ID:9GPSc+IZd
>>567
RDR2と勘違いしてない?

572Socket774 (ワッチョイ 2b87-32x/)2020/05/16(土) 14:15:41.51ID:OZGYqt5r0
PS5がPC超えてゲーム専用機になってくれればそれは有難いんだけどね

このDEMOは最新のPCで動きますか?に対しての質問が2070sなら快適と答えちゃってるし
驚異的なパフォーマンを実感するって言うのもNVMePCじゃなければねって付け加えてるあたりやっぱ玩具なんだよねぇ

573Socket774 (スップ Sdb7-dsbf)2020/05/16(土) 14:16:25.03ID:Wal4egsJd
>>571
GTA5の最初は雪のところだわ。
マイケルが死んだ(ことになる)強盗の追憶プレイ兼チュートリアル。

574Socket774 (ワントンキン MMd7-D5MZ)2020/05/16(土) 14:20:28.82ID:+FnLmMJ2M
ps5と3080ti、両方買えばok。

575Socket774 (ワッチョイ 9bd5-31iR)2020/05/16(土) 14:21:36.72ID:hMO13kVn0
>>574
金持ち喧嘩せず
大人買い

576Socket774 (ワッチョイ e1b1-bLq+)2020/05/16(土) 14:24:53.15ID:9iaZHKUH0
いい事考えたPS5にwindowsインストールすればいいんじゃね?

これでエロゲーもFPSでマウスキーボード使えるぞ

577Socket774 (ワッチョイ 39f5-nUd6)2020/05/16(土) 14:25:27.94ID:khoi9jtS0
PS5はクラッシュバンディクーが出たら買ってもいい

578Socket774 (ワッチョイ 2b87-32x/)2020/05/16(土) 14:27:09.02ID:OZGYqt5r0
新調したPCのケースを覗くとそこには光り輝くPS5が刺さっていた

579Socket774 (ワッチョイ e311-5oOI)2020/05/16(土) 14:35:08.00ID:3mrs/PYn0
つい最近、Sandy +1060から 9900k +2070s買い替えたが、確かに綺麗になったね(wqhd)程度なんだが…

580Socket774 (アウアウウー Sa31-2pOS)2020/05/16(土) 14:35:31.30ID:gAI/+8NDa
PSで独占タイトルはあるやろうが、面白いやつはあるのか?
あまりよくわからん。

581Socket774 (ワッチョイ 6573-ThA6)2020/05/16(土) 15:24:22.72ID:YRzGC+oh0
God of WarもPCに来ないかな、開発元もPCで出したい言ってるのに

582Socket774 (ラクッペペ MM17-vglG)2020/05/16(土) 15:28:30.85ID:og69LHFJM
シムズでRTX二対応して欲しいぜ

583Socket774 (テテンテンテン MM17-CFC/)2020/05/16(土) 15:49:03.47ID:CrDJEjcUM
>>581
ホライゾン出るから、そのうち出るんじゃね?
ワールドワイドスタジオの作品は期待できる。

584Socket774 (ワッチョイ eb73-7tKh)2020/05/16(土) 16:23:09.45ID:0BlVAISN0
>>559
アサクリなんかプレイできるだけ当たり。
世界中おま環じゃ済まされないクラッシュ祭りだった

585Socket774 (ワッチョイ eb73-7tKh)2020/05/16(土) 16:59:11.76ID:0BlVAISN0
>>564
GTA5はカメラ反転でくない時点でやめた

586Socket774 (ワッチョイ 7ffa-oomN)2020/05/16(土) 17:50:46.72ID:UWrb7RcP0
ELSAの70sポチっちゃった

587Socket774 (ササクッテロラ Sp63-Ein3)2020/05/16(土) 17:56:46.96ID:Wk6iPyUyp
>>579
やっぱり色々進化を感じる?

588Socket774 (ワッチョイ c373-uRPb)2020/05/16(土) 18:05:28.07ID:zrSYA7Ji0
今はuwqhdで2080tiでぬるぬるするのが一番よさそうね

589Socket774 (ワッチョイ 5b44-gIXh)2020/05/16(土) 18:50:08.50ID:eRdJj1NM0
Ampereが怪しいから80ti抱えてHopper待ちにした

590Socket774 (ブーイモ MM81-Rxhm)2020/05/16(土) 19:08:59.48ID:9WptKPSrM
>>564
MODがめっちゃくちゃ豊富
現代版skyrimという感じ

591Socket774 (ワッチョイ 6103-Oh55)2020/05/16(土) 19:18:05.00ID:3MsGMJ6C0
しばらく現行で我慢
3080ti出たら側臥位

592Socket774 (ワッチョイ 616e-r9fc)2020/05/16(土) 19:20:56.52ID:cFdTfZ5c0
元々GTAは割と人選ばないわけではないゲームやと思うわ

593Socket774 (ワッチョイ ab73-gIXh)2020/05/16(土) 19:25:16.27ID:4mdVWOTh0
先週2080S買ったけど動画配信が快適になるね。NVEncが優秀過ぎた。
RTX Voiceもいいね。

594Socket774 (ワッチョイ fb73-gIXh)2020/05/16(土) 19:50:41.81ID:kj5xNZv30
>>564
俺もだ
SA以来だったけどやることまったく同じで秋田

595Socket774 (ワッチョイ 2b81-gIXh)2020/05/16(土) 19:55:41.78ID:1XWgpjJj0
あれってLAに馴染みがある人じゃないと楽しめないんじゃないかね
RDRなんかも西部アメリカに詳しくないと何が面白いのかわからん

596Socket774 (ワッチョイ 2b76-gIXh)2020/05/16(土) 20:26:23.95ID:P5AS/Czt0
GTAは元々街中で人撃てて轢けるってだけのキッズゲーだからな
そういうの興味ない大半の人には全く合わないだろうよ

597Socket774 (ワッチョイ 39f5-nUd6)2020/05/16(土) 20:26:55.45ID:T9JOuElV0
>>594
同じなの?
さっきダウンロードが終わったところなのに
SAはやったんだよね

598Socket774 (ワッチョイ cbb8-gIXh)2020/05/16(土) 20:27:33.45ID:mYfYSaXa0
GTA5の人気はオンラインの人気かな

599Socket774 (ワッチョイ 5b36-eXSY)2020/05/16(土) 21:03:15.49ID:wUClFlnL0
去年の年末にLA行ってきたが、GTA5やってみたらまぁーほんとにLAにいる感あってびっくらこいたわ

600Socket774 (ワッチョイ 3db1-gIXh)2020/05/16(土) 21:10:37.21ID:Vjrm/NMr0
パシフィックパークのあのジェットコースターが実在ってのがビビる
あれGTA側のお遊びかと思ってた

601Socket774 (ワッチョイ fb73-gIXh)2020/05/16(土) 22:24:22.34ID:kj5xNZv30
>>597
どこどこ行けとか誰々始末しろとか4時間ぐらい遊んだけど同じだった
みんなが言うように観光ゲーってのはわかる気がする
VRとレイトレMODがあるみたいだから導入したら楽しいかもね

602Socket774 (アウアウウー Sa9f-xocK)2020/05/17(日) 02:34:57.03ID:KfuTKI27a
>>573
GTAVはオンラインしかやっていない
オフラインは全く手をつけていない

603Socket774 (ワッチョイ 8bcf-gIXh)2020/05/17(日) 02:49:35.61ID:cKvSMFbn0
>>564
俺もここ一日やってみたけどお使いげーだったわ
こんなん永遠にやるのなんて無理げーだわ

604Socket774 (ワッチョイ 9faa-3lOM)2020/05/17(日) 02:58:48.50ID:gpxmYb6w0
Apexやったほうがいいのでは?

605Socket774 (ワッチョイ d1a1-nHeX)2020/05/17(日) 04:57:17.40ID:qg73XKBR0
まさかグラボスレが大ヒットゲームにはまらない俺かっこいいスレになるとは

606Socket774 (ワッチョイ c710-QVTr)2020/05/17(日) 05:57:42.74ID:4iyOPm/r0
そもそも何年前のゲームだよ オワコン

607Socket774 (ドコグロ MM4b-K6Cq)2020/05/17(日) 06:10:40.74ID:nH5Gdu2fM
Ampereの製造プロセスTSMCのN7なのかよ
今の時期になんでそんな古いの使ってんだ

608Socket774 (ワッチョイ b15a-hoYU)2020/05/17(日) 08:28:49.46ID:H4XAAtmB0
>>605
ここでは
どんなゲームでも
好きと言えば叩かれるよw
ヲタが多いから余計にそう
だから望むレスが欲しければ
真逆の感想を述べておけばいい

609Socket774 (ワッチョイ dfb1-NB4q)2020/05/17(日) 08:36:11.52ID:JvurDw5g0
このスレは糞みたいな自尊心で成り立っています

610Socket774 (ワッチョイ 5b44-zN9X)2020/05/17(日) 08:36:48.08ID:QuYhyrTS0
結局のところゲーム向けの3000シリーズはいつになるんや・・・

611Socket774 (ワッチョイ 0f58-uRPb)2020/05/17(日) 08:49:02.62ID:+JrYzNb70
質問というか試してほしいんだが
RTXで何でもいいから8KサイズのH.265ファイルを正常に再生できるか?

このサイトだと写真からリンクが貼られてるファイルがそうなんだが
http://footage3.openspc2.org/HDTV/footage/8K/24f/

Win10でMPC-BEとか標準プレーヤーとかで再生したんだが、
GTX1060なら再生支援+綺麗に表示できる
RTX2080やRTX2060sにすると縦に変なノイズが出て気持ち悪い。
4KサイズのH.265動画ファイルだと出ないんだが。

RYZEN3700X環境で、GPUかドライバかデコーダーかプレーヤーか
何が悪いのか切り分けできずに困ってる
Youtubeの8KはコーデックVP8だっけか再生できるし

612Socket774 (ワッチョイ 7b73-gIXh)2020/05/17(日) 09:48:32.13ID:Bx3MeAKh0
試してほしいなら動画を用意してくんね?

613Socket774 (ワッチョイ 0f58-uRPb)2020/05/17(日) 10:46:58.27ID:+JrYzNb70
ああ、フレームだったから対象ページへ直で行けないのだな。

8K動画
http://footage3.openspc2.org/HDTV/footage/8K/24f/castle/nagano/matsumoto/0001/index.html

614Socket774 (ワッチョイ 7b73-gIXh)2020/05/17(日) 10:55:52.46ID:Bx3MeAKh0
入るわ

2070
7700

445.87

144hz

615Socket774 (ムムー FF6b-nUd6)2020/05/17(日) 10:56:26.02ID:KyC9afQWF
レイトレMODのまとめサイトとかないかな
RTコアがずっと何もしてないのがもったいない

616Socket774 (ワッチョイ ebe7-kYIz)2020/05/17(日) 11:24:21.38ID:oYr5Zivz0
>>613
MPC-HCで再生したけどフリーズしまくり
PC自体は正常で動画だけフリーズ
i9-9900K 2080Ti 445.87

617Socket774 (ワッチョイ 0f58-uRPb)2020/05/17(日) 11:26:04.30ID:+JrYzNb70
>>613
やっぱりか。
今のところ現状の仕様っぽいのがなあ。

MSのデコーダーがTuringで強化された再生支援を8Kでテストしてないか
8Kなんてソース撮る方法が限られるから試されず放置されてるとかかねえ・・・
Pascalだと8Kを問題なく再生できたから気持ち悪いのよな

618Socket774 (ワッチョイ 5b03-VKTt)2020/05/17(日) 11:27:47.24ID:WHDljKlI0
>>615
え?
お前クルマ運転するときアクセル全開で踏みっぱなしなの?

619Socket774 (ワッチョイ 0f58-uRPb)2020/05/17(日) 11:29:34.90ID:+JrYzNb70

620Socket774 (ワッチョイ 5576-32x/)2020/05/17(日) 11:33:09.27ID:rLR3SB/X0
>>616
BE使え
HCはゴミ

621Socket774 (ワッチョイ 7b73-gIXh)2020/05/17(日) 11:37:24.05ID:Bx3MeAKh0
beもhcも>>619のも入れたけど全部入る
HEVCビデオ拡張機能は入れても入れなくてもフリーズはなかった
パワーDVD20でも入る
ガバガバ

622Socket774 (ワッチョイ f99e-FoEA)2020/05/17(日) 11:57:43.26ID:pytoqTd60
テストするならもっとまともな素材使った方がいいよ。

623Socket774 (ワッチョイ 536e-KZ/q)2020/05/17(日) 11:58:26.89ID:APyk90mm0
>>616
たまたまRyzen3400GのPCだけどオンボでフリーズしないぞ

624Socket774 (JP 0H1f-nUd6)2020/05/17(日) 12:30:34.63ID:k1xEAL8AH
>>618
知らねーなら黙ってろカスニート

625Socket774 (ワッチョイ f99e-FoEA)2020/05/17(日) 12:43:43.68ID:pytoqTd60
ReshadeとかのMODのレイトレはRTコア使えないのとちゃうか

626Socket774 (ワッチョイ bbae-JwKi)2020/05/17(日) 14:33:42.58ID:RMAMO8vA0
あれ似非レイトレでしょ

627Socket774 (ドコグロ MMdf-fafa)2020/05/17(日) 15:21:05.34ID:+GcqXZuBM
別に似非ではないが
RTコア使わなくてもレイトレーシングはできる

628Socket774 (ワッチョイ 0f58-uRPb)2020/05/17(日) 19:25:20.01ID:+JrYzNb70
>>614,621,622
ありがとう。自分だけのテストだと故障か不具合か判断付かなかった。
また雑だがPCのTmpegでHEVC CBR 30fpsのシンプルに再エンコも用意した。こちらは再生できた。
NVENCだと8Kでもエンコが実時間レベルとめっちゃ速いな。


pass rtx

とりあえず、Turingで変なノイズの条件はこんな感じで共通してると思う。
手元でノイズが出た動画は最新Androidスマホの8K動画(AQUOS R5G、LG V60、Galaxy S20)

最新Android撮影の8Kムービー(HEVC VFR可変フレーム) Pascal〇 Turing×
PCでシンプルにエンコした動画(HEVC CBR固定フレーム)Pascal〇 Turing〇

なので、理由は以下のあたりのどれかだと思われる。
・Androidのチップの録画エンコーダが悪い
・VFR可変フレームレートとTulingの相性が悪い?
・NVIDIAがPascalとTuringで再生支援の仕様を変えたがバグがある

とりあえずノイズが故障でなく、現状の仕様なのがわかったので納得します。
ありがとう。

629Socket774 (ワッチョイ a17e-DBEz)2020/05/17(日) 20:05:44.86ID:TrFnnWWq0
 
パナに毎日2斤の新型出してってメール出してるのに全然出ない・・・

      _
    /  (  _, ,_ )  ウッウッ・・
    と_)_)_つ と)

630Socket774 (ワッチョイ 8db1-uRPb)2020/05/17(日) 21:55:36.73ID:ScZ9owkR0
>>572
>このDEMOは最新のPCで動きますか?に対しての質問が2070sなら快適と答えちゃってるし

それフェイクだから
実際には「劣化させれば」と言う注釈がつく

631Socket774 (ワッチョイ 9b36-nUd6)2020/05/17(日) 23:05:20.06ID:Q0MKLY5B0
またソニーゴキブリが来てる
ゲハに帰れ

632Socket774 (ワッチョイ 5b36-eXSY)2020/05/18(月) 00:31:14.49ID:g7nXKknH0
>>628
RTX2080Sだけどこれなら綺麗に映った
4Kモニターで見るとすごいね

縦線のノイズは最初の奴だけ
MPC-HC Lav Codec使用

633Socket774 (ササクッテロラ Sp69-/iGY)2020/05/18(月) 13:33:04.24ID:89Z7qe1pp
ネイティブ8Kモニターなんて葡萄どころかマスクメロンやん…

634Socket774 (ワッチョイ 39f5-nUd6)2020/05/18(月) 13:42:15.82ID:t7xSYNzL0
DLSSとチェッカーボードはどっちが画質ええんかね

635Socket774 (ワンミングク MM1b-4bQk)2020/05/18(月) 15:06:53.04ID:VKn9QCxuM
8k動画だとgtx10XXが勝ち組なん?

636Socket774 (ワッチョイ 532d-gCXB)2020/05/18(月) 15:31:50.79ID:0miH+uGG0
>>515
そのデータは誤りがある
スマホ課金ゲーは衰退と規制弱体化が興ってる

637Socket774 (ワントンキン MM1b-Nf96)2020/05/18(月) 16:12:20.87ID:Xo7tEUNaM
PC VS CS全部で拮抗してんだな

638Socket774 (ワッチョイ f99e-FoEA)2020/05/18(月) 16:49:30.96ID:kUrzLeVO0
海外はPC 限定のe-Sports系のMOBAが人気があるからね。

639Socket774 (アウアウウー Sa1d-08+i)2020/05/18(月) 16:52:46.01ID:gQEwwO0ta
PS5は高速SSDとそれを活かせる環境のおかげで2080tiを上回る映像を創る事が出来た
PCの構造が変わらない限りどんなグラボ摘んでもPS5には勝てなくなったな

640Socket774 (スップ Sdb7-1t7i)2020/05/18(月) 17:03:05.95ID:08YQtrphd
>>639
グラボが直接SSDきらデータ拾ってきてると思ってんの?

641Socket774 (ワントンキン MM9f-4bQk)2020/05/18(月) 17:10:44.51ID:h1oeJdElM
あのデモ2070なら余裕でもっと快適らしいよ
SSDとか関係ないみたい

642Socket774 (ラクッペペ MM17-bLq+)2020/05/18(月) 17:13:01.37ID:GdIrIu4PM
でもお高いんでしょ

643Socket774 (アウアウウー Sa1d-08+i)2020/05/18(月) 17:18:33.20ID:gQEwwO0ta
>>641
2070だと劣化するってはっきり名言されてる
普通はPC使うデモにどうしてPS5を使ったのか考えてみれば分かるだろ?
PS5が一番優れたパフォーマンスを発揮できるという事

644Socket774 (スップ Sdb7-1t7i)2020/05/18(月) 17:25:09.50ID:08YQtrphd
>>643
アホw
PS5でのUEの優位性をアピールするために決まってるだろ
ゲームエンジン争いで優位に立つため

645Socket774 (ワッチョイ f99e-FoEA)2020/05/18(月) 17:25:54.45ID:kUrzLeVO0
あのレベルのアセットをゲーム一本分用意しようとするとSSD10TBでも足りんやろ。
結局はデモ用で画に描いた餅。

646Socket774 (ワッチョイ 3db1-gIXh)2020/05/18(月) 17:29:52.31ID:Wiry1jpP0
PCのSSDとかゲームのロード時間削減等に効力のある実効値としてはどれくらいなんだろ?
たぶん今はPS5の1/5とか1/10出てれば良い方って感じなんでしょ
これからだんだん改善していくだろうけど、どこかが音頭を取ってさっさとやってほしいですな

647Socket774 (ワッチョイ 5b73-Xf2o)2020/05/18(月) 17:37:50.67ID:4i2DlYEN0
PCはいつでも再開できるスリープモードができたら最高なんだけどな

648Socket774 (ワッチョイ 7381-gIXh)2020/05/18(月) 17:42:18.83ID:phiCNQ0I0
PS5なんぞどうでも良いかUE5の動向はPCゲーへの影響が大きいので気になる

649Socket774 (ブーイモ MM5b-zQwi)2020/05/18(月) 17:58:42.06ID:ehqSyWuAM
でもPS5のSSDの速さを見てPC業界全体でマザボの規格を変えよう、ってなったらいいキッカケだよね
しかしあのデモで160億ポリゴン計算できるとか勘違いしてるうるさい馬鹿はなんとかしてほしい
それをプリミティブシェーダーで高品質のままポリゴン減らせますよ、ってデモだろ。160億も常に出せるならプリミティブ要らんわ

650Socket774 (ワッチョイ f99e-FoEA)2020/05/18(月) 18:04:17.40ID:kUrzLeVO0
ハードディスクにゲームを入れてる人が居なくならないと

651Socket774 (アウアウウー Sa31-2pOS)2020/05/18(月) 18:06:16.91ID:FViJ9N+1a
まあ、出てからのお楽しみやなw
過大評価はいつものことや。
また足を引っ張るやろうなぁ。

652Socket774 (ラクッペペ MM17-oomN)2020/05/18(月) 18:09:07.35ID:IJdSXlpgM
PS3でもPS4でもやった流れだしもはや様式美よ

653Socket774 (アウアウウー Sa2d-pxMG)2020/05/18(月) 18:11:47.72ID:KDyEUmNya
今回はTflop詐欺じゃなくてI/Oの話なんだから別物でしょ

654Socket774 (ワッチョイ f99e-FoEA)2020/05/18(月) 18:14:25.96ID:kUrzLeVO0
UE5もリリースが来年からだから、それを使ったのがでてくるのは早くて2022年後半ぐらいやろ

655Socket774 (アウアウウー Sa31-2pOS)2020/05/18(月) 18:18:49.19ID:FViJ9N+1a
なんや、もうPS5は発売されて色々実証されとるんか。

656Socket774 (ワントンキン MM9f-4bQk)2020/05/18(月) 18:22:22.08ID:h1oeJdElM
この30fps凄いでしょと言われてもね
ネタはコアクロックだけでお腹いっぱいだよ

657Socket774 (ラクッペペ MM17-zQwi)2020/05/18(月) 18:36:47.44ID:wQawMsQ2M
PS5がPCIe4.0のnvmeを使うならスケールメリットでこっちが使うSSDの分まで値下げしてくれるんじゃね?

658Socket774 (ワッチョイ 3b10-lATk)2020/05/18(月) 18:38:05.11ID:RcWP/Xn40
>>639
アウアウが馬鹿と思われるから黙っててくれ

659Socket774 (ワッチョイ af56-6Rbz)2020/05/18(月) 18:44:32.30ID:jtco2AsA0
PS5のSSDは唯一にして万能の性能だから
たとえCPUとメモリとグラボがしょぼくても2080Tiを上回る性能になっちまうんだ

660Socket774 (ワッチョイ f1b1-XmIU)2020/05/18(月) 18:48:00.98ID:knLFgEKU0
>>646
これ使ったらおしっこチビるぞ
AORUS AIC Gen4 SSD 8TB

661Socket774 (アウアウエー Sa93-gIXh)2020/05/18(月) 18:52:10.66ID:XMHLpLwza
PS5の宣伝に必死ですなあ

662Socket774 (ワッチョイ d102-wHYS)2020/05/18(月) 19:02:04.95ID:VDly+HT/0
PCもDRAMの容量増加が製造プロセス微細化が遅滞するにつれて限界に近づいてきてるから
容量不足解消にoptane dcpmみたいな不揮発性DIMMが一般向けに主流になれば
ゲーミングPCでもPS5を超える高速ロードのメリットが出てくるのかね
不揮発性DIMM技術の本命「NVDIMM-P」が創造するPCとサーバーの近未来
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/semicon/1086208.html
グラフィックボードにSSDを搭載して1TBクラスのフレームバッファが
使えるradeonも出てるしこれからはゲーミング用途でもこういうのが主流になるのかな
AMD、ビデオカード上にSSDを載せた「Radeon Pro SSG」
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1012128.html

663Socket774 (ワッチョイ 3db1-gIXh)2020/05/18(月) 19:21:25.27ID:Wiry1jpP0
>>660
まぁ22万出してロード時間変わらず・・・でチビる可能性はあるけどさ

664Socket774 (アウアウウー Sa1d-08+i)2020/05/18(月) 19:23:53.06ID:4EtfvuS5a
>>645
PS5の圧縮技術は優れてるからそこまで容量は必要ない
これからはGPUのスペックが上がるよりもストレージの高速さの方がグラフィックに与える影響が大きな時代になったって事
将来的にはnvidiaもAMDもPS5の構造を真似する時代になってくと思う

665Socket774 (アウアウウー Sa1d-08+i)2020/05/18(月) 19:27:07.79ID:4EtfvuS5a
>>644
UE5は優れてるだろうからデモで見せた次世代の表現はPS5を使わないと無理
PCだと劣化するとスウィーニーが明言してる

666Socket774 (ワッチョイ f1b1-XmIU)2020/05/18(月) 19:35:38.04ID:knLFgEKU0
でもPS5って進化止まっちまってるじゃん
3年後にはそのスペックが化石になると思うわー
思うわー思うわー

667Socket774 (オイコラミネオ MM4b-vFpD)2020/05/18(月) 19:38:33.58ID:j99Wp3lKM
4kとか俺の目が非対応

668Socket774 (ワッチョイ 5feb-rwd+)2020/05/18(月) 19:41:13.79ID:6vff6Zyd0
>>653
これを理解してないバカばかり

669Socket774 (アウアウウー Sa1d-08+i)2020/05/18(月) 19:46:35.00ID:n0Gbq+jZa
>>666
むしろ現状で一番革新的なのがPS5のシステム
現行のPCのシステムだとPS5の高速ストレージには対応できない
グラボに直接SSDを取り付ける等の対応をしないと今後何年もPCはPS5に追いつけなくなるよ

670Socket774 (ワッチョイ 0f58-PShL)2020/05/18(月) 19:47:16.28ID:rzUT+zx30
んでこのあうあう

671Socket774 (ワッチョイ 0f58-PShL)2020/05/18(月) 19:47:43.71ID:rzUT+zx30
んでこのアウアウガイジ何で自作板に居座ってんの

672Socket774 (アウアウエー Sa93-gIXh)2020/05/18(月) 19:53:16.05ID:XMHLpLwza
>>671
ほんまそれ
てか俺もアウアウだけどw

673Socket774 (ワッチョイ f1b1-XmIU)2020/05/18(月) 19:54:21.73ID:knLFgEKU0
アウアウエーならセフセフ

674Socket774 (アウアウウー Sa1d-08+i)2020/05/18(月) 19:56:19.09ID:n0Gbq+jZa
PCがPS5の先進性に追いつくには何年もかかるみたいだね

ティム・スウィーニーが説明するPS5のSSDとI/OアーキテクチャがPCよりも効率的な理由
https://wccftech.com/tim-sweeney-explains-exactly-why-the-ps5s-ssd-and-i-o-architecture-is-way-more-efficient-than-pcs/

675Socket774 (アウアウウー Sa1d-08+i)2020/05/18(月) 19:57:49.56ID:n0Gbq+jZa
>>671
PC最高とPS4を馬鹿にしてきたやつに現実を教えに来てあげただけ

676Socket774 (ワッチョイ 77dc-0jSP)2020/05/18(月) 20:01:43.78ID:wlk7ZNJR0
30FPSは黙ってろ

677Socket774 (ワッチョイ 0f58-PShL)2020/05/18(月) 20:03:00.61ID:rzUT+zx30
>>675
馬鹿にされてるのPS4じゃなくてお前やでww
デモに踊らされてないで発売してから来いやガイジ

678Socket774 (ワッチョイ 0f58-PShL)2020/05/18(月) 20:04:53.02ID:rzUT+zx30
>>672
末尾2文字まで入れるべきだったわすまんな

679Socket774 (ワッチョイ d1a1-nHeX)2020/05/18(月) 20:06:26.77ID:SV5CskOj0
とりまPCでNVMeSSDがSATASSDの熱いバージョンでしかないの早くなんとかしてくれ

680Socket774 (ワッチョイ 77dc-0jSP)2020/05/18(月) 20:07:46.95ID:wlk7ZNJR0
>>679
熱気になるならSATA使えばいいだろ
体感できる速度差なんてないぞ

681Socket774 (アウアウエー Sa93-gIXh)2020/05/18(月) 20:09:40.46ID:XMHLpLwza
>>678
いいって事よ

まああのデモのカラクリを理解してないからドヤってんだろうなあ
あとフレームレートの壁はどうやってもCS機では破れんよ
いい加減CSも画質ガー画質ガーとか言ってないでフィレームレートに振ればまだ未来はあるんだがねえ

682Socket774 (ワッチョイ 2b76-gIXh)2020/05/18(月) 20:18:21.37ID:yU+ss86d0
PS5がほんとにすごい可能性はあるけど
現時点でPS4がゴミなのは間違いない事だろ...

683Socket774 (ワッチョイ 7381-gIXh)2020/05/18(月) 20:24:57.96ID:phiCNQ0I0
CS機とUE5が皆DirectStorageの方向に目が向いてるんで
そこが今後のトレンドになる事は理解したが
別にPS5が特別という訳ではないのでそこに特別注視する事もない
むしろ箱の動向を見てた方が、Windows環境へのフィードバックが見えてくる

684Socket774 (アウアウウー Sa1d-08+i)2020/05/18(月) 20:30:06.06ID:OIOfVUnga
>>683
でも箱SeXはUE5動かないじゃん
知らない人が多いけどあれ中身は旧世代のゴミだからな

685Socket774 (ワッチョイ 0bbd-gIXh)2020/05/18(月) 20:33:02.56ID:75nE2V6r0
>>7
亀レスだけど
ずっとSeasonic使ってて他社はよく分からなかったが
Corsair RM850xを調べたら
評価いいね
次はこれを買おうかなぁ

686Socket774 (スップ Sdb7-1t7i)2020/05/18(月) 20:52:53.87ID:08YQtrphd
UE5のLumenがPS5専用だと思ってるやつがいるんか?

687Socket774 (ワッチョイ 39f5-nUd6)2020/05/18(月) 20:59:50.41ID:t7xSYNzL0
>>669
うるせえよソニーゴキブリ

688Socket774 (ワッチョイ 3b10-lATk)2020/05/18(月) 21:13:15.38ID:RcWP/Xn40
>>684
えーxbox xもダメじゃん
PS5は発売時には2年遅れのスペックだから問題外

689Socket774 (アウアウエー Sa93-gIXh)2020/05/18(月) 21:40:47.35ID:XMHLpLwza
Ampereに関する記事だが「いずれにせよ後継製品(30xx)の投入は今年末~2021年あたりになりそうに思える。」って書いてるね
当分先だなこりゃ

https://ascii.jp/elem/000/004/013/4013140/

690Socket774 (スップ Sd03-hoYU)2020/05/18(月) 21:43:36.64ID:9gRQpjT0d
ゲーム好きならば2080TiもPS5も
そして3080Tiもすべて買うでしょ
と思うんだけどね
ただ基本的にアプコンとかは
自分的には一歩さがるべきだと思うよ

691Socket774 (ワッチョイ 2b81-gIXh)2020/05/18(月) 21:57:09.51ID:ub4VpTjB0
ソニーは広告の会社だからね

692Socket774 (ワッチョイ 5feb-rwd+)2020/05/18(月) 22:02:57.57ID:6vff6Zyd0
>>690
ゲーム好きなら両刀だよな
PCだけとかないわ

693Socket774 (ワッチョイ 9b02-uRPb)2020/05/18(月) 22:05:26.19ID:ly9FG0rJ0
3000シリーズは、今年には出てほしいな。
PSかぁ、PS2が最後でCS機は買っていないな。
今度買うか、でも最近PSで出てたゲームはPCでも出だしたからな。

694Socket774 (ワッチョイ 7ffa-oomN)2020/05/18(月) 22:09:46.84ID:ceonbZ5K0
同じくPS2が最後のPSだったな…良いゲーム多くて楽しめたハードだった

695Socket774 (ワッチョイ d1a1-nHeX)2020/05/18(月) 22:12:23.20ID:SV5CskOj0
自分語りの時間だあああああああああ

696Socket774 (ワッチョイ ef74-lilT)2020/05/18(月) 22:43:23.64ID:BcvZTq6Y0
>>689
そんなに後なのかよ
もうTitan RTX買うわ

697Socket774 (ワッチョイ 536e-KZ/q)2020/05/18(月) 22:53:45.78ID:4ItoSK4p0
2080ti短命って言ってたやつ土下座しろよ

698Socket774 (アウアウエー Sa93-fafa)2020/05/18(月) 22:57:40.56ID:hrgbNpIYa
1080tiのほうが短命だったかもね

699Socket774 (ワッチョイ 2d58-0jSP)2020/05/18(月) 23:13:22.55ID:bIZk9SjZ0
すぐ次世代出るぞ→でませんでした
何年同じこと繰り返してんだよw

700Socket774 (ワッチョイ 7ffa-oomN)2020/05/18(月) 23:18:17.50ID:ceonbZ5K0
>>695
すまん

701Socket774 (ブーイモ MM81-g/Wr)2020/05/18(月) 23:23:08.21ID:p1S3WrlpM
ti Sも来なかったし80Sは微増だし
価格高かっただけに忖度してくれたのが2080ti

702Socket774 (スフッ Sdd7-cmBx)2020/05/18(月) 23:26:39.11ID:6lNtZ2n5d
>>699
詰まるところ買えない買わない奴が自分に言い聞かせて精神的に落ち着かせようとしてるんだよね
こういうやつは何をやっても楽しめない

703Socket774 (ワッチョイ f99e-FoEA)2020/05/18(月) 23:27:34.34ID:kUrzLeVO0
16GbpsのGDDR6が載った2080tiは来たんじゃ無かったっけ

704Socket774 (ワッチョイ c769-gIXh)2020/05/18(月) 23:42:53.01ID:9nk8WVzq0
ぶっちゃけそれ普通の2080Tiだしな

705Socket774 (ワッチョイ 1158-gIXh)2020/05/18(月) 23:47:40.80ID:kALzoH7x0
やっぱりRTX2000ってマイクラのレイトレすらまともにFPSキープできないらしいし
ハズレの谷の世代なのね

706Socket774 (ワッチョイ 9b36-nUd6)2020/05/18(月) 23:54:24.92ID:ogw0cevq0
>>697
はいはい、どーも
すみませんでした

`/⌒ヽ⌒ヽ
(⌒) 人 i\___
ヽ \   / ー ー\
|\ \ / (●) (●)
| \ |   (_人_)|
| | 厂\   `⌒′/
| ) )  \___/
| ||
| ||
(_人_つ

707Socket774 (ワッチョイ f99e-FoEA)2020/05/19(火) 00:38:57.29ID:jW6nG+iG0
マイクラが一番高度なことしてるんだけどね。

708Socket774 (ワッチョイ 9bd5-31iR)2020/05/19(火) 00:47:12.39ID:gHt+gJmf0
PS5でマイクラしたい

709Socket774 (ワッチョイ 2fa6-j17H)2020/05/19(火) 00:49:32.59ID:rRFoRqML0
正直PS5も買うしどっちがいいだのなんてどうでもいいんだがなんでグラボスレにまで来てPS5どうこう言ってんだ?

710Socket774 (ワッチョイ 87cf-RHMD)2020/05/19(火) 01:19:19.22ID:L1l82kYI0
>>701
最近発売されたMSI 2080 Ti GAMING Z TRIO がSuperと同じメモリで、実質2080Ti Super

711Socket774 (ワッチョイ e308-gIXh)2020/05/19(火) 02:05:03.72ID:+2jfN4Qn0
メモリ16Gbpsなっただけのマイナーアップグレードバーションだな・・
しかも限定生産だし

712Socket774 (ワッチョイ 8958-RjrD)2020/05/19(火) 02:19:44.92ID:jGzeyYvF0
>>692
ハイパー禿同やな

713Socket774 (アウアウウー Sa1d-08+i)2020/05/19(火) 03:53:03.20ID:+BWnp4pRa
>>688
PS5はPCや箱の5年先を行っている
ストレージ性能を高めてボトルネックを無くすという天才サーニーの設計は先見性が溢れている

714Socket774 (ワンミングク MMe3-4bQk)2020/05/19(火) 05:38:53.46ID:PQwL29hnM
そもそもPS5ってCPUとGPUがネックだよね
相変わらず30fpsだし

715Socket774 (ワッチョイ dfb1-RdEF)2020/05/19(火) 09:23:17.63ID:DtzowhRP0
そこのボトルネックは目をそらしてるんだからやめてさしあげ

716Socket774 (ブーイモ MM81-g/Wr)2020/05/19(火) 10:45:02.26ID:Cix4oerHM
ryzen7+RX5700XT改(RTX2080)なら非力ではなくなるよな

717Socket774 (ワッチョイ eb76-Af6G)2020/05/19(火) 10:58:02.30ID:T16fNS6y0
今年出るzen3でまた性能一気に上がるしなぁ

718Socket774 (ワッチョイ 2b87-32x/)2020/05/19(火) 10:58:07.19ID:K3PEe0nq0
いっそsonyがマザボとかSSDをPC向けに販売したら面白いのにな

719Socket774 (ワッチョイ 2bb1-XmIU)2020/05/19(火) 11:12:54.54ID:47OUNYNI0
>>718
どっかのOEMだろうけど、SSDは結構出してるぞ
大昔、これまたINTEL純正だったけどデスクトップVAIOでソニーロゴ入ったマザボもあった
あと
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
こんなサウンドカードもあったしな

720Socket774 (ワイーワ3 FFbb-nUd6)2020/05/19(火) 11:32:12.06ID:1VESUrcBF
スタジオドライバを使ってる人いる?
あれは動画のアプコンはゲームドライバより綺麗になる?

721Socket774 (ワッチョイ 2b87-32x/)2020/05/19(火) 11:47:44.83ID:K3PEe0nq0
>>719
VAIO懐かしいな、初めて買ったPCがVAIOだった
SSDもサウンドカードも初耳でしたわ
話題になっても良さそうなのにね、なんか勿体ないなぁ

722Socket774 (ワッチョイ 0f58-PShL)2020/05/19(火) 12:13:03.05ID:PUtgg8Oz0
ソニー…ストレージ…独自規格…うっ頭が

723Socket774 (ワッチョイ 5b73-Xf2o)2020/05/19(火) 12:16:12.91ID:s7587GTO0
ブラボがPCに来るという噂が出とるな
https://www.reddit.com/r/bloodborne/comments/gm9wmf/is_bloodborne_coming_to_pc/

724Socket774 (スップ Sddb-XfUa)2020/05/19(火) 12:23:37.13ID:gmB1Ys/gd
今Zen2買うバカいるの?
zen3でるやろ
10万はその時に解放するは

725Socket774 (ワッチョイ 2bb1-32x/)2020/05/19(火) 12:41:16.00ID:RHp8iWZR0
zen2買っても3に載せ替えれるんじゃないの?

726Socket774 (ワッチョイ 1158-gIXh)2020/05/19(火) 13:04:35.62ID:M91y1lfX0
500シリーズのマザーならね

727Socket774 (スフッ Sdd7-cmBx)2020/05/19(火) 13:17:00.37ID:TAFusNBDd
別にいつ買ってもいいだろ
てめえの金じゃああるめえし

728Socket774 (ワッチョイ 0773-jUY0)2020/05/19(火) 13:44:55.58ID:+L/Kyohc0
zen2とか発売日に買ってるやろ
zenやzen+使って耐え忍んでるのはガイジ

729Socket774 (JP 0H8b-nUd6)2020/05/19(火) 14:29:18.15ID:M/kwrI0zH
x570で3900xあたりにしとけばええやん
zen3でてご祝儀価格が終わった頃でも3900xならそれなりの値段つくだろ

730Socket774 (アウアウウー Sa2d-A9dN)2020/05/19(火) 14:45:01.16ID:inZWCcyXa
高速GDDR6搭載した2080ti Z Trioって性能がX trioより5%アップしてるみたいだけど、やっぱりライトニングの2080tiより速いの?

5%ってゲームによるけどフレームレートにしたらどんだけ違うのかね?

731Socket774 (ラクッペペ MM17-bLq+)2020/05/19(火) 14:46:55.37ID:kXImhnR9M
RTX2080super1ヶ月前位に買ったんだけど
結構満足してる
tiにするか悩んだが1.5倍位値段するし俺のやりたいゲームではtiは手持ち無沙汰な気がするからsuperで丁度良かった

2060はコスパいいけどゲームによっては少し性能不足で売って良かった

732Socket774 (エムゾネ FF2f-MWp5)2020/05/19(火) 15:43:29.76ID:QSCkMZxdF
手持ち無沙汰?

733Socket774 (アウアウウー Sa1d-08+i)2020/05/19(火) 15:45:00.20ID:z/zXEI40a
>>714
PCだと画質や解像度を劣化させても30FPS維持出来ないけどな
君はepicがUE5のデモにハイエンドPCじゃなくてPS5を使用した意味をもう少し考えた方が良いね
頭は生きてるうちに使うもんだよ

734Socket774 (ワッチョイ d1a1-nHeX)2020/05/19(火) 15:48:56.98ID:RcrlDnjY0
>>730
これくらいしか比較検証してるとこないな
55fpsと56~57fpsくらいやな
ダウンロード&関連動画>>


735Socket774 (ワッチョイ 03e4-imz8)2020/05/19(火) 15:50:10.00ID:6q0vs2g90
>>732
困ったなw

736Socket774 (ササクッテロラ Sp69-/iGY)2020/05/19(火) 15:55:47.04ID:+wN5vL7Kp
役不足警察だ!今こそ役不足を使え!!

737Socket774 (ラクッペペ MM17-bLq+)2020/05/19(火) 16:05:57.21ID:kXImhnR9M
いやあってるでしょw

「仕事がないので手持ち無沙汰だ」

って言うじゃん

自分の要件の場合tiはCPUボトルネックになるケースが多くて使用率低いから意味あってるよね

実力は軽んじて無いから

738Socket774 (アウアウウー Sa2d-A9dN)2020/05/19(火) 16:12:22.94ID:inZWCcyXa
グラボ目線か

739Socket774 (アウアウウー Sa31-2pOS)2020/05/19(火) 16:23:31.25ID:uZIDRqLTa
よかよか

740Socket774 (ワッチョイ d1a1-nHeX)2020/05/19(火) 18:14:36.88ID:RcrlDnjY0
ZOTAC、RTX 2070を搭載したVR向けバックパック型PC最新モデル「VR GO 3.0」

ゾタック日本は5月19日、同社製のVR向けバックパック型PC「VR GO」の最新モデル「VR GO 3.0」を発表、
本日から直販ショップで受注販売を開始した。価格は29万8000円(税別)。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200519-00000068-zdn_pc-prod

741Socket774 (ワッチョイ 2bb1-32x/)2020/05/19(火) 18:25:49.04ID:RHp8iWZR0
こういうの好き
バッテリーは何分持つんだろう

742Socket774 (アウアウエー Sa93-gIXh)2020/05/19(火) 18:41:13.01ID:FlDnZGoIa
性能を持て余すって書けば良かったのに

743Socket774 (ワッチョイ 9b33-32x/)2020/05/19(火) 18:43:20.31ID:732UvRAo0
パソコンがバックパック型だとリュックサック背負えなくね・・・?

744Socket774 (ワンミングク MMe3-4bQk)2020/05/19(火) 18:43:46.04ID:PQwL29hnM
>>733
PCじゃそもそもあのデモのような、オブジェクトを何も置かない、ただテクスチャを見せるだけの非ゲームは作られないからね
PS5を選んだのはゲーム性やフレームレートを軽視してグラフィックに固執するPS伝統の映像作品路線と
デモのインパクトでハッタリかましたいEpicの商業的な思惑がたまたま一致しただけだと思う

745Socket774 (スップ Sdb7-1t7i)2020/05/19(火) 19:05:48.38ID:DvH57t/td
>>743
VR用

746Socket774 (ワッチョイ 7ffa-oomN)2020/05/19(火) 19:11:45.58ID:GDfFNxyX0
こういうアホみたいな商品好き

747Socket774 (ワッチョイ bbae-JwKi)2020/05/19(火) 19:22:10.13ID:Kyrvgs9+0
VR用のバックパックPCって前も出てた気がするけど今はViveは無線化モジュールあるしなー

748Socket774 (ワッチョイ 87c5-cihH)2020/05/19(火) 20:00:16.20ID:TTeVbg6m0
HWiNFO v6.27-4170 Beta available.
・Added reporting number of RT and Tensor Cores for NVIDIA (requires R445+).

749Socket774 (ワッチョイ 0b82-EU8w)2020/05/19(火) 20:08:38.77ID:W3ZWhluY0
2070sはコスパがいいのは確かなんだが微妙に性能足りない時もあるんでこれ買っとけば正解というものではないな
俺は70の方買ったけどたまに80が欲しくなる
Tiは流石にやり過ぎ感があるけれど

750Socket774 (スフッ Sdd7-cmBx)2020/05/19(火) 20:15:49.26ID:TAFusNBDd
そのtiですらたまに足りないなあと思う時があるんやで・・・

751Socket774 (アウアウウー Sa31-2pOS)2020/05/19(火) 20:17:03.53ID:uZIDRqLTa
んだんだ

752Socket774 (スップ Sdb7-1t7i)2020/05/19(火) 20:18:19.14ID:DvH57t/td
>>747
HPが出してたね

753Socket774 (ワッチョイ c373-uRPb)2020/05/19(火) 20:24:39.85ID:dlBK2Tly0
いうて2080tiなら大抵の4kゲーム高画質設定なら60fpsで行けるだろ

754Socket774 (ワッチョイ ffc0-gjhq)2020/05/19(火) 20:27:56.86ID:VM1Filve0
マイクラRTXも?

755Socket774 (ワッチョイ a17e-DBEz)2020/05/19(火) 23:20:59.71ID:oFTLthGy0
>>740
こういうのは産業用よね

756Socket774 (ササクッテロ Spbb-Dtt6)2020/05/20(水) 07:49:56.80ID:aEf/g2Zap
結局マイクラRTX版かJava版の影modかとなると
mod対応やブロックの挙動が違ったら面倒だし後者かな

757Socket774 (アウアウカー Sac3-hq//)2020/05/20(水) 09:05:35.72ID:+jXqw83Sa
2080S買っとけば間違いないってこと?

758Socket774 (ワッチョイ 079e-hrqg)2020/05/20(水) 09:07:37.99ID:YD2o2vPB0
TITAN RTX買っとけばVRAM量は新しいのが来ても負けなくて済むよ

759Socket774 (アウアウカー Sac3-hq//)2020/05/20(水) 11:06:58.58ID:+jXqw83Sa
Titan RTXとか一般ユーザー向けじゃないだろ
ベンチの数字見るのが趣味の人用だろ

760Socket774 (スプッッ Sd5a-+1H/)2020/05/20(水) 11:11:13.71ID:f7EeH4Nsd
水冷スレ荒らしてたあのガイジが沸いてきそう

761Socket774 (ワッチョイ 3e81-rhpL)2020/05/20(水) 12:29:22.99ID:cqxMjqrs0
>>757
tiなら間違い無い諦めもつく

762Socket774 (ササクッテロ Spbb-H1CU)2020/05/20(水) 12:54:46.08ID:SGUMBYRgp
>>760
あそこのスレ民スルー耐性あるからほぼスルーされて来なくなったからここで暴れそうだなw

763Socket774 (スプッッ Sd5a-LkAA)2020/05/20(水) 14:00:30.62ID:8cw5IwwHd
そういや4亀のマイクラRTXで2080tiでも性能不足とボロクソに書かれてたな
あとインディーズや小規模スタジオが作った最適化されてないVRゲームを最高設定で遊ぶのにもスペック不足
MMORPGでいうと黒い砂漠の最高設定も2080tiじゃ30fps張り付きすら難しい

化石の1060で足りるケース、3080待ちのケース、2070Sで過不足ないケースと、用途ですっぱり別れてる感じがする

764Socket774 (ワッチョイ 0e0c-f9J/)2020/05/20(水) 14:07:49.63ID:YIFCRACh0
>>696
だからもう既に買った定期
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚

しっかし、オリファンがないので嫌でも水冷化しないといけないのがネックで面倒でワロタわw

765Socket774 (ワッチョイ 97cd-Ugvf)2020/05/20(水) 14:10:14.97ID:DAKhztYl0
>>760
見事に予想が当たったな

766Socket774 (ワッチョイ cec0-Q5fM)2020/05/20(水) 14:11:53.59ID:glREsYYQ0
>>764
水冷スレ見てきた
君に醤油チュルチュルPCイキリ太郎の称号を授けよう

767Socket774 (アウアウウー Sac7-bJ/G)2020/05/20(水) 14:12:05.83ID:srMpGpIWa
through

768Socket774 (ワッチョイ 0e0c-f9J/)2020/05/20(水) 14:20:52.27ID:YIFCRACh0
悔しいのぅw悔しいのぅwwwww
お前も2080Tiと3950X売っぱらってTITAN RTX買えよwwww
なんだかんだGPUが遊べないゲームやるにはTITAN RTXが最強なのよwwww

769Socket774 (ワッチョイ 0e0c-f9J/)2020/05/20(水) 14:24:17.90ID:YIFCRACh0
まーた醤油連呼君かw
醤油ってどういう意味?
もしかしてリザーバータンクが醤油の入れ物に似てるから?
でもあれ、一般的なリザーバータンクなんだぞ?

見た目が気になって醤油が恥ずかしいなら
それこそこれも光る筆箱で恥ずかしくね?w
ed.net/oliospec/shopimages/52/87/7_000000008752.jpg

770Socket774 (ワッチョイ 0e0c-f9J/)2020/05/20(水) 14:25:33.06ID:YIFCRACh0
見た目がーいうなら光る筆箱やんこれwwwwwwwwww
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚

771Socket774 (ワッチョイ 0e0c-f9J/)2020/05/20(水) 14:28:19.35ID:YIFCRACh0
>>759
一般じゃないのはTeslaとかQuadro

TITANはTeslaやQuadroの名を借りたハイエンドゲーミングPCユーザー向けのGPU
実際にTeslaやQuadroより安いしコスパ良い認定だしな

772Socket774 (ワッチョイ 9a02-gOwV)2020/05/20(水) 14:32:02.52ID:QjOAHi120
俺はこれで十分やわ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚

773Socket774 (ワッチョイ cec0-Q5fM)2020/05/20(水) 14:38:42.80ID:glREsYYQ0
>>771
Time Spyのスコアを教えて下さい

774Socket774 (ワッチョイ 4e6e-YrWy)2020/05/20(水) 14:43:28.22ID:OgXjfGgW0
>>771
グラボ以外の構成もしっかり書いて貼ってきてくれ
【Mod】皆の愛機晒せSeason2 Part1【RGB】
http://2chb.net/r/jisaku/1586660465/

775Socket774 (ワッチョイ 2758-lwwZ)2020/05/20(水) 14:56:06.72ID:yl0/tb8F0
>>764
撮影した画像のサイズバラバラを見るに、一生懸命ペイントでリサイズして上げたのにPCが汚すぎて叩かれて荒らしになったと思うと面白すぎて

776Socket774 (ワッチョイ 5bcf-f9J/)2020/05/20(水) 15:03:53.87ID:zVHarBwX0
こっちは仕方なくて水冷してる(GPUだけ)なのに性能で勝てないから見た目ガーーーで煽るしかない荒らしがワラワラ湧いてて笑うwwwww

777Socket774 (ササクッテロラ Spbb-YFMs)2020/05/20(水) 15:10:15.75ID:fvztwMUTp
機能盛りまくって消しゴム飛び出したりする筆箱そこそこ好きだったぞ
グラボもあの筆箱みたく魔改造してNVMe付けてくれてもええんやで

778Socket774 (ワッチョイ 5a11-crVl)2020/05/20(水) 15:29:14.38ID:OhgUqoVV0
【悲報】NVIDIAさん、インテルさんを見限ってAMDさんへ鞍替え
https://www.techradar.com/news/nvidia-chose-amd-for-its-most-powerful-product-yet-heres-why

先週、Nvidiaは業界を初めて揺るがすと発表しました。
AMDとの数十年にわたるライバル関係を一掃し、DGX A100ディープラーニングシステムにEPYCサーバープロセッサを選択し、IntelのXeonを脇に置きました。

      ~~  (中略) ~~

EPYC 7742は、より多くのコア(Intel Xeon Platinum 9282では64対56)を搭載し、
オンボードキャッシュ(256MB対77MB)が大幅に増加し、TDPが低く(225W対400W)、はるかに低価格(約$ 25,000対6,950ドル)です。

これらの顕著な改善はすべて、AMDの非常に微細な7nm製造プロセスのおかげです。
この動きがNvidiaとAMDの関係の恒久的な解氷を意味するのか、それとも一時的な停戦なのかは、時が経てばわかるだろう。

779Socket774 (アウアウウー Sac7-lkoy)2020/05/20(水) 15:31:17.25ID:a4KFpGVwa
拾った画像でイキってる奴がいるってまじ?

780Socket774 (ワッチョイ 079e-hrqg)2020/05/20(水) 15:44:06.60ID:YD2o2vPB0
>>778
HPC分野ではPCIe3.0ではきびしいということでしょう

781Socket774 (スッップ Sdba-yjKU)2020/05/20(水) 15:55:44.26ID:OUDD/5lPd
>>753
一昨年2080Tiで4Kトゥームレイダーが
60fpsを割り込んだのがきっかけでダブルにした
4Kは2080Tiでも微妙でしょ
3080Tiでようやくじゃないかな

782Socket774 (スフッ Sdba-T8jr)2020/05/20(水) 16:09:00.52ID:PjxFxMP6d
俺は4KよりUWQHDの方がいいな
それなら2080tiとの相性も割といいし

783Socket774 (スププ Sdba-eN0L)2020/05/20(水) 16:20:34.94ID:rC6eOvIWd
アム坊のイライラが止まらないw


あーあ
ダウンロード&関連動画>>



ゲームのフレームレートが全然違うな
AMDは結局intelには勝てないな

APEX
3900x  148フレーム
i5 8400 164.8フレーム
i5 9900 167.6フレーム
 
farcry 5
 
3900x        119フレーム←6万400円
9400 119フレーム ← 1万9000円
9900k (95w制限)  141フレーム、 5万2千円
9700k 147フレーム←3万9千円
ゴミゼンwww

784Socket774 (スププ Sdba-eN0L)2020/05/20(水) 16:23:51.17ID:rC6eOvIWd
IntelのXeonは中国への輸出を過去に禁止した事があるぐらい。
AMDは中国の蘇州で生産。韓国でパッケージングしてた時期もあった。
【PC】 半導体のAMD、蘇州のパッケージングテスト工場を拡張 生産能力
www.emsodm.com/html/2010/11/09/1289280227700.html
AMD蘇州工場が十年間で世界レベル半導体パッケージ ... - 苏州工业园区
www.sipac.gov.cn/japanese/Topstory/.../t20150608_359361.htm
AMD、中国・蘇州に新施設を開設 - ITmedia NEWS
www.itmedia.co.jp/news/articles/0503/03/news021.html
帰ってきたAMD | 電子デバイス産業新聞(旧半導体産業新聞
www.sangyo-times.jp/article.aspx?ID=2181
米AMD、中国の南通富士通微電子と合弁会社設立で合意  
www.bloomberg.co.jp/news/articles/2015-10.../--ifsrr9ctx

785Socket774 (ワッチョイ fa8b-crVl)2020/05/20(水) 16:28:05.56ID:idKd2oh60
>>778
今のIntelはゴミすぎて当然の判断かと

とにかくIntelの新アーキ完成するまでAMDだろ

786Socket774 (ワッチョイ 5bcf-f9J/)2020/05/20(水) 16:33:45.74ID:zVHarBwX0
>>779
拾い画像じゃない
俺はちゃんとTITAN買う前は3950Xを買った
俺「久しぶりにPC組むかな…CPU9万円グラボ18万円マザボ5万円SSD5万円メモリ4万円」 俺は諦めず頑張った [411361542]
http://2chb.net/r/poverty/1584197340/
1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d27b-HYu+)[] 投稿日:2020/03/14(土) 23:49:00.91 ID:+s6eHCW10 ?2BP(1000)
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚

結局GPUが遊ばないゲームを使い切るにはGPUこそ重要だと気付いただけ

787Socket774 (スププ Sdba-eN0L)2020/05/20(水) 16:34:44.91ID:rC6eOvIWd
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
Zen2のゲーム性能は3600と9400Fで同等なくらい酷いw
 
しかも2年後のzen4まで大きな変化はないw
それまではマルチくらいしか勝てないんだよね…w

Ryzen遅すぎて涙出るw
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚

 
これが現実なw
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
ゴミゼン死亡

788Socket774 (ワッチョイ cec0-Q5fM)2020/05/20(水) 16:35:44.85ID:glREsYYQ0
>>786
Time Spyのスコア出せないし拾い確定じゃねーかw

789Socket774 (ワッチョイ 03b1-oW4g)2020/05/20(水) 16:38:13.54ID:sZDmdqif0
>>744
本当に動画見たの?
仏像5000体あったじゃん

790Socket774 (ブーイモ MM26-rhpL)2020/05/20(水) 16:39:16.25ID:2z5778DpM
>>778
しゃーない妥当&妥当

791Socket774 (ブーイモ MM26-rhpL)2020/05/20(水) 16:39:56.75ID:2z5778DpM
>>786
嫌儲かよクソだな

792Socket774 (ワッチョイ 3302-GMko)2020/05/20(水) 16:42:29.37ID:6qkbOKr80
連投して顔真っ赤とはこういう事なんだな

793Socket774 (ワッチョイ 5bcf-f9J/)2020/05/20(水) 16:45:07.39ID:zVHarBwX0
>>788
お前タイムスパイタイムスパイしつけーよ
俺は高解像度はハイエンドVRの為に組んだんだよ
【悲報】VRだけに30万円も費やしたキモヲタが嫌儲に現る。なお、コントローラーだけで4万円する模様 [411361542]
http://2chb.net/r/poverty/1577750066/25

25 名前:◆nkJvsP6mAs/A (ブーイモ MM5e-wKvW)[] 投稿日:2019/12/31(火) 09:17:19.42 ID:SiTVb5tCM
呼んだ?
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
このコントローラー、11月から発売されてるけど
人気過ぎて再販の度にすぐに売り切れで現在1月8日出荷分も
絶賛売り切れ中やで
https://degicafan.com/collections/valve-index

で、これで何すんのって?

これやで
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚
ダウンロード&関連動画>>





だからこうやってさらーっと高解像度VRベンチやったら国内1位になってんだよ
https://www.3dmark.com/hall-of-fame-2/vr+benchmark+desktop+score+blue+room+preset/version+1.0/1+gpu
そもそも俺は水冷なんて全く興味なくてTITAN RTXにオリファン無いから嫌々水冷化したんだぞw

その俺の気持ちくらいわかってくれ
ただでさえ面倒な水冷化にハードチューブとか勘弁してくれwwww

794Socket774 (ワッチョイ 4e6e-Qhok)2020/05/20(水) 16:54:26.95ID:OgXjfGgW0
その割には冷却水の色

795Socket774 (ワッチョイ 5bcf-f9J/)2020/05/20(水) 16:57:13.20ID:zVHarBwX0
よく考えたら去年の11月に発売されたこの次世代VR。半年経った今でさえも売り切れでワロタwwww
https://degicafan.com/collections/valve-index

超マイナーなVRでさえこの状況なら次世代グラボなんてもういつ発売になることやらwwwww
コロナ影響で遅れまくってるのは分かってるが、次世代グラボなんて販売の段階で遅れてんじゃねーか?w
発売なんてしようものなら、もうあの馬鹿高いTuringが比にならないくらい瞬殺売り切れで欲しくて買えない民が
発狂起こすレベルじゃね?w

796Socket774 (ワッチョイ 037e-tqmx)2020/05/20(水) 16:57:37.86ID:ko6FM3160
玄人志向、ピンクカラーの「GeForce RTX 2070 SUPER」搭載ビデオカード
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚

俺らオッサンもピンクで可愛くデコらんとな!

797Socket774 (アウアウウー Sac7-crVl)2020/05/20(水) 16:59:25.14ID:dZIqKzRba
9700k が 3万9千円 ってどこ店舗やろ

798Socket774 (ワッチョイ 5bcf-f9J/)2020/05/20(水) 16:59:58.09ID:zVHarBwX0
>>794
すまんw
本当は白でも良かったんだが
当時今すぐ欲しくて発送してくれるオリオスペック見たら
青しか無くて青かったんだよ
まあ青で統一できるからいいかなーと

799Socket774 (ワッチョイ 2758-lwwZ)2020/05/20(水) 17:08:09.40ID:yl0/tb8F0
家ゴミガイジにVRガイジが同時に来るとか自作板の厄災だな

800Socket774 (ワッチョイ 5bcf-f9J/)2020/05/20(水) 17:11:46.09ID:zVHarBwX0
デバイス的に未来あるVRにガイジ認定しないでくれw

801Socket774 (ワッチョイ 63b1-YFIQ)2020/05/20(水) 17:18:24.26ID:t3HE24SZ0
>>783-784
>>787

Intel製CPUの「修正済み」脆弱性が実は修正不可能であったことが判明、特権によるコード実行やDRMの回避などが可能
http://gigazine.net/amp/20200306-intel-csme-vulnerability

802Socket774 (アウアウウー Sac7-lkoy)2020/05/20(水) 17:19:26.20ID:wG7KKMnwa
>>800
今時そんな拾い画像で信じるわけねぇだろ
信じて欲しけりゃワッチョイいれて動画でどうぞ

803Socket774 (ワッチョイ 3710-sjIH)2020/05/20(水) 17:21:33.47ID:2GtsFrMb0
こいつcometスレで発狂してるキチガイじゃん
当のスレは発売日だと言うのに地獄絵図

804Socket774 (ワッチョイ 5bcf-f9J/)2020/05/20(水) 17:22:24.24ID:zVHarBwX0
>>802
もう過去形だしどうすりゃいい?
そもそタイムスパイなんて興味ないし
寒い時期時間帯にベンチやったらこうなっただけだし
糞暑くなりつつある今このベンチ記録更新とか普通に無理だし
どうしてほしい訳?w

805Socket774 (ワッチョイ 5bcf-f9J/)2020/05/20(水) 17:23:32.91ID:zVHarBwX0
>>803
スマン。俺はintel興味ゼロ人間なんでIntelスレにはここ3カ月は1度もスレすら開いたことないw

806Socket774 (ワッチョイ 3710-sjIH)2020/05/20(水) 17:25:06.53ID:2GtsFrMb0
お前の事じゃない

807Socket774 (アウアウウー Sac7-lkoy)2020/05/20(水) 17:29:30.37ID:wG7KKMnwa
>>804
TITANとワッチョイを動画で撮れば?
3分もかからん
拾い画像でイキりたいならお好きにどうぞ
後なんでタイムスパイ?そんなんどうでもええわ、ガイジなんか?

808Socket774 (ワッチョイ 5bcf-f9J/)2020/05/20(水) 17:37:48.28ID:zVHarBwX0
>>807
TITANつっても側(水冷ブロック)が2080Tiだし
動画載せたときろでお前TITANじゃないだろ!とかガイジ突っ込みするだけだろ?
ちゃんとまともおな要望を行ってくれよ

809Socket774 (ワッチョイ 5bdc-J+U9)2020/05/20(水) 17:38:09.09ID:b5X847fW0
どうせならガイジvsガイジで争ってればまだマシなのに
ガイジって同族の争いは避けるからなぁ
自分と同じ臭いがするやつと争うのは嫌なんだろう

810Socket774 (ワッチョイ 5bcf-f9J/)2020/05/20(水) 17:41:05.84ID:zVHarBwX0
ちなみに俺は既にTITANjは水冷化しちゃってるんで(その時の動画残してない)ので
水冷に使ってるブロックは2080Tiのものなんで、その時の証拠は出せんよw
じゃあなんだ?ワッチョイ付きでは外したリファレンスTITANの水冷のパーツワッチョイ付きで出せばええんんか?w

811Socket774 (アウアウウー Sac7-lkoy)2020/05/20(水) 17:42:39.36ID:wG7KKMnwa
>>808
なら適当なベンチ回してテキストにワッチョイコピペしてる動画でもとるとかいくらでもあるだろ
それならcpuzでも出来るで

812Socket774 (ワンミングク MM8a-z00K)2020/05/20(水) 17:45:08.31ID:AGd9yTJCM
>>789
それ触れないただの背景ね
絵に描いた餅みたいなもん(笑)

813Socket774 (ワッチョイ 5bcf-f9J/)2020/05/20(水) 17:48:55.68ID:zVHarBwX0
>>811
既に晒してる俺がベンチ取った時期は今のクソ熱い時期じゃないんで、当時のスコアは出せんぞ?室温>コア温度という物理的事実で
タイムスパイとかクッソ興味ないんで、手書きワッチョイ紙持った動画でVRスコの動画なら晒してやれるけどそれで言いならやるがいいか?

814Socket774 (ワッチョイ 8bb1-oW4g)2020/05/20(水) 17:53:12.19ID:Zc/L/ccQ0
UE5とSonyが何のために実機でハイエンドモデルを動かせるようにしているかを考えてから言ってほしいな
今までのコンピュータグラフィックスがハードウェアに合わせた最適化のためにどれだけ手間がかかってるか……

815Socket774 (ワッチョイ 5bdc-J+U9)2020/05/20(水) 17:56:58.30ID:b5X847fW0
アウアウバカが構うから荒らしも尻尾振って喜ぶ
荒らしに構うやつも荒らしだって知らねーのか

816Socket774 (ワッチョイ df73-nZQE)2020/05/20(水) 18:00:16.81ID:OVGM/Adj0
_人人人人人人人人_
> そうなんだ、  <
>   すごいね! <
 ̄YYYYYYYY ̄
   __
  /  \  ___
 /   ・| /・  \
`| ・ __ノ (__  ・ |
 \ (三_  _)   /
  /`ー-イ  (___/
  L__/   |__〉
  〉 )   (  )


817Socket774 (アウアウウー Sac7-bJ/G)2020/05/20(水) 18:03:42.37ID:srMpGpIWa
俺も家にいない時はアウアウやねん。

818Socket774 (ワッチョイ 5bcf-f9J/)2020/05/20(水) 18:05:10.74ID:zVHarBwX0
>>814
>5とSonyが何のために実機でハイエンドモデルを動かせるようにしているかを考えてから言ってほしいな

[Ampere]NVIDIA GeForce RTX30XX総合 Part9
http://2chb.net/r/jisaku/1589906369/21

21 名前:Socket774 (ブーイモ MM26-ZY7o)[] 投稿日:2020/05/20(水) 09:41:27.15 ID:8kkJ2L8LM
何度も言うけど、ハイエンドゲーミングPCユーザーにとって家ゴミの最大の利点は、システム要件の最低を底上げしてくれることなんよ
クッソ重いと言われているRDR2だって、システム最低要件は

↓これ

システム要件
最低:

プロセッサー: Intel® Core™ i5-2500K / AMD FX-6300

グラフィック: Nvidia GeForce GTX 770 2GB / AMD Radeon R9 280 3GB

https://store.steampowered.com/app/1174180/Red_Dead_Redemption_2/


これがGTX1080になるのだから
ハイエンドゲーミングPCユーザーからしたら
より高性能で高いGPUに対するモチベーション上がるから悪い気はしない

819Socket774 (ワッチョイ dfd1-z00K)2020/05/20(水) 18:05:29.72ID:9GpPWIRy0
何のイレギュラー要素もない、ただ決まったルートを歩くだけのデモでハードの性能を評価するのって馬鹿げてる

820Socket774 (ワッチョイ 9a02-gOwV)2020/05/20(水) 18:08:04.91ID:QjOAHi120
>>819
流石にそれは見当違い

821Socket774 (ワッチョイ 8bb1-tKWB)2020/05/20(水) 18:31:00.70ID:/f2h35730
Titanを持ってこのスレの住人にマウント取ろうと思ったらピンチに陥ったでござるの巻

822Socket774 (ワッチョイ 9a96-crVl)2020/05/20(水) 18:41:50.02ID:ED/IWD0h0
>>813
お前がいくら必死に弁明したところで誰一人としてお前がTITANを持ってることは信じないぞ
今後も永遠に
誰からも認められることなく家で一人寂しくVRでオナニーでもしてるがいい

823Socket774 (ワッチョイ 8bb1-ouzc)2020/05/20(水) 18:45:36.03ID:WaDYQysh0
VIVE PROもう1年くらい被ってないな、使い方も忘れた

824Socket774 (ワッチョイ bb58-crVl)2020/05/20(水) 18:51:35.13ID:/O2CpUax0
売ってくれ

825Socket774 (アウアウエー Sa52-crVl)2020/05/20(水) 18:53:28.14ID:Ng74egSZa
VRって最初は感動して毎日やるけど2週間も経てば面倒くさくなってやらないよなw

俺は持ってないから知らんけど

826Socket774 (ワッチョイ a381-crVl)2020/05/20(水) 19:05:20.96ID:vw6CWGPH0
いやその通りだよ
立体感に慣れたら煩わしさが勝ってぜんぜんやらなくなったしAlyxプレイして売ったわ
でも人生で1回は体験しといてもいいと思う

827Socket774 (スプッッ Sd5a-LkAA)2020/05/20(水) 19:09:46.21ID:8cw5IwwHd
失礼な
休みの前日くらいには今でも遊ぶぞVR
HMD被らないでモーションセンサー代わりにしている日を含めればもう毎日遊んでると書いても過言ではない

828Socket774 (ワッチョイ 3733-f9J/)2020/05/20(水) 19:12:37.83ID:zfOwIssh0
VR対応のAVは滅茶苦茶売れてるけどな

829Socket774 (ワッチョイ 8bae-vNDK)2020/05/20(水) 19:14:20.20ID:KNJKMddO0
VRChatしてるから一年間毎日3時間かぶってる

830Socket774 (ラクッペペ MMb6-RnIb)2020/05/20(水) 19:16:07.01ID:C1hR/AJYM
VRAVは良いぞ
というかVRに限らず動画鑑賞でVR機使うのはいいぞ

831Socket774 (ワッチョイ 5bcf-f9J/)2020/05/20(水) 19:29:01.13ID:zVHarBwX0
>>825
マジレスすると持ってもない大して体験もしてないエアプ程そういうエアプでも言えるような発言ばかりが溢れてると
ハイエンドVRゲーマーから失笑されてるw

832Socket774 (ワッチョイ cec0-Q5fM)2020/05/20(水) 19:30:21.01ID:glREsYYQ0
>>831
揶揄われてることに気付けよw

833Socket774 (ワッチョイ 5bcf-f9J/)2020/05/20(水) 19:31:36.43ID:zVHarBwX0
>>832
酸っぱい葡萄定期に気付けよwwwwww

834Socket774 (ワッチョイ a381-crVl)2020/05/20(水) 19:32:40.47ID:vw6CWGPH0
そもそもろくなゲーム無いからな…
コイカツが一番長く遊んだっていう
ハイエンドVRゲーマー様はモザイクモリモリでただのパノラマ撮影動画なVRAVで楽しめるのかもしれないが…

835Socket774 (ワッチョイ 8bb1-tKWB)2020/05/20(水) 19:33:48.88ID:VTUUR4D80
>>830
グラボはそれなりの物を付けてるから興味はあるけど
VRって機器が高いから躊躇する

836Socket774 (ワッチョイ 4e6e-YrWy)2020/05/20(水) 19:36:52.94ID:OgXjfGgW0
アカデミックで初めてハイエンド買った学生さんだからワクワクが止まらない

837Socket774 (ワッチョイ 5bcf-f9J/)2020/05/20(水) 19:39:24.49ID:zVHarBwX0
VRは結構高い
今の最新VRはコントローラーだけで4万円する
https://degicafan.com/collections/valve-index

コロナの影響で情弱民が買いたくても買えない買えない状況で阿鼻叫喚してる状態w

838Socket774 (ワッチョイ 037e-tqmx)2020/05/20(水) 19:42:57.53ID:ko6FM3160
VRAVは3950X+2080Tiでも7k60FPS動画はキツイ

まだまだ性能が足りていない

839Socket774 (ワッチョイ 5ad9-UkSF)2020/05/20(水) 20:04:38.85ID:rW6ztu1+0
Reverb G2を待て

840Socket774 (ワッチョイ 4e12-crVl)2020/05/20(水) 20:25:58.27ID:BaMeKZxw0
raijintekのmopheus ii オリオスペックが在庫なしだけど定価で売ってたから入荷お知らせ登録した
はたして入荷されるときは来るのか…

841Socket774 (ワッチョイ 9a02-gOwV)2020/05/20(水) 20:32:34.86ID:QjOAHi120
>>837
Index関連は発売以来ずっと品薄
コロナは関係ないな

842Socket774 (ワッチョイ d70c-f9J/)2020/05/20(水) 20:39:10.13ID:v1LCqZ8X0
>>841
当人が述べてる辺り関係あると思うが

843Socket774 (ワッチョイ 9a02-gOwV)2020/05/20(水) 20:42:51.59ID:QjOAHi120
>>842
Half-Life:Alyxの影響で北米で爆売れしていてその影響を受け日本に入荷しないのが品薄の主要因

844Socket774 (アウアウエー Sa52-crVl)2020/05/20(水) 20:50:09.88ID:Ng74egSZa
仕方ねえな
金無いから3000円くらいのスマホ付けるやつ買ってDMMのエロVRでも見るか

845Socket774 (スップ Sdba-LkAA)2020/05/20(水) 21:12:51.88ID:QAw10qE6d
去年まではVR機器が200$で手に入ったから手軽に試せたんだけどな
今は本格的に時期が悪い

846Socket774 (ワッチョイ d70c-f9J/)2020/05/20(水) 21:20:52.53ID:v1LCqZ8X0
>>844
そういうVRですらないVRで経験者気取りでVRは大したことないとかほざく奴がいるから
ガチVRゲーマーから叩かれるんだよ

847Socket774 (アウアウエー Sa52-crVl)2020/05/20(水) 21:30:48.30ID:Ng74egSZa
なんで噛みつかれてるのか訳分からんのだけど
冗談で言ってるのに

848Socket774 (ワッチョイ b6cd-Ugvf)2020/05/20(水) 21:32:33.46ID:fyeaxREs0
色々分かってる奴だけが楽しむもんだからVRは
この板でVR勧めるのはHDDで十分おじさんにGen4のNVMe勧めるようなもんだから無理しなくていいよ

849Socket774 (ワッチョイ 5a81-crVl)2020/05/20(水) 21:45:59.70ID:+MUnbULz0
Indexもっと生産してくれ全然足りん、夏までには頼む

850Socket774 (ワッチョイ ab5a-crVl)2020/05/20(水) 21:46:38.65ID:lAc593hA0
いちいち
晒せはいらんだろ
本人が持っていると言えば信じるよ

それよりもVRって部屋の広さが必要なんじゃね?

851Socket774 (ワッチョイ cec0-Q5fM)2020/05/20(水) 21:59:34.48ID:glREsYYQ0
>>850
ARと間違えてね?

852Socket774 (ラクッペペ MMb6-IH4O)2020/05/20(水) 22:40:18.98ID:r8RorixEM
VRは4k140fpsがモバイルでできるようになったら世界変わるよね
20年後位かなw

853Socket774 (ワッチョイ 4efa-RnIb)2020/05/20(水) 22:49:07.47ID:GwgE6L950
視覚よりもQuestみたいなコードレスのまま軽量化を目指して欲しい
重い

854Socket774 (ワイーワ3 FF46-awlA)2020/05/20(水) 22:51:01.17ID:ZFPf3xPBF
>>828
山中和恵の着エロええで

855Socket774 (ワッチョイ 8bb1-oW4g)2020/05/20(水) 23:11:16.88ID:Zc/L/ccQ0
>>850
歩き回るタイプのゲームなら実際そう。
そうでないものでも、その場で動き回ってどっかにぶつけたりコケたりしない程度の広さがあるといいよ。

856Socket774 (ワッチョイ 2758-lwwZ)2020/05/20(水) 23:15:56.12ID:yl0/tb8F0
脳ミソごとVRダイブはよ

857Socket774 (ワッチョイ 8bb1-ouzc)2020/05/20(水) 23:16:11.52ID:WaDYQysh0
>>844
oculus Go買え、エロの世界が一変するぞ

858Socket774 (ワッチョイ 8bb1-Yo0P)2020/05/20(水) 23:39:14.97ID:uSofzE2M0
>>856
ドラえもんはよと言ってるやつ見てどう思う、それがお前

859Socket774 (ワッチョイ 2773-TCY4)2020/05/20(水) 23:40:40.12ID:o/wP0akx0
使えねーな

860Socket774 (ワッチョイ 9a73-O5Ya)2020/05/21(木) 00:41:55.87ID:Pd92k7jn0
>>852
今から20年前、win2kとか98でクラッシュしまくりながらISDNでネットして、ケータイは画面がカラーですげぇ~って言いながらガラケー使ってたことを考えると、そんなにはかからない気がする。

861Socket774 (ワッチョイ 5ba1-r9h8)2020/05/21(木) 01:25:38.00ID:1Iwt4GK20
VRエロやった奴が口をそろえて最初はスゲーってなるけど数回やったらもうだるくてやる気しないって言ってるからな

862Socket774 (ワッチョイ 3e73-crVl)2020/05/21(木) 01:59:08.39ID:G9kiaJgG0
vrは目がつぶれてもいい奴だけが覚悟してやれ

863Socket774 (ワッチョイ 5a81-crVl)2020/05/21(木) 02:14:10.93ID:FkrG5H2I0
まだそんな事言ってんのか

864Socket774 (ワッチョイ 1a08-crVl)2020/05/21(木) 02:23:06.50ID:C3amNWe50
VRは必ずと言ってよいほど
すっぱい葡萄勢が出現しゃちゃうな

865Socket774 (ワッチョイ 8bb1-LkAA)2020/05/21(木) 02:23:11.85ID:vIjIQCC+0
>>850
VRゲームも基本的にやってることはリングフィットアドベンチャーやwiiフィットと同じ
ほとんど棒立ちで腕振ってたまに半歩くらい移動して攻撃かわすだけ
ゲームによっては座ったまま腕振り回すだけでOK。キャラの移動はスティック操作とコントローラー向けた先へのワープでやる
良くも悪くもswitchに視界全体を覆われる没入感をプラスしただけだと思えばいい

ただ配信とかチャットのためにモーション取ろうとすると一気にハードルがあがる
センサーを両脚と腰につけて歌いながらダンス踊ろうと思ったら部屋課金含めてとんでもない投資が必要になる

866Socket774 (ワッチョイ 5a81-crVl)2020/05/21(木) 04:34:31.25ID:FkrG5H2I0
VRゲーが体力と気力が必要なのはガチなので
割と全力で遊ぶ気がないと億劫になるのというのは正しい、30分もやれば疲れる
色んな意味で別物だから、全ての人にお勧めできる訳ではない

867Socket774 (アウアウエー Sa52-/EO9)2020/05/21(木) 04:58:19.14ID:hW8hjBM2a
VRほんと体力いるよな
運動不足のゲーマーにあれはきついよ

868Socket774 (ワッチョイ 2758-9InA)2020/05/21(木) 05:01:18.99ID:4gojt9Ks0
逆に考えよう
つまりリングフィット等のフィットネスソフトは売りどきであるとw

まぁ、もうリモートワーク終わっちゃうけどw

869Socket774 (スフッ Sdba-T8jr)2020/05/21(木) 06:43:22.15ID:bEBWXwBGd
そいやあクラウドってどうなったんだ?
あんだけ鼻息荒くしてたけど早くも死んじゃったか
サービス開始時以降とんと話題を聞かないな

870Socket774 (ワッチョイ 4efa-RnIb)2020/05/21(木) 07:17:10.55ID:vAlLA+Jp0
やめなよ

871Socket774 (ワッチョイ 8bb1-vNDK)2020/05/21(木) 07:39:18.33ID:JOQGCcgF0
興味ないね

872Socket774 (ワッチョイ 9ab0-o1js)2020/05/21(木) 08:29:48.04ID:ccIdefXm0
全力で遊ぶ気力とかおっさんには無理じゃないか…

873Socket774 (ワントンキン MM8a-hN1W)2020/05/21(木) 10:19:13.06ID:E3VixW75M
VR機器はマジで今時期が悪い
中古CV1がめちゃくちゃ相場上がって今は4万円代
Indexもoculusも正規では中々買えない
そこでお困りの皆さんにオススメするのがこれ、HP reverb
片目2160の解像度がなんと5万で手に入ります
動画鑑賞系のvrだとこれ一択です。レースシムにもいい
アクション系は察してください

874Socket774 (ワッチョイ 7f03-crVl)2020/05/21(木) 10:26:58.52ID:4OZm8zpv0
VRには微塵も興味ないからよく知らないけど
動画鑑賞するだけならスマホにVRグラス的なやつでいいんじゃねえの?
どうせすぐ飽きて投げちゃうんだろうし

875Socket774 (ワッチョイ 079e-hrqg)2020/05/21(木) 10:35:24.99ID:BuTcI+7e0
AV観賞ならOculus Goぐらいでいいね。線じゃま

876Socket774 (ワッチョイ 9a02-gOwV)2020/05/21(木) 10:58:19.25ID:OVW/OCH00
Reverbでゲームとかアホかと
解像度生かせるGPUもほとんど無い上にコントローラーも使いにくい
さらに色が出ない上にコントラストも低い
20年前のSTNを彷彿させるような画質
WMRも中途半端
ねーよ

877Socket774 (ワッチョイ 9ab0-o1js)2020/05/21(木) 11:23:25.97ID:ccIdefXm0
>>875
違いよくわからんけどGOだかQuestだかの単体のやつでよさそうだよね

878Socket774 (ワッチョイ 8bb1-LkAA)2020/05/21(木) 11:56:28.72ID:vIjIQCC+0
>>874
完全に視点の座標が固定されて、見える方向だけがかわる動画ならそれでOK
首の傾きを検知して画面をスクロールするだけの定点カメラ動画なら型落ちスマホで十分
実写AVは全部これ

歩く、しゃがむ、身を乗り出すなどの動きをしっかり反映させようとするとリアルタイムレンダリングが必要
ローポリの二次元世界を歩くだけでもミドルハイ級のグラボが必要

879Socket774 (ワンミングク MM8a-hN1W)2020/05/21(木) 12:19:52.47ID:yjqqUp6kM
>>876
RTX2070以上なら普通に動く
内部解像度をマシマシにしなけりゃいいんだ
コントローラーは控え目に言ってカスだけど遊べないレベルではない
色云々はマニアでもなけりゃ気にならんわ
エアプ乙

880Socket774 (ワンミングク MM8a-hN1W)2020/05/21(木) 12:25:14.87ID:yjqqUp6kM
>>875
VRAVならgoが一番いいけどね
だけど映画見るには解像度がね、ちょっと足らんわ

881Socket774 (ワッチョイ 9a02-gOwV)2020/05/21(木) 12:34:03.87ID:OVW/OCH00
>>879
エアぷはおまえだろ

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚

882Socket774 (ワッチョイ 1a02-crVl)2020/05/21(木) 12:36:18.21ID:qs0bdj1C0
alyxの終盤はぶっ続けでやったけどな
モチベの持たせよう次第よ

883Socket774 (ワッチョイ 8bb1-Yo0P)2020/05/21(木) 12:47:00.61ID:uDeC53k60
>>876
所詮今出てるやつなんて繋ぎだろ
解像感かコントラスト優先かぐらいの話し
ゲーム用はダメで動画鑑賞用メインと上は言ってるしな

884Socket774 (ワッチョイ 9a02-gOwV)2020/05/21(木) 12:52:30.08ID:OVW/OCH00
>>883
コントラスト低いから映画などで多くある暗いシーンでは殆ど見えないよ
それくらいコントラストが低い

885Socket774 (ワッチョイ 36c0-nx4D)2020/05/21(木) 12:55:22.16ID:i7+1qEFt0
>>860
その時代に比べると情報技術の進展は鈍化してるから一概には言えないんじゃないかね

886Socket774 (ワッチョイ 63b1-f9J/)2020/05/21(木) 13:27:24.48ID:iLtbsrM20
>>782
4kはまだろくなモニタがないもんな

887Socket774 (ワッチョイ 079e-hrqg)2020/05/21(木) 13:35:40.48ID:BuTcI+7e0
いいモニターは4KもUWQHDも日本では売ってくれない。

888Socket774 (ワッチョイ 037e-tqmx)2020/05/21(木) 15:18:32.72ID:85Csu2Ta0
>>874
( -_-)ノポンポン

889Socket774 (ワッチョイ 1a6e-ahaY)2020/05/21(木) 15:25:21.17ID:U97eelh50
7年ぶりにi5 9600Kで自作し流用してるFHD60HzモニタとGTX980を買い替えたい
モニタはFHD144HzでG-Sync対応のVG259Qを買う予定
3060待ちだが久しぶりにPCを新調したので一時的にGTX1660Tiか2060sを買おうか迷ってる
CS:GOで60Hzとの違いを体感してみたいのと他3Dゲーム全般はテクスチャが最高設定なら
他のエフェクトは個人的に不要で100FPS前後出れば満足
今は時期が悪いおじさんならどうしますか?

890Socket774 (ワッチョイ 037e-tqmx)2020/05/21(木) 15:29:30.61ID:85Csu2Ta0
もちろん、年末の3000シリーズまで待つ一択だ  m9(-_-)

891Socket774 (ワッチョイ 1a6e-ahaY)2020/05/21(木) 15:32:14.01ID:U97eelh50
やはりそうですよね…おじさん、ありがとう

892Socket774 (ワッチョイ 8bb1-Yo0P)2020/05/21(木) 16:22:43.65ID:uDeC53k60
>>884
ああコメントするだけ無駄だったな、コントラストの意味わかってないんじゃ

893Socket774 (ササクッテロラ Spbb-lCU6)2020/05/21(木) 17:07:17.85ID:+AbuN2/Rp
>>889
今FHD60ならそのまま年末まで待った方がいいのでは?
出るのかは知らんけども
繋ぎとかもったいなくね?それが今で揃えるか。
俺は待ちきれないから今のやつで揃えるかな

894Socket774 (ワンミングク MM8a-hN1W)2020/05/21(木) 17:37:23.19ID:hCYctu4VM
>>881
実物あるならgpu的には足りてる事がわかりそうなもんだけどな
アセットコルサ無印なら90hzいける。続編の方は厳しいかもしれんが。FPS系も動くし

>>887
電子機器のジャパンパッシングは結構酷いね

895Socket774 (ワッチョイ 9a02-gOwV)2020/05/21(木) 17:38:31.16ID:OVW/OCH00
>>892

おまえの方が判ってない

896Socket774 (ワッチョイ 9a02-gOwV)2020/05/21(木) 17:39:40.66ID:OVW/OCH00
>>894
動くと快適は別物
2080tiでも厳しいというのに…

897Socket774 (ワッチョイ 1a4e-crVl)2020/05/21(木) 17:45:52.97ID:zpCWEAdh0
アセコルはシェーダー系のmod入れると重くなるから解像度高いとヤバい

898Socket774 (ワンミングク MM8a-hN1W)2020/05/21(木) 17:48:27.64ID:hCYctu4VM
>>896
どんなソフトでどんな設定か教えてくれない?
重いソフトで高設定ならそら動かねえよとしか言えんし
傾向として技術力のないソフトほど重いね
VRchatは顕著だが

899Socket774 (ワッチョイ 9a02-gOwV)2020/05/21(木) 17:55:30.12ID:OVW/OCH00
>>898
Half-Life Alyxは最低設定でも厳しい
RTX2080tiをOC使用でね

900Socket774 (ワンミングク MM8a-hN1W)2020/05/21(木) 18:22:17.52ID:hCYctu4VM
このスレの書き込みに使ったブドウ糖と酸素返して欲しいわ

901Socket774 (ワッチョイ 8bb1-oW4g)2020/05/21(木) 18:32:37.46ID:8LJwNVHh0
>>899
Half-Life Alyxの最低要件はi5-7500&1060 6GBなのに2080tiでも厳しいは流石におかしいと思うんだが

902Socket774 (ワッチョイ 9a02-gOwV)2020/05/21(木) 18:37:56.78ID:OVW/OCH00
>>901
だから4K以上を要求する「Reverb」だと厳しいと言ってるんだが?

903Socket774 (ムムー FF12-awlA)2020/05/21(木) 18:49:00.55ID:V764VDmKF
>>902
えーそんなに重いのは嫌だわあ

904Socket774 (ワッチョイ 7f2f-R+E2)2020/05/21(木) 19:02:25.51ID:kuGAxgzt0
2080tiの中古ダブついてるなー
みんな価格設定が強気すぎる

905Socket774 (ワッチョイ 7a7f-crVl)2020/05/21(木) 19:06:06.98ID:BBqbs58Z0
VRの最低環境なんて一応起動して動くことは動く
レベルだからな・・

906Socket774 (ワンミングク MM8a-hN1W)2020/05/21(木) 19:09:12.44ID:hCYctu4VM
俺こういうの売るのはいいが買うのは嫌だな
メルカリで色々売ったが買ったのは商品券くらいだ
しかももらったポイントで
だが買ってくれる奴がいるから躊躇無く新品買えるわけで
ありがたい話だ

907Socket774 (ワッチョイ f676-f9J/)2020/05/21(木) 19:30:30.25ID:B1dN6zrW0
自分も売る専で相場より低く出品してすぐ売っぱらっちゃう派だな
売ると決めたら1日も早く手放したいし

908Socket774 (ワッチョイ 8a56-Xyvi)2020/05/21(木) 19:43:07.97ID:5Wmj2WYh0
>>904
後継が当分先で買い替え先がないのによくやるわ

909Socket774 (ワッチョイ 97aa-lMMI)2020/05/21(木) 21:45:11.18ID:KGP3qQel0
VRは目に近いから画面解像度が気になるよな
スマホモニタで360度映像を楽しむ程度ならするけど画素が見えるから気になるわ
理論上はスマホサイズの8Kモニタはほしいだろうね
ハイレゾ論者を信じると16Kでも足りないだろう

910Socket774 (ササクッテロラ Spbb-YFMs)2020/05/21(木) 22:27:31.72ID:jJBC5lb3p
高精細はJDIがきっと何とかしてくれる

911Socket774 (ワッチョイ 1a82-hN1W)2020/05/21(木) 22:29:52.01ID:TGHj1ZLr0
人間の目の解像度は20-30Kくらい
片目16Kあればもうわからんだろうね
実際は8Kくらいで全員満足するだろう
4kまで上がればストレスが無くなるかな。視力で言えば1に近くなりそう
2Kだとまだ視力0.5くらいだ

912Socket774 (ワッチョイ 079e-hrqg)2020/05/21(木) 22:31:41.86ID:BuTcI+7e0
錐体の数より多そうやな30Kって

913Socket774 (スップ Sd5a-gOwV)2020/05/21(木) 22:50:22.55ID:3ZzwDE5td
>>911
単純な解像度ではなくPixel per degree(PPD)で表さないと意味無いよ
視力1.0は60PPD相当で視力0.5は30PPDとなる
単純計算で人の視野角200°を視力1.0(60PPD)で見せるには全体で12K
つまり片目で6K必要になる
視野角を今HMDで一般的な110°辺りにすると全体で6.6K
つまり片目で3.3Kとなる
視力1.5相当ならそれの1.5倍ね

914Socket774 (ワッチョイ 97aa-lMMI)2020/05/21(木) 23:05:15.08ID:KGP3qQel0
まあ正方形に近いモニタを使うのが主流だろうし厳密には定数倍を半分にするというのが普通だろうがね

915Socket774 (ワッチョイ 079e-hrqg)2020/05/21(木) 23:52:34.87ID:BuTcI+7e0
黄斑付近しか細かく認識できないから視線の動く範囲だけ細かくしとけばいい。

916Socket774 (スップ Sd5a-gOwV)2020/05/21(木) 23:59:57.78ID:3ZzwDE5td
>>915
眼球は結構動くよ
あとフォービエイテッドレンダリング等もあるがセンシング技術の問題でイマイチ

917Socket774 (ワッチョイ 5bbb-tKWB)2020/05/22(金) 00:41:02.30ID:fXJ/kQT90
Epic Games、今度はストラテジーゲームの金字塔「Civilization VI」を無料配布
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1254028.html

918Socket774 (スップ Sd5a-LkAA)2020/05/22(金) 00:45:34.24ID:jTR9rcjVd
つまりVR民には12K144fps相当のスペックが求められてると…

919Socket774 (ワッチョイ 5a81-crVl)2020/05/22(金) 03:01:30.50ID:E12zvIUY0
>>918
現状で8Kの品が商品として販売されてる所を見ると
近年のウチにそのラインに到達しかねないな……

920Socket774 (ワッチョイ 7f36-OkZ7)2020/05/22(金) 03:38:06.99ID:Ky1cYTiW0
MSI 2080Sがコイル鳴きし始めたわ
何が行けないんだろうか
買って2ヶ月も経ってないのに

921Socket774 (ワッチョイ 5b12-BsFt)2020/05/22(金) 03:59:48.09ID:PovLePs00
高負荷時に鳴る個体はままある
アイドル時になるならご愁傷様

922Socket774 (ワッチョイ 9a73-O5Ya)2020/05/22(金) 04:40:39.55ID:y945GJpw0
>>920
高負荷時にコイル鳴きなんていつもだぜ。
アサクリとかFF15なんて常時鳴いてる。
保証切れたら3枚におろしてホットボンドで固めりゃ大丈夫

923Socket774 (ワッチョイ 63b1-crVl)2020/05/22(金) 06:05:29.02ID:nUaO1naZ0
nvidia決算ええな
9月に新型発表、20xxは値下げらしい

924Socket774 (スップ Sd5a-gOwV)2020/05/22(金) 06:08:49.23ID:Aaw54swHd
>>919
ネイティブ8Kはまだ無いよ

925Socket774 (ワッチョイ 1a08-crVl)2020/05/22(金) 06:16:08.84ID:MHfi5gkt0
グラフィックカードベンダーが値下げするだろうと予想してるから
NV公式の値下げではないな・・

926Socket774 (ワッチョイ 2758-9InA)2020/05/22(金) 06:27:58.22ID:CXZegFof0
>>923
ホビーユーザーは20XXで十分やから嬉しいな
30XXなんぞいらねーだろw

927Socket774 (ワッチョイ d702-t5Ke)2020/05/22(金) 07:01:05.13ID:jmybyJvW0
VRはアイトラッキングで解像度制御かね。
そしたら負荷がさがりそうやな。

928Socket774 (スップ Sd5a-gOwV)2020/05/22(金) 08:15:06.63ID:Aaw54swHd
>>927
フォービエイテッドレンダリングは現時点の技術では視線計測を240Hzで行っても目の移動速度(サッケード)に全くついてこれず描画が間に合わないのが一番の問題かね
このため現状は解像度の高い部分を広めに取っておく必要があり負荷低減にあまり貢献できないんだよね
もっと高速なサンプリングと低遅延出来る仕組みをH/Wとして搭載しないと厳しいかもね
GPUの性能が上がるのが早いかそれら技術が確立されるのが早いか
まだどっちに転ぶかわからないね

929Socket774 (ワンミングク MM8a-hN1W)2020/05/22(金) 10:16:38.46ID:HaZnZHskM
>>913
割と適当に書いたのに結構当たっててワロタ

930Socket774 (ワッチョイ 5a81-M41l)2020/05/22(金) 11:02:13.70ID:w0jcvcxe0
ASUSの2080S外排気を9万弱で買ったけど相場どんなもの?
2080Tiはオリファンモデル探してるが3080Ti?の噂で手が出しにくい

931Socket774 (ワッチョイ 8bb1-LkAA)2020/05/22(金) 12:30:23.81ID:JcGnfKEa0
今日から相場動き出すだろうから今聞いてもがっかりになるかもよ

視線計測はうまくいけば凄いと思うけど、スポーツ経験者は目線を動かさずに視界の端で動きのおこりを計測する訓練してる人が多いからその辺しっかりと効果でるのかが疑問

932Socket774 (ワッチョイ 9af7-is0F)2020/05/22(金) 13:22:04.14ID:v0tKoLlS0
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO59432930S0A520C2000000/

ゲーム向けは前年同期比27%増の13億3900万ドル。2月はサプライチェーン(供給網)の混乱や店舗閉鎖による落ち込みが目立ったが、自宅で過ごす時間が延びたことでゲームで遊ぶ人が増え、四半期ベースではプラスとなった。

任天堂の「ニンテンドースイッチ」向けの販売拡大も寄与した。ジェンスン・ファン最高経営責任者(CEO)は「あつまれ どうぶつの森」など人気ゲームの名前を挙げ、「エヌビディアの技術を使って遊んでもらっている」と話した。


switch爆売れのおかげだな

933Socket774 (ワッチョイ 079e-hrqg)2020/05/22(金) 13:37:38.84ID:CZMZqN+D0
>>931
視線以外の周りを詳細に描かないってだけで、大きなものの動きなどの情報としては十分伝達可能でしょ。

934Socket774 (ワッチョイ 7f2f-R+E2)2020/05/22(金) 16:50:22.70ID:3N+nDl8G0
ついに30xxの話に触れたか。
この間の発表は許したる。

935Socket774 (JP 0H12-awlA)2020/05/22(金) 17:26:53.60ID:8zoklbRpH
今日何か発表あったの?

936Socket774 (スププ Sdba-T8jr)2020/05/22(金) 19:18:52.31ID:ELEIBmf5d
無いよ

937Socket774 (JP 0H12-awlA)2020/05/22(金) 19:19:24.64ID:8zoklbRpH
なんだよガッカリだわ

938Socket774 (ワッチョイ 079e-hrqg)2020/05/22(金) 19:58:30.79ID:CZMZqN+D0
2021年Q1の会計報告があったけど質疑でも特に次期Geforceの話はなかったと思う。


939Socket774 (ワッチョイ 1a82-hN1W)2020/05/22(金) 20:39:51.77ID:FQ/tCllo0
もしかしてゲーム用グラボの優先順位って低いのか?

940Socket774 (ワッチョイ 37be-zfmc)2020/05/22(金) 20:55:56.05ID:6JfTscfK0
スペ爺ホント面倒くさいわ
冷却ファン&防衛ガラスガチガチ積みで壊すの疲れる
まだこんな糞戦法してるやついんのか

941Socket774 (ワッチョイ 5b12-BsFt)2020/05/22(金) 21:07:20.43ID:PovLePs00
>>939
何をいまさら謎の半導体メーカーはAI自動運転がメインだろ

942Socket774 (ワッチョイ 5bdc-J+U9)2020/05/22(金) 21:08:46.73ID:zLmeT2BU0
>>939
今気づいたのか・・・

943Socket774 (ワッチョイ 37be-zfmc)2020/05/22(金) 21:26:17.80ID:6JfTscfK0
すまんレジスタンススレと間違えた

944Socket774 (ワッチョイ b60c-f9J/)2020/05/22(金) 21:33:41.78ID:V/g87aad0
>>918
更にその超高解像度高フレームレートと広範囲なルームスケールの高精度なトラッキング情報を無線で送れる技術な
現在のVRの無線は3Kで、6m四方の部屋の広さが限界。唯一その無線化可能なVRがHTC VIVEにしかない
Valve Indexも無線化の検討はされてるが、技術的な問題で苦戦してる状態
無線化は電波法の問題も出てくる。VIVEを無線化するWirelessAdapterは、日本の電波法では使用が認可されておらず
日本で使用することは刑事罰を受ける対象の違法行為でもある
そういう問題と向き合っているのがハイエンドVR民

945Socket774 (JP 0H12-awlA)2020/05/22(金) 21:34:31.93ID:8zoklbRpH
>>941
ほとんどの会社が諦めたやん
人間が判断する前提の複雑な交差点や信号や標識を事前学習で何とかするなんて無理なんだよ

だからみんな運転アシストに舵を切った

946Socket774 (JP 0H12-awlA)2020/05/22(金) 21:35:45.25ID:8zoklbRpH
>>944
向き合ってるってどう向き合ってんの?
議員に陳情してんの?

947Socket774 (ワッチョイ dbcd-Ugvf)2020/05/22(金) 21:37:50.89ID:l7QUc3n00
そいつ醤油チュルチュルだぞ

948Socket774 (ワッチョイ 1a82-hN1W)2020/05/22(金) 21:48:43.02ID:FQ/tCllo0
技適警察とか久しぶりに見たわ
まだ生き残りがいたんだな

949Socket774 (ワッチョイ b60c-f9J/)2020/05/22(金) 21:56:22.43ID:V/g87aad0
VR持ってないオカマPC君が発狂したか

950Socket774 (ワッチョイ 037e-tqmx)2020/05/22(金) 22:06:56.03ID:xVUIb+E20
>>935
次世代GeForceとRadeonは2020年9月登場か

台湾メディアのDigiTimes
今回、業界の情報に精通しているDigiTimesに報じられたことにより一気に信憑性が増しました。
https://www.digitimes.com/news/a20200521VL200.html

キタ━━(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)⌒Y⌒(。A。)⌒Y⌒(゚∀゚)━━!!

951Socket774 (ワッチョイ 4e6e-YrWy)2020/05/22(金) 22:09:09.50ID:X4nXHiJp0
VRって眼鏡使ってる場合付け心地とかどうなん?

952Socket774 (ワッチョイ 1a82-hN1W)2020/05/22(金) 22:15:13.83ID:FQ/tCllo0
いい加減目覚めなさい

953Socket774 (ワッチョイ 7f2f-R+E2)2020/05/22(金) 22:23:37.51ID:3N+nDl8G0
>>950
キターというか、既定路線だな。

954Socket774 (ブーイモ MM26-n1uY)2020/05/22(金) 22:29:55.17ID:WHP+igS+M
>>945
は?諦めてないだろ
実現可能なところを第一弾目の着地点に定めただけで
どこか一つでも「自動運転は諦めました」とリリース出したとこがあるの?

955Socket774 (ワッチョイ 7673-f9J/)2020/05/22(金) 22:58:44.33ID:3QBIifZB0
>>950
次スレ

956Socket774 (ワッチョイ b60c-f9J/)2020/05/22(金) 23:02:03.10ID:V/g87aad0
>>951
あのデッカイゴーグルを顔に着けて心地いいわけないだろ
それでもゲームとしての体験は平面モニタなんか比にならないくらい凄いから
あんなデッカイゴーグルつけてでもゲームやるんだよ
行く行くはメガネのように手軽なものに進化してもわんとな

957Socket774 (ワッチョイ 037e-tqmx)2020/05/22(金) 23:08:21.09ID:xVUIb+E20
立たんわ ちんこも立たんがスレも立たん

テンプレ貼るから誰か任せた

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX series について語る場所です

■公式サイト
http://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/20-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141
http://2chb.net/r/jisaku/1589015443/

関連スレ
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part17
http://2chb.net/r/jisaku/1589283657/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
--------------------------------------------------------------------------------
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

958Socket774 (ワッチョイ 037e-tqmx)2020/05/22(金) 23:09:09.29ID:xVUIb+E20
あ、そうか

じゃああ>>960にまかせた

959Socket774 (ワッチョイ 4e6e-YrWy)2020/05/22(金) 23:09:56.24ID:X4nXHiJp0
>>956
俺の言い方が悪かったのかググったらVRゴーグルの中でメガネがずれることがありますってあるから試しに買おうかと思ったけどやめた

960Socket774 (ワッチョイ 4e6e-YrWy)2020/05/22(金) 23:10:28.19ID:X4nXHiJp0
建ててくるわ

961Socket774 (ワッチョイ 4e6e-YrWy)2020/05/22(金) 23:12:34.09ID:X4nXHiJp0
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part142
http://2chb.net/r/jisaku/1590156719/

962Socket774 (スップ Sd5a-gOwV)2020/05/22(金) 23:14:06.92ID:Aaw54swHd
>>959
眼鏡ずれることなんてまず無いな

963Socket774 (ワッチョイ 037e-tqmx)2020/05/22(金) 23:17:27.06ID:xVUIb+E20
>>951
VRレンズっていう、海外で作ってくれる所あってそれを使うと快適らしい

俺はスポーツ用メガネ作って使ってるけど
コンタクトも一時期使ってたけど、30分位すると目が乾いてしんどくなる
快適さはやっぱコンタクト=裸眼だったけどー

(´∀`*)ウフフ

964Socket774 (JP 0H12-awlA)2020/05/22(金) 23:17:47.15ID:8zoklbRpH
>>949
>>956
どう向き合ってんの?

965Socket774 (ワッチョイ 4e6e-YrWy)2020/05/22(金) 23:18:04.74ID:X4nXHiJp0
>>962
ありがと
眼鏡使用者に適したゴーグルもあるみたいだからググって今度買ってみるわ

966Socket774 (ワッチョイ 4e6e-YrWy)2020/05/22(金) 23:18:58.19ID:X4nXHiJp0
>>963
ありがとう
調べてみるよ

967Socket774 (スプッッ Sd5a-vkDq)2020/05/22(金) 23:48:15.46ID:LN2WJ2Jkd

968Socket774 (JP 0H12-awlA)2020/05/23(土) 01:03:08.27ID:ivySKGwyH
結局逃げたか
向き合ってなんかなかったわな

969Socket774 (ワッチョイ 8bb1-LkAA)2020/05/23(土) 02:09:41.32ID:UuX8W1PR0
たておつ

>>954
技術ではなくて法律と責任の問題で頓挫してるよ
絶対避けれない状態でババアが飛び出してきたら誰が責任とるのか
目の前でコケたバイクを避けるために搭乗者を危険に晒していいのか
飛び出してきたガキを避けるために歩道に乗り上げていいのか
人権意識の高い先進国ほど命に優先順位がつけらられないから難しい
なんで感情的にも法律的にもドライバーのせいにできるセミオート運転でしばらくはお茶を濁しつつ世論と法律が熟すのを待ってる

970Socket774 (ワッチョイ b60c-f9J/)2020/05/23(土) 02:48:12.28ID:ibnY2d6j0
ハイエンドVR遊べない奴が発狂するスレ
https://store.steampowered.com/app/546560/HalfLife_Alyx/


まずハイエンドなVRを快適に遊ぶには最低でも完全に自由に動ける範囲の部屋の広さ(10畳)は必要
この時点でワンルーム独身には不可能

次に無線化。これをハイエンドVR機器で行うと30万必要。この時点でRTX2080Tiすら高いとか言ってる連中には不可能

971Socket774 (ワッチョイ 97aa-lMMI)2020/05/23(土) 03:21:11.53ID:HuD0FOAv0
無線化は現行のwifiでは無理でしょうね
通信量と遅延が気になるだろう
VRは有線でやれ
そもそもマウスすら有線じゃないと違和感があるだろ

972Socket774 (ワッチョイ 8bb1-tKWB)2020/05/23(土) 03:33:48.45ID:em0doTKa0
>>961
スレ立て乙

973Socket774 (ワッチョイ 4e6e-FTEX)2020/05/23(土) 04:54:28.88ID:iq1l3cYX0
http://2chb.net/r/ghard/1590108798/

PS5ってまたらカタログスペック詐欺だな
2080MaxQに30%差もつけられたようだが。
下手したらノート版2060よりも性能低そうだな。

974Socket774 (ワッチョイ dfa6-T/LU)2020/05/23(土) 04:55:46.01ID:HMwbEyO90
ゲハカスくっさ

975Socket774 (ワッチョイ b6f4-QL+3)2020/05/23(土) 05:04:20.78ID:KxLVu9o30
ゲーム機は性能どうこうより面白いゲームがあるかどうかの方が重要だろ。
頼むぞソニー。

976Socket774 (JP 0Ha6-awlA)2020/05/23(土) 05:41:03.37ID:Tw/wD3DGH
PS4はプアマンズゲーミングPCを目指して成功したからPS5でも同じ路線でしょ
PCゲームが出るだけ

977Socket774 (ワッチョイ 9aeb-4qSy)2020/05/23(土) 05:45:35.78ID:yBHdzJkE0
PS4は確かにほぼPCだったけどPS5は違うかな

978Socket774 (JP 0Ha6-awlA)2020/05/23(土) 05:47:31.92ID:KQc0v07hH
RyzenとRadeon使ってて何が違うんだよw

979Socket774 (ワッチョイ ab5a-crVl)2020/05/23(土) 05:49:15.86ID:5unUMzZU0
>>970
うん
2080TiをLSIにしているが
シューティングゲームや
VRに興味が無くて良かったと思っている
とんでもない金額がかかるうえに
まだまだ過渡期でもあるからねえ

980Socket774 (アウアウウー Sac7-t5Ke)2020/05/23(土) 05:53:41.33ID:bahvzUCya
VRはSLIきかんからなぁ。

981Socket774 (ワンミングク MM8a-z00K)2020/05/23(土) 07:10:35.96ID:FjDmO1VrM
PS5はSmart Shiftだの見るとほぼ吊しのRyzen mobile APUっぽいからなあ
GPUは末尾M付きのノート向けだろうしデスクトップ版と比肩出来るような性能じゃない事だけは確か

982Socket774 (ブーイモ MM26-n1uY)2020/05/23(土) 07:54:42.55ID:PldT1FTxM
>>969
頓挫と諦めるはイコールでもなんでもない
屁理屈はいらんのよ
自動運転を諦めました、というメーカーなり国なりがあるのなら教えて

983Socket774 (スッップ Sdba-gOwV)2020/05/23(土) 08:00:37.76ID:+0pcsggOd
>>970
おまえこそVRやったこと無いだろ?
Alyxなら部屋の広さ殆ど要らんよ
座ってでも出来るのに

984Socket774 (ブーイモ MM26-D1oa)2020/05/23(土) 09:02:40.13ID:5pHjmnsCM
VR持ってすらいないのに異様に否定的な人が結構いるけどゲハなのかもしれんね
まあ発展途上で欠点が多いのは事実だけど

985Socket774 (ワッチョイ b6cd-Ugvf)2020/05/23(土) 09:04:24.32ID:0CPnl17f0
VRに否定的なんじゃなくて例のガイジに否定的なんだろきっと

986Socket774 (ワッチョイ 7f03-crVl)2020/05/23(土) 09:13:29.59ID:Yha9WjyB0
ええ?
誰もVRそのものを否定はしてないだろ
4K/144Hzと同じでまだ時期が早すぎると思っているだけで
技術として存在していても現実的なコストで利用できないのであれば
それは無いのと同じだ
現実的なコストで利用できるようになるまでは
興味すら持てねえよ

987Socket774 (ワッチョイ 079e-hrqg)2020/05/23(土) 09:17:34.08ID:eVPFRw0U0
別に完全な画質で没入しなくても、人間なんて思い込みの生き物なんだからスマホVRでも抜けるんだよ

988Socket774 (スプッッ Sdba-gOwV)2020/05/23(土) 09:23:05.78ID:m3sw8YBzd
>>986
やつたことないだろ?

989Socket774 (ワッチョイ 7f03-crVl)2020/05/23(土) 09:33:35.26ID:Yha9WjyB0
>>988
いちおうあるよ、店頭デモくらいなら
運動は週に6時間ジムに行ってるからこれ以上しようと思わないし
ゲームは好きだけどQHD/144Hzで特に不満がないし
VRには率直なところまったく興味が持てない
アジアのリゾートだとVRのしょうもないゲームをゲーセンに
置いてあったりするけど、やってみようという気にもならないし
でも別にVRに価値がないと思っているわけではない
あれはあれできっとコンテンツによっては面白いんだろう
まだ時期が早すぎるだけ

990Socket774 (ワッチョイ cec0-xQLa)2020/05/23(土) 09:42:47.98ID:QvmuCa1p0
VRとPS5は消えて欲しい

991Socket774 (スプッッ Sdba-gOwV)2020/05/23(土) 09:52:05.83ID:m3sw8YBzd
>>989
それは無いに等しい

992Socket774 (ワッチョイ 1a82-hN1W)2020/05/23(土) 10:06:55.73ID:GbzE3XMA0
VRに足りないのはコンテンツ。ソフトが圧倒的に足りてない。
そのせいかゴミみたいなクオリティでも売れてる
と言うかインディーズしか手を出せないから全体的に質がイマイチ
まともなメーカーから出てるのはAlyxくらいだろう

993Socket774 (ワッチョイ 2773-V+XP)2020/05/23(土) 10:10:55.31ID:78fVYL9j0
alyxもつまんなかった

994Socket774 (ワッチョイ 7f03-crVl)2020/05/23(土) 10:14:42.64ID:Yha9WjyB0
>>993
エエエええええ????
あれですらつまらんの?
トレイラー見る限りではそこそこ遊べそうだったけど

995Socket774 (アウアウエー Sa52-crVl)2020/05/23(土) 10:17:38.02ID:SKlg2EvAa
興味ねえとか言いながらめっちゃ食い付いてるじゃねえか

996Socket774 (ブーイモ MMe7-Ykrh)2020/05/23(土) 10:41:02.78ID:dAH/6XaLM
1番売れてるのはビートセイバーじゃないの?

997Socket774 (ブーイモ MM26-F/x+)2020/05/23(土) 10:43:56.94ID:8FJM0qKwM
>>996
よりにもよって音ゲーかよ
クソすぎだろ

998Socket774 (ワッチョイ 97cd-Ugvf)2020/05/23(土) 10:45:41.89ID:GYAc7RCn0
だから無理して擁護しなくていいよ
誰も頼んでないから
VRゴリ押しする水冷ガイジは死ね

999Socket774 (スプッッ Sdba-gOwV)2020/05/23(土) 10:47:14.76ID:m3sw8YBzd
>>994
やってないと思われる

1000Socket774 (ワッチョイ 97cd-Ugvf)2020/05/23(土) 10:48:24.66ID:GYAc7RCn0
VRはお前らにはまだ早い
以上、閉廷、解散


lud20200922074845ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1589015443/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141 YouTube動画>7本 ->画像>32枚 」を見た人も見ています:
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part15
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part87
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part133
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part135
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part134
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part3
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part2
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part155
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part37
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part31
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part136
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part39
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part33
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part126
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part83
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part30
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part156
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part95
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part19
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part24
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part66
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part36
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part20
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part71
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part70
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part82
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part12
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part7
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part72
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part78
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part62
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part81
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part69
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part94
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part157
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part131
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part75
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part145
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part51
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part1
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part48
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part147
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part158
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part148
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part21
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part153
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part62
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part53
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part55
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part35
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part45
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part93
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part65
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part116
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part123
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part151
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part124
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part85
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part42
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part26
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part152
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part14
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part16
21:55:02 up 87 days, 22:53, 0 users, load average: 17.34, 12.75, 12.10

in 0.082484006881714 sec @0.082484006881714@0b7 on 071410