◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part62 YouTube動画>7本 ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1547655496/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (ワッチョイ 7ff4-zveU)
2019/01/17(木) 01:18:16.97ID:7wKLR7tV0
このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/20-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part61
http://2chb.net/r/jisaku/1547339781/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2Socket774 (ワッチョイ 899e-3tbo)
2019/01/17(木) 10:07:12.68ID:5JYkGUSE0
ここは
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part62
http://2chb.net/r/jisaku/1547650325/
の重複スレです。
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part63として使いましょう。
3Socket774 (ワッチョイ 5349-w4ma)
2019/01/22(火) 14:11:33.45ID:Eb1uTIso0
重複消化しませう
4Socket774 (ワッチョイ 5349-w4ma)
2019/01/22(火) 14:14:08.69ID:Eb1uTIso0
値下げ情報のソースわかるやついる?
5Socket774 (ワッチョイ 7360-fAiL)
2019/01/22(火) 14:23:20.09ID:dQuRRsLz0
RTX 値下げで検索1ページ目では出てないな。
出所はどこだろな?
6Socket774 (アウアウウー Sa15-F2Ks)
2019/01/22(火) 14:36:23.32ID:TgLeSY6oa
5ちゃんねるのデマには気をつけましょう
7Socket774 (ワッチョイ 198e-F2Ks)
2019/01/22(火) 14:39:25.79ID:kDTAfyJ+0
いくらさがるの?
8Socket774 (ワッチョイ 1311-fhK7)
2019/01/22(火) 14:40:44.02ID:Dq8BdX4z0
デマじゃねーの
9Socket774 (ワッチョイ f1c1-gPlL)
2019/01/22(火) 14:46:40.28ID:1pO8MXKm0
2080が7万切ったら買う
10Socket774 (ブーイモ MM45-6uoI)
2019/01/22(火) 14:49:38.96ID:iuP38WQYM
半額になるってマジ?
それなら2080tiが買える。
11Socket774 (ワッチョイ 59b3-G1wx)
2019/01/22(火) 14:53:46.42ID:O4gCYE6L0
デーマー?
12Socket774 (オイコラミネオ MMad-cyU7)
2019/01/22(火) 14:53:50.27ID:c4U3bpqRM
videocardz、toms、anand、techpowerupとか海外の有名どころ情報サイト見たけど値下げ情報なんてねーぞ
ガセだろ
13Socket774 (ワッチョイ 198e-F2Ks)
2019/01/22(火) 14:54:57.82ID:kDTAfyJ+0
株も変動なし、ガセだな
14Socket774 (ワントンキン MM53-FjSK)
2019/01/22(火) 14:55:00.22ID:hM37OEzbM
値下げで盛り上がってるのここだけじゃん
15Socket774 (ワントンキン MM53-FjSK)
2019/01/22(火) 14:57:22.91ID:hM37OEzbM
狼おじさんはNGにぶっこんどけ
16Socket774 (ワッチョイ 5349-w4ma)
2019/01/22(火) 14:57:42.73ID:Eb1uTIso0
海外ニュース見ても載ってない
デマか
17Socket774 (アウアウカー Sa6d-cI9S)
2019/01/22(火) 15:01:44.48ID:ekUPrIifa
普通に考えて1週間で値下げするわけねーだろ・・・
18Socket774 (ワッチョイ 91b1-fAiL)
2019/01/22(火) 15:19:06.63ID:1WiKcmjM0
ここ先に使うのね
19Socket774 (ワッチョイ 33f4-qVYT)
2019/01/22(火) 15:37:44.64ID:QxTgePO80
やっぱりほしい人多いんだなw
毎日不要とかいってる書き込みはいったい何なのか…
20Socket774 (ドコグロ MMa3-yzLG)
2019/01/22(火) 15:42:21.60ID:0q3uqkj0M
並行輸入品で特典引き換えできなかったけどクレーム入れたら5000円貰えたわラッキー
21Socket774 (ワッチョイ 899e-3tbo)
2019/01/22(火) 15:47:56.39ID:n4kvVWvr0
HDMI2.1求める人多いけど、RTXについてるDisplayport1.4aで4K240Hzや8K60Hzでる。それに
VFRもFreesync対応したんだからほとんど意味なくない?
22Socket774 (ワッチョイ 21dc-fAiL)
2019/01/22(火) 15:57:35.36ID:0l36aHQN0
叩いて悪評広めて値段が下がると思ってるんかね
23Socket774 (ワッチョイ 3383-G1wx)
2019/01/22(火) 15:57:50.13ID:JJKV0Zjs0
>>20
詳しく教えて
24Socket774 (ワッチョイ 899e-3tbo)
2019/01/22(火) 16:07:09.26ID:n4kvVWvr0
直販サイトでFEモデルの価格が表示されないのと関係ある?
25Socket774 (スププ Sd33-C1Ym)
2019/01/22(火) 16:14:25.42ID:ZylHL49sd
EVGA前より高いなと思ったら2万ほど値上げしたんだな。
26Socket774 (スップ Sd73-pzWk)
2019/01/22(火) 16:28:30.37ID:87kQq9+sd
尼、ASUSの2080tiが168,641円だったのにいつの間にか194,184円に上げてた
27Socket774 (ワッチョイ 21a6-Gl4W)
2019/01/22(火) 16:33:50.61ID:3OZCbVmt0
あんだけXOXO騒いでるけどやっぱり新商品だから欲しいのが本音だよな
28Socket774 (ワッチョイ 13f4-F2Ks)
2019/01/22(火) 16:42:59.90ID:BTdQ9DH30
>>22
そもそもこの糞仕様で叩かれないほうが不思議だ
性能が良くて叩かれてるわけじゃないからな
29Socket774 (オイコラミネオ MMad-0y6D)
2019/01/22(火) 16:49:20.34ID:WGHZ8/WOM
AC7の評判が…
うーん、また一つ楽しみが減ってしまった
AC5と6、0あたりを
PC用にリメイクしてくれんかのぅ
30Socket774 (ワッチョイ 2947-k7NL)
2019/01/22(火) 16:49:30.17ID:DLmKdto50
サラウンド構成だとHDMIの出力が圧倒的に楽なんだ
31Socket774 (アウアウウー Sa15-V0my)
2019/01/22(火) 16:51:31.76ID:vUMbWXnRa
1660ti リークだとスコアが7400ptsで1060より1200pts高い、ってことは1070より性能は下か?
消費電力や値段が1060と同じならまぁ評価できるけどどうやろか

https://videocardz.com/newz/nvidia-geforce-gtx-1660-ti-ashes-of-the-singularity-benchmark-results-leaked
32Socket774 (オイコラミネオ MMad-P++0)
2019/01/22(火) 16:52:56.53ID:kLiVt7iwM
CPUが去年9世代coreが出て今後もコメットさんやアイスさんと控え方や期待の禅2がある
そんな需要が見込まれる中でライバルは出る前に立ちゴケしてるとなれば
上位モデルは強気に売るわな
33Socket774 (ワッチョイ c187-V0my)
2019/01/22(火) 16:58:06.40ID:MzXhrphE0
>>21
ディスプレイって昔のCRTの時代から480iの対応が悪かったり
素人からするとものすごく意味不明な制限があるんだよねぇ
今でも60Hz入力時の黒挿入できるやつがあまり見当たらなかったりね
あと画面小さいし画面デカイのは無駄に高いしな
34Socket774 (アークセー Sx1d-qVYT)
2019/01/22(火) 17:33:03.76ID:T3pjQRESx
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..                 /   /||___|^ l
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
...               /   //  ||...||   |口| ||し
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
35Socket774 (スッップ Sd33-w4ma)
2019/01/22(火) 17:34:41.38ID:tQic6iUdd
1660Tiって2050Tiの可能性
36Socket774 (ワッチョイ 337e-G7h6)
2019/01/22(火) 17:39:39.06ID:wxPy8bFV0
AtomicHeart楽しみだわ
37Socket774 (ワッチョイ 896d-UPB8)
2019/01/22(火) 18:05:41.68ID:k/oENf+P0
米尼でEVGAのグラボ買ってゲーム引き換えのコードきたけどコレ自分も使えへんのか..?
まだ届いてないし組んで無いから確認できなくてつらい
38Socket774 (スププ Sd33-qVYT)
2019/01/22(火) 18:07:17.46ID:Xk5ittE5d
usb type c接続した場合ってgsyncは使えるの?
39Socket774 (ワッチョイ 896d-UPB8)
2019/01/22(火) 18:24:26.35ID:k/oENf+P0
>>37
自己解決した
米尼から来てたコードで普通に交換できたわ
40Socket774 (ワッチョイ eba2-FmnK)
2019/01/22(火) 18:34:15.70ID:2Y1zoOJA0
>>36
ミスチルかな
41Socket774 (アウアウウー Sa15-fsJT)
2019/01/22(火) 18:37:05.65ID:vBCLmTB/a
2080ti半年たったら13、4万くらいまで落ちるかな
42Socket774 (ワッチョイ 91b1-G1wx)
2019/01/22(火) 18:38:31.83ID:jYA5Q6cQ0
自分より劣ってるマヌケをあぶりだしてホッと胸撫で下ろしてる
43Socket774 (ワッチョイ ebea-cyU7)
2019/01/22(火) 18:46:21.78ID:NkWt3rYw0
975 Socket774 (ワッチョイ 91b1-GcKB) sage 2019/01/22(火) 13:12:00.34 ID:Q+RgZIDA0
値下げ発表来たな
この値段なら2060買ってもいいわ

84 Socket774 (オッペケ Sr1d-GcKB) sage 2019/01/22(火) 13:11:12.05 ID:2UlwLeSfr
Turing値下げ発表来たな
44Socket774 (ワッチョイ 3309-fAiL)
2019/01/22(火) 18:49:03.11ID:xdOCvTYo0
デマ流しは何がしたいのか
愉快犯なのかそれとも何か狙いがあるのかね
45Socket774 (オイコラミネオ MMad-I1pI)
2019/01/22(火) 18:58:46.11ID:SrW/0F9aM
年末にMSI2080Ti買っときゃよかったぜ。
今はゾタかギガくらいしかないな。
46Socket774 (ワッチョイ 21da-G1wx)
2019/01/22(火) 18:58:50.69ID:Xrpu2pGK0
GcKB
47Socket774 (ワッチョイ c1b1-fAiL)
2019/01/22(火) 19:08:53.79ID:3kBAtx9I0
Z77で2070使ってる人います?
ちょっと不安
48Socket774 (ワッチョイ 1b57-8u9n)
2019/01/22(火) 19:15:11.67ID:uMKkfgfT0
>>38
端子がUSBなだけで流してる信号はHDMIやDPだから、DPとして接続すれば使える…と思うんだが、Altモードで通す規格を明示的に選択できるかどうかは分からん
49Socket774 (ワッチョイ 13f4-F2Ks)
2019/01/22(火) 19:30:11.30ID:BTdQ9DH30
まあ2060は早々に値下げあるかもな
売れてなさすぎ
50Socket774 (ワッチョイ 33f4-qVYT)
2019/01/22(火) 19:44:18.98ID:QxTgePO80
>>48
usbcで繋いだときgsync認識されていたんだけどdisplayportじゃないとgsyncは使えないってみた気がして認識はされているけど効果はでているのか不明で…
モニターはfreesyncのもので最近アプデで使えるようなったばかりでしたっけ
51Socket774 (ワッチョイ eb02-fAiL)
2019/01/22(火) 19:51:33.42ID:fdu3LtzW0
2060は値段も売れない原因だが、肝心のレイトレでFHDでも60fps切るのは致命的だと思う
あれだけ宣伝したBF5でもこの様だと後発はお察しになりそうだしsteamのシェア1位取れずに30xx世代に突入とかありえる
52Socket774 (スップ Sd73-fsJT)
2019/01/22(火) 19:56:08.73ID:DfJ+Yb0vd
前スレで値下げされるんか?みたいなこと書いたら値下げ確定みたいになっててドン引き
53Socket774 (オイコラミネオ MMad-wEuP)
2019/01/22(火) 19:59:30.45ID:nM+hG7USM
ソース無しでも簡単に釣られるのが悪い
1660tiもまだ確定じゃないからな
54Socket774 (ワッチョイ 1b57-8u9n)
2019/01/22(火) 20:02:17.97ID:uMKkfgfT0
>>50
G-syncの設定が出てる時点で内部的にはDP、つまりG-sync効いてると考えていいと思うよ
HDMIだと項目自体が出ないし
55Socket774 (オッペケ Sr1d-WpCd)
2019/01/22(火) 20:04:04.90ID:5INmh9hNr
適当に値下げきたって書いて忘れて放置してたら沢山釣れててワロタ
56Socket774 (ワッチョイ 4973-drjx)
2019/01/22(火) 20:06:11.18ID:1PkFt5ky0
2060はレイトレONで画質設定中とかなら60fps維持できるだろうけど
でもそうなるともう少し足して2070にするよなぁ

ハッこれは少しずつコストアップを異にかけなくする革ジャンの巧妙な罠だ!
57Socket774 (ワッチョイ eba6-eo9p)
2019/01/22(火) 20:09:21.86ID:E45lipBE0
2060は値下がりしてどうこうなる価格でもないから無駄な期待をせずに済む
あとは1660tiがどうなるかのみ
58Socket774 (ワッチョイ eb2e-mavh)
2019/01/22(火) 20:17:33.99ID:KxxRmPr10
WQHDでレイトレONで100fps安定って可能?
59Socket774 (ワッチョイ 9bfe-G1wx)
2019/01/22(火) 20:18:25.14ID:yTk2BtK20
2080Tiと1080Ti持ちの俺は高みの見物
60Socket774 (ワッチョイ 33f4-qVYT)
2019/01/22(火) 20:28:55.56ID:QxTgePO80
>>54
ありがとう
Gsyncオンの時、ゲーム側の垂直同期はどうしておけばよいのでしょう?
61Socket774 (オッペケ Sr1d-MBKZ)
2019/01/22(火) 20:39:05.17ID:BoMd45s+r
>>55
釣られてないけど死ね
62Socket774 (ワッチョイ 4973-JbcW)
2019/01/22(火) 20:43:39.28ID:1Hhe4kAP0
2060は2070LEとか2070XTとか2070GSみたいなポジションだから
1660Tiがミドルの本流やろな
63Socket774 (ワッチョイ 1382-fAiL)
2019/01/22(火) 20:48:15.23ID:cWStMix20
確かに現状じゃ買う価値ないからな
64Socket774 (オッペケ Sr1d-nGpS)
2019/01/22(火) 20:59:01.09ID:w+YAh2EUr
2080tiいいよ?
65Socket774 (ブーイモ MM45-pzWk)
2019/01/22(火) 20:59:47.31ID:BkSWzzonM
>>35
その可能性のが高いかもね
2000番台が出る前のネーミングがこんな感じだし
66Socket774 (オッペケ Sr1d-GcKB)
2019/01/22(火) 21:02:35.36ID:nwLWVLwWr
ちょっといたずらしただけやろが
そんな怒らんといてやw
67Socket774 (ワッチョイ f1dc-fAiL)
2019/01/22(火) 21:04:34.34ID:jEX0gjOZ0
まあ1060買うよりはマシってレベルだがな
68Socket774 (ワッチョイ 91b1-t6gy)
2019/01/22(火) 21:06:40.14ID:vF6xpjpO0
なんの問題もなく動いてるから買えない奴の言い訳を見物するしかできない
69Socket774 (ワッチョイ c1b1-HVwk)
2019/01/22(火) 21:12:52.36ID:ea0ctw2P0
1660もあからさまに性能下げてきたからなあ
1060比で20%アップって1060は何年前の製品だよっていう

2060のレイトレ削除でいいじゃんか
70Socket774 (オイコラミネオ MMad-0y6D)
2019/01/22(火) 21:21:58.28ID:WGHZ8/WOM
>>32
zen2に合わせてPCIe4仕様のnavi出るよ
71Socket774 (ワッチョイ 1389-/HOF)
2019/01/22(火) 21:25:09.07ID:oRbiBGAi0
>>70
本当なら早くしてくれ
72Socket774 (ワッチョイ 9bd5-XXfz)
2019/01/22(火) 21:33:10.66ID:GNFvXkx60
navi待ってる奴は、待っている間に金が貯まってRTX買ってるというオチ
73Socket774 (ワッチョイ c1b1-wEuP)
2019/01/22(火) 21:56:59.22ID:TQRmwv7K0
naviがだめだったらintel、intelがだめだったらRTXの7nmまで待つ
74Socket774 (ワッチョイ 5183-PId5)
2019/01/22(火) 22:11:51.02ID:tI1aVwX10
>>73
これ
優れてるほう買うだけだな
75Socket774 (ワッチョイ 899e-3tbo)
2019/01/22(火) 22:15:45.77ID:n4kvVWvr0
エントリーからミドル狙ってる人は選択肢がいっぱい有っていいですね。
76Socket774 (ワッチョイ eb34-Nm3U)
2019/01/22(火) 22:25:29.01ID:py+tKyQ70
ハイエンド組は一択だからつらいわー
77Socket774 (ワッチョイ 691d-wicI)
2019/01/22(火) 22:48:19.64ID:XFlEPwmF0
値下げ来たって書かれたら信者もアンチもみんな信じてしまう状態に
78Socket774 (スフッ Sd33-eoU/)
2019/01/22(火) 22:52:25.76ID:mFL4kkEMd
実際10xxからの買い換え需要は2080ti以外満たしてないよな

Titanは別枠だが
79Socket774 (ワッチョイ 1374-yzLG)
2019/01/22(火) 22:59:27.51ID:YDVjT3to0
そもそも331mm2で300WのradeonⅦがちゃんと冷やせるのかどうか
80Socket774 (ワッチョイ 1374-yzLG)
2019/01/22(火) 23:01:40.38ID:YDVjT3to0
naviは省電力化でワッパ改善だけでなく熱密度問題解消もしなければならないわけで
その上で高コストな7nmで価格下げられる結果になるかも不透明なのだから
81Socket774 (ワッチョイ 5183-PId5)
2019/01/22(火) 23:05:39.51ID:tI1aVwX10
>>77
内心今の価格はないわってみんな思ってたんだろう
82Socket774 (ワッチョイ c1b1-wXzl)
2019/01/22(火) 23:18:04.81ID:sRDTmFVN0
>>80
まあ多少はできるだろ
ただnaviまで結構待つのに、その先にRTX7nm出してまた周回遅れ濃厚すぎやろ
83Socket774 (ワッチョイ 1b03-cI9S)
2019/01/22(火) 23:34:22.87ID:XQ9SrBl50
>>77
発売1週間での値下げを信じる奴いるの?
84Socket774 (ワッチョイ ebd5-4BpF)
2019/01/22(火) 23:39:34.77ID:Y1v+c/ke0
>>83
あほか乞食しか信じないと思う
85Socket774 (ブーイモ MMeb-Vc8D)
2019/01/22(火) 23:40:51.21ID:pATiwxeuM
まあでもそういう事って稀だけど無いわけじゃないよね
86Socket774 (ワッチョイ 91b1-G1wx)
2019/01/22(火) 23:52:50.13ID:jYA5Q6cQ0
5万のミドルが売れるなんて本気で思ってるアホはいない
87Socket774 (ワッチョイ ebd5-4BpF)
2019/01/22(火) 23:56:27.62ID:Y1v+c/ke0
>>85
ソースないのに騒ぐのはどうかと
88Socket774 (ワッチョイ 6158-1JK6)
2019/01/23(水) 00:00:46.78ID:GZd/kk/F0
ミドルクラスの常識を変える(主に価格で)


ソース無しでバズらせて値下げ圧力にするという働き掛けも、NVIDIAが受け入れるならやってもいいかもね
エンドユーザーが「価格が高い」と連呼して実際に数が売れないなら、流石に考えるでしょ
「貧乏人は1060買えやw」で終わりな気もするけど
89Socket774 (ワッチョイ eb34-Nm3U)
2019/01/23(水) 00:03:00.98ID:sMSaB1d20
1060が無くなってから本気出す
90Socket774 (ワッチョイ 1326-fhK7)
2019/01/23(水) 00:25:02.47ID:E3CqV5ow0
価格comだとzotacの2060が売れ筋6位だからそれなりに売れてるのかな?と思うけど、まだ高いよね。
91Socket774 (ワッチョイ 91b1-G1wx)
2019/01/23(水) 00:32:54.24ID:ivIxT9Le0
>>90
カカクの売れ筋ランキングは本当に売れてるかは関係ないと思う
リンク辿ってサイトに行けば購入しなくても売れ筋ランキングのポイントが加算される感じかと
理由は長い間どの店舗にも全く在庫がない状態のフィリップスの32インチ4Kがずーっと売れ筋ランキング1位だから
92Socket774 (ワッチョイ 1326-fhK7)
2019/01/23(水) 00:39:22.34ID:E3CqV5ow0
>>91
見てる人は多いけど、買ってないって感じか
まぁそんなもんだよな
93Socket774 (アウアウカー Sa6d-cI9S)
2019/01/23(水) 00:42:32.40ID:i3GqoNtAa
ミドル言ってる奴いるけど、nvidiaは2060をミドル枠から外してるぞ
94Socket774 (ワッチョイ 6b76-/mRV)
2019/01/23(水) 00:51:56.80ID:qD/uxzJn0
>>73
いつまで待つんだよw
何年でも待てるならもう壊れた時でいいだろ
95Socket774 (ワッチョイ eba6-fAiL)
2019/01/23(水) 01:16:31.62ID:wuwPBicf0
一昔前のハイクラスGTX970はMSRPが329ドルで発売時45000円くらいだった
今はそれじゃミドルクラスのRTX2060すら買うことができない
96Socket774 (ワッチョイ 6b76-/mRV)
2019/01/23(水) 01:43:42.56ID:qD/uxzJn0
970(329ドル)→1070(449ドル)→2070(599)ドルと来てるからな
たぶん次もCSも値段上がるぞ。値上がりに負けないように頑張って稼ぎ増やそうな
97Socket774 (ワッチョイ 33f4-F2Ks)
2019/01/23(水) 02:04:15.32ID:IM1Wowqr0
>>96
グラボに関しては実質独占企業みたなもんだからこうなるわな。
品質も落ちて値段だけが上がってる印象。
98Socket774 (ワッチョイ 899e-3tbo)
2019/01/23(水) 02:10:44.79ID:pebYV3Xb0
>>95
970は一番の売れ筋だったでしょ。Steamでも使用率Topだったし。ハイクラスとはいえないんじゃね。
99Socket774 (ワッチョイ 4973-TjO9)
2019/01/23(水) 02:13:25.11ID:SliGPriF0
ライバルが不甲斐ないせいで価格が・・・
と言われ続けてるけどCPUでもIntel押され気味のわりに
価格下がったりとかはしてないんだよな
MSI RTXシリーズのゲーミングモデルあの特徴的な赤い配色やめたのか
すんげー地味になってるな
100Socket774 (ワッチョイ 6b76-/mRV)
2019/01/23(水) 03:04:11.74ID:qD/uxzJn0
>>99
押され気味って言ってもsteamだと2年前よりシェア高いぞ
たぶん去年の10月がAMDの底
101Socket774 (ワッチョイ 0b81-t6gy)
2019/01/23(水) 03:27:35.42ID:tFFGJaLz0
1060の世代代わりを2060と思わせちゃってるのが混乱の元
チップ面積も見ればわかるけど倍以上出しそりゃ安く作れるわけもない
102Socket774 (ワッチョイ 13b7-Fud+)
2019/01/23(水) 03:52:27.29ID:VykKWlGv0
悲報
steamで1060のシェアが伸びる
103Socket774 (ワッチョイ 6b76-/mRV)
2019/01/23(水) 04:01:51.80ID:qD/uxzJn0
朗報だろ。なんのために世界中で割引セールしてると思ってんだ
104Socket774 (ワッチョイ f176-qnWR)
2019/01/23(水) 04:24:27.68ID:EUhlhePo0
ゲーム全くしないから安いのでいいって事で一昨年からMSIの1050 Ti GAMING X 4G使ってるんだけど、steamのシェア見たら1060に次いで1050Tiが2位だった。
1050Tiでゲームしてる人結構多いのね。びっくりしたわ。
105Socket774 (ワッチョイ f1a3-t6gy)
2019/01/23(水) 06:36:16.66ID:RAN7F+Bw0
ミドルクラスかハイエンドかなんて気にする意味無いのにな
予算に応じた最高のモノ買うだけだろ
106Socket774 (ササクッテロル Sp1d-4BpF)
2019/01/23(水) 07:37:23.48ID:fkwSNrF1p
>>104
設定下げりゃなんでもできるからな
安い電力低いただ今後何年も使えるかって言ったら微妙なだけで全く使えないわけじゃないから優秀だと思う
俺はいらんけど
107Socket774 (ワッチョイ 91b1-G1wx)
2019/01/23(水) 07:43:08.08ID:pTuhZi7n0
>>101
1060買う層は性能と価格を天秤にかけて価格優先してると思う
2060は性能高いけど、5万円って価格の時点でまず買わない
ターゲット層のミスマッチ起きてるから、そりゃ市場で売れずに駄々あまりになるわ
108Socket774 (ワッチョイ 69cd-PId5)
2019/01/23(水) 07:54:48.35ID:GdQIty3G0
まあ5万なら普通に国内で2070買うかebayでEVGAのやつ買うだろうな
109Socket774 (オイコラミネオ MMad-I1pI)
2019/01/23(水) 08:00:21.06ID:pY9yPi+3M
予算ではないニーズだ。
2080Ti買うぞ買うぞ買うぞ。
110Socket774 (アウアウウー Sa15-6Zzf)
2019/01/23(水) 08:14:31.36ID:+q//QZina
菱洋のtitan2時出荷で届いた人おるか?
111Socket774 (ワッチョイ 59dc-F2Ks)
2019/01/23(水) 08:14:54.43ID:CXQ1u0Pm0
2060のTENSORコアとRTコアの代わりに全部CUDAコアとかにしてたらスペックどんなもんだろ
トランジスタ数は1070Tiの1.5倍なのに性能同等ってやっぱ相当無駄になってるよな
112Socket774 (ワッチョイ 899e-3tbo)
2019/01/23(水) 08:40:17.50ID:pebYV3Xb0
トランジスタ数は2070と共用のコア欠け品だから、1080のコア欠け品の1070tiとは比べにくいな
113Socket774 (ワッチョイ ebdc-GVUX)
2019/01/23(水) 09:28:25.84ID:P0wjVAEu0
CUDAコアの形ってプロセスルール毎で違うのかな
O -> oになるのか、同じ形は無理!ってO -> *とかなるのか、機能が同じならどうでもいい事ではあるんだけど少し気になる
114Socket774 (ワッチョイ 13f4-F2Ks)
2019/01/23(水) 10:09:06.11ID:UifzVLR40
>>101
2060は欠陥品の再利用だからダイは部分的に死んでる
115Socket774 (ワンミングク MM53-FjSK)
2019/01/23(水) 10:10:11.03ID:YYUEuHaXM
そゆ意味じゃないんじゃね
116Socket774 (ワッチョイ 2112-+/JE)
2019/01/23(水) 10:49:02.24ID:b8g1FF6e0
>>102
ま、それも分かりきってたことでしょ
今年前半のベストセラーは1060のまま
117Socket774 (ラクッペ MMbd-G7h6)
2019/01/23(水) 10:54:59.95ID:Kp0X8drcM
>>111
消費電力増えるからクロックとか抑えて大差なくなるんちゃうのん
118Socket774 (ドコグロ MM33-yzLG)
2019/01/23(水) 11:00:50.54ID:viaLv6gJM
2070、6.2kでゲット
119Socket774 (ワッチョイ f176-T23y)
2019/01/23(水) 11:04:40.34ID:AytSdMQ40
詐欺品かな?
120Socket774 (ワッチョイ 5102-5yyD)
2019/01/23(水) 11:07:35.90ID:/uXJEEZ60
RTX20XXでは3万以下のグラボは当分無しか?
121Socket774 (ワッチョイ 2176-fAiL)
2019/01/23(水) 11:10:26.96ID:p/Yx7BEt0
旧モデルが最大のライバルになるレベルの駄作グラボw
122Socket774 (アウアウエー Sa23-fAiL)
2019/01/23(水) 11:21:46.59ID:EZgpLAYJa
旧モデルの良さが再認識されてるっていうね
123Socket774 (ワッチョイ 59b3-G1wx)
2019/01/23(水) 11:24:38.85ID:czmJb6KE0
お値段的にはほとんどメリットないからな
124Socket774 (ワッチョイ 899e-3tbo)
2019/01/23(水) 11:31:34.43ID:pebYV3Xb0
在庫処分させられてるだけだろ。
125Socket774 (ドコグロ MM33-yzLG)
2019/01/23(水) 11:36:42.39ID:viaLv6gJM
GTX670使ってたから満足だわ
126Socket774 (ワントンキン MM53-a33T)
2019/01/23(水) 11:51:02.83ID:XuRYs8BnM
競合他社が不在だからな
127Socket774 (ワンミングク MM53-QEJG)
2019/01/23(水) 12:07:47.84ID:kA7WR6rvM
独禁法にうるさい欧米もダンマリだからな
128Socket774 (ワッチョイ 2112-+/JE)
2019/01/23(水) 12:09:12.86ID:b8g1FF6e0
去年末に似非リークで、AMD様の時代だぁぁNAVIで世界が変わるぅぅぅ1月カミングスーーンと散々煽ってたが
実際に出てきたのはRadeon7爆誕だったからな
ま、ある意味でいつものAMDだったが
129Socket774 (ワッチョイ 1311-fAiL)
2019/01/23(水) 12:10:58.72ID:IkmRf8ab0
しかしいいグラボ買ってもエミュ動かすか軽い和げーしかゲームしない
130Socket774 (スッップ Sd33-j8FO)
2019/01/23(水) 12:16:14.89ID:JLZsyLE9d
ゲフォが値下げしたらAMDちゃんが死んじゃうだろ
131Socket774 (ワッチョイ 1bd0-qnWR)
2019/01/23(水) 12:16:40.90ID:9CwJYUsL0
RTX4060とか出て2060や3060が市場在庫無くなっても
平然と売られてる1060とか有り得そうだからこわいw
132Socket774 (ワッチョイ 1389-/HOF)
2019/01/23(水) 12:21:25.21ID:VWc3Qow40
>>128
それでも7nm化で3割近く性能向上する事を知れただけでも収穫。
nvidiaの7nm化も性能が予測しやすくなるから。
133Socket774 (ワッチョイ 3383-G1wx)
2019/01/23(水) 12:25:40.29ID:vjK2NXSl0
尼米2060日本発送解禁
134Socket774 (ワッチョイ 198e-F2Ks)
2019/01/23(水) 12:30:01.90ID:uo7qpocn0
1060当分使えそうだなぁ。CPUもsandyだし。コスパ最強
135Socket774 (スップ Sd73-fsJT)
2019/01/23(水) 12:33:03.73ID:q0o0NKNGd
steam見たらvegaより2080と2070の方が人多いな
136Socket774 (ワッチョイ eba6-fAiL)
2019/01/23(水) 12:37:33.19ID:wuwPBicf0
のちに語り継がれる1060で十分おじさんの誕生の瞬間であった
137Socket774 (ワッチョイ eb02-fAiL)
2019/01/23(水) 12:41:12.36ID:yBbBVfV10
サンディおじさんもそうだけど、その手のは基本話通じないから無視しとけばいい
自分の見たいものだけしか見てなくて性能が離されてるとベンチのスコア見せても、でも十分使えてるからとか言うだけで話す意味ない
138Socket774 (ワッチョイ 3383-2K0g)
2019/01/23(水) 12:41:33.40ID:B5cJHLSm0
FHDまでならごく一部除いて十分だからな
139Socket774 (ドコグロ MM33-yzLG)
2019/01/23(水) 12:43:33.02ID:viaLv6gJM
丁度2500kあるし中古の1060買って最強になるわ
140Socket774 (スップ Sd73-fsJT)
2019/01/23(水) 12:44:35.32ID:q0o0NKNGd
ただ開発元は数が多い1060を無視できないだろうから最低環境にはかなりの時間君臨すると思うわ
141Socket774 (ワッチョイ 3383-G1wx)
2019/01/23(水) 12:45:13.40ID:v7ZyUkIn0
>>135
vegaさん・・・(泣)
142Socket774 (ワッチョイ 4982-d3bv)
2019/01/23(水) 12:59:16.39ID:MbynXXy10
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part62 	YouTube動画>7本 ->画像>16枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part62 	YouTube動画>7本 ->画像>16枚

ワロタ
143Socket774 (ワッチョイ 4973-cI9S)
2019/01/23(水) 13:09:46.90ID:vP/Fpk/+0
1060おじさんはなんで10xxスレ行かないの?
あっちで1060最高って語れば良いじゃない
144Socket774 (アウアウウー Sa15-V0my)
2019/01/23(水) 13:10:55.20ID:1LEb5Im1a
え?2060電源8ピンなのか
6ピン電源じゃ使えないじゃん orz
145Socket774 (ブーイモ MM45-drjx)
2019/01/23(水) 13:22:33.42ID:2WyBDIW1M
AMDファンボーイは今Zen2のiGPUは1070相当だからグラボ自体いらんな!っていう妄想に取り付かれてるぞ
146Socket774 (アウアウウー Sa15-F2Ks)
2019/01/23(水) 13:30:21.42ID:DWCxICxha
>>144
6ピンから8ピンにする変換アダプタ使えよ
147Socket774 (アウアウウー Sa15-V0my)
2019/01/23(水) 13:46:55.72ID:1LEb5Im1a
>>146
サンクス
まともなモノだと1000円以上で中華で300円前後か
とりあえず中華買ってみる
148Socket774 (ワッチョイ 3383-2K0g)
2019/01/23(水) 13:48:44.36ID:B5cJHLSm0
上電源ケースとか何年前だよw
149Socket774 (ワッチョイ 6b76-/mRV)
2019/01/23(水) 13:50:25.18ID:qD/uxzJn0
>>126
俺の聞いた噂によるとインテルとAMDっていう会社が近い将来参入してくるらしい
これで一社独占もようやく終わるな
150Socket774 (アウアウウー Sa15-V0my)
2019/01/23(水) 13:52:36.24ID:1LEb5Im1a
>>148
ハズウェルおじさんですよw
151Socket774 (ワッチョイ 1b73-JbcW)
2019/01/23(水) 14:01:41.70ID:UVaqFlFM0
>>142
中だけこんな豪華にしておまえ…
値段もある程度するからな! そんだけしたら
152Socket774 (ワッチョイ c1b1-iwMd)
2019/01/23(水) 14:11:55.12ID:0AwWsLSx0
ケースが懐かしすぎるが
フロントファン意味あるのかこれ
153Socket774 (ワッチョイ 691d-wicI)
2019/01/23(水) 14:20:11.64ID:aXL+qXtJ0
Sandyも1060も十分な人にとっては本当に必要満たすからな
買い替えても変わらねーってなる人が多いのも事実
154Socket774 (アウアウカー Sa6d-AU7K)
2019/01/23(水) 14:21:07.89ID:rB+rWOM/a
2080ti買えない奴は家庭持ちだろ 独り身ならグラボに18万出せるが家庭持ちだと普通は無理じゃね?18万だぞ?大金だわ

18万あるなら家族サービスしろ言われるわ
155Socket774 (ワッチョイ 91b1-t6gy)
2019/01/23(水) 14:22:47.38ID:eVWfuMzw0
1060出た頃から全然値段下がらない
逆にちゃっかり値上がりしてるからなぁ
156Socket774 (ワッチョイ d37a-YVQP)
2019/01/23(水) 14:50:44.43ID:OBTsxxmT0
18万あったら普通に家族旅行いけるからな
157Socket774 (オイコラミネオ MMad-91U2)
2019/01/23(水) 14:54:49.01ID:hr87Xms5M
>>154 つか家庭持ちの真っ当な人生を歩んでたら、ゲーミングPC持ってる人何かほとんどいない気がするが
大体が独身の20~40代辺りじゃね?
その中でもカワイイ彼女持ちのリア充層何て極々僅かだと思う
悲しいけれども
158Socket774 (オッペケ Sr1d-fTPC)
2019/01/23(水) 15:05:11.87ID:wyjRK9Qvr
ワイ家庭持ちで2080tiFTW3+9900K
159Socket774 (オイコラミネオ MMad-P++0)
2019/01/23(水) 15:35:32.23ID:RSnOuzE+M
>>155
モデルを選ばなきゃぼちぼち値ごろ感は出てきてるよ
俺はちょっと迷って2060のAMPにしたけど1060の倍額だな
160Socket774 (ブーイモ MM33-/HOF)
2019/01/23(水) 15:41:27.31ID:G05wUXfsM
>>156
USJ行きたいってねだられて困ってる
161Socket774 (アウアウカー Sa6d-PDP5)
2019/01/23(水) 15:50:41.10ID:VAJ3WR78a
2slotのNVlinkを深センあたりで作ってないかな
162Socket774 (アウアウウー Sa15-uhhi)
2019/01/23(水) 16:12:41.36ID:p1dPsH6Wa
>>157
俺のプロファイリングはやめてくれない?
163Socket774 (ワッチョイ f135-gPlL)
2019/01/23(水) 16:22:29.34ID:QcmySt/r0
お金はなんとかなるが
時間がなんともならない
164Socket774 (ワッチョイ c1b1-hDun)
2019/01/23(水) 16:48:21.10ID:6/NP7Oys0
なるほど、1770Tiと1880Tiが出るんですねw
ャnゲジャンはよwwwww
165Socket774 (ワッチョイ 4973-cI9S)
2019/01/23(水) 16:49:18.11ID:vP/Fpk/+0
1060おじさんの次は家族サービスおじさんか
買えない理由探し大変だなw
166Socket774 (アウアウクー MM9d-iaIW)
2019/01/23(水) 16:54:41.01ID:1CGNLE5YM
ライトニングきたね
さあ買おうか
167Socket774 (ワントンキン MM53-SNW6)
2019/01/23(水) 16:59:04.98ID:DJU066zoM
GeForce 417.71入れたらフレームレートが安定したような気がする
168Socket774 (ドコグロ MM33-yzLG)
2019/01/23(水) 17:01:12.65ID:viaLv6gJM
家族サービスじゃなくてデイケアだろここの住民は
169Socket774 (ワッチョイ 0b73-G1wx)
2019/01/23(水) 17:05:31.28ID:A9Z7+Gzv0
>>163
大抵どっちかしか無いしなw
もしくは両方無いか
170Socket774 (ワンミングク MM53-QEJG)
2019/01/23(水) 17:35:55.24ID:kA7WR6rvM
兼ねがねカネが無えがね
171Socket774 (ワッチョイ 1103-A7VS)
2019/01/23(水) 17:45:09.92ID:iKC1nLeR0
ちょ まきのlightning様にドラゴンつけてきやがった~~~!
ずっと待ってたのに何してくれてんの(怒
もういいわ FTW3いく
172Socket774 (オイコラミネオ MMad-0y6D)
2019/01/23(水) 17:52:45.03ID:R4AOVuqrM
>>154
AIやる為の先行投資だ、そのうち元は取る
これでおk

つかkaggleとかのコンペで勝てりゃ
余裕でtitanとかteslaとかも買えるぞ

そこまで行かんでも就職転職とかで
「家でやってます」とか言えば担当の食い付きもいいぞ
173Socket774 (ワッチョイ 5349-w4ma)
2019/01/23(水) 17:53:20.97ID:UTCY3jon0
1060おじさんは草
ほんとそうなりそう
174Socket774 (アウアウイー Sa9d-gJOA)
2019/01/23(水) 18:15:02.75ID:YEtR4RSfa
lightningかぁ
投げ売りされてた780lightningしか買ったことないや
175Socket774 (ワッチョイ 69cf-G1wx)
2019/01/23(水) 18:18:25.43ID:LlF+P2H40
〇〇おじさんって言い回しいい加減飽きるんやが
どっかのライターまでここのノリで使ってて痛い
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1145955.html
176Socket774 (ワッチョイ 13f4-F2Ks)
2019/01/23(水) 18:22:26.49ID:UifzVLR40
まあサイドクリアはそもそも電磁波の関係でメーカーだと検査通らないものだからわからなくもないが・・・
177Socket774 (ワッチョイ 5349-w4ma)
2019/01/23(水) 18:24:57.32ID:UTCY3jon0
たまに頭おかしいやついるよな
178Socket774 (スッップ Sd33-RUwj)
2019/01/23(水) 18:35:47.75ID:xQKpLvKad
>>142
5インチと3.5インチドライブがフロントファンでぶった切られてるんだけど、、、
179Socket774 (ワッチョイ c1b1-qNyt)
2019/01/23(水) 18:41:17.40ID:3QoVwxqR0
>>142
これ合成写真でしょ?
フロントからエア吸えないし
180Socket774 (ブーイモ MMeb-8u9n)
2019/01/23(水) 18:57:00.46ID:PTa/SilJM
フロントベイの各ドライブは前面パネルだけでしょ
181Socket774 (ワッチョイ ebdc-fAiL)
2019/01/23(水) 18:57:43.11ID:eLzS0lxM0
間違いなく下の二つのグラボは死ぬ
182Socket774 (ワッチョイ c1b1-M56C)
2019/01/23(水) 19:03:37.46ID:F2vhZb1r0
>>157
いやいや、
かわいい彼女いようがゲームやるよ。
183Socket774 (ワッチョイ 693c-r1Xg)
2019/01/23(水) 19:06:59.46ID:h2HAfKEd0
はじめてボードゲームを作ってはじめてゲームマーケットに出店した ので、ひとり反省会をしてみる。
http://datecocco.hatenablog.com/entry/2015/11/26/000000
はじめて作ったボードゲームを売った話
http://nrmgoraku.hateblo.jp/entry/2017/05/17/210000
ボードゲームイベント「ゲームマーケット」から業界が見えた!
https://entertainmentstation.jp/61107
ゲームマーケットに挑む人向けガイド
http://spa-game.com/?p=4830
ボードゲームはどう作るのか、自分なりに考えた
http://roy.hatenablog.com/entry/2014/07/09/124824
オトナも遊べるボードゲーム!自作するといくらになるのか
http://www.d-laboweb.jp/special/sp312/
自作ボードゲーム販売への道・販売場所編
https://kdsn.xyz/create_game_selling_area/
はじめての同人ボードゲーム作り
https://ameblo.jp/subuta96/entry-11932093993.html
アナログゲーム市場が「クラウドファンディング」で盛り上がるワケ
https://www.sbbit.jp/article/cont1/34394
ボードゲームの展示イベント「ゲームマーケット」の成長記録からこれからの
市場に必要なことを妄想してみた。6年間の来場者数推移(2016年4月時点調べ)
https://bodoge.hoobby.net/columns/00001
ボードゲーム市場がクラウドファンディングの出現で急成長を遂げ市場規模を拡大中
http://gigazine.net/news/20150820-board-game-crowdfunding/
クラウドファンディングで1000万円超を集めた! 「7つの習慣ボードゲーム」を
成功させるため、プレスリリースを活用した理由とは
http://prtimes.co.jp/works/2353/
184Socket774 (スッップ Sd33-RUwj)
2019/01/23(水) 19:07:09.21ID:xQKpLvKad
>>180
合成かもと思ったけどその可能性もあるな
でもリアルに作ったんなら無駄にすごい
グラボが熱でいかれそうだけど
185Socket774 (ササクッテロ Sp1d-8Ewx)
2019/01/23(水) 19:07:29.40ID:XL8SckOZp
>>179
昔使ってたサイズのSCY-0311TEってケース、標準でそんな感じだったよ
フロントファン実装済なのに、吸気するところが無いの w
186Socket774 (ワッチョイ ebdc-fAiL)
2019/01/23(水) 19:09:59.43ID:zxlEMyTQ0
見るからに大昔のドライブ、あっても今のマザーにつかんだろ
プライマリーとかセカンダリーとかなついが
187Socket774 (ワッチョイ 5369-fAiL)
2019/01/23(水) 19:14:38.51ID:R8sV5dpK0
マスターとかスレーブとか言わなくなったな
188Socket774 (ワッチョイ 2112-+/JE)
2019/01/23(水) 19:16:46.75ID:b8g1FF6e0
サイズなら今でもSIRIUSとかいうキチガイケースを売ってる
流入口がなく機能的に意味のないフロントファンが3つも光っている珍ケース
189Socket774 (ワッチョイ 4973-G1wx)
2019/01/23(水) 19:18:21.21ID:WNO9UA/g0
パラレル系をSATAに変換するのってないの?
190Socket774 (ブーイモ MMeb-0Knw)
2019/01/23(水) 19:32:05.07ID:WMvC6o5nM
マスター/スレーブは政治的に正しくないから
もう欧米では使わないらしい
191Socket774 (ワッチョイ 1b57-fAiL)
2019/01/23(水) 19:42:14.27ID:fIDo6jsW0
2000系のせいで1000系が安くならない。。。
192Socket774 (ワッチョイ 613e-1Lk/)
2019/01/23(水) 19:44:35.76ID:dZ8uY1+V0
>>190
長い議論の末、pythonからそれらの語が削除されたね(つい最近)
193Socket774 (ワッチョイ 899e-3tbo)
2019/01/23(水) 19:54:43.82ID:pebYV3Xb0
>>180
ダウンロード&関連動画>>


十分冷えてるみたいだよ
194Socket774 (ワントンキン MM53-8lVy)
2019/01/23(水) 20:01:48.82ID:DJU066zoM
RTXでリアルタイムパストレが60fpsで動いてるもよう
ダウンロード&関連動画>>

195Socket774 (ワッチョイ 711d-vEJj)
2019/01/23(水) 20:02:15.81ID:I+QXx88Z0
2070いいよ
今買うならベストバイじゃないかな
196Socket774 (ワッチョイ 1b57-/6ot)
2019/01/23(水) 20:06:01.82ID:p7uJswEB0
ebayのEVGA公式で2080が10万切ったな
最安モデルで83,177円かー
2080tiも安くならんかのぅ
197Socket774 (ワッチョイ 93b1-qnWR)
2019/01/23(水) 20:11:08.97ID:haoCqji50
GTX Turing confirmed?
https://www.reddit.com/r/nvidia/comments/aixtl3/gtx_turing_confirmed/
198Socket774 (ワッチョイ 33f4-qVYT)
2019/01/23(水) 20:14:06.38ID:ZXvk49ce0
1060で十分ってよく書き込まれてるけどそりゃ60を選んで買ってる層が一つ上の新世代のグラボを買うわけがない…
Pascalはすごくいいって言ってるけど仮にPascal出たときに960使っててもPascalいらんって言いそう
199Socket774 (ワッチョイ 691d-wicI)
2019/01/23(水) 20:19:32.45ID:aXL+qXtJ0
下のクラスは省電力に振り切ったの出してほしいんだよな
200Socket774 (ワッチョイ 13f4-F2Ks)
2019/01/23(水) 20:19:55.37ID:UifzVLR40
>>198
重要なのは消費電力当たりの性能って人もいるんだぜ
全員が君と同じ物差しで組んでると思うのか?
201Socket774 (ワッチョイ 1b03-cI9S)
2019/01/23(水) 20:27:04.24ID:WXc8jxn60
いねーよアホ
202Socket774 (ワッチョイ 13f4-F2Ks)
2019/01/23(水) 20:31:12.00ID:UifzVLR40
ワッパ無視とか原始人かな
203Socket774 (ワッチョイ 6158-1JK6)
2019/01/23(水) 20:34:19.82ID:GZd/kk/F0
Pascalがなんで受けて人気になったのか考えたら
Turingが同じように受けるとは思えないのがわかるはずだ

同クラスで性能は一クラス上に移行
同クラスで消費電力は一クラス上に移行
お値段も一クラス上に移行

Pascal買った奴でTuringに乗り換える奴は
一クラス上かそれ以上は上に移行して性能が欲しい奴だけだろ
ついでに言えば一クラス上の価格を出しても良いと思える奴

そんなん大多数な訳が無いから2080ti以外不人気なんじゃねーの?
204Socket774 (ワッチョイ 691d-wicI)
2019/01/23(水) 20:36:53.11ID:aXL+qXtJ0
ワッパ無視ならAMDはもっと売れてる
205Socket774 (ワッチョイ 5190-fAiL)
2019/01/23(水) 20:39:53.99ID:rellgfNR0
AMDが2周遅れだから保護せんといけない
ミドルの価格に1660今投入したら即死してしまう
だからGTXの完全上位でいいんだよ
性能は素晴らしいから1060で十分おじさんが涎垂らしてるけど
無視しとけばよろしい
206Socket774 (アウアウウー Sa15-V0my)
2019/01/23(水) 20:40:06.68ID:xUWiIqfWa
RX580 価格改定的新商品
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1165980.html

GTX、RTXも引きずられて値段落ちないかなー
207Socket774 (JP 0H23-gJOA)
2019/01/23(水) 20:41:03.98ID:F2RedHbCH
AMDはわっぱ悪くて性能うんこじゃん
1080どころか1080tiよりもわっぱ悪くて1080に届くかどうかってレベルのゴミを誰が買うのよ
208Socket774 (ワッチョイ e902-Vc8D)
2019/01/23(水) 20:43:07.89ID:Zi5QxiNZ0
昨晩なんとなく7~8年前のゲーム映像見てたんだけど、この頃ってphysXがすごい元気な頃で紙束やら壁のコンクリやら火花やらがばんばん跳ね跳んでたんだよね。
正食今時のゲーム映像よりよっぽどインパクトあってショックだった。
あの物理満載の感じってもうやらないんだろうか
209Socket774 (ワッチョイ 5912-qnWR)
2019/01/23(水) 20:46:41.69ID:98ezJcGQ0
自作するなら普通100万はかけるっしょw
210Socket774 (ワッチョイ 1389-/HOF)
2019/01/23(水) 20:53:01.92ID:VWc3Qow40
>>207
それでもnaviなら、naviならきっと何とかしてくれる!
211Socket774 (ワッチョイ 2936-qnWR)
2019/01/23(水) 20:56:09.57ID:oaYQuG4H0
>>196
ebayってちょくちょく話題になるがamazon輸入並にお手軽なん?
2080tiの込み込み13万のモデルはまだ在庫入荷してくれんのか
212Socket774 (ワッチョイ 29be-bbT6)
2019/01/23(水) 21:03:34.89ID:i1l/BNRJ0
>>208
今後レイトレーシング対応タイトルで、もっといろいろ破壊できて破壊中も破壊後もリアリティのあるのが出てくるんじゃないかなー

昔のは、ちょっとオブジェクトのごろんごろん感が強かったしね。
213Socket774 (ワッチョイ 91b1-G1wx)
2019/01/23(水) 21:03:44.91ID:pTuhZi7n0
>>208
レイトレより効果わかりやすかったよな
214Socket774 (ワッチョイ 13f4-F2Ks)
2019/01/23(水) 21:05:16.85ID:UifzVLR40
>>212
破壊物を投影するというのが現実的に考えるとかなり無謀なので無理です
考えりゃわかるだろ
普通に性能足りてないんだから
215Socket774 (ワッチョイ 51b1-F2Ks)
2019/01/23(水) 21:10:07.14ID:0DPK1Lea0
ASUS ROG-STRIX-RTX2070-O8G-GAMING
MSI GeForce RTX 2070 GAMING Z 8G

買う覚悟は決めたがどちらにするか悩ましい
端子の数ぐらいしか差はなさそうだが
216Socket774 (ワッチョイ e902-Vc8D)
2019/01/23(水) 21:14:07.56ID:Zi5QxiNZ0
>>212
長いスパンで見ればそういうのもいつか出てきそうだけど、ほんと遠そうだなあ。
昔と違ってSLIにも消極的になっちゃってるし余計に。

>>213
そうそう。レイトレも好きだけど、ひと目でわかるって大事。
217Socket774 (ワッチョイ ebdc-fAiL)
2019/01/23(水) 21:17:55.53ID:G2uJJvwo0
SLIはいろいろトラブル起こしてもうやってないな
218Socket774 (ワッチョイ 33f4-qVYT)
2019/01/23(水) 21:21:58.12ID:ZXvk49ce0
>>200
いいたいことは分かるけど性能に妥協して設定下げてやるなら自分は据え置きでいいかなってなるな
すまない、理解できなくて
219Socket774 (ワッチョイ 1b57-/6ot)
2019/01/23(水) 21:30:09.29ID:p7uJswEB0
>>211
余裕やで
登録方法とか解説してるHP見ながらで大丈夫
220Socket774 (ワッチョイ f173-bbxf)
2019/01/23(水) 21:31:52.70ID:fZOLO0Qd0
>>207
ゲームに釣られて
221Socket774 (ワッチョイ 91b1-G1wx)
2019/01/23(水) 21:41:43.90ID:ivIxT9Le0
>>211
分かってるとは思うけどebayは世界のメルカリだから結局米アマにすりゃ良かったと思うこともたくさんあるぞ
222Socket774 (ワッチョイ 710c-0y6D)
2019/01/23(水) 21:49:06.74ID:KbHIClIM0
>>207
ウンコって言う程悪くないぞ
FLOPS値だけで見るならだいぶ良いし
電力消費は限界までクロック上げてるせい
(まぁこれはどっちもだけど)
fHDならrx570でまぁ困る事はない
VRAMも1060より多い、そして安い

あとAMD専業サファイアが
よく冷えるカード出すので、結構発熱
気を使わなかったりする
今のマシンは2080と570を入れた変態構成で
TDPはどっちも225Wだが
rx2080の方がファン煩いし温度も高いからな
223Socket774 (ワッチョイ 131f-d3bv)
2019/01/23(水) 21:52:46.45ID:BWTs7zww0
結局性能劣ると価格で調整されるからどれを選んでも損するということはあまりない
だが580と1060でゲーム時70Wぐらい差出てるようだから電気代も気になるな
電気代と新作ゲーム2本でどっちを選ぶかだな
224Socket774 (ワッチョイ 2112-+/JE)
2019/01/23(水) 21:57:16.20ID:b8g1FF6e0
e-bayといっても取引相手次第だし
中国から物を買うと梱包糞過ぎ&配送過程でリアルぶん投げするから
中身割れてるとか普通にあるわ
225Socket774 (ワッチョイ 2936-qnWR)
2019/01/23(水) 22:06:54.35ID:oaYQuG4H0
>>219>>221
買うにしてもEVGA公式からしか買わん思うわ
米尼が気楽でいんだが2080tiのものがないやろ
226Socket774 (ワッチョイ c1b1-htkK)
2019/01/23(水) 22:12:22.94ID:L05D7pBN0
非リアルタイムのCGやってる人はわかると思うんだけど、レイトレだと反射や屈折、透過といった表現が「簡単」になる。マテリアルのパラメータで簡単に処理できるから。これまでのように複雑な技法を駆使しなくていい。
つまりレイトレの普及は開発者を助ける。アセンブラより速度が出ないC言語、さらに襲いjavaなどまで普及したのよ似ている。性能は出ないが開発が楽になる。どうやって開発したゲームはレイトレでしかリッチな表現ができなくなる。

レイトレの出番は、レイトレを前提に従来の表現を切り捨てるゲームが出てきてからだ。そのためにnVidiaは現時点では役に立たないRTコアを普及させる必要がある。
227Socket774 (ワッチョイ 2112-+/JE)
2019/01/23(水) 22:16:11.72ID:b8g1FF6e0
業界の未来への投資といいたいんだろうが
1660なんて売りに出したら買い替えのボリューム帯はそこに集中するんで
レイトレ普及は2年後退するけどな
228Socket774 (オッペケ Sr1d-MBKZ)
2019/01/23(水) 22:17:03.33ID:vIUawM4Xr
どこの会社のオリファンが一番冷えるん?
229Socket774 (ワッチョイ 33f4-qVYT)
2019/01/23(水) 22:20:28.63ID:ZXvk49ce0
レイトレ不要と言うても現時点でやりたいゲームがあってそれを高画質でやるには買い換える必要は出てくるわけだがそれは
230Socket774 (ワッチョイ 6158-1JK6)
2019/01/23(水) 22:33:28.90ID:GZd/kk/F0
2080以下がそこまで売れて無さそうなのも、
性能向上メインで売れてるのが現状2080tiくらいって事だからじゃ無いの?
Pascalが市場在庫尽きたらTuringも普通に売れてくると思うけど
1060始め在庫多そうなのが捌けないと、NVIDIAの目論見ほどは売れないんじゃないかな
231Socket774 (ワッチョイ 5349-w4ma)
2019/01/23(水) 22:34:11.32ID:UTCY3jon0
>>207
海外じゃRX580が今1番売れてて次点が1060っていうな。ここまでワッパに固執するのって日本人だけなんじゃねーかな。
232Socket774 (ワッチョイ c1b1-wEuP)
2019/01/23(水) 22:42:08.06ID:VCnrX5Fe0
まあアメリカなんかは電気代安いからな
233Socket774 (ワッチョイ 4973-TjO9)
2019/01/23(水) 22:47:02.85ID:SliGPriF0
電源容量なるべく抑えたいからバカ食いするだけのラデは候補に挙がらないわ
とはいえCPUの多コア化の流れもあって個人的に電源500W縛りをやめなきゃならなくなるのが
234Socket774 (ワッチョイ eb2e-mavh)
2019/01/23(水) 22:51:03.14ID:1+vL8gDE0
CPU8pinx2が要求される次点で800W以下は無いわ
ロースペ作業用なら500Wで十分だがゲームやるなら無理
235Socket774 (ワッチョイ 1311-fAiL)
2019/01/23(水) 22:55:10.77ID:IkmRf8ab0
東電が電気代ボリまくってるからな
236Socket774 (ワッチョイ ebd5-4BpF)
2019/01/23(水) 23:07:17.28ID:4b9rLrgy0
>>231
電気代っていうよりみんながnvidia使ってるから的なのが多い気がする
cpuもIntelばっかcpuクーラー とかもサイズに偏るし
237Socket774 (ワッチョイ eb34-Nm3U)
2019/01/23(水) 23:08:17.01ID:sMSaB1d20
うちは電気代夜間半額プランにして夜だけゲームしてるわ

昼間はPSで我慢…というかPS専用タイトルやってる
238Socket774 (ワッチョイ 337e-fAiL)
2019/01/23(水) 23:08:54.12ID:2O+pThZ10
電気代がどうとかいうより
ケースの中がアチアチになるのがやだ
239Socket774 (ワッチョイ 5976-G1wx)
2019/01/23(水) 23:12:19.56ID:VqsFp1m50
>>237
いつ寝てるんだw
240Socket774 (ワッチョイ 332a-iCEK)
2019/01/23(水) 23:17:21.89ID:z+RmotrA0
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part62 	YouTube動画>7本 ->画像>16枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part62 	YouTube動画>7本 ->画像>16枚
241Socket774 (ワッチョイ eb1c-qnWR)
2019/01/23(水) 23:42:30.10ID:r6v9B95q0
>>240
嫁に相手にされずSandyおじさん俺ガン見中(¬_¬) ジーーーッ
242Socket774 (ワッチョイ c211-wD8z)
2019/01/24(木) 00:06:56.31ID:ZU8WS1Ud0
MSIのGTX980からELSAのRTX2070に乗せ換えたら何故かVRAM4Gほど使用するとクラッシュ。
初期不良で交換してもらえたけど症状変わらず、おまけに今度はブルースクリーンまで発生。
はぁ・・・
ELSAって品質わるいの?
243Socket774 (ワッチョイ 6249-QPxl)
2019/01/24(木) 00:12:32.98ID:CFflhczD0
どんなメーカーにも初期不良品はあるぞ
ついてなかっただけだ
244Socket774 (ワッチョイ 5973-cG+d)
2019/01/24(木) 00:21:38.55ID:sjETL/Oo0
案外メインメモリのが壊れてんじゃね?
245Socket774 (スッップ Sd62-L6gA)
2019/01/24(木) 00:23:53.48ID:tLXwhMowd
20xxの品質が悪いという可能性
246Socket774 (ワッチョイ c211-wD8z)
2019/01/24(木) 00:25:10.68ID:ZU8WS1Ud0
Windowsのメモリ診断実行しても問題見つからないし、GTX980に戻したら安定するし、
メインメモリは壊れてないと思う。

DDR3とGDDR6の組み合わせがダメなんかな?

ブルースクリーンにはエラー内容が"MEMORY MANAGEMENT"とか表示されてた。
247Socket774 (ワッチョイ 458e-h/iE)
2019/01/24(木) 00:44:10.79ID:ySJIcgwN0
GDDR6の不良品かな?
尼でMSIの2070レビューでも同じような症状の人いるね。
248Socket774 (ワッチョイ 86a6-wD8z)
2019/01/24(木) 01:03:06.80ID:m+JigkNe0
やばい案件じゃねこれ
249Socket774 (ワッチョイ 4211-K7nz)
2019/01/24(木) 01:04:19.72ID:xwt0OPyc0
確率で言えば交換しても同じ症状出るなら、他のパーツが悪いんじゃないかな
1個ずつ潰していくしかないね
250Socket774 (ワッチョイ 86a6-wD8z)
2019/01/24(木) 01:07:21.45ID:m+JigkNe0
卸したところが一緒なら怪しい
251Socket774 (ワッチョイ c211-wD8z)
2019/01/24(木) 01:10:25.02ID:ZU8WS1Ud0
お店に返品できるか聞いてみて、出来たら別の店で別のメーカーのものを買ってみようと思う
252Socket774 (ワッチョイ 8210-m+Do)
2019/01/24(木) 02:01:46.25ID:BnkUM1YB0
なんか匂うんだけど
253Socket774 (ワッチョイ 2e1c-L3L3)
2019/01/24(木) 02:13:37.90ID:mbVCYZAS0
>>242
前の彼女の思い出(MSIのGTX980)は捨てたかい?DDU推奨(凶暴につき扱い方は注意)
ちゃんと捨ててから新しい彼女(ELSAのRTX2070)と付き合えよ(笑)
あとSandyおじさんの意見だけど構成言わんと(DDR3でみなまで言うなだけど)
254Socket774 (アウアウカー Sa69-MT9Q)
2019/01/24(木) 02:28:10.08ID:zixDKaR3a
>>251
俺の予想としては共有GPUメモリーが4GBしか無い人は、たとえVRMが8GB有ってもそれを超えて使用するとアプリがクラッシュする
255Socket774 (ワッチョイ 4211-K7nz)
2019/01/24(木) 02:35:52.29ID:xwt0OPyc0
2070買っといてメモリ少ないってあり得るんか・・・
256Socket774 (ワッチョイ d2f4-h/iE)
2019/01/24(木) 03:02:09.08ID:HYLU3iZv0
>>251
生きてるだけで迷惑かけるタイプだなお前は。マジで死んだ方が良いよ。
257Socket774 (ワッチョイ 6249-QPxl)
2019/01/24(木) 03:02:53.38ID:CFflhczD0
GTX980ちゃんの呪い
258Socket774 (ワッチョイ 6249-QPxl)
2019/01/24(木) 03:57:31.46ID:CFflhczD0
そういえばついに来ましたね

その名も NVIDIA GTX TURING
https://videocardz.com/newz/nvidia-gtx-turing-teased-by-leaked-photograph
https://www.overclock3d.net/news/gpu_displays/nvidia_turing_gtx_1660_ti_seemingly_revealed_at_chinese_event/1

まじでGTX1660らしい このネーミングよ
259Socket774 (スッップ Sd62-L6gA)
2019/01/24(木) 04:24:00.92ID:6lJBXh7Nd
>>258
rtxではないから20xxではない
tulingだから10xxより20xxに近い
よって16xx、って説をどっかで見たな

つか上の記事のソース見たら1660Tiが2399RMBってあるんだがマジか?
360ドルになるんだが…
260Socket774 (ワッチョイ 41dc-uJAn)
2019/01/24(木) 04:26:53.75ID:YJkKu1FL0
革ジャン「ほらお前らの望み通りレイトレ外したGTX出したぞ とっとと買え~うんこどもw」
261Socket774 (ワッチョイ 46f9-8k5y)
2019/01/24(木) 04:29:06.72ID:LOG8U2MY0
リネームじゃねーかコレ
262Socket774 (ワッチョイ 3176-L3L3)
2019/01/24(木) 04:30:30.98ID:So+a5lG+0
マジレスすると、nVIDIAはRTXを推したいんだから、GTXを安くする理由がない。
GTX安くしたらみんなGTX買ってRTX推進の障害になるから。
263Socket774 (ワッチョイ 421f-hIZr)
2019/01/24(木) 04:30:37.99ID:4HQq2Yo40
革ジャンなら1660Tiは8GBぐらいやってくると思った
264Socket774 (ワッチョイ 6e76-K7nz)
2019/01/24(木) 04:36:34.87ID:FG1A7rv40
>>261
何の?
265Socket774 (ワッチョイ 82b1-L3L3)
2019/01/24(木) 04:58:46.14ID:oVOhGLl60
さすがにrtコアとcudaコア削っといて2060と同じ$350てのはなさそうだけど
266Socket774 (アウアウウー Saa5-i8hJ)
2019/01/24(木) 05:41:25.48ID:6fdhH9Cxa
これ実質2050でしょ
1660が179ドル
1660Tiが229ドルじゃね
267Socket774 (ワッチョイ 8281-+tB5)
2019/01/24(木) 05:46:01.15ID:k6zPko3X0
>>226
レイトレ採用する事によって重くなった処理を軽くする労力と
従来の複雑な技法を使うのとどっちが楽なの?
268Socket774 (ワッチョイ e190-uJAn)
2019/01/24(木) 06:02:20.84ID:jnAkFjiZ0
1660だとリネームばりの性能微増か、1070相当
前から噂のあった2050Tiやね
1050Tiの置き換えなら相当インパクトあるね
280ドル辺りで来るとみた、まぁ売れるわ
269Socket774 (ワッチョイ 99b1-h4cD)
2019/01/24(木) 06:17:45.61ID:MMl+rupi0
レイトレはまじでいらない
DLSSだけでよかった
270Socket774 (ワッチョイ 99b1-SxYj)
2019/01/24(木) 06:19:39.06ID:hltonvEz0
補助電源無しなら売れそうだけど、1060と同じくらいのTDPだと微妙だな
271Socket774 (ワッチョイ 81b1-wD8z)
2019/01/24(木) 06:41:48.48ID:temzASTZ0
>>268
3万以下でTypeC付いてればVR需要で売れるかもね
ケーブルが一本になる恩恵はデカイ
272Socket774 (ワッチョイ 4673-wD8z)
2019/01/24(木) 07:07:51.61ID:H4Av3b+B0
The 1660 Ti is reportedly set to launch on February 15 with a $279 price tag,
while the 1660 will hit store shelves in March at $229.
273Socket774 (ワッチョイ 4673-wD8z)
2019/01/24(木) 07:10:14.95ID:H4Av3b+B0
The lower-end GTX 1650 will cost a mere $179, and it will arrive towards the end of March.
274Socket774 (ワッチョイ dd58-WePT)
2019/01/24(木) 07:17:07.34ID:NL6tJfiH0
1660tiが今のGTX1060みたいな価格に近くなったら革ジャン礼拝するわテノヒラクルー
275Socket774 (ワッチョイ 3155-2X+y)
2019/01/24(木) 07:24:59.97ID:D4mfFXO90
>>226が言ってるようにレイトレ採用すると開発が楽になるから
業界はレイトレ利用に舵を切ってる
レイトレ非対応製品は早晩に時代遅れになるから今慌てて旧型買うのは金の無駄
276Socket774 (ワッチョイ fd9e-l5ph)
2019/01/24(木) 07:34:44.94ID:UauB0vsj0
全部レイトレは処理が間に合わないからハイブリッドレンダリングなんでしょ。
反射や影や環境遮断の部分だけレイトレ使う。従来のパイプラインがなくなる訳ではない。
277Socket774 (ワッチョイ 3176-L3L3)
2019/01/24(木) 07:39:35.92ID:So+a5lG+0
俺はもうゲームせんから2070でいい気がしてきたわ。
278Socket774 (ワッチョイ 81b1-wD8z)
2019/01/24(木) 07:44:00.13ID:WRhongM10
今のRTXのレイトレ能力なんて中の人曰く、全くといっていいほど性能足らないとぬかしてたけどな
上でも言ってるけど一部分、それでもやっと描写してる状態なんだが
279Socket774 (ワントンキン MM92-7tdC)
2019/01/24(木) 07:44:58.75ID:sOcmq7CmM
レイトレでもレイキャスティング以外はshading
無くなるとすればラスタライズ

ただ積極的なシェイダーの表現開発は無くなるだろうな
280Socket774 (ワッチョイ dd58-WePT)
2019/01/24(木) 07:45:18.97ID:NL6tJfiH0
はやくゲーム業界の人のレイトレーシング開発について記事だしてやくめでしょ
こんな無職ニートだらけの掲示板の発言なんてあてにならないからしっかりとしたソースでレイトレーシングが開発を楽にする記事を見たい
281Socket774 (ワッチョイ 31ed-2X+y)
2019/01/24(木) 07:48:31.87ID:1G0LYTPy0
今1080買ったとして
来年あたりにレイトレ採用の神ゲームがリリースされたりしたらそこで2070買い直すことになる
それなら初めから2070買うかそういうゲームが出るまで現状維持かのどちらかが賢い選択になる
282Socket774 (ワッチョイ d209-uJAn)
2019/01/24(木) 07:48:51.27ID:ezNeGaw90
レイトレってmetasequoiaとかblenderで使えるの?
283Socket774 (オイコラミネオ MM49-2e6e)
2019/01/24(木) 07:50:38.48ID:9qbUoserM
>>277
ゲームしないならグラボいらないじゃん
284Socket774 (ワッチョイ 81b1-wD8z)
2019/01/24(木) 07:53:22.50ID:WRhongM10
>>280
現状はレイトレ対応で楽になるどころか、現場に負担増してるだけっぽいけどな
BF5も、メトロもどっちもパフォーマンス出なくて最適化にてんてこ舞いしてるインタビュー出てるし
285Socket774 (ワッチョイ e260-OVqV)
2019/01/24(木) 08:12:31.07ID:JQ+7cY1s0
これ読んでおくと面白いかもしれん

https://v-ray.jp/article/archives/254
新しいNVIDIA RTXハードウェアがレイトレーシングに与える影響をVlado氏が解説
286Socket774 (ワッチョイ e190-uJAn)
2019/01/24(木) 08:22:03.18ID:jnAkFjiZ0
fundamentalの発展は歓迎だけどな、DX9の光源処理とか革新的だった
今はOptiXエンジンから直接引っ張ってるから対応するって事はその分だけ重くなるけど
次世代汎用ゲームエンジンに組み込んでそれが出回ればロンチで最適化出来るから問題ないでしょ
物理エンジン出てから一からスクリプト書かなくなったように
光源、衝突、放射線計算しなくてよくなるんだから利点しかないよ
287Socket774 (オイコラミネオ MM49-2e6e)
2019/01/24(木) 08:25:28.17ID:9qbUoserM
>>278
OTRでさえカックカクだったもんな
288Socket774 (ワントンキン MM92-n04N)
2019/01/24(木) 08:31:10.85ID:+AuATw1fM
Blenderのレンダープレビューが高速になるといいな
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part62 	YouTube動画>7本 ->画像>16枚
289Socket774 (ワッチョイ be81-f1Vz)
2019/01/24(木) 08:45:05.21ID:3ZIiSohC0
>>281
レイトレ採用されても間違い探し状態なら1080tiか30xxまで待った方がいいんじゃなかろうか
290Socket774 (ワッチョイ c2f4-h/iE)
2019/01/24(木) 08:46:27.05ID:MKLIikl20
>>287
問題なのは70nmプロセスの時とかと比べて将来が暗いところ
レイトレをコンシューマー向けで十全に行うにはこれからすべての性能をレイトレに振って最低でも0.5nmまではいかねばならない(ダイサイズ維持で
技術革新というか原子サイズの問題なので発展できる見込みがない
291Socket774 (ワッチョイ c2f4-h/iE)
2019/01/24(木) 08:56:20.58ID:MKLIikl20
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part62 	YouTube動画>7本 ->画像>16枚
今の技術でやろうとするとこんな有様になる(レイトレ以外の性能は同じで
そこまでしてほしい?レイトレ
292Socket774 (ワッチョイ 31ed-2X+y)
2019/01/24(木) 08:58:47.68ID:fcJfk+oJ0
>>289
次世代まで待つのは否定してないし、待てるならそれが一番良い
1080Tiは価値無し
同じ金で2080買った方が従来ゲームのパフォーマンス変わらずにレイトレ付いてくるからお得
293Socket774 (ワッチョイ fd9e-l5ph)
2019/01/24(木) 09:03:44.65ID:UauB0vsj0
>>290
すぐ上の記事にRTコアだけじゃダメって書いてあるじゃん
294Socket774 (ワッチョイ c2f4-h/iE)
2019/01/24(木) 09:06:51.67ID:MKLIikl20
>>283
だから?
RTコアの絶対性能が大幅に不足してる現状に変わりはないんだが
295Socket774 (ワッチョイ e958-Lbs4)
2019/01/24(木) 09:08:08.77ID:e5c6OhkM0
そーいえば新しいこと始めるってのにNVIDIAが開発者にRTX配ったとか言う話ってあったのけ?
296Socket774 (ワッチョイ c2f4-h/iE)
2019/01/24(木) 09:10:00.35ID:MKLIikl20
今は無数に存在する光源のトレースのほんの一部分を反射回数一回でやっとこフルHDで使ってる状態
297Socket774 (ワッチョイ c2f4-h/iE)
2019/01/24(木) 09:11:53.06ID:MKLIikl20
水の表面に反射させるとしてその反射率があるわけだが反射した光はまた別のところに飛んで行くわけだ
そういうのは全くトレースできずに本当に映すだけでこのありさま
レイトレが聞いてあきれる
298Socket774 (ワッチョイ c2f4-h/iE)
2019/01/24(木) 09:13:24.94ID:MKLIikl20
じゃ透過した光の分水中にそれを投影可能なのかって言うとそれもできない
反射装置だわ
299Socket774 (ワッチョイ 81b1-wD8z)
2019/01/24(木) 09:15:47.79ID:temzASTZ0
>>292
米アマだと2080のが安くなってるね
755ドルで送料込みJPY 95,415だったよ
300Socket774 (ワッチョイ fd9e-yUiU)
2019/01/24(木) 09:16:37.39ID:UauB0vsj0
光源をトレースするんじゃなくて視線をトレースするのですよ
301Socket774 (ワッチョイ 4273-zkZ5)
2019/01/24(木) 09:25:43.06ID:LYxVxEP40
2060ってもっと性能低いと思ってたけど1080位あったのか
1070tiより上っぽいから5万でもありっちゃありだけど
俺のような1060からの買い替えは勿体なさげ~
302Socket774 (ワッチョイ be81-f1Vz)
2019/01/24(木) 09:31:44.20ID:3ZIiSohC0
>>292
1080が良くて1080tiが価値ないってのがわからない
海外価格ともかく国内なら1080tiのが安いし
2080は新機能と一緒にXO抱えて高い
単純にお得って言えなくない?
303Socket774 (ワッチョイ 81b1-wD8z)
2019/01/24(木) 09:40:59.89ID:WRhongM10
よほどRTXシリーズ売れないから、ここで業者の工作活動してんだろうなw
在庫がなかなか履けないから大変だよな
304Socket774 (ワッチョイ 2ea6-uJAn)
2019/01/24(木) 09:46:16.63ID:qElmlBN30
業者が一番困るのはテューリングが売れてパスカルの在庫が腐ることだろう
そういう意味ではRTXが微妙だったのを誰よりも喜んでるのは業者だ
305Socket774 (ワッチョイ e958-Lbs4)
2019/01/24(木) 09:47:21.50ID:e5c6OhkM0
NVIDIAはトロールがいると書かれるくらいだからなぁ
ソニーのゲートキーパーみたいなのと同じか違うかはわからんがw
306Socket774 (オッペケ Srf1-lYOa)
2019/01/24(木) 09:53:29.45ID:I4UsSc6sr
でもAMDは買わないんでしょう?
307Socket774 (ワッチョイ c211-uJAn)
2019/01/24(木) 10:07:37.40ID:MZPVzw1D0
1060も大量にあるのにRTX売れなくてどうすんだよ
もう1060回収して1060の基盤に2060乗っけ治せよw
308Socket774 (ワッチョイ 4226-mbdT)
2019/01/24(木) 10:16:53.01ID:WOzTBqu/0
1660はいくら盛って出てくるかな…
309Socket774 (オイコラミネオ MM49-xyPE)
2019/01/24(木) 10:27:02.24ID:j2B3ekAtM
>>306
良ければ買うよ
ただ一世代3台までのマイルールにより今世代はすでに買えないけどな
2080 2070 2060と買っちゃったしw
310Socket774 (ワッチョイ be81-f1Vz)
2019/01/24(木) 10:28:08.92ID:3ZIiSohC0
1660と1660tiって使ってるメモリ違うのか
RTXなturingだけどGTXでメモリはGDDR5と6が混在ってもうよくわからない
XOだけ残って新機能削る感じ?
311Socket774 (ブーイモ MM85-yUiU)
2019/01/24(木) 10:38:08.94ID:cZZsjq09M
Tensorコアは残るんじゃないの
312Socket774 (ワッチョイ c289-FKKG)
2019/01/24(木) 10:44:48.86ID:NSHRHzAL0
>>290
半導体をカーボンで作ればパフォーマンス上がるらしいじゃん。
また70からカーボンで作り直せばよくね?
そしたら未来あるじゃん。
313Socket774 (ワンミングク MM92-wiDs)
2019/01/24(木) 10:47:03.12ID:RLdvvKjPM
>>308
出だしは3万後半~4万半ばじゃないかな
314Socket774 (ワンミングク MM92-wiDs)
2019/01/24(木) 10:55:16.69ID:RLdvvKjPM
1660は$229か
それでも3万円超えは確実だな
315Socket774 (ワッチョイ 81b1-2X+y)
2019/01/24(木) 11:03:37.24ID:7E02yX910
3.5万-4万円くらいじゃね
316Socket774 (スップ Sdc2-6kti)
2019/01/24(木) 11:08:51.21ID:t4fXyKjgd
>>258
リークって書いてない?
317Socket774 (ワッチョイ 81b1-wD8z)
2019/01/24(木) 11:09:34.60ID:temzASTZ0
1060の在庫補填を今までのASK税で・・・
ではなくこれからのでどうにかしようとするのがASK
在庫補填の為高くしてるだけだから!って言い訳しても吹っ掛けてくる
318Socket774 (ワッチョイ 4226-mbdT)
2019/01/24(木) 11:15:41.15ID:WOzTBqu/0
1660が4万8000円とかだと2060と価格差があまりないから
選ぶのが消費電力とRTになりそうだ
319Socket774 (ブーイモ MMb6-5Vi0)
2019/01/24(木) 11:48:52.40ID:rrYOVQNqM
今のうちに1060売り払っとくか
2070買えば3年くらいは買いかけず使えるかな
320Socket774 (スッップ Sd62-QPxl)
2019/01/24(木) 11:56:54.54ID:P6wJGSMnd
今を1060で凌いで7nmのRTX30に買い替えた方がいいだろうに
321Socket774 (ワッチョイ be81-f1Vz)
2019/01/24(木) 12:08:54.28ID:3ZIiSohC0
XOの心配さえなければ…
322Socket774 (オッペケ Srf1-JbMN)
2019/01/24(木) 12:09:53.80ID:tGP7T5zgr
レイトレコアは例え性能不足でも、こっから進化させていくならある程度のところで製品化しないといけないだろう
323Socket774 (アウアウカー Sa69-7nLP)
2019/01/24(木) 12:16:10.85ID:TwuoqIr+a
ichillの980ultraずっと寝かせてたら売るタイミング完全に逸してしまった
2080Ti壊れた時な予備にするにも性能差がありすぎてな…
324Socket774 (オイコラミネオ MM49-th4q)
2019/01/24(木) 12:16:59.72ID:/9aPIsq4M
>>301
一番駄目なのはメモリ量だな
5万出して6Gってケチ臭すぎ

>>319
3年後だとメモリ8Gは厳しい気がする
325Socket774 (スッップ Sd62-L6gA)
2019/01/24(木) 12:19:01.19ID:qfcQGsPyd
>>316
中国のnvidiaイベかなんかで発表したらしい

>>321
最近あまり聞かなくない?
俺が知らんだけかもしらんが
326Socket774 (ワッチョイ 2e02-uJAn)
2019/01/24(木) 12:19:10.11ID:Dztq3vo/0
>>324
3年後の買い替えくらい大目に見てよ
327Socket774 (アウアウイー Sab1-f3h4)
2019/01/24(木) 12:22:36.48ID:JCUDa/XJa
2060買う層ってFHDでしょ
VRAM6GB超えるタイトルって現状ほぼなくね?
328Socket774 (ワントンキン MM92-+tB5)
2019/01/24(木) 12:23:26.60ID:wLohqd9CM
>>325
XOが出る可能性があるのを覚悟の上で買って
初期不良交換期間が過ぎた後に発現したら泣き寝入りする奴がふえたからじゃね
329Socket774 (オッペケ Srf1-lYOa)
2019/01/24(木) 12:29:41.48ID:I4UsSc6sr
RTXには肯定的だけど2060を買うくらいなら無理しても廉価版の2070を買った方がいいと思う

>>309
良ければ信者以外は買うって、、
良ければね…
330Socket774 (ワッチョイ 81b1-2X+y)
2019/01/24(木) 12:30:20.08ID:7E02yX910
VRAM増やしたら高くなって尚更2070でいいわってなるよ
331Socket774 (オイコラミネオ MM49-th4q)
2019/01/24(木) 12:30:25.40ID:/9aPIsq4M
>>327
mod、fHDマルチモニタ、
VRとかやりゃ必要になる

今はタイトルなくても
そのうち高設定は8G前提にシフトする可能性もある
amdはミドルから8Gだし

つか5万も出すならまずモニタ替えようぜ
332Socket774 (ブーイモ MM6d-eqdx)
2019/01/24(木) 12:34:23.87ID:ze5zyEuyM
>>256
まあ確かに販売店には申し訳ないな。
メーカーにQAするわ。
333Socket774 (オイコラミネオ MM49-th4q)
2019/01/24(木) 12:35:46.29ID:/9aPIsq4M
>>330
だから最初の値付がおかしいんだよ
日本円3万5千なら歓迎されてた
334Socket774 (オイコラミネオ MM49-2e6e)
2019/01/24(木) 12:54:24.51ID:9qbUoserM
ほんでturingGTXは80番代出るのかね
335Socket774 (ワッチョイ c9da-wD8z)
2019/01/24(木) 13:02:45.24ID:PfUjd0mr0
1880Tiまだすか
336Socket774 (ワッチョイ 2ea6-uJAn)
2019/01/24(木) 13:07:30.46ID:qElmlBN30
60はコスパや単純に安価であることを重視するユーザーが多いからGTXで出すだけで
性能第一主義の80ユーザーに出す意味はないだろ
というか60にレイトレ載せて価格上昇させるのがそもそもの間違いで1660tiがミドルクラスの本流
337Socket774 (アウアウカー Sa69-F1Qx)
2019/01/24(木) 13:08:10.27ID:YZpvGHwha
>>328
泣き寝入りするから書き込まないってかw
頭悪そう
338Socket774 (スッップ Sd62-QPxl)
2019/01/24(木) 13:10:15.65ID:P6wJGSMnd
CUDA減らさずに2060とコア数同じで
RTとTensor無くせばよかったのに
CUDAまで減らすとか...
339Socket774 (ワッチョイ e176-kDlh)
2019/01/24(木) 13:20:46.64ID:mRrBxfZZ0
同じならみんな1660ti買うから仕方ない
340Socket774 (スッップ Sd62-QPxl)
2019/01/24(木) 13:26:04.02ID:P6wJGSMnd
nvidiaは客がレイトレなんてまだ要らないの分かってて売ってんだなあ...
341Socket774 (ワッチョイ 81b1-2X+y)
2019/01/24(木) 13:33:19.01ID:7E02yX910
2060がエントリーじゃなくなってるのはわかるけど
1660とか出してきたらその辺りAMDのグラボもそのあたりしか戦えないからなんかカオスになりそう
342Socket774 (アウアウウー Saa5-h/iE)
2019/01/24(木) 14:06:46.84ID:KuqcQwMoa
革ジャン「CUDAを減らさないと2060が売れなくなって僕らが損をしてしまう、ご理解を」
343Socket774 (ワッチョイ e102-0cEC)
2019/01/24(木) 14:12:11.23ID:utcclBl80
1060で十分な層は当分買い替える必要なさそうだよな
344Socket774 (ワッチョイ c61f-wD8z)
2019/01/24(木) 14:15:07.38ID:wVbuFqQy0
本当に良い物であれば高くても売れるという甘えた考えをミドルにまで持ち込むのは止めろ
レイトレソフトが流行るかどうかはハードの値段次第だ
345Socket774 (ワッチョイ 82b1-L3L3)
2019/01/24(木) 14:26:07.13ID:oVOhGLl60
専用コアが必要でその分価格を大幅に上げなきゃならない状況じゃこの先も流行らないでしょ
346Socket774 (オイコラミネオ MM49-xyPE)
2019/01/24(木) 14:30:33.88ID:A95m8zp/M
レイトレはともかく
ディープラーニング部分なんて投資したはいいけど思ったほど売れないから
パーソナルユースに落としちゃえという思惑が透けて見えてるからな
うまく活用できるならいいけど…
347Socket774 (スッップ Sd62-FKKG)
2019/01/24(木) 14:46:43.59ID:ZQdj/oTLd
この企業が提唱して根付いた規格ってどんなのあるの?
348Socket774 (ワッチョイ 81b1-f8sp)
2019/01/24(木) 14:47:37.66ID:pFwXEKm70
1660tiってどうせ1070未満なんだろ
349Socket774 (ワンミングク MM92-wiDs)
2019/01/24(木) 14:55:09.49ID:RLdvvKjPM
性能も価格も1070と同じくらいじゃないかな
350Socket774 (ワッチョイ 458e-h/iE)
2019/01/24(木) 14:56:48.37ID:xrTQa2iq0
1660~2080まで似たような性能多すぎじゃね?
351Socket774 (ワッチョイ 458e-h/iE)
2019/01/24(木) 14:57:18.42ID:xrTQa2iq0
80×
70○
352Socket774 (ワッチョイ 81b1-f8sp)
2019/01/24(木) 14:59:26.64ID:pFwXEKm70
革ジャン迷走中
353Socket774 (ワッチョイ 31fe-wD8z)
2019/01/24(木) 15:03:30.07ID:oA5hfjw60
>>347
テッセレーションはAMDだっけ
354Socket774 (ワッチョイ 31a3-2X+y)
2019/01/24(木) 15:06:02.37ID:9A9DtmI/0
>>347
PhysXは物理演算の標準扱いだし
CUDAですらパフォーマンス効率下がって実装当時はいらん子扱いされてた
355Socket774 (ワントンキン MM92-7tdC)
2019/01/24(木) 15:07:17.73ID:sOcmq7CmM
誰も使わなくなったテッセレータ
356Socket774 (スッップ Sd62-RQsb)
2019/01/24(木) 15:10:43.69ID:UFa9TwRsd
3D Visionはもうサポート終わったのかな?
357Socket774 (ワンミングク MM92-wiDs)
2019/01/24(木) 15:14:05.27ID:RLdvvKjPM
そういや2060オリファンのレビュー記事が全然ないな
358Socket774 (スププ Sd62-Gr0g)
2019/01/24(木) 15:15:19.02ID:3XGeegK1d
>>348
未満どころか1060の+20%くらいしかない
359Socket774 (ワッチョイ 99b1-ng2H)
2019/01/24(木) 15:16:34.63ID:KZzjtR4+0
開発が簡単になる?そんな理由でグラボ買うやつがおるんか?
レイトレに関しては払った金に対してメリットはゼロ。
VRの方が千倍メリットあるのに普及せん現実を見ろよ。
レイトレは普及どころか次の製品で消えてなくなる。
そうせんとNVが潰れてしまうからなw
360Socket774 (ワッチョイ 2e44-hIZr)
2019/01/24(木) 15:20:19.50ID:RNcGQ4eA0
パスカルの在庫捌けたら1660を餌にRTX売ろうってか
361Socket774 (スッップ Sd62-FKKG)
2019/01/24(木) 15:25:20.59ID:ZQdj/oTLd
>>354
確かにCUDAにはお世話になってるな
レイトレもワンチャンあるか
362Socket774 (アウアウカー Sa69-7nLP)
2019/01/24(木) 15:27:06.98ID:TwuoqIr+a
RTレイトレはCGソフトが対応し始めたらヤバイ
はよBlender対応せーや
Unity、お前もやで?
363Socket774 (オイコラミネオ MM49-th4q)
2019/01/24(木) 15:28:00.99ID:/9aPIsq4M
>>346
そこはwindowsに機械学習API載るから
そのうち需要増えるんじゃないかね

ローカル写真や文書の自動分類とかで
そのうちアプリが要求してきそう

CUDAコアだけで充分で
tensorコアいらん気もするが
364Socket774 (ワッチョイ fd9e-l5ph)
2019/01/24(木) 15:28:07.75ID:UauB0vsj0
RTコアよりTensorコアの利用のほうが進みそうだけどね
365Socket774 (ワッチョイ e5dc-L6gA)
2019/01/24(木) 15:44:40.89ID:JNjI0uGr0
>>338
同じなら2060買った人は泣き寝入りするしかないじゃん
自分を慰められる余地を残しとかないと

>>358
それはTi無しの1660な
366Socket774 (ワッチョイ 0691-aRjX)
2019/01/24(木) 15:50:17.71ID:cMsaJH6/0
tensorコアも取っ払って安くしろ
一般にゃいらねーんだよこんなもん

極一部の法人向けの機能だろうがコレ…
367Socket774 (ワッチョイ c676-uJAn)
2019/01/24(木) 15:50:24.70ID:p/uUPxRc0
2060は半端すぎる
ミドルにしては値段高すぎだし
VRAMも1660tiと同じ
RTは使い物にならない
368Socket774 (スッップ Sd62-QPxl)
2019/01/24(木) 15:52:29.47ID:xIWRcBEyd
2060より下は
NVIDIA GTX TURINGになるのか
GTX1660Ti、GTX1660、GTX1650、GT1630
みたいな感じか?
369Socket774 (ワッチョイ d209-uJAn)
2019/01/24(木) 15:53:51.91ID:ezNeGaw90
なんで1600なんだろう
1160でもよかったのでは
370Socket774 (スッップ Sd62-QPxl)
2019/01/24(木) 15:54:22.88ID:xIWRcBEyd
1160の方が分かりやすかったよな
371Socket774 (ワッチョイ 0691-aRjX)
2019/01/24(木) 15:55:10.21ID:cMsaJH6/0
むしろ値崩れした2060買いたい
CUDA1920個が安く買えるならお買い得
372Socket774 (アウアウカー Sa69-MT9Q)
2019/01/24(木) 15:56:02.15ID:zixDKaR3a
なぜ20xxスレにいるんです?
373Socket774 (アウアウエー Sa4a-Gr0g)
2019/01/24(木) 15:56:48.03ID:11AEVvOSa
Pascalとはコアが違う上にRTコア削ってるからじゃなかろうか
まあ確かに分かりにくいけど
374Socket774 (アウアウウー Saa5-DUbI)
2019/01/24(木) 15:58:23.37ID:W0AEAXPQa
>>365
そうなのか?
ここだと1660tiのスコアが1060の20%弱のUPとなってるが

https://videocardz.com/newz/nvidia-geforce-gtx-1660-ti-ashes-of-the-singularity-benchmark-results-leaked
375Socket774 (ワッチョイ 3176-L3L3)
2019/01/24(木) 16:01:53.42ID:So+a5lG+0
どうでもいいから30W補助電源なしモデルはよ。
376Socket774 (ワッチョイ dd82-8mrK)
2019/01/24(木) 16:48:15.92ID:925oGoqi0
ゲームモデル以外でレイトレコア積む意味あるのか?
377Socket774 (ワッチョイ 898a-9h73)
2019/01/24(木) 16:49:42.95ID:/w1luqTL0
2060にあと100ドル足すと2070買えるから、今はまだ微妙な価格やな
378Socket774 (ワッチョイ 31a6-2X+y)
2019/01/24(木) 16:50:57.18ID:aKeojlmQ0
>>359
レイトレ無いから買わないだぞ
379Socket774 (ドコグロ MM0a-+tB5)
2019/01/24(木) 16:52:19.19ID:x44nfxMQM
はい新調ついでに2070買ったけど全然ゲームしてねえや
助けてくれ
380Socket774 (ワッチョイ 898a-9h73)
2019/01/24(木) 16:57:21.40ID:/w1luqTL0
>>379
oculus riftかvive買って、vrエロゲーをやろう
381Socket774 (ワッチョイ 0691-aRjX)
2019/01/24(木) 17:02:16.82ID:cMsaJH6/0
>>379
3DCGを趣味にしようぜ
くっそ大変だけどw
382Socket774 (ワッチョイ 81b1-wD8z)
2019/01/24(木) 17:08:33.47ID:WRhongM10
>>379
ロマン求めてハイエンドSLIとかやってたけど、ベンチ一通り回したらあとは2ちゃんとつべしかやってないことに気付いて
ミドルクラスに落ち着いた俺ガイル
383Socket774 (オッペケ Srf1-lYOa)
2019/01/24(木) 17:09:02.51ID:I4UsSc6sr
>>379
VRは低画質耐性が無いとvive proかodysseyかodyssey+あたりじゃないとショックを受けるかも
384Socket774 (ラクッペ MM61-R7la)
2019/01/24(木) 17:20:08.71ID:2iK9RLd1M
evgaのprecisionが起動師ねぇ
このゴミ結構問題起きるな
385Socket774 (ワッチョイ e958-wD8z)
2019/01/24(木) 17:30:56.20ID:ajO32yF+0
>>384
RTX用のつかってる?
386Socket774 (スププ Sd62-T0xk)
2019/01/24(木) 17:41:22.58ID:NbrlQaEfd
GIGABYTE、WINDFORCE 3Xクーラーを搭載するGeForce RTX 2080「GV-N2080WF3-8GC」
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2019/0124/291674

>市場想定売価は税抜91,980円前後で、
>1月下旬より販売が開始される予定だ。


少しずつ安くなってるなー
zen2発売までに税込み9万切るかも
2080tiは値下げ厳しそうだが
387Socket774 (ラクッペ MM61-R7la)
2019/01/24(木) 17:44:58.41ID:2iK9RLd1M
>>385
うん
rtx2080tiやで
前も不具合でた時期あってまただよ
388Socket774 (オッペケ Srf1-tv2l)
2019/01/24(木) 17:57:38.86ID:joEnx0uLr
580って1060相当だろ
なんでそれでRTXが下がるの
389Socket774 (オイコラミネオ MM49-th4q)
2019/01/24(木) 18:03:11.88ID:/9aPIsq4M
>>386
radeon7と同じくらいかねぇ
でもこれと2080ならradeon選ぶな
HBM16Gと13TFLOPSは夢があるよね
ドライバで覚醒したりしないかしら
390Socket774 (アウアウイー Sab1-f3h4)
2019/01/24(木) 18:16:15.31ID:JCUDa/XJa
ラデに何期待してんのかな
どうせ爆熱だし、期待すんな
391Socket774 (ワンミングク MM92-9h73)
2019/01/24(木) 18:31:56.79ID:8QBAEt4iM
rx3000がゴミだと、微妙なrtx2000買わないといけなくなるじゃん
392Socket774 (ワッチョイ 6e76-K7nz)
2019/01/24(木) 18:36:10.51ID:FG1A7rv40
ラデ7はまあいいよ。だいたいのスペックもわかってるしもうすぐ発売も決まってるし
妄想全開の釣りリークで大騒ぎしたnaviにはほんとうんざりした
393Socket774 (オイコラミネオ MM49-SxYj)
2019/01/24(木) 18:43:50.09ID:A5OkwNHcM
RTXも最初は偽リークでalongtimeおじさんが叩かれてたな
蓋を開ければ1080tiも未だに現役という
394Socket774 (JP 0Hca-f3h4)
2019/01/24(木) 18:47:00.20ID:pjs1vLG3H
1080tiが現役なのは当然だろうに
maxwell→Pascalの伸びが優秀すぎて感覚がおかしくなってるんだろうが
395Socket774 (ワッチョイ fd9e-l5ph)
2019/01/24(木) 18:51:18.80ID:UauB0vsj0
>>387
Precision X1のVersionは0.311BETA?
396Socket774 (ワッチョイ 99b1-F1Qx)
2019/01/24(木) 18:52:34.83ID:VaKwTQMO0
アマゾンで 2080ti gaming x trio 166,110円やぞ
18万で買った俺涙目

突っ張り棒もセットで買っとけ
397Socket774 (ワッチョイ e958-wD8z)
2019/01/24(木) 18:59:42.33ID:ajO32yF+0
それぐらい想定の範囲内でしょ
398Socket774 (ワッチョイ 4976-uJAn)
2019/01/24(木) 19:02:29.34ID:S6xB7Pqj0
MSIのやつかすぐ売り切れるのかなぁ・・・悩む
399Socket774 (スフッ Sd62-J5ki)
2019/01/24(木) 19:03:28.11ID:S+/odto8d
もうlightning出すからねぇ…
400Socket774 (ワッチョイ 4211-9T2i)
2019/01/24(木) 19:04:16.92ID:x0f3c+cE0
用途によるし 安いの使っても困らない人に高いの買えっておかしいでしょ みんなが重いゲームするわけではないよ
401Socket774 (ワッチョイ 82b1-L3L3)
2019/01/24(木) 19:06:58.03ID:oVOhGLl60
今から買うならLightningでしょ
TrioはカスタムPCBの割に色々微妙すぎる
402Socket774 (ワッチョイ 99b1-F1Qx)
2019/01/24(木) 19:08:13.07ID:VaKwTQMO0
12月から値段見てるけどTrioは国内で17万切ったのは1日くらいしかなかったぞ この価格が一番安い
すぐ18万にもどるなぁ 俺の読みは間違いない
403Socket774 (ワッチョイ c683-2e6e)
2019/01/24(木) 19:16:10.97ID:Eghy4fPD0
>>401
そうなの?
404Socket774 (ワッチョイ 99b1-L3L3)
2019/01/24(木) 19:16:13.86ID:VaKwTQMO0
ダウンロード&関連動画>>



ちな、1080tiのだけどTRIOとLIGHTNING比較してるけど普通に使うなら全然差はないね
価格はどうかしらないけど
405Socket774 (ワッチョイ 4912-L3L3)
2019/01/24(木) 19:24:32.45ID:s3sFC8Gf0
キャンペーンでもらったANTHEM先行でいけるかと思ったが
あくまでもグラボキャンペーンのキーなので駄目みたいだね。
ORIGINライブラリーに入ったから予約扱いになったかと思ったが残念。
406Socket774 (ワッチョイ 4912-L3L3)
2019/01/24(木) 19:27:03.54ID:s3sFC8Gf0
そういえばレイトレ使うとFPSダダ下がりだね
60FPSなんか2080でも無理なんじゃない。
407Socket774 (ラクッペ MM61-R7la)
2019/01/24(木) 19:29:30.29ID:K+iBy+x8M
再インストールで直ったわ
408Socket774 (ラクッペ MM61-R7la)
2019/01/24(木) 19:29:52.03ID:K+iBy+x8M
>>387
409Socket774 (スフッ Sd62-J5ki)
2019/01/24(木) 19:33:16.38ID:S+/odto8d
DXR ONだと最高画質はRTX TITANしか無理なんじゃ無かったっけ?
410Socket774 (ワッチョイ 82b1-L3L3)
2019/01/24(木) 19:43:58.80ID:oVOhGLl60
>>403
Trioのフェーズ数はFEに1足しただけ
FEと同じ8フェーズPWMコントローラに意味のない+6pin
出力側のコンデンサはパターンはあるけどケチってすっかすか
https://imgur.com/a/5kjro65
カスタムPCBなのに中身はFEと大して変わらない
411Socket774 (アウアウエー Sa4a-uJAn)
2019/01/24(木) 19:44:28.07ID:DZxXYGWFa
>>396
2万ぐらいの差額で泣くような底辺がti(笑)
412Socket774 (ブーイモ MMb6-E7eX)
2019/01/24(木) 19:46:09.92ID:QAN6Z7W6M
豚に真珠
413Socket774 (ワッチョイ c2da-L3L3)
2019/01/24(木) 19:52:37.90ID:UrOQ7qPc0
この前amazonアウトレットでtrio2080ti11万代とかあったな
保証あるか知らんけど
414Socket774 (ラクッペ MM61-R7la)
2019/01/24(木) 19:53:11.69ID:K+iBy+x8M
ジャップランドで買う時点で負け犬だろw
415Socket774 (ラクッペ MM61-R7la)
2019/01/24(木) 19:54:33.42ID:K+iBy+x8M
あと12時間でバイオか
rtxが熱くなるな
416Socket774 (ワッチョイ 99b1-F1Qx)
2019/01/24(木) 19:55:06.81ID:VaKwTQMO0
>>411
僕は箱付きでうPもできるけど君はどーせ買えない底辺君でしょ?w
わかったわかったw おじさんが悪かった
417Socket774 (ワッチョイ 4173-uJAn)
2019/01/24(木) 20:02:21.11ID:19wXEPGa0
おじさんなのにまるで余裕の無い返しだなぁ
無理しすぎでは
418Socket774 (ワッチョイ 7990-6kti)
2019/01/24(木) 20:07:17.28ID:5Yd4z0xG0
>>393
半島にお帰りください
419Socket774 (アウアウイー Sab1-f3h4)
2019/01/24(木) 20:11:34.63ID:JCUDa/XJa
>>331
60系のミドルにそこまで求めるやついんの?
マルチとかVRまず運用できないの分かってるし、そういう連中は上の買うでしょ
MODだって最適化なんてされてるわけねえんだからメモリバカ食いなのは周知の事実だし
ここら辺やる連中はそもそも60系なんて買わないと思うがね 少しの知識があれば
420Socket774 (ドコグロ MM62-o66n)
2019/01/24(木) 20:14:16.04ID:UpHd+b+iM
増税前に買っとき
421Socket774 (ワッチョイ e958-wD8z)
2019/01/24(木) 20:15:40.78ID:ajO32yF+0
増税分の値下げするでしょ
422Socket774 (ワッチョイ 81b1-wD8z)
2019/01/24(木) 20:27:17.91ID:WRhongM10
>>420
実は増税前が一番高くなる現実w

増税後は消費不況で値下げ来るし
423Socket774 (オッペケ Srf1-tv2l)
2019/01/24(木) 20:28:13.50ID:joEnx0uLr
増税ったって1000円2000円しかかわんねーし気にするやついるのか
424Socket774 (アウアウカー Sa69-7nLP)
2019/01/24(木) 20:39:36.82ID:TwuoqIr+a
>>410なのに性能はFTW3並みで、静かで冷えるという
結果を出すグラボだよなTrioちゃん
425Socket774 (ワッチョイ fd9e-l5ph)
2019/01/24(木) 20:48:16.96ID:UauB0vsj0
>>406,409
https://www.4gamer.net/games/419/G041969/20181219082/
426Socket774 (オッペケ Srf1-2X+y)
2019/01/24(木) 20:52:56.83ID:R2SF8pO+r
まぁレイトレは先行投資と考えないとただ高いだけ
427Socket774 (ワッチョイ 2edc-uJAn)
2019/01/24(木) 20:55:12.25ID:xCZb0+l40
lightningでもいいんじゃねーの?trio買うなら
あとampextremeが全然音沙汰なくなったがどうなってんだ
今出しても敢えて買うアドバンテージもない
くらい出遅れてる
428Socket774 (ワッチョイ 82b1-L3L3)
2019/01/24(木) 21:10:51.54ID:oVOhGLl60
>>424
それはTrioもFTW3も初期設定で40W盛られてるから
冷却もその40Wを加味しても他とそんなに変わらんよ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part62 	YouTube動画>7本 ->画像>16枚
429Socket774 (ワッチョイ 49a6-rSu2)
2019/01/24(木) 21:52:54.03ID:Vo+0e+kA0
2080tiでもFF15高テクスチャパック使うとFHDで120fpsでないのね
430Socket774 (ラクッペ MM61-R7la)
2019/01/24(木) 22:09:46.58ID:K+iBy+x8M
>>427
あれ1500ドルするんだろ
買うやついるのか
水冷にでもするわ
431Socket774 (ワッチョイ c683-M0iq)
2019/01/24(木) 22:19:31.56ID:Eghy4fPD0
FF15ってベンチマークソフトだよね
432Socket774 (ワッチョイ 99b1-k0yO)
2019/01/24(木) 22:43:49.77ID:RJjv+jjV0
レイトレの最適化まだ?
いつになったら2060でBF5をレイトレオンで60fpsできるん?
433Socket774 (ワッチョイ 4273-uJAn)
2019/01/24(木) 22:46:11.40ID:NV4eRcFx0
>>426
自作で先行投資は無駄になる
普及したころには買い替え
434Socket774 (ワッチョイ 2e2e-Qttb)
2019/01/24(木) 22:52:40.13ID:83PI4Gml0
>>432
つーかFHD60fpsで満足できるの?
俺はWQHD100fps超えてないと満足できないんだけど
435Socket774 (スププ Sd62-Gr0g)
2019/01/24(木) 22:59:06.61ID:SCDqCXszd
さすが!目が肥えてらっしゃいますね!
436Socket774 (ワッチョイ 3ef0-awm2)
2019/01/24(木) 23:05:07.87ID:q2eP1f0a0
BF5はゲームとしては死んだから別にいいだろ
437Socket774 (ワッチョイ 3176-L3L3)
2019/01/24(木) 23:40:22.88ID:So+a5lG+0
レイトレはnVIDIAにとっては典型的な先行投資だけど、ユーザーからしたら、それを強制的に割り勘させられてるだけ。
438Socket774 (ワッチョイ 9d0c-9gJO)
2019/01/24(木) 23:47:58.14ID:NGOD6PH90
Ti買う奴は確実に金持ちやぞ あの性能であの値段なんだから
>>411
439Socket774 (JP 0Hd6-OTsY)
2019/01/24(木) 23:48:43.63ID:pmUx5kvBH
30fpsで満足できる俺は本当に幸せだわ
440Socket774 (ワッチョイ 31fe-wD8z)
2019/01/24(木) 23:51:03.44ID:7MfK/5c60
>>439自身がカクカクしてそう
441Socket774 (ワッチョイ 9d0c-9gJO)
2019/01/24(木) 23:52:59.86ID:NGOD6PH90
満足なのは個人の感想でいいと思うけど
分からないって奴は視覚能力に障害があると思う
442Socket774 (ワッチョイ fd9e-l5ph)
2019/01/25(金) 00:01:27.85ID:5pWWJ8Zq0
画面みて100fps越えてるかどうか判断できるの?
443Socket774 (JP 0Hd6-OTsY)
2019/01/25(金) 00:04:25.70ID:1gv/fSFRH
>>442
かなり変わるからわかると思う
視点ブン回したりするとすごいシームレスになるよ
444Socket774 (ワッチョイ 81b1-wD8z)
2019/01/25(金) 00:07:58.04ID:LbxY0VLg0
>>442
ドライバの設定忘れて60fpsで駆動してるとき、FPSやってたら何か違和感あって気付いたよ
普段は144fpsでやってるんだが、えらいラグいなと思って1試合やって(全体的に通信遅延起きてるような感じに思ってた)
終わってから、これ144にしてなかかったと気付いたわ
445Socket774 (ラクッペ MM61-R7la)
2019/01/25(金) 00:15:43.06ID:PY1h/A/TM
マウスでやるゲームは30だと無理
コントローラなら30でもいけるけど
446Socket774 (ワッチョイ e576-d5+I)
2019/01/25(金) 00:20:27.42ID:U0arV8qL0
60に戻したらカクカクすぎて違和感どころじゃない
447Socket774 (ワッチョイ be73-wD8z)
2019/01/25(金) 00:34:36.02ID:zwvnUoi90
>>434
わかる
448Socket774 (ワッチョイ 9d0c-9gJO)
2019/01/25(金) 00:43:40.11ID:bq0vLMpT0
>>442
普通に分かるよ ツクモかどっかで展示されてたゲーミングノートカーソル移動させたらこれ144Hz駆動してるなってすぐ分かったし
449Socket774 (スッップ Sd62-QPxl)
2019/01/25(金) 00:50:19.99ID:1WvbjdEWd
GTX1660Ti 279ドル 2月15日
GTX1660 229ドル 3月上旬
GTX1650 価格未定 3月下旬
1050Tiは値下げして並行販売

とのこと。
450Socket774 (ワッチョイ fd9e-l5ph)
2019/01/25(金) 00:51:28.87ID:5pWWJ8Zq0
>443
90fpsじゃ足りないとわかるんですね
451Socket774 (ワッチョイ 6e76-K7nz)
2019/01/25(金) 00:55:15.23ID:vxe1p81T0
1660って1060のわずかに上みたいな微妙な性能で来たな
アーキ変更分でどれだけ伸びるか
452Socket774 (ワッチョイ 3176-L3L3)
2019/01/25(金) 00:58:10.76ID:JK9fDAJd0
価格はどうでもいいけど、補助電源不要かどうかをはよ告知してほしい。
453Socket774 (ワッチョイ 41fd-wD8z)
2019/01/25(金) 01:33:24.22ID:6rg74p0f0
スレ間違えて貼ってた

MSI RTX2080 VENTUS 8G OC 【ご提供台数:47台】

89,800円 +d払いで10~15倍pt

https://nttxstore.jp/_II_MP16002083
https://nttxstore.jp/_RH_3415
454Socket774 (エムゾネ FF62-WNu2)
2019/01/25(金) 01:59:32.48ID:qZ7h+G2oF
今2018年現在、世帯一人辺りの平均年収が211万
億万長者含めた数字がこれだから中央値はもっと下
こんな状況じゃ物買う金もないよな
だからお前らが貧乏でも別に恥じじゃないぞ
俺も貧乏 皆等しく貧乏だから
455Socket774 (ワッチョイ 31fe-wD8z)
2019/01/25(金) 02:06:23.99ID:whjUdCXf0
まじかよ、日本ってそんな貧乏国家にされてたんか

まさにアベシ

ワイはNvidiaの株で5000万ぐらい儲けたけどなw
456Socket774 (エムゾネ FF62-WNu2)
2019/01/25(金) 02:27:12.18ID:qZ7h+G2oF
富裕層に対しての税率が安すぎ、資本家、経営者側が取りすぎ
税金高すぎ、国が税金使いすぎ。もう小手先じゃ無理やね
457Socket774 (ワッチョイ c211-uJAn)
2019/01/25(金) 02:28:09.63ID:kVOL3nwj0
政治家は税金で海外旅行したり豪遊してるしもう無理ぽ
458Socket774 (ワッチョイ c289-FKKG)
2019/01/25(金) 02:32:07.38ID:JaA/0pCc0
>>454
それって世界の平均年収だろ?
>>457
しかし彼らを選んだのもまた国民なのです。
460Socket774 (ワッチョイ c211-uJAn)
2019/01/25(金) 02:42:15.79ID:kVOL3nwj0
政治家は野党はすぐ辞める不祥事、自民ですら税金の横領等ゴミしかない
若者はこんな政権にあきれ果てもはや関わろうとすらしなくなった

警察の信用もない。日本というのは面白い国もある
461Socket774 (ワッチョイ 6e76-K7nz)
2019/01/25(金) 02:47:30.99ID:vxe1p81T0
逆に考えろ
格差が広がって俺たちのような優秀な人間はウハウハだと考えろ
富裕層の割合はどんどん増えてるぞ
462Socket774 (スプッッ Sdc2-WNu2)
2019/01/25(金) 02:48:43.56ID:pjxxc+zod
>>454
違う日本国民全体の収入を人口で割った数
無職老人子供も含めると独身年収200万でも
どちらかと言うと中央値以上だ
463Socket774 (ワッチョイ 4673-vrd2)
2019/01/25(金) 03:12:34.99ID:YBEFKY/I0
グラボで学ぶ日本の政治
464Socket774 (スプッッ Sdc2-WNu2)
2019/01/25(金) 03:28:18.12ID:pjxxc+zod
簡単に言うと今の日本社会は
バランスの崩壊したクソゲー状態
ディレクター、プロデューサーの
政治家、官僚も頭を抱えるレベル
465Socket774 (ワッチョイ 2e02-h/iE)
2019/01/25(金) 03:40:58.99ID:ZuS41Aj80
バブルの頃に言われていた日本銀行券大量発行によるハイパーインフレで借金チャラ大作戦も通用しないからなw
466Socket774 (スプッッ Sdc2-WNu2)
2019/01/25(金) 03:58:08.73ID:pjxxc+zod
だからグラボの価格が思うように下がらないのも
アスクが市場独占してしまうのも端的に言えば需要不足 
買えるやつそもそも人口の半分いるかいないかで
更に欲しくて買うやつは限られてくる
だから安いグラボを買おうとしてる人を貧乏人とか
煽っちゃ駄目なんだからね!
それが当たり前の時代にはなっちゃったのよ
467Socket774 (ワッチョイ 2edc-uJAn)
2019/01/25(金) 04:42:09.93ID:8H0Pn3pV0
日本で買える一番の適正価格が菱洋エレクトロのTITANRTXと言うねw
468Socket774 (アウアウウー Saa5-MT9Q)
2019/01/25(金) 04:57:55.21ID:2OHWKJ3+a
うんうん
おじさん達が2060すら買え無いのも政治家がちゃんと仕事しないからだもんね!
おじさん達は悪く無いよ!頑張って!
469Socket774 (スプッッ Sdc2-WNu2)
2019/01/25(金) 05:17:48.13ID:pjxxc+zod
おじさん達は社会の底辺じゃなくて中流おじさんなんだからね?
本物の底辺はニーツであっておじさんたちじゃない!
470Socket774 (オッペケ Srf1-2X+y)
2019/01/25(金) 05:41:00.11ID:IhoBi/tKr
高い高いと言ってもAMDのグラボ買う選択肢無いんだろ?
471Socket774 (ワッチョイ c256-beQY)
2019/01/25(金) 05:52:34.05ID:mh5wwh9s0
グラボの値段が下がらないのはAMDの競争力がなさすぎるからだろ
Naviはよ
472Socket774 (ラクッペ MM61-R7la)
2019/01/25(金) 05:57:38.49ID:PY1h/A/TM
あと2年出ないのに買わずにいるわけないだろ
473Socket774 (スプッッ Sdc2-WNu2)
2019/01/25(金) 05:58:37.17ID:pjxxc+zod
>>471
699$やで? ちなみに1080ti発売当時13万とかしてたねぇ
最終的には8万円代まで下がったけど
474Socket774 (スップ Sdc2-U6C6)
2019/01/25(金) 06:42:21.57ID:R4p6M/xld
RTコア無くても微妙すぎてワロタァ…
1660tiが229ドルだったらなあ
475Socket774 (アウアウウー Saa5-i8hJ)
2019/01/25(金) 07:04:20.47ID:F5pgS0hra
1660tiは国内だと4万くらいか、舐め腐ってんなマジ
すまん1070で良くね?
476Socket774 (ワッチョイ 4182-wiDs)
2019/01/25(金) 07:04:43.56ID:OPoPSMOU0
>>474
1060が$250だからねえw
477Socket774 (ワッチョイ 4182-wiDs)
2019/01/25(金) 07:06:43.71ID:OPoPSMOU0
革ジャンがやったことは、1070と1060の間の価格を埋めたグラボを出しただけ

独占はいかんなあ..
478Socket774 (ワッチョイ 0691-aRjX)
2019/01/25(金) 07:07:00.13ID:ea+oMJ9l0
米尼がどう動くかだな
国内から買う気は一切ない
479Socket774 (ワッチョイ 4182-wiDs)
2019/01/25(金) 07:14:33.84ID:OPoPSMOU0
>>475
そう思うでしょ。それが革ジャン戦略ですよ。
>>454
世帯一人あたりってのが味噌な
480Socket774 (ワッチョイ 4182-wiDs)
2019/01/25(金) 07:16:27.67ID:OPoPSMOU0
未成年はおろか、赤ちゃんまで入れたら当然平均年収は下がりますよねw
スレチだからこれまで
481Socket774 (スッップ Sd62-RQsb)
2019/01/25(金) 07:26:25.53ID:zZTeRB2Ud
何に使うかでしょ
うちは公営住宅に住む貧乏人だけど
9900Kと2080TiのSLIだからね
勿論何でもかんでもは買えないが
欲しいものコツコツ貯めて買ってるよ
482Socket774 (ワッチョイ 4502-1xUF)
2019/01/25(金) 07:26:41.66ID:diIRM+190
世代(アーキテクチャ)を示すナンバリングが900→10→20と来て16?
Turingで出すなら20だからGTX20××
1160の噂はガセだろ
483Socket774 (ワッチョイ d209-uJAn)
2019/01/25(金) 07:34:59.30ID:DvR22KUq0
1660シリーズは2000シリーズからレイトレはいだものだから番号劣化は納得だが
484Socket774 (ワッチョイ be81-f1Vz)
2019/01/25(金) 07:37:53.51ID:pziFdLv/0
やっぱり今でもXO出てんだね
Twitterで最近の報告ある
数日、数週間で症状出てくれたらともかく保証切れてから出たら泣くわ
これさえなければ20xx選ぶのに
1660tiもGDDR6だし発売直後は報告数やばそう
485Socket774 (オッペケ Srf1-BjlI)
2019/01/25(金) 07:45:42.57ID:sdjEJmZDr
なんでEVGA買わんの?
486Socket774 (ワッチョイ 898a-9h73)
2019/01/25(金) 08:01:23.34ID:YfXOuRg90
まともにfps維持できないレイトレとかいうゴミ機能が売りのグラボがあるときいて
487Socket774 (スフッ Sd62-LTFO)
2019/01/25(金) 08:09:31.60ID:US0jQv0fd
AAすら見難いや重いを理由にオフにする時代にレイトレーシングなんて流行らない
488Socket774 (ワッチョイ c2f4-h/iE)
2019/01/25(金) 08:13:37.72ID:gk2bij7b0
XOの原因は結局何だったのか
489Socket774 (アウアウカー Sa69-VOQl)
2019/01/25(金) 08:33:00.99ID:Y4W5P/KMa
2070や2080はコイル鳴きどうですか?特に120-144Hzあたりで常用してる人に聞きたい
490Socket774 (ワッチョイ 498b-wD8z)
2019/01/25(金) 08:38:01.95ID:S/byDYWp0
PCパーツで延長保証入ったことないけど
入っておいたほうが良いのかこれ
491Socket774 (ワッチョイ 62c0-uJAn)
2019/01/25(金) 08:44:42.40ID:rytag5F60
Gefroce RTX 2080Tiが買ってひと月で壊れた。
https://ghosthack.net/?p=6345

延長保証に入っても修理に二ヶ月待たされるとかは回避出来ないけどね
492Socket774 (ワッチョイ fd9e-l5ph)
2019/01/25(金) 08:45:53.55ID:5pWWJ8Zq0
>>487
どんな時代だよw
493Socket774 (ワッチョイ 498b-wD8z)
2019/01/25(金) 08:50:20.02ID:S/byDYWp0
>>491
修理に二か月かかってまた壊れてるじゃないか
メモリ交換したみたいだけど
494Socket774 (スププ Sd62-Gr0g)
2019/01/25(金) 08:55:32.27ID:ngnPHBgad
20シリーズはnVIDIA史上最大の失敗作だね
495Socket774 (ワッチョイ d209-uJAn)
2019/01/25(金) 08:56:54.16ID:DvR22KUq0
失敗を引きずって傷口を広げてるところが最大の失敗かな
496Socket774 (ブーイモ MMb6-5Vi0)
2019/01/25(金) 09:02:58.56ID:I9A08HIuM
レイトレが動作重くなるのはソフト開発がこなれてないだけで
今後対応進めば軽くなったりするのか
専用チップ積んでも元々重い動作なのかどっちなの
後者なら2070以下の存在意義が薄れるしRTX30xxとか待った方がいいって事になりそうだけど
497Socket774 (ワントンキン MM92-7tdC)
2019/01/25(金) 09:05:13.41ID:75gNO3poM
そうだな
brook,steamのようにとっとと
すてるべきだよなw
498Socket774 (ワッチョイ e260-OVqV)
2019/01/25(金) 09:06:59.20ID:raTnK/b90
重いのはRT coreがやるレイキャストじゃなくて
その後のShadingだから
499Socket774 (エムゾネ FF62-WNu2)
2019/01/25(金) 09:07:58.94ID:xs9EJvkXF
まぁでも2080Ti買ってもSkyrimしてるからな
500Socket774 (ドコグロ MM0a-+tB5)
2019/01/25(金) 09:11:32.94ID:J6SBjEg4M
俺らは既存のゲームをレイトレで遊びてえんだ
新作ゲームなんてレイトレ無しでもキレイなんだからどうでもいい
501Socket774 (ワッチョイ 2ea6-uJAn)
2019/01/25(金) 09:17:04.61ID:jQnLy1lR0
1660とかいう過去最高にダサいナンバリング
502Socket774 (ワッチョイ e958-Lbs4)
2019/01/25(金) 09:21:15.97ID:CDS445qI0
そういやーRTX期待の新作はAnthemみたいだけど、
アレってリアルタイムレイトレーシング対応するんだっけ?
DLSSなら「綺麗なわりにfps高いねー」くらいの感想しか出ない気もするんだけど
503Socket774 (ワッチョイ 2edc-NkDz)
2019/01/25(金) 09:45:11.23ID:tgj1F5g10
anthemって既に買った人にも貰えたりしないのかな
割と面白そうで興味あるんだけど
504Socket774 (ドコグロ MM0a-+tB5)
2019/01/25(金) 09:48:46.49ID:J6SBjEg4M
anthemはDLSSだった気がするわ
レイトレはMetroじゃね?
505Socket774 (ワッチョイ 2ed9-wD8z)
2019/01/25(金) 09:50:17.52ID:oEEldEqc0
>>502
今俺も探してみてるんだけど正式に対応と
書かれたソースが見つからないんだよね

それにFF15もレイトレ対応とかなっててFF15は
DLSSだけだったよなーとか、ちと混乱中
AnthemのDLSS対応は間違いないんだけど
506Socket774 (ブーイモ MM85-yUiU)
2019/01/25(金) 10:05:38.91ID:ZdeT5iyqM
>>500
MOD作ったら?
507Socket774 (ワッチョイ 81b1-2X+y)
2019/01/25(金) 10:08:33.97ID:5iosUBG30
既存のゲームでレイトレ対応すると言ってるゲームは20本ぐらい
ただいつされるのか未定
508Socket774 (ワッチョイ 81b1-wD8z)
2019/01/25(金) 10:09:38.44ID:v5RtgXh80
>>491
ヒエ~ッ
2080ti買ってこんな事になったらたまらんわ
509Socket774 (ワントンキン MM92-+tB5)
2019/01/25(金) 10:12:18.32ID:l4m+mZakM
やっぱ一回出荷したやつを全品検査し直しとか出来ないんかな
510Socket774 (アウアウイー Sab1-f3h4)
2019/01/25(金) 10:13:55.39ID:lDN2mtRLa
こういうの見ると…
やっぱりEVGAって神だわ 国内でこの遅さって異常すぎるわ
511Socket774 (ワッチョイ e958-Lbs4)
2019/01/25(金) 10:14:31.57ID:CDS445qI0
XOはメモリかGPUのどっち悪いかまだハッキリ断言されてないんでしょ?
そんなん怖くて買えねーわ
512Socket774 (ドコグロ MM0a-+tB5)
2019/01/25(金) 10:14:39.16ID:J6SBjEg4M
>>506
MODでどうこうできるもんじゃないらしいよ
エンジン自体いじらないといけないらしい
513Socket774 (ワッチョイ 81b1-wD8z)
2019/01/25(金) 10:18:46.17ID:LbxY0VLg0
開発の中の人のインタビュー見るにレイトレ対応は糞面倒らしい
まず、レイトレ対応用の絵作りできる人がいないので外注に出してるとか言ってた
だから、開発スタートさせた時点で対応決定するかどうか決めないとダメっぽいみたい
514Socket774 (スッップ Sd62-L6gA)
2019/01/25(金) 10:20:01.37ID:1+Vkb/zxd
>>491
酷すぎるw
文面上冷静だけど実際ブチ切れてんじゃねーかな
515Socket774 (ワッチョイ e93e-0BT7)
2019/01/25(金) 10:22:59.91ID:49BF65hU0
>>498
>>その後のShadingだから

そうなんだよね。
フレームレート重視のFPS(BFV)をレイトレのキャンペーンに使ったのは悪手な印象。
516Socket774 (ワッチョイ 4103-PIge)
2019/01/25(金) 10:23:00.35ID:NFiP2LXU0
だからEVGAにしとけとあれほど言ったのに
EVGAなら2週間もかからないよ
何故askで買うの?
517Socket774 (ワッチョイ e28b-wD8z)
2019/01/25(金) 10:23:06.71ID:wkXAEd1X0
つーか、新品と交換してやれよと思うんだが
それでも再発生したら返金で良いだろ

ほんとにカスクはサポートもクソ過ぎるな
518Socket774 (ワッチョイ 4657-uJAn)
2019/01/25(金) 10:24:42.18ID:WmAIV4ZW0
RTXO 2080
519Socket774 (ワッチョイ 2ea6-uJAn)
2019/01/25(金) 10:32:27.12ID:jQnLy1lR0
短縮保証期間でどんだけ神サポートが受けられるのかと思ったら何このクソ対応
国内でぼったくってるんだから速攻で新品送るなり全額返金するくらいのやる気を見せろよ
520Socket774 (ワッチョイ d27e-DGhV)
2019/01/25(金) 10:42:12.01ID:inotBrH20
ノート用のRTXでXO出た例はまだないのかな
521Socket774 (オイコラミネオ MM8a-lBIR)
2019/01/25(金) 10:47:08.92ID:vxKerFwMM
レイトレとか始発だから、次の世代で2080tiの3倍の性能ですとかありそう
522Socket774 (ワッチョイ 2e44-hIZr)
2019/01/25(金) 10:50:23.80ID:M1wdkdBG0
もうどこ伸ばすか割合の問題よね
523Socket774 (ワッチョイ e958-Lbs4)
2019/01/25(金) 10:51:38.84ID:CDS445qI0
RTXの2世代くらい後に過去にやった自社旧製品を小馬鹿にするようなプレゼンが出ることを期待してる
ジェンスンならやってくれるはずだw
524Socket774 (アウアウカー Sa69-F1Qx)
2019/01/25(金) 11:03:46.99ID:Lz8uKFs4a
次の3×××はレイトレの性能は倍くらいに伸びて他の性能は最上位で前世代の20~30%アップって感じとみた
525Socket774 (ワッチョイ 81b1-2X+y)
2019/01/25(金) 11:05:02.38ID:5iosUBG30
レイトレの部分を別用途に応用とかできないのかねぇ
526Socket774 (ワッチョイ e5fa-rkzV)
2019/01/25(金) 11:08:07.91ID:7VY6bLTa0
アマでmsiの2080TIポチった
やっと980SLIから卒業
527Socket774 (ラクペッ MMb9-q2SB)
2019/01/25(金) 11:08:22.30ID:rm/XMZhbM
まずレイトレ開発環境向上させないとグラボだけ進化しても誰も付いたこないだろ
528Socket774 (スッップ Sd62-RQsb)
2019/01/25(金) 11:10:51.58ID:zZTeRB2Ud
>>516
ぼったくりなうえに
保証期間まで削る詐欺業者カスクで
それでも買っちゃう人っていうのは
ひとえに海外とのやり取り
特に英語に拒絶反応を示しちゃう人だねえ
要は怖いし面倒を嫌っての事

でも悪いのはカスクであり
カスクに代理店委託するベンダーだよ
529Socket774 (ワッチョイ 2ed9-wD8z)
2019/01/25(金) 11:14:05.25ID:oEEldEqc0
落ち着けよ、お前らアスクの悪口になると
親の仇かってくらい熱くなるよなw
530Socket774 (ドコグロ MM0a-DtZA)
2019/01/25(金) 11:18:16.85ID:7iqdjMdYM
2080tiの2連続不具合で完全にモチベがなくなった俺がきましたよ。一度目は完全に突然死。アサクリ中に死んで以降認識せず。2回目は髙負荷になるとBSOD MEMORY MANAGEMENTで必ず落ちる。この間全て一か月前泣い。
サポート出すのも金と時間かかるし本当に嫌になるわ。
531Socket774 (アウアウエー Sa4a-uJAn)
2019/01/25(金) 11:21:39.26ID:T6374/34a
なんか突然ブレーキが効かなくなる車を平気な顔して売ってるような感じだな
殿様商売してるとこうなるんだな
532Socket774 (スッップ Sd62-RQsb)
2019/01/25(金) 11:30:51.30ID:zZTeRB2Ud
本当は
消費者を守る公的機関がきちんと
機能していればこの問題も解決するのだが
死者でも出ない限りは動かない

日本という国は本当の先進国になるまえに
失速してしまった国だから
533Socket774 (ワッチョイ e958-Gt+C)
2019/01/25(金) 11:33:08.10ID:Mi/fNx8Z0
公的機関に期待しすぎ
534Socket774 (アウアウカー Sa69-Rb5C)
2019/01/25(金) 11:35:27.95ID:6An0cLYja
zodacとかいうゴミをしかもカスクから買うこいつの神経がおかしいだけやろ
普通はEVGA個人輸入するわ
535Socket774 (ワッチョイ c289-FKKG)
2019/01/25(金) 11:37:35.23ID:JaA/0pCc0
>>483
GDDR6はやっぱ欠陥あるよな
536Socket774 (ワッチョイ 2ea6-uJAn)
2019/01/25(金) 11:51:32.37ID:jQnLy1lR0
>>534
何かあったときの手厚いサポートを求めてボッタくりと知りつつ国内代理店を通して買ってるわけだから
それでいて、ただメーカーにぶん投げてメールだけして2か月待たせて再発ってのはあまりにもお粗末
定価999ドルを17万で売った差額は社員の飲み会にでも消えたのだろう
537Socket774 (ワッチョイ e958-Lbs4)
2019/01/25(金) 11:56:19.72ID:CDS445qI0
今$999の定価で出してるボードなんてごく一部でねーの?
基本$1200だか1300くらいでしょ、2080tiの場合
538Socket774 (ワッチョイ e958-wD8z)
2019/01/25(金) 11:58:41.67ID:Mi/fNx8Z0
早くマイナーチェンジしてほしい
539Socket774 (ブーイモ MM85-yUiU)
2019/01/25(金) 11:59:04.08ID:ZdeT5iyqM
>>507
新作も含めてDXR対応予定は10本だけだよ
540Socket774 (ササクッテロル Spf1-tefR)
2019/01/25(金) 11:59:50.80ID:cztfCv2+p
$999よりその上の行のが問題なんじゃw
541Socket774 (ブーイモ MM85-yUiU)
2019/01/25(金) 12:04:59.35ID:ZdeT5iyqM
全品耐久負荷テストまでやってたら出荷量減少で手に入らなくなるよ
542Socket774 (スフッ Sd62-LTFO)
2019/01/25(金) 12:09:48.76ID:US0jQv0fd
あれだろ、レイトレーシングって目の手術かなんかだろ?
543Socket774 (ブーイモ MM85-yUiU)
2019/01/25(金) 12:14:27.24ID:ZdeT5iyqM
>>530
どこのなんて言うグラボ?
544Socket774 (アウアウカー Sa69-m+Do)
2019/01/25(金) 12:27:14.50ID:JcxbZeXua
>>536
askとzotacに何を期待してたんだ?
前から米アマEVGA一択だろ
最低でも日アマ
545Socket774 (ブーイモ MMb6-5Vi0)
2019/01/25(金) 12:29:01.18ID:I9A08HIuM
おいやめろ
2070来月買う予定なんだから不具合のある奴には当たりたくない
そいやRTX発売初期に騒がれた設計ミス?だかで燃えるってのあったけど
あれなんだったんだ
以前EVGAだったかの1080もVRMが発熱で溶けて燃えたってのあったが
546Socket774 (スップ Sdc2-lW4c)
2019/01/25(金) 12:34:25.00ID:JhuLSh1yd
2070使ってるけど今のところ不具合なし
不具合多くでてるの2080より上のやつなんじゃね
547Socket774 (アウアウウー Saa5-pIGg)
2019/01/25(金) 12:35:27.07ID:knavgFlfa
自分も今修理だして1ヶ月ってとこだ。いつ帰ってくるのだろう。。。やっぱり故障率高いのかねえ。。。
548Socket774 (ドコグロ MM0a-DtZA)
2019/01/25(金) 12:36:24.23ID:7iqdjMdYM
>>543
問題切り分けほぼ終わってるが名誉のためにも
もう一つ心当たりがあるから今夜試してから報告しよう。
平日は時間がなさすぎて検証がまともにできん。
549Socket774 (ワッチョイ 2e2e-Qttb)
2019/01/25(金) 12:40:59.84ID:jqwCzyJ20
尼レビュー見ると2070も相当不具合多そうだけどな
550Socket774 (オイコラミネオ MM49-2e6e)
2019/01/25(金) 12:55:58.00ID:iPgej5bBM
おれはMSIから買うぞ
551Socket774 (ブーイモ MM6d-awm2)
2019/01/25(金) 12:59:11.20ID:dlKYmBYxM
不具合とか言ってる奴はRTXを持ってない件
552Socket774 (ワッチョイ 9d11-wD8z)
2019/01/25(金) 13:00:09.61ID:q6GFizTK0
そろそろMaxwellから交換しようと思ってるんだがこんなの見てると見送らざるを得ない
553Socket774 (ワッチョイ 06cf-v4mu)
2019/01/25(金) 13:19:28.91ID:nDvhgCQD0
>>534
普通とは?
554Socket774 (ワッチョイ c220-KMim)
2019/01/25(金) 13:25:59.38ID:5Ff/2yk50
EVGAは性能良い、保証長い、尼で為替上手くやれば安い
良い事しかない
555Socket774 (ワッチョイ 4976-F1Qx)
2019/01/25(金) 13:32:29.56ID:Q3NlvXRk0
ガイジマウント金ないネガキャンマンが定期的に沸くからな

アフィもいるだろうし匿名掲示板の証拠なしレスに一々反応するなよ

何度もそう言ってるけどバカな情弱が鵜呑みにしちゃうからな~
556Socket774 (ワッチョイ ed1d-46+W)
2019/01/25(金) 13:45:18.16ID:SRVRgZQQ0
マウント取りたいならTITANRTX買っとけや
557Socket774 (ワッチョイ 898d-ng2H)
2019/01/25(金) 13:47:14.49ID:EW4atB/B0
基本的に燃えた報告は普通の環境や使い方をしてた
証拠(動画なり)がないと信用しないわ
胡散臭い報告も多いし
558Socket774 (オッペケ Srf1-lYOa)
2019/01/25(金) 13:48:50.26ID:Cv9ecErjr
RTX購入自体がマウントってのが結構いるからなぁ
559Socket774 (ワッチョイ e5dc-dWEO)
2019/01/25(金) 14:00:52.64ID:yCUtKXCD0
>>542
それ、レーシック(´・ω・`)
560Socket774 (ドコグロ MM0a-R7la)
2019/01/25(金) 14:21:11.46ID:3D0sscDoM
ebayのEVGA公式ストアにRTX2080 FTW3が$500で置いてあるんだけど、ただの値付けミス?
https://www.ebay.com/itm/EVGA-GeForce-RTX-2080-FTW3-ULTRA-GAMING-08G-P4-2287-KR-8GB-GDDR6-/264162334075
561Socket774 (ブーイモ MM85-yUiU)
2019/01/25(金) 14:21:35.04ID:idaAY673M
発火案件は分かってるのは2件ASUSとEVGAのリファレンス基盤。
562Socket774 (オッペケ Srf1-KE84)
2019/01/25(金) 14:21:48.37ID:/AwlIsU7r
Colorfulから水冷用にクーラーついてないやつ出ててかなり惹かれる 簡易水冷のやつやりてえ
563Socket774 (ブーイモ MM85-yUiU)
2019/01/25(金) 14:25:08.11ID:idaAY673M
ここでも不具合でた不具合でたと騒いでる割に具体的なメーカーや型番が出てこないんだよね。参考にならん
564Socket774 (ラクッペ MM61-R7la)
2019/01/25(金) 14:26:21.91ID:PY1h/A/TM
ジャップはガチで貧乏人多いからなぁ
マジで買えなくて嫉妬してんだろうな
565Socket774 (ワッチョイ 795b-uJAn)
2019/01/25(金) 14:29:13.96ID:pgFMPs1W0
1660tiがお買い得感ゼロなのは革ジャンの作戦なんだろうな
566Socket774 (ササクッテロル Spf1-4/U2)
2019/01/25(金) 14:31:46.95ID:WfeJNn8Tp
RTXTitanはXO報告あるの?
567Socket774 (ワッチョイ c63c-NSMN)
2019/01/25(金) 14:33:21.31ID:KvoCCku00
XO問題についてnvidiaは何か言ってないの?
568Socket774 (ワッチョイ d283-wD8z)
2019/01/25(金) 14:36:38.91ID:nOGUm3oG0
>>560
いいえそれはオークションです
569Socket774 (ワッチョイ 82b1-L3L3)
2019/01/25(金) 14:36:39.82ID:baJJqKz50
>>560
それ即落札できないオークション品だから
今のところ落札価格がその値段になってるだけだよ
570Socket774 (ワッチョイ 81b1-tv2l)
2019/01/25(金) 14:43:46.58ID:Uu4sV+dC0
1660tiコア数すっくな
6GBだし絶対1070未満じゃんこんなん
ゴミだな
571Socket774 (ブーイモ MM85-yUiU)
2019/01/25(金) 15:50:38.33ID:idaAY673M
>>567
2080TiFEに関しては初期発売品に関してテスト抜けで不良品が多く出てるので交換しまっせって言ってる
572Socket774 (ワッチョイ 2e44-MylL)
2019/01/25(金) 16:07:51.90ID:gVEVfQUE0
全ては7nmEUVの次期GeForceのため
12nmRTX20XXシリーズは犠牲となったのだ
573Socket774 (ワッチョイ 2ed9-uJAn)
2019/01/25(金) 16:19:52.12ID:oEEldEqc0
Zotacの製造工程はimpresWacthだったかで取材して
Youtubeにアップロードされてるから一応見てくるといい
完全フルオートだから
574Socket774 (ワッチョイ 41dc-RQsb)
2019/01/25(金) 16:29:11.54ID:Z0Hu25EU0
カネないけどいいグラボ欲しいって人は
2080Tiの中古とかでいいじゃん
575Socket774 (ワッチョイ 898d-ng2H)
2019/01/25(金) 16:35:59.95ID:EW4atB/B0
>>573
完全フルオート??
576Socket774 (ワッチョイ fd9e-l5ph)
2019/01/25(金) 16:40:29.78ID:5pWWJ8Zq0
負荷テストとかは抜き取りテストだから
ダウンロード&関連動画>>

577Socket774 (オイコラミネオ MM49-2e6e)
2019/01/25(金) 16:44:12.29ID:iPgej5bBM
>>575
ズダダダダダ
578Socket774 (ワッチョイ d256-uJAn)
2019/01/25(金) 16:55:14.60ID:eJGdz15W0
>>574
xo怖くて買えない><

【中古・整備済】GK-RTX2080Ti-E11GB/WHITE(保証30日)
https://www.buffalo-direct.com/directshop/products/detail.php?product_id=23576
579Socket774 (ワッチョイ be81-f1Vz)
2019/01/25(金) 17:01:58.48ID:pziFdLv/0
>>545
つい最近もTwitterの型番付き報告で2070XO出てるからやめたほうがいいような
それにリプ入れる複数人の2070被害者も出てきてたし
580Socket774 (ワッチョイ 31a6-2X+y)
2019/01/25(金) 17:05:22.56ID:YRA+sbmh0
XOとか3ヶ月常時起動で問題無い身からすると何言ってんだとしか
581Socket774 (ワッチョイ c63c-NSMN)
2019/01/25(金) 17:07:35.92ID:KvoCCku00
対岸の火事だからって被害を訴える奴を蔑ろにするのか
582Socket774 (ワッチョイ fd9e-l5ph)
2019/01/25(金) 17:12:48.89ID:5pWWJ8Zq0
まあ、今の状況だし保証が薄いのは手をださないほうがいいだろうね。
583Socket774 (ワッチョイ e25a-NYZY)
2019/01/25(金) 17:29:49.35ID:rzcEEIPH0
>>491
鮮度が高い初期の4カ月中動いてるのは1ヶ月弱か。しかも次にいつ再動するかもわかんない
7万円くらい損してるよーなもんだな
584Socket774 (エアペラ SDc2-DOmT)
2019/01/25(金) 17:31:14.76ID:oQ/f30gWD
気になるならasusのやつは?
144時間負荷テストしてるらしいし
585Socket774 (ワッチョイ 4912-vY4p)
2019/01/25(金) 17:32:53.79ID:SE/Hzh790
宝くじはずれたから買えなくなった
ちくしょー、来年は当てるわ
586Socket774 (スッップ Sd62-RQsb)
2019/01/25(金) 17:39:54.18ID:92EN7wH0d
>>578
保証の効くEVGAを買えばいいだけなうえに
XOとか滅多に起きるわけじゃい
ネット上の何の確証もない
デマに惑わされ翻弄される情弱ならば
グラボなど永遠に買えないw
何をそこまで怯えて怖がるのか

SLIで複数持ちの身として笑ってしまう
万が一不具合があれば
それこそ3年保証を利用して交換すればいいだけで
そもそもそれまでに3080Tiに買い替えてる
587Socket774 (JP 0Hd6-5nTI)
2019/01/25(金) 17:49:59.33ID:rBAydvF+H
trio買って1ヶ月
不具合ありません
588Socket774 (ササクッテロル Spf1-4/U2)
2019/01/25(金) 17:52:26.98ID:WfeJNn8Tp
クーラー無しの2080ti出たな
589Socket774 (ワッチョイ e25a-NYZY)
2019/01/25(金) 17:56:11.01ID:rzcEEIPH0
保証が効いても修理完了まで使えないんだぞ
20万で賞味期限は精々2年。上の例だとすでにその1/6を修理待ちで費やしている
機会損失を逃さないためには下手すりゃ追金してもう一枚買うことになる

パスカル中古グラボガチャよりはマシだがこうなると2070とかもな…
誰もが人柱上等でXOでたら喜んでネタにする強者じゃねーんだぞ
590Socket774 (ワッチョイ e190-uJAn)
2019/01/25(金) 18:01:33.84ID:fLZe4zV+0
今日も買えない理由探し君元気だね
世界中で品不足だからいらん心配しなくていいよ
591Socket774 (ワッチョイ 81b1-tv2l)
2019/01/25(金) 18:01:40.51ID:Uu4sV+dC0
evgaなら一週間で戻ってくるんだが?
まぁ交換に出す手間がそもそもだるいというのはあるけどな
592Socket774 (ワッチョイ 99b1-vceb)
2019/01/25(金) 18:01:57.57ID:1L3BNLnH0
ハズレ引かなきゃ問題ないだろ?
593Socket774 (ブーイモ MM62-E7eX)
2019/01/25(金) 18:11:04.33ID:GboaN5cwM
RTX持ってると恥ずかしくなるとは
594Socket774 (ワッチョイ 4d36-L3L3)
2019/01/25(金) 18:11:18.38ID:oOveU7PD0
そもそも交換が手間だから不具合起きないのにこしたことはない
だから一定数XO不安視の声があるのは普通、完全にXO問題解決しないNvidiaが悪い
故障リスクが旧世代より大きいから修理する際にひと悶着ありそうなギガとドスパラは論外
俺は16万は高すぎるので13万のEVGAの在庫復活したら買うと思う
595Socket774 (オイコラミネオ MM49-2e6e)
2019/01/25(金) 18:11:27.52ID:iPgej5bBM
>>587
素晴らしい報告ありがとう。
来週我が家にも来ます。
596Socket774 (ワッチョイ 4955-iVxn)
2019/01/25(金) 18:12:20.52ID:Yf3EjBkS0
2060持ってるけど別に恥ずかしくないけど?
もっと自分に自信を持てよ。
597Socket774 (アウアウウー Saa5-uJAn)
2019/01/25(金) 18:13:25.98ID:vfQhUb61a
GTX1660 Tiは、RX590のライバルとして出すだけだな。
しょぼすぎるわ
598Socket774 (ワッチョイ c273-uJAn)
2019/01/25(金) 18:15:08.17ID:NbZNetah0
結局〇×はメモリーの設計上の不具合てことで落着なのかね。
599Socket774 (ワッチョイ fd9e-l5ph)
2019/01/25(金) 18:18:29.17ID:5pWWJ8Zq0
>>584
全品してるとは思えないが。
600Socket774 (ワッチョイ 4226-mbdT)
2019/01/25(金) 18:19:33.67ID:Nbz1VdPH0
>>597
590のワッパよりは下がるでしょ?
601Socket774 (スプッッ Sdc2-4q4l)
2019/01/25(金) 18:21:38.82ID:Oe6wAB1Dd
そういえばANTHEMただで貰えるキャンペーンって対象のメーカーならAmazonでも大丈夫なの?
602Socket774 (ワッチョイ 6e76-K7nz)
2019/01/25(金) 18:23:19.72ID:vxe1p81T0
>>598
メモリの不具合でXOが出てたのはパスカルの時の話だな
チューリングは特にそういう発表はない
603Socket774 (ワッチョイ adcf-lYOa)
2019/01/25(金) 18:35:53.67ID:vAlPAnQJ0
クーラー無し2080tiいくらなんだろ?999ドルだったらいいな
604Socket774 (ワッチョイ 2ea2-LTFO)
2019/01/25(金) 18:45:46.23ID:YXljS7KG0
GeForce RTX 2080 Ti LIGHTNING Z
すげぇ仕様だな、冗談としか思えない
605Socket774 (ワッチョイ e958-beQY)
2019/01/25(金) 18:46:06.58ID:TxFJDgtr0
トゥエンティエイティて言うの?
にせんはっぴゃくじゃ駄目なの?
606Socket774 (ワッチョイ 820a-cG+d)
2019/01/25(金) 18:48:33.69ID:hm8POv+c0
今日店員で2060の売値見て笑ってしまった
50kでミドル名乗るのは無理があるだろうよ
607Socket774 (ワッチョイ 81b1-2X+y)
2019/01/25(金) 18:54:37.10ID:PRpmqnh90
ミドルとかハイエンドとかどうでもいい
予算に合うもん買うだけだろ
608Socket774 (ワッチョイ 4976-uJAn)
2019/01/25(金) 19:03:25.06ID:lIBXIjd/0
フルHDならGTX1060のコスパが最強すぎてなぁ・・・
609Socket774 (ブーイモ MM6d-O8+9)
2019/01/25(金) 19:06:44.38ID:lMepZ6e3M
こういうのでいいんだよ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part62 	YouTube動画>7本 ->画像>16枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part62 	YouTube動画>7本 ->画像>16枚


GPU: NVIDIA GeForce RTX 2080 Ti(CUDAコア数:4352)
VRAM: 11GB GDDR6
動作モード: -
ベースクロック: 1350MHz (リファレンス:1350MHz)
ブーストクロック: 1770MHz (リファレンス:1545MHz)
メモリクロック : 14000MHz
ビデオ出力: HDMI2.0 * 1、 DisplayPort1.4 * 3、 USB-Type-C
占有スロット数: 3スロット
補助電源: PCI-E 8PIN * 3
外形寸法: 長さ328mm×高さ143mm×幅63mm (3スロット占有)
グラフィックボード重量: 1852g
610Socket774 (ワッチョイ 458e-h/iE)
2019/01/25(金) 19:09:36.07ID:Y6N9Krz10
まじで1660tiなんて出るの?
$279で1060と1070の間て、2年前にでてもおかしくない製品やん。
611Socket774 (ラクッペ MM61-R7la)
2019/01/25(金) 19:12:38.14ID:PY1h/A/TM
cpuは簡易水冷当たり前になったのに
GPUはいつまで空冷やるんだよ
TI派全部水冷にしてください最初から出せや
612Socket774 (ワッチョイ e93e-0BT7)
2019/01/25(金) 19:15:27.16ID:49BF65hU0
>>609
8pin * 3 なんてのがあるんだね。
613Socket774 (ワッチョイ 9d33-uJAn)
2019/01/25(金) 19:15:29.66ID:fg5Ntf/L0
狭い幅のなかで刻みすぎだ
これで50番台も出たら金太郎飴世代だな(´・ω・`)
614Socket774 (ワッチョイ 4502-5I9S)
2019/01/25(金) 19:25:14.62ID:diIRM+190
>>605
4桁じゃない
2000番代とか存在しないナンバリングで言う人いるみたいだけど
BMWが同じだよ
今のTuringは20シリーズ
まあ通じればいいと思うけど
615Socket774 (ササクッテロル Spf1-4/U2)
2019/01/25(金) 19:27:07.02ID:WfeJNn8Tp
初期のZOTAC2080ti
メモリーも8000以上にOCしても平気だし
とりあえず今のとこハズレじゃないな
Titan来月買うまで生きてくれw
616Socket774 (ワッチョイ 99b1-h4cD)
2019/01/25(金) 19:31:10.06ID:0KjVWhyp0
>>611
ラジエーターのサイズ120程度じゃ空冷のが冷えるし
240越えるとケース選ぶからな
617Socket774 (JP 0Hca-f3h4)
2019/01/25(金) 19:38:45.61ID:WPlWKAUSH
>>609
18キロって…
そして8ピン3って
キングピン以外でこれ出るとは
618Socket774 (ラクッペ MM61-R7la)
2019/01/25(金) 19:46:50.44ID:PY1h/A/TM
>>616
マータそのデマか
120でも100パーで50度程度とかだから水冷は
どこのバカが言ってんだよそれ
619Socket774 (ワッチョイ c274-+tB5)
2019/01/25(金) 19:48:12.94ID:4yyHxXjX0
120mmはほんと存在意義ないわ
620Socket774 (ブーイモ MM62-RMDI)
2019/01/25(金) 19:53:22.35ID:v28CyiSyM
いつかの空冷と水冷のハイブリッド方式でまた出てこないかな
621Socket774 (アウアウウー Saa5-MT9Q)
2019/01/25(金) 19:55:12.87ID:2OHWKJ3+a
1060おじさんは責任持って1660買えよな?
622Socket774 (ワッチョイ e958-beQY)
2019/01/25(金) 20:02:22.74ID:TxFJDgtr0
1070おじさんだけど様子見
623Socket774 (ワッチョイ 6269-uJAn)
2019/01/25(金) 20:04:36.26ID:/0s96Don0
Aquacomputerの水枕って発売されてるのかな
全然在庫ありにならない
624Socket774 (ワッチョイ 81b1-wD8z)
2019/01/25(金) 20:12:34.60ID:v5RtgXh80
グラボ界からtypeCを積極的に普及させてほしいわ
せめて2つは欲しかった
625Socket774 (ワッチョイ 227a-BE0z)
2019/01/25(金) 20:34:08.86ID:Pv686vhR0
今あるPCをサブマシンにしてメインPC新調するけどグラボに悩む
いろいろ選択肢ありすぎだわ
626Socket774 (アウアウカー Sa69-r2zp)
2019/01/25(金) 20:42:52.93ID:kXIvxHdla
メールと買い物用PCに不似合いなグラボが継承されていくスタイル
627Socket774 (ワッチョイ 62c8-VOQl)
2019/01/25(金) 21:10:36.71ID:WyEg2xz00
サブってなんとなく欲しくなるけと実際必要ないんだよなー
628Socket774 (ワッチョイ dd82-hIZr)
2019/01/25(金) 21:12:39.36ID:58HbdzZx0
大抵は1台ですむからな
何台も使ってるやつの大半は無理矢理使ってるだけや
629Socket774 (ワッチョイ dd58-tSZ7)
2019/01/25(金) 21:30:59.68ID:qwYCinK40
rog strix 2080ti
11/2に購入。電源つけっぱなし、ゲーム3-5時間/日で不具合なし。
630Socket774 (ワッチョイ dd73-wD8z)
2019/01/25(金) 21:32:45.57ID:UTduII1v0
>>625
あえてMATROXで
631Socket774 (ワッチョイ 4226-mbdT)
2019/01/25(金) 21:46:24.58ID:Nbz1VdPH0
車みたいにさラジエターに霧吹きかけて冷やせるでしょ?
632Socket774 (ワッチョイ 2e2e-Qttb)
2019/01/25(金) 21:50:22.08ID:jqwCzyJ20
>>629
それが普通なんだけどなぜかRTXユーザーはマウント取ったように言うよねw
633Socket774 (ラクッペ MM61-R7la)
2019/01/25(金) 22:06:08.47ID:PY1h/A/TM
マジでジャップって貧乏人ばっかになったし
18マンのグラボなんて自慢になるにきまってんだろwww
うらやましいかぁ???あ?wwwwwww
634Socket774 (ワッチョイ 41dc-RQsb)
2019/01/25(金) 22:19:39.05ID:Z0Hu25EU0
>>633
グラボ如き自慢しても相手にされないよ
2080TiのSLIでも
スルーされて終わる
635Socket774 (ワッチョイ 710c-th4q)
2019/01/25(金) 22:23:16.35ID:WbYzzuUx0
量販品買ってきて自慢とか
面白い人だねあなた

一体それのどこが自慢になるのさ
自分で作ったとかならともかく
金出して売ってもらったんでしょうに

革ジャンは「馬鹿に高値で売れたわ」
位にしか思ってないぞ
636Socket774 (ワッチョイ 7990-AsiW)
2019/01/25(金) 22:25:40.55ID:A9uoCiIE0
>>633
朝鮮ナマポは一族郎党を連れて半島にお帰りください
637Socket774 (ワッチョイ c644-iWFi)
2019/01/25(金) 22:32:59.45ID:Vy+xrsNo0
グラボじゃなくてグラボを使って何するのかで自分語りしろ
638Socket774 (オッペケ Srf1-BVs2)
2019/01/25(金) 22:47:01.46ID:X4crHzdVr
>>637
発売日に2060買って760→2060と大幅にパワーアップしたが
ベヨネッタと信長しかやってないから760でも問題なかったぜ
こんなんでよろしいか
639Socket774 (ワッチョイ 81b1-wD8z)
2019/01/25(金) 22:58:23.77ID:v5RtgXh80
>>638
ええで
それに飽きてこの先やりたいゲームが出てきても安心やな
640Socket774 (ワッチョイ 99b1-m4K0)
2019/01/25(金) 23:15:32.58ID:aGsoS3cQ0
2070ってi5-9600kだとボトルネック発生するでしょうか?
641Socket774 (ワッチョイ c63c-NSMN)
2019/01/25(金) 23:25:58.99ID:KvoCCku00
>>605
年号と一緒
サウザンドとか面倒でみんないわなくなってる
642Socket774 (ワッチョイ 81b1-RKwx)
2019/01/25(金) 23:27:03.02ID:eJoSXLOA0
cpuですら一般人だと知識あやふやなのにグラボでマウント取ろうとしたところで相手にされるわけないだろ
643Socket774 (ワッチョイ c63c-NSMN)
2019/01/25(金) 23:28:42.08ID:KvoCCku00
年号じゃなかった
年と一緒で4桁は半分に分けて読む
三桁は単に一桁の羅列とかも多い
644Socket774 (ワッチョイ c289-FKKG)
2019/01/25(金) 23:36:17.72ID:JaA/0pCc0
7nmの30シリーズまだ~?
チンチン
645Socket774 (アウアウエー Sa4a-uJAn)
2019/01/25(金) 23:46:43.07ID:k7y2OZw2a
小学生 「俺、switch持ってるっ、すげーだろ」
大人 「僕、RTX持ってるっ♪すげーだろ」
646Socket774 (ワッチョイ 06fe-wD8z)
2019/01/25(金) 23:51:24.33ID:TUDKvqbu0
>>622
1070なら暫く大丈夫だよ
647Socket774 (ワッチョイ e183-m7nN)
2019/01/25(金) 23:52:57.19ID:alGW9u5i0
>>645
男は大体死ぬまでそんな感じだろうな
648Socket774 (ワッチョイ 81b1-wD8z)
2019/01/25(金) 23:53:33.87ID:LbxY0VLg0
>>642
マンコにグラボのこと説明するとみんな???こんな感じだわw
649Socket774 (ワッチョイ 3df4-BVs2)
2019/01/25(金) 23:58:07.58ID:OMrnP9IC0
>>614
>>641
はっぴゃくじゃなくてはちじゅうだろ
って突っ込んで欲しかったんじゃないかな
650Socket774 (オイコラミネオ MMd6-96PD)
2019/01/25(金) 23:58:37.71ID:gZEMrJsLM
詳しかったらそれはそれでムキーッてなるくせに
651Socket774 (ワッチョイ 81b1-wD8z)
2019/01/25(金) 23:59:48.81ID:v5RtgXh80
ネットで一億円配ってる奴がいてもへーとしか思わんし
ハイエンドグラボでは
652Socket774 (ワッチョイ 06bf-6kti)
2019/01/26(土) 00:11:56.41ID:BUFl9jwE0
せろりんねちゃんと付き合いたい
653Socket774 (ワッチョイ 81b1-tv2l)
2019/01/26(土) 00:13:00.25ID:227xA9r90
ニート二人消し去っても上の方でニートが足引っ張ってるから1660の性能あげるわけに行かないってのがしょーもないわ
654Socket774 (ワッチョイ be81-2X+y)
2019/01/26(土) 00:25:09.92ID:mwwmkz380
1660って1060のVRAMの強化版だろ
655Socket774 (ワッチョイ 41dc-RQsb)
2019/01/26(土) 00:29:13.36ID:YjrssK4N0
>>637
4K60Hzのモニターしか持っていないが
トゥームレイダーで4K最高設定でも
SLIだと60fpsを割り込む事が一度もなくなった
他のゲームもSLIに対応さえしていれば
ことグラボの性能に関しては一切悩まされる事がなくなった
656Socket774 (エムゾネ FF62-WNu2)
2019/01/26(土) 01:24:30.51ID:AGkdUmOsF
だから大抵のゲームで4kシングルGPUだと40~60FPS
画質ちょこっと弄れば常時60以上維持可能な2080Tiに
価値があると考える俺みたいなんもいるのよ
657Socket774 (JP 0Hca-f3h4)
2019/01/26(土) 01:28:09.36ID:nnLO95+LH
WQHD144HZが最高だろ!
658Socket774 (エムゾネ FF62-WNu2)
2019/01/26(土) 01:37:37.18ID:AGkdUmOsF
例えばなんだけど、新作をガンガンせずに
名作をゆっくり堪能する俺みたいなんだと
意外と金使わんからグラボ費用位捻出できるんだ
数年寝かしたSkyrimが今頃面白く感じてるからな
慣れるまでがちょっとなー
659Socket774 (ワッチョイ 99b1-raPR)
2019/01/26(土) 01:44:40.70ID:MQ+2rLf20
>>617
えっ!?
660Socket774 (ワッチョイ 2e12-gU4v)
2019/01/26(土) 01:58:10.98ID:q1spVZuB0
>>622
1070とかFHD満足層なんだから今世代では買い替えと最も縁遠い
VRAMも8GBで安泰だしな
661Socket774 (アウアウカー Sa69-F1Qx)
2019/01/26(土) 02:00:31.24ID:YphhBsMYa
どのゲームでもSLIは出来るけどな
最適な設定を探すのが難しいだけ
662Socket774 (ワッチョイ dd58-h/iE)
2019/01/26(土) 02:03:16.35ID:2UFq17JY0
2080ti買いたいけど、不具合直ったのかさっぱり分からないから手がだせないわ
ググると1週間でぶっ壊れて2ヶ月かかって交換してもらったけどまたすぐぶっこわれたみたいな記事しかでないし
(ぶっ壊れてない人はネットに書かないからだろうけど)
糞高いのにリスク高すぎて手が出せない
663Socket774 (エムゾネ FF62-WNu2)
2019/01/26(土) 02:05:31.54ID:AGkdUmOsF
>>660
実はHD5870でも解像度設定をさげれば
ゲー厶ができないことはない
10年前は5万前後でコンシューマ向けで
最速クラスのカードだった
カードさえ生きてれば10年後だってやれないことはない
うん、もう外してあるけどさ
664Socket774 (ワッチョイ 41dc-wD8z)
2019/01/26(土) 02:27:37.68ID:YjrssK4N0
>>662
>リスク高すぎて

何らデータの裏付けがない
ただ適当にネットサーフィンしただけの
風評、伝聞の類いだよね

実際、去年の秋から二枚買って
ふつうに遊べてる
665Socket774 (ワッチョイ 2ed5-tefR)
2019/01/26(土) 02:29:43.32ID://aoC1b+0
>>662
保証入ってなおかつ呼びのGPUないと怖いよなw
666Socket774 (ワッチョイ ed1d-46+W)
2019/01/26(土) 02:40:55.39ID:wzMgr8AN0
>>645
この例えの大人アスペっぽくてキツい
667Socket774 (ワッチョイ e5dc-h/iE)
2019/01/26(土) 02:43:23.77ID:n30pug9Y0
そりゃ大多数の人は故障しないだろうが故障率公表でもしない限りデータの裏付けなんか出来るわけなかろうに
668Socket774 (ワッチョイ 49a6-rSu2)
2019/01/26(土) 02:52:44.11ID:Gb3rr3JU0
俺も最初びびってたけど実際買って使ってみるといい感じだわ
今の所1ヶ月は安定して動いてる
669Socket774 (ワッチョイ 6e76-K7nz)
2019/01/26(土) 03:11:35.76ID:oMy9sQE10
ベンダーの返品率リーク見たけどGTX1080は7%超えてたぞ
ハイエンドは予備必須だわ
670Socket774 (ワッチョイ 41dc-RQsb)
2019/01/26(土) 03:11:58.09ID:YjrssK4N0
>>667
おそらくNVIDIAやベンダー各社は故障率を公表しない
アスクのような代理店も委託分については公表しない
彼らがいちばん怖れるのは風評被害
なので消費者がわかること、推測できることは
Pascalよりも故障率が何倍も高いであろうことだけ

ならば消費者側は
保証付きのモノを買うことくらいしか
自衛手段がないのは事実
また僅か1,2週間で修理完了するEVGAだが
翻訳アプリていどの英語は必要
対して日本語でいいがぼったくり価格と
修理に1ヶ月以上要するアスク経由品

要はここを個人がどう判断するかでしょ
ただしごちゃんねるの不具合書き込み、ネガキャンほど
信用性に欠けるものはない
671Socket774 (ワッチョイ 2e44-MylL)
2019/01/26(土) 03:23:42.55ID:9vuTWw0c0
7nmでジャンプアップするから無理してRTX20買うことは無い
コスパでマウント取れるぞ
672Socket774 (ワッチョイ e176-h/iE)
2019/01/26(土) 03:45:52.37ID:as/se+O20
ぬっちゃけ10年前のグラボ使ってるから今年買い替えたかったけどブレイクスルーきそうで時期が悪い
673Socket774 (ワッチョイ 31f1-uJAn)
2019/01/26(土) 03:47:55.40ID:cKT3pF1z0
レイトレがなぁ
これ普及するの?って感じで
無用の長物になったりして
もっと安くなったら買っちゃうかもしれんが
674Socket774 (エムゾネ FF62-WNu2)
2019/01/26(土) 04:04:03.87ID:AGkdUmOsF
7%で1/14か、そこそこ当たるな
それを作る機械自体はmade in japan
で中国人が、介在する余地がないくらい
システム化されてる
アスクは高額商品くらいは自社検品したら?
あの工場検品だと不良品混ざっても仕方ない
675Socket774 (ワッチョイ 316e-CWFt)
2019/01/26(土) 04:40:35.03ID:/NM1sBR70
>>142
コーヒー吹き出したわwwww
676Socket774 (ワッチョイ 4211-K7nz)
2019/01/26(土) 04:40:45.97ID:fDk3oCZe0
>>672
そんなに時期悪くないと思うけどな。30xx来るのだって2,3年後だろう
677Socket774 (ワッチョイ 2edc-uJAn)
2019/01/26(土) 04:52:29.80ID:ch4q8HsA0
AMDがあの状態だし12nmのファブも元も取らんといかんから次は当分ねーぞ
678Socket774 (ワッチョイ 62c8-VOQl)
2019/01/26(土) 06:22:57.18ID:fCRBgTc/0
>>657
それなー
でも144Hzで運用してもセミが鳴かないグラボが欲しいわ、大抵ジージーやかましくなる
絶対に鳴かないグラボはよ、それなら20万でも買うわ
679Socket774 (ラクッペ MM61-R7la)
2019/01/26(土) 07:41:53.16ID:JVjgMYrLM
anthem体験版やったらすげぇジージー鳴くんだけど
4k最高設定で
evga2080tiftw3
他のゲームは全くこうはならん
ドライバの問題かな?
680Socket774 (ワッチョイ 8911-eoQU)
2019/01/26(土) 07:43:35.47ID:txUd2dLI0
2080tiは最安値で14万円台、2080は8万円台か

値下がりの影響もあって
なんか一気にRTX盛り上がってきたね
681Socket774 (ワッチョイ 710c-th4q)
2019/01/26(土) 07:54:00.18ID:/+NnxZry0
>>676
今年の夏にはnaviが、
来年にはnaviベースのps5が出る

ps5は400$で8TFLOPSらしいから
naviの価格と性能も期待できそう

radeon7見てamdに期待できないとか言うが
vega64を7nmにするだけで
30%性能上がってるんだから逆に期待材料
682Socket774 (ワッチョイ 99b1-8a6t)
2019/01/26(土) 08:05:11.79ID:BOJwcYUt0
>>491
2ヶ月かかってやっと修理済み品が届いたら
速攻でXO醬で草ww
683Socket774 (ワッチョイ 3173-n8AQ)
2019/01/26(土) 08:06:41.45ID:s21W16aT0
>>672
とりあえずゲームがもらえるからradeonにしたら
684Socket774 (ワッチョイ dd73-5Vi0)
2019/01/26(土) 08:11:05.94ID:APYIsoE/0
今年は20xxの上位品でると思う?
1660とか出てくるみたいだし今年いっぱいはそれでお茶を濁されそうだけど
685Socket774 (ワッチョイ dd73-5Vi0)
2019/01/26(土) 08:12:32.09ID:APYIsoE/0
すまん、何がいいたいかというと買い時を捜してるんだわ
今年30xxとか出なければもう買おうかなと
2070だけどさ
686Socket774 (ワッチョイ f260-uJAn)
2019/01/26(土) 08:17:06.85ID:WbIbVn420
もう買わなくていいんじゃねw
687Socket774 (ワッチョイ e190-uJAn)
2019/01/26(土) 08:18:52.75ID:GfUHGkMc0
>>685
今が買い時、3000番はハイエンドが早くて年末くらいかな
出てもリフレッシュだしビックダイもすでに出終えたから待つ意味はなし
最高設定環境逃す機会損失のがでかい、時は金なり
688Socket774 (ワッチョイ d2f4-h/iE)
2019/01/26(土) 08:23:53.09ID:aob/5kPI0
こういう奴は死ぬまで待っとけと思ってしまうw
689Socket774 (ワッチョイ 81b1-2X+y)
2019/01/26(土) 08:24:04.59ID:w6cPl+Ed0
2070は値段的にはこなれてきた感じだと思うわ
同等の1000シリーズと比べても値段差がそこまで無いし
2060はまだ高い
690Socket774 (ワッチョイ dd73-5Vi0)
2019/01/26(土) 08:46:12.48ID:APYIsoE/0
ありがとうよ
踏ん切りがついたRTX2070ポチるわ
考えてみれば今年新型発表されたと仮定してもご祝儀だ何だと
価格安定するの半年以上はまたないと行けないしね…
691Socket774 (ワッチョイ 2e02-uJAn)
2019/01/26(土) 08:46:20.22ID:1Qprbtz70
時期が悪いおじさんは今無理してでも買うデメリットだけ計算して、今の古い構成を無理して使い続けるデメリットは計算できないおつむだからな
10年前のグラボとか電力垂れ流すだけの装置でしかないだろ、CPUの世代間の性能差よりも変化の割合が大きいのにw
ゲームどころか4K動画再生に使えるかも怪しい
Sandayおじさんも2600kのi7というブランドだけ見て現行の8700,9700kのベンチの差を見ても脳が受け付けない体になってるからほっとくしかないw
692Socket774 (ワッチョイ 31a3-g2aS)
2019/01/26(土) 08:47:49.15ID:CRhkD9Zs0
>>516
品質が悪いから
保証体制が良くても品質が悪いゴミは要らない

そもそも迅速に対応できる保証体制ができあがってるの問題だしな
四六時中故障品が送られてきてるってことだから
修理品の対応慣れしてるメーカーは地雷だぞ

>>491
一連の対応を見るとゾタックは対応慣れしてないみたいだな
故障率が低くてサポートが対応に慣れてないんだろう
693Socket774 (ワッチョイ 316e-CWFt)
2019/01/26(土) 08:52:45.78ID:/NM1sBR70
うわぁ、、、
694Socket774 (スップ Sdc2-U6C6)
2019/01/26(土) 08:53:21.37ID:6Pjjqb9Dd
サポート早いと地雷ってマジですか!?
695Socket774 (ワッチョイ 8210-m+Do)
2019/01/26(土) 08:56:39.63ID:9YximtbB0
>>681
AMD公式発表で14→7nmで25%アップ(実態は?)
nvidiaは12→7nmで、どれだけ性能伸ばせるかねぇ?
20%アップが妥当、今までと同程度の性能アップになれば御の字だと思うよ
値段は150$くらい上げてくるだろうけど
696Socket774 (ワッチョイ 06a5-mK6X)
2019/01/26(土) 09:11:43.36ID:oqbR0cz20
>>694
んな訳がない。
697Socket774 (アウアウウー Saa5-DUbI)
2019/01/26(土) 09:14:14.85ID:4beSakhpa
>>683
ラデは興味がなかったから知らんかった
バイオ、デビルメイ、ディビジョンの内2つ貰えるのか
それでrx580が26,000円って大盤振る舞いだな
698Socket774 (ワッチョイ d27e-DGhV)
2019/01/26(土) 09:40:43.79ID:YZcq3UOL0
2080でもDerailValley結構重いな…
699Socket774 (ワッチョイ e183-m7nN)
2019/01/26(土) 09:42:30.89ID:WPj4fofp0
>>697
580ちょっと前2万くらいじゃなかったか?
高くなったな
700Socket774 (ワッチョイ fd9e-l5ph)
2019/01/26(土) 09:48:20.71ID:tEtIHJmA0
>>696
普通に考えて、想定した故障率を越えてしまった結果なんでしょうね。
701Socket774 (ワッチョイ 6e76-K7nz)
2019/01/26(土) 09:51:46.65ID:oMy9sQE10
>>681
ラデ7って64と比べて演算性能は1割くらいしか上がってなくない?
702Socket774 (ワッチョイ 4912-L3L3)
2019/01/26(土) 09:52:41.56ID:iIfcazbW0
キャンペーンでもらったANTHEMだと今日からの体験版参加できないよね?
703Socket774 (ワッチョイ 4502-1xUF)
2019/01/26(土) 09:58:02.99ID:hzt6emFU0
>>692
企業のポリシーと品質は別だろ
704Socket774 (ワッチョイ 4103-PIge)
2019/01/26(土) 10:05:19.09ID:IhY3VukH0
2018年10月2日に届いたEVGA 2080ti XC Ultra現在も何の不具合もなく絶好調なんだけどどーやったらXO出せるの?

ほんとにXOなんてあるの?
705Socket774 (ワッチョイ fd9e-l5ph)
2019/01/26(土) 10:06:31.37ID:tEtIHJmA0
>>701
メモリ速度アップである程度稼いでるのでしょう。
706Socket774 (ワッチョイ 4173-nzDT)
2019/01/26(土) 10:18:05.11ID:5PsaG6J40
今980tiなんだけど性能2060と2070どっちが近いんだろう
707Socket774 (ワッチョイ 2ed5-tefR)
2019/01/26(土) 10:25:33.28ID://aoC1b+0
>>704
全部壊れるとでも思ってんのバカなの?
708Socket774 (オイコラミネオ MM49-xyPE)
2019/01/26(土) 10:26:09.66ID:R6qbvCh1M
>>706
2060にチョイ負ける
709Socket774 (アウアウイー Sab1-f3h4)
2019/01/26(土) 10:27:08.27ID:KjBQCDtXa
naviって最上位で結局2080ti程度 だろうな
7nmGeForceが本命なのは変わらん
710Socket774 (オイコラミネオ MM49-xyPE)
2019/01/26(土) 10:29:02.38ID:R6qbvCh1M
>>709
ナビちゃんはそこまで行けない
ポジションがポラリス後継だから
711Socket774 (ワッチョイ c63c-NSMN)
2019/01/26(土) 10:30:07.38ID:wUP/QEsY0
>>704
個体差があるからな
このスレでも結構報告があったじゃん
712Socket774 (ワッチョイ 4173-nzDT)
2019/01/26(土) 10:32:33.46ID:5PsaG6J40
>>708
えっマジで
もう買い変えるか
713Socket774 (ブーイモ MM6d-yUiU)
2019/01/26(土) 10:44:18.68ID:u6zCLDaBM
障害が確実に再現出来るなら、対応も簡単なんだけどね
714Socket774 (ワッチョイ 81b1-2X+y)
2019/01/26(土) 10:51:55.01ID:aRuUFkPB0
2連発の人も症状が違うしね

修理じゃなくて丁寧に検品した新品に交換が早くて不満も出にくいんだけど
2080Tiの在庫不足だった時期だし慣れてない事してやらかした感じだろうね
715Socket774 (ワッチョイ d209-uJAn)
2019/01/26(土) 10:55:34.96ID:QymO75GJ0
2060では今のところ不具合報告ないの?
716Socket774 (ワッチョイ 31ab-wD8z)
2019/01/26(土) 11:00:44.53ID:8clDMfhW0
1070おじさんだったけど2080tiに変えたは
1070SLIでもよかったかもしれんが僕満足
717Socket774 (ワッチョイ 99b1-1Sie)
2019/01/26(土) 11:04:17.99ID:d8fH8/BK0
ニートレーシング機能wwwww
xo xo xo xo
718Socket774 (アウアウウー Saa5-h/iE)
2019/01/26(土) 11:11:09.78ID:/Jh+Py0pa
2060は希少種すぎて不具合報告もクソもないな
719Socket774 (ワッチョイ d1ef-BX8m)
2019/01/26(土) 11:36:26.41ID:TLliC/wZ0
amp extreme買おうか迷うわ
720Socket774 (ワッチョイ 4173-RQsb)
2019/01/26(土) 11:50:36.59ID:EcUNoZz00
ebay evgaでblack editionの在庫復活してるな
721Socket774 (ワッチョイ d27e-DGhV)
2019/01/26(土) 12:10:12.08ID:YZcq3UOL0
>>709
最上位で1080相当なんじゃないの?
722Socket774 (アウアウエー Sa4a-uJAn)
2019/01/26(土) 12:12:01.69ID:rCOdV7vBa
必死にRTX買うとしてる人見てると、ごめん、なんか笑えてくる
723Socket774 (ワッチョイ f260-uJAn)
2019/01/26(土) 12:17:28.42ID:WbIbVn420
欲しけりゃ買えばいいと思うけどな。
まあ、買いですか!?とか言ってるヤツはやめとけとは思う。
724Socket774 (アウアウエー Sa4a-Gr0g)
2019/01/26(土) 12:28:33.95ID:I1bNziata
>>721
最初に投入されるものの中では最上位がそうだが後々ハイエンドも投入されるらしい
725Socket774 (ワッチョイ c274-+tB5)
2019/01/26(土) 12:40:47.41ID:ZlCUuxYw0
>>681
naviなんて年内怪しくなってるのにお花畑でしょ
726Socket774 (アウウィフ FFa5-mZiJ)
2019/01/26(土) 12:41:57.32ID:prmQM+VmF
>>722
わざわざそんなレスしなければならないなんてね
私は幸せなんだなと痛感して笑いがこみ上げで来るww
727Socket774 (ワッチョイ e176-kDlh)
2019/01/26(土) 12:43:06.52ID:wZtxMk9e0
naviはミドル向けって明言してただろ
728Socket774 (ワッチョイ 415a-NYZY)
2019/01/26(土) 12:45:35.42ID:t/1IjtbW0
お前ほ大丈夫だったかもしれんけど、そんなの「俺は中古グラボ買ったけど問題でなかったよ」くらいの話だろ

>>672 685
買い時だと思う
○ラデが今年中に追いついてくる見込みが薄い
○VRに限れば性能が滅茶苦茶あがってる
○攘夷品なら4Kゲーミングが視野に入る
△次のシリーズは直ぐには来ない
△ニートコア付だが、そもそも性能どん詰まりなので付加価値営業に切り替えざるを得ない
(3060が2070+プラズマクラスターで付加価値(笑)分値段向上でも驚かない)
△コスパあがんね。でも次世代も改善される見込みもない
×例年より明らかに多い不具合報告

故障の覚悟さえ決めれば買い時じゃねーの?
729Socket774 (ワッチョイ 81b1-2X+y)
2019/01/26(土) 13:09:32.20ID:aRuUFkPB0
買い時じゃないのはそもそも買う必要がない時だけ
730Socket774 (ワッチョイ 2ea2-LTFO)
2019/01/26(土) 13:14:18.37ID:Strq5fCa0
1080tiだからまだまだ我慢できる
731Socket774 (ワッチョイ e958-Gt+C)
2019/01/26(土) 13:20:03.86ID:90+Kohob0
今回は1年保証は不安だから
2~3年保証が欲しい
732Socket774 (ワッチョイ 4173-RQsb)
2019/01/26(土) 13:32:23.50ID:EcUNoZz00
RTXtitanは三年保証だよ
733Socket774 (ワッチョイ ed1d-46+W)
2019/01/26(土) 13:35:12.78ID:wzMgr8AN0
せめて夏超えてから大丈夫か判断したい
734Socket774 (ワッチョイ e183-m7nN)
2019/01/26(土) 13:36:08.08ID:WPj4fofp0
不具合に当たらなければどうということはない
pascalの時の上げ幅が凄すぎて微妙に見えるのはnvidiaの戦略ミスだろう
735Socket774 (ワッチョイ e958-Gt+C)
2019/01/26(土) 13:38:25.69ID:90+Kohob0
>>732
菱洋エレクトロ株式会社はわかってるよね
こういう代理店なら日本国内で買ってもいい
736Socket774 (ワッチョイ 2edc-NkDz)
2019/01/26(土) 13:39:43.65ID:cUO1DJhk0
3年保証なんて当たり前なのに、日本に住んでると神企業に見えてくるよな
737Socket774 (ワッチョイ 4955-iVxn)
2019/01/26(土) 13:40:23.89ID:YkDkgoYc0
保証が複数年のモデルなんてエルザとかギガとかいくらでもあるだろう。
738Socket774 (ワッチョイ e958-wD8z)
2019/01/26(土) 13:48:07.99ID:xLUFQGEZ0
貧乏人が買えない理由を探すスレ草
739Socket774 (ラクッペ MM61-726O)
2019/01/26(土) 13:49:18.82ID:KycGFV6WM
ギガ?ギガ??ギガバイトぉお???
740Socket774 (ワッチョイ 06cd-m7nN)
2019/01/26(土) 13:56:35.16ID:kscTbRJw0
>>737
ギガの4年保証はまだ未知の体験だし
てか1年目のCFD保証すら不安がある
741Socket774 (ワッチョイ 4955-iVxn)
2019/01/26(土) 13:59:23.59ID:YkDkgoYc0
かなり前にCFDが4年間代理店保証するってプレスがあったろ。
https://www.cfd.co.jp/news/2018/11/20181109/
742Socket774 (ワッチョイ 2e44-hIZr)
2019/01/26(土) 14:06:09.01ID:k1IPbd+N0
4年保証で嫌なヤツなんておるの?
1年保証のカスクさんか難癖無保証のカスパラさんくらいやろ
743Socket774 (ワッチョイ 4502-1xUF)
2019/01/26(土) 14:06:55.02ID:hzt6emFU0
>>722
今回必死で買ってる人いないよ
様子見でもいいけど新型出たから一応買っとく程度の人が多いよ
俺もニートコアには不満はあるがとりあえず1080→2080にした
744Socket774 (ワッチョイ 491c-6ji3)
2019/01/26(土) 14:11:40.86ID:ST9rePXV0
ギガの保証+3年のrtx2070なんて88000円でrtx2060は63000円だぞ
保証なしの製品より耐久性あげて作るんだろうけど上乗せし過ぎてる
745Socket774 (ワッチョイ 458e-h/iE)
2019/01/26(土) 14:13:07.40ID:KLMC55Hh0
よっぽど売れてないんだろうなぁ。まぁあの値段じゃ当然だろうけど
746Socket774 (ワッチョイ 99b1-L3L3)
2019/01/26(土) 14:13:15.18ID:l0lUNEgH0
>>737
inno3dも2年保証だけど人気無いよな
747Socket774 (オイコラミネオ MM49-xyPE)
2019/01/26(土) 14:23:28.27ID:nWZMTAFAM
電源とか気前よく7年だ10年だと保証がついてるのにな
まあグラボを10年使うかと聞かれればNoだけどさ
748Socket774 (ワッチョイ 795b-uJAn)
2019/01/26(土) 14:26:11.37ID:kHVIN0G+0
ニートコアがちゃんと働くようになったら買うよ
30X0になるか40X0になるか知らんが
749Socket774 (オッペケ Srf1-0OPP)
2019/01/26(土) 14:28:13.46ID:BxT8Zcdvr
丁度1ヶ月使用した2080tiが突然グズりだした。
症状は突然fanが全開に周りはじめ画面が真っ暗になるというもの…
オンライン上で真っ暗なPCは見え、ディスク内も見られるのでPC自体が死んだ訳ではないらしい。
上記症状はゲームなど重い作業をしていたわけではなくデスクトップを表示してるだけ、IEを開いた時などに頻発…全く作業が出来ない…
仕方が無いのでOSを再セットアップ最新のドライバーに更新…
それから3日…PCを何度も立ち上げベンチマークテスト・ゲーム・エンコード…何をやっても上記症状は再現しない…
壊れてしまったんだろうか?2080ti…
750Socket774 (オイコラミネオ MM49-xyPE)
2019/01/26(土) 14:31:18.00ID:nWZMTAFAM
再現しないならハードは壊れてないだろ
751Socket774 (ワッチョイ c276-uhvh)
2019/01/26(土) 14:39:08.80ID:wQYA30Mv0
>>720
今買えたわ2080Ti、残り2個になった
ようやく1,099.99ドルの値上げ無し価格で買えて良かった良かった
752Socket774 (ワッチョイ c676-uJAn)
2019/01/26(土) 14:43:31.35ID:bTPjBBHp0
昨日とあるゲーム配信みてたら1080tiから火花出るハプニング起きてた
10万前後するんだし最低3年は保証なきゃだめだろ・・
753Socket774 (ワッチョイ 2e2e-Qttb)
2019/01/26(土) 14:56:01.20ID:1ClCLfNF0
>>752
具体的にどの配信か教えて
TwitchやYoutubeなら録画残ってると思うから
754Socket774 (ワッチョイ 8210-Wpc8)
2019/01/26(土) 15:41:34.08ID:9YximtbB0
>>753
大事な大事な1000シリーズの不具合指摘されてパニクっちゃった?w
>>549のコメントとの差に笑ってしまうわw
これがパスカルおじさんの本質
755Socket774 (ワッチョイ 8210-Wpc8)
2019/01/26(土) 15:43:28.42ID:9YximtbB0
>>632
このコメント見てもRTXを目の敵にしてるのがまる分かりw
756Socket774 (ワッチョイ c289-FKKG)
2019/01/26(土) 15:44:00.75ID:a7MMDnhq0
GDDR6は韓国起源。
あとは分かるな?
757Socket774 (ワッチョイ 2e2e-Qttb)
2019/01/26(土) 15:44:33.32ID:1ClCLfNF0
>>752
ほら、早く教えてみ
758Socket774 (ワッチョイ e958-Gt+C)
2019/01/26(土) 15:47:49.30ID:90+Kohob0
>>751
これ、日本円で総額いくらくらいになる?
759Socket774 (ワッチョイ 8210-Wpc8)
2019/01/26(土) 15:48:44.65ID:9YximtbB0
>>757
買えない鬱憤晴らしにずーっとこのスレで張り付いてて恥ずかしくないの?w
このスレ覗いててもお前のパスカルの性能は上がらないよ?w
760Socket774 (ワッチョイ 8210-Wpc8)
2019/01/26(土) 15:51:27.99ID:9YximtbB0
>>756
3000シリーズまだー?とか言って、なんでこのスレに未だに張り付いてんの?w
このスレ覗いてても3000シリーズの発売が早まる訳じゃないよw
761Socket774 (ワッチョイ c63c-NSMN)
2019/01/26(土) 15:53:38.45ID:wUP/QEsY0
>>760
いいから教えてよ
俺も気になる
762Socket774 (ワッチョイ 2e2e-Qttb)
2019/01/26(土) 15:57:45.78ID:1ClCLfNF0
GDDR3 米ATI開発
GDDR4 米ATI開発
GDDR5 米AMD開発
GDDR6 韓SK Hynix開発
763Socket774 (ワッチョイ 2e34-glxn)
2019/01/26(土) 15:58:07.36ID:XXw4gJCf0
4Kでヌルヌルしたいから2080ti買ったし来年3080tiが出たら買うだけ

グラボスレ住人ならいつでもヒャッホーできるようにヘソクリ貯めておこうぜ
764Socket774 (スフッ Sd62-J5ki)
2019/01/26(土) 16:43:37.60ID:fXDsaTyLd
EVGA2080ti黒は$999じゃなかったかな
765Socket774 (ワッチョイ 2ea2-LTFO)
2019/01/26(土) 17:03:34.42ID:Strq5fCa0
いやぁー買いたくても日本の市場に出回らないならどうにもならないあったとしてもカスく無双で買う気にならないし、1080tiだし様子見ようかなってなるし
766Socket774 (アウアウウー Saa5-MT9Q)
2019/01/26(土) 17:05:24.33ID:mg1VwcQHa
>>242と同じ症状が2080tiで起こってたけど、>>254の方法で共有GPUメモリを増やしたらアプリのクラッシュ無くなって安定するようになったぞ
アプリがクラッシュする奴はやってみろ
そのうちドライバのアプデで治るだろうが
767Socket774 (ワッチョイ 3153-naU/)
2019/01/26(土) 17:05:59.98ID:nImXne3Y0
結局 ox問題の原因は熱でもメモリでもなさそうな
しかも現在でも進行形ということか
768Socket774 (ワッチョイ d1ef-BX8m)
2019/01/26(土) 17:24:15.34ID:TLliC/wZ0
やっぱり買いたい時が買い時だよなぁ
決心ついた
ZOTACの2080Ti amp extreme買ってくる
769Socket774 (ワッチョイ e958-swhv)
2019/01/26(土) 17:52:25.01ID:XyvrDftM0
サムスン頼みの綱の半導体すら危ないのか…
770Socket774 (スッップ Sd62-QPxl)
2019/01/26(土) 17:57:45.35ID:LoiDeuDUd
Pascalの時って不具合どれくらい報告あったっけ?
771Socket774 (ワッチョイ 2ed9-uJAn)
2019/01/26(土) 18:11:16.08ID:tUA+ib3N0
乗り換え民はちょっと悩むだろうな
性能と価格はほぼ1080と同等と据え置きで
RTコアとテンソルコアが余分に載っただけ
2060>1080>2070 みたいな感じで
772Socket774 (ワッチョイ fd9e-l5ph)
2019/01/26(土) 18:19:55.64ID:tEtIHJmA0
1080って発売時$699で2060 $349の倍ですやん。
773Socket774 (アウアウイー Sab1-f3h4)
2019/01/26(土) 18:26:31.14ID:KjBQCDtXa
2060が従来通りの価格ならば売れてたろうな
前世代の80に肉薄するって凄いがね

>>710
後に出るって話もあるが…
774Socket774 (ワッチョイ 81b1-2X+y)
2019/01/26(土) 18:26:52.35ID:aRuUFkPB0
>>767
少なくとも>>491はメモリ
775Socket774 (ワッチョイ 061f-uJAn)
2019/01/26(土) 18:27:32.86ID:yZ5rxKFt0
RTX2060は1080p解像度だとGTX1080に迫れるパフォーマンスあるが
1440pになると一気に20%離されるから同等はない
776Socket774 (ワッチョイ 81b1-73GS)
2019/01/26(土) 18:30:05.06ID:lnRyQ/E60
>>773
メモリ6GBなのが引っかかる
これで5万とかアホしか買わんわw
777Socket774 (ワッチョイ e958-aRjX)
2019/01/26(土) 18:33:26.36ID:j6ll8VeL0
2060のインベーダー報告ってあるの?
778Socket774 (ワッチョイ c2da-zAcf)
2019/01/26(土) 18:33:51.85ID:rS7ORz7A0
xo病の原因って分かったのかな?
サーマルパッド増量されたとか聞かないけど
779Socket774 (ワッチョイ fd9e-l5ph)
2019/01/26(土) 18:35:17.21ID:tEtIHJmA0
次世代3060はメモリ12GBで$499になるんでしょ
780Socket774 (ワッチョイ 4912-vY4p)
2019/01/26(土) 18:36:42.94ID:AjBX89kW0
パスカル、アクバル。パスカル、アクバル
781Socket774 (ワッチョイ 6e76-K7nz)
2019/01/26(土) 18:38:08.40ID:oMy9sQE10
>>770
メーカーが認めるくらいだから不具合多かったんじゃないの
782Socket774 (ワッチョイ 42fa-DRNm)
2019/01/26(土) 18:44:36.75ID:/m4D6Pl/0
2070を買う予定なんですけど手持ちの1060は買取に出すのかトラブルに備えて予備として手元に残しておいたほうがいいでしょうか
783Socket774 (ワッチョイ 061f-uJAn)
2019/01/26(土) 18:46:40.99ID:yZ5rxKFt0
予備に手持ちで一枚はあった方が何かと便利
784Socket774 (ワッチョイ 42fa-DRNm)
2019/01/26(土) 18:49:19.48ID:/m4D6Pl/0
>>783
サンクス
手元に残しておきます
785Socket774 (ワッチョイ 49dc-uJAn)
2019/01/26(土) 18:52:41.41ID:yJz8LUOk0
1080tiが嘗ての8800GTXを彷彿とさせる長寿命グラボになってるな
発売日に買った奴は
786Socket774 (ワッチョイ 2eed-wD8z)
2019/01/26(土) 19:09:32.41ID:QQpVysFc0
ギガバイトの1070tiトリプルファンが4万弱だったから買ってきた
960からの換装だからめちゃ速い
787Socket774 (ワッチョイ 6269-uJAn)
2019/01/26(土) 19:12:22.51ID:GQtutgSQ0
結局2080TiBE買っちまったわ
Ebayって通関手数料結構取られるのな
788Socket774 (ワッチョイ e1e5-wD8z)
2019/01/26(土) 19:15:59.61ID:K3xepQQt0
>>779
らしいね
789Socket774 (ワッチョイ 4289-v3uH)
2019/01/26(土) 19:35:48.71ID:FfbF0I3p0
>>787
総額教えてちょ
790Socket774 (ワッチョイ 3153-naU/)
2019/01/26(土) 19:43:21.51ID:nImXne3Y0
なぜxo病製品はいまだに出続けてるんだ?
いい加減初期ロットではないだろうし
メモリっていってもMicron も Samsungも不具合あんだろ?
791Socket774 (ワッチョイ c274-MdjB)
2019/01/26(土) 19:54:49.84ID:yKX3Z9Qe0
2080FE付きのPC買ってみた
どうなるか楽しみだw
792Socket774 (ワッチョイ 82b1-uJAn)
2019/01/26(土) 19:56:28.51ID:b1Y5v04D0
>>791
いいXO醤入れておいたよ!
793Socket774 (ワッチョイ 6269-uJAn)
2019/01/26(土) 20:07:08.89ID:GQtutgSQ0
>>789
大体135000円ってとこ
794Socket774 (ワッチョイ fdc8-h/iE)
2019/01/26(土) 20:16:48.04ID:cIAkSrng0
GTX1160って結局出ないの?
RTX20XX系じゃないからスレ違いか?
795Socket774 (ワッチョイ 4287-th4q)
2019/01/26(土) 20:37:32.59ID:9NmvWh4I0
>>749
うちの2080もつい2日程前
VRAMを確保する瞬間とかシャットダウンの瞬間とかで
同じ症状になったことあった

何故かpowerlimitが最低になってたから
戻したら以降は発生してないけど
そもそも設定が変わってた理由が謎
796Socket774 (アウアウカー Sa69-VOQl)
2019/01/26(土) 20:40:31.76ID:PhR76Sfja
2080tiでも4kぬるぬるとはいかんのよな
まだまだスタンダードになるには数年かかりそうね
797Socket774 (ササクッテロレ Spf1-DZIY)
2019/01/26(土) 20:53:13.35ID:XKzVD3f9p
>>786
2万くらい安く買えてるね
ラッキーなだけでその値段ではもうないのと違うかな
798Socket774 (ワッチョイ 4289-v3uH)
2019/01/26(土) 20:53:59.36ID:FfbF0I3p0
>>793
さんきゅー
三年の手厚い保証もついててその金額なら安心して買えるね
799Socket774 (ワッチョイ c274-MdjB)
2019/01/26(土) 20:54:33.81ID:yKX3Z9Qe0
>>792
高級品やなw
800Socket774 (ワッチョイ fdc8-h/iE)
2019/01/26(土) 20:59:35.34ID:cIAkSrng0
自己解決したわ・・・
801Socket774 (ブーイモ MM6d-m4K0)
2019/01/26(土) 21:21:06.41ID:rzlTTMGDM
>>771
不等号逆では
802Socket774 (ワッチョイ 2eed-wD8z)
2019/01/26(土) 21:31:57.89ID:QQpVysFc0
>>797
ここで買ったよ
https://www.unitcom.co.jp/buymore/archives/11124

明日の特価品
https://www.unitcom.co.jp/buymore/archives/11138

2070安くなっても6万超えだから余裕がないと厳しいですな・・・
803Socket774 (ワッチョイ fd9e-l5ph)
2019/01/26(土) 21:38:57.49ID:tEtIHJmA0
>>796
4K144Hzモニター持ってるの?
804Socket774 (ワッチョイ e9fc-0OPP)
2019/01/26(土) 22:15:56.52ID:AxiL60Q00
>>795
powerlimitが書き換わったのか…
有益な情報ありがとう。
EVGAからはRMA受け付けるよ!ってメール来てるけど
壊れた訳じゃないみたいなので
しばらく様子を見ます。
805Socket774 (スププ Sd62-Gr0g)
2019/01/26(土) 22:22:58.55ID:xjlf6Sq3d
ヌルヌルがどの程度なのかにもよるけどな
一般人が感じられるであろう60fpsって事なら2080Tiならほとんどのゲームで4Kヌルヌルなんじゃないの
806Socket774 (ラクッペ MM61-R7la)
2019/01/26(土) 22:26:57.43ID:JVjgMYrLM
バイオ2アンセムは60超えヌルヌルやぞ
2080ti変えないびんぼうにんさんスマンな
807Socket774 (ワッチョイ ad76-uJAn)
2019/01/26(土) 22:29:38.17ID:5a+WSl1T0
画面にインベーダー出てんぞ
涙ふけよw
808Socket774 (ワッチョイ 99b1-F1Qx)
2019/01/26(土) 22:31:24.34ID:G6DsriAc0
2080ti trio今日で1ヶ月半だが今の今まで何一つ不具合なし
買ってからあまりこのスレを見なくなったがまだネガキャンマンがいるのか
809Socket774 (ワッチョイ 2ea6-uJAn)
2019/01/26(土) 22:31:34.27ID:VksrB4sd0
レイトレがVRの描写が劇的に早くなるとかだったら速攻買ってたかもしれん
確かパスカルの売り文句はVR元年だったと思うけど
もうVRの方向で押すのはやめたん?
810Socket774 (ラクッペ MM61-R7la)
2019/01/26(土) 22:36:27.24ID:JVjgMYrLM
>>807
11月からずーっと出ないけど
その妄想いつまでやってんの?
仮に出てもオレハevgaだから全く問題ないしwww
811Socket774 (ラクッペ MM61-R7la)
2019/01/26(土) 22:37:09.71ID:JVjgMYrLM
>>809
アンセムはdlss対応やぞ
効果絶大
812Socket774 (ワッチョイ 8210-Wpc8)
2019/01/26(土) 22:39:09.81ID:9YximtbB0
>>808
パスカルおじさんの心の拠り所がXO
なんら客観的なデータは無いのに念仏のようにXOXO唱えてて面白い
813Socket774 (ワッチョイ e958-Lbs4)
2019/01/26(土) 22:39:50.48ID:rHo2tORu0
とりあえずアレだ、RTX必須のリアルタイムレイトレーシング+DLSSが必須な
ビッグヒットAAAタイトルでもとっとと作ってくれ
そのゲームやりたくなったらRTX買うから

NVIDIAは技術協力の名の下に、馬車馬のようにゲームメーカー働かせて対応ゲームとっとと増やせや
814Socket774 (ワッチョイ c2da-L3L3)
2019/01/26(土) 22:40:29.88ID:hh4p7fSb0
dlssってもう使えるゲーム出てきたの?
815Socket774 (ワッチョイ 2e34-glxn)
2019/01/26(土) 22:41:16.05ID:XXw4gJCf0
長尾の突っ張り棒買ったけど支えになってる気がしない

この左手で押さえてる人を思い浮かべてしまう…
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part62 	YouTube動画>7本 ->画像>16枚
816Socket774 (ワッチョイ ad76-uJAn)
2019/01/26(土) 22:42:04.55ID:5a+WSl1T0
アプコン機能で大ハシャギする池沼さんたち草ァ!w
817Socket774 (ワッチョイ 82b1-uJAn)
2019/01/26(土) 22:43:13.74ID:b1Y5v04D0
突っ張り棒とかいる?
フックと丸ゴムで天板に釣るだけで十分なような気がするけれど
818Socket774 (ワッチョイ 4155-L3L3)
2019/01/26(土) 22:43:59.96ID:LiiqwFx30
アンセムでdlssってどうやって設定するの?
819Socket774 (ワッチョイ 4502-1xUF)
2019/01/26(土) 23:05:48.42ID:hzt6emFU0
>>806
この程度の価格を買う買わないで貧乏呼ばわりは良くないよ
俺は使ってるヘッドホン(HD800s)の方が高かったし
金の使いどころは人それぞれ
820Socket774 (ラクッペ MM61-R7la)
2019/01/26(土) 23:17:21.64ID:JVjgMYrLM
>>819
ヘッドホン使うとかやっぱり貧乏人かw
スピーカーだろ普通w
821Socket774 (ワッチョイ 81b1-wD8z)
2019/01/26(土) 23:17:36.50ID:iArD/7130
RTXが発表される前は今年は出ないって喚き散らしながら
貧乏人煽りと自分語りずっとしてるアホがいたな
ほとぼりがさめたと思って帰ってきたのかな
822Socket774 (ラクッペ MM61-R7la)
2019/01/26(土) 23:25:07.22ID:JVjgMYrLM
2080tiと49型4khdrとスピーカーでのリッチェルゲームプレイ
超楽しいいいいいwwwwwwwwww
これこそが2019年に生きる人間の特権だよなwwwwwww
823Socket774 (ワッチョイ 46f9-8k5y)
2019/01/26(土) 23:29:36.64ID:B2pRj8ou0
末尾Mで貧乏人煽りは草
824Socket774 (ワッチョイ d2f4-h/iE)
2019/01/26(土) 23:30:21.63ID:aob/5kPI0
グラボで二十万近いとか凄いな。ユーザーはオッサン多いだろうなw
825Socket774 (ラクッペ MM61-R7la)
2019/01/26(土) 23:34:00.36ID:JVjgMYrLM
>>823
pcで2chてマゾやろ
mateのが1000倍使いやすいぞ
jane捨てたわ
それにロードや復活で暇なときさっと見られるし
826Socket774 (オッペケ Srf1-JbMN)
2019/01/26(土) 23:37:38.80ID:y0J1O5HCr
>>491
zotacは買わないって誓った
やっぱりevgaかasusだな
827Socket774 (スッップ Sd62-y0bj)
2019/01/26(土) 23:40:03.45ID:F3xIDmmLd
RTX2050を作ってもレイトレパワーが足りないのでRTXを名乗らせる事が出来ない。故にチュリングを使ったGTX1660を作ったのかも。
828Socket774 (ワッチョイ 2eed-L3L3)
2019/01/26(土) 23:40:59.13ID:VQShfJay0
2070買ったけどバイオ2やる分には1060とさほど変わらなかったな
829Socket774 (アウアウカー Sa69-VOQl)
2019/01/26(土) 23:43:37.58ID:Pw0cTDrDa
フィンが剥き出しになってるタイプのオリファンは鳴きが特に大きく聞こえるから覆ってるやつに限る
830Socket774 (ワッチョイ 99b1-m4K0)
2019/01/26(土) 23:55:26.16ID:1VceTqU00
VRに手を出すならRTXとGTXの差は歴然だけど普通のモニタでフルHDまでなら差は出にくいよなあ
831Socket774 (ワッチョイ 62c0-iVxn)
2019/01/26(土) 23:56:51.98ID:82RInPR60
Colorfulの2080tiが死んで修理にドナドナ中
○×は出なかったけどテクスチャーが全般的に死亡した

フルHDで1ヶ月、その後4K環境を1週間で発症したので、
今不具合無い人も4Kで負荷かけるとポックリ逝っちゃうかもね・・・
832Socket774 (オッペケ Srf1-JbMN)
2019/01/26(土) 23:57:40.40ID:y0J1O5HCr
>>831
カラフルはツインファンのやつ?それともトリプル?
写真があったらできたらでいいので見せてほしい…
833Socket774 (ワッチョイ 4502-1xUF)
2019/01/27(日) 00:01:10.73ID:+ipEGT7c0
>>820
ヘッドホン使ってる人はスピーカーを持っていないという妄想w
834Socket774 (ワッチョイ 62c0-iVxn)
2019/01/27(日) 00:04:17.88ID:4U9R1Urd0
>>832
3連ファンのiGame GeForce RTX 2080 Ti Advanced OCですね。
ベンチマークでのエラーは写真に撮りにくいので撮ってないですが、
末期は起動直後でも砂嵐状のもやが出っぱなしでした。
価○コムにも挙げたやつですが写真はこれ

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part62 	YouTube動画>7本 ->画像>16枚

ベンチマークでの症状は以下の通りでした。

FF14ベンチ・・・緑色~紫色の多面体テクスチャーが複数画面を飛び交ってDirectXの致命的エラー
3DMark系・・・テクスチャーが全体的にバグ(白抜き多発、描写エラー等)
835Socket774 (オッペケ Srf1-JbMN)
2019/01/27(日) 00:05:59.55ID:5TYPjO76r
>>834
うひゃー
三連ファンの高い方でもこんななるのか…
貴方に幸あれ
836Socket774 (ワッチョイ 06fe-wD8z)
2019/01/27(日) 00:10:29.09ID:FIE8Tn2i0
2080Ti2枚買って2枚とも壊れるとか流石におかしいと思った
837Socket774 (ワッチョイ 3e18-mASa)
2019/01/27(日) 00:25:16.20ID:BNw0fPee0
>>831といい

Gefroce RTX 2080Tiが買ってひと月で壊れた。
https://ghosthack.net/?p=6345

修理に2か月かかった2080Tiが速攻で壊れた。
https://ghosthack.net/?p=6430

↑さすがに2080ti酷いわ
838Socket774 (ワッチョイ 62c0-iVxn)
2019/01/27(日) 00:25:18.20ID:4U9R1Urd0
>>835
1回目は運がなかったと諦めることにしましたよw
戻ってきて2回目発症したらリンクス凸かな
839Socket774 (ワッチョイ 3e18-mASa)
2019/01/27(日) 00:28:55.91ID:BNw0fPee0
保証期間中だろうが、何だろうが、せっかく買ったのにしばらく使えなくなるのが嫌だわ

本体から外すのも糞めんどくせーし、梱包も糞めんどくせー、発送手続きも糞めんどくせー
ASKや販売店にメール書くものめんどくせー
そいで数か月も待たされて、俺なんて予備のグラボねえからその間ゲームは疎か、PCすら使えないで

みんなも読んでくれ、↓それでも2080tiをニートコア付きの糞高値で買う気になるのか?、あほなの?マゾなの?

Gefroce RTX 2080Tiが買ってひと月で壊れた。
https://ghosthack.net/?p=6345

修理に2か月かかった2080Tiが速攻で壊れた。
https://ghosthack.net/?p=6430
840Socket774 (ワッチョイ 46f9-8k5y)
2019/01/27(日) 00:34:25.59ID:vracwwvM0
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1166/634/amp.index.html

やっとまっとうな値段になってきたな
841Socket774 (ワッチョイ edcf-wD8z)
2019/01/27(日) 00:44:29.50ID:Xm7imqZV0
ほんと悪質な税別表示 クソパラ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part62 	YouTube動画>7本 ->画像>16枚
842Socket774 (エムゾネ FF62-J5ki)
2019/01/27(日) 00:47:38.63ID:q1CoQRUsF
PC業界は税別表示多いな
総額表示義務の特例期間とはいえイメージ良くないな
843Socket774 (ワッチョイ e958-wD8z)
2019/01/27(日) 00:47:41.55ID:uf7Op9KG0
まだドスパラで買う情弱なんかこのスレにはおらんやろー
844Socket774 (ワッチョイ fd9e-l5ph)
2019/01/27(日) 00:49:37.84ID:bRD39RTW0
>>839
日本のグラボのサポートなんて昔からそんなもんやん。気にするならEVGAでも買ったら?
845Socket774 (ワッチョイ 49dc-uJAn)
2019/01/27(日) 00:49:39.13ID:vZUlBwh60
秋葉で税込み表記は工房とアークくらいじゃねーか?
846Socket774 (ワッチョイ 2e2e-Qttb)
2019/01/27(日) 00:58:13.37ID:VP9oKjFv0
>>844
EVGAならメールや梱包しなくても勝手に直るの?
そういう手間や時間の話だと思うんだけど
847Socket774 (ワッチョイ 2eea-bJC/)
2019/01/27(日) 00:59:20.56ID:kE3BP1WC0
税抜表示って客側に何もメリット無いんだよね
見せかけだけでも安く表示したい店側の都合
848Socket774 (ワッチョイ fd9e-l5ph)
2019/01/27(日) 01:03:17.51ID:bRD39RTW0
>>846
もうグラボなんて買わないほうがいいよって書けばよかったか。
849Socket774 (ワッチョイ adcf-lYOa)
2019/01/27(日) 01:07:35.70ID:13IcYs5b0
>>834
全く同じ奴を使ってる…paypayのキャンペーンの時に買った奴だからもう大丈夫と信じたい…ガクブルだわ…
850Socket774 (ワッチョイ 8210-Wpc8)
2019/01/27(日) 01:11:16.76ID:XdivpL090
>>846
まだ張り付いてんのか、嫉妬心と執着心の塊できもすぎ
851Socket774 (ワッチョイ 99b1-v3uH)
2019/01/27(日) 01:12:16.42ID:BxozBB+20
>>742
まだ4年保証の2年目3年目4年目で保証してもらった人がいないんだから絵に描いたよう餅みたいなもんだよ
852Socket774 (エムゾネ FF62-J5ki)
2019/01/27(日) 01:13:05.98ID:q1CoQRUsF
Twitterでも死亡報告結構あるもんね。怖いわ
853Socket774 (ワッチョイ 41dc-RQsb)
2019/01/27(日) 01:41:42.81ID:DM7BLTiH0
問題なく快適に使用出来ていて
Turingの高い性能を満喫している者は
ここには来ないだろう

この大前提を忘れるべきじゃない
未購入者で情報収集したい者に
煽りたいだけの輩
これらがここの主な住民であろうは容易に推測出来る
854Socket774 (ワッチョイ 458e-h/iE)
2019/01/27(日) 01:43:49.86ID:49IeNpxF0
情弱はこんな高価な物買わないから無駄だよ
855Socket774 (ワッチョイ 06fe-wD8z)
2019/01/27(日) 01:46:43.85ID:FIE8Tn2i0
>>839
こういうやつって義心にでも駆られてるのかw
買えない理由があってよかったじゃねーか
856Socket774 (ラクッペ MM61-R7la)
2019/01/27(日) 01:53:26.51ID:aJIYwCdMM
evga買えばいいて結論が出てるのに不自然な不買運動
どう見てもただの貧乏人ですwwwww
857Socket774 (ワッチョイ 06eb-Rb5C)
2019/01/27(日) 01:57:25.82ID:oObx31/w0
2060Strixが6万台とかホント高いな
858Socket774 (ワッチョイ 06eb-Rb5C)
2019/01/27(日) 02:00:13.48ID:oObx31/w0
>>854
そもそも自作とかしない気がする
859Socket774 (ワッチョイ 2e2e-Qttb)
2019/01/27(日) 02:06:52.95ID:VP9oKjFv0
>>853
俺のは問題ないってマウント取りたがってる奴いっぱいいるやん
問題なくて当たり前なのにアホかと
860Socket774 (ワッチョイ c289-FKKG)
2019/01/27(日) 02:33:24.94ID:dSaekLJi0
>>790
ヒント
GDDR6は韓国起源
861Socket774 (ワッチョイ 99b1-k0yO)
2019/01/27(日) 02:40:55.47ID:6vNWiYSQ0
なんで問題ないって書いてるだけでマウント取ってるように見えるんだろうなぁ
不思議だな
862Socket774 (ワッチョイ 927e-LaCE)
2019/01/27(日) 02:42:11.45ID:c4Ofp9CP0
突然死やXO病って無印2080でも出てるんだよね?
ある程度の期間稼働させて発生しなければ大丈夫?

MSIのVENTUS2080の中古が7.5万円だったから買おうか悩み中。
新品だと9万円コースだし・・・。
863Socket774 (ワッチョイ 3173-iKxI)
2019/01/27(日) 02:48:44.71ID:9QDbLu2b0
買えないの悔しくて買えない理由探しと賛同者探して張り付いている間に20xx購入者が全部自分を責めているように感じて精神狂っちゃったんだろ
864Socket774 (ラクッペ MM61-R7la)
2019/01/27(日) 02:50:56.06ID:aJIYwCdMM
4k最高設定でやるバイオ2おもしれええええええうぇwwwwwwww
865Socket774 (ワッチョイ ed1d-46+W)
2019/01/27(日) 03:15:22.35ID:9Zb8KKSz0
>>862
安く買いたいならもうしばらく待っとけ
866Socket774 (エムゾネ FF62-WNu2)
2019/01/27(日) 03:21:13.01ID:g1TeeFQ7F
素直に2080ti買えば幸せなのにね~
ただ、2080ti買ってもやりたいゲームがない
やる気が起きない とかはあるよ
アクション疲れるしブラゲは単調
極端なゲームばかりで困る
867Socket774 (ワッチョイ 41dc-wD8z)
2019/01/27(日) 03:43:21.56ID:DM7BLTiH0
>>859
それマウント取りとは呼ばないw

その思考が既におかしい
868Socket774 (スプッッ Sdc2-L6gA)
2019/01/27(日) 04:04:56.84ID:K25NJMhjd
>>862
中古リスクが1万5千にしかならんなら新品買った方がいいわ
869Socket774 (ワッチョイ 4211-K7nz)
2019/01/27(日) 04:08:43.62ID:by1RZNet0
新品の2070買ったほうがいいんじゃないか
870Socket774 (ブーイモ MM62-RQsb)
2019/01/27(日) 04:18:29.14ID:CLbErslyM
RTXのQuadroも突然死とかあるのかね
2000欲しいがRTX4000すら発売遅れてるしまだ当分先かな
871Socket774 (ラクッペ MM61-R7la)
2019/01/27(日) 04:44:44.19ID:aJIYwCdMM
>>870
それ2年後だろwwwwww
待つってレベルじゃねーぞwww
872Socket774 (ワッチョイ 6e76-K7nz)
2019/01/27(日) 05:04:03.51ID:TIh0+pWd0
税抜き39750円で2060が出たらしい
もちろんパリットだけど
873Socket774 (ワッチョイ d2f4-h/iE)
2019/01/27(日) 05:23:47.45ID:Wdtoo5Zp0
PCで見るなら容量が問題にならないから264で問題ない。
SDやUSBで見るような機器が265に対応しだしたら絶対こっちなんだが。
874Socket774 (ワッチョイ 498b-wD8z)
2019/01/27(日) 05:27:27.46ID:eUENPntk0
EVGAの2070買おうと思って調べてるけど種類がやたら多いな
875Socket774 (ラクッペ MM61-R7la)
2019/01/27(日) 05:34:30.71ID:aJIYwCdMM
国内でグラボ買うって何かの罰ゲームなの?
故障したら修理2ヶ月かかるんんでしょw
876Socket774 (ワッチョイ 41dc-wD8z)
2019/01/27(日) 06:07:01.27ID:DM7BLTiH0
>>875
やり取りにまつわる一連の手続きが不安なんだよ
そこを狡猾な突かれてぼったくられている状態
あと趣味の道具にしては高額なので
故障を恐れて躊躇するのも当然かな

俺のように2080Tiを持っているのはごくごく少数
ヲタ思考で煽るのもどうかと思うよ
むろん持っているのも何の自慢にならない
877Socket774 (ワッチョイ c676-uJAn)
2019/01/27(日) 06:16:30.83ID:wP4kbZfG0
カード長がコンパクトでDVI付きの2060 だと、Palitと、来月発売?玄人志向のダブルファンの2060がその条件を満たしてる
Palitの長さ23cmくらいのやつがは税別42500円だが、玄人志向の22cmくらいの2060の値段が気になります
878Socket774 (ワッチョイ 8210-Wpc8)
2019/01/27(日) 06:42:44.20ID:XdivpL090
>>861
病気だから仕方がない
879Socket774 (ワッチョイ 81b1-wD8z)
2019/01/27(日) 06:54:32.98ID:vJx4AhgK0
20xx売れないから、大変なんだろうな
発売一ヶ月ほどで在庫駄々あまりになってるし、転売厨は討ち死にするしで売れてねえのわかったし
880Socket774 (ワッチョイ 2e44-hIZr)
2019/01/27(日) 06:57:07.02ID:j0g8vvPM0
精神科の検査にありそうだよね
いつも誰かにマウントを取られてる気がする □はい □いいえ □どちらともいえない
881Socket774 (ワッチョイ 86c0-uJAn)
2019/01/27(日) 06:59:29.91ID:Lzbc9WzH0
問題があることが(彼の中で)確定しているのに
問題ないとわざわざ主張したら少数派がマウント取りに来てると思っても仕方ないでしょ
もっと親身になって考えてあげて
882Socket774 (ラクッペ MM61-R7la)
2019/01/27(日) 07:19:05.07ID:aJIYwCdMM
やっぱり不具合問題なんてないって彼の深層心理では理解してるんだな…
こりゃ完全にキチガイですわ
883Socket774 (ワッチョイ be81-2X+y)
2019/01/27(日) 07:19:58.73ID:jMpXsfhJ0
なんか流れが故障話になってるけど赤い信者の方が騒いでいらっしゃるのかしら
884Socket774 (ワッチョイ 2ed5-XxtH)
2019/01/27(日) 07:26:17.63ID:Jz7oL1Zk0
一度でも初期不良品摑まされたことあるやつなら気になると思うけどなぁ
それが奴らの思う壺なのかもしれんがw
885Socket774 (ワッチョイ 4226-mbdT)
2019/01/27(日) 07:33:09.83ID:wIXncTBi0
2060は1660出れば安くなるとは思うけど
886Socket774 (ワッチョイ 4182-wiDs)
2019/01/27(日) 07:56:29.31ID:NRozCdWr0
逆に高くなるでしょ
887Socket774 (オッペケ Srf1-2X+y)
2019/01/27(日) 08:17:58.49ID:4/Tc2VRcr
高くなることはないけど下支えされて価格落ちにくくなるかもね
888Socket774 (ワッチョイ fd9e-l5ph)
2019/01/27(日) 08:28:15.19ID:bRD39RTW0
高価な1160tiと安価な2060の価格帯が一部重なってるとRTX買うほうに流れて
革ジャンのおもうつぼになるような気がする。
889Socket774 (ワッチョイ c683-M0iq)
2019/01/27(日) 09:01:36.82ID:OlYgi69s0
>>657
WQHD144Hzか
UWQHD100Hzですんごく迷ってる
890Socket774 (スプッッ Sdc2-WNu2)
2019/01/27(日) 09:11:01.80ID:KJpOMrmSd
14回買って1度当たるか当たらないか
って話でそうそう当たらないのよ、普通は
それに大抵はそれまで使ってたカードがあるわけ
個人的には気にしすぎだと思うね
駄目だったときを一々気にしてたら自作とか
できねぇよ
891Socket774 (ワッチョイ c273-lYOa)
2019/01/27(日) 09:21:31.37ID:3kOWtXeU0
問題を気にして買わないのは非難しないけど
他人が気にせず買ったらマウント言い出すのはくるってるな。。
892Socket774 (ササクッテロ Spf1-XxtH)
2019/01/27(日) 09:21:49.87ID:60EV8toHp
>>890
いやふつうに1/14で故障が本当だったら買わんけど
そんなん買う奴馬鹿しかおらんだろ
893Socket774 (ワッチョイ c273-lYOa)
2019/01/27(日) 09:23:16.47ID:3kOWtXeU0
買わない俺賢いはマウントですか?
894Socket774 (ワッチョイ 4976-F1Qx)
2019/01/27(日) 09:24:18.76ID:vuBb95mz0
持ってるやつを煽るのも持ってないやつを煽るのもどっちも間違いだけどな

価値観なんて人それぞれなんだし

まぁ匿名掲示板でしかイキる場所がないから仕方ないのか
もう少し大人の書き込みをして欲しいねキッズみたい
895Socket774 (ワッチョイ 498b-wD8z)
2019/01/27(日) 09:26:12.02ID:eUENPntk0
話ぶった切ってあれだが2070廉価版と高機能版って値段の違いが
どこまで現れるものなんだろう
896Socket774 (ワッチョイ 2ed5-XxtH)
2019/01/27(日) 09:28:54.88ID:Jz7oL1Zk0
>>895
あまり差がありすぎると上位下位製品売れなくなるし誤差だと思うよ
冷却性能の差が顕著に見えるかどうかは個人の感覚次第
897Socket774 (エムゾネ FF62-NY3y)
2019/01/27(日) 09:30:54.19ID:15ZKPiwwF
まぁ、レイトレは一部の特別なユーザのための先行体験だよ
一般ユーザにとって見合った価値はない

RTXは2070まででよかった
898862 (ワッチョイ 927e-LaCE)
2019/01/27(日) 09:31:48.56ID:c4Ofp9CP0
忠告通り今回の購入は見送ります。
みんなのおかげで冷静になれたよ、ありがとう!
899Socket774 (ワッチョイ 498b-wD8z)
2019/01/27(日) 09:36:07.92ID:eUENPntk0
>>896
性能は誤差レベルかぁ悩むところだな
900Socket774 (ワッチョイ 6e76-K7nz)
2019/01/27(日) 09:41:48.34ID:TIh0+pWd0
>>892
1/14ってパスカルの1080の話だぞ
RTXは期間短いせいもあってまだ低かった
901Socket774 (ワッチョイ 99b1-k0yO)
2019/01/27(日) 09:44:21.48ID:6vNWiYSQ0
EVGAのRTX2070は一番安い奴だとバックプレート無かったりする
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part62 	YouTube動画>7本 ->画像>16枚
902Socket774 (ワッチョイ 81b1-2X+y)
2019/01/27(日) 09:55:32.64ID:NrFA0Qmi0
2060は2070の不良品再利用+VRAM減量で価格落としてるだけだから
ちょっと奮発して2070行っといた方がいい
903Socket774 (ササクッテロ Spf1-XxtH)
2019/01/27(日) 09:55:51.92ID:60EV8toHp
>>900
横槍入れてくるなら的確なこと言えよ
904Socket774 (ワッチョイ e183-m7nN)
2019/01/27(日) 09:58:42.24ID:HSzgeFTH0
バックプレートないとtrioみたいな関取級じゃなくても曲がるんだよなぁ
ゲーミング突っ張り棒は最早必須装備か
905Socket774 (ワッチョイ 81b1-wD8z)
2019/01/27(日) 10:06:41.80ID:vJx4AhgK0
ダイソーの突っ張り棒は優秀
反りもなくピンとしてるぜw
906Socket774 (ワッチョイ 62c0-iVxn)
2019/01/27(日) 10:16:03.63ID:4U9R1Urd0
>>849
同じくpaypayでの購入でしたw
そう簡単に壊れるとは思えないので今快調ならば大丈夫だと思います。
907Socket774 (JP 0Hca-f3h4)
2019/01/27(日) 10:18:13.89ID:6ksbc17OH
2080tiって海外でも故障報告多いの?
ぶっちゃけ1ヶ月で壊れることなんてハズレ引いたらあるけどな
俺なんて戯画780買った時に同じく1ヶ月ほどで火吹いてマザー巻き込んで死んだわ
あのブログの内容は対応の遅さが1番の問題

>>678
俺は1080tiのftw3ELITEだけど、鳴かないけどな
2080ti欲しいけどね

>>889
UWQHDは重いから
環境と決めた方がいいよ
908Socket774 (ワッチョイ 795b-uJAn)
2019/01/27(日) 10:40:22.86ID:CZ0CeoR+0
1660tiの値段設定はあきらかに高い
2060をお買い得に見せる革ジャンの策
909Socket774 (ワッチョイ fd9e-l5ph)
2019/01/27(日) 10:51:39.97ID:bRD39RTW0
1660tiって$279だろ。$249の1060 6GBと比べてで性能2割アップならええんでない?
910Socket774 (ワッチョイ 81b1-RKwx)
2019/01/27(日) 10:53:08.21ID:WY1W8tk10
1070と比較するとどんなもんよ
911Socket774 (ワッチョイ edbb-rzVJ)
2019/01/27(日) 10:54:20.32ID:PPXZEYRg0
>>678
EVGA 2080ti xc WQHD 144hzだがコイル鳴きなんて全くないぞ
912Socket774 (ワッチョイ fd9e-l5ph)
2019/01/27(日) 11:00:41.75ID:bRD39RTW0
1060と1070のちょうど中間ぐらいじゃないのかな。1160tiの性能。
913Socket774 (ワッチョイ 3173-iKxI)
2019/01/27(日) 11:02:07.29ID:9QDbLu2b0
最近だとテイルズみたいな軽いゲームで制限かけずに数百fps出してればキュイキュイ鳴いてくれるぞw
上限144hzくらいだとそんなに鳴かないんじゃないか?個体差結構あると思うけどさ
914Socket774 (ワッチョイ 2ed5-XxtH)
2019/01/27(日) 11:02:32.35ID:Jz7oL1Zk0
>>911
ファンの音コイル鳴きって言う人が増えてるみたいだから勘違いしてんじゃない
915Socket774 (ワッチョイ 3ef0-awm2)
2019/01/27(日) 11:02:54.54ID:bqhtDJ+g0
>>905
女の子も見てるのにいやらしい
916Socket774 (アウアウウー Saa5-Rb5C)
2019/01/27(日) 11:04:19.87ID:X44sF+f2a
1060から買い換えるまでもないけど一からミドルマシン組むにはいいんじゃね的な?>1160
917Socket774 (オッペケ Srf1-2X+y)
2019/01/27(日) 11:19:52.09ID:4/Tc2VRcr
うーん微妙なラインじゃない?
完全にAMD対策が1660でしかなく別にこれを売りたいと思わせるような感じも革ジャンからはしないし
918Socket774 (ワッチョイ 02d6-yGny)
2019/01/27(日) 11:32:55.61ID:x7R/Ea360
>>834
つっばり棒つけてないってオチだろ
つっばり棒ごときをなんでケチるのかわからん
919Socket774 (スプッッ Sdc2-L6gA)
2019/01/27(日) 11:33:30.86ID:HaturhG4d
>>907
nvidiaのフォーラム見るに結構多い
ただ普通に壊れるよりXOみたいに特徴的な壊れ方するとインパクト強いってのもあるかもしれん

色々あってちょっと探すの楽しくなった↓

フラッシュノイズ
ダウンロード&関連動画>>



ラインノイズ
https://imgur.com/a/RGlIpdR

XO
ダウンロード&関連動画>>


https://www.youtube.com/embed/FiRbkXoBPmA
ダウンロード&関連動画>>


https://imgur.com/a/j0m9MtJ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part62 	YouTube動画>7本 ->画像>16枚
https://m.imgur.com/a/4yVjKjH
https://imgur.com/a/kypt3bt
https://m.imgur.com/a/qcaAjUV
920Socket774 (ワッチョイ 02d6-yGny)
2019/01/27(日) 11:35:30.50ID:x7R/Ea360
不具合でたやつはつっばり棒の有無も書けよ
921Socket774 (ブーイモ MMb6-O7R/)
2019/01/27(日) 11:44:55.32ID:G0kMxM02M
MSI 2080Ti安くなってるらしいやん
https://twitter.com/nojfactory/status/1089344290927435777
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
922Socket774 (ワッチョイ 3173-iKxI)
2019/01/27(日) 11:51:41.94ID:9QDbLu2b0
GIGAの水冷2080tiも入荷待ちだけど尼に並び始めたな~
ようやく供給が追いついてきたか
palit水冷化しちゃったからもう用ないけど…
水冷勢なんてコスパ無視なんだからもっと早く在庫欲しいわ
923Socket774 (ワッチョイ 4226-mbdT)
2019/01/27(日) 12:17:37.77ID:wIXncTBi0
>>919
xoってやっと動画みて分かった
924Socket774 (ワッチョイ 458e-h/iE)
2019/01/27(日) 12:18:29.28ID:izJ565vJ0
最安値 想定価格 理想   現実 差額
1050ti $139    12800 16100 3700
1660 $229 26900 35000 8100 (1060の+20%と仮定)
1060 3G $199 19800  24800 5000
1060 $249 23800 26400 2600
1660ti $279 29800 37800 8000 (1070の互角弱と仮定)
1070 $350 33000 42800 9800
1070ti $449 42800 49800 8000
2060 $349 37800 45800 8000
2070 $499 55000 62000 7000
2080 $699 79800 91000 11020
2080ti $999 136000 158000 12000

独断と偏見。自分確認用
925Socket774 (ワッチョイ 49a8-P8Dn)
2019/01/27(日) 12:20:25.35ID:P5vM0JnG0
>>749
それオレのと同じ症状
前スレにも書いたけど、カードのたわみが原因
金具で補強しろ
926Socket774 (ワッチョイ 46f9-8k5y)
2019/01/27(日) 12:30:02.54ID:vracwwvM0
>>909
1060出たの2年以上前だぞ
927Socket774 (ワッチョイ dd58-h/iE)
2019/01/27(日) 12:31:21.19ID:SYB60g7j0
>>831
ひょっとして大丈夫な人は4Kモニターで使ってないだけなんじゃ・・・という疑惑
928Socket774 (ワッチョイ 2e2e-Qttb)
2019/01/27(日) 12:41:36.67ID:VP9oKjFv0
>>919
すげえな
もっと探してくれよ
壊れないのが当たり前なのに「俺のは動いてる」マウント取るRTXガイジが沸いてくるの見たいから
929Socket774 (ワッチョイ 3153-naU/)
2019/01/27(日) 12:47:02.92ID:SIgJ3Xbu0
>>927
うちは4k環境だけど不具合は今のところない
FF15ベンチも3DMARKも結構負荷かけてみたけど症状なし
ちなみに発売日購入の初期ロット MSI Trio もちろんメモリはMicron
930Socket774 (ワッチョイ c2da-zAcf)
2019/01/27(日) 12:55:45.26ID:ZH9eOoka0
主流の無鉛ハンダは粘りが無いから有鉛ハンダより割れやすく剥がれやすいんだよね
931Socket774 (ワッチョイ fd9e-l5ph)
2019/01/27(日) 13:02:12.13ID:bRD39RTW0
正常と言っただけでマウント取られてると感じるルサンチマン感w
932Socket774 (ワッチョイ 49a6-rSu2)
2019/01/27(日) 13:07:03.74ID:YK6xaLD60
とりあえず2080ti買うやつはでかいケース&突っ張り棒必須だな
933Socket774 (ワンミングク MM92-uhvh)
2019/01/27(日) 13:29:13.85ID:3bm1tPvYM
>>924
EVGAの定格仕様の2080Ti Black Editionがebay公式ストアでちょいちょい在庫ありになってきたけど
昨日買ったときは1099.99ドル+送料45.65ドル+Import charges74.44ドルの計1220.08ドルだった
VISAの為替手数が1.63%だから、今のレートだと全部で136,000円前後で買える
934Socket774 (ワッチョイ 31ab-wD8z)
2019/01/27(日) 13:40:56.20ID:qk7qLOY70
突っ張り棒付属してたけど普通無いのかね
935Socket774 (ワッチョイ 49a6-rSu2)
2019/01/27(日) 13:47:17.74ID:YK6xaLD60
>>934
付いてるやつと付いてないやつがあるんじゃね?
ちなみに俺のやつは付いてたわ
936Socket774 (ワッチョイ 3173-wD8z)
2019/01/27(日) 13:50:25.65ID:9QDbLu2b0
そこらへんはバックプレートとか端子のキャップと同じじゃね?
安ブランドには付属しない
937Socket774 (アウアウウー Saa5-1+ZT)
2019/01/27(日) 14:04:21.42ID:aOc/0sS3a
米尼で買った場合ってBFVとかもらえるプロモコードって引き換えられないのかな?
938Socket774 (アウアウウー Saa5-DUbI)
2019/01/27(日) 14:08:09.80ID:LbXZYa6na
1070tiが42,098円
安くなったなーと思ったが2060が45,000円台だから2060買うよね
939Socket774 (JP 0Hca-f3h4)
2019/01/27(日) 14:08:23.77ID:6ksbc17OH
オリジンで打ってだめなら尼に問い合わせすればいい
もしもだめなら送料分だけ返金とかやってくれる
俺はまとめてPCパーツ注文した際に全部まとめて送ってくれと注文したのに、ssdだけやたら遅いから問い合わせたら送料88ドル返金してくれた
940Socket774 (ワッチョイ c676-uJAn)
2019/01/27(日) 14:47:29.65ID:wP4kbZfG0
俺自身はGTX 1060 を一昨年税込み37000円くらいで買ったので、次世代のカードも、それと同じくらいの
値段で買いたい RTX 2060 が税込み37000くらいになったら多分買いに走ると思う
941Socket774 (ワッチョイ 81b1-wD8z)
2019/01/27(日) 15:01:26.96ID:QD1+3gfp0
>>940
今なら3万で売れるから手数料と送料引いて手取り26000円くらいにはなる
942Socket774 (ワッチョイ 81b1-wD8z)
2019/01/27(日) 15:02:08.01ID:QD1+3gfp0
誤爆
943Socket774 (ワッチョイ 8210-Wpc8)
2019/01/27(日) 15:38:19.44ID:XdivpL090
>>921
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GQYQ2YW/
こっちのリンクのは2日くらい前に即納で5,6個Amazon在庫があったんだけど、一瞬で売れた
Asus ROGはずっと売り切れ
不人気メーカーのが売れてないだけで2080tiは相変わらず在庫不足

ちゃんと情報が取捨選択されてるんだなと実感する
944Socket774 (ワッチョイ 4657-uJAn)
2019/01/27(日) 15:53:44.57ID:Ca1By4iX0
グラボ新調したいんだけど
こんな状況じゃ買えないよ。。。
945Socket774 (ワッチョイ c676-uJAn)
2019/01/27(日) 16:00:48.22ID:wP4kbZfG0
小生が注目していた玄人志向のデュアルファン2060は、価格コム見たら48000円台のスタートか・・・
946Socket774 (ワッチョイ 4955-iVxn)
2019/01/27(日) 16:01:09.92ID:kwECGTN00
今は買い時だよ。
4k、VRなどパフォーマンスを求めるなら2080tiだし、コスパ重視なら2070。
947Socket774 (ワッチョイ 02d6-L3L3)
2019/01/27(日) 16:02:08.94ID:x7R/Ea360
故障のほとんどがつっぱり棒付けてないのが原因だから2000円ケチらなければいい買い物だぞ

というかつっぱり棒つけてないで「故障した」って報告してるやつ
ここで何度も突っ張り棒のこといわれてるのに付けてないってもうただのガイジだろ
948Socket774 (ワッチョイ dd73-MT9Q)
2019/01/27(日) 16:03:52.54ID:VnSmv3b70
流石にギャグで言ってるんだよな?w
949Socket774 (ワッチョイ 2e2e-Qttb)
2019/01/27(日) 16:10:43.54ID:VP9oKjFv0
RTXつっぱり棒()
950Socket774 (スッップ Sd62-RQsb)
2019/01/27(日) 16:12:59.12ID:xiweX2QYd
突っ張り棒があればFurmark無限ループでも安心
951Socket774 (アウアウウー Saa5-iKxI)
2019/01/27(日) 16:13:24.65ID:bzoZXIqla
そんなに曲がって壊れるっていうなら突っ張り棒じゃなくてライザーケーブル伸ばして垂直配置するかPCケース倒して使えばと思ってしまうw
952Socket774 (ワッチョイ 42c0-3y3l)
2019/01/27(日) 16:14:47.05ID:VhQwUf1m0
4970kに2070じゃさすがにCPUがボトルネックになる?
953Socket774 (スッップ Sd62-RQsb)
2019/01/27(日) 16:14:47.69ID:xiweX2QYd
あ、950踏んじゃった
出先でスマホなんでスレ立て無理
>>960よろしく頼む
954Socket774 (ワッチョイ fd9e-l5ph)
2019/01/27(日) 16:15:24.65ID:bRD39RTW0
>>950
次スレよろ
次は Part64ね。
955Socket774 (アウアウエー Sa4a-Gr0g)
2019/01/27(日) 16:20:23.58ID:4WpKnP25a
>>947
こういう思い込みって怖いな
あの女俺の事好きに違いないと思っちゃうタイプ
956Socket774 (ワッチョイ 02d6-L3L3)
2019/01/27(日) 16:25:05.37ID:x7R/Ea360
>>955
突拍子ももないし飛躍しすぎアホすぎんだろ
突っ張り棒つけてないやつはこんなんばっかってことか
まんまガイジだな
957Socket774 (ワッチョイ 2ebe-2AOM)
2019/01/27(日) 16:31:42.01ID:PdRRdGhT0
ぶっちゃけどうなん?20xxシリーズは壊れるん?
958Socket774 (ブーイモ MMb6-yUiU)
2019/01/27(日) 16:33:46.62ID:CG2qRu5yM
>>953
スマホでもスレ立て出来るだろう。試すぐらいはやろうぜ
959Socket774 (アウアウカー Sa69-pHOU)
2019/01/27(日) 16:34:14.80ID:XONCce3La
レイトレ無くした2070がほしい
960Socket774 (バッミングク MM39-R7la)
2019/01/27(日) 16:38:31.56ID:wqLZFKgdM
>>959
1080どうぞ
961Socket774 (スフッ Sd62-J5ki)
2019/01/27(日) 16:40:14.73ID:CDWxx03sd
>>933
ebayはimport chargeが割高だよね。
前よりもEVGAが値上げしたこともあってお得感が薄くなった。
962Socket774 (アウアウエー Sa4a-h/iE)
2019/01/27(日) 16:40:20.47ID:JQ2y+qdRa
2080はせめてメモリが11GBあればな・・・
963Socket774 (アウアウカー Sa69-pHOU)
2019/01/27(日) 16:43:01.01ID:XONCce3La
>>960
時すでに時間切れ
在庫がにぃ
安くもにぃ
964Socket774 (スフッ Sd62-J5ki)
2019/01/27(日) 16:47:50.80ID:CDWxx03sd
気づいてないみたいだしスレ立てしてみるわ。
自分もスマホだからダメな場合他の人頼みます
965Socket774 (ワッチョイ c2da-L3L3)
2019/01/27(日) 16:52:30.66ID:t+VNCWsO0
突っ張り棒は4000円クラスの使っとけよ
安い突っ張り棒はグラボの重みに耐えきれず結局グラボ破壊することになるぞ
966Socket774 (ワッチョイ 02d6-L3L3)
2019/01/27(日) 16:55:53.11ID:x7R/Ea360
msiの突っ張り棒は伸ばしてないときのサイズもかなり長いからケース選ぶぞ
最近のケースの電源が下配置のやつだとmsiのじゃ入らないやつあるから注意な
967Socket774 (スフッ Sd62-J5ki)
2019/01/27(日) 16:56:23.83ID:CDWxx03sd
ダメでした。すいません
968Socket774 (ワッチョイ d22a-muuf)
2019/01/27(日) 16:57:11.59ID:hrUTfhUe0
突っ張り棒はボトムに電源やケースファンが付いてると付けられない
969Socket774 (ワッチョイ 49a6-rSu2)
2019/01/27(日) 16:57:27.21ID:YK6xaLD60
俺が建てるわ
970Socket774 (ワッチョイ 49a6-rSu2)
2019/01/27(日) 17:00:57.20ID:YK6xaLD60
part64で建てたぞ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part64
http://2chb.net/r/jisaku/1548575981/
971Socket774 (ワッチョイ 62c8-VOQl)
2019/01/27(日) 17:08:28.16ID:015DPRMz0
>>914
ファンの音とコイル鳴きの違いわからん奴がこんなスレにいるわけねーだろ
972Socket774 (ワッチョイ e9fc-0OPP)
2019/01/27(日) 17:29:32.23ID:CugwcFa20
>>925
組み込む時から
長尾製作所 自己粘着式VGAサポートステイ
で支えてるけど…もう一個買った方が良いのかなぁ~
973906 (ワッチョイ 62c0-6kti)
2019/01/27(日) 17:34:58.30ID:4U9R1Urd0
>>906

>>919のフラッシュノイズに近い症状でした。

>>929
それが本来の姿ですよね。
974Socket774 (ワッチョイ 49a6-rSu2)
2019/01/27(日) 17:46:23.41ID:YK6xaLD60
Founders Editionが圧倒的に多いから初期ロットがほんとにやばかったんだろうな
どんな機械でも初期ロットは買いたくねーわ
975Socket774 (ブーイモ MM6d-R7la)
2019/01/27(日) 17:53:43.94ID:ucCnNLGsM
msiの2080ti
オデッセイを長時間やっても温度低いから満足だけど
付属のサポートブランケットは
下にファンステイを付けてると風で揺れるから付けて意味あるか微妙
結局別のサポートステイを買った
976Socket774 (ワッチョイ 4976-wD8z)
2019/01/27(日) 18:21:21.91ID:M/DHJvWu0
みんな頭の中ではてなマークが出てるんだろうなー
977Socket774 (ワッチョイ d22a-muuf)
2019/01/27(日) 18:25:50.90ID:hrUTfhUe0
バイオ2最高設定にしたら4Kでも無いのにビデオメモリ食い過ぎだろw
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part62 	YouTube動画>7本 ->画像>16枚
978Socket774 (ワッチョイ ad7e-uXtp)
2019/01/27(日) 18:31:10.16ID:Xlb0+aUm0
>>977
UWQHDだからじゃ?
979Socket774 (ワッチョイ e9fc-0OPP)
2019/01/27(日) 18:37:49.19ID:CugwcFa20
>>925
指摘ありがとうございます。
8pinケーブルで釣り気味にして
長尾製作所 自己粘着式VGAサポートステイ
で支えるという状況で利用していたのですが、
指摘を受け上方向の支えを少し上げ気味にしてみました。
するとfan全開、画面真っ暗が再現しました。
逆に8pinケーブルに釣りを止め
長尾製作所 自己粘着式VGAサポートステイ
の上向きの力を弱めた所
不具合は無くなりました。
たわみを恐れて上向きの釣りが少し強かったみたいです。
しばらく現状で様子をみたいと思います。
980Socket774 (スップ Sdc2-RQsb)
2019/01/27(日) 18:37:52.08ID:FABlPflad
メモリハザード
981Socket774 (ワッチョイ 62c8-VOQl)
2019/01/27(日) 18:40:22.86ID:015DPRMz0
割り箸が最強なんよ割り箸が
982Socket774 (ワッチョイ fd9e-l5ph)
2019/01/27(日) 18:48:04.54ID:bRD39RTW0
>>977
6880x2880相当かな
983Socket774 (ワッチョイ c273-lYOa)
2019/01/27(日) 19:29:20.43ID:3kOWtXeU0
結束バンドで余裕です
984Socket774 (ワッチョイ 49a6-rSu2)
2019/01/27(日) 20:21:23.78ID:YK6xaLD60
突っ張り棒は軽く支えるくらいでいいんよ
と言っても高い物だから慎重になって30分くらい悩んでたんだよな
結局突っ張り棒を軽く引っ張って動かないぐらいにしてるんだけどさ
985Socket774 (ワッチョイ ed1d-46+W)
2019/01/27(日) 20:46:50.30ID:9Zb8KKSz0
自重で壊れるとかRTX設計した人が馬鹿みたいじゃないか
986Socket774 (ワッチョイ 4930-uJAn)
2019/01/27(日) 20:52:43.27ID:y8eryng30
横置きPCケースにすれば良いんだな
987Socket774 (ワッチョイ 81b1-DUbI)
2019/01/27(日) 22:00:46.19ID:d1u9PP4M0
自重でイカれる仕様なのは割と残念だな
988Socket774 (ワッチョイ 6249-QPxl)
2019/01/27(日) 22:05:08.52ID:+DpxLNlJ0
RTX20がメモリをGDDR6にしたが容量そのままにひたのはRTX30の布石だろうな
これからバイオ2みたいにVRAMがんがん喰うゲームが出まくるよ。2080Tiとかコア性能は良くてもVRAM11GB、この11GBが足を引っ張る。

そこでRTX30が7nmプロセスに加えてVRAM大増量で現れて過去のグラボ持ちの買い替えを狙う寸法。
さすが革ジャン。商売上手。
989Socket774 (ワッチョイ 6249-QPxl)
2019/01/27(日) 22:06:56.92ID:+DpxLNlJ0
これから先のVRAMめちゃくちゃ食うのが当たり前になってTuring Pascal世代でギリギリ。
Maxwellそれ以下は絶滅、7nm世代RTX30大勝利。
990Socket774 (ワッチョイ 6249-QPxl)
2019/01/27(日) 22:09:27.80ID:+DpxLNlJ0
TITAN RTXだけはVIP待遇という事でVRAM24GB
16GBじゃなく24GB積んだのは革ジャンからの「次世代RTXが出たあともTITAN持ちは生かしてやろう」という施し。
991Socket774 (ラクッペ MM61-R7la)
2019/01/27(日) 22:28:30.12ID:aJIYwCdMM
上のバイオ2は200パー描写じゃねぇか
アホか
4k最高でも13Gだっつーの
992Socket774 (ワッチョイ 99b1-v3uH)
2019/01/27(日) 22:29:51.20ID:BxozBB+20
>>890
1/14って相当高い確率だと思うんだけどw
993Socket774 (ワッチョイ fd9e-l5ph)
2019/01/27(日) 22:29:51.64ID:bRD39RTW0
今回増やさなかったからRTX30シリーズはVRAM倍だろうね。値段も
994Socket774 (スププ Sd62-Gr0g)
2019/01/27(日) 22:32:51.19ID:zDjkTkcBd
RTX3080Ti 35万円
995Socket774 (ワッチョイ 81b1-2X+y)
2019/01/27(日) 22:39:42.67ID:GzFMYtEO0
>>977
996Socket774 (ワッチョイ 81b1-uJAn)
2019/01/27(日) 22:43:08.35ID:RYbS9NxS0
埋めていいのか?
997Socket774 (ワッチョイ 49a6-rSu2)
2019/01/27(日) 22:44:11.82ID:YK6xaLD60
いいぞ
998Socket774 (アウアウエー Sa4a-h/iE)
2019/01/27(日) 22:48:36.61ID:JQ2y+qdRa
>>993
3060で12GBとか積まれたら今2080とか買う気失せるな
999Socket774 (ワッチョイ fd9e-l5ph)
2019/01/27(日) 22:55:12.65ID:bRD39RTW0
980は4GBだったけど1060は6GB/3GBだったじゃん。
1000Socket774 (ブーイモ MM85-h/iE)
2019/01/27(日) 22:59:16.93ID:3UEW2L73M
おい革ジャンこの野郎
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10日 21時間 41分 1秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php




lud20250303070627ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1547655496/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part62 YouTube動画>7本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part31
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part38
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part59
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part23
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part80
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part50
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part36
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part116
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part17
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part69
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part33
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part98
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part85
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part58
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part55
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part52
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part22
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part46
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part68
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part61
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part111
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part102
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part103
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part87
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part97
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part91
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part84
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part97
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part43
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part45
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part54
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part53
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part64
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part32
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part88
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part114
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part117
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part112
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part124
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part110
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part4
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part15
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part24
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part79
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part78
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part18
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part148
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part92
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part152
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part42
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part14
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part65
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part132
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part89
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part30
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part125
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part5
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part6
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part153
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part75
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part93
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part120
23:32:13 up 120 days, 31 min, 0 users, load average: 53.83, 55.57, 49.66

in 0.10424709320068 sec @0.10424709320068@0b7 on 081512