◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part135 YouTube動画>4本 ->画像>11枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1583843154/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (ワッチョイ 739e-olI2)2020/03/10(火) 21:25:54.51ID:BjYDXyre0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX series について語る場所です

■公式サイト
http://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/20-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part134
http://2chb.net/r/jisaku/1583015530/

関連スレ
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part14
http://2chb.net/r/jisaku/1581721715/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2Socket774 (HK 0Hbf-qrJL)2020/03/10(火) 21:34:52.79ID:SwDmw6GAH
             |      , -―- 、 -― - 、        \
              /   /   ,_ -―‐- _   \        \         R   は
           /   /  ,ィ/_ -――- _ヽ   ヽ.       \       T
| な  買  私 〉 // ,.-/ /´ /    \ \`ヘ ヽ.'.,       <  買   X  や
|  |   わ  は l/ / rイ / 〃./::.{:.  l:.  ヽ:.ヽ:.ハ fヘハ   _,/     2
|  |   な      /  〉i,'./:{{:..{:. ハ:..:. !:....  !:ヽ..',::i| |ヽ >,  \   え  0  く
|  |   い      ./  く/| l.::ij>k{八::.:{\:::..};ィ匕}:i| |_∧ハ.   \.      8
|  |   け       ,' l i ヽ| l.::|ィfチ必`\ヽ くfチ必メ'! L!Nハ    /  っ  0
っ  .|  ど     i ! .::l.::{| ヽト, r'_;;ソ     r'_;;ソ l |:: l:..i i  ./      Ti
!!!!  |        | ! !::::! ::i.::. ム ´   _' ___  ` ハ :j:: j:: l i  /   !!!!!  を
           | ! !::::!::∧:: {ヘ   {    }   ,イ,' /::: ,':::::i |/ _   
           ヽ!ハ::::ヽ:::ヽ:.',::>,、 ゝ._ _ノ , イ::/ / ::./:i!::::!:l ̄  ヽ∧  ___
               ,‐<゙ヽ=、{ヾヽ f,/>ー<{_1`/ / :::/_ノ}::リ/     //
           / /⌒ン<ヽ \ ト、_   _,, レ/ {::/ }}ヽ〈'
             / /  /  | `!  V‐===-V   ヽ }} l ヽ_
          〈_ '  '   j  !   V ̄ ̄ V     / / } ヘ≦\
         / ヽ,、     /    i!   i!    / / /    j  ヽ
       r‐ '― / `~    ∧    i!   i!     / / /   /   }
       /   /.     ∧ ヽ    ! rtz !   ./ / /  ,/   ,/\

3Socket774 (ワッチョイ cbb1-b2ao)2020/03/10(火) 23:54:42.74ID:lxXcxmQj0
とっくに買ってる件

4Socket774 (ワッチョイ 8273-Ix3N)2020/03/11(水) 00:38:31.00ID:IMxe3Hv10
>>1
スレ立て乙

5Socket774 (ワッチョイ 627a-PpFh)2020/03/11(水) 00:39:11.35ID:8+7foQrY0
2080tiってVRAMをOC+1300Mhzとかいけるのか??
GDDR6って発熱ヤバイんじゃないの?

ダウンロード&関連動画>>


6Socket774 (ワッチョイ a9ca-oTi3)2020/03/11(水) 00:40:12.34ID:PuxZWQOW0
RTX2080分儲かった
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part135 YouTube動画>4本 ->画像>11枚

7Socket774 (ワッチョイ 0281-0oQy)2020/03/11(水) 00:41:52.77ID:Aq7tE3950
>>1
いちおつ

8Socket774 (ワッチョイ 0211-FfQu)2020/03/11(水) 01:06:26.34ID:RjaXb8Ak0
SONY専用タイトルHorizon Zero Dawnのsteam版発売決定!
https://store.steampowered.com/app/1151640/Horizon_Zero_Dawn_Complete_Edition/

9Socket774 (スププ Sda2-BYsn)2020/03/11(水) 01:23:56.66ID:dz9xz/Eed
>>8
うわああああ!!マジだったのかよおおお!!
ぜってー買う!

10Socket774 (ワッチョイ 69e7-ZHn8)2020/03/11(水) 01:39:05.58ID:SsU9wJ2G0
>>8
これはマジ楽しみ

11Socket774 (ワッチョイ 0958-drwQ)2020/03/11(水) 01:56:50.90ID:kGebjfEd0
いうほど30XXまでにやりたいAAAタイトルもなかった。

12Socket774 (ワッチョイ 06fb-drwQ)2020/03/11(水) 02:11:09.12ID:Z3ZE2nsH0
>>8
ほんとCS機いらない時代になってきたな・・

13Socket774 (ワッチョイ 46c0-FfQu)2020/03/11(水) 02:15:26.86ID:qOz+q9Ow0
今はマルチプラットフォーム対応のUnrealEngineなどで開発する時代
CS機限定で商売するのは無理あるだろ

14Socket774 (ワッチョイ 51dc-LbEQ)2020/03/11(水) 04:14:11.98ID:XnE0U1k40
でもCSより発売猛烈に遅いじゃん...

15Socket774 (ワッチョイ 06a0-feT7)2020/03/11(水) 04:58:57.03ID:Hs+Y+tMR0
Horizon Zero Dawnって3年前のゲームだぞ
ヘビーゲーマーならとうにやってるはずのゲームだし今更感しかないと思うけど

16Socket774 (スププ Sda2-BYsn)2020/03/11(水) 06:44:25.05ID:dz9xz/Eed
まあ今更感があるのは全く否定できない
俺の場合このゲームがPCで出来たらなあ絶対無理だよなあって常々思ってたからな
当然ウルトラワイドの解像度にも対応してるだろうからその辺も楽しみ

17Socket774 (ワッチョイ b9b1-v7dT)2020/03/11(水) 07:34:17.25ID:xWN/yEyw0
ゲームは旬が大事

18Socket774 (ワントンキン MMd2-KeV5)2020/03/11(水) 07:51:42.10ID:uIMlI2ZdM
わざと激重で出してプレステがどれだけ優れているか分かったか!!ってドヤるつもりかもしれない(笑)

19Socket774 (アウアウウー Sac5-PwW1)2020/03/11(水) 07:54:58.34ID:gl+5e/Kja
コンシューマー機器ユーザーなんかよりも金払うからSteam版も同時期に出してくれって全てのPCゲーマーが嘆いてそう
セーブデータをPCに引き継げないクソコンシューマー機器なんか捨てたわ

20Socket774 (ワッチョイ 7d73-drwQ)2020/03/11(水) 08:41:59.44ID:UPmjcXz90
金があるなら全機種買って、気になるゲームを片っ端から遊べば良くね?
PC版が出るまで待つとか、それこそ金で買えない時間の浪費だろう

21Socket774 (オッペケ Sr91-e2vs)2020/03/11(水) 08:52:08.89ID:JIT4Y64Qr
geforce優勝
ラデオンはさっさと撤退

22Socket774 (ワッチョイ 094e-PwW1)2020/03/11(水) 09:00:28.22ID:40SFqC0Z0
>>20
前は持ってたんだけど、PC版が出て買ってもことごとくセーブデータを移行できなくて、PS4で遊んだプレイ時間が丸ごと無駄になったんよ

23Socket774 (ワッチョイ c21f-cvcl)2020/03/11(水) 09:16:59.44ID:GfOkwiOq0
zotac 2060super miniを購入検討してますが
i7-6700kの600w電源のPCに接続して
6pin (メス)ー>8pin(オス)の変換ケーブル接続でも電力的に問題ないですか?

24Socket774 (アウアウカー Sa09-vy90)2020/03/11(水) 09:29:53.51ID:YdvmDeQna
3080Ti買う金で3080とPS5とXBOXが買えそう

25Socket774 (ラクッペペ MMe6-viB7)2020/03/11(水) 09:44:53.21ID://aShanRM
金はあるけど時間はない

26Socket774 (スップ Sd02-LpqU)2020/03/11(水) 10:18:46.12ID:CibWj3oVd
>>25
典型的な酸っぱい葡萄のひとつだな
時間がなくとも自作しているくらいならグラボを買うよ

27Socket774 (アウアウウー Sac5-7Qkr)2020/03/11(水) 11:05:45.06ID:/tO4H2jVa
まあ作るほうにしたらCSのほうが楽だからな
PCはとにかくありとあらゆるおま環問題

28Socket774 (アウアウウー Sac5-J6mr)2020/03/11(水) 11:06:48.72ID:AjNWRi8ga
電源6ピン→8ピン変換はケーブルが8ピンの電力に耐えられないと燃える
ペリフェラル4ピン×2口→8ピンの方がマシ

29Socket774 (アウアウウー Sac5-7Qkr)2020/03/11(水) 11:06:53.40ID:/tO4H2jVa
切れた
おま環問題が発生してサポートが大変

30Socket774 (ワッチョイ edbe-YfnF)2020/03/11(水) 11:27:02.31ID:0p750zR40
>>19
PC版で出すと高確率で即効割られるからな
そのせいでダウソ板の奴らなんて金払う気一切ないし
やっぱこういう輩が国内外でゴロゴロいるPC市場はおま国になるのは必然な気がする

31Socket774 (ワッチョイ 0673-yNY2)2020/03/11(水) 11:31:12.58ID:217yo7lp0
もう独占なんてやめて全機種で一斉に出せ良いのでは

32Socket774 (ワッチョイ 094e-PwW1)2020/03/11(水) 11:57:36.08ID:40SFqC0Z0
SONYや任天堂がコンシューマー機器を売るためにゲーム会社とそういう契約してるんだよね多分
先にコンシューマー機器で発売してもらって、PCで出すなら半年~1年後、みたいな

33Socket774 (ワッチョイ 0673-yNY2)2020/03/11(水) 12:08:17.45ID:217yo7lp0
CSの一番のデメリットってディスクとかで買った場合、次世代機とかだとそれができないパターンがあったり色々不便なところがあるところなんだよね
まぁPCでも似たようなことあるけどCSのそれとはだいぶ少ないし

34Socket774 (オッペケ Sr91-v7dT)2020/03/11(水) 12:12:30.17ID:+eTFFtp0r
2,3年に1回グラボ買い換える事考えたらCS機の買い換えなんて大した事ない

35Socket774 (ワッチョイ c21f-cvcl)2020/03/11(水) 12:14:02.20ID:GfOkwiOq0
>>28
ありがとう
おとなしくPWV09にします

36Socket774 (ワッチョイ 2e76-FfQu)2020/03/11(水) 12:24:36.25ID:uRirpzyQ0
CSの一番のデメリットは故障しやすいことだよ
俺は今まで買ったCS機全部壊れてる
だいたいが光学ドライブ装置絡みの不具合

37Socket774 (ワッチョイ 3260-FfQu)2020/03/11(水) 12:27:40.40ID:ubTAJ2Og0
俺は殆ど壊れたことないなぁ
ドリームキャストのコントローラーのコネクタが死んだくらいだな

38Socket774 (スップ Sd02-LpqU)2020/03/11(水) 12:27:55.59ID:CibWj3oVd
そもそも
CS機ってBTO並みに
パーツ代をケチって粗末なものを使ってるんじゃねえの?

39Socket774 (ラクッペペ MMe6-viB7)2020/03/11(水) 12:29:59.81ID://aShanRM
もうゲーム機要らない時代なんだししゃーなかろ

40Socket774 (スププ Sda2-BYsn)2020/03/11(水) 13:17:41.96ID:dz9xz/Eed
ゲーム機いらなくなるのは早くて10年後だろうなあ
クラウドはどうみても見切り発車し過ぎ

41Socket774 (ワッチョイ 06a0-Cr/u)2020/03/11(水) 13:31:41.53ID:Hs+Y+tMR0
Xbox360以外は壊れたことないわ
Xbox360は3回壊れた RRoD、ディスク読み込みエラー、E74、全部3年間の無償修理で直ったからいいけど懐かしい

42Socket774 (ワッチョイ 0673-yNY2)2020/03/11(水) 13:36:59.80ID:217yo7lp0
つまりクラウドゲーミングに特化したstadiaが次の覇権ゲーム機ですね

43Socket774 (ワッチョイ 3260-FfQu)2020/03/11(水) 13:37:34.75ID:ubTAJ2Og0
stadia結局どうなったんだっけ?
即死したみたいな印象はあるw

44Socket774 (ワッチョイ 3260-FfQu)2020/03/11(水) 13:38:18.65ID:ubTAJ2Og0
あれ?名前はよく覚えてないけど
クラウドゲーミングサービスが複数始まってたよね?

45Socket774 (ワッチョイ 1256-tJbe)2020/03/11(水) 13:44:28.94ID:tkLMTRky0
>>43
遅延酷い、コンテンツ少なすぎで爆死継続中

まあ対抗のGeforce nowもゲーム会社から削除されることが続いてる
インセンティブが少なすぎるようだ
儲けにならないのにゲーム会社は手を引くわな

46Socket774 (ワッチョイ a1b1-drwQ)2020/03/11(水) 14:25:37.51ID:vrya1AfW0
>>43
見事に爆死しました

47Socket774 (ワッチョイ 0211-FfQu)2020/03/11(水) 14:57:23.59ID:RjaXb8Ak0
アトラスゲーとかがもっとsteamにくればもうPSは要らないんだけどね
ホライゾン開発の人も今の時代PC含むプラットフォームを広げた方が売れますよソニーさん言うてたし

48Socket774 (ラクッペペ MMe6-viB7)2020/03/11(水) 15:28:40.58ID://aShanRM
アトラスてなんぞ

49Socket774 (スプッッ Sd02-eBpY)2020/03/11(水) 15:29:38.71ID:EkHHYnG+d
ペルソナァ!

50Socket774 (ワッチョイ 1256-HhSM)2020/03/11(水) 15:30:39.36ID:tkLMTRky0
>>48
クソゲーメーカー

51Socket774 (オッペケ Sr91-e2vs)2020/03/11(水) 15:45:37.47ID:XjT7YNQ2r
やっぱりラデオンは癌やな

52Socket774 (アウアウカー Sa09-edm+)2020/03/11(水) 15:45:47.65ID:MVKNdT4Ua
>>8
よっしゃあ、オレの2080tiが猛威を奮う
各種美化modが楽しみ

53Socket774 (スプッッ Sd02-eBpY)2020/03/11(水) 15:47:29.42ID:EkHHYnG+d
唐突にガイジスイッチ入るオッペケ草

54Socket774 (ワッチョイ 0273-lQhZ)2020/03/11(水) 16:07:02.03ID:LDxSqJ9A0
EVGAのRMA1ヶ月ほったらかしててやっと発送したんだけどコロナで日本発に2週間とかかかるかもって言われた
RMA期限45日とかだった様な……

55Socket774 (ワッチョイ 2eb0-drwQ)2020/03/11(水) 18:43:57.99ID:hyttqBpR0
>>23
6ピンは1個で75W、8ピンは1個で150W
なのでそれだと足りない
6pin (メス)x2ー>8pin(オス)の変換ケーブルなら大丈夫
こういうやつ→ https://www.yodobashi.com/product/100000001001691829/

56このレス転載NG (オッペケ Sr91-6+Cq)2020/03/11(水) 20:16:16.72ID:hgwxSveVr
>>21
競争が大事だよ

57Socket774 (ワッチョイ 0256-dGF7)2020/03/11(水) 20:30:37.39ID:K5AfH5il0
2080S買っちゃったよ
3080でたらサブに回そう

58Socket774 (ワッチョイ 8273-Ix3N)2020/03/11(水) 20:44:14.07ID:IMxe3Hv10
>>54
日本発に2週間は流石に配送会社変えた方が良くないか?
FedexもDHLも空輸はまだ通常通り動いてるよ

59Socket774 (ワッチョイ e502-e50P)2020/03/11(水) 20:53:23.32ID:4aB3hTki0
レイトレーシングとかどうでもいいので
純粋にパワー10倍のチップとかでないのか
バイオハザードRE2最高設定で900fpsとか出るやつ

60Socket774 (ワッチョイ 6173-drwQ)2020/03/11(水) 20:55:39.89ID:hl3B5akW0
いまRTX2060買うのってバカかな…

どうしよう

61Socket774 (ワッチョイ 91cf-OHWg)2020/03/11(水) 20:57:17.10ID:WB+TkAzT0
欲しい時が買い時って言うだろ
次世代だの特価品だの待ってたらお前は永遠にゲームができないぞ

62Socket774 (ワッチョイ ee96-5Ayy)2020/03/11(水) 21:00:52.07ID:cYQMqpvC0
ドリキャス壊れた
VF3tbをSteamで出してくれ

63Socket774 (ワッチョイ 6173-drwQ)2020/03/11(水) 21:15:43.07ID:hl3B5akW0
>>61
そうなんだけどなぁ
…うーん

今考えてるのは安いGTX1660とか1060で我慢しようって感じ

64Socket774 (ワッチョイ 8daa-X3me)2020/03/11(水) 21:16:50.33ID:XfdgnSDO0
>>59
現在titanVを使っている?
そうじゃないならそれを言うなよ

65Socket774 (ワッチョイ 0673-yNY2)2020/03/11(水) 21:22:23.95ID:217yo7lp0
何の用とか知らんけどrtx2060買うぐらいならrtx2070S買っちゃたほうが良い気がするわ

66Socket774 (ワッチョイ ed10-n3Pd)2020/03/11(水) 21:52:14.84ID:jN9UZteA0
RTコアってレイトレーシングしてない時何もしてないの?

67Socket774 (オッペケ Sr91-e2vs)2020/03/11(水) 21:54:45.87ID:6rOU3yDjr
>>56
今のラデオンを生かす価値なんて無いだろ
噛ませ役としても使えんし

68Socket774 (ワッチョイ c674-Tm3j)2020/03/11(水) 21:54:55.52ID:21qbx5TB0
>>66
してる方が問題だろ

69Socket774 (ワッチョイ 861f-yNY2)2020/03/11(水) 21:57:54.33ID:u/I6TmQc0
PS4proより綺麗、鮮明、高画質でゲーミングがやりたいです。
どのグラボを買えば幸せになりますか

70Socket774 (ワッチョイ eed5-RJBL)2020/03/11(水) 22:10:53.47ID:BVjYiRiS0
まず 高性能モニターを買え

71Socket774 (ワッチョイ 91cf-OHWg)2020/03/11(水) 22:15:18.52ID:WB+TkAzT0
ます10万ちょい出してRTX2080Tiを買います

72Socket774 (ワッチョイ 8576-fD6o)2020/03/11(水) 22:33:13.77ID:G5YBHucl0
>>65
まさにこれを買えって価格と性能だもんな

73Socket774 (ワッチョイ 3260-FfQu)2020/03/11(水) 22:37:31.08ID:ubTAJ2Og0
コスパ考えたら今は2070S以外に選ぶ余地ないよなぁ

74Socket774 (スップ Sd02-Cr/u)2020/03/11(水) 22:45:02.52ID:Tt9Niiukd
コスパで言うなら5700だろ
5700XTのEVOKEなんて3万でソフト3本付だぞ

安定性?知らない子ですね

75Socket774 (ワッチョイ 8273-drwQ)2020/03/11(水) 22:47:36.82ID:4s/u9n1w0
5700はXT化でXTと同性能になるからな

76Socket774 (ワッチョイ 82e4-cvcl)2020/03/11(水) 22:49:33.86ID:YC3gTCVI0
いや、結構です

77Socket774 (ワッチョイ 6173-drwQ)2020/03/11(水) 22:52:18.57ID:hl3B5akW0
>>65
2070sくそたけえやん

2060は中古で三万くらい

78Socket774 (ワッチョイ 0673-yNY2)2020/03/11(水) 22:55:01.50ID:217yo7lp0
マジで安くなら1660ti、コスパをよくしたいってなら70s、それ以外だったら80tiが無難じゃない

79Socket774 (スププ Sda2-BYsn)2020/03/11(水) 23:03:48.23ID:dz9xz/Eed
安くすませたいなら買わない事だな
このスレでグチグチ言ってる奴はそういうの得意だろw

80このレス転載NG (オッペケ Sr91-6+Cq)2020/03/11(水) 23:05:35.51ID:hgwxSveVr
たしかに
買ったけどネットくらいしかしてないやつ結構いるだろ

81Socket774 (ワッチョイ 6173-drwQ)2020/03/11(水) 23:06:58.94ID:hl3B5akW0
>>78
いや1660tiはrtx2060と価格同じだろ

82Socket774 (アウアウカー Sa09-drwQ)2020/03/11(水) 23:40:04.09ID:klLu0eOla
コスパとか無意味
コスパの2TOPが2080Tiと1030だったら、どちらかしか買わないのか?

欲しい性能の安いやつか予算上限のを買えばいいだけ

83このレス転載NG (オッペケ Sr91-6+Cq)2020/03/11(水) 23:40:41.35ID:hgwxSveVr
両方買えばOK

84Socket774 (ブーイモ MMa5-pqcy)2020/03/11(水) 23:44:42.44ID:zLUppymfM
>>82
頭が悪い人はいちいち喋らなくていいよ?

85Socket774 (アウアウエー Sa8a-cZe3)2020/03/11(水) 23:57:17.86ID:pGI3qT4Na
>>70
何も言い返せんかったわ…

86Socket774 (ワッチョイ 46c0-PAgk)2020/03/12(木) 00:05:54.70ID:hHkmOYQj0
コスパがいいから買うではなくてやりたいことがあってそのうえのコスパが良いから買うであるべきだよな
コスパがいいってだけならローエンドでも買ってろって話だから

87このレス転載NG (オッペケ Sr91-6+Cq)2020/03/12(木) 00:06:46.07ID:sdlvTRzTr
ベンチ回して終わりの人もけっこういるんちゃうかな

88Socket774 (ワッチョイ 8576-fD6o)2020/03/12(木) 00:21:19.81ID:RE+vwYVi0
ベンチなんて動画で十分

89Socket774 (ワッチョイ e911-OHWg)2020/03/12(木) 00:46:53.51ID:ijCyleM00
全くだな

90Socket774 (ワッチョイ 0281-0oQy)2020/03/12(木) 02:13:21.89ID:otuZztpL0
持ってる本数が多くてシリーズの一作目からプレイしようとするとどうしても古いゲームに片寄る
たとえば元祖TombRaiderとかRedFactionとかSeriousSamとかMaxPayneとか明らかに古いグラボで充分な状態なんだけど物欲が抑えられない

91Socket774 (ワッチョイ 6912-R0iC)2020/03/12(木) 03:46:17.74ID:vxDWn69c0
欲しい物買っていいと思うよ

92Socket774 (ワッチョイ 8daa-X3me)2020/03/12(木) 04:02:59.13ID:6liu7FB90
>>90
arkやモンハンはいかが?
やたらと重いよ

93Socket774 (ワッチョイ ed76-R/wk)2020/03/12(木) 04:44:02.53ID:BroZsi3X0
>>52
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part135 YouTube動画>4本 ->画像>11枚
そんなのよりRE2クレア爆乳MODやべーよ
RE3ジルのエロMODとか想像しただけでヤベーわ
GPUとかどーでもいいw

94Socket774 (ワッチョイ 8211-SmDd)2020/03/12(木) 07:14:04.96ID:7AM0d+1N0
2070superはよく推されるのに忘れられる2060super

95Socket774 (スププ Sda2-BYsn)2020/03/12(木) 07:42:39.48ID:B4X1Nt8Jd
2060/2060s/2070→TU106
2070s/2080/2080s→TU104

96Socket774 (ワッチョイ 46c1-FfQu)2020/03/12(木) 07:51:23.89ID:24xMFfkR0
FTW3の2080S買おうと思ったけど在庫がないんだよなぁ

97Socket774 (ワッチョイ 8676-FfQu)2020/03/12(木) 07:55:51.01ID:U7DLlW+n0
2060番台はNAVIに食われた

98Socket774 (アウアウカー Sa09-VrbG)2020/03/12(木) 08:04:41.48ID:agsFa3kLa
>>94
まだ2060Sよりコスト微減性能ワッパ微増な無印2070の在庫があるからな

99Socket774 (オッペケ Sr91-fCbZ)2020/03/12(木) 08:14:11.91ID:zrUyzT8Yr
>>81
え?

100Socket774 (スプッッ Sd02-pYxy)2020/03/12(木) 08:18:43.36ID:rxfpIyIad
もう我慢ならん。今日の帰りに俺は80Sを買うぞ
俺が最新世代買えるって事は次世代は近いぞ

pascalもturningも、zen+もzen2もそうだった。
intelは出しすぎて覚えとらん

101Socket774 (ワッチョイ 7e81-cZe3)2020/03/12(木) 08:43:59.71ID:Gf4LsClA0
インテルcpuカンストしたけど次どうなるんだろ

102Socket774 (ワッチョイ 0958-4Yma)2020/03/12(木) 08:50:07.93ID:OdzChH8M0
無印の2070を買って少ししたら、Sが出たいい思い出

103Socket774 (ワッチョイ 861f-yNY2)2020/03/12(木) 09:24:55.98ID:MtMggYBW0
春の3大文化が中国と安倍総理に壊された
お花見 お彼岸 選抜甲子園

104Socket774 (ワッチョイ 861f-yNY2)2020/03/12(木) 09:32:59.86ID:MtMggYBW0
2070を4万2千円で購入しました。
コスパは微妙ですかね

105Socket774 (ラクッペペ MMe6-viB7)2020/03/12(木) 09:45:53.49ID:P2WpEEpUM
レイトレ無いと映像面の進化はないけれどインディーゲーム主流の今では映像にコストかけるとこも少ないから
レイトレ対応のゲームが増える時代はまだ当面は来ないだろうなぁ

106Socket774 (ワッチョイ 51ad-NRXV)2020/03/12(木) 10:01:10.43ID:IqSm13/M0
https://mobile.twitter.com/CorgiKitty/status/1237748855426310144?ref_src
ampereは7nmEUVじゃなくてただの10nmしかもサムスンの10nm
性能上昇は少しで価格を大幅に下げる戦略
https://wccftech.com/nvidia-geforce-ampere-gpu-rtx-30-series-performance-specs-q4-2020-launch-rumor/
3080ti=2080ti+40%
3080=2080ti+10%
3070=2080+10%
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

107Socket774 (ワッチョイ dd03-drwQ)2020/03/12(木) 10:13:16.66ID:NkB1yG3D0
>>104
39800で2070買ったけど4万くらいなら十分お得じゃね?
SLIできないのだけちょっと気がかりだけど、今までのゲームタイトルみると
SLI対応はあまり積極的じゃないようだから今後も微妙なままっぽいし

108Socket774 (ワッチョイ e911-OHWg)2020/03/12(木) 10:23:20.78ID:H5L8/cYm0
>>106
今年出るってのが分かったのでok

109Socket774 (ワッチョイ 5176-NRXV)2020/03/12(木) 10:30:05.94ID:v7jDAAFh0
TSMCの7nmラインはAMDが抑えてるからね
仕方ないな

110Socket774 (ワッチョイ 017e-gja5)2020/03/12(木) 10:35:32.62ID:q5HXL81L0
正直レイトレより画質とfps稼ぎに有効なDLSSが流行って欲しいんだよなあ
モンハンのDLSS効果見るとGPUランク1つ下げて買える可能性すら秘めてるよね

111Socket774 (ワッチョイ ee60-1wk1)2020/03/12(木) 10:40:00.47ID:W1Gh9Yxj0
アムド害悪すぎる
7nm使ってintel14nmと同程度の物しか出せないくせに
GPUはゴミしか出せないんだからNVIにまわせや

112Socket774 (アウアウカー Sa09-edm+)2020/03/12(木) 10:43:01.50ID:DLV/w5hra
>>106
リークなんで話半分だが、TSMCで製造する3000superか4000がどう考えても本命だろ
Samsung10nmなんて物凄く短命になりかねんぞ

113Socket774 (ワッチョイ 5176-NRXV)2020/03/12(木) 10:46:36.14ID:v7jDAAFh0
よく見たらrumor(噂)だった

114Socket774 (ワッチョイ 0958-bv/4)2020/03/12(木) 10:49:07.68ID:QMPnJ4Gt0
samsungて製造出来るのか
アメリカで製造してるんだっけ?

115Socket774 (ワッチョイ 5176-FfQu)2020/03/12(木) 10:49:22.33ID:PMHBzLa+0
Turingだって短命言われたけどなんだかんだ2年経ちそうだしな
結局AMD次第だよ
AMDがろくなグラボだせないならゲフォはずっと手抜き

116Socket774 (ワッチョイ 46c0-FfQu)2020/03/12(木) 10:54:12.88ID:fKjXiH8q0
革ジャン本人が大半をTSMCで製造すると答えてるしSamsungメインはないだろ
https://finance.technews.tw/2019/12/20/nvidia-7nm-for-tsmc/
>NVIDIAの創設者Huang Renxunは、数日前のメディアインタビューで、
>将来、7ナノメートルの製造製品のほとんどの注文は引き続きTSMCによって生産され、Samsungは少数の注文しか受け取らないことを明らかにしました。

117Socket774 (ワッチョイ 9d9e-ZyA6)2020/03/12(木) 11:02:17.44ID:tRPXDo4K0
7ナノじゃないからねw

118Socket774 (ワッチョイ ee44-drwQ)2020/03/12(木) 11:04:16.57ID:pkcXYsCK0
コロナ籠りで世界的に2080tiが不足する・・かな?

119Socket774 (ワッチョイ 46c0-FfQu)2020/03/12(木) 11:07:27.34ID:fKjXiH8q0
Samsungの10nmは51.8MTr/mm2しかない
TSMC 7nm+(EUV)は115.8MTr/mm2もある
流石に倍以上トランジスタ密度が違うプロセス使ったらRDNA2に負けちまうぞ
舐めプにも程がある

120Socket774 (ワッチョイ 7e81-cZe3)2020/03/12(木) 12:05:24.16ID:Gf4LsClA0
2070SUPER本当にコスパよくて驚いたわ
流石に時期がいいだろ

121Socket774 (アウアウウー Sac5-J6mr)2020/03/12(木) 12:11:13.15ID:mIFOch5Ea
色んな国の部品を集めて作ってるPCパーツは生産激減するから
買い替え考えてるならお早めに

122Socket774 (スフッ Sda2-OHWg)2020/03/12(木) 12:25:36.29ID:09ejtIDld
しばらくPCゲーやってなくて2080売り払ったけど最近またPCゲーやり出して上位のグラボが欲しくなってくるっていう
2070Sが4万の特価また出てこい

123Socket774 (ワッチョイ ed76-WOeG)2020/03/12(木) 12:28:50.93ID:P1tBXspt0
>>119
12nmと7nmよりは差が縮んでるんじゃね?

124Socket774 (ワッチョイ 46c0-FfQu)2020/03/12(木) 12:38:52.70ID:fKjXiH8q0
>>123
そりゃそうだが
トランジスタ密度で倍も差があると
SLIと単体GPUで勝負するようなものだぞ

125Socket774 (ワッチョイ 82e4-cvcl)2020/03/12(木) 12:44:26.97ID:jjs+WtE90
>>124
勝負の種目は?

126Socket774 (アウアウカー Sa09-edm+)2020/03/12(木) 12:51:20.84ID:DLV/w5hra
考えられることとして、TSMCの生産ラインが空いてないから、7nmでは暫く作れない
一方、RDNA2に対抗しなきゃいけないから、空いてるSamsungの10nmを使うということか
まぁ、RDNA2以上の性能は出せるかもしれないけど、期待からは大きく外れるものになるな
あくまで噂だけど

127Socket774 (ワッチョイ 6912-R0iC)2020/03/12(木) 13:21:42.34ID:vxDWn69c0
20xxは谷間って言ってたやつにとって30xxは期待できそうかい?

128Socket774 (オッペケ Sr91-e2vs)2020/03/12(木) 13:26:50.33ID:nZndM+Fqr
いくら何でもラデオンに負ける事はねーだろw

129Socket774 (ワッチョイ b987-drwQ)2020/03/12(木) 13:33:12.17ID:b5m7/uh+0
>>110
チェッカーボードレンダもDLSSも
アプコンでよくね?になってね?
実際問題としてTAAの負荷と効果のバランスがすごすぎたと思う

130Socket774 (ワッチョイ 6181-drwQ)2020/03/12(木) 13:42:01.67ID:G9YjpN7Z0
それじゃレイトレじゃなくてラスタライズで良くね?って言ってるのと全く同じで近視眼的すぎる

131Socket774 (アークセー Sx91-PpFh)2020/03/12(木) 14:06:19.89ID:8qZUL6tjx
まぁ何十万もかけてゲーミングPCなんて組まなくてもPS4で充分だと思ってる奴の方が圧倒的多数だしな。

132Socket774 (ワッチョイ 0673-yNY2)2020/03/12(木) 14:10:09.74ID:NHYa3kA00
もともとPCなんて趣味の領域だしな、CS民は画質関連で良くなったよって伝えれば
すぐ上げまくるアホだらけだけど

133Socket774 (ワッチョイ 062f-Cr/u)2020/03/12(木) 14:10:14.46ID:xl2/AIMy0
服に数十万かけるより しまむらでよくね
時計に数十万かけるより ノーブランドでよくね

人の価値観は千差万別や

134Socket774 (ワッチョイ 46c0-FfQu)2020/03/12(木) 14:25:02.31ID:fKjXiH8q0
画質を落とせば同じゲームできちゃうからだろうな
裸眼視力0.5のまま生活してる人と裸眼視力2.0の人の違いみたいなもので
本人がそれで問題ないと感じているならそれでいいと思う

135Socket774 (オッペケ Sr91-FBe0)2020/03/12(木) 14:42:07.18ID:Xp/V5pxOr
メインryzen + asus2070superのhdmi接続マルチモニターで使い始めたんだけど
液晶をサブマシンのdp接続に切り替えるとメインマシンが液晶切断されたと誤認してアプリのレイアウト滅茶苦茶になってしまう
メイン機が節電モードで画面切れるタイミングかスクリーンセーバーから復帰するタイミング
画面切らない、スクリーンセーバー一切起動しない設定はセキュリティ上したくない

なんか対策ありませんか?
ぐぐるとグラボが液晶1台しか接続されてないと誤認することが原因ってのはあちこち見つかるけど対策見当たらない

136Socket774 (ワッチョイ 46c0-FfQu)2020/03/12(木) 14:42:57.79ID:fKjXiH8q0
視力は1.5以上あるけれどフルHDと4Kの違いがわからない
30fpsと60fpsの違いが分からない「解像盲」「フレームレート盲」の人は普通に存在する
右脳の情報処理能力が一般平均より著しく劣っているのかもしれない

137Socket774 (ワッチョイ 46c0-+EN0)2020/03/12(木) 15:03:52.98ID:hHkmOYQj0
フレームレートは映像の内容や画質にも大きく左右されるものだから一概に違いがわからないのをバカにするのはどうかと

138Socket774 (ワッチョイ 0958-drwQ)2020/03/12(木) 15:15:03.36ID:ElKvAwH/0
あと話脱線するけど、視覚処理を行う脳の領域は左右両方にある

139Socket774 (ワッチョイ 01b1-RVNe)2020/03/12(木) 15:17:06.40ID:KvRkp4EV0
何かを比較して、その違いがわからない場合の鉄則を教えてやろう

良い方をまず試せ。そしてそれをしばらく続けろ。それから悪い方を試せ
それで違いが無ければ、本当に差が無いか、※脳に障害があるかのどっちかだから

※ 煽りではないです

140Socket774 (ワッチョイ 46c0-+EN0)2020/03/12(木) 15:19:43.63ID:hHkmOYQj0
いやー違いがパッと見でわからない人にとってはそんなのお金の無駄なんで……

141Socket774 (スプッッ Sd02-LpqU)2020/03/12(木) 15:40:32.45ID:QsiPJ9/7d
だから2080Ti買って
3080Ti出たら買い換えればいいじゃん
何を悩むんだ?
時期とか性能とかウジウジ悩まなくて済むぞ

142Socket774 (スプッッ Sd02-pXdR)2020/03/12(木) 15:51:48.66ID:PMxRM9C9d
誰かが言ってただろ?
一番いいのを頼む って

143Socket774 (ワッチョイ 46c0-FfQu)2020/03/12(木) 15:55:25.71ID:fKjXiH8q0
一般向けプラン
 GTX1060→RTX3060→RTX5060→(以下同様)

コアゲーマ向けプラン
 GTX1080/1070→RTX3080/3070→RTX5080/5070→(以下同様)

エンスー向けプラン
 GTX1080Ti→RTX2080Ti→RTX3080Ti→(以下同様)

どうしてもお金を使わなきゃいけない人(別名、納税するくらいなら無駄遣いしてやるマン)
 TITAN系

これでいいぞ

144Socket774 (JP 0He6-drwQ)2020/03/12(木) 16:00:48.62ID:gf1bpgxkH
買い換えようと思ったけどRTX3000まで良さげなビッグタイトルないな

145Socket774 (ワッチョイ 46c0-+EN0)2020/03/12(木) 16:09:24.79ID:hHkmOYQj0
>>141
>>142

こういう2080tiをやたら推してくるやつなんなの? ずっと前から湧いてるけど

146Socket774 (ワッチョイ 0958-drwQ)2020/03/12(木) 16:10:25.18ID:eyw2gsF/0
パーツショップでしょ

147Socket774 (ワッチョイ 01b1-RVNe)2020/03/12(木) 16:26:17.96ID:KvRkp4EV0
そもそも前提として、2080Tiを活かせるだけのCPUやメモリーを積んでるのかっていう話ががが

148Socket774 (ワッチョイ 8576-drwQ)2020/03/12(木) 16:27:23.30ID:1FKtcZW/0
電源もな

149Socket774 (ワッチョイ 0610-n3Pd)2020/03/12(木) 16:29:52.59ID:T8X6O97z0
>>131
もはやゲーム機すら買わなくてスマホゲーで十分っての方が多いしな

150Socket774 (ワッチョイ c2b1-tJbe)2020/03/12(木) 16:30:20.48ID:2Yrx3frv0
ホライゾンにMOD入れまくったらRTX3000いるやろ

151Socket774 (ワッチョイ 51a1-gN7l)2020/03/12(木) 16:37:03.03ID:/nmL403X0
>>139
脳の情報補完能力が低いと違いが気になるようになるんだよな

152Socket774 (ワッチョイ 0610-n3Pd)2020/03/12(木) 16:39:47.58ID:T8X6O97z0
マシで馬鹿だろこいつ

153Socket774 (ワッチョイ 9172-HmIM)2020/03/12(木) 17:04:46.73ID:/you7Bf50
酒飲んだら気にならなくなるさ

154Socket774 (ラクッペペ MMe6-yKzu)2020/03/12(木) 17:09:44.99ID:aCzgouZIM
>>143
エンスーはTITANじゃねーの?

155Socket774 (スププ Sda2-BYsn)2020/03/12(木) 17:34:00.03ID:B4X1Nt8Jd
ゲームの為に2080ti2枚分の価格のTITAN買うのはアホ以外の何者でもないぞ

156Socket774 (スップ Sd02-+J6v)2020/03/12(木) 17:37:57.03ID:E1qRP5zcd
ゲームの為に10万円以上するグラボ買うのはアホ以外の何者でもないぞ

157Socket774 (ワッチョイ 0610-n3Pd)2020/03/12(木) 17:39:14.41ID:T8X6O97z0
>>156
こいつTITAN RTXの事分かって無いんだろうな

158Socket774 (スププ Sda2-BYsn)2020/03/12(木) 17:41:01.22ID:B4X1Nt8Jd
お、俺?

159Socket774 (スプッッ Sd02-zzxO)2020/03/12(木) 17:41:54.48ID:/SKiRNCDd
モザ破解とデイープフェイクの為に買ったぜ

160Socket774 (ワッチョイ 0673-yNY2)2020/03/12(木) 17:43:07.20ID:NHYa3kA00
じゃあスマホに何十万もかける人はもう人間じゃないやん

161このレス転載NG (オッペケ Sr91-6+Cq)2020/03/12(木) 17:44:56.92ID:sdlvTRzTr
>>156
まあそれはアホだけどちゃんした稼ぎがあればええかな

162Socket774 (ワッチョイ 0673-yNY2)2020/03/12(木) 17:47:37.55ID:NHYa3kA00
今はソシャゲに何十万もかける時代だぞ

163Socket774 (ワッチョイ 0610-n3Pd)2020/03/12(木) 17:47:40.66ID:T8X6O97z0
そもそも○○万以上買うのはアホみたいなのって買えない奴の嫉妬100%なんだからそれ言っちゃ終わり

164Socket774 (ワッチョイ 85fa-FfQu)2020/03/12(木) 17:48:43.23ID:c5qrya+x0
マウント取る馬鹿は問題外としても
自作板でハイエンド否定するのは板間違ってるとしか

165Socket774 (ワッチョイ c6cf-yNY2)2020/03/12(木) 17:49:13.00ID:/r1lwdB/0
庶民感覚では馬鹿だが、お金が沢山ある人から見ると
10万でも、安く感じるんだから、人によって違いがあるのを認めよう、
出来たグラボを2080ti一つに絞り、3万円で売り出して欲しいぜ、最近種類が多すぎると思うからな。    

166Socket774 (ブーイモ MM76-jhVl)2020/03/12(木) 18:03:56.62ID:ZmAIELEPM
15万で2年間幸せになれるんだぞ
売れば半値はつくし

167Socket774 (スププ Sda2-bv/4)2020/03/12(木) 18:13:34.88ID:d7C1etqgd
>>166
オリファン出たら買い替えるから2年も保たない

168Socket774 (ワッチョイ 9d9e-ZyA6)2020/03/12(木) 18:22:19.66ID:tRPXDo4K0
オリファンしか日本では売ってないっしょ

169Socket774 (ブーイモ MM8d-HdOB)2020/03/12(木) 18:47:43.31ID:rK0IyfcwM
2070sを45000円ならもう良いかな?値段が下がる前に売り切れるのが怖い

170Socket774 (ワッチョイ 0958-drwQ)2020/03/12(木) 18:51:07.28ID:eyw2gsF/0
2070sは43000円が最安やったな

171Socket774 (ワッチョイ 627a-y3R+)2020/03/12(木) 19:21:48.34ID:SszNwWjH0
>>156
まあ涙拭けよ

172Socket774 (アウアウカー Sa09-VrbG)2020/03/12(木) 19:27:00.67ID:FiA5J1eya
グラボは貧乏人の宝箱

173Socket774 (ワッチョイ 6173-drwQ)2020/03/12(木) 19:39:28.81ID:X4z+g3cq0
RTX2060S 30000円ジャスト くらいにならねえかな

174Socket774 (ワッチョイ 8273-Ix3N)2020/03/12(木) 20:24:50.53ID:9uhHUZ4f0
>>173
価格帯細かく出しすぎちゃって、下げるもんも下げられないだろうな。革ジャン。

175Socket774 (ワッチョイ ed02-drwQ)2020/03/12(木) 20:29:03.63ID:mfTpHq8x0
2080sが貧弱だったのが悪い

176Socket774 (オッペケ Sr91-FBe0)2020/03/12(木) 20:31:54.66ID:Xp/V5pxOr
頼むから誰かこれ教えてくれ>>135

177Socket774 (ワッチョイ 51c2-XqbU)2020/03/12(木) 20:39:26.88ID:2omuSstj0
少し予算増やせば上に届くを繰り返して大幅にオーバーする

178Socket774 (ワッチョイ 8273-M1gc)2020/03/12(木) 20:48:38.80ID:XbCvWyWh0
>>169
2070sで45kってどのモデル?

179Socket774 (ワッチョイ b9b1-atuR)2020/03/12(木) 21:00:17.29ID:8GR3ybNl0
>>177
それな

180Socket774 (アウアウエー Sa8a-drwQ)2020/03/12(木) 21:05:55.23ID:emV4n9xka
>>177
最終的に2080Tiに到達するから問題ない

181Socket774 (ワッチョイ 9d9e-ZyA6)2020/03/12(木) 21:08:41.66ID:tRPXDo4K0
>>176
モニターの問題じゃないの?何使ってる。

182Socket774 (スプッッ Sd02-I4Of)2020/03/12(木) 21:19:59.69ID:0Ic5hC3bd
>>176
もうちょいわかりやすい日本語でお願い

183Socket774 (ワッチョイ 0958-55CH)2020/03/12(木) 21:24:27.69ID:bzCfU18U0
スレチだしどうでもいい

184Socket774 (オッペケ Sr91-FBe0)2020/03/12(木) 21:29:34.66ID:Xp/V5pxOr
>>181
LG27MU67

185Socket774 (ワッチョイ 9d9e-ZyA6)2020/03/12(木) 21:44:51.84ID:tRPXDo4K0
メイン機で画面出力を切らずにスクリーンセーバー動かし続ければいいんじゃないの?
これ以上はモニタースレでやってね。

186Socket774 (ワッチョイ a141-zzxO)2020/03/12(木) 22:09:45.62ID:CQyBU4gw0
6月に消費税0%だかマジなんかね

とりあえず、今は買うな時期が悪い か

187Socket774 (ブーイモ MMa5-uIOC)2020/03/12(木) 22:29:32.62ID:7l43s5+xM
一部の若手議員の数ある提言の中の一つの話なのにマジなんかねとか言い出すデマゴミクソ野郎

188Socket774 (ワッチョイ 0958-T2+V)2020/03/12(木) 22:33:57.54ID:209pu4I80
3000が今年絶望的だし80ti買っちゃおうかなと思ったら使用用途のゲームも一緒に遠ざかっていきそう

189Socket774 (スププ Sda2-BYsn)2020/03/12(木) 22:41:09.20ID:B4X1Nt8Jd
サイバーパンクなんて遥か先まで延期したから出る頃には完全に気持ちが冷めてるわな
いやもう既に冷めてるか

190Socket774 (オイコラミネオ MM96-Bmdv)2020/03/12(木) 22:41:51.71ID:3T/EGzVEM
レイトレーシング全然増えないよな
Minecraftでレイトレーシングとか馬鹿にしてんのかよww

191Socket774 (ワッチョイ 0958-T2+V)2020/03/12(木) 22:53:32.09ID:209pu4I80
>>189
正直既にどうでも良くなり始めてるわ
今年はどこも延期延期で虚無って感じになりそうだ

192Socket774 (オッペケ Sr91-FBe0)2020/03/12(木) 23:21:07.25ID:4tlZywyyr
>>185
ごめん
移動する

193Socket774 (ワッチョイ 6173-drwQ)2020/03/12(木) 23:31:14.44ID:X4z+g3cq0
>>186
いやむしろ増えるでしょ

194Socket774 (ワッチョイ a1b1-drwQ)2020/03/12(木) 23:38:43.24ID:JV1/RS9f0
>>190
間違い探しレベルのもんが売りになるわけないw
そんなもんより4Kで144fps出るほうが、ここの住人は喜ぶよw

195Socket774 (スップ Sd02-Cr/u)2020/03/12(木) 23:51:03.71ID:VjqVJKk6d
レイトレ乗せるのは早すぎたよな
レイトレ機能は次世代にしてRTX20はシェーダー強化とDLSSだけで良かったと思う
結局求められてるのは純粋なパフォーマンスだし

196Socket774 (ワッチョイ 51a1-VrbG)2020/03/12(木) 23:56:14.14ID:/nmL403X0
余計な機能つけて値段上げてコケるのって日本の家電メーカーみたいでかわいい

197Socket774 (ワッチョイ 0610-n3Pd)2020/03/12(木) 23:59:10.76ID:qMIEUSsO0
レイトレは専用グラボでも作ってNVLink稼働でいいでしょ
1ダイにする必要あるか

198Socket774 (ワッチョイ 46c0-+EN0)2020/03/13(金) 00:10:50.19ID:FYjoI0oh0
コケてないんだけど別に

199Socket774 (ワッチョイ 9d9e-ZyA6)2020/03/13(金) 00:19:32.67ID:jMyZRYI70
あの段階でTuringにレイトレ乗って無かったPS5にもXBSXにレイトレは乗らなかった。
ってことは6,7年レイトレの普及は遅れるってことだからね。

200Socket774 (ワッチョイ 9d9e-ZyA6)2020/03/13(金) 00:20:47.66ID:jMyZRYI70
>>194
ここの住人で何人4K144Hz対応のモニターを持ってるというのか。

201Socket774 (スップ Sd02-Cr/u)2020/03/13(金) 00:22:20.52ID:EhF5e+Scd
レイトレ自体が業界全体の進む方向として既に決まってたからTuringは単に先走ったに過ぎないよ。
Nvidiaが乗せなかったらPS5やXSXには乗らなかった、は妄言。Microsoftの動き見たら分かるだろ、レイトレ自体は既定路線です。

202Socket774 (ワッチョイ 0673-yNY2)2020/03/13(金) 00:23:53.93ID:3VwNHOae0
4k144hzってあったっけ

203Socket774 (ワッチョイ 9d9e-ZyA6)2020/03/13(金) 00:30:06.79ID:jMyZRYI70
MSとNvidiaは少なくとも歩調を合わせてDXRを出してるんだよね。

204Socket774 (オッペケ Sr91-e2vs)2020/03/13(金) 00:31:04.17ID:I488C17ur
レイトレ反対派はラデオンの肩でも持つつもりかよ

205Socket774 (ワッチョイ 9d9e-ZyA6)2020/03/13(金) 00:37:19.96ID:jMyZRYI70
>>202
ASUSやACER、HPから何種類か出ている。

206Socket774 (ワッチョイ 8576-fD6o)2020/03/13(金) 01:03:40.01ID:RDbUhEHv0
4K求めてないんだよな。正直言って4Kのゲーム画像を特別綺麗なものだとは思わないし、掛けた費用に見合う程の体験でもない。

207Socket774 (ワッチョイ 9d9e-ZyA6)2020/03/13(金) 01:08:39.76ID:jMyZRYI70
主語が抜けてるよ。

208Socket774 (ワッチョイ b987-drwQ)2020/03/13(金) 01:12:35.96ID:FI4F3F5b0
>>206
惚れたゲームをいい環境でやりたいって気持ちがあるかどうかだろうな
やるゲームのジャンルとかプレイスタイルとかにもよるんだろうけど

209このレス転載NG (オッペケ Sr91-6+Cq)2020/03/13(金) 01:12:53.64ID:HdvXw/s4r
>>206
求めるのは環境整えて動いた動いた言う遊びなんだよ
それはそれで楽しいと感じる人もいると思うからまあいいんじゃない?

210Socket774 (アウアウウー Sac5-PwW1)2020/03/13(金) 01:21:16.09ID:wqYwPMySa
ゲームは4Kに飛ぶ前にWQHDに完全に移行するような感じでいいと思う、まずはそれからだ
WQHDで240Hzや360Hzの話題がドンドン出てくるようになってからでいいかな4Kゲーミングは
今の4Kは60Hzで全く問題ない、動画とか作業とかでバッチリ使えるし最高に綺麗

211Socket774 (ワッチョイ 01b1-RVNe)2020/03/13(金) 01:33:12.11ID:YHD+H8dT0
4K以前に2KフルHDですら、ウルトラ設定ハードルの高いゲームが多くてなぁ
ENBとか入れたら目も当てられん・・・

212Socket774 (ワッチョイ 856e-fucj)2020/03/13(金) 01:35:32.89ID:Lu1nZiSz0
消費税0%?
Nasの更新とディスク大人買いただしWDRedや

213Socket774 (ブーイモ MM8d-JKgf)2020/03/13(金) 01:36:09.44ID:kdBoYFacM
ゲームによるとしか言えないな。

214Socket774 (ワッチョイ 0673-yNY2)2020/03/13(金) 01:37:07.03ID:3VwNHOae0
FHDからの4kはさすがに違うだろ

215Socket774 (ワッチョイ 8d74-Tm3j)2020/03/13(金) 01:39:55.97ID:7/o9uAlW0
かつて4Kは8Kの繋ぎと言われてたのにWQHDすら一向に普及しないな

216Socket774 (ワッチョイ 9d9e-ZyA6)2020/03/13(金) 01:42:58.03ID:jMyZRYI70
TVはすでに4Kが主流になってるので次世代コンソールは対応せざるを得ないってとこだね。

217Socket774 (ワッチョイ 8d74-Tm3j)2020/03/13(金) 01:44:06.59ID:7/o9uAlW0
>>195,197,201
先走ったというかturing自体が基本性能はpascalと変わらない16nm世代のリフレッシュでありそれにnaviは対抗できてないんであって
レイトレ無かったらturing出してくれない、pascal続行だったと何度言えば

218Socket774 (ワッチョイ 8d74-Tm3j)2020/03/13(金) 01:45:43.46ID:7/o9uAlW0
>>216
現世代から上位機はチェッカーボードの偽4Kでライト層は騙せてるんだしtrue4Kが必須になるとは思えん

219Socket774 (ワッチョイ eedc-VzgP)2020/03/13(金) 01:46:40.73ID:4JMQSKXD0
なんかドライバーの更新来てから画面汚くなった気がするけど気のせい?

220Socket774 (スップ Sd02-Cr/u)2020/03/13(金) 01:52:53.97ID:EhF5e+Scd
>>217
基本性能がPascalと変わらないってのがもうダウトたからなあ。

221Socket774 (ワッチョイ 9d9e-ZyA6)2020/03/13(金) 02:05:46.44ID:jMyZRYI70
>>218
PC側もDLSSやGPUスケーリング+CASなどでアプコンする技術も増えてきてるけどね。

222Socket774 (オッペケ Sr91-U3EJ)2020/03/13(金) 02:41:39.58ID:7Qb6uHE9r
>>215
PCはTVより画面が近いからなぁ
高精細化の恩恵も少ないしでかいと今度は使いづらい場合があるしで微妙っちゃ微妙なのよね

223Socket774 (ワッチョイ b9b1-BzrZ)2020/03/13(金) 03:36:26.68ID:ayBuZVWV0
気のせい

224Socket774 (アウアウカー Sa09-drwQ)2020/03/13(金) 05:34:33.82ID:gtVgZvYwa
TVはFHDか4kしかなくて、FHDゲーム機はPS4、4kゲーム機はPS5/XBOXsXで確定している
WQHDはPCだけの規格でゲーム機ユーザーには全く関係ない

225Socket774 (アウアウカー Sa09-drwQ)2020/03/13(金) 05:47:22.67ID:gtVgZvYwa
途中送信してしまった
ゲーム機が4k+レイトレ対応するからPCもそれに追従しなきゃならなくなる
ただし4k+DX12+レイトレはPCだとCSより遥かに負荷が高すぎるから、マルチGPU対応が増えていくと思う

マルチGPU対応ならRadeonのほうがかなり優秀で、独自ケーブル無しでミドルレンジの非対称GPUでも可能だからハイエンドに拘る必要すらない
https://wccftech.com/amd-radeon-rx-5600-xt-rx-5700-dx12-multi-gpu-tests-up-to-71-percent-faster/
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part135 YouTube動画>4本 ->画像>11枚

RX5700+RX5600XTという別型番ですら既存ゲームで可能という変態っぷり

226Socket774 (ワッチョイ 46c0-+EN0)2020/03/13(金) 06:01:49.79ID:FYjoI0oh0
クロスファイアは対応ゲーム少ない上に制約多いゲームもあるから話にならないんですが

227Socket774 (ワッチョイ 0610-n3Pd)2020/03/13(金) 06:12:49.91ID:M9I8ylAj0
>>217
そんなことは言ってない

228Socket774 (アウアウカー Sa09-drwQ)2020/03/13(金) 06:14:05.92ID:gtVgZvYwa
クロスファイヤ?
そんなDX11以前の古い規格なんか話してないよ
DX12の正式な機能であるmGPUモードのことで画像の右の方、SLI/クロスファイヤは左の方
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part135 YouTube動画>4本 ->画像>11枚

229Socket774 (ワッチョイ a998-drwQ)2020/03/13(金) 06:15:13.27ID:Vi0bccxL0
NTTで8時までRTX2060 SUPER VENTUSが38800円だけど、
VENTUSは微妙なんだっけ?

230Socket774 (ワッチョイ 9d9e-ZyA6)2020/03/13(金) 06:15:35.76ID:jMyZRYI70
Direct X12のmulti GPU機能ならゲームが対応してればGeforceとRadeonの混合でも機能しますよ。

231Socket774 (ワッチョイ a998-drwQ)2020/03/13(金) 06:23:39.64ID:Vi0bccxL0
http://nttxstore.jp/_II_MP16143878?FMID=REC&LID=REC
http://nttxstore.jp/_II_MP16131845?FMID=REC&LID=REC
GEFORCE RTX2060グラフィックスカード GEFORCE RTX2060 SUPER VENTUS XS C
って書いてあるし、SUPERは別のページで売ってるから誤表記なのかな?

232Socket774 (ワッチョイ 01b1-RVNe)2020/03/13(金) 06:35:43.58ID:YHD+H8dT0
>>229
4-5千円足してでもgamingにした方が良い

233Socket774 (スププ Sda2-BYsn)2020/03/13(金) 06:40:39.70ID:QYLmyfqrd
便足すはやめとけ

234Socket774 (ワッチョイ a998-drwQ)2020/03/13(金) 07:21:50.32ID:Vi0bccxL0
>>232,233
ありがとう、見送ることにします

235Socket774 (ワッチョイ 466b-PYGh)2020/03/13(金) 07:46:05.01ID:sPHXgvb60
そもそも2060はやめとけ

236Socket774 (スププ Sda2-BYsn)2020/03/13(金) 07:52:52.46ID:QYLmyfqrd
>>234
ケースに入って予算が許すなら同じくみかかで6万の2070superのTRIOオススメ

237Socket774 (ワッチョイ 8d74-J3Ag)2020/03/13(金) 09:23:24.62ID:7/o9uAlW0
まーたアムダーがdx12でマルチGPU復権とか妄想垂れ流してるのか
ガクガクマルチの復権なんて100%無いからw

238Socket774 (ワッチョイ edbe-LbEQ)2020/03/13(金) 09:32:05.42ID:UJWeoLPW0
みかかナイトセールでも対して安くねえな
もっとドーンと安くなんねえのかな
2070superが40000円とか

239Socket774 (オイコラミネオ MM96-Bmdv)2020/03/13(金) 10:30:12.02ID:rd04zPuNM
>>230
誰もそんなもんに対応させないよ
フリーソフトじゃないんだから、作ったら売る前に動作試験をしなきゃならんしバグが出ればパッチを作らなきゃならんのに
わざわざテストパターンを爆発的に増やす方向には行かないよ

240Socket774 (ブーイモ MM8d-JKgf)2020/03/13(金) 10:36:02.36ID:9nWtQr0lM
AotSは対応してんじゃ無かったっけ?

241Socket774 (オッペケ Sr91-e2vs)2020/03/13(金) 10:36:07.08ID:wUlEDY6Mr
GPUはnvidiaが正義
ラデオン選ぶ奴は時勢を読めない人

242Socket774 (ワッチョイ 466b-PYGh)2020/03/13(金) 10:50:33.43ID:sPHXgvb60
>>241
それは間違ってる。
過去RADEONが良かった事なんて無かったから、時勢は関係ない。

243Socket774 (アウアウカー Sa09-X3me)2020/03/13(金) 10:57:07.51ID:rTOtHoIqa
atiが悪くなかったころもあるやろ

244Socket774 (ワッチョイ 0673-yNY2)2020/03/13(金) 11:23:58.87ID:3VwNHOae0
gtx10XXくらいからSLIもクロスファイヤーもあんまりはやらなったな、対応ゲームも最近全く見ないし

245Socket774 (ブーイモ MM76-rA/+)2020/03/13(金) 11:50:38.79ID:uU07SJzcM
ゲーム目的ならまあ選ばないな
地味に5画面とか出せたりするのはいいと思うけど相当ニッチだし

246Socket774 (ワッチョイ 099c-drwQ)2020/03/13(金) 11:53:29.32ID:ZgV01sKp0
仮想通貨爆下げしてるからグラボも需給崩れて爆下げしねーかな?

247Socket774 (オイコラミネオ MM96-Bmdv)2020/03/13(金) 12:16:07.66ID:rd04zPuNM
>>243
GeForceFXの頃くらいじゃない?

248Socket774 (ワッチョイ 82e4-R/wk)2020/03/13(金) 12:22:53.58ID:8pRZOngS0
>>243
9700頃?32bit相手に身軽な24bitで速かったな

249Socket774 (ワッチョイ 7d58-+PFd)2020/03/13(金) 12:25:31.18ID:YEpbM5+40
>>243
圧倒的に良かった事もない

250Socket774 (ワッチョイ 8211-SmDd)2020/03/13(金) 12:42:44.81ID:DFzM60Bf0
HD5870使ってたわ
この頃でしょ

251Socket774 (ワッチョイ 51c2-XqbU)2020/03/13(金) 13:44:56.85ID:/ZLWLG8I0
HISが生きてた頃にIceQ使ってたかな

252Socket774 (ワッチョイ 062f-Cr/u)2020/03/13(金) 14:04:17.03ID:83OvyUij0
>>225
mgpuなんてtimespyと3タイトルくらいしか対応タイトルないゴミ
AMDもマルチGPUは重要視してなくてサポートやめたレベルなのに何盛り上がってんだ

253Socket774 (ワッチョイ 062f-Cr/u)2020/03/13(金) 14:14:16.29ID:83OvyUij0
GTX480とかクソグラボ作ってた時まではラデと立場逆だったでしょ。Geforce葬式会場っていうスレあったし、あのころは酷かった。

254Socket774 (ワッチョイ 9d9e-ZyA6)2020/03/13(金) 14:23:53.07ID:jMyZRYI70
GeforceはSLI-CFRモードを最近実装したみたいですね。これだとNVLINK経由でメモリの相互アクセスができるとか。

255Socket774 (オッペケ Sr91-lQhZ)2020/03/13(金) 14:49:17.00ID:grD/M6szr
>>58
EMSの中国への発送受け付け停止と今までの分も無理そうなら返却らしいから
戻って来るかも orz

256Socket774 (ワッチョイ 85fa-FfQu)2020/03/13(金) 15:07:40.21ID:Rm2aRP+z0
SLIはベンチマークでスコア争ってる人や最高のパフォーマンスを動画で見せつけたいって人以外は一回やったらやめるんじゃないかな
頻繁にスタッタリング起こすなんてストレスフルな理由よりまず先にコストに見合わないし

257Socket774 (ワッチョイ 062f-Cr/u)2020/03/13(金) 15:09:41.62ID:83OvyUij0
FF14をSLIでプレイしてたがなんの問題もなくパフォーマンス増加の恩恵しかなくて良かった思い出しかないな

258Socket774 (オッペケ Sr91-en6P)2020/03/13(金) 15:10:57.35ID:C227L+bDr
で、今もNvLinkで使ってるの?

259Socket774 (オイコラミネオ MM96-Nqm5)2020/03/13(金) 15:17:53.89ID:HWM22+X2M
空冷だと3スロットのグラボでSLIは無理ゲー

260Socket774 (ワッチョイ 6962-MTxd)2020/03/13(金) 15:18:02.09ID:80car4dM0
レイトレな。
レイトレも考えないと、まじで流行ると今買うのは馬鹿げてるし。
そこはやっぱラデのCS機の仕様次第かな。

261Socket774 (ワッチョイ febe-FfQu)2020/03/13(金) 15:35:45.51ID:/9DWHW4e0
>>231
クロシコの2070もみかかで同じ値段だしそっちのが良いんじゃないのかな
出力端子が問題なければね

262Socket774 (ブーイモ MM8d-HmIM)2020/03/13(金) 15:44:33.10ID:aJi1oWqcM
FF14ってSLI効いたっけ?
ベンチだけじゃなかった?

263Socket774 (スプッッ Sd02-LpqU)2020/03/13(金) 15:54:50.98ID:i2rnWg94d
>>262
ベンチだけかと

264Socket774 (ワッチョイ 062f-Cr/u)2020/03/13(金) 16:09:44.81ID:83OvyUij0
実際のゲームでもSLI効くぞ
エアプは勘弁な

265Socket774 (ワッチョイ 46c0-+EN0)2020/03/13(金) 16:21:31.07ID:FYjoI0oh0
>>242
いやFermiの頃はRADEON優勢だっただろ忘れたんか?

266Socket774 (ワッチョイ 01b1-RVNe)2020/03/13(金) 16:52:09.22ID:YHD+H8dT0
AMDが優勢だったのはAGP時代の9600シリーズ時代と、PCI-E時代のHD5xxx時代だな
特に後者はNvidiaがワッパ中心にやらかしたせいで販売数にかなりの差がついた

267Socket774 (ワッチョイ 0958-drwQ)2020/03/13(金) 16:57:20.55ID:N6/iInab0
AGP久々に聞いたわ

268Socket774 (オイコラミネオ MM96-Bmdv)2020/03/13(金) 17:02:10.45ID:rd04zPuNM
>>260
レイトレはいらないが1660Sでは力不足なので仕方なくRTX買ったわ
ラデはDXは良いんだけどGLがバグだらけなのでインディーやフリーのゲームで変な表示を起こすのがちょっとな

269Socket774 (オイコラミネオ MM96-Bmdv)2020/03/13(金) 17:03:59.34ID:rd04zPuNM
AGPってTi4600とかの時代だったっけ?
確か初代CoDをやって「こんなにフィールド広いのに軽い!」と感動したな

270Socket774 (ワッチョイ ee6e-drwQ)2020/03/13(金) 17:53:13.43ID:JeNX5OmK0
♪コーヒーギフトはAGF~

271Socket774 (ワッチョイ 51c2-XqbU)2020/03/13(金) 18:14:08.67ID:/ZLWLG8I0
Voodoo3がAGPだった気がするけど記憶が曖昧

272Socket774 (アウアウウー Sac5-EPAu)2020/03/13(金) 18:43:06.81ID:qzqbYh8ua
PCI版FX5200持ってるぜよ

273Socket774 (ワッチョイ 02bd-drwQ)2020/03/13(金) 19:34:08.61ID:ixPSR9XQ0
>>269
当時よく分からず数字でかい方が良いだろとti4800SEを買った想い出
因みに初めて買ったグラボはAsustekのRIVA128
V330に憧れて次に買ったのはDiamond社のRIVA TNTのV550

274Socket774 (アウアウウー Sac5-PwW1)2020/03/13(金) 19:34:40.18ID:wqYwPMySa
>>268
MHWは良いがMinecraftはダメという事ね

275このレス転載NG (オッペケ Sr91-6+Cq)2020/03/13(金) 19:40:26.23ID:HdvXw/s4r
>>272
うちはFX5700とFX6200のPCIあるぜえドヤァ

276Socket774 (ワッチョイ 1283-GIb8)2020/03/13(金) 19:48:40.20ID:H7EMDmz60
ポンコツ2080便足す修理出したら2080S TRIOになって帰って来たぜ

277Socket774 (ワッチョイ 9d9e-ZyA6)2020/03/13(金) 19:49:01.14ID:jMyZRYI70
ISAやEISAのカード持ってるやつはいないのか

278Socket774 (ワッチョイ 0958-T2+V)2020/03/13(金) 19:49:43.26ID:yEZPHNyv0
>>276
Corsairだったらグレード下がって帰ってきてた

279Socket774 (ワッチョイ a1b1-FfQu)2020/03/13(金) 19:53:38.89ID:4U4SuQio0
品薄すぎて特価品とか出て来ないな
3000まで安心して待つか

280Socket774 (ワッチョイ 1283-GIb8)2020/03/13(金) 19:57:54.59ID:H7EMDmz60
>>278
MSIとアユートには感謝しかねぇ

調べて見たらコルセア製品って保証期間中にグレード下げたやつ寄越すのかよ…今のPCコルセアで揃えてるから心配だわ

281Socket774 (ワッチョイ 861f-yNY2)2020/03/13(金) 20:07:13.42ID:vBUzu4mq0
アマゾンのギガバイト2070sを買うか悩んで
最終確認画面まで行ったけど 手の震えが来て、泡吹いて意識を失い倒れた
次の日見たら1万円値上げされてた

282Socket774 (ワッチョイ 46c0-FfQu)2020/03/13(金) 20:07:35.54ID:Nr299zUB0
>>280
俺が買ったコルセア銀電源(7年保証)は6年目にマイニングの過負荷で壊れて
コルセア金電源になって返ってきたけどな

283Socket774 (ワッチョイ 0958-T2+V)2020/03/13(金) 20:11:41.82ID:yEZPHNyv0
>>281
車とか家買うとき昇天しそう

284Socket774 (ワッチョイ 861f-yNY2)2020/03/13(金) 20:12:18.62ID:vBUzu4mq0
結局MSIのお買い得3連ファン2070を4万で買った

285Socket774 (ワッチョイ a1b1-FfQu)2020/03/13(金) 20:17:40.57ID:4U4SuQio0
やっぱりコスパが重要ですよね

286Socket774 (スップ Sd02-Cr/u)2020/03/13(金) 20:19:37.50ID:EhF5e+Scd
>>280
アユートって代理店の中だと結構良心的な方だよね
Naviリファレンス発売の時の御祝儀価格がアスクより1万近く安くてビビった

287Socket774 (ワッチョイ 91cf-OHWg)2020/03/13(金) 20:20:05.14ID:NZMteOOe0
革ジャンの発表がそろそろ来るはずだからわりと物欲に耐えてる

288Socket774 (ワッチョイ 9d9e-ZyA6)2020/03/13(金) 20:27:07.18ID:jMyZRYI70
それキャンセルされた

289Socket774 (ワッチョイ 0673-yNY2)2020/03/13(金) 20:32:54.98ID:3VwNHOae0
2080TIと4K120HZ34インチのディスプレイ買っちまったぜ・・・

290Socket774 (アウアウエー Sa8a-drwQ)2020/03/13(金) 20:35:03.68ID:Z0tSUt3Ca
>>289
素晴らしい
物欲を我慢するのは身体に毒だからな

291Socket774 (ワッチョイ 9d9e-ZyA6)2020/03/13(金) 20:36:19.35ID:jMyZRYI70
>>289
34inchはUWQHDじゃないの?

292Socket774 (アウアウカー Sa09-drwQ)2020/03/13(金) 20:51:17.99ID:Ars1SDA0a
>>252
DX12やマルチGPUじゃゲフォの負けが確定してるから、必死にDX11レベルのgameWorksで囲い込んでる
4kやレイトレなんて言うクソ負荷が高い処理を幅広く普及させるためには、ミドルGPUのマルチGPUとかもカバーしないと無理
20万円のGPUだけじゃなく、5万円のGPU 2個や、2万円のGPU 4個とか対応できれば普及も加速するでしょ

293Socket774 (オッペケ Sr91-4j3I)2020/03/13(金) 21:02:05.90ID:KsElBbxXr
nttxで2070買うか悩む
d払いならポイントついていい感じだし

294Socket774 (スップ Sd02-Cr/u)2020/03/13(金) 21:02:16.50ID:EhF5e+Scd
何言ってんだこいつ
VIIや5700XTからマルチGPU対応やめたのはNvidiaなんて関係なくAMD自身の判断だろ。Gameworksの囲い込みとか関係ないから。実際にVega10世代やPolarisでは対応してたタイトルも最新のRadeonじゃマルチGPUじゃ使えない。

信仰心強すぎてなんでもNvidiaのせいにしてるのは草だわ

295Socket774 (ワッチョイ 82b1-DXr7)2020/03/13(金) 21:02:57.06ID:HbgbtUOc0
>>289
おめでとう
でも俺だったらドット抜けとXOに怯えて購入から使うまでは不安になる頃だなw

296Socket774 (ワッチョイ c210-edm+)2020/03/13(金) 21:04:42.50ID:/4olLRgu0
>>292
こーいうのをアスペルガーって言うの?それともADHD?

297Socket774 (ワッチョイ 8d74-J3Ag)2020/03/13(金) 21:30:19.25ID:7/o9uAlW0
AMDHD

298Socket774 (ワッチョイ 0610-n3Pd)2020/03/13(金) 21:32:57.13ID:M9I8ylAj0
構う奴の病名は知ってる

299Socket774 (ワッチョイ 6181-drwQ)2020/03/13(金) 21:36:26.29ID:zDFvweqY0
>>297

300Socket774 (ワッチョイ 011d-Ix3N)2020/03/13(金) 21:38:53.06ID:NrAPASLg0
>>298
どっちも死ねば解決するね

301Socket774 (ワッチョイ 4d02-Q7TW)2020/03/13(金) 21:43:10.78ID:MOm+34vA0
>>288
イベントが無くなっただけで発表自体はされるようだ

302このレス転載NG (オッペケ Sr91-6+Cq)2020/03/13(金) 21:45:11.15ID:awAB7UV7r
>>297
インテルHD

303Socket774 (ワッチョイ ed02-drwQ)2020/03/13(金) 22:36:42.02ID:PRIAF9yE0
もうG1 Gamingでいいかと思ったけど
やっぱ2スロで冷えなさそうやめた

円高どころか円安になるかもしれんし、消費税減税はともかく
キャッシュレス還元の積み増しくらいありそうだしでなんとも

304Socket774 (ワッチョイ 0211-drwQ)2020/03/13(金) 23:53:55.19ID:mSEi7cpM0
グラボで3スロ目が埋まるからマザーメーカーは一番上を×1にして欲しいね
実際一番上が×1じゃないメーカーのマザーは絶対買わないし(Ryzenに行かない理由)

305Socket774 (ワッチョイ eec6-9wyO)2020/03/14(土) 00:06:25.39ID:+GexTSim0
>>297
くそワロタw

306Socket774 (スプッッ Sd02-1OTB)2020/03/14(土) 00:07:56.46ID:muayPq2nd
らでのが発色がいいと言われてた時代か
当時やってるゲームがゲフォと相性悪くて浮気した思い出
あのころはまだらでにもnvidaのケツを叩くだけのパワーはあった

307Socket774 (ワッチョイ 0610-n3Pd)2020/03/14(土) 00:22:14.02ID:3eKv4vPN0
>>304
x1なんて何に使うの

308Socket774 (ワッチョイ 6912-R0iC)2020/03/14(土) 00:47:52.86ID:6p/22JRV0
×1でm.2スロットカード増設は考えたことあるけどSSD値上がりし始めてやめた

309Socket774 (アウアウカー Sa09-vy90)2020/03/14(土) 00:57:03.46ID:jXuXfbNGa
>>294
やめたのはDX11のクロスファイヤ
DX12のマルチGPUは準備万端

310Socket774 (ワッチョイ 062f-Cr/u)2020/03/14(土) 01:12:01.04ID:3hyju5J70
>>309
DX12のマルチGPU機能についてよく調べたら?
DX12のマルチGPU機能なんて準備万端もクソもない
AMDはソフト側に全部丸投げしたんだよ

それに対して新規格NVlinkの導入やらマルチGPUにもしっかり対応しようとしてるNvidiaの方がしっかりしてるわ

311Socket774 (アウアウカー Sa09-55Jx)2020/03/14(土) 01:32:46.15ID:bRG518m5a
マルチGPUなんて引き合いに出して準備万端!AMDはすごい!とか頭RADEONすぎる
何年も前からある企画なのにろくに進化してないゴミなんて現状では論ずるに値しないわ

312Socket774 (ワッチョイ 062f-Cr/u)2020/03/14(土) 01:41:34.17ID:3hyju5J70
何年もある規格バッサリ切り捨ててDX12では準備万端は本当に草
Nvidiaも新旧どっちも使える時点でRadeonのマルチGPUは劣化品だって気づいた方がいい

313Socket774 (アウアウカー Sa09-vy90)2020/03/14(土) 03:03:41.50ID:jXuXfbNGa
昔見た比較だとFuryXの方が980Tiよりも高性能だったな
マルチGPUのカードも毎回作ってる

まあ、GameWorksがDX12対応もマルチGPU対応もクソだから現状どうしようもないけどね

314Socket774 (ワッチョイ 8d74-J3Ag)2020/03/14(土) 03:31:28.84ID:1s0MsCH+0
糞ワッパGTX580がシングル最速という立ち位置で反攻しラデが5970や6990でマルチGPU注力していた頃からイデオロギー対立はあっただろうな
しかしRX480を2個買えば1080より安い論が全然ウケずSLI廃止した1060が大好評だった辺りでシングルマルチ論争は終わったように思う

315Socket774 (ワッチョイ 8d74-J3Ag)2020/03/14(土) 03:42:40.09ID:1s0MsCH+0
MCMが普及すればダイサイズによる壁も取り払われてTDP500W級最速シングルGPUカードみたいなお望みのもんも出てくるんじゃないかね?

316Socket774 (ワッチョイ ed76-R/wk)2020/03/14(土) 04:38:54.93ID:Ean2zoDt0
>>314
古の3870X2のようにRX480X2出せばよかっただけ
$399で1080と同等(対応ゲームのみ)、非対応の場合はRX480シングル並

317Socket774 (ワッチョイ 46c0-+EN0)2020/03/14(土) 04:55:36.48ID:W1VU36Vq0
sliもマルチgpuも汎用性と大して上がらないのに消費電力はしっかり二倍というワッパの悪さがまずいんだよね……
じゃあ手軽にしようとすれば今度は上位gpuや次世代が売れにくくなるからそうは行かないしトップハイエンド以外は切り捨てていいんじゃないかと思うんだけど

318Socket774 (ワッチョイ 85bc-drwQ)2020/03/14(土) 05:03:29.58ID:LGhtB3DV0
アイドル時も2機分食うしな

319Socket774 (ワッチョイ a1b1-drwQ)2020/03/14(土) 07:30:43.45ID:fhflXkIk0
マルチGPUなんて下火じゃん
実際、どこかしら不具合出てくるし、ベンチにしか使えないって結論

320Socket774 (スフッ Sda2-OHWg)2020/03/14(土) 07:53:46.26ID:utQnvrsWd
まぁ見た目はいいけどなあれ
費用対効果は最悪だけど

321Socket774 (ワッチョイ 0610-n3Pd)2020/03/14(土) 07:57:46.71ID:3eKv4vPN0
扱えるゲームがなぁ NVLinkで性能アップしたけど

322Socket774 (ワッチョイ 0610-n3Pd)2020/03/14(土) 08:00:47.37ID:3eKv4vPN0
GTXのSLIは本当に微妙だった

323Socket774 (ワッチョイ 51dc-drwQ)2020/03/14(土) 08:13:42.54ID:+v3xuBFN0
なぁ、このスレの人達は詳しそうだから聞きたいんだけど
RTX3000シリーズは当分先ってか来年になるのかな?

324Socket774 (ワッチョイ 46c0-jpFR)2020/03/14(土) 08:47:47.53ID:x1l2E9yE0
30xxは第4四半期の予定じゃなかったの?

325Socket774 (ワッチョイ 0958-T2+V)2020/03/14(土) 08:52:36.81ID:8vFLe+sN0
コロナで更に伸びそうではある

326Socket774 (ワッチョイ de03-R/wk)2020/03/14(土) 09:14:44.24ID:PWd8s7+60
オリンピックに倣って延期の方向で~

327Socket774 (ワッチョイ c21f-R/wk)2020/03/14(土) 09:17:51.05ID:0coJqdcS0
rtx2060super買ったけど
i7-6700Kだとcpuをオーバークロックしたほうがいいのかな?

328Socket774 (ワッチョイ 51a2-FfQu)2020/03/14(土) 09:38:49.87ID:84GpwzCF0
>>324
公表してない

329Socket774 (ワッチョイ c6eb-v11r)2020/03/14(土) 09:38:51.74ID:Dd4WIg/N0
CPUを新しくしたほうがいい

330Socket774 (ワッチョイ c21f-R/wk)2020/03/14(土) 10:47:10.01ID:0coJqdcS0
>>329
グラボ買ってそこまでの予算がない

331Socket774 (ワッチョイ ed76-WOeG)2020/03/14(土) 10:54:44.12ID:kjPIux/v0
サムスン10nmのリークが本当ならコロナの影響がない限りQ4に来るんじゃないの
テープアウトしたって言ってたし

332Socket774 (ワッチョイ 1256-HhSM)2020/03/14(土) 11:02:23.53ID:hJFG/qdR0
>>330
その程度のグラボなら問題ないっしょ
ボトルネックになるほど上等なGPUじゃねーしw

333Socket774 (ワッチョイ eebc-Bmdv)2020/03/14(土) 11:11:35.14ID:4gPV2kdS0
OCは浪漫だから要不要なんて考えなくていい
OC出来るならやるもんだ

334Socket774 (ワッチョイ c21f-R/wk)2020/03/14(土) 11:28:10.19ID:0coJqdcS0
>>332
ボトルネックを計測できるサイトでは
この組み合わせで18%のcpuボトルネックがあるらしい

335Socket774 (ワッチョイ 6187-FfQu)2020/03/14(土) 11:41:49.15ID:s/cJGMtw0
家買っちまった
PC部屋について担当に話してたらPC本体を壁に埋め込んだら面白そうって話をされたわ
浪漫はある気がする

336Socket774 (ワッチョイ ed02-drwQ)2020/03/14(土) 11:42:21.94ID:BFaUU3do0
2060sにお似合いは3500で2080tiには3600なのか
zen2しゅごい

しかし生産が死んでるのか流通なのかtiの弾少ないなー
売る気も需要もないのか

337Socket774 (ワッチョイ 1256-HhSM)2020/03/14(土) 11:42:30.96ID:hJFG/qdR0
>>334
多分同じサイトだろうが3900Xなら2080tiを2枚いけるようになってる
3600が2060super程度でボトルネックになるとは思えないからいい加減なサイトだわな

338Socket774 (ワッチョイ 1256-HhSM)2020/03/14(土) 11:44:14.37ID:hJFG/qdR0
6700Kって3600とシングルだとそんなに差がないよね?

339Socket774 (ワッチョイ ed02-drwQ)2020/03/14(土) 12:00:58.96ID:BFaUU3do0
新しい石とグラボ買えって言いたいだけのサイトかね

30XXまで時間があるからやっぱti super出すわってことにならんかな

340Socket774 (ワンミングク MMd2-en6P)2020/03/14(土) 12:20:42.71ID:JGDym/9SM
>>334
そのサイトってどうやって計算してるんだろうな
俺の予想だと

CPU1コア辺りの性能 x コア数
でCPU負荷100%の時にどのくらいGPUが遊ぶか機械的に出してるだけなんじゃねーかと思う

電源容量計算サイトのと同じでその状態はほぼ100%訪れない机上の空論なんじゃないかと思ってる
実際、CPUがどれだけショボくても使用率100%にならないとボトルネックにならないはずだし

341Socket774 (ワッチョイ ed76-WOeG)2020/03/14(土) 12:22:47.90ID:kjPIux/v0
>>339
bignaviに抜かれたら出すと思ってたけど
向こうが遅くなりそうだから必要性がだいぶなくなったんじゃね

342Socket774 (オッペケ Sr91-en6P)2020/03/14(土) 12:23:22.18ID:IB1NHa8ar
>>335
ドライヤーの半分くらいの熱が出るんですが壁に埋め込んで大丈夫ですかって聞いてみ

343Socket774 (スップ Sd02-SmDd)2020/03/14(土) 12:23:46.36ID:cQVx9EDbd
ボトルネックなんて元々机上の空論でしょ
使用用途によっても変わるし使用ソフトによっても変わるし
2060sと2070はほぼ同じと考えたらそんなもんじゃない

344Socket774 (ワッチョイ 0673-9blg)2020/03/14(土) 12:35:07.06ID:3ndWai3w0
出したくても工場が動いてないんじゃないの
予定してなかったものを急きょライン確保とか特に無理そう

345Socket774 (ワッチョイ 6187-FfQu)2020/03/14(土) 12:53:11.05ID:s/cJGMtw0
>>342
イメージは壁にケースを埋め込んでパーツの交換をできるようにした感じだとか
エアフローは外気と室内を切り替え式で専用ダクトを作って送風し熱は換気扇へ流す感じなら放熱できると言ってたぞ
本当に出来るのかどうかはわからん

346Socket774 (ワッチョイ ed02-drwQ)2020/03/14(土) 13:20:24.01ID:BFaUU3do0
>>341
2060sあたりで利益がきっちり出てて、数の出ない80以上はどうでもいいんやろなぁ

347Socket774 (スプッッ Sd02-I4Of)2020/03/14(土) 13:27:46.02ID:rg+lFR9Vd
>>345
部屋のレイアウトに制限できそうだしパーツ交換も面倒になりそうだなぁ
そこらへんは解決してるの?

348Socket774 (ワッチョイ 0673-9blg)2020/03/14(土) 13:45:26.64ID:3ndWai3w0
雨水や湿気が絶対に入り込まないようにできるのか、10年単位でサビから守れるのか
拡張性、パーツ変更の自由度
モニターとか位置の自由度無くならない?あるいは配線にいちいち長いケーブル必要にならない?
コンセントみたいに配線を壁内蔵にする場合、断線時の復旧のむずかしさ

浪漫はわかるけどいろいろ問題ありそう
本体が動けないのはデメリットの方が多いよね・・

349Socket774 (ワッチョイ 466b-PYGh)2020/03/14(土) 13:52:44.06ID:komBYm270
熱がこもってゴキブリの巣ができる流れw

350Socket774 (スッップ Sda2-bS0R)2020/03/14(土) 13:58:05.10ID:9wF/4nNRd
>>345
冬は外気導入に室内排気
夏は内気導入に室外排気
とか夢が広がるね
いろいろ提案してみれば?

351Socket774 (ワッチョイ 017e-J6mr)2020/03/14(土) 13:58:51.12ID:GJIIlC+80
i7-6700Kは23000円ぐらいで売れるから
i5-9600Kと買い換えれ

352Socket774 (スッップ Sda2-bS0R)2020/03/14(土) 13:58:56.09ID:9wF/4nNRd
>>348
パソコン趣味のやつが10年使い続けるわけなかろうw

353Socket774 (ワッチョイ 8273-Ix3N)2020/03/14(土) 14:03:13.65ID:NSf2gxie0
>>345
こういうやつでしょ?
外人これ好きよね。

https://m.9gag.com/gag/aQMno9K?ref=pn

354Socket774 (ワッチョイ 0673-9blg)2020/03/14(土) 14:04:19.25ID:3ndWai3w0
>>352
家が存続する限り機能しなかったら家としての強度を落としたただの穴空いきボロ家って事になるぞ
住み続けるにしても売るにしてもデメリットにしかならないと思うが

355Socket774 (スッップ Sda2-bS0R)2020/03/14(土) 14:12:35.84ID:9wF/4nNRd
>>354
そんくらいで強度下がるかよ

356Socket774 (ワッチョイ 0673-9blg)2020/03/14(土) 14:19:13.52ID:3ndWai3w0
穴が多い方がそりゃ下がるだろ
少なくとも年が経つほど足引っ張る要素にこそなれど利点にはならないわな

357Socket774 (ワッチョイ 6187-FfQu)2020/03/14(土) 14:19:54.98ID:s/cJGMtw0
部屋が2Fになるから浸水は問題なく湿気は24時間換気で対応だとか、でも雨の日とかちょっと怖い
モニターの位置とかはほぼ固定になると思う
次の打ち合わせでちょっと真面目に話してみるわ

358Socket774 (スッップ Sda2-bS0R)2020/03/14(土) 14:26:42.94ID:9wF/4nNRd
>>356
構造的に耐圧壁の位置は決まってくる
そこに穴は開けられないがそれ以外は構造上強度に一切関係ない
また、耐圧壁だらけにしても共振周波数が下がり風などで壊れやすくなる
だから適度に柔らかさも持たせないとダメ

359Socket774 (スプッッ Sd02-YgZJ)2020/03/14(土) 14:56:52.77ID:8FMpcX3Ld
俺は結局LAN配線工事だけにした

360Socket774 (ワッチョイ ed02-drwQ)2020/03/14(土) 15:00:00.51ID:BFaUU3do0
飾り棚に穴開けてダクトホースから屋外排気するようなもんじゃないの
換気扇の想定耐用年数て長いよね15年とか

361Socket774 (ワッチョイ e99d-cvcl)2020/03/14(土) 15:15:51.46ID:qZ4dnwdP0
ケーブルの長さについては
ディスプレイは光ファイバーのやつ使えば10mとかすごく長くても全然問題ないよ
問題が出やすいのはUSB接続
リピーター使わずに直接接続じゃないと認識しない場合もあったりして
まぁそういうのだけPCの近くに置いておく感じでたいてい問題ないけど

362Socket774 (ブーイモ MM76-Tm3j)2020/03/14(土) 15:33:17.88ID:WyJ1dpFUM
>>340
シングルネックだしCPU処理はGPUより複雑だから実際はもっと低くてもネックになってる
GPU使用率見る方がいい

363Socket774 (ワッチョイ 9d9e-ZyA6)2020/03/14(土) 15:54:30.14ID:S1WDKF7E0
空調付きのマシンルーム作ればいいじゃん。そこから光のThunderbolt引っ張ればほとんど解決。

364Socket774 (ササクッテロ Sp91-XqbU)2020/03/14(土) 15:57:17.25ID:Pjd9Avqop
サーバルーム作れば解決では?

365Socket774 (ワッチョイ c21f-R/wk)2020/03/14(土) 16:27:24.46ID:0coJqdcS0
>>340
passmarkの比較で測る方法でも
CPU-9147(i7-6700K)
GPU-16137(2060S)
で明らかにボトルネックみたい

366Socket774 (ワッチョイ a2e8-gDkU)2020/03/14(土) 16:36:10.57ID:0Mn5W4M20
>>365
意味がわらんな
2060SのGPUスコア的にどこがCPUパワー足りないのか

367Socket774 (ワッチョイ a2e8-gDkU)2020/03/14(土) 16:38:14.37ID:0Mn5W4M20
GPU使用率見て100%にならないならCPUのボトルネック

368Socket774 (ブーイモ MM76-o7wY)2020/03/14(土) 16:52:01.42ID:frGU3EggM
使うモニターもやるゲームも分からんのにボトルネックになるかどうかなんて分かるわけない

369Socket774 (スッップ Sda2-bS0R)2020/03/14(土) 17:01:24.44ID:9wF/4nNRd
持ってるなら試してみりゃいいだけかと
まぁでも多少古いCPUでもGPUがしっかりしてるとそれなりに快適だね
もちろん何をやるかによるけど

370Socket774 (ワッチョイ 062f-Cr/u)2020/03/14(土) 17:36:30.19ID:3hyju5J70
6700Kって4c8tでシングル最大4.2GHz、全コア最大4GHzしか出ないんだな
i3 9100Fと同レベルだから2060Sとかでも高フレームレート出そうとするとボトルネックになりそうだな

371Socket774 (アウアウウー Sac5-EPAu)2020/03/14(土) 17:52:52.51ID:eWDhJubUa
一昨年6700KからZ390に変更し、買おうとした9900Kが売り切れで買えなくて9600K使っていたが
ゲームでは少し快適になっていたかな。今は9900KSでさらに快適になった。

372Socket774 (ワッチョイ 46c0-FfQu)2020/03/14(土) 18:14:59.06ID:TGqHTQ1O0
>>371
GPUが同一という条件じゃないと
CPU単体の評価出来なくね?

6700K→9600Kに合わせてGPU変更してそう

373Socket774 (ワッチョイ 6976-K6Eg)2020/03/14(土) 18:28:15.58ID:E/AvjKLx0
むしろモニタを天井埋め込みにして寝ながらプレイにした方がいろいろ捗る

374Socket774 (アウアウウー Sac5-EPAu)2020/03/14(土) 18:34:33.21ID:eWDhJubUa
>372
先に、1080Tiから2080Tiに変更したかな。
ただ、2080Tiと6700Kの組み合わせだったからな。
2060Sならどうなんだろうな。

375Socket774 (ワッチョイ ed02-drwQ)2020/03/14(土) 18:48:17.81ID:BFaUU3do0
天井は遠いからプロジェクタになるんじゃないか
VRHMDを買ってから下向けベッドサイドモニターアームは不要になったな

PCを壁にディスプレイするならやっぱグラボは立てたいよなぁ
光らせるかどうかはともかく

376Socket774 (ワッチョイ 8d74-J3Ag)2020/03/14(土) 18:56:22.41ID:1s0MsCH+0
>>370
HTTありだからかなり変わる
4C4Tはもう60fps出ないくらいネック厳しい

377Socket774 (ワッチョイ e502-e50P)2020/03/14(土) 19:19:48.97ID:Uj0Bh2r+0
ついてくるモンハンとバイオハザードRE3のコードを売れば
5700XTが実質2万で手に入るぞ、

378Socket774 (アウアウウー Sac5-PwW1)2020/03/14(土) 20:01:03.76ID:6Hfv0KS9a
>>375
マジか、下向けベッドサイドモニターアームと漫画や動画見る用のモニター買おうと思ってた

379Socket774 (ワッチョイ eec6-9wyO)2020/03/14(土) 20:09:36.93ID:+GexTSim0
>>373,375,378
それ仰向けだよね?PCの操作はどうやってんの?w

380Socket774 (ササクッテロ Sp91-XqbU)2020/03/14(土) 20:29:42.41ID:Pjd9Avqop
モニタアームの要領でキーボード台をスライドしてきてもいいし、何なら左右に分かれてるキーボードもある

381Socket774 (ワッチョイ ed02-drwQ)2020/03/14(土) 20:57:51.02ID:BFaUU3do0
HMDだと2m先くらいに大画面で映してる感が出せるしね
indexコンはあんま使えないが、XB1コンにJoyToKeyで割り当てでそれなりに動かせる

382Socket774 (ワッチョイ 9d9e-ZyA6)2020/03/14(土) 21:28:14.25ID:S1WDKF7E0

383Socket774 (ワッチョイ 8576-fD6o)2020/03/14(土) 22:12:47.93ID:Pn7HY2nW0
コロナ騒動で色々先伸ばしになるんだろうね

384Socket774 (ワッチョイ ed02-drwQ)2020/03/14(土) 22:55:05.60ID:BFaUU3do0
>>382
なにもかも中途半端だな
体型が手遅れな感じで悲壮

385Socket774 (ワッチョイ a1b1-drwQ)2020/03/14(土) 23:25:01.23ID:fhflXkIk0
ここまで猛威振るうとは予想外だったな
過去最高のダウの下落とか起こしたわけだし、半端ない
日銀はETFでかなり損失出してるしボーイングは倒産危機だし

386Socket774 (ワッチョイ 0958-FfQu)2020/03/15(日) 00:25:34.05ID:hos7ZEkK0
skylakeおじさんもそろそろ限界か

387Socket774 (アウアウウー Sac5-PwW1)2020/03/15(日) 00:29:38.82ID:Go1XS6d3a
>>379
デスクにデュアルディスプレイ置いて普通にキーボードとマウス置いてゲームとかするけど、ベッドサイドにモニター置いた暁には無線マウス使おうかなと思ってる
サンワダイレクトの400-MA077とか、エレコムのM-RT1DRBKとか

388Socket774 (ワッチョイ 016e-Ix3N)2020/03/15(日) 00:51:52.51ID:rfxPTO6T0
トゥームレイダーしてたんだが、なんか今日になって突然FPSが100から50とかに一瞬落ちるようになった
低設定でも起きるし心当たりはnvidiaアップデートしたことくらいなんだが、他のゲームでは起きてないし
原因不明でめっちゃ気持ち悪い

389Socket774 (ワッチョイ 46c0-jpFR)2020/03/15(日) 00:54:59.94ID:WEwZxl1y0
サブ機何台か組んで色々分かったことあるんだけとPalitとmsiはコイル泣きが体感9割発生してる事わかった
他と比較して圧倒的に多い

390Socket774 (ワッチョイ 694e-FfQu)2020/03/15(日) 01:16:43.48ID:mpU1zFyP0
https://www.reddit.com/r/pcmasterrace/comments/fhb5e4/coronavirus_specific_gpu_projects_are_now/

https://twitter.com/NVIDIAGeForce

分散コンピューティングでコロナウイルスの解析。
これって、RTXでもできるんかな。 もてあましているRTXで、コロナと戦ってみてくれ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

391Socket774 (ワッチョイ 627a-y3R+)2020/03/15(日) 01:18:29.19ID:yyKnHJa10
コイル鳴きは電源のしょぼさも原因の一つだからなんとも
俺はMSIばっかだけどコイル鳴きに当たった事無い

392Socket774 (ワッチョイ 0211-drwQ)2020/03/15(日) 01:20:19.95ID:z1ztm9b60
Palitは俺もコイル鳴き体験した。ゲーム起動する度にゲーム内の虫の音みたいにずっと鳴ってる。
これがリアル体感型ゲームですかと思ったが速攻売った

393Socket774 (ワッチョイ eebc-Bmdv)2020/03/15(日) 01:23:05.78ID:1DIM/6AZ0
>>391
電源がコイル鳴きに関係あるの?
500Wで3900Xと2060super使ってるから気になるわ

394Socket774 (ワッチョイ 627a-y3R+)2020/03/15(日) 01:26:47.47ID:yyKnHJa10
あるよ

395Socket774 (ワッチョイ 8576-drwQ)2020/03/15(日) 02:03:17.25ID:OJ7LYhta0
MSIのコイル鳴きはTuringでひどくなったのか報告増えすぎな気がするわ
980とか1060とか過去にもMSI買ってるが1660Tiで初めてコイル鳴き個体に当たったわ
まあセミファンレスだから最初音が目立つ→ファン回転始めると気にならない程度だけど

396Socket774 (ワッチョイ 024b-I1YE)2020/03/15(日) 02:13:19.02ID:mgZ+LFYS0
Codのバトロワでグラボ需要増えそうかな?
そうすると、値上がりしそう

397Socket774 (ワッチョイ eebc-Bmdv)2020/03/15(日) 02:15:03.78ID:1DIM/6AZ0
>>394
なんで?理屈を教えてよ

398Socket774 (スップ Sd02-Cr/u)2020/03/15(日) 02:28:18.03ID:ArUn6yYDd
電源とグラボのコイル鳴きの関係って常識かと思ったけど普通に知らないやついるんだな
電源容量が不足するとグラボの電源回路に負荷がかかってコイル鳴きするんだぞ

399Socket774 (ワッチョイ 5176-FfQu)2020/03/15(日) 02:33:38.56ID:bXIZc/Hs0
650Wで2600と2060Sの構成でもコイル鳴きめちゃするわ
流石にかなり余裕あるはずなんだが

400Socket774 (ワッチョイ 8576-drwQ)2020/03/15(日) 02:35:27.68ID:OJ7LYhta0
電源変えてコイル鳴きおさまったという報告はちょこちょこ見かけるな
うちは紫蘇プラチナ650、チタン750、850とあるが全部改善ないから諦めたが

401Socket774 (ワッチョイ 8d74-td7j)2020/03/15(日) 02:41:21.42ID:Wjkkx/XI0
容量より質じゃね
12Vラインだからといって常時12Vピッタリとは限らんし
質が悪いと高負荷時電圧下がる(電源の経年劣化でも起こる)
超長期利用したPCの起動トラブルにそこそこあるくらいだし
稀にコンセント100V(や電源タップ)が原因のこともあるけど

402Socket774 (アウアウカー Sa09-VrbG)2020/03/15(日) 03:00:11.16ID:qb0KWnLNa
MSIのGAMINGはよく鳴く

403Socket774 (スププ Sda2-HXEJ)2020/03/15(日) 03:01:06.52ID:nu7HH7jLd
>>400
スレ違いだけど、なんでそこまで紫蘇を信用してるのかよくわからん
電源スレでもやたら持ち上げてる人居るけど

404Socket774 (ワッチョイ edbe-YfnF)2020/03/15(日) 03:53:55.45ID:095hxGaq0
紫蘇買うならtitanium電源買うのが基本だろ
出直してこい

405Socket774 (ワッチョイ 6ec0-yNY2)2020/03/15(日) 04:47:00.44ID:TWgIc5Im0
12Vのグラボに取り付ける側にコンデンサ差し込んでやれよ
鳴き止まるんじゃないか(鼻ホジ

406Socket774 (ワッチョイ de03-R/wk)2020/03/15(日) 06:27:50.66ID:lk2L9DEB0
Corsairの1000W電源使ってたけど、鳴くグラボは鳴くんだよな・・・

407Socket774 (ワッチョイ ed76-FfQu)2020/03/15(日) 06:38:51.93ID:4INcqC6Q0
>>403
ネラーって2chで教わった最適解をいつまでも崇め奉る習性があるからな
ケースは未だにFractal Designを崇拝しているCPUクーラーはサイズ

408Socket774 (ワッチョイ 46c0-FfQu)2020/03/15(日) 06:43:34.14ID:oABoGmtL0
https://kakaku.com/pc/pc-case/ranking_0580/hot/
未だにDefine R5が売上3位なんだなw
俺も使ってるがHDD載せてるだけで共振ビビりまくりの残念なケースなのに

409Socket774 (ワッチョイ b9b1-1OTB)2020/03/15(日) 06:52:27.03ID:T577aPlg0
>>357
たぶんそれあかんやつだと思う
飲食店の喫煙スペース作成用の機材があまってるから処理したいだけなんじゃなかろうか
丁度同じような工事の受注ラッシュが終わったタイミングなんで疑ってしまう

複数の排気口を無理に繋げた結果エアフローがおかしくなってトイレとかキッチンの空気が逆流するようなトラブルも起きている

410Socket774 (ワッチョイ 8dbc-edm+)2020/03/15(日) 06:55:20.18ID:d6FNwiec0
自宅のPCで新型コロナウイルス治療に向けた解析が可能に - PC Watch https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1240957.html

 余っているCPUやGPUのリソースを使い、難病の解析に役立てる分散コンピューティングプロジェクトの「Folding@home」において、新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)を解析するプログラムが提供開始となった。
 現時点ではGPUを使った演算のみが可能だが、CPUに関しても近日中に提供開始する予定としている。


【22時45分追記】すでにCPUでも同プログラムに参加できます。
 現在Folding@homeでコロナウイルスについて専門に解析しているプログラムは下記のとおり。
11741:SARS-CoV-2受容体結合ドメインとヒト受容体ACE2の複合体
11746:上記11741の代替構造
11742:SARS-CoV-2プロテアーゼと阻害剤の複合体
11743:SARS-CoV-2プロテアーゼに対する潜在的な創薬標的
11744:SARS-CoV S230抗体によって捕獲されたSARS-CoV受容体結合ドメイン
11745:SARS-CoV S230抗体によって捕獲されたSARS-CoV-2に変異したSARS-CoV受容体ドメイン
 米NVIDIAのTwitterで、このプロジェクトに参加するよう呼びかけている。

411Socket774 (ワッチョイ e502-e50P)2020/03/15(日) 07:56:33.38ID:+cRwNhPI0
京を10分長く稼働させるだけで

分散型システム1年分の演算を終えることができるんだよ。

お前たちは何か起こるたびに騙されてるんだよ。

412Socket774 (アウアウウー Sac5-PwW1)2020/03/15(日) 08:14:37.20ID:Go1XS6d3a
MSI GTX1080使ってるけど高負荷なゲームをするとコイル鳴きする
電源は850W GOLDだが紫蘇とかに替えようかな、コイル鳴き治るなら
それともGPU替えようかな、コイル鳴きしにくいGPUメーカーってどこ?EVGAとか?

413Socket774 (アウアウウー Sac5-PwW1)2020/03/15(日) 08:15:44.04ID:Go1XS6d3a
Define R5やR6は素晴らしいケースよね
Noctuaも素晴らしい
紫蘇は保証が長くて高耐久そう

414Socket774 (アウアウカー Sa09-VrbG)2020/03/15(日) 08:24:05.61ID:qXvBI4lfa
>>406
コルセアはコルセア自体が鳴くからなぁ

415Socket774 (ワッチョイ 0281-0oQy)2020/03/15(日) 08:27:48.94ID:hAECbUOH0
>>390
マイニングしてたりしてな

416Socket774 (ワッチョイ 8211-SmDd)2020/03/15(日) 08:32:04.96ID:rh8RJGcR0
コイル鳴きのイメージはMSIだな

417Socket774 (スプッッ Sd02-OHWg)2020/03/15(日) 08:46:16.28ID:0LK2ub6md
>>407
クーラーでサイズは無いわ~
うんこ崇拝ならよく見る

418Socket774 (ワッチョイ 062f-Cr/u)2020/03/15(日) 09:23:05.73ID:A2Ww5ors0
MSIは3台続けて全部コイル鳴きするから
グラボってそういうもんかと思ってた

でもここでMSIはコイル鳴きが~って書くとMSI信者がコイル鳴きは個体差だからノーカンって信者もコイル鳴きし始めてうるさいからな

419Socket774 (ワンミングク MMd2-u9bp)2020/03/15(日) 09:28:37.47ID:56XhYSgvM
>>413
前まではAntecのP180とか良かったけど現行のP100安っぽい作りになってて驚いた
NineHundredやTwelveHundrdもう無いしAntecなんでこんなに落ちぶれたんだ…

420Socket774 (アウアウウー Sac5-PwW1)2020/03/15(日) 09:32:52.65ID:Go1XS6d3a
>>414
え、コルセアの電源「CX850M」使ってるけど、これが原因でGPUのコイル鳴きしてるの!?

421Socket774 (ワッチョイ 0958-T2+V)2020/03/15(日) 09:43:57.33ID:nqJMJ5Xq0
SFXで80ti使おうと思ったらCorsairくらいしか無いのがなぁ
650Wだと80ti落ちることあるし
そういえばRM850Xでも盛大にコイル鳴きしてたな

422870 (アウアウエー Sa8a-cFTf)2020/03/15(日) 10:02:36.48ID:ibTEISMma
>>418
コイル泣きの動画アッププリーズ

423Socket774 (ワッチョイ c210-edm+)2020/03/15(日) 10:15:01.07ID:y6vXPtu10
>>407
サンディおじ、パスおじもそうだなw

424Socket774 (ササクッテロ Sp91-XqbU)2020/03/15(日) 10:20:55.02ID:ACo+en7Yp
うんこおじ…

425Socket774 (ブーイモ MM8d-JKgf)2020/03/15(日) 10:27:38.88ID:UUj5Hkp7M
>>421
定格で9900Kと2080tiでSF600使ってるけど落ちた事ないぞ。

426Socket774 (ワッチョイ 0958-T2+V)2020/03/15(日) 10:39:17.41ID:nqJMJ5Xq0
>>425
それもCorsairじゃねぇかというのは置いといてOCモデルとかだと瞬間的なロードに耐えきれず落ちることもあると聞いたんだが大丈夫なんかね

427Socket774 (ワッチョイ 851d-jhKS)2020/03/15(日) 10:51:38.08ID:RUTCkMP60
大丈夫だ、問題無い。

428Socket774 (ワッチョイ 0211-drwQ)2020/03/15(日) 11:09:39.74ID:z1ztm9b60
コルセアのHX850iの電源に変えたけどコイル鳴き直らなかったぞ
グラボからだった。ってか2000番台はコイル鳴き酷いイメージ。無理にクロック上げて性能出してるからかな

429Socket774 (ワッチョイ c210-edm+)2020/03/15(日) 11:19:48.90ID:y6vXPtu10
>>428
HX850iにROG STRIX 2080tiだがコイル鳴きは全くない
MSIでもTRIOならコイル鳴き報告はあんまり聞かないな

430Socket774 (ワッチョイ 6181-drwQ)2020/03/15(日) 11:29:28.95ID:2A95xTEZ0
室温や湿度も関係あるんじゃないか
高い方がいいパーツ使ってるだろうけど安いからって粗悪品使ってるわけじゃないだろうしもう運でしょ

431Socket774 (スフッ Sda2-ZW3Z)2020/03/15(日) 11:40:54.90ID:0AEmBLIod
電源替えて治った系の何割かはそもそもグラボ正常でもともと電源のコイル鳴きだったんじゃねーかなw

432Socket774 (ワッチョイ 5159-NRXV)2020/03/15(日) 12:30:18.93ID:603spvli0
https://www.techpowerup.com/264699/keep-an-eye-out-for-march-19-says-nvidia
革ジャンが3月19日から目を離すなってさ

433Socket774 (ワッチョイ 856e-fucj)2020/03/15(日) 12:31:59.57ID:FFEF/5LN0
うちは別の部屋にある冷蔵庫がうるさい
PCは静かなもんですよ

434Socket774 (スプッッ Sd02-OHWg)2020/03/15(日) 12:40:01.26ID:0LK2ub6md
3.19は2000シリーズの命日になるのか?

435Socket774 (ワッチョイ 4dd5-dgZ0)2020/03/15(日) 12:56:43.40ID:f3mStyF+0
>>397
ほんと恥ずかしいやつだなお前

436Socket774 (ワッチョイ 0673-yNY2)2020/03/15(日) 13:22:44.76ID:A6GZ2xkE0
このスレ住人は販売初日に80ti買うような人ばっかだから怖いわ、俺はご祝儀祝い終わってから
買ってるけど

437Socket774 (スプッッ Sd02-I4Of)2020/03/15(日) 13:25:04.51ID:gflCIX62d
>>435
よっぽど電力足りないならともかく、普通は関係ないでしょ

438Socket774 (ワンミングク MMd2-en6P)2020/03/15(日) 13:36:28.35ID:3RmpBWLaM
コイル鳴きは安物だから鳴るってわけでも高級電源なら鳴らないってわけでもないけど
まぁ、対策は高級電源のがされてるだろうね

ただ、安物だから鳴るってのは間違い
それなら高級グラボで鳴るのはおかしいってなるし

439Socket774 (アウアウウー Sac5-PwW1)2020/03/15(日) 13:36:43.63ID:Go1XS6d3a
3000シリーズの発表って事?
発売が来年にずれ込むなら命日は来年でしょ

440Socket774 (ワッチョイ 46c0-+EN0)2020/03/15(日) 13:39:03.45ID:lnuS0Wtq0
俺は二世代ごとに買い換える主義だから4000番台出るまで待つつもりだけど他の人はどう?

441Socket774 (アウアウウー Sac5-PwW1)2020/03/15(日) 13:42:26.99ID:Go1XS6d3a
私もそう
1080使ってるから3080Ti出たら買おうと思ってたらこのコロナだよ

442Socket774 (オッペケ Sr91-e2vs)2020/03/15(日) 13:44:38.18ID:2x8zZ7mKr
RTX3000は年内出りゃいいとこ
コロナ以前にラデオンが盛大にやらかしてるし

443Socket774 (ワッチョイ 51c2-XqbU)2020/03/15(日) 13:46:06.14ID:l1d9xlT50
そもエアコンが1番うるさい

444Socket774 (ワッチョイ 46c0-+EN0)2020/03/15(日) 13:47:26.43ID:lnuS0Wtq0
5700xtはコスパはたしかに悪くないから中立層はある程度そっち行くだけの力持ってるけどゲフォユーザー引きはがせるだけの力は全くないからな。価格より少しでも性能重視するなら2070sに流れてしまう

445Socket774 (ワッチョイ 46c0-FfQu)2020/03/15(日) 13:50:46.13ID:oABoGmtL0
>>432
これは期待できない系だな
ハードウェア発表のほうじゃなくてレンダリング技術系だ

446Socket774 (ワッチョイ 91cf-OHWg)2020/03/15(日) 13:58:05.15ID:coqsuF910
20xxの値下がり待ってるからはよ発表しろ
2070Sに手が出そうになるんだよ

447Socket774 (スププ Sda2-dGF7)2020/03/15(日) 14:01:15.02ID:900t8PuEd
出揃ってから買う派

448Socket774 (ワッチョイ 46c1-FfQu)2020/03/15(日) 14:08:33.01ID:E9IAAOrL0
2070Sが54000円だったから買ったわ
キャッシュレス20%還元になるかもしれないけど待てなかった

449Socket774 (ワッチョイ 46c1-FfQu)2020/03/15(日) 14:08:48.29ID:E9IAAOrL0
間違えた44000円

450Socket774 (ワッチョイ 0958-drwQ)2020/03/15(日) 14:20:43.71ID:mELQ35a+0
どこのやつ?

451Socket774 (アウアウエー Sa8a-drwQ)2020/03/15(日) 14:43:01.33ID:6bABsmc3a
44000円とか安すぎて逆に怪しいな

452Socket774 (ワッチョイ 3d11-NPm4)2020/03/15(日) 14:43:30.33ID:crhmivze0
なんの逆や

453Socket774 (ドコグロ MMc9-I1YE)2020/03/15(日) 14:46:27.74ID:5J/yN/tEM
コイル鳴きってそんなに気になる?

454Socket774 (ワッチョイ b9b1-KZMj)2020/03/15(日) 14:47:32.55ID:Ki669Gpf0
詐欺やろね
御愁傷様

455Socket774 (ワッチョイ 91cf-OHWg)2020/03/15(日) 14:51:05.21ID:coqsuF910
ツクモ日本橋店のオープンセールでそれぐらいの値段で出てたから詐欺とは言い切れんだろう
どこの店か知らんけど

456Socket774 (ワッチョイ 062f-Cr/u)2020/03/15(日) 14:53:58.89ID:A2Ww5ors0
最近流行ってる通販サイトを模した詐欺サイトで買ったんじゃね
振込しても商品が発送されないやつ

457Socket774 (スプッッ Sd02-I4Of)2020/03/15(日) 14:56:46.92ID:wjzbGYnyd
支払いが銀行振込のみだったら完全にクロだね

458Socket774 (ワッチョイ 0958-T2+V)2020/03/15(日) 15:01:16.21ID:nqJMJ5Xq0
>>453
ファンの音よりも不快だわ
勿論ファンの音にも限度はあるけど

459Socket774 (ワッチョイ 46c1-FfQu)2020/03/15(日) 15:04:31.06ID:E9IAAOrL0
Paypayモールね 実質価格でごめんよ
今24%つくとこある あとは自分で探して

460Socket774 (ワッチョイ 0958-drwQ)2020/03/15(日) 15:06:54.01ID:mELQ35a+0
>>459
どこ製のやつだよっていう話

461Socket774 (ワッチョイ 46c1-FfQu)2020/03/15(日) 15:11:40.66ID:E9IAAOrL0
>>460
ああそういうことか
GV-N207SGAMING OC-8GD

462Socket774 (ワッチョイ a1b1-FfQu)2020/03/15(日) 15:17:31.39ID:ze+osqC+0
GIGAの2070sまともだからお買い得な気がするけど
エディオンてどうなの?
3000が出るまで届かないとかありそうで怖い

463Socket774 (ワッチョイ 46c1-FfQu)2020/03/15(日) 15:19:02.49ID:E9IAAOrL0
>>462
前回5700XT購入したんだけど結構早く届いたよ
ブラックスクリーンのおかげで手離してこれ買ってみた

464Socket774 (ササクッテロラ Sp91-dgZ0)2020/03/15(日) 15:38:54.37ID:TjEHPAG3p
>>437
電源関係あるって言われてんのに自分で調べず否定気味に人に聞くとか恥ずかしいと思うよ?

465Socket774 (ワッチョイ 51a1-gN7l)2020/03/15(日) 15:41:51.32ID:29uJzyvm0
一番恥ずかしいのは容量がどうとか言ってるやつだけどな

466Socket774 (ワッチョイ 9d9e-ZyA6)2020/03/15(日) 15:43:50.84ID:/xFZZit10
当然電力会社が影響するんだよ

467Socket774 (ワッチョイ eebc-Bmdv)2020/03/15(日) 16:08:07.64ID:1DIM/6AZ0
>>435
で?何も説明できずに逃げるんだ?www

468Socket774 (スップ Sd02-Cr/u)2020/03/15(日) 16:10:21.05ID:ArUn6yYDd
まあ500Wのしょぼ電源使ってるくらいだし
脳みその容量も軽そうなレスしかしてないもんな

469Socket774 (ワッチョイ eebc-Bmdv)2020/03/15(日) 16:11:44.23ID:1DIM/6AZ0
>>462
エディオンは大抵在庫なしだけど注文から3日くらいで発送通知くるよ
今日注文すれば金曜には来るだろ

470Socket774 (ササクッテロラ Sp91-dgZ0)2020/03/15(日) 16:14:21.86ID:TjEHPAG3p
>>468
ほんとそれな
何も調べず人に聞いて妄想で否定するだけの動物電源脳は楽しそーだw

471Socket774 (ワッチョイ eebc-Bmdv)2020/03/15(日) 16:14:23.28ID:1DIM/6AZ0
>>468
「理屈を説明出来ないから煽って逃げます」まで読んだ

472Socket774 (ワッチョイ eebc-Bmdv)2020/03/15(日) 16:15:15.58ID:1DIM/6AZ0
>>470
必死に自演擁護して逃げ回る君が恥ずかしいよ

473Socket774 (スップ Sd02-Cr/u)2020/03/15(日) 16:15:52.44ID:ArUn6yYDd
自演とか言い始めた さすが

474Socket774 (ワッチョイ c6cd-fCbZ)2020/03/15(日) 16:18:19.97ID:oEX9sKjR0
レスバトルは最後にレスした奴が勝ちだからな
精々頑張れよ

475Socket774 (ワッチョイ eebc-Bmdv)2020/03/15(日) 16:21:44.86ID:1DIM/6AZ0
473がそうなのかな?
煽るだけの負け犬はNGしちゃうから読んでないわ

476Socket774 (スップ Sd02-Cr/u)2020/03/15(日) 16:22:37.53ID:ArUn6yYDd
グラボと電源のコイル鳴きの関係なんて
理屈も何もググれば参考になる情報なんていくらでも出てくるのに
調べもしないで自分の中の妄想で自己完結するからなあ
脳みそ500Wなだけあるわ

477Socket774 (ワッチョイ 627a-y3R+)2020/03/15(日) 16:30:29.09ID:yyKnHJa10
俺のひとことから火花が散ったようだなスマンこ

478Socket774 (アウアウカー Sa09-VrbG)2020/03/15(日) 16:30:30.20ID:a6Si+d+ta
容量マン現る

479Socket774 (アウアウウー Sac5-EPAu)2020/03/15(日) 16:55:41.96ID:V+6I7rhma
ゲームやベンチではコイル鳴きせんな。エンコードでする。
小さくジジジジいっとる。

480Socket774 (アウアウウー Sac5-PwW1)2020/03/15(日) 17:01:31.19ID:Go1XS6d3a
あれどうすれば治るんや

481Socket774 (ワッチョイ 0958-T2+V)2020/03/15(日) 17:05:41.38ID:nqJMJ5Xq0
>>480
ホットボンドでコイル固めるとか

482Socket774 (ワッチョイ 9d9e-ZyA6)2020/03/15(日) 17:37:17.22ID:/xFZZit10
インダクター良いのに変えれば収まるよ。

483Socket774 (ワッチョイ 7d58-gja5)2020/03/15(日) 19:07:51.03ID:klASkllK0
この辺見ておけば良いんじゃね
http://product.tdk.com/info/ja/products/inductor/inductor/smd/technote/solution/acoustic-noise/index_mytdk.html

保証いらないならボンドで固めるのが早い

484Socket774 (ワッチョイ 7d58-gja5)2020/03/15(日) 19:08:59.76ID:klASkllK0
当然だけど電圧変動が大きい電源はより鳴く可能性が高い

485Socket774 (ワッチョイ 017e-gja5)2020/03/15(日) 19:18:01.68ID:J0HgD1X60
PS5のリーク

ZEN2 8/16 3.86GHz
RDNA2 56CU 15.05TF
RAM 32GB
SSD 1.5TB

これで499ドルですってよ
ほんとか知らんが

486Socket774 (ワッチョイ 0641-drwQ)2020/03/15(日) 19:31:53.66ID:v3uXjoXU0
日替わり弁当の様なリーク信じちゃいけないよ

487Socket774 (ワッチョイ a1b1-drwQ)2020/03/15(日) 19:48:07.17ID:TchbZvXz0
>>485
PS4の時も当時のTITAN超えるとかPCオワタとか言われてて、結果アレだったろ
クッタリスペックに騙されるな

488Socket774 (ワッチョイ 46c0-FfQu)2020/03/15(日) 19:56:14.45ID:oABoGmtL0
>>485
なんでZen3じゃないんだろう
RDNA2は7nm+でZen2は7nmだから…
違うプロセスの半導体が混合してる
APUってCPUとGPUも一緒のダイに露光して作るんだよね?

489Socket774 (ワッチョイ a1d1-KeV5)2020/03/15(日) 19:59:02.75ID:Yqy5lQkn0
いい歳した大人が子供向けのおもちゃに振り回されるのはいい加減やめようぜ...

490Socket774 (ワッチョイ 8573-zuA8)2020/03/15(日) 20:08:59.16ID:ZtKvnc+y0
筐体内を常時20~30度に抑えられればワンチャン…
4000rpmファンを4つくらいつければいけるやろ…

491Socket774 (ワッチョイ 85bc-drwQ)2020/03/15(日) 20:13:51.33ID:Ce1S8U7O0
>>488
パッケージングするだけやぞ
もとのらいぜんもそうやろ

492Socket774 (オッペケ Sr91-e2vs)2020/03/15(日) 20:19:30.61ID:yNNCpWBsr
ところで香川県民居る?
ゲーム禁止条例可決されたらどうするよ
PCゲームも満足にできなくなるぞ

493Socket774 (ワッチョイ ee41-NmQt)2020/03/15(日) 20:24:09.58ID:OIDeAXtr0
ゲームよりうどんを規制しろよ

494Socket774 (ワッチョイ 1256-HhSM)2020/03/15(日) 20:34:55.40ID:+ASJeg3x0
うどんが無くては生きていけない県民に無茶振りすんなよw

495Socket774 (ワッチョイ 627a-y3R+)2020/03/15(日) 20:35:24.07ID:yyKnHJa10
>>492
18歳未満のガキを対象にした条例だろ

496Socket774 (ワッチョイ 46c0-+EN0)2020/03/15(日) 20:51:41.10ID:lnuS0Wtq0
条例対象のガキの中でRTX買えるようなのどれだけいるのよしかもこのスレに出入りするとなったら皆無だろ

497Socket774 (ワッチョイ 91cf-OHWg)2020/03/15(日) 21:04:38.45ID:coqsuF910
RTX系買うぐらいPCにつぎ込んでる高校生以下なんかさすがに相当限られるだろな
そこからさらに5chの専門スレなんかに来る奴なんかニッチすぎる

498Socket774 (ワッチョイ 6912-R0iC)2020/03/15(日) 21:22:08.75ID:d/bhrQ4K0
高校生(おじさん)

499Socket774 (スッップ Sda2-bS0R)2020/03/15(日) 21:25:36.34ID:zYrjhNVld
永遠の高校生

500Socket774 (ワッチョイ eebc-Bmdv)2020/03/15(日) 21:37:10.26ID:1DIM/6AZ0
>>477
まあ俺の環境でコイル鳴きってのが起きたことは今まで一度も無いんだけどね
ちょっとこれから先起きる可能性があるのか気になったんでな

501Socket774 (ワッチョイ eebc-Bmdv)2020/03/15(日) 21:40:55.04ID:1DIM/6AZ0
>>488
排熱を小さくするためにPS4がモバイル用CPUを使ってたからPS5もそうなんじゃないか?ってリークだよ
毎日違うスペックがリークされるから気にしても仕方ない

502Socket774 (ワンミングク MMd2-en6P)2020/03/15(日) 21:44:12.60ID:3RmpBWLaM
CS機は小ささが求められるから普通にデスクトップ用は無理じゃない?
ただでさえGPUの廃熱で頭を悩ませないといかんし

503Socket774 (ワッチョイ a1b1-y+46)2020/03/15(日) 22:04:46.96ID:8N9jCdfQ0
>>485
いつ出るか分からないPS5の未来予想しても無駄
オーバテクノロジーな妄想ばかり
電源・冷却・カードサイズの制約からデスクトップに勝てないのは明白だから気にしなくていい

504Socket774 (オッペケ Sr91-e2vs)2020/03/15(日) 22:05:42.57ID:vcAuJVkgr
PS5ってブラックアウト頻発でクレーム多発しそう

505Socket774 (ワッチョイ eec6-9wyO)2020/03/15(日) 22:19:17.35ID:Y7vFTSd60
俺の環境だと、コイル鳴きはNvidiaコントロールパネルでMaxFrameRateを使うと収まる
タイトル画面とかローディング中の超高fpsでシーシー言う人にはおススメ

506Socket774 (アウアウウー Sac5-PwW1)2020/03/15(日) 22:23:26.15ID:Go1XS6d3a
>>505
あ、それ今年入ってからのNVIDIAドライバにしか無いのか
g-sync compatible不調だから417.71から上げられないんだよな

507Socket774 (ワッチョイ ee34-gja5)2020/03/15(日) 23:14:07.90ID:DiKrlDcD0
アクティブノイズキャンセリングヘッドフォン使えばコイル鳴きなんて全く気にならない

508Socket774 (ワッチョイ 0211-drwQ)2020/03/15(日) 23:27:27.49ID:z1ztm9b60
PS5が簡易水冷採用とかだったら面白いけど

509Socket774 (ワッチョイ 856e-fucj)2020/03/15(日) 23:27:30.60ID:FFEF/5LN0


要は耳栓すればええということかいな

510Socket774 (ワッチョイ 0273-td7j)2020/03/15(日) 23:30:07.72ID:g+1YXucW0
PS5に簡易水冷とかソニータイマー発動の未来しか見えない

511Socket774 (スププ Sda2-BYsn)2020/03/15(日) 23:34:25.17ID:1jHAGLyId
30%くらいが水漏れしそうだな

512Socket774 (ワッチョイ 1256-HhSM)2020/03/15(日) 23:34:47.66ID:+ASJeg3x0
簡易水冷はクーラントの蒸発や内圧の変化で故障率増えそうだからね

513Socket774 (ワッチョイ 51c2-XqbU)2020/03/15(日) 23:40:49.96ID:l1d9xlT50
それもう時限発火装置だろ

514Socket774 (ワッチョイ ee44-drwQ)2020/03/15(日) 23:43:40.39ID:iezw5Iey0
Ampereもゲーム機も今年は出ないだろうな
工場が安定的に稼働しないでしょ

515Socket774 (ワッチョイ 91cf-OHWg)2020/03/16(月) 00:09:34.37ID:c4E4u+NN0
内部が見えないケースで簡易水冷とか正気じゃねぇ

516Socket774 (アウアウエー Sa8a-drwQ)2020/03/16(月) 00:14:34.90ID:xCLBB+RSa
まあ簡易水冷は100%無いだろうけど排熱はPS4よりも更に厳しいものになるだろうね
箱みたいに見た目まんま煙突型のPCケースみたいなのだったら大丈夫だろうけど
PS5はリークしてるデザインが本当なら相当やばいと思う

517Socket774 (ワッチョイ eed5-RJBL)2020/03/16(月) 00:23:03.36ID:dV59MZA00
PS5スレか?
RTX20XXの対抗馬なのか?

518Socket774 (ワッチョイ 9d9e-ZyA6)2020/03/16(月) 00:27:13.84ID:hXFuQ1B/0
MSやSONYからAMDにワッパRDNAから50%上げろって命令がでてるんじゃない?

519Socket774 (ワッチョイ 99dc-YfnF)2020/03/16(月) 02:50:05.48ID:36gaEkah0
あまりに話題がないせいで家庭用ゲーム機嫉妬スレになっとる

520Socket774 (アウアウカー Sa09-VrbG)2020/03/16(月) 05:03:30.18ID:b0Q+cpcPa
ゲーム機 売れば売るほど大赤字の大サービス価格
ゲフォハイエンド 独占市場でやりたい放題+代理店マージン
嫉妬しないわけがない

521Socket774 (ワッチョイ ee96-5Ayy)2020/03/16(月) 06:52:42.03ID:VleRY7VN0
割高ソフトで糞ほど儲けが出るCS機

522Socket774 (ワントンキン MMd2-KeV5)2020/03/16(月) 07:00:08.64ID:nL0dAOdhM
安かろう悪かろうな家庭用は子供か貧困などの特殊な事情を抱えた人向け
30fpsでゲームなんて冗談としか思えない

523Socket774 (ブーイモ MM76-+HDn)2020/03/16(月) 07:06:23.26ID:ZN2bebf2M
GCTて週末?

524Socket774 (ワッチョイ 46c0-+EN0)2020/03/16(月) 07:17:29.24ID:lPZkbIrw0
アクションゲーやFPSなら60じゃないと駄目なのはわかるがSLGやRPGなら30も出てりゃ十分だと思うけどな

525Socket774 (スププ Sda2-BYsn)2020/03/16(月) 07:36:40.58ID:r17Abt1Qd
20スレとは思えないコメントだな

526Socket774 (ワンミングク MMd2-en6P)2020/03/16(月) 08:15:16.63ID:On+kCB4UM
144hzで文字うち等の普段使いも快適になるとか言うのが沸くのがこの板やし

527Socket774 (ワッチョイ ee96-5Ayy)2020/03/16(月) 08:19:49.00ID:VleRY7VN0
一秒間に100文字ぐらい打てるのさ!
楽しんでればいいじゃねえか(笑)

528Socket774 (ワッチョイ a1b1-drwQ)2020/03/16(月) 08:19:56.11ID:7Njfry370
144Hzモニター使ってるが確かに恩恵あるのってFPSぐらい
しかも対人限定な
FPSでもシングルなら別に60でもいいかなと設定上げてグラをリッチにする方向に変えてるし

529Socket774 (ワッチョイ 0273-drwQ)2020/03/16(月) 08:25:26.80ID:r0uhpdZr0
クロームもスクロールするとヌルヌるになるよ

530Socket774 (ワッチョイ 51a1-gN7l)2020/03/16(月) 08:58:46.09ID:tfkRyy+e0
>>524
SLGはそもそも30が上限なのも意外とあるからな

531Socket774 (ワッチョイ 51a1-gN7l)2020/03/16(月) 09:01:49.34ID:tfkRyy+e0
ちなみにベンチで100とか出るゲームでもゲーム本体は上限60ってのも多い

532Socket774 (ワッチョイ ee8b-lxu7)2020/03/16(月) 09:42:25.88ID:wYWKvEYA0
今3900X&1060なんだけど、Re2をいくつかMOD入れて4kでやろうと思ったら2070ってきついん?

533Socket774 (ワッチョイ 627a-y3R+)2020/03/16(月) 09:43:21.00ID:5uXvSfI/0
DBDとか上限60だね

534Socket774 (スッップ Sda2-6Bow)2020/03/16(月) 09:55:39.47ID:OwYCAxC6d
ゲーム用途だと240Hz環境に慣れると60上限は辛すぎてな…
30とか紙芝居レベル

535Socket774 (アウアウカー Sa09-VrbG)2020/03/16(月) 09:58:35.89ID:WSYJlJG7a
そうなんだ すごいね

536Socket774 (ワッチョイ 8275-oTi3)2020/03/16(月) 10:05:38.65ID:NFUh1to+0
一般家庭の普及帯価格のTVは60Hzが普通だしな

537Socket774 (ワントンキン MMd2-KeV5)2020/03/16(月) 10:09:29.08ID:nL0dAOdhM
PCをTVに繋いでる人は少ないと思うが
TV派のゲーマーは120Hz入力可能なTV買うしね

538Socket774 (ワッチョイ eecf-jhVl)2020/03/16(月) 10:28:09.90ID:TsNc8uCT0
3900Xで2060Superpはありですか?

539Socket774 (ワッチョイ 5143-FfQu)2020/03/16(月) 11:12:36.38ID:Iz4EqJj70
>>538
グラボに全振りして余力でできるだけ上のCPUのほうがよくね
ゲームとかなら

540Socket774 (ワッチョイ 0673-yNY2)2020/03/16(月) 11:22:45.37ID:/BUzGwzF0
だってCS民って高性能求める割に値段が4万以上だったら文句言うやつほとんどじゃんか~

541Socket774 (アウアウエー Sa8a-Y1Jn)2020/03/16(月) 11:29:58.84ID:4uPg3rX/a
4万とかグラボ1枚も怪しいのにな

542Socket774 (ワッチョイ e502-e50P)2020/03/16(月) 11:39:51.27ID:IleS1+9Z0
フレームレートと周波数って何が違うの
バイオリベを144ヘルツでやったらヌルヌルでグラフィックが綺麗に見えた。

543Socket774 (ワッチョイ ed76-FfQu)2020/03/16(月) 11:41:51.13ID:HEeDMuKi0
最近CS民の間でゲーミングモニタ買うのが流行ってるらしいが
CS民はフレーム補間機能のあるテレビ買ったほうが幸せになれると思う

544Socket774 (ワッチョイ e502-e50P)2020/03/16(月) 11:42:32.52ID:IleS1+9Z0
フレーム補完で映画見たらのっぺりで吹いた覚えがある

545Socket774 (ワッチョイ c6eb-v11r)2020/03/16(月) 11:43:48.67ID:TsTb/L1U0
HDMI2.1VRR対応120Hzが普及してからだな

546Socket774 (ブーイモ MMa5-jhVl)2020/03/16(月) 11:47:26.51ID:eByBrtxzM
そう思っていた時期が俺にもありました

547Socket774 (ワッチョイ 02bd-drwQ)2020/03/16(月) 12:05:10.39ID:fIKMiHQo0
>>522
昔からPCゲーが好きなマニアックな俺だが
その考えはかなり偏ったゲームオタク脳と言わざるを得ない

548Socket774 (ワッチョイ 1256-HhSM)2020/03/16(月) 12:08:48.68ID:EP1Sy83E0
>>538
せめて2080SUPERにしとけ

549Socket774 (ワッチョイ 1256-EJ9m)2020/03/16(月) 12:09:40.68ID:3gh6/R290
144Hzに慣れると60Hz時のマウスカーソルの動きが気持ち悪くなっちゃった

550Socket774 (アウアウウー Sac5-55Jx)2020/03/16(月) 12:45:45.97ID:6vsKBNzfa
ドライバ更新したっけsteamのゲームしてる時に他のモニタの画面クリックしたら一時的に全部のモニタブラックアウトするようになったな
ドライバ戻してもダメだしめんどくせえ

551Socket774 (ワッチョイ 4d1f-KZMj)2020/03/16(月) 13:10:41.77ID:f6feeslo0
したっけ!

552Socket774 (スププ Sda2-BYsn)2020/03/16(月) 13:23:20.09ID:r17Abt1Qd
>>542
フレームレート→GPU
周波数(リフレッシュレート)→モニター
基本的に周波数は固定
一方フレームレートは刻一刻と変化する
これらが同期しない為発生するのがスタッタリングやテアリング

553Socket774 (ワッチョイ e502-e50P)2020/03/16(月) 14:07:27.55ID:IleS1+9Z0
ありがとうございます。
ということは240ヘルツでやりたい場合特にGTXからRTXにスペックアップせずにモニター変更だけでいいんですね。

554Socket774 (ワントンキン MMd2-td7j)2020/03/16(月) 14:13:12.18ID:9kLsQFqCM
そもそも240出せるグラボなのか?

555Socket774 (スププ Sda2-BYsn)2020/03/16(月) 14:13:38.09ID:r17Abt1Qd
いや高リフレッシュレートのモニターならそれを活かすには高いフレームレートを出すグラボが必要だよ
俺の説明まずかったかな

556Socket774 (ワッチョイ b9b1-yNY2)2020/03/16(月) 14:17:54.98ID:rpVTzUrA0
リフレッシュレート:モニター画面の更新回数
垂直周波数:モニターの性能表記におけるリフレッシュレートを表すもの
フレームレート:GPUが実際に出力できている画面の更新回数

GPUの性能が足りなければ、リフレッシュレートがフレームレートを下回る(同期しない)
その時発生するのがスタッタリングやティアリング。
それらを抑制するための機能がG-SYNCやFree-Sync。

557Socket774 (ワッチョイ 01b1-RVNe)2020/03/16(月) 14:21:16.62ID:r08N6m8q0
グラボだけ替えても240でるとは限らない。CPUとか他のところが足引っ張る可能性もある。

558Socket774 (ワッチョイ b9b1-yNY2)2020/03/16(月) 14:21:52.66ID:rpVTzUrA0
G-SYNCやFree-Syncは、GPUの出力するフレームレートに合わせて画面のリフレッシュレートを更新するから
性能が足りなければ240Hz対応のモニターでも240Hzで表示出来ない。
ゲーム等で性能が要求される場合に240Hzで表示したいなら、GPUもそれなりの高級機が必要。

559Socket774 (オッペケ Sr91-en6P)2020/03/16(月) 14:26:19.53ID:tr4plK3Gr
>>532
4kなら2080tiないときつい
画質下げるならその限りでない

560Socket774 (アウアウウー Sac5-EPAu)2020/03/16(月) 14:56:47.66ID:JDw+HIiVa
画質をがっつり下げる

561Socket774 (ワッチョイ eedc-vLrg)2020/03/16(月) 15:19:02.79ID:0cvevDJp0
4Kで240hzて25万は必要だな

562Socket774 (ワッチョイ 99b0-1OTB)2020/03/16(月) 15:43:00.58ID:sxrop7RM0
>>553
何のゲームを、どれくらいの画質で、やりたいかをまず書こうか

モニターは物によって一秒間に画面を更新できる回数の限界が決まってる
60回、144回、200回以上可能 大体このどれか
この性能を「144Hz対応」みたいに呼ぶ

一方でパソコンの処理能力が秒間に何回更新できるかの単位がfpsだ
これは遊ぶゲーム、画質設定、ステージによって変わっていく

パソコンの方が一秒間に30回画面を更新できる性能しかなかった場合、どのモニター使ってても当然カクカクになる
逆に秒間300回更新できるハイスペックグラボでも、モニターが60Hzしか出せない安物なら、当然画面の更新回数は60回になる

モニタとグラボの低い方のスペックが実数値となるので考えて選ぼう

563532 (ワッチョイ ee8b-lxu7)2020/03/16(月) 15:59:23.82ID:wYWKvEYA0
>>559
tiかー…
2080Sなら狙ってる4kモニタとセットで15万なんだがなぁ…
80と80tiの壁が高い
画質中で50~60くらいいかんかね

564Socket774 (ワッチョイ eedc-vLrg)2020/03/16(月) 16:49:09.43ID:0cvevDJp0
4K240hzのモニターて10万超えると思うが

565Socket774 (ワッチョイ 9d9e-ZyA6)2020/03/16(月) 16:56:07.08ID:hXFuQ1B/0
そんなモニター無い

566Socket774 (ワッチョイ 0958-drwQ)2020/03/16(月) 17:04:46.65ID:i/yD6SUy0
4kの高みにはやくこいよ

567Socket774 (ワッチョイ 627a-y3R+)2020/03/16(月) 17:09:48.29ID:5uXvSfI/0
今のところ4Kなんぞに手を出したら高まるどころか低まるからUWQHDでいい

568Socket774 (ワッチョイ 017e-gja5)2020/03/16(月) 17:34:27.80ID:+6lURqH60
G-SYNC+144Hzモニター使い始めて
ヌルヌルにも感動しなくなったので
試しに前の非SYNCな60Hzモニター繋いだら
カクカクすぎて吹いたわ
戻るのはもう無理だ

569Socket774 (ワッチョイ 01b1-RVNe)2020/03/16(月) 17:39:32.98ID:r08N6m8q0
そういうもんさ。良いものに慣れてから悪いもの試すと差がわかりやすいけど、
逆の流れだとこれ変化有るの?ってなる

570Socket774 (ワッチョイ 46c0-FfQu)2020/03/16(月) 18:04:07.24ID:pof8pF/e0
60Hz以上は人間の目には認識できないから無意味という謎の理論って一体何だったんだろうな
普通に違いを認識できるレベルで快適だったぞ
特にブラウザスクロールやカメラ移動で顕著に分かる
買わない言い訳研究してる奴なのかな

571Socket774 (ワッチョイ 0958-cvcl)2020/03/16(月) 18:04:08.26ID:DDThzym00
>>568
そういう事言ってると60hzおじが現れるぞ

572Socket774 (ワッチョイ 46c0-FfQu)2020/03/16(月) 18:08:33.19ID:pof8pF/e0
https://jp.quora.com/ningen-no-me-ha-30FPS-ijou-ha-shori-deki-nai-no-ni-naze-ge-ma-ha-minna-60FPS-nishi-tagaru-no-desu-ka
世の中には30fpsおじもいる
ここまでくるとゲノムレベルで違うのではないだろうか
かたつむりは3fpsの世界で生きてるらしいぞ

573Socket774 (スップ Sd02-Cr/u)2020/03/16(月) 18:08:33.64ID:DCULVVMId
>>570
動体視力ぶっ壊れてる老眼じじいの妄言

574Socket774 (ワッチョイ 0958-cvcl)2020/03/16(月) 18:13:38.14ID:DDThzym00
>>573
おじっていうかジジイだな
俺も眼は悪いが動体視力とは別だと思ってる

575Socket774 (ワッチョイ 46c0-FfQu)2020/03/16(月) 18:18:20.49ID:pof8pF/e0
>>573
まぁそうだろうな
Windowsの文字とスマホの文字の違いが分からない爺も
その仲間だと思ってる

576Socket774 (アウアウカー Sa09-VrbG)2020/03/16(月) 18:20:43.75ID:WSYJlJG7a
ほとんど宗教で草

577Socket774 (ワッチョイ 0958-drwQ)2020/03/16(月) 18:21:09.65ID:i/yD6SUy0
60Hzでも強いやつは強い240Hzでも弱いやつは弱いのをお忘れなきよう…
ゲーミング揃えてやられてるような商売のカモが一番悲惨ですよ

578Socket774 (アウアウウー Sac5-EPAu)2020/03/16(月) 18:23:52.23ID:JDw+HIiVa
カタツムリ凄えな。

579Socket774 (ワッチョイ 0958-cvcl)2020/03/16(月) 18:24:37.95ID:DDThzym00
>>577
それってゲームの腕の話で関係なくない…?

580Socket774 (ワッチョイ 85fa-FfQu)2020/03/16(月) 18:25:12.38ID:yBEO9dJF0
よくいるけど勝つ為に高fpsにしてると勘違いしてるのがいるんだよね
持ってないからなんだろうけど

581Socket774 (ワッチョイ 46c0-FfQu)2020/03/16(月) 18:30:01.82ID:pof8pF/e0
単純にUXの良さを追求した結果だよな
120~144Hzゲーミングモニタの導入って
60Hzモニタのやつも30fps制限でやったら気持ち悪く感じるでしょ?
お金払っても60fpsにしたくなるでしょ?それと同じ気持ちで120~144Hzモニタに投資してるだけだぞ

582Socket774 (ワッチョイ a1d1-KeV5)2020/03/16(月) 18:30:32.72ID:AqmpN6Od0
>>577
より良い環境で遊ぶと脳への刺激が増えてどんどん上手くなるよ
寧ろ下手なほど環境整える所から入るべきだと思う

583Socket774 (アウアウウー Sac5-EPAu)2020/03/16(月) 18:31:02.39ID:JDw+HIiVa
144hz等のモニターで、svp4 pro使って変換すると凄いなめらかになるな。

584Socket774 (ワッチョイ 0958-cvcl)2020/03/16(月) 18:32:38.86ID:DDThzym00
強くなるとかは誰も言ってないんだよね
見やすくなるから快適になるよって言ってると突然60Hzジジイがシュババする

585Socket774 (ワッチョイ 51a1-VrbG)2020/03/16(月) 18:34:37.84ID:tfkRyy+e0
完全に宗教で草

586Socket774 (ワッチョイ 017e-gja5)2020/03/16(月) 18:36:28.47ID:+6lURqH60
144Hzに移行した恩恵は大きいけど
同時にFHDからWQHDにも移行しちゃったので
歴代使ってたXX60が問題外になってしまった
正直WQHDの要求レベルを舐めてたよ
大幅な出費増はキツいけどXX80以上
できればTiじゃないとだめだなと痛感中

587Socket774 (ワッチョイ 0958-drwQ)2020/03/16(月) 18:38:41.34ID:i/yD6SUy0
すごい反応で草

588Socket774 (ワンミングク MMd2-en6P)2020/03/16(月) 18:38:57.94ID:On+kCB4UM
そりゃWQHDの144hzじゃ4Kより重いんだから当たり前だわな

589Socket774 (ワッチョイ 5176-FfQu)2020/03/16(月) 18:44:20.85ID:JBqfBsk/0
ぶっちゃけGsyncは無くても困らん
プロゲーマーは遅延でるとかでGsync切るみたいだし

590Socket774 (ワッチョイ 91cf-OHWg)2020/03/16(月) 18:45:32.97ID:c4E4u+NN0
画質設定を下げればいいのでは・・・?
そりゃ最高画質だと80番代がほぼ必須になってくるけど

591Socket774 (アウアウエー Sa8a-drwQ)2020/03/16(月) 18:49:33.09ID:RfIaqVxka
>>589
そりゃあの人たちは240近くをウロウロするような高フレームレートでやってるからやん
あの辺だとG-SYNCあろうがなかろうが同じだよ
一般的なゲーマーには有用だと思うがね

592Socket774 (ワッチョイ 6181-drwQ)2020/03/16(月) 18:59:27.48ID:36BaBpdT0
むしろVRR目当てで使ってるな…どうせ144Hzも出ないしティアリング無い方が気持ちいい

593Socket774 (ワッチョイ 017e-gja5)2020/03/16(月) 19:05:08.85ID:+6lURqH60
>>590
画質にはこだわらないほうだけど
画質下げてもダメだった
という後悔をしないようにって感じだね
自分の線引は

594Socket774 (ワッチョイ 9d9e-ZyA6)2020/03/16(月) 19:07:50.25ID:hXFuQ1B/0
こんな調査結果もあるけどね
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part135 YouTube動画>4本 ->画像>11枚

595Socket774 (ワッチョイ 46c0-FfQu)2020/03/16(月) 19:07:58.68ID:pof8pF/e0
俺は画質よりもフレームレートのほうを取るわ

596Socket774 (ワッチョイ 46c0-FfQu)2020/03/16(月) 19:10:20.70ID:pof8pF/e0
>>594
同一人物(同じPS)のデータじゃないと意味なくないかこれ
180fpsの環境を整えられる人は年収もIQも高い傾向にあるから
当然ゲームも上手、その属性を考慮しないとフェアなデータとは言えないと思う

597Socket774 (ワッチョイ 9d9e-ZyA6)2020/03/16(月) 19:19:10.78ID:hXFuQ1B/0
>>596
60Hzのモニター使ってる人は馬鹿で低収入って言いたいだけやん

598Socket774 (ワッチョイ 0958-R/wk)2020/03/16(月) 19:19:29.44ID:DDThzym00
てか単純な話だと思う。見易い方がゲームでは勝ちやすいのは当然だと
240Hzきっちり認識出来るかどうかはしらないけど60以下から120以上で認識できない誰も老眼なんぞ知らんよ
それは100オーバーのリフレッシュレートって話じゃなくてあなたの目の問題と

599Socket774 (ワッチョイ 51a1-gN7l)2020/03/16(月) 19:36:49.41ID:tfkRyy+e0
>>596
ゲームに一定以上の金かけてるのは貧困層だぞ

600Socket774 (ワッチョイ 0958-drwQ)2020/03/16(月) 19:40:16.32ID:3FH7JC+n0
>>599
ソースは?

601Socket774 (ワッチョイ 85bc-drwQ)2020/03/16(月) 19:43:27.19ID:+aEiylGI0
>>594
FPSはそんなデータがあるのね。Hzと組み合わせたデータもNVIDIA集めてないのかな?
240FPS/60Hzと60FPS/240Hzみたいなシチュエーション含んだ多様なデータNVIDIAなら集められるんかな

602Socket774 (ワッチョイ 0673-yNY2)2020/03/16(月) 19:50:12.74ID:/BUzGwzF0
4k240hzモニターはいつになるんだ

603Socket774 (ブーイモ MM76-Q7TW)2020/03/16(月) 19:52:07.58ID:g9d18w4tM
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part135 YouTube動画>4本 ->画像>11枚

色んなリフレッシュレートのモニター960fps撮影

604Socket774 (ワッチョイ 0211-FfQu)2020/03/16(月) 20:05:20.03ID:QrD2EoGH0
最近の状況は知らないが、今は当然無負荷時ファンが停止してるのが当たり前だよな

605Socket774 (ワッチョイ 0673-yNY2)2020/03/16(月) 20:43:58.29ID:/BUzGwzF0
そういえばFHDで360HZモニター出すあたり、まだFHDなbセなぁって

606Socket774 (ワッチョイ 9d9e-ZyA6)2020/03/16(月) 20:46:34.45ID:hXFuQ1B/0
espots系はまだFHDが主流かもね。

607Socket774 (スップ Sd02-Cr/u)2020/03/16(月) 20:49:07.24ID:DCULVVMId
最近でたCoDWZも遠距離がすげー見やすいからWQHD以上がおすすめなんだけどね
フレームレートも大事だけどあれだけマップ広いと情報量が多い方が快適

608Socket774 (ワッチョイ 4dfa-pVmh)2020/03/16(月) 20:59:43.35ID:evtQD8GN0
ダウンロード&関連動画>>


この動画見て240Hzのモニター買ったよ。目が疲れにくくなったしfpsが60って見づらい状態なんだって分かった。
あとfpsってムラがあるからfpsの数値より高めのリフレッシュレートのモニターの方が良いように思うんだけど。

609Socket774 (オッペケ Sr91-e2vs)2020/03/16(月) 21:02:29.56ID:13oAOYv9r
FHDってラデオン忖度だろ

610Socket774 (ワンミングク MMd2-en6P)2020/03/16(月) 21:03:41.79ID:On+kCB4UM
この手の動画みて思うのは
60FPSのモニターで60FPSと240FPSの差を説明されてもそれが正しいのかどうか疑わしい事だよなー

いや、なめらかになるのは分かるんだけどさ

611Socket774 (ワッチョイ 85bc-drwQ)2020/03/16(月) 21:17:27.86ID:+aEiylGI0
その為のスローモーション再生&コマ送り映像と解説じゃないのか
モニタの視野角や色再現性の話じゃないんだから

関係ないけど自社モニタの説明でティアリングが1000fpsとかそれ以上出してないと再現不可能な画像載せてたり割と悪意あるよね
どこのブランドのも

612Socket774 (ワッチョイ 017e-gja5)2020/03/16(月) 21:18:37.17ID:+6lURqH60
>>606
プロ含むFPSガチ勢にしてみれば
24インチFHDはまだどころかあと10年は主流なんじゃないか

613Socket774 (ワッチョイ b9b1-bihA)2020/03/16(月) 21:30:41.27ID:vI6m1RRS0
物を売るためのデータづくりでしょ
なんだよ60フレームの奴のk/dが0って

614Socket774 (ワッチョイ b9b1-bihA)2020/03/16(月) 21:39:47.11ID:vI6m1RRS0
なんでもない
勘違いのようだ

615Socket774 (ワッチョイ 46c0-+EN0)2020/03/16(月) 22:13:57.51ID:lPZkbIrw0
一回144Hzいくと60に戻れないって聞くとつまりこれからグラボ買うときはより高いのかわないと満足できなくなるということでしょ? 
そう考えるとやっぱ手が出せんわ。70番台で余裕とってる身としては要求水準が上がって将来の出費が増えると思うとね……。
貧乏人の戯言に取られるだろうけどきっと同じように思う人もいるはず

616Socket774 (ブーイモ MM8d-ItrH)2020/03/16(月) 22:22:54.89ID:k3/xq3N6M
今世代は1660でお茶濁したから
次の3000系列ではRTXに行きたい所
どんなのを出してくるのか

617Socket774 (ワッチョイ ee44-drwQ)2020/03/16(月) 22:28:03.37ID:9fN3gvwb0
2080tiではUWQHDならまだ余裕あるが4Kだと次の世代は60fps維持無理なのが出てくる
マルチで4Kモニターも欲しいんだよな

618Socket774 (スッップ Sda2-1OTB)2020/03/16(月) 22:38:23.67ID:BEGq8UVDd
>>570
計測した状況が違うのよ

動きがほとんどないドラマや環境動画を見るだけなら(集中して鑑賞しないと60Hzと120Hzの見分けがつかないので)60Hzで十分
脳を誤魔化す仕組みが揃った映画館なら30Hz動画で我慢できる人も多い

ところがマウス操作できるパソコンだと、カーソルの跳ねや急な視点切り替えを自分の意志で出来るようになるので120~300Hz程度まで見分けられるようになる
全面視界ジャックされるVRになると75~90Hzでも違和感感じてゲロ酔いする人がいて早く144fps張り付き8Kゲーミングできる時代きてくれ!と切実に叫びたくなる状況になってる

619Socket774 (ワッチョイ 09da-cFTf)2020/03/16(月) 22:44:27.16ID:uWSA9lSL0
次世代Xboxがアホみたいなスペック発表して来たね
APUでここまで出来るならRDNA2はかなり期待できるかね

https://news.xbox.com/en-us/2020/03/16/xbox-series-x-tech/

CPU 8x Cores @ 3.8 GHz (3.66 GHz w/ SMT) Custom Zen 2 CPU
GPU 12 TFLOPS, 52 CUs @ 1.825 GHz Custom RDNA 2 GPU
Die Size 360.45 mm2
Process 7nm Enhanced
Memory 16 GB GDDR6 w/ 320mb bus
Memory Bandwidth 10GB @ 560 GB/s, 6GB @ 336 GB/s
Internal Storage 1 TB Custom NVME SSD
I/O Throughput 2.4 GB/s (Raw), 4.8 GB/s (Compressed, with custom hardware decompression block)
Expandable Storage 1 TB Expansion Card (matches internal storage exactly)
External Storage USB 3.2 External HDD Support
Optical Drive 4K UHD Blu-Ray Drive
Performance Target 4K @ 60 FPS, Up to 120 FPS

いくらかは不明だが自分の自作越えてきた

620Socket774 (ワッチョイ 0958-UZDU)2020/03/16(月) 22:44:56.79ID:3b6C7aY40
>>615
PCだけじゃない
家電全般求めるようになってしまう

だが今のオレ、高性能スマホの所有欲?が薄れてきた

621Socket774 (ワッチョイ 85bc-drwQ)2020/03/16(月) 22:50:37.80ID:+aEiylGI0
ゲームのクオリティ今後これ基準って思うと最高やな

622Socket774 (ワッチョイ 09da-cFTf)2020/03/16(月) 22:52:40.31ID:uWSA9lSL0
特にCPUの基準上がるのデカい
今迄のコンシュマ前提のゲーム設計だとCPUがどうしてもネックなってた

これでかなり変わる

623Socket774 (ワッチョイ 8291-drwQ)2020/03/16(月) 22:53:57.93ID:fsl+LRIT0
ここのスレ住人なんか144IPSと240TN完備かと思ってたけどそうでもないんだな
カードの性能持て余してるのに60制限ってもったいないと思うけど
最新ゲームならまだしも、Steamでセールなってるようなゲームは大体144余裕では

624Socket774 (ワッチョイ 0673-yNY2)2020/03/16(月) 22:55:25.53ID:/BUzGwzF0
ていうかスマホに144hzとかあっても実際に活用する部分ほとんどなくね?

625Socket774 (ワッチョイ 7d58-gja5)2020/03/16(月) 22:59:27.55ID:T0rrTiVZ0
>>619
良いスペックだな
これで静音ならいいが

626Socket774 (ブーイモ MM76-+cRJ)2020/03/16(月) 23:01:15.19ID:wokVJNddM
箱ってくっそうるさいイメージしかないんだが
で、ハウマッチ?

627Socket774 (ワッチョイ 09da-cFTf)2020/03/16(月) 23:03:42.82ID:uWSA9lSL0
レイトレ
380 billion per second

628Socket774 (ワッチョイ 0673-yNY2)2020/03/16(月) 23:09:17.51ID:/BUzGwzF0
散々上げた挙句いざリリースされると思ったと売りのスペックじゃないって落ちまでがテンプレ

629Socket774 (ワッチョイ 02da-FfQu)2020/03/16(月) 23:10:22.19ID:+F9m3bsm0
ダウンロード&関連動画>>


2080tiで100FPSくらい

https://news.xbox.com/en-us/2020/03/16/xbox-series-x-tech/
PC Ultra Specよりも高解像度のテクスチャと高解像度のボリュームフォグ、50%高いパーティクル数が含まれます。
また、Raynerは、ゲームが既に100 FPSを超えて実行されており、チームがマルチプレイヤーモードで120 FPSのゲームプレイを実装することを調査していることを共有しました。

630Socket774 (アウアウクー MM51-lsh5)2020/03/16(月) 23:14:22.83ID:wwVvmMr7M
>>627
ん?3800億レイ?RTX終わったのでは?

631Socket774 (ワッチョイ 0958-drwQ)2020/03/16(月) 23:15:42.04ID:i/yD6SUy0
レイトレ38倍で草
RTX2000とかいうゴミ
はよ3000来てくれ

632Socket774 (ワッチョイ e502-e50P)2020/03/16(月) 23:17:39.13ID:IleS1+9Z0
モンスターハンターワールド
アイスボーン
バイオハザードRE3
鉄拳
ストリーファイターV

これらを240ヘルツで。

今のパソコンはi7 7700
GTX1080
16G ddr4

633Socket774 (ワッチョイ e502-e50P)2020/03/16(月) 23:17:58.64ID:IleS1+9Z0
解像度はフルHDです。

634Socket774 (ワッチョイ 8211-yhz0)2020/03/16(月) 23:43:37.03ID:bQAIV/Cg0
箱に対抗してRTX3000は安くしろ革ジャン

635Socket774 (スッップ Sda2-1OTB)2020/03/16(月) 23:49:22.26ID:BEGq8UVDd
>>632
よしよしよく答えられたなアメちゃんをやろう
次にお前がやるべきはGoogleの賢い使い方を知ることだ

アイスボーン fps 2080ti で検索かけてみ
MHWは無駄に重いからFHDモニターと2080tiの組み合わせでも120fps程度しか射精ない事がわかる
2080tiは現行最強クラスのパーツだ
つまり240HzモニターでMHWを遊べるスペックのグラボはこの世に存在しない

あとは(タイトル) fps (パーツ名)でぐぐって妥協点を探すんだ

636Socket774 (ワッチョイ 3260-FfQu)2020/03/16(月) 23:52:38.17ID:QZiXj+tO0
>>635
普段どんな文章打ってるんだよw
ちょっと楽しかった

637Socket774 (ワッチョイ 0958-drwQ)2020/03/16(月) 23:54:14.13ID:3FH7JC+n0
エロ漫画のセリフかよw

638Socket774 (ワッチョイ 825a-LpqU)2020/03/17(火) 00:01:18.80ID:WvuxpP2o0
>>632
いつまで1080なんてゴミを使い続けるのか

639Socket774 (ワッチョイ 5176-FfQu)2020/03/17(火) 00:05:33.18ID:Dok0BHIt0
新型箱は2080Tiも余裕で越えるのか
今あるグラボじゃもう箱には勝てないな

640Socket774 (ワッチョイ a1b1-rv0e)2020/03/17(火) 00:11:36.12ID:+ikDR2Uo0
本当にそれが実現できるんなら、そのころのPCはさらに上をいくだけだろう。

641Socket774 (ワッチョイ 8576-fD6o)2020/03/17(火) 00:13:16.19ID:L2lqJsZY0
世界のゲーマーから4Kが次世代扱いされていない現実

642Socket774 (ワッチョイ ee44-drwQ)2020/03/17(火) 00:18:29.39ID:ntnKCf3G0
>>619
2070Sを15万で組むのがバカらしいスペックだな

643Socket774 (ワッチョイ e911-OHWg)2020/03/17(火) 00:19:24.45ID:GFQ6Apwp0
昔のグラボはスッキリしてて良いな

https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/column/past/1240949.html

644Socket774 (ワッチョイ 1283-FfQu)2020/03/17(火) 00:19:46.45ID:BuuJPVlL0
革ジャンさんへ
手を抜くとPC市場が壊滅します

645Socket774 (ワッチョイ 825a-LpqU)2020/03/17(火) 00:26:20.30ID:WvuxpP2o0
>>639
ただの家ゴミでしかない

646Socket774 (ワッチョイ 5176-NRXV)2020/03/17(火) 00:28:18.44ID:jZuR7YvY0
家庭用ハードは発売されると突然嘘スペックでしたーってやるからね

647Socket774 (ワッチョイ 0641-drwQ)2020/03/17(火) 00:29:31.23ID:NiTVDq0M0
革ジャン「次世代箱が2080tiのレイトレ性能超えてきてるだと??・・よしRTX3000は実性能よりレイトレ性能全振りじゃー!!」
になる可能性プライスレス

648Socket774 (ワッチョイ e502-e50P)2020/03/17(火) 00:33:18.66ID:RlamKKE80
>米マイクロソフトは日本時間16日、家庭用ゲーム機XBOX seriesXのスペック詳細を発表。

>価格は$899 日本円にして約10万円。

649Socket774 (アウアウクー MM51-lsh5)2020/03/17(火) 00:37:01.79ID:bDiY6Z+6M
発表されてない値段を捏造しはじめた
あまりの高スペックに壊れてしまったか

650Socket774 (ワッチョイ 2eb0-drwQ)2020/03/17(火) 00:38:51.63ID:feTrHfZA0
>>635
でる=射精る が変換候補第1位なのか・・・

651Socket774 (ワッチョイ 1283-FfQu)2020/03/17(火) 00:39:37.67ID:BuuJPVlL0
>>646
そのくくりはMSがかわいそう
発売前のスペック捏造とかソニーしかやんないよそんなの

652Socket774 (ワッチョイ e502-e50P)2020/03/17(火) 00:39:57.13ID:RlamKKE80

653Socket774 (ワンミングク MMd2-en6P)2020/03/17(火) 00:42:45.98ID:m4Zc4A6YM
実際APUでこれができるなら今のデスク用のパーツはなんなのかって話になる

結論からいうと廃熱からしてもスペック的にオーパーツじゃねーかってなるわな
3nmとかで作られてるなら分かるけど

654Socket774 (ワッチョイ c210-edm+)2020/03/17(火) 00:43:09.57ID:+bqw46vt0
>>619
12tflopsって下手したら出た瞬間ゴミじゃん
自作民の感覚は新シリーズが出た瞬間旧シリーズがゴミになるんだぜ
数値的には20XXに近い次世代Xboxは30XX発売日と同時にゴミ化しそう

655Socket774 (ワッチョイ 1283-FfQu)2020/03/17(火) 00:44:04.61ID:BuuJPVlL0
まあ3xxxは後から発表できる立場にあるんだから圧倒してほしいわね

656このレス転載NG (オッペケ Sr91-6+Cq)2020/03/17(火) 00:44:56.17ID:GXR9xdJ6r
>>654
PCより強いのが出たら君ら発狂するやん

657Socket774 (ワッチョイ 9d9e-ZyA6)2020/03/17(火) 00:46:43.24ID:oiNA6VH50
このスペックなら300Wぐらいには収まるでしょ。

658Socket774 (ワッチョイ c210-edm+)2020/03/17(火) 00:48:54.47ID:+bqw46vt0
>>656
せめて一月くらいはCSがPCを上回って欲しいくらいだよ

659Socket774 (ワッチョイ 8211-yhz0)2020/03/17(火) 00:52:43.28ID:NJA+EBSv0
>>653
メモリとの接続がPCだと問題になる
GDDR6とAPU直結出来るのがゲーム機のアドバンテージ

660Socket774 (アウウィフ FFc5-vLrg)2020/03/17(火) 00:54:02.48ID:7BTbGGimF
>>655
発熱だけ圧倒するかもな

661このレス転載NG (オッペケ Sr91-6+Cq)2020/03/17(火) 00:54:48.08ID:GXR9xdJ6r
>>658
なんで?買うの?

662Socket774 (ワッチョイ c210-edm+)2020/03/17(火) 00:57:53.38ID:+bqw46vt0
>>661
専用ソフトがあるから買わざるを得ないから、せめて一瞬くらいその時の最高スペックであって欲しいんだよ

663このレス転載NG (オッペケ Sr91-6+Cq)2020/03/17(火) 00:59:55.42ID:GXR9xdJ6r
>>662
最高の金額を出すわけじゃないからガマンしなよ
それに専用のソフト使うときは最高でしょ

664Socket774 (ワッチョイ 1295-+yWw)2020/03/17(火) 01:06:32.90ID:zv9A1S/Q0
最高の環境でゲームやっても最高の自分になれるわけじゃないしな
というか人としては品格が下がりそう

665Socket774 (ワッチョイ 5176-NRXV)2020/03/17(火) 01:16:10.01ID:jZuR7YvY0
xboxって一番意味ないんだわ
PSや任天堂機は独自ゲーム多いけどxboxは何故かPCにも独自ゲーム出してくれるから
コントローラーは一番良いと思うけどな

666Socket774 (ワッチョイ c6eb-v11r)2020/03/17(火) 01:32:02.06ID:SNn/CZ090
箱だけは魅力的なソフト無いからな

667Socket774 (ワッチョイ 8d74-J3Ag)2020/03/17(火) 01:32:53.92ID:GnXa3YRI0
レイトレ分をガバガバ加算してる説はありそうだぞ

668Socket774 (ワッチョイ 82f7-nsdc)2020/03/17(火) 01:53:07.84ID:f0Rx0+jk0
箱SXでsteamできるなら買う

669Socket774 (ワッチョイ 6102-Q7TW)2020/03/17(火) 01:55:30.89ID:a1CKRW7U0
>>667
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part135 YouTube動画>4本 ->画像>11枚
この説明的にはちゃんと独立してそうに見える

670Socket774 (ワッチョイ 0673-yNY2)2020/03/17(火) 02:04:09.36ID:6ArWA2y+0
独占やめればみんなハッピーじゃないか、なぜしない

671Socket774 (ワッチョイ c60c-I38D)2020/03/17(火) 02:22:03.25ID:dQU3fGcG0
全部のゲームが出て動作音も超静かだったら買うよ

672Socket774 (ワッチョイ 0641-drwQ)2020/03/17(火) 02:49:03.71ID:NiTVDq0M0
>>668
箱SX用ソフト売れなくなる不可能だよ
そもそもCS機はゲーム専用にフルカスタム仕様だからPC版と互換性無い

673Socket774 (ワッチョイ 46c0-FfQu)2020/03/17(火) 02:59:54.20ID:MVoVZYaA0
ほう

674Socket774 (ワッチョイ 02da-FfQu)2020/03/17(火) 03:04:35.57ID:uzaTYX1e0

675Socket774 (ワッチョイ 61f1-6Dt7)2020/03/17(火) 03:07:01.44ID:NEAdbXki0
>>672
そこでwindows10モードの搭載ですよ

676Socket774 (ワッチョイ 61f1-6Dt7)2020/03/17(火) 03:07:33.21ID:NEAdbXki0
>>674
みたみたw
これは笑ったw

677Socket774 (ワッチョイ 82be-FfQu)2020/03/17(火) 03:23:39.55ID:wID7xUoz0
まさかXBOXの発表で逃げたとかダサい理由じゃないだろうな

678Socket774 (ワッチョイ 61f1-6Dt7)2020/03/17(火) 03:26:23.87ID:NEAdbXki0
>>677
コロナで延期するよ→やっぱ怖いからオンライン配信でやるよ→今は発表する時じゃないから止めるね

タイミング的に、どう考えてもMSの発表のせいとしか…

679Socket774 (ワッチョイ eedc-YfnF)2020/03/17(火) 03:50:55.55ID:NVchRUrZ0
にしてもpascalから対して性能向上してない癖にもう4年もたとうとしているのか
ライバルがしょうもないせいなのか革ジャンが手拔いてるだけなのかどっちなんだ

680Socket774 (アウウィフ FFc5-vLrg)2020/03/17(火) 04:01:50.43ID:7BTbGGimF
替の革ジャンなくて困ってる

681Socket774 (ワッチョイ 61f1-6Dt7)2020/03/17(火) 04:04:53.19ID:jjFOg+0C0
steamに積んでるゲームはintel+nvidiaじゃないと安心して遊べないし
頑張ってくれよ…

682Socket774 (ワッチョイ 46c0-+EN0)2020/03/17(火) 04:09:01.34ID:/L/xfjRi0
演算性能はあまりあてにならないことはVegaが証明してるんだよなぁ

683Socket774 (アウアウウー Sac5-PwW1)2020/03/17(火) 04:15:18.28ID:58tesAFwa
>>599
分からん事もない
でもそれは家庭用ゲーム機の話だろう

684Socket774 (ワッチョイ 46c0-FfQu)2020/03/17(火) 04:15:58.73ID:MVoVZYaA0
注目すべきはTSMC 7nm+のトランジスタ密度のほうよ
やっとまともなサンプルが取れた

685Socket774 (アウアウウー Sac5-PwW1)2020/03/17(火) 04:17:43.94ID:58tesAFwa
1080なう
2080Ti買うか3080Ti待つか迷うな

686Socket774 (ワッチョイ 61f1-6Dt7)2020/03/17(火) 04:33:48.90ID:jjFOg+0C0
1080tiなうだから、30xxシリーズ待つしかない

687Socket774 (アウアウカー Sa09-55Jx)2020/03/17(火) 05:09:58.86ID:VxmApwFma
なんで箱の発表でcsキッズとAMDファンボーイ達がイキってるんだ?

688Socket774 (ワッチョイ 8576-fD6o)2020/03/17(火) 05:10:28.06ID:L2lqJsZY0
aupayの最初の頃に買うもの無いんで2070S買ったら実質安かったので1070Tiと交換したら嘘みたいに速かったんでしばらくこれで行こう。
もったりしてたアサクリオデッセイが設定上げてもサクサク動くよ。

689Socket774 (スッップ Sda2-bS0R)2020/03/17(火) 05:10:50.16ID:wfQI39WVd
RDNA2のレイトレーシング性能が桁違いに高いから

690Socket774 (ワッチョイ 6102-Q7TW)2020/03/17(火) 05:21:22.65ID:a1CKRW7U0
もはや性能低下気にせずレイトレ楽しめる時代がすぐそこって感じだね。

691Socket774 (アウアウカー Sa09-vy90)2020/03/17(火) 05:35:12.46ID:DyNdBmi7a
XBOXsXのGPUは250mm2くらいの規模、今年後半予定のBigNaviは倍の500mm2くらい

692Socket774 (ワッチョイ ed76-WOeG)2020/03/17(火) 06:15:58.91ID:V+nMAqZV0
>>676
俺はまだ笑ってない
でもこのまま3000はなかったことになって2年後4000発表だったら笑う

693Socket774 (ワッチョイ 8d74-Tm3j)2020/03/17(火) 06:24:04.79ID:GnXa3YRI0
>>689
信じてるのは笑える

694Socket774 (ワッチョイ b9b1-BzrZ)2020/03/17(火) 07:01:51.01ID:FikFC9Jp0
ゲーム機の性能で踊らされるのあと何回すればいいんだ
いざ実機プレイが出てきたら解散を繰り返して来たのに

695Socket774 (ワッチョイ 9d9e-ZyA6)2020/03/17(火) 07:27:35.84ID:oiNA6VH50
レイトレBVHの交差判定性能シェダー換算13TFlops分ってそれほどの性能でもないでしょ。
2060クラスじゃないかと予想

696Socket774 (ワッチョイ 6997-VNNV)2020/03/17(火) 07:35:18.82ID:vnagr4eD0
ゲームしか出来ない玩具と比べる意味が分からない

697Socket774 (ワッチョイ c6cd-T2+V)2020/03/17(火) 07:38:45.76ID:AmOzrj0C0
3000かRDNA2のスペック出るまでに箱かPS5出たらそれ買って暫くCSに籠もるかグラボ出るまでの暇潰しにするかすればいいな
SONYの初期ロットは怖いけど

698Socket774 (ワンミングク MMd2-KeV5)2020/03/17(火) 07:42:31.87ID:VENT5C9UM
スペック詐欺の地雷と分かってて糞高い初期ロットの人柱になるのはどうかと

699Socket774 (ワッチョイ 027e-/O2W)2020/03/17(火) 08:11:56.05ID:MZmXnir/0

700Socket774 (ワッチョイ eedc-drwQ)2020/03/17(火) 08:29:41.30ID:BCns7L9q0
初期ロットっていえば
1000番代の時はVRMだかどこかが燃えた。
2000番代の時は補助電源の付け根が燃えた+XO
があったんだっけ?

今使ってるVGAがショボくなってきたから3000番代の発売開始時に飛びつきたいけど
初期不良に結構当たる人間としては何かコエー。
2070S買って様子見しようか右往左往。

701Socket774 (ワッチョイ 9d9e-ZyA6)2020/03/17(火) 08:33:22.53ID:oiNA6VH50
Xbox Series XやPS5早く出してもらってfolding@homeで新型コロナ解析に使って欲しいな。

702Socket774 (ワッチョイ 6ec0-jpFR)2020/03/17(火) 08:56:20.04ID:Ch3tYN3Y0
NYダウ大丈夫これ?12%も下げたけどリーマンクラッシュ超えてるよね?
景気後退するのかな

703Socket774 (ワントンキン MM75-lQhZ)2020/03/17(火) 10:10:39.88ID:rPRlcnGcM
台湾EVGAに修理で発送する時に窓口で中国には2週間はかかるって言われたけど
2日で配達まで完了したわ。。

704Socket774 (ワッチョイ ee44-drwQ)2020/03/17(火) 10:11:50.27ID:ntnKCf3G0
Ampere延期ならTuringの長寿命確定したな

705Socket774 (スププ Sda2-BYsn)2020/03/17(火) 10:14:47.95ID:raFr3H+Ld
>>702
どう見ても大丈夫じゃないよね
しかもあの時と違って長期化しそうだし

706Socket774 (ワッチョイ 5176-NRXV)2020/03/17(火) 10:15:09.31ID:jZuR7YvY0
革ジャンの性格からして遅くしてbignaviにぶつけてくるだろうな

707Socket774 (ワンミングク MMd2-en6P)2020/03/17(火) 11:55:44.84ID:m4Zc4A6YM
>>672
箱の中身ってカスタムwindowsやろ
直接の互換性はない(そのままでは動かない)けどほぼそのままで動かせるはず

708Socket774 (ワッチョイ 0673-yNY2)2020/03/17(火) 12:10:36.81ID:6ArWA2y+0
やろうと思えば360でもできるしな

709Socket774 (ワッチョイ e502-e50P)2020/03/17(火) 12:16:02.48ID:RlamKKE80
ゲーミングPCが流行りだしたから
筐体でカッコつけても愚民を騙せないと悟ったんだろう?
内部構造をアピールするのも、露骨にゲーミングPCとの
対抗。

710Socket774 (ワッチョイ 0673-yNY2)2020/03/17(火) 12:18:49.79ID:6ArWA2y+0
ただのゲーム機と色々できるPCと比べるなとあれほど・・・・
あとCS民は詳細説明されても理解してる人なんてほとんどいないぞ

711Socket774 (アウアウカー Sa09-edm+)2020/03/17(火) 12:40:13.23ID:ZgcBKNj6a
>>679
DX11に留まってないでDX12のゲームやろうぜ

712Socket774 (ワッチョイ 5188-NRXV)2020/03/17(火) 12:41:35.86ID:EDS5DN+/0
そもそもこの箱xより性能高いBigNaviが出る予定やろ
そしてBigNavi対抗の30XXも出るんだから年末までにミドル化するやんけ

713Socket774 (ワッチョイ 46c0-+EN0)2020/03/17(火) 12:43:13.62ID:/L/xfjRi0
4000番台は最低でも2023年頃かねこれは

714Socket774 (アウアウカー Sa09-edm+)2020/03/17(火) 12:46:52.76ID:ZgcBKNj6a
>>713
何番台かより、最低限7nm+か6nm、理想で5nmの製品を待つのが良い

715Socket774 (ワッチョイ 46c0-+EN0)2020/03/17(火) 12:49:59.33ID:/L/xfjRi0
いやー流石に2世代先まで7じゃないっていうのは考えづらいような……

716Socket774 (ワンミングク MMd2-en6P)2020/03/17(火) 12:54:32.11ID:m4Zc4A6YM
まぁ、5が出る前には3か1?まで待つべきとか言ってるよ
ここはそういうとこ

717Socket774 (ブーイモ MM8d-LpqU)2020/03/17(火) 12:57:15.26ID:wLNCYY2iM
>>687
csおじさんの間違いやろ

718Socket774 (ワッチョイ b9b1-BzrZ)2020/03/17(火) 12:59:25.37ID:FikFC9Jp0
コンシューマー買うのもはやジジイしかいないからなぁ
コンシューマおじさんとPCおじさんの加齢臭のする戦い

719Socket774 (ワッチョイ 5176-NRXV)2020/03/17(火) 12:59:27.70ID:jZuR7YvY0
AMDファンボーイならこれの2倍近い性能のbignaviを使って煽るんじゃないの
イキってるのたぶんゲハ民だろ

720Socket774 (アウアウカー Sa09-edm+)2020/03/17(火) 12:59:50.57ID:ZgcBKNj6a
>>716
いやいや、TSMCの生産計画見てれば、5nmまでとそれ以降で間隔が空いてることは分かるよ
現にもう5nmは量産開始していて、歩留まり性能とも良好
Samsungの躍進が無い限り、5nmの製品寿命が長くなることは既定事項

721Socket774 (スッップ Sda2-Kxkv)2020/03/17(火) 13:03:58.58ID:z40pns6md
>>719
インテル倒してもう満足しちゃってるからな
多分会社も

722Socket774 (ワッチョイ 82ac-3XUo)2020/03/17(火) 13:18:42.87ID:sj0hhYTJ0
次世代XBOX凄いけどMMDとか出来ないなら意味ないな
PCの汎用性には勝てんよ

723Socket774 (ワッチョイ 8211-r2Mq)2020/03/17(火) 13:40:08.94ID:3KjAk2g50
ここ何スレ?

724Socket774 (ワッチョイ 0673-yNY2)2020/03/17(火) 13:43:52.12ID:6ArWA2y+0
箱にwindows入ってたら買うっていう人いるけど、それならもうpcでよくね?

725Socket774 (アウアウウー Sac5-EPAu)2020/03/17(火) 13:54:15.63ID:tIyXjPoga
CS機はCS機同士で比べてくれ。
PCと比べてもどうしようもない。
性能面や出来ることも違い過ぎる。

726Socket774 (アウアウウー Sac5-9Ava)2020/03/17(火) 14:01:55.11ID:5WuHq/P0a
例えば
際限無く金使えるが「PS」「Xbox」「switch」「PC」いずれか一種しか買えない場合
答えは自ずと出るんだよなあ

727Socket774 (ワッチョイ c6cf-yNY2)2020/03/17(火) 14:06:26.74ID:7Yp7XchM0
一つしか買えないと言う縛りは何故出て来る?
今は、日本に居るのに何故か砂漠で水とダイヤどっちと言う話と似てるぞ。

728Socket774 (ワントンキン MM75-lQhZ)2020/03/17(火) 14:11:21.67ID:rPRlcnGcM
ここは自作PCですがな

729このレス転載NG (オッペケ Sr91-6+Cq)2020/03/17(火) 14:18:24.33ID:GXR9xdJ6r
>>726
ケースバイケースってことか

730Socket774 (ワッチョイ 85fa-FfQu)2020/03/17(火) 14:18:55.02ID:oVlYmFnq0
自作板なのにゲームやりたさにBTOショップで買った人が多いスレだからね
値段が高いゲーム機の感覚なんだろうね

731Socket774 (アウアウカー Sa09-edm+)2020/03/17(火) 14:34:12.49ID:ZgcBKNj6a
ここのスレ民は高いグラボに金を注ぎ込めるくらいゲーム好きなんだから、CSを持ってない奴の方が少ないだろ
ここでCSとPCを比較すること自体本当に滑稽
わざわざコンプレックス晒しにこなくていいのに

732Socket774 (ワッチョイ 861f-yNY2)2020/03/17(火) 14:39:25.67ID:yTSwp1QT0
メモリ、電源、SSD値上げとパソコン工房のCPUセット値上げで
俺今大変心を痛めている

733Socket774 (ワッチョイ eea6-tJbe)2020/03/17(火) 14:49:26.33ID:9mJNAbYx0
ゲーミングPC買ってもいうほどゲームやらないからな

734Socket774 (ワッチョイ 861f-yNY2)2020/03/17(火) 15:04:55.31ID:yTSwp1QT0
吉田製作所さんの
5万円ゲーミングPCも今作れば7万円掛かるね

735Socket774 (ワンミングク MMd2-KeV5)2020/03/17(火) 15:05:22.16ID:VENT5C9UM
幾つも買っても時間ねーからゲーミングPC1、2台で十分だろ

736Socket774 (ワントンキン MM75-lQhZ)2020/03/17(火) 15:15:14.63ID:rPRlcnGcM
旬のゲーミングPCを作るだけの趣味かもしれん

737Socket774 (ワッチョイ c611-BmuA)2020/03/17(火) 15:17:37.91ID:nuZ6dYDW0
ラデなんてPolalisでもVegaでもNaviでもゲーミングは期待外れだったろ
今年は延期しても平気と判断したなら、2100か2600で中継ぎして1600フェードアウトだろ
レイトレ普及させるには1600邪魔だし

738Socket774 (ワッチョイ 0673-yNY2)2020/03/17(火) 15:17:42.03ID:6ArWA2y+0
ゲーミングpc(ノート&デスク)で持ってる人は最強じゃね?

739Socket774 (ワッチョイ c6cd-YaGw)2020/03/17(火) 15:21:59.64ID:8LWvF5y90
家ゴミ連呼してた奴、死んじゃったかな?

740Socket774 (ワッチョイ 062f-Cr/u)2020/03/17(火) 15:22:06.62ID:VCQeM/CH0
>>737
VegaとPolarisはゲームがおまけみたいな作りだったからな。ただNaviはそのおまけだったのをメインにして特化したのにダメだったから期待外れ半端なかった。

741Socket774 (オッペケ Sr91-e2vs)2020/03/17(火) 15:30:32.72ID:qwzG4DOvr
ラデオン、撤退してくんねーかな

742Socket774 (ワッチョイ c611-BmuA)2020/03/17(火) 15:32:44.39ID:nuZ6dYDW0
2021に10nmなXeなんてゴミ相手だと、またリネーム地獄になるのでNG

743Socket774 (アウアウウー Sac5-9Ava)2020/03/17(火) 15:40:07.95ID:Xzu023fKa
>>727
例え話だからね
全部買うでも別にいいんだけどさ
縛りが出るから一番欲しい物がわかるんだよ
csっ子もこの条件なら答えは同じになるって話

744Socket774 (ワッチョイ ed76-WOeG)2020/03/17(火) 15:52:44.41ID:V+nMAqZV0
>>731
でも俺、箱は持ってない・・・

745Socket774 (ワントンキン MM75-lQhZ)2020/03/17(火) 15:57:15.74ID:rPRlcnGcM
台湾EVGAから修理の2080tiが今日発送で19日に届くっぽい
国内代理店より早いだろこれ…

746Socket774 (ワッチョイ 062f-Cr/u)2020/03/17(火) 16:00:12.47ID:VCQeM/CH0
EVGAのサポートはマジで神だぞ

747Socket774 (ワッチョイ 06e1-yqTk)2020/03/17(火) 16:00:53.09ID:QsN7gn4P0
2060-2070民は諦めろ。お前らはXBOXに負けたんだ
2080民だけが勝ち組なんだ

748Socket774 (ワッチョイ 7d58-gja5)2020/03/17(火) 16:06:36.39ID:CoK2MoTT0
発売まで半年以上あるのに

749Socket774 (ワッチョイ 0958-FfQu)2020/03/17(火) 16:11:14.18ID:J2RBSq8L0
もう十分遊んだからどんなにハイスぺでも構わんよ

750Socket774 (ワッチョイ 3260-VzgP)2020/03/17(火) 16:17:05.44ID:TvNr/lKl0
>>745
国内代理店のメリットは日本語が通じるくらいしかなくない?

751Socket774 (アウアウカー Sa09-edm+)2020/03/17(火) 16:17:07.25ID:ZgcBKNj6a
>>744
正直言うとオレも箱は持ってないんだ
PS4は押し入れに閉まってあるけど

752Socket774 (スッップ Sda2-Cr/u)2020/03/17(火) 16:18:03.30ID:+wkknd2Vd
いままで1060にしがみついてきたPascalおじは全滅だな

753Socket774 (オッペケ Sr91-lQhZ)2020/03/17(火) 16:21:56.80ID:jFuls+S3r
>>750
海外発送が面倒くさいかな
HSコードって何だと検索して適当に埋めたし
でも発売日間近に買いたいし次もEVGA買うわ

754Socket774 (ワッチョイ 0958-yNY2)2020/03/17(火) 16:29:14.62ID:6am4nC9G0
>>745
国内代理店だとメールのやり取り含めると確実に一ヶ月以上掛かるからな

755Socket774 (ワッチョイ c6cd-BmuA)2020/03/17(火) 16:32:35.68ID:gqwVKYAj0
横マルチゲーも底上げされると108070世代は流石に厳しくなるな

756Socket774 (ワッチョイ 6902-drwQ)2020/03/17(火) 16:33:56.14ID:Fv5lJ3090
ハードウェアとしては箱に魅力感じるけど、日本でのマルチの人口とか考えると…買うことはないな

757Socket774 (ワッチョイ 46c0-FfQu)2020/03/17(火) 16:52:02.76ID:MVoVZYaA0
箱ってPCゲーしか出ないからな
だったらMODやACTが動くPCでいいよねってなるよな
PS5ならアンチャみたいな独占神ゲータイトルあるから
それ遊びたい人は性能低くてもPS5買うしか無い

758Socket774 (ワッチョイ 0673-yNY2)2020/03/17(火) 16:52:57.97ID:6ArWA2y+0
わざわざ独占タイトルのために金出したくないわ

759Socket774 (ワッチョイ 8273-Ix3N)2020/03/17(火) 17:07:10.76ID:/5GYM5yD0
>>618
例えが分かりやすい

760Socket774 (ワッチョイ 8273-Ix3N)2020/03/17(火) 17:09:00.79ID:/5GYM5yD0
>>745
しかも水冷化でバラしても戻せばサポート受けられるし、マジで良いよね

761Socket774 (ワッチョイ 3260-FfQu)2020/03/17(火) 17:16:43.99ID:TvNr/lKl0
>>753
あー、その辺りの調べる手間をかけられるならいいね
今はネットで解決だしありだよなぁ

762Socket774 (ワッチョイ 91cf-yNY2)2020/03/17(火) 17:27:23.52ID:pgAkrVZJ0
箱のスペックすごいな
ryzen7 3700XにGPUはRX5700XTより30%性能が高いRTX2080ti以上の性能って書いてるじゃん…やべー
WIN10搭載して一体型PCとし販売してくれんかな?

763Socket774 (ワッチョイ a1b1-drwQ)2020/03/17(火) 17:31:50.31ID:OuVbzv/V0
>>762
はいはい、所詮CSだろって見たら、MSガチモードのモンスタースペックだったのワロタわw
これでsteam動くとか言われたら、nvidiaやばくね?

764Socket774 (ワンミングク MMd2-en6P)2020/03/17(火) 17:40:45.96ID:m4Zc4A6YM
廃熱的に見たら100%無理やろ

765Socket774 (スッップ Sda2-6Bow)2020/03/17(火) 17:46:09.36ID:bxnMnmh9d
新型箱欲しくなってきたけど熱処理大丈夫かよ
箱◯みたいなリングオブデスはマジ勘弁

766Socket774 (ワッチョイ 516e-NhlJ)2020/03/17(火) 17:47:28.18ID:cGvoJYwj0
家ゴミshine

767Socket774 (スフッ Sda2-OHWg)2020/03/17(火) 17:49:54.43ID:UGx3E3y7d
スペック上等なのはいいんだけどそれで10~15万とかしてたらPCと分ける意味あるのかって思うんだよな
両持ちのコアゲーマーに売れたらいいやぐらいのやつなのかもしれないけど

768Socket774 (アークセー Sx91-CQcl)2020/03/17(火) 17:56:45.32ID:Lso1xhnyx
RADEONがスペック通りの性能発揮してた試しがあったか?

769Socket774 (ワッチョイ 062f-Cr/u)2020/03/17(火) 17:58:45.81ID:VCQeM/CH0
PCでは最適化してもらえるタイトルがほぼ皆無で実際のハード性能を発揮できるタイトルはごくわずか(FORZAやWWZくらい)
CSならカリカリに最適化されるからスペック通りの性能出せてるが

770Socket774 (スプッッ Sd02-TKmo)2020/03/17(火) 18:07:26.27ID:1zXnuWH8d
ゲーム機はプレステ優勢のままでいい
いろいろハードが分散されるのはユーザーにとって
不利益なだけだわ
家ゴミは革ジャン横暴のパターンとはちょっと違うと思う

771Socket774 (オッペケ Sr91-en6P)2020/03/17(火) 18:10:58.67ID:P1/Rbc/jr
カリカリに最適化ってのが幻想だけど
CSでもXBOXしか出ないタイトルなんてほとんどないからカリカリの最適化なんてされない

実際、今の箱だって発売前は1070に匹敵するとかって話だったけどそれはそれこそカリカリにチューニングしてもらった時の話で現実は1060程度って話だし

772Socket774 (ワッチョイ c6cd-fCbZ)2020/03/17(火) 18:11:08.45ID:/OI6RGq10
散々叩き棒として扱われてきたのに
ちょっとMSがやる気出した途端にポイ捨てされたPS4くんかわいそう
ゲハカスは最後まで責任を持て

773Socket774 (ワッチョイ c6cd-fCbZ)2020/03/17(火) 18:11:24.13ID:/OI6RGq10
PS5やったわ
死ね

774Socket774 (ワッチョイ 6181-drwQ)2020/03/17(火) 18:16:15.19ID:ERdPjWwq0
ソニー大好き系の人はもう見ないふりにシフトしたやろ

775Socket774 (アウアウウー Sac5-cX6T)2020/03/17(火) 18:24:52.14ID:gOk0AHvPa
ダンピングで勝つしかねえな!

776Socket774 (スッップ Sda2-Cr/u)2020/03/17(火) 18:33:03.42ID:+wkknd2Vd
>>771
それonexが出た当初な
今はちゃんと1070レベルのタイトルが出てる

777Socket774 (アウアウウー Sac5-EPAu)2020/03/17(火) 18:34:58.85ID:tIyXjPoga
ゲーム機買うならやっぱりPSだろうな。
X boxはよくわからんけど、PCで良いんじゃないかね。
まあ3080Tiに変更して、DDR5になって総とっかえやな。

778Socket774 (ワッチョイ 8d74-Tm3j)2020/03/17(火) 18:35:08.68ID:GnXa3YRI0
はいネタバラシね

638 Socket774 (スッップ Sda2-YgZJ) sage 2020/03/17(火) 09:36:14.02 ID:aMewLfkGd
「3800億/sレイ」一切海外で言及されてないんだが
一体どこソースなんですかね

641 Socket774 (スッップ Sda2-YgZJ) sage 2020/03/17(火) 09:46:13.66 ID:aMewLfkGd
3800億回の「intersection」とはっきりかいてあるじゃん
どこに3800億「ray」と書いてある?
レイトレーシングについて理解してる?
一本のレイが何回交差判定されると思う?

779Socket774 (ワッチョイ 8d74-Tm3j)2020/03/17(火) 18:36:27.19ID:GnXa3YRI0
685 Socket774 (スッップ Sda2-YgZJ) sage 2020/03/17(火) 16:44:06.86 ID:aMewLfkGd
RT Coreで10G rayはPascalのシェーダーで100TFLOPSに相当する
そのままMS換算すると2兆9400億intersection/s

688 Socket774 (ワッチョイ 9d9e-ZyA6) sage 2020/03/17(火) 17:19:28.46 ID:oiNA6VH50
たしかにTuringのWhite Paperに書いてるね。1080tiでシェーダーによってレイの計算を
させた場合は1.1Gレイ/sで、1080tiのシェーダーの計算能力が11.3TFlopsなので1Gレイ/s
が約10TFlopsに相当する。同じことを2080tiのRTコアだと10Gレイ/s(100TFlops相当)の
処理が可能になる。XBOXの13TFlops相当と直接比較できるかわからないが負けてると
いうことはないと思う。

780Socket774 (ワッチョイ 8d74-Tm3j)2020/03/17(火) 18:38:46.61ID:GnXa3YRI0
レイトレ性能
次世代xbox 3800億 「交差」
RTX2080ti 2兆9400億 交差

草ァ!!

781Socket774 (ワッチョイ c210-edm+)2020/03/17(火) 19:00:21.57ID:+bqw46vt0
うん、だから12tflopsは頑張ったけど、PCの3年遅れだからね
いつものとおりのCSです
「革ジャンびびってる」は冗談で言ってるんだと思うけど、AMDがあんなんだから発表の必要が無くなっただけだと思うよ

782Socket774 (スップ Sd02-Cr/u)2020/03/17(火) 19:03:15.15ID:hrIJq0nSd
どう計算すると3年遅れになるの?
3年遅れどころか最先端にしか見えないけど
あれで3年遅れならsteamの統計の9割近くはどうなっちゃうの? 死ぬの?

783Socket774 (オッペケ Sr91-lQhZ)2020/03/17(火) 19:09:07.89ID:jFuls+S3r
めちゃ必死だな

784Socket774 (スップ Sd02-Cr/u)2020/03/17(火) 19:11:14.72ID:hrIJq0nSd
俺にはCSにマウント取られまいと必死に言い聞かせてるようにしか見えないけど

785Socket774 (ワッチョイ 46c0-+EN0)2020/03/17(火) 19:12:05.02ID:/L/xfjRi0
発売されて遊んだユーザーの意見聞かないことには実際のとこわかんねーよな

786Socket774 (オッペケ Sr91-lQhZ)2020/03/17(火) 19:12:56.79ID:jFuls+S3r
いや出張マウントに来たの?
そう言うのお好きだね

787Socket774 (ワッチョイ 1256-HhSM)2020/03/17(火) 19:13:11.22ID:w+FI7dyU0
>>780
2060よりショボくね?

788Socket774 (ワッチョイ c210-edm+)2020/03/17(火) 19:14:20.59ID:+bqw46vt0
>>782
RX VEGA64 13.7tflops 2017年8月14日
新箱 12tflops 2020年末

789Socket774 (ワッチョイ 2ead-pXdR)2020/03/17(火) 19:16:18.28ID:Xiongay70
CSのレベル上がるってのはそれだけ足を引っ張られないでゲーム開発できるって話なのに「ぼくが使ってるメーカーが一番だから!」って脳死キッズ多すぎるわ

790Socket774 (ワッチョイ c210-edm+)2020/03/17(火) 19:18:59.81ID:+bqw46vt0
>>789
CSよりAMDのレベルが上がって欲しいよ…

791Socket774 (ワッチョイ 46c0-+EN0)2020/03/17(火) 19:20:08.95ID:/L/xfjRi0
AMDはRyzenでインテルをCPU市場から大体放逐したからGPUはそこまで本気ださなくていいやってかんじなんやろ

792Socket774 (スップ Sd02-Cr/u)2020/03/17(火) 19:21:15.73ID:hrIJq0nSd
>>788
VegaとNaviのアーキテクチャの違いも分からないのか
こんなのが3年遅れとか言ってんの?

793Socket774 (ワッチョイ c210-edm+)2020/03/17(火) 19:27:52.62ID:+bqw46vt0
>>792
知らんよ(知ってるけど)
12tflopsという数字が3年遅れと言ってるだけ
まぁ、AMDのtflopsはnvidiaに比べて全然性能出ないけどw

794Socket774 (オッペケ Sr91-lQhZ)2020/03/17(火) 19:30:34.72ID:jFuls+S3r
CSとか自作PCに関係ないのに出張して来て暇だね
今時XBox買ってる濃い人かエアの人か知らんけど

795Socket774 (ワッチョイ c210-edm+)2020/03/17(火) 19:30:53.42ID:+bqw46vt0
ま、新箱が出る頃にはnvidiaは新アーキで20tflopsで出るだろうから、それまで勝った気分に浸っててください

796Socket774 (オッペケ Sr91-lQhZ)2020/03/17(火) 19:33:20.37ID:jFuls+S3r
XBoxOneXが2080tiに買ってても要らないし…

797Socket774 (ワッチョイ 062f-vAma)2020/03/17(火) 19:37:22.71ID:VCQeM/CH0
そりゃグラフィックの仕組みが旧RadeonのVegaやPolarisだと全然違うからね
GCNアーキテクチャは演算能力が高くてもレンダリングパイプラインの仕組みが違うからグラフィック用途になると弱かった

それをNaviから改良して演算能力は低くてもグラフィック用途には強くなったから5700XT(8TFLOPS)が2070(7.5TFLOPS)と2070S(9TFLOPS)を相手に良い勝負が出来るわけだ。

それを無視してVega64が13TFLOPSだからXSXは3年遅れ、っていうのは浅はかすぎる

798Socket774 (ワッチョイ 6ec0-drwQ)2020/03/17(火) 19:45:47.51ID:VoCBkjsn0

799Socket774 (ワッチョイ 8d74-Tm3j)2020/03/17(火) 19:53:29.42ID:GnXa3YRI0
>>797
RDNA2寄りならまた基準変わるわけだが…

800Socket774 (ワッチョイ 7d58-gja5)2020/03/17(火) 19:53:41.84ID:CoK2MoTT0
180Wは正しいんかねえ
APUでそれくらいなら現行よりマシになるのか

801Socket774 (ワッチョイ 062f-vAma)2020/03/17(火) 19:54:57.79ID:VCQeM/CH0
>>798
5700XTの9.75TFLOPSは瞬間風速
基本的にゲームの時は5700XTの最大ブーストクロックの1905MHzは瞬間でしか出ずゲームクロックの1755MHzを基準に動作する。これはどっかのレビューサイトでも検証されてたはず。
まあそれでも9TFLOPSだから8TFLOPSは計算間違いだったわ すまん

802Socket774 (アウアウウー Sac5-EPAu)2020/03/17(火) 19:57:13.05ID:tIyXjPoga
5700xtは9.75Tflops。

803Socket774 (ワッチョイ 0958-drwQ)2020/03/17(火) 20:02:40.40ID:XLyQuAzh0
RIP current gaming PCs

804Socket774 (ワッチョイ 062f-vAma)2020/03/17(火) 20:03:05.03ID:VCQeM/CH0
アスキーにあったわ、GPUのクロックの推移見るとわかりやすいよ。

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part135 YouTube動画>4本 ->画像>11枚
>クロックに関してはRX 5700では1610MHz前後、RX 5700XTでは1730MHz前後が安定値となった。
>RX 5700シリーズのブーストクロックはあくまで瞬間最大風速であり、実使用時のクロックはゲームクロック(RX 5700:最大1625MHZ、RX 5700XT:最大1755MHz)よりやや下にあることが確認できた。

https://ascii.jp/elem/000/001/891/1891292/9/

要するに9.75TFLOPSはハッタリみたいなもんで瞬間風速でしかない。で、この仕様があるからMicrosoftはXSXで「この12TFLOPSはブーストではなく常時動作する」を強調しまくってたわけ。5700XTのハッタリ商法と一緒くたにされないためにな。

805Socket774 (ワッチョイ 0958-T2+V)2020/03/17(火) 20:43:37.89ID:RkciXzP70
CSが高性能で安けりゃPCもケツ叩かれて焦るだろうからどっちにも良いことだな
数年すればCSの性能も見劣りしてくるけどそれはPCも同じだし

806Socket774 (ワッチョイ 8211-SmDd)2020/03/17(火) 21:02:28.59ID:xzFLBtSJ0
なんだこのスレは
CSが高性能になったらそのパーツの要領でPCのビデオカードも高性能になるに決まってるじゃん
しかもパーツ大きくてもよし、廃熱もラクな設計でいける、どう考えてもハイスペになるのはPC
そもそもPCゲーマーはより良い環境でやりたいだけだから万が一CSが一番になったら乗り換えるだけ
PC民とCS民は対立にならないよ

807Socket774 (アウアウウー Sac5-yhz0)2020/03/17(火) 21:18:26.99ID:zCp5QBkMa
8コアと12tflopsのAPU、爆熱NVMe、それらに電力供給できるレベルの電源ユニット
これをトップファン1個で冷やそうとしてる箱はすげぇわ

808Socket774 (ワッチョイ 5176-NRXV)2020/03/17(火) 21:18:53.34ID:jZuR7YvY0
根本的な数字を間違えたのによく長文で講釈垂れられるな

809Socket774 (ブーイモ MM76-Tm3j)2020/03/17(火) 21:23:08.61ID:W6rjevzVM
NVMeをカスタムして高速ロードにしてるというがoptane&3D QLCのM.2カードみたいのしか思い付かないし
どうせSATAと1秒も変わらないオチになるとしか思えないんだよなあ…

810Socket774 (ワッチョイ 4d02-yNY2)2020/03/17(火) 21:33:46.52ID:9mm59IQJ0
xboxは8コアでもSMT有効にしたらクロックが低いな。無効でも低い。
この辺は熱や消費電力の関係で、あんまり上げれんのやろな。

811このレス転載NG (オッペケ Sr91-6+Cq)2020/03/17(火) 21:45:51.46ID:GXR9xdJ6r
>>809
PCIeにもさせるNVMeのほうが便利だよ

812Socket774 (ワッチョイ 9d9e-ZyA6)2020/03/17(火) 21:46:38.35ID:oiNA6VH50
>>807
電源300Wらしいので発熱量はせいぜい250Wぐらいまででしょ。それならなんとかなるんでない?

813Socket774 (ワッチョイ 9d03-K6Eg)2020/03/17(火) 22:10:40.60ID:bj9cBMe30
PC用のマウスとキーボード接続できるならCSでも全然構わんけど。
むしろデバイスさえ使えればそっちのほうがいい。

814Socket774 (ワッチョイ 82e4-FfQu)2020/03/17(火) 22:16:12.28ID:8ZLS6X2c0
PCは、効率がわるいんだよ
部品を交換できるようになってるし
流通も複雑で、中間業者が多すぎる

その点、CSはメーカーが量産した製品を買うだけ

815Socket774 (ワッチョイ 4d02-yNY2)2020/03/17(火) 22:19:04.71ID:9mm59IQJ0
PCは部品交換ができるところが、良いとこなんだけれどなw
CS機とPCは比べたらいかんよw

816Socket774 (ワッチョイ 6181-drwQ)2020/03/17(火) 22:22:11.00ID:ERdPjWwq0
>>806
どうやったってグラボ単品の方が性能高く出来るし価格も抑えられるからな…
大量生産とダンピングで価格を抑えるっていっても限界がある
bigNaviが高性能になってくれんならそれはありがたいが家庭用はそもそもね…

817Socket774 (ワッチョイ 0211-drwQ)2020/03/17(火) 22:31:40.40ID:jnAgiCme0
ジサカーは家機はAPUの時点でお察しってなるだろうけど
APUはメインメモリとGDDR6共有出来るから拘るんかな

818Socket774 (ワッチョイ 8273-wqBU)2020/03/17(火) 22:34:22.54ID:zhWzWcE40
>>813
これ

819Socket774 (ワッチョイ 51f0-NRXV)2020/03/17(火) 22:37:42.68ID:WWzR1Y4h0
APUは排熱がどうやっても無理

820Socket774 (ワッチョイ 4dd5-dgZ0)2020/03/17(火) 22:54:54.64ID:kE2NBbrb0
まだCSの話してんのw
おじさんこの話題先が見えるから飽きちゃったよ

821Socket774 (スププ Sda2-BYsn)2020/03/17(火) 22:57:00.61ID:raFr3H+Ld
まあ30も来年だし話題が無いわな

822Socket774 (ブーイモ MM76-Tm3j)2020/03/17(火) 23:29:34.95ID:10ueZ9cCM
>>811
便利云々ってPCの話じゃん…だからなんだ

823Socket774 (ブーイモ MM76-Tm3j)2020/03/17(火) 23:34:33.62ID:10ueZ9cCM
コンシューマはCPUの最適化力とGPGPUに関してはPC引き離してるから(現世代機CPUは性能celeron以下のブル8コア)
次世代でzen2に飛躍してそこがPCに不利にならないかは心配だな

824Socket774 (ワッチョイ 82e4-FfQu)2020/03/17(火) 23:40:18.25ID:8ZLS6X2c0
CSにモデルチェンジという概念がなくなり、2年ごとに最新モデルを出すようになったら
ゲーミングPCは、滅びるはず

825Socket774 (ワッチョイ 0958-drwQ)2020/03/17(火) 23:41:46.20ID:XLyQuAzh0
ゲームソフト自体が追いついてないからね

826Socket774 (オッペケ Sr91-en6P)2020/03/17(火) 23:46:14.80ID:BvDiCEXpr
>>824
逆だな
それPCでよくねってなる

827Socket774 (ワッチョイ 1256-HhSM)2020/03/17(火) 23:58:03.51ID:w+FI7dyU0
>>824
一応箱1もPS4もマイナーだけどモデルチェンジ間に挟んでるよ

828Socket774 (ワッチョイ fb41-ED79)2020/03/18(水) 00:12:30.78ID:EbiCMsH70
>>824
節子それは逆や
CSからコスパ取ったら終わりだぞ

829Socket774 (ワッチョイ 13e4-W/ZL)2020/03/18(水) 00:16:51.59ID:epic+/mA0
>>828
古いモデルを安く売る作戦はどうかな?

830Socket774 (ワッチョイ 8176-JOQe)2020/03/18(水) 00:32:45.52ID:UH0nLMej0
ASUS2080Tiが8ヶ月ぶり3回目のXO
また修理かよ

831Socket774 (ワッチョイ 13e4-W/ZL)2020/03/18(水) 00:45:34.80ID:epic+/mA0
マイクロソフトは次期XBOXを、WindowsPCとしても売ったらいい
同じハードでも、ゲーム専用のXBOXとWindowsPCに分ける

逆ザヤじゃないんだったら、量産効果でPS5 に勝てる

832Socket774 (ワッチョイ f360-W/ZL)2020/03/18(水) 01:07:19.05ID:uUPdHI6F0
>>830
このスレでも最多じゃないか?
選ばれし者だな……

833Socket774 (ワッチョイ 5174-4R3e)2020/03/18(水) 01:25:01.04ID:N6USY66w0
>>829
販売側デメリットしかなくね

834Socket774 (ワッチョイ d102-WMdW)2020/03/18(水) 01:32:40.00ID:y6otoonZ0
今度のxboxってメモリの割り振りがようわからんが、
メインに6GB、グラに10GBしかないぜよ。
PCとして使うにはメインが少なくないか。
設計がやっぱりゲーム専用やな。

835Socket774 (ワッチョイ 1311-ED79)2020/03/18(水) 02:46:41.58ID:yjjDP3310
PS5は19日の1時にスペック公開だそうな
箱の動向見てるんだね

836Socket774 (ワッチョイ 51aa-khjk)2020/03/18(水) 02:47:42.97ID:21PRuMM+0
このスレにUbuntuの最新版の人柱いますか?

837Socket774 (ワッチョイ 1176-8qp9)2020/03/18(水) 03:48:19.26ID:grTEpQAx0
PSも発表するというのに革ジャン・・・

838Socket774 (アウアウエー Sae3-RK3s)2020/03/18(水) 03:53:46.49ID:fOnKk5Yya
革ジャン無くしたんだよきっと

839Socket774 (ワッチョイ 81a6-y5m2)2020/03/18(水) 03:57:09.45ID:deK/wbTI0
まあMSもソニーもGDCで発表する予定だったんだろうな

840Socket774 (ワッチョイ 0bb0-ED79)2020/03/18(水) 04:25:31.06ID:/C23idoh0
■□■ 激安!! No.10 ■□■
--------------------------------------------------------------------------
 【メーカー】:MSI
 【商  品】:グラフィックスカード GEFORCE RTX2080TI GAMING TRIO
 【激安価格】:118,800円(税込)
 【限 定 数】:3台
 【メーカー商品ページ】:http://nttxstore.jp/_DH_3080
   ※ メーカー商品ページにアクセスします

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 激安!! No.11 ■□■
--------------------------------------------------------------------------
 【メーカー】:玄人志向
 【商  品】:RTX2060搭載 グラフィックボード GG-RTX2060-E6GB/DF
 【激安価格】:29,800円(税込)
 【限 定 数】:3台
 【メーカー商品ページ】:http://nttxstore.jp/_DH_3081
   ※ メーカー商品ページにアクセスします


うーん

841Socket774 (ワッチョイ 51dc-6v2I)2020/03/18(水) 04:49:27.07ID:nt1nr+Jx0
>>830
俺も一回くらい当たってみてー

842Socket774 (ワッチョイ 8bcf-ED79)2020/03/18(水) 05:30:08.30ID:/2BFg6SQ0
>>830
まじか、ROG-STRIX-RTX2080TI-O11G-GAMING買ったばかりなのに‥

843Socket774 (オッペケ Sr85-f+Rt)2020/03/18(水) 06:06:12.78ID:/M2V7i0dr
PS5もxboxもどうせブラックアウト起こすんだろ?
switch優勝

844Socket774 (ワッチョイ 13bd-ED79)2020/03/18(水) 06:10:57.09ID:Oeca5h6v0
>>777
PCのこのスレだから敢えてこんな返答をするが
ガチでゲームするならPC
ゲーム機買うなら今ならSwitchだな
Switchはベッドの中でできる
座ってやるならPC
テレビにゲーム機つないでやるのは面倒くさい
まぁゲームもほとんどやらなくなったけどね
自作するのが趣味であって・・・

845Socket774 (スププ Sd33-RV5E)2020/03/18(水) 06:41:26.04ID:owS7X1sZd
>>844
お前は俺か
俺もCSも含めてほんとゲームしなくなったわ
自作自体が目的っていうか
あとネットでパーツを色々見ながら構想を練るのが楽しい
実際はまず買わないんだけどw

846Socket774 (ワッチョイ 6958-DJFc)2020/03/18(水) 06:48:08.02ID:rLrCGW/U0
新作MMOを渡り歩くのとシングルゲーをたまに触るくらいだな

847Socket774 (アウアウエー Sae3-sfkJ)2020/03/18(水) 06:49:55.26ID:ICZuNUOVa
PUBG延々とやってたがいい加減飽きてきた

848Socket774 (ワッチョイ 1391-W/ZL)2020/03/18(水) 06:55:03.39ID:BPQ5/6JW0
よくあんなチートとガチ勢しか残ってないゲーム今までやってこれたな

849Socket774 (ワッチョイ eb03-hdmr)2020/03/18(水) 07:13:26.85ID:Dp8bNCTF0
>>830
ピックアップ作業乙かれさまです
ボード交換で基板丸ごと交換とかかな?ロットとしては最新になるだろうから
かえって良かったんじゃない?

850Socket774 (スプッッ Sd73-bMu3)2020/03/18(水) 08:20:40.48ID:O4v3mdHwd
>>848
俺が15年まえに辞めた
信長の野望オンラインをまだやってる奴らがいる
同一ゲーム暦がまもなく20年になろうとしている

851Socket774 (ワッチョイ 5376-JOQe)2020/03/18(水) 08:28:20.72ID:jLELMqPm0
>>849
もう泣きたいよ
サブの1080Tiがあるからいいけど異常な故障率なので
戻ってきたらヤフオクにでも出すよ

852Socket774 (ワッチョイ f19e-rxTu)2020/03/18(水) 08:34:17.37ID:9RDxcige0
ASUSなんて修理2ヶ月掛かるんじゃないの?

853Socket774 (アウアウカー Sa15-vPAL)2020/03/18(水) 09:26:41.99ID:CkrGWU73a
つか、ASUSの何かを書かない時点で便所の落書き確定なんだが…

854Socket774 (ワッチョイ 6958-ED79)2020/03/18(水) 09:31:36.93ID:HK3O2m5o0
同じ奴がずっと書いてるだけやで
証明写真もないから持ってるかすらも怪しい

855Socket774 (アウアウカー Sa15-vPAL)2020/03/18(水) 09:32:49.04ID:CkrGWU73a
つかアマゾンのROG STRIX 2080TIが、1日で4つくらい売れてるな
昨日在庫11が今日7になってる
なかなか値下がりしない訳だ

856Socket774 (ワッチョイ 5376-JOQe)2020/03/18(水) 09:44:14.63ID:jLELMqPm0
>>853
STRIX

857Socket774 (ワッチョイ 5376-JOQe)2020/03/18(水) 09:49:30.90ID:jLELMqPm0
しかし馬鹿みたいに壊れるな
代理店のサポートがいいのだけが救いだけどもう保証も僅かなのでリリースしまーす

858Socket774 (ワッチョイ f19e-rxTu)2020/03/18(水) 09:53:15.05ID:9RDxcige0
過去のXO修理期間どれぐらい掛かりました?

859Socket774 (ワッチョイ 8b44-ED79)2020/03/18(水) 10:06:28.09ID:fq77yFjA0
みかか一晩で2070Sガラクロ消えたな
まぁ5万コロナ対策で配るらしいからあらゆる安グラボ蒸発するぞ

860Socket774 (ワッチョイ 2911-qo1k)2020/03/18(水) 10:17:31.63ID:jF4bG2Ae0
>>859
実際にはリーマンの時に12000円配ったから12000円を超える額で検討してるらしいよ
12500円とかだったり?w

861Socket774 (ワッチョイ 5376-JOQe)2020/03/18(水) 10:17:32.05ID:jLELMqPm0
>>858
1回目は初期不良交換で2回目は5週間だよ
3度目は無いだろうと思ってたけど

862Socket774 (ワッチョイ 1373-Jg6b)2020/03/18(水) 10:18:16.58ID:ot95wVyU0
xoって新しいのでもまだ解決して無かったのか
俺も修理上がり2080tiが届いたら売って3000待ちしようかな

863Socket774 (ワッチョイ 5981-ED79)2020/03/18(水) 10:27:31.87ID:SJJEBVzO0
今のXO率はpascalと同程度なんじゃないかな

864Socket774 (ワッチョイ eb03-hdmr)2020/03/18(水) 10:32:13.49ID:Dp8bNCTF0
>>853
検索すると 修理に2か月かかった2080Tiが速攻で壊れた。 ってのが出て来るな
記事はゾタのやつみたいだけど

865Socket774 (ササクッテロラ Sp85-IDDj)2020/03/18(水) 10:35:19.26ID:dhKi6gsqp
独占タイトル欲しさにPS4も買ったけど、30FPS上限だったりガクガクで60安定しなかったりでゲームするのも不快だったなぁ…
ブラボとかFF15とか…

866Socket774 (ワッチョイ f19e-rxTu)2020/03/18(水) 10:46:21.05ID:9RDxcige0
XOに対してどんな修理をしたかは興味があるが。

867Socket774 (ブーイモ MM4d-GRmB)2020/03/18(水) 10:47:53.46ID:2ZVCDa1hM
当然300度のオーブンで10分コンガリですよ

868Socket774 (ワッチョイ 7bd0-yQth)2020/03/18(水) 10:53:14.53ID:t9mJqUya0
まあxboxがsteamとmod対応したら
ゲーミングPC業界は大打撃だろうけどその辺は無いしね
革ジャンが危機感持ってくれれば嬉しいけど

869Socket774 (アウアウカー Sa15-vPAL)2020/03/18(水) 11:00:09.03ID:CkrGWU73a
>>861
写真アップできる?

870Socket774 (アウアウカー Sa15-vPAL)2020/03/18(水) 11:01:19.59ID:CkrGWU73a
あと、どこで買ったの?

871Socket774 (ワッチョイ 11be-23bl)2020/03/18(水) 11:25:19.66ID:DZq8XFU50
>>865
ブラボはPS4 PROで俺もやってたけどPS3並に画質は悪いしfpsは30安定だし最悪だったわ
そのかわり60安定タイトルは快適に楽しめた
そういうタイトル限定で楽しむならまぁあり

872Socket774 (ワッチョイ b356-HfCg)2020/03/18(水) 11:37:19.38ID:06gvRL920
俺zotacの1080ti feが壊れて深センまで修理行って一ヶ月たって戻ってきて
xoなったから 代理店に行ったら
同商品の在庫がないからzotac製品の1080tiならなんでも交換対応しますって
amp extremeと交換して貰ったけどな

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part135 YouTube動画>4本 ->画像>11枚

873Socket774 (オッペケ Sr85-nzRQ)2020/03/18(水) 12:05:46.98ID:1UKyYe0Kr
連続で壊れるてそれ原因はグラボじゃないんじゃ

874Socket774 (アウアウカー Sa15-vPAL)2020/03/18(水) 12:10:24.29ID:CkrGWU73a
3回目のxoはさすがに嘘臭いし、嘘なら明らかにASUSの評判を貶める偽計業務妨害になる
代理店で履歴を調べれば事実がどうか分かることだから、各代理店にこのスレッドの情報提供だけしておくね
https://www.asus.com/jp/ASUS_Website_Information/about-asus-inquiry

875Socket774 (ササクッテロラ Sp85-IDDj)2020/03/18(水) 12:26:31.87ID:dhKi6gsqp
ZOTACの2080Tiだけど1年で3回XO出たよ。
最初はASK通してZOTACに送り返して修理、2回目も同様で3回目は直接ZOTACに問い合わせて交換してもらった。
ビデオメモリの不具合との事だったけど、修理で返ってきたやつも全部Micron製のメモリだった

876Socket774 (アウアウウー Sa5d-TA3N)2020/03/18(水) 12:26:38.72ID:4Zf27ToYa
XO出たヤツは回収されて次の人の交換品として放流されてるんじゃね

877Socket774 (スプッッ Sd73-bMu3)2020/03/18(水) 12:37:08.17ID:O4v3mdHwd
EVGAを3個めで
今も2個使ってるがXOなど出た事がない
万が一出ても補償される
修理期間はサブの1080Tiを使うつもり

XOを殊更、針小棒大に言い立てる輩にはうんざりだわ

878Socket774 (オッペケ Sr85-nzRQ)2020/03/18(水) 12:44:34.77ID:1UKyYe0Kr
XO確率1%として3回連続新品でXO当たる確率は 1/1000000か

879Socket774 (ワッチョイ 51cd-DJFc)2020/03/18(水) 12:54:11.08ID:b5w88LRl0
世界中で修理上がりや不良個体のババ抜きしてんのかね

880Socket774 (ワッチョイ 1311-ED79)2020/03/18(水) 12:56:20.09ID:yjjDP3310
俺ハイエンドグラボとWQHD倍速モニタにするんだ→結果コイル鳴きで禿げる
メディアやショップはWQHD倍速売るときにコイル鳴きリスク説明しないインチキ

881Socket774 (スプッッ Sda5-PZ1v)2020/03/18(水) 12:58:42.48ID:s0AvcIoNd
どこがインチキなの?

882Socket774 (ワッチョイ 2911-qo1k)2020/03/18(水) 13:14:59.55ID:jF4bG2Ae0
2080tiそんなにヤバいの?

883Socket774 (ワッチョイ 7bc0-lqbL)2020/03/18(水) 13:15:23.76ID:+aaTd6SD0
>>877
君が使ってる1台だけの統計情報も無価値だよ

884Socket774 (ワッチョイ 8b44-EBql)2020/03/18(水) 13:16:57.90ID:bB+e5Lpw0
俺は嫌な思いしてないから

885Socket774 (ワッチョイ 1391-W/ZL)2020/03/18(水) 13:25:04.09ID:BPQ5/6JW0
まあ発症しやすい環境ってのがあるんだろうな
イタリアのコロナみたいに

886Socket774 (ワンミングク MMd3-gvvG)2020/03/18(水) 13:47:05.57ID:2Ixsc48WM
実際コンセントから出てくる電圧や歪みの関係でもコイル鳴きの有無は変わると思う

887Socket774 (ワッチョイ d9b1-W/ZL)2020/03/18(水) 13:54:43.34ID:jLCnOvNt0
普通コイル鳴きなんかしない。
しても耳近づけてわかる程度だから気にしないけどねw
盛大に鳴ってるやつ不良品だから送り返しとけ

888Socket774 (ワッチョイ 2962-Wf6X)2020/03/18(水) 14:03:35.47ID:aId0BdeP0
gtc20まだー。

889Socket774 (アウアウウー Sa5d-WMdW)2020/03/18(水) 14:38:18.24ID:581MeAHza
3080発売はBigNaviと同時期だろうな。

890Socket774 (ワッチョイ 7bc0-lqbL)2020/03/18(水) 15:00:49.84ID:+aaTd6SD0
ここでリサが追い打ちのRDNA2発表してくれたら盛り上がるんだけどな

891Socket774 (スッップ Sd33-eP7C)2020/03/18(水) 15:13:34.29ID:W2r0wR1Kd
>>874
あんたがASUSファンか2080ti持ちか知らんけど2080tiはメーカー関係なく故障率高い方でしょ

892Socket774 (スップ Sd33-eBse)2020/03/18(水) 15:19:36.42ID:ZBpYiq9zd
聖剣3動かすならやっぱ2070くらいは必要かな?

893Socket774 (ワッチョイ 8b44-ED79)2020/03/18(水) 15:43:13.91ID:fq77yFjA0
現ASUSだがうちは静かでピンピンしてるよ
次はAorusの4年保証買うからASUS、MSIハイエンド組は頑張ってな

894Socket774 (ワッチョイ f19e-rxTu)2020/03/18(水) 15:43:15.46ID:9RDxcige0
>>891
初期の2080tiFEのロット不良の出荷のイメージが大きいのかも。

895Socket774 (ワッチョイ 7beb-HYoj)2020/03/18(水) 15:47:20.28ID:s5gKloEU0
>>892
欲しい解像度とフレームレートによるんじゃね

896Socket774 (ワッチョイ b962-SyQg)2020/03/18(水) 16:02:56.50ID:ljPBX24g0
革ジャン曰わく「3月19日から目を離すな!」
リーク来たけどswitchかよ
https://www.notebookcheck.net/Nintendo-may-release-a-Switch-Pro-with-a-custom-NVIDIA-Volta-GPU-but-not-before-the-end-of-the-year.451078.0.html

897Socket774 (ワッチョイ 8b6e-ED79)2020/03/18(水) 16:13:37.84ID:VF7zhIRx0
switchwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

898Socket774 (ワッチョイ 2b73-ED79)2020/03/18(水) 16:14:36.79ID:kOJrNw5D0
次世代スイッチだけはnvidiaでいくのか
naviごみだから英断か

899Socket774 (ワッチョイ 7bc0-lqbL)2020/03/18(水) 16:15:24.93ID:+aaTd6SD0
任天堂はAppleと組んでA14チップ使わせてもらったほうが良くね?

900Socket774 (ワッチョイ 1391-W/ZL)2020/03/18(水) 16:16:08.38ID:BPQ5/6JW0
任天堂はグラフィック性能低くても売れるんだからどうでもいいだろ

901Socket774 (ワッチョイ 2b73-ED79)2020/03/18(水) 16:16:17.33ID:kOJrNw5D0
1月の記事だった・・・

902Socket774 (ワッチョイ 8b6e-ED79)2020/03/18(水) 16:20:48.75ID:VF7zhIRx0
確かに任天堂の売れてるソフトは9割アニメーショングラのゲームだったw
関係ないなあんまり

903Socket774 (アウアウウー Sa5d-srAY)2020/03/18(水) 16:32:36.86ID:jMRw2myIa
それこそが任天堂を買う気が起こらない理由だ

904Socket774 (アウアウウー Sa5d-WMdW)2020/03/18(水) 16:47:14.20ID:581MeAHza
voltaの後継の発表もないのかね。

905Socket774 (ワッチョイ 5376-JOQe)2020/03/18(水) 16:51:29.52ID:jLELMqPm0
アユートのサポートはいいんだよな片言の日本語話す人が出てきてちょっと不安になったが話すと詳しいしたぶん台湾の方だろうか

906Socket774 (ワッチョイ f19e-rxTu)2020/03/18(水) 16:52:05.58ID:9RDxcige0
>>904
NvidiaとしてはPerlmutter納品のいう意味でZen 3 EPYCに合わせればいいということでは

907Socket774 (ワッチョイ 7bcf-5Mth)2020/03/18(水) 17:00:39.54ID:5aJ54QW00
アスクはマジで滅びて

908Socket774 (ワッチョイ 0902-ED79)2020/03/18(水) 17:23:16.44ID:TWm3wq4n0
30x0早く発表してくんなまし

909Socket774 (アウアウウー Sa5d-41+w)2020/03/18(水) 17:53:56.85ID:Tf0d4HqHa
みかかで2080tiの gaming trioが安かったみたいね

910Socket774 (ワッチョイ 5981-ED79)2020/03/18(水) 17:56:33.71ID:SJJEBVzO0
XBOXいくらか知らないけど10万行くことは無いだろうからショップはさっさとセールした方がいい

911Socket774 (ワッチョイ 7bc0-lqbL)2020/03/18(水) 17:59:39.38ID:+aaTd6SD0
AppleのA14が鬼性能すぎてビビる
歩留まりもめちゃくちゃ高いし神プロセスやろ
TSMC 5nm使ったGPU早くでないかな

912Socket774 (ワッチョイ b976-SyQg)2020/03/18(水) 18:08:52.76ID:rhySbUiB0
>>911
ラデオン先行だからnvidiaの5nmが出るのは3年後くらいだろ

913Socket774 (スップ Sd73-rtx/)2020/03/18(水) 18:16:07.02ID:/WRvUWhnd
5nmのZen4と14nmのRocketLakeの戦いやばそう

914Socket774 (ワッチョイ 7bc0-lqbL)2020/03/18(水) 18:20:52.48ID:+aaTd6SD0
>>912
それだとかなりヤバくね?
別次元の性能すぎてスマホSoCに使うのが
もったいないくらいなのに…

Geekbench5スコア
A14(リーク)Geekbench5
Single:1658 ←早すぎ
Multi:4612

Intel Core i9-10980XE
Single:1101
Multi:14670

AMD Ryzen Threadripper 3990X
Single:1251
Multi:24983

915Socket774 (オッペケ Sr85-gvvG)2020/03/18(水) 18:22:19.71ID:nFoD0OO/r
>>914
それ3コアしか入ってないの?

てか、スマホ用とPC用のベンチって全然違うやろ

916Socket774 (ワッチョイ 7bc0-lqbL)2020/03/18(水) 18:24:44.24ID:+aaTd6SD0
>>915
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part135 YouTube動画>4本 ->画像>11枚
ベンチの中身は同じだぞ

917Socket774 (ワッチョイ d9b1-W/ZL)2020/03/18(水) 18:28:00.80ID:jLCnOvNt0
5nmになる頃はシングル3割り増しくらいにはなってんのね

918Socket774 (ワッチョイ 7bc0-lqbL)2020/03/18(水) 18:30:38.56ID:+aaTd6SD0
TDP数ワットクラスのスマホSoCのデータだから
TDP95WレベルのPC向けだともっといける

GPUに採用したらフォトリアルの世界へようこそになるだろうな

919Socket774 (ワッチョイ 1373-Jg6b)2020/03/18(水) 19:30:49.15ID:ot95wVyU0
凄いのを製品化したら買い直せば良いだけ
無いものは買えない

920Socket774 (ブーイモ MMcb-LR4X)2020/03/18(水) 19:42:06.31ID:tBs2SruSM
x86自体が非効率的だからもうARMに追いつけない気がする

921Socket774 (ワッチョイ 7bc0-W/ZL)2020/03/18(水) 19:49:48.63ID:+aaTd6SD0
AWSはARMに移行し始めたしな
この流れは止まらんな

922Socket774 (ワッチョイ 5910-pcRn)2020/03/18(水) 19:53:09.73ID:T4pm3DIs0
またARMの事知らない奴が来てんな

923Socket774 (ワッチョイ 8bcf-W+kV)2020/03/18(水) 20:13:44.99ID:/2BFg6SQ0
なんで今更家ゴミに騒いでるんだ?
常に最新の80Tiを買ってれば良いだけの話なのに

924Socket774 (オッペケ Sr85-f+Rt)2020/03/18(水) 20:24:23.45ID:pwJ7Z+3Gr
豚に真珠
猫に小判
ラデオンに7n

925このレス転載NG (オッペケ Sr85-wD6d)2020/03/18(水) 20:25:22.95ID:zqz+TZQLr
>>924
お前にグラボ

926Socket774 (ワッチョイ 2911-qo1k)2020/03/18(水) 20:30:54.97ID:jF4bG2Ae0
プレゼント?

927Socket774 (アウアウエー Sae3-ED79)2020/03/18(水) 20:32:36.79ID:XUqHaNDHa
え?

928Socket774 (ワッチョイ 7bc0-+dX8)2020/03/18(水) 20:33:36.55ID:zzG/jf6T0
ぶっちゃけ新世代機がでたところでみんながみんなすぐそっちに移行するわけじゃなしそんな焦ることねーと思うけどな
どうせ三千番台や四千番台でcsなんか遥かに上回るグラボ出してくるだけでしょ。我々はまたそれを買えばいいだけの話

929Socket774 (ワッチョイ 4102-BRwl)2020/03/18(水) 20:37:51.14ID:ozhoxOAG0
>SONYは18日、今年度末発売が予定されている家庭用ゲー>ム機PlayStation5の仕様について、Intel製の非常に強力な
マルチコアCPUを搭載することを明らかにした。
CEOのフィル・スペンサー氏は、
「PlayStation5のパワーは、ソフト、ハード共にseriesX
を大きく上回っている」と述べた。

同ゲーム機は当初、AMD製のZenカスタムを搭載するものと予測されていた。
マイクロソフトのゲーム機、seriesXの使用詳細発表に伴い
急遽使用を変更したものと思われる。

930Socket774 (ワッチョイ 8b97-DdE6)2020/03/18(水) 20:39:15.79ID:vIAUodXI0
>>926

931Socket774 (アウアウエー Sae3-ED79)2020/03/18(水) 20:41:40.09ID:XUqHaNDHa
>>929
発表は日本時間で19日の午前1時からですよ
あと今年年末に発売するハードの仕様を今から急遽変更するのは不可能なんで

932Socket774 (ワッチョイ 2941-qo1k)2020/03/18(水) 20:43:20.37ID:3gjxt8hp0
もう開発機配ってるしハードウェア設計が数日で変わるわけねーだろ

933Socket774 (ワッチョイ 81bc-ED79)2020/03/18(水) 20:57:04.44ID:1O14F8ME0
intel?ワッパ パフォーマンス コスパどれが優れている?
GPUが7nmなNVIDIAアーキテクチャ採用とかならうぉおおおお!となるけど

934Socket774 (ワッチョイ f19e-rxTu)2020/03/18(水) 20:57:25.47ID:9RDxcige0
XBOXにしてもPS5にしても、この時期に年末に出るコンシューマ機の詳細スペックを出す意味はどこにあるんだろうな?
当然既存機の買い控えになるだろうし。

935Socket774 (ブーイモ MM9d-b+cI)2020/03/18(水) 20:59:09.08ID:U+0hODfqM
>>934
PCに対する当てつけにも思える
特に高級仕様でPC並み高価格確定な新箱については

936Socket774 (ワッチョイ d9d1-J+6a)2020/03/18(水) 21:02:46.93ID:TpvJVn1n0
でもハード10万の高価格で売ってPCに性能ボロ負けしたらスペック詐称で大規模訴訟に発展しそうな予感

937このレス転載NG (オッペケ Sr85-wD6d)2020/03/18(水) 21:03:04.89ID:zqz+TZQLr
>>926
してもムダっちゅうことやな

938Socket774 (ワッチョイ 5973-ED79)2020/03/18(水) 21:12:16.15ID:Bj40sI4T0
ゲーム機のスペックは自作民の心臓に悪いな
しかも値段w

939Socket774 (ワッチョイ 2911-qo1k)2020/03/18(水) 21:13:29.04ID:jF4bG2Ae0
Intelっつう事はセキュリティヤバいままのが載るのかな??

940Socket774 (ワッチョイ fb73-1G7t)2020/03/18(水) 21:14:04.15ID:reFwcnpW0
ゲーム機で10万はさすがに笑う

941このレス転載NG (オッペケ Sr85-wD6d)2020/03/18(水) 21:14:42.80ID:zqz+TZQLr
>>929
それお前が考えたの?バカちゃう?

942Socket774 (ワッチョイ d102-WMdW)2020/03/18(水) 21:17:33.21ID:y6otoonZ0
久しぶりにPS買おうかな。
年末は色々出そうだな。さすがに3080も出すだろう。
Tiは遅れて出すかな。

943Socket774 (ワントンキン MMd3-jWo4)2020/03/18(水) 21:18:37.22ID:CqQ45eFSM
今度こそ家ゴミじゃなくなるのか?
なんか毎度騒ぐだけ騒いで結局ショボかったなみたいな記憶しかないんだけど

944Socket774 (ワッチョイ 9974-b+cI)2020/03/18(水) 21:32:35.55ID:cJmzA22O0
どうなろうとパッドしか使えないゴミ

945Socket774 (ワッチョイ fb2f-rtx/)2020/03/18(水) 21:40:57.31ID:+IRXQ5Ju0
ゴミおじいちゃんは知らないと思うけど
CSでもマウス解禁が最近の流れなんだよ
ジェネレーションギャップだね おじいちゃんには

946Socket774 (ワッチョイ 6958-1hQR)2020/03/18(水) 22:00:48.58ID:x+P7XuR70
xbox性能高杉だけど、本当なんかな
グラボ買う意味がなくなってしまう

947Socket774 (ワッチョイ 1311-ED79)2020/03/18(水) 22:05:21.93ID:yjjDP3310
価格次第だよね
あれで5万近辺でせめてきたら凄いと思う

948Socket774 (ブーイモ MMcb-jk08)2020/03/18(水) 22:20:50.52ID:gQstSmKIM
箱の2080を越える噂は本当だったのか
すげーわ
でも買いたいとは思わないが

949Socket774 (ワッチョイ d37a-DCyp)2020/03/18(水) 22:23:31.54ID:21GE9TGm0
>>944
次はキーボードマウス操作解禁くるみたいな情報どこかで見た気がする

950Socket774 (ワッチョイ 6958-DJFc)2020/03/18(水) 22:33:36.73ID:rLrCGW/U0
箱にwin10入れられたら大半の人数年はこれでいいまであるな
流石にGPU二世代も進めば辛くなってくるだろうけど

951Socket774 (ワッチョイ 49b1-VAOW)2020/03/18(水) 22:34:27.46ID:ZTvVkN3k0
5万のバラマキで2070su買っちゃおうかな
消費税0もあり得るしちょっと待ったほうがいいね

952Socket774 (ワッチョイ 6958-DJFc)2020/03/18(水) 22:38:44.30ID:rLrCGW/U0
すまん次スレ立てられなかった
誰か変わりにお願いします

953Socket774 (ワッチョイ 11be-23bl)2020/03/18(水) 22:49:21.39ID:DZq8XFU50
箱のスペックがどんだけ凄かろうが発売するソフトが糞だから日本じゃ売れないでしょ
革ジャンの嫉妬や焦りで30☓☓シリーズの発売が早くなる可能性はあるから寧ろCSの性能向上は朗報なのでは

954Socket774 (アウアウカー Sa15-Ix31)2020/03/18(水) 23:19:09.75ID:h/cmNCRHa
箱は日本ではまず売れないし、今はPS4とだいぶ差がついてるんじゃなかったか?
いくら性能良くてもPSユーザーを引っ張る力は無さそう

てか、3000シリーズはまだかいのぉ

955Socket774 (ワッチョイ 2b73-ED79)2020/03/18(水) 23:20:53.16ID:kOJrNw5D0
箱限定のブランドネームあるゲームが存在しないから売れるわけがない

956Socket774 (ワッチョイ f19e-rxTu)2020/03/18(水) 23:39:23.77ID:9RDxcige0
Haloシリーズが屋台骨なのかな。まあそれでも全世界的にはPS4の1/3ぐらいは売れてる。日本は全体の0.3%らいいが。

957Socket774 (アウアウカー Sa15-DCyp)2020/03/19(木) 00:08:40.96ID:oqUzs5gMa
>>954
箱は買わないけど箱コンは使い勝手優秀だから愛用してる

958Socket774 (ブーイモ MMcb-jk08)2020/03/19(木) 00:30:00.35ID:kWI9QeJ8M
>>955
Forza とか

959Socket774 (ワッチョイ b976-SyQg)2020/03/19(木) 00:53:01.43ID:AndT08dK0
フォルツァヘイローギアーズ
全部PCでも出来るよね

960Socket774 (ワッチョイ 8bbc-i+Yo)2020/03/19(木) 00:54:49.89ID:8/eQ3OKn0
ギアーズ4の値崩れは凄かった

961Socket774 (ワッチョイ b356-HfCg)2020/03/19(木) 00:59:18.47ID:LOvGLw230
ギアーズ4はまじでつまらんかった、、
人がいなくて

962Socket774 (ワッチョイ 5981-7FxK)2020/03/19(木) 01:17:10.77ID:j4zYCxwV0
プレステが案の定低スペだったからこれから暫くは突撃来るだろうなw

963Socket774 (ワッチョイ b383-W/ZL)2020/03/19(木) 01:19:13.08ID:Kr3/KBEn0
PS5さん見事に爆死で草
クロック盛々でこれはやばい
まあ箱SXがあるんでいいですけど・・・

964Socket774 (ブーイモ MMcb-azwc)2020/03/19(木) 01:20:47.28ID:LcqIkPGDM
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part135 YouTube動画>4本 ->画像>11枚

965Socket774 (アウアウクー MM05-R6oc)2020/03/19(木) 01:23:30.37ID:vfe5u0WHM
ブースト性能でドヤるってどっかのintelさんみたいだぁ…

966Socket774 (スップ Sd73-rtx/)2020/03/19(木) 01:25:48.21ID:WrA/Zerfd
少ないCUでクロック盛り盛りか...
こりゃだめだな

967Socket774 (ワッチョイ 49b1-06F6)2020/03/19(木) 01:31:57.22ID:p2/Bc+X90
なんだかんだでps5のスペッコ組もうと思ったら10万以上だよな
今pc買ったら馬鹿だな

968Socket774 (ワッチョイ 9310-vPAL)2020/03/19(木) 01:32:20.41ID:IH5+ADUl0
>>964
よし、買った!
UHD-BDプレイヤーとして

969Socket774 (ワッチョイ b158-+i0H)2020/03/19(木) 01:35:38.23ID:xrd85BLK0
>>966
いま削ってCLOCK上げたほうが良いと力説してるが

970Socket774 (アウアウクー MM05-R6oc)2020/03/19(木) 01:38:17.27ID:vfe5u0WHM
力説してるからなんだよ

971Socket774 (ワッチョイ 13be-W/ZL)2020/03/19(木) 01:39:58.92ID:7D+dqmtf0
UHD再生のみで良いなら実はXBOXONE-Sのほうが安上がり

972Socket774 (ブーイモ MMcb-azwc)2020/03/19(木) 01:42:04.67ID:tJdwKZ+hM
なんかPS5はSSDが特殊でとにかく読み込み早いんだと
そこが売りらしい

973Socket774 (スップ Sd73-rtx/)2020/03/19(木) 01:47:39.57ID:WrA/Zerfd
>>969
RDNA2の36CUってことはミドルレンジだぞ、RX5600/5700レベルでしかない。
対してXSXは56CU、ばりばりのハイレンジGPUだぞ

規模で言えばGTX1080と1080Tiくらい違う

974Socket774 (ワッチョイ b158-+i0H)2020/03/19(木) 01:47:40.73ID:xrd85BLK0
3Dオーディオはそこそこ差別化できるんかねえ

975Socket774 (ワッチョイ b158-+i0H)2020/03/19(木) 01:49:41.40ID:xrd85BLK0
>>973
その分安ければ良くね?
どうせスペック求めるならPCだし

976Socket774 (スップ Sd73-rtx/)2020/03/19(木) 01:53:24.92ID:WrA/Zerfd
Microsoftのことだから価格も合わせてくるでしょ
PS5がこの程度なら革ジャンもにっこりだな

977Socket774 (ワッチョイ 5981-7FxK)2020/03/19(木) 01:54:43.18ID:j4zYCxwV0
あとはRX5900シリーズが発表されて3080tiが10万切るだけだな

978Socket774 (ワッチョイ 13e4-W/ZL)2020/03/19(木) 01:54:53.36ID:IhukNtPl0
PS5のGPUは、RDNA2、10.3T

979Socket774 (ワッチョイ 59b1-Gs1U)2020/03/19(木) 01:55:56.74ID:zzAA7lrq0
今、steamに積まれてるゲームがAMDでちゃんと動いてくれるのか不安

980Socket774 (ワッチョイ 59b1-Gs1U)2020/03/19(木) 01:57:50.83ID:zzAA7lrq0
>>978
ブースト時で盛って10.3Tflopsらしいね
MSの12Tflopsは、発表時にブーストじゃなく通常ってはっきりアピールしてたみたい
実質、12Tと8Tの差になるってさ

981Socket774 (ワッチョイ 1376-0ZVt)2020/03/19(木) 01:58:21.50ID:+bNE5pdK0
RTX3000待ちだな結局
レイトレもPS5はソフトウェアとか舐めたこと言ってるし

982Socket774 (ワッチョイ 8b60-jWo4)2020/03/19(木) 02:07:56.33ID:xpJuWQzq0
PSはいつものゴミだったか…

983Socket774 (スププ Sd33-RV5E)2020/03/19(木) 02:13:32.61ID:e56PxDjtd
なんかPS3と箱○の時のような図式になりそうだな
あの時の箱はめっちゃ盛り上がってたもんなあ

984Socket774 (ワッチョイ b976-W/ZL)2020/03/19(木) 02:36:33.19ID:2Z0Ezpq+0
もうCSのスペックも出揃ったんだし革ジャンも3000番台出せるよな

985Socket774 (ワッチョイ 11be-23bl)2020/03/19(木) 02:48:26.27ID:IeCdD6hR0
革ジャン「CSの次世代機は性能凄そう...でも2000シリーズの在庫はなるべく捌きたいし、AMDはショボいし、パンデミックで世界中大騒ぎだし...やっぱり来年でいいか!」

もう来年確定だな

986Socket774 (ワッチョイ 29dc-uz6q)2020/03/19(木) 03:10:19.28ID:3sKGXFmj0
10TFlopsって2070s以下死亡か?
今月買ったばかりなのに

987Socket774 (ワッチョイ fb2f-rtx/)2020/03/19(木) 03:18:45.86ID:om+oINq00
ブーストで2.23GHz維持無理でしょ
5700XTのブーストクロック詐欺と同じだよ
実際の動作はゲームクロック1755MHzと同じようなもん

988Socket774 (ワッチョイ 29dc-uz6q)2020/03/19(木) 03:24:32.16ID:3sKGXFmj0
ブーストって言ってもPCのブーストとは意味が違うらしいが確かに盛ってる可能性はあるな

989Socket774 (ワッチョイ fb2f-rtx/)2020/03/19(木) 03:30:16.06ID:om+oINq00
PCのブーストと意味が違う、って小さな筐体におしこむんだからサーマルスロットリング起こしてお終いでは
CPUのクロックも劣ってるしメモリの帯域幅も劣ってる
革ジャンもMicrosoftもニッコリの低スペ

990Socket774 (ワッチョイ 99b1-s/Up)2020/03/19(木) 03:41:24.64ID:bMXiLRpb0
教えて欲しいんだが、ここで頻繁に目にする 革ジャン って何のこと言ってるの?

991Socket774 (ワッチョイ d102-u6Is)2020/03/19(木) 03:44:51.43ID:NvbW7qmU0
>>990
NVIDIAのボスのジェンスンファン
発表会でいつも黒い革ジャン着てるからあだ名になったんだね

992Socket774 (ワッチョイ 99b1-s/Up)2020/03/19(木) 03:51:55.38ID:bMXiLRpb0
>>991
ありがとう。なるほどねぇ

993Socket774 (ワッチョイ 51aa-khjk)2020/03/19(木) 04:12:10.23ID:8IpjWVPB0
そもそもコンソールが良かったとしても来年には蹴散らされるから

994Socket774 (ワッチョイ 3369-NL//)2020/03/19(木) 04:21:04.48ID:erHIbkzw0
Xboxがブーストなしでアベレージで出ますって
昨日いってたのはPS5がブーストなの知ってだろうよ

995Socket774 (ワッチョイ 8bc0-cULp)2020/03/19(木) 04:58:14.99ID:ZF6v3miV0
リサスーも今じゃ革ジャン

996Socket774 (ワッチョイ 5376-JOQe)2020/03/19(木) 05:20:33.62ID:2AETHmZQ0
ハードなんて現状でも十分だ。
どこか侵食忘れて没頭できるおもしろいゲーム作れよ。

997Socket774 (アウアウウー Sa5d-WMdW)2020/03/19(木) 05:29:44.02ID:jxPBSMqLa
まあ、2080Tiがたぶん3070くらいになるだろう。
3080Ti楽しみやな。

998Socket774 (ワッチョイ d102-u6Is)2020/03/19(木) 05:34:20.76ID:NvbW7qmU0
>>996
そういう質的変化はSSDが強化されてCPUもまともになってAIが凄い速度で進化してる次世代は期待できるかもね。

PS3→PS4の世代はそういうのほぼ無かったから。VRは出たけど

999Socket774 (ワッチョイ d9b1-ED79)2020/03/19(木) 06:17:47.83ID:hFKrrq4H0
MSが本気出しすぎでソニー敗北

1000Socket774 (ワッチョイ f360-W/ZL)2020/03/19(木) 06:20:06.92ID:VXUwljH+0
1000ならMillennium覇権


lud20200405192410ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1583843154/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part135 YouTube動画>4本 ->画像>11枚 」を見た人も見ています:
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part42
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part26
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part89
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part50
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part128
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part49
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part134
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part10
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part59
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part52
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part92
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part133
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part16
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part24
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part136
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part12
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part61
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part93
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part5
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part3
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part1
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part48
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part58
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part143
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part32
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part137
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part140
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part77
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part18
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part36
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part67
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part142
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part81
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part19
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part94
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part66
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part38
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part110
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part47
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part149
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part68
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part97
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part152
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part43
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part158
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part55
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part99
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part122
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part119
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part100
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part147
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part130
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part31
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part153
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part23
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part159
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part78
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part107
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part83
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part111
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part76
00:59:54 up 88 days, 1:58, 0 users, load average: 9.98, 10.90, 12.95

in 0.047468900680542 sec @0.047468900680542@0b7 on 071413