◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part56 YouTube動画>7本 ->画像>23枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1544586010/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (ワッチョイ 13f9-vqVV)
2018/12/12(水) 12:40:10.13ID:5O3QSVmg0
このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/20-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part55
http://2chb.net/r/jisaku/1544148839/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2Socket774 (ワッチョイ 39f9-vqVV)
2018/12/12(水) 12:41:35.01ID:5O3QSVmg0
ありゃ被ったか。
ではここは次スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part57
に使ってください。
3Socket774 (ワントンキン MMd3-+WOs)
2018/12/12(水) 16:08:40.49ID:lFIIKEtmM
ドスパラは酷いですね

「ドスパラが自社専売16万円グラボの初期不良を「不具合なし」で修理拒否→買取依頼すると「不具合あり」で10円に」

https://news.nicovideo.jp/watch/nw4333006
4Socket774 (ワンミングク MMd3-SOLM)
2018/12/12(水) 17:03:53.66ID:djPl6YyzM
>>3
ライバル店のネガティブな記事を貼るより自分とこの売り上げ心配しろよ
5Socket774 (ワッチョイ 39f9-vqVV)
2018/12/12(水) 17:06:42.77ID:5O3QSVmg0
ココは次スレで使用予定です。現行スレは
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part56
http://2chb.net/r/jisaku/1544585979/
6Socket774 (ワッチョイ eff9-ihGe)
2018/12/18(火) 07:09:27.71ID:V5RGhMU80
揚げときます。
7Socket774 (ワッチョイ eff9-ihGe)
2018/12/18(火) 16:25:36.11ID:V5RGhMU80
もう一度age
8Socket774 (ワッチョイ d387-gmyT)
2018/12/18(火) 17:00:09.48ID:YfypthRj0
ここだな!
9Socket774 (ブーイモ MM47-3flP)
2018/12/18(火) 17:04:50.79ID:bGkoeJx4M
おい革ジャンお前いいのか大変なことになるよ?えーおい
10Socket774 (ワッチョイ eb09-U1IU)
2018/12/18(火) 18:09:10.47ID:hmOehTxb0
ドスパラで注文した2080積みのガレリアが届いたので試運転
ていうか注文した後に騒動あったことに気づいたんだけど…>ドスパラ

前のPCもドスパラで(8年位前?)いろいろ改造されてるとはいえもちがよかったからいいものだと思って注文したんだが、どうなることやら
11Socket774 (ワッチョイ 0f67-rgoZ)
2018/12/18(火) 18:11:53.03ID:xLCdWbmx0
ドスはガチャだから当たりゃお得だし外れりゃゴミくず
12Socket774 (スップ Sdaa-Y0Zn)
2018/12/18(火) 18:17:38.50ID:Bkpfwq2ed
どの電源,マザー積んでるか気になる
13Socket774 (ワッチョイ 1e9c-UKyl)
2018/12/18(火) 18:21:44.43ID:l2WzYBUx0
>>10
心配しなくてもそうそう外れには当たらないし、
対応は普通にしてくれるから心配するな。
レアケースばかり気にしてもしょうが無い、その時は気合い入れて戦えw
14Socket774 (ワッチョイ eb09-U1IU)
2018/12/18(火) 18:25:23.64ID:hmOehTxb0
https://www.dospara.co.jp/5shopping/detail_prime.php?tg=13&tc=30&ft=&mc=8376&sn=0&st=1&vr=10&tb=3#tabContents

これ 電源だけEnhance 800W (80PLUS TITANIUM / ATX-1880)ってのにあげてみた
15Socket774 (バットンキン MM27-sY6B)
2018/12/18(火) 18:28:28.11ID:9Z0GFnoxM
msiのrtx2080 trioなんだが
付属の6ピン→8ピン変換ケーブルって何に使うんだ?
16Socket774 (ワッチョイ 1e85-nuZ/)
2018/12/18(火) 18:33:32.52ID:aRkWoRi/0
そもそもBTOは板チ
17Socket774 (ワッチョイ 4f03-6TvB)
2018/12/18(火) 18:40:03.88ID:Lu0YdfqE0
2080Tiを買おうと思ってるんだが、ギガの簡易水冷のやつか空冷Extremeにしようか迷ってますん
18Socket774 (ワッチョイ de63-SeZj)
2018/12/18(火) 18:46:18.12ID:ABU5QOqw0
>>13
ネットで騒ぎになる前に交換されただけかなりマシだわ
19Socket774 (ブーイモ MMaa-JU2d)
2018/12/18(火) 18:48:11.06ID:gY9tnWx3M
ドスパラでどっちのギガがいいか聞いて買うといいよ
20Socket774 (ブーイモ MM47-blHn)
2018/12/18(火) 19:52:28.58ID:XOiXz6XDM
メモリの不具合なおったん?
メモリの不具合を緩和するためにドライバアップデートでメモリの周波数と電圧落とされたん?
メモリの周波数落とされたなら各種ベンチ取り直しになるん?
21Socket774 (ワッチョイ 833e-3flP)
2018/12/18(火) 20:04:47.77ID:/2LmxQK30
ドスパラガイジが何でここに来てるんだ?
22Socket774 (ワッチョイ 0a63-aEdA)
2018/12/18(火) 20:11:48.85ID:7XZhtTGu0
もう二枚目買いたい欲に駆られてる
23Socket774 (ワッチョイ 1eec-qh/I)
2018/12/18(火) 20:17:10.99ID:KMuLkd1J0
グラボ買うのって楽しいよな
見た目格好良いし、新品の箱開けた時の臭いとかめっちゃ好き
24Socket774 (ワッチョイ 1e5c-PT0M)
2018/12/18(火) 20:18:53.60ID:J+xGOR++0
アスクもドスパラもクソでいいじゃないの
なんでいつも後者の話題になると水かけに湧くんだ
25Socket774 (ワッチョイ 0f67-rgoZ)
2018/12/18(火) 20:25:34.67ID:xLCdWbmx0
>>17
金があるなら簡易水冷、もっと金があるならウォーターブロック買うと良い
26Socket774 (アウアウクー MMe3-YAjV)
2018/12/18(火) 21:20:41.49ID:xf8cyVUBM
ドスパラは専売値下げ圧力で邪魔だからかねー
27Socket774 (ワッチョイ 1eec-qh/I)
2018/12/18(火) 21:58:35.42ID:KMuLkd1J0
ギガのVRAMとVRMまで冷やす簡易水冷のアイデア自体は、そういう製品あったら良いのにと思った事があったけど
簡易水冷自体、寿命が3~5年程度でクーラントの交換が(ほぼ)出来ない事とリセールバリューを考えたら普通にEVGAで本格水冷にした方が良いと言う結論に至った
28Socket774 (ワッチョイ 4f03-6TvB)
2018/12/18(火) 22:00:12.12ID:Lu0YdfqE0
>>25
水枕の方はもうおなか一杯で空冷に戻った身だから、再度一式揃えたくないのよ
20万以内だったら簡易水冷でも行ってみようかね
29Socket774 (ワッチョイ d387-UKyl)
2018/12/18(火) 22:09:47.33ID:+595dT0z0
80年「日本製品は無敵」90年「安物以外の日本製品無敵」00年「高級品は日本製」05年「日本製じゃなくても部品は日本製」 どんどん落ちていく日本 [411361542]
http://2chb.net/r/poverty/1544664925/367

367 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d385-UKyl)[] 投稿日:2018/12/13(木) 12:47:29.04 ID:bh51UdQF0
あれだけでっかいもの作ってイキってたジャップがいまやパーツの中の更に小さい部品しかか作れないジャップの小物っぽさ落ちぶれっぷりがダサすぎるwwwwwwwwwwwwwwww

まさに>>2の通りですわwwwwww

ほんとダッセーわwwww
30Socket774 (ワッチョイ c6d3-dZZz)
2018/12/18(火) 22:11:42.09ID:rPOTzWoA0
またお前かw
31Socket774 (ワッチョイ 238e-Kgir)
2018/12/18(火) 23:16:28.30ID:VcVqS+IR0
日本から大型機械買っとるけどな
もちろん韓国も
32Socket774 (ワッチョイ 3fcf-/PId)
2018/12/18(火) 23:35:22.42ID:dCzBtlMh0
勢いでTitanRTX注文しったた・・・
33Socket774 (ワッチョイ 833e-K8fI)
2018/12/18(火) 23:38:27.47ID:lg+U+Inz0
マジかー、羨ましいわ
34Socket774 (ワッチョイ 6a2b-UKyl)
2018/12/18(火) 23:38:55.84ID:Y3/7Er370
ドスパラの浅野さんかな
3532 (ワッチョイ 3fcf-/PId)
2018/12/18(火) 23:49:26.95ID:dCzBtlMh0
>>34
いちおう否定しておきます。
ホントは2枚欲しかったけど、今月カード使いすぎたwww
年内に届けばよいなぁ♪
36Socket774 (ワッチョイ 1e57-UKyl)
2018/12/18(火) 23:52:17.65ID:fz9BQ0vX0
答え合わせ完了だなww
よう、浅野、お前馬鹿か?
37Socket774 (ブーイモ MMb6-Tr3j)
2018/12/18(火) 23:56:04.44ID:zR0c1KLQM
浅野じゃなくてドスパラは確定だな(笑)
アンカもないのになんて否定返事なんかしたんだwwあほす
38Socket774 (ワッチョイ 3b5e-9Aix)
2018/12/19(水) 00:15:57.12ID:/uMHZo9n0
最近evgaの製品のレビューしなくなったのはなんで?
代理店の製品レビューのほうがうまーいだから???
39Socket774 (ワッチョイ 2325-fGsy)
2018/12/19(水) 00:37:37.23ID:qfyxMl4+0
ドスパラの浅野に聞けよw
40Socket774 (ワッチョイ 4aec-JMtM)
2018/12/19(水) 03:26:16.65ID:egZ2qha10
そーいえばドスパラの意味不明ベンチ持ち上げてた奴まだ生きてる?
知能足りてないから食いっぱぐれてないか心配だよ
41Socket774 (ワッチョイ d387-gmyT)
2018/12/19(水) 08:35:38.90ID:SHlCEgrz0
BF5クソって言ってるけどBF初心者の俺にはめっちゃ楽しいし、何よりRTXでグラが綺麗すぎてビックリ

3D酔いさえしなければ長時間やりたいのだがね
42Socket774 (アウアウクー MMe3-oaFe)
2018/12/19(水) 08:37:01.73ID:RELZhKF1M
米尼などで個人輸入したものって
じゃんぱらやドスパラ、ソフマップで買取してもらえるの?
43Socket774 (ワッチョイ 3bb7-pGrK)
2018/12/19(水) 08:46:03.25ID:4rDr0CN90
国内正規代理店扱い品以外は減額査定ですよ
買取価格を重視するなら国内正規流通品をどうぞ
44Socket774 (ラクッペ MMb3-sUlC)
2018/12/19(水) 08:53:30.10ID:3YKBDJNfM
RTXとDLSSは絶望的として置いとくとして、VRSの方は対応進まないのん?
InDeathの他になんかないの?
45Socket774 (ワッチョイ eff9-ihGe)
2018/12/19(水) 08:58:59.76ID:8AA8Erdy0
グラボの発火により火事ややけどを負った場合ってPL法的には代理店責任になるのか。
46Socket774 (ワッチョイ eb87-2dqZ)
2018/12/19(水) 09:05:59.16ID:A6/NcbmN0
>>42
ワンズは普通に買い取る
減額とかもない
47Socket774 (ワッチョイ eb87-2dqZ)
2018/12/19(水) 09:06:25.56ID:A6/NcbmN0
>>42
EVGAの話ね
48Socket774 (オイコラミネオ MM8b-nuZ/)
2018/12/19(水) 09:08:25.89ID:kiyXJsZWM
まぁワンズはそもそも今RTXシリーズ買い取り休止中だけどね
49Socket774 (ワッチョイ eff9-ihGe)
2018/12/19(水) 09:11:35.46ID:8AA8Erdy0
>>44
Wolfenstein IIで使って5%程度性能向上って話だから一般のゲームだと微妙かも。
VRで視線追跡が一般になればもう少し脚光を浴びそうだけど。
50Socket774 (ワッチョイ 9ff7-1w8F)
2018/12/19(水) 09:33:39.72ID:hAOmb2bI0
前スレでメモリーボトルネックってまじかよ
メモリーゲーム性能に関係ないだろうって安いの買ったのにw
51Socket774 (ワッチョイ f3d1-5Jpq)
2018/12/19(水) 10:10:27.27ID:EpWKgW5T0
じゃんぱらだとEVGA1080FE買取上限3万なのな
売っちゃおうかな
52Socket774 (アウアウクー MMe3-oaFe)
2018/12/19(水) 10:13:19.00ID:RELZhKF1M
なるほど
店舗で売ってサイクルさせる前提ならあんま輸入とかしない方がいいのね
53Socket774 (アウアウカー Sa6b-gmyT)
2018/12/19(水) 10:15:46.38ID:rsjnI9zqa
>>50
https://chimolog.co/bto-ram-clock-speed/
ここにも書いてあるな
グラボだけ良くてもダメって
54Socket774 (ワッチョイ afa5-jQxa)
2018/12/19(水) 10:20:20.13ID:Kp3BD1C20
>>41
きみにはbf4をやってもらいたかった
グラの進化は使用してるエンジンの問題でbf4でほぼ完成
でもってCS機に負荷を合わせた結果bf4が一番PCに最適化された最後のシリーズに
超高層ビルが全壊して歩兵プレイヤーが一斉に逃げるような状況をマルチで味わえるのはbf4で最後だよ
55Socket774 (スップ Sd4a-2alx)
2018/12/19(水) 10:29:50.14ID:HTgWN4vld
>>53
そうか?
前スレの書き込み見てメモリの帯域を3000から2133に落としてFF15ベンチ掛けてみたけど4Kベンチのスコア6300弱で結果殆ど変わらんかったぞ

一応構成は9900K、2080ti、メモリはteamのDDR4-3000の16GB×4枚
56Socket774 (ワッチョイ 1e35-UKyl)
2018/12/19(水) 10:56:04.63ID:BwYOkShx0
RTX 2080 | 2400Mhz vs 3866Mhz vs 3200Mhz vs 3000Mhz | Tested 15 Games |
ダウンロード&関連動画>>


この検証だと2400Mhzはダメダメだな
2080買おうと思ってたけどグラボだけじゃなくてメモリまで変えないといかんとはつれぇわ
57Socket774 (アウアウカー Sa6b-fvb+)
2018/12/19(水) 12:09:48.16ID:DUK/UV2da
ドスパラは保証期間内でも17万で買ったの10円で売ることになるから注意
58Socket774 (ワッチョイ 1e85-nuZ/)
2018/12/19(水) 12:29:11.74ID:K4cR8Rcj0
アマゾンの17万切のtrio消えてるな
59Socket774 (ワッチョイ 8a1b-UKyl)
2018/12/19(水) 12:30:03.53ID:DPTNnCGh0
169,990円まいうー
60Socket774 (ワッチョイ 1e57-UKyl)
2018/12/19(水) 12:33:47.72ID:MJiAvfh60
不具合対策されてない奴だけどな
61Socket774 (ワッチョイ c624-2dqZ)
2018/12/19(水) 12:35:49.87ID:YIS6RTjx0
TITAN RTX販売開始したんだなー32万かー(遠い目
62Socket774 (ワッチョイ 0a6c-UKyl)
2018/12/19(水) 12:38:28.44ID:f3C2kgtk0
KTU「買うわ」
63Socket774 (アウアウカー Sa6b-gmyT)
2018/12/19(水) 12:39:40.42ID:CKx/l6Y5a
>>60
ソースもないのに適当なこと言う輩がいるからやっぱりネットは怖いわぁ
64Socket774 (ブーイモ MM47-JU2d)
2018/12/19(水) 12:42:16.56ID:iToUOoJTM
2080ti買ったくせに定格とか遅いメモリ使ってる奴なんているのかよ
65Socket774 (ワッチョイ 1e57-UKyl)
2018/12/19(水) 12:49:50.22ID:MJiAvfh60
>>63
不具合対策されているという情報がないなら、されてないんだよ、馬鹿かお前
66Socket774 (アウアウカー Sa6b-ISso)
2018/12/19(水) 12:55:14.36ID:W/Mtuvlta
>>64
おるぞー\(^o^)/
2133ダメか?3000でええんか?
67Socket774 (ブーイモ MMb6-Tt9i)
2018/12/19(水) 12:59:54.14ID:tdr7bfX2M
TITAN国内でもさすがに3年保証付きで30万か
リファのファンは掃除するの面倒くさそうだな
68Socket774 (アウアウカー Sa6b-gmyT)
2018/12/19(水) 13:09:22.57ID:CKx/l6Y5a
タコタンたけーな 2080tiが2枚買えちゃうレベルだ
69Socket774 (ワッチョイ 4ab0-LnDt)
2018/12/19(水) 13:13:33.44ID:lOyRIgjl0
グラボも高いのにメモリなんて買い替えてる余裕なんてねーよ
70Socket774 (ワッチョイ d387-TixW)
2018/12/19(水) 13:38:44.08ID:rLs3pdcY0
>>55
効果があるかないかはゲームによるでしょ
たとえばGTAとかFalloutは効果アリみたいだね
71Socket774 (ワッチョイ 0a67-UKyl)
2018/12/19(水) 13:49:10.74ID:FRnt5WJf0
不具合対策されたセカンドバージョンが出回り始めるから
在庫は一斉処分。
これが安売りの真相。
72Socket774 (ワッチョイ 1e1c-UYLe)
2018/12/19(水) 13:51:12.05ID:bCLuSN4N0
>>70
効果無いよ
1~2fps変わるくらい
73Socket774 (ワッチョイ 8b63-7H9b)
2018/12/19(水) 13:57:19.06ID:HxZ4c9R50
4kだと殆ど変わらん、フルHDならそこそこ変わる
74Socket774 (ワッチョイ 4f03-vjmv)
2018/12/19(水) 14:04:28.43ID:NeyftTCN0
>>58
19日入荷ってなってたはずなんだけどな
75Socket774 (オイコラミネオ MM96-ubLP)
2018/12/19(水) 14:48:53.11ID:BGagMmHdM
>>42
遅レスだけど980TiのEVGA FEはじゃんぱらで他の980Ti FEと同じ値段で売れた
76Socket774 (アウアウカー Sa6b-ISso)
2018/12/19(水) 15:37:35.72ID:W/Mtuvlta
>>55
前スレの人はFHDのベンチスコアの話でもしてたんだろうか?
4Kのベンチスコア2133でも悪くないからおかしいと思ってたんだが…
危うくメモリ32GB分買い換えるところだったぜ
77Socket774 (ワッチョイ 9fb6-lE4f)
2018/12/19(水) 15:39:18.27ID:ipxj7jFP0
>>70
使用率70%とか余裕があるとき微妙に効果あるね
最適化設定のワイは2666→4133に変えたとき7パー位フレーム変わった
プレイしてる分にはわからん
78Socket774 (バッミングク MM16-sY6B)
2018/12/19(水) 16:19:10.00ID:XiiqAfzOM
2070が今までの1060みたいに定番化しそう
79Socket774 (ワッチョイ 1e56-5Jpq)
2018/12/19(水) 16:34:42.23ID:grYAx+z50
7万のグラボが定番化はしないと思うわ
Steam見ても1050~1060が主流だしな
80Socket774 (ラクッペ MMb3-sUlC)
2018/12/19(水) 16:39:06.92ID:3YKBDJNfM
2060は4万切れるのかなぁ…
81Socket774 (ワッチョイ 833e-2dqZ)
2018/12/19(水) 16:39:13.72ID:E2VEp55a0
現状ハイスペ要求してトップ層に食い込めてるゲームがないからな
82Socket774 (ワッチョイ 9ff7-3Pua)
2018/12/19(水) 17:02:41.75ID:hAOmb2bI0
そもそもAAAタイトルなんかも多少の設定の妥協で4kでもなければミドル程度で快適に動いてしまうからな
AAAタイトル動かすための高価グラボ交換需要が以前ほどない
83Socket774 (ワッチョイ d387-gmyT)
2018/12/19(水) 17:18:27.90ID:SHlCEgrz0
実際のゲームのFPSはどうかしらんがベンチは確実に伸びるなメモリ変えたら

2080や2080tiとかの上位グラボ使ってたら伸びしろがあるんだと思うよ
84Socket774 (ワッチョイ 3b67-O4tf)
2018/12/19(水) 17:32:04.32ID:FAQoDrG10
CPUボトルネックならOCメモリの恩恵が出てくる
さらに言えばグラボ付けないで内臓GPUならもっと恩恵が得られるw
85Socket774 (ササクッテロ Spa3-3Kg9)
2018/12/19(水) 17:57:50.17ID:DrOCatJlp
2080でFF14やってるんですが、Nvidiaコンパネのおすすめ設定ありませんか?
2560×1440で最高品質だとたまに60FPS割るんですよね…
86Socket774 (ワッチョイ 833e-U1IU)
2018/12/19(水) 17:58:49.88ID:/iTI9QdB0
日尼のSTRIXって正規代理店品なのん?
87Socket774 (ワッチョイ 3b1e-9Aix)
2018/12/19(水) 17:59:38.87ID:xB8UFQoj0
日尼に聞け
88Socket774 (ワッチョイ de63-SeZj)
2018/12/19(水) 18:00:26.28ID:UGraDK+t0
>>65
そもそも初期不良以外の不具合が確認されてないんだよ。ないものは対策できない
FEのテストの合格ライン上げただけでこのままいきそうだぞ
89Socket774 (スップ Sd4a-2alx)
2018/12/19(水) 18:16:42.12ID:HTgWN4vld
>>70
前スレでFF15ベンチでメモリを2133から3600に変えたらスコアが3000位向上したって流れからのレスなんだけど?
他のゲームやベンチで検証したって意味無いだろ
90Socket774 (ワッチョイ d387-gmyT)
2018/12/19(水) 18:17:17.62ID:SHlCEgrz0
>>85
モブハントみたいな人がいっぱいなら分からないけど、IDや8人コンテンツなら2080なら60維持は余裕だと思うけどな
どこで60切るんだろうか?

ちな2080ti 3440×1440 最高品質で120FPSでてる
使いづらくなるけどフルスクリーンにした方が多分FPSがあがると思う
91Socket774 (ワッチョイ d387-gmyT)
2018/12/19(水) 18:19:15.58ID:SHlCEgrz0
ちなみにらnvidiaコントロールパネルは電源管理のパフォーマンスを最大化を優先にする以外つついてない
92Socket774 (ワッチョイ 0a67-UKyl)
2018/12/19(水) 18:22:37.07ID:FRnt5WJf0
>88
不具合が確認されてないのではなく、公式に発表されてないだけ。
それに原因が詳しく分らない場合でも基盤から設計し直せば大概の不具合は回避できる。
93Socket774 (ワッチョイ d387-UKyl)
2018/12/19(水) 18:24:11.04ID:IfPTdX5J0
80年「日本製品は無敵」90年「安物以外の日本製品無敵」00年「高級品は日本製」05年「日本製じゃなくても部品は日本製」 どんどん落ちていく日本 [411361542]
http://2chb.net/r/poverty/1544664925/2

2 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ d385-UKyl)[] 投稿日:2018/12/13(木) 10:35:58.84 ID:D1+4kQku0
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part50
http://2chb.net/r/jisaku/1541818036/758

758 名前:Socket774 (ワッチョイ 3187-jMpu)[sage] 投稿日:2018/11/12(月) 21:44:36.07 ID:ztYi8xIn0
>>754
1980年代 日本製製品は無敵
1990年代 安物以外は日本製製品は無敵
2000年代 高級ラインなら日本製に限る
2005年 日本製は見なくなっても、部品は日本製。他国には作れない
2010年 他国で部品は作っていても、それを作っている機械は日本製
2017年 他国の機械で作っていても、素材は日本製だ

レベル下がって来てるのヤバく感じないのか?

韓国はともかく中国にはAIとかコンピューター関連は負けとることを認めんと対策も考えられないぞ…

パソコンに張り付いてレスバしても未来は開けないぞ。
現実逃避はやめて真面目にどうすれば勝てるのか未来の日本のことを考えていくのが真の愛国やぞ。
94Socket774 (スップ Sd4a-2alx)
2018/12/19(水) 18:26:19.18ID:HTgWN4vld
>>76
まあ、スコア3000アップって時点でFHDだとは思うけど
FHDでも試したけどメモリ帯域変えてもスコアは13500位で同じ位だったよ
95Socket774 (ワッチョイ 4f03-6TvB)
2018/12/19(水) 18:34:14.89ID:NeyftTCN0
2080Ti買う為の足しに、せっせと尼ギフ貯め込んで13万程になったんだが
肝心の物が無いっていうね・・・
在庫が戻るまで貯めてたら全額尼ギフで払えそうだな
96Socket774 (ワッチョイ de63-SeZj)
2018/12/19(水) 18:49:24.33ID:UGraDK+t0
>>92
発表されてないものを俺たちが勝手にあると言ってもしょうがないだろう
まあ本当にあったらそのうち発表して修正するだろう。少なくとも前回のパスカルは修正したし
97Socket774 (アウアウカー Sa6b-ISso)
2018/12/19(水) 18:50:20.47ID:W/Mtuvlta
>>94
検証ありがたい
メモリは何かの拍子に安くなったら買い換えようかな
98Socket774 (ワッチョイ a37a-SDW0)
2018/12/19(水) 18:54:26.40ID:eUAwIFpA0
>>93
為替
99Socket774 (ササクッテロ Spa3-3Kg9)
2018/12/19(水) 18:58:02.65ID:DrOCatJlp
>>90
ピューロスのNMで人いっぱいの時ですね、ただ無制限にしても軽い所で100前後なんですよね、うーむ
100Socket774 (ワッチョイ 9f86-o3bg)
2018/12/19(水) 19:08:38.80ID:nHOR3jEF0
税込32万円強。国内で「NVIDIA TITAN RTX」の販売が始まる
https://www.4gamer.net/games/204/G020420/20181219008/
101Socket774 (ワッチョイ 0a63-aEdA)
2018/12/19(水) 20:17:23.21ID:fzq5Dh1u0
evgaやMSIが定番扱いになってるんだけどガラクロのカードが個人的に一番かっこよく見えてしまって
揺れてるんだ、そんな高くねえし
細かいことに目をつぶれば好きなものを買えというのは正しい選択肢かな
102Socket774 (ワッチョイ d387-UKyl)
2018/12/19(水) 20:19:34.50ID:IfPTdX5J0
80年「日本製品は無敵」90年「安物以外の日本製品無敵」00年「高級品は日本製」05年「日本製じゃなくても部品は日本製」 どんどん落ちていく日本 [411361542]
http://2chb.net/r/poverty/1544664925/40

40 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 9f7b-e+Zo)[] 投稿日:2018/12/13(木) 10:44:04.84 ID:U9YaRaYi0
1980年代 日本製製品は無敵
1990年代 安物以外は日本製製品は無敵
2000年代 高級ラインなら日本製に限る
2005年 日本製は見なくなっても、部品は日本製。他国には作れない
2010年 他国で部品は作っていても、それを作っている機械は日本製
2017年 他国の機械で作っていても、素材は日本製だ

ーーーーーーー

そもそもこれからして嘘。

ジャップの権力側が、ジャップに与えた都合のいいイメージに過ぎない。

実際は、1970〜1985年くらいの間、
「不当な為替操作」「不当な円安政策」で
最低限使えるレベルのパクリ製品が、
安さのせいでそこそこ欧米でも売れてただけ。

1986のプラザ合意でその「不当な円安」政策が廃棄され、
その後30年、ジャップの経済は転落を続けるだけだった。
103Socket774 (ワッチョイ 1eec-UKyl)
2018/12/19(水) 20:38:08.53ID:FFDNB4OC0
>>100
雨でも税なし28万代だし結構妥当な値段だな
買おうかな、もう2080tiあるが
104Socket774 (ワンミングク MMfa-+uW6)
2018/12/19(水) 20:40:02.14ID:JWFmKDV0M
8~6コアIntelCPUやRyzenだとメモリ帯域が効くけどね
定格クロックだと帯域不足というのが大きい
逆に4コアCorei7やAMD FXだと定格のDDR4-2400/2133
DDR3-1866/1600
とかでほぼ出し切れるよ
105Socket774 (ワッチョイ 1e1c-UYLe)
2018/12/19(水) 20:46:22.58ID:bCLuSN4N0
>>104
適当なこと言うなよ
インテルのメッシュアーキテクチャのせいでコア数増えるほどメモリ帯域の恩恵が減る
106Socket774 (ワッチョイ 8b63-oh/g)
2018/12/19(水) 20:53:00.12ID:rB+cmejx0
titan rtx2枚挿ししてみたいな
107Socket774 (ワンミングク MMfa-+uW6)
2018/12/19(水) 20:53:16.91ID:JWFmKDV0M
メッシュアーキテクチャじゃなくてリングバスだろ9900Kとかは
それ以上のXeonコアからメッシュだし
リングバスよりメッシュのほうが経路を多くして飽和状態になりにくいようにしてる
しかもそのクラスだと4~6チャネルメモリとかだから
クロックよりもバス幅で補う形
低速なRegsteredメモリを大量に積む前提だし
108Socket774 (ワンミングク MMfa-+uW6)
2018/12/19(水) 20:59:42.31ID:JWFmKDV0M
リングバスの名の通り環状バスだしコアが増えると
どうしてもレイテンシが増え飽和しやすくなる
CPUクロックに比例して帯域を引き出して性能が上がるiGPUの挙動を見る限りだとリングバスは接続されているラストレベルキャッシュの速度依存臭いけど
109Socket774 (ワッチョイ 1e85-nuZ/)
2018/12/19(水) 22:30:58.20ID:K4cR8Rcj0
>>101
HOFって極冷向けの製品だけど、まぁ見た目で惚れたんならしょうがない
110Socket774 (ワッチョイ 9f86-o3bg)
2018/12/19(水) 22:31:54.66ID:nHOR3jEF0
Titan RTX 勢いで買おうと思ったけど2080tiと性能差どんなもんなん?
ベンチマーク見てみたい
111Socket774 (ワッチョイ 4772-uBqZ)
2018/12/19(水) 22:39:12.85ID:mrecScw90
ここでは酷評されてたzotacの2080ti買って一週間経つけど今のところ快適だよ
VIVEPROと組み合わせるとかなりの高画質で満足してる
あとは忘れた頃にインベーダーが出ないことを祈るのみ
112Socket774 (ワッチョイ 0a67-UKyl)
2018/12/19(水) 22:43:20.64ID:FRnt5WJf0
革ジャンはTitanはゲーム用途には推奨しないと言ってた。
メモリー量が圧倒的だけどゲームだとそれが生かせないからだそうだ。
113Socket774 (ワッチョイ 9f86-o3bg)
2018/12/19(水) 23:04:52.23ID:nHOR3jEF0
>>111
三連ファンの奴?
114Socket774 (アウアウカー Sa6b-gmyT)
2018/12/19(水) 23:06:11.95ID:H1hiyFEaa
偉そうに適当語って詳しい奴に論破されるの笑える
謙虚にレスしろよ
115Socket774 (ワッチョイ 1e1c-UYLe)
2018/12/19(水) 23:44:06.31ID:bCLuSN4N0
メッシュもリングも糞アーキだけどまさか最新の9900kまでリングなのか
だとしたらメモリー1066でも十分だな
116Socket774 (ワッチョイ 4772-pf15)
2018/12/19(水) 23:48:41.15ID:mrecScw90
>>113
そうamp
初日にちょっとコイル鳴きしてやられたって思ったけど温度もそんなにあがらないし今のところ順調だよ
650wだとギリかと思ったけど問題ない感じ
117Socket774 (ワッチョイ 8b9f-UKyl)
2018/12/19(水) 23:59:28.42ID:kgYwSKdw0
初めて自作しようと思うんだけど
i9-9980XE
2080Ti
DDR4-4600 8GB×8 64GB
NVMe 1TB×2
ROG RAMPAGE VI EXTREME

50万あれば組める?
118Socket774 (ワッチョイ 2363-5YD5)
2018/12/20(木) 00:05:26.42ID:QqJcQHQe0
>>117
何故にそのスペックでストレージはケチるの?

これでしょw
http://www.oliospec.com/shopdetail/000000007255/58/page1/order/
119Socket774 (ワッチョイ cb1c-ooWn)
2018/12/20(木) 00:05:45.24ID:1PQHVQUm0
>>117
余裕
てかそんな低スペでいいの?
120Socket774 (ワッチョイ 059f-q1e7)
2018/12/20(木) 00:13:10.20ID:0XyYwwkj0
>>118
1.5TBでこれは高すぎだろ
121Socket774 (ワッチョイ 6567-5Ar2)
2018/12/20(木) 00:16:36.09ID:4GAARDxo0
50あればCPUとグラボとマザーは買えるかな
メモリとssdでもう40は必要だろ
122Socket774 (ワッチョイ e32b-q1e7)
2018/12/20(木) 00:46:46.57ID:Nr+kwei60
当然水冷だろうからもう20は欲しいか
123Socket774 (ワッチョイ a3d9-bLl2)
2018/12/20(木) 00:54:21.49ID:/Wi9GupQ0
まずヨドバシの福袋を買います
124Socket774 (ワッチョイ 2363-5YD5)
2018/12/20(木) 00:56:34.83ID:QqJcQHQe0
>>117
そう言えば電源とケース無いけどいいの?

電源はこれとか
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/4719512053072/
125Socket774 (オッペケ Sr61-v9+9)
2018/12/20(木) 01:00:14.47ID:UA6qiVp+r
NVMeって体感どれ位変わるの?
970EVOの1Tをゲーム用に増設しようかと思ってるんだけど、やっぱりSATAより快適かな?
あと、面倒な配線が無いのも良いし
126Socket774 (ワッチョイ 3525-PcQv)
2018/12/20(木) 01:02:49.68ID:XLltz5aG0
ゲームじゃNVMeもSATA SSDも変わらないよ
少なくとも体感出来るレベルの差は出ない
127Socket774 (ワッチョイ 8d67-ugDH)
2018/12/20(木) 01:02:50.54ID:vf6WtnmB0
>>125
起動時間3秒減るよ
128Socket774 (ワッチョイ 2363-5YD5)
2018/12/20(木) 01:08:32.53ID:QqJcQHQe0
>>125
このスレ的に旬なFF15のFFXV WINDOWS EDITION 4K Resolution Pack適用時なら

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part56 	YouTube動画>7本 ->画像>23枚

http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1070847230.html#more
129Socket774 (ワッチョイ 1bdd-kE9e)
2018/12/20(木) 01:29:38.26ID:Pc4ZnD5E0
ファストトラベルよく使うオープンワールド系のゲームは体感できると思うよ
FF15とかウィッチャーとかは早い
130Socket774 (ワッチョイ f5bb-RA+Q)
2018/12/20(木) 03:22:37.39ID:nXc1ei3I0
>>117
9980xe 25万
2080ti 18万
ROG ranpage 6万
でほぼ50万…
131Socket774 (ワキゲー MM2b-9CEM)
2018/12/20(木) 03:39:00.37ID:cRFGNYVTM
レイトレ興味なくてコスパ良く4Kゲームしたいなら1080tiでいい?

流石に3080tiならFF15クラスでも最高設定4K60fpsは安定するだろうしそれまでの繋ぎで買いたい

ただ2080が1080tiと拮抗して高負荷なゲームだと結構2080の方が結構勝ってたりするから迷う
DLSSの伸びしろもあるけど不具合も心配だから葛藤中
132Socket774 (ワッチョイ 2367-sVnz)
2018/12/20(木) 03:54:54.25ID:0clhpwC/0
お買い得な1080tiって中古で勝負しか見当たらなくない?
133Socket774 (ワッチョイ c509-kcn7)
2018/12/20(木) 03:55:44.97ID:WEX6qFVa0
とりあえずニーアオートマタを最高画質で動かせたので一旦満足(2080)
次はFallout4やってみるかと思ったけど自動設定認識しなかった…
134Socket774 (ワッチョイ cb1c-ooWn)
2018/12/20(木) 04:17:56.12ID:1PQHVQUm0
いつ壊れるかドキドキするよね
135Socket774 (ワッチョイ ad86-IrnH)
2018/12/20(木) 04:17:59.71ID:UZWqj0yi0
>>117
R6E 2がもうすぐ出るから待て
136Socket774 (ワッチョイ cb5d-q1e7)
2018/12/20(木) 04:18:14.42ID:Hp46KI8A0
中古の1080Tiとか怖いわ
不具合対策が万全で価格改定された2080待つ方がいいな
米尼なら約10万円だから、日本で新品の1080Ti買えてた頃の値段と変わらんし、いずれにせよ今更1080Tiはないわな
137Socket774 (ワッチョイ 231b-Desx)
2018/12/20(木) 06:57:53.25ID:COx0OlPZ0
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part56 	YouTube動画>7本 ->画像>23枚
138Socket774 (ワンミングク MMa3-zcYT)
2018/12/20(木) 07:43:30.37ID:ZDBXZnHPM
フルHDで60fpsでればありがたいね
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part56 	YouTube動画>7本 ->画像>23枚
139Socket774 (ラクッペ MM41-8yDG)
2018/12/20(木) 08:57:39.14ID:yJXAE2yvM
VRだと1080Tiは2070にほぼ並ばれてるレベルだったな
140Socket774 (アウアウカー Sa51-uxMs)
2018/12/20(木) 09:04:14.70ID:v4s3rgk1a
1080tiの新品はもうなかなかないだろうなら中古か
中古で気にしないなら1080tiでいいな
2080なら10万は出さないとだからな

次出るのは普通の周期なら2年後とかでしょ?
141Socket774 (アウアウカー Sa51-bLl2)
2018/12/20(木) 10:54:37.96ID:U0wqXWkpa
>>140
GTXスレの方が情報集まるんでない?
142Socket774 (ワッチョイ 4b63-gu8L)
2018/12/20(木) 11:04:47.45ID:DSClGi7e0
>>140
そうだね。2020年予定だね
サムスンが今建ててる工場で作るらしいよ
だから早まることはほぼないね。建設するだけで1年はかかるから
143Socket774 (アウアウカー Sa51-uxMs)
2018/12/20(木) 11:28:32.21ID:v4s3rgk1a
ちな俺なら2080買うな
1080tiなら中古でも6万くらいするし

RTXの不具合気にしてるんだろうけど、全世界で何万枚か売られた中の数%だからな
万一おかしくても保証ついてるからな

早く買ってスレオンだ!
144Socket774 (ワッチョイ d5e8-pJxC)
2018/12/20(木) 11:45:26.02ID:bt+EbUr80
>>140
2020年以降とはいえ7nmだから性能爆上げだろうな
145Socket774 (スップ Sd03-VBoH)
2018/12/20(木) 12:00:36.73ID:fZTXIx6sd
2060はいつ発表かなー
来週か年明けか
146Socket774 (オイコラミネオ MM11-9w9y)
2018/12/20(木) 12:11:17.40ID:Q+ZY6aOAM
>>144
お値段も爆上げかも知れんけどね
7nmは工程増えるからサイズ小さくなっても
コストダウンに繋がらないし、そもそも競合が少ない
147Socket774 (ドコグロ MM93-QDpH)
2018/12/20(木) 12:34:53.75ID:CET9fHgcM
TITAN RTXって2連ファンで冷やしきれるのか?
148Socket774 (ワッチョイ cb85-Tatw)
2018/12/20(木) 12:35:16.72ID:WI+QnvQO0
尼の2080ti trio、ステータスが出荷準備中になったわ
今掲載されてないのは入荷前に予定数完売したからかもね
149Socket774 (ブーイモ MM59-o04F)
2018/12/20(木) 12:44:48.04ID:bD4L5hhYM
7nmは心配すんな、7nm対応のファブはamdが押さえてしまっていてファブ自体がないから移行できん
150Socket774 (アウアウカー Sa51-uxMs)
2018/12/20(木) 12:47:03.31ID:WNCT/jSda
>>148
つっぱり棒は用意したか?
付属のプレートもつけてるけど頼りないから棒は別途用意した方がいい バカでかいから
151Socket774 (ワッチョイ cb85-Tatw)
2018/12/20(木) 12:58:12.49ID:WI+QnvQO0
>>150
マジかよ
サポーターが付いてるからと思って何も用意してない
152Socket774 (JP 0H2b-UJ6U)
2018/12/20(木) 13:14:45.65ID:kmBwLDHiH
サポーターで大丈夫だろって思ってる
153Socket774 (アウアウカー Sa51-uxMs)
2018/12/20(木) 13:23:33.77ID:WNCT/jSda
あのプレート根元は意味あるだろうけど先に行く程イマイチ
Trioはかなり長いし、棒も安いから安心のため買っておいた方がいいぜ プレートと棒でガッチリ固定
154Socket774 (ワッチョイ 9b63-q1e7)
2018/12/20(木) 13:45:16.04ID:8iZyhTF50
ツッパルことが男のたった一つの勲章だってこの胸に信じて生きてきた
155Socket774 (ワッチョイ 9587-WCtl)
2018/12/20(木) 13:55:24.76ID:V0zARpCN0
>>131
2080Tiいけよ
156Socket774 (オイコラミネオ MM2b-PcQv)
2018/12/20(木) 14:33:18.79ID:J/D24NwRM
2nd PCにEVGA 2070XC ULTRA買ったけどブラケット部分も3スロットで
バックプレートとガッチリ結合されてるから突っ張り棒要らず
なんでこの方式に他のメーカーはしないのか
157Socket774 (ワッチョイ 23cf-q1e7)
2018/12/20(木) 14:33:58.00ID:F0uMgvVZ0
>>140
普通の周期ならそうなんだけど、米尼ですらRTX20x0系はさっぱり売れてないからね
株価暴落で株主激おこ状態だろうし、価格改定が来るか一年後には新製品突っ込んでくる可能性はある
少なくとも故障原因がはっきりして対策されてないと怖くて買えない人が多いんじゃないだろうか
国内の中古パーツ屋も買取りしてないところがあるくらいだしねぇ・・・
158Socket774 (ワッチョイ 23cf-q1e7)
2018/12/20(木) 14:38:57.07ID:F0uMgvVZ0
とか書いたものの、グラボなんぞ所詮は消耗品じゃあああって人はRTX20x0もう買っちゃってるからな
自分も米尼でEVGAの2070注文して到着待ちですわー
インベーダー出たらスレに画像アップするから祝ってくれw
159Socket774 (JP 0H2b-UJ6U)
2018/12/20(木) 14:44:20.56ID:kmBwLDHiH
>>153
突っ張り棒買います
心配になって来た
160Socket774 (ワッチョイ 1b24-5YD5)
2018/12/20(木) 14:52:34.23ID:TCyOWFZf0
グラボ単体でどうにかなったら
突っ張り棒売れなくなるじゃないですか!
161Socket774 (ワッチョイ 9587-q1e7)
2018/12/20(木) 15:20:49.60ID:F02eP1eC0
>>147
4352コアで1545MHzの2080Tiリファでもフルロードさせれば爆熱爆音なのに
それを4608コア1770MHzまで上げてクーラー一緒じゃどうなるか火を見るよりも明らかだよね

俺はRTX TITAN空冷でシングル使うくらいなら
戯画の240mmラジ水冷2080 Ti買ってOCするわ
RTX TITAN本格水冷SLIやるやつはどうぞご自由に
162Socket774 (ワッチョイ 9587-q1e7)
2018/12/20(木) 15:31:31.79ID:F02eP1eC0
戯画のコアVRAMVRM電源一括冷却240mmラジ簡易水冷グラボが有れば
グラボの無駄な巨大化による俺曲がりやソケットの破損の心配なんていらないんだよな
163Socket774 (ワッチョイ 8d67-lKV2)
2018/12/20(木) 15:38:11.00ID:vf6WtnmB0
簡易水冷とか中途半端なもの買うよりリファ基板安く買って本格水冷したほうがリセール出来るし満足度高い
164Socket774 (ワッチョイ f53e-5YD5)
2018/12/20(木) 15:42:23.89ID:I+3x3vX+0
突っ張り棒もちゃんとセットで売れよ
165Socket774 (ワッチョイ e35e-YvNB)
2018/12/20(木) 15:46:25.97ID:WvPVTRuk0
とりあえずtitan rtxはgddrはとかいう故障原因の可能性があるふざけたもん使ってないでhbm2使えってなるわ
166Socket774 (ワッチョイ 6567-5Ar2)
2018/12/20(木) 15:47:00.84ID:4GAARDxo0
モニタがpg348qとpg27uqにvive proでDPが3端子欲しい
というかHDMIは使いたいやつがDPから好きに変換したらいいんだからゴミ端子リファレンスでつけるなよ
167Socket774 (ワッチョイ 459c-549A)
2018/12/20(木) 15:55:41.49ID:o9Y+LwSl0
HDMIのGame Mode VRRが一般的になったら
DPみたいなゴミ付けるなってなるんだろうなぁ
168Socket774 (ワッチョイ 4df9-1Vaf)
2018/12/20(木) 16:12:05.12ID:ZekgHgpp0
USB-CからDPへの変換も安いのあるじゃん。
169Socket774 (ラクッペ MM41-8yDG)
2018/12/20(木) 16:30:51.33ID:yJXAE2yvM
はよViveのリンクボックスのVirtualLink接続モデル出して欲しいね
170Socket774 (ワッチョイ 8d67-lKV2)
2018/12/20(木) 16:47:50.84ID:vf6WtnmB0
>>165
つTITANV 40万
171Socket774 (ワッチョイ cb9c-q1e7)
2018/12/20(木) 16:51:50.77ID:ruN2IFIA0
>>170
RTX TITANは消費税込みで凡そ32万
TITANVより相当ましな事実
172Socket774 (オイコラミネオ MM11-Tatw)
2018/12/20(木) 17:11:25.72ID:/5wBwOgtM
HBM2使えって書いてる人へ対してtitanVを提示してんのに、
GDDR6のtitanRTXじゃお話にならんだろ
173Socket774 (ワッチョイ 4505-6UAB)
2018/12/20(木) 17:49:01.40ID:CkBvrI4R0
こういうのを迷わず買える人になりたい
174Socket774 (ブーイモ MM59-uF1B)
2018/12/20(木) 18:04:55.64ID:zIoQ3zWPM
経費で落とせるようになったら迷わないよ
多分…
175Socket774 (オイコラミネオ MM11-9w9y)
2018/12/20(木) 18:12:06.68ID:Q+ZY6aOAM
突っ張り棒くらい自作しようぜ…
100均で300円くらいかけりゃ
実用充分なものできるのに
自作板でしょここ
176Socket774 (ワッチョイ 4b63-gu8L)
2018/12/20(木) 18:35:48.21ID:DSClGi7e0
>>157
心配するな。パスカル発売時よりは売れてるはず
177Socket774 (ワッチョイ 03e0-8yDG)
2018/12/20(木) 18:39:42.54ID:ZZikDbrK0
まだSteamの環境調査にもRTXシリーズユーザーの数字が出てきてないな
年明けには多少は入ってくるだろうか?
178Socket774 (ワッチョイ 4b63-gu8L)
2018/12/20(木) 18:49:32.01ID:DSClGi7e0
今年はじめの1位が750tiだったくらいだからあまり期待しない方がいい
179Socket774 (ワッチョイ 0d03-Kal0)
2018/12/20(木) 19:01:50.68ID:Y1edOY2l0
2080Ti買う気で米尼覗いていたんだが、気が付いたらAORUSRTX2070無印ポチってたわ
メインが動画再生やネットサーフィンなんだよな・・・って思ったら、2070で良いやってなったわ
180Socket774 (スッップ Sd43-9CEM)
2018/12/20(木) 19:14:00.30ID:PRu0EAsOd
>>155
4k60fps安定しない上コスパ最悪じゃん
安定するならコスパはどうでもよくなるけど
181Socket774 (ワッチョイ 9587-8qi7)
2018/12/20(木) 19:18:49.48ID:T/ScZ6410
TITAN RTXが日本では298.000円って買う人いるのかな?
182Socket774 (ワッチョイ c587-5YD5)
2018/12/20(木) 19:18:53.13ID:6Lsau7bZ0
>>176
売れてないわ
Pascal発売時の勢いと全然違う
転売屋が軒並み死亡してるとか無かったぞ
183Socket774 (アウアウクー MMe1-83+I)
2018/12/20(木) 19:24:26.47ID:x250b4CBM
>>117
R6Eなんてもう売ってないぞ
184Socket774 (ワッチョイ cb56-q1e7)
2018/12/20(木) 19:25:51.03ID:vVjik75F0
値段高いしレイトレで思ったほどスコア出てないし同時期のintel9thも評価微妙だからな
消費電力も同グレード買っても電源交換必要か微妙なほどだけど増えたしな
185Socket774 (ワッチョイ cb57-q1e7)
2018/12/20(木) 19:26:07.55ID:OLC84WuK0
2080ti買えるくせにTitan買えないのかよww
貧乏人が無理して2080ti買ったのバレバレじゃねえかwww
186Socket774 (ワッチョイ ad86-IrnH)
2018/12/20(木) 19:26:18.93ID:UZWqj0yi0
>>181
187Socket774 (ワッチョイ cb5c-YKAb)
2018/12/20(木) 19:30:21.41ID:0GV2noeX0
環境調査になんの意味があるんだろう
大多数になるのが正義だと思ってんのか?
スレタイを読み返せよキチガイ
188Socket774 (ワッチョイ cb57-q1e7)
2018/12/20(木) 19:36:08.12ID:OLC84WuK0
>>187
馬鹿なんだな、お前
189Socket774 (ワッチョイ 459c-549A)
2018/12/20(木) 19:47:17.10ID:o9Y+LwSl0
>>181
初回入荷分は完売しとるぞ
190Socket774 (ワッチョイ 9587-q1e7)
2018/12/20(木) 19:49:13.59ID:F02eP1eC0
>>185
おまえあほか?
ゲフォはメインストリーム=貧乏なゲーマー向けだぞ?
ゲフォに対して貧乏人煽りなんて意味ねーんだよマヌケw
191Socket774 (ワッチョイ cb57-q1e7)
2018/12/20(木) 19:52:18.73ID:OLC84WuK0
いやいや今までRTX買ってない奴を散々貧乏人呼ばわりしてたじゃん
なんで30万ぽっち買えないんだよww
192Socket774 (ワッチョイ f53e-5YD5)
2018/12/20(木) 19:53:44.91ID:I+3x3vX+0
貧乏人イライラw
193Socket774 (ワッチョイ 9587-q1e7)
2018/12/20(木) 20:02:06.35ID:F02eP1eC0
>>163
本格水冷は面倒なのよ
しかも水枕だけ買やいいだけじゃない
リザーバーやらポンプやら一番面倒なフィッティング関連
しかもハードチューブ加工して綺麗なデザインにしないと
かえって不格好になるしそれらの加工も含めて糞面倒
勿論、リザーバーやらポンプやらフィッティングやらラジエーター
やらもろもろ一からそろえると金かかる
簡易水冷なんて空冷と同じ手間でやれるし空冷以上の
冷却効果が出せるから良いわけで
シングル前提ならなおさら
GPUの本格水冷なんてSLI前提の覚悟なきゃやらんほうがいい
194Socket774 (ワッチョイ 9587-q1e7)
2018/12/20(木) 20:03:44.86ID:F02eP1eC0
2080Ti買えない=貧乏人にすら馬鹿にされるゴミってだけじゃね?w
195Socket774 (ワッチョイ 0353-6UAB)
2018/12/20(木) 20:26:15.03ID:AjijysDc0
2070でガンオン立ち上げてたらちょっと前までは40℃だったの
それがここ数日42℃になってる
どうして微妙に温度あがってるんやろ?
ドライバーとか更新したから?
まぁ+2℃ぐらいだからどうでもいいかな?
196Socket774 (ワッチョイ cb1c-ooWn)
2018/12/20(木) 20:30:17.09ID:1PQHVQUm0
みんな2080TiはXOの予備に3個くらい購入してる?
197Socket774 (ワンミングク MMa3-sVnz)
2018/12/20(木) 20:40:54.49ID:XkZMJxr3M
2080ti*1と2080*2しかない
198Socket774 (ワッチョイ 03e0-8yDG)
2018/12/20(木) 21:12:17.55ID:ZZikDbrK0
RTcoreを音響の反射に使うのも対応ゲームとかまだないよね
つかtwitter公式に書いてたMaxwell時代のアポロのデモのRTX版とかも音沙汰無いままだな
VRFunhouse2とか出してくれんかのぅ
199Socket774 (ワッチョイ 4df9-1Vaf)
2018/12/20(木) 21:59:37.44ID:ZekgHgpp0
音響解析ぐらいだったらRTコア持ち出すまでもなくCUDAでも十分じゃなかったっけ。
200Socket774 (ワッチョイ 4b8e-pJxC)
2018/12/20(木) 22:20:53.16ID:NqBsNPT+0
保証が欲しいならEVGAと言うのはわかるのだけど
国内で買う場合、inno3dの2年保証はギガよりは信用できるのかな?
いまいち情報が少なくてわからない・・・
201Socket774 (ワッチョイ 0d03-Kal0)
2018/12/20(木) 22:30:28.34ID:Y1edOY2l0
信用って言っても、代理店の保証だろ?
1050ti使ってるけど、2年保証の出番が無いまま今も元気に稼働してるわ
202Socket774 (ワッチョイ 8d67-lKV2)
2018/12/20(木) 22:44:22.26ID:vf6WtnmB0
inno3dはEU圏では割と一般的なメーカーだからRMAはきちんとやってるはずだよ
少なくとも国内代理店をずっとやってるITCが2年間は面倒みてくれるんだからいつ代理店が消えるか分からないギガより全然信用できるでしょ
203Socket774 (JP 0Hcb-stut)
2018/12/20(木) 23:26:56.78ID:06fYUyG5H
ITCとか言う無名の弱小企業より東証一部上場企業のグループ会社のCFDの方がよっぽど信用できるんですがw
204Socket774 (ワッチョイ 2363-gAxK)
2018/12/20(木) 23:31:25.45ID:9Cr4Z7sz0
>>181
初回入会分は売り切れてるよ
205Socket774 (ワッチョイ 8d67-lKV2)
2018/12/20(木) 23:36:31.49ID:vf6WtnmB0
>>203
ギガの代理店がコロコロ変わってるの知らんとか初心者か?CFDもいずれ契約解除の時が来るぞ
206Socket774 (ワッチョイ 4b8e-pJxC)
2018/12/20(木) 23:50:02.07ID:NqBsNPT+0
ギガ保証詐欺で調べると簡単にでてくるのに、イノは出てこないから
マイナーすぎて誰も使ってないのか、本当に問題ないのかわからなかったんだ
一応2年はちゃんと保証されるのね
情報ありがとう
それにしても国内1年保証のメーカーの高額品ぽんぽん買う人いるけど、すごいなー
207Socket774 (ワッチョイ 2590-PPff)
2018/12/21(金) 01:07:27.77ID:4+orVvm80
ついにB&HでEVGA RTX2080Ti XC2 ULTRAをポチってしまった
208Socket774 (ワッチョイ 8d67-lKV2)
2018/12/21(金) 01:08:52.38ID:9cEgqWNj0
>>207
ようこそ2080tiの世界へ
209Socket774 (ワッチョイ 2590-PPff)
2018/12/21(金) 01:20:04.97ID:4+orVvm80
>>208
GTX980から乗り換えなんでウキウキですねw
問題はCPUがi5-4690kでボトルネックになると思うので9700kか9900kで悩み中‥(ZEN2も気になる)
210Socket774 (ワッチョイ 3525-PcQv)
2018/12/21(金) 01:35:48.70ID:Odc2TJdR0
2080Ti買うなら絶対9900K
品薄の頃妥協して9700K買ったけど結局9900Kに買い直した
211Socket774 (ワッチョイ cb1c-ooWn)
2018/12/21(金) 01:53:59.18ID:3wVvw/W80
大して変わらんやろ
死ねベンチ重視か?
212Socket774 (ワッチョイ cbec-cD1/)
2018/12/21(金) 02:36:08.16ID:CUrm+6lQ0
Zen2待つわ…
213Socket774 (ワッチョイ e353-6Bft)
2018/12/21(金) 02:36:35.91ID:Zd5MFVQn0
不具合でた場合、その時だけ症状がでたの?
それとも一度不具合がでると症状は継続していたのでしょうか?
214Socket774 (ワッチョイ 7d63-5YD5)
2018/12/21(金) 02:37:36.21ID:XASEdHlz0
主に何に使うのか本人以外に解らないのでアドバイスのしようがない
215Socket774 (スプッッ Sd03-CDCs)
2018/12/21(金) 02:52:32.93ID:J2OIyfLQd
ギガのお手軽簡易水冷グラボを他メーカーも出してくれ
216Socket774 (ワッチョイ cbec-q1e7)
2018/12/21(金) 05:33:46.53ID:QpEi3FLg0
TITANRTXの比較ベンチ来てるが2080tiと平均5fps上くらいだな4Kだと
217Socket774 (ワッチョイ 4df9-1Vaf)
2018/12/21(金) 05:41:24.21ID:7otPnyPA0
2080TiのOCカードと変わらないので24GBを使えるDeepLearningやHPC目的の人しか買いにくいな
218Socket774 (ワッチョイ cb1c-ooWn)
2018/12/21(金) 06:12:33.25ID:3wVvw/W80
>>216
5fpsってかなり違うな
やっぱ買うならTITANか
219Socket774 (ワッチョイ d5a0-q1e7)
2018/12/21(金) 07:03:15.11ID:512lGNqW0
円高になりそうな流れやね
220Socket774 (アウアウカー Sa51-lKV2)
2018/12/21(金) 07:13:23.06ID:WbTaKQmOa
ドル円100ぐらいで安定してくれると嬉しいな
221Socket774 (ワッチョイ c587-5YD5)
2018/12/21(金) 07:19:27.03ID:GapXevo70
nvidia株が全然上がらんなったな
222Socket774 (アウアウカー Sa51-lKV2)
2018/12/21(金) 07:23:41.61ID:WbTaKQmOa
>>221
ゆうて現状のラインナップだとpascal前の株価100ドルぐらいまで落ちる可能性あるよ
223Socket774 (ワッチョイ c587-5YD5)
2018/12/21(金) 07:32:15.87ID:GapXevo70
年末商戦に期待してたみたいだけど、不発だったみたいだし
来年には早々にテコ入れしてくるような気がする
224Socket774 (ワンミングク MMa3-zcYT)
2018/12/21(金) 07:54:13.45ID:Q/igJyGMM
実写やん
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part56 	YouTube動画>7本 ->画像>23枚
225Socket774 (ワッチョイ 651e-5crt)
2018/12/21(金) 07:56:42.59ID:GLNpJIj+0
眼科池
226Socket774 (ワッチョイ c587-q1e7)
2018/12/21(金) 08:02:33.66ID:dasaCk5V0
>>215
MSIもEVGAもManliとかも出してるやろ
227Socket774 (ワッチョイ 45bf-36VF)
2018/12/21(金) 08:21:14.70ID:KlAnBdCK0
オデッセイももう半額セールか早いな
228Socket774 (アウアウカー Sa51-uxMs)
2018/12/21(金) 08:43:16.52ID:lcfcKzDNa
9900Kにするならマザーも変えなきゃならんから10万コースなのが辛いわ
変えたとこでゲームFPSが激変するとは思えないな
229Socket774 (ラクッペ MM41-pRf4)
2018/12/21(金) 09:02:09.53ID:fRclR0LHM
GTSのフォトモードの絵が超えられない
230Socket774 (ワッチョイ 0d03-xlGW)
2018/12/21(金) 11:56:26.67ID:I+7CPWAe0
AORUS2070has shipped来た!(`・ω・´)ウオォォォ!
231Socket774 (ワッチョイ cbec-q1e7)
2018/12/21(金) 12:06:16.20ID:QpEi3FLg0
その5fps向上の為に追加で1299ドル出すのはどうなのよ?と海外でも言われてるな
232Socket774 (ワッチョイ e3d8-5ZgL)
2018/12/21(金) 12:26:23.30ID:HR1h0DNA0
https://www.pcbuildersclub.com/2018/12/leaks-nvidia-rtx-2060-so-schnell-wie-gtx-1080-kostet-350-us-dollar/
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part56 	YouTube動画>7本 ->画像>23枚
Leaks: Nvidia RTX 2060 so schnell wie GTX 1080, kostet 350 US-Dollar
233Socket774 (ワッチョイ 357a-v07e)
2018/12/21(金) 12:27:51.28ID:T7NvDnh/0
>>232
うえーい!
234Socket774 (ワッチョイ 357a-v07e)
2018/12/21(金) 12:28:33.58ID:T7NvDnh/0
$390予想だったが頑張ったな
235Socket774 (ワッチョイ 357a-v07e)
2018/12/21(金) 12:30:08.13ID:T7NvDnh/0
やはり、この前のff15ベンチはモバイル版だったか
236Socket774 (オッペケ Sr61-c2EI)
2018/12/21(金) 12:30:34.90ID:WVMgpXVMr
2060五万円なり
237Socket774 (ワッチョイ 357a-v07e)
2018/12/21(金) 12:31:04.02ID:T7NvDnh/0
安くなる1070ti買うわ
238Socket774 (ドコグロ MMd1-WWnh)
2018/12/21(金) 12:31:59.55ID:P1OYziESM
実売は五万くらいか
エントリーのくせに高いな
239Socket774 (ワッチョイ cb85-Tatw)
2018/12/21(金) 12:32:28.18ID:u5NPoAVL0
founders editionは399ドルでオリファンモデルもそれ準拠とかなったりして
240Socket774 (スプッッ Sd03-iFmO)
2018/12/21(金) 12:33:45.78ID:lqBhSScvd
こりゃ、1070に置き換わって6万円台ですわ
241Socket774 (ワッチョイ d5e8-pJxC)
2018/12/21(金) 12:35:15.32ID:1qkLpf4A0
オリファンで+$50にASK税で5万オーバーくらい?
高くね
242Socket774 (ブーイモ MM43-o5ET)
2018/12/21(金) 12:36:42.04ID:2cx9ILL/M
1080未満を2060でころしに来たか
243Socket774 (ワッチョイ d5e8-pJxC)
2018/12/21(金) 12:40:36.67ID:1qkLpf4A0
のちに8G版出すのかもしれんが6Gだったら息が短そう
244Socket774 (ドコグロ MMd1-WWnh)
2018/12/21(金) 12:41:57.20ID:P1OYziESM
メモリ6Gで五万円は革ジャンへの信仰心が試されるな
245Socket774 (ワッチョイ 4b63-gu8L)
2018/12/21(金) 12:43:19.32ID:O+QwlhiV0
350だからご祝儀終わったら4万台前半ってとこだな
まあ1060の売れ残りあるからこんなもんだろう
先にあっちをなんとかしないと売れ残りのチップとメモリくっつけて新製品作り出したからなw
246Socket774 (ワッチョイ 357a-v07e)
2018/12/21(金) 12:47:28.75ID:T7NvDnh/0
>>245
在庫山積みの爆下げ1060もいいな!
247Socket774 (オイコラミネオ MM2b-PcQv)
2018/12/21(金) 12:50:16.44ID:E4zW/PvNM
発売日直後にGIGAのゲーミング 2080Ti買ったけど最初からAORUS Extreme出しとけよ
248Socket774 (ワッチョイ e35e-YvNB)
2018/12/21(金) 13:03:49.19ID:mrkaSWJK0
正直触覚再現とかはVRで開発進まんとARでも進まないだろうなとはちょっと思ってる
まあほそぼそと頑張れ
249Socket774 (ラクッペ MM41-pRf4)
2018/12/21(金) 13:44:46.12ID:fRclR0LHM
Navi最下位レベル?
わりと期待外れか
250Socket774 (ワッチョイ cb56-q1e7)
2018/12/21(金) 13:50:46.73ID:vRMPjjJ60
年々同グレード比で価格上がってるな30xx出る頃になっても特価以外で25k割り込むことは無いんじゃないか
251Socket774 (アウアウエー Sa13-pJxC)
2018/12/21(金) 13:51:20.45ID:C5JuPWdRa
2070>=1080なのに
2060>1070Tiってどうなのよ
嘘くせー
252Socket774 (アウアウクー MMe1-AzuT)
2018/12/21(金) 13:58:27.76ID:RIwYDG1XM
>>251
同感
253Socket774 (ワッチョイ 4b63-gu8L)
2018/12/21(金) 14:06:22.29ID:O+QwlhiV0
>>249
navi最上位レベル
だから>>251みたいな反応が起こってる
254Socket774 (ワッチョイ 4b63-gu8L)
2018/12/21(金) 14:33:52.68ID:O+QwlhiV0
しかしまあ冷静に考えれば違和感はない数字だな
2060≧1080か
255Socket774 (ササクッテロ Sp61-Xqfd)
2018/12/21(金) 14:56:40.09ID:OMj2FW1kp
ZOTAC 米尼で買ったけど
BFVのクーポンどこで貰えるかな?

グローバルサイトで登録しても
jpサイトから返信来て並行輸入品ダメ絶対なんだが
256Socket774 (オイコラミネオ MM11-PEMU)
2018/12/21(金) 14:57:52.35ID:2Lbmo52/M
>>251
timespyだと1080ti<2070だから妥当
そして他のソフトだと多分1070<=2060になる
257Socket774 (スププ Sd43-5u23)
2018/12/21(金) 15:00:44.62ID:qcLlhflZd
性能が上がっても、価格帯まで一緒に上がっていくと意味ないんだけど。
258Socket774 (ワッチョイ 8d3e-5YD5)
2018/12/21(金) 15:18:07.19ID:0BXSP6ll0
MSIの2080Ti Trioだけど普通にあのXOのやつになったわ。ちょうど買って1か月くらいのやつだけど、BF5ずっとやってたせいかしら。
ついさっき修理交換手続きでコンビニからグラボおくってきたよ。
259Socket774 (ワッチョイ c563-uxMs)
2018/12/21(金) 15:24:14.35ID:uTk0NZn90
>>258
うp 画面を
260Socket774 (オイコラミネオ MM11-Tatw)
2018/12/21(金) 15:24:37.86ID:MzpzOQBWM
うへー
今日trio届くのに…

数週間経ってから症状出る時限式なのが困るわ
261Socket774 (ワッチョイ 8d3e-5YD5)
2018/12/21(金) 15:27:22.46ID:0BXSP6ll0
アプロダとか使い方よくしらないのよ。嘘とかつく気はないんだけどね。。
最初にXOじゃなくて画面中に横線のノイズがでるようになって、PCで2080Tiのドライバが問題ありで停止、みたいな状態になった。
1日くらいあけたら普通の画面にもどってたからおそるおそるBF5をまたやりはじめたらしばらくしてから画面がフリーズして一瞬画面にXOが浮かび上がってきたってかんじだった。
XOは数秒でただけだからスマホでもとれなかった。
262Socket774 (オイコラミネオ MM11-XKWz)
2018/12/21(金) 15:31:45.00ID:R9xsNLrzM
エアTrioかわいそう
263Socket774 (ワッチョイ 8d3e-5YD5)
2018/12/21(金) 15:35:15.45ID:0BXSP6ll0
1週間くらいでこわれてくれたら買った店舗で交換だったのに1か月もったのは逆に不幸だった。
264Socket774 (アウアウカー Sa51-uxMs)
2018/12/21(金) 15:37:07.04ID:qjftS8MBa
アプロダの使い方がわからないw
265Socket774 (ワッチョイ 8d3e-5YD5)
2018/12/21(金) 15:38:14.83ID:0BXSP6ll0
あおられてもしかたないが、基本スマホでとった画像上げるの怖いんだよ。だからやったことないんだ。
荒れそうだからもう書かないけど、Trioでもでたよっていうことですわ。
266Socket774 (アウアウカー Sa51-lKV2)
2018/12/21(金) 15:38:23.87ID:WbTaKQmOa
やっぱり2080Tiは購入後1週間はしばいて耐久チェックしないとだめだな (2080ti2本目)
267Socket774 (アウアウカー Sa51-lKV2)
2018/12/21(金) 15:40:42.93ID:WbTaKQmOa
>>265
Trioは珍しく20シリーズ全部でXO出してるんだから仕方ないよ
268Socket774 (ワッチョイ a387-6UAB)
2018/12/21(金) 15:44:06.68ID:gDSEhBWJ0
trioもredditでアーティファクトの報告ちらほら出たでしょ
rtx 2080 ti msi gaming x trio artefacts
ダウンロード&関連動画>>

269Socket774 (アウアウカー Sa51-uxMs)
2018/12/21(金) 15:47:41.07ID:qjftS8MBa
ネットってさぁ、書くだけならなんでも書けるよね~

ネットって平気で嘘つくやついるもんね

ちなみに僕はRTX2080tiを10台買ったよ 全く問題ないなぁ
270Socket774 (アウアウカー Sa51-lKV2)
2018/12/21(金) 15:48:24.70ID:WbTaKQmOa
今のところXO出てないのはROGだけじゃないか
まあ出荷数が少ないのもあるだろうが
271Socket774 (アウアウカー Sa51-lKV2)
2018/12/21(金) 15:52:59.52ID:WbTaKQmOa
>>269
検証のために君のtrioで1週間ストレステストしてくれ
272Socket774 (ワッチョイ a387-6UAB)
2018/12/21(金) 15:56:30.00ID:gDSEhBWJ0
2070、カスタムpcb、メーカー問わず出てるから全部出る可能性はあるでしょ
273Socket774 (アウアウカー Sa51-uxMs)
2018/12/21(金) 15:58:10.84ID:qjftS8MBa
>>270
ソースはないけど前スレか前々スレで書き込みあったよrog
274Socket774 (ワッチョイ cbec-v9+9)
2018/12/21(金) 15:58:13.00ID:ss6SDxmd0
Trioって死に過ぎじゃない?
オリファンの中で一番死亡報告見かけるわ
やっぱMSIは駄目だな
275Socket774 (アウアウカー Sa51-lKV2)
2018/12/21(金) 15:59:37.24ID:WbTaKQmOa
>>273
やっぱROGでもあるのか
完全におみくじだな
276Socket774 (アウアウカー Sa51-uxMs)
2018/12/21(金) 16:00:02.19ID:qjftS8MBa
>>274
こうやってら印象だけで物を言うからなぁ
なんかデータあるんすか?
277Socket774 (アウアウカー Sa51-lKV2)
2018/12/21(金) 16:03:38.64ID:WbTaKQmOa
>>274
代理店がアスクなだけあって供給量が多いから死亡数が多く見えるだけでは
割合的には他と変わらないんじゃないのかね
278Socket774 (ワッチョイ cb1c-ooWn)
2018/12/21(金) 16:04:13.70ID:3wVvw/W80
また死んだのか
RTXやべーな、全然改善される見込みない
やっぱ俺が予想したとおりGDDR6の問題なんだろうな
279Socket774 (ワッチョイ e5ff-QnUi)
2018/12/21(金) 16:05:19.09ID:bamuEsrC0
2080ti買うが画像の上げ方わからない、スマホで上げるのが怖いとかちょっと怪しいですねぇw
280Socket774 (JP 0H2b-UJ6U)
2018/12/21(金) 16:12:49.07ID:Hn1HDBm/H
メモリの種類を確認するツールはみんな何使ってんの
281Socket774 (スプッッ Sd41-kvXl)
2018/12/21(金) 16:13:37.20ID:wBN2axISd
ところでお前ら黒い砂漠のグラボプレゼントの結果が今日発表だが当たった奴いる?
282Socket774 (ワッチョイ 4df9-1Vaf)
2018/12/21(金) 16:15:18.11ID:7otPnyPA0
>>278
だったらNaviも買えないね。
283Socket774 (アウアウカー Sa51-lKV2)
2018/12/21(金) 16:33:24.35ID:WbTaKQmOa
>>280
GPU-Z
284Socket774 (スッップ Sd43-s2JP)
2018/12/21(金) 16:42:07.09ID:M1TJn79ad
>>269
俺は2080ti買って半年だけど問題起きてないよ
285Socket774 (アウアウカー Sa51-uxMs)
2018/12/21(金) 16:47:26.74ID:qjftS8MBa
>>281
応募するの忘れてたわ
やらかした
286Socket774 (ワッチョイ 4df9-1Vaf)
2018/12/21(金) 16:47:40.82ID:7otPnyPA0
TITAN RTXでもクロック1350MHz固定病がでたみたいだね。
ダウンロード&関連動画>>

287Socket774 (ワッチョイ 6dd9-pJxC)
2018/12/21(金) 16:56:11.53ID:CcKJ1DFg0
BF5だとXOが出やすいのか
グラボチェック兼ねてBF5やればいいのかもしれんが
BF5好きじゃないからやる気がしない
288Socket774 (スフッ Sd43-YPj0)
2018/12/21(金) 17:01:16.49ID:Q0IMt66Yd
てかモニターして温度管理とかせずに最高設定で最近の重量級ゲームを思いっ切りぶん回せばそりゃグラボも壊れるだろww
289Socket774 (アウアウカー Sa51-7uwy)
2018/12/21(金) 17:10:41.31ID:Zq7tj6nZa
壊れた人の環境をもっと出して欲しいが色々まずい事をやってるんだろうなあ
290Socket774 (ワッチョイ cbec-q1e7)
2018/12/21(金) 17:11:32.89ID:QpEi3FLg0
この時期に壊れるんだったら夏終わってるな
291Socket774 (ワッチョイ 23cf-q1e7)
2018/12/21(金) 17:20:45.88ID:P2p8gTG90
来年の夏が楽しみだな!
壊れたらEVGAでRMAするよ、、、
292Socket774 (アウアウカー Sa51-uxMs)
2018/12/21(金) 17:25:08.51ID:qjftS8MBa
詳しい状況がイマイチ出てこないんだよ
アフターバーナーでゲーム中モニタリングするでしょ
ただでさえ高い物なんだから
293Socket774 (オイコラミネオ MM11-Tatw)
2018/12/21(金) 17:26:17.26ID:MzpzOQBWM
>>288
普通は壊れる前にファンの回転数が自動で上がるし、それでも追いつかないならクロックが下がる
重いゲームしてたら壊れるのは当然ってバカじゃねーの
294Socket774 (ワッチョイ 0d03-Kal0)
2018/12/21(金) 17:28:37.94ID:I+7CPWAe0
先月2070armor使ってたけど、2週間で横線ノイズがチラチラ出始めたよ
ネットと動画再生のみだったのに、短命過ぎ・・・
295Socket774 (ワッチョイ c587-q1e7)
2018/12/21(金) 17:32:40.77ID:dasaCk5V0
>>281
当然当たらない
296Socket774 (ワッチョイ 2363-5YD5)
2018/12/21(金) 17:35:52.47ID:YMJKZWck0
>>281
取り合えず連絡帳見たけど何も無いからハズレかな・・・
まあ33人だし当たらないよねw
297Socket774 (ワッチョイ a387-6UAB)
2018/12/21(金) 17:41:25.31ID:gDSEhBWJ0
gpuはスロットリングするからいいがvramがな
次世代はvram周りの温度センサー標準搭載で連動してスロットリングする機能あるといいんだが
298Socket774 (ワッチョイ 9b44-5YD5)
2018/12/21(金) 17:46:46.50ID:un4CdiTd0
黒い砂漠当たった報告0とかまさかな
299Socket774 (ワッチョイ cbee-pJxC)
2018/12/21(金) 17:55:31.08ID:8tzFtoD70
>>284
9月発売だよ(´・ω・`)
300Socket774 (JP 0H2b-UJ6U)
2018/12/21(金) 18:00:40.51ID:Hn1HDBm/H
>>283
ありがとー
301Socket774 (アウアウクー MMe1-83+I)
2018/12/21(金) 18:09:56.61ID:IWoGb4XRM
俺のtrioも一年経つけど無問題やな
302Socket774 (ワッチョイ cb5d-tTwh)
2018/12/21(金) 18:35:17.67ID:XTB3WQMx0
おれの2080tiも既に保証切れたが元気ですよ
303Socket774 (ワッチョイ 8d67-lKV2)
2018/12/21(金) 18:44:29.77ID:4mHexAUE0
もしかして:1080ti(笑)
304Socket774 (ワッチョイ ad5d-5YD5)
2018/12/21(金) 18:50:03.22ID:4UsZ8Opp0
2070を4万でたのんます
305Socket774 (ワッチョイ ad5d-5YD5)
2018/12/21(金) 18:51:57.16ID:4UsZ8Opp0
やっぱ3万で
306Socket774 (ワッチョイ e32b-q1e7)
2018/12/21(金) 19:28:14.58ID:M0QLAwwj0
$399の1070がセールで35Kの時があったから$350なら瞬間最大風速で3万台前半もあるかも知れんが
307Socket774 (ドコグロ MM41-UY8Z)
2018/12/21(金) 19:32:49.26ID:ny6vrcqzM
>>269
狡猾、浅はか、なんやお前のレスからは愚か者の匂いがするよ
ええ匂いやなー
308Socket774 (スプッッ Sd41-kvXl)
2018/12/21(金) 19:37:46.77ID:wBN2axISd
>>285
>>295
>>296
>>298
Twitterでも報告2件しかないしまあ当たらないな……
309Socket774 (ワッチョイ bd13-pJxC)
2018/12/21(金) 19:46:11.02ID:ayF75O4q0
60番代は6ピン一本のグラボでるよな。じゃなかったら60の皮を被った70番代
310Socket774 (ワッチョイ 8d3e-+unM)
2018/12/21(金) 20:28:11.75ID:/Gzv8qki0
RTXのXO等の不具合問題が怖くて、欲しい気持ちはあるんだけどマジで買えんわ
311Socket774 (ワッチョイ cb1c-ooWn)
2018/12/21(金) 20:32:47.04ID:3wVvw/W80
てかいつまでもXO直らないね
こりゃ持病だと思って諦めるしかなさそう
312Socket774 (ワッチョイ c587-2e20)
2018/12/21(金) 20:36:02.12ID:43WrNs2r0
12月以降のモデルはまだ報告ないよな?
大丈夫だろさすがに
2060も大丈夫だよな?
313Socket774 (ワッチョイ a3e6-9r3z)
2018/12/21(金) 20:37:28.88ID:wVFtNEl+0
不具合なんて割合わずか1%くらいだと思うしそんなん気にしてたら一生買えなそう

そもそもxoは初期不良だから出る人は1か月しないでるわけだし普通に無償修理じゃん

金なくて買えないだけだろ
314Socket774 (ワッチョイ cb85-Tatw)
2018/12/21(金) 21:02:56.31ID:u5NPoAVL0
尼から届いた2080ti trio取り付け完了
gpu-zによるとGDDR6はサムスン製のようだ
まぁメモリベンダに依らず死亡報告あるらしいから関係ないんだろうけど

取り敢えずアサクリオデッセイやってるがコア1905MHzで動いてる
いきなりXOの刑ではなかったようだ
315Socket774 (ラクッペ MM41-+unM)
2018/12/21(金) 21:10:01.57ID:OZ/ETGMRM
まあ1080Ti買ったほうがいいよねという

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part56 	YouTube動画>7本 ->画像>23枚
316Socket774 (ワッチョイ e58e-q1e7)
2018/12/21(金) 21:10:26.35ID:xzeJCKOT0
>>308
特価スレに1人当選したやつおったぞ
317Socket774 (アウアウカー Sa51-uxMs)
2018/12/21(金) 21:31:50.37ID:LoTOpMT0a
>>314
BFVもらうの忘れるなよ

俺は12月15日に購入したけどマイクロンだな
2つ通り作ってんのか対策してサムスンにしたのかわからんな
318Socket774 (アウアウカー Sa51-uxMs)
2018/12/21(金) 21:33:37.92ID:LoTOpMT0a
まぁ俺が使っててXOが出たら詳しくうpしてやんよ!

そのうちドライバーによって修正される場合もあるかもな
319Socket774 (ワッチョイ f53e-f75I)
2018/12/21(金) 22:02:52.23ID:NRWJTkXy0
うちのRTX2080もGDDR6サムスンだな
今のところ調子いい
320Socket774 (ワッチョイ ad86-IrnH)
2018/12/21(金) 22:11:29.87ID:DS2FnoJs0
titan RTXでもXO出るみたいだな
321Socket774 (ワッチョイ 4df9-1Vaf)
2018/12/21(金) 22:21:07.95ID:7otPnyPA0
>>309
6pin一本だけなら電源供給150W。VirtualLinkで35W要求するから
それだと本体の消費電力は100Wぐらいに押さえないといけなくなる。
322Socket774 (ワッチョイ 4df9-1Vaf)
2018/12/21(金) 22:22:55.06ID:7otPnyPA0
>>320
どこ情報?
323Socket774 (ワッチョイ adb6-ESEE)
2018/12/21(金) 22:24:36.49ID:rtN+rl2O0
ケース変えたことでrog2080が平均47度くらいになった
更にケースを脱ぎ捨ててもうちょい下がらんかな
そうすると必殺の200mmファン使えなくなるからむしろ上がってしまうのか
324Socket774 (ワッチョイ 2363-I2DV)
2018/12/21(金) 22:40:47.66ID:ga/QzgtZ0
2080ti一枚持ちだけどVR以外なら2枚のNvLinkってかなりナシじゃね....4k60fpsは値段のこなれた1080tiのSLIでも行けるし消費電力は跳ね上がる
325Socket774 (ワッチョイ 456c-ab7R)
2018/12/21(金) 22:40:51.18ID:dqBn+rRo0
2070は大丈夫なんじゃろ?
5万円台に降りてきたら逝ってしまいそう
326Socket774 (ワッチョイ bd13-pJxC)
2018/12/21(金) 23:13:56.31ID:ayF75O4q0
20xxは故障が多い批判が多いけど、私的には消費電力が上がりすぎが駄目な点。
特に2070は2080より電気食うってどうよ。2060も電気バカ食いなんだろうな
327Socket774 (ワッチョイ f53e-6UAB)
2018/12/21(金) 23:14:14.12ID:wtFNJxex0
>>314
gpu-zのどこを見たらサムスンかどうかわかるの?
328Socket774 (ワッチョイ c587-FuGg)
2018/12/21(金) 23:17:30.33ID:jLGpmrO70
(自称)1%でさえこんな騒ぎになるんだぞ
普通ならもう二桁ぐらい低くないとヤバイんだな
329Socket774 (アウアウカー Sa51-uxMs)
2018/12/21(金) 23:34:20.63ID:34RDjcofa
>>327
Gddr6の横だ
言っとくがMicronだとかSamsungだろうが関係なく起きてるからな
330Socket774 (ワッチョイ 4df9-LLTv)
2018/12/21(金) 23:50:08.85ID:7otPnyPA0
>>326
2080は1080のタイポかな?同じ性能で比べたらPascalより低消費電力ですよ。
331Socket774 (ワッチョイ a313-q1e7)
2018/12/21(金) 23:56:20.35ID:bUwRaaNm0
XO問題ってクソ問題って読むんですか
RTXがクソだってことですか
332Socket774 (スププ Sd43-ep/V)
2018/12/22(土) 00:20:09.69ID:jb7/PF9td
rtx2060がgtx1080と同等のスペックで350ドルって本当?
gtx970から乗り換える時が来た?
333Socket774 (ワッチョイ 2363-5YD5)
2018/12/22(土) 00:24:02.09ID:qUZLf7u40
>>332
違うんじゃない?
2070が1080と同等以上って感じなのにあまりに差がなさ過ぎる
334Socket774 (スププ Sd43-ep/V)
2018/12/22(土) 00:30:10.95ID:jb7/PF9td
>>333
そっか
調べたらXO問題とか発火とか色々出てきたしあと半年は970か…トホホ
335Socket774 (ワッチョイ 2363-5YD5)
2018/12/22(土) 00:34:30.26ID:qUZLf7u40
ほんとXO問題は厳しいね
でもこれは駄目になるのがVGAだけだからまだ良い
発火でマザー巻き込まれるのは本当に怖い
RTXは高い製品だし負け組的には非常に手を出しにくい
336Socket774 (ワッチョイ 7dbe-nejN)
2018/12/22(土) 00:40:53.46ID:NmtKmdU60
そろそろ50日位になるけど俺の2070は今日も元気だよ
337Socket774 (ワッチョイ cbec-v9+9)
2018/12/22(土) 00:48:40.03ID:JTTXfOeY0
発火なんて世界で2件しか報告されて無いのに、アンチが発火ガーって騒いでるお陰で本当に発火する可能性が有意にあるって思ってる人が現れてるの本当可哀想
声を大きくして何度も繰り返し叫べばそういう風潮出来上がるんだな
338Socket774 (ワッチョイ e535-WCtl)
2018/12/22(土) 00:50:19.42ID:qHwp20Jm0
2080も大丈夫そう
339Socket774 (ワッチョイ 6370-pitG)
2018/12/22(土) 01:20:07.90ID:QM3BJxSF0
VRAMの熱問題じゃないかといわれてるんだから
寒い今の時期に大丈夫でも夏になると分からないぞ
暑くなると不具合報告増えるかもな
340Socket774 (ワッチョイ a387-6UAB)
2018/12/22(土) 01:21:50.55ID:/Cokvy6Q0
RTコア無しモデルでるのかよ
Expreview: NVIDIA rumored to launch GeForce GTX 11 series: GTX 1160 planned
https://videocardz.com/79425/expreview-nvidia-rumored-to-launch-geforce-gtx-11-series-gtx-1160-planned
341Socket774 (ワッチョイ bd13-pJxC)
2018/12/22(土) 01:33:21.90ID:GNV917jI0
まじか!
342Socket774 (ワッチョイ 2343-kcn7)
2018/12/22(土) 01:37:16.59ID:GJqdcpF40
リネームくせえ
343Socket774 (ワッチョイ e58e-mHtv)
2018/12/22(土) 02:37:49.01ID:h1/W1UNY0
フェイクがフェイクじゃなくなるのかよw
344Socket774 (ワッチョイ cbec-q1e7)
2018/12/22(土) 04:31:08.39ID:ifFdP+lZ0
大量在庫1060のリネームでしょ
345Socket774 (JP 0H2b-5crt)
2018/12/22(土) 05:17:42.34ID:WC3F+VWjH
>>313
初期不良だろうが寒波来てる真冬に焼け出されて路頭に迷うのはゴメンだわwww

発火する恐れがある電化製品と知りながら使い続けて失火すると
失火責任法の適用外になるらしいからお前ら気をつけとけよ

自分ち焼くだけで済めばいいが類焼で隣の家焼いて死人出たら
ムショ行き&多額の賠償金で人生積むぞwww
346Socket774 (JP 0H2b-5crt)
2018/12/22(土) 05:22:57.05ID:WC3F+VWjH
>>337
不具合連発で中古の買取り拒否してるショップがあるんだぞw
とても怖くて手が出せるものじゃないわw

一人暮らしの寂しい男なら発火なんて気にせず暮らせるだろうが
妻子ある身分だと失うものが大きすぎて買えないわ
347Socket774 (ワッチョイ c563-q1e7)
2018/12/22(土) 05:28:29.14ID:hezgATwW0
発火デバイスRTコヤは危険なので削除されましたw
348Socket774 (ワッチョイ 9587-Ar6P)
2018/12/22(土) 06:35:50.24ID:byMtqg990
2060コスパええやん
はよ!
349Socket774 (ワッチョイ ad86-IrnH)
2018/12/22(土) 06:50:59.81ID:I8twKggN0
TITAN RTXって2080tiよりベンチマーク低いのか?

https://www.videocardbenchmark.net/high_end_gpus.html
350Socket774 (ワッチョイ adf7-6UAB)
2018/12/22(土) 06:54:19.25ID:NTii3amj0
>>340
上位モデルにもレイトレコア除いたバージョン欲しいんだが
上位だけゴミがおまけで付く仕様やめてくれよw
351Socket774 (ワッチョイ 0d03-Kal0)
2018/12/22(土) 06:56:06.11ID:OTllMTzm0
安定のサーマルスロットリングとか?せめてトリプルFANで出せよ!と言いたい値段だよな
352Socket774 (ワッチョイ c587-5YD5)
2018/12/22(土) 07:00:30.71ID:zMiTKrG90
>>350
それなw
今求められるのは上位モデルでゴミコア省いたやつだわ
353Socket774 (ワッチョイ d517-mIEN)
2018/12/22(土) 07:55:55.39ID:6ttKxOcM0
ロングタイムチョンコ大暴れ
354Socket774 (ワッチョイ 9587-uxMs)
2018/12/22(土) 08:26:02.82ID:r6edO5aJ0
発火は俺も気にしてないな
あれは報告件数が少なすぎる

XOが気になるな GDDR6のタイプが2つ存在するのも
355Socket774 (ワッチョイ 4df9-1Vaf)
2018/12/22(土) 08:32:50.15ID:CqcetALC0
>>352
RTコアついてても安けりゃいいけどね。
356Socket774 (ラクッペ MM41-pRf4)
2018/12/22(土) 08:54:14.47ID:4cp//3FzM
RTX向けの技術デモくらいさっさと出してほしかったんだけどな
そんなに開発難儀してるのかね
Turingはなんというか早期アクセス状態だな
2080買ってVRでもさらに快適にはなったけどRTcore遊んでるの勿体無い
BFVではDXR有効でも消費電力ほぼ変わらないようだしなんか使いみち欲しいわ
357Socket774 (ワッチョイ 350c-q1e7)
2018/12/22(土) 09:04:48.02ID:S3gBdmD+0
不具合の原因が分からないと20xxには手を出しづらい
358Socket774 (ワッチョイ f53e-2k9e)
2018/12/22(土) 09:10:06.40ID:EfuhuWcL0
今までの不具合対応がEVGA以外はしょっぱいだけに
オリジナル基板だろうがRTX買うのは時期尚早にも感じる

何より2070でも高いわクソが
359Socket774 (ワッチョイ 236c-q1e7)
2018/12/22(土) 09:12:17.90ID:pqghfkEY0
淫照るは発注ミスって値上げだしこの業界はメーカーから代理店まで無能しかいない
360Socket774 (ワッチョイ cb57-q1e7)
2018/12/22(土) 09:23:37.15ID:uyMS3Ve40
RT無しモデル出たらもうRTXは完全に黒歴史(笑)
361Socket774 (ワッチョイ 1b24-5YD5)
2018/12/22(土) 09:44:11.27ID:EqqMyeZZ0
リファレンススペックの2070だけどFE程度にはOCして使っているけど今日も元気です。
362Socket774 (ワッチョイ bd03-MJxl)
2018/12/22(土) 09:49:52.07ID:1AD4MzUa0
レイトレは開発的に面倒そうなの分かってたから別にして
dlssもこんなに対応遅いとは思わなかったわ
363Socket774 (ワッチョイ 23de-o5ET)
2018/12/22(土) 10:36:31.88ID:OzkuX45W0
葡萄が酸っぱいまで読んだ
364Socket774 (ワッチョイ cb57-q1e7)
2018/12/22(土) 10:45:53.85ID:uyMS3Ve40
ほんとに酸っぱかったから仕方ない
365Socket774 (ワッチョイ cb5d-tTwh)
2018/12/22(土) 10:49:20.23ID:ZLfS1dtd0
>>359
有能な君が安くて性能がいいコスパ最高のグラボを出してくれればみんな幸せになるな。
366Socket774 (ラクッペ MM41-pRf4)
2018/12/22(土) 10:53:19.15ID:4cp//3FzM
来年対応ソフト5本くらいは出るだろうか…
367Socket774 (ブーイモ MM43-Vfe1)
2018/12/22(土) 11:00:04.46ID:7cL/OJOGM
まだWin10のDRXが出て一月ぐらいしか立ってないんだよ
368Socket774 (アウアウウー Sac9-TLnN)
2018/12/22(土) 11:10:24.18ID:1X61ud3fa
titanv、gddr6で作ったらいくらになるんだろ
そっちが欲しいわ、、
369Socket774 (ワッチョイ d5e8-pJxC)
2018/12/22(土) 11:15:00.86ID:t6bU7CYi0
でも3Dテレビみたいになりそう
370Socket774 (ワッチョイ 2367-7WPY)
2018/12/22(土) 11:22:08.89ID:IrsDY8680
>>368
ニートコアお好きなんですね
371Socket774 (ワッチョイ 6532-BOzU)
2018/12/22(土) 11:41:04.35ID:0ndYiUx90
Turingは最初からちょっと無理のあるオーバークロックされてるような状態
PowerTarget絞ると消費電力も温度もめちゃくちゃ下がるわりに性能ほとんど落ちないから自分好みに設定して使わんとあかん
372Socket774 (ワッチョイ ed63-wAuY)
2018/12/22(土) 11:58:04.19ID:tV2y8U2g0
>>371
そうでも無いんじゃね?
ウチの2080tiなんてメーカーのブーストクロックに更に100MHz以上盛って最大動作クロック2100MHz以上で動かしてるけど、まだ余裕有りそうだぞ
373Socket774 (ワッチョイ 4b63-gu8L)
2018/12/22(土) 12:11:17.72ID:96JXr0bu0
>>328
ハイエンドは5~7%が普通だってよ
もっと故障しないと真面目に対応しないなこりゃ
374Socket774 (アウアウカー Sa51-uxMs)
2018/12/22(土) 12:12:46.20ID:TwVJ/MEAa
RTXの不具合って
発火
XO
の2つだよな?

発火は極少数、XOは出荷数から見たらかなり少ないんだろ?気にし過ぎだろまじ
375Socket774 (スフッ Sd43-YPj0)
2018/12/22(土) 12:17:14.99ID:/TEr8dN6d
普通2件も事故事例があったら全て回収するリコール騒ぎになるんですがね
376Socket774 (スップ Sd03-OFqQ)
2018/12/22(土) 12:19:11.85ID:ep9pG0E+d
そんなに多く出荷されてるかな?
国内のショップにそんなに無いし、具体的な出荷量どこかに掲載されてたっけ?
377Socket774 (ドコグロ MMd1-XPyc)
2018/12/22(土) 12:23:27.49ID:Ebs0aUceM
>>374
XOじゃないやつで波模様のもあるよ。
ソースは俺。動画も写真もあるけど
めんどくさいからアップしないけど。
378Socket774 (ワッチョイ 2367-q1e7)
2018/12/22(土) 12:24:03.98ID:R+8BXxAO0
XOのほうはほぼGDDR6が原因みたいだけどな。
この頃10X0系のGDDR5メモリー搭載版が複数出てるけど、
あれ元々はGDDR6で出す予定のものだからな。
それをわざわざGDDR5で出してきてるということはそういうことだろう。
379Socket774 (ワッチョイ 4b63-gu8L)
2018/12/22(土) 12:24:30.79ID:96JXr0bu0
>>375
前回のパスカルも回収されてないぞ
どこの普通だ
380Socket774 (ワッチョイ ed63-wAuY)
2018/12/22(土) 12:26:12.62ID:tV2y8U2g0
>>375
その発火が元で他の物に燃え広がるとか、生命や他の財産に被害が出るような状況じゃなきゃリコールなんてしないよ
今の状況なら単品の故障扱いだろうな
381Socket774 (オイコラミネオ MM11-gYWs)
2018/12/22(土) 12:29:22.01ID:2A5d1b9rM
>>378が書いてることツッコミどころ満載なんだけど、平行世界の人かな?
382Socket774 (アウアウカー Sa51-uxMs)
2018/12/22(土) 12:32:49.61ID:TwVJ/MEAa
確認できる発火報告はEVGAとASUSの2件

これはたまたまの不良品くさいけどな

RTXユーザーが恐るべきなのはXO

SamsungだろうがMicronだろうが発生する

アーティファクトもか
383Socket774 (ワッチョイ 1b24-5YD5)
2018/12/22(土) 12:37:21.40ID:EqqMyeZZ0
買わない理由に極小の初期不良を使うのは草
そんなこと言ったら過去も含めてすべてのグラボなんぞ買えなくなるぞ
384Socket774 (ワッチョイ a3ec-g7Mz)
2018/12/22(土) 12:44:56.14ID:ge4S8VYt0
>>349
1080tiって2070より下なんだな
385Socket774 (ワッチョイ cb57-q1e7)
2018/12/22(土) 12:53:37.07ID:uyMS3Ve40
>>383
ほんとに初期不良なの?
386Socket774 (ワッチョイ 9587-q1e7)
2018/12/22(土) 12:55:18.69ID:d+aFYT980
>>226
そのどちらもラジが120mmでしかも水冷での冷却はコアだけ
今回の戯画のは銅製プレートがコア、VRAM、VRM電源まで広がってて
一括冷却できるから従来の簡易水冷とは別物おもっていい
387Socket774 (ワッチョイ a3ec-g7Mz)
2018/12/22(土) 12:56:45.52ID:ge4S8VYt0
>>383
奴らはそうやって心の安寧を得たいだけだからな
388Socket774 (エムゾネ FF43-Gseg)
2018/12/22(土) 13:02:57.75ID:eUVNfYOlF
>>387
だろうね
389Socket774 (ブーイモ MM59-pJxC)
2018/12/22(土) 13:20:02.61ID:BX7s9vRcM
発火の恐れがあればリコールするのが常識だぞ革ジャンお前
390Socket774 (ワッチョイ cda5-ESEE)
2018/12/22(土) 13:26:48.11ID:+0224ZGp0
仮にGTX1160なるものが登場して売れ行きがよくて上位でもニート省いたモデル出すわとなったときにお前ら買いなおすの?
金があるないとかの煽りはいいからRTX買って実際にニートコアこれはいいものだと思っているのかどうか気になって
391Socket774 (ワッチョイ 4b63-gu8L)
2018/12/22(土) 13:29:36.59ID:96JXr0bu0
>>387
俺はゲーミングPC人口が増えたんだなあと感じた
ゴミ映ったスクショ上がっただけでXO病だとか言ってAA作って大騒ぎになったのは史上初だよ
392Socket774 (ワッチョイ 236c-q1e7)
2018/12/22(土) 13:31:06.84ID:pqghfkEY0
折角ユーザー増えてきたのにグラボ18万とか頭お花畑すぎるだろ
393Socket774 (ワッチョイ d5e8-pJxC)
2018/12/22(土) 13:34:57.56ID:t6bU7CYi0
steamやちゅーばーが増えてPCゲーマー人口は増え続けてるわな
e-sportsは知らん
394Socket774 (ワッチョイ c587-I6Hk)
2018/12/22(土) 13:40:47.06ID:VfnHzJ2S0
>>355
付いてるだけで重くてワッパ下がるんだろ?
無い方がいいわ
395Socket774 (ワントンキン MMa3-zF3S)
2018/12/22(土) 14:04:04.08ID:dj4g/LIGM
発火なんてレアすぎるから保証期間使えれば大丈夫だろ
まあ1年保証だと怖くなるのはわかるから回避すればいい
396Socket774 (スッップ Sd43-IyRH)
2018/12/22(土) 14:11:19.82ID:xNh1UwCud
RTX2080は1080tiくらいに値段落ちてきたね
そろそろ飛び付いていいかな
397Socket774 (ワッチョイ c563-uxMs)
2018/12/22(土) 14:14:38.43ID:WdqwVceZ0
ユーチューバーに夢中なキッズ達が親にPC買ってもらったりしてるからな
398Socket774 (ワッチョイ cb57-q1e7)
2018/12/22(土) 14:14:44.51ID:uyMS3Ve40
人気があるはずなのに値段が落ちるのはなぜでしょう
399Socket774 (スップ Sd03-XdYm)
2018/12/22(土) 14:20:17.69ID:TAft5t5Ad
グラボなんてこなれれば普通に価格落ちていくやん
何言ってんだ。
400Socket774 (アウアウウー Sac9-5Ar2)
2018/12/22(土) 14:22:26.18ID:s9y+cCz/a
マイニング特需の頃に自作デビューしたんだろ
ゴミ映るのもビデオメモリ死んだかOCしすぎかで見慣れた現象だけど初めての人もいるってこった
401Socket774 (ワッチョイ c563-uxMs)
2018/12/22(土) 14:26:04.71ID:WdqwVceZ0
ID:uyMS3Ve40
は煽りたいだけのあんまりわかってない奴なんよ
こんな頭キッズみたいな奴ばかり増えられても困るわ
402Socket774 (アウアウウー Sac9-NAg3)
2018/12/22(土) 14:31:56.37ID:Mj3g319va
頭キッズやからrtx買える経済力ないねんで
察してやれ
403Socket774 (ワッチョイ cb57-q1e7)
2018/12/22(土) 14:33:43.21ID:uyMS3Ve40
TITAN RTXを買う金は持ってないくせに(笑)
404Socket774 (ワッチョイ 9587-q1e7)
2018/12/22(土) 14:46:54.14ID:yroxJ7Q60
2080Ti持ち「クラウン買ったわ」

1080Ti持ち「車なんてカローラで十分。クラウン買う奴は馬鹿」

2080Ti「あっ、クラウン買えない貧乏人かの嫉妬かw」

1080Ti「レクサス買えない貧乏人の癖にw」
405Socket774 (ワッチョイ 9587-q1e7)
2018/12/22(土) 14:47:49.39ID:yroxJ7Q60
2080Ti持ち「クラウン買ったわ」

1080Ti持ち「車なんてカローラで十分。クラウン買う奴は馬鹿」

2080Ti持ち「あっ、クラウン買えない貧乏人かの嫉妬かw」

1080Ti持ち「レクサス買えない貧乏人の癖にw」
406Socket774 (ワッチョイ e32b-q1e7)
2018/12/22(土) 14:51:39.95ID:jAE3SaRu0
ああEVGA公式でBlackが在庫有りに
日本に送れないから眺めるしかできない…
407Socket774 (アウアウウー Sac9-KDI0)
2018/12/22(土) 15:06:49.36ID:Hf7tJlpra
2070以降の性能でレイトレの性能を省くのはでないと思うわ
出したらレイトレは必要のないゴミ機能でしたと敗北宣言することになる
今後需要なくても無理やりレイトレを付けて新時代の幕開けのように続けていくだろう
408Socket774 (ワッチョイ 9587-q1e7)
2018/12/22(土) 15:14:10.35ID:yroxJ7Q60
【大悲報】次世代ゲーミングPCさん、とうとうミドルクラスGPU搭載モデルでさえ20万円を超えてしまう ちなみに前世代は1080Tiの価格構成 [411361542]
http://2chb.net/r/poverty/1545458642/
409Socket774 (ワッチョイ cb57-q1e7)
2018/12/22(土) 15:16:33.76ID:uyMS3Ve40
あらら、こりゃ車持ってねーな
レクサスが高い車だと思ってる時点で(笑)
それに今時クラウンってww
410Socket774 (ワッチョイ 9587-q1e7)
2018/12/22(土) 15:28:00.29ID:yroxJ7Q60
418 名前:Socket774 (スプッッ Sd5a-YkGL)[sage] 投稿日:2018/12/04(火) 09:52:54.40 ID:5lGhzIP/d
>>417
軽自動車しか買えない奴が
レクサス乗りにバカにされて
じゃロールスロイス買って見せてよ
というくらい無意味

おまえが軽自動車乗りである事に
何ら変わりがないうえに
もしかしたら軽さえ持ってないエアかもな


26 名前:Socket774 (スプッッ Sd5a-YkGL)[sage] 投稿日:2018/12/05(水) 07:16:29.20 ID:2huPeO4xd
>>600
おまえホントのバカだろ
レクサスもロールスロイスもただの例え
そんなアタマの悪さだから>>532のような
恥ずかしい事を言っちゃうんだよ

時計エアくんも俺が瞬殺したが
おまえは1080Tiさえ持ってない
411Socket774 (ワッチョイ 9587-q1e7)
2018/12/22(土) 15:30:02.87ID:yroxJ7Q60
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part43
http://2chb.net/r/jisaku/1540525908/818

818 名前:Socket774 (ワッチョイ 5f87-wZW4)[] 投稿日:2018/10/30(火) 01:21:01.12 ID:VeF3A9pr0
買わない奴はそもそも興味すらないし、興味が無いなら情報すら得ようとしない
情報を得たところで意味が無いのだから当然このスレも覗かない
なのに、買う予定もない奴がこのスレに来て、要らない買わないだのとネガキャ
ンしてるのは、本当は欲しいけど買えなくて悔しいからだ
本当に要らないから買わないと思ってるなら、買わずに黙ってりゃ良いだけの話だ
なのに、要らない買わないだのとネガキャンするのは、ネガキャンして価値がない
ものだと自分に言い聞かせ、買わない自分は正しい価値のある人間であると自己
正当化することで精神の安定を図ろうとしているからだ
まさに、酸っぱい葡萄である
412Socket774 (ワッチョイ 03e0-pJxC)
2018/12/22(土) 15:32:21.34ID:167Vm35s0
40年前 いつかはクラウン  今 いつでもクラウン 

子供の時 クラウン 今 軽トラック 
413Socket774 (ワッチョイ 238e-6UAB)
2018/12/22(土) 15:37:21.06ID:YRKWxFnu0
7900gtxの時も結構騒ぎになったけどな
414Socket774 (ワッチョイ 9587-I6Hk)
2018/12/22(土) 15:49:27.13ID:QNUzCxgU0
クラウンてなんだ?ウラカンの間違いか?
415Socket774 (ワッチョイ cb01-x89n)
2018/12/22(土) 15:49:42.13ID:sZjd3bP30
そう言えばSteamで3DMark、VRMark、PCMarkの3種セットが900円以下で買えるなぁ
ポチったわ
年明けにはレイトレーシング対応のアップデートあるみたいだしニヤニヤのネタができた
416Socket774 (アウアウカー Sa51-YKAb)
2018/12/22(土) 15:59:21.18ID:aykbcI3qa
貧しいマウントの取り合い
実際クラウン買えるならこんなところでギャーギャー言うわけないのにw
レクサス?www
お前らに1000万越えが買えるのかよ
417Socket774 (ワッチョイ 235a-549A)
2018/12/22(土) 16:00:05.23ID:d16uLILj0
クラウンっていうとあれだ
瓶ジュースの蓋に使われてたやつだよ
418Socket774 (ワッチョイ cb57-q1e7)
2018/12/22(土) 16:03:06.04ID:uyMS3Ve40
レクサスってブランド名だからねww大丈夫?
一括りにしちゃってる時点で生活レベルがバレてんだよww
419Socket774 (ラクッペ MM41-pRf4)
2018/12/22(土) 16:10:10.59ID:4cp//3FzM
VRMarkは正直買う価値ないと感じた
デモコンテンツとしてもつまんないし映像に凝ってるわけでもないし
VRカノジョベンチのがまだマシじゃないかね
420Socket774 (アウアウウー Sac9-5Ar2)
2018/12/22(土) 16:17:29.70ID:s9y+cCz/a
ギガの水冷ブロック付きどこにもないな…
もう水冷ブロックは別買いするしかないか
フルカバー対応ってリファ基盤準拠しかないのが妙に不安だがEVGAのXCウルトラでいいかな?
421Socket774 (オイコラミネオ MM11-9r3z)
2018/12/22(土) 16:30:06.58ID:dkrN9HUYM
発火気にするやつは頭大丈夫か?
全世界でたった2件とか宝クジ1等に当たるよりよほどレアケースだろ

たとえばこれを気にして買わない人に聞きたいんだが、
こういう人は飛行機とかは乗れるの?車は運転できるの?
車で事故る確率のほうがよほど高いはずなんだが
422Socket774 (オイコラミネオ MM11-9r3z)
2018/12/22(土) 16:33:56.85ID:dkrN9HUYM
ちなみに都内だけで交通事故は1日で100件前後起きてる
そのうち死亡事故は2日に1人くらい
423Socket774 (エムゾネ FF43-cvfE)
2018/12/22(土) 16:39:50.62ID:pGDZF9mHF
グラボの簡易水冷ってポンプが壊れたりクーラントが減ったりしても交換や補給出来る仕様なんかな?
安いcpuクーラーみたいに壊れたら交換ではやってられない
424Socket774 (ブーイモ MM89-o04F)
2018/12/22(土) 16:45:07.02ID:5sSLT+BNM
福島産の米を避けるのと同じだよ

あと不具合か初期不良かわからんがそれさえ解消すれば売れると言わんばかりだけど
せっかく世代交代したのにパフォーマンスアップした分価格が上がったら消費者にはメリットねえよ
80tiは馬鹿値段、下位はメモリ容量が微妙すぎ
売り上げ上がるわけない、現実逃避してねーで株価みてみろ
425Socket774 (ワッチョイ ed63-wAuY)
2018/12/22(土) 16:45:22.67ID:tV2y8U2g0
>>390
自分の持ってる物より性能上がってるなら考えるけど、基本性能変わらないならニートコア積んでる分RTXの方が良くね?
426Socket774 (ワッチョイ 9587-q1e7)
2018/12/22(土) 16:49:30.79ID:yroxJ7Q60
戯画の2080Ti簡易水冷グラボが20万円弱と言われてるから
仮に1年保証数過ぎてポンプが壊れたらヤフオクで売ったら良い
修理屋が10万円くらいで買い取ってくれる
ちなみにマイニング価格高騰ピーク時に1080Tiのジャンク品が7万で
落札されてたからな
427Socket774 (オイコラミネオ MM11-9r3z)
2018/12/22(土) 16:50:32.31ID:dkrN9HUYM
>>424
買わない理由に
高いから買わない、コスパ悪いから買わないっていえばいいのに
(つまり金があれば高くてもコスパ悪くても買う)

言い訳みたいに発火ガーを使うのが気に食わないわ
428Socket774 (ワッチョイ 0320-q1e7)
2018/12/22(土) 16:50:41.90ID:2WW3R9nH0
1160出るのか
2060まで様子見だったけどさらに1160まで様子見になるのか
429Socket774 (ワッチョイ d517-mIEN)
2018/12/22(土) 16:53:53.25ID:6ttKxOcM0
まあロングタイムチョンコとaa荒らしチョンコが荒らしているだけなんだけどね
韓国製品を不買しとけばいい
430Socket774 (ワッチョイ a3d4-OgLz)
2018/12/22(土) 16:55:23.16ID:jVxhYBUz0
>>424
つまり根拠なし、事実無根の風評被害ってことだな
431Socket774 (ワッチョイ adf7-6UAB)
2018/12/22(土) 16:57:20.62ID:NTii3amj0
>>406
まじじゃん
めっちゃ欲しいんだけど買う方法ないんか
なんでevgaは尼に流してくれんのだ
432Socket774 (ワッチョイ cb01-x89n)
2018/12/22(土) 16:59:12.49ID:sZjd3bP30
なんだかなぁ
3DMarkスコア出るが、スコアの下にスコアは無効です!って出るんよな
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part56 	YouTube動画>7本 ->画像>23枚
433Socket774 (ブーイモ MM89-o04F)
2018/12/22(土) 17:00:01.17ID:5sSLT+BNM
発火なんて一言も言ってねーけど?誰と会話してんだ?

そもそもXO問題は不良製品が検査すり抜けましたレベルを超えて起きてんだよ
youtube見てみろや、複数のカードで負荷かけ続けたら出るって動画あるじゃねえか
あれたまたま全部検査すり抜けたものかよ

ちゃんと説明しやがれ糞革ジャン
434Socket774 (ワッチョイ 9587-q1e7)
2018/12/22(土) 17:02:58.35ID:/OKNWWfb0
RTX 2080Ti FTW3持ちの俺がTITAN RTXを買わないのは
単純に“高すぎて買えない”だが
ここで2080Tiを叩いてる奴は、俺と同じで高すぎて買えないのに
あれこれ理由付けて言い訳こいてるからTITAN RTX買えない奴からも
馬鹿にされるんだよ
435Socket774 (オイコラミネオ MM11-9r3z)
2018/12/22(土) 17:03:33.31ID:dkrN9HUYM
>>433
???
なんでこのスレ内すらまともに見れないのにレスしてんの?ガイジ?
発火を理由に買わないレスいくつかるだろ
436Socket774 (ブーイモ MM89-o04F)
2018/12/22(土) 17:07:13.89ID:5sSLT+BNM
まともな反論できねーなら黙れや
アンカ付けんな雑魚が
437Socket774 (オイコラミネオ MM11-9r3z)
2018/12/22(土) 17:10:23.19ID:dkrN9HUYM
↓のこいつヤバイな反論できなくていきなり発狂したぞ
ID:5sSLT+BNM
438Socket774 (ワッチョイ 3556-q1e7)
2018/12/22(土) 17:12:36.53ID:RYxP6AGO0
EVGAの$999あるのに、日本から買えない。転送も拒否された。
EVGAはどうやって買ってますか?
439Socket774 (ワッチョイ ed63-wAuY)
2018/12/22(土) 17:13:03.99ID:tV2y8U2g0
>>424
福島の米の話とは全然違うだろ
放射脳は福島産を嫌っても同等以上の別銘柄の米を買って食ってる

RTXの発火がーと騒いでいる奴らは…
元々普段から特価品の食材しか口にできないのに、グルメ番組とかを見てあんな食い物必要無い、食い物なんて腹が膨れりゃ良いと言ってる奴らに近いな

でも本心では食べられる物なら食べてみたいってのが透けて見えてる
440Socket774 (ワッチョイ cb57-q1e7)
2018/12/22(土) 17:14:58.31ID:uyMS3Ve40
いいから rtx dying で検索しような
英語不自由なの?
441Socket774 (ワッチョイ ed63-wAuY)
2018/12/22(土) 17:16:10.01ID:tV2y8U2g0
↑の439は発火じゃなくて不具合に置き換えて読んどいて
442Socket774 (ワッチョイ ed63-wAuY)
2018/12/22(土) 17:21:52.88ID:tV2y8U2g0
>>440
RTX持ってる奴らからしたら多少の負荷掛けてもピンピンしてるのが分かってるからな
逆に適正な使用方法でどう壊れるのか知りたいくらい

そんな状況でメーカーがレアケースと言っている現象を、さも製品全ての現象かのように騒がれたらアホか?と思うわな
443Socket774 (ワッチョイ 4df9-1Vaf)
2018/12/22(土) 17:30:17.48ID:CqcetALC0
>>433
いくつかテストされてたけど、負荷や温度との因果関係はわからないって結論じゃなかったっけ?
444Socket774 (ワッチョイ c587-q1e7)
2018/12/22(土) 17:33:24.42ID:zLindDH90
x  RTX持ってる奴ら
〇 RTX(の当たり)持ってる奴ら

おみくじはずれ大杉問題
445Socket774 (ワッチョイ 9587-q1e7)
2018/12/22(土) 17:34:25.81ID:/OKNWWfb0
そもそも不具合ってのはFEを筆頭に初期ロット品だろ
ただその初期ロット品の中“だけ”で不良率が高かったから
話題になっただけで
今現在生産されているロットに関しては通常通りで問題ないだろ
まあ今の俺は戯画の2080Ti簡易水冷待ちだが
いつくるか米尼常に監視してるのは俺だけではあるまいな?
俺以外にいる奴は手を上げてみろw
446Socket774 (ワッチョイ ed63-wAuY)
2018/12/22(土) 17:43:06.79ID:tV2y8U2g0
>>444
外れ多すぎって何処情報?
ネットでの声の大きさと実際の不良数に因果関係は無いぞ

実際は外れおみくじの数は圧倒的に少ないし、仮に外れを引いても初期不良で治せば良いだけ
とRTX持ってる奴らは思ってるんだよ
447Socket774 (アウアウカー Sa51-uxMs)
2018/12/22(土) 17:52:02.26ID:TwVJ/MEAa
>>440
英語できるんやってな
英語わからない無知な俺に翻訳付きで頼む
448Socket774 (アウアウウー Sac9-5Ar2)
2018/12/22(土) 17:56:11.56ID:+Si2n8JDa
カエルの2080tiに水枕つけるのでもいいか
大して変わらんやろ
お金ないからケチるわ
449Socket774 (ワッチョイ e535-PEMU)
2018/12/22(土) 17:58:26.66ID:4bPHPx9j0
>>440
そっちも一度「geforce artifacts」で
画像検索してみようか

ぶっちゃけgeforceはいつもこんなもんだよ
不具合遭遇怖いなら10xxも買えない
450Socket774 (ワッチョイ cb7a-Ch44)
2018/12/22(土) 18:11:40.30ID:gZKmozZG0
2080tiのtrio買ったんで仲間に入れてください
451Socket774 (ワッチョイ 4b63-gu8L)
2018/12/22(土) 18:27:04.54ID:96JXr0bu0
どうぞ

そういえばGTX 1160出たらスレタイ変えるんだろうか?
それとも別に11XXスレ作るんだろうか?
まったくめんどくさいことをしやがる
452Socket774 (ワッチョイ 4505-6UAB)
2018/12/22(土) 18:33:58.21ID:qo3itf2p0
gtx1160ちゃうねん。それ1060や
453Socket774 (ワッチョイ 059f-q1e7)
2018/12/22(土) 19:00:43.75ID:kQe6y+pB0
7980XEor9980XEでのCPUエンコードと2080Tiのグラボエンコードってどっちが速い?
454Socket774 (ワッチョイ adb6-ESEE)
2018/12/22(土) 19:30:30.58ID:+juLRJVZ0
tiの民は皆4kなんか?
4k60fかfhd120fにするか迷ってる
455Socket774 (ワッチョイ 8d67-fpob)
2018/12/22(土) 19:32:09.54ID:6KrsJBf00
>>454
2080ti買ったなら4K144HZのPG27UQ買おう
456Socket774 (ワッチョイ 2367-zF3S)
2018/12/22(土) 19:37:51.86ID:IrsDY8680
>>454
vrも買おうぜ
457Socket774 (ワッチョイ d5a0-q1e7)
2018/12/22(土) 19:45:47.75ID:P/1ewtxD0
GTX1170はよ
458Socket774 (アウアウカー Sa51-uxMs)
2018/12/22(土) 19:45:52.78ID:Ky22hYXaa
>>454
AW3418DWいいで!オススメ!
459Socket774 (ブーイモ MM59-Gseg)
2018/12/22(土) 19:53:53.86ID:PUpZ6w1sM
gtx1160や1170でいいなら
安くなった現行品買えばいいだけなのに、バカなのかな
460Socket774 (ワッチョイ adb6-ESEE)
2018/12/22(土) 19:57:13.63ID:+juLRJVZ0
>>455
27万はやばいで
hdr1000とかいうやつってそんなすごいんか?
hdrモニターでアサクリやったけどあんま違いが感じられんかった
461Socket774 (ワッチョイ e32b-q1e7)
2018/12/22(土) 20:01:03.87ID:jAE3SaRu0
G-Syncはあった方が良いぞ
462Socket774 (ワッチョイ 4594-aAEs)
2018/12/22(土) 20:06:42.84ID:Ya8uA6uU0
RTX壊れた時の手間を考えるとなぁ
電話繋がらない&メールしても返事が遅い&的外れな回答になる初期不良の連絡
箱に全附属品を探して詰める作業
宅配伝票を取ってきて箱に詰め、ダンボール探して詰める不具合品発送手配
送った後の代替えボードの準備や、代替え準備してないなら無い間の不可期間が数週間~数ヶ月
んで、異常無しで帰ってきて、仕方なく売りに出したら0円と
463Socket774 (ドコグロ MM93-Gseg)
2018/12/22(土) 20:27:00.26ID:Rf+sydSfM
4Kで27インチだと普段使いしんどくない?
464Socket774 (ワッチョイ 354e-OFqQ)
2018/12/22(土) 20:29:40.79ID:LkAbW3ay0
PG27UQとAW3418DW両方持ってるけどゲームならAWかな、まだグラボが1080tiというのもあるけど
xoに関してnvから公式説明あるまで様子見してるんだが、このまま黙り決めるつもりならメーカー保証の長いegvaかgigabyteの簡易水冷にでもしょうかと
465Socket774 (ワッチョイ cbec-v9+9)
2018/12/22(土) 20:47:13.00ID:JTTXfOeY0
>>463
windowsの設定で拡大すればFHDと同じ感覚で使えるよ
個人的に32インチ以上だと視線の移動が多くて疲れるから27位が丁度良い
466Socket774 (ワッチョイ 9587-KCvE)
2018/12/22(土) 20:50:59.11ID:rKXJk7ii0
>>454
4kとWQHDを使いわけてます
467Socket774 (ワッチョイ 2353-pJxC)
2018/12/22(土) 20:55:20.64ID:qVugdhE+0
RTコア無しワロタw
468Socket774 (ワッチョイ 6567-5Ar2)
2018/12/22(土) 21:00:18.27ID:uFu9dZI/0
PG348QとPG27UQとvive pro持ってるけど34型ウルトラワイドのが画面も大きくて迫力あるしデスクトップとしても横長は使いやすい
何だかんだ発色はいいしせっかく買った新型モニタだから27Uの方でゲームやる事が多いけど
469Socket774 (ワッチョイ cb85-gYWs)
2018/12/22(土) 21:02:58.40ID:eSgd//sn0
2060よりも下のクラスでレイトレやろうとしてもどう考えても性能足りないから妥当じゃね?
470Socket774 (ワッチョイ 65d5-stRP)
2018/12/22(土) 21:53:59.24ID:GIaBSoaF0
2080tiで昔のゲームしたら、えらいカクつくと思ったら低クロックで張り付いてる
強引に下限のクロック上げたら直ったけど
この出来損ないの自動OC機能何とかしてくれ
ドライバでなんとかなるのか
471Socket774 (アウアウカー Sa51-uxMs)
2018/12/22(土) 21:58:01.12ID:OpgqUlFsa
2080tiのTrioつこうてる人 BF5を最高設定で北極光の雪山でGPU温度どのくらいになります?
75とか行くから高くないですか?
472Socket774 (ブーイモ MM59-o04F)
2018/12/22(土) 22:02:09.76ID:GqbAE7fOM
情弱騙してRTX買わせるスレになってるな
473Socket774 (ワッチョイ 2367-q1e7)
2018/12/22(土) 22:02:22.46ID:R+8BXxAO0
ギガの水冷はまだ発売されてない。
発表はされたけどな。
474Socket774 (ワッチョイ 6dee-cvfE)
2018/12/22(土) 22:05:43.89ID:yDgVz7Zz0
rtx2080ti使うならpg27uq位無いと勿体ないじゃ
475Socket774 (スッップ Sd43-wAuY)
2018/12/22(土) 22:25:09.60ID:PXU9DbCqd
>>470
2080tiつっても色々あるんだが、メーカーと型式は何よ?
オーバクロック設定は各メーカーのソフトの範疇だから同じ物持ってる奴じゃないとアドバイスしようが無いと思うよ
476Socket774 (ワッチョイ 9587-q1e7)
2018/12/22(土) 22:54:33.79ID:/OKNWWfb0
>>473
2080ならされてるぞ
https://www.amazon.com/GIGABYTE-WATERFORCE-3DisplayPort-GV-N2080AORUSX-W-8GC/dp/B07L2QLTYZ/ref=sr_1_fkmr2_3?ie=UTF8&;qid=1545486210&sr=8-3-fkmr2&keywords=GIGABYTE+AORUS+GeForce+RTX+2080+Ti+Xtreme+WATERFORCE
477Socket774 (ワッチョイ a3ec-g7Mz)
2018/12/22(土) 23:00:35.38ID:ge4S8VYt0
>>468
なんちゅうブルジョワ
pg35vqも出たら買うんだろうな
478Socket774 (ワッチョイ 3594-aAEs)
2018/12/22(土) 23:12:47.56ID:UdaVHqyu0
>>343
熱中してハンドコントローラを画面にぶつけて壊さないように気をつけて
479Socket774 (ワッチョイ 3594-aAEs)
2018/12/22(土) 23:13:28.59ID:UdaVHqyu0
失礼468でした
480Socket774 (ワッチョイ 6567-5trc)
2018/12/22(土) 23:24:06.96ID:g2bqdawY0
>>459
本気?
481Socket774 (ワッチョイ d517-mIEN)
2018/12/22(土) 23:26:33.98ID:6ttKxOcM0
ここウリが絶対RTX買わせないニダが二匹いる
482Socket774 (ワッチョイ d5e8-pJxC)
2018/12/22(土) 23:59:38.52ID:t6bU7CYi0
なんか値段=性能な製品しか出してこないしこの先不安しかないな
11xxは10xx並みの性能だけど6Gとか普通にやってきそうだしただのリネーム商法の可能性も高い
483Socket774 (ワッチョイ cbec-v9+9)
2018/12/23(日) 00:08:44.53ID:ea2PCz/40
グラボとディスプレイ揃えたらサウンド周りも強化したくなって来た…
484Socket774 (ワッチョイ f53e-q1e7)
2018/12/23(日) 00:12:01.10ID:Cr3GHyLh0
はい決定力
485Socket774 (ワッチョイ f53e-q1e7)
2018/12/23(日) 00:12:25.64ID:Cr3GHyLh0
はい誤爆です
486Socket774 (ワッチョイ 23ec-gd9B)
2018/12/23(日) 00:32:08.92ID:SAjveWUD0
値段=性能なんて当たり前のことだろ
高い金出してゴミが欲しいのか?
487Socket774 (ワッチョイ 4b89-WWnh)
2018/12/23(日) 00:37:26.45ID:lRruLMUQ0
保証期間後に壊れたらもう1枚買えばいいだけじゃないの?
488Socket774 (ワッチョイ 8d67-o3cg)
2018/12/23(日) 00:52:42.24ID:bfOkrb8K0
それって革ジャンが喜ぶだけじゃん・・・
489Socket774 (ワッチョイ 4b63-gu8L)
2018/12/23(日) 01:02:08.95ID:F1hvf6Kq0
次の新しいの買えばいいやん。なぜ同じのをまた買う
1080買って1年で壊れたら1080tiへその次は2080tiへ
490Socket774 (ワッチョイ 9b44-5YD5)
2018/12/23(日) 01:15:35.91ID:/PCyfwKY0
買わない理由探しに付き合ってくれよ!
491Socket774 (ワッチョイ f53e-6UAB)
2018/12/23(日) 02:05:15.06ID:WWU7Fi460
>>490
探さなくてももうあるだろ
欲しいけどお金がないから買えないって絶望的な理由がさ
492Socket774 (ワッチョイ bd13-pJxC)
2018/12/23(日) 02:10:28.93ID:cM/TycHk0
買い取り不可のお店があるっての忘れてない?今までそんなことなかったでしょ。1%じゃないってこと
493Socket774 (ワッチョイ 65c2-5crt)
2018/12/23(日) 02:15:17.05ID:N+opKZdH0
発火するからな
新品なら代理店やメーカーの保証があるが、中古品はショップが保証するからな
ショップで扱うにはリスクが高すぎる

新品で売るけど中古は買取拒否
これが全てを物語ってるんだよなぁ…
494Socket774 (エムゾネ FF43-mSFk)
2018/12/23(日) 02:18:08.00ID:ztRFZLBdF
そうそう、別に買わなくても困らない。それにゲームするだけなら1030でもできる。ただ買えないから難癖つけるのは幼稚。
495Socket774 (ワッチョイ c5b9-QiIe)
2018/12/23(日) 02:20:12.51ID:MRlXOIjY0
>>455
これ持ってるけどサーってファンの音煩くてイライラするぞ
496Socket774 (ワッチョイ 4b63-gu8L)
2018/12/23(日) 02:24:50.43ID:F1hvf6Kq0
>>492
それもあったよw
497Socket774 (エムゾネ FF43-mSFk)
2018/12/23(日) 02:26:39.46ID:ztRFZLBdF
>>495
高速グラボがファンを回したら大抵のは煩い。普通はゲームのBGMやエアコンの音で紛れるから気にはならんが。それでも気になるなら高速CPUやグラボは使うの諦めろ。低スペックものにファンレスやらサイレント仕様なのがあるから。
498Socket774 (ワッチョイ 7dbe-nejN)
2018/12/23(日) 02:35:36.02ID:lr87zgn40
495が言ってる煩いのはモニターの事だろ
499Socket774 (ワッチョイ cbee-pJxC)
2018/12/23(日) 02:46:39.86ID:+e4X6TsX0
>>497
PG27UQには背面に排気ファンがある
500Socket774 (ワッチョイ c5b9-QiIe)
2018/12/23(日) 02:49:04.25ID:MRlXOIjY0
>>497
すまん、モニターの話だ
501Socket774 (ワッチョイ c587-Q0nA)
2018/12/23(日) 02:49:22.16ID:AzuycksY0
2070一ヶ月で壊れたわ
ゲーム起動して5分経つとチカチカしてきてそのまま画面乱れて落ちる
502Socket774 (ワッチョイ 7d67-hrbu)
2018/12/23(日) 02:52:59.59ID:LGLLnXHg0
また犠牲者が出たか
503Socket774 (エムゾネ FF43-mSFk)
2018/12/23(日) 03:00:17.24ID:ztRFZLBdF
>>499
それはすまんかった
4kモニター使ってるけど
普通のモニターはファンなんぞない
FPSガチではやらんから60MHzで充分
504Socket774 (ワッチョイ f53e-pJxC)
2018/12/23(日) 03:41:54.05ID:eKBex3n30
ワンズが買い取り拒否の時点でゴミだよな。価値がない欠陥品
505Socket774 (オッペケ Sr61-I6Hk)
2018/12/23(日) 03:45:31.72ID:/1nwoJHKr
もう一個の方のスレでも報告あったしな
一般的な故障率とかいってるのは頭沸いてるだろ
pascalもmaxwellもこんなに突然死報告なかったじゃん
506Socket774 (ワッチョイ 354e-OFqQ)
2018/12/23(日) 03:47:52.92ID:ZITdPqee0
まぁ2080tiでも4KHDR10で120fps張りつきは無理だろ
507Socket774 (スッップ Sd43-IyRH)
2018/12/23(日) 04:44:25.84ID:KqsMxdsnd
機能が減ってこんなに嬉しい気持ちになったのは初めてだ
GTX2080Tiも出してくれ
508Socket774 (ワッチョイ 2363-q1e7)
2018/12/23(日) 06:13:07.54ID:Krhj5eG60
リネームされた30xxが早々に発売され
20xxシリーズとRTユニットは「なかったこと」になる予感・・・
509Socket774 (ワッチョイ f53e-6UAB)
2018/12/23(日) 06:23:45.03ID:WWU7Fi460
故障報告ってさスクショなりアップしないと信憑性なくないか?
510Socket774 (ワッチョイ c587-5YD5)
2018/12/23(日) 06:36:55.07ID:wT9m+jQz0
>>508
この有様じゃ、次期30xxまでにレイトレ対応ゲーが10本も出るか怪しいわ
革ジャンがさっさと負けを認めて軌道修正してくれるの期待してる
511Socket774 (ワッチョイ 4b63-gu8L)
2018/12/23(日) 06:42:06.23ID:F1hvf6Kq0
>>508
リネームの意味がわかってるんだろうか
512Socket774 (ワッチョイ 45ec-Gseg)
2018/12/23(日) 06:47:26.56ID:k2Q18tdq0
>>509
うん
勿論まったく信用していない
513Socket774 (アウアウクー MMe1-iMGz)
2018/12/23(日) 07:17:18.39ID:zeKfHvyfM
なになに20????欠陥なん?
70買おう思ってたが.
514Socket774 (ワッチョイ 45ec-Gseg)
2018/12/23(日) 07:23:39.67ID:k2Q18tdq0
>>513
こんな場所の落書きに
己の買い物を左右される情弱ならば
買わない方がいい
515Socket774 (ワッチョイ 4df9-1Vaf)
2018/12/23(日) 07:27:04.14ID:koC7y0f00
>>506
そもそもモニター側がHDRだと最高96Hzじゃなかったっけ
516Socket774 (ワッチョイ cb44-YPj0)
2018/12/23(日) 07:32:01.15ID:mWpoJUoq0
DLSS対応ゲームが少ない時点で察してたよ
GTXカモン
517Socket774 (ワッチョイ 354e-OFqQ)
2018/12/23(日) 07:48:39.45ID:ZITdPqee0
>>515
おしい!
それを言うなら98hzと言わないと
518Socket774 (ワッチョイ 4503-OFqQ)
2018/12/23(日) 08:00:28.58ID:qQHdN6ag0
rtxのtrioってLEDのデザインださくない?gtxの頃のがよかった
何か絵の具で塗り潰したよーな光り方で厳しい
これがカッコイイと思えるの??見た目はどーでいいと思える人ならいいけど中見えるケースだときついね。。。
519Socket774 (ワッチョイ 9b44-5YD5)
2018/12/23(日) 08:00:33.01ID:/PCyfwKY0
ROG-STRIX-RTX2080、尼で最安値更新してたからポチった(¥ 113,378 )
明日からよろしく
520Socket774 (ワッチョイ cb85-gYWs)
2018/12/23(日) 08:06:59.22ID:rEbT/y530
>>518
発光パターンや色は制御可能なんだから、好みに設定すりゃいいし、何だったら消灯すりゃいい
521Socket774 (ワッチョイ e3cf-PPff)
2018/12/23(日) 08:07:21.95ID:FUWNxTy30
やはりgtx1180tiが本命であったか
522Socket774 (ワッチョイ e3af-05Cd)
2018/12/23(日) 08:14:20.48ID:wGQ4iqus0
お金がない人はツクモでジャックスの無金利ローン使って買えばいいんだよww
523Socket774 (ワッチョイ 3525-xlGW)
2018/12/23(日) 08:21:39.93ID:S8HBBsK20
スレ見てる感じだとrtxの性能や使い心地よりも初期不良や保証関連の話題の方が圧倒的に多いやんけ
これだと買う気もなくなるわ
524Socket774 (ワッチョイ ed35-upGD)
2018/12/23(日) 08:24:47.56ID:alFlYoiC0
レイトレ(爆笑)
525Socket774 (ワッチョイ 6567-5Ar2)
2018/12/23(日) 08:32:00.18ID:ZZMfwOvC0
つまり初期不良も保証も買えない言い訳だから持ってない奴の書き込みのが圧倒的に多いってことだw
526Socket774 (ワッチョイ 9b63-tTwh)
2018/12/23(日) 08:32:08.64ID:17F+8wLy0
http://ascii.jp/elem/000/001/789/1789461/
MSI矢継ぎ早に入れ替えしてるな
前のモデルはやっぱ不良品率高いんだな
527Socket774 (ワッチョイ a3ec-g7Mz)
2018/12/23(日) 08:57:41.78ID:T8MjG8E40
>>523
嘘を嘘だと見抜けない・・・
っていう言葉知らないのかな?w
528Socket774 (ワッチョイ c587-5YD5)
2018/12/23(日) 09:01:35.88ID:wT9m+jQz0
ワンズが買い取り拒否してる時点でウソもなにもないやろ
それだけリスキー商品ってこと
問題なけりゃ普通にやってるわ
529Socket774 (ワッチョイ 0320-q1e7)
2018/12/23(日) 09:01:54.09ID:1WBYAXSh0
不良に関してはあるにはあるだろう、ないって断言してる奴の方が業者臭い
あとレイトレ対応ソフトが少ないのも痛い、買うにしてもやりたくなるような対応ビッグタイトルが出てからだな
530Socket774 (ワッチョイ 7d67-p4Hr)
2018/12/23(日) 09:02:17.42ID:pdUq3Ewk0
やってることが朝鮮人工作員とおなじだからな
531Socket774 (オイコラミネオ MM11-gYWs)
2018/12/23(日) 09:02:22.57ID:RGXHRSEnM
国内投入してなかったventusの非OCモデルじゃん
アンチにはこれが入れ替えに見えるのか
532Socket774 (ワッチョイ 23de-o5ET)
2018/12/23(日) 09:11:03.03ID:UJwsHSR40
RTXが買えない貧乏人の朝は早い
今日も朝から叩くのであった
533Socket774 (ワッチョイ e5c2-exGY)
2018/12/23(日) 09:26:39.44ID:KfYVr8lI0
>>93
馬鹿丸出しのコピペ
・チョン、中国が請け負うLSI製造工程その他生産は先進技術ではなく枯れた技術の加工生産
・すでに先進技術と素材で食ってる日本
・日本は儲からない最終加工工程をチョン、中国に投げただけ

これわかってないのな。いいかえればCMOSはテクノロジだけど、さむちょんが作るarmはただARMが作り、砂ドラが設計したもののら国にすぎない

古い白物家電先進ってステレオタイプの考えのまんまの老害がそういう馬鹿な誤解ができるんだ
中国とチョンは先進的な、特許的な、頭脳生産にあまり寄らないただの加工生産ら国工程にすぎないと
534Socket774 (ワッチョイ cb57-q1e7)
2018/12/23(日) 09:40:35.16ID:t0V8Az450
仮に今回買う意味があるとすれば2070だけだな
それ以外はRTコア増えた分、値段が高くなっただけという
535Socket774 (エムゾネ FF43-Gseg)
2018/12/23(日) 09:40:46.49ID:m8Mxt/S0F
ワンズは買い取り休止とか、GTX970を思い出すなw
536Socket774 (ワッチョイ c587-q1e7)
2018/12/23(日) 09:56:08.99ID:zoDtQyZI0
某アフィブロガーが2080Ti 10個くらい確認したけど一度も不具合発生てないとか言ってたよな
あのアフィブロガーの発言が信用に値するかという話が争点になるが、2080発売直後に2080買うくらいなら
1080Ti買う方が良いって、2080売りたいメーカーに喧嘩売るような、むしろ2080を擁護するべき立場にある奴が
まさに当時のお前らとまったく同じこと言って2080産廃扱いしていたくらいなんだから、もしあのアフィブロガーの
2080Tiに本当に不具合が出たら動画付きで記事出すだろ
537Socket774 (ワッチョイ 4567-q1e7)
2018/12/23(日) 10:09:30.52ID:gmNT57+q0
VRでは2080TiがいいからRTユニットフル活用してるんじゃないの?
538Socket774 (ワッチョイ cb85-gYWs)
2018/12/23(日) 10:29:04.76ID:rEbT/y530
>>536
あれは2080tiを10個ではなく、2080や2070を含むturingのグラボ10個って事かと
で、その殆どは借りてレビューして返却だろ
539Socket774 (ワッチョイ 8d3e-+unM)
2018/12/23(日) 10:38:02.92ID:PU7A3Te80
2broとかいうくっさいくっさいYouTuberのツラおいときますね

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part56 	YouTube動画>7本 ->画像>23枚
540Socket774 (ワッチョイ ad87-q1e7)
2018/12/23(日) 10:39:07.06ID:UjHjPWzz0
広告の為の貸し出しに不良品を渡す訳ないだろ、何の参考にもならんわ

そもそも貸し出し受けている時点で塵ライターが一般人に偽装しているだろそこ
541Socket774 (ワッチョイ c587-5YD5)
2018/12/23(日) 10:42:14.96ID:wT9m+jQz0
>>536
それ借り物で今までずーと使ってたのか?
単に借りてちょっとテストして返却だろ
それで壊れてたらマジでやばいだろ
542Socket774 (アウアウクー MMe1-QrkN)
2018/12/23(日) 10:52:22.20ID:UCEqTxEKM
>>533
国策企業のジャパンディスプレイ、中国資本の支援をもらってチャイナディスプレイw

はい、論破♪
 
543Socket774 (ワッチョイ 9587-q1e7)
2018/12/23(日) 10:55:11.06ID:tZ9h6eIT0
>>540
>広告の為の貸し出しに不良品を渡す訳


>なお今回はイベント等で引っ張りだこな機体をレビュー用サンプル
>機としてお借りしたので箱がボロボロです
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part56 	YouTube動画>7本 ->画像>23枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part56 	YouTube動画>7本 ->画像>23枚
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1072229832.html


そのわりに箱ボッロボロに使い回され酷使された中古品送りつけてんじゃねーかw
544Socket774 (ワッチョイ 9587-Ar6P)
2018/12/23(日) 11:05:11.03ID:5Nre+CSU0
>>540
だよね
むしろテスト済みの選別品かも
545Socket774 (アウアウカー Sa51-uxMs)
2018/12/23(日) 11:10:40.54ID:xZGCqqMCa
グラボのオリファンって3連のファンとかで吸気してヒートシンクに当ててるんだよね?
546Socket774 (ワッチョイ adf7-6UAB)
2018/12/23(日) 11:15:43.02ID:XftRDGT30
XO報告がなくて安いEVGAの2080tiがほしい
さすがに問題からしばらく経って出たグラボだし安心感あるやろ
547Socket774 (ワッチョイ cb56-kcn7)
2018/12/23(日) 11:17:22.09ID:vVe+FhI80
久々に来たけどレイトレ対応ゲーム何か増えた?
548Socket774 (ワッチョイ 45ec-q1e7)
2018/12/23(日) 11:27:15.01ID:A8dQkWxd0
トンボのレイトレ設定スクリーンスペースリフレクションって分かりづらい名前やの
549Socket774 (ワッチョイ 4df9-1Vaf)
2018/12/23(日) 11:35:53.07ID:koC7y0f00
>>548
それRTコア使わんやつや
550Socket774 (ワッチョイ bd13-pJxC)
2018/12/23(日) 11:39:24.83ID:cM/TycHk0
え?RTコア使わなくてもレイトレ使えるの?
551Socket774 (ワッチョイ 4df9-1Vaf)
2018/12/23(日) 11:44:14.30ID:koC7y0f00
画面に映ってるものだけの反射を計算する疑似レイトレですね。
552Socket774 (ワッチョイ cb44-YPj0)
2018/12/23(日) 11:49:24.92ID:mWpoJUoq0
レイトレはDLSSと一緒になって意味があるのに
レイトレだけしか対応してないのは無意味
553Socket774 (ワッチョイ 9587-q1e7)
2018/12/23(日) 11:50:17.95ID:tZ9h6eIT0
BS2.0の6m×6mのプレイエリアで無線でVRやって初めて気づいた
いかにシャペロン境界が重要だと
6m×6mくらいにもなると広くなるのでシャペロン境界が出るまでの
絶対的な距離が長くなる。それゆえ、3m×3mの時より動き回って
しまうわけだが、シャペロン境界を完全に消すと広さゆえに壁がない
と反射的に感じてしまい壁に激しくぶつかる可能性が高まった
BS2.0でプレイエリアを広げた場合、シャペロン境界は少なくとも足場
だけは表示しておいた方が良いだろう
554Socket774 (ワッチョイ f53e-x89n)
2018/12/23(日) 11:59:48.76ID:ibCb3hrh0
初自作、RTX2080買いました
よろしくお願いします
(写りこんでるランドセルは妹のです)
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part56 	YouTube動画>7本 ->画像>23枚
555Socket774 (ワッチョイ 7d67-MXqz)
2018/12/23(日) 12:00:27.94ID:BhEN9dul0
>>552
いやいや、レイトレのノイズ処理にテンサーコア使うのだから、同時には無理でしょ。
556Socket774 (ワッチョイ 7d67-MXqz)
2018/12/23(日) 12:03:26.51ID:BhEN9dul0
>>542
論破出来てねえよ。朝鮮人の頭の回路はどうなってる。
あと何世紀、声がデカい方が勝ちという謎理論を使う気だ?
557Socket774 (スプッッ Sd03-IyRH)
2018/12/23(日) 12:08:41.32ID:Wr7IVcYbd
>>554
クーラーとメモリも光ってて素晴らしい!
次はケーブル行こう
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1133524.html
558Socket774 (ワッチョイ 4df9-1Vaf)
2018/12/23(日) 12:08:55.66ID:koC7y0f00
どっちも使う予定のゲームもありますよ。Atomic HeartとかJusticeとかJX3とか
559Socket774 (ワッチョイ f53e-x89n)
2018/12/23(日) 12:17:36.94ID:ibCb3hrh0
>>557
光るケーブルがあるんですね!
今帰省中で三が日の後東京に戻るのでその時に買いに行ってみようと思います!
560Socket774 (ワッチョイ 1b24-5YD5)
2018/12/23(日) 12:23:40.84ID:kV6FWYaM0
俺にはお前が眩しく見えるよ
561Socket774 (ラクッペ MM41-pRf4)
2018/12/23(日) 12:25:31.77ID:odqjsW93M
毛の話はやめろ
562Socket774 (ワッチョイ 9587-q1e7)
2018/12/23(日) 12:28:25.63ID:cFDaIb/v0
50 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイWW 35f6-s3Le)[] 投稿日:2018/12/23(日) 11:33:36.63 ID:S8KKwGy80
ほぼ毎年過去最高益更新を続けているサムスン電子、今年の営業利益は6兆円超える見込み

51 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cbe8-xlGW)[] 投稿日:2018/12/23(日) 12:19:36.23 ID:JXuTp/P+0
世界における輸出シェアの推移(%)

1990年 → 2017年
中 1.86 → 12.79
米 11.80 → 9.20
独 12.63 → 8.18
日 8.62 → 3.94
蘭 3.95 → 3.68
韓 1.95 → 3.24
香 2.47 → 3.11
仏 6.51 → 3.02
伊 5.11 → 2.86
英 5.55 → 2.49






ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアwwwwwwwwwwwwwwwwwww
563Socket774 (ワッチョイ 9587-q1e7)
2018/12/23(日) 12:29:38.16ID:cFDaIb/v0
44 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイW 23ed-V+Ht)[] 投稿日:2018/12/23(日) 10:57:54.69 ID:IhJEez5B0
この10年だけでエレクトロニクス市場の市場規模が半分になった没落国家で何言ってんだか…
564Socket774 (ワッチョイ c5ec-q1e7)
2018/12/23(日) 12:46:38.05ID:ddlBp5vl0
今はなんでも光るからな
マウスマットは当たり前でキーボード下に敷くシートまで光やがる
565Socket774 (ワッチョイ cb05-6UAB)
2018/12/23(日) 12:50:36.75ID:SPonq5tt0
虫は光りを好む
566Socket774 (ワッチョイ 23ec-sXR5)
2018/12/23(日) 12:55:24.64ID:VxqyZvCR0
>>420
3日前かな?アキバのドスパラ本店にあったで。EXTREME俺は買ったけども
567Socket774 (ワッチョイ cbec-v9+9)
2018/12/23(日) 13:24:04.40ID:ea2PCz/40
>>420
FTW3も水枕出てるよ?
わざわざリファ基板買わなくても…
568Socket774 (ワッチョイ ad86-IrnH)
2018/12/23(日) 13:45:59.53ID:UXAiQQeR0
>>554
妹を紹介して欲しい
569Socket774 (オイコラミネオ MM11-+oBw)
2018/12/23(日) 13:54:34.92ID:pprg3oZ9M
4Kモニターでも、ゲーム設定でFHD表示できますよね?
570Socket774 (オイコラミネオ MM11-9r3z)
2018/12/23(日) 15:25:55.50ID:M+RMLkodM
ギガバイトは水冷も出て4年保証まであるから国内は実質ギガバイト1強か
571Socket774 (ワッチョイ 2384-sXR5)
2018/12/23(日) 15:27:39.70ID:RjWToye60
ただし4年サポートの恩恵を受けた人を見たことない…
572Socket774 (ワッチョイ cb85-gYWs)
2018/12/23(日) 15:30:18.09ID:rEbT/y530
同じグラボ4年も使い続けたことないや
573Socket774 (ワッチョイ 05d5-+bhu)
2018/12/23(日) 15:32:46.22ID:ufIuRDZM0
戯画の4年なんて伝説上の保証さ
574Socket774 (オイコラミネオ MM11-9r3z)
2018/12/23(日) 15:35:42.47ID:M+RMLkodM
この掲示板や海外のフォーラムって思い通りにいかなかったり強い不満がある人ほど書き込むものだから
そういう意見が目立ってるだけで大半のみんなはギガバイトの保証きちんと受けれてるよ
575Socket774 (オイコラミネオ MM11-9r3z)
2018/12/23(日) 15:38:03.83ID:M+RMLkodM
思い通りにうまくいってる人はわざわざ報告しないし
変な意見が目立ってるだけで実はみんなギガバイトの保証きちんと受けれてるよ
576Socket774 (ワッチョイ 8d67-fpob)
2018/12/23(日) 16:03:36.85ID:kPtBkvCu0
本当に保証してくれるのならば海外でEVGAを超える評価を貰えるはずなのに海外で最低評価なのはきちんとやってないから
577Socket774 (ワッチョイ ed89-a2Q9)
2018/12/23(日) 16:07:22.51ID:M17MdF1m0
ギガ社員ってこうしてみんなが反論しなくなるまで四年保証褒め続けるんだろうね
海外で積み重ねた実績(☆1)を塗りつぶすためにw
578Socket774 (オイコラミネオ MM11-9r3z)
2018/12/23(日) 16:11:42.32ID:M+RMLkodM
海外の☆1とか2はたしかASUSやmsiも他メーカーもでしょ
evgaだけあきらかに操作されてる
579Socket774 (ワッチョイ 4df9-1Vaf)
2018/12/23(日) 16:12:47.28ID:koC7y0f00
ギガの2080Tiでアーティファクトがでて、RMAで6週間以上待たされてるってでてるな。
https://forums.geforce.com/default/topic/1090308/my-gigabyte-rtx-2080-ti-oc-died-/
580Socket774 (ワッチョイ c587-I6Hk)
2018/12/23(日) 16:22:56.47ID:f3FF8ZNQ0
>>579
結局いつも通りでワロタ
どうしようもねえなギガは
日本法人だけは違うってか
581Socket774 (ワッチョイ c587-5YD5)
2018/12/23(日) 16:35:36.51ID:wT9m+jQz0
>>579
いつものギガ保証ワロタ
やっぱ本社の体質が糞すぎるから4年保証とかあってないようなもんだな(笑)

おまえら、これが4年保証の真実だぞ
582Socket774 (ブーイモ MM59-Gseg)
2018/12/23(日) 16:44:39.38ID:9B7gPdO6M
仕事用にRTXに新調していいのか迷うな
583Socket774 (ワッチョイ adf7-6UAB)
2018/12/23(日) 16:50:27.69ID:XftRDGT30
6週間待たされるってもう既に保証機能してないっていってるようなもんだな
故障というトラブルにあって6週間修理しろだしないだのやり取りすること考えただけでギガで買うのはないってなる
消費者としては修理希望という当たり前のことしてるだけなのにそこでしょうもないいざこざ発生するとかありえんでしょ
グラボ壊れただけでも面倒くせー状態なのに
584Socket774 (スッップ Sd43-PPff)
2018/12/23(日) 16:51:41.24ID:usey8ZM5d
ギガの保証なんて保証じゃないからな
585Socket774 (ワッチョイ ad86-IrnH)
2018/12/23(日) 17:52:21.55ID:UXAiQQeR0
>>582
TITAN RTXにすればいい
586Socket774 (ワッチョイ 4b63-gu8L)
2018/12/23(日) 18:42:08.25ID:F1hvf6Kq0
保証は期間だけでなく対応も重要だからな
その点EVGAは前のpascalの時も、日本にすら発火対策のサーマルパッド無償配布して
自分で作業無理ならまだ壊れてなくてもRMAでいいよだからな
今回も仮にこれから不具合が見つかったとしても同レベルの対応するだろうから安心
587Socket774 (ワッチョイ f571-ylO7)
2018/12/23(日) 19:09:16.85ID:jttCUNIG0
>>569
もちろんできるよ。
俺も4kディスプレイでFHD解像度でやってる
588Socket774 (JP 0H2b-eyiG)
2018/12/23(日) 19:17:38.61ID:ATf2/odwH
>>578

日本国内で正規の販売ルートを失ったevgaは何年も前から日本で工作員を雇ってステマ活動してる。

国内正規流通品よりも安くて保証が神
暴利を貪る代理店は悪
日本国内のショップで買う奴は情弱
保証と価格を考えたら米尼でevga一択!

そう何度も書き込むことで奴らはevgaを布教している

ゴミで有名なマザボや電源のステマも始まってる
国内のショップや代理店がevgaを扱わなくなった理由はあるんだが知らぬが仏
589Socket774 (ワッチョイ b526-omPw)
2018/12/23(日) 19:38:39.98ID:GppMl0EE0
寝言は寝てから言えw
590Socket774 (ワッチョイ f597-5YD5)
2018/12/23(日) 19:55:45.01ID:mJjf3Erg0
20XXってハードウエアの不良率高くね?
発売開始してからすでに三枚目突入
591Socket774 (ワッチョイ a3d9-q1e7)
2018/12/23(日) 19:57:56.04ID:Sf40J7Ul0
金持ちやな(^o^)
592Socket774 (ワッチョイ f5cf-5YD5)
2018/12/23(日) 20:01:59.11ID:n+MsAHGb0
まあまだ代理店保証あるからね・・・
593Socket774 (ワッチョイ 9587-uxMs)
2018/12/23(日) 20:09:34.60ID:UMgKqbGe0
デマ情報にいちいち反応してたら相手のおもうつぼだが

故障のソースが出せない書き込み奴はスルーするしかないな
そう言うスレじゃないし、書くだけならなんとでも書けるから
594Socket774 (ワッチョイ a3ec-g7Mz)
2018/12/23(日) 20:12:36.38ID:T8MjG8E40
>>588
ワッチョイがJPの時点でお察しだけど、米アマゾンでevgaがいつもトップランクにあるのは何でかなぁ?
595Socket774 (ワッチョイ ad36-sXR5)
2018/12/23(日) 20:14:54.56ID:XvkAOV890
日本で売ってないのにステマとか
596Socket774 (ワッチョイ cbec-v9+9)
2018/12/23(日) 20:20:55.73ID:ea2PCz/40
ギガとかpalit叩きはまだ分かるけど、EVGA叩きはガチのネトウヨかどっかの社員だと思う
597Socket774 (JP 0H2b-eyiG)
2018/12/23(日) 20:21:06.69ID:ATf2/odwH
>>594
ステマに踊らされた日本人が買ってるからだ
踊らされやすい体質をなんとかすべき
真実を見抜く目を持っていたらevgaなんて選ばない

EVGAは10XXでも発火騒ぎを起こして大騒ぎになったメーカーなんだよな
今世代でもやらかしてるし基本的に設計能力が低い
熱に弱いクリア樹脂をシュラウドに使ってる時点で設計者のアホさ下限が露呈してるし
空冷ファンはダブルボールベアリングやめて安物スリーブでコストダウンされてるしで酷いぞ
598Socket774 (スップ Sd03-wAuY)
2018/12/23(日) 20:21:12.42ID:frQ9/9Wed
>>592
代理店保証って返送修理が基本だから20XXが2回も壊れて間に合うとは思えないんだが?

ついでに言うと初期不良の交換対応ってショップの厚意でやってるから、同じような故障が2度も続くとおま環での破壊を疑われて交換してくれない事が殆どだぞ

真実なら証拠になるような物を出さないと信用されないよ
599Socket774 (ワッチョイ adb6-ESEE)
2018/12/23(日) 20:28:52.32ID:srEgApco0
wqhd60mhzモニターに2080tiってオーバースペック?
600Socket774 (ワッチョイ cbee-pJxC)
2018/12/23(日) 20:35:48.72ID:+e4X6TsX0
>>598
突然死した物修理出来るわけないだろw
メモリが逝ってるんだろ?メモリ交換修理とか無理やん
マザボと違って抜き差し出来るもんでもない

送られて来たのはせいぜいコア抜き取って再利用するくらいしか・・・
601Socket774 (ワッチョイ 4df9-1Vaf)
2018/12/23(日) 20:37:04.13ID:koC7y0f00
そんなに代理店さんはEVGAがコワイのかね。大変ですな。
602Socket774 (スップ Sd03-wAuY)
2018/12/23(日) 20:46:14.62ID:frQ9/9Wed
>>600
完全に故障してても返送修理対応なんだが?
で、メーカーに返送してユーザー原因による故障で無いことと、修理不可と判断されて初めて代品対応となる

メーカーの修理部門にしても同じ奴から短期間に修理依頼が掛かると故障がユーザー要因であることを疑って余計に調査に時間が掛かるんだけどね

保証期間に動かなくなったら無条件に交換対応にでもなると思ってんの?
603Socket774 (ワッチョイ cb85-gYWs)
2018/12/23(日) 20:51:42.00ID:rEbT/y530
メモリがMicronでもsamsungでも死ぬってことはコアが原因臭いし、故障個体のコア再利用とか無理じゃね
604Socket774 (ワッチョイ cbee-pJxC)
2018/12/23(日) 20:54:11.50ID:+e4X6TsX0
>>602
RTXの故障確認なんて送られて来たらその日に出来そうなもんだけどね
画面に変な模様が出たら即故障認定していいんだよね?

原因がメモリ周りって分かってるんだから、模様でなくても
メモリテストすればすぐ足が付きそうなもんだけどな

君は模様が出たり、メモリテストで異常が検出されても
正常の可能性があると思うの?
605Socket774 (ワッチョイ 2314-8qi7)
2018/12/23(日) 20:56:50.76ID:9xs0GDBO0
グラボから買い始めた手合いだが、EVGAの超花OEM電源は安くて安定してて、かつ保証期間も長くて満足してるぞ
RMAも台湾に送るだけだし一週間程度で交換品届く
し国内代理店品はノーサンキュー
ハイエンドグラボだと同じ金額でもうワンランク上が買えるし、お布施するくらいなら差額で水冷ヘッドでも買うよ
あーあと国内保証期間いちねんとかウケる
606Socket774 (ワッチョイ 2367-q1e7)
2018/12/23(日) 21:10:12.50ID:nfiQevfD0
まあ、少しでも設計自体が新しいやつほど安全性は増すわな。
607Socket774 (スップ Sd03-wAuY)
2018/12/23(日) 21:18:43.04ID:frQ9/9Wed
>>603
不良部品云々というか、取り外したTU102をリボールして再利用するより新しいTU102使った方が安上がりだから部品単体の再利用は殆どやらないよ

>>604
その日で分かるとか…代理店に送るだけで数日掛かるんだけど?
先に述べた通り初回の故障なら販売店が厚意で交換対応もするよ

でも2回目なら確実におま環による破壊を疑われて代理店経由でメーカー送り
しかもメーカーには同じユーザーで同じ故障が複数回出ていると報告される
で、故障原因がユーザーのよる破壊で無いのかをキッチリ調査される
再現性のある故障なら尚更徹底的に調べられる

仮に販売店で初期不良交換保証や相性保証をしていたとしても2回目は返金対応になるだけなんだが…

だから交換対応で3枚目突入ってのに信憑性が無いと言っている
608Socket774 (ワッチョイ 6d7d-KudH)
2018/12/23(日) 21:25:34.48ID:3xW2hnFi0
>>523
買ってるやつも少ないからしゃーない
その割に故障報告ちょくちょくあるし
609Socket774 (ワッチョイ e35e-YvNB)
2018/12/23(日) 21:26:12.64ID:zX84Xd/q0
gddr6ってのがまず厄ネタなんだが安全に運用するにはどのくらいメモリクロック落とさないとダメなんだろう
610Socket774 (ワッチョイ cbee-pJxC)
2018/12/23(日) 21:27:20.18ID:+e4X6TsX0
>>607
送られて来たらって代理店に送られて来たらって意味で言ったんだけど

2回目がどうこう言ってるけど、RTXの初期不良は周知の事実だから
個人の環境は問われないだろう
ここRTXのスレなんだけど、この騒動の騒ぎちゃんと知った上でレスしてる?
611Socket774 (ワッチョイ 6d7d-KudH)
2018/12/23(日) 21:31:11.93ID:3xW2hnFi0
ワッチョイ無しのRTXスレにMSIVENTUSのインベーダー画像付で来てるじゃねーか
612Socket774 (ワッチョイ a387-6UAB)
2018/12/23(日) 21:38:21.75ID:vlu7koH30
>>596
クリアパネルがどうのと騒いでたギガ推しの奴だろ
ベアリングに溝が掘れないとか言ってるアホ社員
613Socket774 (ワッチョイ 65eb-5crt)
2018/12/23(日) 21:50:06.11ID:+KlIiSW60
>>605
出た出たw
あからさまなステマは逆効果だぞw
614Socket774 (ワッチョイ 65eb-5crt)
2018/12/23(日) 21:52:10.75ID:+KlIiSW60
工作員とまでは思わんけどEVGA信者増えたよね
ギガ信者と同類だと思ってるわw
615Socket774 (ワッチョイ 65eb-5crt)
2018/12/23(日) 21:55:11.10ID:+KlIiSW60
ステマじゃないしスレチだけどEVGAの電源は年内に買うと
保証期間+2年のキャンペーンやってるからグラボ買うついでに
電源も買えば良いかと
616Socket774 (ワッチョイ 05d5-+bhu)
2018/12/23(日) 21:59:26.52ID:ufIuRDZM0
EVGAの超花OEMはよく投げ売りみたいな価格で売ってるからコスパは凄いぞ
マザボはよく分かんね
617Socket774 (ワッチョイ ad36-sXR5)
2018/12/23(日) 21:59:34.50ID:XvkAOV890
日本で売ってる?ステマするいみなくね?
618Socket774 (ワッチョイ e535-PEMU)
2018/12/23(日) 22:21:50.94ID:6sCFyj7I0
>>614
askと喧嘩して国内販売できなかった、
って噂聞くだけで応援したくなる!不思議!
619Socket774 (ワッチョイ cb57-q1e7)
2018/12/23(日) 22:22:03.83ID:t0V8Az450
>>615
IP変え失敗した?(笑)
620Socket774 (ワッチョイ c5b9-QiIe)
2018/12/23(日) 22:24:20.39ID:MRlXOIjY0
実際EVGAあんまり冷える印象
サポートは最高だと思うけど
621Socket774 (ワッチョイ cb5c-9nMG)
2018/12/23(日) 22:25:30.37ID:IQ7x4c+b0
EVGAもGIGAもアスクMSIも勿論ダメだし
Palitドスパラなんて保証査定詐欺で問題害
一体どこで買えば良いんだよ?
622Socket774 (ワッチョイ 4df9-1Vaf)
2018/12/23(日) 22:28:02.66ID:koC7y0f00
そんなときの菱洋ですよ。
623Socket774 (ワッチョイ cb85-gYWs)
2018/12/23(日) 22:28:56.47ID:rEbT/y530
じゃあエルザ
624Socket774 (ワッチョイ 8d67-o3cg)
2018/12/23(日) 22:31:44.02ID:bfOkrb8K0
なんで日本で売ってないEVGAが態々ステマする必要があるんだ・・・?
625Socket774 (ワッチョイ cda5-ESEE)
2018/12/23(日) 22:33:36.43ID:YBbxFUSQ0
高級志向ユーザーはasus
626Socket774 (ワッチョイ 6563-kcn7)
2018/12/23(日) 22:42:57.28ID:ZPLrBtzm0
く…玄人志向
627Socket774 (ワッチョイ cbee-pJxC)
2018/12/23(日) 22:48:33.50ID:+e4X6TsX0
国内で安いのはアユート扱いのMSIのみかか投げ売り
それかどこでも見かけるZOTACの安売り

それとそろそろ年末尼シコの季節だけど今年はなにか来るかな?
1080TIが4万円台前半だったらほしいかも
628Socket774 (ワッチョイ 6567-5Ar2)
2018/12/23(日) 22:49:28.14ID:ZZMfwOvC0
水冷化して保証なんて最初から捨ててしまえ楽になるぞ
629Socket774 (ワッチョイ 1bc4-q1e7)
2018/12/23(日) 22:53:36.92ID:Mb1e+sTi0
ZOTAC2080AMPでOX故障が出てまともにゲームできなくなったので購入店で交換
二枚目になったんだけど3日目でもう全長症状出始めた……
このメーカーがやばいのか問題ありマイクロン製メモリの在庫ばかり国内で抱えてるのかどっちなんだ
630Socket774 (ワッチョイ 9587-q1e7)
2018/12/23(日) 22:54:34.12ID:mJuFmZzo0
>>576
EVGAが評価高いのは
お前らみたいな本来ならどこメーカーも改造行為で保証対象外になる
分解行為までやってカスタム水冷でOCしまくってぶっ壊すようなキチガイ
ゴミクズ野郎に媚びてるからだろ

分解までして過度なOCしてるゴミクズ野郎がゴミクズ野郎だってバレて
EVGA以外で門前払いされて逆ギレしてるだけ。まさにモンスタークレーマーだな。
こいつらゴミクズ野郎どもの評価なんてあてにならないからどうでもいい
631Socket774 (ワッチョイ cb05-6UAB)
2018/12/23(日) 23:01:21.34ID:SPonq5tt0
怖くて買う気になれないんだけどw
1年後に壊れたらどうすんのよ。発火、xo、に対して永遠保証やんないと売れるわけないじゃん。
こっちは製品寿命のテストをする余裕はないっちゅの
632Socket774 (ブーイモ MM43-qpqT)
2018/12/23(日) 23:02:29.12ID:yQZ8mNBIM
クリスマス、ボッチの負け組非リア充君は妄想だけ広がってるなww
部屋から出ることから始めような
633Socket774 (ワッチョイ e58e-pJxC)
2018/12/23(日) 23:05:05.75ID:aeaaz8cv0
イノ3Dの2080tiX3にした。
質はMSI等に劣るのだろうけど、故障報告多いのでイノの2年保証を信じることにした
保証ほしいならEVGA買えカスとか思われるだろうけど、どうしても海外の
やり取りができそうにないので情けないけど国内に頼るよ
634Socket774 (ワッチョイ 1bc4-q1e7)
2018/12/23(日) 23:07:36.78ID:Mb1e+sTi0
>>631
幸い故障出るときは60~70℃のガッツリ使用なら割とすぐだから交換の手間を惜しまないなら買ってもいいとは思う
1枚めは一週間でお亡くなりになった
635Socket774 (JP 0H2b-eyiG)
2018/12/23(日) 23:18:47.75ID:ATf2/odwH
>>616
電圧の変動が激しいゴミだけど?
コルセアの電源みたいに綺麗な一直線のグラフが描けないゴミ
海外のレビュー見てみろよ酷評されてっからさ
電圧の変動が激しいと長期使用で部品を壊しかねないぞ
636Socket774 (ワッチョイ 9587-q1e7)
2018/12/23(日) 23:28:05.02ID:mJuFmZzo0
ブーイモ()なんて格安SIMスマホとかiPhone当たり前なリア充界では浮きまくるキッショイスマホ使ってる奴が非リア批判とか
壮絶な自虐なんだが、どういう神経してたらそんなことできるんだ?w
637Socket774 (ワッチョイ 6575-5crt)
2018/12/23(日) 23:56:57.48ID:ui57I5c00
>>630
公式で水枕売ってるんだから分解品の保証するのは当然でしょw
頭ギガバイト民にはわからんのかwww
638Socket774 (ワッチョイ 6dd9-5YD5)
2018/12/24(月) 00:17:51.90ID:P54mWFsq0
年末ごろには最低でも3割り引きくらいになってるかと思ったら
あまり下がらないんだな。
安くなれば1080Ti買うよりはいいかと思ってたけどまじで
この世代はスキップするしかないのか
639Socket774 (ワッチョイ 9587-q1e7)
2018/12/24(月) 00:29:47.85ID:MMFLI0zp0
画像付きの無い報告など何の価値もない
本当にこれだけ故障率が高ければ価格コムの
口コミ掲示板で画像付きの報告が上がりまくってるわ
640Socket774 (ワッチョイ 4b63-gu8L)
2018/12/24(月) 00:50:03.17ID:zTG1gTMX0
画像あっても割合わからんしベンダーのデータが一番信用できるだろ
ギガジャパンの0はサンプル数少なそうだからノーカンでもいいけどw
641Socket774 (ワッチョイ f53e-6UAB)
2018/12/24(月) 01:14:43.85ID:Ror4LywO0
欲しいけど買えない奴が「俺が買えないんだからお前らにも買わさねー」って感じでネガキャンしまくってるんだろうな
642Socket774 (ワッチョイ 9587-OgWA)
2018/12/24(月) 01:29:57.43ID:VGpFu9c70
rogの20シリーズ買ってBF5貰えるやつ、応募した人いる?
あれどのくらいでコード送られてくる?
643Socket774 (ワッチョイ a3ec-g7Mz)
2018/12/24(月) 02:02:07.90ID:swDI4ToJ0
>>597
んで、米アマゾンで評価されて理由は?
あとワッチョイにJPってw
644Socket774 (ワッチョイ 8d3e-3wK6)
2018/12/24(月) 02:05:42.56ID:8Inv1+d70
>>642
一週間はかからなかったと思う
645Socket774 (ワッチョイ a3ec-g7Mz)
2018/12/24(月) 02:10:36.44ID:swDI4ToJ0
逆説的に、ワッチョイがJPの基地外に叩かれるEVGAはまともってことが良く分かる
646Socket774 (ワッチョイ 9587-OgWA)
2018/12/24(月) 02:26:08.32ID:VGpFu9c70
>>644
あざーす
647Socket774 (ワッチョイ f590-5YD5)
2018/12/24(月) 03:10:41.02ID:B/p57NTW0
じゃあうちも国内保証良くしよう!
じゃなく5chでEVGAのネガキャンして足引っ張るってあたり本当腐ってるな国内代理店
648Socket774 (ワッチョイ 2367-Kal0)
2018/12/24(月) 04:00:31.87ID:Bd6eUWLM0
2080高杉だろ~せめて6万台まで落ちてこい
株価大暴落で投げ売り始まらないかな?w
649Socket774 (ワッチョイ 35dd-omPw)
2018/12/24(月) 05:53:53.81ID:qm+UjJkU0
20番台はVRに強いって聞いたから買ったけど、
SteamVRのベンチで17300だった、1080に毛が生えた程度で1080Tiに全然届かない
6600Kじゃこんなものか…
650Socket774 (ワッチョイ c587-5YD5)
2018/12/24(月) 06:36:37.64ID:m+UpMbOm0
・仮想通貨バブル崩壊
・自動運転AI競争激化でnvidia優位性に疑問符
・満を持して発売したRTXシリーズがゲーマーから不評
・インテルがRTXシリーズの不評をみて、デスクトップ向けCPUの生産減らす
・公式も認める初期不良の数々。XO、ブラックアウト、発火
・発売数ヶ月で在庫駄々余り
・株価が高値から半減
・100ドル割れそうな勢いで下落
651Socket774 (ワッチョイ ad86-IrnH)
2018/12/24(月) 07:10:23.84ID:asTKDXSh0
>>649
2080Ti以外ゴミだから
652Socket774 (JP 0H59-Gseg)
2018/12/24(月) 08:02:53.56ID:JP8rAySZH
>>649
NVIDIAのGPUはCPUにも仕事を結構させるから、RTX乗せるなら9900Kじゃないと意味無いよ
653Socket774 (ワッチョイ 4df9-1Vaf)
2018/12/24(月) 08:24:01.60ID:EW6UrC8O0
GPUがCPUに命令してるみたいじゃんw
654Socket774 (ワッチョイ ab89-5YD5)
2018/12/24(月) 08:49:02.87ID:82ImJI7d0
株は280㌦で売っといてよかったぜ・・・
買った時は10㌦だったけどなw
655Socket774 (ワッチョイ adf7-6UAB)
2018/12/24(月) 08:56:58.89ID:k0RO8xr+0
Nvidiaの株価下落ってRTXの失敗が要因なん?
株価半額まで落ちたら革ジャンの首飛びそうなもんだけどそうでもないん?
656Socket774 (ワッチョイ 35dd-omPw)
2018/12/24(月) 09:03:32.00ID:qm+UjJkU0
1080Ti買っとけば良かったホントに
2年遅れで初値で1080買ったような気分だ
657Socket774 (オイコラミネオ MM11-PEMU)
2018/12/24(月) 09:20:26.07ID:CbTxpeCAM
>>655
95%は仮想通貨&AI関連への失望でしょ
どの道ここまでNV大きくした創業者が
そう簡単にクビとかあり得んよ

>>656
今更16nmゴミ買いたいとか奇特な人だね
中古で幾らでも有るぞ
658Socket774 (スフッ Sd43-YPj0)
2018/12/24(月) 09:24:28.24ID:DFCAacg6d
1080tiの俺様が大勝利な訳だがww ww ww ww ww ww ww ww
659Socket774 (ワッチョイ 2367-zF3S)
2018/12/24(月) 09:30:23.70ID:siLGVyo30
20番台を買ったとかわざわざ釣りっぽい表現を、、
660Socket774 (ワッチョイ 0527-Xf1B)
2018/12/24(月) 09:52:30.65ID:CA1LCArR0
対抗のRX590がクソゴミだった時点で12nmは外れだから仕方ないという風潮もあると思うが
1080tiが市場から消えたし1080以下も順次捌けるとすれば今後の選択肢はRTXしかないわけで
来年はDLSS対応が進んでほしいな
661Socket774 (ワッチョイ 0527-Xf1B)
2018/12/24(月) 09:55:14.81ID:CA1LCArR0
そもそもがサムスンだかの10nmがゴミだったのが悪い
TSMC20nmがゴミで28nmになったmaxwellと同じ
まあ今回はもっと深刻だけど
662Socket774 (ワッチョイ 6567-5Ar2)
2018/12/24(月) 10:27:06.07ID:U3LaSD+C0
2080tiだけどOCツール自動判定で1725MHz設定になって実動2100MHzまで上がるな
みんなだいたいこんなもん?普通石かな?
663Socket774 (ワッチョイ cb85-gYWs)
2018/12/24(月) 10:44:29.94ID:aq7sVvvp0
power targetと電圧は?
664Socket774 (ワッチョイ 4b63-gu8L)
2018/12/24(月) 10:53:56.87ID:zTG1gTMX0
>>655
ほぼ関係ないだろ。そもそも市場はRTXの売り上げを知らない
だからまだ失敗だと思っていない
なのでアナリストも仮想通貨、在庫、地合いを原因とする
665Socket774 (ワッチョイ 2367-5YD5)
2018/12/24(月) 11:07:38.11ID:siLGVyo30
SteamVRを戯画の選別落ち2080WFでやってみたら20500で1080tiと同程度だったよ
>>649 は2070ってことになるけど1080と勝負なら、1080のメモリ帯域が足りなくなる解像度でかなり有利になるんじゃないかな
VRだと画質アップのために内部解像度を上げるからそこで有効だと思う
でも1080tiの予算があるなら2080買えよ…

https://www.bhphotovideo.com/c/product/1450381-REG/evga__gf_rtx_2080_ti.html
2080tiを予約するころにこれがわかってたら待ってたな
次は少し様子を見てから3080tiとかを買う
666Socket774 (ワッチョイ ed63-wAuY)
2018/12/24(月) 11:13:24.31ID:Fxn/kBC40
>>610
ここの騒ぎの通り多少故障率が高いとしても同じユーザーに連続で不良品が当たる確率がどれだけになると思ってんだ?
一般的な脳ミソしてるなら短期に2回連続で壊れたなら使い方の問題を疑うわw
667Socket774 (ワッチョイ cbec-v9+9)
2018/12/24(月) 11:37:19.43ID:IOpxPUDh0
2枚死んだとか3枚死んだとか言ってる奴が画像上げてるの見た事無いから、そういうことでしょ
668Socket774 (ワッチョイ 1b24-5YD5)
2018/12/24(月) 11:40:25.73ID:LmhT/qMX0
複数枚死んだって人はグラボを怪しむ前にお祓い行ったほうがいいとおもうの
669Socket774 (ワッチョイ e353-pRf4)
2018/12/24(月) 11:54:02.05ID:vo4dLosg0
Pascal陳腐化早かったなぁ
670Socket774 (ワッチョイ 9587-uxMs)
2018/12/24(月) 12:04:34.19ID:Vww3zlSi0
グラボの下に3連冷却ファンつけたら結構温度下がって嬉しい
2080tiのTrioだけど、BFV中最高設定3440×1440だと72~75とかになってたんだが1時間ちょっとプレイしても70まで行かなくなった

ステマとかなしに、グラボ温度は低いに越したことはないから3Kくらいだからオススメ! 音はちょっとうるさくなったけど
671Socket774 (ワッチョイ adb6-ESEE)
2018/12/24(月) 12:20:57.61ID:EpVGEkg80
>>670
ファンの下にファンくっつけても変わらなかったわ
むしろ近くに排気一個つけた方が下がった
672Socket774 (JP 0H2b-MXqz)
2018/12/24(月) 12:25:41.95ID:4hrtT+5vH
>>648
原価高いからムリ
673Socket774 (ワッチョイ 9587-uxMs)
2018/12/24(月) 12:28:23.06ID:Vww3zlSi0
>>671
俺も最初家に余ってた120mmファンを下に1つつけたんだけど、ほぼ変わらなくて 3000円のスロットにつけるタイプの3連を買ってグラボの下に密着させる形で吸気向けに取り付けるとかなり下がったで
674Socket774 (ワッチョイ cb85-gYWs)
2018/12/24(月) 12:45:48.31ID:aq7sVvvp0
2080ti trioで電圧powerlimit最大設定にしてscanner結果の+110にしたら消費電力の上がり方やべぇわ

システム全体でFF15ベンチでデフォ最大460Wところが670Wまで跳ね上がってマジハンパねぇ
クロックはベンチ中2000ちょいまでしか上がんないけど
パワーリミット逆に80に下げたら420Wくらいまで下がった
675Socket774 (ワッチョイ 4567-q1e7)
2018/12/24(月) 13:00:50.98ID:Tb5cBz5x0
今4790K+RX480なんだが、グラボ2080Tiに変えるだけでVRのボトルネックって解消されるんかな?
CPUを買い換えるかどうかよくわからん
676Socket774 (ワッチョイ f53e-KDI0)
2018/12/24(月) 13:32:06.58ID:nBzHXCIV0
そのCPUじゃ2080tiが遊ぶぞ
677Socket774 (ワッチョイ b526-omPw)
2018/12/24(月) 13:45:42.11ID:sc6gaJmc0
>>674
リミット80で420Wいくの?
2080ti FTWだけどリミット90で250Wだけど・・・
678Socket774 (スッップ Sd43-PPff)
2018/12/24(月) 13:56:58.69ID:Ft1OpIScd
4790Kなら大丈夫では?
679Socket774 (スプッッ Sd03-IyRH)
2018/12/24(月) 14:02:11.76ID:z+JpYNokd
rtx2080でteraやったら30%しかロードしてなくて草生えた
680Socket774 (アウアウカー Sa51-kcn7)
2018/12/24(月) 14:06:37.58ID:wW/r1wu+a
5万ジャストで売ってるゾタの1070ち買った
当分これで行く
681Socket774 (ガックシ 06cb-0Xtd)
2018/12/24(月) 14:06:41.08ID:oCg0pd6g6
甘い使用率95%以上になってgpu使わなくなるぞ
このゲームcpuかなり重要
6C6Tでこれだぞ

ダウンロード&関連動画>>

682Socket774 (ワッチョイ bd84-q1e7)
2018/12/24(月) 14:54:51.88ID:HHPIaeji0
もしかしてRTXって黒歴史?
すげー盛り上がらない
683Socket774 (ワッチョイ c587-5YD5)
2018/12/24(月) 14:56:46.62ID:m+UpMbOm0
>>682
XOとか発火したときスゲー盛り上がったじゃん
684Socket774 (ワッチョイ e353-pRf4)
2018/12/24(月) 15:02:21.22ID:vo4dLosg0
もう1080は買う人がいなくなったな
685Socket774 (ワッチョイ cb85-gYWs)
2018/12/24(月) 15:09:05.60ID:aq7sVvvp0
>>677
システム全体の消費電力ね
コルセアリンク読みの変換効率のロス分抜いた出力電力
gpu-z読みのGPU消費電力ならデフォで308W、OCして335W、80%まで下げても268Wだったよ

てか今測り直したらOC時でもシステム全体で466Wが最大だった
670Wは何だったのか
686Socket774 (スププ Sd43-UUt3)
2018/12/24(月) 15:14:20.84ID:DDnHluEFd
1070tiの3万投げ売りセールまたやってくれ
687Socket774 (ワッチョイ 23e9-WWnh)
2018/12/24(月) 15:14:53.27ID:x48ibpAU0
そんなセールないぞ
実質四万が最安
688Socket774 (スププ Sd43-UUt3)
2018/12/24(月) 15:16:18.47ID:DDnHluEFd
>>687
10月半ばに280ドルで売られてたぞ
689Socket774 (ワッチョイ 9587-q1e7)
2018/12/24(月) 15:25:19.38ID:BeyUjDUl0
>>574
>>575
それな
保証の評価の母数が多いってのは
それだけEVGAの品質が保証せざるを得ないくらい糞ってこと
糞だから保証しないと他メーカーと比にならないくらい叩かれまくるから
逆に保証基準甘くしてるだけ
つまり、EVGAは品質ガバガバですぐに故障するけど、保証でカバーすることで
高い支持を得て売り上げを伸ばそうって戦略なわけ
それに、まんまと騙されたアホなオタクどもが米尼に大挙して買い漁るわけだwww
上でも言われてるがEVGAは過去にも発火問題等でやらかしてるし、品質は基本ゴミ
性能は凡クラスだからな。ギガみたいな基盤一括冷却な簡易水冷すら作れないどころか
イノみたいなただの240mmラジ簡易水冷すら作れないガバガバっぷり
純粋に性能や品質で選ぼうとしたらEVGAは無いんだよ
品質ガバガバですぐ故障する、高額な水枕売る為にユーザーに分解行為させて自ら保証
を受けさせることで、単にガバガバ品質のゴミを売りつける体制を、あたかも保証対応がいい
と錯覚させる。そしてそれに騙される情弱のアホども

日本じゃ保証で誤魔化したガバガバな品質よりも保証させない高い品質と性能を取るから
EVGAは売らないわけだw
690Socket774 (ワッチョイ 9587-q1e7)
2018/12/24(月) 15:34:34.52ID:BeyUjDUl0
>>597
>熱に弱いクリア樹脂をシュラウドに使ってる時点で設計者のアホさ下限が露呈してるし
>空冷ファンはダブルボールベアリングやめて安物スリーブでコストダウンされてるしで酷いぞ


スゲー技術的にEVGAのゴミっぷりを暴いてて非常に論理的だなw
品質ゴミですぐ故障する体制を、保証の基準下げてカバーすることで
ユーザーの支持を得てゴミを売り飛ばす悪徳企業w

それがEVGAだよw

世の中馬鹿で溢れてるからゴミ売りつけても保証甘くしまーすと言っとけば釣れまくるからなw
691Socket774 (ワッチョイ c5b9-QiIe)
2018/12/24(月) 15:47:45.13ID:fzM6n6xP0
ゴミってのはcolorfulとかだろ?
ギガとEVGAは二流ってイメージ
692Socket774 (アウアウカー Sa51-2Dzp)
2018/12/24(月) 15:49:20.98ID:1N2/DnDua
一流はASUSとかMSIですか?
693Socket774 (ワッチョイ c587-q1e7)
2018/12/24(月) 16:16:22.26ID:zmg7KUwH0
そもそもヌビが二流というか一流なんてない
694Socket774 (ワッチョイ 7d9c-549A)
2018/12/24(月) 16:27:35.53ID:w0ejm3Lb0
ID:BeyUjDUl0 = ワッチョイ 9587-q1e7
この人は個人輸入も出来ない情弱でEVGA買えない悔しが
憎しみに変わっちゃった可哀想な感じの人でOK?
695Socket774 (ワッチョイ a387-6UAB)
2018/12/24(月) 16:28:52.42ID:72LSD0kw0
evgaは至って普通
違うのはasusのstrixとgalaxのhofぐらい
ギガはデザインやサイズ重視でベースプレート削ったりインダクタの容量落とす糞設計
GPU PCB Breakdown: Gigabyte RTX 2080Ti Waterforce/Xtreme
ダウンロード&関連動画>>

696Socket774 (ワッチョイ a387-6UAB)
2018/12/24(月) 16:34:53.54ID:72LSD0kw0
phase(true) pwm_ctrl mosfet pl
fe 13+3(8) up9512 fdmf3170 320w
trio 14+3(8) up9512 fdmf3170 330w +6pin,no power balancing
ftw3 16+3(8) up9512 fdmf3170 373w
strix 16+3(10) mp2888 csd95480 325w
amp_extreme 16+4(8) up9512 fdmf3170 336w
hof 16+3(10) xdpe10281b tda21470 450w +8pin
aorus_xtreme 16+3(8) up9512 fdmf3170 ?
697Socket774 (ワッチョイ 2367-zF3S)
2018/12/24(月) 16:36:10.67ID:siLGVyo30
1070に5万を見かけて寒気がした
大寒波来てるからかな
698Socket774 (ブーイモ MM43-Vfe1)
2018/12/24(月) 16:41:10.82ID:4I6vhl7OM
あんまり話に上がらないが今回ASUSも発火やらかしてるからね。ところで代理店ってPL法的に保険に入ってたりするのかな。
699Socket774 (スフッ Sd43-2Dzp)
2018/12/24(月) 16:46:22.00ID:K/Gl7GnDd
>>695
後学のためにstrixとHOFがどう違うのか詳しく教えていただけませんか?
700Socket774 (ワッチョイ f53e-tTOy)
2018/12/24(月) 16:51:59.74ID:mXc6/yEL0
EVGAに親殺された子がいるのか
701Socket774 (ワッチョイ 4b63-gu8L)
2018/12/24(月) 16:57:07.31ID:zTG1gTMX0
ほら、売り上げが・・・
702Socket774 (ワッチョイ 1b24-5YD5)
2018/12/24(月) 17:08:47.57ID:LmhT/qMX0
革ジャンに親殺されたヤツが圧倒的に多い
703Socket774 (ワッチョイ a387-6UAB)
2018/12/24(月) 17:11:18.18ID:72LSD0kw0
>>699
pwmコントローラが10フェーズでmosfetのグレードが違う
fe含め他は8フェーズでmosfetはどれも同じ
フェーズ数が多ければリプルが小さく
mosfetが良ければ損失が少なく発熱も小さい
704Socket774 (ワッチョイ 9587-q1e7)
2018/12/24(月) 17:35:08.23ID:dom6xD3w0
人格攻撃しかできなくなった哀れな情弱EVGAユーザーの頭の悪さ見れば
EVGAの保商法に釣られるのも分かるだろ?w
705Socket774 (ワッチョイ 4df9-1Vaf)
2018/12/24(月) 17:41:52.56ID:EW6UrC8O0
>>689, 699
あんたスゲーEVGAファンじゃんw
706Socket774 (ワッチョイ 0d03-Kal0)
2018/12/24(月) 17:43:35.61ID:MOtfs/5I0
明日辺りにAORUS2070が届くんだが、MSIのショート基板の奴にすりゃ良かった、様な気がしないでもない・・・
707Socket774 (ワッチョイ e35e-YvNB)
2018/12/24(月) 17:52:08.26ID:Ipl6a+gb0
>>675
さすがにcpu買い換えろ
シングル性能妥協するならryzenでもいいぞ
708Socket774 (ワッチョイ 4503-OFqQ)
2018/12/24(月) 18:02:11.75ID:5d2WBFZR0
貧乏ならRyzen 2700Xにでもしとけばでとりあえずよくない?
709Socket774 (ワッチョイ 2327-Cn1a)
2018/12/24(月) 18:34:50.75ID:PPoeS93o0
今から新規で組むなら2070が一番マシっぽいね
710Socket774 (オッペケ Sr61-ofYT)
2018/12/24(月) 18:35:12.12ID:F0A1Z8s8r
>>575
社員さんクリスマスまでお仕事っすか?
711Socket774 (ワッチョイ 0527-Xf1B)
2018/12/24(月) 18:38:44.48ID:CA1LCArR0
2700Xじゃ4790kとシングル変わらんしなあ
712Socket774 (ワッチョイ 05d1-0iCl)
2018/12/24(月) 18:58:21.66ID:vZG+gZlh0
8700Kが値上がってしまったのがね
6コア6スレッドじゃ足りないパターンのゲームも出てきたし8700Kの値下げ待ちか9700K飛びつくか妥協してryzen行くか
713Socket774 (ワッチョイ 4567-q1e7)
2018/12/24(月) 19:35:46.78ID:Tb5cBz5x0
スレを見た感じ4790Kなら買い換えなくてもCPU的に問題ないのかな
9000番代は微妙って話だし、雷禅買うなら来年の新型待ちしたいし
714Socket774 (ワッチョイ a313-I6Hk)
2018/12/24(月) 19:51:36.07ID:ziXuCP6l0
970から今乗り換えるとしたらどれがおすすめですか?
1ランク上には行きたいです
フルHDだと1070辺りでしょうか
2000番台は高いしな…
大体のゲームで60fpsキープできればいいです
715Socket774 (ワッチョイ 7d63-q1e7)
2018/12/24(月) 19:56:13.77ID:+VfRBCxA0
2080tiとか8700Kでも性能出しきれんぞ
716Socket774 (ワッチョイ 0309-Z37j)
2018/12/24(月) 19:57:19.65ID:4CHZtTDO0
>>713
Zen2まで待つのがいいと思う。
俺は待ってる。
717Socket774 (ワッチョイ f53e-4M5M)
2018/12/24(月) 19:58:57.27ID:zZF86fKM0
CPUは3700Xまで待っておけ
718Socket774 (ワッチョイ 7d67-598X)
2018/12/24(月) 20:08:24.41ID:XtlwOiBw0
2070ftw3っていつでるの?
誰か教えてください
719Socket774 (ワッチョイ 05d1-0iCl)
2018/12/24(月) 20:15:39.65ID:vZG+gZlh0
>>715
Kつき買うんだからOC前提で語ってたわすまんな
定格なら無印8700でいいし
720Socket774 (ワッチョイ e58e-PifA)
2018/12/24(月) 20:42:30.76ID:O7ZjNImk0
2070っていうのが評判良かったから買ったんだからひょっとしてCPU古いとダメなのか
i7-4790kなんだけど
用途はエロゲーのVRやりたい
721Socket774 (ワッチョイ 2363-yhmI)
2018/12/24(月) 20:51:01.62ID:xdg70T3m0
今は待つが吉、次世代を待つべし
722Socket774 (ワッチョイ 2367-q1e7)
2018/12/24(月) 21:16:30.57ID:XUm4B4YI0
いや、8700kなら5.2Gぐらいまで上げれば全く問題ない。
723Socket774 (ワッチョイ 0527-Xf1B)
2018/12/24(月) 21:17:02.08ID:CA1LCArR0
>>681
そもそも100~150fpsで頭打ちするタイトルが多いし
724Socket774 (ワッチョイ ad86-IrnH)
2018/12/24(月) 21:38:26.70ID:asTKDXSh0
>>722
さすがに8コア以上ないと無理
725Socket774 (ワッチョイ a387-6UAB)
2018/12/24(月) 21:53:18.52ID:72LSD0kw0
NVIDIA GeForce GTX 2050/1150 could feature 896 CUDA cores
https://videocardz.com/79446/nvidia-geforce-gtx-2050-1150-could-feature-896-cuda-cores
726Socket774 (ワッチョイ cbee-pJxC)
2018/12/24(月) 22:24:46.65ID:FIrFh2EN0
>>724
インテルCPUは今の所6コア@5Gと8コア@5Gでベンチにそんなに差はないよ
雷禅は違うみたいだけど
727Socket774 (ワッチョイ d532-TfOB)
2018/12/24(月) 22:28:14.43ID:/nuqlV6U0
strix-2080ti-a11g、米尼で買って2週間でXO発生したよ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part56 	YouTube動画>7本 ->画像>23枚
728Socket774 (ワッチョイ 9b63-q1e7)
2018/12/24(月) 22:49:54.52ID:UPSkPDUD0
ダウンロード&関連動画>>


うわっうちのもついに発症。。。
729Socket774 (ワッチョイ 9587-uxMs)
2018/12/24(月) 22:55:10.63ID:Vww3zlSi0
>>727
南無
ゲーム中に出た感じか
関係ないと思うがGDDR6はどこの?
一回出たらもうダメなんだっけ
730Socket774 (スッップ Sd43-sXR5)
2018/12/24(月) 22:59:03.84ID:NW2NBPZzd
>>727
クリスマス仕様やん
731Socket774 (ワッチョイ cb1c-kE9e)
2018/12/24(月) 22:59:52.91ID:rCS/z/dA0
>>727
ほんとにXOの模様なんだな・・
732Socket774 (ワッチョイ 2378-Tqcq)
2018/12/24(月) 23:00:13.34ID:jQqSkv8T0
>>727
一瞬綺麗と思ってしまった
733Socket774 (ワッチョイ 2327-Cn1a)
2018/12/24(月) 23:00:17.57ID:PPoeS93o0
>>727
宇宙人の侵略か…
734Socket774 (スッップ Sd43-n25x)
2018/12/24(月) 23:00:30.14ID:QkQsN4l4d
>>727
カラフルxoで草
735Socket774 (ワッチョイ adb6-ESEE)
2018/12/24(月) 23:00:45.24ID:EpVGEkg80
farcry5のDLSSまだかよ
736Socket774 (ワッチョイ 2367-5YD5)
2018/12/24(月) 23:04:22.76ID:siLGVyo30
米尼でワールドワイド保証以外のを買うなんてチャレンジャーだな
初期不良期間でおめでとうかもしれん
737Socket774 (ワッチョイ cbee-pJxC)
2018/12/24(月) 23:07:46.06ID:FIrFh2EN0
DLSSって内部で4kを少し縮小して描画したのを綺麗に4kに拡大する技術って認識なんだけど
ほんとはリアル4kで描写してるとかってある?
それとDLSSってエセ4k以外になんか使い道あるの?

安い1070TI狙うか、xoの恐怖と戦って6万切った2070買うか迷うんだけど
738Socket774 (ワッチョイ f53e-KDI0)
2018/12/24(月) 23:09:10.31ID:nBzHXCIV0
画面割れてんのかと思った
739Socket774 (アウアウウー Sac9-KDI0)
2018/12/24(月) 23:09:52.68ID:1ruMkHESa
今9900K買うのは微妙なのか?
来年飛び抜けたCPU出るのかね、待てないけど
740Socket774 (ワッチョイ 4503-OFqQ)
2018/12/24(月) 23:10:35.70ID:5d2WBFZR0
ホント初期不良期間でよかったね
米尼も1ヶ月以内なら対応してくれるんだっけ?
741Socket774 (ワッチョイ 2384-sXR5)
2018/12/24(月) 23:13:06.64ID:2mtxhXfN0
DLSSは4Kモニター持ってないと意味無し
742Socket774 (ワッチョイ 7d63-q1e7)
2018/12/24(月) 23:16:27.29ID:+VfRBCxA0
いや普通に売れてるだろ9000番台
グラボはRTXに飛びつくのにCPUだけは二の足踏むとか意味わからん
743Socket774 (ワッチョイ d532-TfOB)
2018/12/24(月) 23:18:54.01ID:/nuqlV6U0
3DMarkのベンチでXO発生、フリーズして完走できない
GDDR6はMicronだよ
744Socket774 (ワッチョイ 4567-q1e7)
2018/12/24(月) 23:22:13.19ID:Tb5cBz5x0
2000系ってバグあるのかよw
回避しろってことか
745Socket774 (ワッチョイ cbee-pJxC)
2018/12/24(月) 23:23:18.65ID:FIrFh2EN0
>>739
I7 8700K vs I7 9700K vs R7 2700X vs I9 9900K | Tested 13 Games
ダウンロード&関連動画>>



このベンチ見る限りでは今現在では9900kは無駄っぽいけど
今4C8Tを想定して作られてるのが、いつ頃にリアル8コア推奨リアル6コア必須のゲームが普及すると読むかむずいな
746Socket774 (ワッチョイ bd2e-Nq/F)
2018/12/24(月) 23:25:52.81ID:hawdlxU60
RTXまじでいらんな
値段同じでいいからGTX2080ti出してくれ
747Socket774 (ワッチョイ edd9-xlGW)
2018/12/24(月) 23:30:40.27ID:2gjL3ts/0
そろそろ1か月半くらいたつけどFTW3は順調っす
もうやばい時期は越えたと信じたい
748Socket774 (ワッチョイ 9587-uxMs)
2018/12/24(月) 23:30:54.56ID:Vww3zlSi0
>>743
俺も明日3DMarkためしてみよー
お気の毒だ
年内に新しいのくると良いけど無理だろうな
749Socket774 (スププ Sd43-UUt3)
2018/12/24(月) 23:46:23.56ID:DDnHluEFd
rtxほんとゴミだな
970から買い換えるタイミングみつからねえー
1070ti280ドルセールはよ。
750Socket774 (ワッチョイ 9587-q1e7)
2018/12/24(月) 23:59:13.10ID:61xVpvow0
>>699
こう違いますwwwwwww

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part56 	YouTube動画>7本 ->画像>23枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part56 	YouTube動画>7本 ->画像>23枚
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1065227122.html


熱伝導率が悪い空冷で電源まで冷やそうと思ったら
クッソ分厚いヒートシンクが必要なんすよwwwww
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part56 	YouTube動画>7本 ->画像>23枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part56 	YouTube動画>7本 ->画像>23枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part56 	YouTube動画>7本 ->画像>23枚
クッソ分厚くして1.6㎏wwwwwwwまで太らせても水冷には追い付けないw
根本的にゴミなんで、そろそろ空冷の限界が来とりますw
2㎏超えたらもうソケットの限界すよ?サポートステイだの突っ張り棒だの
あんなのおまじないみたいなもので、ソケットへの負担は無くならんwww
2㎏って2リットルのコカコーラのペットボトルあるでしょ?あれをソケットに付けるようなものw
リファレンスですらダブルファンの内排気になっちゃったからなw
751Socket774 (スププ Sd43-UUt3)
2018/12/25(火) 00:13:12.26ID:KJ8CS9p7d
手首きたねー
なんの病気?移さないでね
752Socket774 (オッペケ Sr61-v9+9)
2018/12/25(火) 00:15:13.22ID:Tta56l/hr
どう見てもガイの者だからあんまり触るなよ
753Socket774 (ワッチョイ cda5-ESEE)
2018/12/25(火) 00:35:01.63ID:rvS3Hcpa0
笑えない
もうnvidiaは負けを認めなくていいから各メーカーこっそりとリビジョン2を早く出しなさい
754Socket774 (ワッチョイ 9587-q1e7)
2018/12/25(火) 00:36:30.29ID:DltF0+nN0
そうだよな!EVGAなんて買う奴はガイジだもんな!
755Socket774 (ワッチョイ 9587-q1e7)
2018/12/25(火) 00:38:36.89ID:DltF0+nN0
1.6㎏とか完全にガイジ設計やん
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part56 	YouTube動画>7本 ->画像>23枚

流石に草生えちまうわwww
756Socket774 (ワッチョイ 8d67-fpob)
2018/12/25(火) 00:51:13.57ID:Eax0kZ4+0
死んではいないがアーティファクト出たw
ちなみにinno3d 2080ti
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part56 	YouTube動画>7本 ->画像>23枚
757Socket774 (ワッチョイ 4df9-1Vaf)
2018/12/25(火) 00:53:29.36ID:tv6oXFEa0
>>737
DLSS 2Xモードはターゲット解像度でレンダリングした結果から推論しています。
758Socket774 (ワッチョイ 4df9-1Vaf)
2018/12/25(火) 00:55:35.89ID:tv6oXFEa0
>>746
XOも一緒についてきます。
759Socket774 (ワッチョイ 4df9-1Vaf)
2018/12/25(火) 00:59:35.63ID:tv6oXFEa0
>>756
アーティファクトが出た状態でGPU-Zを実行するとクロック周りの値が取れなくなってる
みたいだけど状況は同じ?
760Socket774 (ワッチョイ 8d67-fpob)
2018/12/25(火) 01:01:33.68ID:Eax0kZ4+0
>>759
そういう状況ではないし1枚目壊れた時と違ってきちんと動いてるから恐らくメモリのバグなんじゃないかと思う
761Socket774 (ワッチョイ 0527-Xf1B)
2018/12/25(火) 01:01:47.43ID:xoX3+Q0n0
>>737
だからアプコンじゃなくてAAだっつの… 
762Socket774 (ワッチョイ cbee-pJxC)
2018/12/25(火) 01:02:13.53ID:9eZP7l/m0
>>757
じゃあPUBGとかがDLSSに対応したら、4k以下の解像度でも
FPSが跳ね上がる可能性があるのか、もうちょい様子見やね
763Socket774 (ワッチョイ 65eb-5crt)
2018/12/25(火) 01:08:53.84ID:LVkxRNes0
>>756
夜空……きれい……(*´∀`*)
764Socket774 (ワッチョイ cbee-pJxC)
2018/12/25(火) 01:09:55.40ID:9eZP7l/m0
>>761
4k以外のFPS比較が出てないのでそう思っちゃうよw
なんでFF15のFHDやWQHD解像度のDLSS画像ないんや?
765Socket774 (ワッチョイ cb1c-kE9e)
2018/12/25(火) 01:18:38.36ID:kMOzLssB0
クリスマスのRTX不具合祭り
おめでたい
766Socket774 (ワッチョイ d5a0-q1e7)
2018/12/25(火) 02:04:49.60ID:Gu8OgXsJ0
酸っぱい葡萄の話と違うじゃん
767Socket774 (ワッチョイ 7d67-MXqz)
2018/12/25(火) 02:04:57.51ID:1jjYKX+D0
>>761
だから、綺麗なアプコン

スクショ取ったら4kじゃねえんだから確定だよ。
768Socket774 (ワッチョイ bd84-q1e7)
2018/12/25(火) 02:13:20.95ID:MZ5G/fKR0
不具合とか出て
もうボロボロじゃないか
769Socket774 (ワッチョイ 25c6-q1e7)
2018/12/25(火) 02:27:42.09ID:NrApejv90
円高かなり進んどるな、これから米尼狙うならタイミングが難しくなるわ
770Socket774 (ワッチョイ f53e-pJxC)
2018/12/25(火) 02:30:34.40ID:Qdzk6+nU0
最近グラボ使うようなゲームしてないからzen2のAPUでもいいかなあ
欠陥グラボなんて買いたくない
771Socket774 (ワッチョイ 7d67-p4Hr)
2018/12/25(火) 02:48:27.26ID:+OBVE6GL0
まだアプコン言ってる馬鹿が居るんだな
772Socket774 (ワッチョイ 03b9-pJxC)
2018/12/25(火) 04:11:08.33ID:DyLcJUFr0
>>750
Strixは20xxシリーズになってから電源周りの冷却がかなり強化されているのに
ライブドアのブログは何故いつも古い製品を持ち出してASUSを腐してMSIを褒めるんだろうか?ちょっと不思議
773Socket774 (ワッチョイ 652a-5crt)
2018/12/25(火) 04:28:59.96ID:Nznwax+z0
>>772
いつまでも過去のテンプレートを使いまわしてるからな
修正すべきところを修正し忘れて明らかにレビューしてる製品ではない
情報になってることもあるしあのステマブログはもうダメだ
774Socket774 (ワッチョイ c587-WgRZ)
2018/12/25(火) 04:54:46.88ID:Mb2/gt6z0
>>199
いわゆる非同期演算でCUDAモードで動くから効率が悪いはず
ぶっちゃけるとRadeon有利になっちゃうから
Gameworksに入れるならRTX専用になるだろうんr
775Socket774 (ワッチョイ c587-WgRZ)
2018/12/25(火) 04:57:35.71ID:Mb2/gt6z0
>>245
RX590より高いと考えたら妥当だな
つーか性能的に上位のVega56キラーだなこれ
776Socket774 (ワッチョイ 3556-pJxC)
2018/12/25(火) 06:11:19.53ID:qZWaQYzD0
自作面倒になったんで
35万くらいだしてドスパラの9900kと2080tiの買おうと思うんだけど
もう初期不良は収まった?
下取り10円事件は色々見てたら知った
777Socket774 (ワッチョイ cb1c-kE9e)
2018/12/25(火) 06:52:25.47ID:kMOzLssB0
>>776

>>727
>>756
778Socket774 (ワッチョイ 7dbf-36VF)
2018/12/25(火) 07:01:46.00ID:nYhcsbtc0
発生しすぎ
pascalの時はこんな事全然なかった
絶対nvidiaは余計なこと言うなって緘口令牽いてるよ
779Socket774 (ワッチョイ c587-5YD5)
2018/12/25(火) 07:04:41.22ID:E8ur4wFo0
今日も下がるよnvidia株
780Socket774 (ワッチョイ 0d03-Kal0)
2018/12/25(火) 07:06:16.27ID:ZuIiPSTy0
>>727
オリ基板でも関係無いのかよ(´・ω・`)
うちのAORUS2070ちゃんもXOにならないと良いが・・・
781Socket774 (ワッチョイ ad86-IrnH)
2018/12/25(火) 07:15:54.65ID:+Lk4B1jE0
>>776
収まった
782Socket774 (ワッチョイ 3556-pJxC)
2018/12/25(火) 07:17:42.20ID:qZWaQYzD0
>>777
ありがとう
まだ、今は買うな時期が悪いなんかな
783Socket774 (ワッチョイ 6563-q1e7)
2018/12/25(火) 07:34:55.10ID:8AmSmRG60
ククク
殿様商売しようとしてたヌビデアが株価に泡食って投げ売りするとこ見たい
見たいぜぇーぐへへへへw
784Socket774 (ワッチョイ 8d3e-6UAB)
2018/12/25(火) 07:50:05.75ID:zoO31T3A0
2070買おうと思ってるんだけど、
電源が500wなのは流石にまずいよね・・・?
785Socket774 (ワッチョイ b56c-vQSt)
2018/12/25(火) 07:55:48.50ID:XsG0m6G10
>>772
<カスク工作員の悪事バレ>
http://2chb.net/r/jisaku/1534683489/156-157
・本スレでの指摘---アスクの主力はMSI
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part47
808 名前:Socket774 (ワッチョイ 5a87-ZA70)投稿日:2018/11/04(日) 05:44:26.57 ID:SbGRIPdc0
アスクはMSI、ZOTAC
アユートはMSI、ASUS
MSI持ち上げてASUS叩いてるのが多いからXスク工作員が暴れてるんだろうなw
786Socket774 (オイコラミネオ MM11-05Cd)
2018/12/25(火) 08:06:41.11ID:zPurcdPGM
rtx2070買っけど主な用途がsvp4でmadVR激重設定しかなかったわ

まぁースキップしても固まらないからいいやwww
787Socket774 (アウアウカー Sa51-RGZa)
2018/12/25(火) 08:21:47.21ID:pZWX1SELa
2070は出来る子だと信じてました
788Socket774 (バッミングク MM41-GpUJ)
2018/12/25(火) 08:22:12.13ID:4A1ILRRzM
>>776
ドスぱらは経営者と役員変わってないから危険
789Socket774 (ワッチョイ cb56-kcn7)
2018/12/25(火) 08:34:12.75ID:hiXVWGEU0
近年稀に見るクソグラボ
790Socket774 (オイコラミネオ MM11-PEMU)
2018/12/25(火) 08:34:59.62ID:k+G2MK5RM
>>778
え、今更?
https://gigazine.net/news/20180626-nvidia-nda/

言っとくがこの会社
全く「誠実さ」ってもんがないからね
そのうちトヨタとかにも切られると思う
791Socket774 (ワッチョイ 6532-q1e7)
2018/12/25(火) 08:38:24.93ID:pwGvPArz0
>>727
マジでメリークリスマス仕様で笑った
RTXくんからの粋なクリスマスプレゼントや!!
792Socket774 (ワッチョイ 651e-5crt)
2018/12/25(火) 08:38:38.24ID:XuWJCegF0
>>779
米株全般的に大暴落してるからね!
XOは無関係
793Socket774 (ワッチョイ 0527-Xf1B)
2018/12/25(火) 08:42:53.14ID:xoX3+Q0n0
>>764>>767
散々技術解説されてるのに何言ってんの…
794Socket774 (アウアウカー Sa51-uxMs)
2018/12/25(火) 08:44:33.47ID:MI40+s6ha
さも個の不具合のせいにしてるのが笑う
ヌビだけじゃなくアルファベットやフィリップも52週安値だぞ
795Socket774 (ワッチョイ 6563-q1e7)
2018/12/25(火) 08:53:49.02ID:8AmSmRG60
複数で同じ症状が出まくる
製造工程・出荷前検査に重大な欠陥がある証拠だよね
もしかしたら保証が切れたあたりで皆ガンガン同じ症状が出て
インベーダーにまみれてFPSしなきゃならないトホホな状況になるかもw
796Socket774 (オイコラミネオ MM11-gYWs)
2018/12/25(火) 09:45:35.32ID:2DZ9KbLVM
ASUSのX99マザーで初期不良食らってVRM燃えたことあるわ
5960Xが巻き添え食ってないかヒヤヒヤだった

てか 1080ti artifacts あたりで検索すると普通に今回の似たような画像出てくんのね
797Socket774 (ワントンキン MMa3-zF3S)
2018/12/25(火) 09:53:14.93ID:scYesFfeM
2070の強みってメモリ帯域が2080と同じで安いのに強いってだけだから、そんなに重くないゲームを高解像度で出来るってとこでしょ
コア多用する重いゲームにはもちろん弱い
798Socket774 (ワッチョイ 4b63-gu8L)
2018/12/25(火) 10:07:34.74ID:7EbSHmPn0
>>794
まあここで言われてるようにturingが全然売れてなくてpascal発売時よりも売り上げが低い
とか言うクソ決算が本当に発表されたらこの程度の下げじゃすまないだろうな
799Socket774 (ワッチョイ 2384-sXR5)
2018/12/25(火) 10:09:34.59ID:Cd2KUG5W0
地雷抱えてるのに保証は1年の高額商品
800Socket774 (オッペケ Sr61-v9+9)
2018/12/25(火) 10:11:54.41ID:BihD1r6+r
保証が1年なのは革ジャンのせいじゃ無い…
801Socket774 (ワッチョイ d5e8-pJxC)
2018/12/25(火) 10:19:36.85ID:HsummcrP0
高額で保証が1年に減ってるのはASKのせいじゃねーか
802Socket774 (ワッチョイ 6567-5Ar2)
2018/12/25(火) 10:22:13.21ID:yxLnxc6D0
昔680SLIしてたけど1年で窒息側が壊れて2年でもう一枚が壊れた
3年保証くらいあれば安心か?
その後は980ti→1080→1080ti→2080tiと出る度買い換えてるけど次世代出るまで問題起こらなかったから売却して買い換え資金にできた
2080tiは噂が怖いから1080ti売らずに手元に予備で残してるけどw
803Socket774 (ワッチョイ 65ec-q1e7)
2018/12/25(火) 10:43:42.87ID:3/qA/Fed0
TITANRTXは予約で埋まってて来年の2月まで待たされるのか
804Socket774 (ワッチョイ f53e-6UAB)
2018/12/25(火) 10:45:10.77ID:zPurcdPG0
ROG-STRIX-RTX2070  75649円
ROG-STRIX-GTX1070TI 76112円
ついに1070Tiの方が高くなってしまってる
805Socket774 (バットンキン MMd1-EJDH)
2018/12/25(火) 10:46:26.10ID:Cx3qj8JMM
2070でも電源電力は600Wないときつくね
806Socket774 (アウアウカー Sa51-uxMs)
2018/12/25(火) 10:46:30.88ID:UPp++XN3a
壊れてらから新しい来るまでにどの位かかるのかね

年末年始に壊れたら絶対対応遅そうな上、只でさえ休暇が多くて暇してるのにゲームすらできなくて最悪だろうな
807Socket774 (バットンキン MMd1-EJDH)
2018/12/25(火) 10:53:11.46ID:Cx3qj8JMM
特価でもない限り1070ti買ってもしょうがないと思うんだが需要あるんだな
808Socket774 (ワッチョイ 4b63-gu8L)
2018/12/25(火) 11:09:03.43ID:7EbSHmPn0
>>807
>>804は価格.comのデータだと思うがその1070ti売ってる店はその一店だけ
同じ店での2070の値段は103000円
809Socket774 (バットンキン MM99-EJDH)
2018/12/25(火) 11:13:43.43ID:2T2r6KDbM
アマでmsiのRTX2070が63000円だけど
これ相当安いんちゃいます
810Socket774 (ワッチョイ 4b89-WWnh)
2018/12/25(火) 11:20:21.34ID:nt76S2bU0
これRTXは例外的に保証伸ばした方がいいような…
811Socket774 (ワッチョイ f590-5YD5)
2018/12/25(火) 11:35:02.97ID:Z/+7umKC0
あの糞対応しかしない代理店がわざわざそんな対応するほどヤバイ商品っていう事にしかならんと思う
812Socket774 (ワッチョイ c587-2jQO)
2018/12/25(火) 11:46:49.08ID:E8ur4wFo0
ワンズ「なんかヤバそうだから買い取り拒否なw」
813Socket774 (ワッチョイ 2363-ts/b)
2018/12/25(火) 11:51:27.57ID:2g3phODj0
804
みたいな表面しか見てない奴て何がしたいんだろ
814Socket774 (ワッチョイ 03b9-q1e7)
2018/12/25(火) 11:57:28.93ID:AwkliLuW0
XOを抱えて保証1年はつれえわ
815Socket774 (ブーイモ MMeb-qpqT)
2018/12/25(火) 12:03:58.01ID:PQ1pmePUM
RTX買えないなこれ
1080tiが壊れても2ndマシンの1060で凌ぐわ
816Socket774 (オイコラミネオ MM11-PEMU)
2018/12/25(火) 12:13:17.59ID:k+G2MK5RM
1年って意外に短いよね
来年の夏頃に3Dmark耐久による
XO加速試験流行ったりしてw
817Socket774 (ワッチョイ 6dd9-pJxC)
2018/12/25(火) 12:26:27.22ID:iQLNJ7KA0
買ってそろそろ1ヶ月だが
1ヶ月後でも不具合出るのかよ
2ヶ月経つまでは油断できんな

ゲームの立ち上げに失敗したときは
GPU-Zの読み込むセンサーの数が半分くらいになるわ
818Socket774 (スップ Sd43-Nq/F)
2018/12/25(火) 12:32:48.80ID:AbbFlywJd
半年後でも同じこと言ってそう
819Socket774 (アウアウカー Sa51-uxMs)
2018/12/25(火) 12:37:51.13ID:Ft17Ket7a
>>817
立ち上げに失敗することなんかあるか?
820Socket774 (ドコグロ MM93-WWnh)
2018/12/25(火) 12:44:44.58ID:LJ5DJhgeM
今パスカルな人たちは対応ゲーム充実したころに出るであろう
RTX3000かnaviを買えばいいだけ

今必要な人はRTX2000買えばいいよ
RTX3060が2070相当になるのは明白
821Socket774 (ワッチョイ 4df9-1Vaf)
2018/12/25(火) 12:56:59.96ID:tv6oXFEa0
>>800
日本から直販のFEを直接買えないってのは日本の代理店と結託しているからでしょ。
822Socket774 (ワッチョイ 1b24-5YD5)
2018/12/25(火) 13:05:35.17ID:dKwvNB1r0
>>818
1年後も同じこと言うぞ
保証が切れると同時にかやっぱり糞だなって
823Socket774 (ワッチョイ f53e-6UAB)
2018/12/25(火) 13:16:35.69ID:zPurcdPG0
>>808
日尼で比べるなら1070Tiが86012円、2070が75649円だけどな
店によって価格差あるんだから最安値で比較するほうがいいだろ

>>813
初期不良率が高いかもしれないけど新しくて性能も高くて安い2070か
初期不良率は低いかもしれないけど古くて性能も劣ってるのに高い1070Tiのどっちを選ぶかってことだろ?
他には何を見るの?
初期不良出たからって捨てる訳じゃないし面倒だけど保証対応してもらえるだろ
824Socket774 (ワッチョイ cbee-pJxC)
2018/12/25(火) 13:31:16.56ID:9eZP7l/m0
1080TIを500ドルで再販してくれれば、ばっちおk
ちなみにRTXが出た直後の1080TI投げ売りって
どれくらいの値段であったの?その時5,6万?で買えたやつが勝ち組やな


>>764>>771>>793
だからFHDとWQHDのTAAvsDLSSの比較画像ってどこにあるの?
DLSSが4kオンリーだったらRTXは要らんので
DLSSのFHDかWQHDで、画質はともかくTAAにFPSで大差付けてるの確認したいんだけども(´・ω・`)
825Socket774 (ワッチョイ 9587-q1e7)
2018/12/25(火) 13:42:50.32ID:BAuR54/R0
本格水冷のコスパの良さは異常
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part56 	YouTube動画>7本 ->画像>23枚

糞高いのに冷えないオリファン買ってる奴可哀想


XOなんてただの不良品で運なんだから
さらっと箱からグラボ出して24時間耐久テストやって
XO出なかったら分解して水冷化。出たら初期不良で交換
これで良いだろ
826Socket774 (ワッチョイ 236c-q1e7)
2018/12/25(火) 13:44:03.48ID:8OJbNoIn0
ご注文は日本円でがツボる
827Socket774 (ワッチョイ 2384-sXR5)
2018/12/25(火) 14:00:07.18ID:Cd2KUG5W0
円高進行中だな
3月まで待てw
828Socket774 (ワッチョイ 2384-sXR5)
2018/12/25(火) 14:01:47.92ID:Cd2KUG5W0
>>824
DLSSの記事読んでこいよ
4Kのみ対応だから
829Socket774 (ワッチョイ f590-5YD5)
2018/12/25(火) 14:07:58.48ID:Z/+7umKC0
>>825
まだ届いてもいない奴がイキってるのも軽くヤバイ
こういう奴が初期不良引いたら引いたでグチグチ言うんだよなぁ
830Socket774 (ワッチョイ c587-I6Hk)
2018/12/25(火) 14:08:27.82ID:qqULRyaV0
いや事実だが
831Socket774 (ワッチョイ b56c-vQSt)
2018/12/25(火) 14:09:01.47ID:IEst19LG0
また業者がクソ宣伝しているようだが、
以前のスレで2080Tiの本格水冷ブロックがVRMやメモリまで効率よく冷やすようになっていなくて壊れた情報あったはず
あと本格水冷はラジエーターやファンなども買わなくちゃいけないからな

24時間 問題なく使えばもう安心なんていう根拠もないしな
832Socket774 (ワッチョイ e3d8-5ZgL)
2018/12/25(火) 14:11:19.83ID:c2IyzoFr0
え?

https://www.reddit.com/r/nvidia/comments/a5uwmq/final_fantasy_xv_with_dlss_on_a_1440p_monitor/
Final Fantasy XV with DLSS on a 1440p monitor, using DSR@2.25, quick comparison, big performance and visual improvement
833Socket774 (ワッチョイ cbee-pJxC)
2018/12/25(火) 14:11:41.33ID:9eZP7l/m0
>>828
日々自作の人のサイトを観てDLSSが導入の難しい新しいAAって事は分かったけど
まだ4kオンリーと確定かどうか確信が持てないので

PUBGがDLSSに対応した時、4kオンリーか否か判断する事にした

て事で当分?RTX買うのは保留、お騒がせしましたm(_ _)m
834Socket774 (ワッチョイ 6532-q1e7)
2018/12/25(火) 14:28:07.16ID:pwGvPArz0
https://www.tomshardware.com/reviews/dlss-upscaling-nvidia-rtx,5870.html

DLSSは単に4KはWQHDのアプコン、WQHDはFHDのアプコンってだけだぞ
835Socket774 (ワッチョイ 8d3e-+unM)
2018/12/25(火) 14:36:09.50ID:fyFcYixU0
エルザの2070買いました
836Socket774 (スププ Sd43-nejN)
2018/12/25(火) 14:48:05.76ID:70Ppv9aVd
>>835
今回のELSA安いよね
2年保証だからXOになる前に次のモデルが出ることも期待できる
しかも板が短いから自分のケースにも入る
自分も買うとしたらこれかな
837Socket774 (ワッチョイ c587-I6Hk)
2018/12/25(火) 15:04:35.30ID:qqULRyaV0
>>834
1080pは720pのアプコンか?
じゃあ720pはどうなるんだ
838Socket774 (ワッチョイ 4df9-1Vaf)
2018/12/25(火) 15:10:51.51ID:tv6oXFEa0
RTX使って720Pのゲームせんでもええやろ
839Socket774 (ワッチョイ cb1c-kE9e)
2018/12/25(火) 15:15:32.51ID:kMOzLssB0
ゲームすると燃えそうだし・・・
840Socket774 (ワントンキン MMa3-v07e)
2018/12/25(火) 15:17:47.63ID:9ZUxv3heM
アパ娘
841Socket774 (ワッチョイ 8d3e-+unM)
2018/12/25(火) 15:27:39.44ID:fyFcYixU0
>>836
レスありがとうございます
12/14だかからの販売モデルなので、初期の不具合ロットに比べると一応まだマシなのかなあと思ってこれにしました
仮に不具合あったとしても返品簡単そうですし
あとDVIポートが1個あるのが個人的には嬉しいです
842Socket774 (ワッチョイ c587-I6Hk)
2018/12/25(火) 16:01:10.88ID:qqULRyaV0
DVIなくしたのマジで意味わかんねーよ
FHD使ってる奴が殆どなようにDVIだってまだ大量にいるというかそっちが主流だろ
迷惑すぎる
843Socket774 (ワッチョイ 4b63-gu8L)
2018/12/25(火) 16:01:43.16ID:7EbSHmPn0
>>823
1070tiの方はマケプレの価格なんだけど
わざわざそんな品薄なのじゃなくてもっと安い1070tiあるでしょ
844Socket774 (ワッチョイ 7d63-5YD5)
2018/12/25(火) 16:31:49.67ID:cP1Zpbrf0
今までDVI使ってたけど2070のBLACKにしかないからHDMIに変えたわw
今はDPが増えてるんだな
845Socket774 (ワッチョイ 838e-UUt3)
2018/12/25(火) 16:40:38.67ID:dkEx5yvJ0
いまのHDMIって低遅延とか高リフレッシュレートに対応してんの?
846Socket774 (スププ Sd43-nejN)
2018/12/25(火) 16:44:09.99ID:70Ppv9aVd
自分は新しく買ったモニターからDVIが消えたからそれでDPに移行したな
847Socket774 (オイコラミネオ MM11-gYWs)
2018/12/25(火) 16:54:13.98ID:EzLFNvfoM
DVIってもうレガシー規格だろ
848Socket774 (スプッッ Sd03-3wK6)
2018/12/25(火) 16:56:07.91ID:mR2W0vaYd
20X0買うような人がdviに縛られてることが不自然な気がする。
そのクラスのグラボ買うなら、ディスプレイもdviなくても問題ないものをもつでしょうよ。
849Socket774 (オッペケ Sr61-zF3S)
2018/12/25(火) 17:09:33.55ID:4TzvgFVxr
自分で買う時に毎回一新でもなんでもしてよ
そんな金持ちかBTOみたいなやつの方が少ないでしょう
850Socket774 (スッップ Sd43-LrHh)
2018/12/25(火) 17:14:28.42ID:uJRixR3Fd
なんだかんだでD-SUBが一番汎用性高い
851Socket774 (アウアウウー Sac9-q1e7)
2018/12/25(火) 17:15:38.12ID:ei0dPdKva
安く済ましたいなら各種変換アダプタ使えば良いだけだわ
俺は更新タイミング合わないから未だにD-Subモニタ変換してDPに繋げてるし
852Socket774 (ワッチョイ 8d3e-+unM)
2018/12/25(火) 17:16:02.14ID:fyFcYixU0
>>847
DVIが古の規格だというのは確かに分かるんですが、「とりあえず前に使ってた古いディスプレイをサブディスプレイにしとくかー」って時にあると便利なんですよね。発色とか気にしないテキトーなディスプレイを付け足す際に。

流石にもうD-Subは要らないですけど…
853Socket774 (ワッチョイ c587-I6Hk)
2018/12/25(火) 17:18:05.93ID:qqULRyaV0
モニタよっては規格次第で低遅延対応してないとかあってめんどくせーんだよ
DVIならそういう心配ないから楽なわけ
854Socket774 (ワッチョイ 4df9-1Vaf)
2018/12/25(火) 17:19:39.79ID:tv6oXFEa0
シングルリンクなら1000円しないパッシブアダプタでHDMIでもDPからでも変換できるっしょ。
855Socket774 (ワッチョイ c587-I6Hk)
2018/12/25(火) 17:21:50.25ID:qqULRyaV0
そのアダプタは1/100秒単位でも遅延発生しないわけ??
そしたらいいけどそれ調べんのすらだるいわ
856Socket774 (ワッチョイ 4df9-1Vaf)
2018/12/25(火) 17:33:20.00ID:tv6oXFEa0
パッシブアダプタは単にインタフェースの形状変えてるだけだから。
857Socket774 (ワッチョイ cb9c-q1e7)
2018/12/25(火) 18:00:06.33ID:WcXo82U/0
あんまり現実的じゃ無いけど
FF15をDLSS2080Ti使って8kでやってる動画があって
FPSが20~25出てるんだよな
場所によっては7とか残念な数値になってるけど

これDLSSとNVLINK有効なゲームならFPS30~40でそうだよな
DELL31インチ8kモデルが40万とかだけど
金持ってる奴なら既に8kゲーミングしてるかもなぁ
858Socket774 (スフッ Sd43-UUt3)
2018/12/25(火) 18:37:13.80ID:2fiODVAHd
さすがにD-subは冗談だよね
859Socket774 (ワッチョイ 0527-Xf1B)
2018/12/25(火) 18:56:34.51ID:xoX3+Q0n0
>>828>>833
いや普通にFHDでも可能だが…
860Socket774 (オイコラミネオ MM11-yOrc)
2018/12/25(火) 18:59:30.20ID:uEXOHArUM
2080tiしか買う価値ないけど金が無え
861Socket774 (ワッチョイ 4503-OFqQ)
2018/12/25(火) 19:00:14.19ID:X9J0htIo0
金が無いなら1060でいいんじゃないの
だめなの?
862Socket774 (アウアウウー Sac9-5Ar2)
2018/12/25(火) 19:00:53.48ID:PXsMpU+Ua
>>859
FF15ベンチだとDLSSは4k強制されるぞ?アプリによって違うのか?
863Socket774 (ワッチョイ 0527-Xf1B)
2018/12/25(火) 19:02:38.06ID:xoX3+Q0n0
SSAAx64のフレーム→実際に64倍解像度の画像フレームの変換式をスパコン深層学習で得て
クライアントの方ではDLSSx2をさらに落としたパフォーマンスモードでAAとしてかけるもの
アプコン利用したSSAAとは言えるが決してアプコンではない、ちゃんとネイティブ解像度で描画してる
864Socket774 (ワッチョイ 0527-Xf1B)
2018/12/25(火) 19:03:42.95ID:xoX3+Q0n0
>>862
だから今後の一般対応作では普通に可能でしょって話
865Socket774 (ワッチョイ c587-5YD5)
2018/12/25(火) 19:32:32.78ID:E8ur4wFo0
15:30 94490 GMO 仮想通貨マイニング事業の再構築に伴う特別損失の計上に関するお知らせ
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120181225454270.pdf


そりゃ株価も下がるわ
866Socket774 (ワッチョイ 9587-P180)
2018/12/25(火) 19:33:29.98ID:ftJ1Vpze0
d-sub15ピンだけで見ればパワポをスライド出力するのにいまだに使われてるな
867Socket774 (ワッチョイ 4df9-1Vaf)
2018/12/25(火) 19:36:19.76ID:tv6oXFEa0
RTXの入ったデスクトップPCをプレゼン用に使うのか
868Socket774 (ワッチョイ 1b9c-qUL9)
2018/12/25(火) 19:55:25.08ID:Ju2Dl96A0
グラボ激安になるな。
ドル円も円高にふれてるし、少し待つといいかもしれん。
869Socket774 (ワキゲー MM2b-Hf+s)
2018/12/25(火) 20:02:58.44ID:EGfu4053M
ドル円50になったら買える
そんなことなったら仕事ないかもしれないけど
870Socket774 (ワッチョイ e32b-q1e7)
2018/12/25(火) 20:07:13.93ID:yARN0cFY0
株安には向かってるけど今一円高は進んでないんだよな
871Socket774 (ワッチョイ f53e-pJxC)
2018/12/25(火) 20:19:23.47ID:Qdzk6+nU0
こんな欠陥まみれのグラボを1年保証で買えるかよ
872Socket774 (ワッチョイ 1b84-TEtj)
2018/12/25(火) 20:30:26.35ID:c2h1ii0Z0
買うならエルザかなあ
873Socket774 (ワッチョイ 2363-yhmI)
2018/12/25(火) 20:43:37.16ID:u1lSwvcD0
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part56 	YouTube動画>7本 ->画像>23枚
むしゃむしゃしてたボーナス三割飛んだ
後悔はしていない
874Socket774 (ワッチョイ 6d7d-KudH)
2018/12/25(火) 20:44:50.49ID:Aw15LkF80
マジでスレ内報告多すぎだろ
10件は超えてるだろ
875Socket774 (ワッチョイ ed8a-tFmq)
2018/12/25(火) 20:46:29.31ID:0V0ZZbiV0
無事使えてる人は全く書かず、たまたま遭遇した人が声を大きくしてるだけのような
876Socket774 (アウウィフ FFc9-tCp3)
2018/12/25(火) 20:48:08.67ID:xWqcNsqxF
どこのレビューサイトも酷評でワロタ
そりゃ対応ゲーム無くて性能2割り増し価格倍以上じゃお世辞しか言えんわな
877Socket774 (JP 0H2b-MXqz)
2018/12/25(火) 20:51:19.19ID:LCnNuEQGH
>>837
解像度がある程度ないと綺麗にアプコン出来ない。だから、FF15も4kでしかDLSS選べない。

FHDぐらいだとアプコン止めて只のAAだけで実装するパターンも出てくるかもしれないが、フレームレートが大幅に向上する事は無いだろう。

処理がシェーダーからオフロード出来る綺麗なAAでも十分な価値だと思うけど。
878Socket774 (ワッチョイ cb1c-kE9e)
2018/12/25(火) 20:52:39.84ID:kMOzLssB0
スレだけで10件超えだと実際はその何倍、何十倍なんだ?
あと全世界だとものすごい件数になりそう
879Socket774 (ワッチョイ 357a-v07e)
2018/12/25(火) 20:53:31.89ID:EEFL9FRt0
>>870
アメリカ利上げ日本現状維持ということでドル高円安だからね
為替は動きようがない
880Socket774 (ワッチョイ 1b24-5YD5)
2018/12/25(火) 20:54:17.67ID:dKwvNB1r0
画像も載せない報告されてもって感じだしなー
881Socket774 (スップ Sd03-XdYm)
2018/12/25(火) 20:56:01.32ID:W1YII9PQd
注意喚起の気持ちで報告してくれてんだとしたらもうちょい信憑性のある形にしてほしいよね
882Socket774 (ワッチョイ 357a-v07e)
2018/12/25(火) 20:56:32.41ID:EEFL9FRt0
>>873
やるねえ、最高だぜ
883Socket774 (ワッチョイ cb57-q1e7)
2018/12/25(火) 20:59:22.27ID:7Wm/PX2K0
DVIは変換アダプタあるやん
付属付いてるグラボもあるし、何も困らない
884Socket774 (ワッチョイ 1b24-XdYm)
2018/12/25(火) 21:08:03.66ID:dKwvNB1r0
>>883
ほとんど1080p60Hzまでのサポートだけどね。
高解像度までサポートしている変換アダブタって結構高くなかったけ
885Socket774 (ワッチョイ 0527-Xf1B)
2018/12/25(火) 21:12:25.91ID:xoX3+Q0n0
>>834>>877
だから何を言ってるんだよ…
4Kネイティブで描いてそれにAAを掛けてるんだっつうの
886Socket774 (ワッチョイ cb57-q1e7)
2018/12/25(火) 21:27:55.13ID:7Wm/PX2K0
>>884
ほほう。。ディスプレイ買った方が早そうだね
887Socket774 (ワッチョイ 1b24-5YD5)
2018/12/25(火) 21:27:55.20ID:dKwvNB1r0
尼で2070ARMORが63000かぁ・・・
888Socket774 (ブーイモ MM43-Gseg)
2018/12/25(火) 21:41:18.86ID:G8a5FU8mM
>>632
7割りの男がクリボッチの日本で言っても無駄
889Socket774 (ワッチョイ 0d03-Kal0)
2018/12/25(火) 21:41:35.51ID:ZuIiPSTy0
AORUS2070届いて換装したわ
BIOSはF2だったんで更新しようと思うんだけど、F4のファイル解凍すると2つ在るんだよね
これって両方更新しろって事なのかな??
890Socket774 (スッップ Sd43-RG5e)
2018/12/25(火) 21:42:09.34ID:vBd7vI9Ud
2080tiならDSR劣化4kで120fps出るかな?
891Socket774 (ワッチョイ ede0-TbL1)
2018/12/25(火) 21:46:35.04ID:5ywQaVeu0
2080tiでOCしてベンチひたすら回してても問題ないよ
892Socket774 (ワッチョイ cb1c-kE9e)
2018/12/25(火) 21:53:14.10ID:kMOzLssB0
そりゃ良かったな()
893Socket774 (ワッチョイ 4b93-P/p4)
2018/12/25(火) 22:01:09.53ID:c91YNgk40
2080ti買うならドスパラだって高橋敏也が騒いでないねぇwww
894Socket774 (ワッチョイ 236c-q1e7)
2018/12/25(火) 22:01:39.97ID:8OJbNoIn0
あのにわかおじさんは無視で
895Socket774 (ワッチョイ 6567-+oBw)
2018/12/25(火) 22:05:08.89ID:5CeLrca30
>>873
なんか食ってたってことかな?
896Socket774 (ワッチョイ ad86-IrnH)
2018/12/25(火) 22:06:44.49ID:+Lk4B1jE0
>>873
それだったらTITAN RTX買うわ
897Socket774 (ワッチョイ 2363-yhmI)
2018/12/25(火) 22:09:20.17ID:u1lSwvcD0
チキン食べたよ骨つき肉が苦手なのでファミチキ

電源Corsairの1200Wで行くか紫蘇の1200Wで行くか、1080のワッパは最高だったなあ
898Socket774 (ワッチョイ 2363-yhmI)
2018/12/25(火) 22:12:13.51ID:u1lSwvcD0
>>896
intelが次の次くらいにCPU出した時に一台見繕うかと考えてて
二台運用できるこっちにしました
899Socket774 (スップ Sd03-sXR5)
2018/12/25(火) 22:17:19.20ID:aNV4ah7/d
サイコムでBTOに20xx入れれば
延長保証で3年になるな
これはいいんじゃね?
900Socket774 (ワッチョイ 4df9-1Vaf)
2018/12/25(火) 22:22:55.25ID:tv6oXFEa0
>>897
9900K定格と2080tiだとどんなに頑張っても消費電力500W逝かなかったよ。
現在SF600で安定運用中
901Socket774 (ワッチョイ 7d67-p4Hr)
2018/12/25(火) 22:25:09.99ID:+OBVE6GL0
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1812/25/news101.html
GMO、仮想通貨マイニング開発中止 特損355億円 「世界トップ性能」うたうも冷え込みに耐えきれず
902Socket774 (ワッチョイ 354e-OFqQ)
2018/12/25(火) 22:44:55.37ID:v0xQdRVp0
出荷量と不具合率が公開されない以上、不具合に関する第三者的な書き込みのすべてが根拠のない推論でしかない
NVがフォーラムで状況把握してるからもう少し待ってくれって言ったはずだからソコもっと突っつかないと
現時点で20xx買うなら各々が自分の判断に責任持つだけ
まぁ他人の買い物は黙っとけ
903Socket774 (ワッチョイ cb57-q1e7)
2018/12/25(火) 23:27:49.26ID:7Wm/PX2K0
ものすげえ不良率かもな
絶対今は買い時じゃないことは確かだよ(笑)
904Socket774 (ワッチョイ 6563-wpa/)
2018/12/26(水) 00:27:13.64ID:9zobqtyl0
おう、貯金頑張れよ
905Socket774 (ワッチョイ cb1c-kE9e)
2018/12/26(水) 00:30:44.27ID:qdM/R5jd0
不良品を売り続けるNVの株価が駄々下がりなのもわかる
そういう企業なんだろうな
906Socket774 (ワッチョイ 9b73-nDkW)
2018/12/26(水) 00:32:10.88ID:eMZj2O3P0
だいたいなにが故障の原因なんだよ
907Socket774 (ワッチョイ f5b8-q1e7)
2018/12/26(水) 00:32:12.42ID:gcoG08R90
世界同時株安だから
908Socket774 (ワッチョイ 4df9-1Vaf)
2018/12/26(水) 00:45:36.05ID:47Rm+JsO0
Pascalでもある程度の割合でXOは発生してたんだよね。表面化しにくかったけど。
結局それも個体の問題として処理されてきたんだよね。逆に言えば出荷前検査でどれ
だけはじけるかが重要ってことじゃない。
909Socket774 (ワッチョイ cb1c-kE9e)
2018/12/26(水) 00:47:46.28ID:qdM/R5jd0
GDDR6の設計ミスじゃねえの?
俺はGDDR6の製品に不安があるよ
910Socket774 (ワッチョイ 4df9-1Vaf)
2018/12/26(水) 00:51:05.84ID:47Rm+JsO0
GDDR6の問題ならNaviもアウトだよねw
911Socket774 (スプッッ Sd03-mSFk)
2018/12/26(水) 01:05:25.37ID:GNmQMljNd
心配せんでも過半数が不良品ってことはない
いつも思うんだけど騒ぎすぎよな
別に不良品掴んでも交換させりゃいいだけの話
高すぎて買えないのがそんなに悔しいのかね
912Socket774 (ワッチョイ ad89-5YD5)
2018/12/26(水) 01:07:11.57ID:4PESI02V0
流石に今回のは多いな
用語できん
913Socket774 (ワッチョイ a387-6UAB)
2018/12/26(水) 01:10:58.77ID:PIwzP2lJ0
bgaの実装の問題て話もあるからな
https://www.tomshw.de/2018/11/12/kalt-erwischt-fuehren-smt-probleme-und-kalte-loetstellen-zu-den-ausfaellen-bei-nvidias-geforce-rtx-2080-ti-fe/
914Socket774 (ワッチョイ cb85-gYWs)
2018/12/26(水) 01:25:51.32ID:MXY9+oqk0
発火に関しては運悪く不良品引いてしまったんだろうって感じでまったく心配して無いし、
むしろ騒いでるのはただのアンチだと思ってるが、XOに関しては正直不安しかない
915Socket774 (ワッチョイ a3b0-RG5e)
2018/12/26(水) 01:48:31.95ID:M+gjqVii0
初期不良引くか引かないかは結局運なんだよなぁ
916Socket774 (アウアウカー Sa51-7uwy)
2018/12/26(水) 01:57:28.86ID:ELgiKPbLa
>>875
遭遇した人より買えない人が乗っかって荒らしてる感じ
917Socket774 (ワッチョイ 9b73-nDkW)
2018/12/26(水) 01:59:10.56ID:eMZj2O3P0
1160だか1660TiがXO出るならGDDR6の問題でそうじゃないならレイトレコアが悪いって事でいいな
918Socket774 (ワッチョイ e3d1-a3/Z)
2018/12/26(水) 02:04:36.04ID:wM4g//oo0
買ってすぐのUSBメモリ、ホテルのレンジ、断線した電源コード、共用廊下のゴミ箱、郵便受けと何度も発火経験のある身からすればこの発火件数は大した問題じゃない
変なケース使ってなければVR体験中でもない限り即対処できるはずだ
919Socket774 (ワッチョイ 6567-cpf0)
2018/12/26(水) 02:28:46.97ID:UMfZnNsu0
アパマンショップには近づくなよ
920Socket774 (ワッチョイ e39f-PPff)
2018/12/26(水) 03:01:14.58ID:nx3OsYx10
炎使いかよ
921Socket774 (ワッチョイ f53e-pJxC)
2018/12/26(水) 03:52:13.62ID:a0440/rG0
そもそもPascalの時と比べて全然売れてないのに報告が多いってゴミって証拠じゃねーか

焼け死にたくねーわ
922Socket774 (ワッチョイ f53e-pJxC)
2018/12/26(水) 03:53:15.34ID:a0440/rG0
>>914
いやブラウジングしただけで燃えるってどう考えても怖いだろ
動画見てて寝たら死ぬんだぞ
923Socket774 (ワッチョイ f53e-pJxC)
2018/12/26(水) 03:53:58.21ID:a0440/rG0
Pascalの時が売上3倍として今回3分の1の売上で報告件数は3倍って感じだろ
絶対多いわ
924Socket774 (オッペケ Sr61-I6Hk)
2018/12/26(水) 04:58:01.39ID:YGloKM2ir
つーかパスカルはスレ報告なんてほんとにまれで殆どなかったでしょ
こんな立て続けに何ヵ月もでて来る時点で不良率高いのは明らか
925Socket774 (スプッッ Sd03-mSFk)
2018/12/26(水) 05:18:22.64ID:GNmQMljNd
別にお前らが買わないのは自由だけど
いちいち工作じみたネガキャンやめろ
うちのは無事だ問題ない
926Socket774 (ワッチョイ 7d63-5YD5)
2018/12/26(水) 05:24:18.43ID:9bVSAJan0
>共用廊下のゴミ箱、郵便受け

この2つ不審火だろw
927Socket774 (ワッチョイ 9b73-nDkW)
2018/12/26(水) 05:40:17.59ID:eMZj2O3P0
https://wccftech.com/nvidia-geforce-gtx-2050-gtx-1150-specs-performance-leak/
これ性能どんなもんけ?
928Socket774 (ワッチョイ 6563-q1e7)
2018/12/26(水) 05:42:05.47ID:nqIIeMHI0
ハゲジャンは不要な機能を付けた不良品でボロ儲けしようとするという正しくない事をした
俺たちは正義にしたがって叩きたいだけ
929Socket774 (スプッッ Sd03-mSFk)
2018/12/26(水) 05:48:13.27ID:GNmQMljNd
どうやら低価格帯にRTX抜きが来るらしいけどな
さすがに競合がいる中では無謀と考えたのか
別に後3年~10年使う予定だから高いとは思わないけどね
930Socket774 (ワッチョイ 4b63-gu8L)
2018/12/26(水) 06:27:58.33ID:JvsLHyvp0
>>908
pascalはXOが出やすい不具合があって修正したんで個体の問題とは言わないだろう
931Socket774 (ワッチョイ cb57-5K/q)
2018/12/26(水) 06:45:02.84ID:H3u4VYa10
なんで擁護レスはスマホが多いんだろう(笑)
932Socket774 (ワッチョイ 4df9-1Vaf)
2018/12/26(水) 07:22:17.61ID:47Rm+JsO0
>>930
製造品質のの改良なんてどんな製品でもあるからね。そのときPascalでリコールになった?
なってないなら扱い自体は個体の問題じゃねーの?
933Socket774 (ワッチョイ c587-5YD5)
2018/12/26(水) 07:24:31.69ID:CaVvssFG0
この無残な有様みてるとレイトレ対応ゲームなんか次世代までに5本前後も出ない気がするな
934Socket774 (ワッチョイ 4df9-1Vaf)
2018/12/26(水) 07:25:50.78ID:47Rm+JsO0
2080Ti FEに関しては明らかに不良率が多いのは間違いない。その他のAIB製品に関してはなんとも言えないじゃね
935Socket774 (ワッチョイ 652a-5crt)
2018/12/26(水) 07:40:38.35ID:ZdZVA7TN0
>>825
日本円で払うよりドルで払った方が安いよ
アマゾンのレートはボッタだから
936Socket774 (ワッチョイ 9587-q1e7)
2018/12/26(水) 09:08:02.53ID:lnXKymeu0
>RTX 2080 Tiのリファレンス基板を採用したモデルはパワーリミットの解除が300W前後が上限になっている
>製品が多いですが、「GALAKURO GK-RTX2080Ti-E11GB/WHITE」は最大で380Wまで解除できるアグレッシブな
>BIOSが使用されています。>
>ここまでOCすると空冷クーラーでは難しいですが、フルカバー水冷ブロックを使用した水冷化OCに最適な
>モデルだと思います
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part56 	YouTube動画>7本 ->画像>23枚
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1073201064.html#comments




おいおい、唯一のパワーリミットだったFTW3、クロシコに負けてんじゃん。どうすんだこれ。
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part56 	YouTube動画>7本 ->画像>23枚
937Socket774 (ワッチョイ c563-uxMs)
2018/12/26(水) 09:21:34.79ID:U8HpcTMU0
この件で株価が下がってると思ってる奴なんなのw
アホすぎて笑ってしまうわ

視野が狭すぎるだろw
938Socket774 (ワッチョイ ad91-pJxC)
2018/12/26(水) 09:43:01.27ID:ChaplN1G0
レイトレの実写映像みたけど窓ガラスとかに敵が反射するのは戦略に影響するから無いよりはあったほうがいいな
939Socket774 (ワッチョイ cb5c-9nMG)
2018/12/26(水) 09:50:03.94ID:PHr2rTwT0
端からポジションありきだからゲハと一緒だよ
わざわざ出張してきて隅突いて気持ちよくなってるだけ
940Socket774 (ワッチョイ a3b0-RG5e)
2018/12/26(水) 10:01:08.45ID:M+gjqVii0
2080tiはメーカーの最上位品以外は買っちゃだめだろ
941Socket774 (ワッチョイ c587-5YD5)
2018/12/26(水) 10:22:43.66ID:CaVvssFG0
>>938
BF5の本スレ行って見てこい
レイトレはオフ推奨、見難くなるだけで要らないって話しか出てないが
942Socket774 (ワッチョイ ad5d-5YD5)
2018/12/26(水) 10:37:10.69ID:1dgX4SUj0
マイニング需要ないのに高いな
いつ安くなんの
943Socket774 (スププ Sd43-nejN)
2018/12/26(水) 10:52:45.24ID:m6xTHipTd
>>942
ダイサイズがねえ
944Socket774 (ワントンキン MMa3-hDBv)
2018/12/26(水) 11:13:02.56ID:l3pEyiEGM
ダイサイズが大サイズ
945Socket774 (ワントンキン MMa3-zF3S)
2018/12/26(水) 11:23:32.65ID:CmkjtrlFM
>>931
なんでRTX煽りレスは在宅が多いの?
946Socket774 (スップ Sd03-XdYm)
2018/12/26(水) 11:38:44.77ID:Y8R/yJBOd
>>945
それ早めて差し上げろ
947Socket774 (ワントンキン MMa3-tFmq)
2018/12/26(水) 11:53:35.99ID:1BcjNUu6M
DQN診断表:
・でも自分だけは大丈夫とおもってる
・同様にウイルス・スパイウェアも自分だけは(ry
・危険性を指摘すると怒る
・問い詰めると逆切れ
・説明の用語が理解できず逆切れ
・間違いを指摘すると切れる
・大丈夫と言いつつXOが出たら、平気でメーカーせいにして保証しろとかほざく
948Socket774 (ブーイモ MM59-qpqT)
2018/12/26(水) 11:55:05.81ID:OPLPVseTM
>>945
デスクトップ使ってる自作erだからじゃね?

夜に携帯で5chってホントに自作erなのかねぇ
949Socket774 (スップ Sd03-XdYm)
2018/12/26(水) 12:02:42.23ID:Y8R/yJBOd
自作するのと四六時中パソコンの前にいるのは同意語ではないと思うが
950Socket774 (オイコラミネオ MM11-PEMU)
2018/12/26(水) 12:04:36.66ID:F4vsPU9xM
>>948
いやゲームやってるならPCじゃなく
スマホから書き込むでしょ...
951Socket774 (ブーイモ MM59-qpqT)
2018/12/26(水) 12:09:22.30ID:OPLPVseTM
>>950
ちょっとその指摘苦しくない?(笑)
952Socket774 (ワッチョイ adf7-6UAB)
2018/12/26(水) 12:12:40.21ID:6svw5jM+0
このスレ面白いのは買えない奴と買って焦ってる奴が混在してるからだな
買えないネガキャンはいつものアンチ、買っちゃったけど不具合報告増えるたびにビクビクしてる奴が今回は加わってるんだよな
そいつらが自分を言い聞かせるかのように異常に擁護入れるからカオスなことになってる
953Socket774 (スップ Sd43-tFmq)
2018/12/26(水) 12:13:35.93ID:zle4Ugrvd
>>947
XOが出たらメーカーのせいだろ
XOがよく出ます!って書いて売ってるなら自己責任だが
954Socket774 (オイコラミネオ MM11-PEMU)
2018/12/26(水) 12:14:51.90ID:F4vsPU9xM
ホストエラーで立てられませんでした
>>951さんお願い

うーん、個人的にゲームやりながら
更にブラウザで5ch書き込みの方が
ウィンドウ切り替えとか面倒くさいんだが‥
955Socket774 (オッペケ Sr61-zF3S)
2018/12/26(水) 12:18:42.44ID:UBGXXcrlr
>>952
どうしても購入者を不幸にしたいの。。
快適に使って問題が起きてないのが多勢なのに認めたくないのか?
956Socket774 (ブーイモ MM59-qpqT)
2018/12/26(水) 12:22:17.51ID:OPLPVseTM
>>954
依頼するときの礼儀も知らないとは。。
しかもブーイモなんてだいたい立てらんねーよ
>>970 さんスレ立てよろしく

---
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/20-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part56
http://2chb.net/r/jisaku/1544586010/

次スレは>>950が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
957Socket774 (スプッッ Sd03-nejN)
2018/12/26(水) 12:25:42.27ID:L0JZoteDd
>>954
なんでPC1台モニター1枚の前提なの?
マルチモニターやPC2台以上の環境は特殊なの?
サブPCがとうのと飛びかう板なのにね
958Socket774 (ワッチョイ 4503-OFqQ)
2018/12/26(水) 12:41:00.29ID:LZc84Pdj0
今時PCから5chやってる人いるんだ
てっきりスマホやその他モバイル端末で家のwifiからワッチョイにしてるのかと思ってたけど違った?
ホントにわざわざPCから書き込んでる人いるの?
959Socket774 (ワッチョイ d5a0-q1e7)
2018/12/26(水) 12:54:05.13ID:tFzf2GNg0
外ならスマホだけど家ならPCだろ…
960Socket774 (オッペケ Sr61-zF3S)
2018/12/26(水) 13:01:36.58ID:UBGXXcrlr
スマホもPCも持ってるから両方使う…
961Socket774 (ワッチョイ ebe8-5YD5)
2018/12/26(水) 14:06:23.62ID:kI0gUgA20
俺はベッドかトイレにいたらスマホだな
使い分けしないというこだわりがある人は好きにすればいい
962Socket774 (ワッチョイ 7d5c-kcn7)
2018/12/26(水) 14:15:31.66ID:1yfwnGoD0
>>970
これは実質57スレだから次は58だよ
963Socket774 (ワッチョイ 6563-v9+9)
2018/12/26(水) 14:15:56.00ID:9zobqtyl0
RTX変えない民は格安SIM使ってる人が多くて、今まで過去スレでは「ブーイモwww ラクッペwwww」って煽り返されて敗走してたケースが多かったからね

そういう見てきたからわざわざPCから書き込んでるんでしょ
964Socket774 (ブーイモ MM43-3LqN)
2018/12/26(水) 14:29:37.55ID:qe44TDXyM
次スレは58ね
965Socket774 (ブーイモ MM43-3LqN)
2018/12/26(水) 14:38:23.88ID:qe44TDXyM
試してみたら立ったので次スレ

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part58 ・
http://2chb.net/r/jisaku/1545802587/
966Socket774 (ワッチョイ 1ba5-q1e7)
2018/12/26(水) 15:02:17.84ID:XPiGLiw50
VRAMがパスカルから同じなのがかなり響いてるよな
STEAMのフレでも買い渋る層がかなりいる
高圧縮でもRAMそのものの容量はなんともし難いし
NVIDIAも事前に見越してたとは思うんだけどなあ
967Socket774 (ワッチョイ 4df9-1Vaf)
2018/12/26(水) 15:41:31.13ID:47Rm+JsO0
24GBもあるのに!
968Socket774 (オイコラミネオ MM11-PEMU)
2018/12/26(水) 16:08:18.54ID:F4vsPU9xM
>>957
別PC使うくらいならスマホの方が楽でしょ

対マルチモニタでもスマホの方が楽だなぁ
segaのゲームとかwindowモード設定でも
わざわざキーボード使わんと抜けられないし
969Socket774 (ワッチョイ c587-I6Hk)
2018/12/26(水) 16:30:45.23ID:vbZdjzEg0
XO問題まだ解消してないのか
970Socket774 (スップ Sd03-G6NG)
2018/12/26(水) 16:33:19.25ID:1yk66oItd
一般製品のリコールって法律的にやらなきゃダメって訳ではない。

車は法規で決まってるが。
971Socket774 (ワッチョイ c587-q1e7)
2018/12/26(水) 16:42:57.36ID:pBZ7SB3z0
スマホで文うつのめんどいからPCのほうがいい
スマホで5chするとき書き込まないし
972Socket774 (ワッチョイ cb9c-q1e7)
2018/12/26(水) 16:55:29.52ID:Dmmoen1Q0
>>955
そうそう、別に問題ないし普通に快適
異常な位ネガキャンして買わない(買えない)理由を並べ立てて
あーこいつ絶対仕事できないわって思わせるような言い訳ばっか
上司と同僚に白い目で見られてるようなそんな感じ?
ネガりたいだけなら葬式スレにでも行ってこいよ
973Socket774 (スップ Sd43-tFmq)
2018/12/26(水) 17:10:47.45ID:zle4Ugrvd
3Dマーク完走したし、動画流しながら3Dゲーム多重起動で常用しても今のところ問題なし
うちの2070ちゃんはできる子

のはず

多分
974Socket774 (ワッチョイ f5cf-q1e7)
2018/12/26(水) 17:14:03.08ID:MpGnMdTW0
FF14と15のベンチもやるんだ
975Socket774 (ワッチョイ 6563-kcn7)
2018/12/26(水) 17:16:53.38ID:NX1dp2F40
夏を想定すると室温40度でベンチ5周くらいかな
976Socket774 (ワッチョイ 1b24-5YD5)
2018/12/26(水) 17:20:18.41ID:IpNI2bFA0
室温40℃も達している時点でパソコンやっている場合じゃない
977Socket774 (スップ Sd43-tFmq)
2018/12/26(水) 17:20:27.69ID:zle4Ugrvd
それもう壊しに来てるよね?
地下室なんで夏でもそんな気温にはならんからへーきへーき…
978Socket774 (ワッチョイ 0d03-Kal0)
2018/12/26(水) 17:21:34.07ID:zsFTS5w30
AORUS2070のBIOSをF2→F4に更新、AORUS ENGINEを入れないとVerわからんのが何とも言えないな
出力端子が7つあるけど、PC起動時に挿しているポートによって使用できる組み合わせが決まってるのな
979Socket774 (ワッチョイ 4df9-1Vaf)
2018/12/26(水) 17:22:23.14ID:47Rm+JsO0
TimespyのStress Testはパスしたのか?
980Socket774 (ワッチョイ 05e0-q1e7)
2018/12/26(水) 17:31:04.58ID:Yjh8xdVE0
室温40℃とかエアコン無しのプレハブかよ
981Socket774 (アウアウクー MMe1-iMGz)
2018/12/26(水) 18:03:54.41ID:AqROGoOaM
エアコンも購入出来ない貧困はノート持ってスタバでやれw
ノートも今は1080搭載してんのとかあるやん
982Socket774 (アウアウウー Sac9-TARA)
2018/12/26(水) 18:07:29.85ID:ve8L0LRda
そういやRTX搭載ノートってないんかな
983Socket774 (アークセー Sx61-QxMq)
2018/12/26(水) 18:12:16.80ID:9gDRl2APx
2070のocモデルはリスキーかね?
984Socket774 (スップ Sd43-tFmq)
2018/12/26(水) 18:30:57.16ID:zle4Ugrvd
具体的にどれのこと?
985Socket774 (アウアウクー MMe1-G6Sn)
2018/12/26(水) 18:38:30.13ID:ur69oxRmM
2080買っても暇がない
おまえらゲームする暇あって良いな
残業どれくらい?
986Socket774 (ワッチョイ 2363-q1e7)
2018/12/26(水) 18:42:49.35ID:IZfjTZbJ0
2000番台で1080tiに相当するのって2080?
2000番台はVRに強いだとかいうレス見たけどそうなの?
エスコン7VRでやってみたいけど2000番台がいいのかねぇ...
987Socket774 (スッップ Sd43-sXR5)
2018/12/26(水) 18:49:26.66ID:m3CNRZw/d
エスコンvrってPCでできんの?
988Socket774 (ブーイモ MM43-o5ET)
2018/12/26(水) 18:49:40.53ID:tA+uCn6sM
モバイル向けRTXコアは予定されてるんだっけ
989Socket774 (ワッチョイ e3d1-a3/Z)
2018/12/26(水) 18:56:38.89ID:2JIRt49J0
まあ発火は怖くないよ。ジャンクパーツのUSBとか安電源のがよく燃える
重みで接触不良起こしてる報告が多いのとXOだよ問題は
仮に一月使えなくなったとすると、一線で働ける時間の8%くらい使用不能に陥ってる事になるからな

>>965
990Socket774 (ワッチョイ bdbe-q1e7)
2018/12/26(水) 19:29:35.40ID:glSTIxhn0
xoって一度出たら直らないの?
991Socket774 (ワッチョイ 9b86-IrnH)
2018/12/26(水) 19:44:30.22ID:90xVmPEM0
>>969
解消した
新しいメモリに差し替えられている
992Socket774 (ワッチョイ 4df9-1Vaf)
2018/12/26(水) 19:48:42.62ID:47Rm+JsO0
Samsung Memoryでも発生してるけどね
993Socket774 (ワッチョイ ed63-wAuY)
2018/12/26(水) 20:00:31.33ID:Onl5yH5N0
>>985
最近は働き方改革とか言って殆ど残業してない
見なしで40時間相当の手当てを貰ってるので申し訳ないわ
994Socket774 (ワッチョイ 2389-5YD5)
2018/12/26(水) 20:11:10.34ID:CaeZXwVS0
>>990
叩くと直るよ
995Socket774 (ワッチョイ bd0f-QxMq)
2018/12/26(水) 20:18:09.61ID:Yr357SQ10
>>984
rogかギガあたり?でもたけえ
996Socket774 (ワッチョイ cb1c-kE9e)
2018/12/26(水) 20:20:02.51ID:qdM/R5jd0
>>991
新しいメモリってなに?
どこ情報?
997Socket774 (ワッチョイ 65cf-q1e7)
2018/12/26(水) 20:30:39.14ID:mAyEPofp0
XOすぐに症状でないのが怖いわ
1年ぐらいの時限式もありえるよね
買えねえ
998Socket774 (ワッチョイ 1b84-5YD5)
2018/12/26(水) 20:34:07.30ID:Q5bBcYPQ0
買うならエルザだなあ
999Socket774 (ワッチョイ cb1c-kE9e)
2018/12/26(水) 20:34:54.42ID:qdM/R5jd0
1080Tiは売ってないしXO覚悟でRTX買うしかないよ
1000Socket774 (ワッチョイ bd0f-QxMq)
2018/12/26(水) 20:41:42.73ID:Yr357SQ10
1000なら不具合解消
-curl
lud20250209100300ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1544586010/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part56 YouTube動画>7本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part56
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part59
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part58
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part5
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part50
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part52
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part55
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part53
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part96
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part46
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part26
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part16
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XO総合 Part53
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part36
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part106
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part5
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part24
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part99
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part32
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part93
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part62
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part78
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part2
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part7
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part94
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part88
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part41
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part97
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part84
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part72
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part79
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part67
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part3
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part6
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part64
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part60
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part70
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part48
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part75
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part109
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part136
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part92
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part20
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part146
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part42
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part95
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part74
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part15
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part37
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part87
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part83
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part102
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part105
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part100
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part47
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part85
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part73
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part81
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part40
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part31
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part156
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part45
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part33
08:09:42 up 89 days, 9:08, 0 users, load average: 12.45, 12.42, 12.60

in 0.12387895584106 sec @0.12387895584106@0b7 on 071521