◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part80 YouTube動画>8本 ->画像>25枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1555887091/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (ワッチョイ 234e-L8f3)2019/04/22(月) 07:51:31.84ID:1jm0KKII0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/20-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part79
http://2chb.net/r/jisaku/1555425546/

関連スレ
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part3
http://2chb.net/r/jisaku/1555576680/
 GeForce RTX 2060 Part 1
http://2chb.net/r/jisaku/1545814226/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2Socket774 (ワッチョイ 52c4-Sl/5)2019/04/22(月) 08:28:11.44ID:/GxuoLc80
いまから買うなら1070tiと2060
どっちがいいわけ?

3Socket774 (スプッッ Sd69-S6AL)2019/04/22(月) 08:31:31.28ID:CIx728lId
>>2
TITAN RTX買っておけばok

4Socket774 (ワッチョイ 859e-6uhe)2019/04/22(月) 08:43:59.65ID:Rel8rcvN0
>>1
乙です。

5Socket774 (ワッチョイ a976-YIQo)2019/04/22(月) 08:44:36.41ID:3QF0zZZx0
RTX 2060はだいぶね下がってきましたね 税抜き4万円弱暗いのも出てきてるし

6Socket774 (ブーイモ MMb2-rSx4)2019/04/22(月) 08:59:24.84ID:pcD5ccWyM
2060が4万切るなら1660tiが3万切りとかない限り買う意味はないな

7Socket774 (ワッチョイ f6ee-vZ3K)2019/04/22(月) 09:01:09.90ID:5FAWpQ5w0
細分化しすぎだよなぁ

8Socket774 (アウアウウー Sacd-YIQo)2019/04/22(月) 09:18:58.51ID:EmEANuDma
7nmの開発に失敗でもしてるのかね

9Socket774 (ワッチョイ 0976-2FvA)2019/04/22(月) 09:38:13.71ID:3GuvgsRo0
>>2
2080ti

10Socket774 (アウアウウー Sacd-Xw8j)2019/04/22(月) 09:43:29.03ID:DzF8vFRva
少しの差、少しの差を気にしていくと本当に最上位に行かざるを得なくなるラインナップ
次分のやりたいゲームでどっちが買ってるか調べて買えばどうか

11Socket774 (オッペケ Sr79-c3FS)2019/04/22(月) 09:58:34.12ID:n4Y9Y9ySr
FHD&画質設定妥協するなら2060でいいんじゃないの
FHD&最高画質設定なら2070
FHD&最高画質設定+安定なら2080
それ以上は好みで

12Socket774 (ワッチョイ a976-YIQo)2019/04/22(月) 10:00:46.26ID:3QF0zZZx0
さすれど、RTX 2060 であれば、FHDならほとんど最高設定でいけますな
もちろんレイトレOFFで

13Socket774 (ワッチョイ 6573-L8f3)2019/04/22(月) 10:05:32.89ID:C51t1Bol0
FPSで144Hzじゃなきゃダメとか以外は
わざわざFHDを選ぶ必要が無いな

14Socket774 (ブーイモ MMb2-rSx4)2019/04/22(月) 10:13:04.30ID:OqplOw/5M
2060はFHD最高設定
2070はFHD最高設定+MODガッツリ入れる
みたいな個人的考え

15Socket774 (オッペケ Sr79-c3FS)2019/04/22(月) 10:24:44.20ID:n4Y9Y9ySr
2060はブログとかでスコア貼られてるような有名どころのしかやらないならコスパはいいと思うけど、アーリーアクセスゲーみたいな地味に重いのとかもプレイすると
あとちょっと出して2070にしておけば良かったってなりそう

16Socket774 (ワッチョイ d910-2FvA)2019/04/22(月) 10:34:24.55ID:5ZvzSPeT0
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part80 	YouTube動画>8本 ->画像>25枚
AMDの最適化で2080tiはラデ7所かvega64以下に

17Socket774 (ワッチョイ d910-2FvA)2019/04/22(月) 10:41:20.17ID:5ZvzSPeT0
最適化頑張りだしたからゲフォの時代は終わるw
2070とかRX580以下の性能で値段3倍ってマジ??ww

18Socket774 (スップ Sd12-Y+8L)2019/04/22(月) 10:43:52.60ID:c9yRzu0hd
それPS4と箱がラデ採用したときからずっと言ってるけと結局しねーじゃん
言うだけでやらねーゴミ

19Socket774 (ワッチョイ d910-2FvA)2019/04/22(月) 10:44:34.05ID:5ZvzSPeT0
実際負けてるのは無視か?w

20Socket774 (ワッチョイ d910-2FvA)2019/04/22(月) 10:45:49.13ID:5ZvzSPeT0
2060=570
2070<580
2080<vega56
2080ti<vega64
ゲフォ<radeon7

21Socket774 (ワッチョイ 767e-DNyu)2019/04/22(月) 10:47:51.62ID:Tc4nZNaf0
応援するからもっと全体的に頑張ってほしい

22Socket774 (ワッチョイ 0976-2FvA)2019/04/22(月) 10:48:24.45ID:3GuvgsRo0
vulkan普及したら実際AMDが性能上になるよ
普及したらね

23Socket774 (ラクペッ MM81-6Cqt)2019/04/22(月) 10:55:12.82ID:7YWPqudjM
PS5に負けるラインはどこから?

24Socket774 (アウアウウー Sacd-aTSC)2019/04/22(月) 10:57:33.30ID:8+h3VCnxa
PS5のスペッコ出さないと判断できない

25Socket774 (ブーイモ MMad-tLA4)2019/04/22(月) 11:05:00.38ID:XtGN7spCM
皮算用でイキる程惨めなものはない

26Socket774 (ワッチョイ 0976-2FvA)2019/04/22(月) 11:06:26.84ID:3GuvgsRo0
>>16
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part80 	YouTube動画>8本 ->画像>25枚
DX11だとこうだから
DX11側のRTXスコアとvulkan側のradeスコア比べないと不平等
とは言えvulkan普及すれば今後上位層はどうなるかわからんな

27Socket774 (ワッチョイ 767e-DNyu)2019/04/22(月) 11:12:16.95ID:Tc4nZNaf0
1つのゲームで言われてもってのもある
ましてや自分のやらないゲームだとだからどうした感。
やるならもっと頑張って!ってことで。

28Socket774 (ブーイモ MMb2-rSx4)2019/04/22(月) 11:17:11.91ID:OqplOw/5M
またRX570君が暴れてるのか

29Socket774 (スッップ Sdb2-zfsO)2019/04/22(月) 11:22:58.84ID:E4qji/IGd
3万で2070ぐらい買えるならはよやって

30Socket774 (ワッチョイ d202-+YnJ)2019/04/22(月) 11:24:35.17ID:wlZPmB3q0
実際のとこグラボの性能≒ベンチスコアじゃなくて
グラボがゲームに対しての最適化具合=ベンチスコアだからな
gameworksの最新のゲームで遊ぶならnVしか現状は選択肢にないよ
数年経てば手動でradeは最適化されるから昔のゲーム中心に遊ぶならコスパ優先グラボ
最新のgameworksゲーで遊ぶならnV一択

そんなことよりマイクラのレイトレはどのぐらいのグラボならできるのか気になってきたぞ

31Socket774 (ワッチョイ b1ee-JNgg)2019/04/22(月) 11:24:38.70ID:eRWe5tms0
今も昔も下から3万程度のミドルエンド帯までは
圧倒的AMDのコスパは上だわ
ただ日本人はワッパ信者とiPhone売れてるようにブランド重視
する人多いんでしょ

32Socket774 (アウアウウー Sacd-aTSC)2019/04/22(月) 11:25:51.23ID:8+h3VCnxa
自分に都合のいい状況で語るやつにろくなやつがいねえのはマジ

33Socket774 (ラクッペ MM69-rxiM)2019/04/22(月) 11:26:15.80ID:OhCHFCznM
ラデとかゲフォより平均10℃は熱いからな
値段しか見てない層が買ってるし
真夏がたのしみだなw

34Socket774 (オッペケ Sr79-c3FS)2019/04/22(月) 11:30:23.27ID:n4Y9Y9ySr
AMDはコス、NVIDIAはパ

35Socket774 (ブーイモ MMd5-rSx4)2019/04/22(月) 11:37:13.62ID:vu72oSJSM
コスパっていうけど実際は売れなくて投げ売りされてる感じなんだよな…
Vegaも最初は強気な価格だったのに売れなさすぎて投げ売りされる始末

36Socket774 (ワッチョイ 09b1-+YnJ)2019/04/22(月) 11:39:41.42ID:69kX1Ttf0
AMDはCPUにしてもGPUにしても、誇大広告が過ぎるのがなぁ
CEO辺りがこんなに性能がある!って見栄切った時の60-70%くらいしか出ないし

37Socket774 (ワッチョイ d202-+YnJ)2019/04/22(月) 11:41:52.69ID:wlZPmB3q0
>>36
商品出せてるだけマシじゃん
2016年に出すって言ったCPUが未だに出せずにこの期に及んでスキップするかもって噂されてる某社よりね

38Socket774 (アウアウクー MM39-k+Wd)2019/04/22(月) 11:42:10.45ID:s71zfSuaM
クロシコ以外の2080、7万円代待ってます

39Socket774 (ワッチョイ f5cf-YIQo)2019/04/22(月) 11:47:39.61ID:o8bIyDf60
ELSA RTX2070のヒートシンクのグラつき、フィン曲がり潰れ

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part80 	YouTube動画>8本 ->画像>25枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part80 	YouTube動画>8本 ->画像>25枚

149 名前:Socket774 (ワッチョイ eb36-fDA8)[sage] 投稿日:2019/03/12(火) 20:44:33.33 ID:ZURhlPV/0
ELSA RTX2070の人ですが
ELSAから返事来ましたが結論からいうと写真の内容は完全に仕様で間違いないようです
スレ住人の方の情報で分かってた事ですが個人的には今まで疑問視されなかったのが不思議ではあります。
フィン曲がりについては言及ありませんでした。

よくわからないのが「現品を見てみるので修理申請してこちらに送ってください。」という事でした。

正直、仕様とわかっているのであればこれ以上何を見てみるのか疑問なんですが

├151     >>149 まあ,直って帰ってくるんだろうな w
├154     >>149 仕様なのに送ってくださいって意味わからん
└156     >>149 やっぱサポートもクソそうだな まあとにかく次からはELSAは外すべきだね

40Socket774 (スップ Sd12-Y+8L)2019/04/22(月) 11:50:38.16ID:c9yRzu0hd
てかradeは最適化不足でコアクロックとCUDA数が大して変わらないvega64に大抵のゲームて並ばれてるの本当に可愛そう
あの室外機買った人たちにアヤマッテ

41Socket774 (ワッチョイ 5edc-JNgg)2019/04/22(月) 12:16:25.08ID:n6ZybO7I0
前スレの店員の態度悪いって話だと秋葉の工房も大概だ

42Socket774 (スップ Sd12-XxWr)2019/04/22(月) 12:20:12.45ID:aylhnnNyd
他のVulkan採用タイトルだと普通にGeforceのがフレームレート出てるから単に手を抜いてnvidiaに最適化してないだけ。しかも4kだと抜いてるから純粋な演算性能だとRTXのが上

43Socket774 (アウアウウー Sacd-aTSC)2019/04/22(月) 12:20:34.82ID:8+h3VCnxa
店員については人によるからなー
秋葉のツクモでクソな店員はひとりしか知らん

44Socket774 (ササクッテロ Sp79-WWbV)2019/04/22(月) 12:35:00.69ID:ENvWaJDrp
工房はレジ行くと愛想良くなる
物色してるとクソ態度悪いわ

45Socket774 (スプッッ Sd12-+9iM)2019/04/22(月) 12:35:46.76ID:It1WKAsMd
4Kはどのグラボでもまだきつそうだから数年後のグラボを待ちながらフルHDでやるための2070って選択肢どうでしょうか

46Socket774 (オッペケ Sr79-JgUO)2019/04/22(月) 12:38:13.11ID:D5gr4+0ur
AMDはgame worksが糞と言い
nvidiaはVulcanを糞と言う

どっちもどっち

47Socket774 (ブーイモ MMb2-gaAR)2019/04/22(月) 12:39:02.89ID:HNobHu7JM
絶望のRTXは、なに買っても負け組だよ

48Socket774 (アウアウウー Sacd-iwRT)2019/04/22(月) 12:39:17.90ID:B9k/8m8Ja
>>34
上手い表現だね。コスだけ求めると痛い目にあう。

49Socket774 (スップ Sdb2-wlzz)2019/04/22(月) 12:50:31.24ID:suahFP/0d
ラデ7とか3Dmarkとかでも勝ってないのに実ゲームで過半数以上性能上にできるわけねーじゃん

50Socket774 (ワッチョイ d935-2FvA)2019/04/22(月) 13:14:29.09ID:5DYyS+wq0
https://www.techpowerup.com/254720/intel-courting-samsung-to-manufacture-xe-gpus
inetlはSamsungの5nmEUVでGPU作る可能性有るってさ
これ早い時期に来たらヤバいだろ

51Socket774 (オイコラミネオ MM91-Xw8j)2019/04/22(月) 13:19:08.16ID:m0wcZMLzM
いいのが出ればこっちも安く買える
何もヤバくない

52Socket774 (スププ Sdb2-vY9C)2019/04/22(月) 13:25:49.84ID:gplWnxngd
だな
逆にとんでもないバケモンが出て来たら買い換えるだけ
金に糸目は付けない

53Socket774 (ワッチョイ a9b1-YIQo)2019/04/22(月) 13:32:55.36ID:aW/OCpT40
>>50
競争してくれたほうが消費者にとってメリットあるだろ
ラデが糞すぎて実質、NV一人勝ち状態
値下げ圧力働かん

54Socket774 (ワッチョイ 12bc-c+l9)2019/04/22(月) 13:37:26.01ID:KSK+TAj90
>>45
そんな中途半端なものを買わずに
後々後悔しない為にも2080Tiを買おう

55Socket774 (アウアウウー Sacd-aTSC)2019/04/22(月) 13:40:50.49ID:8+h3VCnxa
それ買って何するの

56Socket774 (オッペケ Sr79-6JGJ)2019/04/22(月) 13:41:52.64ID:Bn9mGpUZr
>>50
むしろ早くCPUもそっちに移行してくれ

57Socket774 (スップ Sd12-Y+8L)2019/04/22(月) 13:47:08.84ID:c9yRzu0hd
FHDでも2080ti買えるなベストだぞ
ほとんどのゲームfhd最高設定120Hz超え目指すならな

58Socket774 (ワッチョイ b2c0-NLOm)2019/04/22(月) 13:48:36.37ID:hpUiqrXS0
ゲフォの最上位とも競合できるGPUを作ってくれ

59Socket774 (ブーイモ MMa6-rSx4)2019/04/22(月) 13:51:47.38ID:OGC1fYjRM
べつにnVidia信者って訳じゃないし
Evergreen世代はメイン5970サブ5670でお世話になった
価格も安かったし
その時その時でいい物を選ぶだけ

60Socket774 (スップ Sd12-Y+8L)2019/04/22(月) 13:56:08.96ID:c9yRzu0hd
競合するのはいいがよくわからんガラパゴス化はやめて欲しいな
例えば今回のレイトレはPS5とRTXで互換性あるのか?

61Socket774 (ワッチョイ 0d8e-hooH)2019/04/22(月) 14:01:14.49ID:1Lr5I+un0
2~3年経てば2080tiって価値半額になるしコスパ悪すぎ。他の商品で2~3年で価値が半額になる物ってあるかね

62Socket774 (ワッチョイ 0976-2FvA)2019/04/22(月) 14:02:44.05ID:3GuvgsRo0
ガチで5nmEUVいきなり来たら勢力図激変しそう
GPU再参入初回だから安く頼むよ

63Socket774 (ワッチョイ 9e10-7tZ/)2019/04/22(月) 14:03:06.35ID:BmxLL7Io0
>>61
ナンボでもあるやろ

64Socket774 (ワッチョイ 9e76-JAQW)2019/04/22(月) 14:10:15.12ID:F9amBJoq0
>>50
むしろ大歓迎だよ
あのインテルがよその最新プロセス使うというのはやる気を感じるし
ようやく競争が始まるかもしれないぞ

65Socket774 (ワッチョイ d202-+YnJ)2019/04/22(月) 14:17:38.64ID:wlZPmB3q0
16年発売の10nmのcpuすら発売のメドすら付かず
最近じゃスキップする噂も出てきてるのに
5nmEUVのGPUなんて出るとしても10年後ぐらいの眉唾物程度に聞いておいたほうがいいよ

66Socket774 (バットンキン MM62-meEw)2019/04/22(月) 14:21:41.41ID:btsnnsQAM
>>35
実際そうだよな
結果的に高コスパが実現されて個人的にはうれしいけど

67Socket774 (ブーイモ MMd5-rSx4)2019/04/22(月) 14:23:03.05ID:l+jVyHOpM
競合相手が強すぎて革ジャンが革ジャン着れなくなるくらいに売れなくなったらどうするんだ!

68Socket774 (ワッチョイ d2dc-JNgg)2019/04/22(月) 14:30:15.48ID:yBH8UOj60
もう微細化の省電力性能向上は限界来てるからな
原子レベルの領域来てるし
シリコンだと電力効率も悪いからナノカーボン辺りが次世代で期待されてるが
これもかなり先だしな

69Socket774 (ワッチョイ d2dc-JNgg)2019/04/22(月) 14:33:16.05ID:yBH8UOj60
まあPS5ですら7nmだからゲフォも当然その頃には7nmは行ってるだろうが

70Socket774 (ワッチョイ 9e76-JAQW)2019/04/22(月) 15:05:26.11ID:F9amBJoq0
>>65
だからプライド捨ててサムスンに作ってもらうかもって話じゃん
注文さえすれば来年に出せるよ

71Socket774 (スップ Sdb2-wlzz)2019/04/22(月) 15:09:15.04ID:suahFP/0d
結局GPUを自社で作るところはないんだな

72Socket774 (スプッッ Sd12-o740)2019/04/22(月) 15:13:50.47ID:JU5l4Tlpd
>>61
10万以上するiPhoneなんて2、3年もすれば0円だぞ

73Socket774 (ワンミングク MM62-k55u)2019/04/22(月) 15:19:47.14ID:qwg99k/tM
>>72
iPhoneはまだリセールバリュー高いよ
泥は本当にゴミ

74Socket774 (ワッチョイ d9e8-EOF+)2019/04/22(月) 15:35:28.47ID:W/T8VMgI0
2060か2070で悩む
4Kとかどうでも良いなら2060か?
そういえばプチフリーズとかは修正されたのだろうか?

75Socket774 (ワッチョイ 5158-Zf27)2019/04/22(月) 15:41:34.84ID:89NAXR+u0
3080Tiがいいよ(たぶん

76Socket774 (ワッチョイ 5e82-JNgg)2019/04/22(月) 15:46:58.60ID:aT/pa5eV0
2060は6GBなのがね
2070は適正価格に落ちたけどまだ値下げしそうだしもう少しだけ待てば

77Socket774 (ワッチョイ f674-kEEl)2019/04/22(月) 15:54:05.46ID:BpU9iyeN0
>>16>>26
vulkanでDX11より落ちてる時点でゲフォにロクな最適化できてないのが明らか
mantleメインで最適化され当初はアムドが有利だったのが
そのうちdx11に最適化されてゲフォが伸びアムドの存在価値無くなったBF4という例がちゃんとある

78Socket774 (ワッチョイ 617e-L8f3)2019/04/22(月) 15:58:35.09ID:2+Z73QcS0
レビューを参考にすると2070はゲーム用途だと2060とフレームレートの差があまりないから微妙な気がする
画質を下げてプレイする人なら6G使い切ることはないしな
少しでもパワーが欲しいなら2070

79Socket774 (ワッチョイ b2cc-61/s)2019/04/22(月) 16:01:36.10ID:yO2Se+xK0
ROG-STRIX-RTX2070-O8G-GAMINGが68000円って待ってればもうちょい下がるかな

80Socket774 (スップ Sd12-Y+8L)2019/04/22(月) 16:03:28.38ID:c9yRzu0hd
待てば下がるけど、欲しいならGW前に買っとけ

81Socket774 (ワッチョイ adbf-AMx5)2019/04/22(月) 16:04:09.62ID:+G2rKfQH0
そろそろゲーム無料キャンペーンも始まって
実質値下げにもなるんじゃね?

82Socket774 (ワッチョイ 81b1-jy8p)2019/04/22(月) 16:04:20.06ID:M456ctEn0
>>79
どこ?

83Socket774 (ワッチョイ b2cc-61/s)2019/04/22(月) 16:06:19.60ID:yO2Se+xK0
>>82
値段間違えてた
66980円だ
アマのマケプレパソコン工房
残り1なのよね

84Socket774 (ワッチョイ 09b1-+YnJ)2019/04/22(月) 16:14:01.05ID:69kX1Ttf0
8GB推奨のモンスターハンターWのハイレゾパックでもVRAM6GBでなんとか足りるんだっけ?
VRAM6GBで足りないゲームって言ったらGTA5でMOD適用するくらいしか思いつかんなぁ

85Socket774 (アウアウウー Sacd-aTSC)2019/04/22(月) 16:14:14.97ID:8+h3VCnxa
ドスパラで64980まで下がったことあるし、待てば下がりそうだが
欲しいときが買い時だぞ

86Socket774 (オッペケ Sr79-c3FS)2019/04/22(月) 16:21:37.73ID:FMIdYqoUr
>>84
他の設定落としてギリギリ足りるっていうくらいだよ
最低でも2070ないとメモリ的にもスペック的にもキツイ

87Socket774 (オッペケ Sr79-c3FS)2019/04/22(月) 16:23:38.69ID:FMIdYqoUr
>>84
設定落とせばギリギリ足りるっていうのも足りなくなって高画質テクスチャが適応されてるところとされてないところが出てくるからっていう

88Socket774 (ワッチョイ d9e8-EOF+)2019/04/22(月) 16:24:47.59ID:W/T8VMgI0
GTX760から買い換えだからな。
RTX2070にしてフォールアウト4をmod大量に入れて遊ぶか。

89Socket774 (ワッチョイ 09b1-+YnJ)2019/04/22(月) 16:25:10.96ID:69kX1Ttf0
そかぁ。やっぱりVRAM多いに越したことはないんだなぁ

90Socket774 (スププ Sdb2-qbng)2019/04/22(月) 16:25:42.10ID:U3N6dEszd
新作やるなら8GB推奨も増えるし長く持たせたいなら8GBは欲しいとこ
次々買い換えるなら2060

91Socket774 (ワッチョイ 9ecf-DWqL)2019/04/22(月) 16:26:26.14ID:cer4uRKD0
バイオRE2のカスタム7.4GB設定でも1070tiよりfps出る

92Socket774 (ワッチョイ 9276-PIYw)2019/04/22(月) 16:27:05.08ID:AjSj8Vcz0
VRAM多いだけで人気になれるなら今頃ラデは大人気なんだろうな

93Socket774 (スププ Sdb2-Ea22)2019/04/22(月) 16:29:49.23ID:8En/h3yjd
1060と1070は1.4倍の性能差があったけど2060と2070は1.2倍がせいぜい
2060がバーゲン価格なのか2070が微妙なのか

94Socket774 (ワッチョイ b1ee-JNgg)2019/04/22(月) 16:30:41.74ID:eRWe5tms0
2060買うなら1660Tiでいいかな感ある・・・ない?

95Socket774 (ワッチョイ b1ed-rxiM)2019/04/22(月) 16:36:09.88ID:82uupGmG0
60か70かは好みでいいけど買うならトリプルファンにしておけ

96Socket774 (ワッチョイ d9e8-EOF+)2019/04/22(月) 16:45:32.09ID:W/T8VMgI0
トリプルファンだと!?
検索じゃ!

97Socket774 (ワッチョイ d9e8-EOF+)2019/04/22(月) 16:47:17.01ID:W/T8VMgI0
うむ、ツインで妥協するわ

98Socket774 (ワッチョイ b2c0-NLOm)2019/04/22(月) 16:54:03.87ID:hpUiqrXS0
1650と1650Tiも出るんだってな。何が何やら。

99Socket774 (ワッチョイ 5ec6-35yE)2019/04/22(月) 17:00:42.25ID:mrBnlH5I0
それにしても、2015年頃はPCもCSもスマホゲーに食われて終わるに違いないと思っていたんだが
意外にも盛り返してる感じがあるね
eスポーツだっけ、胡散臭くてあまり好かないがあれらのショーも一役買ってるのかしら

100Socket774 (ワッチョイ 6573-hooH)2019/04/22(月) 17:10:39.91ID:X8FHiNNf0
つぎは1670、1680の出番だな

101Socket774 (スプッッ Sd12-PTSU)2019/04/22(月) 17:28:23.80ID:xq6UjcXLd
ネーミングは1550や1770で良かったと思うわ

102Socket774 (ワッチョイ b176-xN+x)2019/04/22(月) 17:32:53.63ID:nUa6Z+VF0
個人的には2080tiでも性能不足だわ

103Socket774 (アウアウウー Sacd-aTSC)2019/04/22(月) 17:36:05.41ID:8+h3VCnxa
ツインならventusでよくね感
トリプルまで気にするならrog-strix買え

104Socket774 (ワッチョイ 6262-+5nX)2019/04/22(月) 17:47:44.42ID:8OzInqIu0
昨日ポチったnttxの2080trioが発送された
楽しみ

2070廉価モデル予定が、気づいたらこうなってた…このスレ怖い

105Socket774 (アウアウウー Sacd-aTSC)2019/04/22(月) 17:53:04.35ID:8+h3VCnxa
もとから高い買い物で廉価版選ぶってどんな冗談だよ

106Socket774 (スップ Sd12-Y+8L)2019/04/22(月) 17:55:44.22ID:c9yRzu0hd
出せる金額から最高を選ばないとあとで絶対に後悔する
廉価モデルも下位モデルも
本当は上位を買えたのにって思い続けることになる

107Socket774 (バットンキン MM71-meEw)2019/04/22(月) 17:58:26.05ID:qcO4VE1DM
その逆もあるんだよなぁ
2080買ったけど2060でも良かったんじゃ?と思うときがある

108Socket774 (ワッチョイ d2b1-61/s)2019/04/22(月) 18:02:51.25ID:kj6Ml4cw0
ventusとか廉価版じゃんw
国内は下位と上位モデルの価格差が酷すぎるんだよね

109Socket774 (ワッチョイ 6573-2FvA)2019/04/22(月) 18:14:15.38ID:iydAO3v20
2060と2070で迷ってるなら、後々後悔しない2070にしとけばいい
2070でダメだった諦めも付くだろうし
2070と2080で迷ってるなら(ry

110Socket774 (エムゾネ FFb2-PTSU)2019/04/22(月) 18:23:39.32ID:BD1kUXYxF
2070ventus選んだのを後悔して2080trioを買う俺もいるし

111Socket774 (ワッチョイ addc-61/s)2019/04/22(月) 18:23:56.54ID:E7979VKd0
必要ならまた買えばよし

112Socket774 (ワッチョイ ee83-v8iy)2019/04/22(月) 18:35:09.88ID:tw0AXkkQ0
いらないはずだったのに2080衝動的にポチった でもギガの安いやつ
今はmsiの1080ocだけど売るときは金額さほど変わらないし普通に動けばいいやと自分に言い聞かせてる

113Socket774 (アウアウエー Sada-YIQo)2019/04/22(月) 18:40:05.18ID:Vq4rmS1ma
>>110
お前みたいなのは嫌いじゃない
むしろ好きだ

114Socket774 (ワッチョイ d9e8-EOF+)2019/04/22(月) 18:48:05.48ID:W/T8VMgI0
2070に決めた!
ありがとう!

115Socket774 (ワッチョイ b2cc-61/s)2019/04/22(月) 19:42:49.70ID:yO2Se+xK0
msiの三連ファンと言うとtrioだっけ?
2070は入ってきてないんだよなぁというかOCモデルも今入れて無いし
国内での取り扱い少ないな

116Socket774 (アウアウクー MM39-k+Wd)2019/04/22(月) 19:57:04.11ID:s71zfSuaM
2080の話題が少ない悲しみ

117Socket774 (ワッチョイ d21f-YIQo)2019/04/22(月) 20:06:22.89ID:Z+WWNNjX0
2060は970の呪いのせいでレイトレが本格普及する頃には戦力外だろうし
2070の好評もあくまでVR票のおかげであってVRに興味ないなら微妙だし
じゃあ2080はと言われるとti行かないの?だし

118Socket774 (スップ Sd12-XxWr)2019/04/22(月) 20:09:51.50ID:cSuQsttpd
nvidiaにまだRMAナンバー送られてこないんだけどってメール送ったら30分くらいで部署に確認するわって返信来たわ
向こう午前4時くらいなのにすげーな

119Socket774 (スプッッ Sd69-c+l9)2019/04/22(月) 20:10:02.34ID:MgJBFCPmd
悪いこと言わないから
中途半端なものを買わずに2080Tiにしておけ
2070とかすぐに陳腐化して戦力外通告されるぞ

120Socket774 (ワッチョイ b112-61/s)2019/04/22(月) 20:10:14.23ID:zz/6bXCM0
ポンコツ2070は2060スレでやって

121Socket774 (ワッチョイ a256-IzQc)2019/04/22(月) 20:12:44.73ID:7RdBI+5s0
3000シリーズまで待て

122Socket774 (オッペケ Sr79-c3FS)2019/04/22(月) 20:13:24.50ID:UJfhcBu4r
じゃあ2080tiはと言われるTitanRTX行かないの?だし

123Socket774 (ワッチョイ 92dc-JNgg)2019/04/22(月) 20:15:44.04ID:XlHahqVG0
MSIの三連ファンはtrio duke lightning だな

124Socket774 (アウアウエー Sada-YIQo)2019/04/22(月) 20:17:15.08ID:Vq4rmS1ma
TITANは色んな意味で別格だから選択肢に入らないよ
肝心の性能は2080tiに毛が生えたようなものだしね
場合によってはファクトリーOCした2080tiに負ける始末
なのに値段は倍
あそこまでいくと趣味の世界

125Socket774 (スップ Sd12-XxWr)2019/04/22(月) 20:22:47.83ID:cSuQsttpd
うーん。まぁ値段は倍なんだが俺は2080TiをSLIするくらいならTITAN RTX買うな。
SLIは嫌いだしロマンってことで
もしSLI互換きってNVLinkフルに解放して2倍のGPUパワー出せるなら2枚目買うけど

126Socket774 (ワッチョイ 6e81-5ZIK)2019/04/22(月) 20:26:37.16ID:pGjiR+Bm0
尼でASUSのROG-STRIX-RTX2070-O8G-GAMINGが残り1個66,980円になっててついポチってしまった。
地雷でないことを祈る…

127Socket774 (ワッチョイ b1dc-Y+8L)2019/04/22(月) 20:28:33.61ID:sT5YGsvV0
尼でASUSに地雷も糞も無いわ

128Socket774 (ワッチョイ 61c7-+YnJ)2019/04/22(月) 20:30:26.17ID:jCSN4U2e0
尼のASUSで地雷だったらドスパラとか核地雷やんけ

129Socket774 (アウアウエー Sada-YIQo)2019/04/22(月) 20:33:15.79ID:Vq4rmS1ma
>>126
やっす!
いい買い物じゃん

130Socket774 (ワッチョイ 12f7-YIQo)2019/04/22(月) 20:46:20.50ID:ui+3WiLf0
>>116
自分は2080FTW3買ったぞ
とりあえずFHD144hzモニタに使うこと考えてこれにした
やっぱ用途をしっかり考えて買うべき

買ったら買ったで上を見たくなる気持ちもよく分かるがな・・・

131Socket774 (ワッチョイ 61c7-+YnJ)2019/04/22(月) 20:46:35.40ID:jCSN4U2e0
2070のROG-STRIXはこの前もドスパラで64,980円だったし値下げくるんじゃねえかなあ
2080も同時にきたらそっち狙ってもいいかもだけど

132Socket774 (ワッチョイ 7201-YIQo)2019/04/22(月) 21:01:31.04ID:GcfFu4bo0
ROGの2070は高負荷時でも60度とからしいからな
グラボ・電源は素直に定評あるの買って分解しないほうがいいわ

133Socket774 (ワッチョイ aded-61/s)2019/04/22(月) 21:23:51.43ID:F6NL8JTk0
我慢できないから買っちゃったけど発売から半年経ったし1080みたいに値下げすんのかな?

134Socket774 (スププ Sdb2-Ea22)2019/04/22(月) 21:29:35.16ID:EvVTYakdd
ラデのあたらしいの出るまでは下げないんじゃない

135Socket774 (ワッチョイ 0d6d-YIQo)2019/04/22(月) 21:32:11.80ID:465Yba4Q0
1080が公式に価格改定されたのは発売10ヶ月後くらいだぞ

136Socket774 (ワッチョイ 0d6d-YIQo)2019/04/22(月) 21:36:31.64ID:465Yba4Q0
国内はask税の上乗せあるから
値下げ直後は大して変わらなかったんだよなぁ・・

137Socket774 (ワッチョイ b1ed-dMBV)2019/04/22(月) 21:39:53.20ID:86tb/0Op0
自分の2080trioもOC盛りまくっても63度までしか上がらない
これ以上だとFF15ベンチ落ちる
2025mhzファンは60%
4K高でスコア5150
2K高11400

138Socket774 (ワッチョイ b1ed-dMBV)2019/04/22(月) 21:46:00.91ID:86tb/0Op0
2KじゃなくてFHD

139Socket774 (ワッチョイ 7201-YIQo)2019/04/22(月) 22:02:41.95ID:GcfFu4bo0
>>137
CPU弱くないか?

140Socket774 (ワッチョイ 19b2-YIQo)2019/04/22(月) 22:04:13.99ID:axtNu2jE0
水冷なら2200MHzでも45度程度なのに
水冷もっと流行れ

141Socket774 (ワッチョイ 7201-YIQo)2019/04/22(月) 22:05:03.97ID:GcfFu4bo0
最初から簡易水冷化されてるグラボってVRAM・VRMの冷却はどうしてるの?

142Socket774 (ワッチョイ b2c0-NLOm)2019/04/22(月) 22:15:35.62ID:hpUiqrXS0
フルカバーで水冷化されてるのもあれば、GPU以外はヒートシンクとファンで冷やしてるのもある

143Socket774 (スプッッ Sd12-o740)2019/04/22(月) 22:16:09.24ID:JU5l4Tlpd
>>141
ヘッドから銅板が延びてるだけ

144Socket774 (アウアウエー Sada-YIQo)2019/04/22(月) 22:18:15.99ID:Vq4rmS1ma
ハイブリッドとフルカバーで違うね
フルカバーって戯画のやつしか知らないんだけど他にあったっけ?

145Socket774 (ワッチョイ b2c0-NLOm)2019/04/22(月) 22:26:41.41ID:hpUiqrXS0
>>144
ギガ以外なら、どこで買えるのかわからんが、Inno3Dのichillがそうだな
https://hexus.net/tech/reviews/graphics/126707-inno3d-geforce-rtx-2080-ti-ichill-black/

146Socket774 (スプッッ Sd12-o740)2019/04/22(月) 22:31:50.97ID:JU5l4Tlpd
フルカバーって言ってもあれヘッドから金属板伸ばしてるだけだぞ水は流れてない

147Socket774 (ワッチョイ b2c0-NLOm)2019/04/22(月) 23:02:13.50ID:hpUiqrXS0
ほんとだ。知らなかった。
ってことはハイブリッドの方が冷えるかもしれないのか。

148Socket774 (アウアウエー Sada-YIQo)2019/04/22(月) 23:05:10.23ID:Vq4rmS1ma
VRAMとかもきちんと冷やそうと思うとちゃんとした水冷ブロック買って本格やるしかないのか

149Socket774 (ワッチョイ 1211-JNgg)2019/04/22(月) 23:05:52.26ID:6C5yaHBY0
2070に七万も払うのは嫌だな
ASUSはブランドロゴ代高すぎる

150Socket774 (ワッチョイ 7201-YIQo)2019/04/22(月) 23:12:24.54ID:GcfFu4bo0
ROGなら全然いいだろ
安物買いの銭失いの世界だ
性能的にも1815mhzでROGの冷却性能なら2080の定格に近い性能だと思うよ

151Socket774 (ワッチョイ 7201-YIQo)2019/04/22(月) 23:14:40.00ID:GcfFu4bo0
さすがにそれはないか

152Socket774 (ワッチョイ b1ed-dMBV)2019/04/22(月) 23:17:25.64ID:86tb/0Op0
>>139
9700K4.7GHzなのでOCしてない分弱いです
メモリが2666なのもネックになっているかもしれない

153Socket774 (ワッチョイ 3206-zwDd)2019/04/22(月) 23:20:35.53ID:jxelnF2Q0
TAITAN並のメモリ容量あるⅦは凄いが使い道ないよな

154Socket774 (ワッチョイ 727a-C6DA)2019/04/22(月) 23:41:23.73ID:1qCfBZXu0
>>152
CPUをマザボの自動OCで適当に5Gにしてメモリを3200以上の物にするだけで結構かわる
せっかく9700K+2080にしてるのにメモリ2666はあかん

155Socket774 (アウアウウー Sacd-aTSC)2019/04/22(月) 23:42:16.56ID:8+h3VCnxa
ROGはトリプルファンなのも大きい
2070が中途半端に感じるなら2080tiに手を伸ばした方がいいかもな

156Socket774 (ワッチョイ b1dc-Y+8L)2019/04/22(月) 23:52:20.86ID:sT5YGsvV0
2070の倍額の2080tiが視野に入るなら最初から2070なんて選択肢に入らねぇだろ

157Socket774 (ワッチョイ b1dc-Y+8L)2019/04/22(月) 23:54:16.10ID:sT5YGsvV0
しかしfhdだと2070から2080tiは割と団子だな
fhdで不満ないけど、せっかくだから4KかVR買うか

158Socket774 (ワッチョイ 727a-C6DA)2019/04/23(火) 00:12:02.05ID:F8486mgj0
2080tiで一番幸せになれるのはWQHD~UWQHD
4Kは2080tiでもきついものがあるから30xx tiまで待て!

159Socket774 (ワッチョイ a2c0-k+Wd)2019/04/23(火) 00:15:38.95ID:xTMcIoBt0
やはりここは2080でお茶を濁すのが正解だな

160Socket774 (ブーイモ MMd5-rSx4)2019/04/23(火) 00:18:40.42ID:aSUG/SS2M
とはいえ2070や80を買ったら30xx番台でかなりの性能向上が見込めない限り
買い換える必要なくね?
Pascall使ってる人や2060と80ti買うような人は買い換えるだろうけど

161Socket774 (ワッチョイ 0976-YIQo)2019/04/23(火) 00:25:38.99ID:xHQic+rr0
60や80を買う人は、買い替えの期間が長く
70や80tiを買う人は、新しいのがでたら飛びつく
そんな印象があるわ

162Socket774 (ワッチョイ 6573-2FvA)2019/04/23(火) 00:28:53.43ID:5UEEEoKX0
順当に行けば30xxで今の2070が3060の位置になるし
2060はその頃どんな扱い受けてるのかな

163Socket774 (ワッチョイ 12f7-kDik)2019/04/23(火) 00:39:45.05ID:MGir963F0
次の30シリーズで各ランクの価格設定が戻るかどうかも気になる
まぁ、RTXでしれっと全体を上げたってことは下げる気なんて無いんだろうが

164Socket774 (ワッチョイ 7201-YIQo)2019/04/23(火) 00:44:51.98ID:IriPRiOV0
そもそもKraken g12ってRTX2070に使えるの?

165Socket774 (ワッチョイ d976-YIQo)2019/04/23(火) 01:00:44.61ID:/wYInIOA0
60fpsで十分おじさん卒業するチャンスやぞ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07JXKWNMN/ref=cm_sw_r_tw_dp_U_x_ksEVCb8VV5FS8

166Socket774 (スププ Sdb2-vY9C)2019/04/23(火) 01:02:32.65ID:vOg8wY07d
>>164
リファレンス基準の基盤なら正式に対応してる
オリジナル基盤は自己責任
ただブラケット取り付ける穴の位置は恐らく全て共通なので基本問題ないはず

167Socket774 (ワッチョイ 7201-YIQo)2019/04/23(火) 02:08:44.46ID:IriPRiOV0
>>166
これはちがうっぽいけどね
ダウンロード&関連動画>>



俺のGALAKUROは大丈夫か?
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part80 	YouTube動画>8本 ->画像>25枚

168Socket774 (ワッチョイ d2b1-61/s)2019/04/23(火) 02:21:50.25ID:yc4kkN260
公式に2070の記載ないから
おそらく2070リファのようなショート基板だとマウンタが干渉するんだろうね

169Socket774 (ワッチョイ a9b1-C4jL)2019/04/23(火) 02:47:42.69ID:kohlyKx70
>>163
価格が戻るわけないのがまだわからない?
その場合価格が戻ったでなくこの世代は性能の伸びがイマイチと思われるだけ
低脳たちは型番で比較するからな

170Socket774 (スプッッ Sd12-o740)2019/04/23(火) 03:10:41.45ID:HzT7cuMAd
>>167
構造が単純だから加工も簡単だし実際動画の様に取り付けはどうとでもなる
それより対応する水冷ユニットの方が面倒で対応する社外品はほぼ全て絶版
そもそもNZXT純正以外はホースの長さが約30cmと短く取り回しがきつい
肝心のKrakenシリーズも旧型はヘッドの高さが低かったけど今のやつはヘッドがブラケットからはみ出て3スロ以上のスペース必要になる

171Socket774 (アークセー Sx79-IUiB)2019/04/23(火) 03:46:05.23ID:FmrjsM71x
fhd 144モニタでtiって無駄?

172Socket774 (ワッチョイ b1ae-x/jV)2019/04/23(火) 04:39:31.78ID:mYcyiut00
tiが候補に上がってる時点でもうtiを買うべきだと思う

173Socket774 (ワッチョイ 7201-YIQo)2019/04/23(火) 04:40:43.65ID:IriPRiOV0
FHD144FPSと4K60FPSのGPU負荷ってほとんど同じでしょ
ところでRTXって温度何度くらいまで下げたら最大クロック出るんだろうな
60度で十分?

174Socket774 (ワッチョイ 9e76-JAQW)2019/04/23(火) 06:05:20.14ID:5iVk/JOC0
>>163
9XX→10XXで値上げあったけど20XXで戻りましたか?

競争激化で次の根上げ幅が少なくなることを祈ってるよ

175Socket774 (ワッチョイ 0974-7u+K)2019/04/23(火) 06:42:38.47ID:2DHnyDak0
>>135
今年の6月以降に期待したい

176Socket774 (ワッチョイ 695a-iwRT)2019/04/23(火) 06:56:56.99ID:Ic0bjNhy0
>>162
3050相当だろ。他に何もない。

177Socket774 (ワッチョイ 5e96-JNgg)2019/04/23(火) 07:39:20.36ID:bAYGVWGY0
グラボのスレなのに2080tiかiPhoneどっちを買うかの話が出る不思議なスレ

178Socket774 (ワッチョイ d9ea-gk5t)2019/04/23(火) 08:18:47.62ID:+iU/1Pkg0
>>177
iPhoneってどのスロットに挿せばいいんだ?

179Socket774 (オッペケ Sr79-c3FS)2019/04/23(火) 08:20:04.02ID:F8Eop8+Ur
>>178
USBのところ

180Socket774 (ワッチョイ f5cf-YIQo)2019/04/23(火) 08:39:37.48ID:Kpuiol+/0
GIGABYTE GV-N2070WF3-8GC
「0RPMから既定の温度になった際ファンが正しく回転しない。」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001100682/SortID=22512112/#tab
>0-1300RPMではファンが正しく回転せず画像のような形で停止と急回転を波のように繰り返しています。
>回転音も1400RPM以上で一度回り始めれば静かですが低回転数だとネジが擦れて空回りしているような音が聞こえます。



25 名前:Socket774 (ワッチョイ 0630-5HBQ)[sage] 投稿日:2019/03/27(水) 23:52:32.30 ID:Szzwuqrs0
ギガバイトはこれがあるからな
ダウンロード&関連動画>>



パスカルのときのグラボもこの問題あったのに直ってないっていう
自分のグラボもこのクソファンうるさくて返品した

36 名前:Socket774 (ワッチョイ ef30-twBZ)[sage] 投稿日:2019/03/28(木) 00:03:07.13 ID:fNOGfv6w0
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000886302/SortID=20249509/#tab

パスカルの時から直ってない。セミファンレスの温度センサーの質が低いから停止と回転を小刻みに繰り返す
そしてガリガリ音が連続して鳴る。昔返品したやつはパソコンケース閉じててもガリガリ聞こえてきてすごいうざかった

RTX2070の動画もあったわ
ダウンロード&関連動画>>




27 名前:Socket774 (ワッチョイ cbb1-jyPm)[sage] 投稿日:2019/03/27(水) 23:54:12.55 ID:3//gPr790
こんなファンあたったら凹むな

28 名前:Socket774 (ワッチョイ 076d-rXtv)[sage] 投稿日:2019/03/27(水) 23:55:07.23 ID:jdhYVTFL0
ギガはAORUS以外は廉価版だからなぁ・・

181Socket774 (ワッチョイ a283-fXOl)2019/04/23(火) 09:04:26.15ID:ajeONNMV0
>>180
ネガキャンしてるから、教えとくわ、VBIOSアップデートしたら、その不具合は治るよ。俺は、公開してる、新しいVBIOS入れて治った。

182Socket774 (ワッチョイ f5cf-YIQo)2019/04/23(火) 09:10:12.96ID:Kpuiol+/0
いあgigaとか好き嫌い以前に興味もないからどうでもいいけど・・・w
ませっかくだしその対策方法とやらも加えとくわ 

183Socket774 (スップ Sd12-DNyu)2019/04/23(火) 09:14:00.10ID:E5kpSb51d
興味ないのにスレ掘り出しはするって暇人なのかな?

184Socket774 (ワッチョイ f5cf-YIQo)2019/04/23(火) 09:18:22.32ID:Kpuiol+/0
GIGABYTE GV-N2070WF3-8GC
「0RPMから既定の温度になった際ファンが正しく回転しない。」
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001100682/SortID=22512112/#tab
>0-1300RPMではファンが正しく回転せず画像のような形で停止と急回転を波のように繰り返しています。
>回転音も1400RPM以上で一度回り始めれば静かですが低回転数だとネジが擦れて空回りしているような音が聞こえます。
<br>
25 名前:Socket774 (ワッチョイ 0630-5HBQ)[sage] 投稿日:2019/03/27(水) 23:52:32.30 ID:Szzwuqrs0
ギガバイトはこれがあるからな
ダウンロード&関連動画>>



パスカルのときのグラボもこの問題あったのに直ってないっていう
自分のグラボもこのクソファンうるさくて返品した

36 名前:Socket774 (ワッチョイ ef30-twBZ)[sage] 投稿日:2019/03/28(木) 00:03:07.13 ID:fNOGfv6w0
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0000886302/SortID=20249509/#tab

パスカルの時から直ってない。セミファンレスの温度センサーの質が低いから停止と回転を小刻みに繰り返す
そしてガリガリ音が連続して鳴る。昔返品したやつはパソコンケース閉じててもガリガリ聞こえてきてすごいうざかった

RTX2070の動画もあったわ
ダウンロード&関連動画>>




27 名前:Socket774 (ワッチョイ cbb1-jyPm)[sage] 投稿日:2019/03/27(水) 23:54:12.55 ID:3//gPr790
こんなファンあたったら凹むな

28 名前:Socket774 (ワッチョイ 076d-rXtv)[sage] 投稿日:2019/03/27(水) 23:55:07.23 ID:jdhYVTFL0
ギガはAORUS以外は廉価版だからなぁ・・

――――――――――――――――――
※2019/04現在 vBIOSのアップデートでこの不具合は直るそうです

185Socket774 (ワッチョイ f5cf-YIQo)2019/04/23(火) 09:21:40.23ID:Kpuiol+/0
ギガバイトのWFってどうなの?って何人か聞いてた人いたから
過去にこんな報告あったよって意味で貼っただけだけど何噛みついてくる要素あんのかさっぱり?

186Socket774 (スップ Sd12-DNyu)2019/04/23(火) 09:24:03.26ID:E5kpSb51d
噛み付いているつもりは毛頭ないけどなー
興味ないのにはわざわざわやっているからよっぽど暇なのかなって
俺も今暇だけどそこまでやる気しないし

187Socket774 (ワッチョイ 5e82-JNgg)2019/04/23(火) 09:27:59.52ID:r/IXXG+d0
PCパーツは宗教の問題抱えた奴おおいから仕方ないね

188Socket774 (オッペケ Sr79-a13z)2019/04/23(火) 09:30:47.26ID:3s8xuL1tr
>>183
お隣の国と同じ心理

189Socket774 (ワッチョイ f5cf-YIQo)2019/04/23(火) 09:31:57.36ID:Kpuiol+/0
買うときの参考のために色んな報告レスは一応保存してるだけで何も過去スレ漁ったりしてるわけでもないんでw
人が暇かどうかなんて訳の分からないお節介な心配無用ですよ^^

190Socket774 (スップ Sdb2-QixP)2019/04/23(火) 09:33:47.67ID:mCMmqxBCd
>>137
FANうるさくならない?

191Socket774 (オッペケ Sr79-a13z)2019/04/23(火) 09:42:10.84ID:3s8xuL1tr
>>189
>>182
>いあgigaとか好き嫌い以前に興味もないからどうでもいいけど・・・w

メモ帳にでも書いてれば済むことで、わざわざ書き込む必要なんてないのにかまってほしくてやってるんだろ?寂しいね

192Socket774 (ワッチョイ f5cf-YIQo)2019/04/23(火) 09:43:55.86ID:Kpuiol+/0

193Socket774 (ワッチョイ f5cf-YIQo)2019/04/23(火) 09:46:57.77ID:Kpuiol+/0
そんなので心が満たされるんならいいんだけど・・・キモオタに構ってもらえた所でな・・・

194Socket774 (オッペケ Sr79-a13z)2019/04/23(火) 09:49:40.84ID:3s8xuL1tr
>>192
それ以前のレス含めてだし言ってることブレすぎ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part80 	YouTube動画>8本 ->画像>25枚

195Socket774 (スップ Sdb2-QixP)2019/04/23(火) 09:51:42.76ID:mCMmqxBCd
>>187
そんな君はどこの宗派なんだい?

196Socket774 (ワッチョイ f5cf-YIQo)2019/04/23(火) 09:57:17.80ID:Kpuiol+/0
>>194
①自分のどのレスが強い調子でオラついて威圧してます?
>>185の通り 聞いてた人がここ最近のスレで何度か見かけたから
③ってあなたの事じゃないの?なんか無理矢理韓国のやり方心理に当てはめようとしているが・・・

197Socket774 (ワッチョイ addc-61/s)2019/04/23(火) 09:58:32.37ID:BhZAuSdn0
なんでコピペ連投すんの?

198Socket774 (ワッチョイ 5e82-JNgg)2019/04/23(火) 10:01:00.49ID:r/IXXG+d0
>>195
カエルをドスパラから解放し隊

199Socket774 (オッペケ Sr79-a13z)2019/04/23(火) 10:04:08.76ID:3s8xuL1tr
前スレからワッチョイ確認し直したらやばい人だったごめんなさい

200Socket774 (スップ Sdb2-QixP)2019/04/23(火) 10:05:20.90ID:mCMmqxBCd
>>198
崇高な使命だ

201Socket774 (スププ Sdb2-qbng)2019/04/23(火) 10:22:16.72ID:flQH/K/Ad
あそこカスパラだから評価しようが無い
海外だと普通に売ってんだよな?なんで専売とか大損な事やってんだろ

202Socket774 (スップ Sd12-DNyu)2019/04/23(火) 10:25:30.24ID:E5kpSb51d
大損とは限らないんじゃない?そもそも日本での業界小さいし
カスク税がない分価格有利で売れている可能性は大いにあると思うけど
ドスパラだから気にする人も多いけど
それを気にしない人も多いからドスパラはやって行けているわけで

203Socket774 (ワッチョイ 1211-JNgg)2019/04/23(火) 10:38:51.22ID:c4lZ27u20
ドスパラのせいで変なイメージついてるパリットも可哀そうだな
海外尼じゃレビュー結構ついてるのに

204Socket774 (スプッッ Sd12-mjbk)2019/04/23(火) 10:51:32.47ID:5JygoXeOd
gtx1650来そうだな

205Socket774 (ワッチョイ 9e76-JAQW)2019/04/23(火) 10:54:32.63ID:5iVk/JOC0
>>201
日本だとライバルがアスクだからドスパラでも売れるんだろ

206Socket774 (ワッチョイ f1e4-JNgg)2019/04/23(火) 11:08:28.17ID:8P6k9rbx0
カエル君はアスク税に異議を唱えてあえてドスパラという十字架を背負った可能性

207Socket774 (ササクッテロ Sp79-WWbV)2019/04/23(火) 11:52:12.70ID:TrmJ5V0Np
せめて工房か九十九だったらよかった

208Socket774 (バットンキン MM71-meEw)2019/04/23(火) 12:05:30.30ID:Ny/mmQTUM
pc4uで買った2080にコイル鳴きがあって、店は交換するよと言ってくれたけど返品にしてほしいといったらすんなり返金してくれたよ
やはり高額商品買うときはショップ選ばないとだめだなと思った
pc4uありがとう

209Socket774 (ワッチョイ 0933-o740)2019/04/23(火) 12:14:22.40ID:jSnz5Ycq0
そこってみんなが大嫌いなアスクさん直営じゃね?

210Socket774 (スップ Sd12-Y+8L)2019/04/23(火) 12:15:39.18ID:t8UTxqaLd
Palitになんか魅力感じるか?

211Socket774 (ブーイモ MMd5-PXsF)2019/04/23(火) 12:15:50.04ID:zfaG1BLYM
ドスパラでパーツ買う位ええやろ

212Socket774 (ササクッテロ Sp79-2dA9)2019/04/23(火) 12:17:25.64ID:z9z5DPeAp
Palitはなんかパリッとしねえんだよな
まぁドスパラの印象のせいか

213Socket774 (バットンキン MM71-meEw)2019/04/23(火) 12:17:27.76ID:Ny/mmQTUM
>>209
直営だからこそ不具合対応が良いんじゃないかな?

214Socket774 (アウアウカー Sab1-NW6U)2019/04/23(火) 12:22:43.02ID:LfCHmfG/a

215Socket774 (アウアウウー Sacd-iwRT)2019/04/23(火) 12:22:52.68ID:tz3fmXkOa
>>178
上の腹と下の腹の間

216Socket774 (スップ Sd12-Y+8L)2019/04/23(火) 12:25:04.90ID:t8UTxqaLd
Palitの評価なんてギガ、ゾタ以下のB級だろ
玄人志向といい勝負
イメージ悪いのはドスパラのせいだけじゃないよ
てか我々と違ってパンピーはドスパラに悪いイメージあんま持ってないし

217Socket774 (スップ Sdb2-wlzz)2019/04/23(火) 12:26:09.90ID:b4PMfeXZd
>>210
安いocモデルがあるぐらい?

218Socket774 (アウアウウー Sacd-iwRT)2019/04/23(火) 12:26:27.39ID:tz3fmXkOa
>>196
連投はマナー違反だ思います。

219Socket774 (オッペケ Sr79-JgUO)2019/04/23(火) 12:27:51.37ID:KCSPeTjPr
>>187
だってラデオン買うメリットが・・・

220Socket774 (ササクッテロ Sp79-WWbV)2019/04/23(火) 12:29:46.37ID:TrmJ5V0Np
>>216
一般の人たちはBTOっていったら何故かガレリアになるんだよなw

221Socket774 (ワッチョイ d973-1Dba)2019/04/23(火) 12:31:36.09ID:ME3+35ca0
蛙は安いのと発売すぐから割と在庫潤沢なのは強みだろ
クロシコはHOFはすごく良いのにイメージで損してるな
パッケージ変えたほうがいいw
asusはブランドイメージに胡座かいてて売れてるけどstrixはDP2個しかないとかハイエンドの需要舐めてるしposeidon消えてmatrixはどこにも売ってないし今回糞

222Socket774 (ワッチョイ 31da-nJOb)2019/04/23(火) 12:31:39.51ID:+zO3CrvN0
>>208
どのメーカーの2080?

223Socket774 (バットンキン MM71-meEw)2019/04/23(火) 12:33:43.15ID:Ny/mmQTUM
>>222
msiのventus
ぎっしり詰まってる感があって見た目や質感は最高にかっこよかったよ

224Socket774 (ワッチョイ 1974-Dj8f)2019/04/23(火) 12:35:39.45ID:UHovhEjl0
メーカーの評価ってよく分からないんだけど指標があるんだな
>>216を参考にしたから誰かまとめてくれ

S:
A:
B:
C:ギガ ゾタ
D:玄人志向 Palit

225Socket774 (ワッチョイ addc-61/s)2019/04/23(火) 12:35:54.29ID:BhZAuSdn0
うちのゲーム仲間もドスパラ率高い

226Socket774 (ワッチョイ 5158-hooH)2019/04/23(火) 12:37:25.15ID:N7jW3DAI0
ドスパラでもコイル鳴きはゴネたら返品できたが、返金がポイントだから結局買わないといけなくなる。

227Socket774 (バットンキン MM71-meEw)2019/04/23(火) 12:38:15.23ID:Ny/mmQTUM
>>224
年やモデルによってまちまちだし変な固定観念はもちすぎないほうがいいよ

228Socket774 (ワッチョイ 767e-DNyu)2019/04/23(火) 12:39:46.64ID:RqY1VFX20
>>224
そういうまとめって糞でしかない。
同時期にグラボ全部触っている人なんてほとんどいないのに比較もクソもねーっていう

229Socket774 (スップ Sdb2-wlzz)2019/04/23(火) 12:40:38.61ID:b4PMfeXZd
保障に関してはEVGA以外は何処も変わらないだろ
性能は一概に何処がいいとも言えんし

230Socket774 (スププ Sdb2-+F0z)2019/04/23(火) 12:41:18.11ID:XC4HhKEMd
コイルなきしなければどこでもいいような。

231Socket774 (ワッチョイ 5158-hooH)2019/04/23(火) 12:44:13.96ID:N7jW3DAI0
とりあえずコイル鳴きなんて返品するべき
返品できない店では二度と買わない。

232Socket774 (ワッチョイ addc-61/s)2019/04/23(火) 12:44:45.87ID:BhZAuSdn0
コイル鳴きって起動中に気になるほどうるさいってことだよな
経験したことないわ

233Socket774 (ワッチョイ f1e4-JNgg)2019/04/23(火) 12:46:01.84ID:8P6k9rbx0
同じメーカーでも上位モデルと廉価モデルで評価違うしな

234Socket774 (ササクッテロラ Sp79-npX0)2019/04/23(火) 12:47:23.21ID:/shWwk53p
俺のPalit 2080tiがしばらく安定してたんだけど
また画面ブラックアウト&ファン全開の持病が発症ふるようになった
高負荷時は安定しててグラボ使用率下がると起こる
なので温度や電源の問題ではないとは思うんだけど何が原因なのかエスパーして欲しい

Palit2080tiOCモデル、Ryzen2700X、メモリ16GB3466MHz、Win10pro
全てのドライバOS共に最新化済み
VBIOSアップデートしたらもしかしたら直る?

235Socket774 (ワッチョイ addc-61/s)2019/04/23(火) 12:48:36.29ID:BhZAuSdn0
やってみて

236Socket774 (スプッッ Sd12-o740)2019/04/23(火) 12:54:35.77ID:VbkJQ92xd
購入店が返品受け取りゃメーカー評価とか対応がどうとかなんて関係ないだろ
Amazonは良品でもいちゃもんつければ返品できるし
コイル鳴きとか相性とか気になるなら尼で買うに限る

237Socket774 (ブーイモ MMd5-ccBI)2019/04/23(火) 12:58:13.90ID:GPb9fYMKM
>>229
ギガは4年保証が WFより上位モデルだとあるぜ 間違ってWF買って一年保証で泣いた人もいるから要確認! 日本代理店が全期間請け負うから一番手厚いかも
tiクラス買うなら検討の余地はある

innoも二年保証がある
二年くらいあれば次期モデル迄安心かもな
これも代理店請け負いだから代理店無事なら無償修理のはずだ

238Socket774 (スプッッ Sd69-c+l9)2019/04/23(火) 13:53:02.35ID:lMvR+WAGd
アスクという
PCパーツ市場の疫病神
詐欺業者がいなければもっと自由に
安く買い物が楽しめるのに・・・

高額購入者ほど海外通販へ流れるわけで
国益の面からもアスクはさっさと廃業に追い込むべき

239Socket774 (ワッチョイ 9e10-7tZ/)2019/04/23(火) 13:59:49.85ID:joTwGP4r0
>>224
アフィカス?
ランク付けからの対立煽りしたかったの?

240Socket774 (ワッチョイ d202-+YnJ)2019/04/23(火) 14:07:43.00ID:9iuxDEF70
海外の同一ランクグラボの比較動画なんてようつべにいくらでも転がってるだろ

241Socket774 (アウアウイー Sa39-fGro)2019/04/23(火) 15:14:53.91ID:t94+44Z4a
そもそも、ゾタがクソってのが間違えてるアフィね

242Socket774 (アウアウカー Sab1-l2DQ)2019/04/23(火) 15:16:21.17ID:g7kB0qwfa
ギガの1070XTREME-GAMING使ってるけどかなり良い評価だけどな
次に買うならROGにするけど

243Socket774 (ワッチョイ 5e44-P2IJ)2019/04/23(火) 15:19:55.03ID:Igb8byp30
グラボ、同一チップでもいろいろありすぎてあんまりよくわかんないんだけど比較サイトとかってあるんです?

244Socket774 (ワッチョイ b1ee-JNgg)2019/04/23(火) 15:22:03.58ID:kY8QAW/D0
ギガは保証1年過ぎたころに1度亡くなったから
それから買わないようにしてる

245Socket774 (ワッチョイ dec0-NLOm)2019/04/23(火) 15:30:08.94ID:lw+oTqIa0
>>243
海外レビューサイトで比較してるところいくつかあるけどね
有名所ではguru3Dとかtechpowerupとか。

246Socket774 (ワッチョイ 1211-JNgg)2019/04/23(火) 15:51:44.89ID:c4lZ27u20
>>234
ドスパラはブラックアウトファンフル回転の症状がでるまでテストしないで
マニュアル通りにベンチ回して終わりwだからまず送り返してくるだろうなぁ

247Socket774 (ワッチョイ a203-meEw)2019/04/23(火) 15:56:03.90ID:o+3UweTU0
製品云々ではなくドスパラは有り得ないというのはその通りかもね
さすがに酷すぎる

248Socket774 (ワッチョイ d973-1Dba)2019/04/23(火) 15:56:27.70ID:ME3+35ca0
メーカーで買うのは信仰心だろ
普通はモデルで選ぶわ

249Socket774 (ワッチョイ d202-+YnJ)2019/04/23(火) 15:59:53.65ID:9iuxDEF70
まーたドスパラの話かよ
自分のパーツが壊れたと思っても自分が購入した販売店が故障と認めて初めて保証を受けれるってことなんだよ
自分のパーツが自分の判断で壊れたと判断=メーカー保証じゃないからね(´・ω・`)

250Socket774 (ワッチョイ 1211-JNgg)2019/04/23(火) 15:59:56.53ID:c4lZ27u20
ってか交換費用も買ったときの値段に入ってるんだから交換しろよ
普通の代理店は交換用の在庫を持ってる

251Socket774 (スプッッ Sd12-c+l9)2019/04/23(火) 16:04:25.97ID:QVqcme4+d
いや違うでしょ
故障かどうかを売るか、買い取るかの
立場の違いで都合のいいように決めるという
絶対にしてはいけない事をしてしまったのがドスパラ

けっこう商売として致命傷で
内容を知ったら二度利用して貰えない

252Socket774 (スップ Sd12-Y+8L)2019/04/23(火) 16:05:36.20ID:t8UTxqaLd
てか>>234はおま環臭いしそりゃ送り返されるだろ

253Socket774 (スッップ Sdb2-kDik)2019/04/23(火) 16:05:45.72ID:nnT04/P1d
俺はEVGAを信じてる
もし死んだら頑張ってメーカーサポートとやり取りしなきゃ…
英語は赤点しかとったことないしヒアリングなんて全くできんけど…

254Socket774 (ワッチョイ 9ee6-npX0)2019/04/23(火) 16:10:47.00ID:lXNvOIXf0
>>234だけど何か交換の話になってるけどおま環だと思ってるよ
グラボ本体の不良だとしても再現性かなり低いし交換は到底無理だと思ってる
再現性低いからトラブルシューティングしにくいんだよねえ

255Socket774 (スプッッ Sd12-o740)2019/04/23(火) 16:10:55.15ID:VbkJQ92xd
日本の家電や物の不良対応が甘すぎてそれに慣れた日本人がモンスター化してるいい例

256Socket774 (アウアウウー Sacd-gyYu)2019/04/23(火) 16:12:29.33ID:GKNO8qyua
>>253
情強さん涙目w

257Socket7742019/04/23(火) 16:17:05.39
本当にダメなら
google翻訳コピペでok

258Socket774 (ワッチョイ d973-1Dba)2019/04/23(火) 16:17:41.81ID:ME3+35ca0
>>243
ごちゃごちゃしてるようだけど同じチップでグラボは大雑把に3種類だ
カスタムPCBとリファレンスとnon-A
カスタムはNVの基本設計にメーカー独自でVRM足したりして基盤が大きかったりショートモデルだったりする
リファレンスは全部一緒だがbiosの差で工場出荷OCのクロックなんかは違うけどOCすれば変わらんしリファレンス同士なら他メーカーのbios使える
non-Aは選別落ちだから事実上別チップで工場出荷OCがなくクロックも伸びない

259Socket7742019/04/23(火) 16:18:21.17
>>255
違うね
ニッポンのサポートや交換対応が糞すぎるだけ

260Socket774 (スプッッ Sd12-o740)2019/04/23(火) 16:20:05.53ID:VbkJQ92xd
>>259
モンスター発見

261Socket774 (ワッチョイ 767e-DNyu)2019/04/23(火) 16:23:02.79ID:RqY1VFX20
エアコンのリモコンが壊れたから新しいリモコンがほしいとリモコン裏の番号にかけたら
ここは業務用製品のサポートしているからと断られ
新しい番号聞いてかけたら自動音声でたらい回しにされた挙げ句

買った店に行って買ってくださいという自動音声が流れて終わった話する?
東芝っていうメーカーなんやけど

262Socket774 (スプッッ Sd12-o740)2019/04/23(火) 16:28:14.97ID:VbkJQ92xd
>>261
販売店修理対応の話ししてなかったか?
メーカーの話しなんてしたつもりないが
ちゃんと販売店に行けば無駄なことしなくてすんだのにな

263Socket774 (ワッチョイ 9ee6-npX0)2019/04/23(火) 16:29:09.82ID:lXNvOIXf0
そういや保証対応で不良品送るときに元払いなのは海外でも同じなんだうか?
この間買って3ヶ月のHDDが壊れてサポートに連絡したら元払いだと言われ
8千円ちょいの品物の交換に送料1.5千円はなんか納得いかないし
送料に満たない商品の場合泣き寝入りするしかないじゃん

264Socket7742019/04/23(火) 16:32:45.01
>>263
米尼は交換品を(当然だけど)即日発送してくれる
壊れたやつの返品は不要なことが多いね

265Socket774 (ワッチョイ a9b1-YIQo)2019/04/23(火) 16:47:12.24ID:KU1qMDu60
>>263
米尼は一旦、自分で負担しても後からクレジットに送料分返金あったよ
半年使った970だったけどw

3.5GBの詐欺だろってクレーム付けたw

266Socket774 (ワッチョイ 311f-Rw1t)2019/04/23(火) 17:25:45.23ID:DJ8eP9So0
今回のEVGAはファンに持病あるからな~。
まあ設定次第で気にならなくなるけど、
次回は以前のに戻すか、新しいのに変更して欲しいわ。

267Socket774 (ワッチョイ d2b1-61/s)2019/04/23(火) 17:26:24.67ID:yc4kkN260
>>263
メーカーのRMAなんかは大体往路は元払いで復路はメーカー持ち

268Socket774 (スップ Sd12-Y+8L)2019/04/23(火) 17:45:14.92ID:t8UTxqaLd
Amazonは返品するときプリントしたバーコード封入で着払いで送ったな

269Socket774 (ワッチョイ 09b1-+YnJ)2019/04/23(火) 17:50:45.70ID:Auqh3VBG0
あの返品バーコードは番号も振られてるから、プリンター無いやつは番号手書きのメモでもOKだよ

270Socket774 (ワッチョイ 324e-fGro)2019/04/23(火) 18:19:20.05ID:KphhN22V0
米尼の対応はすごいよね
俺は同時に届けてって言ったはずなのに、1個だけかなり遅れて届いたもんだから、クレームつけたら送料(8000円)返金+プライム券くれた

271Socket774 (ワッチョイ 5e7d-YIQo)2019/04/23(火) 18:22:59.60ID:GW48p0qY0
>>266
どんな持病があるんだ教えてくれ
さっき注文したばかりで気になるじゃないか

272Socket774 (ワッチョイ a976-YIQo)2019/04/23(火) 19:04:24.25ID:lLDAmWRd0
ハイエンドの機種にはもうDVI端子つかないのかな
DVI端子がついてるモニタってまだまだ現役だと思うので かく言う俺もDVI端子愛用者です
でもRTX 2060、RTX 2070の一部の機種にはDVI端子付いてるけれども

次世代で全廃止とかなったら困りますな

ビデオカード側DP モニタ側がDVI の変換ケーブルを使ったことがあるが
俺の環境ではブルスク連発したのでDVIに戻した経験があるので多分おまかんでしょうけれども

273Socket774 (オッペケ Sr79-uGWG)2019/04/23(火) 19:11:06.84ID:vVxUCJz7r
ハイエンドで付ける意味があまりないと思うけどな
他が埋まっちゃうし

274Socket774 (スップ Sd12-Y+8L)2019/04/23(火) 19:26:11.88ID:t8UTxqaLd
HDMI2もDP1.2も対応しないような糞モニタをハイエンドユーザーが使うのが今や間違いでしょ

275Socket774 (アウアウウー Sacd-1Dba)2019/04/23(火) 19:29:00.45ID:sTuUL5E7a
全部下位互換なんだからDP4つusbc1つでいいと思う
どうせ2スロ使うのだからgigaのaorus水枕付きみたいにたくさん出力端子付いて好きな組み合わせ選べるのもアリとは思うけど

276Socket774 (ワッチョイ a203-meEw)2019/04/23(火) 19:32:17.85ID:o+3UweTU0
>>272
もう最近のモニターからDVIが消えつつあるよ
俺の4KモニターもDVIはもう無い

277Socket774 (ワッチョイ ad76-XxWr)2019/04/23(火) 19:45:16.77ID:af0fonQ90
HDMI2.1はまだ先なのか

278Socket774 (ワッチョイ a976-YIQo)2019/04/23(火) 19:48:56.22ID:lLDAmWRd0
小生はモニタは21.5インチのFHD、60Hzの、特別ゲーミングモニタではないので、D-Sub、DVI、HDMIが各1個という構成です
HDMIにはゲーム機つないでるのでふさがってます
部屋が狭いので21.5インチが一番いい塩梅で このサイズのゲーミングモニタって多分ないと思うし、
DVIがついているという理由だけで玄人志向のRTX 2060 デュアルファンを愛用しています

279Socket774 (ワッチョイ a203-meEw)2019/04/23(火) 19:52:25.96ID:o+3UweTU0
ビデオカードからHDMIで出力してDVIに変換でいいんじゃないかな?
DPとちがってこの変換ならほぼノートラブルだよ

280Socket774 (スプッッ Sdb2-U8pq)2019/04/23(火) 19:59:28.12ID:22+Viv8ad
選択肢が多い24インチにしろよ
昔の21.5インチなら今のベゼルレスモニターだったら大きさほとんど変わらんよ

281Socket774 (ワッチョイ 09b1-+YnJ)2019/04/23(火) 20:05:55.13ID:Auqh3VBG0
モニターと言えば大型ブームに乗って49インチ買った。
確かに迫力はあるが、慣れるとそれも薄れてくる。そして何よりも目がもの凄く疲れるようになった。
やっぱり23インチ前後でゲームモデル買うのが正解なんだなってオモタ

282Socket774 (ワッチョイ 9ee6-npX0)2019/04/23(火) 20:10:05.19ID:lXNvOIXf0
>>278
都心住みで書斎が5畳弱しかない俺でも31.5インチ5Kと34インチFHD使ってるのに
21.5一枚がちょうどって2畳半にでも住んでるのかな?

283Socket774 (ワッチョイ f533-NW6U)2019/04/23(火) 20:14:01.88ID:ewW/1aBN0
PCに割く(割ける)スペースなんて個々人で千差万別なのに
何にでもマウント取りに行かなきゃならない人は大変ですね...

284Socket774 (オッペケ Sr79-c3FS)2019/04/23(火) 20:16:34.45ID:Ys+Yxmm6r
田舎の古い屋敷で畳40枚程度の部屋にテレビおいてるけど37程度で十分

285Socket774 (アウアウウー Sacd-1Dba)2019/04/23(火) 20:16:43.54ID:sTuUL5E7a
都心って書きたかったんだろそっとしておいてやれよw

286Socket774 (バットンキン MM71-meEw)2019/04/23(火) 20:18:01.84ID:Ny/mmQTUM
マカーなんかでもそうだよな
特盛り50万すら買えんのか貧乏人!とか煽る馬鹿が居るが、金を持っている事とそこに使える金は別問題なのに

287Socket774 (ワッチョイ 0db2-rSAQ)2019/04/23(火) 20:18:15.41ID:EqVVBBtF0
なんとかしてマウント取らなきゃいけないんだから大変だよ(職場の人

288Socket774 (ワッチョイ 727a-C6DA)2019/04/23(火) 20:26:18.92ID:F8486mgj0
DVIには長らく世話になったな
今はグラボにもモニターにもDVIなんて付いてないけどあのしっかり取り付けてる感は好きだった

289Socket774 (ワッチョイ 9ee6-npX0)2019/04/23(火) 20:29:56.28ID:lXNvOIXf0
都心て言っとかないと5畳の書斎とか貧乏人と思われるじゃないですかー

290Socket774 (ワッチョイ 5158-wlzz)2019/04/23(火) 20:31:45.47ID:BSIY6Vj10
マウント取るかーw
sandyおじさんだけど、思い切って2060買ったぜ!

291Socket774 (アウアウウー Sacd-1Dba)2019/04/23(火) 20:35:37.44ID:sTuUL5E7a
貧乏人と思われたくない時点で貧乏じゃんwww

292Socket774 (ワッチョイ 9ee6-npX0)2019/04/23(火) 20:39:27.60ID:lXNvOIXf0
>>291
そういうもんか
確かに貧乏人ほど高いクルマ買ったりするしそうなのかも

293Socket774 (ワッチョイ 09b1-+YnJ)2019/04/23(火) 20:42:07.31ID:Auqh3VBG0
>>290
ええーマジー チョーうけるんだけど

294Socket774 (ワッチョイ f68d-tACw)2019/04/23(火) 20:44:03.41ID:M0CIMAhD0
10連休にVRやりこもうと4/20に注文して4/21に届いた
ZOTAC GAMING GeForce RTX 2080が今日起動したら
画面がノイズまみれになっとった。
Firestormの起動時にエラー出てクロックとか拾えなくなってるし
デバイスマネージャーでも「問題が発生しましたのでこのデバイスは
停止しました」ってなっとる。
購入したショップの問い合わせフォームから連絡入れたけど
対応は明日以降だから連休に間に合わんかもしれんなぁ。

今まで使ってた1070に戻して正常に動いてるからゲーム自体は
できるけど、2080で内部解像度がっつり上げた状態と比較してしまうと
しょぼく感じてしまうのう。

295Socket774 (ワッチョイ 0db2-rSAQ)2019/04/23(火) 20:44:16.01ID:EqVVBBtF0
最低でもSLIだよねー

296Socket774 (ベーイモ MMc6-xN+x)2019/04/23(火) 20:50:34.47ID:/xrK0hfiM
なんか不人気メーカーの不具合ばかり目立つ気がするけど気のせいかな

297Socket774 (ワッチョイ 0db2-rSAQ)2019/04/23(火) 20:52:05.46ID:EqVVBBtF0
不具合が発生するから人気にならないのでは

298Socket774 (ワッチョイ 31da-MoC7)2019/04/23(火) 20:52:45.98ID:+zO3CrvN0
>>294
Samsungかmicronどっち?

299Socket774 (ワッチョイ d973-1Dba)2019/04/23(火) 20:53:11.22ID:ME3+35ca0
俺的不人気メーカーが実は世間では人気で分母が多いんだろ

300Socket774 (ワッチョイ b1dc-Y+8L)2019/04/23(火) 20:56:28.18ID:UpST+W8C0
Anthemバグだらけでやる気起きなかったけどグラめっちゃ綺麗だな
そしてレイトレMETROより重いな

301Socket774 (ワッチョイ f68d-tACw)2019/04/23(火) 20:57:14.91ID:M0CIMAhD0
>>298
Firestormではマイクロンって表示されてた。
3月に追加されたモデルだから多少はなにか対策されてるかなと
期待したけど変わってないっぽいかな。
まあ具体的にこうすれば大丈夫って対策が見つかってるわけ
じゃないからしょうがないか。

302Socket774 (ワッチョイ f5d9-hooH)2019/04/23(火) 20:58:49.44ID:OnsXxacI0
窓閉めてゲームしていると部屋が暑いわ

303Socket774 (ベーイモ MMc6-xN+x)2019/04/23(火) 20:59:56.03ID:/xrK0hfiM
CPUグラボメモリ電源モニタ
ハイスペックになればなるほど熱を放出してるからな笑

304Socket774 (ワッチョイ b1dc-Y+8L)2019/04/23(火) 21:01:14.28ID:UpST+W8C0
METROは面白かったけど世界観は糞だった、なんだあの北斗以上の世紀末
出会った人間全員蛮族だったぞ

305Socket774 (ワッチョイ a27e-JNgg)2019/04/23(火) 21:03:48.15ID:AmP0XLsa0
サンディだと ボトルネックすぎてRTXは無駄だぞGPU使用率上がらないww

306Socket774 (ワッチョイ 798e-YIQo)2019/04/23(火) 21:07:07.59ID:L+IR07d70
マルチプレイはCPU重要だからな
ベンチマークやシングルプレイでたいしてかわらなくてもマルチプレイだとカクついたりする

307Socket774 (ワッチョイ a27e-JNgg)2019/04/23(火) 21:07:08.47ID:AmP0XLsa0
Palitは日本だとドスパラしかないのでほんと運だのみだわ

308Socket774 (ワッチョイ a27e-JNgg)2019/04/23(火) 21:09:18.74ID:AmP0XLsa0
メーカーで歴史的に言えば

MSIとASUSはとりあえず GF256のころから製品出してる老舗 

309Socket774 (ワッチョイ 2503-YIQo)2019/04/23(火) 21:16:24.23ID:WBgJpcpW0
>>294
RTX買うの怖いな。

310Socket774 (ワッチョイ 324e-fGro)2019/04/23(火) 21:21:14.25ID:KphhN22V0
カスパラは詐欺広告出してまで売ろうとする気持ち悪さ
あの猫はくたばれ

311Socket774 (ワッチョイ f5d5-ZNae)2019/04/23(火) 21:24:59.25ID:pSj2Fj9I0
2070だとFHDで120~144FPSかWQHDで60FPSって感じなのかな?
この前発売したAcerのIPSゲーミングモニタ狙ってるけど持ち腐れにはならんよな…

312Socket774 (ワッチョイ b1dc-Y+8L)2019/04/23(火) 21:26:33.48ID:UpST+W8C0
いうて、レイン、ツクモ、マウスもゴミやんけ
BTOショップなんてdell以外大差無いわ

313Socket774 (バットンキン MM71-meEw)2019/04/23(火) 21:31:58.01ID:Ny/mmQTUM
>>309
そうなんだよね
明らかに持病なようなものを全体で抱えてる感じがする
運悪く一年経過後に発祥したらゴミになっちゃう

幸か不幸か、初期不良でコイル鳴きがでて返品して良かったかなと今は思う
もともと利用予定よりオーバースペックだったけど先行投資の意味もあり2080買ったけど長持ちが期待できないのは不安すぎる

314Socket774 (ワッチョイ 0db2-rSAQ)2019/04/23(火) 21:36:19.70ID:EqVVBBtF0
初期ロットからして激熱だからな

315Socket774 (ワッチョイ 5158-wlzz)2019/04/23(火) 22:04:11.95ID:BSIY6Vj10
やっぱゾタックはダメだな、俺のギャラクロ早く届かないかな(^_^)

316Socket774 (ワッチョイ 1202-uQov)2019/04/23(火) 22:22:22.82ID:Gr3EE/DW0
RTX3000?って噂レベルとかでもまだ全然話出てきてない感じなの?

317Socket774 (ワッチョイ 0933-o740)2019/04/23(火) 22:24:26.29ID:jSnz5Ycq0
>>316
ネタだぞ

318Socket774 (ワッチョイ 55fa-YIQo)2019/04/23(火) 22:27:36.73ID:7OXJ6pow0
NTTXで20%キャッシュバックつかえば
米尼より安く買えるな
かっちゃおかな

319Socket774 (ワッチョイ 5ec6-35yE)2019/04/23(火) 22:34:18.38ID:JVfh+i500
>>313
上の人もそうだが数日、長くても数週間で死んでるケースが殆ど
購入後の負荷テストは必須だと思うね。特にマイクロンの人
それはそうと、返品したのに未だにRTXスレに来るという事は、実はいまだに未練ありと見たw

320Socket774 (ワッチョイ 9289-zRtc)2019/04/23(火) 22:34:21.94ID:BEeeiHjC0
>>300
アンセムはレイトレ対応してたか?

321Socket774 (バットンキン MM71-meEw)2019/04/23(火) 22:36:22.68ID:Ny/mmQTUM
>>319
2060あたりを買おうかなやんでるんだよね
三万円台ならあきらめも付くから

322Socket774 (アウアウエー Sada-YIQo)2019/04/23(火) 22:40:32.93ID:QQRlzIxAa
この場に及んでまだRTXのネガキャンに必死な奴がいるんだな
惨めだと思わんのかね

323Socket774 (ワッチョイ addc-61/s)2019/04/23(火) 22:42:22.21ID:BhZAuSdn0
1070から2060はもったいない買い替えだね
感動もほとんどないだろう

324Socket774 (ワッチョイ 798e-YIQo)2019/04/23(火) 22:43:54.42ID:L+IR07d70
俺のGALAKURO・RTX2070も性能はマジで高かったからな
ただ冷却はいまいちでクロックの伸びが悪かったばっかりにグリス塗り替えしようとしてファンコネクタ破壊してしまった
売るか簡易水冷化するか悩んでる
簡易水冷化するにも2万円かかるんだな
Z390マザーボードも壊れたし144hzモニターも欲しいから全部あわせて7万円くらいかかる

325Socket774 (ワッチョイ addc-61/s)2019/04/23(火) 22:49:33.20ID:BhZAuSdn0
すごい文章やな

326Socket774 (ワッチョイ 120c-WWbV)2019/04/23(火) 22:57:55.45ID:IYu6FBDo0
>>262
こいつ煽りたいだけのアホだろスルーしろよ

327Socket774 (ブーイモ MMd5-gzyM)2019/04/23(火) 23:05:27.33ID:zygBoKSrM
確実に寒GDDR6が入ってるのってやっぱ各メーカーの上位ブランドなんかな

328Socket774 (ワッチョイ 5e44-P2IJ)2019/04/23(火) 23:49:05.63ID:Igb8byp30
2060について、OCはいらないけど静音性はほしくてお値段もあんまり高くないのがよい、ってなると何をチョイスすればええんでしょうか
お安いガラクロに着目してたけど静音性微妙ぽかったのでスルーしてしまいました

329Socket774 (ワッチョイ ad02-xN+x)2019/04/23(火) 23:50:02.17ID:BWUJkTAN0
パリットでも買えばいいんじゃね

330Socket774 (バットンキン MM71-meEw)2019/04/23(火) 23:51:16.20ID:Ny/mmQTUM
>>328
静音性もとめるならセミファンレスは必須とおもった方がいいよ

331Socket774 (ワッチョイ 0d8e-hooH)2019/04/23(火) 23:52:00.23ID:CQHI/lKd0
ツインのPalit。4万ちょうどくらいで買えるでしょ

332Socket774 (ワッチョイ d2b1-8+Ki)2019/04/23(火) 23:54:08.47ID:GCit76kW0
2080tiとCPU水冷ファンを買ったのはいいが水冷ファンの2000回転と引き換えに爆音になってしまった
静音シートみたいなやつってどれくらいの効果あるのか知らんがどうしても慣れなさそうなら買ってみるのもありかねぇ

333Socket774 (ワッチョイ 859e-6uhe)2019/04/24(水) 00:01:01.62ID:OZ049zJC0
>>330
ファンコントロールで800回転ぐらいで回しとけばほとんど気にならないだろ。
それともケースファンもCPUファンもアイドル時は止めてるのかな?

334Socket774 (ワッチョイ 5e44-P2IJ)2019/04/24(水) 00:01:24.49ID:EIiNmicb0
>>329 >>331
ドスパラに関しては宗教的な問題はないんですが、
ドスパラの販売サイト見ると、2種あるツインファンPalitのうちGamingProのほうのやつが、
コイル鳴き気になる等のレビューちらほら見かけるのがめっちゃ気になります

>>330
ちょっと言葉足らずでした
高負荷時にあまりうるさくなければセミファンレスでなくてもよいです
例えば常時1300rpm程度というのはファンにもよるかもしれませんが多分問題ないです

GamingProじゃないほうのPalitツインあたりとりあえず検討してみます

335Socket774 (アウウィフ FFcd-eaOE)2019/04/24(水) 00:09:45.41ID:V+DXQUbIF
>>328
msiのaeroシングルファン1ヶ月使ってるけど音も温度も全く問題ないよ。

ムチャな使い方しないならコスパ的にもシングルファンおすすめだよ

336Socket774 (バットンキン MM71-meEw)2019/04/24(水) 00:30:44.46ID:9kCc+kz8M
>>333
MSIの2080VENTUS買ったんだけど、最初セミファンレスにはそんなにこだわり無かったんだよ
でも実際装着してみると本当に耳障りだった
数百回転で低速だけどそれでもいつも耳につく感じだったね

ケースは120mmファンが3つついたATXケースだけど温度あがるまでは止まる設定にしてるのさ
セミファンレス状態
電源もセミファンレス
cpuファンは白虎だから普段はものすごく静かに運用可能

ある程度負荷のかかる作業するときはいくらうるさくてもいいが、基本つけっぱなしのPCでセミファンレスではないGPUはあり得ないと実感したよ

ちなみに前に使ってたのはGTX1060とVEGA56
どちらもセミファンレス

337Socket774 (ワッチョイ d973-1Dba)2019/04/24(水) 00:40:27.37ID:EYEYS6+M0
小さいファンはうるさいからな
本気で静かさ求めるなら水冷で超大型ラジのシステム組めば良い
高負荷時でも500rpmゆるゆるでどうぞ

338Socket774 (ワッチョイ 925b-ctQZ)2019/04/24(水) 00:40:37.15ID:LDFy6/tS0
>>327
下位モデルMSI RTX 2070 VENTUS所有者だけどSamsungだよ
ロットによってMicron or Samsungみたいだね

339Socket774 (バットンキン MM71-meEw)2019/04/24(水) 00:44:49.63ID:9kCc+kz8M
>>337
小ささだけじゃなくGPUの場合風が至近距離で壁に当たるような感じだから変な風圧音みたいなのがするんだよね
しかも2連とかだと風のぶつかるような音も

わずか数百回転でこれだから、例の常時1300回転は酷いんだろうなとおもう

気になる気にならないは人それぞれ閾値やパターンがあるから一概には言えないけど、今セミファンレス使ってるなら次もセミファンレスにしたほうが良いなと思う

340Socket774 (ワッチョイ 798e-YIQo)2019/04/24(水) 00:48:54.99ID:oOykeBTe0
>>333
俺のGALAKURO・RTX2070・WHITEは最低1300回転に固定されてるし、
1000回転未満でも気になる人は気になるだろ
水冷の場合ポンプの静穏性も問題になるし、ゲーム専用機とメイン機にわけて
メイン機のほうだけセミファンレス構成にするとかにしたほうがよさそうだな
モニターもきれいなIPSとゲーム用のTNにわけたほうがよさそうだけど金かかって仕方ない

341Socket774 (ワッチョイ 859e-6uhe)2019/04/24(水) 00:50:59.19ID:OZ049zJC0
>>337
回転数が同じなら基本的には小さいファンのほうが音は小さいよ。同じ風量求めるなら
大きいファンのほうが音は小さいけど。

342Socket774 (ワッチョイ 09b1-+YnJ)2019/04/24(水) 00:51:04.82ID:HZ4dZ8ju0
PCのノイズ源がCPUファンの800rpmしかねーから、1,300rpmはちと耳障りに感じるわ

343Socket774 (バットンキン MM71-meEw)2019/04/24(水) 01:06:11.75ID:9kCc+kz8M
>>342
9cmファンサイズの白虎だと普段550回転くらいだよ
ほぼ無音だからGPUの800回転x2とかは別次元に耳障りだった

音自体は小さいからけっして五月蠅い じゃないんだよね
でもかなり耳障りという感じ

344Socket774 (ブーイモ MMa6-rSx4)2019/04/24(水) 01:13:52.10ID:yh1qFeOSM
サブに買った12.5インチIPS液晶4k表示できるのがいつの間にかメインになってしまった

345Socket774 (ワッチョイ 5158-EdlJ)2019/04/24(水) 01:19:54.75ID:5UJN8nqW0
低回転で耳障りとかゴミファンのせいだろ

346Socket774 (ワッチョイ 81b1-6MV7)2019/04/24(水) 01:44:52.48ID:kLVUz/9i0
上で話題に出たドスパラpalit買ったけど、起動時に毎回ゲフォコンパネをインストールし直す不具合発生
OSとかアプリの電力設定を全部最大にしたら直った
もしかして8ピン一個じゃ足りないんじゃないのこれ
ASUSで同じクロックのOCモデルは8+6だし

347Socket774 (ワッチョイ 798e-YIQo)2019/04/24(水) 02:12:05.08ID:oOykeBTe0
俺はPCつけっぱで読書するから重要

348Socket774 (ワッチョイ d2b1-61/s)2019/04/24(水) 02:53:33.20ID:c3BijHJw0
>>346
補助電源の違いはpowerlimitの違いだから足りなくて不具合がでるようなことはない
8pinは規格上150wだけど実際にはそれ以上給電できるし
それ以前に150wを超えようとすると保護機能で強制的にダウンクロックされる

349Socket774 (ワッチョイ 695a-iwRT)2019/04/24(水) 02:54:39.99ID:UtpFf7l30
メトロはどこまで会話聞いたらいいのかよく分からないね。
重要な話なのか雑談なのか、結局聞かないと分からないんだけどw

350Socket774 (スプッッ Sd69-c+l9)2019/04/24(水) 03:02:54.31ID:CgU+PF37d
おまえらまた
高い、買えないって騒ぐんだから
今からきちんと30XXの購入資金を貯めておけよ

351Socket774 (ワッチョイ 695a-iwRT)2019/04/24(水) 03:05:56.61ID:UtpFf7l30
そのためにはまだ高く売れる20XXを売りに出さなきゃ

352Socket774 (ササクッテロラ Sp79-7frL)2019/04/24(水) 03:17:23.96ID:q7iTB9hbp
グラボの1300回転は普通に気になるよね
ワイが前使ってたpascalも回転数固定されてて煩く感じた

353Socket774 (ワッチョイ 55fa-YIQo)2019/04/24(水) 03:19:26.66ID:XVG/eA1/0
D払いで2060実質3万くらいで買えるな
ほしぃ

354Socket774 (ワッチョイ 1202-uQov)2019/04/24(水) 03:34:06.02ID:N+gqSOC/0
ハイエンドイヤホンより安いうちはまあ許容範囲かな

355Socket774 (ワッチョイ 92dc-JNgg)2019/04/24(水) 04:24:58.55ID:mQXalGKR0
まあモデル選ばなきゃ2080tiでも14万以内で買えるようにはなったからな
クロシコとか中華のドベモデルだが

356Socket774 (ワッチョイ 9e76-YIQo)2019/04/24(水) 04:37:01.32ID:XI0rQyEt0
2080TRIO実質7万か安くなったのう
9900kもいつの間にか実質5万だし20万ありゃ組めるな
まさか4月下旬が買い時だったとはなぁ

357Socket774 (ワッチョイ 9e76-YIQo)2019/04/24(水) 04:51:46.04ID:XI0rQyEt0
あ、上限1万ポイントか
今ならLINE PAYと使い分けやな

358Socket774 (ワッチョイ b1ae-x/jV)2019/04/24(水) 05:42:06.30ID:CI5KhoZg0
バンドルキャンペーンも来てくれないかな

359Socket774 (ワッチョイ 695a-iwRT)2019/04/24(水) 06:21:47.31ID:UtpFf7l30
XOバンドルキャンペーン

360Socket774 (ワッチョイ 727a-C6DA)2019/04/24(水) 06:54:20.23ID:GeU3ltbn0
うまいこと言いやがって

361Socket7742019/04/24(水) 07:08:10.71
>>294
何言ってんだよ
初期不良で即時交換だろうが
はやくやれ

362Socket774 (ワッチョイ 6e81-LA/1)2019/04/24(水) 07:08:47.97ID:ftk7dwF10
680から2070に換装するんですが
やっぱドライバ削除したほうがいいですか?
ちなみにゲフォ→ゲフォの換装は初めてです。

363Socket7742019/04/24(水) 07:17:19.03
>>332
何が爆音に?
普通はかなり静かになるはずだが…

364Socket774 (オッペケ Sr79-c3FS)2019/04/24(水) 07:19:06.21ID:gls2uvXpr
>>362
Windows7/8/8.1/10用 GeForce Driver Part51(ワッチョイ)
http://2chb.net/r/jisaku/1554899296/

365Socket774 (ワッチョイ 798e-YIQo)2019/04/24(水) 07:24:12.14ID:oOykeBTe0
>>332,363
回転数制御できてないだけじゃないの
ケースファンコネクタに接続してるならBIOSから設定できるよ

366Socket7742019/04/24(水) 07:27:56.70
>>365
組み上げたてで設定しっかりしてないのかな
fanの大きさにもよるが…
いずれにしてもbiosもしくはマザボ付属の監視設定ツールでしっかり温度ごとの制御をセッティングするのみだよな

ちなみにラジエターのfanはしっかり回してあげたほうがいい水流量の変化よりも優先させるべき

367Socket774 (ワッチョイ 798e-YIQo)2019/04/24(水) 07:29:32.61ID:oOykeBTe0
俺もRTX2070の簡易水冷化を検討してるから簡易水冷化マンは報告してくれ
>>332さんはG12使ってるのかな?

368Socket774 (ワッチョイ d973-1Dba)2019/04/24(水) 07:35:42.35ID:EYEYS6+M0
2070に2万も足して簡易水冷するなら2080の安いの買った方が良くね?

369Socket774 (ワッチョイ 798e-YIQo)2019/04/24(水) 07:43:55.61ID:oOykeBTe0
いちおう静穏性とかメリットあるやろ

370Socket774 (ベーイモ MMc6-xN+x)2019/04/24(水) 07:43:58.00ID:CQVn2eRDM
やたら1300回転するガラクタが気に入ってるみたいだからな

371Socket774 (スププ Sdb2-vY9C)2019/04/24(水) 07:44:02.90ID:G4Y6zZ9wd
>>367
NZXTのサイト見れば分かると思うけど2070は対応リストに記載は無いから自己責任で
RTXの対応は2080以上
2070以下と何が違うのかは知らん
つか2070を水冷にしてもしょうがなくね?

372Socket774 (スップ Sd12-Y+8L)2019/04/24(水) 07:48:38.77ID:1Brl26qhd
>>320
してないな

373Socket774 (ワッチョイ 31da-nJOb)2019/04/24(水) 07:54:55.12ID:jcjAqK520
自分なら高冷却のクーラー積んだ2080以上買うかな
2070にこれ以上無駄に投資してもな
どうせまたクロック上げて弄るんだろうし、
性能に満足してないってことだろ
まさに安物買いの銭失い

374Socket774 (ワッチョイ 7925-61/s)2019/04/24(水) 08:02:17.69ID:5rh2gCbA0
教えて下さい。
sliの場合はDDR4メモリも高クロックを選んだほうが良いですか?

375Socket774 (オッペケ Sr79-c3FS)2019/04/24(水) 08:07:22.87ID:gls2uvXpr
ファンの音気にならないくらいエアコンと外の音のほうが音大きいし
それ以上にアンプ経由のスピーカーで音大きくしてゲームしてるからファンにこだわらなくて良い分得してるのかな

376Socket774 (ワッチョイ 9e76-xN+x)2019/04/24(水) 08:14:13.64ID:uMTGxxo40
ケースと自分との距離を離すのが一番効果的や

377Socket774 (ワッチョイ 5158-YIQo)2019/04/24(水) 08:23:46.23ID:sJ5YccBT0
>>181
公式のBVIOSで治ったんですか?
アプリケーションをクリックしてもこのBIOSのバージョンは一致しませって出てエラー
techpowerupの一番新しい?90.06.18.80.F5入れたけど改善せず

378Socket774 (ワッチョイ 09f3-eaOE)2019/04/24(水) 08:29:54.08ID:rvp8Tg210
みなさんだいたい生涯でグラボにいくらくらい掛けてきたんですか??

379Socket774 (ワッチョイ 9e0c-xN+x)2019/04/24(水) 08:33:05.95ID:XrYBiU5p0
セミファンレスってファンが回転し出す温度近辺の環境だと
回転したかと思ったらすぐに温度が下がってしばらくするもまた回転して
頻繁に回転のオンオフを繰り返さない?

380Socket774 (ワッチョイ 798e-YIQo)2019/04/24(水) 08:35:27.31ID:oOykeBTe0
ちゃんとしたやつだと一瞬だけ閾値こえても回らないし
回りだしたら閾値下回ってもしばらく回り続ける

381Socket774 (オッペケ Sr79-y962)2019/04/24(水) 08:55:51.92ID:d7dRocMHr
俺はBIOSで上昇、下降開始にタイムラグ与えてる

382Socket774 (オッペケ Sr79-y962)2019/04/24(水) 09:01:14.53ID:d7dRocMHr
すまんタイムラグ与えてるのはケースファンの方だったわ

383Socket774 (スプッッ Sd12-nBg/)2019/04/24(水) 10:43:23.40ID:GfjUkHdWd
ワイの2080ti xc ultra とうとうゲーム中に80度に到達するようになってしもうた。。。水冷パーツ入手めんどくさそうだし、組むのも大変そうだし、手軽で効果のある冷却方法ないやろか。ケースのファン交換したり増やしてもあんま変わらんよなあ

384Socket774 (ワッチョイ 6573-L8f3)2019/04/24(水) 10:57:01.98ID:TD+vMezA0
一番手っ取り早いのはエアコンで室温をめいいっぱい
下げることじゃねーの部屋の温度が今より5℃下がればそのまま
GPUも75℃になるから
それかGPUのファンの回転数上がるか。騒音は度外視で。

385Socket774 (ワッチョイ d9a3-wmn2)2019/04/24(水) 11:01:17.38ID:go+qcauu0
>>383
取って貼るだけですよ

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part80 	YouTube動画>8本 ->画像>25枚

386Socket774 (ベーイモ MMc6-xN+x)2019/04/24(水) 11:06:24.07ID:rpBrtX0FM
グラボファン手動でフル回転にするとか効果的じゃないかな

387Socket774 (ワッチョイ 798e-YIQo)2019/04/24(水) 11:11:19.56ID:oOykeBTe0
本格水冷は俺もやってみたいけどクーラントの有毒性かんがえたら手が出ない
液体金属も同じ

388Socket774 (アウアウウー Sacd-Xw8j)2019/04/24(水) 11:14:32.41ID:notAZXnFa
やっぱり液体ナトリウムだよな

389Socket774 (スプッッ Sd12-nBg/)2019/04/24(水) 11:20:58.85ID:GfjUkHdWd
この季節からエアコンは考えてなかったな、冬場は70度ちょいだったわけだしこれで良さそうだあ

水冷化はパーツ選びから手間と時間がかかりそうで、やってみたいけど踏み込めずにいる

390Socket774 (ワッチョイ 798e-YIQo)2019/04/24(水) 11:22:32.59ID:oOykeBTe0
RTXって60度以下じゃないと最大クロックでない疑惑がある
70度ではなく60度を目指せ

391Socket774 (ワッチョイ 798e-YIQo)2019/04/24(水) 11:30:01.26ID:oOykeBTe0

392Socket774 (スップ Sd12-Y+8L)2019/04/24(水) 11:30:08.78ID:1Brl26qhd
多分ガチやな
わいの2080tiは
60度時 最高2200Mhz
70度時 最高2050Mhzだった

393Socket774 (ワッチョイ 41d6-nBg/)2019/04/24(水) 11:32:17.04ID:3myjLTye0
2080tiを買って以降、値段なりの性能で使いたいとcpuを9900kに載せ換え、電源も新調し、MBもx370からz390へ、モニターも買っちゃったし、、次は60度常用を目指して水冷パーツに金突っ込むのかおれは。最初はグラボだけ載せ替えるつもりだったんだ、グラボだけ。。

394Socket774 (ワッチョイ 7925-61/s)2019/04/24(水) 11:35:30.75ID:5rh2gCbA0
俺もそうだよ・・・

395Socket774 (アウアウカー Sab1-PXsF)2019/04/24(水) 11:48:56.13ID:blpsBTL1a
PCって際限ないからみんな一度はその道通るよね
今は使うソフトに応じたPC組んで、使い分けるようになったからかなり無駄使い減ったわ
趣味で作る分には無駄使いも良いんだろうけど

396Socket774 (スップ Sd12-Y+8L)2019/04/24(水) 11:57:42.87ID:1Brl26qhd
グラボ水冷はなぁ
EVGAじゃないし怖いわ
何ヶ月正常挙動したら見切りつけていいものか

397Socket774 (スフッ Sdb2-Ea22)2019/04/24(水) 11:59:53.69ID:KjLOxy3gd
車用のクーラントと違って水冷PC用のはプロピレングリコールだから猫が舐めても平気なやつだ

398Socket774 (ブーイモ MMa6-tLA4)2019/04/24(水) 12:09:30.18ID:IDUQGeBuM
もうさ、液体窒素で冷却して終わりで良いんじゃない

399Socket774 (ワッチョイ 6973-YIQo)2019/04/24(水) 12:14:07.83ID:yhEqxej60
無視されたのでここで聞いていい?

RTX2060 i78700 
なんだけどCorsair Carbide 400C とかいうPCケースどう思う?いいかな

400Socket774 (オッペケ Sr79-c3FS)2019/04/24(水) 12:19:28.62ID:4w5KD30+r
>>398
ノベックに浸しておけばいいんじゃないの

401Socket774 (スップ Sd12-fGro)2019/04/24(水) 12:32:07.03ID:b1AJm0GVd
galakuro2060の★1レビュー消えてるけどなんで?

402Socket774 (ワッチョイ f6eb-fTVy)2019/04/24(水) 12:33:08.27ID:IT1pwHKN0
レビューになってないから

403Socket774 (オッペケ Sr79-c3FS)2019/04/24(水) 12:34:05.52ID:4w5KD30+r
圧力

404Socket774 (ワッチョイ 9e76-xN+x)2019/04/24(水) 12:34:23.41ID:uMTGxxo40
1300回転マンに消された

405Socket774 (アウアウウー Sacd-iwRT)2019/04/24(水) 12:35:32.52ID:2pYdmnOMa
>>386
指でクルクルフル回転を想像してしまったw

406Socket774 (ワッチョイ d973-1Dba)2019/04/24(水) 12:44:01.94ID:EYEYS6+M0
うちの2080tiは水冷で高負荷時でも40度台だが全く落ちないで安定してるOCはコア2100mhzメモリ8000mhzまでだわ

407Socket774 (アウアウウー Sacd-iwRT)2019/04/24(水) 12:49:13.93ID:2pYdmnOMa
>>390
普通に70超えるやw

408Socket774 (ワッチョイ d9bf-JNgg)2019/04/24(水) 12:50:00.97ID:7ikYx/U/0
クマグリス買おうとama覗いたら、
グリスやらケースファンやら、細々した定番商品がことごとくプライム専用になっていやがる…

409Socket774 (ワッチョイ 9e76-xN+x)2019/04/24(水) 12:51:07.47ID:uMTGxxo40
うちのRTX2080tiは80℃で安定動作ですよ

410Socket774 (スププ Sdb2-vY9C)2019/04/24(水) 13:20:10.90ID:G4Y6zZ9wd
Kraken G12で水冷化したけどめちゃくちゃ簡単やぞ
効果も絶大だし
ただ保証が無くなるからそういうのが嫌な人はやめたほうがいい

411Socket774 (スププ Sdb2-vY9C)2019/04/24(水) 13:21:18.88ID:G4Y6zZ9wd
EVGAの人はやってみる価値はあるかもしれん

412Socket774 (ワッチョイ 798e-YIQo)2019/04/24(水) 13:32:03.71ID:oOykeBTe0
>>410
VRAMとVRMの冷却はどうしてるの?クロックはあがった?

413Socket774 (ワッチョイ 0d1e-YIQo)2019/04/24(水) 13:37:27.21ID:jI8BGJZh0
RTXシリーズで保障の切れるような事はしたくないな。
水冷に変えたタイミングで〇×とか最悪や。

414Socket774 (ブーイモ MMd5-rSx4)2019/04/24(水) 14:01:42.71ID:7x7IWPtpM
そいやRTコアが価格上げてるとか言われるけどGDDR6のコストってどうなんかね
GDDR5よりは上だろうけど

415Socket774 (ワッチョイ addc-61/s)2019/04/24(水) 14:03:24.67ID:T2QnJ9g80
アマのベストセラー1位ってこうやって作られるんやな
正直GALAKUROのショート基盤は安い以外に利点はなかろう

416Socket774 (バットンキン MM71-meEw)2019/04/24(水) 14:10:07.27ID:9kCc+kz8M
ギャラクロ、昨日までアマプラ+アプリから購入でさらに値下がりして実質32500円だったけど、セミファンレスじゃないから買わなかったよ
筐体デザインも最悪だしね

417Socket774 (ワッチョイ d2b1-61/s)2019/04/24(水) 14:34:15.36ID:c3BijHJw0

418Socket774 (ワッチョイ 798e-YIQo)2019/04/24(水) 14:35:29.47ID:oOykeBTe0
みんなも簡易水冷化して最高クロック叩き出そうぜ

419Socket774 (ラクッペ MM69-rxiM)2019/04/24(水) 14:39:04.30ID:qIs0xTd/M
水冷化は80tiだけっしょ
それ以下はトリプルファンモデルに買い直してどうぞ

420Socket774 (ワッチョイ 5158-YIQo)2019/04/24(水) 14:40:09.04ID:nUyQnhxE0
1060の後継機は1050の予定

どうせFF14しかやるゲーム無いもん(*^^)v

421Socket774 (バットンキン MM71-meEw)2019/04/24(水) 14:40:15.48ID:9kCc+kz8M
そんなベンチオタクみたいな事には興味ないなあ
やるにしても2080ti以外意味ないじゃん
下位モデルを無理矢理回すなんて本末転倒の極み

422Socket774 (ワッチョイ d287-YIQo)2019/04/24(水) 14:41:54.59ID:CgfIZhLj0
>>416
安売りされてて買おうかどうしようかここ見に来たんだけど
セミファンレスじゃないのか!8cmファンは低速でもブンブンうるさいのに、お蔭で買わずに済んだ ありがとう

423Socket774 (スップ Sd12-Y+8L)2019/04/24(水) 14:42:58.27ID:1Brl26qhd
CPU簡易水冷にするつもりだったけど、
GPUも水冷するなら本格行っとくかぁ

CPU
ケース
マザボ
メモリ
電源
水冷モロモロ
4Kモニタ

これボーナス消し飛ぶな

424Socket774 (ワッチョイ b1ee-JNgg)2019/04/24(水) 14:47:35.22ID:ErbCCCQc0
ラデならクロシコはパワカラだからまあええかって買うことはあっても
ゲフォで買うことはナイ

425Socket774 (ワッチョイ 798e-YIQo)2019/04/24(水) 14:49:11.84ID:oOykeBTe0
GALAXだから質自体は悪くないだろ
ただ公式HPに情報量が少ないからわかりにくい

426Socket774 (アウアウウー Sacd-aTSC)2019/04/24(水) 14:54:00.58ID:qsyKLtG6a
秋葉ツクモで2080tiLightningZが198000か
すげえ世界だな

427Socket774 (ワッチョイ d973-1Dba)2019/04/24(水) 15:12:53.89ID:EYEYS6+M0
ざっくり水冷で組むと
CPU 6万
ケース 3万
マザボ 5万
メモリ 8万
電源 3万
水冷モロモロ 20万
4Kモニタ 25万
(グラボ 16万)
こんなもんか?良いボーナスだな

428Socket774 (ワッチョイ 7925-61/s)2019/04/24(水) 15:14:31.17ID:5rh2gCbA0
GALAKURO HOFブランドのビデオカードを購入すると、白いキャリーケースがもらえるというキャンペーンが、パソコン工房 秋葉原BUYMORE店で始まっています。

 対象製品はGeForce RTX 2080 Tiを搭載した「GK-RTX2080Ti-E11GB/HOF」で、店頭価格は税込161,978円。

429Socket774 (スププ Sdb2-vY9C)2019/04/24(水) 15:16:20.74ID:G4Y6zZ9wd
グラボは戯画の水冷買ってCPUは普通に簡易水冷でええやん

430Socket774 (ワッチョイ 798e-YIQo)2019/04/24(水) 15:16:45.48ID:oOykeBTe0
本格水冷ってそんなかかんの?5万円でキットあるけど

431Socket774 (スププ Sdb2-vY9C)2019/04/24(水) 15:17:47.78ID:G4Y6zZ9wd
戯画の水冷ならみかかのナイトセールで税込16万だぞ
今日もやるかどうか知らんが

432Socket774 (ワッチョイ 798e-YIQo)2019/04/24(水) 15:27:21.14ID:oOykeBTe0
KrakenG12対応の簡易水冷のなかで一番安いの教えてください

433Socket774 (ワッチョイ 5158-YIQo)2019/04/24(水) 15:54:53.42ID:sJ5YccBT0
>>377
BIOSをダウングレードしてから、公式のクリックしたらアプデできた
できたのはいいけど、結局90.06.18.80.F5のまま・・・
もちろんファンは改善せず

434Socket774 (スップ Sd12-Y+8L)2019/04/24(水) 16:19:29.87ID:1Brl26qhd
>>427
メモリ3万
4Kモニタ7万
水冷10万
あとは同じくらい

これでだいたい30万
グラボはすでにある
そこまで全部を最高級にできるボーナスしゃねぇしな

435Socket774 (ワッチョイ 1211-JNgg)2019/04/24(水) 16:19:56.73ID:mv7gzaon0
Acer 144hz WQHD 27インチが尼で34kで買えるぞ
ポチってしまったよ

436Socket774 (ワッチョイ b2cc-61/s)2019/04/24(水) 16:51:40.13ID:pNL2CSe20
>>435
やめてよグラボ予算が削られちゃうわ

437Socket774 (ワッチョイ 767e-DNyu)2019/04/24(水) 16:56:46.61ID:TjqTqw4p0
Acer最近価格面で頑張っているな

438Socket774 (ワッチョイ 09b1-+YnJ)2019/04/24(水) 17:00:46.09ID:HZ4dZ8ju0
スマホ需要が酷いことになってるから、パネルが余って仕方ないんだろうさ

439Socket774 (ワッチョイ b2cc-61/s)2019/04/24(水) 17:01:46.17ID:pNL2CSe20
見つけられなんだ
納期長い奴有るが売り切れたかな

440Socket774 (ワッチョイ b2cc-61/s)2019/04/24(水) 17:04:07.49ID:pNL2CSe20
ああ見つけた
クーポンとプライム値引きで34Kか

441Socket774 (アウアウウー Sacd-aTSC)2019/04/24(水) 17:17:42.34ID:h9C2bYlVa
プライムじゃないお客様おるん?

442Socket774 (ワッチョイ b1be-lRxD)2019/04/24(水) 17:36:19.80ID:c6+SpbAC0
俺はFHDのヤツを米尼から輸入したけど3.3Kだった。
日尼もこんなに安いなんてすごいなぁ。IPSだし。

443Socket774 (ワッチョイ 9e76-YIQo)2019/04/24(水) 17:36:50.92ID:XI0rQyEt0
そのモニタせっかくのWQHDなのにHDR非対応だけどええんか?

444Socket774 (ワッチョイ b1be-lRxD)2019/04/24(水) 17:39:51.94ID:c6+SpbAC0
誤)3.3K 正)33K
ね。

445Socket774 (アウアウカー Sab1-ZNae)2019/04/24(水) 18:05:56.95ID:8M/CVa53a
>>435
最近出たIPSのやつ?
いきなり特価になるのかよ

446Socket774 (バットンキン MM71-meEw)2019/04/24(水) 18:28:21.49ID:9kCc+kz8M
>>445
レビュー目当てに発売直後にプチセールやってその後値上げとかよくある話だよ

447Socket774 (アウアウカー Sab1-ZNae)2019/04/24(水) 18:32:44.13ID:8M/CVa53a
>>446
慌てて見にいったらTN液晶のやつか
でも悩むなこれ…

448Socket774 (ワッチョイ 124e-L8f3)2019/04/24(水) 18:33:28.72ID:5sggrimk0
かなり重い3Dゲームやってるけど、GTX660→RTX2070で一気に快適になったな
ハイエンドだけに最高画質でも動くし、妥協して60番台買わなくて良かったよ

449Socket774 (ワッチョイ addc-61/s)2019/04/24(水) 18:35:25.70ID:T2QnJ9g80
TNだよな

450Socket774 (ワッチョイ addc-61/s)2019/04/24(水) 18:36:43.23ID:T2QnJ9g80
660から買い替えならなんでも感動するだろう
2060買って比べたわけじゃないのにどうしてわかる

451Socket774 (ワッチョイ 9e76-YIQo)2019/04/24(水) 18:43:40.66ID:XI0rQyEt0
ゲーム・動画目的ならTNの方がええやろ

452Socket774 (ドコグロ MM9a-Nzss)2019/04/24(水) 18:50:01.04ID:mcyDdWv9M
尼のガラクロ買うか迷ってるんだけど
ファンがうるさいって理由じゃ返品通らないよね?

453Socket774 (バットンキン MM71-meEw)2019/04/24(水) 18:51:49.13ID:9kCc+kz8M
>>452
やめときなよ
一番安いのは昨日までで今はもう買い時ではなくなってるし

454Socket774 (ワッチョイ d976-YIQo)2019/04/24(水) 18:55:18.59ID:g6qT8RpG0
俺の場合応答速度14msのモニタ使ってますが、しばらくしてオーバードライブ機能が
あることを知った それをONにすると5ms まで短くできると
しかし俺には違いがわからなかった・・・

455Socket774 (ワッチョイ 9e76-xN+x)2019/04/24(水) 19:01:04.82ID:uMTGxxo40
みかかとかもどうせGWセールやるから
出揃うまで待っとくのが吉

456Socket774 (ワッチョイ f5d5-ZNae)2019/04/24(水) 19:01:15.92ID:U++lF3uR0
27インチFHD144hz応答速度0.8msと
27インチWQHD144hz応答速度1msとで悩んでるんだけど2070だとWQHDよりFHDのが良いのかな

457Socket774 (ドコグロ MM9a-Nzss)2019/04/24(水) 19:10:27.25ID:mcyDdWv9M
もう少し様子見てみます

458Socket774 (ワッチョイ b2cc-61/s)2019/04/24(水) 19:11:05.05ID:pNL2CSe20
>>455
もうやってるけど微妙なんだよね
順次追加していくんだろうか

459Socket774 (ワッチョイ 9e76-YIQo)2019/04/24(水) 19:14:34.43ID:XI0rQyEt0
狙い目は今週末やろdポイント24%やで?
ペイトク・ペイペイ超えとるわ

460Socket774 (ワントンキン MM62-d0ne)2019/04/24(水) 19:29:53.45ID:yxsF3VlZM
>>456
2080Tiで9900Kだけど、例えばBFV程度の重さのゲームでも
FHDですら画質は各項目中~高でレイトレオフでなんとか144Hzをおおよそ維持できるって感じだから、
2070で144Hz張り付きの効果を得るにはFHDでも辛いよ
まあモニタはグラボほど買い換えないだろうから、WQHD買っておいて次世代のグラボでモニタも機能をフルに発揮させるのでもいいかもね

461Socket774 (ワッチョイ 0db2-rSAQ)2019/04/24(水) 19:36:07.84ID:FULn96xW0
敢えて間を取ってみる選択肢(実験台にする気満々
https://www.pixiogaming.jp/px275h

462Socket774 (ベーイモ MMc6-xN+x)2019/04/24(水) 19:36:12.97ID:eubHVEXMM
このスレ民はUWQHDは興味ないのか

463Socket774 (ワッチョイ 9211-c+l9)2019/04/24(水) 19:44:22.33ID:CHSrzMXD0
>>462
あくまで個人の嗜好、趣味だという前提で言うと

今どきただのFHDとか完全な時代遅れだが
鉄砲パンパン組は解像度とか画質に興味がなく
ただレートだけに固執するからな

俺は4K画質で60Hz以上維持
これ以下の環境じゃゲームはする気がおきない

464Socket774 (ワッチョイ 81b1-qZ81)2019/04/24(水) 20:01:32.82ID:QlnHeVO20
>>462
950Fもってる
というか950F買ったせいで1080tiから2080tiに買い替えた

465Socket774 (ワッチョイ 6573-rSAQ)2019/04/24(水) 20:02:08.16ID:2L48x6O70
まったく一緒

466Socket774 (スップ Sd12-fGro)2019/04/24(水) 20:06:52.26ID:3a9AHvs7d
34kのasus PH-RTX2060-6G買っちゃったけど、galakuroの方が32kでデュアルでバックプレートついてるから良かったかな

467Socket774 (ワッチョイ f5d5-ZNae)2019/04/24(水) 20:11:40.15ID:U++lF3uR0
>>460
144と言わず120出てくれれば良いし、最悪ゲームによって設定でFHD120~144FPSとWQHD60FPS使い分けても良いかなと思ってた
急がずに夏まで金ためてWQHDのディスプレイ買うよ
ありがとう

468Socket774 (ワッチョイ d2b1-8+Ki)2019/04/24(水) 20:13:39.69ID:B2C5SU/10
>>332だけど寝る前に書くと何が言いたいのかよくわからん事になるな
ファンに回転数調整機能あるからそれて最大回転にしたら爆音になってこれ必要になってしまうとやばいなって話だった
設定落としつつ色々見直したらゲーム中にCPUもグラボも60度前半で落ち着いてきたからとりあえずこれでいいかな

469Socket774 (ワッチョイ add5-Sl/5)2019/04/24(水) 20:18:02.61ID:YYnVpZjB0
ASUSのPH-RTX2060-6Gて安いけどなんかダメなの?

470Socket774 (ワッチョイ 55fa-YIQo)2019/04/24(水) 20:20:20.43ID:XVG/eA1/0
スレタイ読めよ
GPUスレだろが

471Socket774 (バットンキン MM71-meEw)2019/04/24(水) 20:21:26.99ID:9kCc+kz8M
>>454
シーンによりけりだから切り替えた瞬間にすぐ判る類の物じゃないよ
FPSなんかでぐるぐる視野を動かすとよく判ると思われ

472Socket774 (ワッチョイ 5edc-JNgg)2019/04/24(水) 20:22:05.16ID:8VSXtXVz0
>>428
出始め20万位だったのに安くなったな
クロシコがHOFブランド汚してるなw

473Socket774 (ワッチョイ 3673-YIQo)2019/04/24(水) 20:24:01.27ID:+37/y/gd0
>>451
ゲームならTNだよな
視野角とか,真ん前から見るに決まってるし

474Socket774 (ワッチョイ aded-61/s)2019/04/24(水) 20:37:31.90ID:sBnMz+Rr0
VAはダメか…

475Socket774 (ワッチョイ 79c1-H06V)2019/04/24(水) 20:44:30.24ID:bBINPBmg0
vaは黒色が綺麗だから駄目って程じゃない

476Socket774 (ワッチョイ d287-YIQo)2019/04/24(水) 20:45:46.52ID:CgfIZhLj0
今日はみーたんたっぷり見れそうやね

477Socket774 (ワッチョイ d973-1Dba)2019/04/24(水) 20:47:13.52ID:EYEYS6+M0
>>430
キットは最小限でCPUのみでしょ?
ソフトチューブならGPU水冷化のためにフルプレート水枕買うのと合わせてラジエーターとファン足して水温計水流計にフィッティングでQDも数カ所分買って…
フィッティングだけでも数万円はかかる
中華の安いパーツ使ったりファンも安物使えばもうちょっと安くなる
うちはラジエータがMORA420と280付けてるから11個のnoctuaファンにファンコン延長ケーブルだけで4万してるし意外にファン代だけでも馬鹿にできない

478Socket774 (ワッチョイ 126d-gyYu)2019/04/24(水) 21:05:44.51ID:9JnkEOa90
>>468
この時間帯でも何言いたいのか分からんわ

479Socket774 (アウアウエー Sada-YIQo)2019/04/24(水) 21:08:17.97ID:cYQ9QduHa
まあ言いたい事をうまく伝えられない人っているからな

480Socket774 (ワッチョイ f674-kEEl)2019/04/24(水) 21:15:55.34ID:RXBAfdWM0
>>473
VG248QE持ってるが顔ちょっと動かしただけで色味変わるのが厳しい
IPSに変えたい

481Socket774 (ワッチョイ b1d9-c8nZ)2019/04/24(水) 21:27:01.28ID:P80FC1GB0
バンドルと被っていたら
ギャラクロ買ったのに

482Socket774 (ワッチョイ 3673-YIQo)2019/04/24(水) 21:45:38.63ID:+37/y/gd0
>>480
うちはPG27VQだけど
ゲーム中は顔の位置は同じで左右にふる程度だから全く気にならない

483Socket774 (アウアウウー Sacd-1Dba)2019/04/24(水) 21:46:17.38ID:CX3aMZ04a
>>472
2080ti最高峰なのに安いとかクロシコ様様やん
まぁファンの評判は微妙だから水冷推奨か極冷競技用だけど

484Socket774 (ワッチョイ b1ed-8I1V)2019/04/24(水) 21:59:33.93ID:64TJLmpx0
>>469
シングルファンはアチアチでうるさい
今の時期でも最高負荷で70℃をサクっと超えてくる
性能にはあんまり差が無いから爆音我慢して冷やせば問題無いと思うよ

485Socket774 (ワッチョイ f5bb-JNgg)2019/04/24(水) 22:05:56.53ID:kpqOZVkA0
2080かうならどこのメーカーがおすすめとかある?
今のところEVGAかMSIで迷ってる

486Socket774 (ワッチョイ dec0-NLOm)2019/04/24(水) 22:12:04.92ID:B4s44wBc0
>>485
EVGA FTW3かASUS strix
2080ならtiほど上位と価格差ないから最上位選びやすいな。

487Socket774 (ワッチョイ f674-kEEl)2019/04/24(水) 22:15:20.43ID:RXBAfdWM0
>>482
自分のその程度だと思うが割と気になってしまうもんで

488Socket774 (ワッチョイ 615a-TdFI)2019/04/24(水) 22:17:17.25ID:yNhTISeY0
>>485
断然MSIだろ
今注文すれば明日には着くぞ!遅くても明後日にはあなたの手の中にある!
素晴らしい!
今を楽しまないでどうするというのだ
1年と10日後にグラボが故障したら
それはMSIがRTX 3000シリーズに買い替えなさいという神の啓示をくれたってことだ


EVGAなんて何千円もする有料配送コースで頼んでも最速で届くのは4日後、
無料配送コースだと届くのに2週間かかるなんてこともある。
3年間も同じグラボを使い続けることがあなたの人生で一度でもあったかい?

489Socket774 (ワッチョイ 09b1-+YnJ)2019/04/24(水) 22:18:50.55ID:HZ4dZ8ju0
>>452
amazonの返品理由はファンが煩いでも問題ないよ。そこが尼の強みだし。
ただしそういう返品品が自分のところに新品として回ってくることもあるから
ベストセラー商品買う時は覚悟が必要よ

490Socket774 (ワッチョイ addc-61/s)2019/04/24(水) 22:20:56.40ID:T2QnJ9g80
さすがに開封した商品そのまま売りはしないよ
過去にそういうこともあったみたいだけどな

491Socket774 (オッペケ Sr79-c3FS)2019/04/24(水) 22:29:20.40ID:X3xusxSar
>>489
嘘は良くない、新品買って返品された中古が届くことはないよ
https://www.amazon.co.jp/Amazon%E3%82%A2%E3%82%A6%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%88/b?ie=UTF8&node=2761990051

492Socket774 (ワッチョイ f5bb-JNgg)2019/04/24(水) 22:33:08.65ID:kpqOZVkA0
>>486
>>488
ありがとうASUSstrixも候補に入れて考えてみる

493Socket774 (バットンキン MM71-meEw)2019/04/24(水) 22:34:04.78ID:9kCc+kz8M
>>492
2080のmsi ventusはセミファンレスじゃないからそこだけ注意ね

494Socket774 (アウアウエー Sada-YIQo)2019/04/24(水) 22:38:13.29ID:cYQ9QduHa
MSIならTrioって手もあるぞ
3連でセミファンレス
みかかのナイトセールで税込9万だな

495Socket774 (ワッチョイ 6e81-5ZIK)2019/04/24(水) 22:54:04.48ID:ftk7dwF10
680から2070へ無事換装できました。
FF15ベンチが2929から8968へアップ!しかも静か!

いやしかしROGでけーな、CM690IIIでシャドウベイ外さずにギリだったわ。

496Socket774 (ワッチョイ b1be-lRxD)2019/04/24(水) 22:57:28.92ID:c6+SpbAC0
俺もMSI Trio検討してるのだけど
Trioのカード長がケース-1cmでギリ入るのだけど
もっと余裕がないとエアフローが心配で手が出ないのよね
神経質になりすぎ?

497Socket774 (ワッチョイ addc-61/s)2019/04/24(水) 22:57:34.38ID:T2QnJ9g80
ASUS製品値下げはじまってる

498Socket774 (バットンキン MM71-meEw)2019/04/24(水) 22:57:49.36ID:9kCc+kz8M
>>495
つっかえ棒を装備して垂れ下がり防止したほうがいいよ
例の不具合は基盤に力が加わって破損するのでは?と言われてるし

499Socket774 (ワッチョイ b2cc-61/s)2019/04/24(水) 23:19:28.27ID:pNL2CSe20
>>497
ほんとだ
ROGの2070が65000円位で複数出てるわ
悩ましいなこれ

500Socket774 (ワッチョイ 727a-C6DA)2019/04/24(水) 23:20:03.11ID:GeU3ltbn0
>>496
排気がしっかりしてたら余裕でいける

501Socket774 (ワッチョイ 6573-rSAQ)2019/04/24(水) 23:24:06.59ID:2L48x6O70
すげえすげえ

502Socket774 (ワッチョイ b2cc-61/s)2019/04/24(水) 23:24:44.07ID:pNL2CSe20
>>499
尼も下げてきて65000円切ったわ

503Socket774 (ワッチョイ 0d3d-PXsF)2019/04/24(水) 23:25:44.77ID:W4hvczhM0
>>491
Amazonで970買ってコイル鳴きがしたから返品して買い直したら
明らかに開封してあって付属の変換コネクタが付いてなかったことあったぞ

504Socket774 (ワッチョイ b2cc-61/s)2019/04/24(水) 23:27:12.37ID:pNL2CSe20
>>502
dualのほうだったすまぬ

505Socket774 (ワッチョイ 6e81-5ZIK)2019/04/24(水) 23:27:56.61ID:ftk7dwF10
>>498
ありがとう、検討してみます。
例の不具合ってXOですか?今のところ大丈夫みたい。
マザボはASUSのP8Z77-V PROですw

506Socket774 (ワッチョイ b1be-lRxD)2019/04/24(水) 23:32:32.51ID:c6+SpbAC0
>>500
じゃあケース背面のファンを増設も検討しようかなあ
ありがとう(´∀`*)

507Socket774 (スププ Sdb2-vY9C)2019/04/24(水) 23:35:30.71ID:G4Y6zZ9wd
最低でもフロント吸気2個とリア排気1個は欲しいところ

508Socket774 (ワッチョイ 695a-iwRT)2019/04/24(水) 23:40:21.77ID:UtpFf7l30
>>491
アウトレットは中古表記ってちゃんと書くんだね。偉いな。

509Socket774 (ワッチョイ 796d-U8pq)2019/04/24(水) 23:49:37.46ID:wb8/AaS/0
みかかナイトセールのギガの簡易水冷届いて
交換品の電源も届いてウキウキ気分で電源入れたら
電源交換する前とおんなじ症状
今MBとCPUクーラーポチってきた
結局20万使っちゃたよ
もう泣きそうふて寝するわ

510Socket774 (ワッチョイ cb76-KxX0)2019/04/25(木) 00:09:41.59ID:j809yLUf0
ケースなんて安いんだから買い替えりゃいいのに
あんなもん服と一緒で流行り廃りがあるんだしダサくなったら処分だろ

511Socket774 (ワッチョイ 1d02-boIx)2019/04/25(木) 00:12:26.62ID:YvATYtY70
いちいち載せ替えるのはめんどくせーって

512Socket774 (ワッチョイ cb76-KxX0)2019/04/25(木) 00:13:33.89ID:j809yLUf0
>>511
ここ自作板やで

513Socket774 (ワッチョイ 23b1-MRXB)2019/04/25(木) 00:17:26.19ID:72dE5R6y0
金持ちが自慢してるんだよ

514Socket774 (ワッチョイ 5de5-KxX0)2019/04/25(木) 00:17:52.08ID:wcmnEyCC0
>>496
神経質な人ならケース交換が一番精神衛生上ベストじゃないかな_?
ビクビクしながら使うよりは絶対に良いと思う

515Socket774 (エムゾネ FF43-uBai)2019/04/25(木) 00:30:57.50ID:xhuxnc8NF
TRIOみたいなハイエンドにするなら吸気二個、排気一個じゃ足りないかな
排気を増やすべきか

516Socket774 (ワッチョイ 25b1-ZqJX)2019/04/25(木) 00:41:30.77ID:xhcqDLWX0
PC組み立ててOSインストールの手間よりも、自分がいつも使ってるアプリの環境を構築すんのがメンドイ

517Socket774 (ワッチョイ a31f-KxX0)2019/04/25(木) 00:41:40.41ID:HCeMj6pf0
ゲーミング丸パイプとゲーミングアルミ板で
ゲーミングオープンエアーケースを作っても良いんだよ?

518Socket774 (ワッチョイ 03c0-Ga3d)2019/04/25(木) 00:48:08.81ID:KocD1A1F0
みかかの2080TRIO、Xなしの違いはクロックが低いだけ?

519Socket774 (ワッチョイ cb76-Jpms)2019/04/25(木) 01:09:05.56ID:npP0PlHz0
RTX全然売れてないらしい
1080世代と比べて30%下回るとっいてたわ
何が原因?

520Socket774 (ワッチョイ 9bbb-N7se)2019/04/25(木) 01:14:47.48ID:5rkeiY/M0
1080でまだまだ戦えるし売りにしてるレイトレ対応ゲーが全然ない

521Socket774 (ワッチョイ 2533-PM+v)2019/04/25(木) 01:15:05.73ID:ztnPtYg20
>>519
んなもん今まで上から下まで全部GTXだったのに今回はミドル以上のみRTXなんだからRTXの数だけみたら少ないだろ

522Socket774 (アウアウウー Sae9-Dfo0)2019/04/25(木) 01:15:16.00ID:r/OdAByka
レイトレ対応のゲームがない

523Socket774 (ワッチョイ 6573-tEOr)2019/04/25(木) 01:16:32.74ID:b1GBYBNh0
RTXは金持ちが買うシリーズだから

524Socket774 (ワッチョイ 55ee-MRXB)2019/04/25(木) 01:20:19.52ID:b9TUWEnA0
今のところ1番魅力的に見えるのが1660よな
1660Tiが3万くらいになったらそれも魅力的に見えそうだけど
とりあえず1060とかが市場から消えないと値下げあんましないんでしょ
まだ買ってバカ見たくないし

525Socket774 (スプッッ Sde1-PM+v)2019/04/25(木) 01:31:29.41ID:9AmFl9ZVd
HOF買おうと思ったら高くなってたorz

526Socket774 (ワッチョイ 0383-uBai)2019/04/25(木) 01:37:41.57ID:90XPyGIu0
2080trioもX付きのモデルだとブースト時150MHzも違うのか
差がイマイチピンとこない

527Socket774 (アウアウウー Sae9-mEZ1)2019/04/25(木) 01:41:38.56ID:mqpYIuira
5X版1060の19,980円は今回も瞬殺かぁ
16xxを買おうか迷ってる人はぶっちゃけこれ買いたいのかもね

528Socket774 (ワッチョイ a31f-KxX0)2019/04/25(木) 02:00:48.17ID:HCeMj6pf0
趣味なんて自己満足なのは確かだけど
ソフトが出ないことには自己完結すらできないからな

529Socket774 (ワッチョイ 25b1-ZqJX)2019/04/25(木) 02:01:09.20ID:xhcqDLWX0
いくらワッパコスパ優れてると言っても、今更1060はなぁ

530Socket774 (ワッチョイ e364-KxX0)2019/04/25(木) 02:01:49.42ID:JGoquyk90
>>528
すでにBF5で実用的だったぞ

531Socket774 (アウウィフ FFe9-yNb7)2019/04/25(木) 02:15:12.53ID:6FuNs3v0F
ゲームそのものが面白ければ2080tiに20万円出してもええけどなあ。ぶっちゃけわいの2060でもオーバースペックなくらいやわ

532Socket774 (ワッチョイ a31f-KxX0)2019/04/25(木) 02:19:19.70ID:HCeMj6pf0
身も蓋もないことを言うと今年中はイリ〇がアニ〇路線で忙しいだろうからここの住民の手のひらが返ることはなさそう

533Socket774 (ワッチョイ 55be-xUqw)2019/04/25(木) 02:29:22.54ID:UcV9rNXK0
イリュがアニメ路線で忙しい?
エロゲスレの誤爆だな!

534Socket774 (ワッチョイ 1ddc-BP9Y)2019/04/25(木) 03:07:49.07ID:EgtfX54z0
レイトレ目的じゃなくても2060はコスパが良いからありだと思いますよ
最新のゲームでレイトレONにしたら2060では
おそらくゲームの画質設定を下げないといけない本末転倒な印象だ
体験版みたいなものだね

535Socket774 (ワッチョイ 5de5-KxX0)2019/04/25(木) 03:11:46.26ID:wcmnEyCC0
>>519
1000シリーズの売り上げを押し上げた最大の要因はマイニング効果じゃない?
だからRTXが特別売れてないわけではないよ

536Socket774 (オッペケ Sr01-vxcT)2019/04/25(木) 03:18:15.52ID:vLSJ0NhBr
>>503
それが本当なら大問題だよ
きとんと対処してもらうべき

537Socket774 (ワッチョイ cb76-4AaA)2019/04/25(木) 03:37:02.49ID:ZUKvRULI0
てか1080発売した時って今よりだいぶ売り上げ低いじゃん
むしろ最初の半年だと一番売れたシリーズだろRTX

538Socket774 (ワッチョイ e364-KxX0)2019/04/25(木) 03:39:30.40ID:JGoquyk90
>>534
FHD60FPSならいけるんじゃないの
2070でWQHD75FPSはわりといけたよ

539Socket774 (ワッチョイ 55ee-MRXB)2019/04/25(木) 03:54:11.38ID:b9TUWEnA0
日本人好みの大型MMOみたいなのはしばらく無いからね
FF14やPSO2の時みたいに売れるのは無理っしょ

540Socket774 (オッペケ Sr01-vxcT)2019/04/25(木) 04:06:23.41ID:vLSJ0NhBr
PUBGみたいな高性能なグラボが必要なゲームが流行れば売れる
PUBGやるために10XX買った人は20XXにするメリット少ないからわざわざ買い換えないだろうけど
レイトレも微妙だし

541Socket774 (ワッチョイ cb76-KxX0)2019/04/25(木) 04:31:33.09ID:j809yLUf0
PCゲームは今もフォートナイト一強だからな
激軽ゲーのフォートナイトで大量のキッズ達が流入してハイエンドおじさんがマイノリティに

542Socket774 (ワッチョイ 2576-KI0z)2019/04/25(木) 04:34:08.36ID:FEPRlae50
大人ゲーマーはオフラインの完全隔離で高解像度で
シャドウトゥームレイダーとかやってんじゃないの?w
俺はやってるけどw

543Socket774 (ワッチョイ 5de5-KxX0)2019/04/25(木) 05:36:34.42ID:wcmnEyCC0
ハイエンドグラボなんて最初からマイノリティな存在だからね
ここにいるとみんな2080tiユーザーに見えるけどw

544Socket774 (ワッチョイ 655a-DgwS)2019/04/25(木) 06:08:37.45ID:BsZOMVE70
>>543
そうね。あとtiじゃない2080って書かれるとお金無い人に見えるw

545Socket774 (オッペケ Sr01-cgYm)2019/04/25(木) 06:23:00.56ID:C+wYz3Olr
スレ見てる感じ2060とかみたいな中途半端なの買ってる人が多い印象

546Socket774 (ワッチョイ e364-KxX0)2019/04/25(木) 06:25:57.76ID:JGoquyk90
俺はRTX2070(1930mhz)を簡易水冷化してRTX2080(ストック)ごえを目指すぜ

547Socket774 (ワッチョイ e5b1-KxX0)2019/04/25(木) 06:37:05.64ID:OFMcxJZr0
>>545
つーか、いつの時代も売れ筋ってxx60とかだろ

548Socket774 (ワッチョイ 1ded-MJkV)2019/04/25(木) 06:49:52.32ID:wUv0RpU50
970と1060がトップだったな

549Socket774 (ササクッテロラ Sp01-TAib)2019/04/25(木) 07:08:57.52ID:iHl9frMXp
2060とか2070買いましたって報告を見て
にこやかに見下す2080ti持ち達
pascal?乞食かお前?

550Socket774 (ワッチョイ e364-KxX0)2019/04/25(木) 07:09:00.30ID:JGoquyk90
温度とクロック数の関係調べたサイトとかない?
60度と80度で100mhzくらい違うっぽいんだよね

551Socket774 (スッップ Sd43-TOtl)2019/04/25(木) 07:10:40.61ID:QoQrmeiwd
自分で調べたらいいんやで

552Socket774 (オッペケ Sr01-cgYm)2019/04/25(木) 07:17:42.38ID:+xOj0axSr
GPUに限らずCPUに関しても何年も前から情報出てるでしょ
ベンチマークテスト載せてるブログやサイトには大概グラフで載ってるし

553Socket774 (ワッチョイ 4ba6-ncJT)2019/04/25(木) 07:21:36.92ID:8ZTfxoGp0
今更なんだけどRTX2080Ti FEの不具合引いてサポートに問い合わせてみた人とかいますか?

554Socket774 (ワッチョイ 55da-KaWX)2019/04/25(木) 07:31:44.23ID:f8IeGruh0
>>550
君いつも人に聞いてるね

555Socket774 (ワンミングク MMa3-boIx)2019/04/25(木) 07:50:41.38ID:Ky2pQ6BNM
レイトレコアのせいで性能向上が滞った分、次で10Tくらい全体を底上げしないとミドルハイでもPS5に負けそうな気配だな

556Socket774 (ワッチョイ 5db2-jSrl)2019/04/25(木) 07:52:42.20ID:XlYEBMB00
CSの性能に夢見過ぎ定期

557Socket774 (スププ Sd43-xHWO)2019/04/25(木) 07:56:38.64ID:NgIQSafFd
昔からスペック詐欺が得意なところだからPS5にはあまり期待しない方がいいと思うぞ

558Socket774 (アウアウウー Sae9-OtsC)2019/04/25(木) 07:57:00.57ID:oxfFGXkFa
GPUでハイエンドGPUと渡り合えない会社がどうやってAPUでハイエンドGPUと同性能出すんだ?しかもCSの消費電力制限の中でw

559Socket774 (ワッチョイ 655a-DgwS)2019/04/25(木) 08:02:26.07ID:BsZOMVE70
>>545
2060、割り切り
2070、半端
2080、半端
2080ti、高みの見物
だと思うけど。

560Socket774 (ブーイモ MM6b-rBVp)2019/04/25(木) 08:05:27.18ID:0/mnTXgbM
発売するまで
ぼくがかんがえたさいこうせいのう
でイキれるのがCSの利点

561Socket774 (オッペケ Sr01-GxW4)2019/04/25(木) 08:07:02.56ID:d1Qfb/4ir
マジな話、なんでラデオンって存在するんだろう
ここまでシェアつけられたら独禁法も関係ないだろうに

562Socket7742019/04/25(木) 08:07:35.34
電池駆動のラジカセとHi-Fiコンポーネントの音の違いに似てる

563Socket774 (アウアウウー Sae9-Dfo0)2019/04/25(木) 08:16:52.28ID:r/OdAByka
ラデは三菱ふそうみたいなもんや

564Socket774 (JP 0He1-yo+8)2019/04/25(木) 08:21:01.69ID:n05ccLJzH
>>561
そもそもatiが組込グラフィックチップをメインに製造していた会社だったから

565Socket774 (ワッチョイ 23f4-7jph)2019/04/25(木) 08:31:15.58ID:93+gm4hC0
>>495
自分>>294だけど使ってたケースはCM690初代なんで、
用心して対策してた方がいいと思うぞ。
何日か経って駄目になるかもしれんから。

自分の奴は返品返金してもらう事にした。
今のまま交換しても再発しそうだから。
ケースから見直そうってことでとりあえずSilver Stoneの
RVX01とついでにCPUの簡易水冷を注文した。
予算が貯まったらMSIのSeaHawkを購入しようかなと
思ってる。

566Socket774 (スップ Sd03-tubR)2019/04/25(木) 08:37:34.48ID:R4cwfrfJd
2080ti持ちだけどTITAN先輩に頭上がらねっす
次は絶対TITANと思って20万用意したのになぁ...

567Socket774 (スップ Sd03-jXqC)2019/04/25(木) 08:54:08.75ID:vN3oU385d
>>566
メモリの多さとステータスに憧れるなw

568Socket774 (アウアウエー Sa13-Dfo0)2019/04/25(木) 09:01:38.70ID:crLlrfRGa
そもそもやるコンテンツでパーツ決めるもんだし

569Socket774 (ササクッテロ Sp01-q10j)2019/04/25(木) 09:03:34.73ID:9medO9NGp
>>559
割り切れず、然りとて金も無く、コスパいいからと自分を納得させて、70番代を買う。

570Socket774 (ワッチョイ ed9e-QweU)2019/04/25(木) 09:03:35.83ID:9NtSzniO0
>>528
自作板なんだからRT対応のベンチマーク出た時点で完結してるじゃん。

571Socket774 (アウアウエー Sa13-Dfo0)2019/04/25(木) 09:04:55.27ID:crLlrfRGa
>>569
そんなマウントチンパさんは当然TITANですよね???

572Socket774 (ワッチョイ 1558-1tMQ)2019/04/25(木) 09:13:07.70ID:6vjvLVdE0
俺の場合 2060、張り切り だぜ・・・orz

573Socket774 (ブーイモ MMa9-rBVp)2019/04/25(木) 09:16:25.71ID:R8H9F7thM
俺はFHD最高設定で60fps以上、MODも入れる前提で2070にしたわ
まぁ一番の決め手は30xx番台でたとしてもまだ踏ん張れそうなのと
1060 6GB買ってスカイリムSEでMOD入れてたら
fpsがた落ちしたせいもある

574Socket774 (スッップ Sd43-TOtl)2019/04/25(木) 09:23:00.14ID:QoQrmeiwd
MODでFPSガタ落ちってVRAM不足でしょ?

575Socket774 (アウアウカー Saf1-YGjT)2019/04/25(木) 09:25:34.25ID:06PFDJl4a
i7-4770が出た頃からのフル自作を考えています。

用途としては、
・2Dゲーム(アラド戦記)
・動画作成(HD)
・VRゲームや動画(HMDあり)
を考えています。

4Kモニタの購入も含めて予算30万前後の静音PCを組むとしたら、グラボはどの程度のスペックが必要になるでしょうか?

ご意見聞かせてください。

576Socket774 (ブーイモ MMa9-rBVp)2019/04/25(木) 09:27:02.87ID:R8H9F7thM
>>574
当時はそこまで見てなかったけど、多分そうだと思う
なのでVRAM8GB魅力的だった

577Socket774 (ワッチョイ 4bc0-MRXB)2019/04/25(木) 09:28:17.39ID:gadVVV+H0
マジでMOD盛り盛りならTitanしかないわ

578Socket774 (アウアウウー Sae9-Dfo0)2019/04/25(木) 09:32:47.19ID:r/OdAByka
4Kは外せないのか

579Socket774 (オッペケ Sr01-vxcT)2019/04/25(木) 09:42:36.23ID:s1PCWQzMr
>>575
グラボどころが全取っ換えしないと無理な気が
【構成】BTO購入相談室【見積り】■34
http://2chb.net/r/hard/1545838961/

580Socket774 (ワッチョイ a39e-KI0z)2019/04/25(木) 09:53:07.29ID:HL/zAE/20
2060だけど2070は仲間だと思ってる

581Socket774 (ワッチョイ e364-KxX0)2019/04/25(木) 10:00:43.82ID:JGoquyk90
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part80 	YouTube動画>8本 ->画像>25枚

1660tiからがミドルエンド
2070からがハイエンド
2080tiとTITANがフラッグシップだろ

582Socket774 (アウアウウー Sae9-Dfo0)2019/04/25(木) 10:00:44.08ID:r/OdAByka
ネトゲでいうと
2060→カジュアル
2070→カジュアル
2080→準廃
2080ti→廃人

583Socket774 (ワッチョイ 25b1-ZqJX)2019/04/25(木) 10:07:02.54ID:xhcqDLWX0
VRでゲームって時点で、要求スペックが50%~100%増加するからなぁ
グラボだけではなく購入相談スレで聞くのが正しいわな

584Socket774 (ワッチョイ e5b1-5Mab)2019/04/25(木) 10:07:20.43ID:jeS/sbai0
>>561みたいなやつって常にゲフォが良かったとか思ってるにわか?
なんでこの世に存在してるんだろう

585Socket774 (アウアウウー Sae9-OtsC)2019/04/25(木) 10:10:57.30ID:oxfFGXkFa
VRAM不足のスワップのカクカクとfpsガタ落ちは違うだろ
動かなきゃfps出てるけど首振った時だけfps1桁とかでカックカクになるのがVRAM不足
ずっとfps落ちてるならVRAMじゃなくてコア性能不足だろ

586Socket774 (スッップ Sd43-jluM)2019/04/25(木) 10:12:22.66ID:mVGvW3u2d
R9 390からなら2060でも劇的よね?

587Socket774 (ワッチョイ 4b44-OieO)2019/04/25(木) 10:13:46.30ID:eio0mJEo0
スレはアーリーアダプタ的な80tiや70勢が落ち着いて2060のセール狙いの話題になって来るだろう

588Socket774 (ワッチョイ 1d76-Jpms)2019/04/25(木) 10:15:06.38ID:8Eh0ueWT0
フラッグシップて、車とかに使うよな
グラボごときでフラッグシップてw

589Socket774 (ワッチョイ 1d76-Jpms)2019/04/25(木) 10:15:59.56ID:8Eh0ueWT0
「パソコンは貧乏人の宝箱」とは、よく言ったものだな

590Socket774 (アウアウウー Sae9-Dfo0)2019/04/25(木) 10:18:14.97ID:r/OdAByka
先週あたりから2070のasus安くなり始めてるからなあ

591Socket774 (エムゾネ FF43-jXqC)2019/04/25(木) 10:19:39.54ID:Lonj36xFF
そうはいうが
100万円近くかかってるわけで
安価な商業Kカーならじゅうぶんに買えちゃう

592Socket774 (ワッチョイ 0dcf-MRXB)2019/04/25(木) 10:20:23.74ID:U4ek7woH0
予算的に1660tiか2060で悩む

593Socket774 (アウアウウー Sae9-OtsC)2019/04/25(木) 10:23:45.87ID:oxfFGXkFa
モニタとUSB-DACにヘッドホン入れりゃ150万だな

594Socket774 (ワッチョイ 4b44-KxX0)2019/04/25(木) 10:24:33.25ID:eio0mJEo0
80tiから見たらやっぱりRTX2080が一番中途半端だと思う
80の最上位買ったってにpalit2080tiにも全く勝てないでしょ
2060は思ったより下がって来てるからアリだな安いのはショートやシングルだけど

595Socket774 (オッペケ Sr01-vxcT)2019/04/25(木) 10:24:39.95ID:s1PCWQzMr
アンプとスピーカーで+80万

596Socket774 (アウアウウー Sae9-OtsC)2019/04/25(木) 10:28:30.02ID:oxfFGXkFa
palit馬鹿にしてるけどリファレンスAチップでバックプレートも付いてるだろ
もっとしょぼい2080tiはnon-Aとかバックプレートも付いてないシロッコファンもあるぞ

597Socket774 (ワッチョイ 55ed-Qu64)2019/04/25(木) 10:29:02.73ID:cQSdoOwB0
2080でMODなしなのにオダメがfps30辺りフラフラするの悲しい
バグであってほしい

598Socket774 (ワッチョイ 4d36-BP9Y)2019/04/25(木) 10:33:07.97ID:4cUNYObP0
>>514
俺ケースは5年前に買ったドスパラBTOに2080ti乗っけとるでw
いかしたなういのに買い替えてもいいけど入れ替えるの面倒くさい
正直ケースなんか段ボールでもよくねw

599Socket774 (スプッッ Sde1-PM+v)2019/04/25(木) 10:33:46.62ID:9AmFl9ZVd
>>582
実際は逆じゃね?
カジュアル層ほど高いものや画質が良いもの選ぶ
廃人は視認しやすいように描写性能落として使うからFPSが出ればいい、高駆動のモニタに4K無いから解像度も高い必要無いし

600Socket774 (ワッチョイ 4d36-BP9Y)2019/04/25(木) 10:34:55.12ID:4cUNYObP0
>>597
コイカツは少しキャラ増やしてスタジオやると30fpsくらいまで落ちるで

601Socket774 (ブーイモ MMa9-rBVp)2019/04/25(木) 10:36:58.80ID:y8K3tBvTM
>>597
それはさすがにおかしいかも
MODなしじゃ最高設定で1060でも61fps張り付きだし
イベントの会話パートとかの切り替わり時はどんな環境だろうと
50くらいまで落ちるって報告あるけど

602Socket774 (ワッチョイ 25b1-ZqJX)2019/04/25(木) 10:37:21.23ID:xhcqDLWX0
音の世界は魔界過ぎる。踏み込んだら金がいくらあっても足らん。
100円ショップのスピーカーを、手製の箱に収めたら音が変わるかっていう動画がyoutubeにあったけど
だいぶ変わるもんだなぁって関心した。映像と違ってやっぱ手間と金かけてナンボの分野だよアレ・・・

603Socket774 (スフッ Sd43-en87)2019/04/25(木) 10:40:51.60ID:wGnEIOHxd
2060でゲーム中の条件とわず色んな場面で一瞬黒い横線が入るような状態なってる人いませんか?
持ってるゲーム全般なってるからグラボ側の問題かと思ってるんですが

604Socket774 (ワッチョイ 25b1-ZqJX)2019/04/25(木) 10:46:12.37ID:xhcqDLWX0
雷落ちた時に一瞬画面が黒くなる瞬電じゃない?この手の不具合はケーブル替えると治ること多い気がする

605Socket774 (ワッチョイ 1d76-Jpms)2019/04/25(木) 10:51:25.38ID:8Eh0ueWT0
>602

音にこだわるやつはアホ
音楽にこだわれよと思うわ
200万のCDプレイヤー、80万のアンプで聞いてるのが、録音の悪いCD
オリジナルのレコード知らないから満足してるみたいだけど、知らないほうが幸せってあるなと思ったわw

606Socket774 (ワッチョイ 037e-MRXB)2019/04/25(木) 10:51:50.38ID:CSrOPs4W0
グラボ積んでるやつにあまりにファン回さないでいると壊れやすくなるぞ
GPU温度以外にも過熱してるスポットがある
GPU温度だけ見てファン停止する奴の欠点はそれ
だから0dbにしてないメーカーが多い
ケースファンも完全停止とかはやめた方がいい かなり熱溜まってる CPUとGPU以外にも

607Socket774 (ブーイモ MM79-rBVp)2019/04/25(木) 10:54:35.35ID:bv+nNBJCM
音質がいいSDカードってのをソニーが売ってたな
んで全然よくないって回収騒ぎ起こしてたのも

608Socket774 (スフッ Sd43-en87)2019/04/25(木) 10:57:16.53ID:wGnEIOHxd
>>604
1週間くらいまえからゲーム中に頻繁に起きてます
ゲーム内品質落としたりドライバーを以前の物にしたりしても症状は変わらずケーブルの抜き差ししても変わりませんでした

609Socket774 (ワッチョイ cb76-boIx)2019/04/25(木) 10:57:35.73ID:0J6P64Dn0
なんか特定のゲームしたらCPUがエンコしてるより爆熱になったわ
GPUの排熱をもろにCPUに溜め込んで相乗効果起こしてるくさい
空冷の限界か

610Socket774 (オッペケ Sr01-5Mab)2019/04/25(木) 11:01:07.16ID:cgVFf+s9r
2070strix8kくらい下がって66kか
随分急に落ちたな
どうしたんだ突然
ventusとほとんど変わらねーぞw

611Socket774 (オッペケ Sr01-5Mab)2019/04/25(木) 11:02:48.62ID:cgVFf+s9r
俺も一時期冷えねーと思ったけどケースファン3つくらいnfa12に変えたらかなり下がったわ

612Socket774 (アウアウウー Sae9-Dfo0)2019/04/25(木) 11:03:30.53ID:r/OdAByka
一週間くらい前にドスパラが64980に下げたから、まわりも追従してるんかね

613Socket774 (ワッチョイ 25b1-ZqJX)2019/04/25(木) 11:03:38.47ID:xhcqDLWX0
>>608
ケーブルとの相性じゃない?うちの場合はHDMIケーブル辞めてDPケーブルに替えたら収まったよ

614Socket774 (ワッチョイ 1d76-Jpms)2019/04/25(木) 11:06:54.75ID:8Eh0ueWT0
というのもさ、家の爺さんがジャズの好きなおしゃれなジジイだったわけよ
それが、スピーカーにこだわり出して、毎日ゼロ戦の行き来するような、テストレコードしか聞かなくなったわけよw
ああいうのはあかんわw

615Socket774 (ワッチョイ 2376-mEZ1)2019/04/25(木) 11:07:16.70ID:2RzsdBee0
なんか全体的にガンガン値下がってるな
バンドル無くなったせいなんかな

616Socket774 (ワッチョイ 4b12-KI0z)2019/04/25(木) 11:08:49.92ID:fXxaopJn0
ん?palit2080TiってTiカースト下位なの?
どうりで安いと思ったんだ・・

617Socket774 (ワッチョイ 1d76-Jpms)2019/04/25(木) 11:10:23.47ID:8Eh0ueWT0
ベンチ回してるの奴と一緒だなw
よく考えれば
俺は回さないけどw

618Socket774 (ワッチョイ 4d47-4Z7L)2019/04/25(木) 11:14:02.42ID:Ngl0M8eO0
3連ファンなめてたわ。フルロードで65℃くらいでちゃんと止まるな

619Socket774 (アウアウカー Saf1-MJkV)2019/04/25(木) 11:16:17.04ID:BYqlAvjna
>>610
ventusと言うかmsi が高すぎなんだよなぁ

620Socket774 (ワッチョイ 25b1-ZqJX)2019/04/25(木) 11:16:25.60ID:xhcqDLWX0
温度の推移見てると無性にソルダリング塗りたくなるから困る

621Socket774 (ブーイモ MM79-rBVp)2019/04/25(木) 11:17:31.91ID:bv+nNBJCM
Venusもその分下げて6万きってたでしょ
先月のセールでだけど

622Socket774 (ワッチョイ e5b1-KxX0)2019/04/25(木) 11:18:19.52ID:OFMcxJZr0
>>615
売れないんだろ
どうみてもパスカルからの買い替え需要に失敗してるし

623Socket774 (オッペケ Sr01-5Mab)2019/04/25(木) 11:21:46.88ID:cgVFf+s9r
2070以外だと普通にgamingzよりstrixの方がたけーけどな
2070は何故かstrixが安い謎

624Socket774 (ワッチョイ 037e-MRXB)2019/04/25(木) 11:33:12.39ID:CSrOPs4W0
1060から2060に変えたけど
タイタンフォール2でマップによると45FPSぐらいまで落ちてたところが同じ設定で100ぐらい維持できるようになってた
全部ベリーハイ TAAだけど

ゲームによれば性能倍行ってるぞこれ

625Socket774 (ワッチョイ 037e-MRXB)2019/04/25(木) 11:34:46.77ID:CSrOPs4W0
CPUもメモリも同じな

626Socket774 (ラクッペ MMe1-RA8d)2019/04/25(木) 11:39:58.20ID:0UUj+R6MM
2060民だけどMETROをFHDウルトラレイトレ高DLSSonでも80fps以上出るし
結構満足してるわ

627Socket774 (ワッチョイ b587-mEZ1)2019/04/25(木) 11:43:51.25ID:vAFYaq240
>>615
HDMI2.1の新製品が発表され始めている
これだけ言えば後はわかるよな

628Socket774 (ワッチョイ 2369-B2tE)2019/04/25(木) 11:59:19.23ID:R4je8hjz0
Ivy BridgeおじさんなんだけどFHDでゲームするなら2060で大丈夫だよね?
お互い足を引っ張りあったりしないよね?

小遣い貯めてやっとグラボ買うんだ…

629Socket774 (スッップ Sd43-O4pN)2019/04/25(木) 12:00:27.54ID:xATCCQl5d
2080tiかヘッドホン買うか
悩んでるわ

630Socket7742019/04/25(木) 12:05:07.70
>>582
2080ti → ミーハー奴

631Socket7742019/04/25(木) 12:06:35.76
>>629
ヘッドホンは6万出せば極上の買えるぞ

632Socket774 (アウアウウー Sae9-7yDL)2019/04/25(木) 12:07:17.65ID:wO5A0gd3a
xoの原因究明わい!

633Socket774 (ワッチョイ e364-KxX0)2019/04/25(木) 12:11:07.10ID:JGoquyk90
クロックは温度と消費電力で決まるっぽいな
温度は60度が閾値っぽい
DXRオンだと消費電力が大きいせいかクロックがあがりにくい

634Socket774 (アウアウウー Sae9-Dfo0)2019/04/25(木) 12:12:28.88ID:r/OdAByka
音は追求しだすとヤバイくらい金使うから
おじさんは黙って格安のぺぶる使ってる

635Socket774 (ブーイモ MM43-EZEf)2019/04/25(木) 12:14:05.19ID:V47gKEL0M
980Ti→2070だと性能向上が期待できそうにないし
やっぱり2080か2080Tiか...

636Socket774 (オッペケ Sr01-GxW4)2019/04/25(木) 12:23:05.67ID:d1Qfb/4ir
ヘッドホンはゼンハイザーのプリン持ってりゃ十分だろ

637Socket774 (オッペケ Sr01-5Mab)2019/04/25(木) 12:24:43.33ID:cgVFf+s9r
980tiって1070くらいじゃないっけ?
2070なら普通に向上するだろ

638Socket774 (ササクッテロラ Sp01-lbZQ)2019/04/25(木) 12:27:51.67ID:vhkgTo44p
玄人の2060、amazonクーポンつけて昨日ポチったわ。3.4マソ。ほぼ1660tiの値段で満足や。

639Socket774 (ワッチョイ 2382-0qZP)2019/04/25(木) 12:29:04.22ID:f3B0zhy60
ASUS STRIX 2080tiのメモリってSamsungに変わったの?レビュー見たらどれもMicronだけど、うちの2080tiはSamsungになってる

640Socket774 (ワッチョイ 9beb-UI7W)2019/04/25(木) 12:39:38.04ID:Gsm59swz0
>>625>>626
CPUは何使ってんの?

641Socket774 (スップ Sd03-km/Y)2019/04/25(木) 12:42:57.00ID:cYcSWcfed
>>639
今出回ってる直近ロットで生産されたのは
ほとんど寒チョンじゃね。対策されてても
マイクロンは信用ならんわ。Tiに限っては。
初期ロットのマイクロンなんて、
いつXO発病するかわからん時限爆弾
みたいなもんやから寒チョンで
良かったじゃない。

642Socket774 (ブーイモ MM43-zXaJ)2019/04/25(木) 12:43:20.48ID:emc5Q1gBM
>>638
いいなあ、買いたかったが遅かったよ…
レビューよろしく!

643Socket7742019/04/25(木) 12:45:13.64
>>639
Samsungのほうが良いんだからいいだろ

644Socket774 (アウアウウー Sae9-KxX0)2019/04/25(木) 12:49:21.61ID:dt27U5ODa
>>635
迷ったら2080ti買っとけ

645Socket774 (ワッチョイ 2382-0qZP)2019/04/25(木) 13:07:42.59ID:f3B0zhy60
>>641
なるほど
Samsungに変えるってことはやっぱりMicronに問題があったってことかな
ベンダー関係なく発症するみたいな議論があったけど

>>643
何気なくGPU-Z見たらSamsungになってたから気になって

646Socket774 (スッップ Sd43-fvNM)2019/04/25(木) 13:13:38.33ID:PAMzqmepd
>>642
尼で34kのクロシコまだあるで
入荷時期未定だからいつ届くかは分からないけど

647Socket774 (スッップ Sd43-jluM)2019/04/25(木) 13:15:32.17ID:mVGvW3u2d
>>646
d払いの20%還元で買いたいけど期間内に発送されないとだめだよな

648Socket774 (スップ Sd03-tubR)2019/04/25(木) 13:23:26.56ID:R4cwfrfJd
>>628
問題無いけど
仮に貯めた金で2070も買えるならそっちにすることをオススメする

649Socket774 (オッペケ Sr01-sOpy)2019/04/25(木) 13:23:56.26ID:crLlrfRGr
ヤフーショッピングでline payやばいな安すぎ

650Socket774 (ワッチョイ cb0c-N/j0)2019/04/25(木) 14:24:39.18ID:fdIUSccV0
パソコン工房でシングルファンとは言えasusの2060が税抜き3万800だったから買った
結果的に内部の電源コード邪魔でシングルじゃないと入れにくかったからまぁ良かろう

651628 (ワッチョイ 2369-B2tE)2019/04/25(木) 14:41:21.70ID:R4je8hjz0
>>648
ありがてぇ、これからショップ行ってくるぜ!
「アイビー2060…アイビー2060…」ってぶつぶつ言いながら
ショップに入店している怪しげな男がいたらそれは俺だぜ

そしてやっと貯まった小遣いでは2070はとてもじゃないけど買えないんだぜ

652Socket774 (スップ Sd03-tubR)2019/04/25(木) 14:48:25.63ID:R4cwfrfJd
>>651
よかったの
性能は充分高いし、レイトレも低設定でもかなり綺麗だからきっと満足できる

ショップなんて怪しげな男しか居ないから安心しろ

653Socket774 (ワッチョイ e5b1-KxX0)2019/04/25(木) 14:52:31.79ID:OFMcxJZr0
>>650
それ気になってたやつだけど、負荷かけたときどう?
うるさい?

654Socket774 (ラクッペ MMe1-Ga3d)2019/04/25(木) 14:58:41.26ID:6ZomsN9JM
毎日のようにアマゾンのRTX2060安くなってて面白いな。いつ終わるんだろう

655Socket774 (ワッチョイ cb0c-N/j0)2019/04/25(木) 15:00:28.56ID:fdIUSccV0
>>653
当然無音ではないが個人的にはあんまりうるさくない
ただ付属のDVDをドライブに入れたら管理者からブロックされていますというメッセージが出てインストールできなかった

656Socket774 (ワッチョイ 0dc1-M5zR)2019/04/25(木) 15:01:15.60ID:tW22SNrF0
>>650
それ基盤剥き出しのモデルじゃなかったか?
MSIだとバックプレート付いてるはずだが

657Socket774 (ワッチョイ 1558-1tMQ)2019/04/25(木) 15:02:15.16ID:6vjvLVdE0
sandyおじさんだけど、680(4GB)から2060にしたよ
FF15ベンチ 3200 → 7200
CPUがボトルネックになってるけど、まあ満足( ´∀`)

658Socket774 (ワッチョイ e364-KxX0)2019/04/25(木) 15:02:16.71ID:JGoquyk90
RTXは温度で動作クロックが変わるから冷却ちゃんとしたモデルがおすすめだぞ

659Socket774 (ワッチョイ e5b1-KxX0)2019/04/25(木) 15:02:56.03ID:OFMcxJZr0
>>655
シングルなのに、うるさくないのか
ASUSってあまり冷えない印象あるから、ファンぶん回して、うるさいのかと思ってたわ

660Socket774 (ワッチョイ 1558-0qZP)2019/04/25(木) 15:23:59.35ID:0thT4f9b0
>>658
RTXはというか結構昔のGTXからそうだけどね
定格とかベースクロックって言葉が一人歩きしちゃってるけど

661Socket774 (ワッチョイ 0dc1-M5zR)2019/04/25(木) 15:33:46.35ID:tW22SNrF0
グラボの冷却はシングルファン云々よりケースファンのエアーフローが大事だけどな
よくあるBTOのケースやミニタワーだと排気ファン1つだけだったりするし圧倒的に風量足りてないケース多い

662Socket774 (ブーイモ MM43-rBVp)2019/04/25(木) 15:38:05.98ID:TMbNDDG0M
最近流行のケースはサイドが透明パネルでファン取り付け出来んから
前面のほかに上部から吸気してるけどそうなると排気が1カ所だけになるんだよな
まぁうまくエアーフローでるかなんて環境によるだろうけど

663Socket774 (ワッチョイ e364-KxX0)2019/04/25(木) 15:40:05.44ID:JGoquyk90
俺は簡易水冷でがっつり冷やすぜ

664Socket774 (アウアウウー Sae9-Dfo0)2019/04/25(木) 15:41:26.36ID:r/OdAByka
fractalのR5とか見るとファンつけたくてつけたくて舌なめずりするわ

665Socket774 (ワッチョイ 2391-KxX0)2019/04/25(木) 15:45:06.16ID:uF65oq8C0
天面ファンって吸気のほうがええんかな
今天面ファン2つ排気にしてるけど天面前方側のほうはあまり熱気が出てないから意味ない感じだわ

666Socket774 (オッペケ Sr01-yvMI)2019/04/25(木) 15:53:13.33ID:n/6kLy2ir
>>649
nida

667Socket774 (スップ Sd03-LxIV)2019/04/25(木) 15:53:27.23ID:e5fveAcTd
>>665
同じこと考えてた。
以前、天面を吸気にして正圧にしてたんだけど、排気にして不圧にしてるときより熱がこもってる。

もちろん室温の関係もあるんだろうけど、665さんの言うように天面はあまり暖かくなくて、背面のほうが暖かい空気がでてきてる。

正圧のほうが熱が籠もると思ってたからずっと違和感感じてる。

668Socket774 (スップ Sd03-LxIV)2019/04/25(木) 15:54:52.68ID:e5fveAcTd
>>667
あわててかいてたら間違いまくってる。すまん。
---
天面排気にして負圧のほうが熱がこもってる。と言いたかった。

669Socket774 (ワッチョイ 1ddc-BP9Y)2019/04/25(木) 15:57:36.60ID:EgtfX54z0
天面は前側を吸気に後ろ側を排気にしている

670Socket774 (ワッチョイ 4d47-4Z7L)2019/04/25(木) 16:05:02.97ID:Ngl0M8eO0
前面から背面のながれは定番だけど上面は両方みるよな
個人的には上は排気だな、煙突ってわけではないけど

671Socket774 (バットンキン MM71-1F/+)2019/04/25(木) 16:07:53.22ID:wyTUw41RM
cpuファンとのかねあいもあるから排気のほうが安定しそう

672Socket774 (ワッチョイ 037e-MRXB)2019/04/25(木) 16:10:09.29ID:CSrOPs4W0
>>640
i5 8400に2666メモリ2枚 マザーは安もんのH310MATXで ゴールド電源合わせてゲーム時210w前後でおさまってる

レビューとかのより消費低めだわ マザーとCPUが弱いからかもしれんけど

673Socket774 (ワッチョイ 25b1-ZqJX)2019/04/25(木) 16:10:16.99ID:xhcqDLWX0
電源がどこにあるかが全てな気がする

674Socket774 (ワッチョイ e5b1-KxX0)2019/04/25(木) 16:12:21.40ID:OFMcxJZr0
天面は排気にしてるわ
上からのゴミ吸うの耐えられん

675Socket774 (ワッチョイ 2373-8T5a)2019/04/25(木) 16:15:27.24ID:17A1Dcch0
底面を吸気にしているから天面は排気にしている
底面を吸気にするとグラボ凄く冷えるから良いよ

676Socket774 (スププ Sd43-en87)2019/04/25(木) 16:20:17.88ID:bQSRvMnad
ゲーマーズネクサスによると直接ボトム吸気をぶち当てられるSL600Mはかなりグラボ冷えるみたいだな
あと垂直ブラケット付けたO11ダイナミックもいいらしい

677Socket774 (バットンキン MM71-1F/+)2019/04/25(木) 16:24:48.91ID:wyTUw41RM
最近おもったのがcpuファンってトップフローのほうが良いんじゃないか?って事
最近のGPUのバックプレートがアホみたいに熱くなるからCPUクーラーの風がGPU側にも流れたほうが良いのではと

678Socket774 (ワッチョイ 25b1-ZqJX)2019/04/25(木) 16:28:00.71ID:xhcqDLWX0
夏場は側板開けて扇風機にしてるわ

679Socket774 (スッップ Sd43-ZzY0)2019/04/25(木) 16:32:59.37ID:ujyLCVLjd
>>669
それ、前の天井ファンの吸気が殆どケース内に流れず、後ろの天井ファンから出て行くパターンが多いからな

680Socket774 (スップ Sd03-tubR)2019/04/25(木) 16:58:52.36ID:R4cwfrfJd
水冷化よりセンサ繋いだペルチェのが安上がりな上に冷える疑惑ある

681Socket774 (スップ Sd03-LxIV)2019/04/25(木) 17:13:06.01ID:e5fveAcTd
>>675
2080tiだから底面吸気が有効なのかきになってたんだ。
ありがとう、GW中に試してみるよ。

682Socket774 (スプッッ Sde1-PM+v)2019/04/25(木) 17:30:25.31ID:9AmFl9ZVd
>>677
確かにMBも冷やせるし今ではM.2の冷却にかなり有効
ただし高TDP対応のトップフローはクーラーは少ないし
エアフローを乱すしファンの向き的にケースの中だけで空気が回りやすい
そもそも空冷GPUて排熱場所がおかしいから熱がたまりやすいCPUは簡易水冷等にしてGPUのみで吸排気を考えた方がいいよ

683Socket774 (ワッチョイ 0d0c-KxX0)2019/04/25(木) 17:30:39.39ID:ycXYK91z0
ヤフショで2060rogポイント17%とlinepayでこうたった

684Socket774 (ワッチョイ 55ed-Qu64)2019/04/25(木) 17:32:18.02ID:cQSdoOwB0
天井排気でボーリング場みたく手乾かすのが好き

685Socket774 (スププ Sd43-xHWO)2019/04/25(木) 17:37:09.91ID:NgIQSafFd
俺の場合前面200mm×2を吸気
点面前方を140mm×1のラジエーター排気に後方140mm×1の排気
背面140mm×1の排気だな
他にもっと効果的な方法があるかもしれんが試すの面倒

686Socket774 (ワッチョイ 2391-KxX0)2019/04/25(木) 17:37:39.74ID:uF65oq8C0
天面前側だけ吸気セミファンレスにしてみたら高負荷時のCPU温度下がったわ
GPU温度は変化なし
見た目重視仕様のケースだからGPU温度はどうにもならんかなぁ
まあ室温29度でこれなら夏は乗り切れそう

687Socket774 (ワッチョイ 4d5c-f8cI)2019/04/25(木) 17:44:05.15ID:TUAQUd+t0
8700kか2700xと2060かgtx1660tide1台組もうと思ってるんですけどchromeでの動画再生に支障はないですか?
今の環境(4770k,660)だとアマゾンプライムで動画を見るとカクつきます
firefoxだと問題なし
もう一台の870、ラデ260の環境では全く問題なく視聴可
u-nextはどっちの環境、どっちのブラウザでも問題なし

nvidiaのグラボ(ドライバー)とchromeでは相性が悪いとかはないですか?

688Socket774 (ワッチョイ 1ddc-BP9Y)2019/04/25(木) 17:50:07.15ID:EgtfX54z0
うちもどっかのサイトでみて天面前側だけ吸気というのを冗談でやってみたら下がったので
いまもそのままにしてる
でもどの環境にも当てはまるわけじゃないと思う

空冷GPUの排熱位置がおかしいのは間違いない
そのせいで悩ましい

689Socket774 (バットンキン MM71-1F/+)2019/04/25(木) 17:52:10.03ID:wyTUw41RM
GPUおかしいよね
だから個人的にブロワーファンのGPUが気に入ってる
これがもっとも理にかなってる

690Socket774 (ワッチョイ cb76-boIx)2019/04/25(木) 18:02:53.37ID:0J6P64Dn0
9700k定格で87℃
2080ti TRIO 81℃とかだったけどこの夏乗り切れるか不安だ
ケースファンいいのに変えてみようかな

691Socket774 (ワッチョイ 2d73-BP9Y)2019/04/25(木) 18:06:42.74ID:ISViy2DD0
ケースがくそだったらケースファン変えたって意味ない

692Socket774 (ワッチョイ 1d02-ZqJX)2019/04/25(木) 18:07:20.86ID:Bb5BmZ220
参考になるか解らんけど
このサイトが参考になったから参考にしてみて
国内でエアフローについてのサイトがなさすぎて海外でたまたま見つけれたサイトだから

https://www.bit-tech.net/reviews/tech/the-big-cooling-investigation/10/

693Socket774 (アウアウカー Saf1-6yhb)2019/04/25(木) 18:13:19.12ID:HULPSsnya
配線モジャモジャが嫌になって3.5インチベイ全部取っ払ってm.2 ssdのみにしたらフロントファンからの風がグラボに直接当たる様になって-15度近く落ちたわ

694Socket774 (ワッチョイ 1558-KxX0)2019/04/25(木) 18:14:45.85ID:ZXD+jwVt0
>>687
その目的なら、Fire TV Stick買えばセールのときなら4000円で済むぞ

695Socket774 (アウアウカー Saf1-9Ctp)2019/04/25(木) 18:14:48.67ID:Yqeqntela
9700Kの87℃って高負荷時のMAXだよな?w

696Socket774 (ワッチョイ cb76-boIx)2019/04/25(木) 18:16:37.60ID:0J6P64Dn0
>>695
そりゃもちろんだけど
グラボの熱まで吸収してる感じあるわ

697Socket774 (アウアウカー Saf1-9Ctp)2019/04/25(木) 18:21:22.61ID:XfV0SVrua
とりあえずCPUクーラーを無限五に

698Socket774 (ワッチョイ 1ded-MJkV)2019/04/25(木) 18:23:22.50ID:wUv0RpU50
4gameのレビュー見てると2070以下はそんなに温度きにする必要ない気がする
俺の安い2070も60度ぐらいだし

699Socket774 (ワッチョイ 1ddc-BP9Y)2019/04/25(木) 18:24:05.63ID:EgtfX54z0
>>687
ちょっとそれだけだとNividiaと関係あるかは判断しかねるけど
カクつくというかストリーム再生がうまくいってない症状ですよね
うちもアマプラとニコ生の特定の人のみなりますね
アマプラにchromeは使わないです

700Socket774 (ワッチョイ cb76-boIx)2019/04/25(木) 18:25:20.43ID:0J6P64Dn0
>>697
忍者5なんですけどね…

701Socket774 (ワッチョイ 9beb-UI7W)2019/04/25(木) 18:25:53.62ID:Gsm59swz0
>>672
さんきゅな

702Socket774 (ワッチョイ 0dc1-M5zR)2019/04/25(木) 18:27:46.63ID:tW22SNrF0
>>690
明らかにCPUの温度おかしいだろ…
定格で87度ってどう考えても異常

703Socket774 (ワッチョイ 9b74-+cwG)2019/04/25(木) 18:28:55.25ID:k/qKpYXS0
>>687
再生支援の問題では?
最新世代なら問題ないだろう

704Socket774 (アウアウカー Saf1-9Ctp)2019/04/25(木) 18:29:24.46ID:XfV0SVrua
>>700
空冷の限界かな

705Socket774 (ワッチョイ cb76-boIx)2019/04/25(木) 18:31:43.94ID:0J6P64Dn0
どうもグラボもCPUも100%負荷かかり続けるようなゲームだとそうなるっぽい
もしくはなんか壊れたか?

706Socket774 (アウアウカー Saf1-9Ctp)2019/04/25(木) 18:36:11.37ID:XfV0SVrua
グラボの真上がCPUだから
そこにフロントから風を通せば改善するんではは

707Socket774 (ワッチョイ 9b74-+cwG)2019/04/25(木) 18:36:35.37ID:k/qKpYXS0
>>687
H.265やVP9の再生支援はmaxwell一部(960と950)やpascal以降しかない

708Socket774 (ワッチョイ 4d5c-f8cI)2019/04/25(木) 18:53:45.94ID:TUAQUd+t0
>>694
アマプラよりはユーネクがメイン だから余裕があれば考える。アマでもfirefoxならなんともないんですよね。
サンクス
>>699
カクつくというかまさにそんな漢字です。アマは通販メインで入ってますサンクス
>>703
試しにブラウザのハードウエア支援オフにしたりキャッシュ消したりいろいろ試したけどよくわからないです
ありがとう
>>707
じゃあやっぱり699みたいな問題ですかね
いずれにしてもこの2つのモデルから選んでみますありがとうございました

709Socket774 (アウアウウー Sae9-KxX0)2019/04/25(木) 19:26:18.16ID:EzTjQpmma
>>702
うちは9900KでOCしてももっと低いな
まあ,280ラジの簡易水冷だけど
ちっこいクーラーなんだろうか?

710Socket774 (アウアウエー Sa13-KxX0)2019/04/25(木) 19:29:52.41ID:w/X2LqgPa
>>705
グラボ簡易水冷化おすすめ

711Socket774 (ワッチョイ cb69-KxX0)2019/04/25(木) 19:30:26.93ID:P/TNrRtx0
9x00のソルダリングは個体差があるらしいからな
9900K熱い熱い言われてたから俺も身構えてたけど拍子抜けした

712Socket774 (ワッチョイ 8573-OtsC)2019/04/25(木) 19:32:09.62ID:8w5dMjBj0
うちの9900kは水冷で水温25度@5.1GHz1.35vでOCCTかけるとmax90度いくけどな
ゲームなら60度台だけど

713Socket774 (ワッチョイ 637a-yRkP)2019/04/25(木) 19:41:54.75ID:zOX6+9fF0
CPUクーラーに保護のために透明フィルム貼ってるのを剥がさずそのまま使ったアホを見たことある

714Socket774 (アウアウウー Sae9-KxX0)2019/04/25(木) 19:42:51.02ID:EzTjQpmma
>>713
それやると,負荷かけると,すぐ落ちそうだな

715Socket774 (ワッチョイ 1558-0qZP)2019/04/25(木) 19:46:30.44ID:0thT4f9b0
>>704
忍者5ってハイエンド空冷ではないと思うけど

716Socket774 (アウアウウー Sae9-KxX0)2019/04/25(木) 19:55:02.71ID:EzTjQpmma
>>700
そのクラスで,定格でそんなに熱くなるなら
なんか,取り付け方に問題ありそうな気がするな

717Socket774 (スプッッ Sde1-PM+v)2019/04/25(木) 19:57:03.89ID:9AmFl9ZVd
固定が甘くて重量に負けて傾いてCPUとの間に隙間出来てるんじゃない?

718Socket774 (ワッチョイ 637a-yRkP)2019/04/25(木) 19:59:46.40ID:zOX6+9fF0
>>705
明らかにおかしいからエアフローの良いケースに買い換えるのをおすすめする
吸排気がしっかりしてたらそんなに上がる事は絶対無い
コルセアの240サイズの簡易水冷だけどCPU100%張り付きゲーで上がっても60度前後だよ
2080tiの温度は65度前後

719Socket774 (ワッチョイ 655a-DgwS)2019/04/25(木) 20:42:35.28ID:BsZOMVE70
なんだかんだでレイトレ対応ゲームは増えてないかな?
メトロがもうすぐ終わりそうだ。
ララも終わりそうだ。
10連休にやるものがなくなってしまう。

720Socket774 (ワッチョイ cbcf-PxI6)2019/04/25(木) 21:10:08.00ID:ah2ycdRh0
d払い20%還元で2060msiシングルかzotacツインで実質34k前後
尼ガラクロだと3200オフ20%で27kか
ここで買って良さそうだな

721Socket774 (ワッチョイ 1be9-KI0z)2019/04/25(木) 21:36:21.78ID:TDgStX9a0
>>711
各サイト見てもクーラーに関係なく個体差すごいよね
急遽ソルダリングに戻したからムラがあるのかな?

722Socket774 (アウアウカー Saf1-MJkV)2019/04/25(木) 21:36:26.38ID:dcGyzHyFa
>>720
ええな
au微妙過ぎ
ヤフーでROG2070を67000円のポイント6000で買うか悩むわ
なんかまだ下がりそうな気がしてきた

723Socket774 (ワッチョイ 655a-DgwS)2019/04/25(木) 21:41:04.04ID:BsZOMVE70
ああ、5の付く日か。俺が買った日もそういえばそうだった

724Socket774 (アウアウカー Saf1-MJkV)2019/04/25(木) 21:45:38.23ID:dcGyzHyFa
>>723
そうなんだけど還元率高いとこは
これの値段もイマイチでなんか今ひとつなんだよね

725Socket774 (ワッチョイ 55ed-Qu64)2019/04/25(木) 21:57:27.75ID:cQSdoOwB0
ポイントは%で付くのだから付与上限額ギリギリの商品のほうがお得なはず(錯乱)

726Socket774 (ワッチョイ 8576-KxX0)2019/04/25(木) 21:58:39.44ID:qTuULxqS0
EVGAの2080Ti用で、BEやFE、XCシリーズに対応した水冷化キットがebayで売り切れのままだったけど
ようやくB&Hで予約受付が開始されてたわ
自分も予約したけど、すでに#1 SELLERのマークが付いてるから初回入荷枠に間に合ってるか謎だわ

727Socket774 (ワッチョイ f55a-vAX2)2019/04/25(木) 21:59:32.91ID:XZT9mz2F0
>>722
今回のキャンペーンはドコモユーザーじゃなくても受けられるよ。
今からだとくれかの発行が間に合わないけどね。
ドコモは今のPay払いキャンペーン乱立が始まる前から
とても有名なdマットでの大規模キャッシバックキャンーンとか前にもやってたし
くれかのdカードid付きのシルバー(標準)の方は
他のキャリアやMVNOのユーザーが申し込んでも損じゃないよ。
年会費も初年度無料だし、2年目以降も毎年一度でもこれで支払うだけで年会費は無料になるから。
キャンペンがない年はお菓子を数百円とかでもいい。
俺もドコモ系ですらないけどdマットの時から良い体験をさせてもらっている

728Socket774 (ワッチョイ f55a-vAX2)2019/04/25(木) 22:03:21.65ID:XZT9mz2F0
>>722
文章がおかしいのは5ちゃんねるのNGワードのせいです。
NGワードはどれだよ!

;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
くれかタイプのdカード付帯iDに限られる。
もちろん、Apple Payに登録したdカードのiDやおサイフケータイのiDもOK。
d払い、dカードとも「ドコモユーザーでなくても利用できる。」
一方、iDプリペイドカードやメルペイやAEONカードなど他社カードに付帯するiDは対象外だ。
ただし、
「前述のようにくれかなので即時発行は難しく、10連休を控えるため、
これから申し込んでもキャンペーン期間に間に合わない可能性が高い。」
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ドコモは今の各社のPay払いきゃぺん乱立が始まる前から
家電板や自作PC板ではとても有名なdまけとでの大規模キャッシュバックきゃぺんとか前にもやってたし
くれかタイプのdカードid付きのシルバー(標準)は
他のキャリアやMVNOのユーザーが申し込んでも損じゃないよ。
年会費も初年度無料だし、2年目以降も一度でもそれで支払うだけで年会費は無料になるから。
お菓子を数百円とかでもいい。

729Socket774 (ワッチョイ 2376-Jpms)2019/04/25(木) 22:06:38.29ID:yeU9nRDT0
paypay初回で9万くらい帰ってきたけどなw
ドコモも上限1万だろ?
しょうもない・・・

730Socket774 (オッペケ Sr01-sOpy)2019/04/25(木) 22:14:10.79ID:crLlrfRGr
dカードクレカ持ってないけどnttxとかでd払い出来るよ
line payも即日作って銀行口座で承認出来るしクレカ扱いだから使えるところが多い

731Socket774 (ワッチョイ e3c0-ViY6)2019/04/25(木) 22:19:19.91ID:O0m2z5Sf0
>>726
俺も検討してたけど、あれNeweggでアイドル時でもポンプ音がうるさいってレビューがいくつもあったからやめたわ。

732Socket774 (ワッチョイ 4dfa-KxX0)2019/04/25(木) 22:23:40.56ID:MVMI8ShY0
今が買い時やろ
それでやっと米尼と同じくらいだけどw

733Socket774 (ワッチョイ 4d76-KxX0)2019/04/25(木) 22:46:51.68ID:9gYVk7xh0
>>729
でもペイペイは店頭ボッタクリ価格じゃん

734Socket774 (ワッチョイ 8573-KxX0)2019/04/25(木) 23:19:07.24ID:1rpEFs/U0
>>700
うちも忍者五に9900kだけど、
アイドリング時は二十度後半で
FF15ベンチ回して七十度いかない
忍者五のファンは高回転のに換装してるけど

きちんとエアフローを確保できてないのでは?

735Socket774 (ワッチョイ 55ee-MRXB)2019/04/25(木) 23:19:50.49ID:b9TUWEnA0
忍者より上ってなるともうR1やデブしかないだろうからな

736Socket774 (ブーイモ MM79-NVsn)2019/04/25(木) 23:38:29.34ID:AtPTOLlvM
>>726
ebayで出たときに買って組み込んでみたが、アイドルは落ちたけど負荷時はそこまで変化なし。
恐らく240ラジじゃないと排熱間に合ってない

737Socket774 (ワッチョイ 0dd5-6yhb)2019/04/26(金) 00:42:18.61ID:OLVCrowM0
デバイスマネージャのNvidia USB Type-C Port Policy Controllerの所に注意マークが出ててドライバの更新しても最新版ですと言われて直らないんだけど、どうすりゃ良いんだろ
プロパティみると「デバイスのドライバは無効になっています。代わりのドライバによりこの機能が提供される可能性があります」ってビデオカードのType-Cポートを映像以外の接続に使えますよってこと?

738Socket774 (ワッチョイ 9bf4-HJzg)2019/04/26(金) 00:59:32.18ID:+rBxnwXp0
>>737
win7だとそうなる

739Socket774 (ワッチョイ 236d-Fxtv)2019/04/26(金) 01:05:46.05ID:5kqPp3dN0
エスパーすげー
尊敬する

740Socket774 (ワッチョイ 5d6d-KxX0)2019/04/26(金) 01:09:30.02ID:eIl/JikO0
>>737
win7だと仕様だよ
USB Type-C使う予定ならwin10にするしかない

741Socket774 (ワッチョイ 0dd5-6yhb)2019/04/26(金) 01:15:45.97ID:OLVCrowM0
>>738>>740
いやwin10なんだよ
特に異常はないんだけど何か気持ち悪くて

742Socket774 (ワッチョイ 9bf4-HJzg)2019/04/26(金) 01:18:23.65ID:+rBxnwXp0
>>741
1803以前のままとか

743Socket774 (ワッチョイ 0dd5-6yhb)2019/04/26(金) 01:23:38.79ID:OLVCrowM0
いや、アプデは最新
何だこりゃ

744Socket774 (ワッチョイ 1558-KxX0)2019/04/26(金) 01:46:49.13ID:v1+udS+p0
現代ベンチマークの正体、ムービー流して適当な負荷プログラムをかけて適当な数字をたたき出す。
FFの場合推奨以下でも調整しなくても9.0Cモードで出来てしまう不思議w

745Socket774 (ワッチョイ 236d-Fxtv)2019/04/26(金) 01:48:58.04ID:5kqPp3dN0
突然どうした?

746Socket774 (ワッチョイ 45a0-KxX0)2019/04/26(金) 03:52:14.97ID:kFkP8VaJ0
>>690,700
俺も9700k+忍者五だけど4.6ギガだと電圧1.25Vで動くから低電圧化と
ケースあけたまま動かして見てかなり温度下がるようだとケースファンのほう工夫したほうがいい
あと忍者五のファンが逆向きになってないかも確認

747Socket774 (ワッチョイ 45a0-KxX0)2019/04/26(金) 04:05:13.61ID:kFkP8VaJ0
忍者五の性能はかなり高いからこれより明らかに上ってなると本格水冷しかないよ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part80 	YouTube動画>8本 ->画像>25枚
CPUクーラーの簡易水冷化はあんまり意味がないっていうのが俺の結論

748Socket774 (ワッチョイ 1558-Sn8b)2019/04/26(金) 06:10:50.73ID:3iwQwSb30
>>705
ケースは何?
もうケース内を晒せ

749Socket774 (ワッチョイ 2d73-Sr1b)2019/04/26(金) 07:44:03.55ID:90ijdbNz0
2080も8万から12万で性能違うし迷うなあ

750Socket774 (ワッチョイ 45a0-KxX0)2019/04/26(金) 07:45:01.29ID:kFkP8VaJ0
ブーストクロックが違うのに加えて温度によってクロックがかわるからな
OCモデルかつがっつり冷却してるとなると高くなる

751Socket774 (ワッチョイ 2d73-Sr1b)2019/04/26(金) 07:47:22.91ID:90ijdbNz0
2080で12万するんだったら2080ti欲しくなくってくるから困るw

752Socket774 (ワッチョイ 655a-DgwS)2019/04/26(金) 07:50:39.26ID:LDvKAUCi0
そんなにお金かけてまでやりたいゲームが無いから困る。

753Socket774 (ワッチョイ e3cc-BP9Y)2019/04/26(金) 07:51:58.45ID:0CHyOePt0
2070はROGが下がってるから選択で悩まずに済みそうだな
後は底値がどこになるかな…

754Socket774 (ワッチョイ 1558-sCra)2019/04/26(金) 07:52:53.43ID:NjzoKuu00
12万だと80tiのBEとか見えてくるからな

755Socket774 (アウアウカー Saf1-6yhb)2019/04/26(金) 08:03:35.82ID:sS3qne6+a
70以上買うやつは正気じゃないと思ってきたけど70買って最近80ti欲しがる気持ちは分かってきたわ
今から金貯めて次の世代の80ti狙うわ

756Socket774 (ワッチョイ 2d58-BP9Y)2019/04/26(金) 08:04:54.68ID:mTVgBqy+0
アマゾンとかMicrosoftとか、クラウドやってるところが軒並み業績が好調だね
やはりこれからはクラウドの時代?

757Socket774 (ワッチョイ 2574-GR/N)2019/04/26(金) 08:07:50.54ID:BUnOZyso0
>>234
全くもって同じ症状で悩んでるやつに突っ張り棒勧めたら直った言ってたわ
確実!とまで言わないが全く同じ症状だったからぜひ試してくれ

758Socket774 (オッペケ Sr01-vxcT)2019/04/26(金) 08:09:32.34ID:NyrX+hZ8r
突っ張り棒より突っ張らない棒の方が効果的で負荷が減る

759Socket774 (スップ Sd43-tubR)2019/04/26(金) 08:09:47.25ID:iC50nL55d
本当にそれで直ったら最早設計ミスだな

760Socket774 (ワッチョイ 2533-PM+v)2019/04/26(金) 08:15:44.72ID:vnaJhyVo0
>>747
簡易水冷化は冷却能力より効率的な外部排熱とケース内エアフローが出来るのが利点
それにより他の冷却能力が上がる
ただCPUクーラーは空冷でも外排熱しやすいからグラボの方が簡易水冷化の恩恵が大きい

761Socket774 (ワッチョイ 637a-yRkP)2019/04/26(金) 08:26:48.61ID:ubt00ceU0
つっぱり棒は付属のステイを支える役目に使ってる
いろいろ試して付属ステイ+長尾のつっぱり棒が一番安定した
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part80 	YouTube動画>8本 ->画像>25枚

762Socket774 (スププ Sd43-en87)2019/04/26(金) 08:30:19.52ID:D237Dudmd
長尾棒だけだと頼りない感じだった?

763Socket774 (スップ Sd43-tubR)2019/04/26(金) 08:30:59.07ID:iC50nL55d
>>747
大型の空冷クーラーと比べてメンテが圧倒的に楽だよ

764Socket774 (スプッッ Sd03-PM+v)2019/04/26(金) 08:31:36.21ID:VSro0Zskd
>>761
せっかくMODケーブル使ってるんだからまとめろよ
パスタマシンかとおもったぞ

765Socket774 (スッップ Sd43-jluM)2019/04/26(金) 08:52:57.87ID:uP9kX/H8d
パスタとか洋風かぶれなこと言ってんじゃないよ
そうめんだろ

766Socket774 (ワッチョイ 637a-yRkP)2019/04/26(金) 09:04:04.16ID:ubt00ceU0
>>764
めんどくせーw となってそのままだわ
同じ白のクリップはあるんだけどな
今更まとめるの怠いし細うどんのまま使うよw

767Socket774 (アウアウカー Saf1-yRkP)2019/04/26(金) 09:14:13.21ID:2SzziEt3a
てか、つっぱり棒と長尾の組み合わせの話に触れないで
他を叩きにかかってマウントとりたがる層が絶対湧くのは自作板の伝統やな

768Socket774 (アウアウエー Sa13-Dfo0)2019/04/26(金) 09:38:12.08ID:nYJZNT6Ma
2070をドスパラセールで64,980で買えたのは運が良かったな
そこそこの性能をそこそこの値段で両立できたわ

769Socket774 (ワッチョイ cb10-3ieb)2019/04/26(金) 09:40:01.30ID:5FGbONAZ0
Lightning Z付属のステイ最初はつけてたけど、グラボの形状が複雑なせいかあんまり密着してないように見えた
効果薄そうだったので外して結局長尾のステイのみで端っこを支えてる

ぶっちゃけ割り箸で充分だとは思う

770Socket774 (スップ Sd43-MJkV)2019/04/26(金) 10:12:45.49ID:vWYB7rAHd
>>751
ocモデルと1ランク上の製品との価格差が無くなってくるとそう思うわ

771Socket774 (スププ Sd43-km/Y)2019/04/26(金) 10:52:16.52ID:UfMM+Tnid
d払い、line pay を駆使して、ryzen 1700 から9900kに買い替えた。これでRTXのCPUボトルネック問題から解放される。

772Socket774 (スップ Sd03-JPHH)2019/04/26(金) 10:55:52.05ID:y37dqnRfd
果たして9900Kという爆熱CPUで今年の夏を乗り切られるのか見物ですね

773Socket774 (スププ Sd43-km/Y)2019/04/26(金) 11:06:29.83ID:UfMM+Tnid
簡易だけど水冷クーラーと、部屋にエアコンあるから問題ないと考えてる

774Socket774 (ワッチョイ cb76-boIx)2019/04/26(金) 11:07:46.56ID:nex0jRc40
9700k87℃マンだけど
昨日サイドパネル開けてゲームしたらそれだけでCPUGPUともに5、6℃下がったのでケース内の排熱が上手く行ってないみたいです
PCケースファンも古いものなので新しくて良いものに変えてみます

775Socket774 (アウアウカー Saf1-9Ctp)2019/04/26(金) 11:10:55.98ID:7utSEdbCa
ケース内で熱がこもってると2080tiの真上はフライパンの上みたいなもんだろうな

776Socket774 (アウアウウー Sae9-hlDE)2019/04/26(金) 11:12:18.20ID:3ONetHxca
おれはそれで冷凍食品解凍してるよ

777Socket774 (オッペケ Sr01-qeuX)2019/04/26(金) 11:16:48.38ID:2I1y5zjQr
俺はドライヤーがわりに廃熱使ってるよ

778Socket774 (アウアウウー Sae9-Dfo0)2019/04/26(金) 11:19:32.59ID:1003uSdqa
8700で目玉焼きを作り始めたら健康になって彼女ができました

779Socket774 (ワッチョイ e3e5-jXqC)2019/04/26(金) 11:23:52.64ID:8ofTOzVd0
なぜ最初から2080Ti+9900Kで揃えないのか

780Socket774 (スップ Sd03-agVA)2019/04/26(金) 11:25:01.94ID:+QPF9YjNd
>>761
うどんに見えた

781Socket774 (ブーイモ MM6b-rBVp)2019/04/26(金) 11:26:35.22ID:udZNoEwBM
グラボは勿論だけどCPUも爆熱になってきたからなぁ
Intelも2022年まで14nm+引っ張るの確定してしまったし
Ryzen2は1コア辺りのクロック数引き上げるそうだけど発熱はどうなるのか

782Socket774 (ワッチョイ 4d76-KxX0)2019/04/26(金) 11:26:55.59ID:iZw3gpR20
マジで暖房器具だからな2080以上は

783Socket774 (オッペケ Sr01-qeuX)2019/04/26(金) 11:27:08.09ID:2I1y5zjQr
>>780
RTXで茹でるうどんはうまい

のかな

784Socket774 (オッペケ Sr01-+XuZ)2019/04/26(金) 11:27:49.26ID:OFaHU9Xmr
ウルトラワイドの950Fとstrix2080ti買ってからというものcpuから何から買い替えたい欲がおさまらない
今も7700kだから9900kにしてもあまり恩恵ないかな

785Socket774 (ワッチョイ 2373-OieO)2019/04/26(金) 11:28:00.50ID:qKeZyySR0
GAMING TRIOとか3連ファンでGPUコア自体の温度は低く保たれても、
低温な分全部排熱してるわけだから、上部にあるCPUの冷却なんてすごい不利

786Socket774 (オッペケ Sr01-qeuX)2019/04/26(金) 11:28:34.50ID:2I1y5zjQr
熱だけだったら480経験してるから気にしない

787Socket774 (ワッチョイ 1558-KxX0)2019/04/26(金) 11:30:28.08ID:eY+eYlGk0
ゲフォドライヤー懐かしいな
ダウンロード&関連動画>>


788Socket774 (ワッチョイ 4d76-KxX0)2019/04/26(金) 11:33:59.69ID:iZw3gpR20
一時期キューブ型ケースとかMini-ITX とか流行ったけどCPUとグラボの高性能化による爆熱化ですっかり廃れたな
今はグラボ積むならATX、積まないならベアボーンの二択って感じ

789Socket774 (アウアウウー Sae9-Dfo0)2019/04/26(金) 11:36:21.64ID:1003uSdqa
ハイエンドの部品をフルに活かすにはさらに金がかかるぞ!
正直終わりがないから俺はミドルハイからハイローでずっときてるわ

790Socket774 (スフッ Sd43-en87)2019/04/26(金) 11:45:46.82ID:2EtkM0P5d
俺の見てるユーチューバーが偏ってるのかもしれないけどMini-ITXゲーミングPCは今流行ってるように感ずる

791Socket774 (スプッッ Sd03-PM+v)2019/04/26(金) 11:52:25.55ID:VSro0Zskd
俺のは9900kと2080tiでITX専用ケース使ってるぞ
パーツ選びがかなりシビアだから自作PCを楽しむにはよい素材だと思ったよ
まぁ何回かパーツ購入とヤフオク流し繰り返したが

792Socket774 (ワッチョイ e3e5-jXqC)2019/04/26(金) 11:52:46.72ID:8ofTOzVd0
>>784
7700Kの購入時期と価格を思い出してみ

一世代跨いでもその賞味期限
それを繰り返すのか
賞味期限切れでもまだまだべられるとするのか

793Socket774 (ワッチョイ 2373-OieO)2019/04/26(金) 12:05:04.29ID:qKeZyySR0
あえてITXに積むのは夢だからな
2080、9900Kなんて積んだら爆熱、轟音

せめて2060か1660が限界
CPUは65Wか45Wまで

794Socket774 (スップ Sd43-tubR)2019/04/26(金) 12:08:38.19ID:iC50nL55d
あんまりデカイケースとか開放ケースも
風力弱まって冷却落ちる気がする

795Socket774 (ワッチョイ 9b74-+cwG)2019/04/26(金) 12:10:55.21ID:bpQYbKiO0
もはや4C4Tは完全に脱落してるな
50くらいまで普通に下がってしまう
ダウンロード&関連動画>>


ダウンロード&関連動画>>


796Socket774 (オッペケ Sr01-cgYm)2019/04/26(金) 12:16:24.20ID:ZPkwjDeTr
>>789
ミドルハイとか意味わからない単語使ってると笑われるよ

797Socket774 (アウアウウー Sae9-Dfo0)2019/04/26(金) 12:18:42.04ID:1003uSdqa
ここで語句のマウント取ってくるチンパン初めて見た

798Socket774 (オッペケ Sr01-GxW4)2019/04/26(金) 12:26:17.80ID:UBh8VL6Lr
そういやスリッパ値下げしたんだったな
ロマンに走るも良しか

799Socket774 (スプッッ Sd03-yMur)2019/04/26(金) 12:26:46.80ID:acDDCqN8d
>>795
i5 4690k gtx970からrtx2060に変えようかと思ってたから参考になる
しかしそんなゲームやらないからこれであと5年もたせるかな

800Socket774 (ワッチョイ 4d76-KxX0)2019/04/26(金) 12:30:02.64ID:iZw3gpR20
FF15ベンチ平均値1660とかもうあるのに2060だけ無いのなんでなん?

801Socket774 (スップ Sd03-jXqC)2019/04/26(金) 12:49:21.37ID:K4VlzHTUd
>>800
役目を終えて
商品競争力と価値を喪失したからだよ
だから安いからと
中途半端なモノを買わずに2080Tiを買えと言ってる

802Socket774 (スプッッ Sd03-PM+v)2019/04/26(金) 12:50:41.55ID:VSro0Zskd
>>793
持ってる俺が問題なく使ってるのに
もって無い奴が想像で語られても困るんだが

803Socket774 (アウアウエー Sa13-Dfo0)2019/04/26(金) 12:52:25.52ID:0uHCVmYTa
FFベンチの話となんにも関係なくてワロタ

804Socket774 (ワッチョイ 037e-MRXB)2019/04/26(金) 12:58:28.37ID:kf9nw5mz0
>>795
i5 8400来た時にすでに4コアじゃきついってなってただろ
自作に興味あって情報遅すぎだろwww

805Socket774 (オッペケ Sr01-ALix)2019/04/26(金) 13:20:18.49ID:tIjAQyNzr
スレチだろうがこのアーキのスイッチ出る可能性あんの?

806Socket774 (ワッチョイ d5e4-MRXB)2019/04/26(金) 13:21:19.66ID:NADr79YK0
2060は下位モデルがレイトレ可能になってさらに影薄くなった感はある
1fpsでも描画できればSSくらいは撮れるって優位性持っていかれたわけだしな

807Socket774 (ラクッペ MMe1-Ga3d)2019/04/26(金) 14:15:03.02ID:Ft+ysRkIM
>>806
RTX買わせる為に下位のレイトレーシング可能にしたんだけど、そう受け取る人もいるのか

808Socket774 (ワッチョイ 55ee-MRXB)2019/04/26(金) 14:18:04.90ID:3fhu3eQ60
1660やTiが2万前後、2060が3万前後にまでならないと
買わんでしょ今までグラボ買ってた層は
急がなければそこまで下がるのもわかりきってるし

809Socket774 (ワッチョイ 85a1-M5zR)2019/04/26(金) 14:36:03.44ID:NAqtBVBj0
2060使ってるがフォトナやエイペックスで144fps出てるし必要十分だわ
なんなら1660tiでも良かったくらい
レイトレonにしたら2070でもキツイみたいだしまだまだ先の技術っしょ

810Socket774 (ブーイモ MM6b-oi8D)2019/04/26(金) 14:36:20.05ID:ecHCnUmMM
2070を3万にして16xxと2060の価値を無くせばみんなハッピー

811Socket774 (ワッチョイ 45a0-KxX0)2019/04/26(金) 14:53:50.82ID:kFkP8VaJ0
>>809
BF5だと2070でWQHD75フレームはいけたよ
2060でもFHD60フレームはいけると思う
BF5だけかもしれんがすでに実用的だぞ

812Socket774 (ワッチョイ 45a0-KxX0)2019/04/26(金) 14:56:45.69ID:kFkP8VaJ0
Kraken G12が俺のRTX2070に装着できること、およびLEDのコネクタとファンコネクタを接続しなくても問題なく起動できることを確認した
これより、厳粛なるKRAKEN X42購入の儀式を執り行う!


・・・

・・・

・・・

ポチィー!(購入する音)

813Socket774 (スププ Sd43-xHWO)2019/04/26(金) 15:16:13.59ID:UUWxu9pjd
2070を水冷化するとかアホすぎね?

814Socket774 (バットンキン MM71-1F/+)2019/04/26(金) 15:19:17.30ID:3/o/CsD3M
アホだと思うよ
2080買って出力絞って運用する方がよっぽど静か

815Socket774 (ワッチョイ 45a0-KxX0)2019/04/26(金) 15:19:56.58ID:kFkP8VaJ0
>>813
俺の場合、ファンコネクタが片方壊れたのに加えて70~80度になって最大クロックが出ないからな
目標クロックは2050mhz、FFベンチ(4K)で1080ti越えを目指す

816Socket774 (スップ Sd43-tubR)2019/04/26(金) 16:06:56.52ID:iC50nL55d
1300回転大冒険はさらなるステージへ....!

817Socket774 (バットンキン MM71-1F/+)2019/04/26(金) 16:09:42.85ID:3/o/CsD3M
>>794
ケースのファンはケース内の空気を循環させる為のものであって、直接吹き付けて冷却したりするものじゃないよ

818Socket774 (スプッッ Sd03-PM+v)2019/04/26(金) 16:18:56.74ID:VSro0Zskd
>>817
ケース内で循環させちゃダメだろ

819Socket774 (バットンキン MM71-1F/+)2019/04/26(金) 16:24:30.74ID:3/o/CsD3M
>>818
ケース内の空気を"外の空気と"循環だよ

820Socket774 (スップ Sd43-tubR)2019/04/26(金) 16:33:10.08ID:iC50nL55d
>>817
風が流れなきゃ循環されないやん?
デカイケースも開放ケースも流れが弱まるから全体的に循環能力下がりそうじゃね

821Socket774 (ブーイモ MM79-rBVp)2019/04/26(金) 16:34:15.01ID:XVm0S49CM
2070ってガンダムで言うとガンダムMk2辺りのポジション
それに水冷(Gディフィンサー)してスーパーガンダムになる
カッコいいだろう(ギャギィ




はぁ俺疲れてんな
勢いで2080ti買おうかな

822Socket774 (スップ Sd43-tubR)2019/04/26(金) 16:35:00.82ID:iC50nL55d
流石にケースファンの風を当てて冷やすとは思ってないべ

823Socket774 (アウアウウー Sae9-KxX0)2019/04/26(金) 16:48:56.60ID:Dp/nleIOa
基本的に,天井からガンガン抜くのが一番だろ

824Socket774 (ワッチョイ 4bc0-MRXB)2019/04/26(金) 16:48:57.63ID:ttWmw2nR0
エアフローと負圧だっけ?
なんだかんだで静かな方がよくて制御して全開では回らないようにしてるから
クロックも最大までは上げずに温度とのバランスを取ってるわ

825Socket774 (ワッチョイ 55ee-MRXB)2019/04/26(金) 17:05:46.72ID:3fhu3eQ60
でもグラボつけてるとサイドにファン付けたくなるよな
今はゲーミングケースっていっても強化ガラスが主流で
つけれないんだけど

826Socket774 (ワッチョイ 45a0-KxX0)2019/04/26(金) 17:07:19.66ID:kFkP8VaJ0
そこでグラボの水冷化だろ
まぁ俺が報告してやっから
楽しみにしとけや

827Socket774 (バットンキン MM71-1F/+)2019/04/26(金) 17:09:19.76ID:3/o/CsD3M
>>825
吸気か排気かで悩んで結局GPUと組み合わせが悪いと気づくんだよ

828Socket774 (ワッチョイ 1558-MJkV)2019/04/26(金) 17:45:18.69ID:UZGhi0Il0
別に主流に乗らなくてもいい

829Socket774 (ワッチョイ 4d76-KxX0)2019/04/26(金) 17:53:46.31ID:iZw3gpR20
もう光らないゲーミングPCは人権無いからなw
吉田みたいな往年の自作おじさんですら光らせだしてるし

830Socket774 (アウアウウー Sae9-KxX0)2019/04/26(金) 17:54:23.57ID:F8FW6+tna
>>825
もう,いっそのことクーガーとかの開放型にするといいと思うよ

831Socket774 (ワッチョイ 8573-OtsC)2019/04/26(金) 17:59:42.38ID:IAgAZCTg0
そもそも最近のパーツ買ってりゃみんな光るだろ

832Socket774 (ワッチョイ 9b74-+cwG)2019/04/26(金) 18:11:17.53ID:bpQYbKiO0
>>829
んなわけないわ

833Socket774 (ワッチョイ 637a-yRkP)2019/04/26(金) 18:12:34.59ID:ubt00ceU0
GW中に良さげなライザー買って縦置きにするかー!

834Socket774 (アウアウカー Saf1-9Ctp)2019/04/26(金) 18:18:10.76ID:C0ZAEdV/a
ケース前面のメッシュから呼吸のように光るパーツがうっすらと見えるのが興奮するんだよ
ファン越しだとまた良い

835Socket774 (スップ Sd43-puCM)2019/04/26(金) 18:20:30.16ID:2BJvqNH+d
秋葉のツクモでクロシコ2070が税抜49999で売ってた
2060買わずにもうちょい待っとくべきだったか...

836Socket774 (ワッチョイ 1ddc-BP9Y)2019/04/26(金) 18:23:29.95ID:i7zjEqI30
税込み54000だから大して安くない
そこで迷うなら普通に2070買えるだろう

837Socket774 (アウアウエー Sa13-KxX0)2019/04/26(金) 18:27:02.64ID:9tcQWd60a
中の見えない昔ながらのケースも結構需要有ると思うぞ
俺はもう中見えてないと落ち着かないからそういうのは要らんけど

838Socket774 (ワッチョイ 2576-1uzW)2019/04/26(金) 18:30:26.99ID:FoVqoI6o0
クロシコ2070って1300回転の奴?

839Socket774 (ワッチョイ 1ddc-BP9Y)2019/04/26(金) 18:31:13.43ID:i7zjEqI30
たぶんminiでしょ?

840Socket774 (ワッチョイ 23b1-MRXB)2019/04/26(金) 18:32:06.10ID:5ZEW7rDz0
なんでもガンダムに例えるのからいい加減卒業しなさい

841Socket774 (ワッチョイ 0303-1F/+)2019/04/26(金) 18:37:44.94ID:XGykvYI40
でもビデオカードってガンダムの世界観に形にてるしなぁ
Zあたりの頃に

842Socket774 (ワッチョイ 5589-PgzV)2019/04/26(金) 18:44:29.93ID:sMTLyoKz0
新旧15種のGeForceを一斉比較、Turing世代はゲームエンジンが新しいほど優位
MSI製GeForce搭載ビデオカードで一気にテスト
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1182333.html

843Socket774 (ベーイモ MMab-boIx)2019/04/26(金) 18:45:21.78ID:q0s2/EqlM
光るのウザイ派なので見えないほうがいいわ

844Socket774 (スププ Sd43-xHWO)2019/04/26(金) 18:49:08.40ID:UUWxu9pjd
>>842
やっぱ2080tiは飛び抜けてるな

845Socket774 (ワッチョイ 25b1-Qu64)2019/04/26(金) 18:58:34.51ID:DjG3IWUj0
サイドパネルが透過型ディスプレイになったら光物使いたいな

846Socket774 (ワッチョイ 1ddc-BP9Y)2019/04/26(金) 18:59:49.84ID:i7zjEqI30
やっぱ解像度あげると6GBは厳しいんだね

847Socket774 (ササクッテロル Sp01-q10j)2019/04/26(金) 19:18:25.93ID:vFchwROOp
1080tiスゲーと思うけど、値段もまだまだスゲーんだよな。

848Socket774 (ワッチョイ 8573-OtsC)2019/04/26(金) 19:30:49.85ID:IAgAZCTg0
最上位の1080ti poseidonでも12万だったしな
20xxに比べちゃうと元々安い
20xxは売れてないから値下がりも大きいけど

849Socket774 (アウアウウー Sae9-+IQo)2019/04/26(金) 19:33:28.02ID:bxFNp8sWa
マザーもCPUクーラーもなんでも光よな

850Socket774 (ワッチョイ e5b1-GxW4)2019/04/26(金) 19:38:32.14ID:rUvz3Tzg0
自滅で値崩れ起こすラデオンが悪い

851Socket774 (オッペケ Sr01-Uz38)2019/04/26(金) 19:40:29.10ID:+YytUK/Br
玄人志向 NVIDIA GeForce RTX 2060 搭載 グラフィックボード 6GB デュアルファン ショート基盤 GALAKUROモデル GK-RTX2060-E6GB/MINI https://www.amazon.co.jp/dp/B07NWV9Q68/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_n5TWCbM0D1HQG

852Socket774 (スフッ Sd43-en87)2019/04/26(金) 19:42:34.32ID:LIHGEY65d
俺も光らせるのしょーもないと思ってたが
最初からLEDストリップ付いたケースに載せ替えたから試しに音楽に合わせて光らせてたらなかなかいいかもと思い始めた
すまんな

853Socket774 (ワッチョイ 0d41-uBai)2019/04/26(金) 19:50:05.41ID:Yii8kSC70
>>851
d払いで実質3万か~買ってまうか

854Socket774 (アウアウエー Sa13-KxX0)2019/04/26(金) 19:50:06.66ID:9tcQWd60a
俺も最初はウゼーって思ってたけど慣れたら光ってないとなんかつまんねえんだよな

855Socket774 (オッペケ Sr01-Uz38)2019/04/26(金) 19:51:55.60ID:+YytUK/Br
>>853
絶対安いから買っとけ
米国Amazonより安いw(米国AmazonでEVGAのRTX2060が最安339ドル)

37159円-3200円(キャンペーン)で33959円

さらにd払い使えば20%還元で実質27167円
LINEPAYのキャンペーンでも15%還元確約だから実質28865円
(LINEPAYアプリでコンビニで美味い棒買っとけば最大1万円還元)

856Socket774 (ワッチョイ e3cc-BP9Y)2019/04/26(金) 19:55:34.07ID:0CHyOePt0
尼はキャリア持ちじゃないとD払いダメだったっけ
大人しくGWのセール待つわ…

857Socket774 (オッペケ Sr01-Uz38)2019/04/26(金) 19:58:41.83ID:+YytUK/Br
>>856
LINEPAYは?コンビニで入金したらすぐ使えるぞ

858Socket774 (アウアウカー Saf1-9Ctp)2019/04/26(金) 20:07:32.73ID:nI/Kplo6a
GPU温度と連動で光らせると楽しい

859Socket774 (ワッチョイ e3cc-BP9Y)2019/04/26(金) 20:13:44.63ID:0CHyOePt0
>>857
ググって見たけど取りあえずスマホにアプリ入れる
銀行かコンビニのATMでそれにチャージ
尼で登録して欲しい物買って支払い
期間内に実店舗でアプリ使ってなんか買い物すると還元1万限度にUP
てな感じかな
ROGの2070買うとちょうど一万弱のPか

860Socket774 (ワッチョイ 4d87-PLe6)2019/04/26(金) 20:23:31.58ID:Cl2BECu80

861Socket774 (オッペケ Sr01-Uz38)2019/04/26(金) 20:33:01.24ID:+YytUK/Br
>>859
実店舗でアプリ使ってコード決算するのは
LINEから呼び出せるLINEPAYじゃなくて
LINEPAY専用アプリだから注意な

862Socket774 (ワッチョイ 236d-Fxtv)2019/04/26(金) 20:40:52.21ID:5kqPp3dN0
もうELSAなんか買う奴おらんよ

863Socket774 (ワッチョイ 655a-DgwS)2019/04/26(金) 20:41:32.47ID:LDvKAUCi0
>>860
安定した爆音になりそうだねw

864Socket774 (アウアウイー Sa81-Wggs)2019/04/26(金) 20:44:34.54ID:TkO+b5E4a
ELSAって外排気は毎回だしてるような
麻薬栽培するこのまとめサイトでは…
そのうちsacも出るでしょ まぁ端から選択肢にないけどね、あんなゴミ

865Socket7742019/04/26(金) 20:50:22.87
>>774
これでまた少し賢くなったな
その調子で今後も頑張れ

866Socket774 (ワッチョイ 637a-yRkP)2019/04/26(金) 20:51:51.13ID:ubt00ceU0
>>774
やっぱり吸排気が原因だったか
とにかく解決しそうで良かったな

867Socket774 (ワッチョイ 0d41-uBai)2019/04/26(金) 21:02:35.49ID:Yii8kSC70
>>855
買うた~ありがとー
d払い初めてやけど、支払い方法はdocomo個人用で大丈夫ですよね?
d曜日からは外れるけど値引きがデカい

868Socket774 (ワッチョイ 4d76-KxX0)2019/04/26(金) 21:02:39.59ID:iZw3gpR20
ガラクタ2080実質7万ワロタ

869Socket774 (オッペケ Sr01-Uz38)2019/04/26(金) 21:17:26.26ID:+YytUK/Br
>>867
先にd払い20%キャンペーンにエントリしたよな?

870Socket774 (ワッチョイ 03c0-Ga3d)2019/04/26(金) 21:18:21.76ID:46FsKxlz0
msiかasusあたりの2080はよ安くなって・・・

871Socket774 (ワッチョイ 1b73-KxX0)2019/04/26(金) 21:23:53.76ID:ptrGpgvo0
>>860
3スロット間隔のNV-LINK用という感じだな
まあ,tiでNV-LINKするなら4スロット間隔のマザボに買い換えて
3スロットのOCモデルとか買った方が良さそうだけど

872Socket774 (ワッチョイ 5d36-TOtl)2019/04/26(金) 21:42:44.05ID:CiwhFSgw0
例の一件でELSAは完全にゴミ扱いになったな
2080tiで巻き返してくるのかどうかは興味ある

でもまぁ、頼みのサポートすらゴミっぽいってなると割高で買う理由が無いからな

873Socket774 (ワッチョイ 0dd5-6yhb)2019/04/26(金) 21:45:53.87ID:OLVCrowM0
みかかの2080trioええなこれ…

874Socket774 (ワッチョイ 5589-PgzV)2019/04/26(金) 21:51:11.60ID:sMTLyoKz0
1回目でフィンまがりを交換してもらってたからそこまで最悪でも

875Socket774 (ワッチョイ 0d41-uBai)2019/04/26(金) 21:54:13.70ID:Yii8kSC70
>>869
してますよ~あんたええヒトやな~

876Socket774 (アウアウエー Sa13-KxX0)2019/04/26(金) 21:55:37.05ID:9tcQWd60a
>>873
2080のTRIOはなかなかマニアックだな
9万はかなり安いんじゃね?

877Socket774 (ワッチョイ e3cc-BP9Y)2019/04/26(金) 22:24:51.52ID:0CHyOePt0
GWセールは何かパっとせんね
令和切り替え時に突如始まるのだろうか

878Socket774 (ワッチョイ e3cc-BP9Y)2019/04/26(金) 22:27:39.00ID:0CHyOePt0
などと書いてみたけど散発的に安いのはあるか
2080 SEA HAWKが96000円って結構いい?

879Socket774 (ワッチョイ 456d-HJzg)2019/04/26(金) 22:36:17.20ID:h4iEEIOY0
>>851
何でアフィの文字列入れてマルチポストしてるの?

http://www.amazon.co.jp/dp/B07NWV9Q68/
これでいいじゃん

880Socket774 (ワッチョイ 1d02-boIx)2019/04/26(金) 22:53:54.75ID:NQYmyK2C0
9700k87度マンだけど
noctuaのNF-A12x25ってやつ3つ買ってきて排気を多めにケースファン取り替えてみました
グラボが5度くらいCPUは4度くらい下がりました
けどもうひと押し欲しい感じがします
忍者5のCPUファンもこれに変えたら良くなるかなぁ

881Socket774 (ワッチョイ 1ddc-BP9Y)2019/04/26(金) 22:55:25.18ID:i7zjEqI30
消費税あがるまでに何度もセールあるだろうね

882Socket774 (バットンキン MM71-1F/+)2019/04/26(金) 22:55:28.77ID:3/o/CsD3M
>>880
ある程度までいくと後はエアコンで室温下げるしかないよ

883Socket774 (ブーイモ MM43-zXaJ)2019/04/26(金) 23:18:38.43ID:oKKLX2+UM
玄人志向の2060値段が上がっている…買おうと思っていたのに…残念

884Socket774 (ペラペラ SD03-KxX0)2019/04/26(金) 23:32:47.96ID:z+LXvBP+D
>>883
在庫切れだったから放置だったけど、とりあえずカート入れて購入しておけばよかったのかなー
次回のセールに期待・・・

885Socket774 (ワッチョイ 0d41-uBai)2019/04/26(金) 23:47:44.02ID:Yii8kSC70
>>883
ほんまや。滑り込みセーフやったかな?
ちゃんと送られてくるかな…

886Socket774 (ワッチョイ 1ddc-BP9Y)2019/04/26(金) 23:53:01.70ID:i7zjEqI30
アマだからちょいちょい変動するけど
在庫補充できれば結局もどるよ

887Socket774 (スプッッ Sd03-PM+v)2019/04/27(土) 00:00:53.57ID:+ZdcLbCXd
>>880
CPUクーラーにnoctuaファン2つも乗せるぐらいなら最初からnoctuaCPUクーラー買えよ

888Socket774 (スップ Sd03-s4SO)2019/04/27(土) 00:29:03.56ID:tRfRy4MJd
dポイント20%のエントリー忘れてアマのROG2070ポチっちゃった
キャンセルしたけど発送後で返品処理が終わるまで10万円の上限タッチしちゃっててd払い使えない…

889Socket774 (スップ Sd43-tubR)2019/04/27(土) 01:01:01.35ID:T8/s9/Aud
気にするな買っとけGW無駄にする気か

890Socket774 (ワッチョイ 4d76-KxX0)2019/04/27(土) 01:07:34.55ID:fEArb7Zy0
1万ポイントはでかいがその為に欲しいものを返品って本末転倒だしな

891Socket774 (ワンミングク MMa3-MdR/)2019/04/27(土) 01:09:15.89ID:3wdreTAnM
ポイント無ければ買わない程度のモノだったんでしょ

892Socket774 (バットンキン MM71-1F/+)2019/04/27(土) 01:10:50.41ID:Z3+XsNeaM
買う理由の中に 安いから が含まれてるなら納品時期なんてどうでもいいんじゃない?
本当に必要なら既に買ってるだろうしセールタイミングで買う人間なんて必要だからではなく、安いしなんとなくの方が多いとおもう

893Socket774 (ワッチョイ 23a1-i3rP)2019/04/27(土) 01:46:47.97ID:uabq4O6U0
>>888
先にポチっても期間中にエントリーすれば大丈夫じゃないの?

894Socket774 (ワッチョイ 0dd5-6yhb)2019/04/27(土) 01:50:05.77ID:WyNu11ni0
>>876
少し前に70買ったばかりだから流石に無理…
3000番台出たら80以上デビューさせてもらうわ

895Socket774 (ワッチョイ e3cc-BP9Y)2019/04/27(土) 02:25:34.21ID:drqSNIgW0
>>893
文面からするとそんな感じよね

896Socket774 (ワッチョイ 4550-KxX0)2019/04/27(土) 04:36:09.80ID:xI/12f3K0
>>880
電圧さげるのがてっとりばやいと思うぞ
俺の9700Kは4.6ギガ@1.25vで安定する

897Socket774 (ワッチョイ 4550-KxX0)2019/04/27(土) 05:02:18.98ID:xI/12f3K0
忍者五のCPUファンは回転数低いけど2個ついてるし十分だと思うよ
向き間違えてないか確認したほうがいい
片方は吸気、もう片方は排気だからね

898Socket774 (スップ Sd03-jXqC)2019/04/27(土) 06:19:40.75ID:NqtG1mPbd
取り敢えず
空冷を否定したくて仕方がない者がいるからな

899Socket774 (オッペケ Sr01-vxcT)2019/04/27(土) 06:44:05.03ID:qfhx9Z7dr
>>879
ref=cm_sw_r_cp_apa_i_n5TWCbM0D1HQG
はアフィじゃなく共有元のコードだよ
twitterならcm_sw_cl_tw
emailならcm_sw_em
クリップボードにコピーならcm_sw_r_cp

900Socket774 (ワントンキン MMa3-06hi)2019/04/27(土) 07:44:33.09ID:2tz83c+5M
だからアフィだろ

901Socket774 (オッペケ Sr01-vxcT)2019/04/27(土) 08:06:57.80ID:qfhx9Z7dr
>>879>>900
報酬が発生しないのにどうやってアフィるんだよ
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5850126.html

902Socket774 (アウアウカー Saf1-9Ctp)2019/04/27(土) 08:24:16.47ID:wKU3PCY/a
うちの9700Kは全コア5GHZの無限五で普通の高負荷なら80℃前後なんで当たり石なんかな
OCCTスモールデータだと数秒で100℃行くけど

903Socket774 (ワッチョイ 655a-DgwS)2019/04/27(土) 08:36:17.67ID:z6kRBP5h0
エルザは安けりゃ買うぞ。
どこぞの1ユーザーが大外れ引いたからって
そんなに騒ぐ事なの?

904Socket774 (スプッッ Sd43-TOtl)2019/04/27(土) 08:39:21.82ID:nUpnKXwrd
フィン曲がりは知らんけどSACは全部あの仕様だろ
設計から大ハズレだぞ

905Socket774 (ワッチョイ 1b73-weA+)2019/04/27(土) 09:08:37.44ID:+TyNQbVs0
>>902
OCCTとはいえ数秒で100行くのはまずいんじゃないかな
普通の高負荷というのもゲームとかだったらやばい

906Socket774 (ワントンキン MMa3-06hi)2019/04/27(土) 09:10:10.24ID:2tz83c+5M
ゲームでそこまで行くわけねえだろ

907Socket774 (ワッチョイ 8573-OtsC)2019/04/27(土) 09:12:34.05ID:VIFVn8FF0
9900k@5.1GHzをOCCT5分もかけりゃmax90くらいはいくけど空冷とはいえ数秒で100はアウトだろ

908Socket774 (ワッチョイ 4550-KxX0)2019/04/27(土) 10:56:08.04ID:xI/12f3K0
水冷化で最大クロック出すぞオラァ

909Socket774 (ワッチョイ 4b12-+Sak)2019/04/27(土) 10:57:39.55ID:4bmZ7eG50
ガラクロ2060
1660tiレベルに安くて草
他が高すぎるだけか

910Socket774 (ワッチョイ cb69-KxX0)2019/04/27(土) 11:09:11.55ID:AoGm1ety0
今日は寒いからOC日和だな

911Socket774 (ワッチョイ 1d02-boIx)2019/04/27(土) 11:45:32.20ID:qaMXSQJh0
9700k87度マンだけど
どうもアスロックのマザボの自動設定が悪さしてたのもあるみたいだ
今日5GHzにオーバークロックしてみたんだけどなぜか最大温度が定格+3度くらいにしかなってないんだおかしいだろ?

912Socket774 (ワッチョイ 4550-KxX0)2019/04/27(土) 13:30:26.01ID:xI/12f3K0
電圧が高いんだろ
4.6ギガなら1.25Vで安定すると思うよ

913Socket774 (スッップ Sd43-jluM)2019/04/27(土) 13:40:37.68ID:BQcf3ejDd

914Socket774 (スッップ Sd43-kNLB)2019/04/27(土) 14:50:48.41ID:DlqKH+7Nd
>>911
グラボスレでCPUやマザボ云々よりグラボをtemptergetで制御してしてみたら?

915Socket774 (ワッチョイ 4550-KxX0)2019/04/27(土) 16:02:25.96ID:xI/12f3K0
グラボの簡易水冷化がさいつよだオラェ

916Socket774 (ワッチョイ 2d73-jSrl)2019/04/27(土) 16:09:22.94ID:UplP37yg0
すげええ

917Socket774 (バットンキン MM71-1F/+)2019/04/27(土) 16:57:23.61ID:Z3+XsNeaM
尼のクロシコ2060の価格がまた元通り下がったよ
3200円引きクーポンも健在

セミファンレスじゃないから個人的にはパスだが

918Socket774 (ワッチョイ a381-fvNM)2019/04/27(土) 16:58:39.00ID:tVhmt8v20
クロシコ2060値段戻ってよかった
d払いで買いたいから来週の金曜まで在庫あればいいけど

919Socket774 (ワッチョイ 0dcf-KxX0)2019/04/27(土) 17:20:08.36ID:7233rXEQ0
価格.com - 『ドスパラの対応に不信感』 Palit Microsystems NE6208TS20LC-150A (GeForce RTX2080Ti 11GB GamingProOC) [PCIExp 11GB] ドスパラWeb限定モデル のクチコミ掲示板
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0001092954/SortID=22304596/

ドスパラが初期対応で「炎上」し謝罪 パソコン部品の不具合巡りユーザーが不信感|ニフティニュース
https://news.nifty.com/article/economy/economyall/12144-144144/

弊社初期不良サポート案件に関してご報告
https://www.dospara.co.jp/5press/share_info.php?id=1458

920Socket774 (バットンキン MM71-1F/+)2019/04/27(土) 17:24:51.90ID:Z3+XsNeaM
アスク系は高いけどサポートはしっかりしてる印象
ドスパラpalitはサポート最悪ならもっと安くないと釣り合いが取れないよなあ

921Socket774 (ワッチョイ 6597-Dp6Q)2019/04/27(土) 17:30:47.97ID:VUuZC7nK0
ヨシダヨシオは初期不良マザボ引いてaskにクソ対応されたけどな

922Socket774 (バットンキン MM71-1F/+)2019/04/27(土) 17:34:03.00ID:Z3+XsNeaM
そういうケースもあるんだ
なるほど

923Socket774 (ワッチョイ e3cc-BP9Y)2019/04/27(土) 17:35:34.33ID:drqSNIgW0
>>917
34000円弱か
キャンペーン使える人だと実質3万切りそうね

924Socket774 (ワッチョイ 6573-PLe6)2019/04/27(土) 17:39:46.80ID:BoQYLtvv0
適正価格のRTX2060は家庭用GPUでは最高スペックだな
クリエイターモードを選択肢すればワークステーションとしても性能悪くない
家庭用は汎用性高いものが良いと思う

925Socket774 (ワッチョイ e3cc-BP9Y)2019/04/27(土) 17:41:55.65ID:drqSNIgW0
ジョーシンのヤフショがやっとROGの2070下げてきた
5/5まで残ってるかな…

926Socket774 (ワッチョイ 1d02-boIx)2019/04/27(土) 17:48:19.70ID:qaMXSQJh0
2060は安くなれば前のGTX1060ポジになるとは思ってた

927Socket774 (バットンキン MM71-1F/+)2019/04/27(土) 17:52:47.51ID:Z3+XsNeaM
もうじきOculusRiftSが発売だからそっち優先だな
GPUの買い換えはVRで不満でてからでいいや

928Socket774 (ブーイモ MM43-zXaJ)2019/04/27(土) 17:56:05.69ID:mVxwiL2rM
Amazon玄人志向をLINE Payの還元ポイントでやりくりした結果、26200程で買えた…

929Socket774 (ワッチョイ 2376-KxX0)2019/04/27(土) 18:04:44.31ID:RFgD3U3Y0
2060がここまで安くなると1660Tiは3万切らないとだれも買わなくなるな

930Socket774 (ワッチョイ 2386-PgzV)2019/04/27(土) 18:06:55.59ID:1Hpz25Uf0
ミドルクラスは3万ぐらいじゃないと手を出しにくいだろうしな

931Socket774 (オッペケ Sr01-Uz38)2019/04/27(土) 18:14:01.31ID:HcB8FdsQr
RTX2060復活しとるな

932Socket774 (アウアウウー Sae9-OtsC)2019/04/27(土) 18:21:50.52ID:gxpkfXnKa
アキバ歩いてたけど2080tiはstrixもaorus extreamもHOFもみんな16万前後なのな
キャリーケース付きHOFが安すぎてわろ

933Socket774 (ワッチョイ ed9e-AYs2)2019/04/27(土) 18:24:21.59ID:VSZIgFaj0
>>911
9700k5GHz70℃忍者5マンだけどコア電圧高いんじゃないか?
Autoだとかなり高くなるらしいし
自分1.24V

934Socket774 (ワッチョイ 4550-KxX0)2019/04/27(土) 18:31:39.46ID:xI/12f3K0
>>933
俺の9700Kだと5ギガ@1.24vではCinebenchも通らないと思うわ

935Socket774 (ワッチョイ 1dbf-R0X5)2019/04/27(土) 18:35:31.27ID:VS1xeL7M0
ASUSのROG RTX2070購入したけどめっちゃいいわ

FF15ベンチ中ずっと1980Mhz維持、コア温度60度台維持
ファンも凄く静かでメモリもサムスン製だった
これで3年保証なら完璧なのになあ

936Socket774 (アウアウウー Sae9-OtsC)2019/04/27(土) 18:40:45.21ID:gxpkfXnKa
うちは9900kで5GHz→1.25vで5.1GHz→1.35vだな
hwinfo読みmax voltage
5.1Ghz常用で2080ti@2100MHz載せてるけど消費電力アイドルmim80wで負荷max650wの暖房器具やで

937Socket774 (バットンキン MM71-1F/+)2019/04/27(土) 18:40:51.86ID:Z3+XsNeaM
ASRockはRTXださないのかなあ?
ASRockのRADEONは二年保証だから安心感があるね

938Socket774 (ワッチョイ 8da6-lM9g)2019/04/27(土) 18:41:32.85ID:cAi5buDU0
ギガバイトなら4年保証だぞ!!

939Socket774 (バットンキン MM71-1F/+)2019/04/27(土) 18:43:32.62ID:Z3+XsNeaM
>>938
でもそれ高額モデルだけなんだよね?
ミドルクラスで保証長いのがあればいいのに

940Socket774 (ワッチョイ 1dbf-R0X5)2019/04/27(土) 18:47:51.74ID:VS1xeL7M0
>>938
ギガのWindforce2070から買い替えだけどあれはだめだわ
1回目は1週間もしないでブラックアウト多発で返品(Micronメモリだった)
2回目は低速でファンがらガリガリ音、高速で軸ブレによる振動でビリビリ異音で返金

それでASUSに買い替えたんだけど全く軸ブレもないし大満足

941Socket774 (ワッチョイ 55ee-MRXB)2019/04/27(土) 18:50:12.34ID:InMm7zc90
たぶんASRockくらいだろうけどRX580が6pin*1なのよね
他メーカーは8pin*1ばかりだと思う
それが何か不安を誘う

942Socket774 (ワッチョイ 23ed-Jpms)2019/04/27(土) 18:56:52.63ID:H7+cayHj0
やりたいゲームがないんだが。

943Socket774 (スププ Sd43-xHWO)2019/04/27(土) 19:05:25.02ID:/m9Oxd25d
>>942
良かったな
グラボ買わなくて済むぞ

944Socket774 (スッップ Sd43-jluM)2019/04/27(土) 19:11:34.47ID:xx0Ee58nd
25日に注文のガラクロ2060発送された

945Socket774 (ササクッテロ Sp01-tgRl)2019/04/27(土) 19:15:59.59ID:OEV3wRy/p
>>605
オーオタは音源にも金かけてるよ

946Socket774 (ワッチョイ 655a-DgwS)2019/04/27(土) 19:55:33.96ID:z6kRBP5h0
メトロ終わってしまった。
残り9日間何しよう。
そういえば新しいキャンペーンはもうないのかな?

947Socket774 (ワッチョイ 1b73-KxX0)2019/04/27(土) 20:30:37.44ID:Y3WrCEJQ0
>>945
まあ,レコードの方が音がいいとかないんだけどな
もう,30年以上前から録音はデジタルだから
わざわざD/A変換したものより
音源そのものの方がいいだろ
だいたい,カッティングマシーンがどういう物かとか
市販のレコードが,コピーのコピーとか知っていたら気のせいとわかる
(;マスター→型→プレスしたレコードで二回転写する)

948Socket774 (アークセー Sx01-jluM)2019/04/27(土) 20:31:43.85ID:vf1gz3SUx
アマゾンのガラクロ2060、linepay新規登録してポチるか
キャンペーン適用で実質3万以下か

949Socket774 (ワッチョイ cb69-KxX0)2019/04/27(土) 20:32:35.53ID:AoGm1ety0
そういやメトロもHumbleで売るようになったんだな

950Socket774 (ワッチョイ 2318-ry4J)2019/04/27(土) 20:33:20.78ID:jwdFpRyk0
2060はメモリがな…

951Socket774 (ワッチョイ b5b1-HJzg)2019/04/27(土) 20:45:12.19ID:Zrc5Cyyt0
クロシコのクーポン終わってやがる
ほんまアマゾン様の機嫌しだいやで

952Socket774 (ワッチョイ 2d73-iwjh)2019/04/27(土) 20:45:43.16ID:HeJ9MGwb0
クーポン適用してカートに突っ込んどいて今見たらクーポン消えてたわ

953Socket774 (ワッチョイ 15da-KxX0)2019/04/27(土) 20:48:06.38ID:9HbAYaJA0
ギリギリ間に合った
と思ったらまだあるようだけど?

954Socket774 (ワッチョイ 15da-KxX0)2019/04/27(土) 20:53:31.79ID:9HbAYaJA0
あ駄目だわ

955Socket774 (バットンキン MM71-1F/+)2019/04/27(土) 20:59:33.38ID:Z3+XsNeaM
これだけ長い期間クーポンありの安値だったんだし、買わなかった方が悪いだろ
半永久的にあるわけなんてないんだし

956Socket774 (ワッチョイ 6573-PLe6)2019/04/27(土) 21:04:26.88ID:BoQYLtvv0
Naviが出てくるまでRTX2060はどうせ安くなるよ
無理にクロシコ買わなくてOK

957Socket774 (アークセー Sx01-jluM)2019/04/27(土) 21:09:04.83ID:vf1gz3SUx
クーポン消えたw

958Socket774 (ワッチョイ 2391-KxX0)2019/04/27(土) 21:18:00.90ID:XMdQXV1Z0
ガラクタ買わずに済んでよかったじゃん

959Socket774 (ワッチョイ 9b1f-7MPY)2019/04/27(土) 21:26:08.50ID:78hk/Aip0
Q2.d払いで利用できる支払い方法は何ですか?

電話料金合算払いのみご利用いただけ、dポイントもしくはドコモ口座残高での充当が可能です。 クレジットカードでのお支払いは、現在ご利用いただけません。

尼で使うならドコモユーザーじゃないと駄目なん?

960Socket774 (ワッチョイ 8576-d3jc)2019/04/27(土) 21:26:45.87ID:KEr8J4E60
3本ゲーム貰ったんだが某5とアンセム普通につまらなくないかこれ
あとmsiのtrio負荷掛けてもめっちゃ静かでいいな
ZOTACのamp2080tiはファン爆音で笑ったわ

961Socket774 (ワッチョイ 9b1f-7MPY)2019/04/27(土) 21:27:49.69ID:78hk/Aip0
>>960
アンセムはPS版の中古がもう1000円になってるようなゲームだ

962Socket774 (ワッチョイ b5b1-ARun)2019/04/27(土) 21:29:02.99ID:DXK1nekl0
よくクロシコなんかで買う気になるな

963Socket774 (アウアウエー Sa13-KxX0)2019/04/27(土) 21:31:40.50ID:dWi1hVCfa
クロシコ安いとかクロシコ買ったって言ってるのは社員じゃね?
まともな人間なら選択肢に入らないよ

964Socket774 (ワッチョイ 6573-PLe6)2019/04/27(土) 21:33:12.84ID:BoQYLtvv0
ELSAが3万代になるまで待て

965Socket774 (ワッチョイ 2d73-jSrl)2019/04/27(土) 21:34:05.75ID:UplP37yg0
水冷化するから安いのが一番、2~3年後には買い換えてるし

966Socket774 (ワッチョイ 8573-OtsC)2019/04/27(土) 21:38:32.94ID:VIFVn8FF0
HOF以外はガラクタ
HOFは至高のガラクタ

967Socket774 (ワッチョイ 4bc0-MRXB)2019/04/27(土) 21:41:38.81ID:1tCOVOUs0
HOFも肝心の石に当たり外れが有るし微妙っちゃ微妙よ

968Socket774 (ワッチョイ b5b1-HJzg)2019/04/27(土) 21:42:36.10ID:Zrc5Cyyt0
クロシコはあれだけ安ければ選択肢に入るが
ただでさえやや死亡率高いRTXで博打をするのはちょっとハードル高いとこはあるな

969Socket774 (ワッチョイ 8573-OtsC)2019/04/27(土) 21:43:37.40ID:VIFVn8FF0
石の当たり外れはどのメーカーでも同じじゃね?
1080ti poseidon持ってたけど全然回らなかったわasusに選別はない

970Socket774 (ワッチョイ 1d02-boIx)2019/04/27(土) 21:45:59.96ID:qaMXSQJh0
クロシコって元々安さのメリットと引き換えにサポート捨てるもんだろ

971Socket774 (ワッチョイ 4bc0-MRXB)2019/04/27(土) 21:47:16.38ID:1tCOVOUs0
サポート捨てるって言っても修理窓口もハッキリしないのは
高額かつ突然死報告多数のグラボだと怖いわ

972Socket774 (ワッチョイ 6573-PLe6)2019/04/27(土) 21:48:14.76ID:BoQYLtvv0
RTXをゲーミングGPUと勘違いすると失敗する可能性はあるね
俺はゲーミングGPUと思ってない

973Socket774 (ワッチョイ 1ddc-BP9Y)2019/04/27(土) 21:48:34.63ID:Sun0mxIz0
普通にアマで返品したけどな

974Socket774 (ワッチョイ 6573-PLe6)2019/04/27(土) 22:07:33.12ID:BoQYLtvv0
Naviが凄いと言ってるのは内部情報のリーク
Vegaより凄いってことなんだよなー
個人的見解だけどNaviはアーキテクチャから刷新してるのでVegaとは別物と考察することは可能
つまり俺らは何が凄いのか断定が出来ない

NaviはRadeoProもRXも切って、オールラウンドでNavi世代に統合するマクロ視点の切り札というのが予想になる
だからRTXが対Naviの最終兵器なんだろ

975Socket774 (スッップ Sd43-PM+v)2019/04/27(土) 22:19:04.19ID:yWu2Aw0wd
お前ら購入店に相談するって発想は無いのかよ
購入店通せば対応なんてどのメーカーだってたいして変わらんぞ
メーカーサポートがどうとか言ってもそもここにいるやつはメーカーに使い方なんて聞かねーだろ

976Socket774 (ワッチョイ 8534-GxW4)2019/04/27(土) 22:20:10.91ID:8CGSgRC10
>>974
naviはラジャが居ないから性能出せない

977Socket774 (アウアウエー Sa13-KxX0)2019/04/27(土) 22:26:13.93ID:dWi1hVCfa
今日は寒いな
Krakenの液体温度が21度まで下がってやがる
ゲームやっても2080tiが49度までしか上がらねえ

978Socket774 (ワッチョイ 6573-PLe6)2019/04/27(土) 22:27:04.68ID:BoQYLtvv0
Naviにも弱点がある
ワークステーションだとquadroがほぼ独占しててプロソフトも最適化されてる
要は、全モデルでスペック、価格とヤッパがNVを超えてもゲーム、クリエイターソフトが最適化しなくちゃ逆転ないからなー
NVはAMDを舐めているというから分からないからRTXを最終兵器としてぶつけて来たんだよ

979Socket774 (ワッチョイ 1b3c-kziM)2019/04/27(土) 22:43:45.65ID:LvRfKKNN0

980Socket774 (ワッチョイ 1ded-f8cI)2019/04/27(土) 23:23:36.90ID:BjfN1r4u0
>>960
シナリオはじめて1時間ぐらいで敵が無限沸きするとこれで嫌になった

981Socket774 (ワッチョイ 1ded-f8cI)2019/04/27(土) 23:29:03.15ID:BjfN1r4u0

982Socket774 (ワッチョイ a36c-B2tE)2019/04/27(土) 23:41:38.31ID:T364M8uy0
>>904
あの仕様って、ヒートシンクがぐらぐらするってやつか?
実際2070持ってるけど、よほど力を込めない限り、そんなに簡単にたわんだりはしないなあ
例のやつはたまたま不良品でも引いたんじゃないかと思う

むしろ、フィン曲がりの方が悪い意味での「仕様」と思われる
Inno3DのヒートシンクにELSA用のカバーをかぶせてるわけだが、カバーの内側になんかの
突起みたいな部分があって、フィンを押しのけてしまうような作りになってるっぽい
実用上問題はないから自分は放置してるけど、見栄えを気にする人は避けるが吉

まあPascal時代以前からそうだけど、しょせんはInno3Dのちょこっとカスタム版だからな
そんなにありがたがって買うほどのものではないよ
(自分の場合はM1に収まる小型のものを探してて、ちょうど安いのがあったので買った)

983Socket774 (ワッチョイ 9b74-+cwG)2019/04/28(日) 00:02:16.13ID:T55UC/M+0
>>974
GCNベースとかいう話だけど…

984Socket774 (ワッチョイ 4bc0-MRXB)2019/04/28(日) 00:03:43.95ID:uk+48vKQ0
>>975
サポートしてくれる店か代理店なら良いんだけど
ネット通販だと両方でたらい回しとかも有るのが何ともな
尼だって初期不良はとにかく修理依頼は基本受けてくれないはず

985Socket774 (ワッチョイ 037e-KxX0)2019/04/28(日) 00:33:13.26ID:rjOaHyzh0
ギャラクロ2060のファンはどんな感じ?

986Socket774 (ワッチョイ e3c0-ViY6)2019/04/28(日) 00:54:52.77ID:TZPzm2gH0
>>977
Krakenのどのモデル使ってる?

987Socket774 (アウアウエー Sa13-KxX0)2019/04/28(日) 00:59:32.24ID:KVHBEqBRa
>>986
X42だよ

988Socket774 (ワッチョイ c368-Q70X)2019/04/28(日) 01:17:18.52ID:hH9VCew70
palitってクソなん?

989Socket774 (ワッチョイ 4bc0-MRXB)2019/04/28(日) 01:36:31.32ID:uk+48vKQ0
いや普通だろ。どういう訳か2080tiの中古の量が物凄いことになってるけど

990Socket774 (ワッチョイ 2318-ry4J)2019/04/28(日) 02:37:40.15ID:EMuwtXjN0
950ですが立てられませんでした
すみませんが >>991 お願いします

991Socket774 (ワッチョイ b5b1-HJzg)2019/04/28(日) 04:23:28.09ID:+HnmZPl60
>>988
常時一本線入るグラボ引いたからあまりいい印象ないな

992991 (ワッチョイ b5b1-HJzg)2019/04/28(日) 04:35:52.80ID:+HnmZPl60
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part81
http://2chb.net/r/jisaku/1556393486/

立てました。初なんで不備あったらごめん

993Socket774 (ワッチョイ 55ae-GtvH)2019/04/28(日) 04:48:14.69ID:P0tlMql10
>>992

994Socket774 (アウウィフ FFe9-yNb7)2019/04/28(日) 05:40:27.07ID:u8KRDlfjF

995Socket774 (ワッチョイ e30e-KxX0)2019/04/28(日) 07:14:53.62ID:IOJAFyYV0
>>977
水冷化でどれくらいクロックあがった?
俺はRTX2070で実クロック2050を目指すぜ

996Socket774 (ワッチョイ 1d02-boIx)2019/04/28(日) 07:33:41.34ID:/8p3y32t0
埋めるか

997Socket774 (ワッチョイ 8573-OtsC)2019/04/28(日) 07:40:41.58ID:gGaoM07s0
だから2070水冷化するくらいなら最安の2080買えよ…安物買いの銭失いだよ…

998Socket774 (アウアウクー MM81-zXaJ)2019/04/28(日) 07:43:16.00ID:S6A0SWTCM
誘惑に負けて2080ti買ったけど、もはよこんなんロマンだろ

999Socket774 (スッップ Sd43-PM+v)2019/04/28(日) 07:47:45.05ID:AEptD8dtd
>>997
軽自動車買って金かけて弄りまくるやつだっているし
趣味の世界なんだから必ずしもコスパが全てじゃねーだろ

1000Socket774 (ワッチョイ 5db2-jSrl)2019/04/28(日) 07:56:47.09ID:QWMlbylK0
あの

mmp2
lud20190715114342ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1555887091/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part80 YouTube動画>8本 ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part97
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part2
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part78
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part60
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part37
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part62
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part52
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part67
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part49
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part48
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part15
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part75
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part54
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part88
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part47
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part106
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part22
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part58
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part70
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part17
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part25
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part36
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part97
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part66
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part38
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part56
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part3
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part5
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part31
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part13
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part76
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part64
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part42
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part73
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part84
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part85
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part68
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part87
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part39
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part79
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part61
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part120
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part112
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part105
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part72
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part71
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part26
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part56
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part100
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part121
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part116
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part124
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part81
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part95
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part19
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part107
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part102
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part44 -
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part147
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part152
09:31:23 up 86 days, 10:30, 2 users, load average: 7.88, 8.27, 8.34

in 0.065531969070435 sec @0.065531969070435@0b7 on 071222