◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part137 YouTube動画>8本 ->画像>19枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1585164621/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (ワッチョイ ef9e-EXfT)
2020/03/26(木) 04:30:21.60ID:WC7yrHJE0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX series について語る場所です

■公式サイト
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/20-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part136
http://2chb.net/r/jisaku/1584567560/

関連スレ
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part15
http://2chb.net/r/jisaku/1584016594/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2Socket774 (ワッチョイ 81b1-/zuD)
2020/03/26(木) 06:42:14.28ID:XqNWK/Vi0
おつ
3Socket774 (ラクッペペ MM96-Sc/v)
2020/03/26(木) 12:44:38.69ID:2Yg4JomdM
DLSS2をどんなゲームにでも適用するのにってできないのん?
4Socket774 (ワッチョイ 5158-Cd0d)
2020/03/26(木) 12:54:42.56ID:eYCOrHfA0
20XXを買ったとしても活かすゲームをプレイしていない事に気付いてしまった
良ゲーが出る気配もない
GPU更新意味無い…
5Socket774 (ワッチョイ a256-x49R)
2020/03/26(木) 13:13:21.20ID:WvFIhLv30
>>3
学習型だからな
今は事前に学習させた結果が必要だ
6Socket774 (アウアウカー Sab1-MKmk)
2020/03/26(木) 13:17:40.24ID:wOTQ1Ku/a
リアルタイムで学習しろやと思わなくもない
7Socket774 (オッペケ Sr79-AfOO)
2020/03/26(木) 13:25:53.12ID:9vs88vscr
ラデオン終わったなw
ソースコード盗まれたって
geforce一強時代や
8Socket774 (ワッチョイ 5e34-E2sN)
2020/03/26(木) 13:37:45.01ID:YvQ7onpk0
IntelのPCでも使ってたのかね
9Socket774 (ワッチョイ d976-EPVr)
2020/03/26(木) 13:46:39.46ID:gec1LDLz0
盗まれたRDNA2のソース110億円で売りに出すけど
買い手居なかったら全部公開だと
これガチでヤバくないか?
10Socket774 (ワッチョイ a256-+HXu)
2020/03/26(木) 14:01:23.59ID:WvFIhLv30
インテル「買わなくても公開するとかラッキー」
11Socket774 (アウアウウー Sacd-d59C)
2020/03/26(木) 14:18:55.19ID:eihoQLZHa
>>4
もう、買い換えんでええとおもうで。
12Socket774 (アウアウウー Sacd-GI/o)
2020/03/26(木) 14:24:56.44ID:0y3TScdaa
インテル「Ryzen3のソースも公開してクレクレ」
13Socket774 (ワッチョイ adbc-Cd0d)
2020/03/26(木) 14:35:05.45ID:E+RkPy5j0
インテルの場合もシュリンクで躓いてる部分が大きいので
14Socket774 (ワッチョイ b5bb-Yjee)
2020/03/26(木) 14:36:42.49ID:Vp5zId1c0
ジム・ケラーIntelにいるがな
15Socket774 (ワッチョイ 1273-Y9yK)
2020/03/26(木) 15:59:38.68ID:49FPynHy0
>>7,9
ハードの機密じゃなくてドライバのソースが流出しただけだから大した影響ないでしょ
LinuxのAMDGPUなんて最初からソース公開してるし
まあ強いて言えばXSXには影響あるかも知れない
ハッキングの手掛かりになりそうだし
16Socket774 (ドコグロ MM9a-Nlzt)
2020/03/26(木) 18:36:04.63ID:vrZaP+4iM
>>4
自分も前に1080買った時に早いうちにPCゲーム遊ばなくなって3年ぐらい電源もいれずに放置してたよ。
そして最近自作熱出たから資金調達の為にその放置してたPCのパーツ売ろうとした時に
自分が組んだPCパーツ構成間違って覚えていたのがあって1080を1080tiと勘違いしてた。
売る時に価格相場調べた時に自分の買った商品が1080tiになくて焦った。
しかもSLIで2つもってて1080tiの買取り価格で予算組んでたから予算が一気に減ったw
17Socket774 (スプッッ Sd12-4Z8K)
2020/03/26(木) 19:26:29.03ID:JJxLbwmOd
賢くなって良かったね。
18Socket774 (ワッチョイ 81b1-9Lm0)
2020/03/26(木) 20:00:22.36ID:ijOlcsAd0
DLSS2の解説ジサトラで始まるな
19Socket774 (アウアウエー Sada-7xCH)
2020/03/26(木) 20:05:56.13ID:BuOgmLuTa
>>4
マインスイーパのFPSを突き詰めてるわ
20Socket774 (ワッチョイ b162-6SCr)
2020/03/26(木) 20:06:32.45ID:B0oVt5UL0
AmpereはQ4に延期説と、データセンター向けがもう出て6月には80が来るよ説の二つがある。
どっちなんだろう。。。。
21Socket774 (ワッチョイ 5576-54ef)
2020/03/26(木) 20:22:15.71ID:p7BAD2xn0
6月説ってまさか去年のWCCF?
本人らも秋とかQ4の記事出したから6月はとっくに諦めてると思うよ
そもそもデータセンター向けがまだ発表もされてない
22Socket774 (ワッチョイ 859e-EXfT)
2020/03/26(木) 21:02:18.50ID:WC7yrHJE0
2020年稼働予定のPerlmutterに使われるVolta-nextのGPUの納品を想定すると今年半場には
出荷しないとっていう話があったけど、同時に使われるZen3 EPYCが年末って話になったので
急ぐ必要は無くなったのでは。
23このレス転載NG (オッペケ Sr79-gqPN)
2020/03/27(金) 00:29:18.38ID:NnBv5OCqr
ワントンキンの低速底辺ががんばって打ってるよ
しかも妄想だし(笑)

954 Socket774 (ワントンキン MM62-0lpz) sage 2020/03/26(木) 19:32:57.04 ID:jDnBJGzeM
あああああああああああ
ぎゃああっっっPS5ゴミWWWWWW

PlayStation 5の現在の状況は?


http://hissi.org/read.php/jisaku/20200326/akRuQkpHemVN.html
24Socket774 (ワッチョイ 6558-HWV3)
2020/03/27(金) 01:24:47.45ID:gtX9bTcW0
2070s買おうと思ってるんだけどオリファンモデルどれが良いかな?今んとこasusのDUAL-RTX2070S-8G-EVOあたりかなあと思ってるんだけど
25Socket774 (スプッッ Sd12-tYYp)
2020/03/27(金) 01:35:55.13ID:le/2m/w9d
>>24
そんな中途半端なモノを買わずに
2080Tiを買えよ・・・
もうずいぶん安くなっているだろうに
26Socket774 (ワッチョイ d963-K+F1)
2020/03/27(金) 01:40:41.49ID:/2D7Pevg0
2070sの倍の価格帯だろw
27Socket774 (ワッチョイ 5ebc-iaHD)
2020/03/27(金) 02:10:31.48ID:Jzhc/b9T0
>>25
なんだこのアホは
28Socket774 (ワッチョイ a256-+HXu)
2020/03/27(金) 02:17:12.21ID:obgVYD5P0
80tiオジ
29Socket774 (スプッッ Sd12-tYYp)
2020/03/27(金) 02:28:42.52ID:le/2m/w9d
>>26-29
どうせすぐに
性能不足だと泣きが入るわけで
80Tiのような現行機種の中ではハイエンドなんだという
精神的な保障も諦めも得られずに
また次を探すようになるだけで
まさに愚の骨頂だわ
30Socket774 (ワッチョイ 9e76-Cd0d)
2020/03/27(金) 02:39:54.03ID:fc1rcM860
そんなこと言い出したらGPUだけでなくありとあらゆるすべてをハイエンドで揃えないとあかんやろ…
31Socket774 (ワッチョイ 81b1-MKsy)
2020/03/27(金) 02:41:24.40ID:edjADjGf0
本人に必要なだけの性能を持ったモデルを買おうとしてるかもしれないのに
そういう決めつけをするのも愚かだと思うけどね。
素直に本人の希望の範囲内で良いものを提案すればいい話で、上位機種を勧めるとしてもせめて用途を確認してからだ
32Socket774 (ワッチョイ f5cd-GMLY)
2020/03/27(金) 02:42:09.32ID:YhEs2Cx+0
極端な思考するのが格好良いと思ってるお年頃なんでしょ
33Socket774 (ワッチョイ a256-+HXu)
2020/03/27(金) 02:43:24.35ID:obgVYD5P0
>>29
相手側の都合ってものもあるんだよ
モニターの性能や解像度、予算
ナンでも80ti勧めりゃ良いってわけでもないの
34Socket774 (ワッチョイ d976-pf+t)
2020/03/27(金) 03:02:37.56ID:/p1BzKxt0
ねー蝦
35Socket774 (ワッチョイ 76c0-uJPx)
2020/03/27(金) 05:32:08.33ID:nHxz9ghl0
80tiやたら推してるおバカにはボトルネックって知ってる?? と聞きたい
そこまで最高性能云々言うならCorexか3950xあたりもってないと説得力ねーぞww
36Socket774 (ワッチョイ 8187-Cd0d)
2020/03/27(金) 05:35:51.59ID:Z11SaPzk0
GPUがボトルネックじゃないならボトルネックにすればいいじゃない
37Socket774 (ワッチョイ 55be-iNCU)
2020/03/27(金) 05:42:01.17ID:vDULRgVa0
グラボ以外に金かけたい奴もいるだろうし結婚してるなら15万前後の買い物なんてそう簡単に許される訳ないだろうし
80ti頻繁に進めてる奴って独身無趣味の暇人だらけだろう
38Socket774 (ワッチョイ 0974-NSsf)
2020/03/27(金) 05:46:15.70ID:+pZXEfSq0
>>35
coreXよりcoffeeのが速い
39Socket774 (スププ Sdb2-BYGD)
2020/03/27(金) 06:35:28.53ID:1NtmoT6dd
2080ti使ってるけど絶対オススメしないわ
勧めるなら予算がかなりある場合2070s安くてそこそこの性能っていうなら1660sだな
40Socket774 (バッミングク MMe9-iu6L)
2020/03/27(金) 06:44:34.21ID:Uq4Sle3aM
ゲームのボトルネックについて語るなら
6~8コアでクロック上げるのが最適解だと思うの
41Socket774 (ワッチョイ a9b1-Kbni)
2020/03/27(金) 06:54:24.12ID:N8RvdCJy0
>>9
7nmのGPU開発を秘話見れてNVIDIAニッコリ
その後InfintyFabricにTeslaもつなげさせろと話しを持ってくるな
42Socket774 (スッップ Sdb2-sbH6)
2020/03/27(金) 07:00:05.85ID:yATm2BSwd
2080ti買うなら2080sliのほうがいいじゃん。消費電力無視なら
43Socket774 (ササクッテロ Sp79-l533)
2020/03/27(金) 07:25:33.82ID:S+VvVHlvp
ハイエンドは発売してすぐ買うと満足度高いよね
44Socket774 (スプッッ Sd12-u33t)
2020/03/27(金) 08:03:00.53ID:wvZoRtTgd
>>30
正にそれ ストレージはさすがにハイエンドにできなかったけど、なんやかんやで結構かかってしまった
性能には満足してるけど冷静になって考えればコスパは悪いと思う
45Socket774 (アウアウクー MM39-R+04)
2020/03/27(金) 08:07:40.13ID:INqOVkj4M
SLIもInspector使えば、大抵のゲームで対応してFPS向上するしな。
大きく性能が延びなくても、負荷は分散して上位モデルより静音になる。

1070SLIは定格設定で1080tiを軽く超えてコスパ最強だったからね。
その対策かTuring世代ではSLIコネクタ削除されたけど。
46Socket774 (ワッチョイ 0974-NSsf)
2020/03/27(金) 08:17:39.13ID:+pZXEfSq0
なおガクガク
47Socket774 (ワッチョイ a9b1-Cd0d)
2020/03/27(金) 08:28:05.05ID:fIPCaY8H0
SLIやってたけど、fpsの数値は上がるけど妙な引っ掛かりがあってイマイチだったな
マルチとかだと気になって仕方ないからシングルにすぐ戻したな
48Socket774 (ワッチョイ 9273-Cd0d)
2020/03/27(金) 08:41:10.79ID:veCRhyqW0
高いものを進めるなんてバカでもできる
予算内で最適な構成をピックアップできる人が優秀な通りすがりなんやで

と自作スレの奴が言ってたのを思い出した
49Socket774 (ワッチョイ 727a-IWY4)
2020/03/27(金) 11:03:54.68ID:oIltov310
UWQHDでやりたい→2080Ti
大抵のゲームを普通にできればいい→2070~

こんな感じやな
高いグラボ付けてFPS上がったところであまり変わらん
俺はモニターがUWQHDだからしゃーなしに2080Ti
50Socket774 (ワッチョイ 1273-bcAj)
2020/03/27(金) 11:10:11.81ID:w274ZD410
小型PC好きだから熱処理と電力の問題でRTX2070
51Socket774 (ワッチョイ 0d02-BVdY)
2020/03/27(金) 11:47:36.56ID:7J2bwT5B0
FHDなら2070スーパーで問題ない?
52Socket774 (ワッチョイ 9273-Cd0d)
2020/03/27(金) 11:58:48.41ID:veCRhyqW0
FHDで60FPSならそこらのゲームなら2060でも余裕だと思うよ
FHDでも重いゲームとか144Hzとか色々あるしの
53Socket774 (ワッチョイ 5e44-Rh3F)
2020/03/27(金) 12:09:52.36ID:dHQ7JOBU0
米尼のPCパーツが日本発送してくれなくなってるなコロナの影響かな
54Socket774 (ラクッペペ MM96-Sc/v)
2020/03/27(金) 12:29:54.94ID:XPDf+jY5M
2070以下は次世代xboxにも負けるんでしょ?
55Socket774 (アウアウカー Sab1-hqxP)
2020/03/27(金) 12:33:13.38ID:UrPFyJ8Pa
買うタイミングは良し悪しあると思うけど、同じ世代でどの機種が良いか悪いか言ってるのはアホらしい
56Socket774 (ワッチョイ 3673-MKsy)
2020/03/27(金) 12:35:32.86ID:lE/N3o2j0
使用用途とどういう環境で使いたいかって言ってからどのグラボがいいか聞こうね
57Socket774 (ササクッテロ Sp79-l533)
2020/03/27(金) 12:54:00.71ID:S+VvVHlvp
5chがしたいので2080ti買って水冷にもしました!
皆さんすきなものを買いましょう!
58Socket774 (ワッチョイ 3673-MKsy)
2020/03/27(金) 12:57:42.97ID:lE/N3o2j0
3900Xに5700xtな俺みたいなAMD厨もいるぞ
59Socket774 (ワッチョイ 5158-ogpV)
2020/03/27(金) 13:06:10.32ID:aHGkz1SM0
なんでこのスレにいるんだww
60Socket774 (ワントンキン MM62-hBo4)
2020/03/27(金) 13:10:16.80ID:UT0T4UZ2M
気になってしょうがないニダ
61Socket774 (ワッチョイ d9a1-IfT6)
2020/03/27(金) 13:10:52.34ID:dQsiFBgG0
5700xtの開発とかテストって9900Kでやってたんだろ?
62Socket774 (ワッチョイ 61c6-Qyt/)
2020/03/27(金) 13:14:18.92ID:P3GxLKYK0
お前ら煽りすぎだろ
3900Xに5700xtでも5chが出来るんだ。それは凄い事なのよ?
63Socket774 (ワッチョイ 859e-EXfT)
2020/03/27(金) 13:24:43.99ID:UHVZjURF0
真っ黒な画面でやってるからsageもできないんだよ
64Socket774 (オッペケ Sr79-AfOO)
2020/03/27(金) 13:35:18.46ID:dyhN0/E/r
ラデオンのレイトレ

ダウンロード&関連動画>>

65Socket774 (スップ Sd12-UHUf)
2020/03/27(金) 14:06:03.35ID:Qd8XEO3+d
ラデで5chやるとsageられないってホント?
66Socket774 (ワッチョイ 6981-Cd0d)
2020/03/27(金) 14:40:59.07ID:d3pzP1q60
>>64
むっちゃショボくないかこれ…3dmarkが楽しみだな
67Socket774 (オイコラミネオ MMc6-iaHD)
2020/03/27(金) 14:49:22.22ID:+WDozPWlM
そういやAMDからGPUのソースが盗まれて、PS5がRDNA2じゃなくてレイトレ非対応のRDNAなんじゃないか?と言われてるな
68Socket774 (ワンミングク MM62-/b0B)
2020/03/27(金) 15:14:25.00ID:ZZegao/QM
家庭用向けでコアクロック1000MHz Navi LiteならAMDも当初そう発表してたがなあ
69Socket774 (ワッチョイ a29d-FFHh)
2020/03/27(金) 15:23:48.45ID:5D7PM6+i0
halflifeの新作はビデオカードより
被り物の性能の方が重要やからな
ビデオカードさえ良ければ全て良しって訳でもなくなった
70Socket774 (ワッチョイ dec0-sQXx)
2020/03/27(金) 15:46:29.24ID:a4gMzvtt0
>>69
ハゲを揶揄うのはよして下さいXD
71Socket774 (アークセー Sx79-hvDm)
2020/03/27(金) 16:30:26.69ID:6+8lHBIBx
今日の株で儲けたので2070 Superポチったw
Alyxが120hz行っちゃうか期待。
72Socket774 (ワッチョイ 12da-pf+t)
2020/03/27(金) 16:53:01.30ID:HmDWWd2n0
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part137 YouTube動画>8本 ->画像>19枚  ネィティブ1440p 58fps
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part137 YouTube動画>8本 ->画像>19枚 960pDLSS2.0 96fps

https://www.reddit.com/r/pcgaming/comments/fpl4fn/dlss_20_is_amazing/
73Socket774 (ワッチョイ f556-04LG)
2020/03/27(金) 16:54:31.38ID:HUz59nbe0
120FPS出るかって事かな
出ると良いね
74Socket774 (ワッチョイ 36c3-Cd0d)
2020/03/27(金) 17:25:03.12ID:GaBHrl3A0
2070 SUPER使ってるんですけど
電源からPCI-E用1スロット使って8ピン+6ピンで給電するよりも
PCI-E用2スロット使って8ピンと6ピン別々のケーブルで給電したほうがいいんですかね?ふと疑問に思った
75Socket774 (オイコラミネオ MM1d-2ICj)
2020/03/27(金) 17:35:51.72ID:cUg58urJM
電源のPCIE出力が複数あるならそれぞれに8ピンと6ピンを別々に接続する方がいい
76Socket774 (ワッチョイ 36c3-Cd0d)
2020/03/27(金) 17:44:11.86ID:GaBHrl3A0
>>75
ありがとうございます!
新しいケーブル買うかあ
77Socket774 (ワッチョイ d202-Cd0d)
2020/03/27(金) 18:04:34.49ID:/i8tkXRc0
みんな大好きべんたすの2080tiのOCモデルが登場はいいとして
X trioより高いんか
78Socket774 (アウアウクー MM39-R+04)
2020/03/27(金) 18:11:57.74ID:Bio4fYmXM
>>47
そそSLIはG-SYNCとセットで使うのが前提だったよね。
今は3万位のディスプレイでもコンパチ動作するから、安いディスプレイでも引っ掛かりに気が付かないよ。
79Socket774 (バッミングク MM1d-iu6L)
2020/03/27(金) 18:33:37.17ID:jW9opc7lM
2080/2080TiのFE共用の水枕持ってる都合で
FEなTiの特価待ってるんだがなかなか来ないな
ほしくなかった時はよく目に付いたのだが

これが物欲センサーか

中古ガチャ逝ってしまおうか……
80Socket774 (ワッチョイ a29d-FFHh)
2020/03/27(金) 18:36:47.01ID:5D7PM6+i0
やっぱりValve Indexが一番相性いいっぽいな
81Socket774 (スプッッ Sd12-HWV3)
2020/03/27(金) 18:53:27.20ID:5pL2q/PLd
VRやりたいけどたっかいよおおおお
82Socket774 (アウアウエー Sada-Cd0d)
2020/03/27(金) 18:59:19.88ID:UlNjP4K6a
Alyxめっちゃ興味あるけどVR導入までが資金面も含めてふんぎりがつかん
83Socket774 (スプッッ Sd12-HWV3)
2020/03/27(金) 19:17:44.06ID:5pL2q/PLd
まだまだ発展途上の分野だけど面白そうなのはあるんだけどな、コストがね
84Socket774 (アウアウエー Sada-Vno/)
2020/03/27(金) 19:28:59.78ID:Hsedm8I7a
MSIのマザボは保証期間延長キャンペーンやってるから、製品登録とキャンペーン申請をお忘れなく
85Socket774 (ワッチョイ d202-Cd0d)
2020/03/27(金) 20:08:49.28ID:/i8tkXRc0
金銭面の他にスペースの確保やBSの設置にケーブルの取り回しと
ハードルはいろいろご用意致しておりますわよ
86Socket774 (ワッチョイ 6558-HWV3)
2020/03/27(金) 20:28:53.34ID:gtX9bTcW0
ハード代以上にゆうゆうとVR遊べるスペースのハードルがねえ
87Socket774 (オイコラミネオ MM1d-iaHD)
2020/03/27(金) 20:33:09.54ID:zUgEHkECM
そういや今日はプレミアムフライデーやん
みんなビアガーデンとか行ってんの?
88Socket774 (ワッチョイ a9b1-7WGM)
2020/03/28(土) 00:52:16.77ID:RG507Q/A0
>>87
なんでわざわざ不特定多数の人が飲み食いして会話するようなところにいくんだ
89Socket774 (ワッチョイ a256-+HXu)
2020/03/28(土) 00:54:14.97ID:Yr/jA27G0
>>88
コロナに感染してみたいとか
90Socket774 (オイコラミネオ MM1d-iaHD)
2020/03/28(土) 00:58:21.46ID:9mZooQJeM
>>88
さっき蒲田駅のホームで3人もゲロ吐いてた
飲んでるアホはかなり多いぞ
91このレス転載NG (オッペケ Sr79-gqPN)
2020/03/28(土) 01:37:35.46ID:cdkPzzLGr
さすが蒲田だわな
脳天気で飲むのをやめられないやつもいるわな
92Socket774 (ワッチョイ 6558-HWV3)
2020/03/28(土) 01:58:06.65ID:nVBUsjlz0
臭い汚い治安悪い蒲田さんやからな
93Socket774 (スプッッ Sd12-tYYp)
2020/03/28(土) 04:01:07.50ID:lYdrCQkMd
蒲田も
溝の口や新城といった
川崎の酔っ払いと朝鮮人居住区に比べればマシ
94Socket774 (ワッチョイ 6980-IV/7)
2020/03/28(土) 07:36:01.28ID:VnAZzoda0
>>64
テックデモとは言えダサすぎて笑う
95Socket774 (ワッチョイ b141-Cd0d)
2020/03/28(土) 11:27:28.37ID:4nIug/xX0
DLSS2.0が凄いらしいと聞いたんだけど試した人いる?
96Socket774 (ワッチョイ d9a1-IfT6)
2020/03/28(土) 11:35:32.37ID:w305U9w+0
凄い期待外れだったよ
97Socket774 (ワッチョイ 9273-Cd0d)
2020/03/28(土) 11:39:53.89ID:Zy4KOgW40
>>96
自分もまだ試してないんだけど旧式とほとんど変化ない感じだった?
98Socket774 (アウアウエー Sada-Cd0d)
2020/03/28(土) 11:40:58.83ID:RnTLBxbCa
こういうレスするやつが自分で試してるわけないだろw
99Socket774 (ワッチョイ b141-Cd0d)
2020/03/28(土) 11:44:21.98ID:4nIug/xX0
対応してるのが4タイトルくらいしかないらしいから
それ持ってないと意味ないんだよな
試すのにわざわざ買うのはちょっとね
100Socket774 (ワッチョイ d976-EPVr)
2020/03/28(土) 12:02:20.46ID:1r8oux8K0
DLSS2.0対応タイトル増えればいいけど
革ジャンに金払わないと対応してくれないんだろ?
101Socket774 (ワッチョイ 727a-Cd0d)
2020/03/28(土) 12:25:52.02ID:uyES0ZWZ0
コントロールはDLSS2.0になったらfps30くらい上がったんじゃないかな
全部最高設定でFPS50くらいだったのが85とかになってたと思う
綺麗さが上がったかは体感してもそんなに分からんかった
wqhd/3900x/2080ti
102Socket774 (ワッチョイ 9e2f-pf+t)
2020/03/28(土) 12:29:33.67ID:w0xyuWnX0
最大FHDでしかゲームプレイしない俺にはDLSS2なんて恩恵あるのかな
103Socket774 (ワッチョイ a256-+HXu)
2020/03/28(土) 12:33:07.78ID:Yr/jA27G0
FHDにも対応したがな
104Socket774 (ワッチョイ b141-Cd0d)
2020/03/28(土) 12:34:13.44ID:4nIug/xX0
ゲーム側が対応してたら2ランクくらい?上のスペックになるんだね
無料でそんだけ上がるなら文句なしだな
あとは対応タイトルが増えてくれれば
105Socket774 (ワッチョイ 9273-Cd0d)
2020/03/28(土) 12:45:03.64ID:Zy4KOgW40
>>98
それを知っててわざと質問したんやで
まあこのレス速度で返ってこない時点で予想通りだったけどw
106Socket774 (ブーイモ MMd5-7YYk)
2020/03/28(土) 12:47:47.48ID:LLNhxvPoM
>>104
当たり前だが画質はちょっと落ちるけどな
107Socket774 (アウアウエー Sada-Cd0d)
2020/03/28(土) 12:51:08.02ID:RnTLBxbCa
>>105
ごめんw

DLSS2.0のメリットって画質をキープしつつフレームレート大幅アップ
もしくはフレームレート維持しつつ一段上の解像度に上げれるって事だね
あと開発側からしたら導入の為のハードルが大幅に下がった事で対応タイトルがどんどん増えるのを期待したい
108Socket774 (ワッチョイ 9273-Cd0d)
2020/03/28(土) 12:57:31.60ID:Zy4KOgW40
スレチではあるけどDLSSに対抗して後続で追加された
ラデのFidelityFXが結構いい性能してるみたいね

対応ソフト次第では上回るかもしれないらしい?
109Socket774 (ワッチョイ f6eb-NmgI)
2020/03/28(土) 13:01:01.04ID:It/slspX0
MHのFidelityFXはグラフィッククソ汚くなるからダメだなあって思った
110Socket774 (ワッチョイ 9273-Cd0d)
2020/03/28(土) 13:09:39.12ID:Zy4KOgW40
MHもDLSS有効化で本当にきもーちボヤけるかなってくらいになるけど
シェーダーやら鋭敏化で線をクッキリさせれば簡単に先鋭化できるよね

結果的にFPSもDLSSで20近く改善してシャープニング程度ではFPS落ちないから
色々と改善する
111Socket774 (ワッチョイ a256-+HXu)
2020/03/28(土) 13:13:51.84ID:Yr/jA27G0
FidelityFX CAS UpscalingはAMD以外でも使えるのが利点
性能は専用コアを使うDLSSが有利みたいね
112Socket774 (ワッチョイ a256-+HXu)
2020/03/28(土) 13:16:48.69ID:Yr/jA27G0
freesyncとg-syncでも同じ様相だけど、専用のハードウエアを活用する技術はnvidia
汎用の技術でAMD
113Socket774 (ワッチョイ 859e-EXfT)
2020/03/28(土) 15:10:21.91ID:cVa+1XAU0
DLSS2.0はUnReal Engine 4に入るらしいよ。
114Socket774 (ワッチョイ 6987-pf+t)
2020/03/28(土) 15:54:08.92ID:sZecwvVe0
>>113
革命が起こるんじゃないかそれ
115Socket774 (ワッチョイ d976-EPVr)
2020/03/28(土) 16:00:31.96ID:1r8oux8K0
>>113
マジならRTXの時代やんけ
116Socket774 (ワッチョイ b141-Cd0d)
2020/03/28(土) 16:05:40.58ID:4nIug/xX0
Steamで見る限りRTXはまだ7%くらいしか持ってないけど
3000シリーズ出たら一気に増えそうだね
117Socket774 (ワッチョイ ad73-vX/y)
2020/03/28(土) 16:09:23.79ID:TsfnVSZH0
>>113
ソース貼ってもらえると助かる
個人的にはRDR2に対応してほしいけど
118Socket774 (ブーイモ MMa6-o/KU)
2020/03/28(土) 16:21:45.98ID:NF1z23NeM
ちょっと聞いてみるんだけど
少し滲んだような感じのほうが空気感が出て好きなんだけど、同設定すればいいかな?
たとえばARMA3だとスケーリングってのがあって、内部解像度を実解像度の80%あたりに設定してやると
引き伸ばされていい感じに輪郭がボヤける
こういうのをスケーリングの設定を持たないゲームでもやりたいのよ
ちなみに使ってるのは2070
119Socket774 (ブーイモ MMa6-9WQ+)
2020/03/28(土) 16:31:23.54ID:W5h6AIePM
未使用展示品の2080が安かったので衝動買いしました
これでこのスレの住民になれました
120Socket774 (ワッチョイ 859e-EXfT)
2020/03/28(土) 16:32:43.63ID:cVa+1XAU0
入るってのは正確でなかったね。すまん。Unreal Engine4から利用可能ってことだ。
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/news/nvidia-dlss-2-0-a-big-leap-in-ai-rendering/
Unreal Engine 4 の開発者は現在、DLSS Developer Program を通して DLSS 2.0 を利用できます。
世界で最も人気のあるゲーム エンジンの 1 つで開発を加速できます。
121Socket774 (ワッチョイ b102-Cd0d)
2020/03/28(土) 16:45:39.18ID:3y0laySP0
27インチならWQHDで十分だな
4Kにしても何とか無く画質上がったかな程度で糞重いし
122Socket774 (ワッチョイ 9273-Cd0d)
2020/03/28(土) 16:51:47.76ID:Zy4KOgW40
>>118
参考になるかは分からんけど
ボヤけるというよりは滲むというニュアンスに一番近いのはBloomじゃないかな
Reshadeという外部ツールでBloom関連調整するといい塩梅になると思うよ
ちなみにReshadeはHDRもあるからHDRモニターいらずにもなる
123Socket774 (ワッチョイ a9b1-Cd0d)
2020/03/28(土) 17:31:20.64ID:JmCRFRcQ0
https://www.guru3d.com/news-story/rumor-nvidia-to-announce-the-geforce-rtx-3000-in-august.html

8月にRTX30xx発表
124Socket774 (ワッチョイ 859e-EXfT)
2020/03/28(土) 18:18:14.75ID:cVa+1XAU0
ソースはこのエディターの予想ね。
https://www.tweaktown.com/news/71467/nvidia-geforce-rtx-3080-august-2020-reveal-launch-at-computex/index.html
125Socket774 (ワッチョイ d2ad-RW8y)
2020/03/28(土) 18:24:20.50ID:dmiFoOs30
予想通りなら早くて9月発売?
126Socket774 (ワッチョイ 859e-EXfT)
2020/03/28(土) 18:35:13.65ID:cVa+1XAU0
9月末のComputexで実際の製品のお披露目するのではないという予想
127Socket774 (ワッチョイ d963-K+F1)
2020/03/28(土) 18:39:18.35ID:OqX3SRNN0
今の予想ってガセ云々抜きで先延ばし確定だろうしなあ
128Socket774 (ワッチョイ adbc-Cd0d)
2020/03/28(土) 18:45:07.92ID:96LXbXIH0
HDRモニターいらずにもなる
深いな
129Socket774 (ワッチョイ 6558-HWV3)
2020/03/28(土) 19:46:45.78ID:nVBUsjlz0
新しく買ったモニターはHDR機能ついてないな
130Socket774 (ワッチョイ 859e-EXfT)
2020/03/28(土) 19:51:19.28ID:cVa+1XAU0
意味わかんないんだけどSDRゲームをHDRにする機能があるならHDRモニターが必要ってことでしょ。
131Socket774 (ワッチョイ 727a-lVIi)
2020/03/28(土) 20:15:43.91ID:2LjVATfG0
>>128
なんちゃってHDRってことか?
本物のHDRモニターと同じ表現は非HDRモニターに何入力しても仕組み的に絶対無理だぞ。
132Socket774 (ブーイモ MMad-o/KU)
2020/03/28(土) 20:22:26.12ID:McP0tOtiM
>>122
ありがとう
良さそうだったので調べてみたらanti cheatにひっかかりそうで断念
原理上、cheat扱いされてもしょうがないわな・・
にじむって書き方は悪かったかも
ボヤけるって方がイメージに近いと思う
クッキリハッキリな画質って不自然だからあまり好きじゃなくて
133170 (ワッチョイ 5ecf-WTcy)
2020/03/28(土) 20:23:36.66ID:cn+dvZ4Y0
正直80Tiをaupay経由で120000ちょっとで買ったけど、これくらいが適正価格だよな
20万とか無理だわ
134Socket774 (ワッチョイ 5ebc-iaHD)
2020/03/28(土) 20:54:12.81ID:XYyeymIf0
>>104
上のスペック?
何か勘違いがあるようだけどDLSSは少し前に流行った超解像をAI使って精度上げるって話だぞ
135Socket774 (ワッチョイ 3673-Rh3F)
2020/03/28(土) 21:04:26.85ID:ZB8qVcg20
12万でも70Sの倍額と思うとやっぱ高すぎる
性能の倍率と値段の倍率が等価じゃないとな
136Socket774 (ワッチョイ 8187-Cd0d)
2020/03/28(土) 21:15:27.25ID:Arts0yE80
>>132
カスタム解像度じゃ駄目か
137Socket774 (ワッチョイ a256-+HXu)
2020/03/28(土) 21:19:03.09ID:Yr/jA27G0
>>135
バカ発見
138Socket774 (ワッチョイ 3673-Rh3F)
2020/03/28(土) 21:36:02.56ID:ZB8qVcg20
>>138
それが消費者の真っ当な値頃感だ
性能の増加量に見合わない金を払うほうがよっぽどバカにしか見えんがね
139Socket774 (アウアウエー Sada-Vno/)
2020/03/28(土) 21:37:05.70ID:CO7Tq8p/a
アンカー・・・
140Socket774 (ブーイモ MMad-o/KU)
2020/03/28(土) 21:43:03.85ID:zyoyl5H8M
>>136
まさか、と思いつつダメ元で試してみたらこれこれ、いい感じでボケてくれた
けど大問題が
web参照しながら遊ぶことが多くて基本、ウィンドウモードなんよ(笑)
カスタム解像度で1個下の解像度にしたらいい感じボケるし動作軽いし希望通りだったのに
でもありがとう
141Socket774 (ワッチョイ b5d5-l533)
2020/03/28(土) 22:03:13.18ID:paoe1pIy0
>>138
お前は財布だけじゃなくて心も貧しいんだなかわいそうに
価格だけが全てじゃないこともわかんねーのか
142Socket774 (ワッチョイ 9273-Cd0d)
2020/03/28(土) 22:09:14.22ID:Zy4KOgW40
>>140
デスクトップの解像度も併せて落とせばいいのでは
143Socket774 (ワッチョイ 727a-IWY4)
2020/03/28(土) 22:28:19.74ID:Rh+qSLI50
>>138
壁に向かって話す危ない奴みたいになってるぞw
144Socket774 (ワッチョイ a256-+HXu)
2020/03/28(土) 22:38:38.95ID:Yr/jA27G0
>>138
バカすぎてw
145Socket774 (スププ Sdb2-BYGD)
2020/03/28(土) 22:48:12.79ID:fN4B9EAZd
>>138
晒し上げ
146Socket774 (ワッチョイ d94e-hRR5)
2020/03/28(土) 23:42:20.82ID:iBibakV30
ここ民度低っ
147Socket774 (ワッチョイ 727a-IWY4)
2020/03/28(土) 23:48:58.16ID:Rh+qSLI50
>>138みたいなのが民度下げてるから仕方がない我慢してくれ
壁に向かって話してるの見せられたら誰でも引くよな…
148Socket774 (ワッチョイ d94e-hRR5)
2020/03/29(日) 00:30:26.52ID:M6QVGBGL0
ただのミスをあげつらう行為は大体頭が悪いやつのすること。
見苦しい
149Socket774 (ワッチョイ 9273-Cd0d)
2020/03/29(日) 00:34:45.99ID:A2jiI7Dv0
自演バレとかならまだしも
ただの安価付け間違えでここまでマウント取りたい奴多いのは草
150Socket774 (ワッチョイ 5e34-E2sN)
2020/03/29(日) 00:44:59.48ID:D59whGVF0
学生さんだろ
151Socket774 (スフッ Sdb2-hvDm)
2020/03/29(日) 00:47:30.05ID:F1oC1x5cd
5chの誤字安価ミスごときで有頂天になって民度語るとか恥ずかし///
152Socket774 (アウアウカー Sab1-IWY4)
2020/03/29(日) 01:40:25.33ID:rlZ93lQda
アンカミス煽られて顔真っ赤奴おるかー?
153Socket774 (ワッチョイ 9e2f-pf+t)
2020/03/29(日) 02:15:24.32ID:JHhptfzP0
今どき安価ミス煽りなんているんだな
2010年あたりで絶滅したかと思ってたが
154Socket774 (アウアウカー Sab1-IWY4)
2020/03/29(日) 02:23:30.22ID:AgfcfLtXa
顔真っ赤バレバレわろた
155Socket774 (ワッチョイ 727a-IWY4)
2020/03/29(日) 02:35:00.67ID:CN1I8NyQ0
もう許してやれよw
156Socket774 (アウアウエー Sada-Cd0d)
2020/03/29(日) 02:42:59.96ID:frYWUU3+a
アンカーミスは別にどうでもいいんだが言ってる内容がねえ
特に>>138の2行目
趣味に使う金に対して何言ってんだと
しかも2080ti買う人間がコスパなんか気にするわけねえっつうの
157Socket774 (ワッチョイ 55be-iNCU)
2020/03/29(日) 03:02:35.29ID:7oKGPjLa0
そもそもハイエンドにいけばいくほどコスパ悪くなるのは常識だろ
それらを考慮しても買う価値がある奴だけが買ってる訳で
それを見い出せない奴らが60や70super買ってるだけの話
158Socket774 (ワッチョイ d9a1-IfT6)
2020/03/29(日) 03:18:11.59ID:z/WomEiu0
>2080ti買う人間がコスパなんか気にするわけねえっつうの
それはない
ハイエンドGPUのユーザーは貧乏人多いしな
159Socket774 (スププ Sdb2-BYGD)
2020/03/29(日) 03:22:21.69ID:cZczTu3Dd
>>158
貧乏人かどうかは知らんが買ってる時点でコスパなんて気にしてないのでは?
160Socket774 (ワッチョイ d9a1-IfT6)
2020/03/29(日) 03:25:13.55ID:z/WomEiu0
買わないと気が済まない呪いにかかってるから有り金叩いて買うだけでコスパを一番気にしてる層だぞ
ちなみにソシャゲも低所得なのに廃課金て人も多い
161Socket774 (ワッチョイ d9a1-IfT6)
2020/03/29(日) 03:26:57.40ID:z/WomEiu0
このスレにも解像度やfpsへの執着が病的な人間いるだろ
彼らは買うことを強いられてるんだ
162Socket774 (ワッチョイ d976-pf+t)
2020/03/29(日) 05:11:40.04ID:3EkUYY1s0
コスパいいと言われてる2070Sだって1660Sの倍以上の値段だけど性能は50%アップくらいだし
163Socket774 (ワッチョイ b5d5-l533)
2020/03/29(日) 08:11:15.97ID:4Ffa4C2K0
>>158
ハイエンドのGPUユーザーは貧乏人多いって言う奴って大抵貧乏人の僻みだからそれはないわ
164Socket774 (アウアウカー Sab1-EieM)
2020/03/29(日) 08:42:18.20ID:n0UGXqSLa
パソコンは貧乏人のなんとやら
165Socket774 (スップ Sd12-9Qic)
2020/03/29(日) 08:45:07.20ID:ZvxIq5Eyd
高いハード買って仕事もせずにゲームばかり出来る奴は皆金持ちだと思うよ
166Socket774 (ワッチョイ 859e-EXfT)
2020/03/29(日) 08:54:10.68ID:RewVW/4J0
ホントの金持ちが一番畏れるのは貧乏人からの妬みなので、高いモノを買っても報告などせず
ひっそり使ってるんだよ。
167Socket774 (ワッチョイ 81b1-9Lm0)
2020/03/29(日) 09:10:08.59ID:KenCwvPh0
ダルビッシュ「せやな」
168Socket774 (ワッチョイ 92ac-rKzI)
2020/03/29(日) 09:20:31.72ID:6ebOn+h40
80tiなんて高くて躊躇するわ
70Sで十分満足よ
169Socket774 (ワッチョイ f18a-pf+t)
2020/03/29(日) 09:38:08.28ID:CN5N12fP0
VRを考えると80tiが欲しくなる
ただのゲームならそこまでしようとは思わないけど
170Socket774 (ワッチョイ d202-Cd0d)
2020/03/29(日) 10:00:52.98ID:/Est5EOg0
VRでは内部解像度を出来るだけ上げたいからなぁ
パワフルなGPUが欲しいよ
171170 (ワッチョイ 5ecf-WTcy)
2020/03/29(日) 10:01:43.14ID:SSQmJ1g/0
車のパーツで20万は叩かれるけどPCパーツだと20万で叩かれる不思議
趣味として使うぶんには20万も大したことない奴も多いのでは?

酸っぱい葡萄共多すぎない?
172Socket774 (ワッチョイ 9273-Cd0d)
2020/03/29(日) 10:06:08.96ID:A2jiI7Dv0
よく80ti買ったけど所有欲満たしただけでやりたいゲームはあまりなかった
という愚痴をする奴沸くから基本的にハイエンドで揃える層って
仕事してる社会人(独身多め)または所得には余裕がある層ってイメージかな

学生時代に我慢してた分やっと羽伸ばしたけど
学生時代ほどゲームへのモチベはなかったっていう
結果人に見せるしかやることがないパティーン
173Socket774 (ワッチョイ 761a-Cd0d)
2020/03/29(日) 10:06:31.87ID:I9ovT9jn0
春休みキッズの日常でございます
174Socket774 (ワッチョイ a9b1-Cd0d)
2020/03/29(日) 10:12:45.36ID:Za3AmZCi0
>>171
昔、タイプR乗っててBBSのホイール買ったけど40万円したわ
今思うと狂気だったな
175Socket774 (ワッチョイ d202-Cd0d)
2020/03/29(日) 10:18:18.37ID:/Est5EOg0
1899ドルのグラボが飛ぶように売れるほど世界は狂気に満ちていない
平和ということだな!

まぁ弾もないだろ実際
値下げして数捌くほど作れないか作ってないやろ
176Socket774 (ワッチョイ 9205-QTHG)
2020/03/29(日) 10:25:32.00ID:9V3WFau80
世界がヤバすぎて今開発されてるグラボが事実上の最終盤にしばらくなったりな
177Socket774 (ワッチョイ d2bf-EZvi)
2020/03/29(日) 10:25:37.67ID:cw1LRUBM0
最近ルーフとかやる人多いけど、車のラッピングなんか1ヶ所5万~だからなぁ
テープ貼るだけだよ?
178Socket774 (ワッチョイ 6139-MKmk)
2020/03/29(日) 10:26:33.73ID:lImKw/J40
>>174
割とそうでもないと思う
本体自体が3桁万、消耗品やら税金やらで年間飛ぶ額を考えたら比率的には安いまである
PCはかかるの電気代くらいだし、部品も2-30万出せばおよそ扱える限界のものが手に入る

いずれにしても他人に文句を言われる筋合いは無いだろう
パチ屋に投げ込むよりはどちらも遥かに有意義だ
179Socket774 (ワッチョイ a9b1-Cd0d)
2020/03/29(日) 10:28:52.61ID:Za3AmZCi0
>>176
昨日のアホ安倍の会見見る限り、景気刺激策が全く期待できない内容だったから
とんでもない大恐慌になるな日本は

キャッシュ回らなくなってバタバタと逝く企業出てくるぞ
180Socket774 (ワッチョイ a9b1-Cd0d)
2020/03/29(日) 10:34:09.31ID:Za3AmZCi0
>>178
そういえば盗難とか事故多発したせいか任意保険がとんでもなく跳ね上がって大変だったの思い出したわ
一年でいきなり保険料二倍に上がって年間18万円とかだったw
181Socket774 (ササクッテロラ Sp79-ygTx)
2020/03/29(日) 10:53:47.45ID:R7sacL6/p
2080ti使ってるけどFullHDでしかゲームしてないもったいないよな。なにに使えばいいの?
182Socket774 (ワッチョイ 81b1-/zuD)
2020/03/29(日) 10:57:43.62ID:9q9XUqGn0
VR
183Socket774 (ササクッテロラ Sp79-BVdY)
2020/03/29(日) 11:04:53.37ID:fjBz8lhFp
今ならコロナ解析で社会貢献しろ
184Socket774 (スププ Sdb2-BYGD)
2020/03/29(日) 11:12:05.76ID:cZczTu3Dd
>>181
>>183も言ってるけどコロナ解析でもしたら?
俺も2080tiだけどヨシダteamに入って解析したぞw
折角パワーあるGPUなんだから有効に使おう
185Socket774 (ワッチョイ d202-Cd0d)
2020/03/29(日) 11:20:21.98ID:/Est5EOg0
https://foldingathome.org/covid19/
https://crypto.watch.impress.co.jp/docs/news/1242066.html

これか
186Socket774 (ササクッテロラ Sp79-ygTx)
2020/03/29(日) 11:43:54.07ID:R7sacL6/p
そんなのあるのか
やってみるよ ありがとう
187Socket774 (ワッチョイ d963-K+F1)
2020/03/29(日) 11:50:01.15ID:vw2TSQ8r0
これで仮想通貨掘られてたら笑うな
188このレス転載NG (オッペケ Sr79-gqPN)
2020/03/29(日) 11:50:31.54ID:S/hRvC78r
研究資金集めです
189Socket774 (ワッチョイ d202-Cd0d)
2020/03/29(日) 11:51:00.95ID:/Est5EOg0
始まるまでかなり時間かかったけど、やっとお仕事来た
CPUの方は暇してんなぁ
190Socket774 (アウアウエー Sada-Cd0d)
2020/03/29(日) 12:14:43.27ID:I6AqQkvNa
9700K+2080 WQHD
DLSS2.0 ON
RayTracing HIGH

ダウンロード&関連動画>>

191Socket774 (ワッチョイ 6981-Cd0d)
2020/03/29(日) 12:16:45.07ID:u7KOjhB00
>>190
いいね
全くプレイしてなかったけどやってみるか
192Socket774 (ワッチョイ 5158-2iv1)
2020/03/29(日) 12:20:15.61ID:MrjQ5fa/0
【BOINC】自作機パワーでがん解析Ver.80【旧UD】
http://2chb.net/r/jisaku/1544857917/

Folding@HomeでBSE解明 Part5【FAH】
http://2chb.net/r/pc/1222876981/

BOINCならいろいろなプロジェクトがあるよ。コロナ関係ならRosetta@home。
スレ違いすまぬ。
193このレス転載NG (オッペケ Sr79-gqPN)
2020/03/29(日) 12:22:02.44ID:S/hRvC78r
お前らのハイエンドグラボが役立つときが来た
肺炎ドグラボ、なんちて
194Socket774 (ワッチョイ 5e6e-E2sN)
2020/03/29(日) 12:26:11.37ID:56WjEFfK0
>>184
俺も吉田に入って10980XEと2080tiでやったけど消費電力凄いから2日でやめたw
195Socket774 (スップ Sd12-9Qic)
2020/03/29(日) 12:26:12.84ID:ZvxIq5Eyd
>>174
あの頃は良かったよな
良い車が安かった
タイプR新車で諸経費込み230万で買えたし
5年落ちで170万で売れたし
楽しい良い車だった
196Socket774 (ワッチョイ 81b1-hHac)
2020/03/29(日) 12:26:44.87ID:vEVV2OIs0
2080tiは初期投資掛かるからガチの貧困は少ないぞ
高級スマホみたいにグラボだけ買えばいいってわけじゃないし
ほとんどのゲーマーが2070s止まり
197Socket774 (ワッチョイ 1281-otkd)
2020/03/29(日) 12:54:55.47ID:HdgJWDdW0
あと150年遅く生まれたかったな
198Socket774 (ワントンキン MM62-R+SJ)
2020/03/29(日) 13:02:41.34ID:mw0xYkJfM
前にWCGでteam2chに入ってたけど今も続いてるんやな
199Socket774 (ワッチョイ 859e-EXfT)
2020/03/29(日) 13:15:13.15ID:RewVW/4J0
>>197
26世紀青年でも見てろ。
200Socket774 (ワッチョイ 5ebc-iaHD)
2020/03/29(日) 13:51:24.68ID:Ou+IU7p20
>>198
癌のやつって結果出たんかな
201Socket774 (オッペケ Sr79-hRR5)
2020/03/29(日) 13:55:41.37ID:FtoRpyx5r
>>197
わかるー

現実と区別のつかないリアルタイムCGなんてとっくに当たり前になってて
こんなくだらないことに興味持ったりなんかしないで済む人生が送れただろうに…
202Socket774 (ブーイモ MMd5-STl4)
2020/03/29(日) 14:26:35.13ID:Lw9adYU/M
生まれてから死ぬまで現実を観ずに機械の養分として一生を終える
203Socket774 (ワッチョイ 1273-pf+t)
2020/03/29(日) 14:38:21.18ID:13efNR/E0
正月に買ったくそやす2070Superをやっと開封した
楽しい
204Socket774 (スププ Sdb2-BYGD)
2020/03/29(日) 14:58:59.15ID:cZczTu3Dd
>>203
メーカーとモデル名と値段plz
205Socket774 (ワッチョイ d202-Cd0d)
2020/03/29(日) 15:05:23.10ID:/Est5EOg0
くそやす2080tiはまだですか

150年後も高度な文明が存続している保証などない
グラビティガンが完成している可能性も否定できないが
206Socket774 (ワッチョイ 1273-pf+t)
2020/03/29(日) 15:39:08.82ID:13efNR/E0
>>204
ギガバイトの一番やすいやつ
つくもでやってたseasonicの電源と抱き合わせ5万のやつさ
207Socket774 (スププ Sdb2-BYGD)
2020/03/29(日) 15:53:57.14ID:cZczTu3Dd
>>206
あり
つう事はグラボ自体は4万ってとこか
めっさ安いなw
208Socket774 (スップ Sd12-9Qic)
2020/03/29(日) 15:57:51.97ID:ZvxIq5Eyd
こいつか
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part137 YouTube動画>8本 ->画像>19枚
209Socket774 (ワッチョイ 6981-Cd0d)
2020/03/29(日) 16:04:07.77ID:u7KOjhB00
これは良いな
210Socket774 (ワッチョイ 8187-Cd0d)
2020/03/29(日) 16:18:30.35ID:4/y2HDPa0
>>181
設定上げればいい
たとえば、オープンワールドなら影の描写距離や草の生える範囲をウルトラの数倍にしたり
LODでより遠くまで良いディテールのモデルを使うようにしたりな(iniファイルいじって設定する必要がある場合がほとんど
211Socket774 (アークセー Sx79-tYfh)
2020/03/29(日) 16:36:37.79ID:1HBw+Bqbx
>>181
240Hzモニタ買おう
ぬっるぬるよ
212Socket774 (ワッチョイ 5e34-12p/)
2020/03/29(日) 17:56:11.64ID:k4nIEQuU0
抱き合わせ販売は駄目じゃなかった?
213Socket774 (アウアウエー Sada-Cd0d)
2020/03/29(日) 18:01:59.09ID:h0C/EU0pa
福袋ならいいんじゃない?
知らんけど
214Socket774 (アウアウエー Sada-9WQ+)
2020/03/29(日) 18:16:16.02ID:Cgx/ve8va
安いの狙うなら展示品処分のやつだね
215Socket774 (ワッチョイ 3682-Cd0d)
2020/03/29(日) 19:43:16.99ID:FmxymSTW0
>>181
VRのHMD買って、ss200以上にしてHalf-Life: Alyxとかやるとすごい事になる
216Socket774 (ワッチョイ 5ecf-8R5q)
2020/03/29(日) 20:10:49.40ID:tWTjvKfC0
>>181
NVIDIAコントロールパネルから3D設定の管理の
DSR係数で倍率上げるといい4K相当まで上げられる
217Socket774 (ワッチョイ 3673-Rh3F)
2020/03/29(日) 20:19:49.83ID:zumwQBv80
OSのDSP版とドライブのセット売りとかずっと昔から堂々とやってるよね
218Socket774 (ワッチョイ 5e34-12p/)
2020/03/29(日) 20:23:49.51ID:k4nIEQuU0
DSPは逆に値段下がるからいいんじゃね?
219Socket774 (ワッチョイ d902-Cd0d)
2020/03/29(日) 20:36:27.17ID:BoqGXT710
仮想解像度ってシャープ度落ちるらしいけどこれはこれで十分綺麗だよね
低スペモニタ持ちには有り難い機能だわ
たまに対応してないゲームがあるのがあれだけど
220Socket774 (ワッチョイ 5158-2iv1)
2020/03/29(日) 21:36:38.50ID:MrjQ5fa/0
安かったんで玄人のRTX2070を買ってきた。
SP系を買うならもう少し出してRTX2080系を買ったほうがいいしね。
221Socket774 (ワッチョイ 9273-Cd0d)
2020/03/29(日) 21:49:47.69ID:A2jiI7Dv0
クロシコは価格もそうだけど光るのが好き
いやそれが嫌っていう層がいるのも知ってるw
222Socket774 (ワッチョイ 5ebc-HWV3)
2020/03/29(日) 22:27:09.87ID:pmkuZgcn0
全体がピカピカすんのは好きじゃないけど、ファンの周りの円状の部分とか、1部ライン状に光るもんは好き
223Socket774 (ワッチョイ 5ebc-iaHD)
2020/03/29(日) 23:23:04.55ID:Ou+IU7p20
>>212
抱き合わせとセット販売の違いは
2つの商品が機能的に密接に関わっているかと、個別購入ができるか

福袋としてセットで売っていても、福袋以外で電源と2070Sを個別に購入可能な状態なら抱き合わせにはならない
224Socket774 (ワッチョイ 0d02-BVdY)
2020/03/30(月) 00:03:14.10ID:5+X1wAUy0
光るのが処理に何か関係あるんですか?
225Socket774 (ワッチョイ 5ebc-iaHD)
2020/03/30(月) 01:26:29.30ID:tn6RGrUc0
あるよ?
226Socket774 (ワッチョイ f6cd-GMLY)
2020/03/30(月) 01:49:38.88ID:/Wf4W5Nu0
またそのネタかよ
さっさと巣に帰れ
227Socket774 (ワッチョイ 0d3d-bzQ1)
2020/03/30(月) 03:06:39.96ID:esEL1ZK50
光るのは光るので需要あるだろうから売ってくれていいけど、シックなマットブラックにシャープな形状の無骨なパーツがもっと増えてほしい
PC周り全部真っ黒にしたい
228Socket774 (ワッチョイ d9dc-Cd0d)
2020/03/30(月) 03:11:55.86ID:HlKziINX0
クロシコのガラクロRTX2070Sにしようかなと思ってるんだけど
使っている人がいたら使っていてどんな感じか教えて教えてもらえますか?

ガラクロの3年保証もにもひかれているのだけど
ギガバイト4年保証のCFDの態度を見ていると大丈夫かな?

昔の安牌はELSAだったけど今は微妙なのかな?
229Socket774 (ワッチョイ 5ebc-iaHD)
2020/03/30(月) 03:22:23.02ID:tn6RGrUc0
ケースの蓋を閉じれば同じだろ
230Socket774 (ワッチョイ 9273-Cd0d)
2020/03/30(月) 04:05:22.97ID:XYJVHtdj0
>>228
自分は価格サイズスペックのバランスで黒の2ファン型にしたけど概ね好調よ
セミファンレスタイプなのでエアフローしっかりしてれば基本的にとても静か
デフォのスペック高いから重くないゲームならゲーム中でもセミファン状態

ファンの部分のみ虹色に発光
セミファンと相まってファンが再稼働するたびに光が揺れ動く
逆に目立つ場所にデスクトップを置いてる場合、それが気になる場合があるかもしれない
保証も3年で昔ほどアフターが悪いイメージもない
231Socket774 (ワッチョイ 61e8-tVvl)
2020/03/30(月) 04:52:29.99ID:xxxyZss90
>>228
割といいよ
セミファンレスで温度低いとファン止まるし
Folding@Home全開でも65℃ぐらいでちゃんと冷えるし
LED制御とかOCもGalaxのソフト使えばできる
232Socket774 (ワッチョイ d9dc-Cd0d)
2020/03/30(月) 05:07:42.62ID:HlKziINX0
>>230
教えてくれてありがとう。GG-RTX2070SP-E8GB/DFが候補なのでまんまだ。
保証はメーカー直じゃなくて販売店を通してだったはずだから大手で買った方が良いんだっけ?
国内アマゾンで買った人が大変な事になったみたいだね。

クロシコ GG-RTX2070SP-E8GB/DF (保証3年)だと5.5万くらい
ELSA GD2070-8GERSES (保証2年)で6.4万くらい

むしろGG-RTX2070SP-E8GB/DFのクーラーの方がELSAのよりゴツいから冷えそうで良いかなと。

>>231
おぉ、ありがとう。
相当負荷かけても65℃くらいかぁ、なるほど。
VRAMが焼けてウボァーした事があるからFAN停止は怖いので
ゲームやらをやる時にはFANブン回し、ココを見たりやら普通に使う場合は
Xtreme Tuner Plusで設定すればいいのかな?
EVGAのPrecisionを使ってなれたから流用したいけどやってみなきゃ分からないね。

RTX2060Sと2070Sってそんなに違うものなのかな?コアやらが違うってのは分かったけど。
233Socket774 (ササクッテロラ Sp79-qf2X)
2020/03/30(月) 07:11:21.82ID:EqUVzcfSp
>>232
使ってるモニタ次第だけど性能差はあるよ
各タイトルでWQHD60fpsを割るかどうかのラインがその辺りに集中してるからケチると後で不満を感じやすい
234Socket774 (ワッチョイ 76c0-uJPx)
2020/03/30(月) 07:14:18.14ID:zts6w1bk0
FHDなら2060sに妥協するのもありだとは思うけどWQHDなら後々後悔しないためにも2070sにしたほうがいいと思うよ
まぁそこで迷ってるならいっそ5700XTにしてしまうという手もある
235Socket774 (ワッチョイ 5ecf-WTcy)
2020/03/30(月) 10:03:18.78ID:Fb0iEUIX0
>>227
そんなあなたにMSIのX570 UNIFY
236Socket774 (スププ Sdb2-9Qic)
2020/03/30(月) 10:09:45.78ID:jRH5JHupd
2070SならWQHD高設定~4Kミドル設定かWQHD144Hzとかも狙えてくるからな
FHD以上を使わないのならオーバースペックだけど
237Socket774 (ワッチョイ 6987-pf+t)
2020/03/30(月) 10:28:50.66ID:gMQjt4nt0
2070SはWQHDだと全然FPSでない
AAAクラスのゲームで60以下のプレイでも問題なければそれでも良いと思うけど
WQHDを見越すなら2080S以上は欲しいのが現実
238Socket774 (ワッチョイ 76c0-Sq1z)
2020/03/30(月) 10:50:23.43ID:oLUFFNPe0
思い切って2080sにしちゃえば?10万でおつりくるでしょ
239Socket774 (ワッチョイ a256-+HXu)
2020/03/30(月) 10:57:50.45ID:bJ8v4UkR0
まあ2070SでもDLSS2.0に対応してくれれば良いのだが
240Socket774 (ワッチョイ 859e-EXfT)
2020/03/30(月) 11:05:15.96ID:imqz8GzF0
>>227
EVGA FTW3ならオプションでCarbon Fiber Shroud売ってるよ。
https://www.evga.com/products/product.aspx?pn=100-CR-VGA3-LR
241Socket774 (ワッチョイ 76c0-uJPx)
2020/03/30(月) 12:24:07.55ID:zts6w1bk0
>>237
いや60は余裕で出るからじゅうぶんでしょ……
全然出ないが144なら話変わるけど
242Socket774 (スップ Sd12-wi9P)
2020/03/30(月) 12:56:01.74ID:3WWX3W5md
fps求めないなら2070sでUWQHDまで行ける
243Socket774 (ワッチョイ a976-pAY8)
2020/03/30(月) 13:48:56.27ID:QfAfYvmG0
>>239
ゲームがDLSS2対応してれば、Tensorコア載ってる機種ならどれもOKなんじゃないの?
244Socket774 (ササクッテロ Sp79-l533)
2020/03/30(月) 13:59:47.71ID:5HqUo466p
>>243
タイトルがじゃないの
245Socket774 (ワッチョイ 859e-EXfT)
2020/03/30(月) 14:01:24.91ID:imqz8GzF0
今のところDLSS対応してゲームはDLSS2も含めて11個だけだからな。
246Socket774 (ワッチョイ d976-EPVr)
2020/03/30(月) 14:01:56.81ID:nzbm6rvN0
革ジャンに金払ってDLSS2.0使ってくれるメーカーいくつ有るかな
新作有るかもしれんけど旧作は無いのかな
247Socket774 (ワッチョイ 9e2f-pf+t)
2020/03/30(月) 14:09:39.15ID:iAnp5/Mq0
ゲームそんなにしないが買ってしまった俺の2070superをコロナの解析に貢献できると聞いたから頑張らせてくるか
248Socket774 (ワッチョイ a256-+HXu)
2020/03/30(月) 14:26:54.52ID:bJ8v4UkR0
>>243
そういう意味でなくて、ゲームがDLSS2.0に対応してさえくれれば、WQHDで2070Sで十分と言いたかった
249Socket774 (ワッチョイ 6981-Cd0d)
2020/03/30(月) 14:28:16.50ID:W92DbrLO0
ほとんどのメーカーはゲーム側で個別対応が必要なくなるのを待ってると思う
250Socket774 (ワッチョイ 1281-otkd)
2020/03/30(月) 14:30:48.58ID:rRcXZWHV0
>>247
そしてマイニングの養分になるわけだ
251Socket774 (ワッチョイ a256-+HXu)
2020/03/30(月) 14:31:38.06ID:bJ8v4UkR0
個別対応が必要ないってのはざっくりとした制御になりやすいからAMD側の技術かねえ
252Socket774 (ワッチョイ 61e8-tVvl)
2020/03/30(月) 14:35:01.79ID:xxxyZss90
>>232
設定せんでもいいと思うけどね
Xtrem Tunerでファン制御できるけども
253Socket774 (オッペケ Sr79-AfOO)
2020/03/30(月) 14:35:06.26ID:aemgWUXEr
AMDに任せてたら進むもんも進まねーよ
ラデオンがアレだから
254Socket774 (オイコラミネオ MMc6-iaHD)
2020/03/30(月) 15:10:20.76ID:o3wtQsJfM
>>251
2.0はどのゲームでも使われやすいシーンをnVidiaが学習させて、一般的じゃないシーンは各ゲーム個別でやるんだろ
1.0より少ない作業量で済むってだけで、結局nVidiaに金を払って学習させるのは変わらない
255Socket774 (ワッチョイ d976-tVvl)
2020/03/30(月) 16:28:30.99ID:juPjZCpv0
映すというより再生って感じの技術なんやな
256Socket774 (ブーイモ MMa6-9WQ+)
2020/03/30(月) 16:39:04.13ID:lpfm5beKM
ヨドバシカメラでzotac 2080三連ファンのやつ79800だな10%ポイント付き
257Socket774 (ワッチョイ 6910-7r4o)
2020/03/30(月) 16:54:59.79ID:3xrPl3u/0
>>201
お前はいつ産まれても不幸
258Socket774 (ワッチョイ a256-+HXu)
2020/03/30(月) 17:29:45.50ID:bJ8v4UkR0
>>254
大幅に費用と時間が縮小出来れば採用増えるんじゃないかな
259Socket774 (ラクッペペ MM96-8JCM)
2020/03/30(月) 18:32:05.80ID:f5XHLZ2oM
せっかく買った4Kディスプレイがまともに使えないんで
もう我慢の限界でMSIの2060super買ってしまった
五世代くらいワープしたわ
260Socket774 (アウアウエー Sada-Cd0d)
2020/03/30(月) 18:41:27.10ID:gmhoXQMxa
2060sじゃあまともに使えないと思うが・・・
261Socket774 (ワッチョイ a256-x49R)
2020/03/30(月) 18:41:37.19ID:bJ8v4UkR0
2060Sで4K?
無茶しやがって
262Socket774 (ワッチョイ 19cf-9Qic)
2020/03/30(月) 18:49:03.54ID:bkVqcpK40
4Kに手を出すなら80番代以上じゃないとわりと話にならんぞ
2060Sじゃかなり低設定で遊ぶことになる
263Socket774 (ワッチョイ 125f-pAY8)
2020/03/30(月) 18:54:00.08ID:WptgJF/D0
今更RTX20買うのもなぁ
264Socket774 (ブーイモ MMa6-9WQ+)
2020/03/30(月) 18:58:00.20ID:lpfm5beKM
すぐ30シリーズ買う層って今2080ti以上の人らでしょ
265Socket774 (ワッチョイ 5e34-E2sN)
2020/03/30(月) 19:01:16.99ID:nby9MmiB0
2080ti発売日と1年後とで二枚買ったけど正直3080tiは様子見るかな
266Socket774 (ワッチョイ 859e-EXfT)
2020/03/30(月) 19:01:27.09ID:imqz8GzF0
5世代ってことはDP1.2やHDMI2.0も無かったってことじゃないの?
267Socket774 (アウアウウー Sacd-GI/o)
2020/03/30(月) 19:04:34.87ID:zXQxWUtta
予定通り発売できるんかな
チップやボードを製造してる台湾や中国がセーフでも最大の市場の米国が思いの外ヤバい
268Socket774 (オイコラミネオ MMc6-iaHD)
2020/03/30(月) 19:07:25.68ID:e2HGhGYXM
>>261
>>262
そんなん使ってるシェーダの重さによりけりでしょ
レイトレーシング使わないような少し古いゲームなら余裕だろ
269Socket774 (ワッチョイ 3673-MKsy)
2020/03/30(月) 19:10:53.01ID:2wIC9p8M0
そもそも最近やりたいゲームが皆無で昔のタイトルばっかやってるからrtx2070でも4k60fps以上余裕だからなぁ
270Socket774 (ワッチョイ d976-pf+t)
2020/03/30(月) 19:11:23.98ID:GnE2mrlZ0
4kなら2080Tiは欲しいな
271Socket774 (JP 0He9-FkBT)
2020/03/30(月) 19:14:36.60ID:GMS8+lR/H
r6sだったり昔のゲームなら4kは、最高ではないが高設定で1080,2060sくらいでプレイできる
272Socket774 (ワッチョイ 727a-IWY4)
2020/03/30(月) 19:19:44.23ID:t2TbjP6X0
快適にプレイできるかどうかが大事
273Socket774 (アウアウウー Sacd-GI/o)
2020/03/30(月) 19:20:40.12ID:zXQxWUtta
画質最高にしたら見やすくなるかというとそうでもないからなぁ
274Socket774 (オイコラミネオ MMc6-iaHD)
2020/03/30(月) 19:22:43.70ID:e2HGhGYXM
フォトリアルはマジで見にくくて目が疲れる
275Socket774 (ワッチョイ 9273-Cd0d)
2020/03/30(月) 19:32:33.69ID:XYJVHtdj0
比較的新しめの3Dタイトルだと
2060:FHD~2k、2070:2k~4k、2080:4k~で
スペックが上がるにつれ設定を落とさずに済むようになっていく感じ
新しめの3Dタイトルを2k以上で遊ぶ予定があるなら
上位モデルで損をするってことはまずない

2Dゲーや古い3Dゲーなら2060で4kでも最高設定いけるだろうね
276Socket774 (ワッチョイ d9c2-qf2X)
2020/03/30(月) 19:34:45.73ID:TVMB5Zzh0
もういっそコロナ解析みたいに全世界のマシンパワーを借りてDLSS解析してもらえばよくね
277Socket774 (ワッチョイ 76c0-uJPx)
2020/03/30(月) 19:34:56.35ID:zts6w1bk0
2070sなら4kでも60ターゲットなら最重量級タイトルでもない限り余裕で行けそうな気がするけど
278Socket774 (スププ Sdb2-BYGD)
2020/03/30(月) 19:35:18.88ID:el/8NdScd
見易くなるから画質設定上げるとかそういう問題じゃないと思うが
非力なグラボ使ってるが故の負け惜しみにしか聞こえん
279Socket774 (ワッチョイ 76c0-uJPx)
2020/03/30(月) 19:37:29.88ID:zts6w1bk0
最高画質設定だと葉っぱとかが高精細になりすぎてかえって見づらくなるから設定落とすっていうのはある
280Socket774 (アウアウエー Sada-Cd0d)
2020/03/30(月) 19:43:13.01ID:gmhoXQMxa
やってるゲームによって条件が全く違ってくるから2060sだからっていうのも違うか
極端な話2Dの横スクロールアクションとかマイクラのヴァニラなら余裕だもんなw
281Socket774 (ワッチョイ 859e-EXfT)
2020/03/30(月) 20:03:39.50ID:imqz8GzF0
だから5世代前のグラボだと出力がDVIやHDMI1.4だったので4K60fpsでなかったが
出るようになったって話でしょ。
282Socket774 (ワッチョイ 7672-wi9P)
2020/03/30(月) 20:26:02.55ID:xKJ2ezOV0
>>281
そうだろうね
283Socket774 (ワッチョイ 09b1-Yjee)
2020/03/30(月) 21:30:08.19ID:c6ns+Q3V0
DP(Display Port)の規格じゃないと映せない時期があったからね
284Socket774 (ワッチョイ 72c5-pf+t)
2020/03/30(月) 21:58:21.06ID:g2zeh30m0
Palit製の2070super買おうか迷ってるんだけど評判どうなんですかね
285Socket774 (ワッチョイ b1cf-Cd0d)
2020/03/30(月) 22:17:05.78ID:l9kx9esg0
>>259
なぜ2070Sじゃなく2060Sを買ってしまったのか‥
286Socket774 (ワッチョイ d976-pf+t)
2020/03/30(月) 22:26:02.02ID:GnE2mrlZ0
いうても2060Sと2070Sなんて15%くらいしか性能変わらんし2060Sで無理なゲームは2070Sでも無理だよ
287Socket774 (スププ Sdb2-9Qic)
2020/03/30(月) 22:27:35.89ID:jRH5JHupd
15%を小さい差と申すか
288Socket774 (アウアウエー Sada-9WQ+)
2020/03/30(月) 22:30:00.35ID:VvFQEP+ca
ミドルハイクラスまでくると15%でも数値の伸びはすごいと思う
289Socket774 (アウアウエー Sada-7xCH)
2020/03/30(月) 22:33:08.90ID:MRRyORvJa
×15%くらいしか
⚪︎15%も
290Socket774 (ワッチョイ d976-EPVr)
2020/03/30(月) 22:34:09.41ID:nzbm6rvN0
画質的には4K中設定の方がフルHDウルトラより良いからな
291Socket774 (ワッチョイ 5e44-Rh3F)
2020/03/30(月) 22:39:51.64ID:dPNik7a70
292Socket774 (ワッチョイ 76c0-uJPx)
2020/03/30(月) 23:26:13.70ID:zts6w1bk0
無理の基準がわからんけど2060sで無理なゲームってあるか?
293Socket774 (ワッチョイ 3673-y1YS)
2020/03/30(月) 23:46:21.91ID:2wIC9p8M0
まじでスゲェェェ!って感じで体感できるのって1060から2080tiに変えた時みたいな感じじゃないかな
294Socket774 (ワッチョイ 9273-Cd0d)
2020/03/31(火) 00:47:31.44ID:/JmGnKvO0
それは流石に盛りすぎじゃないか
恐らく現在達成できてない目的を達成できたらすげえ!ってなるんじゃないかな
2k4kでストレスだったのがヌルヌルになったり
60ウロウロが144に張り付いたり
295Socket774 (JP 0He9-FkBT)
2020/03/31(火) 01:11:45.28ID:XbiRb8D+H
1080から2080にしたがSUGEEEEってなったわ
4kでの画質下げが必要ないのとカクカクのストレスも減った
296Socket774 (ワッチョイ 925a-tYYp)
2020/03/31(火) 02:27:06.42ID:UOh9nxtd0
個人的に欲しかったのは
黒い砂漠のウルトラモードで
支障なく動かせるレベル
それに従って自作した
グラボよりまず用途次第だよな
297232 (ワッチョイ b1dc-Cd0d)
2020/03/31(火) 04:10:33.89ID:Hxim9+JY0
>>233>>234
なるほど、そうなんだ。
いつももうちょっと安いのをとかやって後悔したからRTX2070Sで考えてみる。

>>238
ちょっ、それはちょっと頑張りすぎる事になるなぁ。

GG-RTX2070SP-E8GB/DFは初期不良やらコイル鳴きする報告がアマゾンや価格コムにチラホラあるけどお使いの皆さんのはどうですか?

そういやRTX3000シリーズって結局コロナ騒動で来年になるのかな?
298Socket774 (ワッチョイ f5dc-iNCU)
2020/03/31(火) 05:46:55.19ID:Rs2nr4Y80
いうても2070Sと2080Sなんて15%くらいしか性能変わらんし2070Sで無理なゲームは20780Sでも無理だよ
299Socket774 (ワッチョイ f5dc-iNCU)
2020/03/31(火) 05:47:07.21ID:Rs2nr4Y80
間違えた
300Socket774 (ワッチョイ 76c0-uJPx)
2020/03/31(火) 05:51:08.65ID:psQ9wSDj0
2070sと2080sの違いが体感できるのって最低でも4kモニター持ってないと難しいしな……
301Socket774 (ワッチョイ 19cf-9Qic)
2020/03/31(火) 06:56:41.75ID:7L9OLusc0
あの性能差とあの値段差はちょっと釣り合わないかなって
302Socket774 (アウアウウー Sacd-Cd0d)
2020/03/31(火) 08:09:54.63ID:ow5omIuza
>>292
WQHDで2060Sだと60fps維持できないのはそこそこある
303Socket774 (ワッチョイ 76c0-uJPx)
2020/03/31(火) 08:19:37.08ID:psQ9wSDj0
>>302
60維持できないのは無理ってほどかね?
無理って言うからには30すら下回るとかそのレベルだと思うんだけど
304Socket774 (アウアウウー Sacd-Cd0d)
2020/03/31(火) 08:29:17.90ID:ow5omIuza
>>303
60fps下回るとカクつくから俺は無理だね
設定落とせ?知らんよ
305Socket774 (アウアウウー Sacd-8SAG)
2020/03/31(火) 09:14:53.73ID:1y5ju68Oa
最高設定から高設定くらいじゃ何が変わったのか自分は分からないのが多い
306Socket774 (スップ Sd12-tYYp)
2020/03/31(火) 09:33:43.44ID:pEKZkWTbd
そりゃそうだろ
設定も機種も似たようなものなら
当然ながら実感しづらい

要は実感したいならば
実感できるほどの金額を余計にだせよw
カネはちょっとしか出したくないが
大きく実感したい?
まさにすっぱい葡萄と同類でしかない
307Socket774 (アウアウウー Sacd-GI/o)
2020/03/31(火) 09:41:27.74ID:UuN8i/dia
>>306
革ジャン乙w
308Socket774 (ワッチョイ 76c0-Sq1z)
2020/03/31(火) 09:57:00.86ID:5BfS2Jiq0
2070sから2080sで重めのゲームで15~20fps変わったこれが2070sにCUDAコア500個ほど追加した力の差よ
どーよ?凄いだろ?
309Socket774 (ワッチョイ 761a-Cd0d)
2020/03/31(火) 09:57:27.32ID:VnG+Ogmd0
逆に言えばすっぱい葡萄の状態でもいい世界なんでな
もっと必要なことにカネを使いたいというのは十分な理由になる
310Socket774 (ワッチョイ 3111-9Qic)
2020/03/31(火) 09:58:27.94ID:zkXMdbXU0
お金を多く積むほどプラシーボ効果は高まる
311Socket774 (オイコラミネオ MMc6-iaHD)
2020/03/31(火) 11:03:17.47ID:+eWeVEPjM
設定を多少落としたくらいで明らかにグラが酷くなるような作り方はしないよ
PS4や箱1でも綺麗に見えるように作るんだから
312Socket774 (ワッチョイ 9273-Cd0d)
2020/03/31(火) 11:13:53.05ID:/JmGnKvO0
CS機の最高設定はPC版の高設定並にまで落としてるケースはよくあるよね
まあそれでもPS5のオンボードで4k60FPSを維持しようとしてる技術の進歩はすごい
313Socket774 (ワッチョイ f611-K+F1)
2020/03/31(火) 11:15:10.62ID:+yg+LIyU0
>>293
GTX970からRTX2060に変えたら、まじでスゲェェェ!ってなれる?
そろそろ買い変えたくて悩んでる
314Socket774 (アウアウカー Sab1-rFsL)
2020/03/31(火) 11:39:57.85ID:X+Uj+PNRa
>>313
GTX970からrtx2070Sに変えた者だが、スゲーとなったよ
315Socket774 (ワッチョイ a256-x49R)
2020/03/31(火) 11:41:28.80ID:IXYLsPS80
>>313
ペンチマークとかだと3倍以上数値が出る
316Socket774 (ワッチョイ a256-+HXu)
2020/03/31(火) 12:00:52.54ID:IXYLsPS80
基本的にCSのゲームって設定あってもグラフィックスの設定はほとんど無いよ
317Socket774 (スッップ Sdb2-tkD+)
2020/03/31(火) 12:02:15.62ID:5QUEE2CZd
そりゃPSやXboxのAPUはPCのそれとは全くの別物だしな
318Socket774 (ブーイモ MMa6-9WQ+)
2020/03/31(火) 12:05:33.04ID:bOpUQjvBM
レイトレ、ガラスの反射は凄いと思いましたKONAMI
319Socket774 (ワッチョイ d976-EPVr)
2020/03/31(火) 12:34:16.02ID:pz1KVBA70
UBIの最高の画質とか対して変わらんのに糞重くなる奴
320Socket774 (オッペケ Sr79-AfOO)
2020/03/31(火) 12:37:35.51ID:Y1GxSDgdr
レイトレとか要らんって奴はラデオンに行ってくれよ
向こうを伸ばさなきゃこっちも張り合いが無い
321Socket774 (ワッチョイ 3673-MKsy)
2020/03/31(火) 12:50:23.12ID:/Jxalc4t0
ラデオンが本気出した結果ⅶみたいのだしな、ryzenみたいなことあるかもしれんから今後に期待だね
322Socket774 (アークセー Sx79-hvDm)
2020/03/31(火) 12:53:48.66ID:ftnUwWLEx
AMDのGPU買うとか、秋葉でエウリアンに誘われてラッセンの絵買っちゃうぐらいの無駄金使いw
323Socket774 (ササクッテロ Sp79-l533)
2020/03/31(火) 12:54:20.35ID:Pz57TQ0yp
controlでレイトレを意識してみるとすげーってなったわ
324Socket774 (ブーイモ MMa6-9WQ+)
2020/03/31(火) 12:58:13.78ID:bOpUQjvBM
epic時限独占とかいうクソ仕様
325Socket774 (ワッチョイ 859e-EXfT)
2020/03/31(火) 12:59:54.87ID:zA9DZXKN0
レイトレ対応ゲームとかDLSS対応ゲームをテンプレ化して欲しい。予定も含めて
326Socket774 (ワッチョイ d9c2-qf2X)
2020/03/31(火) 13:07:39.70ID:rgwu7oyG0
グラボの性能ギリギリでfpsが激しく乱高下すると酔いが酷くなるたちだから、なるべく安定してくれないとゲーム投げ出しちゃうのよね
327Socket774 (スププ Sdb2-BYGD)
2020/03/31(火) 13:19:41.11ID:G80yirV4d
重いゲームやりたくてアサクリオデッセイ買ったが想像以上に重くてビビった
328Socket774 (ワッチョイ f6eb-NmgI)
2020/03/31(火) 13:23:58.97ID:CMP9pgPX0
アサクリはマジで重い
329Socket774 (ワッチョイ a9b1-Cd0d)
2020/03/31(火) 13:28:29.11ID:udHi+foo0
>>327
UBIのゲームはワケワカランほど重い
最適化がどうもイマイチなんだよな、ここ
330Socket774 (ワッチョイ 76c0-uJPx)
2020/03/31(火) 13:29:06.93ID:psQ9wSDj0
アサクリ新作今年出すらしいけど70sで60でるかな?
331Socket774 (ワッチョイ 6987-pf+t)
2020/03/31(火) 13:29:15.74ID:p63Ignxo0
>>325
言い出しっぺの法則
332Socket774 (ワッチョイ f6eb-NmgI)
2020/03/31(火) 13:41:12.75ID:CMP9pgPX0
>>330
使ってるCPUと解像度とグラフィック設定次第だろ
333Socket774 (スププ Sdb2-BYGD)
2020/03/31(火) 13:41:42.32ID:G80yirV4d
>>329
UWQHDだと2080tiでも60切る場面があるんだよねえ
そのかわり画質の凄さはキチガイ染みてるけどw
334Socket774 (ワッチョイ a9b1-Cd0d)
2020/03/31(火) 13:43:43.28ID:udHi+foo0
>>333
あまりにも重いからSLIしたら最適化されてなくて、シングルよりカクついたりして涙目だったわw
335Socket774 (ワッチョイ d976-EPVr)
2020/03/31(火) 14:03:16.04ID:pz1KVBA70
今年日本が舞台のアサクリニンジャが噂通り出るのかなぁ
UBIはウオッチドッグスに新作手間取ってるみたいだしアサクリは遅くなりそう
336Socket774 (ワッチョイ d9a1-IfT6)
2020/03/31(火) 14:19:35.84ID:WBGooNAe0
ガレリアの地下迷宮以外のゲームは当面どうでもいい
337Socket774 (ワッチョイ a256-+HXu)
2020/03/31(火) 14:20:06.75ID:IXYLsPS80
>>335
別の開発ラインやろ?
338Socket774 (アウアウクー MM39-NSsf)
2020/03/31(火) 14:23:21.82ID:3+g3wjJbM
シージのアウトブレイクが面白かったのでクアランティンには少し期待してる
339Socket774 (ワッチョイ 76c0-uJPx)
2020/03/31(火) 14:24:50.21ID:psQ9wSDj0
最近暴れん坊将軍見てるから新さんになりきって江戸の街を探索するオープンワールドゲーとかでてきてほしい
340Socket774 (ササクッテロラ Sp79-ygTx)
2020/03/31(火) 15:17:36.59ID:qQKsr8idp
貧乏旗下三男坊の徳田新之助を見てからの特捜最前線の流れ
わかるやつはおっさん
341Socket774 (ワッチョイ 81b1-SXtz)
2020/03/31(火) 16:41:54.61ID:ynLw7JGg0
グラボ高いのにするとゲームしてない時のアイドル消費電力も上がる?
342Socket774 (オイコラミネオ MMc6-iaHD)
2020/03/31(火) 16:43:30.30ID:+eWeVEPjM
少しは上がる
343Socket774 (ワッチョイ 3111-9Qic)
2020/03/31(火) 16:59:35.65ID:zkXMdbXU0
高いのも安いのもアイドル時は電気代気にするほどの違いはないと思うけど
344Socket774 (ワッチョイ 76c0-E39t)
2020/03/31(火) 17:04:02.24ID:gFSQOqqm0
人生のコスパ考えたら
20~30年前にAppleのクソ高いMac買わずにApple株かってたら
今頃大金持ちになってるわけなので
消費財に金使ってる人間は全員コスパ悪いよ
345Socket774 (ワッチョイ 3111-9Qic)
2020/03/31(火) 17:08:00.50ID:zkXMdbXU0
結果論で草
346Socket774 (ワッチョイ 6981-Cd0d)
2020/03/31(火) 17:12:53.01ID:LdNAIGwt0
株買ってパソコンなしの原始人生活するんか?
Apple株買う奴はMac買っとるで
リセールバリュー高いから自作やメーカーPCよりコスパええしな
347Socket774 (ササクッテロレ Sp79-y1YS)
2020/03/31(火) 18:56:47.44ID:hzytKNgHp
そう思うなら今買って20年後に正解するいいのを言ってみてよ
今わからなきゃ20年前にApple株買うのも無理かと
本当はわかってもそこに費やして賭けできるかって話しだけど
348Socket774 (オイコラミネオ MMc6-iaHD)
2020/03/31(火) 19:21:52.68ID:+eWeVEPjM
確実に上がるのは軍事関係かな
349Socket774 (ワッチョイ 915e-2DAD)
2020/03/31(火) 19:28:25.50ID:lK5Y4wlv0
人型ロボット関係だろう
自動車並みに普及する
350Socket774 (オイコラミネオ MMc6-iaHD)
2020/03/31(火) 19:29:47.08ID:+eWeVEPjM
人型は無茶だろ
二足歩行させる意味がない
351Socket774 (スッップ Sdb2-vLA5)
2020/03/31(火) 19:33:27.63ID:+6nCsC9ad
2080にDPで繋いでるモニタがスクリーンセーバー復帰後、開いてたブラウザやアプリが真っ暗になってしまう症状が出るんだがグラボかドライバの問題か?

まあ他に異常は無いんだけど毎回アプリを再起動する必要があって作業中にやられると飾ってあるフィギュアぶち壊したくなる破壊衝動に駆られてイラつくのよ
352Socket774 (ワッチョイ 1220-B4Y8)
2020/03/31(火) 19:38:18.13ID:euKny6YI0
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=kkkft12234&;slider=undefined
こいつの評価見るとどうみても詐欺師なのに
なんでジャンク品に新品みたいな価格で落札してるんだこいつら。
頭おかしいんか
353Socket774 (ワッチョイ dec0-MKsy)
2020/03/31(火) 20:02:53.20ID:RJCt4p3j0
>>347
20年後は君は死んでるよ、俺もな
354Socket774 (アウアウウー Sacd-GI/o)
2020/03/31(火) 20:06:00.21ID:UuN8i/dia
>>350
普通の家庭の屋内で家事・介護・救助とか街中で土木作業するとかだと人型(に近い)ほうが便利なんじゃね
車輪駆動とかだとバリアフリーじゃないと移動もままならない
355Socket774 (ワッチョイ 915e-Cd0d)
2020/03/31(火) 20:47:04.61ID:lK5Y4wlv0
来年までに今使い物にならないレイトレの性能50%アップのものが出ると思うと買えない
356Socket774 (アウアウエー Sada-Cd0d)
2020/03/31(火) 20:49:41.10ID:1kn0+uIra
買わないとか買えないとか言ってる奴は何でこのスレにいるんだろう
357Socket774 (オイコラミネオ MMc6-iaHD)
2020/03/31(火) 20:54:46.85ID:+eWeVEPjM
>>354
せめて4足歩行にした方がいいだろ
358Socket774 (ワッチョイ 12f0-MKsy)
2020/03/31(火) 21:03:47.96ID:abFC06ha0
発売日に買ったGeForce 1080使っているけど、4Kに移行したら性能的に辛くなってきたので
2080 Tiにしようかなと考えているけどいくらぐらいが買いかな?
高いけどMSIのTrioが気になっている。

どれくらい快適になるかAAで説明できない?
359Socket774 (ワッチョイ dec0-Zx6P)
2020/03/31(火) 21:14:56.07ID:DRuDW5wP0
1080
<⌒/ヽ-、___
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2080ti
   ∧_∧
   ( ・ω・) 
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
360Socket774 (ワッチョイ 5158-ogpV)
2020/03/31(火) 21:16:37.93ID:ilQyU5yD0
>>357
この世の人工物はすべて人型に合わせて作られとるんやで
例えば車輪移動とか四足歩行のロボに机の上で人間の代わりの作業とかやらせようとすると
椅子が邪魔になるけど足まで人型に作ればその椅子をどかさずそのまま座って作業できるから
椅子をどこかに置いておくわずらわしさがないとか、実性能とは違う使い心地にかかわってくるんやで

お手伝いロボが人型なら自分が普段使ってる掃除道具をそいつに使わせるから
専用の掃除道具アタッチメントがいらないとかメリットいっぱいやで
361Socket774 (スププ Sdb2-BYGD)
2020/03/31(火) 21:19:57.16ID:G80yirV4d
>>359
敢えて突っ込ませてもらおう
寝てた方が快適だw
362Socket774 (ワッチョイ adbc-Cd0d)
2020/03/31(火) 21:32:02.28ID:yFSecaZw0
>>360
メンテナンス性悪いものもあるけど本当に全て人型?機械に任せる前提の設計もあるし家畜やペット向けのものもある
363Socket774 (ワッチョイ a29d-FFHh)
2020/03/31(火) 21:32:04.00ID:XPZIRtNB0
>>358
その前に1080で4kが辛いで済んでるのかよ
2080tiにしても50fpsやっとだと思ったけどなあ
1080で辛いで済んでるなら2080tiなら普通に動くんでね
何動かすか知らんが
364Socket774 (ワッチョイ a29d-FFHh)
2020/03/31(火) 21:34:43.24ID:XPZIRtNB0
人型は効率悪いからないんじゃね
365Socket774 (ワッチョイ d9c2-qf2X)
2020/03/31(火) 21:36:28.96ID:rgwu7oyG0
人型で進化させないと美少女メイドロボットに辿り着けないだろ?
366Socket774 (ワッチョイ dec0-sQXx)
2020/03/31(火) 21:37:00.57ID:AqeZ8m+90
ネコ型で十分だろ
367Socket774 (ワッチョイ d976-EPVr)
2020/03/31(火) 22:02:05.30ID:pz1KVBA70
20年後の株価とか言ってる奴アホだろ
しかも人型ロボットって…
丁度20年前の2000年にアシモ作って人型ロボットの最先端走ってたホンダ今どうなった?
人型諦めてんじゃん
368Socket774 (アウアウウー Sacd-GI/o)
2020/03/31(火) 22:02:51.30ID:Qbtepwfqa
CPUや「腕」が付いた上半身に当たる部分が本体で必要に合わせて二足歩行・車輪・キャタピラなどの移動部分は必要に合わせて付け替えるアタッチメントになるだろうな
ヘルパーロボットはセグウェイやオートバイみたいな高速移動アタッチメントで家庭まで移動して、家に備え置かれた二足歩行ユニットに換装して屋内作業を行う
デスクワークがメインなら上半身だけのロボット複数体で下半身に当たる歩行ユニットを共有
369Socket774 (ワッチョイ 3682-Cd0d)
2020/03/31(火) 22:07:03.36ID:scmpDsY90
最近のゲームなら4kだと1080から2080tiだと相当変わるよ
例えば今週出るバイオ3の4kベンチだと1080だと最小38で平均40くらい
2080tiで最小68平均74
370Socket774 (アウアウエー Sada-Cd0d)
2020/03/31(火) 22:08:48.15ID:1kn0+uIra
>>369
そんな違うもんなんか
ほとんどダブルスコアじゃないか
371Socket774 (ワッチョイ 6910-7r4o)
2020/03/31(火) 22:21:41.10ID:njjKWZwA0
>>369
4Kやるなら2080Tiでもギリギリぐらいだからな
372Socket774 (ワッチョイ 9225-T+mg)
2020/03/31(火) 22:32:11.75ID:pg9ZwjRe0
ほんの数年前まで片足ジャンプするASIMOですげーって言ってたのが今や世界ではめっちゃジャンプしたりめっちゃ速く走るようになった
メイドロボが当たり前になる時代も近い
373Socket774 (ワッチョイ b141-TxzV)
2020/03/31(火) 22:42:27.53ID:0Bq9/tMQ0
初pcを買おう!ってなったけど調べたらrtxとかRyzenの新作が今年出るんだね。
新型って高くなりそうだけど、予算が15万~20万の人でも待った方がいいのかな
374Socket774 (ワッチョイ 81b1-RN31)
2020/03/31(火) 22:44:47.60ID:Pdv9gp/b0
買いたいときが買い時
375Socket774 (ワッチョイ 3111-9Qic)
2020/03/31(火) 22:45:26.64ID:rXKcNixW0
2000シリーズは2年も前の石だから待った方がいいと思うよ
思うよ
376Socket774 (ワッチョイ 3682-Cd0d)
2020/03/31(火) 22:56:29.23ID:scmpDsY90
今の世界情勢見ると待てるなら待とうねと気軽に言えないのが怖いな
377Socket774 (ワッチョイ 5158-ogpV)
2020/03/31(火) 23:21:43.56ID:ilQyU5yD0
>>362
例えばキャットタワーとかそういうもののこと?揚げ足とりやん
動物自身が使うものなんてだいたいはそこに置いておくだけだし
キャットタワーを組み立てるのは猫じゃなくて人だし、人が組み立て易いように商品化されてる
家畜の場合たとえば牛の乳搾り機だって人が楽できるように作られてる

スレチすぎるからこれ以上はやめておこ
378Socket774 (ワッチョイ 3673-MKsy)
2020/03/31(火) 23:30:39.38ID:/Jxalc4t0
3000シリーズ出たとき→4000まで待った方が良いよ(以下ループ
あれ無限ループってこw....
379Socket774 (ブーイモ MMa6-9WQ+)
2020/03/31(火) 23:36:18.04ID:bOpUQjvBM
俺ちゃんの財力なら新型が出そうな時にハイエンドを買う
380Socket774 (ワッチョイ 4d76-/I61)
2020/04/01(水) 02:11:02.64ID:waDJmJgH0
>>376
志村の件にしろ1週間後にコロナで死んでるとか可能性高い
金あっても死んだら1円も使えないぜ?
来年の新型出るまで我慢とか言ってた奴とか来年生きてない可能性
381Socket774 (ワッチョイ 1d73-49qO)
2020/04/01(水) 03:22:05.37ID:x/HM8QiK0
俺も一年後どうなってるかわからんし、ちょっと頑張って2070Sと144hzのWQHDモニタ買ったけど満足
生き残ったら3070S買うわ
382Socket774 (ワッチョイ 55cf-bVUD)
2020/04/01(水) 04:03:40.47ID:+l85pWNP0
>>381
参考までにどのWQHDのモニタ買ったか教えて
383358 (ワッチョイ 23f0-IUS1)
2020/04/01(水) 07:39:20.44ID:BZ4Emxhc0
なるほど。ちなみに、プレイしているのはFallout4ね。Nanakochan Modをみてまたやりたくなってね。
ボストン市街地とかいくと30前後まで落ちてしまう。

だいぶ長く使ってるし、そろそろ限界かなって思ってたけど、4Kだと2080Tiでも力不足感あるのか…。
60fpsを下回るようだと費用対効果は微妙だなぁ。

来年出るであろうFF7PCを4Kでフルスペックで快適に動くようにしたいが、30x0が控えている今
買いではないことだけはよくわかったは。

AAに(゚∈゚*)が出ないあたり、そんなに性能は変わらないのか。
384Socket774 (ブーイモ MM6b-KVLs)
2020/04/01(水) 08:06:18.62ID:ysz+9x5GM
modは効率化できてないから無駄に重そうだけど
385Socket774 (ワッチョイ 9bc0-HYY3)
2020/04/01(水) 08:19:48.93ID:evt9G2Xk0
4kは画質ある程度おさえてもfhdの最高画質よりも綺麗に見えるしうまく妥協しながらやるのも手じゃない?
386Socket774 (ブーイモ MM79-jKiL)
2020/04/01(水) 09:09:40.71ID:D2Q8sPyzM
>>385
そうだね、アンチエイリアスでぼかすより綺麗だと思ってる
387Socket774 (ササクッテロラ Sp01-7QbH)
2020/04/01(水) 09:18:25.39ID:4jVsHjksp
>>351
HDMIだとそれがないってかなり前から言われてるよね
388Socket774 (ワッチョイ 0dd5-Ttar)
2020/04/01(水) 10:13:26.34ID:wUPnAHR40
2070から2080Sにしようと思ったけどCPUが6700kだとボトルネックになっちゃうんかなー
389Socket774 (ワッチョイ 9beb-iM2P)
2020/04/01(水) 10:23:19.76ID:WU9YQvh90
それ2070でもボトルネックじゃん
CPUをまず変えなよ
390Socket774 (オイコラミネオ MMab-vh3i)
2020/04/01(水) 10:36:27.24ID:JFeHvBXjM
>>384
お前会話できないって言われるだろ
391Socket774 (ワッチョイ 1ddc-16NR)
2020/04/01(水) 11:00:24.26ID:fDj5GNUs0
>>383
ハハッ、ゲイリー!
米国人の友人にNanakochanを薦められたから俺もFallout4に戻ってきたぜwww
敵増加mod入れるとVRAMバカ食いすんのな

ボストン市街地は最適化されてないからどんなゴツいVGAでもカクつくとか聞いた事があるよ。

現実の世界がFalloutじゃなくてバイオハザードのハードモードになってんのはどうにかならんもんかな。
392Socket774 (ワッチョイ 1d73-49qO)
2020/04/01(水) 11:07:34.84ID:x/HM8QiK0
>>382
便器のEX2780Q
きれいだぜ
393Socket774 (ワッチョイ 85a1-uUuo)
2020/04/01(水) 11:33:44.62ID:+xGOLo+f0
>>341
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part137 YouTube動画>8本 ->画像>19枚
394Socket774 (オイコラミネオ MMab-vh3i)
2020/04/01(水) 11:52:39.18ID:ErekanW/M
>>393
turingとの比較もほしい
395Socket774 (ワッチョイ 4bc0-A2cW)
2020/04/01(水) 11:54:20.97ID:kAkAD+9z0
6700k懐かしいな
CPUなんて安いんだしさっさと買えちゃえ
396Socket774 (ブーイモ MM6b-KVLs)
2020/04/01(水) 12:08:12.44ID:vPf4NKsVM
ボトルネックっ頭打ちじゃなくて効率が悪くなるだけでしょ
397Socket774 (ワッチョイ 637a-awLM)
2020/04/01(水) 12:09:14.56ID:JxAcHEpl0
CPU変えたら一緒にマザーボードまで交換させられるのがインテルさんの痛いところだよな
398Socket774 (ワッチョイ 2b81-KVLs)
2020/04/01(水) 12:12:58.03ID:Kc9s3hvC0
ゲームするだけならビデオカード程劇的に変わらんしなあ
399Socket774 (アークセー Sx01-yCYu)
2020/04/01(水) 12:15:28.44ID:bagtIfSYx
お前らFolding@homeやってる?
400Socket774 (ワッチョイ 4bc6-FhV6)
2020/04/01(水) 12:18:59.11ID:S2byZ5d70
>>399
一度やってみたけど、やめちゃった
GPUだけ使う設定が出来ないのと
〇fpsみたいな数値が出ないからベンチマーク回すような楽しみが無くて
401Socket774 (スップ Sd03-9ye/)
2020/04/01(水) 12:28:16.91ID:uBEQbMsYd
>>399
志村の弔い合戦にと思って一昨日から始めたわ
402Socket774 (ワッチョイ ed9e-3FqZ)
2020/04/01(水) 12:38:26.77ID:nvI05Cb70
>>400
Advance ControlerのConfigのスロットタブでCPUのスロット消しちゃえばGPUだけになると思う。
fpsはでないけどどれだけCreditを獲得したかは分かる。
403Socket774 (ワッチョイ 4bcf-jIYQ)
2020/04/01(水) 12:43:25.46ID:jp3zawK40
>>399
2080tiでやったけど、負荷が高いの来るからファン設定変えてケースも明けないと怖いね
CPU側に重めのタスク多めに来てるみたいだから3970Xで一気に解析した方が効率いいっぽい
mediam設定でGPU止めて気が向いたときやってる
404Socket774 (ワッチョイ ed9e-3FqZ)
2020/04/01(水) 12:45:20.37ID:nvI05Cb70
GPUもパワーターゲット下げた方がいいと思う。
405Socket774 (ワッチョイ 4bcf-jIYQ)
2020/04/01(水) 12:49:56.64ID:jp3zawK40
>>400
Advance ControlのFolding SlotのCPU、GPUを右クリック、On Idolにチェックいれると使わない
406Socket774 (ワッチョイ 637a-awLM)
2020/04/01(水) 13:38:47.64ID:JxAcHEpl0
解析に協力してる人結構居たんだな
俺も微力ながらさせてもらって今日で3日目だけど電気代どれくらい上がるか気になり始めたw
407Socket774 (アークセー Sx01-yCYu)
2020/04/01(水) 13:48:08.57ID:bagtIfSYx
SETIの頃から気になってるんだけど、この解析本当に役に立つのって思うw
まぁ、テレビ見ながら無駄に実況やってる事多いから、ついでにやってるけど
408Socket774 (ワッチョイ 4bc6-FhV6)
2020/04/01(水) 14:36:26.81ID:S2byZ5d70
>>402>>405
サンクス。CPU/GPUの選択は単に俺が設定出来てなかっただけか
409Socket774 (バットンキン MMa3-b4w+)
2020/04/01(水) 14:49:03.07ID:DlKI7VOiM
rtx2080でパワーターゲット75%だが4kで問題なし
410Socket774 (ワッチョイ 4bc0-GHQo)
2020/04/01(水) 16:54:02.06ID:QXYRcb9/0
バイオRE3 最高設定
https://www.guru3d.com/articles_pages/resident_evil_3_pc_graphics_performance_benchmark_review,5.html
https://www.guru3d.com/articles_pages/resident_evil_3_pc_graphics_performance_benchmark_review,6.html

REエンジン有能
411Socket774 (ワッチョイ 85a1-uUuo)
2020/04/01(水) 16:58:54.78ID:+xGOLo+f0
とうとう1660Tiが普通にsuperに負けだしたか
412Socket774 (ワントンキン MMa3-lpCX)
2020/04/01(水) 17:00:47.57ID:89NI9fNMM
これが一年ぐらい早かったらなぁ
413Socket774 (ワッチョイ 2311-M85z)
2020/04/01(水) 17:57:15.50ID:qRZLAE+r0
>>410
2080Tiだけ、やっぱ別もんだな。頭一つ飛びぬけている。
RTX2000シリーズも、大人の事情の、何時もの良くできた多少の性能アップラインだが、
2080Tiは兎に角高性能のグラボを!って感じで、メーカーの意地を感じるなw
414Socket774 (ワッチョイ 2373-bVUD)
2020/04/01(水) 18:00:08.63ID:DpBod02k0
2070Sより上を狙うなら一気に80tiまで飛んでしまおうと言われる所以やね
415Socket774 (ワッチョイ 8576-iO69)
2020/04/01(水) 18:02:19.75ID:fju9L7aN0
これ最適化されてんの?
416Socket774 (ワントンキン MMa3-QW50)
2020/04/01(水) 18:03:54.20ID:Ub8uSyA5M
re3発売の時にでも最適化したドライバ出るんじゃね
417Socket774 (ワッチョイ 0356-zxou)
2020/04/01(水) 18:15:32.24ID:RSwekceF0
>>415
所々逆転してるグラボあるから最適化甘いんじゃね?
ドライバの更新待ちでしょ
418Socket774 (アウアウエー Sa13-bVUD)
2020/04/01(水) 18:32:52.05ID:wYQjdbcLa
ほんま2080ti別格やなあ
419Socket774 (アウアウカー Saf1-slqa)
2020/04/01(水) 18:33:21.33ID:88h27nUja
2080tiの化け物っぷりがよく分かるんだよね、ベンチ見ると…
420Socket774 (ワッチョイ 637a-awLM)
2020/04/01(水) 19:01:33.89ID:JxAcHEpl0
1080Tiが意外と強くてやっぱり80Tiだなと思わされるグラフだな
421Socket774 (ワッチョイ 4b6e-AG5h)
2020/04/01(水) 19:03:46.31ID:oVp+kJ6r0
5700XTのキャンペーンでバイオ貰って2080tiで遊ぶ♪
422Socket774 (ワッチョイ 6581-bVUD)
2020/04/01(水) 19:20:52.16ID:qGtMmiZr0
どんだけコスパ悪くても80ti買う奴が居るのはこういう事だな
423Socket774 (ワッチョイ 1b73-8H9x)
2020/04/01(水) 19:25:23.21ID:du01PAfR0
さて3000番台出るころにはやろうと思うタイトルは出てくるのだろうか、2000年ぐらいから止まってるし
424Socket774 (ワッチョイ 55cf-1JX6)
2020/04/01(水) 19:36:28.36ID:+l85pWNP0
80Tiがやっぱ別もんだな
425Socket774 (オイコラミネオ MMab-vh3i)
2020/04/01(水) 19:47:27.49ID:ErekanW/M
>>423
お前20年もVGA更新してないの?
426Socket774 (スップ Sd03-r0lK)
2020/04/01(水) 19:58:33.68ID:uO9n3ER0d
>>425
PCIeの規格策定が2002年だから2000年当時のVGAってAGPとかだろ。。。
427Socket774 (ブーイモ MM6b-KVLs)
2020/04/01(水) 20:10:17.47ID:M5dGexleM
2080まあまあコスパ良くて俺ちゃん安心
428Socket774 (ワッチョイ 4bfa-CuPJ)
2020/04/01(水) 21:29:21.62ID:i+ZgvRNv0
2080tiが圧倒的過ぎて他はどんぐりの背比べだな
429Socket774 (ワッチョイ 4b96-Ttar)
2020/04/01(水) 21:37:23.49ID:MxaRLfz30
2070性能ひっく
パスカルに負けんなよ…
430Socket774 (オイコラミネオ MMab-vh3i)
2020/04/01(水) 21:38:13.33ID:ErekanW/M
ありがとうぼくのともだち
431Socket774 (アウアウカー Saf1-3tPr)
2020/04/01(水) 21:43:26.66ID:WjuGvRd4a
まぁ2070S買って正解だったな
432Socket774 (ワッチョイ 2311-M85z)
2020/04/01(水) 21:54:25.55ID:qRZLAE+r0
>>420
でもまあ、新世代にはあっさり抜かれちゃうから、
3000番台の3080tiが次世代最強グラボだろうな。

お値段もぶっちぎりでw
433Socket774 (ワッチョイ 9b08-O9df)
2020/04/01(水) 22:52:12.80ID:nuaY3vAV0
予想
3050→5万円
3060→7万円
3070→10万円
3080→15万円
3080Ti→30万円
3090Ti?→50万円over
434Socket774 (オイコラミネオ MMab-vh3i)
2020/04/01(水) 22:55:28.58ID:ErekanW/M
3050は初値2.2くらいだろ
435Socket774 (ワッチョイ 85a1-uUuo)
2020/04/01(水) 23:08:25.41ID:+xGOLo+f0
少なくとも価格が下がるのは確実
436Socket774 (ワッチョイ 1558-KXP0)
2020/04/01(水) 23:15:29.69ID:9ZGe0fea0
3050がそんな値段なら誰も買い換えないだろ
2080クラスの性能でもない限り
437Socket774 (スププ Sd43-65Bm)
2020/04/01(水) 23:22:44.85ID:hZhtAMTCd
ていうか9が付くモデルは絶対出ないわな
438Socket774 (オッペケ Sr01-3SuJ)
2020/04/01(水) 23:24:42.44ID:lRkzhE4Qr
ラデオンがアレなのでしゃあない
big naviとやらも期待出来そうもないし
439Socket774 (アウアウエー Sa13-KVLs)
2020/04/01(水) 23:27:26.37ID:K9B8J/BEa
最近どこも2080の在庫処分やってるなあ
440Socket774 (ワッチョイ ed9e-3FqZ)
2020/04/01(水) 23:33:00.56ID:nvI05Cb70
ワッパやコスパはさすがに上がるだろうけど、同じ下二けた番で価格が下がるかどうかは
3090じゃないけど名前の付け方次第だからなんとも言えんでししょ。
441Socket774 (ブーイモ MM79-vfMg)
2020/04/01(水) 23:39:16.12ID:abbfxVekM
>>388
FHDしか使わないから2070でも余裕っすわ
442Socket774 (ワッチョイ b5b1-tlAW)
2020/04/01(水) 23:57:27.42ID:qku+1UMJ0
3000バンダイが出たら2000番台が今の半値くらいになるんだからその時2000バンダイ買うのが正解だよな
443Socket774 (ワッチョイ cb69-CuPJ)
2020/04/01(水) 23:57:41.19ID:LXzE2g6v0
3110とか3130とか出てくるかも知れんし
444Socket774 (ワッチョイ e306-Hqxw)
2020/04/02(木) 00:45:12.48ID:aUXFZpf00
>>410
VEGA64が1080越えたのか
発売当時将来的に1080越えると言われてたが廃盤になってようやく越えたんだな
445Socket774 (スプッッ Sd03-bjOE)
2020/04/02(木) 01:07:38.43ID:9TkBlGl6d
さて3080TiをSLIするか
446Socket774 (ワッチョイ 4bfa-CuPJ)
2020/04/02(木) 01:36:18.11ID:AeFswm0p0
>>442
安くなるまで指くわえて待ってる時点で正解じゃない
447Socket774 (ワッチョイ 23f0-2KnE)
2020/04/02(木) 01:39:18.13ID:7yV8cWJ40
3090ってそれ、TITANですから!
とは言っても、そんなに高性能を求めるゲームってあまりないよね。

個人的にはFF15が、4k最高画質設定で60fpsをキープ程度の性能が有ればもういいや。だいぶ古いゲームだし、3060でそれくらいの性能出せないものかな。

高望みはしないから頼みますよnVidiaさん。
448Socket774 (ワッチョイ 2311-M85z)
2020/04/02(木) 01:53:02.36ID:W8uTH/Fp0
>>447
FF15の4kフル画質ベンチは2070(s無し)で3000点台だから、60fpsだと6000点台。
2070の倍の性能出れば良いから、やっぱ3080tiは必要なんじゃね?
449Socket774 (ワントンキン MMa3-BnHf)
2020/04/02(木) 03:26:10.79ID:jOQuaKpgM
いつ出るの?冬?
450Socket774 (ワッチョイ 637a-r0lK)
2020/04/02(木) 08:21:27.40ID:nFd9OwX80
>>448
2080Tiで6000点台でも60FPSキープはできない。
ピークはやな
451Socket774 (ワッチョイ 637a-r0lK)
2020/04/02(木) 08:22:18.36ID:nFd9OwX80
>>450
途中で送信してしまった。

ピークは85FPSくらいでるようだけど。

ダウンロード&関連動画>>

452Socket774 (オッペケ Sr01-3SuJ)
2020/04/02(木) 09:03:49.55ID:0O0OXauHr
ラデオンのリーク

https://wccftech.com/amd-radeon-rx-gamma-gpu-big-navi-benchmarks-specs/

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part137 YouTube動画>8本 ->画像>19枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part137 YouTube動画>8本 ->画像>19枚
453Socket774 (ワッチョイ 0356-zxou)
2020/04/02(木) 09:08:57.49ID:aUU4+VD90
>>452
またガセかw
454Socket774 (ワッチョイ 9bc0-HYY3)
2020/04/02(木) 09:24:03.82ID:k7f1IMdg0
DDR7は草
455Socket774 (スフッ Sd43-ZeDg)
2020/04/02(木) 10:02:20.26ID:UcFY92v4d
シロッコファン2個搭載とかどんな構造だよ
456Socket774 (アウアウカー Saf1-Q4HV)
2020/04/02(木) 10:16:40.70ID:pGpWW9/ca
>>452
そういえば去年もエイプリルフールのつまらんネタにマジレスしてた奴が居たな
457Socket774 (ワッチョイ 6587-CuPJ)
2020/04/02(木) 10:18:07.64ID:wqQFvwHg0
どうせエイプリルネタだろ
458Socket774 (ブーイモ MM79-KVLs)
2020/04/02(木) 10:20:43.17ID:xeZ//2rDM
なろう系グラボ
459Socket774 (ワッチョイ 4d76-BU8u)
2020/04/02(木) 11:30:22.15ID:0eSnr72M0
>>452
精いっぱいの妄想でゲタはかせてもこの程度の性能というのが悲しいな
460Socket774 (ササクッテロ Sp01-dNvw)
2020/04/02(木) 11:49:02.79ID:NM2Lsy0Jp
リサスーはちゃんと握っているようだな
461Socket774 (オイコラミネオ MM89-vh3i)
2020/04/02(木) 12:23:06.17ID:i7O6kOlsM
リサちゃんの握った寿司が食いたい
462Socket774 (ワッチョイ 2373-9V/B)
2020/04/02(木) 14:16:10.75ID:cxPXhOTu0
>>452
その記事の一番最後のピリオドをクリックしてみ

>>459
安心しろ、NVIDIAの妄想ネタもあるぞ
https://wccftech.com/intel-optane-gaming-boost-leaked-offloads-storage-intensive-tasks-to-ssd-for-up-to-50-faster-gaming-performance/
463Socket774 (ワッチョイ 0daa-LcGy)
2020/04/02(木) 17:18:08.38ID:2PCfgKo70
リサはともかくrocm3.4.0はよ
そろそろnaviサポート来るよね?
464Socket774 (ワッチョイ 551d-gIEE)
2020/04/02(木) 18:39:07.96ID:VLmAofWE0
久しぶりに来たけどそろそろ30xxの話とか出た?
465Socket774 (ワッチョイ 9bc0-HYY3)
2020/04/02(木) 18:40:42.93ID:k7f1IMdg0
コロナとAMDがやる気ないせいで今のところは何もなし
年末までは我々には望めなさそう
466Socket774 (ワッチョイ 551d-gIEE)
2020/04/02(木) 18:41:20.56ID:VLmAofWE0
マジか
早いレスサンクス
467Socket774 (アウアウエー Sa13-bVUD)
2020/04/02(木) 18:42:25.60ID:XfVxhNXOa
まあ普通に考えて来年だろうな
468Socket774 (オイコラミネオ MM89-vh3i)
2020/04/02(木) 19:30:51.10ID:i7O6kOlsM
zotacのOCスキャナーっての心臓に悪いな
ずっと定格で使ってて初めてやってみたが5分ほどファンが唸った後に突然モニターがno signalになって10分くらいそのままだった
壊れたかと思ったわw
469Socket774 (スッップ Sd43-6pvU)
2020/04/02(木) 19:34:34.73ID:/3YK+wxTd
>>468
PC固まった状態になるからね
あれは信じて待つしかない
470Socket774 (スップ Sd03-ZeDg)
2020/04/02(木) 19:48:09.11ID:atCE91dyd
俗に言うブラックアウトってヤツですね?
471Socket774 (ワッチョイ 1d73-49qO)
2020/04/02(木) 22:12:51.51ID:oVn9AcV50
アフターバーナー付属のOCスキャナーのほうかええんじゃね?
472Socket774 (ワッチョイ 637a-r0lK)
2020/04/02(木) 22:21:04.49ID:nFd9OwX80
>>471
アフターバーナーのOCスキャナもブラックアウトはたまに起きるぞ@2080Ti
473Socket774 (ワッチョイ 1558-D5dz)
2020/04/02(木) 22:42:29.69ID:Aezkni8B0
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part137 YouTube動画>8本 ->画像>19枚
チョリソー冷めたから適当なゲーム起動して温めてる
474Socket774 (ワッチョイ ed9e-BUxj)
2020/04/02(木) 23:00:27.39ID:k2g/metU0
EVGA Precision X1がいいんじゃないか?
475Socket774 (ワッチョイ e5b1-lxdH)
2020/04/03(金) 00:07:51.03ID:8UU3tOYA0
素直に電子レンジ使えw
476Socket774 (ワッチョイ 637a-awLM)
2020/04/03(金) 01:08:21.50ID:EerXRrDu0
電源ファン上向き設置を久しぶりに見た
いろいろ長いこと大事に使ってそうで良し
477Socket774 (ワッチョイ 1dbc-bVUD)
2020/04/03(金) 01:35:02.68ID:lL1uZ40L0
チョリソーに熱量を移す冷却方法か
478Socket774 (ワッチョイ 4bbc-vh3i)
2020/04/03(金) 03:04:26.86ID:oQw28vpL0
>>476
上向きの方が長持ちするのか?
479Socket774 (ワッチョイ cb76-bVUD)
2020/04/03(金) 03:20:52.16ID:9U/YSRoQ0
ファン回転止まる電源だと上向きにしないとファン停止時熱がこもって壊れやすくなる
常時ファン回しっぱなら下向きで新鮮な空気入れたがよいけど
480Socket774 (ワッチョイ 85dc-7Af+)
2020/04/03(金) 06:18:36.27ID:ijyyAgff0
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part137 YouTube動画>8本 ->画像>19枚
481Socket774 (ワッチョイ 9b90-CuPJ)
2020/04/03(金) 06:31:11.81ID:grHffr6J0
ハイエンドで戦える事がエイプリル記事にされる時代
最後にまともにやりあえてたのはR9 290Xくらいか?
482Socket774 (スッップ Sd43-6pvU)
2020/04/03(金) 06:33:12.35ID:Aaubz/b/d
>>480
ネタとして嫌いじゃないが今は止めとけ
時期が悪い
483Socket774 (ワッチョイ 8573-5QI3)
2020/04/03(金) 07:16:07.97ID:b7AFXSTD0
あらーやっちゃったね
484Socket774 (ワッチョイ b5b1-Uqws)
2020/04/03(金) 07:27:56.37ID:FrkxTXfC0
>>480
はいアウト
485Socket774 (ワッチョイ 551d-gIEE)
2020/04/03(金) 08:08:43.28ID:Vn1kawgn0
これでアウト扱いは流石に草
PC板てネトウヨ多いのか少なくなりそうなのに
486Socket774 (ワッチョイ f5e8-8XQ/)
2020/04/03(金) 08:10:26.19ID:qfT4dMCG0
これは別に良くないか
487Socket774 (ワッチョイ 2311-lQzl)
2020/04/03(金) 08:16:39.53ID:FtTwRE410
そもそもこれツイッターのネタだぞ
488Socket774 (ワッチョイ 9bc0-HYY3)
2020/04/03(金) 08:16:51.96ID:RqYvPFNO0
nvidiaウハウハ
489Socket774 (スッップ Sd43-gWaE)
2020/04/03(金) 08:48:18.33ID:G4nKdGUUd
2080TiをSLIってうちの850W電源じゃコネクタ数足りないな…
490Socket774 (ワッチョイ 637a-Hqxw)
2020/04/03(金) 09:04:49.44ID:r/3lU+3r0
>>489
コネクタ数以前に850Wじゃ電力足りんよ。

8pin×2だとして75+150×2=375。2枚なら倍の750W。
8pin×2+6pin×1のやつだと450。2枚だと900だぜ。

これにCPUが9900Kなら定格仕様でも150Wくらい。全コア5.2GHzだと190Wとか。

2080Tiを2枚使うなら、1200W以上必要。もしくは電源2台用意して連動させるやつ使うとか。
491Socket774 (ワッチョイ 9bc0-HYY3)
2020/04/03(金) 09:13:58.26ID:RqYvPFNO0
国民全員に2080tiを二枚配ったら大半の人は売りに出すだろうけど中古相場一気に暴落しそうだな
492Socket774 (ワッチョイ ed9e-3FqZ)
2020/04/03(金) 09:16:21.28ID:zVq8bdkb0
>>490
だったらEPS8pin一個で960W必要っていうことじゃん。
493Socket774 (ワッチョイ 2374-pz1f)
2020/04/03(金) 10:16:50.55ID:IJG9K+Cu0
>>485
それはそうと
494Socket774 (ワッチョイ 637a-Hqxw)
2020/04/03(金) 10:18:43.02ID:r/3lU+3r0
>>492
馬鹿なの?
495Socket774 (ワッチョイ 85a1-uUuo)
2020/04/03(金) 10:24:58.34ID:SvfFCpmW0
>>490
馬鹿なの?
496Socket774 (ワッチョイ 8576-iO69)
2020/04/03(金) 10:27:30.68ID:ShuxC/9q0
steamハードウェア調査でRTX伸びてるぞ
2060が全体の5位まで来た
https://store.steampowered.com/hwsurvey/videocard/?sort=chg
497Socket774 (ワッチョイ e5b1-lxdH)
2020/04/03(金) 10:34:47.12ID:8UU3tOYA0
>>490
なんでGPUは全コネクタフルに電流流れることになってるの?
CPU、GPUともにちゃんとTDP内に収まるような設定になってれば850Wで余裕あるよ。
OCはしらん。Xeon WやThreadRipperもしらん。
498Socket774 (ワッチョイ 637a-Hqxw)
2020/04/03(金) 10:43:26.29ID:r/3lU+3r0
>>497
https://www.4gamer.net/games/118/G011863/20181027001/

ここでMSI 2080 Ti GAMING X TRIOは450W超を26回記録し,そのうち2回は500Wを超えてしまった。RTX 2080 Ti Founders Editionだと400W超が9回となり

全コネクタフルを超えた計測結果すら出てるのに、「全コネクタフルなんて流れないからよゆー」なんて言えるのか??
499Socket774 (ワッチョイ 4b34-AG5h)
2020/04/03(金) 10:49:11.40ID:fuLgWSnZ0
バイオハザード RE:3
2080tiで4Kにすると落ちるんだけどおま環かなぁ?
Win10pro 1909 driver445.78

RX5700XTだと4Kでも問題なくプレーできる
500Socket774 (スッップ Sd43-4pOM)
2020/04/03(金) 10:52:51.96ID:SOQ+LPBxd
電源不足じゃね?w
501Socket774 (ワッチョイ ed9e-3FqZ)
2020/04/03(金) 11:04:16.45ID:zVq8bdkb0
>>498
850W電源で効率90%にしてもワットチェッカー読みの消費電力なら944Wまで対応ってことでしょ?
502Socket774 (ワッチョイ 4b34-AG5h)
2020/04/03(金) 11:13:14.06ID:fuLgWSnZ0
>>500-501
電源は1600Wなんで問題ないです。
driverを445.75にしたら解決できました
503Socket774 (ワッチョイ 637a-Hqxw)
2020/04/03(金) 11:59:36.02ID:r/3lU+3r0
>>501
全て効率90%だと仮定しても、FoundersEdition2枚で800だぜ?

944Wまであと144W。
CPU明示されてないがTDP95WのCPUを95Wで収まるようにメーカー出荷時設定に任せず手動で電力制限すれば、まぁギリギリいけるかな?
でも2080Tiの2枚挿しするのにCPUは電力制限カツカツにするとか普通やらんだろ?
504Socket774 (ブーイモ MM6b-KVLs)
2020/04/03(金) 12:07:40.41ID:OjfSlEbvM
>>496
オンボで笑う
505Socket774 (スプッッ Sd03-zxou)
2020/04/03(金) 12:09:55.26ID:higIurRtd
2080Tiが0.76%は多いのか少ないのか
案外いるな
506Socket774 (ワッチョイ 85a1-uUuo)
2020/04/03(金) 12:37:17.04ID:SvfFCpmW0
>>505
80Ti持ちは嬉々としてこういうアンケに答える割合が高そうだけどな
507Socket774 (ブーイモ MM6b-KVLs)
2020/04/03(金) 12:43:02.25ID:OjfSlEbvM
これアンケートなんだ
508Socket774 (スップ Sd03-nJi9)
2020/04/03(金) 12:45:07.91ID:85PDOxRzd
アンケートじゃねーだろw
509Socket774 (ワッチョイ ed9e-3FqZ)
2020/04/03(金) 12:46:32.71ID:zVq8bdkb0
>>503
400Wはシステム読みだからCPU負荷込みですよ。
510Socket774 (ワッチョイ 637a-Hqxw)
2020/04/03(金) 13:03:34.13ID:r/3lU+3r0
>>509
>「4Gamer GPU Power Checker」(Version 1.1)を用いて,FFXIV紅蓮のリベレーター ベンチ実行時におけるカード単体の消費電力を測定したものがグラフ30となる。

計測制度がどうなのかは知らんけどカード単体だって明記してありますよ馬鹿なの文盲なの?
511Socket774 (スププ Sd43-65Bm)
2020/04/03(金) 13:17:41.71ID:GgCr7tvgd
お前ら30が出ないからってイライラすんなよ
512Socket774 (スップ Sd03-ZeDg)
2020/04/03(金) 13:24:46.99ID:aFFQ7ULtd
女の子の日なんじゃね?
513Socket774 (オイコラミネオ MMab-ziKZ)
2020/04/03(金) 13:53:45.17ID:u/WY6Zr8M
2080Tiを発売日当初(2018年9月末)に買った俺からしたら3000シリーズがまだ出ないのは願ったり叶ったりなんだが
514Socket774 (ワッチョイ 5534-Hqxw)
2020/04/03(金) 14:37:37.85ID:7/f9rLZB0
おい阿部。間違い指摘されたら素直に認めて丸刈り土下座はやくしろよ。
515Socket774 (ブーイモ MM6b-KVLs)
2020/04/03(金) 14:46:58.64ID:MZQcirhKM
>>513
2080ですけど分かる、一緒にするなとは言わないで…
516Socket774 (アウアウウー Sae9-zYyv)
2020/04/03(金) 14:58:30.37ID:tNKQ+hrGa
阿部寛
517Socket774 (ワントンキン MMa3-BnHf)
2020/04/03(金) 15:08:09.93ID:awiU579eM
まぁ3000の前にこのウンコCPUをどうにかしなきゃいけないんですけど
518Socket774 (ワッチョイ 4bbc-vh3i)
2020/04/03(金) 15:15:10.31ID:oQw28vpL0
2000でそんなに不満出るかな?
519Socket774 (ワッチョイ 4bbc-vh3i)
2020/04/03(金) 15:27:01.50ID:oQw28vpL0
Half-Lifeの評判が凄くいいのでvalve index探したがどこにも売ってない
売っててもフルセットで13万は迷うな
520Socket774 (ワッチョイ 9b1a-bVUD)
2020/04/03(金) 16:22:32.32ID:7aMKljHf0
Half-Life1はさすがに古いからBlack Mesaを遊びなされ
最近1.0になったんよ
521Socket774 (ワッチョイ 637a-awLM)
2020/04/03(金) 17:55:12.48ID:EerXRrDu0
お前らのグラボ給付金の夢は絶たれるかも
522Socket774 (エアペラ SD21-DCQK)
2020/04/03(金) 17:59:01.84ID:h1m/SuQED
F@H回すからTITAN RTX買わせてください
523Socket774 (ワッチョイ 4bbc-vh3i)
2020/04/03(金) 18:06:02.33ID:oQw28vpL0
20万円くれるらしいやん
住民税を払えないほど貧乏な人だけらしいけど
524Socket774 (ワッチョイ 9bc0-HYY3)
2020/04/03(金) 18:09:25.43ID:RqYvPFNO0
このスレの大半の人間はもらえなそう
PCは高い趣味に入らないとはいえグラボ数万以上かけられる人はそこまで貧乏ちゃうやろしな
525Socket774 (スップ Sd03-bjOE)
2020/04/03(金) 18:10:51.82ID:jPxoBDKVd
>>513
俺もその頃に予約して買ったわ
マイニングブームで1080Tiが高騰していた時期で
2080Tiも10万円は超えるだろうとか
性能についても夢があった時期

結果はともかく発売直後に購入すると高揚感があっていい
526Socket774 (ワッチョイ 637a-awLM)
2020/04/03(金) 18:14:34.34ID:EerXRrDu0
>>523
30万じゃなかったっけ
527Socket774 (アウアウエー Sa13-bVUD)
2020/04/03(金) 18:34:03.02ID:SefSKyxGa
30万だけど所得が減少したことを示す資料を提出してそれが受理されないとダメだからな
俺は無理だわ
528Socket774 (アウアウウー Sae9-O9df)
2020/04/03(金) 18:35:46.03ID:KAVjFwyCa
国が指定したプロジェクトに一定時間計算パワーを提供して支援する代わりにグラボ購入を半額補助するとかあってもいいかもな
スパコンむやみやたらに増やすのに比べれば使わない時の国にとっての維持費がゼロになるし
529Socket774 (ワッチョイ 9bc0-HYY3)
2020/04/03(金) 18:45:18.56ID:RqYvPFNO0
グラボってほとんど海外で作られてるし政府がそれ推奨して旨味あるんですかね……?
530Socket774 (ワッチョイ 637a-Hqxw)
2020/04/03(金) 19:08:20.31ID:r/3lU+3r0
>>527
ほんそれ。
俺去年まで会社経営してたのよ。
で訳あって前年の役員報酬を会社に貸し付けて、会社から受けとるのはその返済分って形になってた。
廃業したから去年は所得ほぼゼロ、貸付の返済を受けて生活してた。
今年は個人事業主。コロナで激減したけどそれでも去年の所得よりは多い。
線引きされたしそろそろ自殺考えてる。
531Socket774 (ワッチョイ 9bcd-XrQc)
2020/04/03(金) 19:22:07.97ID:A5TVbWsA0
あ、はい
532Socket774 (ワッチョイ e5b1-bVUD)
2020/04/03(金) 19:31:19.57ID:hF6UKSv70
年収100万以下だけやし
533Socket774 (ワッチョイ e5b1-bVUD)
2020/04/03(金) 19:32:05.38ID:h+RmQSy30
給付に条件付けるから、受付場所なんて怒号飛び交う鉄火場になるの見えるわw
下手したら腹いせに京アニみたいにガソリンぶちまける奴とか出てきそう
534Socket774 (ワッチョイ a34e-bVUD)
2020/04/03(金) 19:37:20.76ID:STQU30wj0
所得税が払えなくて分割にしてもらうお願いしに役所に行ったら個室に通された。
やっぱり貧乏人には変なやつ多いから隔離するんだろうな
535Socket774 (ワッチョイ 637a-awLM)
2020/04/03(金) 19:57:29.37ID:EerXRrDu0
昔商売し始めた頃きつくてそういうの電話で相談したら分納用紙送ってきてくれたよ
逃げには厳しいけど何とか払おうとする人には寛容だなと思った
今は軌道に乗ってるから普通に支払ってるけどこの不景気でどうなる事やら…
536Socket774 (アウアウエー Sa13-bVUD)
2020/04/03(金) 20:01:24.34ID:SefSKyxGa
この先日本も感染者が爆発的に増えて加速度的に景気が悪くなっていくだろうな
537Socket774 (ワッチョイ e300-Ttar)
2020/04/03(金) 20:18:02.82ID:UAadtgK60
モニタのリフレッシュレート、120とか144で悩んでいるうちに
240とか280とか、こんど300がでるらしい
どうなってん・・・なんか500くらいまで予定にあるらしいがいやほんとそこまでいるか?
538Socket774 (ブーイモ MM6b-KVLs)
2020/04/03(金) 20:20:35.08ID:+qACQ15LM
4kモニターのレートって大体60前後なのな
539Socket774 (ワッチョイ 2356-yVIm)
2020/04/03(金) 20:21:12.60ID:C6QOeuIC0
まず144と300の違いを見てから決めるかな
効果無かったら市場から消えるだろう
540Socket774 (スッップ Sd43-6pvU)
2020/04/03(金) 20:26:14.85ID:LMWe76f7d
>>538
インターフェースがついてきてないからね
541Socket774 (スップ Sd03-ZeDg)
2020/04/03(金) 20:26:18.12ID:aFFQ7ULtd
8K時代になった頃にやっと4Kが144とかになるんじゃね?
542Socket774 (ワッチョイ 637a-awLM)
2020/04/03(金) 20:26:31.32ID:EerXRrDu0
でも100超えたあたりから上から下に行くとカクカク感わかるけど更に上行っても体感わからん
俺がおっさんだからか…
543Socket774 (アウアウエー Sa13-bVUD)
2020/04/03(金) 20:28:30.09ID:SefSKyxGa
280とか300までいくともうほとんどe-Sports専用モニターって感じ
もちろん一般の人でも買う人はいるだろうけど果たしてそこまで必要なのかどうか考えるとちょっとねえ
544Socket774 (ワッチョイ ed9e-3FqZ)
2020/04/03(金) 20:32:36.93ID:zVq8bdkb0
4K120Hz以上のモニター
Acer CP7271K, X27, X32, XV273K, CP3721KP, XB273KP, XB273K GP, CG437KP
ASUS PG65, PG27UQ, PG32UQX, PG43UQ
HP OMENX Emperium 65
DELL AW5520QF
545Socket774 (ワッチョイ 4bbc-vh3i)
2020/04/03(金) 20:37:27.44ID:go0C12v10
おいくら万円ですか
546Socket774 (ササクッテロ Sp01-g3aV)
2020/04/03(金) 20:50:31.41ID:XZv3KCwwp
VRやらんしRTX2070のtype-cポートずっと持て余してたんだが、
iPadPro買ったんでウッキウキでケーブル繋げてみたのよ

充電はされるのにPCに認識されねえ…
ちゃんと純正ケーブル使ってるのに何故だ…何かドライバでも要るのか??
547Socket774 (ワッチョイ 85a1-uUuo)
2020/04/03(金) 20:59:25.74ID:SvfFCpmW0
>>508
参加は任意かつ匿名って書いてるけどアンケートじゃないの?
少なくとも自動ではないよな
548Socket774 (ワッチョイ 2574-QW50)
2020/04/03(金) 21:03:02.34ID:R4XdLVlZ0
>>546
それって映像出力用のtype-cじゃないの?
tb3もusbも通ってないような
549Socket774 (スッップ Sd43-Hqxw)
2020/04/03(金) 21:07:55.18ID:vepPM1FFd
そもそも4K240MHzとかも出せるグラボないよな。
550Socket774 (ササクッテロ Sp01-g3aV)
2020/04/03(金) 21:09:20.90ID:XZv3KCwwp
>>548
俺も最初はそうかなと思ったんだが、これ見る限りイケそうな気がするんだよ
https://www.dospara.co.jp/express/vr/1056563

iPadPro使い誰かおらんか?
551Socket774 (スッップ Sd43-Hqxw)
2020/04/03(金) 21:09:42.24ID:vepPM1FFd
2080tiが水冷化でtitan rtxを越えるらしいが、titan rtxを水冷化したら、、それでも4K240fpsは無理だよな。
ダウンロード&関連動画>>

552Socket774 (ワッチョイ 9bf0-fACB)
2020/04/03(金) 21:19:18.44ID:kdI+uu490
ノーパソでUSB-C経由でモニタにつないで使っていた時期あったけどあれケーブル選ぶね。

USB-CケーブルじゃなくThunderboltケーブルじゃないと映像が映らない。
通常のUSB-Cケーブルよりも高いのはいいにしても、長さが2mぐらいまでしかないのはいただけない。
553Socket774 (ワッチョイ ed9e-3FqZ)
2020/04/03(金) 21:21:24.40ID:zVq8bdkb0
>>549
RTXやNaviのDP1.4aならDSCで4K240fps出すだけなら出力できるでしょ。8K60で出せるんだから。
554Socket774 (ワッチョイ ed9e-3FqZ)
2020/04/03(金) 21:22:47.79ID:zVq8bdkb0
>>546
iPad ProのUSB-Cにモニターモードは無いよ。
555Socket774 (アウアウウー Sae9-y4Zq)
2020/04/03(金) 21:28:38.00ID:aI0r6OUFa
>>552
まぁ選ぶっていうか40Gbps出るケーブルじゃないと使えないからね
556Socket774 (ワッチョイ ed9e-3FqZ)
2020/04/03(金) 21:48:03.66ID:zVq8bdkb0
基本DPのaltモードからスピードは画面サイズや周波数に依存だね。Thunderboltだけしか受け付けないモニター
は最近は少ないよ。
557Socket774 (ササクッテロ Sp01-g3aV)
2020/04/03(金) 21:51:09.74ID:XZv3KCwwp
いや、モニターとかどうでも良くて普通にPCのiTunesと同期したいだけなんだ…
おま環かなーやっとType-cポートが役に立つと小躍りしたのに
558Socket774 (ワッチョイ ed9e-9H3a)
2020/04/03(金) 22:09:30.61ID:zVq8bdkb0
充電用でないUSB3のフルケーブルで繋げばできるっしょ
559Socket774 (ワッチョイ 3566-trDy)
2020/04/03(金) 22:58:24.93ID:sThto8db0
>>547
調査に協力するかってダイアログにyesって答えたらあとは勝手に自動で集計じゃなかったっけ?
よくあるやつよ
560Socket774 (ワッチョイ 85a1-uUuo)
2020/04/03(金) 23:02:00.88ID:SvfFCpmW0
はえ~そんなシステムなんかサンガツ
561Socket774 (ワッチョイ 6581-bVUD)
2020/04/03(金) 23:30:24.33ID:Jyv7GQLJ0
最新のゲームじゃなくてもいいし最高の設定じゃなくてもいいから
562Socket774 (ワッチョイ e5b1-CuPJ)
2020/04/04(土) 08:25:30.70ID:/ioUXjGA0
2070Superでマルチモニターにしたらシステムの消費電力が20~30Wぐらい増えたんだが
マルチモニターってそんなに負荷かかるの?
563Socket774 (スップ Sd03-ZeDg)
2020/04/04(土) 08:44:03.44ID:vKAcX8U7d
かかるよ
564Socket774 (ワッチョイ e5b1-CuPJ)
2020/04/04(土) 08:46:08.22ID:/ioUXjGA0
ありがとう
565Socket774 (ブーイモ MM6b-vfMg)
2020/04/04(土) 09:05:28.50ID:S5jk+ut7M
消費電力が増えた、と具体的な数値まで出すのだからきっと増えたんだろう
ここまではいい

で、「こんなことあるんですか?」って、聞いてどうしたいの?
お前の目の前で現実に増えてるんだろ?
それを否定したいわけ?
どこぞの名無しが「ないね(キリッ」と言えばそれ信じるの?

「ああ、癌ですねこれ」
「自分なりに健康には気を配って数十年生きてきたのに癌になるなんて、そんなことあるんですか!?」

現実にお前の生検からがん細胞が見つかってんのに「あるんですか!?」とか聞かれても知らんがな
あるんだよ
566Socket774 (スッップ Sd43-rZQc)
2020/04/04(土) 09:12:14.39ID:fWepDZWxd
異常なのか聞いただけじゃね?
567Socket774 (ワッチョイ 637a-Hqxw)
2020/04/04(土) 09:19:05.96ID:spQPqRDO0
>>565
発達障害?
568Socket774 (アウアウエー Sa13-bVUD)
2020/04/04(土) 09:20:26.06ID:0A2kq07na
>>565
どうでもいい事で過剰反応しすぎ
569Socket774 (ワッチョイ 637a-Hqxw)
2020/04/04(土) 09:20:37.75ID:spQPqRDO0
そんなことより>>551が本当か気になる。
もしほんとなら2080ti買って水冷化する。
嘘なら2070Sあたりで妥協して3000番台待つわ。

誰か検証してくれたのむお願いだやれ。
570Socket774 (ワッチョイ 1558-KXP0)
2020/04/04(土) 09:27:24.42ID:uGqs59yt0
検証もなにもtitanRTXは冷却不足でオリファンOC80tiにすら負けることもあるのは発売当初から言われてたろ
水冷化したら更に冷えるんだから当然titanが負ける
30万バラす気あるならtitan水冷化の方がいいけどね
571Socket774 (スププ Sd43-65Bm)
2020/04/04(土) 09:39:37.43ID:vvzzF6LOd
値段が倍でVRAM容量が2倍以上だから性能も大幅UP!って盛大に勘違いしてる奴多そうだよな
真実は>>570なのに
572Socket774 (ワッチョイ ed9e-3FqZ)
2020/04/04(土) 09:49:11.73ID:LW2z3fL60
SpecviewperfとかはTITAN RTX圧倒的だけどね
573Socket774 (ワッチョイ 6587-CuPJ)
2020/04/04(土) 09:52:25.98ID:WmxSXY1m0
>>569
検証済
551は真実だ

信じるかどうかはお前次第
574Socket774 (アウアウエー Sa13-bVUD)
2020/04/04(土) 09:54:03.06ID:0A2kq07na
少なくともゲーム性能に関しては大して変わらんな
まあゲーム目的でTITAN選択する人はあんまおらんと思うけど
575Socket774 (ワッチョイ 1558-KXP0)
2020/04/04(土) 09:56:58.96ID:uGqs59yt0
titanRTXは水冷化しないと本領発揮しないけどあのゴージャスでファビュラスなクーラー外したら満足度が大幅に下がってしまうのが一番の問題だ
576Socket774 (ワッチョイ ed9e-3FqZ)
2020/04/04(土) 09:57:12.24ID:LW2z3fL60
8Kゲーミングで効いてくるみたいだよ24GBメモリ
577Socket774 (ワッチョイ 1558-KXP0)
2020/04/04(土) 09:58:48.13ID:uGqs59yt0
8kなんざモニター全然ないし15fpsとかでやるつもりなのか?
4kの4倍の負荷だろ?
578Socket774 (アウアウエー Sa13-bVUD)
2020/04/04(土) 10:02:12.44ID:0A2kq07na
>>576
そんな現状誰も実践してないものを持ち出されても困りますがな
579Socket774 (ワッチョイ ed9e-3FqZ)
2020/04/04(土) 10:03:46.07ID:LW2z3fL60
結構ゲームになるみたいっすよ
ダウンロード&関連動画>>

580Socket774 (スププ Sd43-65Bm)
2020/04/04(土) 10:05:54.33ID:vvzzF6LOd
必死でTITAN持ち上げてますがTITAN持ちなんですかねこの人
581Socket774 (ワッチョイ 0dcd-XrQc)
2020/04/04(土) 10:06:56.30ID:q4dAtjkj0
TITAN嫉妬民見苦しいぞ
582Socket774 (アウアウエー Sa13-E7vC)
2020/04/04(土) 10:07:33.62ID:jJK2m+3ia
性能よりロマンだからな
583Socket774 (アウアウエー Sa13-bVUD)
2020/04/04(土) 10:10:13.37ID:0A2kq07na
まあ趣味に対しては確かにロマンも必要なのは理解してる
584Socket774 (ワッチョイ 85dc-dDId)
2020/04/04(土) 10:11:48.67ID:ZJxNwrRI0
でもTitan持つような人間ほどそれをいかした環境や冷却できてないの見るとほんと悲しいわ ほとんどの人間がそう
585Socket774 (ワッチョイ a3bf-uqpE)
2020/04/04(土) 10:13:35.50ID:yXVZWhpv0
吉田豚だろ
586Socket774 (ワッチョイ 85dc-dDId)
2020/04/04(土) 10:14:45.29ID:ZJxNwrRI0
>>585
そんな名前だったかな まぁYOUTUBEでTitan載せてる日本人はほぼ例外なくもったいない使い方してる
587Socket774 (ワッチョイ ed9e-3FqZ)
2020/04/04(土) 10:15:19.55ID:LW2z3fL60
そんなにTITIAN RTX持ち知ってるの?私の近くには全くいないけど。
588Socket774 (ワッチョイ 637a-Hqxw)
2020/04/04(土) 10:21:22.68ID:spQPqRDO0
レスあざす!

titanの位置付けって微妙なんですね~(titan持ちの方ごめんなさい)
24GBメモリなんて捨てて12に押さえて、TU102×2搭載+標準で水冷とかにしたほうが幸せだった気がする。
589Socket774 (スプッッ Sd03-6pvU)
2020/04/04(土) 10:26:52.43ID:rJrglVc+d
でも24GBあるといろいろ楽やで
590Socket774 (ワッチョイ 5ddc-8H9x)
2020/04/04(土) 10:28:58.18ID:9zGmlGpM0
ControlでのDLSS2.0オンてどうやるの?
実モニタがFHD以上に対応していないとダメな感じ?
今まではDSRでできていたけど・・
591Socket774 (ワッチョイ 2373-QW50)
2020/04/04(土) 10:31:09.19ID:+ipvkkQS0
2070sPL70%チップ2枚載せボードとか出さんかな
592Socket774 (ワッチョイ ed9e-3FqZ)
2020/04/04(土) 10:31:28.75ID:LW2z3fL60
FHDは必要だったはず
593Socket774 (ワッチョイ 05cf-ZeDg)
2020/04/04(土) 10:33:32.55ID:APxvW+x50
DLSSはWQHD以上からだったような
594Socket774 (ワッチョイ 5ddc-8H9x)
2020/04/04(土) 10:35:10.91ID:9zGmlGpM0
モニタがFHDまでなのでダメなんでしょうか
DSRではできなくなったっぽいです
でもこれが正解なんですかね
595Socket774 (ワッチョイ ed9e-3FqZ)
2020/04/04(土) 10:41:13.52ID:LW2z3fL60
DLSS2.0からFHDでも対応するようになったはず。
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part137 YouTube動画>8本 ->画像>19枚
596Socket774 (ワッチョイ 5588-Ir3m)
2020/04/04(土) 10:42:35.61ID:4LzP9r6M0
KTUのTITANも水冷にすればいいのに
597Socket774 (ワッチョイ 4b8b-XWty)
2020/04/04(土) 10:44:50.98ID:kxrnfYFf0
なんで2080は2070とVRAM同じなんすかね
2070 8GB
2080 10GB
とか差別化しないのかな
598Socket774 (ワッチョイ ed9e-3FqZ)
2020/04/04(土) 10:47:55.72ID:LW2z3fL60
ライターさんは基準としてFEやTITANをStockで使うのが普通だと思う。
599Socket774 (ワッチョイ 5ddc-8H9x)
2020/04/04(土) 10:58:10.39ID:9zGmlGpM0
>>595
いやできないっすよ
項目がグレーアウトになってる
600Socket774 (ワッチョイ ed9e-3FqZ)
2020/04/04(土) 10:58:50.45ID:LW2z3fL60
3月26日のControlのアップデートと445.75のドライバーが必要だよ
601Socket774 (ワッチョイ 5ddc-8H9x)
2020/04/04(土) 11:16:42.38ID:9zGmlGpM0
いえ、hotfix版の445.78なんですよね
445.75じゃないとダメな感じなんでしょうか
一回戻してみます
602Socket774 (ワッチョイ 6587-CuPJ)
2020/04/04(土) 11:19:12.25ID:WmxSXY1m0
ゲーム側が2.0に対応してないだけでは?
603Socket774 (ワッチョイ 5ddc-8H9x)
2020/04/04(土) 12:02:01.32ID:9zGmlGpM0
Gforce Experienceが必要とかではないですよね?
不安定になるので入れてないですが
604Socket774 (ワッチョイ 637a-Hqxw)
2020/04/04(土) 12:07:22.28ID:spQPqRDO0
>>588
自分で言っといてなんだけど、CPUがボトルネックになって性能発揮厳しいか。
というかPCIe3.0じゃ帯域足りないか。
605Socket774 (ワッチョイ 2336-vh3i)
2020/04/04(土) 12:08:57.59ID:29iNa16s0
titanってサーバで使うもんだろ
606Socket774 (ラクッペペ MM4b-esTn)
2020/04/04(土) 12:13:36.63ID:LJgE1XelM
今週からビデオカードの入荷無くなった。
コロナのせいなの?
607Socket774 (エムゾネ FF43-ZeDg)
2020/04/04(土) 12:20:17.33ID:iDlRgQjhF
30が早くも登場するからですかね?
608Socket774 (ワッチョイ ed9e-3FqZ)
2020/04/04(土) 12:23:19.24ID:LW2z3fL60
>>605
TITANはデータセンター等の商用利用禁止のはず。
609Socket774 (ワッチョイ e5b1-CuPJ)
2020/04/04(土) 12:35:23.06ID:/ioUXjGA0
重大な欠陥でもあるんか
610Socket774 (ワッチョイ 6581-bVUD)
2020/04/04(土) 12:40:10.38ID:4e94LR6D0
安いからでしょ
保証も込みの値段のデータセンター向けモデルもあるのにタイタンだけ大量に買われたらいろんな意味で困る
あくまでコンシューマー向けでドヤりたい人向けモデル
611Socket774 (ワッチョイ 2336-vh3i)
2020/04/04(土) 12:42:01.26ID:29iNa16s0
>>608
マイニングはオーケー
612Socket774 (ワッチョイ 05cf-ZeDg)
2020/04/04(土) 12:44:36.49ID:APxvW+x50
TITANは研究室と最上位使って満足感得たい奴向けって印象
613Socket774 (ワッチョイ 637a-awLM)
2020/04/04(土) 13:13:52.34ID:jghpqiEm0
チタンタイタンチタンタイタンチタンタイタン
614Socket774 (ワッチョイ 6510-6CNQ)
2020/04/04(土) 13:14:21.87ID:u2BmPgkD0
>>608
禁止じゃなくコンシューマ向けだから常時稼働を保証してなくて使うなって事
615Socket774 (エムゾネ FF43-Hqxw)
2020/04/04(土) 13:19:36.03ID:XIT793CdF
>>614
禁止じゃないなら「使うな」じゃなくて「使って問題あってもシラネ」じゃないの?
616Socket774 (ワッチョイ 2336-vh3i)
2020/04/04(土) 13:20:09.77ID:29iNa16s0
>>614
それはただの言い訳
本当にその理由ならマイニングだけオーケーなのは理屈が通らない
https://news.mynavi.jp/article/20171230-565278/
617Socket774 (ワッチョイ 6510-6CNQ)
2020/04/04(土) 13:24:45.15ID:u2BmPgkD0
>>616
マイニングとデータセンターなら問題起きた時も全然違うだろ
618Socket774 (ワッチョイ 6510-6CNQ)
2020/04/04(土) 13:27:19.07ID:u2BmPgkD0
>>615
だから小規模や非商用用途までは言及しないって書いてるじゃん
619Socket774 (ワッチョイ 6510-6CNQ)
2020/04/04(土) 13:33:30.82ID:u2BmPgkD0
>>614
これの書き方が悪かった
620Socket774 (ワッチョイ 9b08-O9df)
2020/04/04(土) 14:02:50.94ID:mBB+0jsX0
まあワークステーションクラスだと普通のコンシューマー用RTX入れて運用してるところも多数あるからな
商用といってもデータセンターみたいに24時間稼働させて第三者に時間貸しするのとただ開発や研究に使うだけなのだと違うし
621Socket774 (ワッチョイ a34e-bVUD)
2020/04/04(土) 14:07:17.57ID:QjnLBzEq0
ワークステーションて久しぶりに聞いた
622Socket774 (ワッチョイ ed9e-3FqZ)
2020/04/04(土) 14:19:51.44ID:LW2z3fL60
正確にはGeforceのドライバーの使用許諾契約みたいすね。
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part137 YouTube動画>8本 ->画像>19枚
623Socket774 (ワッチョイ 5534-Hqxw)
2020/04/04(土) 14:23:16.98ID:kgSJZ4QA0
>>622
つまり大規模なデータセンターでもドライバー自前で作れば問題ない、ということ。
但しその自前のドライバーでなにか問題起きても面倒見てはもらえないから結局一緒か(笑)
624Socket774 (ワイーワ2 FF93-prUj)
2020/04/04(土) 14:27:03.49ID:cv2oazacF
>>4
わかる。
機械学習とか使わないし。
625Socket774 (ワッチョイ 2336-vh3i)
2020/04/04(土) 14:43:27.40ID:29iNa16s0
>>617
違うだろって何が違うんだ?
626Socket774 (ワッチョイ b5b1-8H9x)
2020/04/04(土) 15:41:32.08ID:UE3x/wmY0
>>625
個人利用のマイニングと商用利用のデータセンターではNividiaがサポートしなきゃいけない範囲が変わるんだよ。
商用利用を保証するということは、GPUの故障に起因するデータセンターのサービスの損害もNvidiaが保証するということ。
データセンターのような長時間稼働が想定される場所で、長時間稼働を保証できないGeforceを使われれば、故障率も保証しなきゃいけない損害も、個人利用の比じゃない。
だからNvidiaはGeforceの大規模なデータセンターでの利用を禁止しているし、そういう用途なら長時間稼働も想定して設計してるTeslaを使ってくれって言ってる。
627Socket774 (ワッチョイ 0daa-LcGy)
2020/04/04(土) 16:18:52.57ID:0kQX3liO0
>>605
大学の研究用だよ
論文には大抵titanや80tiが環境に書いてある
628Socket774 (ワッチョイ a34e-bVUD)
2020/04/04(土) 16:19:59.70ID:QjnLBzEq0
まともな研究者ならTesla使うんじゃね?
629Socket774 (ワッチョイ a34e-bVUD)
2020/04/04(土) 16:23:03.46ID:QjnLBzEq0
お金の無い研究室だとTitanかな。貧乏だと80ti。どっちにしろECC付いてないけど
630Socket774 (オッペケ Sr01-3SuJ)
2020/04/04(土) 16:25:35.52ID:8Hx9s1+Zr
学術関連でラデオンのライブラリって皆無なんだよ
geforceしか選択肢ありませんわ
631Socket774 (ワッチョイ 6510-2KnE)
2020/04/04(土) 16:35:33.83ID:u2BmPgkD0
>>628
用途によるけど別に機械学習系はTeslaやQuadroも使う必要ないしECCも要らないからTesla1台より2080Ti10台の方が何倍も効率いい
632Socket774 (ワッチョイ a34e-bVUD)
2020/04/04(土) 16:38:16.26ID:QjnLBzEq0
>>631
統計学の分野だと適当な速いGPU使っても問題ないだろうね
633Socket774 (ワッチョイ b5b1-xZub)
2020/04/04(土) 16:52:22.17ID:z/CI+F0y0
ぼくゲームばかりにしか使わないからわからない!
634Socket774 (ワッチョイ 0daa-LcGy)
2020/04/04(土) 16:56:00.92ID:0kQX3liO0
機械学習の論文は本当にgeforceが多い
特にtitanXと1080tiが多い
まあ機械学習に限ってだけどね
GPGPUで最も精度が必要ない分野だから
635Socket774 (ワッチョイ 2336-vh3i)
2020/04/04(土) 17:12:11.18ID:29iNa16s0
>>626
DCの損害なんか保証するわけないだろ
そんな例が過去に一度でもあったか?
636Socket774 (ワッチョイ e5b1-4747)
2020/04/04(土) 19:39:23.88ID:y9/Wval+0
フォトナでフルHDで240fps出したいんだが
i9 9900kfの2080Superか
i7 9700kの2080tiのどっち買うかで迷ってる
フォトナ以外にもいっぱいゲームしたいんだがどっちの方がフレームレート安定するんや?
因みにAMDは考えてない
637Socket774 (アウアウウー Sae9-O9df)
2020/04/04(土) 19:48:01.18ID:ZbEMFa64a
そりゃ2080Tiじゃね
638Socket774 (ワッチョイ e376-/Q7x)
2020/04/04(土) 20:21:07.78ID:cFJCvlUw0
GIGAの2070S急に値上がったな
639Socket774 (ワッチョイ 637a-awLM)
2020/04/04(土) 20:21:51.96ID:jghpqiEm0
俺なら絶対9700Kと2080tiにする
640Socket774 (ワッチョイ 257f-4pOM)
2020/04/04(土) 20:27:35.02ID:JRyDUDmE0
>>636
cpu1万も差がないから9900kと2080tiでもいいんじゃ?スーパーとtiは5万くらい違うが
641Socket774 (ワッチョイ 4b8b-XWty)
2020/04/04(土) 20:50:01.58ID:kxrnfYFf0
80と80tiの壁が厚いんだよなぁ
642Socket774 (ワッチョイ 637a-Hqxw)
2020/04/04(土) 20:51:17.02ID:spQPqRDO0
9900K+2080superと9900K+2080Tiの2台持ってるから、
2080TiのほうをHT切って擬似9700Kにしたらご要望の比較ができるな。。

但し仕事場に置いてあるから試せるのは月曜だ。それでよければ待っててくれ。
643Socket774 (アウアウカー Saf1-awLM)
2020/04/04(土) 20:55:31.37ID:BUL8viCPa
バイオスで9700Kを5G動作プラス2080tiでええやん
644Socket774 (ササクッテロラ Sp01-4747)
2020/04/04(土) 21:01:44.02ID:pPdj8Hdzp
うわぁーお前らマジありがと
>>640 確かに1万しか変わらないならそれでもいい気もしてきたな…
>>642 金持ち過ぎるだろ笑笑 ありがたいけど大丈夫や
645Socket774 (アウアウエー Sa13-g3aV)
2020/04/04(土) 21:03:21.71ID:ofQrDiaYa
>>569なのに>>642
646Socket774 (ワッチョイ 637a-awLM)
2020/04/04(土) 21:14:55.65ID:jghpqiEm0
一気に胡散臭さが増したなw
647Socket774 (ワッチョイ 1558-KXP0)
2020/04/04(土) 21:21:31.42ID:uGqs59yt0
なんで仕事場で毎日使ってるのにあんな質問してたんですかね?
648Socket774 (アウアウエー Sa13-bVUD)
2020/04/04(土) 22:02:33.18ID:MkGRiHhCa
妄想もここまでくると病気だな
649Socket774 (ワッチョイ 2336-vh3i)
2020/04/04(土) 22:03:07.57ID:29iNa16s0
>>642
未だに出勤してるのか
650Socket774 (ワッチョイ 0346-8H9x)
2020/04/04(土) 22:31:52.08ID:ophRLtF70
次世代グラボで買い替えようと思ってたが予定変更

リーマンショックの100倍くらいの超大不況が近づいてるから貯蓄モードはいりまーすw
651Socket774 (ササクッテロラ Sp01-4747)
2020/04/04(土) 22:54:44.26ID:pPdj8Hdzp
流れ変わってて草
652Socket774 (ワントンキン MMa3-BnHf)
2020/04/04(土) 23:18:10.89ID:91bw0aFLM
コロナ明けの不況のタイミングで10万とかのハイクラス発表したら
めっちゃ冷めそう
653Socket774 (ワッチョイ 9bcd-XrQc)
2020/04/04(土) 23:21:40.90ID:+KoThhFI0
そこでブッチギリの30万円台ですよ
654Socket774 (アウアウエー Sa13-bVUD)
2020/04/04(土) 23:26:07.19ID:MkGRiHhCa
俺みたいな貧乏人はできるだけ無駄な出費を抑えないとやばい気がする
PCパーツは買っちゃうかもしれんが・・・
655Socket774 (ワッチョイ 9b08-O9df)
2020/04/04(土) 23:26:46.71ID:mBB+0jsX0
普通にありそうだから怖いw
656Socket774 (ワッチョイ 637a-Hqxw)
2020/04/04(土) 23:36:00.59ID:spQPqRDO0
>>645
ん??>>569は俺じゃないぞ??
657Socket774 (ブーイモ MM6b-KVLs)
2020/04/04(土) 23:45:49.11ID:egINUFqBM
>>656
やってしまいましたなあ
658Socket774 (ワッチョイ a34e-bVUD)
2020/04/04(土) 23:47:59.14ID:QjnLBzEq0
釣りなのか?
659Socket774 (アウアウエー Sa13-KVLs)
2020/04/04(土) 23:49:41.98ID:RVaFlly7a
ワッチョイ丸被りはめっちゃレアだし両方句読点使ってるとから同一人物だろうなあ
660Socket774 (ワッチョイ 637a-Hqxw)
2020/04/04(土) 23:50:45.26ID:spQPqRDO0
なんか何言ってもあれだけど642以降は俺だけどその前はマジで知らん。
夜勤明けで18時頃まで寝てたし。

・・・夢遊病?(笑)
661Socket774 (アウアウエー Sa13-bVUD)
2020/04/04(土) 23:51:35.68ID:MkGRiHhCa
こやつ本物かもしれん
クスリでもやってんのかね
662Socket774 (ワッチョイ 9bcd-XrQc)
2020/04/04(土) 23:52:07.95ID:+KoThhFI0
自演じゃないって言うんならさっさと病院行くといいよ
もちろん頭のね
これは不要不急の外出じゃないから入院して検査されてこい
663Socket774 (ワッチョイ 637a-Hqxw)
2020/04/04(土) 23:56:23.87ID:spQPqRDO0
自演じゃないっていうか、自演する意味あるのこれ(笑)
俺の頭がおかしいのかな?不安になってきた(笑)
664Socket774 (アウアウエー Sa13-KVLs)
2020/04/04(土) 23:59:36.17ID:RVaFlly7a
認証欲求を満たしたかったんだろ
665Socket774 (アウアウエー Sa13-KVLs)
2020/04/04(土) 23:59:57.12ID:RVaFlly7a
承認欲求…
666Socket774 (ワッチョイ 85a1-uUuo)
2020/04/05(日) 00:00:11.47ID:5uPequA/0
667Socket774 (ワッチョイ 5562-Lybp)
2020/04/05(日) 00:07:01.55ID:GLLTIrce0
コロナ不景気=>新製品発表来ない=>今買う?

新製品出てからコロナ来いよっていう。
668Socket774 (ワッチョイ 85c1-iO69)
2020/04/05(日) 00:12:40.78ID:CPvstN7m0
ワッチョイもIDも同じやん
669Socket774 (ワッチョイ 2373-bVUD)
2020/04/05(日) 00:17:37.24ID:O7xorGSz0
ワッチョイ以前にIDも一緒なんですが
夜勤前の記憶がない真性かな?
670Socket774 (ワッチョイ f5e8-8XQ/)
2020/04/05(日) 00:24:45.49ID:trlg5+GY0
ワッチョイの下4桁が被ることはよくある(特にWin10+JaneとかiPhone+twinkleとか)けど固定回線で上4桁まで同じでIDも同じってのは同じマンションに住んでる時ぐらいしかありえないね
それにWin10+JaneのUAじゃないし
671Socket774 (ワッチョイ 4b8b-XWty)
2020/04/05(日) 00:26:43.66ID:emD4HRf/0
ワッチョイ被りもID被りもなったことあるけど両方はなぁ…
672Socket774 (ブーイモ MM6b-KVLs)
2020/04/05(日) 00:27:03.42ID:5hi6Eq1dM
グラボエアプは新しい
673Socket774 (ワッチョイ 637a-awLM)
2020/04/05(日) 00:36:01.44ID:lT9GIP/t0
もし同じ家に住む家族がこのスレに書き込みしてワッチョイIDかぶったら恥ずかし過ぎて家庭の絆崩壊
674Socket774 (ワッチョイ 1558-KXP0)
2020/04/05(日) 00:48:18.33ID:4CG7b7VX0
ワッチョイとID被りは稀にあるな
まあ両方ってのは滅多にないけど
80sと80ti仕事場で使ってる個人事業主が同じ家やアパートやマンションに住んでるかどうかは知らん
675Socket774 (ワッチョイ 1558-bVUD)
2020/04/05(日) 01:14:47.39ID:ifis3gat0
ワッチョイよりIDの方が被らないんだぜ
676Socket774 (ワッチョイ 2336-vh3i)
2020/04/05(日) 01:15:24.18ID:B3uyLuk/0
人面疽が書き込んだんだろ許してやれよ
677Socket774 (ワッチョイ 1558-bVUD)
2020/04/05(日) 01:17:03.66ID:ifis3gat0
どういつが自演したんだと見てみたら透明になってた句点ガイジで草
678Socket774 (ワッチョイ 2373-bVUD)
2020/04/05(日) 01:19:05.55ID:O7xorGSz0
ワッチョイ 637a-Hqxw で遡ったら戦慄走ったわ
文章構成に独特だから確実に同一人物で数日前から板にいてグラボエアプしてる
いやー末恐ろしいわ
679Socket774 (ワッチョイ b5b1-xZub)
2020/04/05(日) 01:19:40.13ID:7QWba8TE0
ガイジの襲来
680Socket774 (ササクッテロラ Sp01-EfcN)
2020/04/05(日) 01:32:11.52ID:tSzh96Jqp
月曜になったらゲーミングPCの展示コーナーでベンチ走らせてる奴が見つかるかもよ
681Socket774 (ワッチョイ 235a-bjOE)
2020/04/05(日) 02:26:41.07ID:OPd3XrdO0
うん?
俺なんて持ってるなら画像見せろ
って散々ここで言われたぞw
682Socket774 (ワッチョイ 0346-8H9x)
2020/04/05(日) 04:59:20.07ID:6YEU/TH70
コロナ不況のもう一つやばい点は食料危機とセットになりそうなところw
定期的に常に食料をたんまり無いとやばいよこれ
バッタの大群が中国に近づいてるだのロシア等が小麦粉の輸出制限を開始しただのwww
グラボ買ってウハウハしててたら翌月に餓死とかあり得る情勢www
お前らマジで貯金しとけよ、ほんとやべーからw
683Socket774 (ワッチョイ 0daa-LcGy)
2020/04/05(日) 05:26:31.82ID:1bDIWOol0
必要なのは金よりも保存食だね
とりあえず2か月分はほしいね
684Socket774 (ワントンキン MMa3-BnHf)
2020/04/05(日) 06:21:39.57ID:XbB2GVElM
米だけで1年以上備蓄あるみたいだから何も問題ないな
685Socket774 (スプッッ Sd43-1Cq8)
2020/04/05(日) 08:27:13.94ID:za3jiVpPd
ワッチョイ被ればIDも(ほぼ)被るんじゃないの?詳しく知らんけど。
686Socket774 (ワッチョイ 8591-iO69)
2020/04/05(日) 09:08:22.68ID:+InGKnJu0
ワッチョイは上4桁の先頭二文字が地域後半二文字がプロバイダ(片方ずつ被るのは良くある)
下4桁が使用ブラウザ(よく被る)だっけ
687Socket774 (ワッチョイ e5b1-irWn)
2020/04/05(日) 09:46:58.69ID:CmwzCSMv0
グラボより米買った方がいいの?
オススメの銘柄教えてください
やっぱりコシヒカリの方があきたこまちよりコスパ良いんですか?
688Socket774 (ワッチョイ 0356-p0vv)
2020/04/05(日) 10:03:54.73ID:IKUD8R9N0
米はとりあえず60kg用意して蕎麦やパスタや小麦や缶詰など備蓄した
あとは毎月必要な分を買い足せばよかろう
689Socket774 (ワッチョイ 85dc-7Af+)
2020/04/05(日) 10:20:38.25ID:HMfParuY0
米は精米から時間経つと不味いぞ
秋に収穫した米が備蓄してあるんだから米は不足しないけど。
どうしても家に大量に貯めたいなら玄米買ってコイン精米しろよ
690Socket774 (アウアウウー Sae9-bVUD)
2020/04/05(日) 10:22:36.20ID:n5RAqc+va
>>687
ひとめぼれいいゾ~これ
691Socket774 (ワッチョイ 85dc-7Af+)
2020/04/05(日) 10:24:29.11ID:HMfParuY0
北海道のコメ美味しいよ
ゆめぴりか
でも柔らか系だから冷めるといまいちだから弁当とかには向かないかも
あとシャッキリ粒たってるのが好きな人も
692Socket774 (ワッチョイ 85dc-7Af+)
2020/04/05(日) 10:26:11.87ID:HMfParuY0
備蓄するなら冷凍庫でも買って肉と冷凍野菜ためとけばいいだろ
冷凍庫は絶対霜取り機能付き
693Socket774 (スプッッ Sd43-rZQc)
2020/04/05(日) 10:30:53.09ID:NZtHeIIPd
食い物なんて最悪強奪すればいいよ
694Socket774 (ブーイモ MM6b-1JX6)
2020/04/05(日) 10:31:34.24ID:DxC2Q5vOM
グラボじゃケツも拭けねぇからな
695Socket774 (ワッチョイ 5576-trDy)
2020/04/05(日) 10:55:06.59ID:2PD5x2ed0
まず種籾の確保から
696Socket774 (ワッチョイ 4bc0-A2cW)
2020/04/05(日) 10:59:44.57ID:vqDpmVun0
年収200万以下のド底辺だけど2080tiとiphone 11 pro使ってる
3年前のある出来事から家賃とかなくなったから毎月金残るわ
697Socket774 (ブーイモ MM6b-1JX6)
2020/04/05(日) 11:06:12.86ID:DxC2Q5vOM
独り身ならいくらでも買えるだろ
698Socket774 (ブーイモ MM6b-/rps)
2020/04/05(日) 11:08:33.71ID:DVtUhQGvM
でも米じゃ4Kゲーミングできないよね
699Socket774 (ワッチョイ e5b1-bVUD)
2020/04/05(日) 11:09:14.94ID:ALFMzlf70
>>687
親戚がうちに来て、おにぎり食べたら美味いってバクバク食べてた
こっちは毎日コシヒカリ食べてるから分からんけど、食べたことない人はいつも食べてる米と違うみたい
700Socket774 (スププ Sd43-65Bm)
2020/04/05(日) 11:10:04.66ID:EWl5Rq0yd
独身なら普通に働いてれば年収の高い低い関係なく買えるわな
701Socket774 (ワッチョイ a34e-bVUD)
2020/04/05(日) 11:10:11.26ID:YmLSHxeO0
ハイパーインフレになったらグラボ買えなくなる可能性があるね
702Socket774 (ブーイモ MM6b-1JX6)
2020/04/05(日) 11:10:36.93ID:DxC2Q5vOM
金をかけるなら炊飯器だぞ
703Socket774 (ワッチョイ cb69-CuPJ)
2020/04/05(日) 11:15:21.98ID:A0IvfDEN0
モヒカンにするための髪は大事にしとけ
704Socket774 (ワッチョイ e5b1-bVUD)
2020/04/05(日) 11:18:45.05ID:ALFMzlf70
>>703
カツラじゃダメなん?
705Socket774 (アウアウウー Sae9-O9df)
2020/04/05(日) 11:46:15.58ID:aBa35jeJa
>>684
そういう状況で政府備蓄米が公平に流通に流されて適正な価格で全国民が買えるようになるか極めて怪しい
706Socket774 (ワッチョイ cb73-bVUD)
2020/04/05(日) 11:50:05.30ID:uhn429vR0
タイ米の古米食ってでもグラボは最高級品を持て
707Socket774 (アウアウウー Sae9-O9df)
2020/04/05(日) 11:50:10.41ID:C5Nch7Uda
>>687
岩手県産銀河のしずく、金色の風
708Socket774 (ワッチョイ 1558-CuPJ)
2020/04/05(日) 11:55:03.94ID:GIhvP0WI0
2080ti買う金で2080Sと5万の炊飯器買ったほうが幸せになれるということだな
709Socket774 (ブーイモ MM6b-vfMg)
2020/04/05(日) 11:58:09.49ID:X4vOw1HNM
GPUに出せる金は5万までだろ
それ以上はバカバカしいわ
すまんが金そのものはいくらでもある
GPUにそこまで使うのがバカバカしいだけで
コストと得られる結果が全く見合ってない
ものごとは何事もバランスだ
710Socket774 (アウアウウー Sae9-O9df)
2020/04/05(日) 11:59:32.19ID:C5Nch7Uda
まあ人生の全てをゲームに注ぎ込んでるか仮想通貨マイニングor機械学習やってるとかでもない限りそうだろうなw
711Socket774 (ブーイモ MM6b-1JX6)
2020/04/05(日) 12:00:41.37ID:DxC2Q5vOM
>>709
急にどうした
生活苦しいんか
712Socket774 (ワッチョイ 4b96-Ttar)
2020/04/05(日) 12:03:54.54ID:PAcxWBfs0
100円の菓子パンか
300円の菓子パンかの話をしてるのになぜ急に生活が苦しいとかの話になるの?
713Socket774 (ワッチョイ b5b1-xZub)
2020/04/05(日) 12:05:54.85ID:7QWba8TE0
グラボ売って食料品買うしかねぇ!
714Socket774 (ワッチョイ a34e-bVUD)
2020/04/05(日) 12:07:41.70ID:YmLSHxeO0
物々交換の世界になりそう
715Socket774 (ワッチョイ cb73-bVUD)
2020/04/05(日) 12:21:18.50ID:uhn429vR0
グラボを食えばいいじゃん
716Socket774 (エムゾネ FF43-ZeDg)
2020/04/05(日) 12:39:54.84ID:+Vc9/0FjF
>>693
おさわりまんこのひとです
717Socket774 (ワッチョイ 637a-awLM)
2020/04/05(日) 12:40:26.42ID:lT9GIP/t0
今後物不足になるのは確実
うちの業界も今はまだ品物有るけど今後品薄になるの確実視されてるし不況はコロナ治ってもしばらく続くはず
需要があっても品物が無い状況になる
工場とか満足に稼働してないからな
718Socket774 (アウアウカー Saf1-g3aV)
2020/04/05(日) 12:43:57.09ID:9/8oL5FVa
来たる世紀末に備えて鋲とか刺の付いた革ジャン買おうとネットを探したが、無いもんだな
昔はギター専門誌とかにヘビメタ風の衣装を扱う店の広告が載ってたんだけど、ああいう店は今は無いのかな
719Socket774 (ワッチョイ a34e-bVUD)
2020/04/05(日) 12:48:11.84ID:YmLSHxeO0
日暮里線維街に行けばトゲトゲとか鋲みたいなやつ売ってるから自分で付ければ
720Socket774 (アウアウエー Sa13-bVUD)
2020/04/05(日) 12:50:02.67ID:B7/+Rpcaa
>>718
昔買ってたメタル系雑誌のBURRN!にはそういう広告腐るほど載ってたけどな
721Socket774 (ワッチョイ 2336-vh3i)
2020/04/05(日) 12:55:30.07ID:B3uyLuk/0
雑魚の服は自作やと思うで
あの世界で服屋だけ営業してるとかないやろ
722Socket774 (スップ Sd03-ZeDg)
2020/04/05(日) 12:56:27.44ID:X8NupQhMd
ルブタンで揃えれば良いよ
723Socket774 (アウアウカー Saf1-g3aV)
2020/04/05(日) 12:57:02.06ID:9/8oL5FVa
>>719
さすがに今東京をうろつく勇気がない

>>720
それだ。かなり高価だった
724Socket774 (ワッチョイ 0356-p0vv)
2020/04/05(日) 12:57:08.91ID:IKUD8R9N0
>>689
とりあえず消費しながら減ったら補充していくからそこはで古くならない
725Socket774 (アウアウカー Saf1-g3aV)
2020/04/05(日) 12:58:08.13ID:9/8oL5FVa
>>721
誰が雑魚や
726Socket774 (ワッチョイ 637a-awLM)
2020/04/05(日) 13:08:19.98ID:lT9GIP/t0
自作の服わろたw
727Socket774 (ワッチョイ 5ddc-8H9x)
2020/04/05(日) 13:09:22.63ID:vDTBVT2w0
あれー
やっぱりControlでDLSS2.0が使えない
2080TiでDLSS2.0オンでプレイしている人居る?
728Socket774 (スップ Sd03-ZeDg)
2020/04/05(日) 13:11:19.77ID:X8NupQhMd
でも来たる世紀末といっても
次は2099年でしょう
先長いね
729Socket774 (ワッチョイ ed9e-3FqZ)
2020/04/05(日) 13:21:58.82ID:jxT8FZOt0
>>727
DX12でプレイしてるよね?
DLLSS2.0のレベルはレンダー解像度の変更でやるんですよ。
730Socket774 (アウアウエー Sa13-bVUD)
2020/04/05(日) 13:23:04.73ID:B7/+Rpcaa
雑魚って北斗の拳で出てくる雑魚の事では
731Socket774 (ワッチョイ 8576-iO69)
2020/04/05(日) 13:23:19.59ID:xD1FU+UO0
コロナでリアルマイクラ来るか!?
レイトレ以上のグラで出来るぞ
732Socket774 (ワッチョイ 5ddc-8H9x)
2020/04/05(日) 13:25:50.41ID:vDTBVT2w0
>>729
今Remedyに問い合わせていますがそこがグレーアウトなんですよね
733Socket774 (ワッチョイ 5ddc-8H9x)
2020/04/05(日) 13:45:56.57ID:vDTBVT2w0
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part137 YouTube動画>8本 ->画像>19枚

このレンダー解像度変更がDLSSなんです??
確かに1920x1080より下にしたらフレームレートが上ったりしますが
今1920x1080で今効果が働いている?というのなら前がどうだったか
覚えていないのでよくわからないです
CPUはi9-9900でGPUは2080Ti
レイトレフルマックスの状態で90~100前後?といった具合です
734Socket774 (ワッチョイ ed9e-3FqZ)
2020/04/05(日) 13:48:17.70ID:jxT8FZOt0
Controlのバージョンは0.0.321.4098になってる?
735Socket774 (ワッチョイ 23d5-+AC9)
2020/04/05(日) 13:49:01.57ID:ns+lSjUZ0
>>709
回線も考え方もケチクセーやつだな
736Socket774 (ワッチョイ e5b1-bVUD)
2020/04/05(日) 13:49:32.74ID:ALFMzlf70
>>720
昔は広告いっぱい載ってたな
今も買ってるけど、全く無くなった
737Socket774 (ワッチョイ ed9e-3FqZ)
2020/04/05(日) 13:51:06.89ID:jxT8FZOt0
NVIDIA DLSSにチェックを入れると解像度より低いレンダー解像度しか選べなくなるはず
738Socket774 (ワッチョイ 5ddc-8H9x)
2020/04/05(日) 13:51:51.64ID:vDTBVT2w0
>>734
0.109.00
となっています
739このレス転載NG (オッペケ Sr01-SW8n)
2020/04/05(日) 13:52:27.87ID:+7ykeQBur
>>709
まあわかる
研究や仕事なら金かけるべきだが、ゲームとかムダだからね
自己満足だから好きにすればいいんだけどさ
740Socket774 (ワッチョイ 235a-bjOE)
2020/04/05(日) 13:54:15.06ID:OPd3XrdO0
>>728
2100年じゃね?
741Socket774 (ワッチョイ 637a-awLM)
2020/04/05(日) 13:55:51.78ID:lT9GIP/t0
まあそういう奴は何を買うにしてもなんだかんだそれっぽい理由付けしてのらりくらり
で、実際金持ってないパターン
742Socket774 (アウアウエー Sa13-bVUD)
2020/04/05(日) 14:04:33.11ID:B7/+Rpcaa
レイトレもDLSS2.0も気になるからControl買っちまったよ
ちょうどセールしてたし
今落としてるから後で俺もDLSS2.0試してみる
743Socket774 (ワッチョイ 23bd-bVUD)
2020/04/05(日) 14:15:21.31ID:RXAZyL8m0
>>697
独り身で年収500万程度だけど
好きなもの買えるわ
これでいいのかどうかは俺にも分からん
東京でなければ世間体を気にしたかも
744Socket774 (ワッチョイ 5ddc-8H9x)
2020/04/05(日) 14:22:25.11ID:vDTBVT2w0
>>742
ほんと?
後でじゃあまた教えて
うちの環境だと「RTXが存在しない」とか書いてあってグレーアウトしている
しかしレイトレは使えているから「RTXが存在しない」というのは・・・
ちょっとよくわからない
745Socket774 (ワッチョイ e597-rZQc)
2020/04/05(日) 14:31:11.04ID:B+IeicnQ0
はじめて2070sなんて高額グラボを買ってしまった
手が震えてる
746Socket774 (ワッチョイ 235a-bjOE)
2020/04/05(日) 14:54:24.62ID:OPd3XrdO0
>>741
だな
相変わらず酸っぱい葡萄だらけで笑う
747Socket774 (ワッチョイ 5ddc-8H9x)
2020/04/05(日) 15:01:55.25ID:vDTBVT2w0
グレーアウトになっている原因がわかりました。
NVIDIA公式のDCHver.445.75じゃないと機能しないようです。
ちなみにDLSS2.0になるとBFVなどでDLSSは機能しなくなるみたいです。
748Socket774 (ブーイモ MM79-KVLs)
2020/04/05(日) 15:06:20.26ID:s2bcypRVM
>>709
いきなりどうした?w
749Socket774 (ワッチョイ 5ddc-8H9x)
2020/04/05(日) 15:20:15.08ID:vDTBVT2w0
ContorolでDLSS2.0試したけど画質は好みに分かれるのかなー?
Resaheをかけたような元がボヤッとしていたから分かり過ぎるくらいくっきりするw
フレームレートは70~80から120くらいまで跳ね上がる
ただこれはDLSSでレンタリング解像度が下がっているからとも取れるし
どうなんだろうねぇ
750Socket774 (ワッチョイ 5ddc-8H9x)
2020/04/05(日) 15:34:34.72ID:vDTBVT2w0
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/news/nvidia-dlss-2-0-a-big-leap-in-ai-rendering/

フレームレート向上はここに書いてある通り
751Socket774 (スップ Sd03-bjOE)
2020/04/05(日) 15:34:44.48ID:gGn1j+jyd
>>709
そういう事を言えるのは
俺のように2080Ti×2でやってるユーザーだけ
おまえを見て思うのは
買えない理由探しの情けない酸っぱい葡萄野郎でしかないという事
752このレス転載NG (オッペケ Sr01-SW8n)
2020/04/05(日) 15:37:03.18ID:+7ykeQBur
TITAN買ってるやつおる?
753Socket774 (アウアウエー Sa13-bVUD)
2020/04/05(日) 15:37:27.84ID:B7/+Rpcaa
>>742だけど解決したんなら大丈夫だなw
DLSSはレンダー解像度によって全然負荷が変わってくるな
オンのレンダー解像度最高設定がオフ時の負荷と同じ感じ
レンダー解像度を最低にすれば劇的に軽くなる
ただ俺には画質の違いが良く分からんな
とりあえず今はオンでレンダー解像度MAXでレイトレ最高設定でやってるけど
UWQHDでフレームレート70ちょいくらいだな
754Socket774 (ワッチョイ 5ddc-8H9x)
2020/04/05(日) 15:45:34.91ID:vDTBVT2w0
これでもResaheで重くなるけど画質的には再現できそう
もちろんそれをDLSS2.0を使って負担をかけずに更に性能を上げて行うのだから凄いと言えば凄いのかな?
ただMHWなどDLSS2.0じゃないタイトル、そっちでDLSSが使えなくなる
元々使ってなかったからあれだけど
レイトレを使いたい!だけど最高設定でフレームレートは下げずに”繊細な画質”でという人には良いだろうね
755Socket774 (ワッチョイ 4bdc-CuPJ)
2020/04/05(日) 15:53:20.63ID:MqsWz5FY0
metroとかでDLSSとかやったがやっぱネイティブ4Kと映りが全然違う
まだまだだな
756Socket774 (スプッッ Sd03-dHTl)
2020/04/05(日) 16:11:15.48ID:p5zBS1x+d
そこじゃないんじゃない?あくまでもそれに近いクオリティが論点で、1080pで4kっぽく高フレームがフルレイトレーシングが実現できるって事だから。そりゃ実4kと比べたら違うの当たり前でしょ。2080Tiを持っていない人の愚痴だね。
757Socket774 (ワッチョイ 2336-vh3i)
2020/04/05(日) 16:13:23.13ID:B3uyLuk/0
>>747
2になっても1が消えるわけじゃないだろ
まさか機能上書きなの?
758Socket774 (ワッチョイ 2336-vh3i)
2020/04/05(日) 16:14:48.37ID:B3uyLuk/0
マジで1が使えなくなるならトゥームレイダーでfps下がるのか
まだクリアしてないのに
759Socket774 (アウアウエー Sa13-bVUD)
2020/04/05(日) 16:26:18.63ID:B7/+Rpcaa
何気にレイトレ対応ゲーム初めてやるけどすげえなこれ
ガラスの映り込みが半端ねえ
DLSSよりもそっちに驚いたわ
760Socket774 (ワッチョイ ed9e-3FqZ)
2020/04/05(日) 16:36:32.33ID:jxT8FZOt0
>>755
MetroはまだDLSS1.0、DLSS2.0はかなり向上してるよ。
ダウンロード&関連動画>>

761Socket774 (ワッチョイ ed9e-3FqZ)
2020/04/05(日) 16:43:19.21ID:jxT8FZOt0
>>757
Metroでも以前のままDLSS使えてるよ。
762Socket774 (ワッチョイ ed9e-3FqZ)
2020/04/05(日) 16:44:32.33ID:jxT8FZOt0
DLSS1.0はFHD対応してないから注意
763Socket774 (ワッチョイ 4bc0-HYY3)
2020/04/05(日) 17:14:26.95ID:ENGrV65e0
>>751
どうせ80tiもちが同じこと言ったらお前が言うなか説得力がないとかで反論聞き入れないんだろ。ただの無敵理論じゃん
その人にあったものを買うのを酸っぱい葡萄とか訳のわからない論法で非難するのは間違ってる
764Socket774 (ワッチョイ e5b1-bVUD)
2020/04/05(日) 17:18:56.37ID:G+FYAiOA0
そもそもマウント取ること自体が異常だってことに気づきな?
765Socket774 (ワッチョイ 5ddc-8H9x)
2020/04/05(日) 17:26:22.49ID:vDTBVT2w0
あれ?BFVではグレーアウトしていて触れなくなっている
なんだろ環境によって変わるんかなー
766Socket774 (ワッチョイ 2373-bVUD)
2020/04/05(日) 17:50:55.06ID:O7xorGSz0
今まで購入できず我慢してた期間が長い奴ほど
その反動で手に入れた時マウント取りたくなる心理は分かる
まあ本当の富裕層は心に余裕があるからこんなところにはいない

でも昨日のグラボエアプも結局のところ見栄を張るためにエアプしてるわけだし
みんなマウント取るために必死なんだなと思ったな
767Socket774 (ワッチョイ 55cf-bVUD)
2020/04/05(日) 17:58:00.71ID:ojP0dPI10
>>751
そういう事を言えるのは
俺のようにTITAN×2でやってるユーザーだけ
おまえを見て思うのは
買えない理由探しの情けない酸っぱい葡萄野郎でしかないという事
768Socket774 (ワッチョイ ed9e-3FqZ)
2020/04/05(日) 18:08:03.88ID:jxT8FZOt0
>>765
BFVのDLSSサポートはGPUと解像度とRT ON/OFFに依存
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part137 YouTube動画>8本 ->画像>19枚
769Socket774 (ワッチョイ 637a-awLM)
2020/04/05(日) 18:17:51.12ID:lT9GIP/t0
マウントっつーか買えない層が妬んで叩いたり買わない理由を語り始めたら触りたくもなるよな
黙ってりゃいいのにわざわざ踏み潰されに来る心理がわからん
770Socket774 (ワッチョイ 23d5-+AC9)
2020/04/05(日) 18:23:05.78ID:ns+lSjUZ0
コスパ悪いから自分は買わない、ならいいんだけど
コスパ悪いのに買うやつは馬鹿、って他人の買い物にまで口出す言い方すると荒れるんだよね
771Socket774 (ワッチョイ 2373-bVUD)
2020/04/05(日) 18:24:18.88ID:O7xorGSz0
コスパ悪いから自分は買わない、でも下からマウント取ってるから十分荒れる
正しくは予算的に〇〇にした、これが正解
772Socket774 (スップ Sd03-ZeDg)
2020/04/05(日) 18:24:24.71ID:X8NupQhMd
酸っぱい葡萄おじさんこんにちわ
773Socket774 (ワッチョイ 2373-bVUD)
2020/04/05(日) 18:25:47.66ID:O7xorGSz0
正しくはではなく荒れない方便で語るならだな
774Socket774 (ワッチョイ 23d5-+AC9)
2020/04/05(日) 18:26:01.12ID:ns+lSjUZ0
>>771
それは言いがかりだw
775Socket774 (ワッチョイ 2373-bVUD)
2020/04/05(日) 18:29:23.78ID:O7xorGSz0
>>774
5chなんてそんなもんよw
776Socket774 (ワッチョイ 4b97-+wwY)
2020/04/05(日) 18:30:34.51ID:paqyPkaI0
コスパ悪いから~なんていちいち言う必要ないしな
777Socket774 (ワッチョイ 4b60-5st2)
2020/04/05(日) 18:33:18.20ID:g6Mp49Jh0
酸っぱい葡萄なんて言い方は無理して買ってマウントとってるような性格悪い奴しか使わないよw
778Socket774 (ワッチョイ 4b6e-bVUD)
2020/04/05(日) 18:38:42.91ID:o7Shkgms0
コスパなんぞで語るなら出た同時に2080ti買って遊んでる奴が一番コスパいいし
それ以降に出た奴は全部ゴミなんだからそれを必死で買った奴からしたら5chで必死に待ってた俺が正解なんだ思いこみたい為に書き込んでるだけだろ?w
その人生含めコスパ悪いわw
779Socket774 (ワッチョイ e5b1-M85z)
2020/04/05(日) 18:50:10.44ID:QZzruH3x0
協力お願いします ね
Folding@Homeでコロナも解明 Part6【FAH】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pc/1585735854/
780Socket774 (ワッチョイ 5ddc-8H9x)
2020/04/05(日) 19:11:05.42ID:vDTBVT2w0
>>768
これを見ると2080Tiでは4Kのみサポート??

そういえばBPがVulkunに対応した事でAMDとの性能を差別化
https://ghost-recon.ubisoft.com/game/en-gb/news-updates/4g0ub6U9bsl3FSRpQUnaS5/tom-clancys-ghost-recon-breakpoint-vulkan-api-on-pc
https://www.kitguru.net/components/graphic-cards/dominic-moass/ghost-recon-breakpoint-vulkan-vs-dx11-performance-analysis/
実際、Vulkunにしたらフレームレートが向上しました
781Socket774 (ワッチョイ 8d02-fACB)
2020/04/05(日) 19:15:08.29ID:ykbGaIFk0
解析かぁ。
9900KSに2080Tiだからな、その手はCPUのコア数が多い方が計算能力高そうだな。
782Socket774 (ワッチョイ 5ddc-8H9x)
2020/04/05(日) 19:21:17.81ID:vDTBVT2w0
お騒がせしました
教えていただいた通り、BFVでは4Kクオリティにする事でDLSS1.0は無事機能しました
が、BFVを4Kでプレイする事はないので要らない設定でした
DLSS2.0に対応してフルレイトレーシングになった時にどう化けるかは気になります
一応は・・
445.75以降、445.78hotfix版を含むDCHドライバでDLSS2.0は動作するようです
783Socket774 (ワッチョイ ed9e-3FqZ)
2020/04/05(日) 19:26:32.78ID:jxT8FZOt0
>>780
BFVのDLSSは60fpsでない場合の補助と考えるべし
784Socket774 (ワッチョイ 5ddc-8H9x)
2020/04/05(日) 19:27:52.76ID:vDTBVT2w0
ダウンロード&関連動画>>



「Control」
1:20~
1080p、DLSS2.0オン
若干画質がクッキリする感じ
フレームレートが70から90台へ向上しています
785Socket774 (ワッチョイ ed9e-3FqZ)
2020/04/05(日) 19:28:20.02ID:jxT8FZOt0
標準ドライバーでもDLSS2.0使えてるよ。
786Socket774 (ワッチョイ a34e-bVUD)
2020/04/05(日) 19:30:59.75ID:YmLSHxeO0
クリーンインスコ最強説
787Socket774 (ワッチョイ 5ddc-8H9x)
2020/04/05(日) 19:34:15.95ID:vDTBVT2w0
>>785
DLする場所、環境によっても変わるんですかねー
guruからのだとダメでした
788Socket774 (ワッチョイ cb2f-CuPJ)
2020/04/05(日) 19:59:24.49ID:XLNmxuSa0
>>784
1280x720でレンダーすると変にシャープかかって気持ち悪い画質になっちゃうけどレンダー解像度上げたらやっぱり多少は良くなるのかな
789Socket774 (ワッチョイ 5ddc-8H9x)
2020/04/05(日) 20:10:04.37ID:vDTBVT2w0
これはもう好みですよね
自分はこのゲームが元々輪郭ぼやけていたのでDLSS2.0の方が高画質でフレームレートが上るのでプレイしやすい感じがします
WQHDにすればレンダー側を1920x1080にはできますが・・・やはり内部解像度が落ちるので不自然さを人によっては感じるかもですね
結局は元のレイトレーシングを改善しないとなんですが
そうすると次期世代のGPUとなるわけですが恐らく発表はないと思う
この感じからしてドライバ側でDLSSの技術を弄れるなら
DLSS3.0とかになってくるとその不自然さもなくなってくるのでは?と期待していたり
790Socket774 (ワッチョイ 6573-EfUv)
2020/04/05(日) 20:23:46.84ID:Vv9d7G6+0
RTX2070 30000円台で売ってないかな
中古でもいいんだが…
791Socket774 (ワッチョイ 5ddc-8H9x)
2020/04/05(日) 20:30:32.53ID:vDTBVT2w0
https://store.steampowered.com/app/1151640/Horizon_Zero_Dawn_Complete_Edition/

既に既出だと思うけど・・
PC版発売決定
792Socket774 (アウアウクー MM81-D5dz)
2020/04/05(日) 20:34:11.66ID:yfoR473SM
>>790
近くの店にある
793Socket774 (ワッチョイ e5b1-CuPJ)
2020/04/05(日) 20:35:28.60ID:6at1+m6+0
日本橋ツクモならこないだまで税込み38000ぐらいで手に入ったな
ま、ヤフオクに張り付いとけばいつか手に入るさ
794Socket774 (アウアウエー Sa13-bVUD)
2020/04/05(日) 20:36:13.34ID:B7/+Rpcaa
>>791
もう大分前に情報出てたよ
自分はCSでガッツリやったけどSteam版出たらまたやりたいねえ
レイトレやDLSSに対応するのかも興味あるところ
795Socket774 (ワッチョイ 4b97-+wwY)
2020/04/05(日) 20:37:08.87ID:paqyPkaI0
>>791
おっそ
796Socket774 (ワッチョイ 235a-bVUD)
2020/04/05(日) 20:41:32.56ID:OPd3XrdO0
>>767
いや
おまえTITAN×2の画像あげれないでしょ
上げたら認めてやるよ
797Socket774 (ワッチョイ ed9e-3FqZ)
2020/04/05(日) 20:45:56.30ID:jxT8FZOt0
>>788
Controlの設定ではないみたいですが、DLSS2.0の設定にはシャープニングの調整ができるそうです。
798Socket774 (ワッチョイ 6573-EfUv)
2020/04/05(日) 20:54:03.84ID:Vv9d7G6+0
>>792
通販とかで
799Socket774 (ワッチョイ 637a-Hqxw)
2020/04/05(日) 20:54:07.24ID:G3F/xyLJ0
>>766
エアプじゃねーんだけどな。。
800Socket774 (ワッチョイ 830c-CuPJ)
2020/04/05(日) 20:55:35.77ID:UssqNist0
>>752
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part137 YouTube動画>8本 ->画像>19枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part137 YouTube動画>8本 ->画像>19枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part137 YouTube動画>8本 ->画像>19枚

コロナ遅延で次世代グラボが最短6カ月待ち確定だから買っておいたぞ
ついでにリファレンスだと冷却がショボくてクロック伸びないからカスタム
水冷化するためにウォーターブロックも買ったわ

やっぱり、常に最高性能のGPUを所有しているという優越感は気持ちいねぇ
自作PCに興味あって、グラボに興味があるなら尚更だろう
別にマウントを取ってるつもりはないが、聞いてもいないのに
「糞高いグラボなんていらない!!金の無駄!!」とか声高に叫んでる奴を見ると
ぷっwってなっちゃうよな

本当に興味が無い。ゲームやる為に高い金出すのは馬鹿馬鹿しい。本当にそう思ってるそもそもこのスレどころかこの板にさえ来ないから
このスレに張り付いて、高額グラボはイラネイラネイラネ連呼してる奴見ると
やっぱりぷっwってなっちゃうんだよ
801Socket774 (ワッチョイ 235a-bVUD)
2020/04/05(日) 20:56:56.00ID:OPd3XrdO0
こいつもエアプーでしょw

>>767
(ワッチョイ 55cf-bVUD)[] 投稿日:2020/04/05(日) 17:58:00.71 ID:ojP0dPI10

嘘ついてまで人に絡んでくんなよ
802Socket774 (ワッチョイ 830c-CuPJ)
2020/04/05(日) 20:58:12.54ID:UssqNist0
本当に興味が無い。ゲームやる為に高い金出すのは馬鹿馬鹿しい。本当にそう思ってる人間は
そもそもこのスレどころかこの板にさえ来ないから
このスレに張り付いて、高額グラボはイラネイラネイラネ連呼してる奴見ると
やっぱりぷっwってなっちゃうんだよ

しゃーないわなw
803Socket774 (ワッチョイ 23d5-+AC9)
2020/04/05(日) 20:59:47.20ID:ns+lSjUZ0
長文ウザいけど正論
804Socket774 (ワッチョイ 830c-CuPJ)
2020/04/05(日) 21:03:11.11ID:UssqNist0
ゲームに全く興味が無い一般人を持ち出すなら、ゲームするために299ドルの家庭用ゲーム機すら買う事が馬鹿馬鹿しいわけで
299ドルのグラボが安い扱いされるこのスレ的には、本当にゲームに興味が無い奴からすればその時点で馬鹿なのよな
つまり、本当にゲームに金使う事を馬鹿馬鹿しいと思っている人間から見下されるこのスレの住人が
ゲームに金をかけること程馬鹿馬鹿しいことはない!!!と声高に叫ぶこと程、馬鹿馬鹿しい事はないということだよw
805Socket774 (アウアウカー Saf1-aTJa)
2020/04/05(日) 21:06:03.52ID:hFUBg7WYa
貧乏人の宝物だもんな
806Socket774 (ワッチョイ e5b1-irWn)
2020/04/05(日) 21:06:59.28ID:CmwzCSMv0
まあ車より安いね
807Socket774 (ワッチョイ 235a-bVUD)
2020/04/05(日) 21:07:36.45ID:OPd3XrdO0
>>767
TITAN×2の画像はやく出せよ
808Socket774 (ワッチョイ 8576-bVUD)
2020/04/05(日) 21:14:11.41ID:/YbZgdDL0
金無いやつが苛ついてるだけ
809Socket774 (ワッチョイ 9bf4-bVUD)
2020/04/05(日) 21:14:12.34ID:1JO6kBav0
>>745
WQHDには足りないしFHDだと余る凄ぇ中途半端な一品な気がする
810Socket774 (ブーイモ MM79-KVLs)
2020/04/05(日) 21:28:38.32ID:s2bcypRVM
2070sなWQHDが適正じゃないの?
最高品質から少し落とせば100いくでしょ
811Socket774 (アウアウクー MM81-tqlv)
2020/04/05(日) 21:28:39.50ID:bYOpe2K0M
まあコロナでどうせ外出できないんだから
ゲームに傾倒するのは悪い選択肢じゃないよな
812Socket774 (アウアウエー Sa13-bVUD)
2020/04/05(日) 21:34:57.35ID:B7/+Rpcaa
ダウンロード&関連動画>>



これとか見ると2070sはWQHDにかなりマッチしてると思うけど
RDR2とアサクリだけは異常な重さだけどw
でもそれでも平均60くらいは出てるよ
813Socket774 (ワッチョイ ed9e-3FqZ)
2020/04/05(日) 21:59:05.71ID:jxT8FZOt0
>>797のソースはこれね
https://twitter.com/4everBeAKid/status/1243774714058698752
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
814Socket774 (アウアウカー Saf1-slqa)
2020/04/05(日) 23:05:49.29ID:RCdGF9wqa
>>809
よくこんなデタラメな事を言えるよな
815Socket774 (ワッチョイ 2336-vh3i)
2020/04/05(日) 23:20:34.94ID:B3uyLuk/0
>>777
おとなしくプレイステーションで遊んでろ
816Socket774 (ワッチョイ 2381-jKiL)
2020/04/05(日) 23:50:03.77ID:51bKd/YL0
>>790
ヤフオクで去年38000円で買った
817Socket774 (ワッチョイ e376-/Q7x)
2020/04/05(日) 23:55:21.44ID:sNmb6ytn0
2070Sは1080Tiレベルだから、WQHDには適してるでしょ。
安いの見つければ5.5万程度でお手頃だし。
818Socket774 (ワッチョイ 4b60-5st2)
2020/04/06(月) 00:01:52.67ID:jiYFPEKJ0
>>815
図星ついてすまんなw
残念ながらCSに興味ない2080ti組だ
819Socket774 (ワッチョイ 637a-awLM)
2020/04/06(月) 00:13:15.33ID:VjHZDqxT0
2080tiに憧れる組
820Socket774 (ワッチョイ e5b1-CuPJ)
2020/04/06(月) 00:13:54.37ID:gULrWSqS0
3000はよこい
821Socket774 (スッップ Sd43-4pOM)
2020/04/06(月) 00:14:17.30ID:+m7FTVakd
60とか120とか144に張り付かない設定するってどうなんだろ体感
822Socket774 (スッップ Sd43-4pOM)
2020/04/06(月) 00:15:11.06ID:+m7FTVakd
グラボに五万出せないなら素直にps5かっとけよ
823Socket774 (ワッチョイ 1d73-fACB)
2020/04/06(月) 00:25:01.71ID:3Johyq+/0
>>822
冷却クソだしラデ(しかもAMDの試験結果からnavi1のポンコツ)だから実効性能2060未満じゃねーかアレ
しかもネット不具合多発するし月額制だからコスパ悪すぎる
そんなゴミを勧めるとか鬼だな
824Socket774 (オッペケ Sr01-3SuJ)
2020/04/06(月) 00:31:48.78ID:fnwZ/fb2r
PS5ってブラックアウト頻発で
まともに稼働できるかすら怪しいぞ
825Socket774 (ワッチョイ 5511-ZeDg)
2020/04/06(月) 00:32:09.79ID:jjaDTGaZ0
スレの70~80%はマウントで出来てますココ
826Socket774 (ワッチョイ 1b73-8H9x)
2020/04/06(月) 00:40:53.37ID:PFl9DqA30
まぁぶっちゃけ自分の満足するほう選べばいいんじゃね
827Socket774 (ワッチョイ e5b1-CuPJ)
2020/04/06(月) 00:41:02.49ID:gULrWSqS0
グラボなんかでマウント取ってるなんて可愛い位だぜ
時計・車・盆栽とかに比べたらな
828Socket774 (ワッチョイ 5511-ZeDg)
2020/04/06(月) 00:43:31.43ID:jjaDTGaZ0
と言うマウント
829Socket774 (ワッチョイ 23dc-CuPJ)
2020/04/06(月) 00:43:44.99ID:fwXU2rhB0
AMDGPUを2.23Gで動かすから凄いよな
メインボードが逝きそう
830Socket774 (ブーイモ MM79-KVLs)
2020/04/06(月) 01:06:09.86ID:zfak52YBM
新品の2080が64000円で買えたから今は時期が良い!
831Socket774 (ワッチョイ 5576-trDy)
2020/04/06(月) 01:17:39.30ID:/jeGM7a60
ライザで4K太腿を快適に動かすには2080Tiが必要(真理)
832Socket774 (ワッチョイ 4bc0-HYY3)
2020/04/06(月) 01:18:09.82ID:ysH6z2vW0
>>800
金の無駄としか言わずに最上位の需要を認めようとしないやつが馬鹿なのは同意するがだからといって所有欲とよほどハードな環境満たすとかでないとウルトラハイエンドを買う意味がないという傾向を否定できるものじゃないでしょ

あとぷっとかなってる時点でマウント取ってる自覚ないのヤバいぞ
833Socket774 (ワッチョイ 2373-bVUD)
2020/04/06(月) 01:33:42.57ID:YcRGjclH0
NVIDIAとCOVID-19って似てない?
834Socket774 (オッペケ Sr01-MBmA)
2020/04/06(月) 01:34:51.44ID:2IhU7t8er
auPAYキャンペーン中に安く買えたZotac2070sTwinがコイル鳴きするから電圧セーブしてみたら嘘みたいに消えた
デフォルトだと電圧高めなのかね?
835Socket774 (ワッチョイ 4b6e-AG5h)
2020/04/06(月) 01:35:00.18ID:nilgEBgf0
どこの国の方ですか?
836Socket774 (ワッチョイ 6573-EfUv)
2020/04/06(月) 01:56:11.38ID:76IgD2Qm0
>>816
いーなー
アマゾンアウトレット狙うわー
837Socket774 (ワッチョイ 8560-8H9x)
2020/04/06(月) 01:59:34.06ID:usZYYP4z0
2080 Ti OCすげーw

今までCPUでフリーズしながらカクカクやってた作業を
100倍くらいなイメージで瞬殺終わらせてくれた

しかも、買って数日なんで、、、 純正のOCアプリがある事を今日知ったw
フリーザ様「その意味がわかるな?」

wwww
838Socket774 (ワッチョイ 2336-vh3i)
2020/04/06(月) 02:25:25.28ID:X1uNOx9B0
CPUとGPUは出来る作業が全く違うので
今までカクついてたならGPUだけ良いものにしても変わんないんじゃないかな
839Socket774 (ワッチョイ 637a-awLM)
2020/04/06(月) 02:39:50.67ID:VjHZDqxT0
iGPU使ってた作業をグラボでさせたんじゃない?
840Socket774 (アウアウカー Saf1-g3aV)
2020/04/06(月) 02:43:58.54ID:posmZ62fa
>>837
それ凄く使いにくい
841Socket774 (ワッチョイ 8560-8H9x)
2020/04/06(月) 03:21:45.52ID:usZYYP4z0
まあ確かに2080Ti作動中にはCPU使用率が75%くらいになってて、
もっと上位のCPU使える機材にしたほうが良さげな感じはするけど、
現状フリーズとかあからさまん処理落ちとか、そういう問題発生しないし
2080Ti使用前が酷かったんで、春先なんでちょっと部屋が暑い以外は全然気にならない
っていうか、2080TI作動させた瞬間から、なぜかブラウザもサクサク動くようになった
今まで動画とかモニタ画像の処理とかで、よっぽどiGPUが付加かけてたんだろうなw
ちなみに今でも、2080Ti側にモニタを繋いでないです
842Socket774 (スププ Sd43-65Bm)
2020/04/06(月) 03:49:57.13ID:BT9sEEs1d
見事なオチでした
843Socket774 (ワッチョイ 637a-awLM)
2020/04/06(月) 03:50:12.60ID:VjHZDqxT0
俺もたまにUHDのブルーレイ観るからiGPU側にモニター繋ぐ事ある
ソフト側がiGPUにしか対応してないから不便
844Socket774 (ワッチョイ ed9e-3FqZ)
2020/04/06(月) 06:14:57.36ID:eBjMNrL00
2080tiを買ってそんなに使って無いやつはfolding@homeしてcovid-19対応に貢献しろ。
845Socket774 (ワッチョイ ed9e-3FqZ)
2020/04/06(月) 06:15:53.50ID:eBjMNrL00
電気代がとか言って拒否するやつは結局は貧乏人
846Socket774 (ワッチョイ 2311-M85z)
2020/04/06(月) 08:18:41.96ID:ilNhgt6o0
お前ら気合と根性入ってるな。グラボ替えて超久々に3Dゲムのバイオハザード3?やったら、
3D酔いし捲って、気持ち悪い。ベンチマークテストだけにしとけば良かったw

ゲロゲロ
847Socket774 (ワッチョイ 4b8b-XWty)
2020/04/06(月) 08:50:59.26ID:5fRNZ2ue0
80ti買ってモニタ出力使わないとか、ブルジョアの考え方は分からんなあ
848Socket774 (ブーイモ MMa9-KVLs)
2020/04/06(月) 08:52:06.79ID:EFomPcnDM
モニターから離れると3D酔いは改善されるはず
849Socket774 (ワッチョイ ed9e-3FqZ)
2020/04/06(月) 08:54:42.86ID:eBjMNrL00
酔い止め飲んですれば良い。ある程度はなれだね。
850Socket774 (スップ Sd03-bjOE)
2020/04/06(月) 08:57:41.95ID:GKTvvTOqd
>>767
おい
逃げずにさっさとTITAN×2の画像あげろよ
851Socket774 (ワッチョイ 4bc0-qt7I)
2020/04/06(月) 10:49:54.53ID:bn2WFtV80
貧者の家宝、グラフィックボード
852Socket774 (ワッチョイ 6581-fACB)
2020/04/06(月) 11:01:07.57ID:/7HppaAI0
大根の炊いたん
853Socket774 (オッペケ Sr01-5xBp)
2020/04/06(月) 12:12:00.26ID:abaUMAhRr
カボチャのTITAN
854Socket774 (スップ Sd03-bjOE)
2020/04/06(月) 12:32:06.85ID:GKTvvTOqd
結局>>802の言う通り
買えない買う気もない者が
聞いても居ない己のポリシーや
家庭の事情を語り出す(笑)
間違いなくカネのない酸っぱい葡萄なんだが
葡萄と言われると>>767のように
恥ずかしく惨めな嘘をつく
855Socket774 (ワッチョイ 4baf-KN+/)
2020/04/06(月) 12:53:24.13ID:Y7YsyNu+0
そろそろ物流も落ち着いて在庫増えだすか?
856Socket774 (スププ Sd43-65Bm)
2020/04/06(月) 13:21:43.10ID:BT9sEEs1d
いや全然落ち着く気配なんてないだろw
857Socket774 (スップ Sd03-ZeDg)
2020/04/06(月) 13:35:39.91ID:SW7GEeued
むしろこれからが本番な感じだ
間に合わなくなっても知らんぞー的な
858Socket774 (ワッチョイ 4bdc-CuPJ)
2020/04/06(月) 13:39:32.04ID:RqRKWOPH0
switchが今になって再販に行列できてるしな
グラボも間違いなく影響出る
859Socket774 (スププ Sd43-65Bm)
2020/04/06(月) 13:41:36.65ID:BT9sEEs1d
東京や大阪は明日にでも緊急事態宣言が出されるらしいし色々と麻痺するだろうな
860Socket774 (ワッチョイ 4dc2-krUf)
2020/04/06(月) 13:46:58.43ID:anot6KyY0
>>682
食料暴騰危機はそこまでいかない
日本の場合政府ー農協ー企業ー小売のストックとオーストラリアとか抑えがあるから
小麦、コメ価格が20%高騰する程度で供給は悪化しない

しいていえば大豆×牛肉価格が相当上がるかもな
ただ外食需要が減ったからそれが相殺すれば
861Socket774 (ブーイモ MM6b-ICnF)
2020/04/06(月) 14:04:26.41ID:ygQQBUCQM
今更なんだけどね、DSLすげくね?
今までの構成は32インチFHDと28インチFHDのマルチモニターだった
これを1枚更新するとなってすごく悩んだ
すくなくともまだ4Kではない、4Kを楽に扱えるGPUが5万切るくらいにならないと話にならないし
なにより4Kにそこまで期待もしていない
ではWQHDか?でも片方がFHD
デスクトップの繋がりがギクシャクするので長く使ってると絶対に嫌になる
今さら感もあるけどやっぱ32インチFHDをもう1枚買うぞとなった
ゲームにはほぼ不満ない、ブラウジングなどテキスト周りで「もうちょっとキレイになったらなあ」とは思うが
まあ見慣れた解像感だしこれでいいと思ってた
で、その後GPUを2070に変えた
FHDには明らかにオーバースペックなくらいで大満足
で、しばらくしてふとDSLというのがあるのに気づいた
これの逆の機能(低解像度でレンダリングさせて実解像度にスケーリング)を探したことはあったけど
その逆のアプローチがあったとは
試してみたらあらま、デスクトップ含めてWQHDにできるんだ?
じゃあサブモニターも?できるんだ?
解像度が統一できるとデスクトップがキレイにつながるのでとても助かる
DSLによるゲームの画質は明らかにキレイになった
4Kにしてみたら流石に重かったがWQHDならほぼすべでultra high設定でも2070で楽に扱える
デスクトップ、ブラウジングも多少テキストににじみが出るけど許容範囲
このモニター、本当はWQHDなんじゃね?と思うくらい自然にWQHD解像度で使える
これはいいわー、4K環境が必要になる時代が来るまでこのままFHDモニターで引っ張れそう
棚からぼた餅気分
862Socket774 (ブーイモ MM6b-KVLs)
2020/04/06(月) 14:06:08.15ID:5RRMt5U0M
なげーよ
AMD社に感謝だね
863Socket774 (アウアウクー MM81-Ng2o)
2020/04/06(月) 14:08:56.58ID:bmUsA+jZM
>>861
DSLiteまで読んだ
864Socket774 (ワッチョイ 2373-bVUD)
2020/04/06(月) 14:09:51.24ID:CHAj7YH10
要点だけまとめる努力をしよう
でないと読み気にすらならない
865Socket774 (ワッチョイ 2381-jKiL)
2020/04/06(月) 14:10:09.02ID:sm8HgRj/0
4K使ってる人少なくて少し寂しい
866Socket774 (ワッチョイ 2381-jKiL)
2020/04/06(月) 14:11:55.95ID:sm8HgRj/0
>>861
餅気分まで読んだ
867Socket774 (ワッチョイ 4bc0-HYY3)
2020/04/06(月) 14:26:32.23ID:ysH6z2vW0
こういう反感持たれるほど長いレスはブログにでも書いてろ
868Socket774 (スフッ Sd43-6CNQ)
2020/04/06(月) 14:29:11.00ID:Xcj0Gjk8d
CPUスレより普通に酷いよここ
869Socket774 (スップ Sd03-uvAG)
2020/04/06(月) 14:52:48.14ID:s2kxiV9zd
仕事できなそう
870Socket774 (ブーイモ MM79-KVLs)
2020/04/06(月) 14:55:06.85ID:vemuIBLwM
>>866
聖人か
871Socket774 (スププ Sd43-65Bm)
2020/04/06(月) 14:56:04.04ID:BT9sEEs1d
>>868
いやいやケーススレには敵いませんわ
872Socket774 (ワッチョイ 4b44-bVUD)
2020/04/06(月) 16:42:29.97ID:3ecxWxWM0
半年続くなら暇な社会人が2080ti買い漁りそう
873861 (ブーイモ MM79-vfMg)
2020/04/06(月) 18:40:54.80ID:S8DE+99+M
だってよー、2070を39800円で買ったら
FHD32インチx2だったのが何故かWQHD32インチx2になったような感じなんだぜ?
そらお得感ハンパないわー
mactypeも要らなくなったし
DSL使いだしてから1回だけよく分からん感じでゲームが落ちた
これが頻発しなけりゃいいけど
874Socket774 (ラクッペペ MM4b-f9Gu)
2020/04/06(月) 18:43:47.42ID:XBl9OVuhM
PCプラットフォームの対人ゲームが中華チーターの巣窟になった今
普通に対人ゲームするならps5なりxbox待ったほうがいいのは事実だと思う
それでもコンバーター問題とか残るけど…
もうPCでしか出来ないソロゲーしかもう需要ないよ
875Socket774 (ブーイモ MM79-KVLs)
2020/04/06(月) 18:48:53.81ID:vemuIBLwM
パパパパッドでFPSwwwwww
これが現実よ
876Socket774 (ワッチョイ f590-RU7q)
2020/04/06(月) 18:50:52.45ID:A8nDNJNW0
codもチーターに荒らされてるらしいから
CSでやるのは正解
877Socket774 (ワッチョイ e5d1-6SHn)
2020/04/06(月) 18:52:06.39ID:Hjni/qI40
家庭用なんてもう数年単位で延期でしょ
コロナ落ち着いた頃には3~4世代遅れの骨董品になってるよ
878Socket774 (アウアウエー Sa13-bVUD)
2020/04/06(月) 18:54:16.13ID:Ut02HzJ7a
対人ゲーム一切やらない俺には関係ないな
879Socket774 (ワッチョイ e5b1-CuPJ)
2020/04/06(月) 19:08:14.12ID:gULrWSqS0
俺もライザやるために2070Super買ったわ
880Socket774 (ブーイモ MM6b-tHxY)
2020/04/06(月) 19:21:20.95ID:yw+77k2fM
>>874>>876
CSもアンチリコイルマウサーが暴れてるから
881Socket774 (ワッチョイ b5b1-f9Gu)
2020/04/06(月) 19:25:26.72ID:ABjuZdQG0
>>880
甘い、PCはそこからWHと一撃死とドラゴンボールのような加速が加わる
単純に頭痛の種が増えるぞ
882Socket774 (ワッチョイ 9b1a-bVUD)
2020/04/06(月) 19:32:24.00ID:c105O86S0
家庭用のHWBANは強烈だからな
アカウントも巻き込んでパーツの代替も利かない
PCはハードの制約をうけない分だけ不正対象を追いきれない面がある
883Socket774 (ブーイモ MM6b-tHxY)
2020/04/06(月) 19:34:16.38ID:yw+77k2fM
>>881
PCサイドは糞甘なBFVですらちゃんとBANしてるのに家ゴミマウサーは完全フリーなのがね…
884Socket774 (ワッチョイ 4b82-tqlv)
2020/04/06(月) 19:38:11.37ID:7pRpSiMu0
コロナ前に2080tiでてくれて良かったな
次当分ないわこれ
885Socket774 (アウアウエー Sa13-bVUD)
2020/04/06(月) 19:47:42.93ID:Ut02HzJ7a
流通在庫無くなったら悲惨だぞこれ
かといって30がすぐ出るわけないしな
886Socket774 (ブーイモ MM79-KVLs)
2020/04/06(月) 19:51:16.78ID:vemuIBLwM
先週グラボ買っといてマジで良かった
887Socket774 (ワッチョイ a34e-bVUD)
2020/04/06(月) 19:54:14.55ID:bkcex0kE0
台湾メーカー製がほとんどだから大丈夫だろ
888Socket774 (ワッチョイ 23be-CuPJ)
2020/04/06(月) 20:01:07.96ID:ZPy31FYG0
CSでもPCとのクロスプレイが標準になりつつあるじゃん
889Socket774 (ワッチョイ 5dc7-bVUD)
2020/04/06(月) 20:19:54.10ID:FXefVfim0
次世代グラボやゲーム機もそうだけど
世界的に小売り店舗がある程度普通に営業できるくらいにならないときついだろうね・・
890Socket774 (ワッチョイ 0346-8H9x)
2020/04/06(月) 20:52:00.25ID:hq6zdP5v0
秋葉のライブカメラみても歩いてるやつが激減wwwwww
PCパーツ買ってる場合じゃねーもんなぁ
891Socket774 (ワッチョイ 5511-fACB)
2020/04/06(月) 20:59:15.85ID:gBfA8lDN0
週末に尼でZOTACの80s買っといて良かったわ
弁足すの70kよりは高いが、78kだからMSRP+税x為替よりは安いしな
892Socket774 (ワッチョイ 2373-bVUD)
2020/04/06(月) 21:14:49.75ID:CHAj7YH10
キャンペーンとソフト込みで2070sを4万相当で大分前に買ったけど
価格めっちゃ高騰してるんだな、PCパーツ本当恐ろしいわ
893Socket774 (ワッチョイ 1b73-8H9x)
2020/04/06(月) 21:51:24.44ID:PFl9DqA30
32インチのFHDってさすがに無理だわ、せめて2kにして
894Socket774 (スププ Sd43-65Bm)
2020/04/06(月) 22:24:19.91ID:BT9sEEs1d
基本的に2KってFHDの事なんだが
つか誰に言ってんだ?
895Socket774 (ワッチョイ 4dc2-krUf)
2020/04/06(月) 22:26:34.71ID:anot6KyY0
>>874
そんな感じだよ
そもそも高画質、フレーム安定を売りにできたのは、PS3のGPU性能がスイッチ並のクソカスで描画性能弱かった
だからGTX650tiクラスでも十分いいグラボだで、グラボ売れるラッシュはいった

けど多くのゲームタイトルはHD-FHDの60FPS設計で画質MODとかRRとか機能向上させても
もともとCSが低画質HD30FPSだったのを綺麗に描画してほしいで
カード自体はGTX750ti、RYZEN2200gレベルの馬力で十分だった
だから2010年代一番うれたカードはHD7750、GTX750ti、GTX1050あたりなんだ
これくらいをベストとしてユーザーは受け入れた=PS4性能で十分
あとは趣味で144hzや4k入れる世界

けど4kTV同様4kはニッチでユーザー目線では究極的にPS4+超高速SSD+携帯機程度で十分
RYZENノートPCでも十分足りる

FCが240p
SFCが480p
PS1-2も480p
PS3で720p
PS4が900-1080p
とやってきたけど、個人的にはゲーミングは900p×AAオンの中ー高画質で十分で
それ以上のWQHD、4kは目が痛くなるから無用と感じてる

スイッチはしょぼいけど、性能はPS4程度でまぁ十分

PS5になっても高画質4kゲーよりも、PS5の機能性能を活かしたゲームデザインが主流で4kRR高画質は目指さないだろう

RRも4kのための機能じゃないしな
896Socket774 (ワッチョイ e5d1-6SHn)
2020/04/06(月) 22:44:27.87ID:Hjni/qI40
一番売れたのって1060だよな
ゴミカス家庭用の半額で3~4倍のフレームレートで遊べるというモンスター級のコスパで爆発的に普及し
PS4Xboxをゲーマー市場から駆逐した
897Socket774 (ワッチョイ e376-/Q7x)
2020/04/06(月) 22:50:59.52ID:35dJ75Z+0
DOOM酔いがハンパねえ
898Socket774 (ワッチョイ 0383-LR6d)
2020/04/06(月) 22:52:37.66ID:+gue684J0
2030年頃には8k144fpsが当たり前になってるのかな?技術の進化はすごいなぁー
899Socket774 (ワッチョイ 4b82-tqlv)
2020/04/06(月) 22:56:41.11ID:7pRpSiMu0
実際EAのNFSやらアサクリはいままで4Kだと設定落とさないと60FPSでなかったから設定や解像度を妥協してたけど
9900KSプラス2080tiでやっと全てがヌルヌルになったから
近年の過去作でも新鮮に楽しめる
900Socket774 (アウアウエー Sa13-KVLs)
2020/04/06(月) 22:59:57.53ID:4g+nWW9ga
補助電源6pinだしな
安定性高いと思うわ
901Socket774 (スフッ Sd43-2KnE)
2020/04/06(月) 23:01:38.87ID:j0SQWSred
>>883
全部貧困とチートが悪いな
判別不能だからパットキッズは犠牲になってしまってるけど
902Socket774 (ワッチョイ 4bc0-HYY3)
2020/04/06(月) 23:48:38.35ID:ysH6z2vW0
>>898
ないよ
フルhdで五年くらい大半の需要が止まってること考えるとこれより上は限られた人間しか買わない
限られた人間しか4k以上買わないならコストダウンは進まないので値段は安くならない。安くならないならみんなfhdのまま
二十年三十年ならわからんけど十年くらいじゃ現状から大きく変わるとは思えない
903Socket774 (ワッチョイ 2374-tHxY)
2020/04/06(月) 23:59:47.74ID:AvvaBgQ00
シェーダー性能が伸びなくなっている現状ではAIによるアプコン(DLSS)やVRSに期待するしかない
FHD程度じゃボケボケだの所詮アプコンだの散々の言われ様なDLSSも
5Kや8Kへの足がかりとして使われるなら(高解像度ほど細部は気にならんので)価値はデカいと思われる

あとモバイルも同様に微細化停滞の影響を受ける
正直スマホ程度の小画面でFHDネイティブ描画なんて無駄だし次期switchではDLSSが活躍するかもしれんな
904Socket774 (ワッチョイ 2374-tHxY)
2020/04/07(火) 00:05:31.47ID:IgWh2S6h0
DLSSに限らずイメージシャープニングも重宝されてるし4K+α時代はネイティブ描画に拘らず上手くやっていくしかないのだろう
逆にFHD組は品質確保のためにもネイティブ144fpsは拘りたいな
905Socket774 (ワッチョイ 5511-ZeDg)
2020/04/07(火) 00:19:50.18ID:D1/ABqT90
>>902
大型テレビはもう4K以上しか売ってない訳で
CS機は自然と4Kに移行する
PCだけ置いてけぼりは無いわ
906Socket774 (ワッチョイ 5511-ZeDg)
2020/04/07(火) 00:25:46.44ID:D1/ABqT90
最近TV買い換えたけど安くなってんよね
65インチでも10~20万で選び放題だし
907Socket774 (ワッチョイ 4bc0-HYY3)
2020/04/07(火) 00:32:04.24ID:0eM4JAlN0
>>905
大型テレビはそりゃ映像鑑賞だけなら比較的リソース使わないからすすむに決まってる
CSは疑似4kが限界。最新のps5ですら4kはきつい。
ゲームの話に限るならこの十年は甘めに見てようやくミドル帯で激重タイトルでも4k60fpsがスタンダードになるくらいが関の山だと思うよ
908Socket774 (ブーイモ MM79-KVLs)
2020/04/07(火) 00:36:45.28ID:B/3AVdsdM
>>905
本当にグラボ持ってるの?
909Socket774 (ワッチョイ 2374-tHxY)
2020/04/07(火) 00:48:58.92ID:IgWh2S6h0
4K8K放送とかいうゴミ、UHDBDはインテルオンボ必須、ネトフリ4Kはedgeでしか見れない
4Kは映像コンテンツもゴミばっか
910Socket774 (ワッチョイ 5511-ZeDg)
2020/04/07(火) 00:56:04.84ID:D1/ABqT90
>>907
2030年なんてもうPS6出てんじゃね?
PCグラボも意味わからん進化するかもだし
911Socket774 (ワッチョイ e376-/Q7x)
2020/04/07(火) 01:10:30.55ID:rqCdO8wY0
>>905
4Kテレビは最低でも43インチ以上
PCモニターとは似て非なるもの
912Socket774 (ワッチョイ 2336-vh3i)
2020/04/07(火) 01:15:04.32ID:5I/I6yif0
>>851
しつけえぞ消えろゴミ
913Socket774 (ワッチョイ 2336-vh3i)
2020/04/07(火) 01:18:16.08ID:5I/I6yif0
>>895
長い上にまとまりが無い
国語の成績は常時1だったか?
914Socket774 (ワッチョイ 0dd5-aYuZ)
2020/04/07(火) 01:18:47.97ID:WYJXMB610
>>911
大半の家庭がそのテレビでPS4proやってるだが
915Socket774 (ワッチョイ 23d5-Jpr1)
2020/04/07(火) 01:45:01.07ID:DToXdPMq0
>>914
お前4kテレビで映せばゲームもネイティブ4kになると思ってんの?
916Socket774 (ワッチョイ b587-bVUD)
2020/04/07(火) 02:04:23.20ID:+hoNtnGo0
4Kテレビで1440p~1800pは捗るぞ
917Socket774 (ワッチョイ 2336-vh3i)
2020/04/07(火) 02:22:44.46ID:5I/I6yif0
RadeonはDLSSを追いかけるよりPS4pにあった1フレームごとに1ピクセルずらすタイルレンダを実装すればいいのに
負荷半分だし見た目にはわからないから問題ない
918Socket774 (ワッチョイ 0356-p0vv)
2020/04/07(火) 02:44:27.45ID:80xAwRw70
チェッカーボードレンダリング?
919Socket774 (ワッチョイ 23da-CuPJ)
2020/04/07(火) 04:07:07.78ID:xDkC2Lkw0
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part137 YouTube動画>8本 ->画像>19枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part137 YouTube動画>8本 ->画像>19枚
チェッカーボードレンダリングはゴミでちゅわ
920Socket774 (ワッチョイ 0356-xwYQ)
2020/04/07(火) 05:46:52.57ID:fedLwM9Y0
fortniteで240fps安定を狙ってるんだが、2070sと2080tiならどっちがいいのかな
rx5700xtはパワー不足で卒業したいんだ…
921Socket774 (ワッチョイ ed9e-3FqZ)
2020/04/07(火) 05:49:12.59ID:BKkur22g0
日本は4K後進国だと認識しないと置いて行かれるよ。
922Socket774 (ワッチョイ a3c4-tb4t)
2020/04/07(火) 06:46:52.74ID:F9UuAf2U0
結局1080tiも2080tiも早めに買った人は正解だったね
2080tiだけは余り値下がりしてないし
923Socket774 (ワッチョイ 1558-D5dz)
2020/04/07(火) 06:53:33.30ID:uXVjiLDn0
日本はリビングとか部屋がそう広くない家が多いから4kが活きてくる大画面を離れてゆったり見る環境が少ない
もともと電化製品は壊れるまで使う気質もあるし30年つづいた慢性的な不景気で物を買わなくもなってる

必需品の白物以外は後回しにされちゃうわ
924Socket774 (ワッチョイ 235a-bjOE)
2020/04/07(火) 07:01:16.58ID:KI+LmC6X0
>>922
問題は10万円から20万円になった事
そうさせた要因のひとつが
間違いなくマイカスという屑たち

ただし酸っぱい葡萄たちに
それを言う資格はない
925Socket774 (ワッチョイ 4b44-WQ/J)
2020/04/07(火) 07:36:58.93ID:0upg2eve0
ここも前はセール情報ちょいちょい張られてたのに最近は全然無いな
926Socket774 (ワッチョイ 5511-ZeDg)
2020/04/07(火) 07:52:34.98ID:D1/ABqT90
>>923
家電は大体10年前後で壊れるから
地デジ化の頃のフルHD TVはそろそろだよ
927Socket774 (ブーイモ MM79-KVLs)
2020/04/07(火) 08:34:42.95ID:B/3AVdsdM
もう買ったから積極的に価格チェックしない説
928Socket774 (ワッチョイ 6581-bVUD)
2020/04/07(火) 08:53:31.36ID:eBkk7SlP0
>>919
詐欺だな
929Socket774 (ブーイモ MM79-vfMg)
2020/04/07(火) 09:31:02.12ID:D3jbzyajM
>>862
DSLってAMDが始めたの?
やっぱなんだかんだ言っても競争は進化の原動力だねー
930Socket774 (ワッチョイ ed9e-3FqZ)
2020/04/07(火) 09:42:53.29ID:BKkur22g0
DSR(Dynamic Super Resolution)な
931Socket774 (ワッチョイ 2336-vh3i)
2020/04/07(火) 09:51:10.27ID:5I/I6yif0
え?DLSSの書き間違いじゃないの?
DLSなんて聞いたことないんだけど
932Socket774 (ワッチョイ a34e-bVUD)
2020/04/07(火) 09:52:02.57ID:Qc7TCg880
ADSLだろ。言わせんな
933Socket774 (ワッチョイ 6587-CuPJ)
2020/04/07(火) 09:52:57.02ID:BSP7sBUE0
酸っ〇い葡萄奴はそれを言いたいだけにしか見えないんだが
言葉覚えたてのチンパンジーかよ
こんなんNG余裕だろw
934Socket774 (ワッチョイ 85a1-uUuo)
2020/04/07(火) 09:56:07.59ID:T62imRQm0
しかも使い方間違ってる
935Socket774 (ワッチョイ b587-bVUD)
2020/04/07(火) 09:56:20.62ID:+hoNtnGo0
>>919
これって解像度何のチェッカーvsネイティブなんです?
そこはっきりしてもらわんとなんとも
936Socket774 (ワッチョイ 4b44-bVUD)
2020/04/07(火) 09:56:26.41ID:xxyiRbJl0
先月は2070の4万切り、2070Sの5万切り、2080Sの7万切り、2080tiの12万切り出たけどな
これで買わなかったなら今世代はスルーでいい
937Socket774 (ワッチョイ 5511-ZeDg)
2020/04/07(火) 10:49:15.52ID:RaR3KO4/0
安く買いたきゃ決算期は逃さないよね
938Socket774 (ブーイモ MM79-KVLs)
2020/04/07(火) 12:06:50.30ID:B/3AVdsdM
NVIDIAは頑張ってるけどintelがいまいちだから押され気味だねえ
939Socket774 (アウアウカー Saf1-slqa)
2020/04/07(火) 12:10:22.30ID:9Q9drDXaa
何に押されてるのか
940Socket774 (アウアウクー MM81-Ng2o)
2020/04/07(火) 12:32:35.43ID:eWhT5DiMM
神装山田ウルスラwithエンブラ来たら10凸して運用しちゃる
941Socket774 (アウアウクー MM81-Ng2o)
2020/04/07(火) 12:32:53.75ID:eWhT5DiMM
誤爆しました
942Socket774 (ワッチョイ 4b8b-XWty)
2020/04/07(火) 12:47:04.87ID:YGLfxKRB0
貧乳マジシャンもついにソシャゲデビューか
943Socket774 (アウアウウー Sae9-zYyv)
2020/04/07(火) 13:16:45.39ID:oHwaQEDza
すっぱいなんちゃらを気にするって事は、そうなのか。
944Socket774 (スププ Sd43-65Bm)
2020/04/07(火) 13:31:05.93ID:5VnUN0s7d
>>938
(GPUはAMDに対して)nVIDIAは頑張ってるけど(CPUは)Intelがいまいちだから(AMDに)押されぎみだねえ

こういう意味?
はしょりすぎて意味分からん
945Socket774 (ワッチョイ e376-/Q7x)
2020/04/07(火) 13:33:33.94ID:rqCdO8wY0
>>914
PCユーザーの圧倒的大多数はPCに43インチ以上のモニターなんて繋げたくもないだろ
もう高解像化は求められてないんだって
946Socket774 (ワッチョイ ed9e-3FqZ)
2020/04/07(火) 13:38:09.08ID:BKkur22g0
ノートPCのほうが高解像度やんけ
947Socket774 (ワッチョイ 235a-bVUD)
2020/04/07(火) 13:52:27.69ID:KI+LmC6X0
>>943
だと思うよ

きちんと欲しいの物が
買えていれば気にならない>>933-934
948Socket774 (オッペケ Sr01-3SuJ)
2020/04/07(火) 13:56:26.45ID:fjpxkq8nr
ラデオンは論外だし、Ryzenがどんなに性能が良かろうと
AMDってB級イメージ強いし・・・

やっぱりintelとnvidiaじゃなきゃ信用出来ない
949Socket774 (ワッチョイ 6587-CuPJ)
2020/04/07(火) 13:58:34.53ID:BSP7sBUE0
>>943
酸っぱい言う為にわざわざNG避けとか必死すぎるやろ
それ言う為にまさかもしもし自演までしとるんか?w
950Socket774 (ワッチョイ 4b44-Teqc)
2020/04/07(火) 14:02:37.38ID:ym0hZS2m0
コロナで予定ズレたけどこの時期なら単に酸っぱいのか
賞味期限切れそうで酸っぱいのかわからんけどな
951Socket774 (アウアウウー Sae9-zYyv)
2020/04/07(火) 14:03:57.55ID:oHwaQEDza
自演も何もしとらんがな。
考え過ぎではないかなw
952Socket774 (ワッチョイ 5511-ZeDg)
2020/04/07(火) 14:10:48.12ID:D1/ABqT90
セキュリティの穴放置のIntelは早くCore i捨てろ
信用出来ない
953Socket774 (ワッチョイ 6587-CuPJ)
2020/04/07(火) 14:12:34.09ID:BSP7sBUE0
そうか、それはすまんなw
954Socket774 (ササクッテロ Sp01-+AC9)
2020/04/07(火) 14:14:18.73ID:CW4oGDGFp
>>953
構成教えてや
955Socket774 (ワッチョイ e300-bVUD)
2020/04/07(火) 14:23:44.06ID:pIR3Pgyp0
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part137 YouTube動画>8本 ->画像>19枚

わい1070民、悲しい(´;ω;`)
956Socket774 (ワッチョイ 6587-CuPJ)
2020/04/07(火) 14:35:03.12ID:BSP7sBUE0
>>954
80tiROGと9900kだが構成なんか聞いてどうすんだ?
957Socket774 (ワッチョイ 2374-tHxY)
2020/04/07(火) 14:49:25.96ID:IgWh2S6h0
>>946
surface pro解像度高すぎ
958Socket774 (ワッチョイ 2373-bVUD)
2020/04/07(火) 14:57:25.90ID:6YR424Xs0
>>955
なんというか購入欲を駆り立てる上手い方法よな
959Socket774 (ワッチョイ 4d76-BU8u)
2020/04/07(火) 16:11:36.81ID:oJne0D6v0
3000シリーズ、bignavi、PS5、新箱
さて、どれが一番早く出るだろう
作る量も少ないしbignaviが一番年内率高そうな気はするが
960Socket774 (ワッチョイ ed9e-3FqZ)
2020/04/07(火) 16:14:28.05ID:BKkur22g0
>>950
次スレよろ
961Socket774 (ワッチョイ e300-bVUD)
2020/04/07(火) 16:17:05.21ID:pIR3Pgyp0
どれもこれも半年は遅れると思うぞ
世界中こんな状況で商売人なるわけねえし
962Socket774 (ワッチョイ 4b44-Teqc)
2020/04/07(火) 16:31:47.44ID:ym0hZS2m0
>>960
サンクス踏んどったわ次スレな
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part138
http://2chb.net/r/jisaku/1586244454/
963Socket774 (ブーイモ MMa9-1JX6)
2020/04/07(火) 18:06:07.04ID:AthVF9zDM
10月に3070,3080,5900,5900XTだな
12月にXSXでPS5は延期と見た
964Socket774 (アウアウエー Sa13-bVUD)
2020/04/07(火) 18:29:13.22ID:Gzm5NApka
まあ間違いなく30は今年中には出ないよ
965Socket774 (ワッチョイ 85a1-uUuo)
2020/04/07(火) 18:32:17.90ID:T62imRQm0
出ないでほしい だろ素直にそう言え
966Socket774 (アウアウエー Sa13-bVUD)
2020/04/07(火) 18:35:40.75ID:Gzm5NApka
なんでだ?
出ないで欲しいっていう理由がさっぱり分からんのだけど
出て良ければ買うだけじゃん
967Socket774 (ワッチョイ 85a1-uUuo)
2020/04/07(火) 18:37:05.10ID:T62imRQm0
いくらなんでもそのすっとぼけ方は池沼すぎる
968Socket774 (ワッチョイ 5511-ZeDg)
2020/04/07(火) 18:38:22.25ID:D1/ABqT90
『間違いなく出ない』と言い切る預言者きてんね
969Socket774 (ワッチョイ 5511-ZeDg)
2020/04/07(火) 18:40:05.13ID:D1/ABqT90
しかも間違いなくと言いつつ出たら買うだけ?
間違いなく出ないんじゃ無いのでしょうか
970Socket774 (ワッチョイ 5512-xDWi)
2020/04/07(火) 18:40:44.97ID:AvnLO7AQ0
中国の工場は動いてるから物流が正常に戻れば
971Socket774 (ワッチョイ e300-bVUD)
2020/04/07(火) 18:41:58.73ID:pIR3Pgyp0
この騒動が一段落したらどこもかしこも中国バッシングが始まりそうじゃねえか
そうなりゃ流通なんて大混乱よ
972Socket774 (ワッチョイ 5ddc-8H9x)
2020/04/07(火) 18:53:25.30ID:ZR5hxPiU0
DLSS2.0本当に面白いゲームに実装されないとまだまだダメね
CONTROLも合わない人には合わないゲームだもんねあれ
973Socket774 (ワッチョイ 1b73-8H9x)
2020/04/07(火) 20:44:45.68ID:4GjJhDqZ0
uwqhdでも200hzってあるんだな
974Socket774 (ワッチョイ a310-Q4HV)
2020/04/07(火) 20:49:50.30ID:51MJHQzv0
そろそろ2080tiにも飽きてきたから3000出て欲しいが、頼むから10nmは止めてくれ
975Socket774 (ワッチョイ 6581-bVUD)
2020/04/07(火) 20:57:30.69ID:eBkk7SlP0
性能いいなら何nmでもいいけど抜かされたらAMD行くんで
CPU見た感じ10nmでも次は勝てそうだけれど
976Socket774 (ワッチョイ f5e8-8XQ/)
2020/04/07(火) 21:12:53.33ID:Z98/JiVC0
Intel 10nmとTSMC 7nmがほぼ同じだけで10=7じゃないからな
977Socket774 (ワッチョイ 0daa-LcGy)
2020/04/07(火) 21:32:47.89ID:4DBxw7nD0
スチームのリモートプレイに詳しい人はいますか?
978Socket774 (ワッチョイ 2336-vh3i)
2020/04/07(火) 22:17:26.47ID:5I/I6yif0
>>977
リモプ神の俺にわからない事は無い
979Socket774 (ワッチョイ 0daa-LcGy)
2020/04/07(火) 22:43:34.78ID:4DBxw7nD0
>>978
おお
ローカル環境においての使用感はいかがですか?
980Socket774 (ワッチョイ 2336-vh3i)
2020/04/07(火) 23:54:01.25ID:5I/I6yif0
>>979
激しく動かないゲームなら問題なく遊べるよ

アクションはSHIELD使ったほうがいい
SHIELDからSteam起動して同じように操作できるし
981Socket774 (ワッチョイ 7baa-pOGN)
2020/04/08(水) 00:17:19.91ID:FLeaVzrS0
>>980
なるほど参考になりました
ありがとうございます
982Socket774 (ワッチョイ 6776-bdCM)
2020/04/08(水) 00:28:57.48ID:DURH62FN0
samusungの10nmEUVとか言う訳の分からん存在
983Socket774 (ワッチョイ 9b76-TpkJ)
2020/04/08(水) 05:25:22.92ID:VSvKbJjc0
それDRAMだから関係ないでしょ
10nmじゃなくて10nm台(10~19)だし
984Socket774 (ワッチョイ f77f-eN8j)
2020/04/08(水) 10:19:07.69ID:0bgV+LHS0
サムスン7nmは性能悪くてtsmc10nmとおなじくらいじゃないかな
985Socket774 (ワッチョイ 6776-bdCM)
2020/04/08(水) 10:57:39.54ID:DURH62FN0
もっとDLSS2.0対応ゲーム増えないかなぁ
986Socket774 (ワッチョイ 1256-ZrKR)
2020/04/08(水) 11:42:22.99ID:IAfP62VI0
>>985
検査代を無料にしろよクソ革ジャン
987Socket774 (ワッチョイ 6776-bdCM)
2020/04/08(水) 13:08:00.88ID:DURH62FN0
>>986
強欲な革ジャンが安くするなんて有り得ないよね
988Socket774 (オッペケ Sr5f-y8si)
2020/04/08(水) 13:14:55.75ID:DkwNwr4Er
革ジャンよりリサおばに文句言えよ
お前らがしっかりしないからってね
989Socket774 (ワッチョイ 1256-ZrKR)
2020/04/08(水) 13:19:04.89ID:IAfP62VI0
リサおばだって同種の昨日は実装してるがな
汎用と専用の違いで性能に開きがあるけど
990Socket774 (ササクッテロ Sp5f-vdI6)
2020/04/08(水) 13:43:44.33ID:qfSLwwOvp
>>956
ほんとかなー
991Socket774 (ワッチョイ e236-gmdd)
2020/04/08(水) 14:30:28.62ID:Hwl+6O8b0
>>987
でも本気で広めたいなら3年間無料キャンペーンくらいすべき
992Socket774 (ワッチョイ 6776-bdCM)
2020/04/08(水) 14:37:14.44ID:DURH62FN0
DLSS2.0って新作は対応するの増えるかもしれないけど
旧作はわざわざ革ジャンに金払ってまで対応しないだろうから
結果対応ゲームは増えないよね
993Socket774 (ワッチョイ 827a-9H+w)
2020/04/08(水) 14:45:59.16ID:2vSN8t7j0
nvdia
これなんて読んでる?
994Socket774 (ワッチョイ 827a-9H+w)
2020/04/08(水) 14:47:03.66ID:2vSN8t7j0
すまんi抜けてたnvidia
995Socket774 (ワッチョイ ef11-mZWh)
2020/04/08(水) 14:54:05.00ID:uxgSj8pu0
えぬゔぃでぃあ
996Socket774 (ワッチョイ d7b1-AglQ)
2020/04/08(水) 14:54:19.85ID:M8RugwzV0
>>993
えぬびでぃあ
997Socket774 (スププ Sd02-6rLm)
2020/04/08(水) 15:14:56.15ID:p1rW1FBid
ヌヴィディア
998Socket774 (ワッチョイ 4f58-AglQ)
2020/04/08(水) 15:17:48.36ID:bPFHDk5t0
ヌビディアって呼ばれてた時代あったよな?
999Socket774 (ワッチョイ d763-0DgC)
2020/04/08(水) 15:18:52.16ID:ocXonQQQ0
ンビディア
1000Socket774 (ササクッテロラ Sp5f-Oqrp)
2020/04/08(水) 15:21:25.55ID:eXsSqXc+p
えんびでぃあ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 10時間 51分 4秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニュース



lud20250220042302ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1585164621/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part137 YouTube動画>8本 ->画像>19枚 」を見た人も見ています:
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part24
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part4
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part3
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part2
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part133
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part60
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part33
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part40
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part93
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part52
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part69
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part95
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part23
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part50
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part42
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part38
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part146
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part86
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part42
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part56
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part138
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part98
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part149
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part89
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part45
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part17
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part1
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part32
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part67
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part53
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part19
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part130
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part154
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part78
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part43
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part15
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part90
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part91
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part82
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part18
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part97
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part75
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part145
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part159
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part22
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part70
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part47
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part153
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part139
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part65
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part100
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part120
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part135
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part144
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part54
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part36
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part71
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part39
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part128
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part152
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part127
09:40:22 up 79 days, 10:39, 0 users, load average: 15.31, 14.82, 13.14

in 0.10242104530334 sec @0.10242104530334@0b7 on 070522