◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part71 YouTube動画>15本 ->画像>18枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1551261785/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (ワッチョイ 0358-0RHA)
2019/02/27(水) 19:03:05.07ID:Y3eE3pom0
このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/20-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part70
http://2chb.net/r/jisaku/1550897071/
関連スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part69
http://2chb.net/r/jisaku/1550640166/


次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2Socket774 (スププ Sd0a-BjwS)
2019/02/27(水) 19:43:43.98ID:KQzGIm8od
戯画のフォースウインド2070、ベンチ走らせるとboostで1820になるんだが

やったことと言えば公式からBIOSアップデートしたくらいだが…OCモデルと間違えたかなとも思ったがOCのBIOSは別にあるし
3Socket774
2019/02/27(水) 20:44:46.23
乙落ちないね
4Socket774 (ワッチョイ 11dc-eQ/l)
2019/02/27(水) 21:41:18.23ID:+NyP3i8P0
はやく2080ti買ってBOをやりたい!
そしてBO2をやりBO3をやりBO4をやるんや
そして、グラフィックは重要じゃないと言うことを思い知らされなきゃいけないんだ
5Socket774 (ワッチョイ a58b-ha6U)
2019/02/27(水) 21:44:44.51ID:beaXqllF0
1乙

2070ELSAのやつ買うかなぁ
尼でポイントちょい増えるし
6Socket774 (ワッチョイ 499e-+LWJ)
2019/02/27(水) 21:46:10.39ID:qEbjfGO10
>>2
特定温度になるまではブーストクロックを超えてクロックアップされる。
7Socket774 (スププ Sd0a-BjwS)
2019/02/27(水) 22:08:53.80ID:KQzGIm8od
>>6
そうなん?
でもいまんところベンチ走らせて1800以下に落ちたことないんだが何度に設定されてるんだ?
ちなみに70℃になったことはない
8Socket774 (ワッチョイ a5a2-ZQ1I)
2019/02/27(水) 22:15:21.05ID:NhD/53gM0
>>4
よくわからない
9Socket774 (ワッチョイ 6d96-tab4)
2019/02/27(水) 22:18:40.12ID:PYRmOYH70
>>2
2070 Ventus だけど、軽めのベンチだとコアクロックが1890MHzまで上がるよ
仕様だと1620MHzな筈なんだがな
TDPと温度に余裕があればデフォ限界まで上がる感じなのでは?
10Socket774 (ワッチョイ 6d76-XigO)
2019/02/27(水) 22:20:41.01ID:0urgjm9c0
2070買ったら、性能低くてもいいから補助電源ケーブルなしのグラボが欲しくなった。
1660はよ。
11Socket774 (ワッチョイ a556-dS/9)
2019/02/27(水) 22:27:05.42ID:G9Osoyix0
MSI(TRIO)のRTX2080Ti 届いたからFF15ベンチとか試してるんだけど
FHDのスコアはRTX2080無印並みに低くて4Kのスコアは逆に勝ってたりする
このモデルは高解像度の方が活かせる仕様なのか?謎だ ちなみにCPUはi7 9700K
12Socket774 (ワッチョイ 7d34-wONW)
2019/02/27(水) 22:29:36.90ID:8RnbWykh0
>>11
メモリは?
13Socket774 (ワッチョイ 6d84-rusg)
2019/02/27(水) 22:30:14.42ID:+v0zPJJU0
>>2,9
カタログスペックのやつはブースト時の最低値で
これとは別に最大値が設定されてて温度とかが問題なければ最大値まで上昇するんだと思う

OCモデルだとカタログスペック1800mhzで実測2000mhzとかでしょ
14Socket774 (ワッチョイ a556-dS/9)
2019/02/27(水) 22:33:33.26ID:G9Osoyix0
>>12
安物のCFDメモリやW4U2666PS-8GC19
もしかしてこれが足引っ張ってますかね・・・
15Socket774 (ワッチョイ 6d84-rusg)
2019/02/27(水) 22:34:40.77ID:+v0zPJJU0
>>11
i9 9900K(定格) RTX2080Ti(定格) DDR4 2166
20575/150.437fps
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part71 	YouTube動画>15本 ->画像>18枚

i9 9900K(定格) RTX2080Ti DDR4 4000
24707/172.797fps
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part71 	YouTube動画>15本 ->画像>18枚


らしいから、CPUかメモリのOCが有効だと思う
俺ならCPUのOCよりOCメモリ買うかな
あと現状マルチスレッドは有効活用できてないらしいから9900kと9700kじゃ差はないと思うからCPUは問題なし
やっぱOCメモリだな
16Socket774 (ワッチョイ 5ea8-SNZS)
2019/02/27(水) 22:37:46.54ID:7Zgd/OxP0
いまから買うなら1070tiと2060
どっちのほういいですか?
17Socket774 (ワッチョイ 6d84-rusg)
2019/02/27(水) 22:41:10.90ID:+v0zPJJU0
>>16
2060のほうがいいと思う
最近のゲームなら2060のほうがだいぶんFPS出てるみたいだし
VRAMもWQHD以下なら6ギガで十分でしょ
値段も基本的に2060のほうが安い
投げ売りされてるのがあるなら1070tiでもいいと思うけどね
18Socket774 (ワッチョイ f136-7smw)
2019/02/27(水) 22:43:34.06ID:i9hLhmrk0
>>11
スペックに対して負荷が低いとスコアも頭打ちするぞ
19Socket774 (ワッチョイ a502-KUoF)
2019/02/27(水) 22:44:15.56ID:97aLf4yu0
はー次はメモリか金食い虫やなぁRTXちゃんは
20Socket774 (ワッチョイ 6d76-XigO)
2019/02/27(水) 22:47:42.26ID:0urgjm9c0
メモリなんて4266を32GB積んどきゃ問題ない。
21Socket774 (アウアウエー Sa52-6KSE)
2019/02/27(水) 23:09:00.79ID:pmHj7qFMa
2080tiのTRIOポチったわ
世界最速の実力を見せてもらおうじゃないの
と思ったけどさすがに電源が550wだとあかんよね
22Socket774 (ワッチョイ dea6-rusg)
2019/02/27(水) 23:16:11.09ID:HO7e+ItB0
>>16
Cities SkylinesとかPlanet Coasterやる人はvramとMemoryないと困るよ
23Socket774 (ワッチョイ 3d5a-/vCN)
2019/02/27(水) 23:23:04.26ID:GnrKywic0
>>16
どっちも微妙
24Socket774 (ワッチョイ 6d73-52y/)
2019/02/27(水) 23:26:57.96ID:+0NNnADv0
コピペ質問定期
25Socket774 (ワッチョイ 6644-rusg)
2019/02/27(水) 23:32:12.61ID:Htkm0h5H0
2080Ti付けてグラボボトルネックにするまでは環境揃ってないからな
26Socket774 (ワッチョイ 6d73-52y/)
2019/02/27(水) 23:34:35.78ID:+0NNnADv0
VRmark blueroom回せばすぐグラボボトルネックよ
27Socket774
2019/02/27(水) 23:39:38.18
負荷かけ続けて水冷の温度上がってくっての前レスでいたみたいだけど
排熱処理しきれてないから環境見直したほうがいい

クルマ持ってればわかるがラジエターの温度ってのは一定温度でビタッと安定するのが正常だからね

安定する温度はもちろんラジの対応W数によって左右される
28Socket774 (ワッチョイ dea6-rusg)
2019/02/27(水) 23:41:24.10ID:HO7e+ItB0
家庭用のゲームじゃ無理だからシミュ系のゲームなら
CPUもグラボもどっちも使うから
2080TIでもプラコならデカイparkで20fpsぐらい限界だろうな
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

29Socket774 (スププ Sd0a-BjwS)
2019/02/27(水) 23:52:12.01ID:KQzGIm8od
未だに4790kで闘ってるけど2070買ってさすがに限界を感じたから次のボーナスでCPUマザボメモリ買い換えてそろそろWin10に上げるわ
30Socket774 (ワッチョイ 374e-5w8k)
2019/02/28(木) 00:00:24.00ID:BsAgt7wO0
前スレの年収の話だけど俺30歳手取り14万でRTX2080のSLIだわ
こんなんだから金貯まんないのかな?
31Socket774 (ワッチョイ 5773-1sY6)
2019/02/28(木) 00:01:24.11ID:PgudtfSd0
9900kの場合CPU温度が上がるのは水温のせいじゃないんだよなぁ
CPUの熱源から水枕に到達するまでの熱伝導が問題だから水温10度だろうが電圧かけりゃ80度でも90度でもいく
グラボは余裕で冷えるからパワーリミットだけがOCのボトルネックになるけど
32Socket774 (ササクッテロレ Sp0b-/I9e)
2019/02/28(木) 00:10:39.20ID:tFICJBwWp
XO醤テーマ曲みつけた
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

;t=4m36s
33Socket774 (スップ Sd3f-CEJf)
2019/02/28(木) 00:14:24.57ID:Sd49XFYUd
>>30
俺と同い年だけど月収少なすぎない?
派遣?
俺も多い方ではないけどボーナスでパーツ分は賄ってる
34Socket774 (スプッッ Sd3f-3iOt)
2019/02/28(木) 00:15:59.20ID:g4f7sJekd
人それぞれよ
俺なんて資格取るために勉強中の身で貯金崩して部品買ってるし
35Socket774 (ワッチョイ 9fda-SKB1)
2019/02/28(木) 00:20:31.91ID:QBSdsSbI0
俺なんかナマポジサカーだぞ
2080と9900kで数年戦わんと
36Socket774 (ワッチョイ 374e-5w8k)
2019/02/28(木) 00:21:38.65ID:BsAgt7wO0
>>33
東京の正社員だよ
土方SE
ボーナスは0.5ヶ月×2
37Socket774 (ワッチョイ bfb8-SRhk)
2019/02/28(木) 00:22:14.92ID:oDSgLyKe0
次のキャンペーンないかな
38Socket774 (ワッチョイ 9ffe-SKB1)
2019/02/28(木) 00:22:32.12ID:LziTSF6P0
>>16
1万足して2070買ったほうがいいと思うぞ
2060と2070の性能差は確実に1万円分超えてるから
39Socket774 (ワッチョイ ff2e-opvO)
2019/02/28(木) 00:26:38.58ID:h+vtJtz40
RTXになってからBFV以降ちょうどクソゲーシーズンに突入してるからスルーでもいいわな
XO解決しないなら次世代まで待っても問題無し
40Socket774 (スププ Sdbf-vAqM)
2019/02/28(木) 00:29:10.95ID:UqV9sES+d
ff15というクソ重くてエラー出まくる糞ベンチ
はよアプデしろ
41Socket774 (ワッチョイ d75a-XP8o)
2019/02/28(木) 00:30:47.93ID:7N7mk0VH0
うちはエラー出ないけど
42Socket774 (スププ Sdbf-HIx5)
2019/02/28(木) 00:35:08.52ID:auRicidFd
NVIDIAの協力により配信ソフト「OBS」GeForce使用時のパフォーマンスが向上―バージョン23より
https://www.gamespark.jp/article/2019/02/27/87764.html

この度、NVIDIAとOBSが共同で、グラフィックボードGeForceへの最適化を行い、パフォーマンスが向上したことが発表されました。
「OBS Studio」の新しいバージョンである23.0では、配信のフレームレートへの影響がこれまでのバージョンより最大66%削減されます。


『フォートナイト』『PUBG』『COD:BO4』『Apex Legends』などの戦闘時において、ソフトウェアエンコーダーx264 Fastと比較して、
GPUのハードウェアエンコーダーNVENC使用時はフレームレートが最大48%向上。
また、テキストがより鮮明となり、動きの激しい映像でもより良い品質が維持されるとのことです。

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part71 	YouTube動画>15本 ->画像>18枚
43Socket774 (ササクッテロ Sp0b-O241)
2019/02/28(木) 00:38:06.68ID:ScR/TabWp
>>40
最新ドライバだとRTX2070がエラー吐くのを確認した。1個前に戻せ。
44Socket774 (スップ Sd3f-0Pdf)
2019/02/28(木) 00:50:03.51ID:Tmx1DEKHd
最新ドライバだとゲームやたら落ちるから417.71に戻したわ
45Socket774 (ワッチョイ d773-kBjp)
2019/02/28(木) 01:09:57.37ID:Ukoc5ATT0
みかかのTRIOクーポン使って16万は安いね

GEFORCE RTX2080TI GAMING X TRIO
http://nttxstore.jp/_IIUL_MP16002881_twt1_twt1
46Socket774 (ワッチョイ d7b1-W5e4)
2019/02/28(木) 01:20:21.85ID:UCQmlcFw0
>>38
2060と2070が1万円差には見えないんだが
47Socket774 (アウアウエー Sadf-OTP3)
2019/02/28(木) 01:38:06.22ID:uEjKaXKTa
>>45
それ買った自分が言うのも何だけどそれでもやっぱりコスパは最悪だと思うわ
まあ2080ti買うのはロマンであってコスパとかワッパとか一切気にしてないんだけどね
48Socket774 (ワンミングク MM7f-V+g/)
2019/02/28(木) 01:52:26.85ID:HLMEPQWuM
買ってすぐに不具合出たのにメーカー保証修理が異常無しでお断りされて買い取りの時に故障扱い査定無し事件あったじゃん?
あれ所持者が行動に出たから報われたものの泣き寝入りのユーザーって結構いるのかな?
現場仕事なんかで指無くなったのに保護具不正着用や作業機不正取扱いされてとかで労災降りないのと同類なん?
国から保障されるのに役員の査定が落ちるから従業員泣き寝入りってな感じでメーカー保証させたら店長の査定落ちるとかあるんかな?
自爆営業がひどくて従業員が自分たちで買ってネットで流すとかあるのかな??
PCショップで働いてる人教えて~
49Socket774 (ササクッテロ Sp0b-O241)
2019/02/28(木) 02:14:27.44ID:ScR/TabWp
>>48
他へどうぞ。
50Socket774 (ワッチョイ 9f49-QJsd)
2019/02/28(木) 03:02:25.38ID:0QrrJcWN0
あれはドスパラがいかにクソかを証明しただけだと思う
51Socket774 (ワッチョイ 97b1-IBRN)
2019/02/28(木) 03:04:41.41ID:N1jtLG6i0
コスパ気にする層は2070か2060買うやろ
2080tiなんてコスパ最悪やんけ
52Socket774 (ワッチョイ 5776-KTnS)
2019/02/28(木) 03:09:57.39ID:cUkj7cPC0
ベンチマークの結果見てコスパで2070買ったけどゲーム全くしないから無用の長物で、省電力厨なのに消費電力だけ増えて少しおこ。
あと、USB-Cが付いてるせいで、起動時にUSB-Cドライバの読み込みで起動が若干遅くなる。

ベンチでしか、1030との性能差が認識出来ない。
53Socket774 (アウアウクー MM0b-dfP9)
2019/02/28(木) 03:20:09.65ID:bf78ZEinM
俺は手取り50餅家一人暮らしで
9700K&1060だな
フルHDなら1060で十分よ
4K使うより1080Pの144コマのモニター使った方が賢いと思うよw
54Socket774 (ワッチョイ 9fbe-CsOn)
2019/02/28(木) 03:39:47.75ID:g0T+jabC0
Trioの死亡報告このスレだけで6人近いのにみかかで買うとかガイジか?
悪いこと言わないからアマゾンかEVGA以外で買うのはやめなさい
55Socket774 (ワッチョイ f776-3oSp)
2019/02/28(木) 05:27:10.80ID:F9Z0AQSM0
>>52
さすがに消費行動が謎過ぎる
2400G買ったら幸せになれたんじゃないか
56Socket774 (ワッチョイ d75a-XP8o)
2019/02/28(木) 06:54:48.43ID:7N7mk0VH0
まだ、おこ、とか使う人居たんですね
57Socket774 (ワッチョイ 5784-W5e4)
2019/02/28(木) 06:57:24.09ID:fxIDiMgt0
>>34
何の勉強してんの
58Socket774 (ワッチョイ 17d5-SH3P)
2019/02/28(木) 07:09:21.28ID:rGocBrFC0
死亡報告(画像なしがほとんど)で取り乱すなよ
59Socket774 (ワッチョイ b773-DcGI)
2019/02/28(木) 07:10:13.29ID:CNS6SvCO0
2080ti trio迷う、1080ti 2700x 16gbから変えて意味ある?
dirt rally 2.0、ac odyssey、bo4やら新作ゲームやってて
週末UWQHDモニター届く
60Socket774 (ワッチョイ 5784-W5e4)
2019/02/28(木) 07:11:59.15ID:fxIDiMgt0
まずCPU変えたほうがいいと思うぞ
61Socket774 (ワッチョイ bf21-6p3J)
2019/02/28(木) 07:16:51.33ID:7gK1+Jz40
60fpsターゲットなら2700Xでも十分と何度言ったら
62Socket774 (ワッチョイ 178a-EWu6)
2019/02/28(木) 07:19:51.01ID:yMnlRaYL0
>>59
そのモニターが高リフレッシュレート対応でメモリーもOC仕様で速いならあり
60Hzなら不要
63Socket774
2019/02/28(木) 07:23:59.32
>>52
グラボ自体いらなーだろアホが
64Socket774 (ワッチョイ 17d5-SH3P)
2019/02/28(木) 07:24:23.46ID:rGocBrFC0
>>61
そんなので満足する奴がRTX買うと思えないんですけどね
65Socket774 (スッップ Sdbf-HoCY)
2019/02/28(木) 07:25:04.80ID:bdAxZnBpd
省電力厨なのにアッパーミドル以上のグラボ買うって事はマゾなのかな?
66Socket774 (スッップ Sdbf-HoCY)
2019/02/28(木) 07:26:14.15ID:bdAxZnBpd
>>64
モンハンWQHDでやるのに2070買ったよ
1060じゃ設定結構落とさないと結構重い
67Socket774 (ワッチョイ bfcf-I0vv)
2019/02/28(木) 07:28:43.31ID:xXRYaMny0
目的を大事にせなあかんよ
グラボ使って何がしたいとか、現状の何が不満だから買うのかは考えないと金ドブ
逆にそこがはっきりしてるならケチらずちょっと良いやつ買っとけ
68Socket774 (ササクッテロル Sp0b-SH3P)
2019/02/28(木) 07:32:48.75ID:usy/Q24op
>>66
FHDの話かと思ったわ
69Socket774 (ワッチョイ d75a-XP8o)
2019/02/28(木) 08:08:45.60ID:7N7mk0VH0
RTXを持ってないのが不満、だから買う、って人もいるんだろうね
70Socket774 (ワッチョイ 1f56-W5e4)
2019/02/28(木) 08:10:48.42ID:asya9Ly80
税金ならともかく自分の稼いだ金をどう使おうと放っておいてやれよw
71Socket774 (ワッチョイ f7d1-K3li)
2019/02/28(木) 08:13:25.82ID:H9Wf9bg+0
ほんとそれ
72Socket774 (ワッチョイ 9f2d-kOTR)
2019/02/28(木) 08:32:39.71ID:9w4S5pJM0
もう1080tiも2080以下だし
カスパルはゴミ
73Socket774 (スッップ Sdbf-5ubo)
2019/02/28(木) 08:32:44.52ID:X7DRfoGFd
>>36
うちの会社入れよ
30代経験者なら
74Socket774 (スッップ Sdbf-5ubo)
2019/02/28(木) 08:33:32.85ID:X7DRfoGFd
30代経験者なら、勧誘すると20万貰えるからそれで、rtx2080ti買うわ
75Socket774 (ワッチョイ 9f82-kMOl)
2019/02/28(木) 08:44:20.93ID:Lpp4sOeF0
クレームおじさん急増中
76Socket774 (ブーイモ MMbf-l01X)
2019/02/28(木) 08:47:55.24ID:qnS2eYHEM
どうせブラックなんでしょ
77Socket774 (ワッチョイ d773-kBjp)
2019/02/28(木) 08:52:15.19ID:Ukoc5ATT0
>>59
意味はあるけど2700Xがボトルネックになる
そうなると9900Kが欲しくなる
78Socket774 (アウアウカー Sa6b-1gPQ)
2019/02/28(木) 08:59:32.19ID:cg957E0Xa
UWQHDでボトルネックになるわけない
79Socket774 (ワッチョイ bfc0-W5e4)
2019/02/28(木) 09:02:30.72ID:VSGqeECp0
960から2070に換装してwildlandsを最高設定で起動してバイクで走ってみたら
普通に30fps以上コンスタントに出てるので満足した

一度だけ画面が消えたけどタスク切り替えで元に戻ったのでドライバ回りかな
80Socket774 (スプッッ Sd3f-HoCY)
2019/02/28(木) 09:07:39.98ID:j6c1Q6Chd
>>77
そうするとRTX TITANが欲しくなるわけだな?
81Socket774 (ワッチョイ 5773-1sY6)
2019/02/28(木) 09:49:17.16ID:PgudtfSd0
titanクロック伸びないし2080tiOCのが良い場面もあるんだよなぁ
82Socket774
2019/02/28(木) 10:03:19.38
>>72
オレの1080ti舐めるなよ

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part71 	YouTube動画>15本 ->画像>18枚
83Socket774 (ワントンキン MM7f-v5dI)
2019/02/28(木) 10:20:23.74ID:sBFjsk5KM
>>65
省電力厨なら上位モデルをplしぼって使うだろ
定格使用なんてワッパが悪いよ
84Socket774 (ワッチョイ ff67-K3St)
2019/02/28(木) 10:24:40.30ID:7vhPNKH30
ボトルネックたってCPU100%になってるわけじゃないんだから応答速度によるロスかなんかなんでしょ
そんなんゼロにならないやん
85Socket774 (スプッッ Sd3f-HoCY)
2019/02/28(木) 10:57:57.22ID:j6c1Q6Chd
>>83
ゲームもしない省電力厨がそれしても意味なくね?
ワッパの問題っていってもそもそもグラボに高負荷自体かけないだろうし
86Socket774 (スプッッ Sd3f-nN6L)
2019/02/28(木) 11:09:20.16ID:Bne/PJmjd
FHDなら6Gで十分とか4Kなら最低8Gとかってどこから出てくる数字?
WQHDなんだけど6Gじゃ足りんの?
87Socket774 (ワッチョイ d773-kBjp)
2019/02/28(木) 11:13:08.74ID:Ukoc5ATT0
2700X+2080Ti
9900K+2080Ti
この組み合わせだとBFVのフレームレート40前後の違いはあった
完全に2700Xがボトルネック
88Socket774 (ワッチョイ 1730-3oSp)
2019/02/28(木) 11:15:34.00ID:IA4BCnPT0
ELSAの2070くらいの大きさなら突っ張り棒いらんかな
必要なら調達しなくちゃならん
89Socket774 (ワッチョイ bf21-6p3J)
2019/02/28(木) 11:31:08.94ID:7gK1+Jz40
>>87
画質優先派ならCPU周りの差額4~5万を上位4K液晶に回した方が幸せになれる
90Socket774 (スップ Sd3f-0Pdf)
2019/02/28(木) 11:43:47.59ID:Tmx1DEKHd
2070ventusの重みで最近歪んできた気がする
精神衛生的に突っ張り棒つけた方がいい気がしてきた
91Socket774 (ワッチョイ 5718-EwP6)
2019/02/28(木) 11:44:24.11ID:uWIS0og70
2060がどんどん下がってきたな
やっぱ売れてないんだろうな…w
92Socket774 (ワッチョイ d75b-3oSp)
2019/02/28(木) 11:56:52.08ID:zxEJXx+50
>>38
そうかあ?
むしろ2060の方がお得に見えるが
93Socket774 (ワッチョイ ff6e-3oSp)
2019/02/28(木) 12:16:17.00ID:s6na+5UF0
そりゃものによるかもしれないが、2060なら1万プラスして2070のほうがいいと思う。
94Socket774 (ワッチョイ 1758-VAd9)
2019/02/28(木) 12:17:11.60ID:o4Q2PhEZ0
ボトルネックの使い方間違ってない?
CPU単体の性能差や相性による差をボトルネックとは言わないだろ
95Socket774 (ワッチョイ ff62-k+nY)
2019/02/28(木) 12:28:41.09ID:5Ug0PFvM0
迷うな~
目的がゲーム、低~中画質までのFHD120Hz目標なら2060でいいかな
PC新調でi5の9600K メモリ16GB
新しめのゲームだと120でないかな
96Socket774 (アウアウエー Sadf-EVte)
2019/02/28(木) 12:28:59.25ID:22jzgHfba
要は1080相当から1080ti相当まで15000円でグレードアップ出来ると
うーんお得だ
97Socket774 (ワッチョイ 37c1-0J+0)
2019/02/28(木) 12:32:31.09ID:tcbWyDmj0
俺も2070の方がいいと思うぞ
1660ti買うくらいなら2060にするが、最近のゲームはVRAM6gで足りなくなってきたし、この先1~2年使うなら8gはないと安心できん
98Socket774 (ワッチョイ 9f73-JAd8)
2019/02/28(木) 12:36:55.16ID:nFwWE/EL0
2060の8GB版とか出ないかな
99Socket774 (オッペケ Sr0b-AUfe)
2019/02/28(木) 12:38:17.69ID:SmqkHlYar
RTX2080買ったのを機にCPUも3770から9700kに変えようと思うんだが、OSがWindowsXPからWindows7へのアップグレード版しか持ってないんですが、お前らこのOSって流用可能なのか教えてくださいませんでしょうか。
100Socket774 (ササクッテロル Sp0b-IRWl)
2019/02/28(木) 12:40:16.51ID:d8wOVSJRp
対戦ゲームで高fps出したいとかWQHDでプレイしたいなら2070
FHDメインでそこまで求めないなら2060でいいやろ
101Socket774 (ササクッテロル Sp0b-SH3P)
2019/02/28(木) 12:43:01.32ID:usy/Q24op
FHDメインならそれこそgtx1060とかrx580とかでええと思っちゃうわ
102Socket774 (ブーイモ MMcf-i43p)
2019/02/28(木) 12:50:05.66ID:vB1GKkPLM
>>94
CPUの性能差が原因で全体の能力が落ちる場合、CPUがボトルネックと言う
103Socket774 (ワッチョイ f773-2nwm)
2019/02/28(木) 12:52:34.07ID:UQ9/sImi0
1060から買い換えるなら2070以上じゃなきゃ恩恵が少ない
1060使用者で買い換えたい人は2070を検討しよう
104Socket774 (スップ Sd3f-0Pdf)
2019/02/28(木) 12:59:49.22ID:Tmx1DEKHd
wqhdで144fps出したい人はなに買えばいいですか?
105Socket774 (ワッチョイ 97b1-HYBg)
2019/02/28(木) 13:00:27.85ID:CkRTCB8x0
>>104
2080tiくらいしか出せなくね?
106Socket774 (アウアウエー Sadf-EVte)
2019/02/28(木) 13:00:36.73ID:22jzgHfba
>>103
1060使っててグラボに6万出す人どれだけいるかね…
買い替え動機もスペックアップじゃなくて壊れたからだろうし大部分は1660に逃げるんじゃないか?
107Socket774 (ササクッテロ Sp0b-AVMs)
2019/02/28(木) 13:03:56.27ID:mzJ48E5Qp
2060ocで2070と並ぶんでいらないっす
108Socket774 (ササクッテロレ Sp0b-5w8k)
2019/02/28(木) 13:07:23.15ID:y7M/Wi/kp
1060から2070に変えた俺がいますよっと
理由はVRやね
1060でもHD画質なら余裕だったけだVR買ったら一気にきつくなったわ
109Socket774 (ワッチョイ d711-KBQW)
2019/02/28(木) 13:11:45.90ID:c2c8UCdY0
子供出来たって言われて夢から覚めたわ
グラボ買わなくて正解だったわ
あばよ
110Socket774 (ワッチョイ 57ed-HCRH)
2019/02/28(木) 13:13:14.19ID:ltu7YeMq0
>>107
市場で売っているのはほとんど2070of
111Socket774 (ブーイモ MM1b-htvz)
2019/02/28(木) 13:19:45.87ID:ARAeBEviM
FHD最高画質60fps張り付きの条件で前世代は1060 6GB選んだけど
2年くらいしか持たなかったんで今回は2070買ったわ
2060じゃまた2年後にはってなりそうだし
てかもう2070=1080でもこの条件満たせないゲームあるとか
112Socket774 (ワッチョイ f773-2nwm)
2019/02/28(木) 13:26:14.16ID:UQ9/sImi0
つまりよほどのガチゲーマーでもない限り1060で充分なわけだ
113Socket774 (ワッチョイ bfcf-I0vv)
2019/02/28(木) 13:28:09.47ID:xXRYaMny0
>>99
スレチ。
Win7をそのまま使う
起動してから電話でライセンス認証
Win7をクリーンインストール
WinXPをインストールしてからWin7を上書き
Win10にアップグレード
無料でできる。調べて
Win10をクリーンインストール
Win10にアップグレードしてからクリーンインストールすれば無料
114Socket774 (オイコラミネオ MM4f-8Mui)
2019/02/28(木) 13:28:38.63ID:KMWlLMyuM
実際970でも余裕だったわ
この前VR用に2080に変えたけど
115Socket774 (JP 0H4f-DQGz)
2019/02/28(木) 13:39:46.78ID:62W5O0qSH
VIVE Pro持ち1080使用中で
2080Ti買うか1080Tiで様子見か迷ってる。誰か背中押してー( ;´Д`)
116Socket774 (ワッチョイ 5773-1sY6)
2019/02/28(木) 13:44:46.36ID:PgudtfSd0
>>115
vive proで2080tiでもスケーリング100%で90fpsギリギリのゲームもある2080tiにしとけ
117Socket774 (アウアウクー MM0b-dfP9)
2019/02/28(木) 13:45:58.73ID:bf78ZEinM
>>99
流用可能
ただしMSのサイトからwin10をダウンロードして
win7のプロダクトコードが必要
俺もアプデ組(´・ω・`)
118Socket774 (ワッチョイ d773-kBjp)
2019/02/28(木) 13:46:28.34ID:Ukoc5ATT0
>>115
みかかで2080Tiが16万円だよ
買っちゃえ
どのゲームも最高設定ヌルヌル
119Socket774 (アウアウクー MM0b-dfP9)
2019/02/28(木) 13:56:29.52ID:bf78ZEinM
まぁダウンロードではなくisoな
usbメモリーなんかに焼けばokかね
120Socket774 (ワッチョイ f7fe-W5e4)
2019/02/28(木) 14:09:24.64ID:L6GuzCUW0
バカに餌を与える大バカ
121Socket774 (オッペケ Sr0b-Nx5T)
2019/02/28(木) 14:22:07.32ID:qZdHPPVTr
12月半ばに2080ti買ったがxo出てない
ハズレ引かずに済んだか
122Socket774 (ワッチョイ 9f73-nxCI)
2019/02/28(木) 14:24:45.28ID:WiCLYbWl0
>>99
xpから7に上げた奴はダメだろ
>>117のは7から無料の時に10に上げた奴の話
123Socket774 (ワッチョイ bfda-W5e4)
2019/02/28(木) 14:44:47.58ID:i5hX4KZC0
>>121
メーカー教えてください
124Socket774 (アウアウウー Sa9b-W5e4)
2019/02/28(木) 15:01:24.52ID:tjc99+jSa
>>121
実際は外れの方が少ないんじゃね
125Socket774 (オイコラミネオ MMeb-WClM)
2019/02/28(木) 15:06:23.60ID:+D6pB2W7M
>>124
多く見積もって1桁%前半だろうな
126Socket774 (アウアウエー Sadf-EVte)
2019/02/28(木) 15:09:17.10ID:22jzgHfba
まず“本来”の初期不良がどの程度の割合なのかわからないからXO特有の割合なんて誰にもわからないだろ
127Socket774 (オッペケ Sr0b-xJyx)
2019/02/28(木) 15:10:11.35ID:9w0M+yb0r
>>115
4kモニタ持ちで2080ti買ってVIVE PROも買っちゃったけどVRでやりたいゲームがないことに気づいた
VRカノジョとイーグルフライトしかやってねーわ
128Socket774 (オッペケ Sr0b-Nx5T)
2019/02/28(木) 15:14:20.25ID:qZdHPPVTr
>>123
msiのtrio
129Socket774 (スププ Sdbf-OTP3)
2019/02/28(木) 15:17:10.45ID:J8SKOTUgd
>>115
みかかのナイトセールで2080tiのTRIOが税込16万になるからそれいっとけ
つか俺は買った
つ(背中
130Socket774 (ワッチョイ 1f56-Snc3)
2019/02/28(木) 15:22:12.42ID:iZJEBX8n0
970が優秀すぎて買い換えるタイミングが無い
131115 (JP 0H4f-DQGz)
2019/02/28(木) 15:22:36.45ID:62W5O0qSH
>>116,118
2080Ti買います!
132Socket774 (ワッチョイ 57c1-P/Xi)
2019/02/28(木) 15:26:35.15ID:65Us+0El0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


やばすぎる
133115 (JP 0H4f-DQGz)
2019/02/28(木) 15:26:35.23ID:62W5O0qSH
>>127
SkyrimVRをMOD山盛りで遊びたい。
>>129
近所にあるドスパラでPalit買いにいったらアカン?
今の1080もPalitだったりする。
134Socket774 (スプッッ Sdbf-wain)
2019/02/28(木) 15:26:42.77ID:9Y2FNK+yd
>>128
asusデュアルだけど2080xo出てないよ
購入は12月上旬で使用環境が突っ張り棒着けてて本格水冷
ベンチマークテストでpc落ちるまで負荷かけたけど問題無し
なんかxoは熱もメモリも関係ないっぽいので運だと思う。一応突っ張り棒着けて保証があるメーカーかショップで購入すれば良いと思う。水冷化してなければ簡単に交換出来るし保証も効くんだから
135Socket774 (ワッチョイ 1730-3oSp)
2019/02/28(木) 15:28:41.91ID:IA4BCnPT0
2070買ったけど
モニタ27インチFHD144hzのままいくかWQHDにランク上げるか悩んでる
136Socket774 (アウアウウー Sa9b-UbqP)
2019/02/28(木) 15:32:02.48ID:xhe0ukoDa
>>135
1msMPRTのVAモニター買ってレポよろ!
137Socket774 (ワッチョイ 37c1-0J+0)
2019/02/28(木) 15:37:35.12ID:tcbWyDmj0
大体不具合出やすいのはドスパリゾタ黒シコだろ
138Socket774 (ワッチョイ 5796-Ip7s)
2019/02/28(木) 15:40:35.64ID:azZu52+10
あまりにもXOXO言われてるから心配になって、
2070購入直後に12時間くらい加熱冷却の負荷テストをやってみたけど
何も起こらなくて逆につまらにゃい
139Socket774 (スップ Sd3f-HoCY)
2019/02/28(木) 15:59:10.16ID:RaOzGpyTd
そもそも不具合率5%とか10%とかだと販売中止レベルだろうしなぁ
140Socket774 (アウアウカー Sa6b-62Zh)
2019/02/28(木) 16:18:17.58ID:XoDB2qnQa
>>134
asusはほとんど不具合報告ないから運では無いと思う(逆にZotacは…)
けどなんだろうね、未だに原因は良く分からない
2080ti検討してる人はasus strix,msi trio,evgaのどれかを買っておけば安泰だと思う
141Socket774 (スププ Sdbf-OTP3)
2019/02/28(木) 16:24:06.93ID:J8SKOTUgd
>>133
別にPalitでもいいと思うぞ
142Socket774 (オイコラミネオ MMeb-WClM)
2019/02/28(木) 16:25:17.00ID:hn444vx2M
>>140
ampを2つ持ってるけど平気だし
やっぱ運の要素はあると思うよ
143Socket774 (ワッチョイ 5773-1sY6)
2019/02/28(木) 16:26:43.94ID:PgudtfSd0
>>133
gaming pro ocでしょ?12月に買ってから毎日使ってるけどscannerで2100mhzで回ってるし全く問題ないぞ
144Socket774 (スップ Sd3f-HoCY)
2019/02/28(木) 16:29:09.85ID:RaOzGpyTd
一番安全なのはELSAじゃね

tiまだ無いが
145Socket774 (ブーイモ MMcf-l01X)
2019/02/28(木) 16:36:20.73ID:NlrV9JJOM
どれもちゃんとググればどのメーカも不具合でてるよ。ASUSファンはドリーマーが多すぎるよね。
146Socket774 (オイコラミネオ MM4f-8Mui)
2019/02/28(木) 16:39:37.82ID:KMWlLMyuM
>>133
大して変わらないから次世代待ったら?
コスパ悪すぎでしょうよ
147Socket774 (アウアウウー Sa9b-1sY6)
2019/02/28(木) 16:47:39.15ID:8Wm10bDTa
VRなら1080と2080tiじゃ大差つくだろ
blueroomだと倍のfps出るんじゃないか?
148Socket774 (JP 0H8f-3oSp)
2019/02/28(木) 16:48:53.16ID:I0gzXYBVH
gigabyteは?
149Socket774 (アウアウウー Sa9b-b4GS)
2019/02/28(木) 16:51:25.90ID:CS9Wo63ta
ほんと2080tiだけは高止まりしてんな
そして相対的に2080無印のお得感が増してるんだよなぁ
150Socket774 (ワッチョイ 5735-27bo)
2019/02/28(木) 16:56:31.81ID:QhHOvkYv0
>>140
初期のXO病発症報告はASUSとEVGAだったぞw
ASUSは不良出さない良メーカーにしたい代理店の工作員様か?
151Socket774 (アークセー Sx0b-XxZY)
2019/02/28(木) 17:05:48.12ID:NmgkABAnx
半年もすれば30x0の話も出るしここは待つのが正解だなぁ
152Socket774 (ワッチョイ f741-m+fF)
2019/02/28(木) 17:07:41.84ID:zKLPDq8l0
久々にゲームにハマって1060の6Gからだけどzotacの2070AMPポチッたわ
153Socket774 (ワッチョイ d702-XAjI)
2019/02/28(木) 17:24:13.87ID:Bsuk9VfW0
2600xとrtx2070の組み合わせってバランス悪い?
154Socket774 (ワッチョイ 1758-VAd9)
2019/02/28(木) 17:29:34.52ID:o4Q2PhEZ0
コスパでは最良の部類じゃない?近い9400Fとなるとマザーがそれなりにするし
バランスなんてCeleronとかでもない限り気にする必要ないよ
155Socket774 (ワッチョイ bf21-6p3J)
2019/02/28(木) 17:32:55.10ID:7gK1+Jz40
ボトルネックおじさんが来るぞ
156Socket774 (ワッチョイ 97b1-SH3P)
2019/02/28(木) 17:34:03.50ID:z/PpMZ1i0
>>155
2700xで十分おじさんが何言ってんだか
157Socket774 (ワッチョイ 9f49-QJsd)
2019/02/28(木) 17:35:21.66ID:0QrrJcWN0
今2700Xでも7月に来る3700Xにそのまま変えれるからな
別にいいんじゃね
158Socket774 (ワッチョイ 37cf-W5e4)
2019/02/28(木) 17:38:52.45ID:le7CRlxT0
アイドル時ファン停止する奴しない奴で購入の判断材料にしてる?こういう機能無視でええんかな?
159Socket774 (ワッチョイ bfda-W5e4)
2019/02/28(木) 17:55:17.48ID:i5hX4KZC0
ELSAはいつ2080Ti出すんだ
1月にクーラーの画像見せてから音沙汰ないな
160Socket774 (ワッチョイ 9f89-9xw9)
2019/02/28(木) 17:55:33.66ID:qj3bv+o40
3画面だとミラーが収まるけど、ウルトラワイドだとミラーが見切れる。

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

161Socket774 (ワッチョイ 178a-EWu6)
2019/02/28(木) 18:20:30.78ID:yMnlRaYL0
>>140
msiの2080ti trio持ってるから壊れたら写真撮ってUPするわ
2月のはじめに買って今のところ問題なし、ぶっ壊れるならそろそろだな
VRAMが影響してる説とチップの配線説あるけどどっちなんだろうな
修理して帰ってくるとmicronからsamsungに変わってるらしいし個人的にVRAMっぽい気がする
ちなみにtechpowerupではmicronと書かれてたけど届いたものはGPU-Z表示でsamsung製だった
初期ロット以外はsamsung製に変えてるんじゃなかろうか
162Socket774 (ワッチョイ d7b1-vAvN)
2019/02/28(木) 18:21:38.77ID:Z5gBGwSx0
>>160
ワイド32:9だと2画面相当だからさもありなんって感じだな
ここまでやるならVRも視野に入ってくる
163Socket774 (スップ Sd3f-HoCY)
2019/02/28(木) 18:22:14.58ID:RaOzGpyTd
>>159
しかもそれ2060だし
164Socket774 (ワッチョイ 17a8-QNm+)
2019/02/28(木) 18:36:40.31ID:Aq76wBlz0
>>158
アイドル時ファン停止してると50度くらい、負荷かけると85度に達してクロックダウン食らうので、ファンは常時回す設定にしてる
それだとアイドル30度、負荷時70度
負荷時はブン回ってるからうるさいけど、アイドル時は気にならない
165Socket774 (ワッチョイ 17d5-SH3P)
2019/02/28(木) 19:12:12.53ID:rGocBrFC0
>>161
sumsungセーフ説ならうちの子も大丈夫だのぉ
166Socket774 (アウアウカー Sa6b-62Zh)
2019/02/28(木) 19:14:38.93ID:4X8L6YRua
アマゾンのasus strix 2080tiが18万になったな
やはり1日で在庫が枯渇してきたか
2080tiだけはホントに売れてるな
167Socket774 (ワッチョイ bfda-W5e4)
2019/02/28(木) 19:14:40.86ID:i5hX4KZC0
>>163
これのどこが2060なのかな?
https://twitter.com/ELSA_JAPAN/status/1083548348328534017
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
168Socket774 (ワッチョイ 3781-W5e4)
2019/02/28(木) 19:15:09.65ID:n66JTJ1C0
むしゃくしゃして今日、米尼の699ドルな2080かっちった
169Socket774 (スッップ Sdbf-5ubo)
2019/02/28(木) 19:24:58.15ID:X7DRfoGFd
ventusってtrioと比べて人気ないん?
170Socket774 (ワッチョイ 1f7e-3oSp)
2019/02/28(木) 19:39:07.04ID:VGMIeQFf0
セミファンレスの方が汚れにくい気はするが
ケース全体のエアフローはちゃんとしとかないとダメだろうな
まあPCをゲームするときしか起動しないって奴は全く問題ないか
171Socket774 (ワッチョイ 1f56-W5e4)
2019/02/28(木) 19:41:27.46ID:asya9Ly80
下位モデルじゃなかったっけventus
172Socket774 (ワッチョイ 9f7e-H/wp)
2019/02/28(木) 19:44:27.64ID:/L2sqeR/0
>>153
悪い
173Socket774 (ワッチョイ bfd9-Pn+O)
2019/02/28(木) 19:46:49.55ID:zuffIO/o0
evgaの2060 xc gamingかxc ultraで迷ってるんだがシングルファンってどうなん?
174Socket774 (ワッチョイ 57c1-P/Xi)
2019/02/28(木) 19:57:56.85ID:65Us+0El0
gpuにgeforce rtx出す金があるならcpuもクロック高いintelにした方が良くないか?
なぜそこで中途半端にケチるのか

→rtx、intelと揃ってるならfreesyncを最大限生かしたモニターにした方が良くないか?
なぜそこで中途半端にケチるのか

→rtx、intel、freesyncと揃ってるならしっかりとした高級マザボにした方が良くないか?
なぜそこで中途半端にケチるのか

以下続く
175Socket774 (ワッチョイ d7b1-vAvN)
2019/02/28(木) 20:11:13.70ID:Z5gBGwSx0
>>170
ファンは下向いてるしそもそも吸わないから埃は溜まらない
ケースのエアフロー無視してもファンが回る時間が増えるだけだし
176Socket774 (ワッチョイ 3716-Q9lp)
2019/02/28(木) 20:45:35.73ID:K8Ut7PXH0
trioで満足してたけどSLIのプライマリ用にAORUSのW-11GC買っちゃったわ
177Socket774 (ワッチョイ 9f49-QJsd)
2019/02/28(木) 20:46:28.67ID:0QrrJcWN0
Arkのなくなったな
こんなふうにちょくちょく追加でくるのか
178Socket774 (ワッチョイ d7b1-W5e4)
2019/02/28(木) 21:02:17.04ID:z6Y8Ws280
2080Tiの外排気買うなら、ASUSがいいのかな?
179Socket774 (ワッチョイ ffbe-W5e4)
2019/02/28(木) 21:04:05.68ID:+wxaIt6e0
外排気なんてみんなリファ基板だし、どこ買ったって一緒じゃね?
180Socket774 (ワッチョイ d75a-XP8o)
2019/02/28(木) 21:08:12.65ID:7N7mk0VH0
エルザは2060SACが検索に引っかかり始めた。
公式ツイッターでは前から予告してたけど。
181Socket774 (アウアウウー Sa9b-1sY6)
2019/02/28(木) 21:14:22.55ID:8Wm10bDTa
どれくらいのスコアだとボトルネックおじさん現れるの?
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part71 	YouTube動画>15本 ->画像>18枚
182Socket774 (ワッチョイ 9f03-3oSp)
2019/02/28(木) 21:18:16.66ID:GN6frqhE0
そろそろ買い換えたいがi5-8400でのグラボの限界はなんなんだろ2070ぐらい?
183Socket774 (ワッチョイ 5723-W5e4)
2019/02/28(木) 21:22:56.55ID:AGuix4Cw0
解像度によるけど
184Socket774 (ワッチョイ 5723-W5e4)
2019/02/28(木) 21:26:04.74ID:AGuix4Cw0
FHDだと1660ti(1070)くらいじゃないの
少し前までi5-8400に1060が定番で、1070だとi7-8700だったでしょ
1080以上の性能がある2070にi5-8400はきついでしょ
WQHDだと2060くらいまでありと思うけど
185Socket774 (ワッチョイ bf73-VTUW)
2019/02/28(木) 21:28:16.30ID:22wBG/Tz0
2kでもNoAAスケーリングx4だとほぼ4kパワー必要だからCPUがボトルネックになるケースってのは先ず無い
そもそもプログラムがボトルネックでCPUのMTを使いこなせない
186Socket774 (アウアウエー Sadf-EVte)
2019/02/28(木) 21:30:38.80ID:dVxTFIIja
2k、4KとくるんだからWQHDの略称3Kにしてほしい
187Socket774 (ワッチョイ 9f25-r26H)
2019/02/28(木) 21:34:11.27ID:pJxlskxA0
3kは別にあるから仕方ない
呼びたきゃ2.5kって呼べばいいよ
まあWQHDを3kって呼んでる記事もあったけどな
188Socket774 (ワッチョイ 5773-1sY6)
2019/02/28(木) 21:34:37.18ID:PgudtfSd0
奇数はウルトラワイドじゃね?
3kだと3440x1440
5kは5040x2160
189Socket774 (ワッチョイ ff69-3oSp)
2019/02/28(木) 21:36:39.58ID:L1HX+z8M0
WQHDを3Kと呼ぶのは流石に無理がある
2880x1620くらいの中間解像度があればよかったんだけどな
190Socket774 (ワッチョイ 9f03-3oSp)
2019/02/28(木) 21:40:38.02ID:GN6frqhE0
>>184
フルHDですちょうど1660tiか2060買おうかなと思ってたから迷いがなくなったセンクス
191Socket774 (ワッチョイ 1758-K3St)
2019/02/28(木) 21:43:29.66ID:ntAOROqZ0
GTX 1660 Ti vs RTX 2060 Test in 8 Games
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



それなりに差が出るな。

GTX 1660 Ti vs GTX 1070 Test in 8 Games
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



こっちはそんなに差が出ていない気もするが、VRAMを使い切った場面がないので何とも。
192Socket774 (ワッチョイ 1f09-W5e4)
2019/02/28(木) 21:49:15.72ID:iaci2BQ40
166TIのほうがCPU使用率低いけどなんで?
193Socket774 (ササクッテロ Sp0b-v3Fp)
2019/02/28(木) 21:52:19.60ID:Dx/3wTzWp
2070とi7 8700購入記念カキコ
194Socket774 (スププ Sdbf-vAqM)
2019/02/28(木) 22:08:13.27ID:UqV9sES+d
>>43
マジか?!
帰ったらやってみるわ
195Socket774 (アウアウウー Sa9b-XP8o)
2019/02/28(木) 23:02:14.22ID:BXxboExaa
やっぱ970からだと踏ん切りがつかないな。
FHDで設定下げれば60fpsで遊べるの多いし、
それしか見なければ十分綺麗だし。
逆に2080ti買ったところで4Kで60fps出るわけでもなさそうだし。
うちはryzen1700が足を引っ張るからなぁ。
それにレイトレでどんなに綺麗な画面になったとしても
画面のどこかに乳が映れば周りなんか見えないですし。
196Socket774 (ワッチョイ f736-HoCY)
2019/02/28(木) 23:04:58.98ID:4ZR1E8MS0
elsaの2070来たから1060から変更したんだが高負荷時にコイル鳴きするな
ハズレ個体か使ってれば収まるのか、、、
あと、表側のヒートシンクより裏側のバックプレートがかなり熱くなる
ちゃんと熱伝導してるとわかるからいいんだけど逆に心配になるなこれ

MHWをWQHDでオプション最高にしたらCPU負荷も上がったのかクーラーがブン回り始めたわ
NH-L9x65だからもうちょいでかいクーラーじゃないと賄いきれないかねぇ
197Socket774 (アウアウエー Sadf-EVte)
2019/02/28(木) 23:05:16.56ID:dVxTFIIja
>>195
こんなしょーもないオチに一笑取られて悔しい
198Socket774 (ワッチョイ ffd9-JpA1)
2019/02/28(木) 23:08:36.14ID:ivHQPjpk0
3月にバンドルきたら速攻買う
199Socket774 (スププ Sdbf-vAqM)
2019/02/28(木) 23:15:57.85ID:UqV9sES+d
ぶっちゃけWQHDでいいなら2070で十分
4Kならタイタン必須だが
200Socket774 (ワッチョイ ff2e-opvO)
2019/02/28(木) 23:18:02.07ID:h+vtJtz40
十分の基準が60fpsだからクソレス
201Socket774 (オッペケ Sr0b-v5dI)
2019/02/28(木) 23:29:00.83ID:s0veD4/Ur
足りるを知るのです(2080tiを使いながら)
202Socket774
2019/02/28(木) 23:31:06.72
>>132
これがゲームレベルになる日まであとわずか…
203Socket774 (ワッチョイ 5704-GwQ8)
2019/02/28(木) 23:33:30.43ID:FxVtNyPb0
ゲームの重さも影響するから解像度だけで十分かは判断できない
現状2080tiでも1080pですら144fps出せないタイトルも存在する
204Socket774 (ワッチョイ 9f7e-H/wp)
2019/02/28(木) 23:33:34.71ID:/L2sqeR/0
セキロバンドル来たら2060買いたい
205Socket774
2019/02/28(木) 23:33:38.80
>>188
uwqhdは3.5kだよ
wqhdは2.5k
206Socket774 (ワッチョイ 1711-0Pdf)
2019/02/28(木) 23:34:20.12ID:lfgxn1cJ0
FHD60fps 1660ti
FHD144fps 2070
WQHD60fps 2070
WQHD144fps 2080ti
こんなところかねえ
207Socket774 (ワッチョイ 9fda-SKB1)
2019/02/28(木) 23:35:06.35ID:QBSdsSbI0
120Fくらい出さないと満足できない体になった
wqhdモニターだから2080が最低ライン
208Socket774 (ワッチョイ d7b1-vAvN)
2019/02/28(木) 23:41:57.49ID:Z5gBGwSx0
エースコンバットはフレームレート気にならなくて
4kでも2070でなんとかなった
209Socket774 (ワッチョイ bf73-VTUW)
2019/02/28(木) 23:49:54.71ID:22wBG/Tz0
エスコン7で負荷掛かるシーンはチートでミサイル撃ちまくり位だったわ
210Socket774 (ブーイモ MM3b-6983)
2019/03/01(金) 00:15:09.35ID:fgw5GxdrM
1080tiと2080どっちがええ?FHD120FPS目標なんだが
211Socket774 (ワッチョイ 1758-Q9lp)
2019/03/01(金) 00:15:52.60ID:MzSQih2T0
1070から2070に変えてええんか?
212Socket774 (ワッチョイ d773-3oSp)
2019/03/01(金) 00:16:31.40ID:CHb2i/OF0
XO覚悟でやれ
213Socket774 (スッップ Sdbf-5ubo)
2019/03/01(金) 00:17:41.23ID:OnM+FhCmd
ようやく仕事終わった
絶対残業代で2080ti買ってやるからな糞が
214Socket774 (ワッチョイ 3776-IBRN)
2019/03/01(金) 00:25:33.67ID:JyoHyCNg0
>>210
どっちでもええで
215Socket774 (ブーイモ MM3b-6983)
2019/03/01(金) 00:28:09.03ID:fgw5GxdrM
>>214
ありがとう!
お父さんにそう伝えとく!
216Socket774 (ワッチョイ 57c1-aIjM)
2019/03/01(金) 00:48:23.61ID:OcZw6mtJ0
お母さんの方がいいのでは
217Socket774 (アウアウカー Sa6b-2SM0)
2019/03/01(金) 01:29:08.16ID:sQZGyTYDa
>>213
ありがとう(*´꒳`*)
218Socket774 (オッペケ Sr0b-AUfe)
2019/03/01(金) 01:33:00.14ID:U7KFmo1ir
2070OCと2080が同じ値段ならどっち行くべきだろうか、、
219Socket774 (ワッチョイ 1f83-b4GS)
2019/03/01(金) 01:34:18.82ID:JN3Tdfe00
1660tiと買った人はCyberpunk2077がRTX対応になっらどうすんだろうね
俺なら「2060にしとけば良かったー!」って発狂するかも
220Socket774 (ワッチョイ 374e-5w8k)
2019/03/01(金) 01:40:44.14ID:9ijH2HQj0
2070OC買ったけと2080でよかった気がする
最上位買ってから正直2080の安いのよりは高かった

思った以上に不具合なくて拍子抜け
221Socket774 (ワッチョイ 5723-W5e4)
2019/03/01(金) 01:41:13.85ID:VAUZ+MXr0
>>218
性能も消費電力も非OCの2080のほうがいいと思う
222Socket774 (ワッチョイ ff44-V4ZZ)
2019/03/01(金) 01:46:55.32ID:Fs7/chM90
matrixいつ発売だよ
223Socket774 (アウアウクー MM0b-dfP9)
2019/03/01(金) 02:10:12.33ID:gVFDzHfAM
まだまだ4Kにグラボが追いついてないんだから20XX買うだけ無駄
(´・ω・`)
224Socket774 (ワッチョイ bf1f-IHXa)
2019/03/01(金) 02:11:33.67ID:mR7swv7B0
>>219
2060でサイパンRTできるとは思えない
225Socket774 (ブーイモ MMbf-6983)
2019/03/01(金) 03:20:07.47ID:eraSfp8YM
レイトレーシングをゲーム中に実感できるもんなんかね
比較されたらあーすごいなーってなるけど
226Socket774 (ブーイモ MM3b-l01X)
2019/03/01(金) 04:01:18.17ID:H0m1PawSM
>>223
それ言ったら30シリーズでも3080Ti以上でオーバー20万コースですぜ
227Socket774 (ブーイモ MM3b-l01X)
2019/03/01(金) 04:05:39.47ID:H0m1PawSM
>>225
4Kと2Kの違いよりは分りやすいと思うけどね
228Socket774 (ワッチョイ 5776-KTnS)
2019/03/01(金) 05:12:51.18ID:sE2+013X0
それにしてもグラボの進化って凄いな。
この調子だと、2040年とか2050年くらいには、実写レベルのグラフィックも可能になりそうな気がする。
229Socket774 (ワッチョイ bf34-7/zJ)
2019/03/01(金) 05:13:58.09ID:spBH6i7n0
もっと早い段階で、GPUという存在ではなくなってると思うよ
230Socket774 (ワッチョイ 3781-W5e4)
2019/03/01(金) 05:36:38.55ID:a7czJ6yL0
2080Tiの性能を引き出すには8700Kや9700、9900Kが望ましい
シングルが低いAMDCPUじゃ出せないってホント?
だから2700X使いの俺は2080に妥協したんだけど
231Socket774 (ワッチョイ f776-3oSp)
2019/03/01(金) 05:42:20.41ID:f4tyKEuL0
>>230
ほれ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

232Socket774 (ワッチョイ 3781-W5e4)
2019/03/01(金) 06:09:15.30ID:a7czJ6yL0
>>231
うわなにこれ2700Xじゃ2080ですらボトルネックじゃん
2080Ti買わないでよかった。
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


まあ、夏にはRYZEN2にするけどさー
233Socket774 (ワッチョイ 3781-W5e4)
2019/03/01(金) 06:17:14.71ID:a7czJ6yL0
>>231
これおかしくね? 同じチャンネルなのにこっちの2080Tiの比較と
辻褄があわなすぎる
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



こっちは9900Kを2700Xが何故か圧倒してるじゃん
234Socket774 (ワッチョイ 3781-W5e4)
2019/03/01(金) 06:21:46.28ID:a7czJ6yL0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


こっちも8700Kに対して2700Xが上回ってる。
8700Kはデフォルトクロックかもしれないが

なにこれ RYZENって最適化でも進んだのか
235Socket774 (ワッチョイ 5723-W5e4)
2019/03/01(金) 06:23:51.41ID:VAUZ+MXr0
>>233
その動画は
2080ti+2700x

2080+9900k

の比較だから
236Socket774 (ワッチョイ b773-DcGI)
2019/03/01(金) 06:45:05.58ID:57CfbP7G0
クッソわらった
237Socket774 (スププ Sdbf-OTP3)
2019/03/01(金) 06:54:29.94ID:PIfbQQN6d
8600Kで2080ti買った俺
まあまだモノが来てないから試せないが
4Kで使う予定だからそこまでネックにはならんだろ
238Socket774 (ワッチョイ 1f56-W5e4)
2019/03/01(金) 07:08:50.45ID:/ngOso8Q0
1700に2080tiを付けてる僕みたいなのもいるんですよー
239Socket774 (ワッチョイ d75a-XP8o)
2019/03/01(金) 07:13:10.47ID:6j5P2SsC0
>>235
てことはryzen使いでもグラボケチらないで投資すればゴリ押しでfps稼げるって事か。
240Socket774 (ワッチョイ 9f73-v5dI)
2019/03/01(金) 07:35:41.99ID:N8weUQbd0
1700には2080tiだよな
早くzen2出てくれ
241Socket774 (スッップ Sdbf-5ubo)
2019/03/01(金) 08:00:43.48ID:rABQnTNDd
cpuがボトルネックだからとグラボをケチる必要はない
というかそもそも正しい意味ではボトルネックではないし
242Socket774 (ブーイモ MM3b-l01X)
2019/03/01(金) 08:09:20.78ID:H0m1PawSM
2080tiでFHD240fps狙うならどのCPUでも厳しいんでない?
243Socket774 (ワッチョイ 1f09-W5e4)
2019/03/01(金) 08:13:30.74ID:ADATDWZU0
CPUはこの二年でIntelAMDの応酬がひどくてついけてない
いまだ7700だと2060とかでボトルネックかかるのかね
244Socket774 (スフッ Sdbf-k+nY)
2019/03/01(金) 08:18:55.33ID:uqbYHFRMd
ゲームか?低画質やったら普通に出るやろ
疑問なんだが240fps出して効果あるんか?
アフリカ人でも違いはわからんと思うんだが
245Socket774 (ワッチョイ 9fd5-SH3P)
2019/03/01(金) 08:45:23.71ID:INt03ZK/0
>>243
いけるいける
ダメだったら買い替えチャンス
246Socket774 (ワッチョイ 5723-W5e4)
2019/03/01(金) 08:46:38.07ID:VAUZ+MXr0
どういう原理か知らんが
CPUしょぼいと平均フレームはたいしてかわらなくても
カクつきは増えるイメージ
247Socket774 (アウアウウー Sa9b-b4GS)
2019/03/01(金) 08:57:10.87ID:n2hq0KmHa
ゲームは今までもこれからも60fpsが最適解だよ
それ以上fps上げても人間の目には「気のせい」程度の差異しか認識できないから費用対効果が著しく低下する
つまり60fps固定を達成したら残りのリソースは全て画質向上に割り当てた方がよりよい体験ができる
248Socket774 (ワッチョイ d7b1-W5e4)
2019/03/01(金) 08:59:21.84ID:aAbv3Vwz0
>>247
144Hzモニター持ってるが対人FPSでしか使いみちないなってのが本音だね
シングルで遊ぶには60fpsでいいじゃんって感じ
249Socket774 (オイコラミネオ MMeb-WClM)
2019/03/01(金) 09:05:44.88ID:RrEx/qn9M
違いは割と明確にわかるよ
ゲームの有利不利までの影響は知らんけど
250Socket774 (ワッチョイ 97b1-IBRN)
2019/03/01(金) 09:10:38.88ID:i9HxQVJb0
60から144に上げても気の所為程度しか認識できない盲が画質向上とか謳ってる時点でおかしくてへそで茶が沸く
251Socket774 (ワッチョイ f741-m+fF)
2019/03/01(金) 09:19:24.52ID:SZBlOzmb0
対人ゲーでヌルヌルして熱中できるゲームに出会えてよかったわ
252Socket774 (アウアウウー Sa9b-b4GS)
2019/03/01(金) 09:24:20.37ID:n2hq0KmHa
いや、144fpsも体験してるけど本当に60fpsとほとんど変わらんて思ったよ
VRなら明確な違いが認識できるだろうけど
少なくとも2Dモニターではほとんど一緒

俺が言いたいのは例えば同じ解像度で、

レイトレOFF@144fps固定
レイトレON@60fps固定

こんな条件だったら後者の方が満足度高くなるでしょって話
253Socket774 (ワッチョイ 9fd5-SH3P)
2019/03/01(金) 09:26:26.37ID:INt03ZK/0
>>252
それでも俺はみんなの為に144でレイトレONを求めてくよ
254Socket774 (スッップ Sdbf-5ubo)
2019/03/01(金) 09:26:37.01ID:rABQnTNDd
144から85になるだけでもガックガクに感じるけどな
ストレスで集中出来ないレベルだし、飛び飛びでエイムが明らかにしずらい
255Socket774 (ササクッテロレ Sp0b-AJKQ)
2019/03/01(金) 09:28:41.06ID:eMY4sUOvp
>>250
8kのTVの規格ですら120hzだからな
60hz以上は認識出来ないとかVRもやったことないんだろ
256Socket774 (オッペケ Sr0b-v5dI)
2019/03/01(金) 09:33:28.03ID:TRR4YbR+r
VRも頭を振らなければ60fpsで問題無いぞ
257Socket774 (ワッチョイ 9f03-IBRN)
2019/03/01(金) 09:35:46.67ID:vXOsEkgy0
RTX2050はよ
258Socket774 (ワッチョイ 9fc0-SKB1)
2019/03/01(金) 09:35:57.86ID:NcnWJIS80
最初からモニター、GPU共に85Hz固定でやればガクガクにならないんだよね
実はここが一番おいしいところ
259Socket774 (ワッチョイ f7dc-bNy1)
2019/03/01(金) 09:37:42.82ID:yODbQYHQ0
144ではりついてたのが70くらいまで処理落ちしたら体感でわかる
最初から60だとそんなに違和感なく遊べてしまう

細部まで見えるかわりに動体視力悪い人なら4K60でいいんでない?
260Socket774 (ワッチョイ ff76-fF9v)
2019/03/01(金) 09:38:22.78ID:/KLtkl9t0
人間に判別できるのは30fpsまでって言う人、昔はけっこういたよな
261Socket774 (ササクッテロル Sp0b-SH3P)
2019/03/01(金) 09:41:54.47ID:CSShcVz3p
買わない理由探しはブログでやれっておじさん思うの
262Socket774 (ワッチョイ 1758-g3KY)
2019/03/01(金) 09:43:29.12ID:gXB4uS5+0
ここどこだと思ってんの?便所の落書きだぞ
263Socket774 (ワッチョイ f741-m+fF)
2019/03/01(金) 09:46:14.61ID:SZBlOzmb0
視点動かしたり乱戦中のfpsの落ち込みは体感できるからね
できたら144fps張り付かせたい
264Socket774 (オッペケ Sr0b-v5dI)
2019/03/01(金) 09:47:38.05ID:TRR4YbR+r
やはり2080tiを求めるべきでは
265Socket774 (ワッチョイ d7b1-W5e4)
2019/03/01(金) 09:47:48.17ID:aAbv3Vwz0
対人線だと144の効果は凄いよ
明らかに勝率から違うし
ただ、シングルでそこまで気張ってやるほどじゃないし
正直、シングルゲーとか退屈で60で良いとなる
266Socket774 (ワッチョイ 5796-Ip7s)
2019/03/01(金) 09:58:30.10ID:1U/aoUkG0
144Hzが効果ある理由は、やはりwin10ではどうしても3フレームの遅延が発生してしまうから?
267Socket774 (ワッチョイ 5773-1sY6)
2019/03/01(金) 10:02:46.73ID:h20i4IAL0
結局60で十分は妥協した人の願望なんだから気にするな
ホントに違いがわからないのかも知れないけど
老眼難聴も個性だから画質音質に関しては主観で述べても平行線よ
268Socket774 (ワッチョイ d776-W5e4)
2019/03/01(金) 10:03:41.99ID:zz3AXxa80
RTX 2060 を買ったが、フルHD環境なので無敵のパフォーマンスを発揮しますな
レイトレはOFFにしてますが
269Socket774 (ワッチョイ 3765-3oSp)
2019/03/01(金) 10:07:41.09ID:HWD3Uy6t0
カクツキはfpsとリフレッシュレートの差異でそう見えただけだろ、144のリ
フレッシュレート時にfpsが半減していたらそりゃ1枚当たりの表示時間が
倍になってかくかくに見えるのは当たり前

fps自体の差の問題じゃない


大体高fpsでも60fpsでも動作は無論基本の表示タイミングは60Hz固定だ
から一切変わらん、60Hzの基本の表示間にGPUの性能分間に埋め込ん
でいるだけで動作もオブジェクトの表示タイミングも操作性も変わらん

他のPCと同期が必要なソフトは基本的に処理に時間を指定して処理を
同一化するから、ハードの性能で内部の処理速度が変わることは一切な
いのだからな

fpsが高くても表示がぬるぬるになるだけだ


高いの売りたいからと嘘を書くなよ
270Socket774 (ラクッペ MMcb-0J+0)
2019/03/01(金) 10:12:05.34ID:yWOO/9AKM
FPS100以上ないと索敵しにくいだろ
撃ち合いにしても2080にしたら明らかにK/D上がったし間違いなく有利にはなる
271Socket774 (ワッチョイ d75a-y40A)
2019/03/01(金) 10:17:39.45ID:4VQtUegc0
撃ち合いはモニタ遅延の差な気がするな
視認性の良さが144Hz選ぶポイント
動いてる敵を見つけやすい
272Socket774 (アウアウカー Sa6b-c+dv)
2019/03/01(金) 10:18:53.42ID:e60WVSMQa
1080tiから2080tiにかえたら性能アップ感じられるかな?
購入考えてんだけど
273Socket774 (ワッチョイ d711-E1l9)
2019/03/01(金) 10:20:10.28ID:w7gFf7Ks0
対人FPSゲーマーだったら高リフレッシュレートモニタは必須だよ aimのしやすさが格段に違うから
気になるなら秋葉原にでもいってモニタの展示見てきたらいい 実ゲーム動かせるところもあるし
まあそれ以外用途だったら144hzだの240hzだのはいらないってのは分かる
274Socket774 (ベーイモ MM4f-0snV)
2019/03/01(金) 10:20:17.10ID:4D12opZAM
RTX2080tiは最新CPUつけたら
メモリ定格じゃ活かせないって最初から教えてクレヨン
275Socket774 (ワッチョイ d75a-y40A)
2019/03/01(金) 10:21:53.88ID:4VQtUegc0
今までCPUに余裕があったらからメモリーOCは必要ないという状態だったし
276Socket774 (ササクッテロラ Sp0b-5w8k)
2019/03/01(金) 10:46:15.59ID:WfOCg7YVp
正直対人FPSは60と144じゃ差がありすぎてハンデマッチになるくらい差があるぞ
だからFHD144fps安定は最低限必要
そのためには設定落とすし
だからグラボに望むのは最高設定FHD240fpsなんだよな
ちなみに2070は設定落とさないとaqexで240は無理だった(落とせば可能
277Socket774 (アウアウエー Sadf-EVte)
2019/03/01(金) 10:52:35.16ID:DLRY5M+Sa
ゲームそれなりにやる友達が遊びに来たとき144体験させてもすげー反応薄かったぞ
ほとんどは違いがわからなかったし60に落としても言われてみればレベルだった

マウスカーソルの動きだけは感動してたけど
278Socket774 (ラクッペ MMcb-0J+0)
2019/03/01(金) 10:57:16.48ID:yWOO/9AKM
まぁ60で十分おじさんはエアプだろ
プロで60で良いって人は一人もいねぇから
60で十分おじさんはCSGOやってみりゃ分かりやすいぞ
240勢にぶっ殺されてこい
279Socket774 (ワッチョイ 9fd5-SH3P)
2019/03/01(金) 11:05:31.56ID:INt03ZK/0
>>272
そこが一番難しい選択だよね
俺は1080からだったから即決で2080ti買えた
280Socket774 (ベーイモ MM4f-0snV)
2019/03/01(金) 11:07:18.00ID:4D12opZAM
まぁガチ勢じゃないから100HzあればいいやでMSIのディスプレイ待ち中
281Socket774 (オッペケ Sr0b-AUfe)
2019/03/01(金) 11:10:03.10ID:U7KFmo1ir
2080に9900kだと定格メモリが足引っ張るの?
282Socket774 (スップ Sd3f-0Pdf)
2019/03/01(金) 11:10:49.17ID:NPzbPxbnd
60hzで十分おじさんは絶対に144hzモニタ持ってないだろ
もしくは歳で動体視力が落ちてる
283Socket774 (ワッチョイ ff6e-dfAI)
2019/03/01(金) 11:13:54.02ID:k5W0Fm0u0
画質もfpsも上げたところでゲームの面白さはあんま変わんねーから自己満
284Socket774 (ワッチョイ d776-W5e4)
2019/03/01(金) 11:15:44.72ID:VA2ghXNo0
対人ゲーム用に240hz、その他用途に4Kモニターの2枚持ちが安定と何度も言われてるでしょ
285Socket774 (ワッチョイ d7b1-SKB1)
2019/03/01(金) 11:21:43.35ID:K79ECbDR0
IPS144Hzラインナップが全然充実しない理由が解るな
家ゴミと一緒
286Socket774 (ササクッテロレ Sp0b-AJKQ)
2019/03/01(金) 11:23:44.81ID:eMY4sUOvp
田舎じゃそんな糞みたいなラインナップなんだ?
かわいそうだね
287Socket774 (ワッチョイ 5723-W5e4)
2019/03/01(金) 11:32:02.98ID:VAUZ+MXr0
24インチWQHD(75hz)

24インチFHD(144hz)

のディアルディスプレイってどう?実用的?
288Socket774 (アウアウクー MM0b-0k2b)
2019/03/01(金) 11:36:06.79ID:A1doJ+LMM
十分実用的だとは思うけど24型のwqhdは文字が見えづらいから27くらいがベストだと思う
289Socket774 (ワッチョイ bfcf-I0vv)
2019/03/01(金) 11:36:27.79ID:0oEh5evH0
視点移動の激しい、早いゲームだと60と144の差はかなりでかいよな
60との差がわかりにくい人はあんまり画面動かないゲームやってるんじゃない?もしくは老化
290Socket774 (ササクッテロレ Sp0b-dkF5)
2019/03/01(金) 11:37:24.41ID:4eyqSL/5p
>>268
俺も今日買う予定
291Socket774 (ワッチョイ bfcf-I0vv)
2019/03/01(金) 11:37:28.17ID:0oEh5evH0
>>287
リフレッシュレートの違うモニタ繋げると挙動おかしくならない?
292Socket774 (ワッチョイ 5723-W5e4)
2019/03/01(金) 11:40:00.43ID:VAUZ+MXr0
>>288
すでに24型のWQHDもってるんだけど1.25倍のスケーリングで文字は明らかにきれいだよ
映像とかゲームでFHDに比べてどれだけ綺麗になってるかはわからん
293Socket774 (ワッチョイ d773-kBjp)
2019/03/01(金) 11:48:20.74ID:1n9j297X0
>>291
144hzはGPU
60hzはCPUで使えば問題ないよ
294Socket774 (アウアウウー Sa9b-1sY6)
2019/03/01(金) 12:01:31.71ID:3rbF173qa
ドライバが糞だからマルチモニタは悲しみを背負う
295Socket774 (スップ Sd3f-0Pdf)
2019/03/01(金) 12:01:56.63ID:NPzbPxbnd
>>291
iGPU使うんやで
296Socket774 (ワッチョイ 3741-/I9e)
2019/03/01(金) 12:11:10.99ID:bsNFwmTL0
2070の8ピンx1でも550w電源でもできますか
297Socket774 (スプッッ Sdcb-HoCY)
2019/03/01(金) 12:26:49.16ID:VXwIK2mid
>>254
それって144hz設定なのにスペック不足で85になってるからじゃない?

30FPS上限固定より60FPSで30FPS以上出てても60FPSのがかくついて見えるのと同じ
298Socket774 (スップ Sd3f-SRhk)
2019/03/01(金) 12:33:40.84ID:vxZAbI7Yd
いまから買うなら1070tiと2060
どっちのほういいですか?
299Socket774
2019/03/01(金) 12:34:26.29
>>295
おまえ頭いいな
いいこと知ったわ
300Socket774 (アウアウウー Sa9b-XP8o)
2019/03/01(金) 12:35:12.24ID:HS9lq15La
30は見るに耐えない
60でギリ、達しなければ設定下げる
144は全然違うよね
301Socket774 (スプッッ Sdcb-HoCY)
2019/03/01(金) 12:35:12.57ID:VXwIK2mid
>>298
970おすすめ
302Socket774 (スップ Sdbf-Bicc)
2019/03/01(金) 12:36:23.95ID:VWVn1U4td
>>296
ELSA2070を500W電源で2x6pin->8pin変換して今のところ問題ない。
負荷テストして無いけど。
303Socket774 (ワッチョイ 5773-1sY6)
2019/03/01(金) 12:40:27.15ID:h20i4IAL0
FPSはマウスで首振ると60と144hzじゃ世界が違うからなぁ
VRと同じでフレームレート低いと気持ち悪くなる
304Socket774 (ワンミングク MM7f-6lB7)
2019/03/01(金) 12:44:32.97ID:hK0YFOjhM
>>272
4Kが厳しかったゲームが60fps維持できるようになったから満足してるよ

コスパ?なにそれ?だけど
305Socket774 (スップ Sd3f-SRhk)
2019/03/01(金) 13:07:16.29ID:Im1J991wd
elsa rtx2060まだか
306Socket774 (オッペケ Sr0b-oP/E)
2019/03/01(金) 13:12:55.17ID:MwlOiCqOr
inno3dあるだろ
307Socket774 (アウアウクー MM0b-ep+u)
2019/03/01(金) 13:18:33.86ID:XWTPa8ExM
RTX 2070買って10日で死んだ身としては、早いうちにに重たいベンチかゲームでもして負荷テストした方が良いぞ
308Socket774 (スププ Sdbf-OTP3)
2019/03/01(金) 13:22:44.31ID:PIfbQQN6d
俺は1070→2080tiだからどんな世界が待ってるか楽しみだわ
明日にも届くはず
309Socket774 (ワッチョイ 9f81-3oSp)
2019/03/01(金) 13:25:44.84ID:M2TSXFbH0
ちょっと画面がきれいになるだけです
310Socket774 (ササクッテロラ Sp0b-5w8k)
2019/03/01(金) 13:27:38.05ID:WfOCg7YVp
>>307
重いベンチってff15とかでいいんかな?
後コイル鳴き用にゆめりあ?
311Socket774 (ワッチョイ f741-m+fF)
2019/03/01(金) 13:30:23.55ID:SZBlOzmb0
>>307
死んだって初期不良?
2070が届く俺震えるわ
312Socket774 (ワッチョイ ffc0-W5e4)
2019/03/01(金) 13:32:01.11ID:BxjhdBFg0
>>310
ゆめりあベンチはかならずコイル鳴きするから意味ないよ(9600GT以降買った全てのGPUで鳴いてるw)

コイル鳴き確認なら240fps以下で鳴くか確認するのがいいかな
313Socket774 (ワッチョイ 5796-Ip7s)
2019/03/01(金) 13:40:59.33ID:1U/aoUkG0
>>310
負荷テストならFurMarkをお勧めしたい
314Socket774 (スプッッ Sdcb-HoCY)
2019/03/01(金) 14:08:52.77ID:VXwIK2mid
コイル鳴き確認っても鳴いたから交換されるわけじゃねーしなぁ
315Socket774 (ササクッテロラ Sp0b-vAqM)
2019/03/01(金) 14:13:05.22ID:0//Ur4G6p
48,000円でMSI RTX2060 VENTUSか
65,000円でMSI RTX2070 VENTUSか
この差額ならRTX2060の方が良いのかなー
316Socket774 (ワッチョイ d7e5-SKB1)
2019/03/01(金) 15:05:05.42ID:G1YtnSgm0
RTX2070を419.17のドライバで3DMARK走らせたら普通におちやがる。こんなもんなのかね。
とりあえず417.71まで戻してみる。
317Socket774 (ワッチョイ ff44-W5e4)
2019/03/01(金) 15:08:52.43ID:9Nv7QyDI0
おととしRyzen新調したPCパーツ半値ぐらいで売って9700K買ったけど
すげーわ
1080tiでもまだ伸びるし重いの除けば4K60FPS行ける
318Socket774 (アウアウウー Sa9b-b4GS)
2019/03/01(金) 15:12:40.74ID:n2hq0KmHa
ずいぶん酷い言われようだったからもう一度書くけど、60fpsと144fpsの違いが認識できないんじゃないからね
多くの人にとってはGPUパワーの非常に非効率な使い方だって言ってるの

滑らかさ
50fps>>>>>60fps>144fps

描画負荷
50fps>60fps>>>>>144fps
319316 (ワッチョイ d7e5-SKB1)
2019/03/01(金) 15:19:30.38ID:G1YtnSgm0
417.71もダメだった。
まさかドライバの問題じゃないのか…。
320Socket774 (ベーイモ MM4f-0snV)
2019/03/01(金) 15:21:42.21ID:VIl47U/wM
電源容量不足とか
321Socket774 (ワッチョイ bfc0-W5e4)
2019/03/01(金) 15:26:09.74ID:LjowGg3K0
そういえば2070でトランスコードしようとしたらマザーボードのサージプロテクトが作動して電源が落ちたな
負荷的には全然だったから何事かと思ったわ
322Socket774 (ササクッテロ Sp0b-RFO1)
2019/03/01(金) 15:26:58.44ID:MPZvQdL0p
50fpsの方がヌルヌルでパワーが必要ってマジ?
323316 (ワッチョイ d7e5-SKB1)
2019/03/01(金) 15:30:43.96ID:G1YtnSgm0
>>320
ありがとう。

元はGTX960で動いてて、今回グラボだけ変えたのよ。
電源は550W積んでるんだけどそんな足りなくなるものなのか…。
324Socket774 (オイコラミネオ MMeb-WClM)
2019/03/01(金) 15:38:23.82ID:gG876WKqM
>>260
それどころか十分の一秒が限界だからアニメとかコマ落とししてもきちんと動いて見えると言われてた
今にして思えばただの経費節減にそれっぽく理屈をつけてたんだろうなと思う
325Socket774 (ワッチョイ f702-3oSp)
2019/03/01(金) 15:40:01.47ID:h421mirl0
>>323
多分足りてない、960→2070で要求電力上がってる上に電源が経年劣化でへたってる可能性もある
326Socket774 (ワッチョイ d773-kBjp)
2019/03/01(金) 15:44:22.27ID:1n9j297X0
>>323
5年以上使ってるならヤバイかも
下手するとパーツ巻き込むこともあるよ
シーソニックの750Wプラチナあたりに買い替えな
327Socket774 (ベーイモ MM4f-0snV)
2019/03/01(金) 15:47:06.49ID:VIl47U/wM
普通に9年前の電源でRTX2080ti他最新のパーツ動かしてるわ
全然調子悪くなってないが逝く時は一瞬なのかな
コルセアの850wの当時人気品だ
328316 (ワッチョイ d7e5-SKB1)
2019/03/01(金) 15:49:27.59ID:G1YtnSgm0
>>325
うぉー。まじか。盲点だった。
電源も買い替えてみる。

>>326
750Wもいるのか(゚A゚;)ゴクリ
329Socket774 (オイコラミネオ MMeb-WClM)
2019/03/01(金) 15:55:24.48ID:gG876WKqM
一次的にOSかドライバがやらかした可能性もあるから原因特定は面倒なんだけどね
330Socket774 (ワッチョイ 173e-1GjR)
2019/03/01(金) 15:57:11.76ID:5ArzEpvS0
>>321
手元の1070ti(TDP180W)搭載PCは550W電源で問題なく稼働できてるよ
よくわからないけど、経年で出力が相当落ちてるってことなのかな?
331Socket774 (オイコラミネオ MMeb-WClM)
2019/03/01(金) 16:00:29.02ID:gG876WKqM
それなりのパーツを使ってるものなら
そこまでひどく落ちないとは思うけどね
でなきゃ10年保証とかできないし
332Socket774 (ブーイモ MM1b-htvz)
2019/03/01(金) 16:01:07.72ID:r1p8R9dzM
6700k メモリ16GB SSDの一般的な構成
電源500W
これにMSI 2070 Ventusでアイドル65W前後
ベンチ数回動かしてピークが大体280W前後
特に不具合なく動いてる
電源はいずれ650Wくらいに変えるけど
333Socket774 (オッペケ Sr0b-VxpH)
2019/03/01(金) 16:01:32.20ID:qdSQv3Hwr
>>318
「気のせい」程度の差異
ほとんど変わらんて思ったよ
って書いときながら何言ってんだ
素直にごめんなさいできない馬鹿は氏んどけ
334Socket774 (ワッチョイ 57c1-P/Xi)
2019/03/01(金) 16:02:49.47ID:OcZw6mtJ0
144と240はそんなに差が分からなかったけど
60と144は世界が変わる
335316 (ワッチョイ d7e5-SKB1)
2019/03/01(金) 16:06:17.51ID:G1YtnSgm0
今PC開けてみたら650W積んでた。550Wは前のだったかも。すまぬ。

念の為グラボと電源挿しなおし、ドライバ419.17あてなおして3DMARKはしらせたけど最初のDEMOの途中でプツンっとおちたわ…。
みんなありがとう。
336316 (ワッチョイ d7e5-SKB1)
2019/03/01(金) 16:12:36.20ID:G1YtnSgm0
>>321
うぉ。Asus anti-surge出てた!!!
BIOS見落としてた。これか。
337Socket774 (ワッチョイ 572f-HCRH)
2019/03/01(金) 16:16:27.18ID:tGUedp9C0
>>335
多分、電源
電源の型番と使用年月でも書いとけ
338Socket774 (ワッチョイ f702-W5e4)
2019/03/01(金) 16:40:05.82ID:CtfgT05j0
>>307
ちょっと不安だったので
2月18日にNTT-xで購入したMSIのRTX2070 GAMING Z 8GでFF14とFF15ベンチを回してみたけれど
とりあえずXOとかの症状は出なかったのは一安心した

スコアはRyzen1700が足引っ張って予想通りの結果におわりました…
339115 (ワッチョイ 57e8-3oSp)
2019/03/01(金) 17:05:26.64ID:qcKAR2oN0
ドスパラでPalit15万で買ってきたよ!
とりあえず問題なし。1年保証だし例の事件の後なので万が一の場合でもなんとかなるでしょ。
340Socket774 (ワッチョイ 5735-vAvN)
2019/03/01(金) 17:11:05.57ID:bcFijUXu0
不具合チェックにストレステストは根拠が無く無意味
341Socket774 (オイコラミネオ MMeb-K4iq)
2019/03/01(金) 17:13:10.08ID:jTxr6VAbM
電源は切り分け出来るように予備持ってたほうがいいぞ
オクでマイニング落ちの電源でも仕入れとくのが良いかと

狙い目は850Wクラス、投げ売りされてるし
多少経年劣化してても出力充分
342Socket774 (ワッチョイ f741-m+fF)
2019/03/01(金) 17:17:24.70ID:SZBlOzmb0
>>336
それが原因だった?
俺はマザボASUSのz370-f gaming、zotac2070でapexヌルヌル
プレイ中に落ちはしないな
343Socket774 (アウアウウー Sa9b-1sY6)
2019/03/01(金) 17:19:17.30ID:3rbF173qa
あとはシングルレールとマルチレール切り替えられるやつだとシングルレールにしないと負荷時に落ちるな
344316 (ワッチョイ d7e5-SKB1)
2019/03/01(金) 17:32:41.65ID:G1YtnSgm0
>>342
H97-PRO のマザボ浸かってるんだけど、今それのBIOSアップデート中。
マザボがダメなのかなぁ。
345316 (ワッチョイ d7e5-SKB1)
2019/03/01(金) 17:49:45.72ID:G1YtnSgm0
>>344
BIOS新しくしてもダメだった。

配線全部刺しなおしてみる。
んで、やはりアンチサージ切ったまま動かすのってデメリット高すぎだよね(´・ω・`)
346Socket774 (ワッチョイ 9f4e-a+sQ)
2019/03/01(金) 18:40:31.21ID:oIAeBtdO0
RX580+例のグラボ(RX580化)でCFから2070に買い替えたけど
144hz+55インチTVのマルチモニタの日常使いが、もう別次元で快適。
もうラデはyoutubeすらサクサク使えないとか何だったの?youtube見ながら何してもカクツキ0

でもゲームがFPSとゾンビ以外でマッタリ画像きれいゲームってないのかな・・・
キレイな映像でまったりひとりゲームしたい
347316 (ワッチョイ d7e5-SKB1)
2019/03/01(金) 18:43:45.57ID:G1YtnSgm0
配線つなぎなおしてもダメだったのでアンチサージ無効にして3DMARKはしらせたら、やっと最後まで動いた。
壊れたらまた書き込みにきま。

3DMARKのGTX960→RTX2070のグラフィックスのスコアは
2269→8770でした。
348Socket774 (アウアウカー Sa6b-EEiD)
2019/03/01(金) 18:46:43.50ID:1F4CR6sYa
落ちる時の温度とかチェックした?
349Socket774 (ワッチョイ 178b-W5e4)
2019/03/01(金) 18:49:28.54ID:hNppvJjJ0
電源は保証期間過ぎたら買い替えを考える
期間長いの多いし
350316 (ワッチョイ d7e5-SKB1)
2019/03/01(金) 18:50:43.01ID:G1YtnSgm0
>>348
GPUは

最小 0.706V 40℃
最大 1.038V 68℃

でした。
351Socket774 (ワッチョイ f776-V2qd)
2019/03/01(金) 19:02:10.67ID:kOkJHP0N0
RTX2060俺の買った翌日に\7000値下がりしてワロタ
352Socket774 (ラクッペ MMcb-Z6MB)
2019/03/01(金) 19:02:50.47ID:b6KgAlhsM
永久保証の電源を売って数年で潰れたAbee…
353Socket774 (ワッチョイ f741-m+fF)
2019/03/01(金) 19:14:59.41ID:SZBlOzmb0
>>347
とりあえず完走してよかったね
354316 (ワッチョイ d7e5-SKB1)
2019/03/01(金) 19:22:42.83ID:G1YtnSgm0
>>353
ありがとう。みんな優しい(`;ω;´)

重たい3Dオンラインゲーム動かしてみたけど温度は70℃で1.050Vだった。
H97-PROは起動時に温度が低すぎるからってOSが立ち上がらないことがあったりしたので、もしかしたら何かとBIOSいじらないといけないマザボなのかも。と感じた。
355Socket774 (ササクッテロラ Sp0b-5w8k)
2019/03/01(金) 19:37:40.80ID:WfOCg7YVp
割と重めのネトゲ動かし続けても温度が67度以上上がらない&普段は55度くらいなんだけどもうちょっと頑張って欲しい
OCすべきか?
EVGA RTX2070 XC GAMING 使用
356Socket774 (ワッチョイ b758-SKB1)
2019/03/01(金) 19:40:02.62ID:HoGT5K/J0
金無いからこれでええわ

玄人志向
GF-RTX2060-E6GB/OC
ソフマップ(税込):\41,018
357Socket774 (ワッチョイ f773-2nwm)
2019/03/01(金) 19:43:47.07ID:/FnmpuDW0
2060は4万以下で買えたらコスパ良くてかなり売れそうなんだがな
358Socket774 (ワッチョイ 37cf-W5e4)
2019/03/01(金) 19:44:49.30ID:MBo1dmYi0
MSI2060 GAMING Zがかなり下がったわ
359Socket774 (ワッチョイ 5724-27bo)
2019/03/01(金) 19:48:03.94ID:7Udpk79H0
>>298
ドスパラでPalitの2080tiおすすめ
360Socket774 (ワッチョイ 9f11-SKB1)
2019/03/01(金) 19:48:24.50ID:S5tNLjxa0
GV-N2080WF3OC-8G買ったら、とっても大きいです
なんじゃこれw
361Socket774 (スププ Sdbf-OTP3)
2019/03/01(金) 19:56:19.14ID:PIfbQQN6d
俺のTRIOは327mmだぞ
デカすぎだろこれ
362Socket774 (ワッチョイ f741-m+fF)
2019/03/01(金) 19:58:38.43ID:SZBlOzmb0
OC板は2070でも30cm級のがあるね、PCケースぎりぎりだったんで焦った
363Socket774 (ワッチョイ 1758-hSmr)
2019/03/01(金) 20:00:30.56ID:c5CPs69t0
小さいコイル鳴きなら別にええんか?
364Socket774 (ワッチョイ f702-4Qf6)
2019/03/01(金) 20:00:51.85ID:JqYGT5+90
2060も値段下がってきたな
値段落ちると一気に魅力出てくるな
3万台になったらホント飛ぶように売れそう
365Socket774 (アウアウエー Sadf-EVte)
2019/03/01(金) 20:04:32.39ID:Uj7MsUrva
アスクが悪いよーアスクがー
366Socket774 (スプッッ Sd3f-HoCY)
2019/03/01(金) 20:04:45.18ID:dgnwkiJnd
ELSAの2070持ってる人に聞きたいんだけどクーラーって本体とガッチガチに固定されてますか?

うちに来た奴はなんか本体基盤とクーラーがグラグラするんだけどこれが適正なのか判断に迷う
367Socket774 (アウアウウー Sa9b-1sY6)
2019/03/01(金) 20:04:55.75ID:3rbF173qa
大きいコイル鳴きでも別に問題ないでしょ?

うるさい以外にあるの?
368Socket774 (オッペケ Sr0b-vAvN)
2019/03/01(金) 20:21:36.35ID:Gfkg/lDIr
>>354
電源の負荷テストもしてみたらいいかもね
負荷かけた状態で完走できないかもしれないし
意外と電源自作してても取り替え時期わからなくなるし
369Socket774 (ワッチョイ d75a-XP8o)
2019/03/01(金) 20:23:14.18ID:6j5P2SsC0
>>366
過去に買ったエルザはグラグラしてるの無かったよ。
そんなにグラグラするなら見た目でどこか緩んでないの?
370Socket774 (ワッチョイ b758-SKB1)
2019/03/01(金) 20:38:21.22ID:HoGT5K/J0
2060は1070Ti相当でしょ?
これが4万なら、かなりいいでしょ
2060=1070Ti=1080でしょ?
1080なんて10万の時もあったし
371Socket774 (ワッチョイ 9f03-3oSp)
2019/03/01(金) 20:40:54.42ID:HkO2+gq10
2060の4万にバンドルついたら即買いなんだけどな~(チラッ
372Socket774 (ワッチョイ 1758-SH3P)
2019/03/01(金) 20:48:05.11ID:uPN6WMwN0
>>366
クーラーってヒートシンクの方?それともファンの方?
ヒートシンクは基本、基板上のGPUからの熱伝導が最高になるようにぴったり密着固定されてるはず。
それがグラグラするなら、ヤバイんじゃん?
373Socket774 (ワッチョイ bfc0-W5e4)
2019/03/01(金) 20:52:53.44ID:LjowGg3K0
>>366
むしろ表裏の金属カバーを持って据え付けするくらいしっかりしてますよ。
手で動かして動くようならどう見てもなんかおかしいかと。
374Socket774 (ワッチョイ 9f6d-mjQG)
2019/03/01(金) 20:54:52.49ID:gAd+Urnt0
>>318
符号の使い方ぐらい覚えといて損はないぞ
375Socket774 (ワッチョイ 1758-W5e4)
2019/03/01(金) 21:13:39.28ID:FT3dtLZc0
いや義務教育で習うからね・・
376Socket774 (ラクペッ MMab-r26H)
2019/03/01(金) 21:30:05.99ID:4f2Frsi0M
>を符号って言っちゃう奴も義務教育で不等号の使い方を習った方が良いぞ
377Socket774 (ワッチョイ b781-W5e4)
2019/03/01(金) 21:38:50.05ID:l2OoYNxr0
EVGAの2080Tiをe-bayで買ったけど普通にコードもらえたわ
公式で質問したらe-bayのEVGAに問い合わせろって言われて
問い合わせたら普通にくれた
期間内に買った人は試してみたら?
378Socket774 (ワッチョイ 9f7a-c+dv)
2019/03/01(金) 21:42:35.49ID:DqZ0KReX0
そういえばebay999ドルのBE来なくなったね
379Socket774 (スップ Sdbf-HIx5)
2019/03/01(金) 21:56:39.54ID:pjBv6Kgfd
>>376
横槍だけど符号って記号と同じ意味だから不等号に対して符号と言っても何ら問題ないぞ
380Socket774 (ワッチョイ f7dc-5ubo)
2019/03/01(金) 22:07:24.36ID:PKcUxeR40
みかかって保証無いって事でいいんだよな?
ギガの2080tiをみかかで買うのはヤバいか?
381Socket774 (スプッッ Sd3f-HoCY)
2019/03/01(金) 22:12:54.68ID:dgnwkiJnd
>>369
まだそこまでしっかり確認してないですがパッと見た目でおかしいとこは無かったです

>>372
ヒートシンクの方ですね
基本的にGPUの回りの4箇所の穴でヒートシンクと基盤が固定されてるという認識だったのでELSAってこうなのかと思いました。

手でヒートシンク側と基盤側持って少し力を加えると締め付けが足りないときのCPUクーラーがずれる感じでずるって動く感じがします
382Socket774 (ワッチョイ ff44-W5e4)
2019/03/01(金) 22:18:46.97ID:9Nv7QyDI0
2080tiはほぼギャンブル
4年保証、3年保証が正義
383Socket774 (スフッ Sdbf-I0vv)
2019/03/01(金) 22:27:50.89ID:WODS+CqMd
>>318
144が気のせいレベルはモニタの設定間違えて60になってんちゃうかと思うで
384Socket774 (アウアウエー Sadf-3oSp)
2019/03/01(金) 22:29:51.37ID:yy4wGAOWa
みかかの2080ti TRIOがクーポン無くなってる上に値上がりしとる
安売り期間短かったなあ
385Socket774 (ワッチョイ b773-Yz7q)
2019/03/01(金) 22:34:16.33ID:57CfbP7G0
あんなんしょっちゅうセールしてんだろ
386Socket774 (ワッチョイ 5796-Ip7s)
2019/03/01(金) 22:35:05.92ID:wx4i6bCF0
>>381
ヒートシンクがグラついてるって、どう考えてもアウトなのではw
387Socket774 (ワッチョイ 97b1-SH3P)
2019/03/01(金) 22:44:04.45ID:1dZYI/RN0
>>383
ありそうで困る
388Socket774 (ワッチョイ f7dc-5ubo)
2019/03/01(金) 22:45:23.49ID:PKcUxeR40
国内で買うならどの販売窓口で買えば正解かもうわからん、asusだとAmazonすら保証noやし
389Socket774 (ワッチョイ 9f10-62Zh)
2019/03/01(金) 23:20:30.49ID:Zd3+GnEh0
>>382
貧乏人の買えない理由はどうでもいいから
390Socket774 (ワッチョイ 9f91-TT1a)
2019/03/02(土) 00:02:55.43ID:s/MH+gT10
正直思うけどVRAMの量って言う程重要な要素かな?
VRAMが足りなければメモリが代行するわけだし、そもそもFHDレベルなら6GBあれば十分過ぎるし
だから2060は買いだと思うんよけ
391Socket774 (スププ Sdbf-OTP3)
2019/03/02(土) 00:07:52.31ID:WZwXQH8qd
>>390
マルチうぜー
392Socket774 (ワッチョイ 9f6d-g9N3)
2019/03/02(土) 00:08:07.86ID:xnpO9QTj0
>>390
FPSガタおちするんだぜ
393Socket774 (ワッチョイ bf73-VTUW)
2019/03/02(土) 00:12:41.83ID:abZtXZnk0
そりゃ6Gで足りる用途で済む人や既に存在する足りないケースを知らない人には重要じゃないってだけだ
394Socket774 (ワッチョイ 9f91-TT1a)
2019/03/02(土) 00:16:11.49ID:s/MH+gT10
>>392
どれぐらい落ちるの?具体例あれば
395Socket774 (ブーイモ MMcf-l01X)
2019/03/02(土) 00:19:57.17ID:PqfOBi2UM
誰もバイオの画質設定で限界突破、スケーリング200%でやろうとは思わないっしょ。
396Socket774 (ワッチョイ bf73-VTUW)
2019/03/02(土) 00:29:28.95ID:abZtXZnk0
farcry5-2ことnewdawnはHDテクスチャ使うと2kスケーリング100%でも6Gじゃ足りん
メインメモリ圧迫するわ
397Socket774 (ワッチョイ 57e8-DQGz)
2019/03/02(土) 00:31:45.85ID:zm4Xoe7p0
VRだと5K90fpsとか要求されるので。
しかも「ちょっと足りない」とか許されない。容赦なく45fps+補完に落とされる。
中途半端はイカンです。
398Socket774 (ワッチョイ bf7e-HIx5)
2019/03/02(土) 00:32:45.70ID:EvYlS+HT0
そもそも6GBじゃ足りない!って人が2060程度のを買うことが間違っとる
399Socket774 (ブーイモ MMbf-6983)
2019/03/02(土) 00:36:52.80ID:GI3CrQ1/M
970でapexやってるんやがゲーム内でvram使用量決めれて変えたらFPS結構変動したで?よくわからんけど
400Socket774 (ワッチョイ 9f76-UbqP)
2019/03/02(土) 00:40:26.97ID:DFf+eAOY0
4kでもほとんどゲームで1070Tiと2060のベンチほぼ同じじゃねーかよ
VRAM使い切ったらフレームガタ落ちはありえねーわ
401Socket774 (ワッチョイ 5773-1sY6)
2019/03/02(土) 00:42:32.25ID:JIDcA1JH0
VRAMが足りない状況って演算能力足りなくてfpsが落ちる時の感じ方とはだいぶ違う
例えばFPSなりTPSゲームで60fps張り付いて動いていたとしてもVRAM使い切っていたらゲームで振り向くのにマウス動かすとスワップされたメインメモリからデータを読み込んで来なきゃいけないからマウス動かしてる間だけカックカクにコマ送り映像になって
マウス止めて視点を固定した瞬間にまた60fps張り付きに戻るという非常に特徴的なfpsの落ち方をする
402Socket774 (ワッチョイ f733-5O6o)
2019/03/02(土) 00:49:14.57ID:sGgYYiG/0
1060 3GBが1050Tiにfps負けるゲームはあるで
403Socket774 (ワッチョイ b773-htvz)
2019/03/02(土) 00:53:08.59ID:qGeQP16b0
メモリ容量だけはAMDを見習えともいいたいわ
404Socket774 (ワッチョイ 9fc0-oTKy)
2019/03/02(土) 00:53:56.94ID:JTFvydL/0
>>380
1週間くらい前にみかかでギガの2080Ti gamingOC買ったけど普通に4年保証つけられるやつだったよ。
Windforceじゃなきゃ全部ついてると思うんだがな。
405Socket774 (ワッチョイ b7f4-vAqM)
2019/03/02(土) 01:00:34.58ID:k+VGKmAC0
よく60fpsか144fpsで議論があるけど真ん中の120とかじゃあかんの?
406Socket774 (ワッチョイ bf73-VTUW)
2019/03/02(土) 01:05:33.42ID:abZtXZnk0
>>400
だからVRAM超過しないゲームなら問題無いって話よ
するケースも少なからずあるからその話をしてるだけw
407Socket774 (ワッチョイ bf74-3foJ)
2019/03/02(土) 01:07:52.41ID:94uLcury0
naviがGDDR6を多めに載せてきたらRTX各モデルのメモリ増量版は出てくるかもな
408Socket774 (ワッチョイ f7dc-5ubo)
2019/03/02(土) 01:19:35.61ID:IP6Usysu0
>>404
小売が保証しないだけで、日本ギガバイトは保証してくれるって事?
それならありかな
409Socket774 (ワッチョイ f7dc-5ubo)
2019/03/02(土) 01:42:42.07ID:IP6Usysu0
>>405
あかんくない
410Socket774 (ワッチョイ 97b1-W5e4)
2019/03/02(土) 02:01:32.01ID:zeeKP+PG0
ASUS RTX2070の電源コネクタ付近に白くまばゆいLEDが点灯しっぱなしなんだけど
これを消灯する方法ありましたっけ?
411Socket774 (ワッチョイ b758-vae4)
2019/03/02(土) 02:04:04.72ID:sM8vne/O0
MSIの短尺OC2060が一気に安くなってる
mini-itxケースに入れられて出力端子数もよくあるHDMI, DP, DVI一個ずつの廉価仕様じゃないから気になってたんだよね
底値を待ちたいけど3万円代に突入したらポチろうかな
412Socket774 (ワッチョイ 57b3-27bo)
2019/03/02(土) 02:12:18.70ID:FjyfzyJc0
>>410
電源コード抜けば?
413Socket774 (ワッチョイ 377e-Pdle)
2019/03/02(土) 02:33:54.40ID:ojwUL2g10
MetroのDLSSパッチで良くなったみたいやね。
414Socket774 (ワッチョイ 9f6d-g9N3)
2019/03/02(土) 04:35:05.46ID:xnpO9QTj0
>>410
ない
415Socket774 (ワッチョイ 5776-KTnS)
2019/03/02(土) 06:03:06.81ID:ZqBzd8hV0
EVGAのRTX 2070 XC Ultra買ったんだけど、やっぱ性能にはきついね。
安物はしょせん安物というか・・・・・はっきり言ってゲーム用のグラボじゃないわ。
416Socket774 (ワッチョイ 1758-SH3P)
2019/03/02(土) 06:06:36.38ID:08j8Za8z0
>>410
補助電源コネクタのところのLEDって電力不足とか接続不良の警告ランプじゃなかった?
417Socket774 (ワッチョイ d7b1-8aWD)
2019/03/02(土) 06:09:16.00ID:V2BvV+Lk0
【ランチパック】
 
 日本国内に数匹生息するだけの絶滅危惧種
 
          /⌒ヽ___/⌒ヽ、
         ./  <ヽ`Д´>  ` ニダ…
            /(ノ三|)
           (∠三ノ
          _ / ∪∪L

ランチパック=アンチ+キッズ
めぐみちゃんねるを叩いているゴキブリです
418Socket774 (ワッチョイ d7b1-VxVy)
2019/03/02(土) 06:59:12.64ID:3bQ5uOP30
2700x勢はradeon 7行ったらどうだ?
AMD同士で相性良いと思うけど

それかスリッパ
419Socket774 (ワッチョイ 97b1-W5e4)
2019/03/02(土) 08:04:21.25ID:zeeKP+PG0
>>412,414
やはりそうか・・・

>>416
えぇ~、まじか!?
ゲームやっても特に不安定になったりクラッシュすることないから問題ないと思ってたけどまじか!
420Socket774 (スププ Sdbf-OTP3)
2019/03/02(土) 08:07:29.32ID:WZwXQH8qd
いや白く点灯してるのは正常な証拠だよ
接続されてなかったり異常があると赤点灯になる
421Socket774 (ワッチョイ 97b1-SH3P)
2019/03/02(土) 08:39:01.65ID:RXgR/fRT0
>>418
何もわかってなくて草
422Socket774 (ワッチョイ ffdc-9/zg)
2019/03/02(土) 08:50:48.08ID:p00/pbqC0
現状でグラボ買い替え考えるとコスパ含めて2060がいいのかなと思うんだがUWQHDやUWFHDだと6Gじゃきついか?
423Socket774 (ワッチョイ ff6e-3oSp)
2019/03/02(土) 08:57:36.86ID:iNcH1iIt0
どうだろう。FHDだったらぎりぎり27インチくらいなら。つまり、きれいさを感じられる。
だけど31くらいからだと引き伸ばし感があってボケているように見える。
ただゲーミングモニタって27インチくらいが主流だから27インチとFHD設定なら1060
でもいいのかもしれない。
それ以上大きなモニタで見るんだったら2060以上かいいかもね。
424Socket774 (ワッチョイ 97b1-W5e4)
2019/03/02(土) 09:03:48.65ID:zeeKP+PG0
>>420
お、なるほど
赤くなったことがなくてわからなかったけど、正常なわけだね!
ありがと!
425Socket774 (ワッチョイ ff96-3oSp)
2019/03/02(土) 09:16:29.06ID:spN5jScx0
3080tiは30万ぐらい?
426Socket774 (ワッチョイ 5776-3oSp)
2019/03/02(土) 09:40:16.79ID:q5bxCIZM0
今更だけど8700無印が3.6万くらいで売ってるんだが2070のお供にありかな?
9600kや2700Xだとボトルネックみたいだし9700kはマザボやクーラーにも金かかるしオーバークロックに興味がない
9700無印も出る気配ないしどうかね
427Socket774 (ワッチョイ ff76-fF9v)
2019/03/02(土) 09:40:55.40ID:UOBZ468U0
7nm+HBM2メモリ16Gになったらそのくらいいくかもしれんね
428Socket774 (ワッチョイ 3736-SKB1)
2019/03/02(土) 09:47:22.38ID:8qJFy+0D0
>>426
比較動画見る限り今から8700kはない
9700k買って普通に定格運用すればよし
というか9700kが優秀すぎるから9900kじゃなくあえて9700kする人もいるんじゃないか
一部ゲーム9900kよりfpsでてるみたいだよ
429Socket774 (ワッチョイ d75a-y40A)
2019/03/02(土) 09:51:30.44ID:W3cPwo9G0
>>426
OC興味ないなら他の人の言うように9700K買ったほうがいい
仕方ないしOCするかとなれば9600KをOCという選択肢もある
430Socket774 (ササクッテロレ Sp0b-dkF5)
2019/03/02(土) 09:52:06.11ID:2Kkhfqidp
クロシコの2060が41000だったから買ってしまった
431Socket774 (アウアウカー Sa6b-7bdx)
2019/03/02(土) 10:04:55.74ID:CltCT7+Ha
フルHD60FPSでいいなら基本どんなゲームでもVRAMは6GBで十分よ
432Socket774 (ワッチョイ 9ff6-W5e4)
2019/03/02(土) 10:12:53.62ID:65iXzwob0
>>428
無印9700と9700Kの全コアクロックは同じだろうし
Kなしだと5000円とか安くなるからOCしないなら無印待ったほうがいいでしょ
OCするなら本格水冷とかしてみたいしな
RTXで本格水冷してOCしてるマンとかいんのかな
433Socket774 (ワッチョイ 3736-SKB1)
2019/03/02(土) 10:17:44.17ID:8qJFy+0D0
>>432
このへんの感覚は各々だろうが俺なら差額5000円なら気にせず買うな
てか差額5000円なら脳死でk付いたの買っとけばよくね
今後もしOCやろうと思ったときにサクッとできていいわって俺は考える
434Socket774 (ワッチョイ f776-V2qd)
2019/03/02(土) 10:32:43.50ID:0kLFHRXD0
2060いいわあ、いままでつかってた980Tiより高速で満足
435Socket774 (ワッチョイ 9ff6-W5e4)
2019/03/02(土) 10:33:58.14ID:65iXzwob0
グラボも本格水冷にしてOCすればもっと性能あがるんじゃないか?
436Socket774 (ワッチョイ d75a-y40A)
2019/03/02(土) 10:39:05.44ID:W3cPwo9G0
9700なんて出るのかよ
9700KFのほうが先出るみたいだし
437Socket774 (ワッチョイ b758-SKB1)
2019/03/02(土) 10:39:14.28ID:QSMqTnPt0
5月くらいには2060の安い奴は(税込みで)4万割れするだろうな
そこで買うわ
1070Ti相当のグラボの新品が3万円台で買える時代になったんだな
438Socket774 (ワッチョイ 9fd5-W5e4)
2019/03/02(土) 10:57:49.43ID:nwi9fYRh0
>>428
9700KはHT絡みのセキュリティホール関係無しで良いんだよね?
439Socket774 (アークセー Sx0b-RFO1)
2019/03/02(土) 11:00:19.97ID:PPOvzF8ux
買う側としては2060がどんどん安くなっていくのはありがたい事だけど1660tiの立場も無くなっていくな
440Socket774 (ワッチョイ f702-4Qf6)
2019/03/02(土) 11:01:48.12ID:CnhuBpq00
>>439
おま値が終われば落ち着くやろ
1660Tiも2万後半くらいまで落ちれば間違いなく売れる
441Socket774 (ワッチョイ 17a1-J00P)
2019/03/02(土) 11:26:19.98ID:EmzG+E5C0
日本では1060が3万キープしてたから
そんな上手いこと下がらんだろ
442Socket774 (ワッチョイ 9ff6-W5e4)
2019/03/02(土) 11:26:44.40ID:65iXzwob0
つーか巨大ヒートシンクつけれないGPUこそ水冷化すべきじゃないか
443Socket774 (ワッチョイ 1f09-W5e4)
2019/03/02(土) 11:27:21.13ID:Yy66Rcf80
2070と2080のレイトレ無しシリーズは出ないのか?
444Socket774 (ワッチョイ 9fd5-SH3P)
2019/03/02(土) 11:29:52.12ID:o/F2K3aQ0
>>441
マイニングがオワコンだし一概にもそう言えないんじゃない
445Socket774 (アウアウウー Sa9b-m3vj)
2019/03/02(土) 11:35:10.57ID:SEhHvaz6a
2070以上で16xxシリーズ出したら1つ下のグレードの20xxと競合するしないだろ
446Socket774 (スップ Sd3f-HIx5)
2019/03/02(土) 11:43:32.76ID:HWop1wV0d
2070のレイトレなしとか1080でいいじゃん
447Socket774 (ワッチョイ 3776-2yWJ)
2019/03/02(土) 11:51:30.67ID:jXLad8eF0
レイトレの世界描写が信じられないくらい綺麗で感動した。
ゆっくりと歩き回って世界を見て回ると美しさに満足する。
まぁ人それぞれだが、今はレイトレある優越感を少しだけ味わおう。
448Socket774 (ワッチョイ 7f73-W5e4)
2019/03/02(土) 11:57:42.54ID:yRxtrLi00
感動できるモニターが欲しい。EIZOはやくFORISの新型だせや
449Socket774 (ワッチョイ f741-m+fF)
2019/03/02(土) 12:12:49.58ID:AmcCANyB0
>>405
120から144モニタにしたけどそんなに劇的な体感はなかったな
450Socket774 (ワッチョイ d75a-XP8o)
2019/03/02(土) 12:17:08.83ID:7CkY76+80
>>447
せめてその体験したゲームタイトルを教えてくれ
451Socket774 (ワッチョイ 9f73-9q3N)
2019/03/02(土) 12:22:44.58ID:HQ5JSnTg0
きっとメトロやろ
452Socket774 (ワッチョイ 1730-3oSp)
2019/03/02(土) 12:22:52.94ID:T0bRaIr00
2070のパートーナーのCPUは9700Kが適任か
PC一式買い替えパターンだなこれ
453Socket774 (ワッチョイ d7b1-oP/E)
2019/03/02(土) 12:28:56.27ID:4mN70RTy0
一式変えるならzen2グラボだけ買って待てよ

新アーキと7nmとPCIe4.0が一緒にくるんだし
まぁ待てないなら仕方ないけど
454Socket774 (ワッチョイ f702-4Qf6)
2019/03/02(土) 12:32:17.22ID:CnhuBpq00
AMDは期待させるだけさせといて結局噛ませ役になるからなw
455Socket774 (ワッチョイ 3776-Aznq)
2019/03/02(土) 12:44:51.99ID:jXLad8eF0
>>451
レイトレはBF5も美しいけどメトロの映り込む世界いいですね
456Socket774 (ワッチョイ d773-kBjp)
2019/03/02(土) 12:45:46.82ID:4wLkK+iD0
メトロでレイトレONにしても違いがわからない
457Socket774 (ワッチョイ b758-SKB1)
2019/03/02(土) 12:46:00.71ID:QSMqTnPt0
2060が税込みで4万割れしそうな雰囲気だから、1660tiはかなり安くしないと売れないぞ
458Socket774 (ワッチョイ 9f03-IBRN)
2019/03/02(土) 12:46:56.63ID:WRz6H/XV0
1070が35000切ってるからな・・・
459Socket774 (スププ Sdbf-OTP3)
2019/03/02(土) 13:02:58.53ID:WZwXQH8qd
2080ti来たから4KでゲームやってんだけどGPU温度81度まで上がるのはちょっと上がりすぎだよね?
やっぱmATXのケースだとあかんか
460Socket774 (ワッチョイ 9f81-W5e4)
2019/03/02(土) 13:06:54.88ID:unD7tumf0
>>459
空冷なんでしょ?
461Socket774 (ワッチョイ 1f7e-SKB1)
2019/03/02(土) 13:07:33.10ID:JDtBmbPS0
70℃でファンをフル回転するように設定してもそれ?
462Socket774 (スププ Sdbf-OTP3)
2019/03/02(土) 13:08:28.27ID:WZwXQH8qd
>>460
3連ファンのやつだね
463Socket774 (ワッチョイ 17a6-3iOt)
2019/03/02(土) 13:12:12.13ID:gv4jLD7c0
空冷ミドルタワーで72度だからミニタワーにはきついんじゃないかな
464Socket774 (スププ Sdbf-OTP3)
2019/03/02(土) 13:13:38.85ID:WZwXQH8qd
早目にケース新調する事にするわ
ありがとう
465Socket774 (ワッチョイ 9fc0-NrZN)
2019/03/02(土) 13:14:53.96ID:JTFvydL/0
>>459
低電圧化したらいいよ。消費電力が下がって熱も静音性も改善する。寿命も伸びそう。
2080tiの場合MAX0.9V前後で1900MHz前後にしたら性能据え置きで定格より10℃近く下がる。
466Socket774 (アウアウカー Sa6b-TT1a)
2019/03/02(土) 13:26:27.64ID:RNdYlOjna
2060と1070(ti)ならどっち買うべきだと思う?
467Socket774 (ワッチョイ 1758-VAd9)
2019/03/02(土) 13:28:16.21ID:lQZVnQTe0
>>466
>>16
468Socket774 (アウアウカー Sa6b-TT1a)
2019/03/02(土) 13:33:06.05ID:RNdYlOjna
てことは正解は無いということだね
469Socket774 (ワッチョイ 9fd5-SH3P)
2019/03/02(土) 13:35:55.41ID:o/F2K3aQ0
自分の用途も言わずに質問する馬鹿は引っ込んでろってことじゃない?
470Socket774 (ワッチョイ d783-7bdx)
2019/03/02(土) 13:37:57.08ID:09dS6C8B0
>>469
お前みたいな煽りカスが居るとスレ荒れるから引っ込んどいてくれない?
471Socket774 (アウアウエー Sadf-IBRN)
2019/03/02(土) 13:39:44.17ID:gTG239dDa
2060 42K
2070 60K
2080 86K
かなり絶妙な価格差だな
472Socket774 (ワッチョイ 9fd5-SH3P)
2019/03/02(土) 13:43:08.56ID:o/F2K3aQ0
>>470
病気かな?牛乳のめよ
473Socket774 (ワッチョイ 1758-3oSp)
2019/03/02(土) 13:43:20.98ID:yfkQAoXZ0
半精度のスペック差を考えると旧製品を選択する理由なんてお値段くらいしかないでしょ
474Socket774 (アウアウカー Sa6b-7bdx)
2019/03/02(土) 13:49:55.95ID:CltCT7+Ha
>>472
ガ~イww
475Socket774 (アウアウカー Sa6b-TT1a)
2019/03/02(土) 13:53:12.72ID:RNdYlOjna
あ、なんか自分のせいでスレ荒れてて申し訳ない
用途はバトルフィールド5とかアンセムとかを60FPSで1920×1080で動かしたい
2060はレイトレ使えるからいいけど6GBなのが不安
足りる派と足りない派が両方居て迷う
476Socket774 (ワッチョイ 1758-3oSp)
2019/03/02(土) 13:59:36.01ID:yfkQAoXZ0
その二つならやっぱRTXじゃね?
FHDで今メモリを過剰に求められるものなんてバイオ2を厚化粧にした時くらいだし
477Socket774 (ササクッテロレ Sp0b-dkF5)
2019/03/02(土) 14:04:31.20ID:2Kkhfqidp
60fpsなら2060買っとけば問題ないっしょ
478Socket774 (ワッチョイ 5796-Ip7s)
2019/03/02(土) 14:05:09.96ID:keKeMaXB0
>>475
んまぁタイトルまで決まってるならつべ(↓例) で探すのが良いと思う
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



メモリ使用率問題は人それぞれ割れるのは当然で、
バニラなら殆ど問題にはならないがmodぶち込み出せばHDでも余裕で超過し始めるし
やっぱり自分のやりたい事を整理すべきかなぁ
479Socket774 (ワッチョイ bf73-VTUW)
2019/03/02(土) 14:06:25.15ID:abZtXZnk0
半精度だの倍精度だのはゲーム用途なら無くても良いしなぁ…
480Socket774 (ワッチョイ 17a6-3iOt)
2019/03/02(土) 14:13:25.86ID:gv4jLD7c0
バイオ2REはフルHDで4k並のプリセットにできるからな
481Socket774 (ワッチョイ 9ff6-W5e4)
2019/03/02(土) 14:18:00.60ID:65iXzwob0
水冷化するとめっちゃ冷えるんだな
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

482Socket774 (スップ Sd3f-HoCY)
2019/03/02(土) 14:35:04.04ID:BrsHIBOId
>>481
クーラー巨大化してるのに冷やせなかったらたはだのゴミじゃねーか
483Socket774 (ササクッテロ Sp0b-VaNh)
2019/03/02(土) 14:37:56.86ID:ceh1ruwNp
はかたのシオみたいだな
484Socket774 (ワッチョイ 9fd5-W5e4)
2019/03/02(土) 14:50:55.10ID:nwi9fYRh0
>>481-482
ファン1個物でもこんなに効果あるとは思わなんだ
485Socket774 (ワッチョイ bf57-2/XF)
2019/03/02(土) 14:52:26.54ID:kHnli2Hg0
Mini-ITXケースに2070突っ込んだら81℃に張り付いてる
吸気ファン足すかな…
486Socket774 (ワッチョイ 9f73-W5e4)
2019/03/02(土) 15:01:25.57ID:7MjA/UfS0
ヤフーショッピング3/5にRTX売れそう
https://topics.shopping.yahoo.co.jp/sale/excellent_sale/?sc_i=shp_pc_top_promoVisual_banner_excellent_sale
487Socket774 (ワッチョイ 9ff6-W5e4)
2019/03/02(土) 15:02:35.97ID:65iXzwob0
本格水冷化した2080ti
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part71 	YouTube動画>15本 ->画像>18枚

細くてめっちゃかっこいいな
488Socket774 (ワッチョイ 9f56-1gPQ)
2019/03/02(土) 15:10:33.94ID:zW6JmKPD0
かっけぇ...
489Socket774
2019/03/02(土) 15:16:06.21
>>487
一昨日それようやく買えたよ
品薄でホント困るわ

EVGAのwaterblockはダントツでカッコイイよなw
490Socket774 (ワッチョイ 9fd5-SH3P)
2019/03/02(土) 15:27:53.55ID:o/F2K3aQ0
>>475
それならRTXおすすめ
上の人も言ってるけどFHDでメモリそんな気にしなくていいと思う
491Socket774 (スプッッ Sd3f-sXJh)
2019/03/02(土) 15:40:39.69ID:5p+VSsPPd
最初から水冷ブロック着いたモデルだと数年後出たグラボと交換した時におさがり空冷サブPCに使えないから水冷ブロックを別に買って着けてたけどこいうの買う人ってサブも水冷なの?
492Socket774 (ワッチョイ 9f0d-SKB1)
2019/03/02(土) 15:50:44.06ID:pN2uxJYx0
第4世代のi5で2060って使える?
493Socket774 (ワッチョイ 5773-1sY6)
2019/03/02(土) 15:53:38.82ID:JIDcA1JH0
新しいの出たら古いの売って買うからサブはない
494Socket774 (スプッッ Sd3f-sXJh)
2019/03/02(土) 15:58:54.76ID:5p+VSsPPd
>>493
最初から水冷ブロックが着いたグラボって売れないでしょ?
495Socket774 (ワントンキン MM7f-kMOl)
2019/03/02(土) 16:01:39.01ID:Ck7Yr0/SM
>>492
cpuが足を引っ張る
1070か1660tiがベスト
496Socket774 (アウアウウー Sa9b-b4GS)
2019/03/02(土) 16:03:01.05ID:MRvwwN7Oa
MetroのレイトレONとOFFの違いが判らないとか言ってる奴が60fpsと144fpsじゃ世界が違うとか言ってる奴と同一人物だったら笑えるなw
497Socket774 (ワッチョイ 9f0d-SKB1)
2019/03/02(土) 16:07:52.68ID:pN2uxJYx0
>>495
そうなんだ
2060買おうと思ったら全取っ替えすることになるんか
ありがとう
498Socket774 (ワッチョイ ff69-3oSp)
2019/03/02(土) 16:08:19.70ID:1EiBI4bX0
いつの間にか水冷化された3台目が出来た
499Socket774 (ワッチョイ 5773-1sY6)
2019/03/02(土) 16:08:26.50ID:JIDcA1JH0
>>494
1080ti poseidonは空冷水冷両対応だから普通にショップで売れたな
最初から水冷ブロックのでも買取可の店もあるし店売りじゃなきゃなんでも売れるよ
500Socket774 (スプッッ Sdbf-sXJh)
2019/03/02(土) 16:18:57.45ID:YsZxbxbed
>>499
水冷ブロック着き=売れないと思ってたから今後のグラボ選択肢増えた、ありがとう。

>>498
スゲーなw
組始めは楽しいが途中めんどくさくなる俺には2台目すら無理だわw
501Socket774 (ワッチョイ 1758-hSmr)
2019/03/02(土) 16:38:46.42ID:qUv6SvSD0
2070だけど9700kf買えばええんやな?買ったるで
502Socket774 (ワッチョイ f78e-IBRN)
2019/03/02(土) 16:39:32.64ID:1vFNYeQi0
>495
いや、性能は完全に引き出せないけど使えるんじゃないの
503Socket774 (ブーイモ MM3b-l01X)
2019/03/02(土) 16:42:20.55ID:I9W45ugcM
>>455
metroは映り込みにレイトレーシング使ってないっしょ
504Socket774 (ワッチョイ 9f0d-SKB1)
2019/03/02(土) 16:47:53.72ID:pN2uxJYx0
<<502
どうせなら性能引き出したいし、予算と相談して1660tiで妥協するか組み直すか考えます
505Socket774 (ワッチョイ 5773-1sY6)
2019/03/02(土) 16:49:30.59ID:JIDcA1JH0
メトロどこ進めばいいのか分からんくてぐるぐるしてたら気持ち悪くなった…しばらくやる気にならない…
506Socket774 (ワッチョイ ff73-W5e4)
2019/03/02(土) 16:51:59.60ID:WurVlPRK0
いま2070買うならオススメある?
507Socket774 (ワッチョイ f7a2-xm2K)
2019/03/02(土) 16:55:18.16ID:rI0slBKt0
>>506
2080にしときなさい
508Socket774 (ワッチョイ 17ed-bxiC)
2019/03/02(土) 16:57:46.97ID:SFGFEpQP0
オダメModなしvive proで使うとして2080で90fps維持出来ます?
509Socket774 (ワッチョイ d773-kBjp)
2019/03/02(土) 17:05:41.01ID:4wLkK+iD0
メトロ面白いけど新作ラッシュ買いまくって全然やってない
510Socket774 (ワッチョイ f736-HoCY)
2019/03/02(土) 17:08:01.77ID:h8pvlSpf0
>>366です

とりあえずグラボをPCから取り外してみたところやっぱり基盤とヒートシンクでガッチリ固定されておらずグラグラしてます。
チップ周辺の4つの穴でヒートシンクが固定されているみたいですがその穴のネジとの遊びの分グラグラしてるようです

上下左右方向に2~3mm
回転方向に力を加えると5mmくらい動きます
動かすとヒートシンクの固定ネジも同じように動きます
因みに動かすとサーマルグリスのネチネチという感じの音がします。

あとはヒートシンクのフィン曲がり?潰れ?が数カ所(外装カバーの固定のための仕様?)
FFベンチは完走、モンハンWも少しプレイした感じでは異常なし
ただし高負荷時そこそこ大きいコイル鳴き

とりあえずELSAに連絡してみます。
511Socket774 (ワッチョイ 5796-Ip7s)
2019/03/02(土) 17:16:54.55ID:keKeMaXB0
>>510
動作自体は異常ないとなると、ELSAの対応がどんな形になるのか興味深いな
今後のレポに期待してる
512Socket774 (ワッチョイ 9fb1-SKB1)
2019/03/02(土) 17:20:12.28ID:6AsGpKNn0
ヒートシンクがきっちり固定されてないとか普通は交換対象だと思うけどね
しかし検品しっかりしてるってところが売りだったのにこれじゃあな
513Socket774 (ワッチョイ ff67-K3St)
2019/03/02(土) 17:25:56.79ID:Hx2gkl8y0
>>492
GeForce RTX 2060 -- Intel Core i5-4690K -- Battlefield V BFV FPS Test Arras Ultra
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



FHD60fpsならいけるけどGPU半分もあまっとるやん
レイトレしないと無駄やな…と革ジャンは考えたわけだね
514Socket774 (ワッチョイ 9f0d-SKB1)
2019/03/02(土) 17:49:49.52ID:pN2uxJYx0
>>513
なるほど
これは確かに宝の持ち腐れになるね
515Socket774 (ワッチョイ bf25-W5e4)
2019/03/02(土) 18:07:07.87ID:E9HfJK3s0
ダイレクトX12の機能でsliでなく別種類のグラボを二枚差しして性能をあげる方法があるらしいが
どういうことなん?GTX1050TiからRTX2060にしたから余ってるGTX1050Tiをそれに使おうと思ってるんやが
516Socket774 (スププ Sdbf-I0vv)
2019/03/02(土) 18:10:59.55ID:FHIg+Ssvd
ソシャゲに数十万つっこんでる友人を見て、PCゲーマーのほうがよっぽど安上がりだなと思った
あの層は家で腰据えてゲームやる時間がそもそも無いんだろうけど
517Socket774 (ワッチョイ 9f73-zodZ)
2019/03/02(土) 18:12:37.11ID:r8ocUmUV0
ゲームバンドルのキャンペーンってもう終わったの?次は何が来るんだろう
518Socket774 (ワッチョイ f776-W5e4)
2019/03/02(土) 18:12:51.40ID:+WNlVUaL0
>>515
Explicit Multi Adapter(EMA)かな?
https://gigazine.net/news/20160226-directx12-geforce-radeon-hybrid/

でもゲームだとAshes of the Singularityぐらいしか対応してないから意味ないかと・・・
後は、GPU PhysXに対応したゲームに使うぐらいかな
519Socket774 (ワッチョイ 17ea-XA5H)
2019/03/02(土) 18:23:41.14ID:1FTN8iIi0
>>510
写真で見たい…
520Socket774 (ワッチョイ 97b1-IBRN)
2019/03/02(土) 18:36:20.60ID:bFu/6xvx0
>>516
ソシャゲやるやつの大半はお目当てのキャラが出た時の脳汁を味わいたいがためにじゃぶじゃぶ金突っ込んどるだけやろ
いつでもどこでも手軽に課金出来るしリターンも無いしで正直まだパチンコのが健全まである
521Socket774 (ワッチョイ 9f81-W5e4)
2019/03/02(土) 18:38:10.41ID:unD7tumf0
>>508
オダメはCPUのシングルスレッド性能依存だぞ
9900K@5GHzでほぼほぼ90fps グラボは二の次
522Socket774 (ワッチョイ 5773-1sY6)
2019/03/02(土) 18:44:57.12ID:JIDcA1JH0
コイカツはvive proのスケーリング100%がギリギリ2080tiで達成できるから2080ti一択
523Socket774 (オッペケ Sr0b-oP/E)
2019/03/02(土) 18:45:24.01ID:g55ftQ0or
2060gamingZ、5.2万まで下がっとるやん
こりゃみかかで5万切るのも近いか
524Socket774 (ワッチョイ 17ed-bxiC)
2019/03/02(土) 18:51:34.89ID:SFGFEpQP0
>>521
ありがとう
明確な答えにやっとたどりつけた感謝
525Socket774 (ワッチョイ 570c-K4iq)
2019/03/02(土) 18:58:16.63ID:mGjC5Iwa0
>>513
fHDなら余裕

このままだと「オンボで充分」となりかねん

価格帯も落としたくない
何とかGPUの仕事を増やさねば

そうだレイトレしよう

ってな自己都合でしょ、
無駄っていうよりマッチポンプ
それでもレイトレでグラフィックが
進化すりゃ良かったが…
526Socket774 (ワッチョイ 17a6-3iOt)
2019/03/02(土) 19:03:06.89ID:gv4jLD7c0
4kとか全然流行ってないもんな
9割型はFHDで十分って人多いし(自分も)変な機能入れたがるのは分かる気がする
527Socket774 (オッペケ Sr0b-oP/E)
2019/03/02(土) 19:05:40.93ID:g55ftQ0or
進化はしてるだろ
もしかりにこれが4K240fps貼り付く時代に出て240が144fps張り付きまで落ちるけどレイトレでグラが進化するとかだったら間違いなく歓迎されてたでしょ
528Socket774 (スププ Sdbf-HKVm)
2019/03/02(土) 19:40:07.83ID:SbFuu9lzd
2070&WQHDモニタ検討してるけどFHDで充分なのか…
529Socket774 (ワッチョイ 3776-Aznq)
2019/03/02(土) 19:43:01.67ID:jXLad8eF0
>>492
i5 6500に2060載せてますよ。
970からの載せ替えなのでかなり快適になりました。
time spyグラフィックスコア7610&#160;
fire strikeグラフィックスコア19360
です。
i9 9900のベンチマークと変わらないです。
https://www.itmedia.co.jp/pcuser/spv/1901/07/news097_2.html
530Socket774 (ワッチョイ d75a-XP8o)
2019/03/02(土) 19:49:08.31ID:7CkY76+80
>>510
動画も撮っといたら?エルザなら対応良さそうだけど動画見せたら話が早そう。
531Socket774 (ワッチョイ d7b1-vAvN)
2019/03/02(土) 20:13:14.91ID:0YhBQT7b0
>>527
滑らかさよりも表現力にこだわる層にとっては
画質向上の無い60fps以上はただの停滞
532Socket774 (ワッチョイ 1758-XxZY)
2019/03/02(土) 20:19:54.70ID:3NodshUw0
4kにはまだ早いけど、少しでもやれることをやってくれた思いやりの世代。
533Socket774 (アウアウエー Sadf-IBRN)
2019/03/02(土) 20:20:01.20ID:gTG239dDa
3DCGなら30FPSでブラーかけた方が好きだな
534Socket774 (ワッチョイ 173e-1GjR)
2019/03/02(土) 20:28:53.02ID:C7mG9CDm0
>>528
充分??
535Socket774 (ワッチョイ b774-SKB1)
2019/03/02(土) 20:29:59.22ID:x/Grrz6K0
>>523
ジョーシンはクーポン使えばそこから1170円引き
536Socket774 (ワッチョイ d75a-XP8o)
2019/03/02(土) 20:36:52.65ID:7CkY76+80
>>529
970から2060でそんなに実感あります?
OCモデルとか?
537Socket774 (ワッチョイ 3776-Aznq)
2019/03/02(土) 20:44:47.83ID:jXLad8eF0
>>536
特にVRにて格段に実感しました。
VIVE使用ですが、プロジェクトカーズ2のVRとの親睦性は良くないですが、SkyrimVRは相当改善を感じます。
VRですと2080以上が望ましいのでしょうが車も趣味なのと子供二人中学から私学なんでなかなか小遣いが厳しいんで、、。
538Socket774 (ワッチョイ 9f91-3oSp)
2019/03/02(土) 21:16:30.49ID:LbCLQjI80
2070のCPUだけどやっぱり2700Xにしようかな
9700kだとマザボ&クーラー合わせて7~8万コースだけど2700Xなら5万でお釣りくるし
WQHD以上だと差は殆どないみたいだし
539Socket774 (ワッチョイ d773-kBjp)
2019/03/02(土) 21:21:14.34ID:4wLkK+iD0
WQHDで60FPS維持するなら2700Xも良いかもね
540Socket774 (ワッチョイ 97b1-3oSp)
2019/03/02(土) 21:28:17.24ID:ahEksUX80
CPUは一緒メモリの周波数も一緒
CPUの周波数はZOTACが5.1GHzPalitが5.1GHz
GPUはともに定格


ZOTAC GAMING GeForce RTX 2080 Ti AMP Extreme
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part71 	YouTube動画>15本 ->画像>18枚
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1073805378.html


Palit GeForce RTX2080Ti 11GB GamingPro OC
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part71 	YouTube動画>15本 ->画像>18枚




むなしいなぁ
541Socket774 (ワッチョイ 97b1-3oSp)
2019/03/02(土) 21:30:01.87ID:ahEksUX80
CPUは一緒メモリの周波数も一緒
CPUの周波数はZOTACが5.1GHzPalitが5.0GHz
GPUはともに定格


ZOTAC GAMING GeForce RTX 2080 Ti AMP Extreme
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part71 	YouTube動画>15本 ->画像>18枚
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1073805378.html


Palit GeForce RTX2080Ti 11GB GamingPro OC
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part71 	YouTube動画>15本 ->画像>18枚
542Socket774 (ワッチョイ 9f69-m3vj)
2019/03/02(土) 21:38:16.71ID:xWeurwRE0
cpuボトルネックは最新ゲームを解像度高くやるならほとんど気にする必要ないからな
競技ゲーマーで240Hzモニターもってるとかじゃなければ
543Socket774 (ワッチョイ 3736-SKB1)
2019/03/02(土) 21:38:48.76ID:8qJFy+0D0
>>525
これはNvidiaとしては仕方ない気もするな
現状GPUへの需要をユーザーが満たしつつある
4k快適プレイをみる一部のハイエンドユーザー以外だともう満足な人多そうだ

俺は2080ti買ってもう正直これ以上別にいらんってなってるわ
いつもどのグラボ買ってもしばらくしたら性能不足やもっと性能欲しいとなってたが今回はないな
現行ゲームWQHDでヌルヌルだもん
544Socket774 (ワッチョイ b7f4-vAqM)
2019/03/02(土) 21:50:28.22ID:k+VGKmAC0
色々ネトゲやりたくてBTOで頼んだPCなんだけど、初めてグラボ買い替えようと思うので質問

予算的にRTX2060にする予定だけど色々メーカーだとかシリーズ?があって迷ってる
どのメーカーの物がどのジャンル向きとかあったら教えて欲しいです

ちなみにゲームはアサシンクリードとかバイオやってて、今度出るSEKIRO買うつもり
545Socket774 (ワッチョイ 9f10-62Zh)
2019/03/02(土) 21:52:26.45ID:j7GDOBF90
>>532
4kにはまだ早い(願望)
546Socket774 (アウアウエー Sadf-3oSp)
2019/03/02(土) 21:55:07.95ID:WEnZ2DOUa
4K60fpsに夢見て2080ti買ったけど爆熱で精神的によろしくないなこれ
どのレビュー見てもtrioは冷却が優秀で上がっても70度中盤あたりなんだが
実際80度超えちゃうんだよなあ
部屋の気温が上がってるのが肌で感じるくらい
もうWQHDもしくはウルトラワイドのモニター買ってそれで運用しようと思ってる
547Socket774 (ワッチョイ 9f69-m3vj)
2019/03/02(土) 22:00:30.43ID:xWeurwRE0
>>544
性能面で言うならフレームレートが下一桁変わるくらいの差
冷却性能が高いほどクロック数上げられるってだけだから向き不向きとかはない

保証やメーカーごとの信頼性で選んでいいよ
548Socket774 (ワッチョイ d7b1-vAvN)
2019/03/02(土) 22:06:50.06ID:0YhBQT7b0
最高画質設定をまともに動かせるグラボが無いなんて
今に始まった事でもないのに何故アンチが湧くのか
549Socket774 (ワッチョイ 9f7e-H/wp)
2019/03/02(土) 22:11:42.05ID:MVE+vfu20
>>544
CPUは何使ってるの?
550Socket774 (ワッチョイ 1730-3oSp)
2019/03/02(土) 22:12:59.92ID:T0bRaIr00
2070持ちFHD144hzモニタWQHDモニタ75hzの両刀で行こうか検討中
先に3770からCPU変えなきゃならんけど
安くなってきている2700Xもありか
551Socket774 (ワッチョイ d734-6lB7)
2019/03/02(土) 22:19:55.42ID:IZsJgq9H0
>>546
どんなケース使ってますか?
うちも4Kでtrio使ってますが80度は越えませんよ
552Socket774 (アウアウエー Sadf-3oSp)
2019/03/02(土) 22:28:36.69ID:WEnZ2DOUa
>>551
ID変わっちゃってるけどちょっと前にもレスしててmATXのケース使ってる
多分まともにエアフローできてないのかも
ケースをミドルに変えてダメだったら4Kは諦めようと思う
553Socket774 (ワッチョイ d734-6lB7)
2019/03/02(土) 23:14:16.83ID:IZsJgq9H0
>>552
自分も1080Tiの頃にmATX使ってましたが
排熱が追い付かなくてミドルタワーに買い換えました

今はP101にフロントファン追加してCPUは簡易水冷で静かに運用できていますよ
ご参考まで
554Socket774 (ワッチョイ d734-6lB7)
2019/03/02(土) 23:16:57.13ID:IZsJgq9H0
>>553
P101じゃなくてP110だった
すみませんm(__)m
555Socket774 (ワッチョイ b7f4-vAqM)
2019/03/02(土) 23:18:19.81ID:k+VGKmAC0
>>547
ありがとう
すぐ壊れるの辛いから保証内容も検討材料にするよ

>>549
haswell?ってやつ
556Socket774 (ワッチョイ ff69-3oSp)
2019/03/02(土) 23:32:23.44ID:1EiBI4bX0
2080TiBEでScanner回してみた
結構回るな

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part71 	YouTube動画>15本 ->画像>18枚
557Socket774 (アウアウウー Sa9b-1sY6)
2019/03/02(土) 23:37:22.58ID:jKFodDoQa
>>556
scanner中は瞬間的にぐいぐい上まで検査するけど実際の動作はもっと下がってパワーリミットもかかるからなぁ
ff15ベンチ4k高設定で実クロックいくつくらい出る?
558Socket774 (アウアウカー Sa6b-SH3P)
2019/03/02(土) 23:43:56.81ID:DbR5i3l5a
2080にして24インチFHD60Hzモニターがボトルネックになってしまったので、高リフレッシュレート対応モニターを物色してる。
ついでに4K化もと思ったんだけど、2080といえどもヌルヌルは厳しそうだし、うちのデスクトップに置ける27インチぐらいまでだと文字とか小さくなっちゃっていらんかもと思ってきた。
2080で27インチぐらいだとどれぐらいの解像度がいいんだろうか?
559Socket774 (アウアウウー Sa9b-1sY6)
2019/03/02(土) 23:50:45.46ID:jKFodDoQa
>>558
27インチ4kのPG27UQをスケーリング100%で使ってるけど特に問題ないよ
疲れ目とか老眼で文字小さいの辛くてもスケーリングで拡大すればいいしWindows10ならそこらへんも問題ないんじゃないか?
発色もいいし120hz4kでエスコンみたいに軽いのする分には余裕で張り付くし80fpsくらいしか出ないゲームでもgsyncで60hzモニタより良い体験できるし満足感高いよ
144hz動作だとrgb444ではdisplayportの帯域が足りずに色が圧縮されてしまうから144hzでは使ってないけどゲーム中では正直色の違いは分からん
560Socket774 (スフッ Sdbf-I0vv)
2019/03/03(日) 00:30:14.48ID:grjm4fZbd
>>558
画面との距離にもよるけど、FHDかWQHDじゃないかな
描画クオリティ高くしつつ確実に144出したいならFHD、設定少し落とすか120ぐらいで満足できるならWQHD
561Socket774 (ワッチョイ 3797-mc0k)
2019/03/03(日) 00:43:55.42ID:Jb0FWyHB0
>>558
先にDLSの擬似4K試してみたら?
240Hzの時代に144Hzで十分だけど60Hzじゃ駄目とかの声が多い時点でリフレッシュレートなんて何でもいいと思うよ
562Socket774 (ワッチョイ 1758-VAd9)
2019/03/03(日) 01:25:35.86ID:Y5TGu7c/0
モニターはほんと意見別れるから使ってみるしかないよね
個人的な話だけど、自分に合ったppiで決めてるから27型ならFHDで十分かな。WQHDなら32型まで、4Kなら40型以上ないと恩恵は感じなかったな
563Socket774 (ブーイモ MMbf-6983)
2019/03/03(日) 01:26:29.25ID:WnSTqji1M
240はそもそもゲームエンジンが対応できてないの多いんだよな
だから144で十分
564Socket774 (ワッチョイ 17a1-J00P)
2019/03/03(日) 02:02:27.96ID:P2ZrkF8c0
モニターなんて数年買い換えないんだから
オーバースペックでも買っとけば良いんだよ
それが廃れる頃にはまた良いのが安く買える
565Socket774 (ワッチョイ bf74-3foJ)
2019/03/03(日) 02:02:51.65ID:+h5/3LIL0
240hzなんて完全にニッチなもんなんだから144hzで十分
そもそも2080ti使ってもFHDウルトラ144fpsが(CPUネックではなくGPUネックで)キープできないタイトルがいくつもある
566Socket774 (ワッチョイ d781-LVN4)
2019/03/03(日) 02:24:44.53ID:I5EuZOFq0
どんどん規格が新しくなって安くなるからやりたいゲーム出た時のみが買い時
グラボと同じ
567Socket774 (ワッチョイ d75a-XP8o)
2019/03/03(日) 02:30:42.76ID:leCFb0OH0
初歩的な質問ですまんけどモニタ変えて60fpsから144fpsにしたらCPU負荷は144/60倍かかるの?
(グラボは余力あるとして)
568Socket774 (ササクッテロラ Sp0b-v32g)
2019/03/03(日) 03:15:16.22ID:n6K0cZSsp
それ以上にかかるよ
569Socket774 (ワッチョイ bf73-VTUW)
2019/03/03(日) 03:16:27.17ID:+1Y6iNSr0
そこはもうゲームによるとしか
https://www.techpowerup.com/reviews/Intel/Core_i5_9600K/12.html
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part71 	YouTube動画>15本 ->画像>18枚
570Socket774
2019/03/03(日) 03:22:43.50
>>556
意味無いよそれw
571Socket774 (アウアウウー Sa9b-UbqP)
2019/03/03(日) 03:26:04.85ID:pVL1iJ24a
単位時間あたりのCPU負荷は変わらない

60fpsの場合1フレームの描画間隔は1000/60=16.67ms
144fpsの場合は1000/144=6.94ms

次の描画に移るまでのこの時間がCPUとGPUに与えられる
この時間内にCPUとGPUの処理が終わらなければfpsは低下する
572Socket774 (ワッチョイ 1758-6UGc)
2019/03/03(日) 04:35:34.32ID:fqjWn9pQ0
>>95
いやでるよ
つかアクションやFPSゲーならちゃんと出る
それ以外だと120はでないね
つか動き少なかったら120もいらないでしょ
ググればすぐ出てくるよ
573Socket774 (ワッチョイ 1f56-W5e4)
2019/03/03(日) 04:37:25.53ID:TYkD7xVM0
HDR付きの4Kモニターが安売りしてたから買ったけどDP1.2だからHDMIでしか使えないでやんの(ヽ´ω`)
574Socket774 (ワッチョイ d7b1-SKB1)
2019/03/03(日) 04:57:14.76ID:i+Qw+uHv0
>>567
基本変わらないんだけど1秒間で行った処理数は当然増える
1秒単位での負荷(仕事総量)ってならfps増分増えるけどチックレートとか
内部時間とfps同期不同期にも左右されるから単純に~倍とかにはならない
575Socket774 (ワッチョイ bf74-3foJ)
2019/03/03(日) 05:38:46.49ID:+h5/3LIL0
>>567
ゲームループに基づいて1フレーム毎に汎用処理や描画処理にやってるので
fpsが2.4倍になれば当然そうなる
576Socket774 (ワッチョイ 9fc0-NrZN)
2019/03/03(日) 05:43:34.14ID:DFWAOR+v0
>>573
もしそのモニターがfreesyncに対応してたらGsyncコンパチはDPしかできないからゲーム時にHDRかGsyncどっちかしか有効にできないな。
577Socket774 (ワッチョイ 17ed-bxiC)
2019/03/03(日) 06:20:34.55ID:yDfKHkIe0
4K有機ELテレビをディスプレイにってどう?HDMI接続のみっぽいのが気になるが
578Socket774 (ワッチョイ ff2e-opvO)
2019/03/03(日) 06:36:17.45ID:O6DAeUGU0
焼き付くだけやん
579Socket774 (ワッチョイ 9ff4-IBRN)
2019/03/03(日) 06:37:08.49ID:10Y1d58u0
有機ELは焼き付き(輝度劣化のむら)が全く解決してないからPC用途には向かない
580Socket774 (ワッチョイ 9f89-9xw9)
2019/03/03(日) 07:15:33.59ID:mqQpyzi30
でも画質だけはマジで最高だよ。
液晶が比較対照にならない程圧倒的。
581Socket774 (ワッチョイ 1758-Enfo)
2019/03/03(日) 07:35:08.88ID:jZ1Zxqe10
寿命も短いし焼き尽くしpcとして長時間使うつもりなら自己責任としか
582Socket774 (ワッチョイ 5723-W5e4)
2019/03/03(日) 07:45:46.81ID:2uyEWqFt0
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part71 	YouTube動画>15本 ->画像>18枚

本格水冷のグラボかっこよすぎやろ
583Socket774 (ワッチョイ ff2e-opvO)
2019/03/03(日) 07:47:18.41ID:O6DAeUGU0
>>580
LGパネルのはクソだけどな
白色OLED、カラーフィルタでググってみそ
584Socket774 (ワッチョイ 3781-W5e4)
2019/03/03(日) 07:52:40.66ID:MfEX/+Ji0
>>556
なにこのX1って
X使ってる俺ばかみたいじゃない
585Socket774 (ワッチョイ 5773-1sY6)
2019/03/03(日) 08:27:40.49ID:maS4f7if0
>>582
組み込むとチューブのが目立つしカードのデザインなんて霞むぞ
586Socket774 (ワッチョイ f7a2-xm2K)
2019/03/03(日) 08:32:58.53ID:640Bgq6g0
2080tiは16万くらいで店頭に並ばないかなぁ
買うのになぁ
587Socket774 (ワッチョイ 1f83-b4GS)
2019/03/03(日) 08:47:45.57ID:K5UA1GFG0
AMD NaviもVRSを採用か

https://wccftech.com/amd-next-gen-radeon-gpus-to-feature-variable-rate-shading-for-faster-frame-rates-may-launch-with-upcoming-rx-navi-graphics-cards/

まだ対応タイトル1本しかないみたいだけどフレームレート1.5倍向上するらしいからDLSSを超える有望な技術っぽいな

VRS対応してるのはTuringのみ(1660ti含む)
Pascal世代は近い将来必ず置いてかれるよ
588Socket774 (ワッチョイ 9f81-2SM0)
2019/03/03(日) 09:17:48.64ID:eER6LEFV0
>>583
その中途半端はパネルでさえも圧倒的なおうとうせい.コントラスト、色鮮やかさ、均一性
テレビは2年PC繋いで使ったけど年一でパネルメンテナンスすれば焼きつきは無し
テレビは代分お値打ちになってきたので、モニタとしても安く買えるようになるといいんだけど
589Socket774
2019/03/03(日) 09:38:04.44
LG様のOLEDテレビを有り難く使わせてもらってることを自覚しないと
590Socket774 (ワッチョイ 97b1-3oSp)
2019/03/03(日) 09:47:17.45ID:2KFjD6bw0
レイトレイラネェってのは、最高設定で4K30fspしか出せゲームで
設定下げれば60fps出せるだろ。最高設定なんてイラネェよって言ってる以上の事を言ってるからな
レイトレによる画質の効果は、ただの画質設定のそれを大きく上回るんだから
レイトレ不要論を語るなら、それこそ4K最高設定60fps不要論も語るべきなんだよ
画質を軽くすればパフォーマンスが上がるのは事実なんだから、レイトレで画質が重くなって
パフォーマンス下がるからレイトレ使えない。なら、4K最高設定だっていらない。になる
591Socket774 (ワッチョイ 1758-IK5z)
2019/03/03(日) 09:48:20.19ID:jZ1Zxqe10
批判は大いにして良い
ユーザーがメーカー側にたった意見を言い出したら終わりだし
592Socket774 (ワッチョイ 97b1-3oSp)
2019/03/03(日) 09:50:31.52ID:2KFjD6bw0
つまり、レイトレ4Kこそ、真の4K最高設定なわけだ
これからレイトレ4Kの60fpsをシングルで達成する目標が立ったわけだ
593Socket774 (ワンミングク MM7f-hTrn)
2019/03/03(日) 09:50:39.76ID:I0xCqI7RM
ダートラリー2はレイトレに嫉妬して
スクリーンスペースリフレクションが高解像度だから激重なんだな
594Socket774 (ワッチョイ 5723-W5e4)
2019/03/03(日) 09:52:10.89ID:2uyEWqFt0
レイトレや4kどころか24インチでWQHDの意味あるかもわからん
2万でフィリップスの買えたからWQHDにしたけど
2万ならFHDの144hzでもよかったかも
画質もAAさえきいてれば中設定でわりと十分と思うんだよな
595Socket774
2019/03/03(日) 09:52:32.01
レイトレは今後向こう10年の大きなトレンドたぞ
あーだこーだ言ったって今スタートしたばかりってだけ
この流れは変わらない
596Socket774 (ワッチョイ 9f7a-c+dv)
2019/03/03(日) 09:58:21.66ID:bdLDOjTV0
今の性能のでレイトレ要る要らないはゲームによるから人それぞれ
今は微妙過ぎて使う気ないけど数年後の進化に期待
597Socket774 (ワッチョイ d75a-XP8o)
2019/03/03(日) 09:59:41.01ID:leCFb0OH0
プロセスは先行してるのにシェア取れないラデが可愛そう。
絶対的な有利だと思うんだけどな。
598Socket774 (ワッチョイ bf72-X+RB)
2019/03/03(日) 09:59:41.08ID:2r+k57bb0
>>593
スクリーンスペース系って元々軽くてそれっぽい効果のために生まれたのにそのせいで重いってアホだな
599Socket774 (ワッチョイ f702-4Qf6)
2019/03/03(日) 10:03:23.18ID:yY1GzaY70
現状技術もソフトも追いついてないからな
という意味でならいらない
600Socket774 (アウアウクー MM0b-bdFd)
2019/03/03(日) 10:05:15.40ID:8hWwNFLeM
>>590
解像度と演出を同列で語るバカ発見!
601Socket774 (ワッチョイ 5726-vAvN)
2019/03/03(日) 10:09:51.60ID:7MhgM56v0
最高画質設定がまともに動かないなんてレイトレ以前から普通だったろうに
602Socket774 (ワッチョイ d75a-XP8o)
2019/03/03(日) 10:11:21.27ID:leCFb0OH0
乳の大きさと綺麗さは別次元の話
603Socket774 (ワッチョイ 9f7a-c+dv)
2019/03/03(日) 10:17:00.92ID:bdLDOjTV0
今のレイトレはまだナウシカの巨神兵みたいなもの
604Socket774 (ワッチョイ d783-RtyU)
2019/03/03(日) 10:21:18.73ID:v3NwHShT0
いくら背景が綺麗になっても目の前におっぱいあったらそっちに夢中で気が付かん自信ある
605Socket774 (ワッチョイ 9f81-2SM0)
2019/03/03(日) 10:28:59.94ID:eER6LEFV0
レイトレは、複雑な影や間接光、屈折なんかで常用できたらもうラスタライズには戻れなくなる
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube

606Socket774 (ワッチョイ 5701-Q9lp)
2019/03/03(日) 10:52:03.70ID:mqBLr7Se0
個人的にレイトレに期待してるのは写り込みより影の表現かなぁ
今の技術でも影は結構重くて荒い
レイトレだと距離でぼやけるし、透過率の高いもの(ガラスやビニール等)の影も
ちゃんと計算してるから薄くなるんだよなぁ
607Socket774 (アウアウカー Sa6b-62Zh)
2019/03/03(日) 10:53:43.24ID:VrmZ4HeOa
>>599
2060の購入検討してるような奴が要らないと言っても、あ、そうですね、という言葉しか出ない
608Socket774 (ワッチョイ f702-4Qf6)
2019/03/03(日) 10:58:12.31ID:yY1GzaY70
>>607
2060辺りの価格でまともな性能出てこないと話にならないだろ…
609Socket774 (ワッチョイ d781-W5e4)
2019/03/03(日) 11:07:55.87ID:I5EuZOFq0
全部レイトレで表現できるくらいRTコアが載って光源とオブジェクト置くだけで良くなってからが本番だから道のりは長い
610Socket774 (ワッチョイ 3736-SKB1)
2019/03/03(日) 11:10:47.35ID:sWCOWCyA0
レイトレさほど感動せんかったけどな
普通にreshadeかけたほうがグラ綺麗じゃねって
まだ対応タイトルが少なすぎるのと開発初期段階だから現段階で甲乙つけるのもあれだと思うけど現状べつにいらんと思う
Division2βやってみたがこのゲームなんかレイトレ映えそうなのに対応しないのは惜しい
611Socket774 (ワッチョイ 9f81-2SM0)
2019/03/03(日) 11:17:08.78ID:eER6LEFV0
ラスタライズの土俵で持てる技術を駆使して最高のグラを目指してるゲームタイトルで、
負荷のかかるレイトレを後乗せしようとしても、大して乗ってられないんだよね
レイトレ特化のタイトルじゃないと「レイトレ凄え」できないかもしれないねど、ゲーム会社的にはビジネス的にはやり辛いよね
マイクロソフトさん、金出そうよw
612Socket774 (ワッチョイ 1758-g3KY)
2019/03/03(日) 11:30:42.69ID:l5xlG3Ru0
DX10の失敗を繰り返したくはねーからMSとしてはメーカー主導なんじゃねーの?
金を出すのはNVIDIAでいいじゃん儲かってんだしw
613Socket774 (ワッチョイ 9f81-2SM0)
2019/03/03(日) 11:32:57.00ID:eER6LEFV0
せやな。
革ジャンは早くスターウォーズとソルのデモ配布しろよ!
614Socket774 (ワッチョイ 57f0-vAvN)
2019/03/03(日) 11:51:12.11ID:GLHfb/4p0
レイトレいらない=最高設定いらない
設定落としてフレームレート上がったってホルホルしてれば良いよ
615Socket774 (ワッチョイ 9ffe-SKB1)
2019/03/03(日) 12:22:23.12ID:5kYwnvjw0
>>597
微細化したところで性能も消費電力も負けてちゃねえ
それで価格的なアドバンテージもなく、ドライバは不安定。
これじゃあ厳しいのは致し方なし
616Socket774 (ワッチョイ f7a2-xm2K)
2019/03/03(日) 12:23:37.85ID:640Bgq6g0
タバコを辞めたら2080tiを買って良いと嫁に言われたけどそれは無理です
617Socket774 (ワッチョイ d781-W5e4)
2019/03/03(日) 12:28:39.72ID:I5EuZOFq0
圧倒的優位なのに製品で負けてるのはなんなんだろうな
安くて強いなら普通に買うんだが…
618Socket774 (スプッッ Sd3f-HoCY)
2019/03/03(日) 12:28:59.02ID:3byfmNz0d
>>597
プロセスは性能向上のための1手段にしかすぎないので絶対的な指標ではないよね
619Socket774 (ワッチョイ bf74-3foJ)
2019/03/03(日) 13:26:15.32ID:+h5/3LIL0
パストレーシングはDXRでできるのか?
620Socket774 (ワッチョイ ff67-K3St)
2019/03/03(日) 13:27:27.04ID:ZEXrRt2J0
4790k&2080tiBEの環境でsuperpositionでベンチしてネットの9900k&2080tiFEのスコアと比べた結果
平均85fpsの4k optimizedだと1~2%しか変わらんけど
平均61fpsの1080p extremeは5%ぐらい下がる
621Socket774 (ワッチョイ 5776-KTnS)
2019/03/03(日) 13:37:28.68ID:qNa5pT/00
RTX買いたい人は2080以上を買いなさい。
2070買ったけど、完全に産廃性能だよ。
FF15ベンチ4K高品質で4000しか出なかった。
知ってたとはいえ実際に動かして絶望したわ。
622Socket774 (ワッチョイ d7b1-VxVy)
2019/03/03(日) 13:40:03.87ID:mXpm/dJz0
正直、Radeonってエロ動画見るしか使い道ないでしょ
623Socket774 (ワッチョイ bfb8-SRhk)
2019/03/03(日) 13:41:25.38ID:pFeo3p1E0
わかってて買って絶望するって何がしたいのか
624621 (ワッチョイ 5776-KTnS)
2019/03/03(日) 13:42:36.16ID:qNa5pT/00
安いからうっかりポチっちゃったんだよ・・・・・・
625Socket774 (アウアウカー Sa6b-UGs0)
2019/03/03(日) 13:43:02.21ID:1ru2Ld28a
たあ
626Socket774 (ワッチョイ 5773-1sY6)
2019/03/03(日) 13:44:27.36ID:maS4f7if0
あんな糞ベンチのスコアで絶望しちゃうなんてピュアすぎるだろw
ゲームやろうぜ
627Socket774 (ワッチョイ 9f76-ANq3)
2019/03/03(日) 13:48:35.73ID:E9vDGEr60
2080tiのNVLinkと9900kで850w電源で足りるかな、寝ぼけてポチっちゃったんだけど
もう少し大容量にすればよかったと悩んでる
HDDは積まずSSDだけで運用
628Socket774 (ワッチョイ d75a-XP8o)
2019/03/03(日) 13:49:54.34ID:leCFb0OH0
FF15はグラの割に重すぎない?デモしかやってないけど。
グラボのパワー不足というより作品側の問題な気がするけど。
629Socket774 (スップ Sdbf-SRhk)
2019/03/03(日) 13:57:50.21ID:Q2DPIK19d
いまから買うなら1070tiと2060
どっちのほういいですか?
630Socket774 (ワッチョイ 5773-1sY6)
2019/03/03(日) 13:58:06.64ID:maS4f7if0
>>627
OCしなきゃ足りる
ゴリゴリにOCして9900kと2080tiの1枚で実消費600wだわ
HDDなしm2SSD2枚とポンプとファンたくさん
631Socket774 (ワッチョイ 5773-1sY6)
2019/03/03(日) 13:59:56.86ID:maS4f7if0
それでも800wくらい消費しそうだし1000w電源は欲しいか…
632Socket774 (オッペケ Sr0b-oP/E)
2019/03/03(日) 14:05:33.73ID:y0r7FLTar
>>538
7月7日まで待てよ
zen2でるぞ
633Socket774 (ワッチョイ d781-W5e4)
2019/03/03(日) 14:06:29.13ID:I5EuZOFq0
ゲーム用途でintel嫌なら3000シリーズ待ったほうが絶対良いよな
634Socket774 (オッペケ Sr0b-oP/E)
2019/03/03(日) 14:07:42.25ID:y0r7FLTar
>>541
えampeよりパリットのハイエンドの方がスコア高いのかよ
信じられねえ
635Socket774 (ワッチョイ 3797-mc0k)
2019/03/03(日) 14:08:11.24ID:Jb0FWyHB0
タイトル毎に負荷調整してのなんちゃってレイトレが
全てのオブジェクトにレイトレ適用かつ光の反射回数が実用的になるのは何世代先になるだろうな
636Socket774 (ワッチョイ 9f76-ANq3)
2019/03/03(日) 14:23:27.56ID:E9vDGEr60
630さんありがとうございました、コルセアの1200wが逝ったので
代替え品にと考えてるんですが、イルミファン十個つけてるんですが
オーバークロックはしないです
届いたら中身見て決めようと思います
637Socket774 (オイコラミネオ MMeb-K4iq)
2019/03/03(日) 14:24:25.15ID:QQu99HS+M
>>617
前世代同士なら普通に1060<rx580で安くて早い
vega20とrtxの比較は設計の世代が違うから
実ゲームで比較するのはあんまり適切じゃない

FLOPS比較だけなら2080ti<rade7だし
638Socket774 (ワッチョイ 5724-EwP6)
2019/03/03(日) 14:28:49.69ID:3hctnrTj0
たまに居るflops気にする奴はなんなの?
639Socket774 (ワッチョイ 9f25-r26H)
2019/03/03(日) 14:34:33.65ID:6Xs4a/TJ0
Flopsより実fpsの方が大事って事に気付いていない人達だろ
640Socket774 (ワッチョイ d75a-XP8o)
2019/03/03(日) 14:37:47.67ID:leCFb0OH0
なんだかんだでレイトレ非対応の積みゲーを2K60fpsでやるには2060で十分て事だよね?
ダクソ3とかウィッチャー3とかそのへんなら。
641Socket774 (ワッチョイ 1758-VAd9)
2019/03/03(日) 14:40:06.41ID:Y5TGu7c/0
>>634
そこでどっちのカードもレビューしてるけど、1.05倍くらいゾタがスコア高いみたいね
642Socket774 (ワッチョイ ff2e-opvO)
2019/03/03(日) 14:40:31.99ID:O6DAeUGU0
XboxOneXは6TFlopsだからGTX1070相当
PS4PROは4.2TFlopsだからGTX1060(6GB)相当
643Socket774 (ワッチョイ d781-W5e4)
2019/03/03(日) 14:45:15.93ID:I5EuZOFq0
>>640
フルHDでいいなら2060とか1660tiでいいと思う
644Socket774 (アウアウエー Sadf-3oSp)
2019/03/03(日) 14:49:18.67ID:OYuB7LGea
trioの温度が80度超えるって書いた者だけど今朝ミドルタワーの
ケース買ってきて移植して4Kでベンチ何回か走らせてみたけど
上がっても72度までしかいかんかったわ
しかもパワーリミットかなり下げて80度超えてたのを100%に
戻した状態で安定するようになった
正直mATXのケースをミドルに変えるだけでここまで改善するとは思わなかった
エアフローって大事なんだな
645Socket774 (ワッチョイ 5773-1sY6)
2019/03/03(日) 14:49:59.34ID:maS4f7if0
AリファレンスPCBの性能なんて全部一緒だよ
ブーストクロックなんか弄ればいいし温度高けりゃケースエアフロー見直せ
製品間の差より個体差だろ
646Socket774 (ワッチョイ 1758-VAd9)
2019/03/03(日) 14:53:54.21ID:Y5TGu7c/0
クロック弄ればそりゃ何でもそうでしょ
デフォでどこまで伸びるかが製品差なんだから
647Socket774 (ワッチョイ ff6e-3oSp)
2019/03/03(日) 15:03:21.34ID:/yuqz6Me0
4Kをお望みの方→2080
WQHDの方→2070
FHDの方→2060
648Socket774 (ワッチョイ 97a5-vAqM)
2019/03/03(日) 15:06:33.75ID:F7H4Qiuh0
>>647
apexで144fpsいけますか?
649Socket774 (ワッチョイ 3736-SKB1)
2019/03/03(日) 15:07:11.79ID:sWCOWCyA0
WQHDを2070って絶対性能たらんと思うんだが
650Socket774 (アウアウウー Sa9b-b4GS)
2019/03/03(日) 15:12:01.26ID:zkTmumepa
>>629
今から1070ti買って何のゲームやりたいの?
もしこれから出るからゲームを高品質で遊びたいならRTXシリーズ一択だよ
651Socket774 (ワッチョイ ff2e-opvO)
2019/03/03(日) 15:13:29.03ID:O6DAeUGU0
4Kは2080Ti
WQHDは2080
FHDは2060、2070

WQHD60fpsで満足できるのなら2070もあり
652Socket774 (ワッチョイ 9f91-TT1a)
2019/03/03(日) 15:18:16.26ID:s7gguFs00
>>651
それFPSはどれくらいを想定してんの?
653Socket774 (ワッチョイ ff62-6UGc)
2019/03/03(日) 15:18:43.12ID:6g14kvbs0
>>648
おま環だけど9700k2070で安定して144は出てない
設定はオール最低設定
654Socket774 (ワッチョイ ff69-3oSp)
2019/03/03(日) 15:25:04.78ID:t+JrAUro0
>>557
最高2130だけど大体2050前後の時間が長いかな

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part71 	YouTube動画>15本 ->画像>18枚
655Socket774 (ワッチョイ 570c-K4iq)
2019/03/03(日) 15:41:28.36ID:BvNWbJfm0
>>639
そりゃ価値観の違い
計算支援に使うなら実ゲームfpsなんて
なんの意味もないし
656Socket774 (ワッチョイ d7b1-3oSp)
2019/03/03(日) 15:42:54.18ID:MwzWkBBw0
設定を多少妥協するなら2060でもWQHD60fpsいけるかな?
レイトレ対応してたら2070でもキツいか
657Socket774 (ワッチョイ 1758-VAd9)
2019/03/03(日) 15:50:45.23ID:Y5TGu7c/0
>>656
WQHDなら設定落とす前提でも2070からじゃないかな
1080でも低~中設定WQHDで60fps出ないタイトル出てきてるし
2060ならFHD前提かと
658Socket774 (ササクッテロラ Sp0b-vAqM)
2019/03/03(日) 16:05:33.55ID:GWxK9NI2p
>>653
スマホからでID変わるけど参考になりましたありがとうございます
659Socket774 (ワッチョイ ffcf-Wvmn)
2019/03/03(日) 16:32:15.42ID:Ejo0QXtO0
1070でWQHDモニタに変えたら最高設定60FPS行けないゲームがちらほら出てきたから買い替え迷うけどやっぱ2070が妥当なのかな
660Socket774 (ワッチョイ 3736-SKB1)
2019/03/03(日) 16:41:34.75ID:sWCOWCyA0
1080、2070で60fpsは最高設定だと最新タイトルじゃまず無理
けっこう設定妥協すること前提でのWQHDでの選択肢
俺は2070はフルHD用で最高設定60fpsで動かすの適したGPUだと思うな

ギリギリの状態で高解像度狙うのはストレス貯まるだけだからWQHDなら2080、金ないならフルHDがベストだと思うよ
モニターだけ高解像度なの買って満足に動かせないパターンの人よくいるじゃん
661Socket774 (ブーイモ MMbf-LVN4)
2019/03/03(日) 16:48:14.00ID:Z7AaohuiM
anthemを1070tiでWQHDやってるがエクスペリエンスで最適化すると低が混じるな
662Socket774
2019/03/03(日) 16:53:20.53
>>610
つスノウドロップ
663Socket774 (アウアウウー Sa9b-XP8o)
2019/03/03(日) 17:18:30.67ID:Nidd+hCLa
今後レイトレ標準にしていくのはいいけど、
旧世代と同じグレードでプラス1,2万になるのは勘弁だなぁ。
664Socket774 (ワッチョイ ffbe-W5e4)
2019/03/03(日) 17:20:51.18ID:rHxSRonx0
>>610
TB2は反射と影がデタラメすぎて萎えるわ。あれじゃレイトレの優位性を宣伝してるだけだ
665Socket774 (ワッチョイ bfc8-xrGb)
2019/03/03(日) 17:39:51.71ID:2clUkJAN0
最近のゲームFHD低設定なら144FPSは2060で余裕?
666Socket774 (ワッチョイ d75a-XP8o)
2019/03/03(日) 17:46:09.80ID:leCFb0OH0
ゲームによるとしか
667Socket774 (ワッチョイ d773-kBjp)
2019/03/03(日) 17:48:27.05ID:6JQIROF30
ギリギリ
668Socket774 (ワッチョイ bf73-W5e4)
2019/03/03(日) 17:54:27.31ID:dj342X+80
2080tiでWQHD使ってるけど
最高設定だとtiでもWQHDまでかなという感じだよ
669Socket774 (ワッチョイ 5776-KTnS)
2019/03/03(日) 18:33:41.72ID:qNa5pT/00
実際はこんな感じだな。
4K ⇒ 数年後のハイエンドGPUに期待
WQHD ⇒ 2080Tiでギリ
FHD ⇒ FHDなんて画質以前の問題だから2070でも2060でも好きにすれば?
670Socket774 (ワッチョイ 1758-6UGc)
2019/03/03(日) 18:46:50.61ID:fqjWn9pQ0
>>627
余裕で足りる
ただケーブルがね
671Socket774
2019/03/03(日) 19:06:46.99
uwqhd
9900k 2080ti
最高設定+で 屋外60-80fps 屋内80-110fps

満足です
672Socket774 (スププ Sdbf-OTP3)
2019/03/03(日) 19:18:32.54ID:pS5SVtv1d
2080tiだけどUWQHDモニター良さげだなあ
4Kほど負荷かからないし恐らく60fpsを割るゲームは無いんじゃなかろうか
今はモニターないから4Kテレビに繋いでやってるけどやっぱモニターのがいいな
673Socket774 (ワッチョイ bf73-W5e4)
2019/03/03(日) 19:26:22.89ID:dj342X+80
>>672
うちはG-SYNCついた曲面だけど
ゲームやるには曲面はいいよ
G-SYNCかG-SYNC認証のFreeSYNCのモニター買うと
コマ数上がるときは,すごくヌルヌルになっていいよ
674Socket774 (ワッチョイ f7dc-5ubo)
2019/03/03(日) 19:35:19.24ID:dsDYNOfw0
970だとcodbo4で最高設定も最低設定も大してフレームレートに差が出ないんだが何故だろう
100前後から80前後になる程度
ただ最高設定にしても全然グラフィック綺麗な感じしない

もしかして俺はrtx買っても意味無いのか
675Socket774 (ワッチョイ f773-2nwm)
2019/03/03(日) 19:57:51.45ID:aWHfmlAi0
そうだね
676Socket774 (ワッチョイ 9ffe-SKB1)
2019/03/03(日) 20:02:33.19ID:5kYwnvjw0
>>655
実ゲームに使うなら計算支援の性能のほうが無意味だけどな。
そしてそっちのほうがはるかにシェアがでかいっていう。
677Socket774 (ワッチョイ 9f76-ANq3)
2019/03/03(日) 20:02:36.36ID:E9vDGEr60
ウルトラワイドはゲーム以外の用途が便利で重宝します、逆に
ゲームだと非対応なのが多くて
678Socket774 (ワッチョイ 9f76-ANq3)
2019/03/03(日) 20:04:50.65ID:E9vDGEr60
>>670
グラボのケーブルは一本2コネでなく4本で取った方が良さそうですね
679Socket774 (ワッチョイ ffbc-5+Xt)
2019/03/03(日) 20:05:10.71ID:drXoGOsC0
初心者で申し訳ないのですが、質問です。
↓このCPUで、RTX2070以上搭載する意味ありますか?
グラボだけじゃなく、CPUの性能も関係すると聞いたもので。

Intel Core i7-7700 (4コア/HT対応/3.6GHz,TB時最大4.2GHz/8MB/)
680Socket774 (ワッチョイ d773-kBjp)
2019/03/03(日) 20:07:36.39ID:6JQIROF30
うちもウルトラワイドモニター使ってるけど最新のゲームはほとんど対応してる
格闘ゲームや3年以上前のゲームは未対応だけど
681Socket774
2019/03/03(日) 20:08:32.82
>>627
2080tiは300W平気で越えてくる
それを2つですでに600W
CPUは定格でも150Wぐらいになるというのに本当に寝ぼけてんなw
電源の効率考えても1000W以上しかありえない
オレがシングルですら1000Wだというのに
682Socket774 (ワッチョイ 9fc0-NrZN)
2019/03/03(日) 20:44:52.05ID:DFWAOR+v0
UWQHDってむしろゲーム以外は不便な変態液晶って認識だったわ。
動画視聴やネットサーフィンもよくするから敬遠してたけど、実機見て検討してみよう。
683Socket774 (ワッチョイ 9f69-m3vj)
2019/03/03(日) 20:48:27.42ID:lUHduYBX0
>>679
使ってるモニターの解像度、リフレッシュレートとそれでやるゲーム次第だけど
一般的な感覚なら意味は十分ある
684Socket774 (ワッチョイ bf73-W5e4)
2019/03/03(日) 20:52:41.22ID:dj342X+80
>>627
負荷がかかるときついと思うよ
後,熱対策もよく考えないとダメだと思うよ
うちはGTX TITAN X SLIから2080tiシングルに組み替えたけど
2080tiはかなり大食いな上にカードが厚い
GTX TITAN X は外排気だったけどサイド吸気や内部アシストファンをつけて対策してた
個人的な考えだけど,2080ti NV LINKにするなら水冷化前提にして綿密に考えた方がいいよ
それと,NV LINKは SLIとは違うのかもしれないけど,
SLIはベンチスコアは出るけど,実ゲームだと一時的に変にフレームレートが落ちたりするから
コストやいろんな努力考えてもイマイチだったから,
シングルでもベンチで越えるものが出たら組み替えようと思っていて今回組み替えた
これは,個人的な考えだけど,二枚組でやるより,シングルでこまめに組み替えた方がいい
それと,ハイエンドカードの2枚組するならマザーボードとCPUもメモリー帯域の広い2066系にしておいたほうが,
ボトルネックは発生しにくいよ
685Socket774 (ワッチョイ d7b1-vAvN)
2019/03/03(日) 20:54:34.95ID:WvP7ubMI0
ウルトラワイドより4kの方が安いのが切ない
686Socket774 (ワッチョイ 9f76-ANq3)
2019/03/03(日) 21:01:22.98ID:E9vDGEr60
627です、アホかと思われると思いますがZOTACのamp二枚をNVLinkしたのとfounders editionをNVLinkしたのを二台所有しているのです
電源が逝ったのは後者の方、どちらもコルセアのAX1200iと
チョイ古いのを使ってた甘さがありました。
これを機にFEはWQHDシングル運用も視野に考えます。
687Socket774 (ワッチョイ 9f76-ANq3)
2019/03/03(日) 21:07:38.77ID:E9vDGEr60
前者は横から冷風を当てて上方の簡易水冷ラジエターに押し上げる流れにしています、一番遊ぶBF1を遊ぶ時のワットチェッカーが700w台前半なのであまりゴージャスなのも今回はいいかなというか
アマゾンで電源見繕いながら寝落ちして起きたら850ワットが
注文されててプライムで発送までされてたというオチで

チラ裏すいません消えます
688Socket774 (ワッチョイ bf73-W5e4)
2019/03/03(日) 21:10:29.82ID:dj342X+80
>>687
アマゾンは未開封なら簡単に返品できるから,
返品して買い直した方がいいよ
689Socket774 (ワッチョイ 3736-SKB1)
2019/03/03(日) 21:21:30.71ID:sWCOWCyA0
>>673
FreeSYNC認証してないモニターでもいけるみたいだな
うちの未認証でも適応いけた
はじめて使ってみた感想はfpsが上下する場面でカクツキのようなのを若干感じてたのが一切なくなった
fps不安定なゲームとかで効果発揮するんでない
690Socket774 (アウアウエー Sadf-3oSp)
2019/03/03(日) 21:30:26.92ID:flVD1NJQa
UWQHDのウルトラワイド物色してたんだがえらい高いな
30インチ以上のだとAcerかASUSのが鉄板みたいだけどどっちも17万くらいするのな
MSIも出してるけどそれらの半額以下なのはやっぱり安かろう悪かろうなのだろうか
安いからといって買ってから後悔するのも嫌だし悩む
691Socket774 (ワッチョイ f7a6-mjQG)
2019/03/03(日) 21:38:08.50ID:Y45ykxHj0
LIGHTNING Z 補助電源8pin×3てなんだよ
古めの800W級2種試したけど起動出来なかった
結局安い1200Wから個別に3本刺したら何もなかったかのように動いたけどちと不安なんで誰か良い電源を教えてプリーズ
692Socket774 (ワッチョイ bf73-W5e4)
2019/03/03(日) 21:42:49.53ID:dj342X+80
>>690
LGのFreesync奴がG-syncでいけるという話があるな
だけど,Freesyncは40Hz以下はいかないみたいだから
グラボの能力要注意かな
693Socket774 (ワッチョイ d75a-XP8o)
2019/03/03(日) 21:44:15.88ID:leCFb0OH0
とりあえずRTX買いそうだけど、次のキャンペーンは無いかな?
微妙な隙間で買うのも勿体無いしなぁ。
BFVやanthem以外がいいなぁ。
694Socket774 (ワッチョイ 1782-HKVm)
2019/03/03(日) 21:51:40.31ID:WQWeJ5Dq0
2070でもWQHD60fps厳しいのか
695Socket774
2019/03/03(日) 22:45:32.06
>>674
夜の街を徘徊してみ
グラすげーからw
696Socket774
2019/03/03(日) 22:46:54.57
>>677
ウルトラワイドは海外ゲーとブルーレイコンテンツに最適だぞ

フルスクリーンでみる映画はもう至高の極みだ
697Socket774
2019/03/03(日) 22:50:01.82
>>685
当たり前じゃん
ウルトラワイド知ったら16:9になんてとても戻れないんだから

それだけ良いと言うこと
698Socket774
2019/03/03(日) 22:53:24.29
>>691
EVGAの1000T2
699Socket774
2019/03/03(日) 22:54:44.89
>>690
これだけ覚えておくといい
G-SYNCにネイティブ対応の機種かどうか

これだけでいいあとは好きなの選べ
700Socket774
2019/03/03(日) 22:57:18.51
>>687
電源ってのは変換効率の最大値が容量の約半分使用でMAXになるようになってる
システム全体で600-700w使うような今のハイエンド組なら最低でも1000w電源が必須
701Socket774 (ワッチョイ b79e-GEzE)
2019/03/03(日) 23:13:12.76ID:DrVvH+SH0
別に最大効率でなくてもいいじゃん。2,3%の差でしょ。
702Socket774 (ワッチョイ 3750-QviV)
2019/03/03(日) 23:14:45.52ID:PNKrh08b0
G-SYNCって3万ぐらい高くなるけどそれぐらいの価値あるの?
703Socket774 (ワッチョイ 9f76-ANq3)
2019/03/03(日) 23:17:21.70ID:E9vDGEr60
1050wに買い替えました、850は開けてないので返品しました、ありがとうございます
704Socket774 (ワッチョイ 97b1-7MCQ)
2019/03/03(日) 23:44:49.12ID:LKWTXxvq0
>>690
34GK950F買ったけどおすすめ 13万くらい
705Socket774
2019/03/03(日) 23:46:09.26
>>701
耐久性やファンの音、発熱
色々と弊害は出てくるよ

少なくとも容量以内なら何でもいいみたいな考えだけはやめたほうが良いと思う
706Socket774
2019/03/03(日) 23:46:43.66
>>702
人による
707Socket774 (ワッチョイ 1758-HCRH)
2019/03/04(月) 00:01:52.11ID:3o+vxppL0
>>698
ちょい前にT2 1000が安売りしてたから買ったけど
VGAが1070だったから電源に頑張って欲しかったから1080ti買ったw
708Socket774 (ワッチョイ 1758-SH3P)
2019/03/04(月) 00:18:53.80ID:3Fj8VbX20
今やFreeSyncモニタでもG-Sync対応できるんでしょ?
高い専用ユニット載せさせられたメーカーもたまったもんじゃないな
709Socket774 (ワッチョイ bf73-VTUW)
2019/03/04(月) 01:04:02.09ID:MZg7uDBq0
>>642
単精度は同じアーキテクチャの比較にしかならんよw
RX480は6Tflops256GB/s
1060は5Tflops192GB/s
んで実行性能は↓
https://www.techpowerup.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_1060/26.html
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part71 	YouTube動画>15本 ->画像>18枚
710Socket774 (ワッチョイ ffd5-ep+u)
2019/03/04(月) 01:04:18.61ID:M+eDNjbq0
>>311
すんごい遅くなったが、発売からちょこちょこ出てる初期不良だった。XOが並んだ様になる奴。
711Socket774 (オッペケ Sr0b-oP/E)
2019/03/04(月) 01:27:49.93ID:bXo4kA4Tr
>>641
そしたら>>541の画像はどういうことなん??
712Socket774 (ワッチョイ 17a6-3iOt)
2019/03/04(月) 02:14:22.22ID:BTolW8Vh0
g-syncは公式公認だから安心がほしいならそっちがいいね
まああってもなくても体感変わらんけど
713Socket774 (ワッチョイ 5773-1sY6)
2019/03/04(月) 02:51:58.36ID:NA2hwxeC0
freesyncは40までgsyncは下限なしで対応する
714Socket774 (ワッチョイ 1758-VAd9)
2019/03/04(月) 02:59:37.91ID:I7/zRlM00
>>711
クロック上げてたりドライバのバージョンの相違じゃないの?
片方だけ他所のベンチ結果をimgurで上げ直してるし
715Socket774 (ワッチョイ d703-dN8y)
2019/03/04(月) 03:04:12.35ID:63SOaiyU0
g-syncモニター買って半年くらいになるけど効果がわからない
みんなはっきりわかる?
716Socket774 (ワッチョイ 17dc-xrGb)
2019/03/04(月) 03:19:48.68ID:Yory+iA/0
>>715
ぶっちゃけわからん
効果はあるんだろうっていう自己満足レベルかな 並べて同じゲームやったら全然違うんだろうけどね
717Socket774 (ワッチョイ 1f56-W5e4)
2019/03/04(月) 03:25:28.14ID:fFV3pyqF0
ぶっちゃけテアリングだけ解消したいなら垂直同期で済む話だからなぁ
モニタの周波数を超えるフレームレートを出しつつテアリングが出ないようにする、正直意味ないよね
718Socket774 (ワッチョイ 1758-SH3P)
2019/03/04(月) 03:30:36.35ID:3Fj8VbX20
>>712
nvidia自身 がg-syncコンパチブルと認めてるFreeSyncモニタもたくさんあるで
719Socket774 (オッペケ Sr0b-oP/E)
2019/03/04(月) 04:06:31.40ID:bXo4kA4Tr
>>714
なんだうそかよ!
はー
720Socket774 (ワッチョイ 9fc0-NrZN)
2019/03/04(月) 04:09:37.81ID:9gyn188l0
そらモニタのリフレッシュレート超えるfps出せてたらVsyncかラグ対策したfast syncだけでもいいけど、越えない場合はGsync/freesyncがないとティアリングもスタッタリングも出ちゃうでしょ。
あとインプットラグの低減もGsyncの重要な役割かと。
721Socket774 (ワッチョイ 1758-bdFd)
2019/03/04(月) 04:22:47.44ID:JnZQhKzB0
>>715
垂直同期時の常時ラグった感が無い
感じない人は正直鈍いと思うな
722Socket774 (ササクッテロ Sp0b-AJKQ)
2019/03/04(月) 04:24:08.83ID:g9cJx+jBp
>>685
そりゃ数売れたほうが安いのは当たり前だから…w
723Socket774 (ワッチョイ 5773-1sY6)
2019/03/04(月) 04:53:16.84ID:NA2hwxeC0
解像度より性能によりけりだろ
PG348QよりPG27UQのが高い
724Socket774 (ワッチョイ bf74-3foJ)
2019/03/04(月) 05:17:40.91ID:piQexzDa0
>>642
pascalのflopsと比較してこういうの言うのほんとおかしいよな
実際はpolarisどころか互換のためhawaiiベースだからPS4proで280X=1050ti並みが精々では
725Socket774 (ワッチョイ bf74-3foJ)
2019/03/04(月) 05:20:22.79ID:piQexzDa0
>>708>>718
コンパチはVariable Overdrive非対応とされている
726Socket774 (ササクッテロ Sp0b-AJKQ)
2019/03/04(月) 05:57:37.30ID:g9cJx+jBp
>>723
だから数出てないだろ…w
727Socket774 (ワッチョイ 5759-vAvN)
2019/03/04(月) 07:16:53.41ID:zK3fpt7E0
>>726
数が云々は部材レベルの話
TV用が流用できる仕様なら一気に値は下がるしG-SYNC対応で跳ね上がる
728Socket774 (スッップ Sdbf-3iOt)
2019/03/04(月) 08:08:55.71ID:oYg8xQO0d
g-syncは専用基板積んでるから若干性能上と見ていいかもね
発色合わせてくれる機能もあるみたいだし
729Socket774 (ワッチョイ b773-zSCy)
2019/03/04(月) 09:05:31.67ID:S812Laf80
UWQHDじゃG-Syncは古すぎて足引っ張ってる状況じゃんか
730Socket774 (アウアウカー Sa6b-LVN4)
2019/03/04(月) 09:09:06.71ID:/rDHuCC8a
>>669
実際画面が小さければFHDでも十分綺麗だしな
731Socket774 (ワッチョイ 5773-1sY6)
2019/03/04(月) 09:15:23.97ID:NA2hwxeC0
4kは40型以上とか言ってる老眼もよく見かけるし綺麗さは主観だから人の意見聞いてもどうしようもない

2080tiでメトロexodusを4kエクストリームレイトレウルトラだとfps50くらいでDLSSオンにするとfps70だな
titanならDLSS使わなくてもギリ60いってるかもね
まったりパッドで遊んでる分にはfps60前後でも問題ないがガチでやるには倍のfpsが欲しいところ
732Socket774 (ササクッテロ Sp0b-AJKQ)
2019/03/04(月) 09:20:40.10ID:ZGny7wCgp
>>727
だからTVのパーツが流用出来れば数でるだろ馬鹿なの?
733Socket774 (ワッチョイ f767-CrbU)
2019/03/04(月) 09:37:11.07ID:3DJVUqd30
>>708
NVがfreesyncに対応してるのを
コンパチブルと言ってるだけでしょ。
734Socket774 (アウアウウー Sa9b-1sY6)
2019/03/04(月) 09:43:40.92ID:rXCrbZJna
NVがこんぱちとか変なネーミング付けたせいで自らネイティブのGsync貶めてるよな
>>708みたいな誤解しか生まないしマーケティング失敗してるわ
もともと高級付加価値の機能だし誤解受ける層はターゲットじゃないからいいのかもしれんけど
735Socket774
2019/03/04(月) 10:09:43.07
>>729
120出てれば十分なんです by nvidia
736Socket774 (ワッチョイ bfc0-W5e4)
2019/03/04(月) 10:28:20.66ID:R3x3U2Sn0
ちょっと前に2070でマシンがサージで落ちるって話を
ちょろっとレスした者だけどFHDで何事も無く動いてるので
試しに4k200%設定したら普通に落ちたしfurmarkも起動直後に死ぬので
お勧めのシーソニック750W電源SSR-750PX(なんか安かった)をポチった
から換装したら結果報告します

Fallout4をMOD付きで動かしてもファンの回転数が上がる気配も無し
Wildlandsもふつーに動くのでやっぱり2060にしなくて正解だった
737Socket774 (ワッチョイ d7b1-vAvN)
2019/03/04(月) 10:33:38.46ID:QaDN6ZUe0
電源って買い替え時期わからんからな
738Socket774 (エアペラ SD3f-1H8p)
2019/03/04(月) 11:14:05.43ID:KHlLCzWRD
前世代との比較見てたりするけど、この世代やっぱ価格設定異常じゃないですかね
739Socket774 (スッップ Sdbf-5ubo)
2019/03/04(月) 11:30:53.83ID:hLsPgoIqd
何を今更
半年ほど言うのが遅いぞ
740Socket774 (スップ Sdbf-0Pdf)
2019/03/04(月) 11:50:44.69ID:yoeARHYvd
この世代だけじゃなくこれからの世代もそうなるぞ
741Socket774 (ワッチョイ 5773-1sY6)
2019/03/04(月) 11:56:15.14ID:NA2hwxeC0
一度上がっちゃうと落ちないよなぁ…
2080tiは999ドルだった気がするんだが3080tiは1299ドルくらいになるんだろうか
1299ドルなら国内20万~でライトニングみたいのは30万かもな
742Socket774 (ササクッテロル Sp0b-XAjI)
2019/03/04(月) 12:03:20.44ID:6ZLETQ6hp
ryzen 2700xと2070で組んだけど
I3 8100と1070の組み合わせから然程変わんないんですけど...
結局4Kはきついし...
1000番代が優秀すぎた?
流石に2080tiとか買えねー
743Socket774 (ワッチョイ bf7e-HIx5)
2019/03/04(月) 12:06:54.21ID:AQj/6hoJ0
RTX2070はWQHD用だと散々言われていたのに
4KはーとかいうのってPCスペックより脳みそのスペックをどうにかしたほうがいいと思うの
744Socket774 (スップ Sdbf-0Pdf)
2019/03/04(月) 12:08:15.98ID:yoeARHYvd
4kは2080でもきついって報告されてたような
745Socket774 (ワッチョイ 1f56-W5e4)
2019/03/04(月) 12:13:00.15ID:fFV3pyqF0
RADEON7には期待したんだけどなぁ…
746Socket774 (ワッチョイ ff90-3oSp)
2019/03/04(月) 12:13:27.23ID:CoOIVcnd0
まぁ頭悪いわな
1世代で4倍性能Up求められても困る、そんなブレイクスルー世代何て過去にない
4Kは2080Ti一択なのはこのスレ読んでたらわかるんだけどねぇ
WQHDがヌルヌル動くんだからそれでええやろ
1070からスペック2倍は達成しとる
747Socket774 (ササクッテロル Sp0b-XAjI)
2019/03/04(月) 12:18:07.92ID:6ZLETQ6hp
Sageてないからってそんなにボロクソに言うなよ
凹むだろ
748Socket774 (ラクペッ MMab-r26H)
2019/03/04(月) 12:19:05.57ID:p49+ft1hM
WQHDに慣れたらしばらくこれで良いかってなってるわ
コスパ的に今最強だと思ってるけど後2年もすれば4k最強って言ってる自信はある
749Socket774 (ワッチョイ 1758-W5e4)
2019/03/04(月) 12:19:31.15ID:3o+vxppL0
感動するには性能が2倍以上くらいにならんと
750Socket774 (ワッチョイ 3736-SKB1)
2019/03/04(月) 12:20:20.66ID:lFG+CHwv0
二倍になってんの?
2070の性能って1080とほぼ同等って認識だった
1080が1070の二倍の性能はなかったろうし、実ゲーム性能とスペックはまた別なんかな
751Socket774 (ササクッテロル Sp0b-XAjI)
2019/03/04(月) 12:20:45.00ID:6ZLETQ6hp
んまあanthemがFHDから卒業したので良しとしよう
752Socket774 (ササクッテロル Sp0b-XAjI)
2019/03/04(月) 12:21:18.51ID:6ZLETQ6hp
>>750
4割弱アップだって
753Socket774 (オッペケ Sr0b-VxVy)
2019/03/04(月) 12:21:32.73ID:GegrWL7fr
>>745
Radeonはアニオタ御用達だから・・・
754Socket774 (スップ Sdbf-0Pdf)
2019/03/04(月) 12:23:12.21ID:Ao6ZaLOrd
2070でwqhdだと将来的に144hzでなさそうで心配だからFHD144hzモニター買ったわ
755Socket774 (ワッチョイ 1712-SKB1)
2019/03/04(月) 12:28:10.35ID:eJE05L+I0
2070欲しいけどやっぱ高すぎる・・・。16シリーズ出さずに、20XXを
ワンマーク下げてくれればもっと売れるだろうに・・・。
30XXが出るの待つか、Naviがほんとにすごければ安くなるんやろか?
まぁNaviが低価格で高性能ならそっちに流れるけど、ことさらAMDだし・・・。
CPUは期待持てるようになったけど、GPUは・・・。
756Socket774 (スププ Sdbf-OTP3)
2019/03/04(月) 12:31:39.84ID:ufpHnOrTd
奮発して2080ti買ったけどさすがに30xxの最上位は無理だと思うわ
あと4年くらい頑張れるかなあ
757Socket774 (ワッチョイ 1776-0snV)
2019/03/04(月) 12:37:00.73ID:NJfpRdcJ0
2080ti買ったけど活かせるモニタがまだ届いてないから感動は薄いな
果たして買ってよかったと思えるのだろうかまだわからない
758Socket774 (ササクッテロル Sp0b-XAjI)
2019/03/04(月) 12:38:30.98ID:6ZLETQ6hp
>>755
けど2070以下は半端すぎるんだよね
かといって2080との差の3万はスペックに合うか疑問だし
2080tiは手が出ないし
中古で1080tiも考えたけど中古だし
なんでAMDはそこらへんの空いた需要狙わんかな
759Socket774 (ワッチョイ 97b1-6983)
2019/03/04(月) 12:46:29.89ID:1xeLW02l0
米尼でEVGAの2070買って付いて来たゲームコードが使えなかったから、nvidiaのサポートに問い合わせたら全く無関係の人に使われてるみたいだから再発行してもらえと言われたんだか
こんなこと本当にあるのか。てか再発行とか本当にしてもらえるのか?
760Socket774 (スッップ Sdbf-HoCY)
2019/03/04(月) 12:49:31.10ID:kSbltYaJd
>>759
コードだけ売ってやりたくなったからって他人のせいにしてんじゃねーよ

って言えばいいのか?
まぁ、マジレスすると過去に再発行されてる人確かいた気がするが
あれは企業の手違いだっけ
761Socket774 (ワッチョイ d7b1-bxiC)
2019/03/04(月) 12:49:32.28ID:X/0ltcky0
デュアル電源の変態さんは流石にいないか
762Socket774 (ワッチョイ 1712-SKB1)
2019/03/04(月) 12:56:25.28ID:eJE05L+I0
>>758
確かに。2070以上じゃないと体感少なさそう。
Naviのリークがほんとだったら2070並みで200$台
だっけ?そっちいくんだけどな。どうしてもAMDGPUリークはガセっぽい
763Socket774 (ワッチョイ 97b1-6983)
2019/03/04(月) 12:59:36.15ID:1xeLW02l0
>>760
コードだけ売るなんてことはしてないけどそれを証明しようがないから、まだ米尼には問い合わせてすら無いけど若干諦めてるわ
尼の神サポに期待するしか無いわな
764Socket774 (ササクッテロ Sp0b-O241)
2019/03/04(月) 13:03:03.47ID:0j9pqgIIp
>>742
同じく2700xだと微妙だったので9600kを4.9ghzまで回してanthemやったら15フレームは違った。
765Socket774 (ワッチョイ 57c1-EwP6)
2019/03/04(月) 13:15:16.26ID:z14oz25B0
naviって新しいリークでは最上位が499$とか言ってなかったっけ?
766Socket774 (ワッチョイ 1712-SKB1)
2019/03/04(月) 13:17:46.02ID:eJE05L+I0
>>765
おお、そうなんか?だったら価格帯的にも微妙だし、
おそらく2070以上にはならんだろ。
20xx安くなるの待ったほうがいいかもなー
情報ありがとう
767Socket774 (ワッチョイ 9fb1-SKB1)
2019/03/04(月) 13:21:49.18ID:raNgV8vZ0
>>760
サポいいから文句言えば対応してくれると思うよ
コードがだめなら値引きの交渉でもしてみたら
768Socket774 (ワッチョイ bf74-3foJ)
2019/03/04(月) 13:25:09.64ID:piQexzDa0
>>753
倍速補間なんて非推奨なんだよなあ
769Socket774 (ワッチョイ bf74-3foJ)
2019/03/04(月) 13:26:16.36ID:piQexzDa0
>>755
だからpascal refreshだから下げようがないの
770Socket774 (ワッチョイ ff67-K3St)
2019/03/04(月) 13:26:48.55ID:QFJYV1VS0
>>711
             Orange Room Cyan Room Blue Room
ZOTAC AMP EX    13109     13952     4684
ZOTAC AMP      11694     14029     4667
Palit GP OC       11596     13882     4653
MSI GX TRIO      11599     14216     4716
MSI SEA HAWK X   13098     13988     4649
GALAKURO       11479     14077     4756
Founders Edition    11680     13711     4639
771Socket774 (ワッチョイ ff76-fF9v)
2019/03/04(月) 14:16:45.46ID:7iR+cIqB0
>>765
俺が見たのだと599ドルだった
naviへの期待は250ドルのガセリークからCES前までがピークだったな
772Socket774 (オイコラミネオ MM4f-Cnq0)
2019/03/04(月) 14:42:05.23ID:KCQgSkvyM
GV-N208TGAMING OC-11GCを去年の9月末に買って
SLIを考えているんですが同じカードを買うか
AORUSの 2080Tiにするかどっちがいいでしょうか?
見た目的には同じカードが良いのですが
773Socket774 (ササクッテロル Sp0b-XAjI)
2019/03/04(月) 14:43:32.48ID:6ZLETQ6hp
新型XBOXが5万円で2070超えてきたらやだなあ
774Socket774 (ワッチョイ ffd5-zf3+)
2019/03/04(月) 15:06:26.15ID:XvGdM8nU0
モンハンワールドとかバイオハザードre2 だとアンチエイリアスOFFの方がくっきりして綺麗に見える。WQHDだけど最近のアンチエイリアスはただボヤけさせて見えずらくなる。
775Socket774 (ラクッペ MMcb-33cT)
2019/03/04(月) 16:27:12.63ID:Y47XjcwMM
2060は確実にゲーム機上位機種には負けるだろう
まぁ次世代ゲーム機でるの早くても来年だしそれまでにらTuringもリフレッシュ版でるじゃろ
776Socket774 (ワッチョイ 5773-1sY6)
2019/03/04(月) 16:29:57.50ID:NA2hwxeC0
オレンジルームはもはやコイル鳴きチェックソフトだろ
スコアで純粋にビデオカードの性能見たいならブルールーム
タイムスパイもCPUテストが入ってるせいでCPUのOCランキングみたいになってるしな
777Socket774 (ワッチョイ 9fbe-W5e4)
2019/03/04(月) 17:16:07.04ID:LA1MdGwq0
オレンジルームか…
ドライバ戻さないとゆめりあベンチは動かないんだな…
778Socket774 (ササクッテロラ Sp0b-GVRm)
2019/03/04(月) 17:19:35.04ID:JyftAfZwp
1660tiはフルスペックだけど
もしかして1660ti×2のダイが真のフルスペックとかないよな?
あったら売れてたと思う
779Socket774 (ワッチョイ 9fbe-W5e4)
2019/03/04(月) 17:26:08.56ID:LA1MdGwq0
1660x2のGTX3320Tiという事でいいか?
780Socket774 (スップ Sdbf-HoCY)
2019/03/04(月) 17:31:35.11ID:EVbHKp2ed
言うてもPS4 proでも実際1050tiくらいだろ
次世代ゲーム機でもせいぜい1070止まりだと思うけどな
781Socket774 (ワッチョイ d7b1-W5e4)
2019/03/04(月) 17:33:32.81ID:/yIEmHB00
ゲーム機はCPUが足引っ張って結局、額面通りの性能出てないしな
クロック低すぎるんだよ
782Socket774 (ワッチョイ 5773-1sY6)
2019/03/04(月) 17:38:52.26ID:NA2hwxeC0
PCみたいに550~750w電源上等じゃないからな
せいぜい250w電源で足りるくらいに抑えないといけないしゲーム機に載せられるチップなんて補助電源不要のやつだよ
783Socket774 (ラクペッ MMab-r26H)
2019/03/04(月) 17:41:09.20ID:XA2vQBkCM
補助電源不要のやつ・・・?
そもそもAPUでしょ
784Socket774 (ワッチョイ 5773-1sY6)
2019/03/04(月) 17:48:28.69ID:NA2hwxeC0
システムの総消費電力上限が決まってるからその内臓GPU(CPU)の消費電力にせいぜい補助電源不要のもの程度しか割けないから性能もその程度ってことね
家庭用CPUだけ宇宙人か未来人の技術でワッパが桁外れにいいとかないでしょ
785Socket774 (ワッチョイ 1758-3oSp)
2019/03/04(月) 17:51:20.09ID:TYRorB7g0
コアを増やして電圧下げるにしても
今度は規模が大きくなり過ぎて歩留まりの悪化とコスト高がセットになるからな
CS機に関しては背伸びしていいことは基本的にはない
あほの子をカタログスペックでだましやすいくらい
786Socket774 (ラクペッ MMab-r26H)
2019/03/04(月) 17:52:47.12ID:XA2vQBkCM
>>784
PSに積まれるのがAPUだって分かってれば補助電源なんて単語出てこないし、PS4とproのスペック知ってれば補助電源不要GPU相当では全然無い事も分かるはず
恥の上塗りはやめておけ
787Socket774 (ワッチョイ 5773-1sY6)
2019/03/04(月) 17:56:28.42ID:NA2hwxeC0
スレチだからやめとく無知のゴミですまんな
788Socket774 (ワッチョイ f7dc-bNy1)
2019/03/04(月) 17:57:30.37ID:LbmNv91n0
パーツ一個でゲーム機4台買える金額なのは冷静になってみると狂ってるとは思う
2Dや画質に拘らないゲームならAMD低位CPUのオンボで十分(ロースぺ一式5万)
RTX最下位を買う値段で揃っちまうんだよな

でもこれじゃないとVRが…悔しい…でも
789Socket774 (ワッチョイ 1758-3oSp)
2019/03/04(月) 17:58:09.85ID:TYRorB7g0
>>786
Proとか規模的にはRX470相当だけど
PC用並に回せば熱に耐えきれんからな
実効値としては1050ti(補助電源不要)相当になっちゃう
790Socket774 (アウアウウー Sa9b-W5e4)
2019/03/04(月) 18:01:56.62ID:ITNApbDta
>>788
長期大量部品購入前提で仕入れるから
むしろゲーム機の値段が狂ってるほど安いと考えた方が正しい
791Socket774 (スッップ Sdbf-5ubo)
2019/03/04(月) 18:04:31.55ID:hLsPgoIqd
CS機の性能向上は自作erにとって喜ばしい事だよ
性能で負けたときに悲しくはなるけど
792Socket774 (ワッチョイ 9f7a-c+dv)
2019/03/04(月) 18:14:33.52ID:WjEzgvM70
CS機は大型ファンつけれないのが弱点だね
PS4とか重いゲームしてぶん回したらめっちゃうるさい
それを解消したくてファン付き台座買ったらもっとうるさかったわw
793Socket774 (ブーイモ MM3b-mwWG)
2019/03/04(月) 18:20:25.47ID:vo81Iye8M
>>786
最近apuって言葉覚えたのか?
組込の専用設計なんだから補助電源なんて無駄に場所食うようなもん付くわけないのは当たり前だろ
補助電源なしの1050ti相当と言われてるのに全然違うとはどういうことか御高説願いたい
794Socket774 (スップ Sdbf-9xw9)
2019/03/04(月) 18:20:44.10ID:9s9saWLcd
PS5もXboxも単体GPU積むとさ
795Socket774 (ワッチョイ f736-HoCY)
2019/03/04(月) 18:25:43.97ID:xoHVMHm10
CS機の寿命ってせいぜい3年くらいでしょ
機器の増設による消費電力上昇もほぼないし飛んで困るデータもないから電源容量はかなり絞っていい

CPUもミドル以下で足りるだろうし電源300Wと仮定すればRTX2060クラスまでは電源的にはいけるはず

ただ、サーマルソリューションは物理的な制約が大きいから筐体の大きさなりの限界がどうしてもある
空冷限定だしな
796Socket774 (ワッチョイ d7b1-vAvN)
2019/03/04(月) 18:29:30.75ID:kE38GrPk0
そもそもPCI-Eスロットの電源供給能力に縛られる事もないから補助電源という言葉自体ナンセンス
目標フレームレートが低いからCPUを省エネにしてシステム消費電力を抑えるのは現行も同じやね
797Socket774 (ワッチョイ f736-HoCY)
2019/03/04(月) 18:30:04.02ID:xoHVMHm10
あ、あとELSAのRTX2070でヒートシンクのグラつきがあると言ってた>>366ですが返事来ました。

土曜に送信して今日の昼頃には来てたので実際0.5営業日で返事が来たことになります。
結論から言うとグラつきもヒートシンクの曲がりも「仕様」だそうです。
他の個体も皆動くとの事でした
798Socket774 (ワッチョイ 1758-VAd9)
2019/03/04(月) 18:33:30.24ID:I7/zRlM00
>>797
マジで???ヒートシンクが動く「仕様」とかヤバすぎGigabyte以上の衝撃だわ
2年保証でもさすがにELSA不買に繋がるだろこれ
799Socket774 (ラクペッ MMab-r26H)
2019/03/04(月) 18:34:16.93ID:6h6uc4jZM
>>793
前半は俺に向けての言葉じゃないよね?
PS4proと1050tiの発売はほぼ同時期なわけだけど、当時1050ti相当のAMDのGPUが75Wで動いてたのならスマンな
800Socket774 (ワッチョイ 1f56-W5e4)
2019/03/04(月) 18:37:13.89ID:fFV3pyqF0
バッテリーであれだけ動かせてるスイッチって凄いよね
801Socket774 (アウアウウー Sa9b-W5e4)
2019/03/04(月) 18:38:08.40ID:ITNApbDta
しかしCS機がパソコンに近い仕様で低価格でかなり高性能になってるのは我々としてもいいことだな
CS機でソフトが大量に売れるから,移植が簡単になった,PCソフトも大作がたくさん作られてるわけだから
PCだけだと,とても採算はとれないだろうから
802Socket774 (ワッチョイ b773-htvz)
2019/03/04(月) 18:38:43.66ID:AdavWTry0
ゲーム機は性能はPCの○○と同等とか言われても解像度優先でfpsガタガタだったりでその辺理解してくれないゲーム開発者だらけだし
本当に同等なのかすら怪しい所だわ
803Socket774 (ワッチョイ 9fc0-oTKy)
2019/03/04(月) 18:39:22.50ID:9gyn188l0
>>774
それ俺も同じこと思ったわ。
ここ見ると最高設定がぼやけまくってるけどFXAAは問題なくてTAAのせいなのかな。
https://gamegpu.com/action-/-fps-/-tps/resident-evil-2-test-gpu-cpu
804Socket774 (ワッチョイ 173e-1GjR)
2019/03/04(月) 18:40:05.89ID:coD/LNFP0
>>797
「どんな考え方に基づいて、どのような目的で(固定せずに)稼働させる設計にしたのか」を確認するといいよ
805Socket774 (ワッチョイ b79e-GEzE)
2019/03/04(月) 18:41:24.89ID:Xd+1Czne0
でも次のPSとXBOXのターゲットは4K60fpsだよね。
806Socket774 (ワッチョイ f702-4Qf6)
2019/03/04(月) 18:43:05.80ID:ei0kJ/b00
>>805
なわけねーだろ
CS機に15万とかで買うアホおると思うのか?
807Socket774 (オッペケ Sr0b-7MCQ)
2019/03/04(月) 18:43:46.71ID:zEOXuY7Fr
>>805
そのスペックは売りにはならないだろうね fps知らん人ばっかだしps4proで4k出来たじゃんって言う奴溢れそう 
ってか2080ti欲しいなー 34GK950F買ったから1080tiでは少し役不足
808Socket774 (ワッチョイ b773-zSCy)
2019/03/04(月) 18:48:06.85ID:S812Laf80
>>807
どのタイトルでそう感じた?
809Socket774 (ワッチョイ b773-htvz)
2019/03/04(月) 18:50:02.77ID:AdavWTry0
アプコンで4k頑張りました
810Socket774 (ワッチョイ 1758-VAd9)
2019/03/04(月) 18:50:03.82ID:I7/zRlM00
>>797
VRAMの死亡率跳ね上がるし絶対ゴネた方がいいよ。余力残ってるならだけど
にしてもPCパーツメーカーってなんでもこうも企業姿勢が悪いんかね
811Socket774 (アウアウエー Sadf-3oSp)
2019/03/04(月) 18:51:07.56ID:QLzXfgUFa
>>807
俺とは逆の状況だw
俺は2080ti買ったからUWQHDモニター欲しくなった
812Socket774 (ワッチョイ b79e-GEzE)
2019/03/04(月) 18:55:14.14ID:Xd+1Czne0
さすがにこれだけFortniteやApexが流行ってるんだからCSも4K60fps行かなきゃダメっしょ。
813Socket774 (ワッチョイ d7b1-3oSp)
2019/03/04(月) 19:03:42.93ID:S/E5uSPE0
対戦ゲーは4k60fpsするくらいならフルHD240fps目指すだろ
814Socket774 (ワッチョイ 9f56-1gPQ)
2019/03/04(月) 19:05:04.90ID:zTh3Ifja0
ATXケース並のPS5なんて見たくないんで
815Socket774 (ワッチョイ 37c1-0J+0)
2019/03/04(月) 19:05:19.49ID:+Khimw0Q0
4kで60fpsが標準になるのなんて5~10年以上先の話っしょ
特に対人fpsゲーだと4kは圧倒的不利だし平均60fps出たとしても撃ち合い時に30fpsくらいまで落ちるから実質無理
816Socket774 (アウアウエー Sadf-3oSp)
2019/03/04(月) 19:10:17.76ID:QLzXfgUFa
2080tiは数多くのタイトルで4K60fpsを実現できるけど
ぶっちゃけ個人的にはこれで運用する気にはなれない
爆熱でとにかくファンがうるさい
そういうわけでUWQHDがベストなんじゃないかと考えてる
4Kほど負荷はかからずそれでいて2080tiならではのパフォーマンスを発揮できる
しかしモニターが高え~
817Socket774 (ワッチョイ b79e-GEzE)
2019/03/04(月) 19:16:25.40ID:Xd+1Czne0
>>813
CSのターゲットはゲーミングモニターじゃなくてTVだし、すでに最大市場の米国のテレビの34%は4Kになってる。
818Socket774 (ワッチョイ bf11-vAqM)
2019/03/04(月) 19:17:53.26ID:c0MJSFDp0
2070はライバルがいないからしばらくは6万程度で落ち着くらしい
なので今は時期が悪い
Navi出るまで待て
819Socket774 (ワッチョイ 1776-0snV)
2019/03/04(月) 19:19:28.82ID:NJfpRdcJ0
家庭用で4Kゲームとか
30fps出せればいい方やろうな

今でも60fps安定するには馬鹿みたいに高いグラボいるしな
820Socket774 (ワッチョイ d781-W5e4)
2019/03/04(月) 19:22:18.15ID:vjMJlOQY0
フルHD60fps出来るのにマーケティングのために4K30fps以下にされてるのかわいそすぎる家ゴミ
821Socket774 (ワッチョイ 1758-6UGc)
2019/03/04(月) 19:29:06.95ID:SkAkmtWa0
いやそもそも家庭用ゲーム機は今でも大作は910pで動的解像度の可変60フレームだよ
グラのテクスチャだけを豪華にさせてる
822Socket774 (ワッチョイ d75a-XP8o)
2019/03/04(月) 19:29:06.99ID:GpujixQy0
>>797
どの程度か分かんないけど
家の古いSACを引っ張り出してみた。
確かに端の方を上から押すとグネグネするね。
823Socket774 (ワッチョイ 178a-EWu6)
2019/03/04(月) 19:30:18.20ID:0bmv1ig20
>>816
何買ったか知らんけど安いモデル買ったかケースがしょぼいんじゃないの?
msiのgaming trioは室温18~20度でGPU100%付近維持でも72度までしか上がらんよ
ただサイドファンからの排熱はびっくりするような熱さだから熱の発生量で言えば爆熱だね
音は計測できないけどmsi1070から乗り換えで音の差は感じられないし一緒に使ってるH115iの方が明らかにうるさいと感じた
824Socket774 (アウアウエー Sadf-3oSp)
2019/03/04(月) 19:37:03.87ID:QLzXfgUFa
>>823
同じくtrioでケースはミドルだよ
グラ的にはあまりリッチではない某MMOでも4Kで76度まで上がる
そうなるとファンは50%で回るのでかなり耳障りなんだよね
おっしゃる通りサイドの熱もえげつないからなんか精神上あまりよろしくない
まあハズレ個体引いただけかもしれん
825Socket774 (ワッチョイ 1776-0snV)
2019/03/04(月) 19:44:00.69ID:NJfpRdcJ0
同じくtrioにて
FF15ベンチ4k高品質で回しっぱなしでmax76度だな
ファンの騒音は回す前からとさほど差なし
ケースファン1200rpmで固定ってのもあるけど
どちらかというとケースファンの音の方が気になるくらい
826Socket774 (ワッチョイ ffd5-zf3+)
2019/03/04(月) 19:48:13.18ID:XvGdM8nU0
>>803
俺はバイオハザードre2 はFXAA,TAA両方OFFの時よりボヤける。遠くを比べるとよく分かるよ。
昔のアンチエイリアス処理はちゃんとジャギだけ取ってくれたけど今はボヤけさせて誤魔化してるように見える。くっきりしてる方が俺はリアルに見えて好きだけど。
827Socket774 (ワッチョイ 178a-EWu6)
2019/03/04(月) 19:59:02.99ID:0bmv1ig20
>>824
PCと自分の距離や位置もあるし音の感じ方も人それぞれ違うし50%で耳障りと思うならしょうがないか
試したことないけど温度下げたいなら電圧下げてみるのはどう?
828Socket774 (ワッチョイ 9f76-ANq3)
2019/03/04(月) 20:04:11.63ID:L4QwD9WM0
2080ti、NVLinkは確かに爆音だけどアイドル時は無音に近いしゲームする時は
ヘッドセットするから気にならない、温度も50度チョイで安定
してるが電気代だけは困りそう
829Socket774 (ワッチョイ bf1f-W5e4)
2019/03/04(月) 20:04:25.80ID:s/zT9oxc0
そもそもCSの電源なんてトータルで精々300ワットちょい位だぞ
んなとてつもない出力を出すとか無から動力を産みだしているとでもいうのか?
830Socket774 (ワッチョイ 9f76-ANq3)
2019/03/04(月) 20:05:59.40ID:L4QwD9WM0
CSはまずマウスとキーボードが使えるようにならないと話にならない
そこら辺は箱に期待
831Socket774 (ワッチョイ ffd9-JpA1)
2019/03/04(月) 20:07:11.23ID:/3cq0fqh0
みかかで60が3マン代突入
832Socket774 (ワッチョイ d75a-XP8o)
2019/03/04(月) 20:07:23.22ID:GpujixQy0
そういや大昔の580の頃は掃除機並みにうるさいとか
言われてた気がするけど、2080とかもうるさいの?
833Socket774 (ワッチョイ 7f73-xbfd)
2019/03/04(月) 20:13:31.54ID:aVG61LdG0
この間米尼で2080ti買って配送待ちなんだけど、import fee depositの清算ってどうなるの?経験者いたら教えて貰えると助かる
834Socket774 (ワッチョイ 178a-EWu6)
2019/03/04(月) 20:20:12.73ID:0bmv1ig20
>>832
どこかの動画でボーイング580ってコメントついてたなぁw
ファンの音はメーカー次第でレビュー記事見れば数値出してるところあるから参考にしたらいいよ
835Socket774 (スッップ Sdbf-5ubo)
2019/03/04(月) 20:37:03.53ID:hLsPgoIqd
みかか見てるとポチリそうになるけど、
資格試験あるし4月まで我慢や....

4月になったら2080tiいくらで買えるかなぁ楽しみだあ
836Socket774 (ワッチョイ f7dc-5ubo)
2019/03/04(月) 20:39:02.26ID:NqdtJPHj0
まぁITa炎上確定だからあんま遊べないけど
837Socket774 (オッペケ Sr0b-v5dI)
2019/03/04(月) 20:46:10.54ID:LliDfS9kr
みんな明日のヤフショ狙ってる?
838Socket774 (ワッチョイ 9fb1-SKB1)
2019/03/04(月) 20:46:53.62ID:raNgV8vZ0
>>833
大体2ヵ月後ぐらいにクレカに返金
商品金額x0.6x0.08引いたぐらい戻ってくるよ
839Socket774 (ワッチョイ ffdc-5ubo)
2019/03/04(月) 20:54:35.37ID:13Plms1p0
>>837
ポイント10倍でも元が高いからあんま旨味感じない
840Socket774 (ワッチョイ f736-HoCY)
2019/03/04(月) 21:01:12.91ID:xoHVMHm10
>>798
>>797
>>822

お世話になります。
エルザジャパン   と申します。

RTX2070SACですが、他の個体も確認してみました。

ヒートシンクユニットがGPU周囲の4つのネジのみで固定されているため、
特に補助電源に近い側を手で押すと、どうしても動いてしまうようです。
ただ、長時間高負荷テストをパスしており、問題ございません。


ヒートシンクのフィン曲りですが、構造的にツメ部分が当たり、
製造上の歩留まりの関係上、ある程度は許容としております。


申し訳ございませんが、よろしくお願いします。

原文ママ

エルザの中の人も言ってる通り一番動くのは補助電源付近を押した時あるいは引いた時です。
定規で計ってみた所最大で3.5mmほどヒートシンクが動きます
PCIスロットカバー側は押してもそれほどズレは大きくなく1mmちょっと程度です

で、観察した結果ヒートシンクの取り付け方による仕様で間違いなさそうだという結論になりました
なんかGPUを支点にシーソーのような状態の取り付け方のようです。偏って締め込んだらコア欠けして死亡しそうな感じです

疑問だったのがこれ今まで他に誰も指摘する人いなかったんですかね
841Socket774 (ワッチョイ 9f73-v5dI)
2019/03/04(月) 21:04:52.94ID:Na0AXbgx0
>>839
明日はそれどころじゃない
ジョーシンとかが熱いぞ
842Socket774 (ワッチョイ 7f73-xbfd)
2019/03/04(月) 21:08:50.04ID:aVG61LdG0
>>838
てことは受け取り時に別に取られるという事?
843Socket774 (ワッチョイ 5796-Ip7s)
2019/03/04(月) 21:09:07.51ID:qte/l/0n0
>>840
レポ乙
うーん何だかな、まぁ交換して貰ってもグラ付く仕様じゃどの道って事か
どうでもいいがIDが不吉過ぎてワロタw
844Socket774 (ワッチョイ 1758-IK5z)
2019/03/04(月) 21:12:24.53ID:gDLr7qQN0
>>687
次からアマゾンプライム以外なら受けとらなけは良いよ
受けとると返品処理が後が大変
同じようにカバンにいれてていつの間にか1080発注したしたことがあった。
その時は返品不可だったんだけどジョーシンは返品してokしてくれた。
845Socket774 (ワッチョイ 9fb1-SKB1)
2019/03/04(月) 21:13:08.21ID:raNgV8vZ0
>>842
いやデポジットは購入時に商品の金額と一緒に取られてるから別に取られることはないよ
余った分が後から返金されるだけ
846Socket774 (ワッチョイ ffdc-5ubo)
2019/03/04(月) 21:16:25.37ID:13Plms1p0
>>841
明日そんなにすごいのか?
今見たら1000円程度安くなるだけだけど
847Socket774 (ワッチョイ ff76-IBRN)
2019/03/04(月) 21:17:37.48ID:rvAeDyXA0
インテル積んでnaviのグラボ積むことできんのけ
848Socket774 (ワッチョイ ff67-K3St)
2019/03/04(月) 21:29:29.83ID:QFJYV1VS0
>>770
よくみたらampeとseahawkだけ9900k環境だった(他は7700k)
つまりVRMarkでは差がつかない可能性が高い
計測時間短いせいかね
やっぱ準備運動とか大事やな
849Socket774 (ワッチョイ 37ee-Q9lp)
2019/03/04(月) 21:52:28.43ID:ArHVzvSK0
trioは初期の電力設定が過剰だからAfterburnerでPower Limitを90%に下げてもクロック低下しないし
温度も低くなるから電力下げたほうがいいと思うよ
850Socket774 (アウアウエー Sadf-W5e4)
2019/03/04(月) 21:55:47.46ID:bKgGU7FYa
>>840
品質管理を徹底し些細なキズも見逃しません、って言ってるのにフィン曲がりは許容範囲なんだね
http://ascii.jp/elem/000/001/662/1662640/
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/sp/1034468.html
フィン曲がりを実際に見たわけではないけど、SNS画像や動画レビューが一般的な今の時代において外観もかなり重要
試作品段階で量産時に製造ミスしにくい設計を検討するのが普通だと思うが日本の弱小メーカーではノウハウ(技術者)不足なのかな
グラグラ問題もユーザーの不安を煽るし日本のメーカーになった今こそ堅実なモノづくりを期待したい
851Socket774 (ワッチョイ f736-HoCY)
2019/03/04(月) 22:02:42.67ID:xoHVMHm10
>>843
実際実用上問題ないのは間違い無いんですがヒートシンクが動く度にグリスがニッチャニッチャするのは精神衛生上よくないですね
ていうか、グリスが乾く頃になんか不具合が出そうな気がします。

あと、シーソーのようだと形容しましたが実際シーソーのようにGPUを支点に少しだけヒートシンクが傾く事を確認

>>850
一応グラつきの範囲とフィン曲がりの分かりやすいとこは写真取りました。
ただ、スマホのカメラがあんま性能よくないせいか微妙な画質です
852Socket774 (ワッチョイ 3797-mc0k)
2019/03/04(月) 22:29:28.26ID:UFnd3bxF0
>>851
四隅にゴムでもシートでも挟めばましになるだろうにケチった感が強いな・・・
付けっぱなしなら問題なくても数年後に掃除で取り外したらグリスぱりっといきそう
853Socket774 (ワッチョイ bfc0-W5e4)
2019/03/04(月) 22:34:10.68ID:R3x3U2Sn0
>>736です。

電源が犯人で確定しました。
さっきfurmark回して70度超えするまで待ったんですけど問題ありませんでした。
854Socket774 (ワッチョイ bf73-W5e4)
2019/03/04(月) 22:38:56.21ID:+3dOcbBK0
>>850
二回チェックしたから
グラグラも仕様?
855Socket774 (ワッチョイ 3781-W5e4)
2019/03/04(月) 22:42:45.43ID:U+YLEJ8L0
米尼からGIGABYTEの2080買っちゃったら
当然保証受けられないの?
やっぱ多少高くてもEVGAしかありえない?
だったらもうRTXは諦めるわ  なんか暴落しそうだし
856Socket774 (ワッチョイ 9f6d-0k2b)
2019/03/04(月) 22:44:54.15ID:JHPXVs8b0
>>855
お前は何も買わなくていいよ
857Socket774 (オイコラミネオ MMeb-vae4)
2019/03/04(月) 22:51:28.92ID:sibk7YOeM
>>411だけど4万切ったからポチった
858Socket774
2019/03/04(月) 23:01:12.82
>>816
ハイエンドグラボは必ず水冷で運用しなさい
859Socket774 (ワッチョイ d7b1-W5e4)
2019/03/04(月) 23:02:53.55ID:0DOi93Lj0
短尺シングルファンってどうなの?
レビューも全然ないからわからない
860Socket774 (スププ Sdbf-OTP3)
2019/03/04(月) 23:03:34.17ID:ufpHnOrTd
4万切ってるのはみかかのナイトセールかな
何気に2080のventusが税込8.5万まで下がってる
2080考えてる人はいいんじゃないかな
861Socket774 (ワッチョイ f734-6lB7)
2019/03/04(月) 23:08:19.36ID:HuO1nAkJ0
>>816
どんなケース使ってるの?

おじさんがエアフロー診断してあげるからアップしてごらん
862Socket774 (ワッチョイ bf73-VTUW)
2019/03/04(月) 23:09:39.22ID:MZg7uDBq0
2080tiのレイトレテンサー抜き版を今まで通り700ドルで出してください~
863Socket774 (ワッチョイ f736-HoCY)
2019/03/04(月) 23:17:54.08ID:xoHVMHm10
>>852
因みにゴムのようなものは挟まってます。
というか、バックプレートや電源フェーズについてるヒートシンクは金属スペーサーで直接ネジに取り付けられててグラつく余裕は一切ないんですが

GPUとヒートシンクは何故かシリコンゴムのような軟性のスペーサーで取り付けられてます。
しかもみた感じかなりやわらかい素材に見えます
これがグラつきに一役買ってると思います

それとバックプレートがアホみたいに熱くなるんですがVRAMが発熱するにしては表側のVRAMにヒートシンクが無いのも結構謎です

正直な感想としては2万以下の無名メーカーの安グラボなら分かるけど7万のミドルハイクラスのグラボでこれかぁ、、、って感じですが
864Socket774 (ワッチョイ d7b1-VxVy)
2019/03/04(月) 23:37:41.87ID:UdO4NgDx0
Radeonには既に絶望してて
Intel gpuに期待してるの俺ぐらいなもんかね
865Socket774 (ワッチョイ 97b1-7MCQ)
2019/03/04(月) 23:42:42.75ID:5P0vbnt60
>>808
アンセムとかファークライ5  
良いモニター買う→グラ重視のゲームが欲しくなる→買ってプレイすると性能のいいグラボが欲しくなる 
いつもの流れ
866Socket774 (ワッチョイ 9fd5-SH3P)
2019/03/04(月) 23:55:18.59ID:fcEHjxYz0
>>753
解決おめでとう
電源系はいきなりだからわかりにくいよね~
867Socket774 (ワッチョイ 9776-wzby)
2019/03/04(月) 23:56:36.79ID:p3WhuMdv0
3770kにrtx2070で1080pってCPUボトルネックになりまくる?
868Socket774 (JP 0Hcf-x13U)
2019/03/04(月) 23:57:54.14ID:nmqhPZlqH
ボトルネックってか、2070でFHDってもったいねー
869Socket774 (ワッチョイ 97e8-keQn)
2019/03/05(火) 00:01:46.62ID:o9EMupEH0
Radeonは当時のAMDの非力なCPUをGPU側で補おうとフロントエンド重くしちゃったから
ACEを使うには人力でのタイミング調整が必要とか、どこぞのCELLかと
AMDはハードウェアの発想はいいんだけど、それを使いこなすドライバー製作のソフトウェア技師がいないのが一番ダメなところ
870Socket774 (ワッチョイ ffbc-6983)
2019/03/05(火) 00:02:16.44ID:+tR3a+Ot0
>>759だけど、アマゾン側でもどうしようもないからEVGAに問い合わせろと盥回し気味になってる
流石にこれは諦めるしかないか
871Socket774
2019/03/05(火) 00:05:51.74
>>870
諦めるなよw
evgaでメンバー登録してからサポートに英文しろ
すぐ対応してくれるはずだ
872Socket774 (ワッチョイ 5796-Ip7s)
2019/03/05(火) 00:12:14.28ID:hJd/FUgy0
>>863
ELSAのRTX 2070 S.A.Cって、中身はInno3DのRTX 2070 Twin X2じゃない?ブラケットの形状が一緒
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


あたりの分解動画を見ると、どうやらこの機種はメモリにヒートシンクが接地してなくて
…というかそもそも接地面がメモリの部分にまで無く、ネジ4点とGPUコアのみで支えているからグラつくんだと思う
仕様というなら確かに仕様と納得するしかないんだろなぁ
873Socket774 (ワッチョイ bf73-VTUW)
2019/03/05(火) 00:12:53.02ID:gfBPSq8I0
>>867
ターゲットfpsは?
120とか144なら厳しいよ
高設定高スケーリング使って60なら不都合無い
874Socket774 (ワッチョイ ffbc-6983)
2019/03/05(火) 00:22:18.89ID:+tR3a+Ot0
>>871
EVGAのサポートに期待して一応問い合わせたけど、アマゾンですら即座に匙投げられたから期待して良いのかわからないわこれ…
875Socket774 (ワッチョイ bfc0-W5e4)
2019/03/05(火) 00:31:12.98ID:4d10VZfp0
>>872
メモリの冷却がヒートシンク無しのファンのみなのか

冷却と言えば負荷テストしたら85度突入して電源もその排気も熱すぎた
やっぱり排気ファンも導入しないとダメか
876Socket774 (ワッチョイ 9f73-v5dI)
2019/03/05(火) 00:42:02.21ID:PPumoNtq0
カラフルの2070なら実質48000円くらいか
877Socket774 (ワッチョイ 3736-SKB1)
2019/03/05(火) 01:07:03.18ID:L+Pr40zB0
UWQHDってWQHDと比較して負荷どんなもん?
878Socket774 (ワッチョイ 3776-IBRN)
2019/03/05(火) 01:24:29.47ID:nf2E2QnA0
WUXGAなワイは2070で十分やろか?
879Socket774 (ラクッペ MMcb-0J+0)
2019/03/05(火) 01:49:24.80ID:rXW6iKRkM
>>876
カラフルは初期不良で返送しても一ヶ月以上放置するメーカーだぞ
880Socket774 (ワッチョイ bff4-IBRN)
2019/03/05(火) 01:52:59.93ID:jlDLW9+o0
>>797
凄いな。これテンプレに入れても良さそう。
881Socket774 (ワッチョイ ffd9-nxCI)
2019/03/05(火) 02:40:10.22ID:Mh6DAL2h0
ヤフショで買った。エンジョイとかクーポンとか使って最終+20%ポイントバック位
だったと思う。エントリーとかスゲーややこしかったけど
882Socket774 (ワッチョイ bf74-3foJ)
2019/03/05(火) 03:05:47.80ID:xaLBMyvu0
>>867
60もキツい
883Socket774 (ワッチョイ 5776-KTnS)
2019/03/05(火) 03:23:27.86ID:Dh+WTgYU0
RTX2070購入組から言わせてもらうと、フルHD以上でマトモにゲームしたいなら2080以上買いなさい。
884Socket774 (ワッチョイ 9fc0-NrZN)
2019/03/05(火) 04:24:29.03ID:kv5cNeL70
>>855
米尼で買っても保証がなくなるわけじゃない。アメリカの3年保証が適応される。これは日本のギガも回答してる。
故障したらアメリカに送って、受け取るには転送使ってアメリカの住所で受け取って送ってもらえばいい。
885Socket774 (ワッチョイ b79e-GEzE)
2019/03/05(火) 04:30:07.44ID:LY2TPeeO0
>>883
以上ってことはFHD入ってる?
886Socket774 (ワッチョイ d75a-XP8o)
2019/03/05(火) 06:37:00.42ID:uuT52fjv0
>>885
日本語的には入ってることになるね
887Socket774 (ワッチョイ d75a-XP8o)
2019/03/05(火) 06:38:02.43ID:uuT52fjv0
>>872
その2メーカー組んでるしファン違うだけじゃないの?
888Socket774 (ワッチョイ 9f0e-W5e4)
2019/03/05(火) 06:58:46.42ID:1I06eyjE0
RTX2060か1660tiでいいからグラボの水冷化してOCしてみたい
889Socket774 (ワッチョイ d7b1-W5e4)
2019/03/05(火) 07:04:55.94ID:mEcAk//b0
マスタードシード逝ったか・・・・・
890Socket774 (ワッチョイ b79e-GEzE)
2019/03/05(火) 07:20:24.26ID:LY2TPeeO0
GDCでこんなセッションするぐらいだから、そろそろSotTRレイトレ対応来るのか?
https://schedule.gdconf.com/session/shadows-of-the-tomb-raider-ray-tracing-deep-dive-presented-by-nvidia/865256
891Socket774 (ワッチョイ 178a-EWu6)
2019/03/05(火) 07:25:09.96ID:wyYqS2Ml0
>>883
ボトルネックなしの2080tiとFHDでもanthemやdivision2は重いところで90fpsくらいしかでないからね
144Hz持ちとしてはまだまだ性能高めて欲しいところ
892Socket774 (ワッチョイ 1758-IK5z)
2019/03/05(火) 08:10:29.00ID:wfT5prgp0
イタチゴッコだな
893Socket774 (スフッ Sdbf-xm2K)
2019/03/05(火) 08:19:38.69ID:rQrZGgs9d
>>891
最高設定だとFHDでも144FPS維持は出来ないからな
2080tiだろうと1080tiだろうと変わらん
894Socket774 (スププ Sdbf-LMXb)
2019/03/05(火) 08:33:27.55ID:ec3JODTHd
3440x1440で144fpsキープしようと思ったら2070以上が必要?
895Socket774 (スッップ Sdbf-5ubo)
2019/03/05(火) 08:33:37.21ID:1zDZ4O1pd
逆に言うとFHDでも2080tiを買う価値があるということか
fhdなら2060でいいとか言われてたけどそんなことなさそうだな
896Socket774 (ワッチョイ b79e-GEzE)
2019/03/05(火) 08:36:20.61ID:LY2TPeeO0
>>894
それは2080tiでも無理でしょ。
897Socket774 (ワッチョイ b79e-GEzE)
2019/03/05(火) 08:39:34.77ID:LY2TPeeO0
>>895
ゲームプレイ中の0.01%のために15万が出せるなら。
898Socket774 (ワッチョイ d776-EwP6)
2019/03/05(火) 08:45:03.61ID:eOJWw0/O0
30XXまだー?
899Socket774 (ワッチョイ b758-SKB1)
2019/03/05(火) 09:24:11.82ID:ijO+ZtCT0
5年後くらいにクラウドゲームが普及してくるとグラボの時代は終わるだろうな

2070が税込みで6万割れしてきたな
2060も税込みで41000円が2つになった
2060が税込みで4万割れしたら買うわ
900Socket774 (ワッチョイ 9f0e-W5e4)
2019/03/05(火) 09:25:51.35ID:1I06eyjE0
>>899
2060
昨日から今日のNTT-Xのナイトセールで6万切ってたと思うよ
MSIのITXだっけな
901Socket774 (ワッチョイ 3781-W5e4)
2019/03/05(火) 09:32:20.96ID:Q//YflkN0
>>881
できれば詳しく
902Socket774 (オッペケ Sr0b-v5dI)
2019/03/05(火) 09:33:54.32ID:OsQtQZJJr
>>899
2070ならヤフーショッピングで実質4万円台からあるぞ
903Socket774 (ワッチョイ 3781-W5e4)
2019/03/05(火) 09:43:09.11ID:Q//YflkN0
2080だと?
904Socket774 (オッペケ Sr0b-v5dI)
2019/03/05(火) 09:55:39.58ID:OsQtQZJJr
76000くらいからかなぁ
微妙
905Socket774 (ワッチョイ 3781-W5e4)
2019/03/05(火) 09:57:23.72ID:Q//YflkN0
>>904
なるほど、差が大きいんだな 性能差のわりに
906Socket774 (スフッ Sdbf-xm2K)
2019/03/05(火) 09:58:44.53ID:rQrZGgs9d
>>899
クラウド ゲームが主流にならないのはなんでなん?
907Socket774 (オッペケ Sr0b-v5dI)
2019/03/05(火) 10:03:23.99ID:OsQtQZJJr
>>905
日本だと2060,2070以外のボッタクリ度がまだ高い
2060は36000くらいからだった
ヤフーカードとかソフバン系とかあるなら更に1500ポイントくらい追加
908Socket774 (スップ Sdbf-HoCY)
2019/03/05(火) 10:10:54.31ID:llLI3hCad
>>872
実際接地してるのはGPUだけで取り付けねじはほぼ浮いてる状態に近いと思います
バックパネルのように金属スペーサーでガッチリ固定されてれば4点でもそこまでグラつきはなかったと思いますが
909Socket774 (スップ Sdbf-HoCY)
2019/03/05(火) 10:12:18.75ID:llLI3hCad
>>906
クラウドゲームってようはゲームの配信をリアルタイムで見てるようなものなのでネットの帯域もサーバーの処理もぜんぜん足りないと思います。

実際にはコントローラーからの入力もかなりの遅延があるでしょうし
910Socket774 (オッペケ Sr0b-W5e4)
2019/03/05(火) 10:19:05.29ID:s+vypza+r
>>909
PSnowでデモンズやった分には遅延全然気にならんかったけどな
911Socket774 (ササクッテロラ Sp0b-5w8k)
2019/03/05(火) 10:29:40.07ID:U06nPf9Kp
対人ゲームや音ゲー以外ならリモートプレイでも全然いけるよ
まぁそんなに価値は感じないけどね

ところでHTC vive(プロじゃない)を遊ぶために
ぎりぎり動く1060から乗り換えるのって2070でもええかな?
上位のOCモデル買うつもり
912Socket774 (ササクッテロラ Sp0b-GVRm)
2019/03/05(火) 10:34:15.49ID:OI3JU48ap
レイトレ必要ないので1660ti買うつもりだったけど
2060との価格差あんま無いからみかかのmsi買った
機能削減されてるとは言えダイサイズ考えたらギリ4万切りだしまあ妥当か
つーかダイサイズ考えたら1660ti高いよなぁ
913Socket774 (アウアウウー Sa9b-W5e4)
2019/03/05(火) 10:40:03.60ID:LBy0bLrKa
クラウドゲームって普及してないうちはいいけど
本当に普及すると,ネットのプロバイダー側が帯域不足で音を上げるんじゃね
914Socket774 (スプッッ Sd3f-0Pdf)
2019/03/05(火) 10:45:12.29ID:hXW9I0G0d
日本は他の国に比べて通信速度が遅いから普及するのも遅めだろう
915Socket774 (ワッチョイ 97b1-zybP)
2019/03/05(火) 10:50:53.42ID:ZWu13WG40
そういう環境でできるようにゲームデザインされるだけよ
916Socket774 (ラクッペ MMcb-0J+0)
2019/03/05(火) 10:54:07.39ID:uHGME1SUM
ヤフショのJoshinで馬鹿みたいにポイント付くな
実質3万だったわ
917Socket774 (ワッチョイ 1758-W5e4)
2019/03/05(火) 10:55:27.38ID:yodEu4j30
ロジクールのゲームパッドのオマケで配布されていた過去を持つGクラスターというゲーム機が…
918Socket774 (ワッチョイ b758-SKB1)
2019/03/05(火) 10:58:09.72ID:ijO+ZtCT0
え?
知らない人が結構いるんだね
ヒント:エッチコンピューティング
919Socket774 (ワッチョイ 57e8-3oSp)
2019/03/05(火) 11:05:51.36ID:Y6+cNfHW0
>>911
SS上げれれば別物になるのでお勧め。
まあ2070より中古の1080TIがいいかなとは思う。

ワイはPROで1080→2080TIにしたが後悔してないが。最上位を狙うと他に選択肢が無かった。
920Socket774 (スププ Sdbf-OTP3)
2019/03/05(火) 11:15:17.86ID:Rjz05XQod
VR興味あるけど初期投資考えたら躊躇してしまう
2080tiはあるんだがそれでもかなり銭が必要だよな
921Socket774 (ワッチョイ b79e-GEzE)
2019/03/05(火) 11:23:09.76ID:LY2TPeeO0
Windows MRのヘッドセットなら3万弱であるけどね
922Socket774 (アウアウウー Sa9b-W5e4)
2019/03/05(火) 11:37:04.36ID:LBy0bLrKa
>>915
帯域絞ると,結局フレームレートや画質が悪くなるんじゃね
923Socket774 (ワッチョイ bf21-6p3J)
2019/03/05(火) 11:48:41.95ID:1vjuVBCo0
2080tiも持ってるしVR買う金もあるけどプレイするスペースがなくて買えない
都心住みには3x3mのスペース確保するのはなかなか厳しい
リビングならスペースあるけど家族の視線が痛いしなあ
924Socket774 (アウアウウー Sa9b-W5e4)
2019/03/05(火) 12:03:13.46ID:LBy0bLrKa
そういえば,次期VIVEはインサイドアウト式になるぽいよね
925Socket774 (ワッチョイ 1758-6UGc)
2019/03/05(火) 12:08:02.75ID:Ia7f5Ngj0
今のVRってゲームするより普通に映画鑑賞とかする用だろ
926Socket774 (スッップ Sdbf-5ubo)
2019/03/05(火) 12:10:48.01ID:1zDZ4O1pd
>>897
0.01%が何を指してるかわからん
927Socket774 (スププ Sdbf-LMXb)
2019/03/05(火) 12:16:47.37ID:ec3JODTHd
ゲーマーは影の品質なんか気にしないからなあ。
928Socket774 (JP 0H4f-8UsS)
2019/03/05(火) 12:17:54.95ID:Icxoz2LOH
>>920
Ocurus Riftなら4.5万(送料、税込)だべ。
929Socket774 (オッペケ Sr0b-xJyx)
2019/03/05(火) 12:20:26.54ID:k+tseN/ar
>>923
ゲームにもよるがそんなに動かないぞ
ルームスケールはインチキして設定できるし
930Socket774 (ワッチョイ 1776-2D08)
2019/03/05(火) 12:24:55.59ID:d7tGj28p0
一人暮らしできるのも後3ヶ月なんだがVR買うか迷うな
4万近いし リセールは悪くないんか?
931Socket774 (アウアウカー Sa6b-EEiD)
2019/03/05(火) 12:29:27.35ID:aSawiDTPa
Joshinだけポイント上乗せ6%は良いけど
シングルファンじゃなぁ
932Socket774 (ワッチョイ bf1f-W5e4)
2019/03/05(火) 12:29:34.73ID:XmaHUV2+0
そういやこのとこflash→HTML5の移行期で空白時代が続いたけど
一昔前までブラゲーが一大勢力を誇ってたってもしかして最近の奴は知らないのか
ってダンジョンメーカーをやりながら思った
933Socket774 (アウアウカー Sa6b-SH3P)
2019/03/05(火) 12:32:31.51ID:gx9CKM+ga
VRは現状ではまだまだ見た目の解像度が足りない。
雰囲気楽しむだけならいいが、細かい表示を読む必要があるコンテンツとかでは厳しい。
934Socket774 (スフッ Sdbf-k+nY)
2019/03/05(火) 12:37:30.68ID:LbvDrKM4d
ヤフショJoshinでMSIのventus 2070 5万ちょいで買えたわ
我慢汁垂らして待った甲斐があったぜ
935Socket774 (スプッッ Sd3f-0Pdf)
2019/03/05(火) 12:42:16.79ID:hXW9I0G0d
HTC VIVEが3万くらいになったら欲しい
今は流石に高杉
936Socket774 (ワッチョイ d702-IL8g)
2019/03/05(火) 12:56:12.88ID:gapQ+ISP0
グラボより安い
937Socket774 (ワッチョイ 1758-6UGc)
2019/03/05(火) 13:27:42.08ID:Ia7f5Ngj0
VRは絶対に進化するからな
ガワももっと小型でシンプルになるし
938Socket774 (ワッチョイ d781-W5e4)
2019/03/05(火) 13:40:47.05ID:YFSHnGaW0
>>924
あれが良いのはカメラで外映してARみたいにもできるところだな
左右にもカメラあるしトラッキングはソフトウェア次第でどうとでもなりそう
939Socket774 (アウアウウー Sa9b-TEfY)
2019/03/05(火) 13:41:34.08ID:OpvG+YA7a
3000dpiだっけ?業務用向けVR-1も製品化されたしそう遠くないうちに家庭用でも人の目に近い解像度は発売されそうだからな
940Socket774 (ワッチョイ 1758-3oSp)
2019/03/05(火) 13:44:14.66ID:n6O4wkeg0
HMDの最初の流行の時に出てたオリンパスの眼鏡型
あの大きさ重さが最低基準だろうね
んでコードレス
それを5万以下にできて初めて可能性が出てくる
941Socket774 (ワッチョイ bf21-6p3J)
2019/03/05(火) 13:48:55.26ID:1vjuVBCo0
新型控えてるからVR買うには時期が悪そうだよね
それにVRの大型新作はほぼゼロと言っていいレベルだしなあ
このままオワコンになってしまうんだろうか
942Socket774 (アウアウウー Sa9b-W5e4)
2019/03/05(火) 13:53:02.68ID:LBy0bLrKa
>>941
まあ,実際付けてやるの面倒くさそうだしな
VRじゃないけど,ソニーのHMZ-T3持ってるけど,
3D映画をあれで見ると確かに凄いんだけど
やっぱり,面倒くさいからあまり使わないんだな
943Socket774
2019/03/05(火) 14:07:08.28
その昔SONYがグラストロンってのを出してだな
セガサターンのデイトナをやったのを思い出すわw
944Socket774 (ワッチョイ b773-DcGI)
2019/03/05(火) 14:12:27.90ID:i081XY7V0
これやすい?ZOTAC GAMING 145,584税込
https://www.ark-pc.co.jp/i/20105769/
945Socket774
2019/03/05(火) 14:15:30.51
EVGAのFTW3だがX1で最適化してもオレの石では7,000超えはできなかった
まぁ何か弄ればイケる感じはするが

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part71 	YouTube動画>15本 ->画像>18枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part71 	YouTube動画>15本 ->画像>18枚
946Socket774 (ワッチョイ 5758-27bo)
2019/03/05(火) 14:17:39.68ID:c0fixdaN0
外れ石掴まされたんかwww
ご愁傷様ですw
947Socket774
2019/03/05(火) 14:20:22.36
うるさいよw
300Aの中ではハズレには違いないがw
948Socket774 (ワッチョイ 5773-1sY6)
2019/03/05(火) 14:44:51.97ID:khM2XHPi0
>>945
vram上げればすぐやろ
949Socket774
2019/03/05(火) 14:47:45.17
>>948
スマンVRAMはすでに8200MHz張り付かせてるw
電圧は怖くて弄ってない
パワーは124%にした
950Socket774 (ワッチョイ 9fa7-W5e4)
2019/03/05(火) 14:54:14.60ID:ihxhh1PY0
>>949
すでにしてるかもしれんが本格水冷化だろ
本格水冷のグラボはかっこよすぎ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part71 	YouTube動画>15本 ->画像>18枚
951Socket774 (オッペケ Sr0b-xJyx)
2019/03/05(火) 15:06:40.33ID:k+tseN/ar
>>950
それ2080ti ftw3の水枕だけebayでも手に入らないんだよね
952Socket774 (ワッチョイ 1758-Q9lp)
2019/03/05(火) 15:39:00.61ID:82O/odLh0
2060ポチったで
ヤフポ6000ゲッツや
953Socket774 (ワッチョイ 9ff4-V2qd)
2019/03/05(火) 15:47:43.04ID:KZTZsZcV0
次スレ
http://2chb.net/r/jisaku/1551768417/
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part72
954Socket774
2019/03/05(火) 16:17:37.67
>>950
>>951
まさにそのパーツの到着待ちだわ
今はそのモデルの一つ上にある簡易水冷モデルでね

ebayで先週ようやく7個ほど入荷したんだわ
955Socket774 (ササクッテロラ Sp0b-GVRm)
2019/03/05(火) 16:25:22.87ID:OI3JU48ap
ワイはソフバンだからヤフショのポイント多く付くけど
暫くポイント消化する予定ないからみかかにしたわ
Tポイント使い勝手良くない
956Socket774 (ラクッペ MMcb-0J+0)
2019/03/05(火) 16:44:33.85ID:uHGME1SUM
4日は8%オフクーポンで5日は5%クーポン配布されてぞ
ヤフショ何でも買えるし期間限定ポイントでも有効活用できるが例えポイント要らなくてもヤフショの方が安かったよ
957Socket774 (ワッチョイ 1758-SKB1)
2019/03/05(火) 16:46:54.03ID:Shj6wplJ0
>>955
期間限定のポイントは実店舗で使えないからちょっと不便だよね

俺が2060か2070のどちらかにしようか悩んでた3週間前は価格差的に2070のほうがお得感
高いって感じだったけど、2060の値段が下がってきたから単純にお財布と相談みたいな感じか?
958Socket774 (ワッチョイ 17ed-bxiC)
2019/03/05(火) 17:10:59.12ID:Zkx2vz8N0
楽天セールは今の所微妙だなぁ…
959Socket774 (ワッチョイ 5773-1sY6)
2019/03/05(火) 17:12:46.08ID:khM2XHPi0
>>949
パワリミが仕事しちゃうから電圧の項目息してないだろ多分
palitでも7000超えるのにftw3悲しいな
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part71 	YouTube動画>15本 ->画像>18枚
960Socket774 (ワッチョイ b773-Yz7q)
2019/03/05(火) 17:19:09.30ID:i081XY7V0
それでもevga欲しい
961Socket774 (オッペケ Sr0b-vAvN)
2019/03/05(火) 17:24:55.32ID:9YFWG+7/r
限定ポイントはナナコとかjcb金券とか買えばいい
962Socket774
2019/03/05(火) 17:27:52.73
>>959
いいねー
それでもevga信者の心は揺るがんけど
本格水冷化終わったらまたやってみるわ
963Socket774 (ワッチョイ 1758-VAd9)
2019/03/05(火) 17:33:22.12ID:8zzgCfw90
電圧制限はデフォのロックだけでワンクリックで外せるじゃん
というかどのツールでもそうだよね
964Socket774 (スップ Sd3f-bNy1)
2019/03/05(火) 17:49:32.42ID:OPpVGgK7d
VRは32型モニターを10倍以上に引き伸ばした視界をまかなわなければいけない
4Kで出力しても画質の荒さは4Kモニターの10倍クソ
それで90fps張り付かないとあかん

つまり90fps4Kゲーミングより要求がキツい。だからグラは10年前のMMOなみ
妥協ができないんで人口が少なく対戦ゲームはかっそ過疎
VRchatで非VRの1050Tiユーザーにイキるのが関の山だよ
965Socket774 (ワッチョイ 9fd5-SH3P)
2019/03/05(火) 18:07:08.81ID:54HDEGEB0
俺目悪いからすげーってなる
966Socket774 (ワッチョイ 9f4d-IBRN)
2019/03/05(火) 18:10:32.22ID:fRfBXoaV0
1070が36千円か
値下がりしたね
967Socket774 (ワッチョイ 5776-3oSp)
2019/03/05(火) 18:32:49.02ID:QCbmce3H0
GTX 1070 GAMING Xってもう3年近く前のグラボなんか
968Socket774 (ワッチョイ d75a-XP8o)
2019/03/05(火) 18:47:33.50ID:uuT52fjv0
>>916
ヤフショのはポイント10倍が最高なの?
969Socket774 (ワッチョイ bf21-6p3J)
2019/03/05(火) 18:54:16.14ID:1vjuVBCo0
>>968
5%OFFクーポンがあるのと5の付く日でポイント+4%で
店によっては12~20%くらいポイント付くのでトータルで25%くらい安く買える
参考にMSI 2080ti Trioが157,454円くらい
970Socket774 (ブーイモ MM3b-6983)
2019/03/05(火) 18:55:57.27ID:S6RiGBE1M
>>899
15年ならありえるけど5年じゃ無理だな
971Socket774 (ワッチョイ b773-Yz7q)
2019/03/05(火) 18:57:23.53ID:i081XY7V0
実質って書いてよね
972Socket774 (ワッチョイ bf21-6p3J)
2019/03/05(火) 18:57:26.53ID:1vjuVBCo0
ヤフショのZOTAC ZOTAC GAMING GeForce RTX 2080 Ti AMPが136,792円で2080tiとしては最安かなー
ポイントはビールとか買ってどうぞ
973Socket774 (ワッチョイ b773-TEfY)
2019/03/05(火) 18:58:01.92ID:Fyu4MeDK0
>>962
画素密度って知ってる?
974Socket774 (ワッチョイ bff4-IBRN)
2019/03/05(火) 18:58:16.66ID:jlDLW9+o0
>>899
クラウドゲームは流行らんと思う。
まあなんとなくだがw
975Socket774 (ワッチョイ 5776-3oSp)
2019/03/05(火) 19:16:39.70ID:QCbmce3H0
ポイントで良いキーボードとか買おうかな
8年もののK270まだまだ使えるしこういう機会じゃないと買う気にならない
976Socket774 (ワッチョイ bff4-IBRN)
2019/03/05(火) 19:16:44.59ID:BJtZJT500
>>850
elsaはOEM発注だぞ
本当に品質にこだわるなら自社開発以外に答えは無い
977Socket774 (スッップ Sdbf-5ubo)
2019/03/05(火) 19:17:21.60ID:1zDZ4O1pd
vrも流行るにはARグラスとかと合流する路線とかじゃないと厳しい気がするなぁ
実務に役だたないとゲーマー以外へは普及しないと思う
978Socket774
2019/03/05(火) 19:20:21.65
>>973
それが何なん?w
979Socket774 (ワッチョイ d75a-XP8o)
2019/03/05(火) 19:26:19.97ID:uuT52fjv0
>>969
5%オフクーポンが使えないみたい。
普段ヤフーで何も買ってないからかな(汗
ゾタックの2060買おうか悩み中

そういえばエルザの2060SACが公式で発表されてました。
エルザ3世代使ってきたけどやっぱり高い!
980Socket774 (ワッチョイ ffbe-W5e4)
2019/03/05(火) 19:29:56.25ID:QI9yO8Ay0
エルザは発売遅いし高いしなあ
他のグラボの値段がこなれてきた頃にご祝儀価格基準の値段で出してくるから買い時がない
981Socket774 (ワッチョイ bf21-6p3J)
2019/03/05(火) 19:30:59.93ID:1vjuVBCo0
>>979
そういやクーポンは5万円までだったかも
別のに使っちゃったから分かんなかった。ごめん
982Socket774 (ワッチョイ bf1f-IHXa)
2019/03/05(火) 19:43:38.93ID:lH45kqFY0
ギガの4年保証がまともに使えるならこれからは伸びるのかね
983Socket774 (ワッチョイ 3736-SKB1)
2019/03/05(火) 19:55:50.48ID:L+Pr40zB0
>>959
すっげ
俺の2080tiは6000くらいしかでんぞ
やっぱこれってOCとかしてんの?
984Socket774 (ワッチョイ d75a-XP8o)
2019/03/05(火) 19:57:47.36ID:uuT52fjv0
>>981
いえいえ。6000ポイントくらいになったのでポチりました。
お届けが4月上旬て出てたので、その頃には安くなってるかもしれませんが(笑
985Socket774 (ワッチョイ 17a6-3iOt)
2019/03/05(火) 20:14:39.80ID:b8xI/fpo0
>>983
このレベルになると寿命縮めて太く短くの世界だからな
ゲーム上のFPSは5くらいしか変わんないし
986Socket774 (ワッチョイ b773-6983)
2019/03/05(火) 20:50:37.69ID:TTf7bfLf0
実質5万で2070買えるのか…迷う
987Socket774 (オッペケ Sr0b-v5dI)
2019/03/05(火) 20:55:29.56ID:OsQtQZJJr
ヤフショ祭りでRTXユーザー結構増えた様ですな
988Socket774 (ワッチョイ bfb8-SRhk)
2019/03/05(火) 20:56:51.04ID:Bm7EJVF90
アマゾンで安くしてくれないかな。
ギフト券使いたい。
989Socket774 (ワッチョイ b7f4-vAqM)
2019/03/05(火) 21:26:16.10ID:8uQgMVzI0
ソフバンユーザーだけどヤフショでもらえるTポイントってケータイ代に使える?
990Socket774 (ワッチョイ bf73-W5e4)
2019/03/05(火) 21:56:05.23ID:BdkyjYsz0
>>945
うちはCPUが5960Xで古いから
6301しかでなかったわ
ボードはMSIのゲーミングトリオ
例のパッチが出れば少しはましになるのか?
991Socket774 (アウアウウー Sa9b-XP8o)
2019/03/05(火) 22:24:51.44ID:KPkbf9AKa
>>986
実質、に騙されてはいけませんぞw
992Socket774 (ワッチョイ b773-6983)
2019/03/05(火) 22:30:12.60ID:TTf7bfLf0
>>991
なんか売れ筋のやつ評判悪いからやめたw
993Socket774 (ワッチョイ bf73-W5e4)
2019/03/05(火) 22:33:12.87ID:BdkyjYsz0
>>983
やってるのか
リファー系が6000くらいならノーマルのゲーミングトリオなら6300なら順当か
まだ5960Xで大丈夫そうだな
994Socket774 (ワッチョイ ff69-3oSp)
2019/03/05(火) 22:36:31.51ID:qOu6/xz40
BEにScannerやって6000だったよ
やっぱVRAMも弄らないと伸びないか
995Socket774
2019/03/05(火) 22:37:12.05
>>990
実行中GPU温度は簡易水冷で60℃なんで
おそらく7000突入させるにはCPUもOCするしかなさそう
今んところCPUは定格で動かしてる

良い結果出たらまた載せるわ
例のパッチって?
996Socket774 (ワッチョイ 9fc0-NrZN)
2019/03/05(火) 22:41:16.64ID:kv5cNeL70
俺のギガ2080ti GamingOCはCPU Ryzen1700、メモリ2666MHzでそこそこ回して6890だったわ。
でも普段は低電圧化して使ってる。
997Socket774 (ワッチョイ bf73-W5e4)
2019/03/05(火) 22:47:22.07ID:BdkyjYsz0
>>995
Spectre V2のパッチ,多用途の4系はパッチが今日来たのだけど,
5系は今日はこなかった
パッチが入ると分岐投機が復活するから
少しは上がるのかと?
998Socket774 (ベーイモ MM4f-0snV)
2019/03/05(火) 23:16:32.83ID:hzAeP/YJM
UWQHDワイドの人気のゲーミングモニタが品切ればかりなのはRTX効果か
999Socket774 (ワッチョイ 574e-W5e4)
2019/03/05(火) 23:18:20.39ID:XUBhKgrm0
またバンドル始まったの?

https://www.nvidia.com/en-us/geforce/campaigns/rtx-triple-threat-bundle/
1000Socket774 (ワッチョイ 9f7e-H/wp)
2019/03/05(火) 23:22:07.56ID:5R0Wb2bv0
セキロバンドルはよ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6日 4時間 19分 2秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250213160254ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1551261785/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part71 YouTube動画>15本 ->画像>18枚 」を見た人も見ています:
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part72
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part78
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part70
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part75
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part74
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part77
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part1
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part91
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part61
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part31
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part121
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part7
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part82
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part95
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part30
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part33
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part20
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part36
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part94
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part85
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part48
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part65
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part62
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part2
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part22
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part68
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part46
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part52
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part54
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part50
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part64
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part42
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part10
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part141
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part23
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part93
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part52
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part15
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part80
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part17
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part117
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part109
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part118
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part87
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part19
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part98
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part99
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part69
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part39
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part59
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part24
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part14
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part112
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part108
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part102
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part16
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part56
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part124
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part115
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part125
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part122
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part44 -
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part120
11:02:54 up 79 days, 12:01, 0 users, load average: 9.00, 9.98, 12.95

in 0.20738196372986 sec @0.20738196372986@0b7 on 070600