◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:[14nm+++] Rocket Lake [Xe][LGA1200] YouTube動画>3本 ->画像>40枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1585140186/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
//www.techpowerup.com/264985/intel-rocket-lake-s-platform-detailed-features-pcie-4-0-and-xe-graphics new processor core architecture new Xe graphics architecture & Enhanced Display(HDMI 2.0,HBR3) 20 total CPU PCIe 4.0 laneas x8 DMI 3.0 Integrated CNVi & Wirelss-AX 2.5Gb Ethernet Discrete LAN USB 3.2 Gen 2x2(20G) Intel(R) Thunderbolt 4(USB4 compliant)
ダウンロード&関連動画>> VIDEO AMDはおすすめしません
323:名無し募集中。。。:2020/03/25(水) 21:11:50
スレッド作成依頼です
【状況】ホスト規制
【板名】自作PC
【板URL】
http://egg.5ch.net/jisaku/ 【スレッドタイトル】[14nm+++] Rocket Lake [Xe][LGA1200]
【名前(省略可)】
【メール欄(省略可)】
【本文】(↓下段に書いてください)
Intel Rocket Lake-S gets PCIe 4.0
https://videocardz.com/newz/exclusive-intel-rocket-lake-s-features-pci-express-4-0-xe-graphics The new processor core architecture
The slide confirms that Rocket Lake-S will feature new core architecture, without stating any other details.
What is rumored, however, is that Rocket Lake-S is rumored to be 14nm adoption of Tiger Lake, which is using Willow Cove cores.
Intel Xe Graphics and display updates
The slide confirms that Rocket Lake-S will benefit from Xe graphics architecture (further evidence that RKL is a Tiger Lake desktop clone?).
The upgrade to Xe (presumably Gen12) will also bring HDMI 2.0b and DisplayPort 1.4a support.
Thunderbolt 4 and USB 3.2 20G
At CES 2020 Intel confirmed that the Tiger Lake platform will support Thunderbolt 4.
This standard does not provide an upgrade over Thunderbolt 3 in terms of transfer speed (it is still 40 Gb/s).
There has been a rumor that 4.0 might be using PCIe 4.0 but the slide clearly states that TB4.0 is still using PCIe 3.0.
いつなんだ
Alder Lakeが出るまではインテルは買わない
. . / ̄\ . |Rocket| . | Lake | \_/ _|__ /ノ :::: ヽ:: \ /=・=::::: =・=:: :::\ おいコラ!なんで | .(__人__) :::::::| 投げ売られるのか \.... ノvv/ ::::, / ハッキリしてくれよ! . >/ /'´ ´ \ こちとら、不安なんだよ! / (__ ノ \ |i |i . / ヽ !l ヽi ( 丶- 、 しE | |i _|__ /::::::::::::: .ヽ/ | / Intel \:::::::::::::::: ,レY^V^ヽ | / ::::::::::: \  ̄ ̄ ̄ ̄// | | ガラガラ… / <○>::::::<○> \ _ // | | | (_人_) | |半l // :| /⌒ヽ .\ /. |額| // :| ( O | . /| \  ̄// | /\_ノ //| __ ', //___,|,/ .( ̄\ / _ \| // '=UUU==UUU===_/ 静かにしろ! | |
uedaxもAMDはやめとけって言ってた 数だけは組んでるから信用できる
Ryzen 3600持ってるけど、常に高クロックで動いててファンがうるさい インテルだとアイドル時はクロック下がるけど、 あれはどういう設計思想なのかね
後藤の記事読めば、インテルの省電力への取り組みはガチなのがわかる 毎回新技術いれてる
低消費電力化は何かすごい技術一つやアーキテクチャだけでどうにかできるものじゃなくて長年の経験から来る小さな工夫の積み重ねの結果だろうからそれを短期間で覆すのは難しいのでは?
新アーキテクチャなのはいいんだけど 14nmってことはビッグダイになるのか?
>>18 それも大切だと思う。
ただ製造プロセスもまだまだ重要だと思うんだが、どっちが重要なんだろ?
製造プロセス >> 小さな工夫の積み重ね
小さな工夫の積み重ね >> 製造プロセス
┏━━━━━━━━━━━━┓ ┃これからのCPUロードマップ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━┛ https://www.guru3d.com/news-story/successor-to-intel-lga-1200-will-be-lga-1700another-processor-socket-for-desktop-cpus.html __,,. -¬_,ニニ_ ー-、 r≠¨‐'"´ ̄ ``ヽヽ ____ ,ィ ロ ___ ┌t_ __ l¨!゚ } } ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._ | 〃 l¨l |┌i`i | r┘f´=_ヽ | | ノ ノ. ┣━┫ ┃┃┃ ┃ ┃/|_| | {{. ヽl Ll. Ll ヽコ ヽニフ ヽl [,/ ┛ ┗ ┛ ┗ ┻━┛l_/\| ヾ 、 _,.ィ `ヾニ_¬─---─¬´_」 ` ̄ ̄ ̄ ̄´ 2020年 コメットレイク RYZEN 4000(ZEN2比17%のIPC向上) CPU(珈琲R0相当)x10コア(14nm) CPU(ZEN3)x16コア(7nmEUV) GPU無し(6コア以下はGen9搭載) GPU無し メモリーDDR4-2999 メモリーDDR4-3200 PCIe 3.0 . PCIe 4.0 ソケットLGA1200 ソケットAM4 脆弱性あり 脆弱性なし 2021年 ロケットレイク(コメット比でIPC1.4倍) RYZEN 5000 CPU(Tigerlake相当)x8コア(14nm) CPU(ZEN4)x20コア?(5nmEUV) GPU(Xe搭載) GPU無し メモリーDDR4-3200 . メモリーDDR5-4800 PCIe 3.0 PCIe 5.0 ソケットLGA1200 ソケットAM5 脆弱性あり 脆弱性なし 2022年 アルダーレイク-S RYZEN 6000 CPU(Alderlake)x12コア?(10nm) CPU(ZEN5)x20コア?(5nmEUV+) GPU(Xe搭載) GPU無し メモリーDDR4-3733超 . メモリーDDR5-4800超 PCIe 4.0 PCIe 5.0 ソケットLGA1700 . ソケットAM5 脆弱性あり 脆弱性なし Razer、300Hz表示対応ゲーミングノート「Razer Blade 15」。第10世代Coreや2080 SUPER Max-Q搭載
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1244852.html ASUS、世界最速280Hz駆動のゲーミング液晶が4月4日に国内販売
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1244842.html ゲーミング業界がどんどんインテル有利な環境に
ノートはどうでもいいんだなあ。自作スレだし RocketLakeのノートが出るとでもいうのか
>>30 Comet Lake搭載のNUCは今日辺りアキバで発売されたみたいだし
いずれRocket Lake搭載NUCも出るんじゃないかね
まだ1年以上先の話じゃないかと思うが
>>25 amd5nmの最大の変更点は1ccxで6-8コア用意できる
すると理屈では6-8コアAPUが10000-13000、8コアCPUが16000、10コアcpuが20000前後
これくらいデフレおこしてintel追い込める。激安8コアapuとか売れないわけがない
また量産性改善してamdはノートで無敵になれる
1ccxでいいなら出荷量は160-180%に増やせる
するとAMDのノートシェアは3割近くまで成長する
コストアップ
ダウンロード&関連動画>> VIDEO UEDAX
インテルを語る
┏━━━━━━━━━━━━┓ ┃これからのCPUロードマップ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━┛ https://www.guru3d.com/news-story/successor-to-intel-lga-1200-will-be-lga-1700another-processor-socket-for-desktop-cpus.html __,,. -¬_,ニニ_ ー-、 r≠¨‐'"´ ̄ ``ヽヽ ____ ,ィ ロ ___ ┌t_ __ l¨!゚ } } ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._ | 〃 l¨l |┌i`i | r┘f´=_ヽ | | ノ ノ. ┣━┫ ┃┃┃ ┃ ┃/|_| | {{. ヽl Ll. Ll ヽコ ヽニフ ヽl [,/ ┛ ┗ ┛ ┗ ┻━┛l_/\| ヾ 、 _,.ィ `ヾニ_¬─---─¬´_」 ` ̄ ̄ ̄ ̄´ 2020年 コメットレイク RYZEN 4000(ZEN2比17%のIPC向上) CPU(珈琲R0相当)x10コア(14nm) CPU(ZEN3)x16コア(7nmEUV) GPU無し(6コア以下はGen9搭載) GPU無し メモリーDDR4-2999 メモリーDDR4-3200 PCIe 3.0 . PCIe 4.0 ソケットLGA1200 ソケットAM4 脆弱性あり 脆弱性なし 2021年 ロケットレイク(コメット比でIPC1.4倍) RYZEN 5000 CPU(Tigerlake相当)x8コア(14nm) CPU(ZEN4)x20コア?(5nmEUV) GPU(Xe搭載) GPU無し メモリーDDR4-3200 . メモリーDDR5-4800 PCIe 3.0 PCIe 5.0 ソケットLGA1200 ソケットAM5 脆弱性あり 脆弱性なし 2022年 アルダーレイク-S RYZEN 6000 CPU(Alderlake)x12コア?(10nm) CPU(ZEN5)x20コア?(5nmEUV+) GPU(Xe搭載) GPU無し メモリーDDR4-3733超 . メモリーDDR5-4800超 PCIe 4.0 PCIe 5.0 ソケットLGA1700 . ソケットAM5 脆弱性あり 脆弱性なし 前スレ
【LGA1200】Intel Comet Lake Part1【14nm+】
http://2chb.net/r/jisaku/1584373322/ “Rocket Lake-S”のES品とされる3DMarkのSSが掲載される https://overclocking.com/intel-rocket-lake-se-montre-sur-3dmark/ ,/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::淫厨:::::::::::::::ヽ ./::::::::::::::;ハ:/ゝ、::::::::::__:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ i::::::::::::;ヘl ヾ ,,'ニ¨--¨ニ、‐-''´ヽ:::::::::::::::::! !:::::::::::l ヽ. 7"::;:::::_::、ヾ゙i _ヾ、:::::::ハ ::::::::::::i丶. l::::k'_´_o__゙,!:::7 7;:::\゙¨" ,l, ::::::::::::l丶 ゙ー───‐' . k'^ヽ、゙i ノ ::::::::::::ゝ ,ァ''''" ̄ ̄ ̄''ー''¨ヽ`゚'-゙_,! 丿 :::::::::::::::〉 ,.'",n. rャ ,-、 ゙ヽ、 ,ノ l:::::::::::::i |:::| |::::| .i:::::| ;ヘ _ヽ.,! |::::::::::::l _,レヘ. |:::::! !:::::l ,l:::;! i:.:i 〉 兄(インテル)より優れた }::::::::::::! '´ ,} |:::::l !::::::! ,!:::;! ;': 7,! 弟(AMD)などいない! !::::::::::::l ,/l. !:::::! l::::::l ,!:::;! 〃.7.l ,ハ :::::::::/i. ,/::::ゝ.l::::::し'::::::i. ,!:::;!.〃,/ `ー‐'" ,} :::/ `ー、":::::::::::::::::::::::::::::::¨:::::レ'!_/ ,/ :::l : : :: ゞ、:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ゝ.,,,_,,,,/ :;' ; : :: `ヽ、::::::::::::_::::::::/ l ; ,' ; : ::  ̄ ̄:::: ,'  ̄ ; i、 ┏━━━━━━━━━━━━┓ ┃これからのCPUロードマップ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━┛ __,,. -¬_,ニニ_ ー-、 r≠¨‐'"´ ̄ ``ヽヽ ____ ,ィ ロ ___ ┌t_ __ l¨!゚ } } ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._ | 〃 l¨l |┌i`i | r┘f´=_ヽ | | ノ ノ. ┣━┫ ┃┃┃ ┃ ┃/|_| | {{. ヽl Ll. Ll ヽコ ヽニフ ヽl [,/ ┛ ┗ ┛ ┗ ┻━┛l_/\| ヾ 、 _,.ィ `ヾニ_¬─---─¬´_」 2020年 コメットレイク RYZEN 4000(ZEN2比17%のIPC向上 CPU(珈琲R0相当)x10コア(14nm) CPU(ZEN3)x16コア(7nmEUV) GPU無し(6コア以下はGen9搭載) GPU無し メモリーDDR4-2999 メモリーDDR4-3200 PCIe 3.0 . PCIe 4.0 ソケットLGA1200 ソケットAM4 脆弱性あり 脆弱性なし 2021年 ロケットレイク(コメット比でIPC1.4倍) RYZEN 5000 CPU(Tigerlake相当)x8コア(14nm) CPU(ZEN4)x20コア?(5nmEUV) GPU(Xe搭載) GPU無し メモリーDDR4-3733 . メモリーDDR5-4800 PCIe 4.0(要500シリーズ搭載マザー) PCIe 5.0 ソケットLGA1200 ソケットAM5 脆弱性あり 脆弱性なし 2022年 アルダーレイク-S RYZEN 6000 CPU 8小コア+8大コア(10nm) CPU(ZEN5)x20コア?(5nmEUV+) GPU(Xe搭載) GPU無し メモリーDDR5-4800? . メモリーDDR5-4800超 PCIe 4.0 PCIe 5.0 ソケットLGA1700 . ソケットAM5 脆弱性あり . 脆弱性なし
アスクがからんでるAMDは絶対にかわないし 不安定すぎるからAMDはかわない
I~''-_ ~'-,._~''=-,._~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,.~''=-,. I ~'ー-、.~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、~'ー-、 | ⊂ ゙I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I ⊂ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |⊂ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | I ⊂ HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHロ | ⊂ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | I ⊂ HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHロ |⊂ ⊂ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | |ノノ I ⊂ | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | | ~''-_,, ⊂ HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH-ロ '''ー、、.I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I I レ | | | | | | | | | | ゾノ ノ ト| | | | | | |/ |_,,ノノ ~i'-=山山山=--''''i'~~ヽ 製造プロセスの差が ,.!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ. CPU温度の決定的差/'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、 ではないということを. \ `l (!" Jfヽ! `''-;ゝ 教えてやる。(意味不明)`‐、jヽ ヾニニ> ゙イ" }_,,. ‐''´ \ ー / ,ィ_} . |_ `ー ''´ _」' _,.| ~||「  ̄ 人|、._ ,r==;"´ ヽ ミ|||彡 / ` ー`==、-、 . ///,イ 淫厨 ヽ|||_,,. ‐''´ 淫照 | | | | ヽ  ̄ ̄  ̄ ̄
Intelの未発表の10nm Cannonlake 8コア&6コアラップトップCPUが発見?歩留まりが悪い、または非効率的な設計のために放棄された?
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja& ;tab=wT&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwccftech.com%2Fintel-unreleased-10nm-cannonlake-cpu-8-cores-16-thread-spotted%2F
intelは新製品もそうだが既製品の出荷量さっさと回復してくれ
生まれることのなかった“Cannon Lake”?の3DMarkのSSが掲載される https://twitter.com/_rogame/status/1250573736752734209 Cannon Lakeよ、安らかに… ( ゚д゚)つ┃ ζ ( ゚д゚)つ┃ ξ ( ゚д゚)つ┃ ∬ ( ゚д゚)つ┃ ( ゚д゚)っi~~ ( ゚д゚)つ━━‥~~ _, ,_ ξ ジュウウー ( ゚ д゚)つ━━‥)Д´) <インテルマンセー ! https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) ___ ;;/ゴミブツク( \; インテル時空では米尼も ;/ _ノ 三ヽ、_ \; インテル上位独占なの~ ;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; ;.| ⌒ (__人__) ノ( |.; ←淫厨 ..;\ u. . |++++| ⌒ /;
Rocket Lakeデスクトップ
1.8Ghzの高クロックで期待のロケットスタート!
Rocket Lake-S
Genuine Intel CPU 0000 1.80GHz
8C/16T 1.8GHz base Intel Corporation
RocketLake S
UDIMM 4L ERB
https://overclocking.com/intel-rocket-lake-se-montre-sur-3dmark/ https://mobile.twitter.com/_rogame/status/1250432467451822097 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
/ ー\ 消費電力どうでもいい /ノ (@)\ 高発熱もどうでもいい .| (@) ⌒)\ 製造プロセスくだらない .| (__ノ ̄| | ///;ト, 脆弱性もう飽きた \ |_/ / ////゙l゙l; 一体いつまでやってるの \ U _ノ l .i .! | インテル帝国は永遠不滅~ /´ `\ │ | .| 脆弱性どうでもいい | 基地外 | { .ノ.ノ どうでもいい どうでもいい | 淫厨害児|/ / / インテル様 有難や有難や・・・
>>53 _____________ |__/⌒i__________/| | '`-イ|::::/ ,,=インテル=、、|:::::::l| インテル擁護工作の報酬だ | ヽ ノi::::l゛ .,/・\,!./・\ i:::::::!| 今後もしっかり頼むぞ! | | |`::| :⌒ノ /.. i\:⌒ /⌒ヽ:,|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_UU ̄| / 謝 | / 礼 | / |  ̄ ̄ ̄ Ryzenはアイドル時でも高クロックで回ってるのが気に入らない あれが改善されたらインテル捨てるわ
Intelってアイドル時低クロックか??? 前使ってたi7-9700はアイドル時でも4.2GHzで動いてたけど
uedax「インテルはヒートシンクレスでOSインストール可能」
//' /,' ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l ! 〃,'/ ; ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、 i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ! . l ; :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l l ' l |」,' l' lハ |'Ν  ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| | |l .l H|i: l | ゙、| l _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l| |! :l |)!| ! | ヽ '´ ’/'_,. ノイ.〃/|! l|l |l 「゙|l |`{ .. _ |}/,ハ l |!l |l、| !l :|. ‘ー-‐==ニ=:、__j:) l'|/|l リ ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__ ー、 `'''´ 从「 / \ `ヽ\ /l | / ̄´ // . ,、 l ゙、 / ' |、 { /l/ '} l ゙, / |:::\ } ,.イ/ l l l ,.イ l:::::::::\__ `'-‐::"// |′ l ! K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" // . l l ト、\( _.... ヽ .:.::::::::;;″ /::\ \ | l| 八、ヽi´ | .:.:::::::::::::i' .:/'"´ ̄ ̄,.へ\ / \ ── / _/| / ―┬─ / / , | ‐|‐ | _/ _/ / /_/ し d、 ヽ ヽ / 十つ | l ヽ /^「ヽ '⌒} \ | 廴ノ し 廴ノ _ノ _ノ
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、 ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃 ゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入 `、||i |i i l|, 、_) ',||i }i | ;,〃,, _) ヒャッハーッ!! .}.|||| | ! l-'~、ミ _) 淫厨を加熱消毒だ~っ!! ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ `) .{/゙'、}|||// .i| };;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒ Y,;- ー、 .i|,];;彡 iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ { く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__ ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;'' ,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,='' ;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-''' ''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/ ____ 从从从从从 |\ \ 从(彡ミ彡)彡 ,,) | \ \ ,,从.ノ巛ミ''"゙゙⌒ 彡ミ彡)彡)ミヽ | \_\ 人ノ゙⌒ヽ 彡)ミ彡)彡)'''" | Intel :|.◎.|ゴオオオオオ ,,..、;;:~''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)彡,,) | 10900:|.: | ,,,,..、;;:~-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ ミ彡" \ F |.≡:::゙:゙ 224W '"゙ ) ミ彡)彡''" \... ..|.≡.|``゙⌒`゙"''~-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡~''" \.|.≡.| ゙⌒`゙"''~-、,, ,,彡⌒''~''"人彡ヽノ .  ̄ ̄
ASUS Leaks Its Own PRIME Z490-P & PRIME Z490-A ‘LGA 1200’ Motherboards For Intel 10th Gen Comet Lake Desktop CPUs
https://wccftech.com/asus-z490-prime-motherboards-lga-1200-intel-10th-gen-comet-lake-cpu-leak/ 【悲報】10コアデスクトップCore i9-10900Fが、8コアモバイルRyzen 9 4900HSにGeekbenchで負けてしまう
10-core Intel Core i9-10900F desktop CPU does well in Geekbench multi-core test but then gets put to shame by 8-core AMD Ryzen 9 4900HS mobile APU - NotebookCheck.net News
https://www.notebookcheck.net/10-core-Intel-Core-i9-10900F-desktop-CPU-does-well-in-Geekbench-multi-core-test-but-then-gets-put-to-shame-by-8-core-AMD-Ryzen-9-4900HS-mobile-APU.461162.0.html 葬儀会場はここか? ダイ研磨の腕が鳴るぜ また爆熱か ぶざまだな 踊るぞヤロウども! . ____ ∧ ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、 , -``-、 |\ /| / ヽ ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ \ / ) | \ / | / `、____/ ∧ `、;;;;;;;;;;;;;;;/ \ \__/ /______ | \____/ | / _______ ヽ ______ ヽ _____ / ______\.__________| ( ̄ ̄ ̄ ̄ 高消費電力  ̄ ̄) 高 価 格  ̄)  ̄ ̄ 高 発 熱  ̄)  ̄ 納期延滞 ̄) 低セキュリティー__) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|::::|::::\ /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=- /=・- -==・- |・=- -=・=- |ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-|)-=・=-′ `l:|◎_!]/ ヽ::::::::::: \___/ / \___/ / \___/ / \___/ / \___/`=´/ ヽ__:::::::::::::::: \/ /::::::: \/ /::::::: \/ /__:::::::::::: \/ ./:::::::::::: \/ |::::::::/ /\\ //\\ //\\ //\\\ //\,-=)  ̄//\ | \\ // |\\ // |\\ // | \\ // | \\ // |
┏━━━━━━━━━━━━┓ ┃これからのCPUロードマップ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━┛ __,,. -¬_,ニニ_ ー-、 r≠¨‐'"´ ̄ ``ヽヽ ____ ,ィ ロ ___ ┌t_ __ l¨!゚ } } ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._ | 〃 l¨l |┌i`i | r┘f´=_ヽ | | ノ ノ. ┣━┫ ┃┃┃ ┃ ┃/|_| | {{. ヽl Ll. Ll ヽコ ヽニフ ヽl [,/ ┛ ┗ ┛ ┗ ┻━┛l_/\| ヾ 、 _,.ィ `ヾニ_¬─---─¬´_」 2020年 コメットレイク RYZEN 4000(ZEN2比17%のIPC向上 CPU(珈琲R0相当)x10コア(14nm) CPU(ZEN3)x16コア(7nmEUV) GPU無し(6コア以下はGen9搭載) GPU無し メモリーDDR4-2999 メモリーDDR4-3200 PCIe 3.0 . PCIe 4.0 ソケットLGA1200 ソケットAM4 脆弱性あり 脆弱性なし 2021年 ロケットレイク(コメット比でIPC1.4倍) RYZEN 5000 CPU(Tigerlake相当)x8コア(14nm) CPU(ZEN4)x20コア?(5nmEUV) GPU(Xe搭載) GPU無し メモリーDDR4-3733 . メモリーDDR5-4800 PCIe 4.0(要500シリーズ搭載マザー) PCIe 5.0 ソケットLGA1200 ソケットAM5 脆弱性あり 脆弱性なし 2022年 アルダーレイク-S RYZEN 6000 CPU 8小コア+8大コア(10nm) CPU(ZEN5)x20コア?(5nmEUV+) GPU(Xe搭載) GPU無し メモリーDDR5-4800? . メモリーDDR5-4800超 PCIe 4.0 PCIe 5.0 ソケットLGA1700 . ソケットAM5 脆弱性あり . 脆弱性なし
400シリーズのLGA1200マザーはコメットレイクとロケットレイクが使えるが、400シリーズに挿したロケットレイクはCPU側もPCI3.0迄しか使えなくなるそうだ。
pcie4.0発揮するには500マザーとペアで使えって事ね Zしか出ないかもね
. _____ (_____) ←CPUクーラー _|___|_ ←グリス . |______| ←ヒートスプレッダ |___| ←発がん性物質インジウム |_ _ _ _ _,| ←ダイ研磨分 _|___|_ ←シリコンダイ (_______) ←パッケージ基板 _ノ ̄/ / ̄/ /''7 / ̄ ̄/ /'''7'''7 / ̄ / .  ̄ / / /  ̄ ̄ ̄~/ / / / _  ̄/ / ___ノ /  ̄_7 / ̄ _ノ /! .i/ / /__/ /____,./ /__,ノ /__,/ ゝ、__/ インジウムバーガー
.!::::::::::::::.: :.:::::::::::::::::::::::::::::::.: : :.:.:::::::::::::::::::::::::::|`丶、_ |::;::::::::::::::::::::::::/l|iYl|li;、::::::::::::::::::::::::::::::; -、::::::ヽ : : : : `ヽ‐、 |/!::::::::::::::::::::::l ̄`'´ l::::i:::::::::::::::::::::イ r、ヽ::::/ : : : : : : : ヽ \ Intelの高発熱をこれ以上 |::::::::::::::::::r_| |:::|_;ィ::;、:::ト:::i|' /:ノ /:」!: : : :__ : : ヽ ヾ 、 もう見ていられません ∨';:::l';:::|::トl、_ 、 _,,レ',,=|::ト|:ノ|/゛ _,/|ノ: :/´ __`ヽ、'、: ! :\ ';:! l;'Vヾ''=ヽ `゛ ''゛ '´_ ., -y、'::!| // ./, -― 、`ヽ`ヾ、 : : :ヽ ' |:\.ヘ __,l. __,.、 /´./ //::::'/:/ // : : : : : ヽ \ | : : : : ヽ (ヽ、`l _ノ ̄ / //‐ァ' / / / : : : : : : : : : ヽ `|: : : : : : i {`:.:.`ヽ、 ̄ '" ´- 'ノヘiii|:.:| :l /: : :,;、;_: : : : : : : ヽ. |: : : : : : | ゝ.:.;(::| ` 、 __,'´ィ'"´:.:.:.:!i|:.:.:!:|/ :/:::_;、-''゛: : : : : :ヽ!: : : : : : |
>>70 淫輝500シリーズのマザーで、PCIe4.0のスロットがCPU 側から出るだけならファンレスで行けるだろう。
もしX570みたいにチップセット側もPCIe4.0のスロット持つとファンが必要になる。
コメットさん
//' /,' ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l ! 〃,'/ ; ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、 i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ! . l ; :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l l ' l |」,' l' lハ |'Ν  ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| | |l .l H|i: l | ゙、| l _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l| |! :l |)!| ! | ヽ '´ ’/'_,. ノイ.〃/|! l|l |l 「゙|l |`{ .. _ |}/,ハ l |!l |l、| !l :|. ‘ー-‐==ニ=:、__j:) l'|/|l リ ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__ ー、 `'''´ 从「 / \ `ヽ\ /l | / ̄´ // . ,、 l ゙、 / ' |、 { /l/ '} l ゙, / |:::\ } ,.イ/ l l l ,.イ l:::::::::\__ `'-‐::"// |′ l ! K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" // . l l ト、\( _.... ヽ .:.::::::::;;″ /::\ \ | l| 八、ヽi´ | .:.:::::::::::::i' .:/'"´ ̄ ̄,.へ\ / \ ── / _/| / ―┬─ / / , | ‐|‐ | _/ _/ / /_/ し d、 ヽ ヽ / 十つ | l ヽ /^「ヽ '⌒} \ | 廴ノ し 廴ノ _ノ _ノ
10万円でコメットで組んで ロケットも買っちゃうぞいぞい
今はインテル買う気にはならんなあ どうしてもRyzenに目がいっちゃう
インテル、純利益が42%増。在宅勤務でパソコン需要増の影響も
~2020年第1四半期決算は増収増益
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1249433.html ワロタ
AMDとしてはインテルが現状のままでも好調で危機感薄いままあと何年か代わり映えのしないなんとかlakeを出し続けてくれたほうがありがたいんじゃね? 企業としての規模や基礎体力がかなり違うからインテルが本気になって会社の存亡をかけて湯水のように開発費や販促費を使いだしたらAMDはひとたまりもないだろうし
AMDは性能ではとっくにIntelを超えたけど、だからといってすぐに売り上げも逆転するわけではないからな Intelの知名度と普及率を超えていくのはまだこれから
>>88 HONDAやMAZDAがTOYOTAやGMを追い越すには何時ですか?
NISSANは馬群に付いていけずもうすぐ脱落します。
たぶん在宅勤務需要で売り上げ増えてるのはAMDも同じでしょ。 つかintelの普及率と知名度を超えるのはintelが7nmでもやらかさない限り たぶん無理でしょ。湖シリーズ超えるのに時間掛かりすぎた気がする。
在宅勤務でAMD使うと作業できない時間が多くてやばそうな気がするわ
/ ー\ 消費電力どうでもいい /ノ (@)\ 高発熱もどうでもいい .| (@) ⌒)\ 製造プロセスくだらない .| (__ノ ̄| | ///;ト, 脆弱性もう飽きた \ |_/ / ////゙l゙l; 一体いつまでやってるの \ U _ノ l .i .! | インテル帝国は永遠不滅~ /´ `\ │ | .| 脆弱性どうでもいい | 基地外 | { .ノ.ノ どうでもいい どうでもいい | 淫厨害児|/ / / インテル様 有難や有難や・・・
Intelの7nmプロセス最初のクライアント向けProcessorは“Meteor Lake”
https://www.techpowerup.com/266331/intels-first-7nm-client-microarchitecture-is-meteor-lake 2020年
デスクトップ コメットレイク10コア(14nm)※LGA1200
鯖用 クーパーレイク(14nm) とアイスレイクSP(10nm)※LGA4189
モバイル タイガーレイク(10nm)
AMDは7nmEUVのZEN3
2021年
デスクトップ ロケットレイク10コア(14nm+PCI4.0対応))※LGA1200
鯖用 サファイアラピッド(10nm) (DDR5対応+PCI5.0対応)※LGA4677
モバイル アルダーレイク (10nm)
AMDは5nmEUVのZEN4(DDR5対応+PCI5.0対応)※ソケットAM5
2022年
デスクトップ アルダーレイクS小8コア&大8コア(10nm)※LGA1700
鯖用 グラニテラピッド(7nm)※LGA4677
モバイル メテオレイク(7nm)★
AMDは5nmEUV+のZEN5※ソケットAM5
/ /,, __ `ヽ、 / /// .. ... ヽ / ,、i i / /// / 'ヽ / i,,/ ``、ヽl i i / ノ ノ ノ / ヽ /( i' ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,, ノノ l iヽ/ ..::: ::: ) ) 彡 彡' | ;ミ! :: ..: :: /ノ 彡 _,, ' .ノ ;ミi(((ii,、 : : :::: /. 彡 _,, ' .ノ 青帝は退かぬ!媚びぬ!顧みぬ! __,,, --------;ミlヽi_\(( 淫 .: 彡 ノノ.ノ ::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ 冷徹なる青こそ帝王の色! _________::::::::::::::::::|  ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、 |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~ /__ノー'---、__ . !:::::::::::::: l| .: , ./、 、 :. ..:;;/、 `:: ヽ i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' : .::;i~ :: ::. :: :.. ヽ : ,i | .~''- ,,,,___ ,;/`::.. :::__,, ----= :::::::... ヽ : i ::| .:"'' ..,,, /i`:::::: .::::::./ \::::::... \| :::| ::: ,, -''"::: \ :::::::/;
プロのサーバーエンジニアもAMD使わないてっさw
ダウンロード&関連動画>> VIDEO そりゃサーバー機材なんてよほど必要じゃない限り従来のものと異なるもの使うわけないだろ
資金力があって大規模に運用するならAMD環境整えるインセンティブが働くけど 個人のレベルでintel使っても電気代で破産したりしないからな
サーバーエンジニアwww 保守管理しかできない低年収業務www 派遣で十分www
サーバー機器なんて書いてないに エンジニアの意味がわからないから保守管理人だと思ったり アホしかいなくて草
>>99 サーバーエンジニアって、どういう職種?
アーキテクト、構築、運用、保守・・
年収はだいぶ違うけど。
>>101 なにかあるたびにセキュリティを無駄に厳しくしたり、のらりくらり言い訳してサーバー容量を増やしてくれない連中。
かといって自部署でサーバー立てると警告しに来る。
うちの会社の例だけど。
ダイが薄くなってヒートスプレッダが厚くなった
14nm+++
ロケットってアイスの14nm版? これの次がタイガーで10nmでそん次がサッピレでDDR5け?
>>106 2020年 コメットレイク RYZEN 4000(ZEN2比17%のIPC向上 CPU(珈琲R0相当)x10コア(14nm) CPU(ZEN3)x16コア(7nmEUV) GPU無し(6コア以下はGen9搭載) GPU無し メモリーDDR4-2999 メモリーDDR4-3200 PCIe 3.0 . PCIe 4.0 ソケットLGA1200 ソケットAM4 脆弱性あり 脆弱性なし 2021年 ロケットレイク(コメット比でIPC1.4倍) RYZEN 5000 CPU(Tigerlake相当)x8コア(14nm) CPU(ZEN4)x20コア?(5nmEUV) GPU(Xe搭載) GPU無し メモリーDDR4-3200 . メモリーDDR5-4800 PCIe 4.0 PCIe 5.0 ソケットLGA1200 ソケットAM5 脆弱性あり 脆弱性なし 2022年 アルダーレイク-S RYZEN 6000 CPU 8大コア+8小コア(10nm) CPU(ZEN5)x20コア?(5nmEUV+) GPU(Xe搭載) GPU無し メモリーDDR5-4800 . メモリーDDR5-4800超 PCIe 4.0 PCIe 5.0 ソケットLGA1700 ソケットAM5 脆弱性あり 脆弱性なし Intelおよび第11世代Rocket LakeのCPUサポートがLinuxグラフィックスドライバーに追加され、400および500シリーズのチップセットと互換性があります
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja& ;tab=wT&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwccftech.com%2Fintel-11th-gen-rocket-lake-xe-graphics-cpus-support-added-linux-graphics-driver%2F
| ゝ、:::::::、:::::::::>r-<::::::::::::::i /:::::::ゝ'r--‐ァ | よ か .Y´ ,へ、::;> '"´ ̄ ̄`゙ </ !__/ー'i-::::〈 | . ! ! ら /\_/ i´ AMD \-‐ァ'ヽ._/ヽ、_」 ∠. :::::::::::>ー'´ / ,! ヾ.\/ ` ー────── :::::ー/ / / , / | /'! , . Y _ _ _. ┌┐ [][] ヽ;:/ |__,i i /! メ、 !__/ | /! | | ─ ‐ ┌┘└─┐ `7 `レ' ´ ̄`ヽ レ'__| ,' ! _  ̄| | ̄| ! _ / / |./W/ -‐'、!/ , / _  ̄ | | | | [] [] | | ,' . / !. \. , - 、 w|/レ' ./ー) | く_ノ く_.ノ . // . / / | |ハ ! `ソ ,ハ _/::::/ , , ´ ツ ,' / ,>-'く.レ^>、 ´_,. イ !/:::、\ i / /`i /`i | !/ 八 \`こ「ヽ /| /、::::::::::::::i_人__ / ::::: L_/ | - ─= /!/i\__/ム_」ヽi/ !__/Ry`''ァ:::;__) . > :::::::::: ヽ. 、7 /ン´___r‐ァ-、ァ'´ヽ, zen/:::::/ ノ ・゚ ( :::::.... ':, ,イ '"´ ̄ / / r/ -、`ソ-'::::/ '⌒Y ̄ / ー ── | | ,,()! ,.ゝ、 | i 「! _`ン:::::::::/ / l! /| _ノ  ̄ノ ̄ ノ .レ | /`7"´ ̄i ̄7ゝ-`r'´| >、:;__,/ - ─_ ', :::. , -┘ ..: : ;' . : - = / /_」ヽ、_」\!// 〉 :::: |__ 。,::' ゚ :: :::::::::>ー-ァ':::::/::::::::::i::::::::::\ ─  ̄ / ::::::::..... r‐' :::::゚
コメットレイク無くしてロケット出せなかったのかね ロケットをなるべく早く出して欲しいわ
>>113 噂では年末にもLGA1200のロケットレイクの第一弾が出るかも知れん。
>>114 そういう噂あるけどホントにそうなら嬉しい
ホントは去年中にコメットだして今年の第3四半期中にロケットだして欲しかった
①今年のクリスマス商戦に「ロケット・レイク」が登場するとしたらそれは「コメット・レイク+ロケット・レイク」で今年のクリスマス商戦を乗り切り来年のクリスマス商戦は「アルダー・レイク」で戦うということ。 ②もし逆の場合は来年のクリスマスはは「アルダー・レイク+ロケット・レイク」で戦うつまりアルダー・レイク一本じゃインテル不安
恐らくインテルは今年のクリスマス商戦を「コメット・レイク+ロケット・レイク+タイガー・レイク」戦うつもり
_,>'"´Π川川`゙,ニ .,_ ____ ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._ | . /,┣━┫ ┃┃┃ ┃ ┃/|_| |、 /// ┛ ┗ ┛ ┗ ┻━┛l_/\| ヽ, /〃// / 〃l lヽ∨,〈ヾ、メ〈 }} ;l リ ハ l`!ヽ. //' /,' ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l ! 〃,'/ ; ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、 、 i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ! 三__|__ . l ; :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.l l 口 | l ' l |」,' l' lハ |'Ν  ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| | |l .l H|i: l | ゙、| l _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l| ‐┬‐ |! :l |)!| ! | ヽ '´ ’/'_,. ノイ.〃/|! │田│ l|l |l 「゙|l |`{ .. _ |}/,ハ l  ̄ ̄ |!l |l、| !l :|. ‘ー-‐==ニ=:、__j:) l'|/|l リ 、 マ ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__ ー、 `'''´ 从「 / 了 用 \ `ヽ\ /l | / ̄´ // '"`ー‐ . ,、 l ゙、 / ' |、 { /l/ , '} l ゙, / |:::\ } ,.イ/ レ | l l l ,.イ l:::::::::\__ `'-‐::"// |′ ノ l ! K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" // . l l ト、\( _.... ヽ .:.::::::::;;″ /' _. | \ | l| 八、ヽi´ | .:.:::::::::::::i' .:/'"´ ̄ ̄ ̄,へ\ ・
Commet Lake 14nm+++ LGA1200 Rocket Lake 14nm+++ LGA1200 Willow Cove Xe Alder Lake 10nm LGA1700
10nmプロセスAlder Lake-Sは早ければ2021年登場?
https://wccftech.com/intel-alder-lake-s-next-gen-desktop-cpus-lga-1700-socket-support/ ●対応SocketはLGA1700。45.00×37.5mmと大型化する
●LGA1700は比較的長い期間の使用が想定されているもので、3世代ほどは用いられる
●LGA1700でDDR5やPCI-Express 5.0対応が成される
●Alder Lake-Sは8-core big-core + 8-core small core + GT1ないしは6-core big-core + GT1の構成を取る
●big-coreとしてはCore系の“Golden Cove”が、small-coreとしてはAtom系の“Gracemont”が考えられている
/ ー\ 消費電力どうでもいい /ノ (@)\ 高発熱もどうでもいい .| (@) ⌒)\ 製造プロセスくだらない .| (__ノ ̄| | ///;ト, 脆弱性もう飽きた \ |_/ / ////゙l゙l; 一体いつまでやってるの \ U _ノ l .i .! | インテル帝国は永遠不滅~ /´ `\ │ | .| 脆弱性どうでもいい | 基地外 | { .ノ.ノ どうでもいい どうでもいい | 淫厨害児|/ / / インテル様 有難や有難や・・・ ____ 从从从从从 |\ \ 从(彡ミ彡)彡 ,,) | \ \ ,,从.ノ巛ミ''"゙゙⌒ 彡ミ彡)彡)ミヽ | \_\ 人ノ゙⌒ヽ 彡)ミ彡)彡)'''" | Intel :|.◎.|ゴオオオオオ ,,..、;;:~''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)彡,,) | LGA |.: | ,,,,..、;;:~-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ ミ彡" \1700 |.≡:::゙:゙ '"゙ ) ミ彡)彡''" \... ..|.≡.|``゙⌒`゙"''~-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡~''" \.|.≡.| ゙⌒`゙"''~-、,, ,,彡⌒''~''"人彡ヽノ .  ̄ ̄
【2020】 デスクトップ用Comet Lake:14nm、最大10コア、TB 3.0 サーバ用Ice Lake SP:10nm+、Sunny Cove、PCIe gen4 ノート用Tiger Lake:10nm+、Willow Cove、Xe Graphics、PCIe gen4 【2021】 デスクトップ用Rocket Lake:14nm、最大8コアWillow Cove(?)、Xe Graphics、PCIe gen4 サーバ用Sapphire Rapids:10nm++、Willow Cove(?)、8ch DDR5、PCIe gen5 ノート用Alder Lake:10nm++、Golden CoveとGracemontのbig.LITTLE(?) 【2022】 デスクトップ用Alder Lake-S:10nm++、Golden CoveとGracemontのbig.LITTLE(?) サーバ用Granite Rapid:7nm、Golden Cove(?) ノート用Meteor Lake:7nm、Ocean Cove(?) 【2023】 サーバ用Diamond Rapids:7nm+、Ocean Cove(?)
ntel、10コア/5.3GHz動作の「Core i9-10900K」など第10世代Sプロセッサを展開
~TB Max 3.0やThermal Velocity Boostサポートで高クロック動作
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1250470.html アスロック
>>124 PCIe4.0はロケット・レイクで動作
/ ̄ ̄`ヽ ウィルスが危険? / _,,ノ ミミ ヽ 脆弱性なんてないっつのw | (○ )ミ(○) インテルを信頼するよw /"| ⌒(__人_)::\ インテルでPCを構築してやるよ!w /::::::r'| `ー"ヽ::::ヽ / \ ̄/ \ \::::::\, }/:::::/ / (○) (○)ヽ \::::::\-┐._ 「i:::/ | ⌒(__人__)⌒ | ||ヽ::::::::::::ヽ /:::{ . | \.__|r┬-|_ノ ||__ヽ::::::::::::::ソ、:::i__|./´⌒ヽ r^:::::\`ー'´/:::::\|i || ̄`ヽ:::::::::::::ヽ:::i/:::::::::::::::::::ヽ ビシッ!!! ゙m9ソ、::ヽ /:::::::、 !lヽi ||__}::;;;;;;;:::::}/::::::::::,r"\:::::::::ヽ. ,rー、 _ ̄i::::::::::::ヽ{:::::::: i !| !.| ||\ .{ | \ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::|\:: //ミ/  ̄\ | \ ̄ ̄  ̄  ̄ 昨ノ <  ̄\ || ヽ\..||\\ |;;;;;;;;;| \ /ミ/ \||\\ Y^Y´ \ __ /・:、;`ヽ /( ー。;。-ヽ 【 2週間後 】 |、( ●)。( ●) |゙ヽrー―个―| {:。| AMD | ヽ;ヽ____ノ (゙γ´) __ヽ__、,_ノ、 . (__(´,)__゙) || /::::::::::::::|・::::::ヽ (_/ト、_) ||/::::::: ::::::::::::|・:::::::::.ヽ || __/:::::::/::::::::::::::|・::::::::i:::.| _______ / ̄ヽ __ | \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ | \ { } \ ||\\ \||\\ ヽ_,ノ \
マザーはPCI-E4.0対応してても今回出るCPUは非対応だから 次のロケット出るまで待って、安くなったz490を組み合わせるのがいいかな
>>113 それやると売上が激減するからな
CometパスしたらCometの売上分をRocketに上乗せして値段が2倍になる
Comet 10900K $488→パス→Rocket 11900K $976
>>128 ありえるな
TSMCとかに委託とかじゃないだろうし
作らないとロスが
適当言っても数百億はでるな
はい、やめました!が通用しない世界
2020年 コメットレイク RYZEN 4000(ZEN2比17%のIPC向上 CPU(珈琲R0相当)x10コア(14nm) CPU(ZEN3)x16コア(7nmEUV) GPU(Gen9搭載) GPU無し メモリーDDR4-2933 メモリーDDR4-3200 PCIe 3.0 . PCIe 4.0 ソケットLGA1200 ソケットAM4 脆弱性あり 脆弱性なし 2021年 ロケットレイク(コメット比でIPC1.4倍) RYZEN 5000 CPU(Tigerlake相当)x8コア(14nm) CPU(ZEN4)x20コア?(5nmEUV) GPU(Xe搭載) GPU無し メモリーDDR4-3200超 . メモリーDDR5-4800 PCIe 4.0 PCIe 5.0 ソケットLGA1200 ソケットAM5 脆弱性あり 脆弱性なし 2022年 アルダーレイク-S RYZEN 6000 CPU 8大コア+8小コア(10nm) CPU(ZEN5)x20コア?(5nmEUV+) GPU(Xe搭載) GPU無し メモリーDDR5-4800 . メモリーDDR5-4800超 PCIe 4.0 PCIe 5.0 ソケットLGA1700 ソケットAM5 脆弱性あり 脆弱性なし
,-、 nn r-、 _00 /::::'┴'r' |::::'´::::r┘ !「`L00、|.l└ク_;厂 / 「`L00、 |::::「|:::| l| |Ln:::r┘|.l _lニユ、 ./ Ln:::r┘∥  ̄└r''"´]_ l| | r゙=゙┐ |└ァ::/ / r-‐7┘ .∥ . 、ヽ、 ,ゞ´_::::| l| |「二:::7 .|.l └′/ 「二:::7 ∥ / \\`´ |:::|. l| l 〈::/ 、 ! 〈::/ ∥ / .-"::::::::::::`::..、 / / ヽ:::::::::::::::::::::::::::`'::.、 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ |::::ノ ヽ、ヽr-r'"´ (.__ ┌───────────┐ _,.!イ_ _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7 │こんな インテルに まじに │ .:::::rー''7コ-‐'"´ ; ', `ヽ/`7 │なっちゃって どうするの . │ r-'ァ'"´/ /! ハ ハ ! iヾ_ノ └───────────┘ !イ´ ,' | /'u⌒` '"⌒u ,' ,ゝ `! !/レi' '"トニニニ┤' レ'i ノ 、 ,' ノ ! | .:::| i .レ' .!~二~7 ( ,ハ ヽ .::::ノ 人! _7^[_,i ,.ヘ,)、 )>,、_`ニニ´.イ ハ
>>127 たぶん安くならないで販売終了する
各社Intelのマーケティングの都合でZ490出したけど正直やる気はないと思う
ハイエンドと次のランクのボード比べても10GLZNが増えるだけとか差別化
されていないし
そしてPCIe4はCPUの機能でチップセットの機能じゃないし、Z490からZ590の
差分もTB4位なのでRocketが年末までに出るんだったらZ490作り続けるよりも
とっととZ590の製造にかかるんじゃないかな
___ ;;/ゴミブツク( \; インテル時空では米尼も ;/ _ノ 三ヽ、_ \; インテル上位独占なの~ ;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; ;.| ⌒ (__人__) ノ( |.; ←淫厨 ..;\ u. . |++++| ⌒ /;
Intel Z490搭載マザーの予約スタート、CPUソケットは新型の「LGA1200」
発売日は5月20日(水)22時(一部モデルは5月末)
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1250929.html . \ . \ r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、::. ___ l} 、:: \ヘ,__ITハンドブック__/_:____| .|______ |l \:: | l  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |、:::.. | []___ |:: [ニ]::::: |l'-,、イ\: | | __ :|::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__):: |l ´ヽ,ノ: | | (´・ω・`) ,l、::::  ̄ ̄:::::::::::::::: |l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、!::::: |l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll:::: そうだ |l | :| | | :::::::... . .:::|l:::: これは夢なんだ |l__,,| :| | | ::::.... ..:::|l:::: ぼくは今、夢を見ているんだ |l ̄`~~| :| | | |l:::: 目が覚めたとき、インテルCPUは7nmEUV&新アーキテクチャで、 |l | :| | | |l:::: |l | :| | | ''"´ |l:::: 脆弱性も無しで安全安心、ベンチも最強! |l \\[]:| | | |l:::: 5ちゃんねるでRyzenをおもいっきりバカにして遊ぶんだ・・・ |l ィ'´~ヽ | | ``' |l:::: |l-''´ヽ,/:: | | ''"´ |l:::: |l /:: | \,'´____..:::::::::::::_`l__,イ:::: . \ . \ r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`、::. ___ l} 、:: \ヘ,__ITハンドブック__/_:__| .|______ |l \:: | | /⌒ヽ . |、:.. | [],___ .|:: [ニ]::::: |l'-,、イ\: | | l_ 0..0 |::.. ヘ ̄ ̄,/:::(__):: |l ´ヽ,ノ: | | }{ l冊 ,!l、:::  ̄ ̄:::::::::::::::: |l | :| | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、l::::: |l.,\\| :| | ,' :::::... ..::ll::::
>>137 ____ 从从从从从 |\ \ 从(彡ミ彡)彡 ,,) | \ \ ,,从.ノ巛ミ''"゙゙⌒ 彡ミ彡)彡)ミヽ | \_\ 人ノ゙⌒ヽ 彡)ミ彡)彡)'''" | Intel :|.◎.|ゴオオオオオ ,,..、;;:~''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)彡,,) | LGA |.: | ,,,,..、;;:~-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ ミ彡" \1700 |.≡:::゙:゙ '"゙ ) ミ彡)彡''" \... ..|.≡.|``゙⌒`゙"''~-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡~''" \.|.≡.| ゙⌒`゙"''~-、,, ,,彡⌒''~''"人彡ヽノ .  ̄ ̄ H410
AMDは2年前のスライドでAM4でzen3までサポートするとか言っといて 今回できませんだもんな 嘘つきホラ会社だよ
B550でZen、Zen+サポートがなくなる話とごっちゃになってるぞ Zen3のRyzen CPU(notスリッパ、EPYC)は今まで通りAM4で提供だし
ぶっちゃけ屁理屈だよな 最初から説明してたけじゃないし
,,、,、、,,,';i;'i,}、,、 ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃 ゙、';|i,! 'i i"i, 、__人_从_人__/し、_人_入 `、||i |i i l|, 、_) ',||i }i | ;,〃,, _) ヒャッハーッ!! .}.|||| | ! l-'~、ミ _) 淫厨を加熱消毒だ~っ!! ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ `) .{/゙'、}|||// .i| };;;ミ '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒ Y,;- ー、 .i|,];;彡 iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ { く;ァソ '';;,;'' ゙};;彡ミ ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ _,,__ ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;'' ,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,='' ;;;;;;;;''''/_ / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-''' ''''' ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
コメットレクは下位モデルを除き爆熱でコスパも悪い 10900K 10コア 72000 単価7200 ボ 10700K 8コア 56000 単価7000 ボ 10400 6コア 26000 単価4333 3900X 12コア 60000 単価5000 3700X 8コア 40000 単価5000 3600 6コア 24000 単価4000
___ / ー\ 消費電力どうでもいい /ノ (@)\ 高発熱もどうでもいい .| (@) ⌒)\ 製造プロセスくだらない .| (__ノ ̄| | ///;ト, 脆弱性もう飽きた \ |_/ / ////゙l゙l; それよりゲームキングガー \ U _ノ l .i .! | アイドルマスターガー /´ `\ │ | .| コスパどうでもいい | 基地外 | { .ノ.ノ どうでもいい どうでもいい | 淫厨害児|/ / / インテル様 有難や有難や・・・
https://www.techpowerup.com/267064/intel-alder-lake-lga1700-to-feature-ddr5-rocket-lake-thermal-specs-leaked ◎Rocket Lake-S
14nmプロセス
LGA1200 socketを使用
TDP95Wの8, 6-core
TDP80Wで8-core, 6-core, 4-core
TDP65Wで8-core, 6-core, 4-core
“Sunny Cove”ないしは“Willow Cove”によりIPC向上
PCI-Express 4.0対応
◎Alder Lake-S
10nmプロセス
LGA1700 socketを使用
DDR5-4800メモリ対応
アーキテクチャの更新によりIPCの劇的な向上
PCI-Express 4.0対応
https://www.techpowerup.com/267064/intel-alder-lake-lga1700-to-feature-ddr5-rocket-lake-thermal-specs-leaked ◎Rocket Lake-S
14nmプロセス
LGA1200 socketを使用
TDP95Wの8, 6-core
TDP80Wで8-core, 6-core, 4-core
TDP65Wで8-core, 6-core, 4-core
“Sunny Cove”ないしは“Willow Cove”によりIPC向上
PCI-Express 4.0対応
◎Alder Lake-S
10nmプロセス
LGA1700 socketを使用
8-core+8-coreのbig.LITTLEの構成
DDR5-4800メモリ対応(1DIMM/channe)
アーキテクチャ更新によりIPCの劇的な向上
PCI-Express 4.0対応
>◎Alder Lake-S >10nmプロセス 希望的観測じゃね? 14##(+^8)かも
Intel Alder Lake-S CPUs To Feature DDR5 Memory Support on LGA 1700 Motherboards
https://wccftech.com/intel-alder-lake-s-lga-1700-ddr5-memory-support-rocket-lake-s-tdp-rumor/ Alder Lake-S (8+8+1) 125W Config
Alder Lake-S (8+8+1) 80W Config
Alder Lake-S (6+0+1) 80W Config
消費電力ではなく発熱量だな これはデスクトップ向けだからこういう設定
>>150 ソース読んできたらコア数の減ったRocketはTDP65-95Wで下がってて
10nmになったAlderはTDP80-150Wの爆熱って書いてありますやん
>>154 Alderはbig.8-core+ITTLE8-coreのbig.LITTLEの構成
TSMC、米アリゾナ州に半導体工場の建設を決定 - 先端の5nmプロセスを提供 2020/05/15 https://news.mynavi.jp/article/20200515-1036567/ ,. ---―‐‐--- .._ / _______ ̄`ヽ、 \ヽ、 , ' __,,.. ..__ /´⌒`ヽ.、_} }) i ,.-'´-―‐- _/ `ヽ} __,.」 ´ _,.-‐v'´ /´ 、 ヽ. l /,. /::{'"´〃:ヘ.{ヽ.{ _y‐ァv, y'ハ , '/.::;`ー}::::...ぃ 〈 ヽ'^ ヽ{{_ノ辷'vイ /./ .:::/:::/ !:、__:廴__ ! __` }′ / . .::::/ }:::7 } ヽ , -、ヽ.) / .:/¨マ/ 〉'′ { | /´,_--、 `「 昔の人はいいこと言ったぜ . / ./ \ i ! l /___ヽy/´ "理非なき時は鼓を鳴らし ム-‐く_:.. \ | ヽ、 、__,,.._ 〉 攻めて可なり"ってな… _,,.. -廴__ `ー-、 \ \ `! インテル破裂してAMDの出る幕だ! /"´ ̄´:.:.:.:.`ヽ: . ヽ ヽ ー_-___,,.ノ :.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:.:.:.:.\ . i ヽ ´ /:. \ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\::.:.:.:.:.:.i: : l `、 /ヘ::::: ヽ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ::.:.:.:.l: : ! ∨ 丨!:: ヽ :.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ:.:.:|: : l. マヽ.__ト、::. `、、
intelが今までの脆弱性とおさらば出来るCPUっていつ出る予定なの? アルダーもレイクって付いてるからまだだめなのかね つーか大コアと小コア構成とかスマホじゃねえんだし成功するんかこれ
一応Rocketでcove系に代わるからほぼ解消じゃね わからんけど
ロケットでほぼ解消なのか 今年年末とかって噂もあるし楽しみだな
なんちゃらCoveもIce LakeがSunny Coveだし Alder LakeがBIG.LITTLE.になるみたいだからといってそこで刷新されるわけじゃないからなぁ であれば言及しててもおかしくない気もするし ……言っちゃったらRocketやTigerとかも売れなくなるとかいう判断なだけかも知れんが
___ ;;/ ノ( \; インテルに脆弱性は無いの~ ;/ _ノ 三ヽ、_ \; インテルは安全なの~ ;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; ;.| ⌒ (__人__) ノ( |.; ←淫厨 ..;\ u. . |++++| ⌒ /;
デスクトップ版10nmが爆熱でコストアップなら 14nmRocketが当面の完成形態だな
モバイル向け10nmの消費電力が下がらなかったんだから デスクトップ向け10nmは爆熱確定でしょ
AMD Ryzen 4000、Zen 3デスクトップCPUは最大20%のIPC増加をもたらす可能性があります。
https://wccftech.com/amd-ryzen-4000-zen-3-vermeer-7nm-desktop-cpus-20-percent-ipc-rumor/ >AMDはZen 3の理論上のIPC向上率を約15~17%と主張しているが、OEMによる内部テストでは、AMD自身の主張よりもはるかに優れたIPCであることが再び明らかになっているという。
先進的な7nm+アーキテクチャを採用した最初のAMD Ryzen 4000チップは、予想を上回るIPCを備えていますが、これはZen 3コアで15%から20%までのIPC向上が期待できることを示しています。
>>167 これがほんとならまたZen+ → Zen2でもあった
当初予想以上の性能向上が見込めるかもしれないのか
“Rockat Lak-S”のThermal Spec PL1 PL2 Tau 8, 6-core 95W 251 (PL4) /175W 56 sec 8, 6, 4-core 80W 251 (PL4) /191 (PL3) /146W 28 sec 8, 6, 4-core 65W 251 (PL4) /177 (PL3) /128W 28 sec
____ 从从从从从 |\ \ 从(彡ミ彡)彡 ,,) | \ \ ,,从.ノ巛ミ''"゙゙⌒ 彡ミ彡)彡)ミヽ | \_\ 人ノ゙⌒ヽ 彡)ミ彡)彡)'''" | Intel :|.◎.|ゴオオオオオ ,,..、;;:~''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)彡,,) | LGA |.: | ,,,,..、;;:~-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ ミ彡" \1700 |.≡:::゙:゙ '"゙ ) ミ彡)彡''" \... ..|.≡.|``゙⌒`゙"''~-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡~''" \.|.≡.| ゙⌒`゙"''~-、,, ,,彡⌒''~''"人彡ヽノ .  ̄ ̄
マーケティング考えるとスペックもベンチも夏終わる位まであまり出ないと思うけど
//' /,' ,' 〃 l l川/,ヘ丶\;;ヽ/:'/〃∧ l ト、:l ! 〃,'/ ; ,l ,'' ,l| レ'/A、.`、\;;ヽ∨〃/,仆|│l }. |、 i' ,'' l| ,l ' l. !| l∠ニ_‐\ヽ;\,//,イ| l | l ト/ λ! . l ; :|| ,'i:/ l| |:|: |``'^‐`ヾ∨`゙//|斗,l ! | ,タ /l.| l l ' l |」,' l' lハ |'Ν  ̄´ /` ,|l_=ミ|! ly' ,〈 :|| | |l .l H|i: l | ゙、| l _.::: ,!: l厂`刈/ /!} :l| |! :l |)!| ! | ヽ '´ ’/'_,. ノイ.〃/|! l|l |l 「゙|l |`{ .. _ |}/,ハ l |!l |l、| !l :|. ‘ー-‐==ニ=:、__j:) l'|/|l リ ヽ ̄ニ‐、__.」乢!L!lヱL」__ ー、 `'''´ 从「 / \ `ヽ\ /l | / ̄´ // . ,、 l ゙、 / ' |、 { /l/ '} l ゙, / |:::\ } ,.イ/ l l l ,.イ l:::::::::\__ `'-‐::"// |′ l ! K ヽ,、 \「`''''''''"´:::::::;;:" // . l l ト、\( _.... ヽ .:.::::::::;;″ /::\ / \ ── / _/| / ―┬─ / / , | ‐|‐ | _/ _/ / /_/ し d、 ヽ ヽ / 十つ | l ヽ /^「ヽ '⌒} \ | 廴ノ し 廴ノ _ノ _ノ
第10世代Core最上位「Core i9-10900K」を発売と同時に改造バカ&KTUがライブで解説! ~MSI MEG Z490 ACEも合わせてお披露目~ 5月20日(水) 22:00より生放送 https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/dosv/kaizou/1252785.html >>165 >>166 全然認識間違ってるだろ
10nmがクロックが上がらないのでデスクトップは14nmを維持するしかなかった
14nmでクロックを上げるから消費電流も減らすことはできなかった
>>175 インテル10nmはクロックを上げると爆熱すぎて冷やすことが出来なくて製品化出来なかったんでしょ
10nm++とかになってやっと高クロックでも製品化できるようになってきた
動作クロック上げられる半導体が取れなかったとかじゃなかったっけ? そのせいでCannon LakeはiGPU殺してNUCという猛烈にニッチで性能を必要としないものでリリースされたし
2GHzぐらいでいいXeonすら出荷出来てないぢゃん!
28W超えたら14nmのほうがましという電力特性はなんとかなったんだろうか
>>179 アイスちゃんは何ともならんからULVクラスから出てこないw
+ . .. :....+ .. .. . Icelake Zen2ルノアール? ( ・ω・)=つ ..ぼこぼこにしてやんよ (っ ≡つ .. , + .. . .. +.. .. :.. __ .. .|: | .|: | インテルは.(二二X二二O もう無理ポ .. |: | ..:+ .. ∧∧ |: | /⌒ヽ),_|; |,_,, _,_,_,_,,~(,, );;;;:;:;;;;:::ヽ,、 "" """""""",, ""/; "" ,,, """ ""/:;;
今度出る10900kは消費電力200wオーバーなん? シングルスコア良くても爆食いじゃどうしようもない
. __ |\_\ /\___/ヽ |IN|.◎.|~ /''''''淫厨'''''':::u:\ |℡|.: |~ |(一),゚ u 、(一)、゚.| . \|.≡...| ~ | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|  ̄ ̄ ~ | u ` -=ニ=- ' .:。:| 300W ~ \_゚`ニニ´ _::::/ / ゚ u 。 \ |゚ / ・ ・ ヽ | | | 。 ゚ u |゚ | \\=====/ノ (m) (m) (__)(__)
10980XEだっけ、800w超えたの もはやオーブン?
.__,‐l' l , / _,../-ヽ インテル、おわったな。 ,:::::::,'_ ', .l l ,'' _,......, '-, _,,,,, -:::,,_':,l /,.::-‐'':,__,,._/ - ‐ ::‐::‐:¬ ___l >l'" '':,,,''.', /:::::::::::::::::::::::::::::::\ ,_ ,l (|` ___,,,,,,,〈''''.〉 /:::. :::::::::::::::::::::::::::::: ..::i . l';,'".'_':''' l ""-''-‐' l,,l l j::::::::::::::::::::: : ::i....:::::::::::| . ':,':', . ::l ノ=/' }::::::/以/|;i:/Yゞト::::::j ヽ,i ' l/ ヽ,./ .ソ" fヾ',,, __'iir'___ ,,レ〈 あぁ ,,''::_〈 '''''''''"'_,:".:l_ \i`{:!;:゙-丐{ヾ::'j/レ'、 l::::::':_ " /'",::' ";__ _,/::;ミ///7,.、 ̄'fミj::::\ ......:::::::::::::"'''''''"‐'" ,/ "''‐-::::|/ / / /-/j/ミ/::::::::::::`:-.、_.,_ ::::::::::::::::::::::::: _,. '" "': ///;:'゙/:::::::::::::::::::::::::::`:..,_ '''::::::::::::::::,----,‐''" "''‐-,_ " ヽ:::::::::::::::::::::::::::
Intel Core i9 10900K 338W (10C20T) AMD RYZEN 9 3900X 263W (12C24T) AMD RYZEN 9 3950X 306W (16C32T) ´ `ヽ、 ヽ:.:.:.:.:.:.:∧:.∨ 》ヘ∨ このインテル、戦いの中にあってTDPを忘れた… \ ∨.:.:r─ベ7V>'゙: : :ハV ∧ ∨.:ゝ淫厨 V: : : : 」∨ 見ておくがいい、AMDに敗れるとは、そういうことだ! ∧_______,.ム斗:.V ̄マ.:V: :X゙ハ| ____ ∨: : : : : : : : : : : : : :∧:.:. ̄:.}:.:.レム}:リ:::}| ___ _ ` ー x V: : : : : : : : : : : : : : ::マ:.:.:.:.:レァイ_{{:::リ ! __,..x<´_//_ >x_ /V ∧マ=─ ニ三三ラ7゙¨丁¨_´ノ/ !レム | ̄ >' x<: : : : : : : : :>x'´ >、 ── ‐x' / ∨∧/x'゙<¨てア>' / i 〈_ヽー‐'゙ // ! /: : : : : : : : : : : : : : : X _,..X __∨ V ハ ' ヽ `_,.x' { X i. } /.:ム | _,.xァ゙: : : : : : : : : : : : : : : : : :X─ '¨ X `ー─∨ i ハ 八 Vハ r1:|. | X_,.xァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :X ∧ Fニニ.V .l. |_ (__,.x_,ノ¨ヾレ| ,リ 7:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ニ r──_i | マ`ヽ x'´:.:.:.:.:.:x_,._:.x:.:.>V | .7:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ∨/  ̄ } ! ! i /.:.:.:.:.:x'´¨丁´ ム∧,リ .7:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \\___ノヽ、 | | ヽ_,.x'_,:.>'ー‐ '´ ノ ノ//.》゙ {イ:/: : : : : : : : : : : : : : : : : /.:.:.x<´ ヘ `ーx______\_,」 ヽ、 _ _,.x‐_,.´x‐┘‐'゙ | l:l:i/: : : : : : : : : : : : : : : /. :/: : \_ ` <____,.x'´ ri ri } | __ムイ/: : : : : : : : : : : : :/.::/.: : : いくらベンチで勝ってようが、低電力だろうが、 AMDのあのもっさりとしたレスポンスの感じはご勘弁。 (最高速で勝ってるけど加速悪い車と同じ)
https://www.4gamer.net/games/449/G044964/20200519059/ >以上のように実ゲームでの性能を見てきたが,i9-10900Kに関して言えばIntelが主張するような最強のゲーマー向けCPUとは
>言えないかな,という結論にならざるをえない。その原因として,8コアを超えるとフレームレートが出づらいタイトルがあることや,
>最適化の問題が挙げられそうだ。
>強いてi9-10900Kの強みを上げるなら,オーバー8コアCPUとしてはR9 3950XやR9 3900Xよりも多くのタイトルでフレームレート
>が高くなりやすいという点だろうか。ただ,その差はせいぜい数fps程度である。
___ ;;/ ノ( \; インテルCPUは有難いの~ ;/ _ノ 三ヽ、_ \; インテルはゲームキングなの~ ;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; ;.| ⌒ (__人__) ノ( |.; ←淫厨 ..;\ u. . |++++| ⌒ /;
>>191 >何度も述べているように,TDP 65Wクラス同士の比較なら,明らかにR7 3700Xのほうがi7-10700よりも高い性能を持っている。
>なんとも微妙な第10世代Coreプロセッサ
>筆者も性能には期待していたのだが,蓋を開けてみるとどうもパッとしない印象だ。
ICElakeを上手いこと多コア高クロック化できなかったんやろか?
ICElakeはノート用でそこそこの性能をそこそこの小さいパソコンに入れるにはいいんだが そういう需要は無いのだろう
i┷i ∧_∧ ⌒ r" ̄ヽ ( ´∀`) ⌒ |= イ .| . ( 4亀,.つ ⌒ l.= ン | .__ | | | ⌒ l.= テ | |――| (__)_) ポイ |= ル |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| `、_ノ |  ̄ | | |
インテル次世代ネーミング変更 ほ の ぼ の l a k e
.∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴ヽ ∵∴∵∴∵∴∵∴/ ̄ ∵∴∵∴∵∴∴∴ ヽ ∵∴∵∴∵∴∵∴| ● |∴∵∴∵∴∵∵∵∴ヽ ∵∴∵∴∵∴∵∴丶__./ ∴∵∴∵∴∵∴∵∴ ヽ ∵∴∵/ ̄ ̄ ̄ ̄ ,-‐-、 ∴ / ̄ ∴∵∵∴∵) ∵∴/ \ / ヽ∴| ● | ∴∵∵∴ノ ∵/ \ \ l | 丶__/∴∵∴∵ノ / \ \ ゝ___, ノ .|∴∵∴∵∴∵丿 \ / | ∵∴∵∴∵ ノ 淫厨くん…、息してる? / |∴∵∴∵∴丿 \ / \ |∴∵∴∵ ノ | \/ \ \ | ∵∴∵ノ 悔しい? 悔しかったね www \ \ \ \ |∴∵ ノ \ \_\ \ /∴∵ノ
6-core/12-threadの“Rocket Lake”が3DMarkに姿を現す
https://g-pc.info/archives/15729/ 6C12T ベース3.5Ghz/ブースト4.1Ghz
/ /,, __ `ヽ、 / /// .. ... ヽ / ,、i i / /// / 'ヽ / i,,/ ``、ヽl i i / ノ ノ ノ / ヽ /( i' ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,, ノノ l iヽ/ ..::: ::: ) ) 彡 彡' | ;ミ! :: ..: :: /ノ 彡 _,, ' .ノ ;ミi(((ii,、 : : :::: /. 彡 _,, ' .ノ 青帝は退かぬ!媚びぬ!顧みぬ! __,,, --------;ミlヽi_\(( 淫 .: 彡 ノノ.ノ ::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ 冷徹なる青こそ帝王の色! _________::::::::::::::::::|  ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、 |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~ /__ノー'---、__ . !:::::::::::::: l| .: , ./、 、 :. ..:;;/、 `:: ヽ i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' : .::;i~ :: ::. :: :.. ヽ : ,i | .~''- ,,,,___ ,;/`::.. :::__,, ----= :::::::... ヽ : i ::| .:"'' ..,,, /i`:::::: .::::::./ \::::::... \| :::| ::: ,, -''"::: \ :::::::/;
どんなに頑張っても14nmのままでは、 【嫌】だと言う、ユーザーの気持ちを理解してくれ。
物理的に考えて14nm→10nm→7nmに行って多コア省電力化が進むとはスグに察しは付くんだけど 配線の細さが耐久性に問題が出るんじゃないかと考えたりするわ 14nmはそこんとこ実績あるから性能さえ妥協すれば確約されてるようなもの
>>205 性能さえ妥協すれば、ってそれじゃ意味ないでしょ
>>205 プロセスの微細化は容積が減るので多コア化には貢献するけど、いまや細くなれば
なるほど電力消費が増える悪循環なんで省電力化には貢献しないらしいよ
>>200 RocketlakeのCPUコアはSunnycoveかWillowcoveをベースに
14nmプロセスで作ったものと言われいるが・・・・
IPCは2割程度向上するはずだがベンチ結果を見ると低いな
MatisseのようにCPUとI/Oのチップレット構造になっているせいかな
メモコンとCPUの分割でレイテンシの影響が出てるせいかと勘繰ってしまう
>>210 ロケットは物知りックダイじゃなくなったの?
,r─r'´V  ̄ YTヽ rく ヽ }_..⊥∠.⊥L_ Yヽ ,´ ̄ ̄ ̄ ̄ ヽ ィ .._ヾ/:::::::::::::::::::::::::::\人 | イ | ,:´::} =/::::::::::::::::、:::::::::::::::::::\} | で. ン | /::::::::∨::::::ハ:::l::::l:::ハ::::i:l:l:::jl::l:::i::ヽ /´ ̄ ヽ | す テ | ,..::::::::::::l:::::::ィ卅ァメ八リ从7ナナメ::::ハ | ゴ ! | か ル .| i .:::::::::::l:::::::l ィ≠x r≠xl .::::i | ミ .! l ? | |.::::::::::「l:::::::l《 f::;::} f::;:} l .::::| , ´ ̄ ̄ヽl で l ヽ ____ ノ l.::::::::::{ l:::::::l ー′ ー′l .::::l | よ す | .::::::::::`l:::::::l J ' , :::::八. l : : ノ 八::::::::::::: 、::::l -=- /::::/ | そ トー ´ \ハ从::ハト 、 /:::::/ | れ | /\ \≧r ー セ刋ハ:ノ く. は | , '::::::::` .._V≠z- 、 | .: .| ∠z―- 、:::::::::::ト、 \} ヽ.___ノ /ア⌒不ト、\::::∧ l / // / / j! \\:∧_/ ∧_∧ ( ´∀` ) ところで、どこに捨てたらいい? /⌒ `ヽ / / ノ.\__M ( /ヽ |\____E) \ / | / \ ( _ノ | / 可燃ゴミ\ | / / / ____ ヽ | / / | |┏━━┓| | ( ) ) | |┃Intel.┃| | | i / | |┃CPU┃| | | | |_. | |┗━━┛| | / |\_\ ヽ_ ̄ ̄ ̄ ̄_ノ ∠/  ̄  ̄ ̄ ̄
>>211 ロケットは14nmCPUと10nmGPUの2ダイMCM
>>213 下手したらアルダーも
10nm little core と
14nm big coreかもしれないね
“Coffee Lake”、“Coffee Laake Refresh”、“Comet Lake”のダイサイズ https://www.techpowerup.com/267649/intel-core-i9-10900k-der8auer-de-lidding-reveals-accurate-die-size-measurements ____ 从从从从从 |\ \ 从(彡ミ彡)彡 ,,) | \ \ ,,从.ノ巛ミ''"゙゙⌒ 彡ミ彡)彡)ミヽ | \_\ 人ノ゙⌒ヽ 彡)ミ彡)彡)'''" | Intel :|.◎.|ゴオオオオオ ,,..、;;:~''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)彡,,) | LGA |.: | ,,,,..、;;:~-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ ミ彡" \1200 |.≡:::゙:゙ '"゙ ) ミ彡)彡''" \... ..|.≡.|``゙⌒`゙"''~-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡~''" \.|.≡.| ゙⌒`゙"''~-、,, ,,彡⌒''~''"人彡ヽノ .  ̄ ̄ atom系のマイクロアーキテクチャに肉付けしていけば 脆弱性なしのCore系アーキに迫った性能のCPU作れるよな
┏━━━━━━━━━━━━┓ ┃これからのCPUロードマップ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━┛ __,,. -¬_,ニニ_ ー-、 r≠¨‐'"´ ̄ ``ヽヽ ____ ,ィ ロ ___ ┌t_ __ l¨!゚ } } ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._ | 〃 l¨l |┌i`i | r┘f´=_ヽ | | ノ ノ. ┣━┫ ┃┃┃ ┃ ┃/|_| | {{. ヽl Ll. Ll ヽコ ヽニフ ヽl [,/ ┛ ┗ ┛ ┗ ┻━┛l_/\| ヾ 、 _,.ィ `ヾニ_¬─---─¬´_」 2020年 コメットレイク RYZEN 4000(ZEN2比17%のIPC向上 CPU(珈琲R0相当)x10コア(14nm) CPU(ZEN3)x16コア(7nmEUV) GPU(Gen9搭載) GPU無し メモリーDDR4-2933 メモリーDDR4-3200 PCIe 3.0 . PCIe 4.0 ソケットLGA1200 ソケットAM4 脆弱性あり 脆弱性なし 2021年 ロケットレイク(コメット比でIPC1.4倍) RYZEN 5000 CPU(Tigerlake相当)x8コア(14nm) CPU(ZEN4)x20コア?(5nmEUV) GPU(Xe搭載) GPU無し メモリーDDR4-3200 . メモリーDDR5-4800 PCIe 4.0(要500シリーズ搭載マザー) PCIe 5.0 ソケットLGA1200 ソケットAM5 脆弱性あり 脆弱性なし 2022年 アルダーレイク-S RYZEN 6000 CPU 8小コア+8大コア(10nm) CPU(ZEN5)x20コア?(5nmEUV+) GPU(Xe搭載) GPU無し メモリーDDR5-4800? . メモリーDDR5-4800超 PCIe 4.0 PCIe 5.0 ソケットLGA1700 . ソケットAM5 脆弱性あり . 脆弱性なし
>>205 淫の10nmは失敗作だけら、消費電力下がらないし、クロックも上がらないんだなw
デスクトップ向けアーキテクチャーが行き詰まった時にモバイル向けを転用するのは、以前にあったな P6アーキテクチャー・・・Pentium III → Pentium M(モバイル) → Core NetBurstアーキテクチャー・・・Pentium 4 → Pentium D → Pentium EE → 焼尽
今のインテルって開発はイスラエルでやってるの? 前はイスラエルのハイファだったよね
>>218 つまりアルダーレイクの次を買えば良いって事か
>>222 イスラエルのチームは解散したよ。不倫CEOがコスト削減の為にリストラしたw
今の淫は爆熱CPU が得意な北米チームしか残ってない。
あらまあ イスラエルのチームは優秀だったよな それで今のインテルは苦しんでる?
>>225 だから、淫照はジムケラーをスカウトしたり、外部の優秀な人材をかき集めたのさw
前CEO時代の淫照は製造プロセス開発会社と化して、優秀なCPU エンジニアを居なくなっていた。
不倫CEOは凄いよな 株が高い時に処分したりクズさが際立つ
イスラエルのチームも途中からオレゴンのチームと入れ替わりがあったりして独自性が薄れてた気がする
PemM産みの親でアーキ開発部門トップを務めていたパールムッターではなく 製造畑の不倫狂ザニッチを後継CEOに指名したことがオッテリーニの唯一の失策だな
>>230 CPUアーキテクチャの開発を軽視して、プロセス微細化の力技だけを重視したのが間違いの元だったのよ。その結果、10nmコケたら、皆コケたと言うw
AshrafEassaは今Intel社員だよねGPU部門のマーケチング担当
___ ,;f ヽ i: i | AMD | | | ///;ト, | ^ ^ ) ////゙l゙l; 南無アムダ仏 南無アムダ仏 (. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! | インテル往生尼陀~~ ,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .| /\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ / \ \ ̄ ̄ ̄../ / / .
>>205 >配線の細さが耐久性に問題が出るんじゃないか
どしろーとかよww
その分電圧下げて流す電流も下げてるだろが
そんなことより微細加工が進んで、電流のポテンシャル制御がますます困難になってることを心配しろや
sandy bridgeなら32nm設計で更に安心だよっ!
>>235 もっと根本的なものだよ
素材の酸化とか劣化の方の
Xe DG1の性能はまだRadeon RX 560, GeForce GTX 1050 Tiに満たない https://videocardz.com/newz/intel-xe-dg1-still-slower-than-radeon-rx-560-and-geforce-gtx-1050-ti .__,‐l' l , / _,../-ヽ インテル、おわったな。 ,:::::::,'_ ', .l l ,'' _,......, '-, _,,,,, -:::,,_':,l /,.::-‐'':,__,,._/ - ‐ ::‐::‐:¬ ___l >l'" '':,,,''.', /:::::::::::::::::::::::::::::::\ ,_ ,l (|` ___,,,,,,,〈''''.〉 /:::. :::::::::::::::::::::::::::::: ..::i . l';,'".'_':''' l ""-''-‐' l,,l l j::::::::::::::::::::: : ::i....:::::::::::| . ':,':', . ::l ノ=/' }::::::/以/|;i:/Yゞト::::::j ヽ,i ' l/ ヽ,./ .ソ" fヾ',,, __'iir'___ ,,レ〈 あぁ ,,''::_〈 '''''''''"'_,:".:l_ \i`{:!;:゙-丐{ヾ::'j/レ'、 l::::::':_ " /'",::' ";__ _,/::;ミ///7,.、 ̄'fミj::::\ ......:::::::::::::"'''''''"‐'" ,/ "''‐-::::|/ / / /-/j/ミ/::::::::::::`:-.、_.,_ ::::::::::::::::::::::::: _,. '" "': ///;:'゙/:::::::::::::::::::::::::::`:..,_ '''::::::::::::::::,----,‐''" "''‐-,_ " ヽ::::::::::::::::::::::::::: >>237 素材の酸化てwwww
この馬鹿はプロセスルールによらずインテルCPUは3年の保証あることしか知らねぇのかアホ
14nmになって47nm時代より短期に酸化、劣化で動作不良起起こした事例を言ってみろ
挙げられるもんなら。
アペアンプなどのアナログICや、回路の精度を決定する抵抗(特に超精密抵抗`)などは
厳密に劣化曲線スペックに明記してるものもあるが、
ディジタル`LSIは素材の劣化で動作不良を起こすなんざ想定してねぇんだよアホ
つまり想定できないほどの長寿命ってことぐらい覚えとけ低脳
× インテルCPUは3年の保証あることしか知らねぇ ○インテルCPUは3年の保証あることすら知らねぇ
___ ;;/ ノ( \; インテルCPUは有難いの~ ;/ _ノ 三ヽ、_ \; インテルはゲームキングなの~ ;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; ;.| ⌒ (__人__) ノ( |.; ←淫厨 ..;\ u. . |++++| ⌒ /;
>>235 電流、もちっと正確に言うと電流密度はどんどん増えてるよん
>>241 設計グレードによるけど、10年とか15年で一定以下の故障率を保証するようにしてるよ。配線も素子もね。
>>245 なるほど!ありがとう!
oTF8+jU3は何いきなり鼻息荒くしてるの?
>>245 それはダイあたりの電流密度の話だろうが
最細線で作られたトランジスタあたりbの電流量は減ってるだろが。
そして配線の太さあたりの流密度は一定のはずだ
なんでミクロンルールが進んで配線毎の電流密度が増えるんだwww
>10年とか15年で一定以下の故障率を保証するようにしてるよ
所詮ディジタルICはそのレベルだろ。動くか動かないかレベル。
アナログICは劣化の程度をちゃーんとスペックに表記してるといってるんだよまともなメーカは。
. __ |\_\ /\___/ヽ |IN|.◎.|~ /''''''淫厨'''''':::u:\ |℡|.: |~ |(一),゚ u 、(一)、゚.| . \|.≡...| ~ | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|  ̄ ̄ ~ | u ` -=ニ=- ' .:。:| 300W ~ \_゚`ニニ´ _::::/ / ゚ u 。 \ |゚ / ・ ・ ヽ | | | 。 ゚ u |゚ | \\=====/ノ (m) (m) (__)(__)
“Willow Cove”→“Golden Cove”→“Ocean Cove”とIPCを上げるIntel CPU https://wccftech.com/intel-next-gen-10nm-willow-cove-golden-cove-ocean-cove-ipc-increase-rumor/ ,r ' ., , .ii, , .))``` ヽ,, f`、__(_(_((iii,ヘ__ノノノ .`、 < 彡 .:: :::ノノ::::.. ´彡'、 f 彡ri、 : :::淫:::, ,, , ミ .'i (,(ノl vゝニニノ'((ニニニノノミ f frゝ '─’ゝ l `‐¨‐'´ / /, '、゙.', r__ゝ........:::::yノlj < ,t', ャ,-----.ァ::::::,',-.' ',/ ', .' ,r--ァ/ :::: / 'ノ 帝王は退かぬ! ,'. ヽ  ̄ ´::::::, .'::::l /ヽ´,' ::::ヽ__, .'::::::::::l .ヽ__ , -f _, -/l ::: :::::::::::::::::::: .l;;; l─- 、、 ヽ-、, ' .l / l;;;l :::::... :::::::: ::::: l;;;;l ', ',',-v--─-- // .', //l_ :::::... :::::::::: :::::/ノ .', .',', // l 丶<── 、 ,──;;;/ ノ ',',-u--、 _ ゝ- 、 ヽ─── / , - 'f ____ .',',-, r‐ 、 f ヽ o ./ l `ヽ、 `── ´ ,r ' l o .f )o',f ,' `--' .ト、 丶、 丶 , - l `- ' //-- ' 2022年まではゴミ14/10nmだからIntel信者は3年間ゴミLakeを買って発狂するだけw AMDロードマップ 2020年 7nm+(EUV?) zen3 2021年 5nm zen4 2022年 5nm+ zen5 2023年 3nm zen6 2024年 3nm+ zen7 Intelロードマップ 2020年 5月 14nm Comet Lake 2020年 年末 14+10nm Lakefield(ノート用だけ) 2020年 年末 10nm Tiger Lake(ノート用だけ) 2021年 14nm Rocket Lake 2022年 10nm Alder Lake
_,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_ ,.r'´,. -┐ ':..,゙ヽ インテルと淫厨の ,r' ,::;:' ,ノ ヽ、 ゙:::.ヽ ,.' _.,:;:'___ _立_ ___;;ミ゙、  ̄ノ ̄| ̄ .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l ,勹 .├‐'' l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{ ´_フ ヽ、_, | l ;;:.,. ::、. ... '゙| ,.-''、.,! ,.::' ヽ、:.゙、 ;;.:' '' ヽ | ,.、 __l__ ./ 、/ `ヾー─tッ-ヽ'' kーtr─ツ'´〕. ヽ. | / {´i Y::::.. ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l i,____ | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::.. ``` :. }ツl l \ ノ ヾ ;:::. .:r'' :: ll! :ヽ;:..:. .: j,ノ ,! ┬‐┌,┴┐ ヽ',,;l ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/ l__ ノl士 ッジ::::::| ゙ ,r'´:::;;;;;;;::> 弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ ノ凵 l土 弍:::::::::::l /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、 |:::::::::::ヒ シ:::::::::::l i':::,! ´ __ ゙ l::::l:. |::::::::::ス __ヽ__‐┬┐ 彡;:;:::::l l:::l ''''''''⇒;;;:, l:::l |::::;;ャ` ニ メ ,ノ ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .:: ゙::. l::l ノ^i`、 l ̄l ハヽヽ ,イ(:::j i::;ヘ :;:. .:: l::l'" l:ヽヽ  ̄  ̄ |;:ヽヽ l::l ヽ ;:.... .. .. : /l::l ノ ,.イ |;:;:;:;\\ l::l ', :;.:;::::::::::..::. / l::l,r'' /;:;:;|
10世代は 10900Kが300Wってことで酷評されてきて 10900Kはオーバークロッカー以外選択するメリットはないとても TDP35W ベースクロック1.9GHzの10900Tは、常用マシンとしてかなり魅力あるんじゃないのか? 時に計算負荷かける用途にはその負荷に応じて10900も選択肢に入ってくるのかな? やっぱりRizenよりも低消費電力だと思うんだが?
|::::::::::::::::::::: ____________ :::::::| | 手. 今 |::::::: ::::,. '":::::::::::::::::::::::::`ヽ. ::::::| 10nm 技 イ | 遅 さ |::::: /::::::::く::::::::╋:::::::>::::::: \ ::| . も 術 ン | れ ら |::::〈:::::::::;:::--- 、─ァ -- 、:;::::::::〉 ::|2022 が テ | で な |:::: ,〉'" `'´ `ヽ! i 年 無 ル | す が.|:::/ / ハ ハ ヽ ヽ 、 ' i で い さ . | ね ら |:::i ,' /!__i_, !' i ,_ハ__ハ ', ! ', す .ん ん . | ゜ /::ノ.! ! /,ィ-ァ!、! レ',ィ-=!、i i ハ 〉か . で | ´\ |::〈 ノ Yレヘ''ゞ-' ゞ-''/レ' ン ∠、.: す | ::::::::\|::::〈 ハ !ハ." ______ "ハ ハ ! .! ゜ か / :: ノ、 `ァ'_」>、._`ー' ,,.イ/イ、ノ ヽ ? / / `ァ''´ ', ヽ干´ン::::::::::::`ヽ. `'ー──< ! ヽ/ ,y ヽ、. .,!':::::::::.y::::::::::::', 〉r〈_,.-、7-、 Y十::::.::::::i::::::::::::::〉 : レ^iY⌒ヽ,イ'ヽ-i |::::::::::::::;ハr、::::Y :: '! ,ィ〈 `y'´`ヽ!::::::::::::/´⌒'/
https://www.techpowerup.com/267064/intel-alder-lake-lga1700-to-feature-ddr5-rocket-lake-thermal-specs-leaked ◎Rocket Lake-S
14nmプロセス
LGA1200 socketを使用
TDP95Wの8, 6-core
TDP80Wで8-core, 6-core, 4-core
TDP65Wで8-core, 6-core, 4-core
“Sunny Cove”ないしは“Willow Cove”によりIPC向上
PCI-Express 4.0対応
◎Alder Lake-S
10nmプロセス
LGA1700 socketを使用
8-core+8-coreのbig.LITTLEの構成
DDR5-4800メモリ対応(1DIMM/channe)
アーキテクチャ更新によりIPCの劇的な向上
PCI-Express 4.0対応
本日19時から2番組同時生放送!声優・愛美さんのCore i9-10900K生自作&マザーボードメーカープレゼン大会
【自作PCやパーツをプレゼント】
https://ascii.jp/elem/000/004/014/4014649/ 3DMark Databaseに8-coreの“Rocket Lake-S”が掲載される https://www.guru3d.com/news-story/rocket-lake-s-8-core16-thread-processor-engineering-sample-spotted-in-3dmark.html / /,, __ `ヽ、 / /// .. ... ヽ / ,、i i / /// / 'ヽ / i,,/ ``、ヽl i i / ノ ノ ノ / ヽ /( i' ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,, ノノ l iヽ/ ..::: ::: ) ) 彡 彡' | ;ミ! :: ..: :: /ノ 彡 _,, ' .ノ ;ミi(((ii,、 : : :::: /. 彡 _,, ' .ノ 青帝は退かぬ!媚びぬ!顧みぬ! __,,, --------;ミlヽi_\(( 淫 .: 彡 ノノ.ノ ::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ 冷徹なる青こそ帝王の色! _________::::::::::::::::::|  ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、 |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~ /__ノー'---、__ . !:::::::::::::: l| .: , ./、 、 :. ..:;;/、 `:: ヽ i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' : .::;i~ :: ::. :: :.. ヽ : ,i | .~''- ,,,,___ ,;/`::.. :::__,, ----= :::::::... ヽ : i ::| .:"'' ..,,, /i`:::::: .::::::./ \::::::... \| :::| ::: ,, -''"::: \ :::::::/; >>260 Rocket Lake-S”のES品は8-core/16-threadで周波数は3.2GHz/Boost 4.3GHz
>>262 リリースペースからいくとロケットは来年の第二四半期以降なのかな
来年出すならwillowcoveベースでお願いしたい
,イ /::.. ....:} i / { __ /:::... AMD ...::/ ノ| _ , -y′ /‐ァ`.ーミ ________ノ七彡z‐廴 _/ /___/77 /≦-- 、 彡イ,ィ</>くイ:/ノ′>|≦zトト< `ヽ /_ _ / ̄ / / /:/ ` <` ー' `彡 ´ 爪:{ !` _ / / / / 彡 .ィ/:/:/ --―┸ ‐┸―-〈/∧//ん 、 / / / / / /:::V、ト、|i ''' '''}イ//:::/_ ヽ ヽ  ̄  ̄____/77 ---z―‐<>∧く∧:ヽ::::{‐ 、 ノ⌒}ム-z- } | /___ / ̄ _/ /く/:ヽヽ::く⌒ヽ:>イ_> ... __ ... .イ:辷ノ 〉 ト | | / / ヽ 廴)/__∧ く ̄ ̄) / ./ インテル \廴 ≦ヽ! | | / / /77___  ̄ ̄ ̄/:.:/` ┬ァ::/  ̄ ̄) / ′ ,. -―――- ト---〈| | | ,/ /  ̄/ / i:.:./ 千≦{z‐= ´) ! /: :/| ∧: : :∧: ヘ 廴_,ノ≦| |  ̄  ̄ |:.:{ { 人__ イ \i/: :Ⅳ 廴__,\/、__ノⅣミ::丁ノ | |.:.| ノ≧x.(___ノイ::/`|/ |:r|: | r=ミ r=ミl:|トミ::人ー ' | |:.:| 十―` .._/: : :{.|: | """ ' "" リ \ | |.:.ト-イ/ __,/: :_:./:/:ハ:ゝ /⌒i .ノ| ` |:.:| ノ i: : : : :/_/:/:/: \`ヘー一メー"Y::\
intel、amdどっち派とかないんだけど、あえてコメットはありなんだよなあ。 今amd買うと、近い内にzen3出るから逆にお金かかりそう。intelはロケットまで乗り越えないし、pci-e4.0SSDもロケットと合わせてで良いし。悩む、、、
RocketlakeはCPUコアがSunnycoveかWillowcoveなのか または中間的なものになるのか気になるところ CPUとiGPUの構造はClarkdaleみたいなものになるだろうね
今年出ないはコメット売りさばくためのガセだろ 何の為に競って今PCI-E 4.0 Readyのマザー出してんのかと
14nmのCoveはキャッシュ減ってるのがどうでるか
ロケットの内臓GPUはGT1と言われてるからあまり期待できそうにないな やはり本命はアルダーレイク
14nm上位SKUはGPU削ってダイサイズ節約すればいいのにそこは譲らんのか。
そのためだけに新規のダイは起こせないんじゃないかしら 上位SKUでもQSV使いたい人もいるだろうし
タイガーレイクのデスクトップ版が実は隠し球で、rocketlake-sのことだったりする可能性あるかな? Intelは去年から10nmのデスクトップCPUはキャンセルされてないと公言してたよね。 アムダーがネガティブキャンペーンでIntelはこれからもずっと14nmのままと主張してるけど。
>>274 昔に比べてそこまでストレージ容量に困ってないから、最近はビットレート多めにしてQSVでサクッとエンコでいいやって感じで、以前よりもQSVの価値は上がってきてると思うわ
>>274 単純にiGPUを削ってもコアの形が凹になるだけで生産効率変わらんやろなぁ
8C/16TならTigerlake-Hの流用でTigerlake-Sではダメなのだろうか
>>275 .∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴ヽ ∵∴∵∴∵∴∵∴/ ̄ ∵∴∵∴∵∴∴∴ ヽ ∵∴∵∴∵∴∵∴| ● |∴∵∴∵∴∵∵∵∴ヽ ∵∴∵∴∵∴∵∴丶__./ ∴∵∴∵∴∵∴∵∴ ヽ ∵∴∵/ ̄ ̄ ̄ ̄ ,-‐-、 ∴ / ̄ ∴∵∵∴∵) ∵∴/ \ / ヽ∴| ● | ∴∵∵∴ノ ∵/ \ \ l | 丶__/∴∵∴∵ノ / \ \ ゝ___, ノ .|∴∵∴∵∴∵丿 \ / | ∵∴∵∴∵ ノ 淫厨くん…、息してる? / |∴∵∴∵∴丿 \ / \ |∴∵∴∵ ノ | \/ \ \ | ∵∴∵ノ 悔しい? 悔しかったね www \ \ \ \ |∴∵ ノ \ \_\ \ /∴∵ノ ┏━━━━━━━━━━━━┓ ┃これからのCPUロードマップ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━┛ __,,. -¬_,ニニ_ ー-、 r≠¨‐'"´ ̄ ``ヽヽ ____ ,ィ ロ ___ ┌t_ __ l¨!゚ } } ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._ | 〃 l¨l |┌i`i | r┘f´=_ヽ | | ノ ノ. ┣━┫ ┃┃┃ ┃ ┃/|_| | {{. ヽl Ll. Ll ヽコ ヽニフ ヽl [,/ ┛ ┗ ┛ ┗ ┻━┛l_/\| ヾ 、 _,.ィ `ヾニ_¬─---─¬´_」 2020年 コメットレイク RYZEN 4000(ZEN2比17%のIPC向上 CPU(珈琲R0相当)x10コア(14nm) CPU(ZEN3)x16コア(7nmEUV) GPU(Gen9搭載) GPU無し メモリーDDR4-2933 メモリーDDR4-3200 PCIe 3.0 . PCIe 4.0 ソケットLGA1200 ソケットAM4 脆弱性あり 脆弱性なし 2021年 ロケットレイク(コメット比でIPC1.4倍) RYZEN 5000 CPU(Tigerlake相当)x8コア(14nm) CPU(ZEN4)x20コア?(5nmEUV) GPU(Xe搭載) GPU無し メモリーDDR4-3200 . メモリーDDR5-4800 PCIe 4.0(要500シリーズ搭載マザー) PCIe 5.0 ソケットLGA1200 ソケットAM5 脆弱性あり 脆弱性なし 2022年 アルダーレイク-S RYZEN 6000 CPU 8小コア+8大コア(10nm) CPU(ZEN5)x20コア?(5nmEUV+) GPU(Xe搭載) GPU無し メモリーDDR5-4800? . メモリーDDR5-4800超 PCIe 4.0 PCIe 5.0 ソケットLGA1700 . ソケットAM5 脆弱性あり . 脆弱性なし
“Rocket Lake-S”のiGPUのExectuion Unit数は32 EU ちなみに“Tiger Lake-U”のGT2であれば96 EU (SiSoftware Official より)
Rocket LakeのGPUはGT1 32EUとGT0.5 16EUの2種類あることがわかってる
Rocket Lakeは年末くらい?3月くらいかな?
___ / ー\ 消費電力どうでもいい /ノ (@)\ 高発熱もどうでもいい .| (@) ⌒)\ 製造プロセスくだらない .| (__ノ ̄| | ///;ト, 脆弱性もう飽きた \ |_/ / ////゙l゙l; それよりゲームキングガー \ U _ノ l .i .! | アイドルマスターガー /´ `\ │ | .| コスパどうでもいい | 基地外 | { .ノ.ノ どうでもいい どうでもいい | 淫厨害児|/ / / インテル様 有難や有難や・・・
“Comet Lake-S”のPL1, PL2, Tauの値 "Comet Lake-S" 125W models 10-core 125W 250W 56 sec 8-core 125W 229W 56 sec 6-core 125W 182W 56 sec
.__,‐l' l , / _,../-ヽ インテル、おわったな。 ,:::::::,'_ ', .l l ,'' _,......, '-, _,,,,, -:::,,_':,l /,.::-‐'':,__,,._/ - ‐ ::‐::‐:¬ ___l >l'" '':,,,''.', /:::::::::::::::::::::::::::::::\ ,_ ,l (|` ___,,,,,,,〈''''.〉 /:::. :::::::::::::::::::::::::::::: ..::i . l';,'".'_':''' l ""-''-‐' l,,l l j::::::::::::::::::::: : ::i....:::::::::::| . ':,':', . ::l ノ=/' }::::::/以/|;i:/Yゞト::::::j ヽ,i ' l/ ヽ,./ .ソ" fヾ',,, __'iir'___ ,,レ〈 あぁ・・・ ,,''::_〈 '''''''''"'_,:".:l_ \i`{:!;:゙-丐{ヾ::'j/レ'、 l::::::':_ " /'",::' ";__ _,/::;ミ///7,.、 ̄'fミj::::\ ......:::::::::::::"'''''''"‐'" ,/ "''‐-::::|/ / / /-/j/ミ/::::::::::::`:-.、_.,_ ::::::::::::::::::::::::: _,. '" "': ///;:'゙/:::::::::::::::::::::::::::`:..,_ '''::::::::::::::::,----,‐''" "''‐-,_ " ヽ:::::::::::::::::::::::::::
ロケットレイクでグラボ付けない人おらんやろ iGPUが欲しい人だって緊急用だから Windowsのデスクトップが表示される程度でいいんだよ
“Rocket Lake-S”はMulti-chip-module構成で、CPUダイが14nm、I/O+iGPUダイが10nmと後者の方が先進プロセスを使用する? https://www.techpowerup.com/268370/intel-rocket-lake-s-a-multi-chip-module-of-14nm-core-and-10nm-uncore-dies ,r ' ., , .ii, , .))``` ヽ,, f`、__(_(_((iii,ヘ__ノノノ .`、 < 彡 .:: :::ノノ::::.. ´彡'、 f 彡ri、 : :::淫:::, ,, , ミ .'i (,(ノl vゝニニノ'((ニニニノノミ f frゝ '─’ゝ l `‐¨‐'´ / /, '、゙.', r__ゝ........:::::yノlj < ,t', ャ,-----.ァ::::::,',-.' ',/ ', .' ,r--ァ/ :::: / 'ノ 帝王は退かぬ! ,'. ヽ  ̄ ´::::::, .'::::l /ヽ´,' ::::ヽ__, .'::::::::::l .ヽ__ , -f _, -/l ::: :::::::::::::::::::: .l;;; l─- 、、 ヽ-、, ' .l / l;;;l :::::... :::::::: ::::: l;;;;l ', ',',-v--─-- // .', //l_ :::::... :::::::::: :::::/ノ .', .',', // l 丶<── 、 ,──;;;/ ノ ',',-u--、 _ ゝ- 、 ヽ─── / , - 'f ____ .',',-, r‐ 、 f ヽ o ./ l `ヽ、 `── ´ ,r ' l o .f )o',f ,' `--' .ト、 丶、 丶 , - l `- ' //-- ' IGPU 96eu言うてるやん 画像CPUも10コアダイやし エンジニア個人の予想ってことらしいな
>>295 10nmのuncoreダイにはDual-channel DDR4メモリコントローラはPCI-Express 4.0コントローラ、そのほかのI/Oに加え、Gen 12 Xe graphicsが含まれる。
14nmのままCPUアーキも最新になるしGPUアーキも最新だと ダイサイズが心配だったけど 10nmGPUのマルチチップなら辻褄があうな
>>300 早すぎると思ったら
>一身上の都合によりIntelから辞職したことを発表した。
どうするのこれ。
もうめちゃくちゃやん
モバイルと違って増設できるデスクトップは必要最低限の内蔵GPUしか載せてこなかったから今回も32EUは普通にありうる 必要ならAMD・NvidiaのGPU買ってねだし 再生支援・エンコ強化されてるほうが需要高そう
>>302 主なターゲットとしてxeは内蔵用として開発されてるがな
アリダーが大当たりでもまだプロセス2世代差なんだよな 駄目だったら本当に傾くわコレ。クルザニッチ後のIntelじゃ変革できないって事だから
結局インテルはジムケラーを飼い殺しにしてただけか プロセスシュリンクが進まないから天才の活躍場所もなかったってことかね
P6の継足し止めてフルスクラッチの新CPUコアが必要なのに・・・・・ Willowcoveで最期にならんかな
_,,-''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、 Intel ボブ・スワンCEO. /::. ..::::....::::::. ヽ . /::. ,、、,_ ,、、, ヽ |:: ´ .._`ー ‐''"... `. i .|:. _,-====:;、____.,r====-、. | r"i,__l' 、'iユ= ::i==f;; r'iユ=、 |=r、 ! | ! ´ ̄` / .i `"´ i' l`i | i" ::!、____彡.:i i:.ヽ、___丿'i } . ゙i .l , ,r'´ゝ=、__rュ,.ソヾ、 ! ,i . |_i::.. i { _,. - 、, ...、_ ,,) i .i_ノ .|:: `ヽヽエエニヲ,ソ" ´ ,::i ベンチマークはあかんw /`、:. ゙;: ヽ二二ン. , .:ノ、 / . \.::、゙l;: ,,/ .:;r' ヽ `'' 、`'ー--─ '"-'''" https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-bob-swan-ceo-denied-the-benchmark.html AMDがx64アーキ世に出したときからインテルの凋落はじまってたのかもな もしAMDがいなかったら未だに32bit++++だったりしてwww よく考えたらこの20年間画期的なテクノロジでインテルが主導したことってあったっけ? armに負け UWBはコテンパン そして、ミクロンルール更新停止
低電力CPUの先駆けもクルーソーだったしな 基本的にライバル企業がやってから、後出しで新CPU作るってやり方でやってきた企業 以前までは暴力的なまでの開発力で後出しでも一方的にブン殴れたけど、とうとう限界が来た感じ
イスラエルの開発チームを解体してしまったのが敗因では
諸悪の根源のすべてクルザニッチになっているけど、intelが14nmの開発が巧く行かなくなり始めたころから プロセス開発部門から10nm以降の開発不可能論で出てきてそれがintel全体を支配してEUV開発中止までに至ってしまった そればかりか開発部門が取締役会に嘘の報告をし始めそれが常習化して経営判断を狂わせるきっかけになってしまった
_,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_ ,.r'´,. -┐ ':..,゙ヽ インテルと淫厨の ,r' ,::;:' ,ノ ヽ、 ゙:::.ヽ ,.' _.,:;:'___ _立_ ___;;ミ゙、  ̄ノ ̄| ̄ .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l ,勹 .├‐'' l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{ ´_フ ヽ、_, | l ;;:.,. ::、. ... '゙| ,.-''、.,! ,.::' ヽ、:.゙、 ;;.:' '' ヽ | ,.、 __l__ ./ 、/ `ヾー─tッ-ヽ'' kーtr─ツ'´〕. ヽ. | / {´i Y::::.. ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l i,____ | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::.. ``` :. }ツl l \ ノ ヾ ;:::. .:r'' :: ll! :ヽ;:..:. .: j,ノ ,! ┬‐┌,┴┐ ヽ',,;l ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/ l__ ノl士 ッジ::::::| ゙ ,r'´:::;;;;;;;::> 弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ ノ凵 l土 弍:::::::::::l /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、 |:::::::::::ヒ シ:::::::::::l i':::,! ´ __ ゙ l::::l:. |::::::::::ス __ヽ__‐┬┐ 彡;:;:::::l l:::l ''''''''⇒;;;:, l:::l |::::;;ャ` ニ メ ,ノ ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .:: ゙::. l::l ノ^i`、 l ̄l ハヽヽ ,イ(:::j i::;ヘ :;:. .:: l::l'" l:ヽヽ  ̄  ̄ |;:ヽヽ l::l ヽ ;:.... .. .. : /l::l ノ ,.イ
そういってるけど、リサが誘ってきたら抱くんだろお前ら?
◎Rocket Lake-S 14nmプロセス LGA1200 socketを使用 TDP95Wの8, 6-core TDP80Wで8-core, 6-core, 4-core TDP65Wで8-core, 6-core, 4-core “Sunny Cove”ないしは“Willow Cove”によりIPC向上 PCI-Express 4.0対応 ◎Alder Lake-S 10nmプロセス LGA1700 socketを使用 8-core+8-coreのbig.LITTLEの構成 DDR5-4800メモリ対応(1DIMM/channe) アーキテクチャ更新によりIPCの劇的な向上 PCI-Express 4.0対応
DDR5って標準ECC必須で高くなる未来しか見えない
人_人_人_人_ /二二ニニ===ー―‐‐' ノ 働 お > (. //´ ヽ け ら \ _____ な 手 淫 ( // 〉 働 | / / 淫厨 \ | を 石 (. // ___r冖‐、__. } け | ゝ ヽ | . 休 を ( // _∠-―‐く_/二ゝ―' ノ ぇ | / ,人/ ヽ | . め 買 ( ヽニニr彡_,ィ_ミ、 {!__} く // っ 〉 、フ / /\ Yヘ っ る . う ( {V∠ノム}ミ=- }! } ヽ ・・ /.', 、 Z r' , \/ ヾ.ヽ / `コ匸e] L)ミ j}´ ̄} ) ( ', ミ _} (、 { 爪_ / /}i } ⌒Y⌒Y⌒´ ,r=ニ二¨ \=イ/_{=ァ\∠ゝ- イ ⌒V⌒Y\/⌒ トミ _} {_\{_(イ_。7∠ィilノ- ィ三/´ `ヽ、\三彡' ヽ } { {.: .:::::::::::∧kー-<。≧⌒ミ {l|l!ニ, _r‐ノ⌒´ ̄ _ミ} } 淫輝 / / / ―==rニ) \,ゝヘ.::::::{ ヽゝ 彡^ r_j__ィ ィ ,l|||三! ,イ/´ ノミ}{ { 厶ノ-‐' ,, 辷} ーr‐' .:::::ヽ }ト、 ヽ‐--= ´/ ,i|l|l三| _,イ{l{ ヽ― ´_,≦三ミゝ\__廴__/ .r{{‐y‐ァ' / ヽ .:::::::::} l|i! 弋三- ´/ ,|l|l|!厂} /_圦,ゝ-―¬}丁´ ` ̄ ̄/ヽ=イ rゝイ {_ ィ' /^) .:::| `l|il、,ヽ‐ ⌒´i|l||liィ / 厶}_,. -r-i_ / / /{彡廴彡{.  ̄ヽ.:::::| ヾi|l|i|l||i|l|i|l|r'// _//_廴} \_ / (_ィヘ/^}___} ∧.::{ ミミ'弍二二二/ / r仁二) =-、〈\_Y { イ∨ { ̄^\_ ーヘ>. ミミミ|彡彡´ /_ /二X^\ ヽ | } ー' } -r‐-イー\_r¬―=rっ `ヽ、ミミミ}彡彡 /:::::\ /ー=イ\\ } | / ー/ \=‐} ィー{ //ミ) `ミミ{彡 /:::::::::..
>DDR5って標準ECC必須で高くなる未来しか見えない DDR規格の限界でECC入れないと使えない
PCIEしかりUSB3しかり10GBASE-Tしかり高速伝送にはエラー訂正に1割以上費やすようになってるからな。
LGA1700のCPUはピン数増えた分大きくなってるから CPUが大きくなりヒートスプレッダーも大きくなってる これは買いだな CPUに6万マザーに4万 メモリにとりあえず4万か? DDR5だと4万で32GB買えないか
◎Rocket Lake-S 14nmCPUと10nmアンコア(GPU)のMCM LGA1200 socketを使用 TDP95Wの8, 6-core TDP80Wで8-core, 6-core, 4-core TDP65Wで8-core, 6-core, 4-core “Sunny Cove”ないしは“Willow Cove”によりIPC向上 PCI-Express 4.0対応 ◎Alder Lake-S 10nmプロセス LGA1700 socketを使用 8-core+8-coreのbig.LITTLEの構成 DDR5-4800メモリ対応(1DIMM/channe) アーキテクチャ更新によりIPCの劇的な向上 PCI-Express 4.0対応
. . . . . /⌒ 、 . . . . . / ⌒ヽ } . . . . ∧ }/ Corei9 10900の242W . . .∧ / }_/i_ ヤバイですねっ☆ . .∧ィ〈 〉〈 / /| /i 、 . . . .〈 〉_ノ ー' ー (__i .ノ ヽ . . . /.>''"´  ̄ ̄ ̄`''ミ、( ∨ . . . /´ / ヽ ヽ. (⌒) ∨ . . . / / .' } } ', ヽ:.:.`:.ー-..__ . . i i / / .i ', ',:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:} . . . .i i | _| /イ _}_ i . ',:.:ヽ:.:.:.\:.:} . . . | | |´ 从 ト ', ´/\ ` | ',:.:.:ヽ/⌒ソ、 '、{| ィf笊ミ、\_\,ィf=ミ| V⌒:.ヽ:.:.:.:.〉 . . . . \ ',ハ. 之ソ  ̄ / ハ:.:.:.:.}:.:ソ ', \ , ∠イ /| V⌒ ∨ . . . . /ヘ .ト=- 、 ノ / /| | ∨ . /{ \{ノ > イ/ ./ .| | ', ∨ . . .. /! |/ハノ }---彡≧≦__./イ .ィ| {_ ',. ∨ . . . .イ | |::::{ ' ノ::::::::::::>{:.:.:.:∧-=≦:::::\__< ', 、 . . . r ´ } | | /У)::::::>,.ィ:.´⌒∨ハ::::::::::::::::::::::::::::`. \ . .}-∠ ̄ ̄./:.:.:.:.:/:.:.:.∨ハ::::::::::::::::/:::::::::::::::V. . \ . .. マ>''"´ ̄ ̄∠:.:.:.(⌒/:.:.:.:.}:.}`''<::::::::/::::::::::::::::::::i . . / `ー’ ー 乙! < ミ、::'::::::::::::::::::ヽ|
北森さんのCore i9 100900搭載PCの名前はペコリーヌwww (温度97℃で負荷時242Wでの大飯ぐらい)
LGA1200は支持の得られない失敗作なのでRocketも買わない
買わない理由探しとかいらないから 出たら買う それだけ
LGA1700は見るからに期待できそうじゃないか でかいヒートスプレッダーが放熱対策しっかりやりましたと訴えているような
CS機のPS5&XbsXもGPUに目が行きがちだが、CPUはZen2 8コアと 過去最強というくらい強力なんだな。 PCゲームソフトは今までIntel製CPUに最適化されてきた。が、 CS機の波に乗ってZen系でも同程度に最適化が進んでくるだろうな。
>>331 そういうのキモいっす
買い物はよく考えて買うべきです
10900K 買った人に聞きたいんだけどグリス跡って付いてた? ワンズで買ったらシールがはがれてて CPU に水冷クーラーを付けた跡が付いてた。 問い合わせたら在庫にも同様の跡が付いた物があって原因不明みたいな返答がきた。
9月にnvidiaがRTX3000シリーズ出すということは、 ロケットレイクも夏か遅れても秋には出るってことかな? intelがPCIE4対応してないまま来年まで何も無しなんて考えにくいんだが。
>>337 何故って、大して進化しないのに出たら無条件で買うって賢いお買い物ではないでしょ
少なくともコメットロケットはプロセスシュリンク無しだから、コーヒーから大して変わらない
次のステップはAlder Lakeでしょ
Intelとnvidiaは二人三脚だから足並み揃えるはずなんだけどなぁ
“Rocket Lake”のCPUコアは“Cypress Cove”と呼ばれるらしい きたもり
“Rocket Lake”のCPUコアは“Cypress Cove” https://www.techpowerup.com/268511/intel-willow-cove- “Willow Cove”は“Skylake”比で25%のIPC向上を果たすとされるが、 “Cypress Cove”はおそらくそこまでは達しないと推定されている。 _,,-''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、 Intel ボブ・スワンCEO. /::. ..::::....::::::. ヽ . /::. ,、、,_ ,、、, ヽ |:: ´ .._`ー ‐''"... `. i .|:. _,-====:;、____.,r====-、. | r"i,__l' 、'iユ= ::i==f;; r'iユ=、 |=r、 ! | ! ´ ̄` / .i `"´ i' l`i | i" ::!、____彡.:i i:.ヽ、___丿'i } . ゙i .l , ,r'´ゝ=、__rュ,.ソヾ、 ! ,i . |_i::.. i { _,. - 、, ...、_ ,,) i .i_ノ .|:: `ヽヽエエニヲ,ソ" ´ ,::i ベンチマークはあかんw /`、:. ゙;: ヽ二二ン. , .:ノ、 / . \.::、゙l;: ,,/ .:;r' ヽ `'' 、`'ー--─ '"-'''" >>344 MatisseはCPUチップ側にL3を32メガと大容量にすることで
メモリのレイテンシを緩和している
RocketlakeでCypress CoveはWillowcoveよりL2(おそらく)L3ともにキャッシュ容量が少なるだろう
Cypress CoveのIPCが高くでも、同じようなチップレット構成をとれば
メモリのレイテンシは避けられない
Tigerlakeはモノシリックダイなのでその問題はない
その辺どうクリアするんだろうか?
北森さんの紹介した記事によると、 淫はロケットレイクを年末迄にリリースしたいそうだ。
◎Rocket Lake-S 14nmCPUと10nmアンコア(GPUやメモコン)のMCM LGA1200 socketを使用 TDP95Wの8, 6-core TDP80Wで8-core, 6-core, 4-core TDP65Wで8-core, 6-core, 4-core “Cypress cove"によりIPCやや向上 PCI-Express 4.0対応 ◎Alder Lake-S 10nmプロセス LGA1700 socketを使用 8-core+8-coreのbig.LITTLEの構成 DDR5-4800メモリ対応(1DIMM/channe) アーキテクチャ更新によりIPCの劇的な向上 PCI-Express 4.0対応
スモールコアは電力効率がいいので低発熱 そのぶんのエナジーをビックコアに割当できる
big.LITTLEだと8-core+8-coreで8スレッドしか動かないからな おもに省電力用の機能
今のコアて全コア同一クロックだっけ? 各コア非同期で個別クロックで動作できるなら、 スモールコアなんかにする必要は全くなくビッグコアでクロック落として、消費電流も少なく可動させられるだろ スモールコアとか単なるごまかしにすぎんだろ ますますインテル離れ助長させるだけじゃねーのかこのアーキ
そもそもスモールコアか、ビッグコアかの選択はコンパイラなり自動判別な可能なんだろな? プログラマが想定される負荷に応じてコア指定とか地獄だからwww
lakefieldがsunnyとatom構成で1+4だけどこれと同じような事でしょ。 うまくwindowsが捌けるかは知らんけど。
リトルは8コアも必要なのかな システムを動かすだけなら4コアくらいで十分な気がする 設計上コア数をビッグと揃えたいのかな
ヘテロジニアスってCELLが最初なのかな? あれはどういう風に動いてたのかね?
i386時代には存在したCPUとコプロのような関係を構築するのかもしれない
>>356 スマホは数年前からビッグ/スモールコアで動いてるけどNativeライブラリ作るときに
特に意識してないみたいなのでカーネルが吸収するんだと思うよ
ARM版の窓10とかてってそういうののテストも兼ねてたのかもよ
>>354 >>359 CELLのヘテロジニアス正義用コアと演算用コアでそもそも命令が違う。淫のヘテロジニアスは同じ命令を実行するBIGとLITTLEのコア構成で性能のみ違う。
Tracemont自体は既にSMTが使える(Lakefieldでは無効化されてるが) AlderlakeではsmallコアのGracemontでSMT有効にするんじゃない GracemontからAVX2.0までは対応してくるかな?
アルダーのリトルコアってatomなの? デスクトッポPCにはそんなもんいらなくね?
>>366 あくまで一つの要因として
今後のARM Macに段階的に搭載されていくAチップベースSoCを意識してるからじゃない
いずれiMac pro/Mac pro用でさえIntelから置き換わるものも出てくるだろうし
>>361 そりゃ意識しないコードなら普通に動くでしょ
使用可能命令、実行パフォーマンス、コア数、スレッド数、キャッシュ構成を意識したコードがまともに動くかどうか
サポートしてる命令でコードを変えるのは普通だし 複数のコードを走らせてパフォーマンスを測ってから使うコードを選ぶようなのもあるし キャッシュサイズでバッファサイズを変えたりもする
論理スレッド数に合わせて複数スレッドに均等に処理をふると 先に終わって暇なコアが出てくる
対応命令が同じじゃないと ビッグコアで対応命令を調べた後にリトルコアに割り振られると死ぬ
昔のNEWSみたいに単純命令のIOプロセッサはリトルで主にOSが使う ユーザが計算で使うのは主にラージでとかならまだ許せるかな
今までインテルに最適化されゲームがちゃんと早く動くのはコメットかロケットが最後になりそう CEOがベンチマークで比べるなというのがよく分かるわ
, ';;,.. ,;;' ';;,,;'' ,,;' ,,;' , , ';; 、--ゝヽM,.ィ''Z-z_ ;;, ;;;' インテル‥‥‥ ';; ';; ,≦ ,. -- 、 _, -- 、 ≧ ;;; ,;' . ';;; ∠./ ニ.ヽ.二 r',.ニ ヽ.ゝ ;;' ..,,::' さんざ ' ;, '';; イ ∟,,._ `ー-‐' _,,」 ヘ ;;;'' ..;;;'''' 脆弱性が公開されて ,, '''::;;;; { { \、!i.j !,〆´ ij~ } } ;;;;;;'''' ..,,. ‥‥‥‥ ''''::; ;;' ,⊥} f~=。y` 'v。=''ラ {⊥、;;;;;'''' . ''::;;::;;;;;; {に|| ij `ミニ( @ ゚ )≧彡 , |l^j.} ;;;;;,,,,,;:'' なんじゃっ ,,,;;;; |.L.|! 'r*二( @ ゙’ )ニ#ヽ |りノ ;;;;;;;;;,,,,..,,.. ‥‥‥‥! ,,;:'''''_,,.. ゝ-=ニ,二_",ニ=ニ、゙_、二ニ=ゝ..__ '''':: ,, ¨ ̄ ./ .|.l {_T」⊥エlニlエ⊥Lj〕.!|. ヽ. ゙̄¨ この対策レベルは ::....::::!::.. .::l l . ' ___ ~ij~ j.!::. ..::i::...::..: ‥‥‥! :::::::::|:::::::::::::! ヽ. v  ̄ ̄ ゙ ノ ノ::::::::::::|::::::::: ::::::::|::::::::::::::|ヽ `' ー-----‐ '´ /:::::::::::::::|:::::::::
Rocket LakeはIntel Xe iGPUに期待する。
ビッグコアの低クロック化だけでは成し得ないような、かなりシビアな省電力化が目的で 通常リトルコアで稼働し、必要なときだけビッグが動く設計・・なのかなlakefield
アムダールの法則的に一般用途では8コアが上限でいい
PCのメモリは640kbで十分と言われた時代もあった
>>377 一般用途とは?
私の感覚の一般用途だと2コアで良い
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0112/kaigai147.htm 当面の、デスクトップ/モバイルPCのデュアルコア化とサーバーでの4~8way程度のマルチコア化については、両社の路線は一致している。
___ / ー\ 消費電力どうでもいい /ノ (@)\ 高発熱もどうでもいい .| (@) ⌒)\ 製造プロセスくだらない .| (__ノ ̄| | ///;ト, 脆弱性もう飽きた \ |_/ / ////゙l゙l; それよりゲームキングガー \ U _ノ l .i .! | アイドルマスターガー /´ `\ │ | .| コスパどうでもいい | 基地外 | { .ノ.ノ どうでもいい どうでもいい | 淫厨害児|/ / / インテル様 有難や有難や・・
ロケットいつでるの 来年まで何も無いってアムダーの願望だよね
来年に延期になったってちょっと前に流れてなかった?
>>386 Rocketも来年って話流れてたよ。
σ(´・Å・`。)は、Alderまで待つことにした(;´д`)トホホ…
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人 <´ ロケットレイク年内に出てっ! > ⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒ // // ///:: < _,ノ淫厨ヽ、_ ノ ;;;ヽ // ///// /:::: (y○')`ヽ) ( ´(y○') ;;| / // //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| / / // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// //// /// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// /// ////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| /// ////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| //// // / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// // // // ゝ:::::::: : | `ー-----' |__////
>>381 なんか全然現状と異なること言ってるなーと思って日付見たら
2005年てorz
状況は変わってることぐらいわかってからリンク貼れアホ
タイムスタンプは確認して貼ってるけどな 本質は20年まえから変わってない
人_人_人_人_ /二二ニニ===ー―‐‐' ノ 働 お > (. //´ ヽ け ら \ _____ な 手 淫 ( // 〉 働 | / / 淫厨 \ | を 石 (. // ___r冖‐、__. } け | ゝ ヽ | . 休 を ( // _∠-―‐く_/二ゝ―' ノ ぇ | / ,人/ ヽ | . め 買 ( ヽニニr彡_,ィ_ミ、 {!__} く // っ 〉 、フ / /\ Yヘ っ る . う ( {V∠ノム}ミ=- }! } ヽ ・・ /.', 、 Z r' , \/ ヾ.ヽ / `コ匸e] L)ミ j}´ ̄} ) ( ', ミ _} (、 { 爪_ / /}i } ⌒Y⌒Y⌒´ ,r=ニ二¨ \=イ/_{=ァ\∠ゝ- イ ⌒V⌒Y\/⌒ トミ _} {_\{_(イ_。7∠ィilノ- ィ三/´ `ヽ、\三彡' ヽ } { {.: .:::::::::::∧kー-<。≧⌒ミ {l|l!ニ, _r‐ノ⌒´ ̄ _ミ} } 淫輝 / / / ―==rニ) \,ゝヘ.::::::{ ヽゝ 彡^ r_j__ィ ィ ,l|||三! ,イ/´ ノミ}{ { 厶ノ-‐' ,, 辷} ーr‐' .:::::ヽ }ト、 ヽ‐--= ´/ ,i|l|l三| _,イ{l{ ヽ― ´_,≦三ミゝ\__廴__/ .r{{‐y‐ァ' / ヽ .:::::::::} l|i! 弋三- ´/ ,|l|l|!厂} /_圦,ゝ-―¬}丁´ ` ̄ ̄/ヽ=イ rゝイ {_ ィ' /^) .:::| `l|il、,ヽ‐ ⌒´i|l||liィ / 厶}_,. -r-i_ / / /{彡廴彡{.  ̄ヽ.:::::| ヾi|l|i|l||i|l|i|l|r'// _//_廴} \_ / (_ィヘ/^}___} ∧.::{ ミミ'弍二二二/ / r仁二) =-、〈\_Y { イ∨ { ̄^\_ ーヘ>. ミミミ|彡彡´ /_ /二X^\ ヽ | } ー' } -r‐-イー\_r¬―=rっ `ヽ、ミミミ}彡彡 /:::::\ /ー=イ\\ } | / ー/ \=‐} ィー{ //ミ) `ミミ{彡 /:::::::::..
明らかになった“Rocket Lake”のキャッシュ構成 L1 Inst. = 32KB ×8 L1 Data. = 48KB ×8 L2 = 512KB ×8 L3 = 16MB (= 2MB×8)8 “Cyperss Cove”のキャッシュ構成は“Sunny Cove”と同じである。 https://browser.geekbench.com/v5/compute/1124595 -=━--=ニ>'":: :: :{ __\ \\\ __ -=- , ,:’ ::'" :: : ::__{:{:: :. :. { :::ノ--'^ヽ-='¨ _,' ,: :ヽ__ -=',::: ':: :: :: :: :: :: 》::{ { -{━=⌒^¨¨⌒^” { i:: ji :: :i::..\:. i {:: :: :: :: :: :: :}{ 儿__}ー'-:' i, i::.ミ、 _ノヽ ミ} ミ、:: ..__i__:: ::__,ィ{'⌒`¨〉 __入::,-<⌒} /ィ\ i| i: :: 了i ノ ー=; の 後 帝 , '¨ -= -\,ヘ〈” }::}ノ :} .: .: i| { _} だ 退 王 ,:’ i: :'" ::.ヽ \ ィ'_ク,ハ :j i :{ <. ┃ は に i| 八 :: ⌒`¨¨ヽ ':〈:: T,'/i}=p ┃ な , '⌒;: ´¨¨ミ}{ ::、 __,:':,://八=ニノ ┃ い { i{ ,:'::人ミニ_::; ::.::>'"¨'¨:><>'¨ }¨}_ ┃ イ __:: _ ノ'=━≡=ミ=― '::_:<_`>´<>'":/-==ニ| !! r'⌒ } i| { `¨¨}ミ=--<> '’_彡':: : ' :: :-=i ::⌒ヽ- ミ |i ∨:/三ニ=-::三ニ=___-=ニ}___ __ :: :: :: : :: :ヽノ ∨三ニ=- -=ニ|___,.-=<彡' \___ -= ━ }:: :: : ::,:’ \ -=ニ :=-i|ミ:ミ、ヽ\-- =ニ=-\ :: ::; : ' \-=ニ :-/i}i{::i |:: .:\ `¨⌒ヽ=-=: .、 =ミ/ \-=ニ ノノ }}-<_::_ij \=-::} { \______彡ノ `¨¨ ,} 〉 j } GPUはイラン GPU削ってその分キャッシュ増やせよ
ちょっと残念な性能だなぁ
https://twitter.com/Dragonetti0311/status/1276865092294971392 Dragonetti031 @Dragonetti0311
32 EU desktop Xe graphics deliver 40 percent lower OpenCL score than Vega 10 in 15W AMD Ryzen 7 3700U
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Intel Rocket Lake Desktop CPU With 8 Cores, 16 Threads Benchmarked, Up To 4.30 GHz Clocks & 32 EU Xe Graphics https://wccftech.com/intel-rocket-lake-8-core-16-thread-desktop-cpu-xe-gpu-benchmarks-leak/ ,r ' ., , .ii, , .))``` ヽ,, f`、__(_(_((iii,ヘ__ノノノ .`、 < 彡 .:: :::ノノ::::.. ´彡'、 f 彡ri、 : :::淫:::, ,, , ミ .'i (,(ノl vゝニニノ'((ニニニノノミ f frゝ '─’ゝ l `‐¨‐'´ / /, '、゙.', r__ゝ........:::::yノlj < ,t', ャ,-----.ァ::::::,',-.' ',/ ', .' ,r--ァ/ :::: / 'ノ 帝王は退かぬ! ,'. ヽ  ̄ ´::::::, .'::::l /ヽ´,' ::::ヽ__, .'::::::::::l .ヽ__ , -f _, -/l ::: :::::::::::::::::::: .l;;; l─- 、、 ヽ-、, ' .l / l;;;l :::::... :::::::: ::::: l;;;;l ', ',',-v--─-- // .', //l_ :::::... :::::::::: :::::/ノ .', .',', // l 丶<── 、 ,──;;;/ ノ ',',-u--、 _ ゝ- 、 ヽ─── / , - 'f ____ .',',-, r‐ 、 f ヽ o ./ l `ヽ、 `── ´ ,r ' l o .f )o',f ,' `--' .ト、 丶、 丶 , - l `- ' //-- ' 無理やり14nmで作ってるんだからしゃーない 世代が変わるだけでも大きな前進
14nmでIcelake同等のアーキを作ろうとするとSkylake-Xの再来になるらしいがどうなるやら
IntelはCoreに頼りきって微細化にマッチしたアーキテクチャへの投資を怠ったから 業界トップの技術レベルへの回復には数年かかるだろう
>>402 プロセスがうまくいかなかったのが問題
新アーキテクチャをのせるプロセスがなきゃどうにもならん
インテルのファブ部門をつぶせって? TSMC独占になると好き勝手やりだすぞ
いいじゃん別に ロクなもん作れないんだから潰しちゃえば TSMCがダメならサムスンでもええやん
tigerのigpuは低価格PCには需要があるだろうに高いんだよな icelakeもグラボ載せてるような価格帯に居座ってた
インテルはマジで外注の道を探った方がいいんじゃないの Alder Lakeでようやく10nmでしょ? 遅すぎるよ
その10nmは性能が14nmよりも出ずに苦戦中 あきらめて7nmで打って出るようだが アーキテクチャがむちゃくちゃな様子
トランプがTSMCをアメリカ国内に誘致した意味がわからんのかね アベはマヌケ面で指くわえてただけのニュース流れてただろ
_,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_ ,.r'´,. -┐ ':..,゙ヽ インテルCoreシリーズの ,r' ,::;:' ,ノ ヽ、 ゙:::.ヽ ,.' _.,:;:'___ _立_ ___;;ミ゙、  ̄ノ ̄| ̄ .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l ,勹 .├‐'' l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{ ´_フ ヽ、_, | l ;;:.,. ::、. ... '゙| ,.-''、.,! ,.::' ヽ、:.゙、 ;;.:' '' ヽ | ,.、 __l__ ./ 、/ `ヾー─tッ-ヽ'' kーtr─ツ'´〕. ヽ. | / {´i Y::::.. ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l i,____ | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::.. ``` :. }ツl l \ ノ ヾ ;:::. .:r'' :: ll! :ヽ;:..:. .: j,ノ ,! ┬‐┌,┴┐ ヽ',,;l ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/ l__ ノl士 ッジ::::::| ゙ ,r'´:::;;;;;;;::> 弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ ノ凵 l土 弍:::::::::::l /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、 |:::::::::::ヒ シ:::::::::::l i':::,! ´ __ ゙ l::::l:. |::::::::::ス __ヽ__‐┬┐ 彡;:;:::::l l:::l ''''''''⇒;;;:, l:::l |::::;;ャ` ニ メ ,ノ ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .:: ゙::. l::l ノ^i`、 l ̄l ハヽヽ ,イ(:::j i::;ヘ :;:. .:: l::l'" l:ヽヽ  ̄  ̄ |;:ヽヽ l::l ヽ ;:.... .. .. : /l::l ノ ,.イ
>>411 アルダーレイク 以降のBIG littleコア路線の事よw
みんな爆熱&脆弱性は嫌だってさ > Intel対AMDの売れ行きを聞いて回ったところ、「2:8でAMD」との答えが多く、プラットフォーム全体で好調に売れている様子だ。(ITメディアより)
ただし動画再生などの中負荷までは Intel 15W AMD 40W とAMDのほうが爆熱なんだな
アルダーレイクは製造プロセスがタイガーレイクより更新されるから(2018.11作り直し宣言プロセス?)期待できるが 余りにも量産製造が遅過杉w、2022年なんてTSMCねんて4nmだぞ!
Ryzenは低負荷の時でも高クロックで回ってることが多い インテル低負荷になると低クロックで収まる この辺はインテルの上手さだと思うんだが、いざ高負荷になると爆熱になってしまう ここをなんとかしないとね
兎も角新しい設計を!! こんな事もあろうかとは今回無いんかい。
RocketlakeはAVX512対応すんのかな したら熱がやばそうだけど
___ / ー\ 消費電力どうでもいい /ノ (@)\ 高発熱もどうでもいい .| (@) ⌒)\ 製造プロセスくだらない .| (__ノ ̄| | ///;ト, 脆弱性もう飽きた \ |_/ / ////゙l゙l; それよりゲームキングガー \ U _ノ l .i .! | アイドルマスターガー /´ `\ │ | .| ベンチマークどうでもいい | 基地外 | { .ノ.ノ どうでもいい どうでもいい | 淫厨害児|/ / / インテル様 有難や有難や・・
もう安コメット買ったわ。 PCI-E 4.0は諦めた。 どうせ3.0でも1割くらいしかGPUの性能劣化しないだろうし 。 アルダー来たら起こしてくれ。
アルダー湖あかんのとちゃうか? BIG-Littleなんてどうにも遺憾である
「初音ミクのPC部屋」を自宅で再現できるPC周辺機器が6製品、ツクモで予約スタート https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1262532.html / ̄淫厨 ̄\ ( 人____) |ミ/ ー◎-◎-) (6 (_ _) ) _| ∴ ノ 3 ノ <コア いちまる 初音ミきゅー まるまるけ~ (__/\_____ノ_____∩___ / (__)) ))_|__|_E) ̄´ []_ | | 初音ミク命ヽ |[] | |______) \_(___)三三三[□]三) /(_)\:::::::::::::::::::::::/ |10900K|::::::::/:::::::/ (_____);;;;;/;;;;;;;/ (___|)_|) これからのCPUロードマップ __,,. -¬_,ニニ_ ー-、 r≠¨‐'"´ ̄ ``ヽヽ ____ ,ィ ロ ___ ┌t_ __ l¨!゚ } } ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._ | 〃 l¨l |┌i`i | r┘f´=_ヽ | | ノ ノ. ┣━┫ ┃┃┃ ┃ ┃/|_| | {{. ヽl Ll. Ll ヽコ ヽニフ ヽl [,/ ┛ ┗ ┛ ┗ ┻━┛l_/\| ヾ 、 _,.ィ `ヾニ_¬─---─¬´_」 2020年 コメットレイク RYZEN 4000(ZEN2比17%のIPC向上 CPU(珈琲R0相当)x10コア(14nm) CPU(ZEN3)x16コア(7nmEUV) GPU無し(6コア以下はGen9搭載) GPU無し メモリーDDR4-2993 メモリーDDR4-3200 PCIe .0 . PCIe 4.0 ソケットLGA1200 ソケットAM4 脆弱性あり 脆弱性なし 2021年 ロケットレイク(コメット比でIPC1.4倍) RYZEN 5000 CPU(Cyperss Cove)x8コア(14nm) CPU(ZEN4)x20コア?(5nmEUV) GPU(Xe搭載) GPU無し メモリーDDR4-3200 . メモリーDDR5-4800 PCIe 3.0 PCIe 5.0 ソケットLGA1200 ソケットAM5 脆弱性あり 脆弱性なし 2022年 アルダーレイク-S RYZEN 6000 CPU 8大コア+8小コア(10nm) CPU(ZEN5)x20コア?(5nmEUV+) GPU(Xe搭載) GPU無し メモリーDDR5-4800 . メモリーDDR5-4800超 PCIe 4.0 PCIe 5.0 ソケットLGA1700 . ソケットAM5 脆弱性あり 脆弱性なし
>>430 NoNoNo AMDプロセッサーにも脆弱性みつかる。Ryzen 7 / Threadripperまで2011年以降全CPU
____ 从从从从从 |\ \ 从(彡ミ彡)彡 ,,) | \ \ ,,从.ノ巛ミ''"゙゙⌒ 彡ミ彡)彡)ミヽ | \_\ 人ノ゙⌒ヽ 彡)ミ彡)彡)'''" | Intel :|.◎.|ゴオオオオオ ,,..、;;:~''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)彡,,) | LGA |.: | ,,,,..、;;:~-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ ミ彡" \1200 |.≡:::゙:゙ '"゙ ) ミ彡)彡''" \... ..|.≡.|``゙⌒`゙"''~-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡~''" \.|.≡.| ゙⌒`゙"''~-、,, ,,彡⌒''~''"人彡ヽノ .  ̄ ̄
当初の予定では14nm初代Ryzenを10nm Icelakeで倒してたはずなのに今となっては舐めプの14nmRocketで倒してるから予定よりも順調なのでは?
此処はコメット後継スレです。
※前スレ
【LGA1200】Intel Comet Lake Part11【14nm+】
http://2chb.net/r/jisaku/1592412239/ zen2は跨ぎ遅延で差はないけどzen3出たらrocketじゃついてけないんじゃないかね
インテルは以前Z490のPCIe4.0対応を諦めた時一部のメーカーが対応できないからと発表したが
あれはASUSの事だったらしい。MB品質警察に暴かれたがASUS製Z490はM12E以外、rocketLAKEのPCIe4.0対応も微妙
https://wccftech.com/z490-motherboards-pcie-gen-4-support-detailed-asus-msi-asrock-gigabyte/ >>438 ロケットのCPUコアはキャッシュ構成見る限り、結局アイスレイク同等みたいだからなぁ。アイスレイク→タイガーレイクと淫はCPUキャッシュの強化で性能向上を図ってる。
>>440 CPUとメモコンの配置次第だな
同じダイならIPCはIcelake並には向上、
Clarkdaleの如く別ダイならレイテンシ増で+1割程度かな
| | な イ い 一 ま .宣 ア オ | → ̄`'| る ン え 緒 わ 伝 ホ レ| | : テ ば だ る し だ は| | . ル い : の て と / '" | . の う :. と / " " ∧ . 恥 だ _/ " イ / //〉、. に. け  ̄ ̄\「 ̄"r‐、 '"//‐<`/'ー /7ーァw┐√ レ! '" lf=|"/ ー。-ミ、 __¬イ/ |/ | " lじ'/ こ ̄` ド-`7 |/l '"ヽ〈 _, ,. ; l`´′ |/"/ :::. , ´ '' ┘,′ _L/ :::.. ′ ¬ー- / _/:::〈 :::::.. = / '´:::::::\::::::ヽ :::::ヽ /
AMDのスペック十分わかった上で、 それをたたくための10900が パフォーマンスは上がらんわ、爆熱やわ 結局、あろうことか 天下の Intel様 のフラッグシップチップが、 マネっこメーカーのAMDより3割安の価格設定するハメに`orz 屈辱だろな。 くやしくてくやしくて死にたくならないのかな?インテル経営陣は
i7-7700Kからi5-10600Kにする予定なんですが、 どう思いますか? 原因はマザーの不調でUSBの転送速度が30M以下になってしまって 修理出してもこのい情勢4か月待ちといわれて白目向いてるんです。。。 ゲームは全くしないのですが、映像編集・写真編集がメイン何です。 なにか気を付けた点はありますでしょうか?
マザー修理は無い すぐ買え おれは10900KFでも買おうかな 金入ったし
そうだな 気を付ける点はコメットのスレに行けって所
コメットちゃんを救う会 ┏━━━━━━━━┓ ┃ / \ ┃ コメットちゃんは ┃/ 从; \┃ 生まれつき体が熱く ┃ 从 从;;: ┃ 水冷クーラー移植が必要です。 ┃ _|IN℡ ┃ ┃ / :::\::::/\ ┃ しかし移植には20000円という ┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 莫大な費用がかかります。 ┃| (__人_) | .┃ ┃\ `ー'´ / .┃ コメットちゃんを救うために ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ ご協力よろしくお願いします。 ┗━━━━━━━━┛ コメットちゃん 0歳
>>448 アンロックモデルでTDP倍とかもう何でもありやな
焼石にするのはユーザが悪いと
_,,-''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、 Intel ボブ・スワンCEO. /::. ..::::....::::::. ヽ . /::. ,、、,_ ,、、, ヽ |:: ´ .._`ー ‐''"... `. i .|:. _,-====:;、____.,r====-、. | r"i,__l' 、'iユ= ::i==f;; r'iユ=、 |=r、 ! | ! ´ ̄` / .i `"´ i' l`i | i" ::!、____彡.:i i:.ヽ、___丿'i } . ゙i .l , ,r'´ゝ=、__rュ,.ソヾ、 ! ,i . |_i::.. i { _,. - 、, ...、_ ,,) i .i_ノ .|:: `ヽヽエエニヲ,ソ" ´ ,::i . ベンチマークはあかんww /`、:. ゙;: ヽ二二ン. , .:ノ、 / . \.::、゙l;: ,,/ .:;r' ヽ `'' 、`'ー--─ '"-'''" https://www.nichepcgamer.com/archives/intel-bob-swan-ceo-denied-the-benchmark.html .__,‐l' l , / _,../-ヽ インテルと淫厨、おわったなw ,:::::::,'_ ', .l l ,'' _,......, '-, _,,,,, -:::,,_':,l /,.::-‐'':,__,,._/ - ‐ ::‐::‐:¬ ___l >l'" '':,,,''.', /:::::::::::::::::::::::::::::::\ ,_ ,l (|` ___,,,,,,,〈''''.〉 /:::. :::::::::::::::::::::::::::::: ..::i . l';,'".'_':''' l ""-''-‐' l,,l l j::::::::::::::::::::: : ::i....:::::::::::| . ':,':', . ::l ノ=/' }::::::/以/|;i:/Yゞト::::::j ヽ,i ' l/ ヽ,./ .ソ" fヾ',,, __'iir'___ ,,レ〈 あぁ・・・ ,,''::_〈 '''''''''"'_,:".:l_ \i`{:!;:゙-丐{ヾ::'j/レ'、 l::::::':_ " /'",::' ";__ _,/::;ミ///7,.、 ̄'fミj::::\ ......:::::::::::::"'''''''"‐'" ,/ "''‐-::::|/ / / /-/j/ミ/::::::::::::`:-.、_.,_ ::::::::::::::::::::::::: _,. '" "': ///;:'゙/:::::::::::::::::::::::::::`:..,_ '''::::::::::::::::,----,‐''" "''‐-,_ " ヽ:::::::::::::::::::::::::::
>>448 8700Kやん(PowerLimitちょい上げ版)
─ _ / /! r─-.、 - - ─= = ─ / 死 い ま /-‐| /::::::::::::::\ ,,.. -‐.、 ト..、ト、 i ね い あ | ゝ、:::::::、:::::::::>r-<::::::::::::::i /:::::::ゝ'r--‐ァ | よ か .Y´ ,へ、::;> '"´ ̄ ̄`゙ </ !__/ー'i-::::〈 | . ! ! ら /\_/ i´ AMD \-‐ァ'ヽ._/ヽ、_」 ∠. :::::::::::>ー'´ / ,! ヾ.\/ ` ー────── :::::ー/ / / , / | /'! , . Y _ _ _. ┌┐ [][] ヽ;:/ |__,i i /! メ、 !__/ | /! | | ─ ‐ ┌┘└─┐ `7 `レ' ´ ̄`ヽ レ'__| ,' ! _  ̄| | ̄| ! _ / / |./W/ -‐'、!/ , / _  ̄ | | | | [] [] | | ,' . / !. \. , - 、 w|/レ' ./ー) | く_ノ く_.ノ . // . / / | |ハ ! `ソ ,ハ _/::::/ , , ´ ツ ,' / ,>-'く.レ^>、 ´_,. イ !/:::、\ i / /`i /`i | !/ 八 \`こ「ヽ /| /、::::::::::::::i_人__ / ::::: L_/ | - ─= /!/i\__/ム_」ヽi/ !__/Ry`''ァ:::;__) . > :::::::::: ヽ. 、7 /ン´___r‐ァ-、ァ'´ヽ, zen/:::::/ ノ ・゚ ( :::::.... ':, ,イ '"´ ̄ / / r/ -、`ソ-'::::/ '⌒Y ̄ / ー ── | | ,,()! ,.ゝ、 | i 「! _`ン:::::::::/ / l! /| _ノ  ̄ノ ̄ ノ .レ | /`7"´ ̄i ̄7ゝ-`r'´| >、:;__,/ - ─_ ', :::. , -┘ ..: : ;' . : - = / /_」ヽ、_」\!// 〉 :::: |__ 。,::' ゚ :: :::::::::>ー-ァ':::::/::::::::::i::::::::::\ ─  ̄ / ::::::::..... r‐' :::::゚
uedaxええな CeleronファンレスでOSインスコしてるじゃん やっぱインテルだわ
2コアしか無くてクロックで無理をする必要が無い Celeronですら爆熱になったら終わり つかUedaxってマイナーな人だな
ROCKITCOOL「10th Gen Copper Upgrade kit」 第10世代Coreプロセッサーに対応した殻割り機が登場 https://ascii.jp/elem/000/004/018/4018519/ )、._人_人__,.イ.、._人_人_人 <´ グ リ ス 返 し て っ ! > ⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒ // // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ // ///// /:::: (y○')`)淫厨 (´(y○') ;;| / // //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| / / // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// //// /// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// /// ////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| /// ////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| //// // / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// // // // ゝ:::::::: : | `ー-----' |__//// ,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; {;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;;r゙ `Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> インテルなら鉄板!! ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が ~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
ヨシダもウエダックスも自分用はインテルに回帰だからな
だがLinus Torvaldsは9900K切ってスリッパ3970Xに行ってご満悦だ 藤井棋士は結局スリッパ買うんやろか
こんかいのインテルは 価格設定からしてもAMDに敗北宣言してるのと一緒なんだよな あとで発表して、3割安の値段つけるて。 しかも今後10nmすら正常に動作するかどうかもわからん AMDは5nm工場とか マジでインテルやばくね?
サーバー、デスクは手遅れだがノートランキングにもAMDが食い込んできたからな ノートを全力死守せんと本格的にやばい
ノートは欠品してるのがAMDモデルだけとか一時Lenovoがなってたな 超売れたらしい
_______ \Threadripper| \ 3990X | /| ̄ ̄| . | / |__| . | -- 、 | AMD /\ | /´淫厨 \ |__/ \| 厶--- 、 ,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\ tf´ /__, ≧t、 \>- ____ `¨{tテッ `ー,tテッv┬v ,ィ==≦、 、 `}`¨f^ヽ `ー宀│ ト((ィー'^</ / 淫厨\ヽ、 j;; ^__`_ ;;;u j Y . , --- 、 ,r' 淫厨 ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ '^'__ .イ廴淫厨 ー≦f(乂从儿 ヽ!てテ てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' / 〃__,{ ヽ、 、({ ≦ ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/ 、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/ ヾ_| 〈_、 | | 〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、 「! fニぇj j 入`¨こ¨´ u /f≧ー一 '´ ,/ 厶八_ノ \__ . ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´ jf`=-- / ,r-、 ヽ ヽ / 十つ | l ヽ /^「ヽ '⌒} \ | 廴ノ し 廴ノ _ノ _ノ
自作系YouTuberで一番人気の吉田製作がやっぱりIntel最高!って動画出したからこれからインテルの逆襲が少なくとも日本では始まる
\淫照って古いCPU の焼き直しばかりですね  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ , - ─‐‐- 、. ,_ '  ̄_`丶、 //⌒ニニ⌒ヽi /  ̄ `i | . |.!. -‐ ‐-、 !| !=、 ,=ニニ ,-'_ | rt.l ‐- , 、-‐ iyi i゚-| .!゚- '' |iб! | !=.| .ノ{__ハ .lソ .|..{.__,}. |!ソ .| /i ヾ三三ヲ . ハ. |ミ三三ラ /\ | /| ヽ、.___=___,.ノ |\ ! = ./ |.\ | .| \ / | // ヽ、_/ | | \ ___∧_____________ / 今の淫照は技術力無いからね…
ヨシダブタみたいな情弱チャンネルが人気ってこと自体 日本人の情弱っぷり表してるよな
>>467 キャノンのナノインプリント採用の東芝が入ってないね
繰り返し回路の多いメモリの方がトランジスタ実装密度高いんじゃないの?
ロケットじゃなくてさ F&W Lakeとか Intel core i7XWB-800 とかあるでしょうに・・・
>>470 同じTDPならコア数倍だし、ベースクロックも高い
Rocketは足回りはともかくCPUとGPUの性能だけなら
もうじき出ると噂のRyzen4700Gにも勝てないのでは?
こちらはTDP65Wと約半分
「Ryzen」旋風吹き荒れる、AMD製CPUの販売シェアが再び7割近くに - BCN+R
https://www.bcnretail.com/market/detail/20200623_178933.html >特に興味深いのが、5月18日週は、インテルがデスクトップPC向け第10世代Coreプロセッサー
>「Comet Lake-S」を21日に発売した週だったが、Ryzenが圧勝したということだ。
この先、BIOS不安定で何もかも更新遅いの知ってRyzen3以降買うやつは減るだろうけどな
.__,‐l' l , / _,../-ヽ インテルと淫厨、おわったなw ,:::::::,'_ ', .l l ,'' _,......, '-, _,,,,, -:::,,_':,l /,.::-‐'':,__,,._/ - ‐ ::‐::‐:¬ ___l >l'" '':,,,''.', /:::::::::::::::::::::::::::::::\ ,_ ,l (|` ___,,,,,,,〈''''.〉 /:::. :::::::::::::::::::::::::::::: ..::i . l';,'".'_':''' l ""-''-‐' l,,l l j::::::::::::::::::::: : ::i....:::::::::::| . ':,':', . ::l ノ=/' }::::::/以/|;i:/Yゞト::::::j ヽ,i ' l/ ヽ,./ .ソ" fヾ',,, __'iir'___ ,,レ〈 あぁ・・・ ,,''::_〈 '''''''''"'_,:".:l_ \i`{:!;:゙-丐{ヾ::'j/レ'、 l::::::':_ " /'",::' ";__ _,/::;ミ///7,.、 ̄'fミj::::\ ......:::::::::::::"'''''''"‐'" ,/ "''‐-::::|/ / / /-/j/ミ/::::::::::::`:-.、_.,_ ::::::::::::::::::::::::: _,. '" "': ///;:'゙/:::::::::::::::::::::::::::`:..,_ '''::::::::::::::::,----,‐''" "''‐-,_ " ヽ:::::::::::::::::::::::::::
3900Xと定価同じだからXは5000円スライドしたのか。
>>482 B550のBIOS成熟度上がるの待てない人は
B450買っちゃいそうな気もするが
>>483 でも結局、ゲームではintelが勝ってるみたいね
ゲーマーはそのままintel買うだろう
___ / ー\ 消費電力どうでもいい /ノ (@)\ 高発熱もどうでもいい .| (@) ⌒)\ 製造プロセスくだらない .| (__ノ ̄| | ///;ト, 脆弱性もう飽きた \ |_/ / ////゙l゙l; それよりゲームキングガー \ U _ノ l .i .! | アイドルマスターガー /´ `\ │ | .| ベンチマークどうでもいい | 基地外 | { .ノ.ノ どうでもいい どうでもいい | 淫厨害児|/ / / インテル様 有難や有難や・・
新ビデオコーディング規格「H.266/VVC」、H.265/HEVC比でビットレート50%削減
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1263833.html intel入ってるな
よかったよかった
HWユニットも期待できる
___ ;;/ゴミブツク( \; インテルはH.266策定に ;/ _ノ 三ヽ、_ \; 参加したから偉大なの~ ;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; ;.| ⌒ (__人__) ノ( |.; ←淫厨 ..;\ u. . |++++| ⌒ /;
インテルの弱点エンコードを持ち出してくるなんてアムダーに違いない
弱点ってほどエンコ弱くないだろ?同じコア数だとRyzenより少し遅いくらいで やばいのはCPUフルロード時のワッパだろ?これがインテル弱点っていうならわかるが
)、._人_人__,.イ.、._人_人_人 <´ ワ ッ パ 返 し て っ ! > ⌒ v'⌒ヽr -、_ ,r v'⌒ヽr ' ⌒ // // ///:: < _,ノ`' 、ヽ、_ ノ ;;;ヽ // ///// /:::: (y○')`)淫厨 (´(y○') ;;| / // //,|::: ( ( / ヽ) )+ ;| / / // |::: + ) )|~ ̄ ̄~.|( ( ;;;|// //// /// :|:: ( (||||! i: |||! !| |) ) ;;;|// /// ////|:::: + U | |||| !! !!||| :U ;;; ;;;| /// ////|::::: | |!!||l ll|| !! !!| | ;;;;;;| //// // / ヽ::::: | ! || | ||!!| ;;;;;;/// // // // ゝ:::::::: : | `ー-----' |__////
ジム・ケラー氏の退職で、Hot ChipsのIntel基調講演はラジャ・コドゥリ氏に(PC watchより)
Intel、USB4準拠の「Thunderbolt 4」を次期CPUに搭載
~単体のIntel 8000シリーズのコントローラも
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1264204.html Thundervol4リリースする頃まで会社あるのかなインテル? でみたら今年中リリース予定か 今年でよかった ε-(´∀`*)ホッ
>>495 Ryzenの真実が語られてアムカスイライラw
326 [Fn]+[名無しさん] 2020/07/05(日) 23:34:51.38 ID:FXs3lY1l
ライゴミ搭載E15ついにCPU温度が世界新記録の110℃超えをマークwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
331 [Fn]+[名無しさん] 2020/07/06(月) 06:56:40.20 ID:yR/Gd712
>>326 CPU付近のプラスチック溶けそうだな
332 [Fn]+[名無しさん] 2020/07/06(月) 10:05:53.61 ID:DYjk2Ihi
Lenovoの初物あるあるやね
新型は高負荷にしても最大速度でファンが回らないから不審に思ってたわ
静かなのはいいけど熱でぶっ壊れるのは勘弁だな
334 [Fn]+[名無しさん] 2020/07/06(月) 10:53:35.52 ID:JxKYO/aV
>>326 焼肉できそうw
337 [Fn]+[名無しさん] 2020/07/06(月) 11:02:15.89 ID:qEqvWgWm
今時100超えるとか欠陥製品やん
温度差でバンダクラック起こしてそのうち突然死するわ
普通ならマザボの設定で電源強制的に落ちてるで
これ4500Uでもベンチかけたら100超えるだろ
338 [Fn]+[名無しさん] 2020/07/06(月) 11:06:06.66 ID:DCCvtRYH
>>337 サーマルスロット掛かってるし4500Uでも超えるだろうな
DELLでもCPUファン止まるバグとか有るらしいしヤバ無いか?
349 [Fn]+[名無しさん] 2020/07/06(月) 16:03:15.90 ID:2plMn9lH
悲報
T14 4750Uは爆音らしい
BiosでSMTオフも出来ない仕様らしい
VRAMも512MBから変更できないからIGPUの性能も発揮できない
15Wで8c16Tは無理があったんだ
351 [Fn]+[名無しさん] 2020/07/06(月) 16:15:01.50 ID:BNPwlwIQ
負荷かけても音が静かRyzenスゲーと思ってたら冷却ファン設定ガバガバなだけ
PS4みたいに熱で買って1年過ぎくらいに突然死するLenovoタイマー入りとかマジで笑えん
Eシリーズだから壊れてくれた方がいいのかもしれんご
365 [Fn]+[名無しさん] 2020/07/06(月) 19:11:19.11 ID:btJg1OBg
サーマルスロットで結局フルパワー出せないとか
新型にした意味ないぜ
アッチッチー
>>499 _____________ |__/⌒i__________/| | '`-イ|::::/ ,,=インテル=、、|:::::::l| インテル擁護工作の報酬だ | ヽ ノi::::l゛ .,/・\,!./・\ i:::::::!| 今後もしっかり頼むぞ! | | |`::| :⌒ノ /.. i\:⌒ /⌒ヽ:,|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_UU ̄| / 謝 | / 礼 | / |  ̄ ̄ ̄ メ _|\ _ ヾ、 メ / u 。 `ー、___ ヽ / // ゚ 。 淫照工作員 / つ / //u ゚ (◎) u ゚`ヽ。i l わ l | | 。 ゚,r -(、_, )(◎) / ! ぁぁ ヾ ! //「エェェ、 ) ゚ u/ ノ あぁ // rヽ ir- r 、//。゚/ く ああ ノ メ/ ヽ`ニ' ィ―' ヽヽヾ ぁあ _/((┃))_____i |_ ガリガリガリガリッ / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ \ / /_________ヽ \ 現状使い物にならんゴーデックへの対応を 来年以降Intelが存続するかどうかもわからない中 対応表明されてもな
>>503 インテルは滅びぬ
何度でも蘇るさ!
AA略
>>504 つまり普及する見込みがないということ
SGX並みの自爆芸かな?
>>504 IntelやApple、MS、QualcommにSONYとか入ってたら大丈夫だろ
. __ |\_\ /\___/ヽ |IN|.◎.|~ /''''''淫厨'''''':::u:\ |℡|.: |~ |(一),゚ u 、(一)、゚.| . \|.≡...| ~ | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|  ̄ ̄ ~ | u ` -=ニ=- ' .:。:| 300W ~ \_゚`ニニ´ _::::/ / ゚ u 。 \ |゚ / ・ ・ ヽ | | | 。 ゚ u |゚ | \\=====/ノ (m) (m) (__)(__)
cometでコア単位でHTTのonoffができるようになったし、 rocketのi7は8コアのうち4コア分だけHTT有効なCPUにするんじゃね? 本来10nm用のもんを14nmで作ろうとしたから最大8コアまでしかできないけど、 それをi9からi3までブランディングするにあたり、i7を今更8C/8Tにも出来ないから苦肉の策で
スライド見る限りi7とi9を何とか付加価値で区別するためHTT一部無効化するみたいね さすがに8コア8スレはきついだろうし i3ペンセレは引き続きComet Lake Refreshで7代目skylakeか…
IPCは上がるけどコア数スレッド数減るのはどうなんかねぇ Cometと同じであればデスクトップ向けだけじゃなくてハイパフォーマンスノートでも使われるだろうし ぱっと見なんで数字減ってるん?とかならなきゃいいが
>>508 遥か格下の性能で300W余裕で超えててどう思うの??
wwwwwwwwwwwwwww
10900Kよりもワッパも超絶悪いし…w
300W超えなのにゴミな性能wwww
酷いCPUもあったもんですねw
アムダーのカスどもはRYZENだけは300W超えてないかの様に振舞うのが 気に入らんね… 3900XTなんぞ10900Kよりも多い399W叩き出してそれでさえ 10900Kにボロ負けのウンコ性能なのに…
アムダーのスレ見てたら分かるでしょ? 相談に来た初心者相手を皆でボコボコにするだけの奴が多すぎ 酷すぎて笑うしかない
アムダーは選民思想者が多いからな インテルを買わない俺こそ情強なんだでっていう思い上がり
.__,‐l' l , / _,../-ヽ インテルと淫厨、おわったなw ,:::::::,'_ ', .l l ,'' _,......, '-, _,,,,, -:::,,_':,l /,.::-‐'':,__,,._/ - ‐ ::‐::‐:¬ ___l >l'" '':,,,''.', /:::::::::::::::::::::::::::::::\ ,_ ,l (|` ___,,,,,,,〈''''.〉 /:::. :::::::::::::::::::::::::::::: ..::i . l';,'".'_':''' l ""-''-‐' l,,l l j::::::::::::::::::::: : ::i....:::::::::::| . ':,':', . ::l ノ=/' }::::::/以/|;i:/Yゞト::::::j ヽ,i ' l/ ヽ,./ .ソ" fヾ',,, __'iir'___ ,,レ〈 あぁ・・・ ,,''::_〈 '''''''''"'_,:".:l_ \i`{:!;:゙-丐{ヾ::'j/レ'、 l::::::':_ " /'",::' ";__ _,/::;ミ///7,.、 ̄'fミj::::\ ......:::::::::::::"'''''''"‐'" ,/ "''‐-::::|/ / / /-/j/ミ/::::::::::::`:-.、_.,_ ::::::::::::::::::::::::: _,. '" "': ///;:'゙/:::::::::::::::::::::::::::`: '''::::::::::::::::,----,‐''" "''‐-,_ " ヽ:::::::::::::::::::::::::::
>>513 これが現実!18コアで800W使ってようやく16コアの3950Xにギリギリ勝てる程度
>>494 AMDから引き抜いた技術者ばっかプレゼンってintelどんだけ技術者いないの
チーム潰して追い出したんやろ その追い出した奴にARMでシェア脅かされライバル会社の人間雇って対抗とか泣けてくるぜ
インテルのGPU開発チームラジャのせいか知らんが集合写真 みたらインド人ばっかだったな・・・
、、、 , , _ ,. -┬i^i、._ ィ`,、,、,、,、,.、'、 . / | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!| l. l l l \\{f∥ミゞ, ,ィ≪:lf^i もういい…! /ヽ. ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ' / `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、 | レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、 もう… ヽ __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\ ,ゝ,/ .}二二二二二二二二二lヽ. \ 休めっ…! l/ |ト、./´\ 14nm足踏み ||. レ'´ ̄`ヽ || ! 、\ 爆熱 ||. / :| || |.l l゙!.|i |ヽ) 脆弱性 |l/ / 休めっ…! || `ヘ)U'J 高消費電力 /-─ ,イ.| || _ インテル /-─ / | インテル!! || r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ / } ||. {三二 | │ / / ||. ヾ=--一'`ーゝ _,. く ノ|
14nmに実行性能ボロ負けしてて 爆熱で、脆弱性もみつかってて、 300W超えまくりの高発熱・低ワッパのRyzenが何だって~??
とはいえ14nm最後のRocketlake-S Cypress CoveのIPCはSkylake比でどの程度向上するのか? MCMはほぼ確定だが、どのような構成をとるのか? AVX512はサポートするのか? まだまだ謎が多くハード的に興味が尽きないCPUではある 実際Zen3のVermeer 8C/16Tクラスと相手したらボロボロだろうな
>>526 中古の6700K使ってるITハンドブックがなんだって?
10年以上C2DとHDDで頑張りましたが3年前に中古で6700KとSSD買いました!この時4コアとSSD童貞卒業しました!
なぜか最新CPUベンチマーク比較に混ぜられてシングル性能の低さが露呈する6700Kちゃん!
FF14でもシングル性能の低さから飛びぬけて低いスコアをたたき出す6700Kちゃん!
エンコードは見るも無残な結果でトップとの差は3倍以上で明らかに場違いな6700Kちゃん!
唯一平均フレームレート30fpsにすら届いてない6700Kちゃん!
あれだけ乱立してたコーデックがmpegが そしてh264、h265とようやく収れんしてきたとおもたら h265置き換える規格がまた次から次からでてくんのかよ cpu自体もう伸びが止まってんのに16kとか電気食うだけやろ これ以上ギガ増やすなよ
コメットちゃんを救う会 ┏━━━━━━━━┓ ┃ / \ ┃ コメットちゃんは ┃/ 从; \┃ 生まれつき体が熱く ┃ 从 从;;: ┃ 水冷クーラー移植が必要です。 ┃ _|IN℡ ┃ ┃ / :::\::::/\ ┃ しかし移植には20000円という ┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 莫大な費用がかかります。 ┃| (__人_) | .┃ ┃\ `ー'´ / .┃ コメットちゃんを救うために ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ ご協力よろしくお願いします。 ┗━━━━━━━━┛ コメットちゃん 0歳
h265が利権まみれの規格になったから反対派がh266作ったんだろ。
RocketLakeが 8c16t 8c12t ← 6c12t とか気持ち悪すぎるんですけど これ、価格体系のためだけに生まれてきた奇形児だろ
___ ;;/淫厨( \; インテルはH.266策定に ;/ _ノ 三ヽ、_ \; 参加したから偉大なの~ ;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; ;.| ⌒ (__人__) ノ( |.; ←淫厨 ..;\ u. . |++++| ⌒ /;
i9一時的に消せばいいのに Ryzenだって2000番台は分をわきまえて2700Xが一番上だった
変な格付けしてまでi9残す必要は無いよなあ i9はKだけにして限界までターボブースト効かすみたいにしても良かっただろうに
___ / ー\ 消費電力どうでもいい /ノ (@)\ 高発熱もどうでもいい .| (@) ⌒)\ 製造プロセスくだらない .| (__ノ ̄| | ///;ト, 脆弱性もう飽きた \ |_/ / ////゙l゙l; それよりゲームキングガー \ U _ノ l .i .! | アイドルマスターガー /´ `\ │ | .| ベンチマークどうでもいい | 基地外 | { .ノ.ノ どうでもいい どうでもいい | 淫厨害児|/ / / インテル様 有難や有難や・・
core i9 11900の対抗品がryzen 7 4700になるわけか 恥ずかしくないのかな
コメットが爆熱なんて嘘に騙されてRyzen買った馬鹿が可哀想
アルダーレイクvsZEN4の勝負は楽しみだな かつてない双方の本気が見えるのでは?
アルダー開発難航って誰か書いてなかったっけ インテルの苦悩は続くか?
Intelは新プロセスも新アーキもずっと On Track ですよ…
インテルの本気=ジム・ケラーに3D積層してもらった既存CPUの寄せ集め、ってことでいいのか?
カズチャンネルPC更新したんだな もちろんインテル
/! r─-.、 - - ─= = ─ / 死 い ま /-‐| /::::::::::::::\ ,,.. -‐.、 ト..、ト、 i ね い あ | ゝ、:::::::、:::::::::>r-<::::::::::::::i /:::::::ゝ'r--‐ァ | よ か .Y´ ,へ、::;> '"´ ̄ ̄`゙ </ !__/ー'i-::::〈 | . ! ! ら /\_/ i´ AMD \-‐ァ'ヽ._/ヽ、_」 ∠. :::::::::::>ー'´ / ,! ヾ.\/ ` ー────── :::::ー/ / / , / | /'! , . Y _ _ _. ┌┐ [][] ヽ;:/ |__,i i /! メ、 !__/ | /! | | ─ ‐ ┌┘└─┐ `7 `レ' ´ ̄`ヽ レ'__| ,' ! _  ̄| | ̄| ! _ / / |./W/ -‐'、!/ , / _  ̄ | | | | [] [] | | ,' . / !. \. , - 、 w|/レ' ./ー) | く_ノ く_.ノ . // . / / | |ハ ! `ソ ,ハ _/::::/ , , ´ ツ ,' / ,>-'く.レ^>、 ´_,. イ !/:::、\ i / /`i /`i | !/ 八 \`こ「ヽ /| /、::::::::::::::i_人__ / ::::: L_/ | - ─= /!/i\__/ム_」ヽi/ !__/Ry`''ァ:::;__) . > :::::::::: ヽ. 、7 /ン´___r‐ァ-、ァ'´ヽ, zen/:::::/ ノ ・゚ ( :::::.... ':, ,イ '"´ ̄ / / r/ -、`ソ-'::::/ '⌒Y ̄ / ー ── | | ,,()! ,.ゝ、 | i 「! _`ン:::::::::/ / l! /| _ノ  ̄ノ ̄ ノ .レ | /`7"´ ̄i ̄7ゝ-`r'´| >、:;__,/ - ─_ ', :::. , -┘ ..: : ;' . : - = / /_」ヽ、_」\!// 〉 :::: |__ 。,::' ゚ :: :::::::::>ー-ァ':::::/::::::::::i::::::::::\ ─  ̄ / ::::::::..... r‐' :::::
ロマンだけで買ってしまったスリッパ(16コア32スレッド)を2年間使って結局Premiereやゲーム用途で意味をなさなかったという反省らしい あと吉田よろしく巨大筐体PCがウザくなった反動としての小型志向
>>545 嘘書き込むんじゃねーぞ順調そのものだろ
Alder Lakeが販売された時点でzenアーキテクチャはゴミになる
SoCを3Dにしただけでアーキテクチャが過去になるってマ? 既存CPUを3Dパッケージでごちゃまぜにしただけでアーキテクチャなんも変わらんやんインテル
5nmのZen4相手に10nmのAlderで優位に立てるならそれはそれで凄いわw その頃になると7nmや新アーキといわれるMeteor控えて10nmは結構微妙
AlderってAVX-512に対応しないのかよ 勝てそうな材料ないじゃん
リトルコアで省電力性を維持しつつ、ビッグコアでパフォーマンスぶっちぎり 楽しみだ
まだはっきりしていないけどAlder lakeはAVX-512が実装されていなっかも知れない。 その代わりAVX2が実装されていて新命令の追加など機能強化がされているようだ。(Alder lake 向けコンパイラーのバグ修正情報などでは) 仮にロケットレイクでもAVX-512がサポートされないとRocket Alder二代に渡ってAVX-512が実装されていないことになり、かつAlder世代では モバイルもAVX-512が無しになる。 つまり、Intelはサーバーやワークステーション以外ではAVX-512の実装を止めにしてGPGPUにその役割を任せようとしているのかも知れないかもね?
代わりにAVX2 VNNIとHFNIに対応するらしい
Alder Lakeですら16コアの3950xに遠く届かない現実w ニート8コアを足しても所詮は8コアでしかない上に ARMのスケジューリングをパクったせいで 独自命令に一部対応できない欠陥を抱える可能性が大
>>559 余裕で届くだろ
IPCどれだけ改善するのか全く分かってないなぁ
ちょっとは勉強してくれよ
そうはいってもな大佐 Lakefield(Core4コア+Atom4コア)のベンチが4コアi3にすら勝てないっゴミてベンチ結果出てたろ?先月位に
最適化が足りねえんだよ! (Ryzenでよく聞いた反論)
どうも通常版windowsではAtomだけにスケジューリングされてAtom4コア分の性能しか出ないらしい タブレット用のwindows10Xなら性能発揮できるらしい。 なのになぜかプリインストOSはwin10home…
し! _ -── ‐- 、 , -─-、 -‐─_ノ ま れ 7 // ̄> ´  ̄  ̄ `ヽ Y , ´ ) 童 え で る n L_ / / ヽ 貞 | だ の m / ' ' i !? マ よ は の / / く ジ ね サ 童 l ,ィ/! / /l/!,l /厶, | l 貞 i ,.lrH‐|'| /‐!-Lハ_ l /-!'|/l /`'メ、_iヽ バ が l | |_|_|_|/| / /__!__ |/!トi i/-- 、 レ!/ / ,-- レ、⌒Y⌒ヽ P 許 _ゝ|/'/⌒ヽ ヽト、|/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ ,イ ̄`ヾ,ノ! C さ 「 l ′ 「1 /てヽ′| | | 「L! ' i'ひ} リ ヽ | ヽ__U, 、ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ, ヾシ _ノ _ノ -┐ ,√ !  ̄ リ l !  ̄  ̄ 7/ レ'⌒ヽ/ ! | 〈 _人__人ノ_ i く //! 人_,、ノL_,iノ! /! ヽ r─‐- 、 「 L_ヽ r─‐- 、 u ノ/ / / lト、 \ ヽ, -‐┤ ノ キ イ \ ヽ, -‐┤ // ハ キ { / ヽ,ト、ヽ/!`hノ ) モ ン |/! 「ヽ, `ー /) _ ‐' ハ ャ ヽ/ r-、‐' // / |-‐ く | 厨 > / / `'//-‐、 / ハ ハ > /\\// / /ヽ_ ! イ ( / / // / `ァ-‐ ' ハ ハ / /! ヽ レ'/ ノ > ' ∠ -‐  ̄ノヽ / { i l ! / フ / -‐ / ̄/〉 〈 \ /!
intelが8コアに留まるなら8コア以上のCPUにソフトが対応しなくなるかもな
マルチスレッドになっていけばいくほどプログラミング大変なんでしょ? スリッパなんか負荷かけても遊んでるコアの方が多いらしいし どの辺で折り合いつけるかはプログラムの開発側にかかってる気がするんだけどどうなんだろう?
◆超簡単な脆弱性まとめ 〇問題なし AMD ×構造的に問題あり Intel _______ /:::: \ In℡入ってた・・・ /:::::::: ( ○)三(○)\ |::::::::::::::::::::(__人__):::: | _________ \::::::::: |r┬-| / | | | ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | In℡ |
>>566 大変になるというかコアの数だけの性能がでなくなる
つまりパーソナルコンピュータとしては
8コアで良い
intel自身がベンチは時代遅れと言ってるのにお花畑裏山 3D積層でボトルネックが増えるまであるのに
>>561 レイクフィールドはcoreのほうは1つだ
;": 爆熱コメットレイク 絶賛発火中! 从;;: ;".;";": ..;".从;;: 1 ;": ..;".从;;: 1从 ..;".从;; ".从;; ..;".从;; 从从_ 从从从 /338W \ /水冷90℃\ ヽニニニノ ヽニニニニニニノ |(●) (●) /(●) (●)\ /ノ| (__人__) | /^):::⌒(__人__)⌒:: ヽ ./^/ ,| `⌒´ | / / | `⌒´ | ( ' ̄ ヽ _/ヽ ( ' ̄\ _/  ̄ ̄| = V // | |  ̄ ̄| = ̄ // | | | //.| | | // | |
コアが増えるほど犠牲が増える珍tel だから8コアで十分と虚勢を張るしか出来ない
PCユーザーの日常 . ____________ ||:: |大|暴|地| Intel特価 | ::| ||:: |型|風|震|______」 ::| ||:: |台|雨|__________」 ::| ||:: |風|________| ::| ||:: l__________| ::| || ┌────┐ | ∧∧ .  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∬ ( _) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_, ) / \__) | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ .  ̄  ̄ ∧∧ ( ・ω・) _| ⊃/(___ / └-(____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ <⌒/ヽ-、____ /<_/ /  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
シンプルな1+4ですら性能出せないのに8+8なんてやったらそりゃあスケジューラーさんはドッタンバッタン大騒ぎよ
HTTのあるコアラとないコアラでうまく割り振れるか見ものだな
8+8はatomの方を無効化すれば安定して動作すると思う。8コアでビッグコア1コア分くらいの性能だから HTT無効化するより性能低下はない
最悪の事態(atom8コアCPUとして動作)を避けれる
ポンコツ8コアのせいで 16コアのRyzenに追いつくのは時間がかかりそう
Zen 3 (2020年) ・“Zen 2”比で10~15%のIPCの向上 ・CCXの構成は8-core + L3=32MBとなる(L2キャッシュは512KB) ・L3 cacheのレイテンシは47 cycleに増加 ・電力管理の強化、電力オフセット要求を実現する新機能の搭載 ・新しいISAとセキュリティ機能 Zen 4 (2021年) ・“Zen 3”を5nmプロセスとした派生版 ・IPCの向上 ・新SocketでDDR5へ対応 ・L2キャッシュは1MBへ増量される ・AVX-512命令のサポート ☆ ・Socket辺りより多くのコア数を実現
>>571 10900Kより電気喰いの3900XTが何だって~~??
>>580 イエス
確かに限られた電源リソースでパフォーマンスを出そうと思えば
特性の異なるコアを組み合わせることでいいとこ取りするヘテロジニアスは良い
だがある程度電源や冷却に余裕のあるデスクトップで
特性の異なるコアを組み合わせてもピーク時のパフォーマンスが落ちるだけで
使い道の少ない省電力8コアを組み合わせても大して意味がない
>>582 これが現実!アイドルから実行時の電力まで旧世代にALL敗北するのが10900K(PL2 250W)!!
そもそも省電力8コアなんて最初から載せずに ビッグ8コアを堂々と2個載せりゃ良い それで16コア32スレッドにすりゃシネベンマルチでもRyzen黙らせられるだろう
自信が無かったんだよ!、プロセスの性能にね,でもalder lakeはどしても10nmプリンセスで製造しなければならず その結果恐らくそうなってしまった。
2017年の春にブライアン女史が口にした予定だとコメットもロケットもアルダーも存在していなかった。 アルダーに使われる製造プロセスは2018.11に作り直しを宣言した10nmプロセスだから自信が無かったんだよ!、プロセスの性能にね,でもalder lakeはどしても10nmプリンセスで製造しなければならず その結果恐らくそうなってしまった。w
,イ │ // |:! . //,. -/r‐- 、| ! /,/ ./ | _」 ト、 从从 .____ /.\`[淫厨]二-┘ ヽ 从从从从 |\ \ i ,.>、;/ー- 、 l从(彡ミ彡) ,,) | \ \ ! ∠.._;'从.ノ巛ミ''"゙゙⌒ 彡ミ彡))ミヽ | \_\ ,!イ人ノ゙⌒ヽ 彡)ミ彡) | Intel :|.◎.|ゴオオオオオ ,,..、;;:~''"゙゙ ) 从 彡)彡) |10900 |.: | ,,,,..、;;:~-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ 彡" \ K |.≡:::゙:゙ '"゙ ) 彡彡''" \... ..|.≡.|``゙⌒`゙"''~-、:;;,_ ) 彡~''" \.|.≡.| ゙⌒`゙"''~-、,, ,,彡⌒''~''"人彡ヽノ .  ̄ ̄ _,.| ~||「  ̄ 人|、._ . ,r==;;"´#;; ヽ ミ|||彡 /;;;` ー`==、-、 // //,. -/r‐- 、「;ニ- /,/ ./ | #_」 ト、 プシュー /.\`[淫厨]二-┘ ヽ . i; # ,.>、;/ー- 、 ;;; l ! ∠.._;'_#__\ #; | ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ. /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、 し;;; `l# (!" # Jfヽ! `''-;;; `‐、jヽ ヾニニ> #゙イ" }_,,. ‐''´ `´\#ー / ,ィ_} 認めたくないものだな。 . |_ `ー ''´ _」' 自分自身のバカさゆえの過ちというものを・・・ _,.| ~||「  ̄ 人|、._
インテル アルダーレイク、"ハイブリッド技術 "を特集
https://videocardz.com/newz/intel-hybrid-technology-big-and-small-cores-coming-to-alder-lake >アルダーレイクアーキテクチャのハイブリッドテクノロジーでは、両方のタイプのコアが同じ命令セットとレジスタを共有できますが、
特定の命令の可用性は、どのコアが有効になっているかによって異なります。
ハイブリッドテクノロジーが有効になっている(ビッグコアとスモールコアの両方が有効になっている)場合、AVX-512、TSX-NI、およびFP16がすべて無効になることを示唆しています。
主に電力を節約するためBig / Smallコアアーキテクチャは、モバイルデバイスにとっては明らかに理にかなっていますが、デスクトップでのハイブリッドテクノロジーの意図はまだ不明です。
言われてて草
アルダーはデスクトップ用だと言ったな。 あれは嘘だ。のパターンだろ。観音とアイスで学習しろ。
ぱっと見のスペックだけは凄いとんでもないゴミが出て来そうだな
前座のLakefieldが相当な問題児だからね パフォーマンスが求められるデスク向けは 当分Rocket Lakeの改良版が続く可能性がある
MSさんにがんばってWindows改良してもらわないと…… Ryzenに向けて言ってたことがブーメランになってくるのねぇ
消費電力気にしないデスクならBigに優先して処理投げて、エンコとか8コアじゃいっぱいいっぱいになった時だけatomに投げればLakefieldみたいなことにはならんのじゃない
デスクトップだろうがOSのプロセスに軽いものが大量にあるし それらで能率のいい仕事すればほかに電力を優先できるからな
ntelのAlder Lakeプラットフォームは、x86デスクトップ市場向けに大小のコアを導入します
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja& ;tab=wT&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwccftech.com%2Fintels-alder-lake-platform-will-introduce-big-and-small-cores-for-x86-desktop-market%2F
OSに実行プロセスの評価モジュール付けて、最初bigで動かしたプロセスも軽いと判定したら次からlittleに回す littleに無い命令出てきたらtrapしてbigに回す。次からbigでしか動かさない コンパイラではbig向きlittle向きフラグ付けたりマルチバイナリにしたりするのかな
逆に考えるんだ。 AtomにSunnycoveが付いたと考えれば パワーがいる処理はbigに回せる。 強化版Atomだと。
問題は軽負荷だがユーザーが最速レスポンス、処理を求める様なプロセス もあるのでやはりlittleはメリットよりデメリットのほうが大きいように思う
Ryzenで問題だった レイテンシをどうするのかも気になる Zen2みたく物量で押し切るか それとも別のアプローチで解決するか
>>602 もうIntelは広帯域接続の解を出してる
>>603 の割にはLakefieldの性能ってイマイチじゃね?
>>605 実装はLakefieldとCooper Lakeからなんですけど....
アルダーでリトルコア入れるのって消費電力や発熱を抑えるのが主眼? 高負荷時の性能には寄与しないよね?
アルダーの性能は凄い気がするけどな ずっと14nmで性能上げてきた10nmになるわけで おまけにa小コア8個つくんでしょ? アルダーvsZEN4の対決楽しみだわ 今は組むには時期が悪いがピッタシ当てはまる
うーん 正直Alderって技術的な冒険がデカすぎる スナドラやAシリーズでも前代未聞の合計16コアを持つ上に 3D積層でオールインワンを一度に実現できるかと言われると怪しい
Alderlake-Sは単にモバイル向けをDTに転用しただけだろう MeromとConroeの関係と同じだよ Atomコアはスタンバイ時の消費電力削減が目的だし LakefieldはARM対抗の第一弾
これがロマンならフロムスクラッチ放棄の原因になったPentium 4やPentium Dもロマンに溢れてる
“Alder Lake”はHybrid Technologyを採用する AVX-512, TSX-NI, FP16はHybrid Technologyが有効の場合―つまりBig coreとSmall coreが両方ともEnableになっている場合は使用できない。 これらの命令セットはHybrid Technologyを無効化しSmall coreが無効化となった時にのみ使用できる。 https://www.techpowerup.com/269835/intel-alder-lake-cpu-core-segmentation-sketched . . . . . /⌒ 、 . . . . . / ⌒ヽ } インテル“Alder Lake”は . ∧ }/ 爆熱低性能.で .. . ∧ / }_/i_ ヤバイですねっ☆ . .∧ィ〈 〉〈 / /| /i 、 . . . .〈 〉_ノ ー' ー (__i .ノ ヽ . . . /.>''"´  ̄ ̄ ̄`''ミ、( ∨ . . . /´ / ヽ ヽ. (⌒) ∨ . . . / / .' } } ', ヽ:.:.`:.ー-..__ . . i i / / .i ', ',:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:} . . . .i i | _| /イ _}_ i . ',:.:ヽ:.:.:.\:.:} . . . | | |´ 从 ト ', ´/\ ` | ',:.:.:ヽ/⌒ソ、 '、{| ィf笊ミ、\_\,ィf=ミ| V⌒:.ヽ:.:.:.:.〉 . . . . \ ',ハ. 之ソ  ̄ / ハ:.:.:.:.}:.:ソ ', \ , ∠イ /| V⌒ ∨ . . . . /ヘ .ト=- 、 ノ / /| | ∨ . /{ \{ノ > イ/ ./ .| | ', ∨ . . .. /! |/ハノ }---彡≧≦__./イ .ィ| {_ ',. ∨ . . . .イ | |::::{ ' ノ::::::::::::>{:.:.:.:∧-=≦:::::\__< ', 、 . . . r ´ } | | /У)::::::>,.ィ:.´⌒∨ハ::::::::::::::::::::::::::::`. \ . .}-∠ ̄ ̄./:.:.:.:.:/:.:.:.∨ハ::::::::::::::::/:::::::::::::::V. . \ いずれインテルもARMプロセッサを作るようになるだろう、とガッセーが予測したんだってさ
ARMってARM社が設計した最新Cortex-(型番)をアップルなりカルコムなりがファブに外注するだけだから インテルが作っても性能は同じなんじゃないの?多少クロックとかは変わるのか?GPU部分は各社独自の物だったけ?
買ってきたArmを魔改造してるのが林檎社やぞ。 そのまんまのコアを使うわけがない。
>>615 Armアーキテクチャは独自改良が認められてるし
提供されたアーキテクチャも全部入れなきゃいかんわけじゃない
林檎は魔改造しまくってるし富嶽のCPUもかなり独自の部分があるはず
今のトレンドだとクアルコムや三星なんかは自社開発やめてそんな感じ 高級携帯もコモディティ化なのかな
林檎のは魔改造元の設計がジムケラーらしいからね。 今もそれを継ぎ足して使ってる。
富岳は富士通独自のSPARCプロセッサのフロントエンドをARM向けにしただけのARM互換な完全国産プロセッサやね
_____________ |__/⌒i__________/| | '`-イ|::::/.,,,= Intel =、、 |:::::::l| インテル擁護のために | ヽ ノi::::l゛ .,/・\,!./・\ i:::::::!| 嘘をでっち上げろ! | | |`::| :⌒ノ /.. i\:⌒ /⌒ヽ:,| 報酬だ、しっかり頼むぞ!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_UU ̄| . / 謝 | / 礼 |  ̄ ̄ ̄ 彡'⌒'ミ 彡'⌒'ミ 彡'⌒'ミ ( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ _| ̄ ̄||_)_カタカタ _| ̄ ̄||_)___カタカタ _| ̄ ̄||/)_カタカタ /旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――||//./| | ̄ ̄虚構 ̄| ̄| . | | ̄基地外 ̄| ̄| . | l ̄ ̄馬鹿 ̄| ̄| . | |__彡'⌒'ミi三|/ |__彡'⌒'ミi三|/ l__彡'⌒'ミi三|/ ( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ _| ̄ ̄||_)_カタカタ _| ̄ ̄||_)_カタカタ ___| ̄ ̄||/)_カタカタ /旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――||//./| | ̄ ̄無職 ̄| ̄| . | | ̄ ̄痴呆 ̄| ̄| . | | ̄うそつき .| ̄| . | |__彡'⌒'ミi三|/ |__彡'⌒'ミi三|/ l__彡'⌒'ミi三|/ ( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ _| ̄ ̄||_)_カタカタ _| ̄ ̄||_)_カタカタ ___| ̄ ̄||/)_カタカタ /旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――||//./| | ̄ ̄発狂 ̄| ̄| . | | ̄ ̄変態 ̄| ̄| . | | ̄前科者 ̄l ̄| . | |__彡'⌒'ミi三|/ |__彡'⌒'ミi三|/ |_____l三|/ ( `Д´ ) カタカタ ( `Д´ ) カタカタ _| ̄ ̄||_)_カタカタ _| ̄ ̄||_)_カタカタ ___| ̄ ̄||____ /旦|――||// /| /旦|――|l// /| /旦|――|l// /| | ̄精神疾患| ̄| . | | ̄犯罪者 ̄| ̄| . | | ̄ ̄自殺 ̄| ̄| . | |_____|三|/ |_____|三|/ |_____|三|/
インテルがx86捨てるときはRISC-Vだな ARMはない メリットないし
RISC-Vは無い はじめから性能を考えた独自設計にする
SiFive Announces Investment from Intel Capital
https://www.sifive.com/press/intel-capital-event インテルキャピタルが投資してるのがsifive
sifiveはRISC-Vの設計会社ね
もしクアルコムあたりがWindows For ARMに向けたプロセッサに力入れ始めたら、 インテルもやらざるを得なくなるかな
>>620 ジムはコアそのものでなくSoCやバス周りに強い技術者
世代を経たCPUの中身についてはもはや関係ないと思われ
LakefieldのFoverosやRyzenのMCM周り、Ryzenも中身の設計はAMDのアーキテクトでジム関わってないしな
ジムさんIntelに入ったのはEMIB目当てではないかと言われたりもするくらいだしなw
ジムちゃんはアルファのEV6、HT、IFとかのバス屋とPAsemiからのアーキテキチャ屋やってる人でしょ?
. . . . /⌒ 、 . . . . ./ ⌒ヽ } 爆熱で電力バカ食いの . ∧ }/ コメットレイクは .. ∧ / }_/i_ ヤバイですねっ☆ . .∧ィ〈 〉〈 / /| /i 、 . . . .〈 〉_ノ ー' ー (__i .ノ ヽ . . . /.>''"´  ̄ ̄ ̄`''ミ、( ∨ . . . /´ / ヽ ヽ. (⌒) ∨ . . . / / .' } } ', ヽ:.:.`:.ー-..__ . . i i / / .i ', ',:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:} . . . .i i | _| /イ _}_ i . ',:.:ヽ:.:.:.\:.:} . . . | | |´ 从 ト ', ´/\ ` | ',:.:.:ヽ/⌒ソ、 '、{| ィf笊ミ、\_\,ィf=ミ| V⌒:.ヽ:.:.:.:.〉 . . . . \ ',ハ. 之ソ  ̄ / ハ:.:.:.:.}:.:ソ ', \ , ∠イ /| V⌒ ∨ . . . . /ヘ .ト=- 、 ノ / /| | ∨ . /{ \{ノ > イ/ ./ .| | ', ∨ . . .. /! |/ハノ }---彡≧≦__./イ .ィ| {_ ',. ∨ . . . .イ | |::::{ ' ノ::::::::::::>{:.:.:.:∧-=≦:::::\__< ', 、 . . . r ´ } | | /У)::::::>,.ィ:.´⌒∨ハ::::::::::::::::::::::::::::`. \ . .}-∠ ̄ ̄./:.:.:.:.:/:.:.:.∨ハ::::::::::::::::/:::::::::::::::V. . \ . . / `ー’ ー 乙! < ミ、::'::::::::::::::::::ヽ|
Allder Lakeファミリー-の噂
https://videocardz.com/89785/possible-configurations-of-intel-alder-lake-s-p-and-m-emerge Alder Lake-S (デスクトップ用)
8 Big Cores + 8 Small Cores + GT1 GPU
6 Big Cores + 0 Small Cores + GT1 GPU
Alder Lake-P (省電力サーバ用?)
2 Big Cores + 8 Small Cores + GT2 GPU
6 Big Cores + 8 Small Cores + GT2 GPU
Alder Lake-M (モバイル用?)
2 Big Cores + 8 Small COres + GT2 GPU
.__,‐l' l , / _,../-ヽ インテルと淫厨、おわったなw ,:::::::,'_ ', .l l ,'' _,......, '-, _,,,,, -:::,,_':,l /,.::-‐'':,__,,._/ - ‐ ::‐::‐:¬ ___l >l'" '':,,,''.', /:::::::::::::::::::::::::::::::\ ,_ ,l (|` ___,,,,,,,〈''''.〉 /:::. :::::::::::::::::::::::::::::: ..::i . l';,'".'_':''' l ""-''-‐' l,,l l j::::::::::::::::::::: : ::i....:::::::::::| . ':,':', . ::l ノ=/' }::::::/以/|;i:/Yゞト::::::j ヽ,i ' l/ ヽ,./ .ソ" fヾ',,, __'iir'___ ,,レ〈 あぁ・・・ ,,''::_〈 '''''''''"'_,:".:l_ \i`{:!;:゙-丐{ヾ::'j/レ'、 l::::::':_ " /'",::' ";__ _,/::;ミ///7,.、 ̄'fミj::::\ ......:::::::::::::"'''''''"‐'" ,/ "''‐-::::|/ / / /-/j/ミ/::::::::::::`:-.、_.,_ ::::::::::::::::::::::::: _,. '" "': ///;:'゙/:::::::::::::::::::::::::::`: '''::::::::::::::::,----,‐''" "''‐-,_ " ヽ:::::::::::::::::::::::::::
>>631 これもう死ねベンチとかのマルチベンチは試合放棄やな
>>583 淫は依にもよって癖の強いCPUを開発して物だw
>>631 淫は依にもよって癖の強いCPUを開発した物だw
Windows 10プレビュー版、サーチバーに2列表示のレイアウトを採用
~バグによりAMDプロセッサのシステムには提供されず
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1265765.html コメットちゃんを救う会 ┏━━━━━━━━┓ ┃ / \ ┃ コメットちゃんは ┃/ 从; \┃ 生まれつき体が熱く ┃ 从 从;;: ┃ 水冷クーラー移植が必要です。 ┃ _|IN℡ ┃ ┃ / :::\::::/\ ┃ しかし移植には20000円という ┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 莫大な費用がかかります。 ┃| (__人_) | .┃ ┃\ `ー'´ / .┃ コメットちゃんを救うために ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ ご協力よろしくお願いします。 ┗━━━━━━━━┛ コメットちゃん 0歳
デスクトップでsmallコアなんぞ使うな!! intel !! 普通にBig8コアを2個載っけてこい!! そうしなきゃRyzenブッ叩けないだろうが!! 省電力ノートならわかる話だが、 デスクトップにsmallコアはイランよ!! Big8コア2個載せで勝負かけてこい!!
◆超簡単なベンチ性能まとめ 〇極めて優秀 AMD ×構造的に問題あり Intel _______ /:::: \ Small コア入ってた・・・ /:::::::: ( ○)三(○)\ |::::::::::::::::::::(__人__):::: | _________ \::::::::: |r┬-| / | | | ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | アルダーレイク |
___ / ー\ 消費電力どうでもいい /ノ (@)\ 高発熱もどうでもいい .| (@) ⌒)\ 脆弱性もう飽きた .| (__ノ ̄| | ///;ト, それよりプロセスキングガー \ |_/ / ////゙l゙l; ゲームキングガー \ U _ノ l .i .! | アイドルマスターガー /´ `\ │ | .| インテル以外はどうでもいい | 基地外 | { .ノ.ノ どうでもいい どうでもいい | 淫厨害児|/ / / インテル様 有難や有難や・・
シネベンチの結果が大好きなら AMD買い続ければいいよ 8コアの次は16コアかってその次は32、64、128、256、512、1024とね え?ベンチ大好きなんでしょ?w
Intelの10コア、Core i9-10850K CPUは、Core i9-10900Kがグローバルに不足している理由を説明している可能性があります
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja& ;tab=wT&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwccftech.com%2Fintel-core-i9-10850k-10-core-desktop-cpu-specs-price-leak%2F
>>645 _______ \32コア.64コア| \ 128コア| /| ̄ ̄| . | / |__| . | -- 、 | AMD /\ | /´淫厨 \ |__/ \| 厶--- 、 ,ィ≦__ ´ ̄`ヽ\ tf´ /__, ≧t、 \>- ____ `¨{tテッ `ー,tテッv┬v ,ィ==≦、 、 `}`¨f^ヽ `ー宀│ ト((ィー'^</ / 淫厨\ヽ、 j;; ^__`_ ;;;u j Y . , --- 、 ,r' 淫厨 ∨ __,tッー¬fっ=r-ヘ r'===ヘィ '^'__ .イ廴淫厨 ー≦f(乂从儿 ヽ!てテ てテYヽ ヽ` ̄ ̄´;;u , ' / 〃__,{ ヽ、 、({ ≦ ≧zヽ, } こ'⌒ヽ ¨´u |Y^ヘヽ、___ _, イ/ 、」:ftッ,ヽ、 ハ ミニ! /⌒ヽ ;;ト┘{ ;ヽ弋iつ7´,'└〉_ノ^f^ヽ、´/ ヾ_| 〈_、 | | 〈';;r===-イ 气,ハ `¨こ´u;;; _/ヽノ| ,ァ=r- 、 「! fニぇj j 入`¨こ¨´ u /f≧ー一 '´ ,/ 厶八_ノ \__ . ヽ、 `¨7 ,イ/>rr--r≦´ jf`=-- / ,r-、 ヽ ヽ / 十つ | l ヽ /^「ヽ '⌒} \ | 廴ノ し 廴ノ _ノ _ノ rー、 」´ ̄`lー) \ T¨L |_/⌒/ ← 最年少タイトルの藤井棋聖と仲間のアムダ― `レ ̄`ヽ〈 | i__1 _ゝ_/ ノ L__jイ´_ ) | イ | ノ--、 r'⌒ヽ_ ゝ、___ノ二7 /´ ̄l、_,/}:\ |ーi | l_/ /__ィ::. ゝ~_ィ´:; ,ゝ __〉 { (T´ |1:::. \_>、};;_」 'ー‐┘ ! ` ̄''ァ一、\ ヽ} ← 藤井棋聖に見捨てられた淫厨w 1 ヽ .:::レ ヽ、 |_イー-、_;;j|_:. ゝ、 __,,,... -- |. {―――‐フゝ、 〉 -- ...,,,__ _,, -‐ ´ ,r|__ト, 1ニノー'´ ` ‐- ,,_ , ‐ ´ └―
以前話題になったシリコンロタリーが調べ9900kの3%が.全コア5.2GHz安定動作報告 i9-10900Kはシングル5.3回せるダイがほぼ取れなかったからi9-10850Kにクロック落として 基準を下げた
各サイトのOCの検証見ても5.3GHzで回る個体は稀っぽいし KTUにも幻の5.3と言われるくらいだしな 9900KSは電圧1.4v程度で全コア5.3余裕でOC出来るのに
そりゃ間に合わせで製造無理しとるだけやからな 収率がいいわけもない
Zen2の時はAMDしょうがねえなあとか思ってたけど まさかIntelが公称クロック達成できなくなるとは
まあ金握らせたやつとか信者に空冷でOC常用余裕お前の使い方が悪いんやとか言っとけば割とデタラメが通るしな
Intel Alder Lake-S iGPUが32の実行ユニットを持つSiSoftware Webサイトに表示されます https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja& ;tab=wT&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fvideocardz.com%2Fnewz%2Fintel-alder-lake-s-igpu-shows-up-on-sisoftware-website-with-32-execution-units / /,, __ `ヽ、 / /// .. ... ヽ / ,、i i / /// / 'ヽ / i,,/ ``、ヽl i i / ノ ノ ノ / ヽ /( i' ..::::::``ii, , //ノノ/,; ',,, ノノ l iヽ/ ..::: ::: ) ) 彡 彡' | ;ミ! :: ..: :: /ノ 彡 _,, ' .ノ ;ミi(((ii,、 : : :::: /. 彡 _,, ' .ノ 青帝は退かぬ!媚びぬ!顧みぬ! __,,, --------;ミlヽi_\(( 淫 .: 彡 ノノ.ノ ::::::::::::::::::::::::::::::`| ''\u`、ミi、' i、_,,,,, -'''))) ヽン / ノ 冷徹なる青こそ帝王の色! _________::::::::::::::::::|  ̄~/ ミ `、ーu-';_,;;;;''' ),ノ) ノ、 |:::::::::::::::::| .......:: / '~ :::ヽ ̄~~~ /__ノー'---、__ . !:::::::::::::: l| .: , ./、 、 :. ..:;;/、 `:: ヽ i:::/ ̄'i | ::.ヽ ヽ ー'''' : .::;i~ :: ::. :: :.. ヽ : ,i | .~''- ,,,,___ ,;/`::.. :::__,, ----= :::::::... ヽ : i ::| .:"'' ..,,, /i`:::::: .::::::./ \::::::... \| :::| ::: ,, -''"::: \ :::::::/; ,.-- 、__,,.、-、.、_ ー--' ___,.ィ'、`ヽ v >-ヽl‐、 >'"´、._i i:ノ ノノi´ r‐、ヽ {! / .二ィ,.ニゝ=--ベ、 ゞ' ノ__j V´ ‐-イリ ` ¨´ l ヒ._ニ、rイ==ミ、 i_-‐j /! r`ー'' 、.弋ナン ,fィテi . iヘ V{` ', '" ,. i`¨7 (/`トr'! ヽ ' / /:::::r∧.i ' f二)./ 土台が腐ってるインテルは何をやっても ,. <-‐'"l::l ∧> 、 ー'/ 無駄、無駄、無駄、無駄―――ッ! /⌒ヽ. ', Y >一r' __ ̄`V ,.、 i:\ /_,ィZ__::::::::l :::\ V::::リ .l/ r‐' └─、`V ::::::::', ';// ,∧ ヽ l. ノ :::::::::i::::::i /:::::::::::::ヽ \ .//
ジム・ケラー氏の退職で、Hot ChipsのIntel基調講演はラジャ・コドゥリ氏に - PC Watch
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1264125.html ____ 从从从从从 |\ \ 从(彡ミ彡)彡 ,,) | \ \ ,,从.ノ巛ミ''"゙゙⌒ 彡ミ彡)彡)ミヽ | \_\ 人ノ゙⌒ヽ 彡)ミ彡)彡)'''" | Intel :|.◎.|ゴオオオオオ ,,..、;;:~''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)彡,,) | LGA |.: | ,,,,..、;;:~-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ ミ彡" \1200 |.≡:::゙:゙ '"゙ ) ミ彡)彡''" \... ..|.≡.|``゙⌒`゙"''~-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡~''" \.|.≡.| ゙⌒`゙"''~-、,, ,,彡⌒''~''"人彡ヽノ .  ̄ ̄
コメットちゃんを救う会 ┏━━━━━━━━┓ ┃ / \ ┃ コメットちゃんは ┃/ 从; \┃ 生まれつき体が熱く ┃ 从 从;;: ┃ 水冷クーラー移植が必要です。 ┃ _|IN℡ ┃ ┃ / :::\::::/\ ┃ しかし移植には20000円という ┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 莫大な費用がかかります。 ┃| (__人_) | .┃ ┃\ `ー'´ / .┃ コメットちゃんを救うために ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ ご協力よろしくお願いします。 ┗━━━━━━━━┛ コメットちゃん 0歳
Intel Core i9-10850KおよびCeleron G5925 / 5905が小売業者によってリストされる
Intel Comet Lake-Sのより多くのSKUを取得
https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja& ;tab=wT&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fvideocardz.com%2Fnewz%2Fintel-core-i9-10850k-and-celeron-g5925-5905-listed-by-retailers
AMDは後からXTと言う動作性能を引き上げたCPUを出す Intelは後から850KだとかCeleronと言う動作性能を引き下げたCPUを出す
セレペンはいまだにAVX(2ではなくて初代)非対応 何考えてるんだと笑われてる
10900Kとか無理やり過ぎて続かなかったんだろうな 10850Kが本来の10900Kで今出てる10900Kは実質10900KSだったんだろ
AMDより性能高いCPU作ったで→歩留まり低すぎるから1個だけ出荷するわ 最近のインテルはこんなんばっかりやと思う 特にこいつら1065G7 1068G7 i9-10980xe 10900K
マルチコアを増やし続けても意味ないよーの法則
さあAMDはどうintelに対抗するのか
intelに狂信者自ら石投げるのも大概にしようぜ ジムの実験台になったAlderとかいうBig-Littleとかいう産廃ニコイチ16コアの心配をするべき
>>667 ◆超簡単なベンチ性能まとめ 〇極めて優秀 AMD ×構造的に問題あり Intel _______ /:::: \ 性能劣化のSmallコア入ってた・・・ /:::::::: ( ○)三(○)\ |::::::::::::::::::::(__人__):::: | _________ \::::::::: |r┬-| / | | | ノ:::::::::::: `ー'´ \ | | アルダーレイク | Microsoftさんがスケジューラー改善してくれることに望みをかけるしか
日本とか大企業からもイノベーションは生まれるけど アメリカは大企業になると革新技術生まれないのかな? プロセス改善してももう頭打ちになったと判断したら、 AMDはさらにプロセスルール微細化してクロックアップ可能であったと 読みを完全に間違えた結果が今だろ 一度開発の手綱緩めると簡単に元に戻らない
Alder Lake-SのiGPUはExecution Unit数が32となる https://videocardz.com/newz/intel-alder-lake-s-igpu-shows-up-on-sisoftware-website-with-32-execution-units -=━--=ニ>'":: :: :{ __\ \\\ __ -=- , ,:’ ::'" :: : ::__{:{:: :. :. { :::ノ--'^ヽ-='¨ _,' ,: :ヽ__ -=',::: ':: :: :: :: :: :: 》::{ { -{━=⌒^¨¨⌒^” { i:: ji :: :i::..\:. i {:: :: :: :: :: :: :}{ 儿__}ー'-:' i, i::.ミ、 _ノヽ ミ} ミ、:: ..__i__:: ::__,ィ{'⌒`¨〉 __入::,-<⌒} /ィ\ i| i: :: 了i ノ ー=; の 後 帝 , '¨ -= -\,ヘ〈” }::}ノ :} .: .: i| { _} だ 退 王 ,:’ i: :'" ::.ヽ \ ィ'_ク,ハ :j i :{ <. ┃ は に i| 八 :: ⌒`¨¨ヽ ':〈:: T,'/i}=p ┃ な , '⌒;: ´¨¨ミ}{ ::、 __,:':,://八=ニノ ┃ い { i{ ,:'::人ミニ_::; ::.::>'"¨'¨:><>'¨ }¨}_ ┃ イ __:: _ ノ'=━≡=ミ=― '::_:<_`>´<>'":/-==ニ| !! r'⌒ } i| { `¨¨}ミ=--<> '’_彡':: : ' :: :-=i ::⌒ヽ- ミ |i ∨:/三ニ=-::三ニ=___-=ニ}___ __ :: :: :: : :: :ヽノ ∨三ニ=- -=ニ|___,.-=<彡' \___ -= ━ }:: :: : ::,:’ \ -=ニ :=-i|ミ:ミ、ヽ\-- =ニ=-\ :: ::; : ' \-=ニ :-/i}i{::i |:: .:\ `¨⌒ヽ=-=: .、 =ミ/ \-=ニ ノノ }}-<_::_ij \=-::} { \______彡ノ `¨¨ ,} 〉 j } 新旧4世代のPCで、アプリ速度の違いを比較した!こんなに違った!!
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1265959.html 9年前のSandy Bridge世代や7年前のHaswell世代のCPUを
搭載したPCを「まだまだ使える」と主張する声はいまだに聞かれる。
最新のCPUにすることは明らかにより快適にPCを利用することができる。
Microsoft Officeアプリケーションのようなビジネスアプリではあまりもう
伸びしろがないのでは? と思っていたユーザーも少なくないかもしれないが、
実はそれは誤解であることがテスト結果からも分かる。
インテルは信者すら騙し始めてるぞw
>>673 半分は外部ストレージ差のベンチにすり替わっててワラタ
これからのCPUロードマップ __,,. -¬_,ニニ_ ー-、 r≠¨‐'"´ ̄ ``ヽヽ ____ ,ィ ロ ___ ┌t_ __ l¨!゚ } } ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._ | 〃 l¨l |┌i`i | r┘f´=_ヽ | | ノ ノ. ┣━┫ ┃┃┃ ┃ ┃/|_| | {{. ヽl Ll. Ll ヽコ ヽニフ ヽl [,/ ┛ ┗ ┛ ┗ ┻━┛l_/\| ヾ 、 _,.ィ `ヾニ_¬─---─¬´_」 2021年 ロケットレイク(コメット比でIPC1.4倍) RYZEN 5000 CPU(Cyperss Cove)x8コア(14nm) CPU(ZEN4)x20コア?(5nmEUV) GPU(Xe搭載) GPU無し メモリーDDR4-3200 . メモリーDDR5-4800 PCIe 3.0 PCIe 5.0 ソケットLGA1200 ソケットAM5 脆弱性あり 脆弱性なし 2022年 アルダーレイク-S RYZEN 6000 CPU 8大コア+8小コア(10nm) CPU(ZEN5)x20コア?(5nmEUV+) GPU(Xe搭載) GPU無し メモリーDDR5-4800 . メモリーDDR5-5200 PCIe 4.0 PCIe 5.0 ソケットLGA1700 . ソケットAM5 脆弱性あり 脆弱性なし
この間インテルの偉い人呼んでPCWatch(インプレス)が生放送やってたからなw Comet売れ残ってるから宣伝してって頼まれたんじゃね?
3年前のCore i7-7700KをRyzen 3 3300Xが圧倒!4C/8Tの2万円アンダーCPU対決、勝つのはどれ? https://ascii.jp/elem/000/004/018/4018871/ // // . / / ∩ // / / ∩ ~'::""::''ヽ、 / / // /r‐、淫厨 \ / / うわぁぁあああぁあぁぁぁ // / ノ●_)(_●つ ヽ、.. l l / / (__ ノ´ } .| | ダメだぁぁああぁ もうダメだぁぁぁ・・ / ( _●_) 彡-、 ノ | | ゲーミングキングの座がぁぁぁ・・ { -_二 -‐'' ̄ ) ミ ノ ノ i3-10100も比較に出てるが10100より高性能で名前の売れてる4c8tがkabyしかないからでは? 一応i3-10350Kというものがあるが3300Xより1万以上高く、3300Xより売ってない
10320 なら売ってるじゃん。 10400F より高いから微妙な存在だが。
_ノ ̄/ / ̄/ /''7 / ̄ ̄/ /'''7'''7 / ̄ / .  ̄ / / /  ̄ ̄ ̄~/ / / / _  ̄/ / ___ノ /  ̄_7 / ̄ _ノ /! .i/ / /__/ /____,./ /__,ノ /__,/ ゝ、__/ _ __,,.、 / L-、 <" ̄ ̄_,. -―''´ i`!_ r-―、 =ニ r''´ ゝ ∠_ ,.、 __<''"二 ,-―' / /7 /__/〉'-'_/Z,_ /〉_,.、 / r-、 _// 〉// 二-' / ニ /'-ァ,r` 7,/ ̄ // '-ー' /,、 ー' / / '/ { Tフ j / //./ _,ニ -‐''7 /ム _、 ` 〉 /∠ /´ ヽイ i /,. -'' フ_ r''´ '-´ 'ー ' _ノ/ { L__ // /-''i {__ ´ `ー--‐''" ´ i_,,. -''"
ライナス・トーバルズ「AVX512は苦しんで氏ね」
https://www.phoronix.com/scan.php?page=news_item& ;px=Linus-Torvalds-On-AVX-512
GCCでフリップされたアルダーレイクの命令は、AVXについて言及していません。ただしAVX 512とその他のみ。これは、Intelがこの新しいハイブリッド設計の
小核と大核の両方でサポートされているサブセットを追求しているためと考えられます。
アルダーレイクでAVX512が見られないことから、トーバルズ氏はコメントしました。
AVX512が苦痛な死を遂げ、Intelが実際の問題を修正し始めて、魔法の命令を作成して、見栄えの良いベンチマークを作成するのではなく、
Intelが基本に戻ってくれることを願っています。そのプロセスを再び機能させ、HPCや他の無意味な特別なケースではない通常のコードにもっと集中します。
私はこれについて前に言ったことがあります。もう一度言います。x86の全盛期には、Intelがずっと笑っていて、すべての競争相手を殺していましたが、
FPの負荷に関しては、他の誰もがIntelよりも上手でした。 IntelのFPパフォーマンスは(比較的言えば)低下し、ベンチマーク以外は誰も気にしないからです。
同じことが現在のAVX512にもほぼ当てはまります-将来的にも。そして、AVX512には本当の欠点があります。
私はむしろ、トランジスタの予算がより関連性の高い他のものに使用されることを望みます。
それがまだFP演算であっても(AVX512ではなくGPUで)。または、AMDのようにAVX512を使用せずに、より多くのコアを提供してください。
私はFPベンチマークを絶対に嫌っていて、他の人が深く気にかけていることに気づきました。 AVX512はまったく間違っていると思います。うんざりです。
AVX512は、市場の断片化を一段と強めていることもあり、Intelが間違ったことの典型的な例です。
人々は幸せになります。 AVX2で十分です。
アルダーレイクにはAVX-512がないかもしれませんが、Xeon Sapphire Rapidsにはまだあり、IntelがDLX BOOSTやその他の拡張機能で構築するだけで
Intel XeonフロントでAVX-512を放棄することを計画している兆候はありません。
>>680 順調ならさっさと10nmプロセス出せば良い
>>679 今更世代遅れのkabyと比較して勝った勝った!!言ってるのは
流石に草生えるわwwwwwwww
同じ4C8Tだし良くね? おまけにkaby以降も同コア・同スレッド での進化が誤差レベルだし
まぁアーキ自体はskylake以降進化してないしなぁ
そりゃ同じような値段のCore i3-10100とRyzen 3 3300Xじゃ
3300Xの圧勝で盛り上がらんし
ワンズはブログで客をネットのノリで煽るようなショップだし真っ当な商売しようと思ってないんでしょ
___ / ー\ 消費電力どうでもいい /ノ (@)\ 発熱もどうでもいい .| (@) ⌒)\ マルチコアくだらない .| (__ノ ̄| | ///;ト, 脆弱性もう飽きた \ |_/ / ////゙l゙l; 一体いつまでやってるの \ U _ノ l .i .! | それよりAdobeのソフトガー /´ `\ │ | .| 脆弱性どうでもいい | インテル | { .ノ.ノ どうでもいい どうでもいい |:.. 工作員 | / / どうでもいい インテル様インテル様・・・
コメットちゃんを救う会 ┏━━━━━━━━┓ ┃ / \ ┃ コメットちゃんは ┃/ 从; \┃ 生まれつき体が熱く ┃ 从 从;;: ┃ 水冷クーラー移植が必要です。 ┃ _|IN℡ ┃ ┃ / :::\::::/\ ┃ しかし移植には20000円という ┃/ < ●>:::<●>\ .┃ 莫大な費用がかかります。 ┃| (__人_) | .┃ ┃\ `ー'´ / .┃ コメットちゃんを救うために ┃/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ┃ ご協力よろしくお願いします。 ┗━━━━━━━━┛ コメットちゃん 0歳
>>674 フォトショやプレミアて
どんだけCpuはやくても、SSD使っても
立ち上がり時ファイル読み尾混む数があまりに多すぎて、
CPU関係ないがな
アドビのソフト屋の問題だろコレ
プレミアにいたってはレンダリング速度決定すんのGPUじゃん
>>698 特定ゲームで延焼して真っ黒になったんかとおもたぞ
これぐらいの事故がなければインテル回帰もうなさそう
721(火)19時~第10世代Core&Intel 400シリーズチップセット搭載マザーボードの特別番組を生放送!自作業界オンラインミーティング【プレゼントあり】
https://ascii.jp/elem/000/004/020/4020229/ こんなの誰が見るんだw リアルタイムで100人いかないだろw
終わりが透けて見えてるマザーボードを誰が買うねん? 1700本足のがそこまで来てるにやなぁ あほか!
>>705 まぁ信者ほど今のタイミングでは買わないよなぁ
可愛そうな情弱一般人と、そいつらを騙すための記事を書く腹黒いアフィカスしか買わない
>>705 > 1700本足のがそこまで来てるにやなぁ
> あほか!
信者の務め(お布施)ですw
ノ  ̄ `ー-、 . インテル信者を救済するため /⌒ \ ロケットレイクを投入する / `ヽ 我々が 悪党のわけがない . | l~~\ ヽ | ハノ ヽハハ、 | 我々は皆様に . | ノ インテル \ :| ベンチで自己満足という | / ____―― __ヽ、 | 未曾有のチャンスを与えているのです r-l、 ___` '´___ |Yヽ . に| | `―゚‐'| |`ー゚―' |.|っ| 脆弱性やグリスバーガーぐらい |O|.| ――'| |`――' ||б! その未曾有のチャンスを考えれば ヽ_|| _.ノL__」ヽ_ |l_ソ 安いもの , -‐''' ̄| / 下三三三三ヲヽ .| ̄'''‐- ::::::::::::::::|l\  ̄ ̄ ̄ ̄ /|::::::::::::::: インテルは非常にリーズナブル :::::::::::::::|.\\ ≡ //|:::::::::::::::::: 良心的企業でございます ::::::::::::::::| \  ̄ ̄ ̄ / |:::::::::::::::::::: :::::::::::::::::| \ / |::::::::::::::::::::::
Lakefieldって1コアだけ速い実質atomマシンやろ そんなネットブックもどきを10万で買うくらいなら そらRenoirの8万円くらいの買いますわ
Intelは小さなDT市場は最小限維持のみ、専ら性能やゲームは Ryzenに譲りモバイルに注力した方が良い Banias/Meromからの継ぎはぎ更新も断捨離 フルスクラッチで新コアも作らないと話にならんわマジで
今の状態じゃモバイルもやばくなりそうな気がするけど プロセス微細化が進まないとAMDにモバイルでも追いつかれる可能性あるでしょ
あーあここも出張アムダーに占領か 空気が読めないのはやっぱ発達障害の特性なんだろうか
AMDはサーバーと企業向けをインテルから奪わないと本当の勝利ではない
>>714 Threadripper 3990Xに勝てるIntelのCPUないだろw
>>715 企業に買ってもらわないと意味がないんだよ・・・
AMDは性能面では暗黒時代の負の遺産は解消した あとはそれ以外でインテルより信頼得られれば安泰 営業とサポートの頑張りに期待
Core i7のプレゼントつき! 「インテル × PC Watch公開オンライン飲み会」レポート https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1266487.html _,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,___ ./=--- 、ヾい| | | / / -─ 、三、 l三!  ̄ ̄ ̄ ヾE| !彡 -- 、 インテル ,─ lミ! 世間のPCユーザーどもが .F!/\ ̄\三三三/ ̄_, ヘ ',ミ! 本当のことを言わないなら F!´ `'-ニ、 、__ , -' - '"`'.ハ! 俺が言ってやる・・・ , -l=! 二二、ノ L二二_ F/、 | f=E! ニ‐-゚- 7 f ‐゚--‐ニ |;f_!l | |ソ!! __二ニ,' .! ニ二__ |kヒl! インテルの利益は脆弱性対策より重い・・・! ヾ 、!;! -___/! !\_- .!ノノ  ̄| / __ L_ _!___ \ |''" そこの認識をごまかす輩は /!. / -──────--! .|、 生涯序の口・・・・・・!! /::::!. ヽ二二二ニニニ二ソ /:ヽ /:::::::::ヽ、 ─ /:::::::|-、 _,、-‐ '''"|::::::::::::| ヽ、 , ' .!::::::::::|:::::::`"''- 、 _,,、-‐ '":::::::::::::::::::::|::::::::::::|\ ` ─── '" /|::::::::::|::::::::::::::::::::::`"'''- 18歳・藤井聡太棋聖、いちばん会いたい人、欲しいドラえもんひみつ道具…18の質問《上・私生活編》
https://hochi.news/articles/20200721-OHT1T50269.html ■一番会いたい人
質問〈1〉》なみに「世界でいちばん会いたい人」ってどなたなんでしょうか?
「あ、ハイ…。(米国の半導体メーカー)AMDのCEOでいらっしゃるリサ・スーさんに…。2、3年前に自分がAMDの『RYZEN』(CPU)
を使っていることに対してのツイートをしていただいて、かなりうれしかったので。一度はお会いしたいなあと思っています」
>>716 Linuxの生みの親とかIntelやめて買ってるじゃん
お前が知らんだけだと思う
>>719 Intelの社長に会いたい何て言う馬鹿はおらんだろう
もう時代はAMDだと言わんばかりに著名人が語ってくれた
Galaxy Book Sは1kgで17時間電池もつのかすげーな
,j;;;;;j,. ---一、 ` ―--‐、_ l;;;;;; {;;;;;;ゝ T辷iフ i f'辷jァ !i;;;;; ヾ;;;ハ ノ .::!lリ;;;r゙ `Z;i 〈.,_..,. ノ;;;;;;;;> インテルなら鉄板!! ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',. ,f゙: Y;;f そんなふうに考えていた時期が ~''戈ヽ `二´ r'´:::. `! 俺にもありました
rー、 」´ ̄`lー) \ T¨L |_/⌒/ ← 最年少タイトルの藤井棋聖と仲間のチームRyzen! `レ ̄`ヽ〈 | i__1 _ゝ_/ ノ L__jイ´_ ) | イ | ノ--、 r'⌒ヽ_ ゝ、___ノ二7 /´ ̄l、_,/}:\ |ーi | l_/ /__ィ::. ゝ~_ィ´:; ,ゝ __〉 { (T´ |1:::. \_>、};;_」 'ー‐┘ ! ` ̄''ァ一、\ ヽ} ← 藤井棋聖に見捨てられたITハンドブック(中古の6700Kwww) 1 ヽ .:::レ ヽ、 |_イー-、_;;j|_:. ゝ、 __,,,... -- |. {―――‐フゝ、 〉 -- ...,,,__ _,, -‐ ´ ,r|__ト, 1ニノー'´ ` ‐- ,,_ , ‐ ´ └― 藤井聡太棋聖、いま一番会いたい人はAMDのリサ・スーCEO ?「Ryzenを使っている」発言へのツイートが嬉しかった https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/yajiuma/1267047.html >>355 PentiumDですらEISTで片肺だけクロック上がるのに何を言っているんだ君は
10年前のCoreiのTurboBoostからそれが顕著だし
LakefieldのTremontとSunnycoveは比較的IPCが高い 本来は前者をCortex-A76/77並みのクロックで通常用途、 偶にパワーが必要な時だけ後者でカバーする仕組みだったんだろうな
____ 从从从从从 |\ \ 从(彡ミ彡)彡 ,,) | \ \ ,,从.ノ巛ミ''"゙゙⌒ 彡ミ彡)彡)ミヽ | \_\ 人ノ゙⌒ヽ 彡)ミ彡)彡)'''" | Intel :|.◎.|ゴオオオオオ ,,..、;;:~''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)彡 | LGA |.: | ,,,,..、;;:~-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ ミ彡" \1200 |.≡:::゙:゙ '"゙ ) ミ彡)彡''" \... ..|.≡.|``゙⌒`゙"''~-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡~''" \.|.≡.| ゙⌒`゙"''~-、,, ,,彡⌒''~''"人彡ヽノ .  ̄ ̄
Rocket今発売すべきだった。 Cometは商品としての価値はなかった。
でも未だにゲーミングではCometにボロ負けしてるのがAMD w
はい、ITハンドブックちゃんにお薬お待ちw
10年以上C2DとHDDで頑張りましたが3年前に中古で6700KとSSD買いました!この時4コアとSSD童貞卒業しました!
なぜか最新CPUベンチマーク比較に混ぜられてシングル性能の低さが露呈する6700Kちゃん!
FF14でもシングル性能の低さから飛びぬけて低いスコアをたたき出す6700Kちゃん!
エンコードは見るも無残な結果でトップとの差は3倍以上で明らかに場違いな6700Kちゃん!
唯一平均フレームレート30fpsにすら届いてない6700Kちゃん!
現行i3にすら敗北している"一応i7ブランド(笑)"の6700Kちゃん!
https://www.cpu-monkey.com/en/compare_cpu-intel_core_i7_6700k-518-vs-intel_core_i3_10320-1154 ___ ;;/淫厨ノ( \; インテルCPUは有難いの~ ;/ _ノ 三ヽ、_ \; インテルはゲームキングなの~ ;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; ;.| ⌒ (__人__) ノ( |.; ← ..;\ u. . |++++| ⌒ /;
>>726 >今のコアて全コア同一クロックだっけ? (いや違うだろ)
と言ってるのに馬鹿ですかお前はwww
>>733 初期のZen/Zen+ならまだ及ばずは否めなかったが
Zen2から実際やる分大した差はないよ
全コアをオーバークロックで回して喜ぶアホな自作er爺たちは
IntelだろうがAMDさっさと滅びていい
もう、アムダーはこんなトコまで出張してきて お得意の大して差がない 誤差だ ですか… あんなに差があるのに……w
>>740 同じレビューのまとめページによると、
https://www.techpowerup.com/review/amd-ryzen-7-3800xt/21.html 1080pゲーミングはR5 3600が97.0%で、i7-10700は108.9%
1440pゲーミングはR5 3600が98.8%で、i7-10700は104.0%
個人的には大した差ではないなあ
インテルは嫌いじゃないし現に使ってるけど、なんだかなあ
実際に買うのならi5-10400あたりがバランス良さそう
ハイエンド同士の10900Kと3900XT比べても FarCry5じゃ35.2fpsも差がある Sekiroでも33.6fpsの差 これを「大した差じゃない」とか Zen2最新の3900XTでさえこんなザマなのに… アムダーは恥かくだけなんだからintelスレに来なきゃ良いのに… Rocketはipcが1.4倍になるらしいけど それをかなりの高クロックでブン廻してくるだろうから ゲーミングではやっぱりintel優勢のまんまだろう
Tom's Hardwareの「Best Gaming CPUs for 2020」でも、
ゲーム性能はR7 3800Xが123、i9-10900Kが136
https://www.tomshardware.com/reviews/best-cpus,3986.html 10%ぐらいの差なんだよね
> ハイエンド同士の10900Kと3900XT比べても
ゲームだと12コアフルロードなんてかからないからなあ
比較するならH.265エンコードとか7zip圧縮とかになる
10コアでも12コアでもゲーム性能で比較しないと駄目、
それもインテルが得意なゲームタイトルに限る、とか言われてもね
i5-10400FのコスパはR5 3600に匹敵するので、そのあたりなら良いと思う
CPU性能はどうあがいてもボロ負けだろw Zen3はおろかZen2であっても負けると思うw iGPU性能は負けるけど差が少なくなるだろうと願うくらいだなw 14nmだと製造プロセスの差でワッパが違い過ぎるw
おいおい、7nmは順調とか言ってたのも嘘か これは10nmと同じでずるずる延びるんだろ 前はずっと微細化の最先端を走ってたのになぁ 諸行無常盛者必衰
>>748 また7nmもノート用の一部のモデルで細々と生産が始まって
デスクトップ用にはなかなか来ないパターンなのかな
これBIG.LITTLEが失敗したら本格的に終わる流れやん まさに社運を賭けた一世一代の大博打になるな
ハイエンドGPUの性能向上がほぼ2年周期で20%程度なのにCPUだけで10%も遅いとか話にならない AMD CPUは選択肢に入らんわ
半分atomのAlderLakeでZen4 5nmと一年以上戦うのか…
思えばbroadwellで14nmの立ち上げ失敗してたとこから凋落は始まってたのかもな
10nmプロセスの問題は、14nmと比べてさらに電力を喰う⇒クロックを上げられない IcelakeでIPCの高さで何とか維持、TigerlakeはTCP28Wで誤魔化そうとしているが・・・ それが2022年(10nm++・・・)まで通く Hybrid Technologyは対ARM策ではなく、単にせざるを得ないだけかと その代わりAtomコアは大幅に拡張されかなり性能が上がる
___ / ー\ 消費電力どうでもいい /ノ (@)\ 発熱もどうでもいい .| (@) ⌒)\ マルチコアくだらない .| (__ノ ̄| | ///;ト, 脆弱性もう飽きた \ |_/ / ////゙l゙l; 一体いつまでやってるの \ U _ノ l .i .! | それよりAdobeのソフトガー /´ `\ │ | .| 脆弱性どうでもいい | インテル | { .ノ.ノ どうでもいい どうでもいい |:.. 工作員 | / / どうでもいい インテル様インテル様・・・
Intelは7nmが遅延、2022年後半または2023年初頭まで市場に登場しないと発表 https://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&tab=wT&sl=auto&tl=ja&u=https%3A%2F%2Fwww.tomshardware.com%2Fnews%2Fintel-announces-delay-to-7nm-processors-now-one-year-behind-expectations _,,-''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、 Intel ボブ・スワンCEO. /::. ..::::....::::::. ヽ . /::. ,、、,_ ,、、, ヽ |:: ´ .._`ー ‐''"... `. i .|:. _,-====:;、____.,r====-、. | r"i,__l' 、'iユ= ::i==f;; r'iユ=、 |=r、 ! | ! ´ ̄` / .i `"´ i' l`i | i" ::!、____彡.:i i:.ヽ、___丿'i } . ゙i .l , ,r'´ゝ=、__rュ,.ソヾ、 ! ,i . |_i::.. i { _,. - 、, ...、_ ,,) i .i_ノ .|:: `ヽヽエエニヲ,ソ" ´ ,::i . 7nmはあかんww /`、:. ゙;: ヽ二二ン. , .:ノ、 / . \.::、゙l;: ,,/ .:;r' ヽ `'' 、`'ー--─ '"-'''" >>759 Intelのプレスリリースはまた、7nmプロセスの歩留まりは現在、同社の内部目標より12ヶ月遅れていることを示しています。
メインストリームで3950X対抗製品はいつ出せるんだよ このままだとAMDが殿様始めるぞ
2022年までお預け 2021年も14nmなRocketで最大8コアだし
>>763 インテル7nmの今後
2023年 モバイル用
2024年 サーバ用
2025年 メインストリーム用
これからのCPUロードマップ __,,. -¬_,ニニ_ ー-、 r≠¨‐'"´ ̄ ``ヽヽ ____ ,ィ ロ ___ ┌t_ __ l¨!゚ } } ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._ | 〃 l¨l |┌i`i | r┘f´=_ヽ | | ノ ノ. ┣━┫ ┃┃┃ ┃ ┃/|_| | {{. ヽl Ll. Ll ヽコ ヽニフ ヽl [,/ ┛ ┗ ┛ ┗ ┻━┛l_/\| ヾ 、 _,.ィ `ヾニ_¬─---─¬´_」 2021年 ロケットレイク(コメット比でIPC1.4倍) RYZEN 5000 CPU(Cyperss Cove)x8コア(14nm) CPU(ZEN4)x20コア?(5nmEUV) GPU(Xe搭載) GPU無し メモリーDDR4-3200 . メモリーDDR5-4800 PCIe 3.0 PCIe 5.0 ソケットLGA1200 ソケットAM5 脆弱性あり 脆弱性なし 2022年 アルダーレイク-S RYZEN 6000 CPU 8大コア+8小コア(10nm) CPU(ZEN5)x20コア?(5nmEUV+) GPU(Xe搭載) GPU無し メモリーDDR5-4800 . メモリーDDR5-5200 PCIe 4.0 PCIe 5.0 ソケットLGA1700 . ソケットAM5 脆弱性あり 脆弱性なし
>>766 インテル自身が投資家向け説明で順調だと言ってたんだよなぁ
まぁ2018年末くらいでの話だけど
>>748 > Intel Alder Lake 10nmデスクトップCPUが2021年下半期に確認され、7nmが2023年まで延期
> 7nmが2023年まで延期
> 7nmが2023年まで延期
> 7nmが2023年まで延期
もうおしまい
10nmは未だにマスプロダクションとは言えない状態で開発に費やした 6年と資金が何も回収できてない。この状態で株主も上層部も7nm移行 は認めない
うーん、二年前じゃアテにならんよねえ 誰かこのスレで思ったよりパフォーマンスが上がらなくて苦戦中って書いてた記憶があるんだけど
最悪のケースを考えてみると 7nmは順調 =(10nmの問題は解決するだろうから、それ以外の)7nmの開発は順調 だったりすると、10nmの問題が解決しないと7nmも出せない big-littleで処理能力と省電力の両立 のはずが、 処理の配分がうまくいかず、bigの処理が済んでもlittleが足を引っ張ってスループットが出ないので、 big回すのでそれなりに電気を食う割に性能が出ない という危険性がある まあ、これは全部bigのみにすれば省電力は後退するけど性能は出せるだろうな
>>772 AlderLakeの仕様は諦めて、次のMeteoだっけ?
それに全力投球するとか
ダメか
Alder Lakeが来年後半てRocketちゃんいつ出すんだよ
もう諦めてTSMCかサムスンに移行すればいいのに…アメリカ唯一の微細化してるファウンドリだからそうはいかんのか
LGA1700は3世代ほど使いまわすって言われてたからな アルダーレイクが買い時なんだろうな
そういやこの前TSMCの5nmプロセスをアメリカに工場作ってで作らせるって話が出てたよな それならIntelも利用させてもらう事も可能だろう その頃はAMDは2nmプロセス行ってるかもしれないけど
インテルは2世代読み誤っただけで AMDもそんなスムーズに5nmが立ち上がると思えない 逆にAMDの5nmがスムーズに立ち上がったらインテル終了だな そのころインテルは10nmの立ち上げで四苦八苦してるだろーから
AMDならコケるだろうけどTSMCだから TSMCはまもなく5nmの量産を開始する AMD向けは周回遅れだから、早くて来年末かな
IntelがFab投げ出したらアメリカで先端半導体作れるところが無くなるから国が止めそう
Tiger Lakeが今年9月発表、Alder Lakeが来年後半というのはモバイル向けの話 デスクトップは来年Q2にRocket LakeだからAlder Lake-Sはもっと後 Rocket Lakeが出てもi3以下は14nmのComet Lakeが続投予定
IntelのFabがクソなのでジムケラーが辞めたってのはこうなると事実のようだな いろいろ提案しても それはむつかしい これは実現できない こっちはもっと検討の時間がいる いろいろはね返されて手も足も出なかったのだな
Intel儲かってるんだしFab投げ出す必要なんてない 真の男はFab持ってるもんだ
アップルが5nm始めるのが2020 2ndってだけでTSMCのEUV5nmボリュームプロダクションは4月に始まってるね
>>781 ZEN3相手では彗星ボロ負けするからロケットは来年の旧正月前後にきそう
Alder Lakeはノート向けが2021Q3くらいでデスクは2021Q1くらいと予想
自社諦めてTSMCやサムなどの他社にまかせても量がまったく足らないって問題があるから難しいね
前CEOのやらかしで7~10年暗黒時代きそう、未だに黒字だから10年くらいは耐えられそうだが
書き間違えたAlder Lakeデスクは2022年Q1ね
>>778 TSMCはiPhone向けに5nmの量産開始するんですけどw
>>787-788 素直にZEN3移行すれば幸せになれるのに・・・
宗教(インテル教)絡みだと色々と不便ですねw
、、、 , , _ ,. -┬i^i、._ ィ`,、,、,、,、,.、'、 . / | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!| l. l l l \\{f∥ミゞ, ,ィ≪:lf^i もういい…! /ヽ. ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ' / `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、 | レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、 もう… ヽ __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\ ,ゝ,/ .}二二二二二二二二二lヽ. \ 休めっ…! l/ |ト、./´\ 14nm足踏み ||. レ'´ ̄`ヽ || ! 、\ 爆熱 ||. / :| || |.l l゙!.|i |ヽ) 脆弱性 |l/ / 休めっ…! || `ヘ)U'J 高消費電力 /-─ ,イ.| || _ Core /-─ / | インテル!! || r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ / } ||. {三二 | │ / / ||. ヾ=--一'`ーゝ _,. く ノ|
そもそもインテルはファブなんだからファブなくしたらインテルは消滅する
DDR5の価格が落ち着くAlderの次まで待つのもいいかも PCI Express4.0だろうし RocketやZEN3を価格の安いDDR4で組むのもありかな
>>790 インテルスレに宣伝に来ないといけないほどAMDはヤバいのか?
___ ;;/淫厨ノ( \; インテルCPUは有難いの~ ;/ _ノ 三ヽ、_ \; インテルはゲームキングなの~ ;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; ;.| ⌒ (__人__) ノ( |.; ..;\ u. . |++++| ⌒ /;
このAMD狂信的AA荒らしに何言っても無駄だよ 仕事もせず毎日1日中古いAA貼って煽りにきてる
5ch荒らしてインテルユーザーの言論封じ 有名人にカネ掴ませて広告塔 やり方が支那畜そのものだから汚な過ぎる
こいつずっと前からいるよな 一体この熱意はどこから来るのだろうか
その昔はAMDスレ荒らしてたから、ただの対立煽りだろうね
中国の新しいCPUメーカーPhytiumが7 nmおよび5 nmサーバーCPUをリリースし、デスクトップおよび組み込み市場向けの14 nmプロセッサーをリリース
https://www.notebookcheck.net/New-Chinese-CPU-maker-Phytium-to-release-7-nm-and-5nm-server-CPUs-along-with-14-nm-processors-for-desktop-and-embedded-markets.482800.0.html >Intelは7 nmプロセッサの発売を再び延期していますが、Phytiumなどの中国のチップメーカーは、今後数年間でAMDにまともな競争を提供するという大きな夢を持って成長しています。
Phytiumは現在64コアのサーバーグレードのCPUを専門としていますが、2021年末までに、中国の会社はTSMCの5 nmノード上に構築された128コアサーバーチップと14 nmデスクトップおよび組み込みCPUを準備する予定です。
AMDどころか中華にも抜かされたら流石に笑えない
株価下落に焦った自社株報酬の幹部が開発部に電話をかけて 「今すぐや、LN2使うんや・・壊してもかまわn」とかいうやり取りを想像してしまった。 それはともかくicelakeよりIPCひくいきがする
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/2944396 Tiger Lake4.7GHzのシングルスコアが1463だからIPCは近い
GeekBench5はメモリが効果あるから正確ではないけど
icelakeが3.9GHzでGEEK5 1300相当 だいぶ低い感じがするのだが…
裏で何か動いてるとスコア落ちるから厳密ではなかったわ クロックは高いってことしか言えないか
Rocket@4.98GHzはシングル1507
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/3037923 i9-10900K@5.3GHz (Comet) はシングル1416
i7-1068NG7@4.1GHz (Ice) はシングル1250
https://browser.geekbench.com/processor-benchmarks RocketとCometのIPCの差は13%
(1507/4.98)/(1416/5.3) = 1.132
RocketとIceのIPCの差はほぼなし
(1507/4.98)/(1250/4.1) = 0.992
IceとSkylakeのIPCの差はインテル公称で平均18%
Cometとの比較で13%アップなら平均的なところだと思う
Sunnyは14nmにすると8コアぐらいでサイズ的に限界なのかも その代わり、10nmでは不可能だった高クロックを実現してデスクトップ向けに投入できた
そんなに速いんだったらComet出して半年もしないうちにRocket出してその半年もしないうちにAlder出さないからw
>>814 シングルはいいとしてマルチ死んでねえかこれ
IPCはIceLake=ZEN2だからRocketLakeでようやく追いついたことになる
https://www.cpu-monkey.com/en/compare_cpu-amd_ryzen_7_4700u-1093-vs-intel_core_i7_1068g7-934 が、ZEN3のIPCはZEN2(=Rocket)比で少なくとも10%、下手したら20%上がるから5GHz程度のBoostじゃ話にならない
このままではシングル番長もゲーミングキングの座も陥落不可避
ESでsingleがスコア出てるのにmultiが全然なのは結局発熱なんだろうな 製品版でどこまで改善するのか
Rocket 8コア 5GHz
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/3037923 Single-Core Score 1507
Crypto Score 3866
Integer Score 1313
Floating Point Score 1534
Core i7-10700K 5GHz
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/3031782 Single-Core Score 1376
Crypto Score 1794
Integer Score 1296
Floating Point Score 1478
Core i7-10700K 5.1GHz
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/3024150 Single-Core Score 1440
Crypto Score 1862
Integer Score 1357
Floating Point Score 1551
普段使いで重要な整数演算と浮動小数点演算のIPC上昇率1-4%
暗号化命令に対応してるんでCrypto Scoreは2倍近く速い
Geekbench 5 スコア内訳
Crypto Score 5%
Integer Score 65%
Floating Point Score 30%
/ ー\ 消費電力どうでもいい /ノ (@)\ 高発熱もどうでもいい .| (@) ⌒)\ 製造プロセスくだらない .| (__ノ ̄| | ///;ト, 脆弱性もう飽きた \ |_/ / ////゙l゙l; 一体いつまでやってるの \ U _ノ l .i .! | インテル帝国は永遠不滅~ /´ `\ │ | .| 脆弱性どうでもいい | 基地外 | { .ノ.ノ どうでもいい どうでもいい | 淫厨害児|/ / / インテル様 有難や有難や・・・
インテル株が一時18%安、7nmプロセス難産なら自社生産撤退の可能性をスワンCEOが示唆 _,,-''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、 Intel ボブ・スワンCEO. /::. ..::::....::::::. ヽ . /::. ,、、,_ ,、、, ヽ |:: ´ .._`ー ‐''"... `. i .|:. _,-====:;、____.,r====-、. | r"i,__l' 、'iユ= ::i==f;; r'iユ=、 |=r、 ! | ! ´ ̄` / .i `"´ i' l`i | i" ::!、____彡.:i i:.ヽ、___丿'i } . ゙i .l , ,r'´ゝ=、__rュ,.ソヾ、 ! ,i . |_i::.. i { _,. - 、, ...、_ ,,) i .i_ノ .|:: `ヽヽエエニヲ,ソ" ´ ,::i . 自社生産はあかんww /`、:. ゙;: ヽ二二ン. , .:ノ、 / . \.::、゙l;: ,,/ .:;r' ヽ `'' 、`'ー--─ '"-'''"
・ヨシダヨシオ AMDの不安定っぷりにこりてインテル回帰 ・カズチャンネル AMDの他コアに意味を見いだせずインテル回帰 ・ウエダックス 生粋のAMD信者だったが不安定にこりてインテル回帰 ・せろりんね インテル回帰
95nmで10GHz狙ってたあたりでこいつら(イン〇ル)実はバカなんじゃないかと思ってたが やはりバカだったのか
AMDの株価が70ドルに迫ってて草 数年前まで2ドル割れしてたのにな
rocketの技術的なポイントは 14CPUと10GPUがどうつながってるか 普通のMCMなのかEMIB技術なのか 後者だからやる意味がある
Intel Core i9 10900K 338W (10C20T) AMD RYZEN 9 3900X 263W (12C24T) AMD RYZEN 9 3950X 306W (16C32T) ´ `ヽ、 ヽ:.:.:.:.:.:.:∧:.∨ 》ヘ∨ このインテル、戦いの中にあってTDPと微細化を忘れた… \ ∨.:.:r─ベ7V>'゙: : :ハV ∧ ∨.:ゝ淫厨 V: : : : 」∨ 見ておくがいい、AMDとTSMCに敗れるとは、そういうことだ! ∧_______,.ム斗:.V ̄マ.:V: :X゙ハ| ____ ∨: : : : : : : : : : : : : :∧:.:. ̄:.}:.:.レム}:リ:::}| ___ _ ` ー x V: : : : : : : : : : : : : : ::マ:.:.:.:.:レァイ_{{:::リ ! __,..x<´_//_ >x_ /V ∧マ=─ ニ三三ラ7゙¨丁¨_´ノ/ !レム | ̄ >' x<: : : : : : : : :>x'´ >、 ── ‐x' / ∨∧/x'゙<¨てア>' / i 〈_ヽー‐'゙ // ! /: : : : : : : : : : : : : : : X _,..X __∨ V ハ ' ヽ `_,.x' { X i. } /.:ム | _,.xァ゙: : : : : : : : : : : : : : : : : :X─ '¨ X `ー─∨ i ハ 八 Vハ r1:|. | X_,.xァ: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :X ∧ Fニニ.V .l. |_ (__,.x_,ノ¨ヾレ| ,リ 7:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : :\ニ r──_i | マ`ヽ x'´:.:.:.:.:.:x_,._:.x:.:.>V | .7:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ∨/  ̄ } ! ! i /.:.:.:.:.:x'´¨丁´ ム∧,リ .7:/: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : \\___ノヽ、 | | ヽ_,.x'_,:.>'ー‐ '´ ノ ノ//.》゙ {イ:/: : : : : : : : : : : : : : : : : /.:.:.x<´ ヘ `ーx______\_,」 ヽ、 _ _,.x‐_,.´x‐┘‐'゙ | l:l:i/: : : : : : : : : : : : : : : /. :/: : \_ ` <____,.x'´ ri ri } | __ムイ/: : : : : : : : : : : : :/.::/.: : : >>825 大丈夫!今どき中古の6700K使ってる底辺自作erいないからw
RocketのigpuはMX150程度(ZEN+Vega8程度?) ZEN2APUがかなり割高だからグラボ挿さない人には良い選択肢になるかも 9400,10400とこの価格帯のINTELは結構頑張ってる
8-core/16-threadで3.40GHz/Boost 5.00GHzの“Rocket Lake-S”
https://browser.geekbench.com/v5/cpu/3037923 Rocketlake-Sは5Ghz回ると思わなかった Ghzあたりの性能はIcelake(Sunnycove)とほぼ一緒なんで メモコンはCPUと同ダイにしたんだな マルチのスコアが伸びないのはAVX512が原因か・・・・・ 一応10コアのRocketlake Refreshは用意してるやろな
Geekbench 5 Single-Core Score 9900K 1337 Rocket Lake 1507 Multi-Core Score 9900K 8809 Rocket Lake 7603 マルチの成績が悪い
>>835 2021年 ロケットレイク) RYZEN 5000 CPU(Cyperss Cove)x8コア(14nm) CPU(ZEN4)x20コア?(5nmEUV) GPU(Xe搭載) GPU無し メモリーDDR4-3200 . メモリーDDR5-4800 PCIe 3.0 PCIe 5.0 ソケットLGA1200 ソケットAM5 脆弱性あり 脆弱性なし 2022年 アルダーレイク-SRYZEN 6000 CPU 8大コア+8小コア(10nm) CPU(ZEN5)x20コア?(5nmEUV+) GPU(Xe搭載) GPU無し メモリーDDR5-4800 . メモリーDDR5-5200 PCIe 4.0 PCIe 5.0 ソケットLGA1700 . ソケットAM5 脆弱性あり 脆弱性なし Intelは4コアを10年以上続けて6コアで10年安泰計画の予定だったが 突然RYZEN出されて6コアで10年安泰計画がパーになり慌てた。 突貫作業で8コアや10コア出したけど14nmでは300Wオーバーw 止めの10nmと7nmの失敗でIntel帝国は崩壊寸前
AVX-512を考慮してるからベースが低くなるのは仕方ない でもゲームなどの用途なら大丈夫じゃないかな
しばらくはシングルコア性能を追求していくしかないな
TSMCがアメリカに建てる予定のFabに共同出資とかなったりして
>>841 少し前に5nmで逆襲してやっから震えて待ってろ!って言ってたの嘘かよwww
やっぱインテルの10nmも7nmも歩留まりが悪いのは深刻なんだな…(´・ω・`)
>>839 Skylakeから新コアになったのは大きい
DTも漸くSandybrige→Skylale程度にはなった
Sandybrige→Ivybridgeのとき、Mooly Edens氏が
「Tick+」だと言ったときは、舐めてんのかと思ったなあ
iGPUとかの強化としてもKabylake同様それはない
Intelのマルチが弱いのってHTTがSMTに比べて非効率だから? 命令発行ポート共有が多いから?それとも両方?それ以外?
>>837 Rocketは余裕でPCIE4.0対応してるぞ!?
偉そうにそんなの貼り付けてドヤ顔して間違えて…
お前、本当に自作板の人間かよ??
それにどうせAlderもこのまま行けば普通にPCIE5.0対応するぞ?? アムダーはintelを無理矢理、貶して AMDを無理矢理、持ち上げる為なら何でもするから困る…
>>841 あーあ、株価だけがインテルの取柄だったのにそれもダメかよw
まじにここ数年何やってたんだ?金はあっただろうに
扱いが悪くて技術者が辞めたか嫌気さして抜けたのか?
インテルは今までだましだましやって来たけどもう限界。 世間を欺くことができなくなった。 終わりの始まり。
Ryzen買った馬鹿は御愁傷様としか言えないな まあ悔しいのは分かるが
_ノ ̄/ / ̄/ /''7 / ̄ ̄/ /'''7'''7 / ̄ / .  ̄ / / /  ̄ ̄ ̄~/ / / / _  ̄/ / ___ノ /  ̄_7 / ̄ _ノ /! .i/ / /__/ /____,./ /__,ノ /__,/ ゝ、__/ _ __,,.、 / L-、 <" ̄ ̄_,. -―''´ i`!_ r-―、 =ニ r''´ ゝ ∠_ ,.、 __<''"二 ,-―' / /7 /__/〉'-'_/Z,_ /〉_,.、 / r-、 _// 〉// 二-' / ニ /'-ァ,r` 7,/ ̄ // '-ー' /,、 ー' / / '/ { Tフ j / //./ _,ニ -‐''7 /ム _、 ` 〉 /∠ /´ ヽイ i /,. -'' フ_ r''´ '-´ 'ー ' _ノ/ { L__ // /-''i {__ ´ `ー--‐''" ´ i_,,. -''"
>>782 そういう物作りに積極的でない子会社丸投げの大企業病体質なら早晩インテル崩壊だな
>>789 そーゆーのさ
せめてトランジスタサイズインテルより小さくしてから言わんと
5nmといいながら14nmインテルよりトランジスタ大きいとかさすがにないよなww
トランジスタサイズをインテルと同じまでシュリンクするとやはり同じ問題に遭遇してもおかしくない、
量子力学のイロハしってりゃポテンシャル井戸飛び越えてあらぬ方向に 電子移動することはわかりきってるんだからさ
遅かれ早かれTSMCだって頭打ちになることはわかりきってる
>>804 多分だけど
中国の半導体メーカは日本のフッ化水素使えなくなり、
もう先端プロセスで勝負できないと予想
日本政府がどーせもたもたしてるだろうが
米政府から圧力がかかるの間違いないから
プロセスがどうのこうのと言っても実際に製品として出てくれないと Intel 10nmはTSMC 7nm相当とかよく聞いたけど、じゃあデスクトップ、サーバーで製品が出たかで言えば出てないし遅れまくってる
脳内が窒息してて長文グダグダなのはITハンドブックだよな~ いくらインテル持ち上げたってお前さんが使ってる産廃6700Kの価値は上がらんぞ?
ハンドブックに親殺されたんだろうなw 粘着ストーカーは怖いわ
>>857 10nmプロセスは失敗した
7nmプロセスで挽しようかな?
7nmプロセスは失敗した
窮地に陥った
こんな感じかと
恐らくクロックが期待してたよりも上がらない欠陥プロセスだったのだろうw
14nmプロセス頑張り過ぎたwww
>>857 比較表あるだろ
intelの10nmがTSMCの7nm相当っていうのは間違ってない
業界で基準を統一してないのが悪い
はやく追いついてくれ
>中国の半導体メーカは日本のフッ化水素使えなくなり 中国(中共)へのフッ化水素輸出は禁止じゃないよ
>>631 Corei9 8C/8C
Corei7 6C/8C
Corei7 6C
Corei3 2C/8C
は想像つくけど
Pentium G/Celeronはどうなるんだろう
PentiumG 1C/8C Celeron 1C/4C
辺りが妥当だろうかね
>>863 Huawei死亡のお知らせ
TSMCからの供給をストップされて国内開発しようにもHuawei/HiSilicon向けのEUV露光装置が入手できない
オランダ政府の許可(アメリカの意図)で止まってる
たぶん2世代前のスマホも作れないだろう
https://news.mynavi.jp/article/20200724-1172940/ TSMC最大の危機 中国軍用機が先月よりほぼ毎日台湾の空域に侵入を開始した。 中国が軍事攻撃をシミュレートし、台湾を制圧する準備をしていると中国共産党が警告したと 台湾外相は述べた。
脅してるだけだよ マジで軍事侵攻なんてなったらアメリカが黙ってない
米中が軍事衝突したら、真っ先に東京に核が複数飛んでくるだろうなw
>>868 ばーーか
東京とかあとまわしに決まってるだろ
中国が最優先で潰したいのは沖縄とグアム、次が横須賀
中国人研修生という名のスパイの住処は把握しとかなきゃいかんわ
中国にとっては台湾併合は長年の懸案 なんとしても台湾は手にいれたい しかし強行手段に出るとアメリカの逆鱗に触れる 国際的にも孤立しかねない 穏便に済ませたいが、今はいろいろ可能性を探ってるところか まあ習近平がキチガイだったら戦争するかもねw
台湾が無人島なら実効支配になるだろうが 十分に自活できている政府のある台湾を併合するとしたら 侵略戦争以外の選択肢がない 本気で狙っているなら戦争は発生する
戦争できないから今まで棚上げになってたんでしょ 今はチャンスと見ているのか いずれにしてもアメリカと話つけないとやれない しばらく注目だね
今の台湾を支配しているのは共産軍に敗走して台湾に逃げて来た国民軍の末裔だぞw 台湾原住民じゃないよ
もちろん 台湾は中国の領土、と共産党が主張する所以だ ただまあ実質的には独立国ですからね
___ ;;/淫厨ノ( \; インテル7nmは真の7nmなの~ ;/ _ノ 三ヽ、_ \; インテルはプロセスキングなの~ ;/ ノ(( 。 )三( ゚ )∪\; ;.| ⌒ (__人__) ノ( |.; ..;\ u. . |++++| ⌒ /;
>>868 東京なんて攻撃したところでヘイト買うだけで全然おいしくない。
それやったら世界各国の攻撃の格好の理由にされて中国が草刈り場になるだけだし。
第一一方的に首都に核落とされて民族浄化される恐れがあるのに降伏するほど、日本は
経済規模的にも人口数からも弱くない。
生物兵器使おうと化学兵器使おうと国際社会の反発も食らわないだろうしな。
東京消されて憲法九条もくそもないし。
ここまですれ違い。
Intelが10nmと7nmでこけてるのは事実だが、AMDとは体力が段違いだし、最先端のプロセルルールが
必要な半導体はそれほどでもないし5年か10年くらいは猶予あると思うけどね。
それ以内に追い付けなきゃいよいよ危ないが。
最先端のプロセスルールの自社Fab持ってることがIntelの強みなんだからそれなくしたら
終了だろうね。
Intel’s 10th Gen Core “KA” Series Processors Leaked ? Pricing Between The K And KF Series
Core i9-10900KA (part number BX8070110900KA), with a 3.7 GHz Base clock, for ?525
Core i9-10850KA (BX8070110850KA) with a 3.6 GHz base clock, for ?485
Core i9-10700KA (BX8070110700KA) with a 3.8 GHz base clock, for ?408
Core i9-10600KA (X8070110600KA) with a 4.1 GHz base clock, for ?278.
https://wccftech.com/intels-10th-gen-core-ka-series-processors-leaked-pricing-between-the-k-and-kf-series/ 他社ファブ使うにしてもディスクリートGPUやFPGAだけだろうな
KAはブーストがKほど伸びない選別漏れだといろんな掲示板で予想されてる・・・らしい
まったくわかってないな・・・ 米中が開戦 これ第三次世界大戦なわけ 中国なんか核を即打ち込んでくるよ、多方面に(日本・韓国・インド・・・) ロシアも即日本に侵攻開始だぞ
日本はもう一度焼け野原になって経験して、 ごはんも食べられない状況から復興させたご先祖に感謝した方が良い
>>886 核兵器を先制使用して大丈夫なのは、通常兵器でも全世界を敵に回せるアメリカだけ。
北朝鮮じゃあるまいし世界中から集中砲火浴びて自滅するのわかってて核兵器使う馬鹿はいない。
結局は通常兵器勝負になるんだよ。
あとロシアは情勢見極めて火事場泥棒するだろうね。
7/26の北森記事より > Core i9 10900で身をもってBoost時の発熱と消費電力の高さを実感し、 > PCが謎の高発熱源体と化したあげく、PCの名前がペコリーヌに変更されかかったり PCの名前ペコリーヌにしようとしててワロタwww
. . . . /⌒ 、 . . . . . / ⌒ヽ } . . . . ∧ }/ インテルCPUは爆熱で . .∧ / }_/i_ ヤバイですねっ☆ . .∧ィ〈 〉〈 / /| /i 、 . . . .〈 〉_ノ ー' ー (__i .ノ ヽ . . . /.>''"´  ̄ ̄ ̄`''ミ、( ∨ . . . /´ / ヽ ヽ. (⌒) ∨ . . . / / .' } } ', ヽ:.:.`:.ー-..__ . . i i / / .i ', ',:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:.:} . . . .i i | _| /イ _}_ i . ',:.:ヽ:.:.:.\:.:} . . . | | |´ 从 ト ', ´/\ ` | ',:.:.:ヽ/⌒ソ、 '、{| ィf笊ミ、\_\,ィf=ミ| V⌒:.ヽ:.:.:.:.〉 . . . . \ ',ハ. 之ソ  ̄ / ハ:.:.:.:.}:.:ソ ', \ , ∠イ /| V⌒ ∨ . . . . /ヘ .ト=- 、 ノ / /| | ∨ . /{ \{ノ > イ/ ./ .| | ', ∨ . . .. /! |/ハノ }---彡≧≦__./イ .ィ| {_ ',. ∨ . . . .イ | |::::{ ' ノ::::::::::::>{:.:.:.:∧-=≦:::::\__< ', ∨、 . . . r ´ } | | /У)::::::>,.ィ:.´⌒∨ハ::::::::::::::::::::::::::::. \ . .}-∠ ̄ ̄./:.:.:.:.:/:.:.:.∨ハ::::::::::::::::/:::::::::::::::V. . \
前世紀からP6を改良したBanias/2003年→Merom/2006年
さらにそのレガシーをひたすらタコ足配線して微細化・最適化してきたIntel
Ryzenショック‼!のZenコアは14nmで2017年
Arm-v8A始祖Cortex-A57ですら28nmで2015年
新しすぎる・・・・
プロセス以前に流用するコアが古すぎるのが失敗の原因では?
加えてトドメはAVX-512のカオス化にあると思う
___ ,;f ヽ i: i | AMD | | | ///;ト, | ^ ^ ) ////゙l゙l; 南無アムダ仏 南無アムダ仏 (. >ノ(、_, )ヽ、} l .i .! | インテル往生ニダ~~ ,,∧ヽ !-=ニ=- | │ | .| /\..\\`ニニ´ !, { .ノ.ノ / \ \ ̄ ̄ ̄../ / /.
プロセスルールが~!! そして14nmに負ける7nm
___ / ー\ 消費電力どうでもいい /ノ (@)\ 高発熱もどうでもいい .| (@) ⌒)\ 製造プロセスくだらない .| (__ノ ̄| | ///;ト, 脆弱性もう飽きた \ |_/ / ////゙l゙l; 一体いつまでやってるの \ U _ノ l .i .! | インテル帝国は永遠不滅~ /´ `\ │ | .| 脆弱性どうでもいい | 基地外 | { .ノ.ノ どうでもいい どうでもいい | 淫厨害児|/ / / インテル様 有難や有難や・・・
価格のマザーの上位20のうち、インテルが2個だけ・・・ こんな状況で時期CPUなんて出しても焼け石に水 コメットすら全然売れてないのに・・・
インテルが自社生産を止めるとしてもAMDのGFみたいにFab切り離ししかないな。
これは酷いな
インテル10万人中ファブ業に従事するの約5万人 TSMCに外注すると利益少なくなるから今までよりも高く売るんだろな
五万人の人件費カットできるならそっちの方が大きいんじゃね
一方、アムドは爆上げw
> 長くPC業界を見ている筆者にしても、ここまで性能に圧倒的な差がつく状況が生まれるとは思っていなかった。
“特別なRyzen”が切り開くスタンダードノートの新しい地平。NEC PC「LAVIE N15」を試す
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/hothot/1267320.html 今時のフラッグシップノートてバッテリ交換できねーの? タブレットと一緒じゃん。電池死んだら20万円でも使い捨ててくれとwww
Intelがウルトラブックを推しはじめた辺りから ノートPCのバッテリは交換出来ないのが普通になってきた
モバイルノートはバッテリーが重要だけど 15インチ超えの据え置きノートのバッテリーは飾りでしょ なくても困らない
NECのノート液晶のドット欠け確率とか表示してるけど 日本アッセンブリとか信頼性売りにしたいんなら ドット欠け交換保証ぐらい確約すればいいのに ドット欠け確率が低いことを売りにするんじゃなく、 そんだけ低確率なら自分らが瑕疵担保すりゃええがな 売る気あるのかこいつら
>>907 なくても困らないってのは持ち出さないってことだろうけど
通電すりゃ充電状態になるだろ
んで、電池が死にかけてきたら通電できないように、保護回路動作しないか?
単に充電できないだけじゃなく、本体操作そのものができなくしてたりして
シナ製のノートやタブレットは 自分で換えてくれって感じで、専用のリポバッテリも手に入るんだよな
NECとか実質Lenovoだしやる気はあまりなさそう 法人向けなんてNECのマークつけたLenovoだし マザーボードにもLenovoって書いてあるくらい
もうインテルfab向け設計しているのをそのまま製造出来ないからこれから設計して先端プロセス使うのってFPGAとかそこらへんか?
とりあえず7nmだけ外注してしのぐ、って感じなのかね 自社生産を全面的に止めるつもりならリストラするよね
____ 从从从从从 |\ \ 从(彡ミ彡)彡 ,,) | \ \ ,,从.ノ巛ミ''"゙゙⌒ 彡ミ彡)彡)ミヽ | \_\ 人ノ゙⌒ヽ 彡)ミ彡)彡)'''" | Intel :|.◎.|ゴオオオオオ ,,..、;;:~''"゙゙ ) 从 ミ彡ミ彡)彡,,) | LGA |.: | ,,,,..、;;:~-:''"゙⌒゙ 彡 ,, ⌒ヽ ミ彡" \1200 |.≡:::゙:゙ '"゙ ) ミ彡)彡''" \... ..|.≡.|``゙⌒`゙"''~-、:;;,_ ) 彡,,ノ彡~''" \.|.≡.| ゙⌒`゙"''~-、,, ,,彡⌒''~''"人彡ヽノ .  ̄ ̄
自社7nmの遅延で2021年納入予定のAurora向けXeが間に合わないから 以前から話のあったTSMC(6nm)を使うという事だろうね
┏━━━━━━━━━━━━┓ ┃これからのCPUロードマップ ┃ ┗━━━━━━━━━━━━┛ https://www.guru3d.com/news-story/successor-to-intel-lga-1200-will-be-lga-1700another-processor-socket-for-desktop-cpus.html __,,. -¬_,ニニ_ ー-、 r≠¨‐'"´ ̄ ``ヽヽ ____ ,ィ ロ ___ ┌t_ __ l¨!゚ } } ┏━┓ ┳┳┓ ┳━┓\._ | 〃 l¨l |┌i`i | r┘f´=_ヽ | | ノ ノ. ┣━┫ ┃┃┃ ┃ ┃/|_| | {{. ヽl Ll. Ll ヽコ ヽニフ ヽl [,/ ┛ ┗ ┛ ┗ ┻━┛l_/\| ヾ 、 _,.ィ `ヾニ_¬─---─¬´_」 2021年 ロケットレイク(コメット比でIPC1.4倍) RYZEN 5000 CPU(Tigerlake相当)x8コア(14nm) CPU(ZEN4)x20コア?(5nmEUV) GPU(Xe搭載) GPU無し メモリーDDR4-3200 . メモリーDDR5-4800 PCIe 4.0 PCIe 5.0 ソケットLGA1200 ソケットAM5 脆弱性あり 脆弱性なし 2022年 アルダーレイク-S RYZEN 6000 CPU(Alderlake)x12コア?(10nm) CPU(ZEN5)x20コア?(5nmEUV+) GPU(Xe搭載) GPU無し メモリーDDR4-3733超 . メモリーDDR5-5200 PCIe 4.0 PCIe 5.0 ソケットLGA1700 . ソケットAM5 脆弱性あり 脆弱性なし CPUの場合フルスクラッチで新コアを作るには4年くらいかかる カネのないAMDですらZenを開発できた バックアッププランでIntelがやってないのが不思議でならん
やってんじゃないの 最初のZenが出て、それ見て「やべー」ってなってさ
>>841 に俺が貼ってやったのに何遍貼るんだよお前ら
>>923 AlderlakeのGoldencoveがが新コアになる
と思う
対となるGracemontをベースに大幅強化したヤツ
って事はIntelの新アーキは2Decoderかとんだ変態だな 同じようなアプローチはBullがやってたけど失敗してたなあ…
もうペコリーヌLakeには期待してない…(´・ω・`)
月曜日朝礼で幹部社員に二番じゃダメなんですか?って激励している姿が浮かぶ
sky→アイス18%→虎5~7%IPCあがるようだがロケットは14nmだからskyから10~15%くらいしかIPC上がらなそう
そもそもAVX512とかも含めた平均で18%じゃなかったか
>>912 AMDが5nm工場立ち上げる今
7nmが一年遅延じゃファブリストラどころか会社終わりだろ
ただし、AMDの5nmってのがホントなら
TSMC委託なら間違いなくファブ事業売却じゃねーか?
TSMCのアメリカ工場が稼動しないとインテルの受注量は捌けまいて
プロセスルールとコア数でしか判断出来ないキッズにはRyzenが断然オススメ 無理してIntelと比べ無くていいから
そりゃそうか10nmで作ればそうだろうけど14nmだからそこは変わらないってことね
10%だとZEN2に並ぶだけでZEN3には大敗だな 安く売るしかない、9400や10400みてる限り4.2~4.3G辺りまでなら消費電力低いから5.0Gは相当無理してる 1200世代のソケットは短命で1700に移行しそうだ
icelake出たときからワッパは悪化するって言ってたやん icelakeはクロック下げてごまかしてるだけだから
10nm前提で作るもんを14で引き直ししてるからロスとかも凄そうだ
一気にショボくなったね Comet比でIPC1.4倍とかいうコピペ見ると虚しくなるレベル 一時期はTigerと同等と言われてたのが嘘みたいだ
AlderはTigerベースかもしれんぞ? ただAlderはAtomと混在のキワモノだからアプリエラー多発したりほぼAtomしか使わなくてもっさりの可能性はあるな
インテルのやばいところは 14nm以上にシュリンクしたとき どーやったらクロックあげられるか見当ついてないんじゃねーの? やることわかってて、バグを潰していく段階にまで到達してないように見える
>>943 Alderlakeは専らモバイル向けでLakefieldの強化版だろう
例えばGracemont ×4 +Goldencove×1~2という構成で
もはやGracemont側で大半の処理を済ます
スマホSoCで想像するbigLITTLEとは少し違って
SD865のKryo 585でbig 4コアのうち
高クロックで動作するプライムコア×1
パフォーマンスコア×3つ
という形に近いと思う
ハイブリッド型はノート用は高性能4~8+低性能8コアはバッテリーもつようになるから有効だがデスク用には不要だな デスク用GPUは増設可能だからXeロケットと同じ32で落ち着きそう
DT用のAlderlake-SはCPUパワーが必要なので最大8+8の構成をとる モバイル向けAlderlakeはできるだけビッグコア数を減らす
>>927 BulldozerはFPUを効率よく減らすという点ではうまく行ったがデコーダーが当時のプロセスじゃ複雑になりすぎるからALUパイプ減らした上にIntelと違ってMicroOPCacheもないポンコツだったけど今のプロセスで作ればどうだろうね2DecoderはSteamrollerで性能は上がったけど
そもそもAVX512とかヘビー過ぎるからメインストリームにはフルスループットは当分不要
>>940 Huawei向けは9月までは作るらしい
>>934 じゃあ何で比較するの?ゲームのFPS?
Intelが頑張らないから
「ああ、結局製造プロセスだけ見てりゃいいんだな」ってなってるんだろ
“Rocket Lake”のIPCは“Skylake”比で10%向上、但し爆熱 https://www.techpowerup.com/270341/intel-rocket-lake-cpus-will-bring-up-to-10-ipc-improvement-and-5-ghz-clocks __ -=- , ,:’ ::'" :: : ::__{:{:: :. :. { :::ノ--'^ヽ-='¨ _,' ,: :ヽ__ -=',::: ':: :: :: :: :: :: 》::{ { -{━=⌒^¨¨⌒^” { i:: ji :: :i::..\:. i {:: :: :: :: :: :: :}{ 儿__}ー'-:' i, i::.ミ、 _ノヽ ミ} ミ、:: ..__i__:: ::__,ィ{'⌒`¨〉 __入::,-<⌒} /ィ\ i| i: :: 了i ノ ー=; の 後 帝 , '¨ -= -\,ヘ〈” }::}ノ :} .: .: i| { _} だ 退 王 ,:’ i: :'" ::.ヽ \ ィ'_ク,ハ :j i :{ <. ┃ は に i| 八 :: ⌒`¨¨ヽ ':〈:: T,'/i}=p ┃ な , '⌒;: ´¨¨ミ}{ ::、 __,:':,://八=ニノ ┃ い { i{ ,:'::人ミニ_::; ::.::>'"¨'¨:><>'¨ }¨}_ ┃ イ __:: _ ノ'=━≡=ミ=― '::_:<_`>´<>'":/-==ニ| !! r'⌒ } i| { `¨¨}ミ=--<> '’_彡':: : ' :: :-=i ::⌒ヽ- ミ |i ∨:/三ニ=-::三ニ=___-=ニ}___ __ :: :: :: : :: :ヽノ ∨三ニ=- -=ニ|___,.-=<彡' \___ -= ━ }:: :: : ::,:’ \ -=ニ :=-i|ミ:ミ、ヽ\-- =ニ=-\ :: ::; : ' \-=ニ :-/i}i{::i |:: .:\ `¨⌒ヽ=-=: .、 =ミ/ \-=ニ ノノ }}-<_::_ij \=-::} { \______彡ノ `¨¨ ,} 〉 j } >>934 コメントが120%知恵遅れハンドブックになってんぞ?www
低スぺ6700Kからまだ買い換えられないの??
10%… ZEN3にまた抜かれるじゃん ゲームすら負けたらシャレにならんぞ いいところが何もなくなる
比較対象がiceじゃなくてskylakeって時点でやばない?
intel Officially Launches the Core i9-10850K at $453
https://www.techpowerup.com/270352/intel-officially-launches-the-core-i9-10850k-at-usd-453 10900Kの歩留まり悪いから、格下モデル追加で選別落ちのダイを有効利用とw
そもそもSkylakeからCometまでIPCはほぼ進化してない 故に10パーセント上がったことはそれなりに意義がある
スカイレイク ↓ カビーレイク(プロセス最適化) ↓ コーヒーレイク(6コア化) ↓ コーヒーレイク・リフレ(8コア化) ↓ コメットレイク(10コア化&ソケット変更) ★5世代に渡ってコア自体の進化無し
淫照の当初計画 スカイレイク ↓ カビーレイク(プロセス最適化) ↓ キャノンレイク(10nm化)→量産出来ず死亡 ↓ アイスレイク(10nm&コア改良)→低電力モバイル専用 ↓ タイガーレイク(10nm最適化&コア改良)→モバイル専用
10nmのグダグダっぷり見てるとTigerLake-H(8コア)とか本当に出せるの?ってなる TigerLake-HはRocketLakeそのものなんじゃ?と疑ってる
8+8で余計なものを追加するより RocketLakeを10nmにシュリンクでいい気がするんだけど
>>962 10nmプロセスは4コアしか作れないゴミクズ
14nmプロセスだからこそ10コアが作れてる
>>963 今年後半に出るサーバー用のアイスレイクSPは24コアだぞ。クロックは2G前後だけどw
Intelの7nmプロセス開発の責任者が退社、7nmプロセス開発の遅れが原因か
https://gigazine.net/news/20200728-intel-changes-technology-organization/ 7nm責任者も辞め、TSMC生産委託を勧めたジムケラーも辞めた。淫照の明日はどっちだ?!
10nmは歩留まりやコストの問題 最高技術責任者がクビで組織再編か… 思ってたより相当深刻みたいだ
スカイレイク ↓ カビーレイク(プロセス最適化) ↓ キャノンレイク(10nm化)→量産出来ず死亡 ↓ アイスレイク(10nm&コア改良)→低電力モバイル専用 ↓ タイガーレイク(10nm最適化&コア改良)→モバイル専用 ↓ ほのぼのレイプ(5nmぶっこみ打倒AMD特攻隊永遠の0コア)
さすがに3950Xよりシングル高速だな
Rocketが年内に出せるのなら無理してComet出さなくても良かったかも知れん 10コア出したせいでその後のラインナップに破綻をきたしてしまった部分もあるし
>>970 これで製品版は5GHz超えるらしいから
十分戦えるだろ
発熱は気にしたら負け
ハイエンドGPUのほうが熱いし
なにより歩留まりが悪いらしいから 儲からない 下請けに出してチップで納品させれば良品だけ買えば済むけどね
Rocketは早くても来年でZen3は年内予定だから競合はZen3
タイガー電子ジャー炊き立てにはINTEL入ってる なんと炊飯プログラム演算にはi9 10900K搭載 更にその演算余熱で炊飯もしてしまうという 目の付け所がINTEL
>>970 これ10700kにマルチ大差で負けてるよね?コア数同じでIPC上がってるはずのRocketがなぜ・・・
IPC10%アップで5GHzだとマルチ10000無いとおかしい
居眠りおばさんを起こしてしまったようだよ あむだ~は既知外どうすんの? あべさんのせいにして輪井戸ショーで政権たたきする?
ジムケラーの後を追うようにインテルの最高エンジニアリング責任者も逃亡w
7nmプロセスCPU大幅遅延のIntel、最高エンジニアリング責任者が退社
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/28/news096.html >>983 心配しなくてもITハンドブックの6700K(※中古www)が産廃である現実に変わりはない
逃亡というより責任を負い辞任、みたいな そいつがだめだったから舵取りミスって今の惨状があるんじゃ
ロケットとアルダーで時間稼ぎして、再来年から本気出します!って感じ?
7nm遅延でインテルの株価が大暴落し、責任追及のための集団訴訟準備か?
Intel 7nm Delay Fallout: Law Firm Launches Securities Fraud Investigation | Tom's Hardware
https://www.tomshardware.com/news/intel-7nm-delay-law-firm-securities-fraud-investigation-class-action 5GHzってcometの5.3みたいな条件揃えて良品使ってようやく出るカタログスペックなんかなあ…
コアがでかくなってGPUも分離するとなると、電力密度からして全コアブーストはあまり出ないだろうな 望まれているのはシングル番長だしそれでもいいか
だれかスレててて 無理だった [EMIB] Rocket Lake 2 [Xe][LGA1200]
AA基地外に頼めば、このレスだって奴が建てたんだろw
[ICBM] Rocket Man 2 [Kim][N38.00.00]
スレ立てたぞ~
[14nm+++] Rocket Lake Part2[Xe][LGA1200]
http://2chb.net/r/jisaku/1595939531/ -curl lud20250121180121caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1585140186/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「[14nm+++] Rocket Lake [Xe][LGA1200] YouTube動画>3本 ->画像>40枚 」 を見た人も見ています:・【LGA1200】Intel Rocket Lake Part8【14nm++】 ・【LGA1200】Intel Rocket Lake Part19【14nm++】 ・【LGA1200】Intel Rocket Lake Part12【14nm++】 ・【LGA1200】Intel Rocket Lake Part20【14nm++】 ・【LGA1200】Intel Rocket Lake Part18【14nm++】 ・【LGA1200】Intel Rocket Lake Part14【14nm++】 ・【LGA1200】Intel Rocket Lake Part16【14nm++】 ・【LGA1200】Intel Rocket Lake Part24【14nm++】 ・【LGA1200】Intel Rocket Lake Part25【14nm++】 ・【LGA1200】Intel Rocket Lake Part10【14nm++】 ・【LGA1200】Intel Rocket Lake Part13【14nm++】 ・【LGA1200】Intel Comet Lake Part7【14nm+】 ・【LGA1200】Intel Comet Lake Part1【14nm+】 ・【LGA1200】Intel Comet Lake Part3【14nm+】 ・【LGA1200】Intel Comet Lake Part14【14nm+】 ・【LGA1200】Intel Comet Lake Part19【14nm+】 ・【LGA1200】Intel Comet Lake Part13【14nm+】 ・【LGA1200】Intel Comet Lake Part8【14nm+】 ・【LGA1200】Intel Comet Lake Part3【14nm+】 ・【LGA1200】Intel Comet Lake Part16【14nm+】 ・【LGA1200】Intel Comet Lake Part25【14nm+】 ・【LGA1200】Intel Comet Lake Part22【14nm+】 ・【LGA1200】Intel Comet Lake Part27【14nm+】 ・【LGA1200】Intel Comet Lake Part29【14nm+】 ・【LGA1200】Intel Comet Lake Part11【14nm+】 ・【LGA1200】Intel Comet Lake Part6【14nm+】 ・【LGA1200】Intel Comet Lake Part9【14nm+】 ・【LGA1200】Intel Comet Lake Part24【14nm+】 ・【LGA1200】Intel Comet Lake Part10【14nm+】 ・【LGA1200】Intel Comet Lake Part17【14nm+】 ・【LGA1200】Intel Comet Lake Part23【14nm+】 ・【LGA1200】Intel Comet Lake Part19【15nm+】 ・LGA1151】 Intel CoffeeLake Part37【14nm++】 ・【LGA1151】Intel CoffeeLake Part46【14nm++】 ・【LGA1151】Intel CoffeeLake Part50【14nm++】 ・【LGA1151】Intel CoffeeLake Part3【14nm++】 ・【LGA1151】Intel CoffeeLake Part2【14nm++】 ・【LGA1151】Intel CoffeeLake Part18【14nm++】 ・【LGA1151】Intel CoffeeLake Part45【14nm++】 ・【LGA1151】Intel CoffeeLake Part23【14nm++】 ・【LGA1151】Intel CoffeeLake Part27【14nm++】 ・【LGA1151】Intel CoffeeLake Part26【14nm++】 ・【LGA1700】Intel Alder Lake Part.3【10nm++】 ・【LGA1700】Intel Alder Lake Part.8【10nm+++】 ・【LGA1700】Intel Alder Lake Part.54【10nm+++】 ・【LGA1700】Intel Alder Lake Part.51【11nm+++】 ・【LGA1700】Intel Alder Lake Part.47【11nm+++】 ・【LGA1700】Intel Alder Lake Part.45【10nm+++】 ・【LGA1700】Intel Alder Lake Part.31【10nm+++】 ・【LGA1700】Intel Alder Lake Part.24【10nm+++】 ・【LGA1700】Intel Alder Lake Part.36【10nm+++】 ・【LGA1700】Intel Alder Lake Part.28【10nm+++】 ・【LGA1700】Intel Alder Lake Part.40【10nm+++】 ・【LGA1151】Intel CoffeeLake Part24【14nm++】 ・【LGA1700】Intel Alder Lake Part.2【10nm++】 ・【LGA1151】Intel CoffeeLake Part10【14nm++】 ・【LGA1151】Intel CoffeeLake Part43【14nm++】 ・【LGA1151】Intel CoffeeLake Part12【14nm++】 ・【LGA1151】Intel CoffeeLake Part44【14nm++】 ・【LGA1151】Intel CoffeeLake Part15【14nm++】 ・【LGA1151】Intel CoffeeLake Part57【14nm++】 ・【LGA1151】Intel CoffeeLake Part20【14nm++】 ・【LGA1151】Intel CoffeeLake Part21【14nm++】 ・【LGA1151】Intel CoffeeLake Part17【14nm++】 ・【LGA1151】Intel CoffeeLake Part60【14nm++】
10:32:15 up 85 days, 11:31, 0 users, load average: 8.01, 10.89, 11.05
in 0.13888883590698 sec
@0.13888883590698@0b7 on 071123