. ___ 、-'''"´2080ti`"''-、 / / ;;;;;;;;;;;;;;; \ \⌒⌒ / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ ^^ 今日も暑かったねー |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::: :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;; ::::::::::::::::∧_∧ ::::::::: ( ::;;;;;;;;:) おまえのせいだろ _.. /⌒:::;;;;;ヽ -― ―'ー'-''―-''/ / ::;;;;;;;;:| |―'''ー'-''――'`' ,, '''' . ''''' と./ゝ_;_;_ノヽつ 、、,
うちはViveだから確認できんけどWinMRのユーザーさんはUSBC-A変換コネクタでVL接続できてるの?
うちのAcer開発版は、普通にHDMI+USBだな
米尼EVGA2080 2スロット発送まだこねぇ。 このままだと24-26届かない。。
VirtualLink自体がTYPE-Cでも結構アクロバティックな実装なので既存の環境だと厳しいと思う。
Type-CからHDMIとUSB3.0に変換する類のアダプタとか、そういうの使えば今のHMDでも使えるんでないの てかType-Cの高速通信対応ケーブルは1mくらいのしかない気がするんだがその内に長いのも出るんじゃろか 現時点でもType-Cで中身USB2.0とかは長いケーブルもあるけど
今までのTYPE-Cはalt modeを含めてデータレーンとして4レーン使ってたと思うんですが VirtualLinkだとDPが4レーン、USB3が2レーンの計6レーンで実装してるみたいなんですよね。
>>8 更新されてないだけでとっくに入荷未定になってるから KTUの話だと台風が上海直撃して大陸生産のベンダーは影響受けてるらししし、 関税もあるし、歩留まりも悪そうだし、ここまで悪いことが重なるってすごい
上のは2.0と3.0間違えた >>13 一応は3.1を2レーンの3.2が策定されたけど、今の3.1 gen2で1mなのにそれ以上に帯域増えたらもっと短くなりそう… ニートコアの支払いをユーザーがさせられて消費電力はアイドルで15Wも前世代より高い 絶対産廃だろこれ
ワッチョイ変えて煽るやつもいるし自演多いんだろうな
あまり発送が遅れるとポイント還元を駆使してask買いした方が良かった気分になる トランプ関税発動に巻き込まれないだろうなこれ…
womaやdショップのポイントもそんなにつかなくなったし、ポイントならヤフー1択?
pascalのときもkonozama食らってなかったかw
1070tiと1070はRTXと価格的にぶつからないって話が出てたけど、初値が9万~10万なんて事になりそうで怖い
コンパネにMFAA設定があるけどあれと同じような末路
2070は性能1080並で値段は1080ti並なんか?
Pascalの在庫が捌けたら 価格改定して妥当な金額に落ち着くと思う 現状はマイカス目当てに 大量生産した在庫分を損害なく処分するために その費用をユーザーに負担させている状態 寡占企業だからこそ可能な殿様商売
ドスパラでポイント使ったら妥協値段だったから買ったけどff15重いな。 ドスパラ、2080が111,000円(+税)って結構安いな 買わないけど
>>38 放送で赤パンツ言われてたやつね 貴重な2スロ 間違えた んでARKでDLSS有効にする方法教えてくれんかな
>>42 結構長い ATXマザーからはみ出てるが2スロで収まる 温度は室温28℃でWQHDのベンチ中72℃くらいまでしかいかなかったからまぁ冷えてる >>44 時間を金で買ったんだろ 金持ちにしかできない 今日も明日もマウント合戦 グラボ買った買わない話だけ
買う気ないやつは来なくていいのに邪魔くせぇ Pascalスレあるの知らないの?
3DMarkにリアルタイムレイトレのベンチ追加来るんですと
ドスパラ買おうと思ったがNVlinkやってみたいからEVGA注文してるし思いとどまった メーカー関係ないんだろうけど
もちろんPascalから買い換える予定だからこのスレにいるGTX1080使いだけどな 今は各ベンダーのオリ基板ボードが出揃うのを首を長くして待ち侘びてる段階 そして先人と各種レビュー評価で狙いを定める
昔勝手にオリ基盤モデル出して干されたメーカーがあったな
B&HでFTW3Ultra予約済みだけど到着までまだ最低一か月は長いわ MSIの2080Ti TRIOも性能的に気になるけど長すぎてケースに入らないし
ハードディスクのマウントが邪魔なら撤去して HDDは5インチベイに移動するんだ
800ドルくらいになったら2080ti買ってもいいかなーと思うが 今の価格で買うほど御大尽でも信者でもないんで情報収集のためにスレチェックさしてるわ
>>54 最新のグラボを旬な時期に使えるのはせいぜい5年 12万の買いものなら1年あたり24000円 一ヶ月あたり2000円、 3ヶ月待つと6000円の損失だから、できるだけ早く買う、というのも悪い選択肢ではない >>57 同じだけど もうその頃にはこのバカなマウント合戦も 終止符がうたれて評価が確定しているだろうな 他人はどうでもいいが 自身が目的の用途で 満足を得られる結果であることを願うばかり >>60 オリ基盤待ってるって言ってるからまだ買えないでしょジジイちゃん tu106の再利用したいだろうにそれをしないってことは2070ti 2060tiとかも出るぞ 2080ti TU102(業務用と併用 2080 TU104 2070 TU106 2060 TU108 2050 TU108
騙されてはダメ! 糞みたいな2080tiをスゲースゲー言ってるのは釣り上げた価格で売りたいアスク工作員と アスクが釣り上げるほどニヤニヤしてる転売屋だけ
ベンチとると2080tiは1080無印4枚位の性能があるぞ。わい1080sli使い、ちょっと欲しい。
>>64 その理屈でいうと国内高すぎなので海外通販で個人輸入って言ってるのは何者です? >>64 俺はわかってるよwww 誰がどう見てもゴミだしな PCwatchの記事じゃ1080Tiと2080Tiとの開きは14%~19% 安定した伸び率は概ね15% 基本性能が35%以上あるだなんてとんでもないw 1080TiをただOCしただけの物だ それじゃ味気ないから付加価値を付け加えました、だw 完全に消費者を騙しにかかってるNビデと業者には呆れるwwww >>68 2080Tiが1080Tiと比べて15%しか上がってないはないわ 4Kの場合2080Ti DLSSと1080Ti AA無しとどっちがいいんだろう
>>67 コスパを最重視してはないけど国内価格はムカつく人 水冷の為に分解しても付く3年保証が欲しい人 >>73 数年後のスマホのスマ文字はこのレベルかもしれんなw 提灯しがちなレビューサイトでこう言い切るのは珍しいな RTX 2080を”今はまだ”買うべきではない理由。GTX1080Tiの方が幸せになれる? http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1072392138.html RTX20XXシリーズの目玉でもある独自機能が使えず、RTX 2080のグラフィック性能は 前世代最上位のGTX 1080 Tiと同等ややや上回る程度であるにもかかわらず、 販売価格はGTX 1080 Tiを大きく上回るという現状 まあ、そのとおりだと思う。 GTX670 GTX970 GTX1080と買い続けてきて新型になるほど長く使えて 性能向上も著しくて満足度が向上してた。 特にGTX1080の 満足度が高かった。だからPascalの次は期待してたのに こんなガッカリ製品だとは思わなかったわ。 宣伝じゃなくてブログが嫌いだから荒らして欲しいんじゃね
超オススメって書いたら、炎上見えてるからメディアも書きにくい雰囲気だよな。 >>77 も慮ってる感じだよなw 10xxの不良在庫を抱えた業者と転売ニートとAMD信者とアフィカスが発狂しておりますがwDLSS非対応のグラボはゴミになりました
1080比でレンダースケール軽く1.5倍以上にしても非同期再投影の世話にならなくて済んでる こりゃあいいわ
>>82 おぉいいな! うちも週末組だからVRの快適度アップはとても嬉しい MSIのTRIO 昨日届いた。さすがに1080からなら実感できる性能向上。 ここの酷評みてたから不安だったけどとりあえず満足やな。 MHWのFPSも60~80から80~100になった。 trioって850w電源で足りる?HX850i使ってるんだけど 2080までならいけるよね?
米尼、B&H勢だけどASK勢に嫉妬している いつ発送するんだよ。明後日到着のままだぞー orz
今日も不毛なマウント合戦お疲れ様です マウント取っても悲惨な人生に一切の変化はありません
2080は推奨600か650だったと思うから850Wなら大丈夫じゃないかな? 自分は750Wだけど全然問題なさそうです。
RTXスレでいま発売してい2080,2080tiを買ったらマウント? 買う興味が無いのになぜスレに来るんだ…
どっかのベンチ記事は700WでTiも回してたと思う
TGSでデモ機説明聞いたら従来より発熱するといわれた・・・ 爆熱じゃないんだろうけど
そら2080と1080、2080Tiと1080Tiで比べたら 消費電力増えてるんだから発熱は増えて当たり前じゃん
2080は1080TIより消費電力が低いから MAXで350Wの消費電力だから500W電源でも動く
>>86 俺も1080から買い替えなので嬉しいインプレありがとう はぁ~1ヶ月待ちどうしい… 何や、i9は発売いつになるかわからなくなってきたしグラボの新しい奴はアフォ価格やし今年pc組むには時期が悪過ぎるなぁwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
1年後には消費税10%や さらに高くなるでぇ~wwww
革ジャン「いいか、これから○Xの時代が来る。今この壺を買わないと地獄に落ちるぞ。 買えば○Xの時代で幸せになれる。さあ買うんだw」 ワイ「ほんまに○Xの時代なんて来るんでっか?」
今は適正為替レート105円から7%ほど円安 10万以上の買い物するには割高感を感じるくらいには円が安い
Amazonなら消費税はdepositじゃなかったっけ? 8%も10%も変わらんでしょ 返してーって言えば全額返してくれるし
2080無印、店頭で余裕で買えるな 地雷過ぎてだれも手出してない感じ ま、国内だと12万以上だからな 余程の池沼じゃなきゃ買わんわ
>>104 まず、2080は性能と価格がミスマッチ起こしてて今回の地雷モデル 2080Tiは、べらぼうに高いけど高いなりに性能はあるし、みんなこっち狙いでしょ >>103 は? 1080tiって性能では2080より低い癖して消費電力は2080より高くて爆熱のゴミじゃん 海外の掲示板みると 金があるなら2080Ti買え 1080Ti持ってて金が無いならスルー 完全に2080は要らない子状態
>>104 店頭じゃなくても日本ならどこでも買えるぞ EVGA2080発送されねぇなぁ… ちゃんと在庫あるのかこれ
>>108 コスパを気にするならご祝儀期間終わるの待つのが普通だろ ご祝儀期間が終われば海外相場も国内相場も2080の値段は1080tiと同じくらいまで下がる そしたら1080tiは性能もコスパも全てにおいてゴミになる >>113 今回はNvidia公式価格が高いから、次の新製品が出るまで値下げする可能性は低いんじゃないかな。 ダイサイズが巨大だから、易々と値段を下げてくるとは思えないし。 深センが台風で打撃うけてるからそこ製造のグラボは遅れてるってきいた
>>116 PCパーツの相場なんて定価ほとんど関係ないから 需要が下がれば値段は下がる >>116 699ドルが12万円でずっと行くとな? >>120 いやいや国内で買うわけないでしょ。 高額パーツは米尼で買うもんだよ。 ほぼNvidiaの定価ままだから、これ以上下がりようがないよ。 >>107 でもアイドル時は高いんだろw Pascalだと前世代よりランク上げてもアイドル下がってたのにな そういえばご祝儀価格っていつもどれくらいの期間あったっけ
アイドルちょっと上がった程度でお前の生活に何か影響するのか? ドライヤーとか勿体なくてタオルドライだけで済ませてる人?
タオル選択する電気代もったいないから走って乾かしてるけど
10年前のエアコンを最新のエアコンに買い換えるだけで150W省エネ化だぞ。 これはもう買い換えるしかないな。
>>124 アイドルの消費電力なんて誤差レベルだろw 省電力設定で使うと、今回はどの位の性能の落ち込みでワッパ改善するんだろうか 早く色々いじってみたいなぁ
MSIもASUSもだめでカラフルの2080TI予約したわ
2080ti買っちゃおうかなぁ♪───O(≧∇≦)O────♪
アメリカの中国の関税第3弾発動で為替どうなるんだこれ
輸入までして関税掛かって国内価格と変わらんかったらうけるw ちょっとお高いけどアマゾンで国内の業者に頼んで良かった
>>139 わいは淀で21万弱だったけど、さっさと予約できて余計な心配せずともいいから気が楽でいいや 今月27日発送 >>139 お前関税の仕組みわかってないだろ・・・ FOBとかAIBのコストって ・中国→NVIDIA→カードベンダー→日本 ・中国→カードベンダー→日本 ルートとしてはどっちなんだろ 上なら日本も関税の影響受けるし つかドル円の推移見てなかったけど関税に関しては円安傾向なんだね 国際政情不安定になると円高傾向と想ってたのに
1080tiに彼女をレイプされて殺された奴の恨みがすごい
>>139 もしそうならば誰も個人輸入などしない アスクという詐欺業者にカネを払うバカはほんと迷惑 >>145 オリジナルでベンチマークアップよろしくw _, ,_ (´・ω・`) >>145 /⌒´ `⌒ヽ | 丿 丶 | ________/ ) ( \_________ 人/ <i  ̄ ̄ ̄ ̄ `.i.> \人 ノ {三iJ ( ) ti三} ゝ ヽ ` ̄ ゝ ヽ  ̄´ ( ドンッ! ⌒γ⌒V⌒´ ⌒ヽf⌒V⌒Y⌒ ドンッ >>145 くやしい、いきなり爆発する呪いかけとくわ 電子部品及びコンピュータ製品ならびに家電の関税は 0% ロンヤス時代の賜物やで
今こそデュアルモデル出してくれ 30万超えそうだけど
>入荷僅少につき、抽選販売とさせていただきます。 まさか5個とかじゃないだろうな
>>156 また村井理沙子目当ての10戦士が集まるのか メーカーあたり1個か2個だから十個も入荷しないだろ
>>156 出荷遅れてるし本命のtiだから今度こそ人くれば良いね 2080tiかなり数絞ってそうやな・・・ てか各メーカーのグラボの詳細はよう
DLSSの動画はやっぱ何度見てもフレームレートがそこそこ安定してる状況でも 処理落ち、ノイズ落ち、ブレみたいな「フレーム間の接続、処理ミスみたいなブレやらノイズやら」が起きる FFベンチなんかじゃTAAで40FPSしかないときでもフレーム間に処理ミスやらつなぎ目やらノイズは起きない。 けどDLSSだとフレーム50-70でも往々にフレーム間のカクつき、ノイズ、ボケ、チラツキが起きる これDLSSでノイズとかを殺したりする処理のつなぎ目でなんかうまくいかなくて変になっちゃってる感じな みてて目が痛くなるような致命的なノイズチラつき、カクつきがおこる。 こうゲームでもろに体感できるカクつきって感じじゃなく、視界にごく僅かに感じるカクつきなんだけどみてて非常に疲れる ああいううんこ要素あるならDLSSは使えないよ
2080の店頭販売で20個売れて完売だから2~3個くらいだろ
ここで一生Turingの性能の揚げ足どりしてる奴へ >>163 AIの学習結果パッケージに当てはまらない場合、テンソルはその近似値を探す(カクツキ、画像の違和感に繋がる) そもそもテンソルコア自体はリアルタイムシミュレーション目的で開発されたわけではなく強化学習向けでありゲーミングとはほぼ対象の関係にある つぎのタイトルはこれで [Turing]マウント取り自慰合戦 RTX20XX総合 Part33
ついでにいうと DLSSはフレーム単品じゃなくて前後関係も加味した処理をしている
米尼も27以降だろうな発送 evgaのコミュ見てても尼から発送されたってreddet
途中で送っちまった 米尼にevga 2080tiの相談したら発送されたって書き込んだ奴がいてそれ元に尼に問い合わせたら多分それ嘘だわとか言われてるし
>>166 ここがTuring大好きスレだと思い込んでる精神障害者 PASCAL10xxが優秀過ぎたんだよ 2080Tiはそれほどクソではないんではないか?(値段以外)
>>175 まあそれが全てだよな…(´・ω・`) 価格が異常すぎる オリファンいろいろ見てるとglaxがリファレンスみたいなvapor chamberじゃん でも、なんか躊躇するよね galaxというかクロシコ信者っている?
アメカスのRTXたたきすごいな ボロクソ言われてる
普通1、2年で引退するグラボ界で 3年も現役でいられるグラボって珍しいからな (なお今も現役な模様)
>>176 いやいや1080も最初11万近くしてたこと考えたら大差ないだろ 当時はマイカスだっていなかったんだし ほんとご祝儀込みの価格で高い高いと騒いでるアホ多過ぎだわ https://developer.nvidia.com/rtx/ngx Deep Learning Super Sample (DLSS) 原文 DLSS requires a training set of full resolution frames of the aliased images that use one sample per pixel to act as a baseline for training. Another full resolution set of frames with at least 64 samples per pixel acts as the reference that DLSS aims to achieve. At runtime, a full resolution frame with motion vectors is required in addition to the input image to be anti-aliased. The motion vectors are used to temporally transform the previously anti-aliased frame to align with the current frame, enabling the algorithm to use temporal information. Training also requires a variety of scenes from the game in order to generate the best results. ぐぐる翻訳 DLSSには、ピクセルごとに1つのサンプルを使用して訓練のベースラインとして機能するエイリアス画像のフル解像度フレームのトレーニングセットが必要です。 DLSSが達成しようとしている基準として、1ピクセルあたり少なくとも64サンプルのフレームの別のフル解像度セットが機能します。 実行時には、アンチエイリアス処理される入力画像に加えて、動きベクトルを含むフル解像度のフレームが必要です。 動きベクトルは、現在のフレームと整列するように以前のアンチエイリアス処理されたフレームを時間的に変換するために使用され、アルゴリズムが時間的情報を使用することを可能にする。 トレーニングでは、最高の結果を得るためにゲームのさまざまなシーンが必要です。 常に最高設定で遊ぶわけじゃなくて 最初は最高設定で1年後の奴は高設定でも同じ画質で行けて 3年後は中設定でも買った時とほぼ同じ画質とかやから 常に最高を求めなければ3年以上でも余裕やと思うで
>>183 おまえ池沼かよ まじ万ってなんだよ ドルで言えや アスク信者かな? あと歴代のグラボの進化、時間のことも考慮に入れろよ 明らかに高けぇよカス >>187 ドルだって1080は最初699ドルしてただろ アスク信者とかアホかよ 相場変動を少しは考えろマヌケ >>186 自分の中で長い間持ってくれたのは750Tiだな 実際今でもいろんなグラボのランキングに入る 近年ではハイスペとしては1080が一番良さそうかな 750Tiはミドルだし(昔だとハイスペ:PS4と同等) >>189 だから時間のことも考慮に入れろつってんだろ池沼 2年前のグラボだぞ1080は そう考えるとRTXの値段ゴミだよ CPUが頭打ちで9900Kが来るまでまだ2080TIの性能引き出せてないんだろ?
>>191 だったら2年後の2080の値段と比べろよマヌケw やった。・x・ Steamの評価が”ほぼ好評”になっただ。 マルチの問題がほぼほぼ解消されてINすると色んな人がどんどんINしてくれて救難も自分初心者だから達人な人がすぐに来てくれるw トゥームレイダーのプレイヤー人口が1万人切ってるのはイマイチ。
アスク信者、店員、在庫持ち、転売ヤー、この単語を出す奴はドリーマーな中二病だと思う そんな奴はこのスレに居ない
>>182 20XX買えないなら出てけばいいのに、悔しいから居座って最先端技術を楽しんでいる人たちにどうしても冷や水をぶっかけたい 可哀想だなあ、買わないなら買わない自分の判断に自信を持てばいいのに >>184 ほうほう、表示に以前のフレームを使ったモーションベクター情報で整合性をとってるのね。ありがとう。 >>197 何でもかんでも評価するのはまた別だろう アムダーじゃあるまいし DLSSは評価に値するけど足引っ張ってる項目が多いから批判は仕方ないだろ >>196 マイナー需要に翻弄され純粋なゲーマーたちがどれだけ小さな幸せを逃したと思う? そこに転売ヤー、胡座をかいた業者が数多くいたよw >>197 1060のお前は、今、どんなメンタルで書いてんの? >>197 君の言うことはまあとりあえず持ってるSSをあげてからだと思うぞ どうぞID付でよろしくな まあ何度もいわれているが2080Tiは実質TITAN後継 本来TITANをゲーム目的で買う奴はものすごく少ないし、販売台数も少ない 製造価格もあがっているし安く売る気もなく、ゲーマー憧れのマスト製品として品薄状態で好都合
金持ってて性能に満足しているなら批判も気にならんと思うがね
2080tiはちゃんと評価してるよね しかし、2080 こいつはだめだ、ゴミ
今週末には2080ti持ちがいっぱい増えるだろうな
全ての原因はライバル不在にある はよ2080Ti届け~
Twitterだと2080購入、検討者がちらほら居るな。 情弱かどうかは置いておいてだけどw
>>212 twitter民って8倍の性能が誤りだってちゃんと気づいてるのかね・・・ 2080Tiでも4K 60fps超えないのか FINAL FANTASY XV 期待外れだわ
2080Tiは価格的にも性能的にも別格、予算無制限の本気層だけが手を出せる特殊製品 1080Tiの価格帯としての後継(競合)はあくまで2080 4K60fps絶対出すマン以外は、「2080って1080Ti比でどうよ?買いなの?」が今後も争点 争点といっても1080Ti~1080の在庫が消えていくから、新品市場的には2080に自然にシフトするけどな
>>163 旧世代ユーザーが実物も見ないのこうやってAIは信用ならん、人の手による方程式のTAAが素晴らしいと言い続ける未来が来るんだな radeonや家庭用のユーザーも参加か >>219 その他にも探してみたけど見つからなかった 基本PGは自作するにも一昔の中古で組む人が多いしな わざわざRTX2080以上買ってCUDAプログラミングする人は少なそう でもCUDAコア以外のTensorコア使ってプログラム書きたい人はいると思う Nvidiaが2080のTensorコアのライブラリ提供してるかは知らないが… >>205 TITAN後継じゃなく下位なんだけど 後継って言葉の意味理解しよう >>222 実効性能はどうかしらんが 仮に2050に2080の3分の1程度のtensorコア載ったとしても1080tiぶち抜けるんじゃないの? Riva128からず~~っとNvidia一筋で来てるけど 舐め切った2000系の値段付けで嫌いになりそう。 ライバル不在だとここまで酷くなるとは・・・・ と思いつつも2080Ti2枚買ってる俺イイカモ 早く届け~~
Riva128 Riva128-8M TNT TNT2 Geforce256(SDRAM)涙 Geforce256(DDR) Geforce2 Geforce3 Geforce4600Ti Geforce6600 Geforce7800 Geforce8800 Geforce285 Geforce480 Geforce580 Geforce690 Geforce980Ti Geforce1080 Geforce1080Ti Geforce2080Ti*2 思えば随分買ったもんだなぁw
>>228 7800から我慢できなくなっちゃった感じだね^^; >>227 アメリカ在住の友人に買ってもらう 多分同じくらいに届くかと >>224 最後のコメント見た感じ、テンソルコアは使えてないんじゃない? 4k云々よりFHDでレイテンシさげてヌルヌルにするつもり
素人ですまんがFP16使うようにプログラミングしないと当然tensorコアは活用されないんだよね?
>>231 全く使ってない つかfp32のままなら使えるわけ無いだろ常考 tensorflowなりpytorchなり cuda10で再コンパイルしてモデルをfp16にして検証しろや いま980tiの俺からすると2080結構良さげ どうせ売れないからすぐに価格も下がりそうで好都合 2080はレイトレもdlssも使えてVRAM 削られて少し消費電力の下がった1080tiって感じ
>>226 正直言ってみ?嫌いになりそうとか嘘だろ 今から1080Ti買うのはアホ 少し前に買った人はご愁傷さま 2080Ti買う金無い人が2080買うのは普通
>>190 まだ使ってるわ…rtx2080に変える予定 今日も不毛なマウント大会お疲れ様です 今日もあなたは全く成長しませんでした このまま無駄な時間を過ごして人生を終えてください
quadroT2000ではなくRTX2000を出すメリットがあるなら2060はレイトレ付きじゃないかね?
人生初のゲーミングPC買おうかと思ったら まだ時期じゃないみたいだな
>>243 サムスンは生産調整するらしい 来年は消費税増税 いつ買うの? 2080ti買っちゃうぞぉー♪───O(≧∇≦)O────♪
2080tiはガチ性能だよねー ちょっと高いけど買っちゃうぞー♪───O(≧∇≦)O────♪
>>196 DLSS非対応でゴミになったパスカルの不良在庫抱えたお前の事じゃん しかし2080tiは$1199でこの品薄 仮に$1000だったとすると公式定価ではもう入手出来る気がしない 資金がある人にとっては高価格なほうが好都合だろうね
全方位でPCそのものが買い時だった時期なんかないだろ 必ず何かしらちょっと待ったら劇的な進化があるもんだろPCって CPUかGPUかメモリかストレージか電源か冷却か何かしらでちょいちょい大きな変化があるんだから
買いたいと思った時が買い時やろ 時間も金で買うもんや
いや、時間をカネで売るのが勝ち組 カネで時間を買うのは負け組
夏が終わるこの時期に爆熱グラボを売るって賢いよな 冬には暖房代わりになるぞ
2060と2050が10nmなら完全に来年待ちです
思ったけれど 1080Ti程度のスペックを 実勢価格8万円程度で欲しい層は 88888888
>>206 個人輸入勢は発送されなくてイラついている 早く手に入れて満足したい 半年前に3000ドルだったTitanVと同等の性能が1200ドル。 高いけど手が届く価格ではあるよね。
俺のEVGA2080ちゃん発送まだか くっそ叩かれてるけど1080tiより100ドル高いだけだし2080そんなに悪くないと思うけどな~
教えてほしいんだが12nmから10nmでも結構変わるの?
細分化で性能が上がる時代は終わった これからはコアの改良くらいしかない
性能は1000シリーズより多少進化してりゃいいし 電力低下が嬉しいわ
>>250 電気食いだけど性能は1060とほぼ同じだもんな 1080tiより少しだけ性能高くて消費電力は少し低い だけとDX11ベンチでは1080tiに微妙に負ける DX12ベンチと実ゲームでは2080のが↑ この先のDLS次第では一気に引き離せそう VRAM10GBくらいあってこの値段ならまだ許せた 現状だと金額さえもう少し下げてくれたらだね。。。
購入確定、様子見なら分かるけど 絶対に買うつもりないのにこのスレに居る人間はアホとしか言いようがない Tensorコアの方が賢い
>>270 最初のリンク先から貼ってあったろ あの程度も読めねーのかよ アホすぎる >12nmの“Polaris 30”がローンチに向けて進んでいる >劇的な性能向上を望むのは難しいだろう。 AMDもいよいよ最新鋭GPU出してくるな 性能はRX580(1060 3GB相当)のままでレイトレ非対応だが消費電力が少し下がるだろう
2080Ti2枚 9900K 860Mからやっと買うときが来たわ
12nm程度じゃ消費電力まるで下がらなそうだし 今年もnvidiaのミドル買うわ
CPUに例えるとわかりやすい。 2600Kみたいな神石が出たあとも3770Kや4770K 6800K 7700Kと どんどん4コアで新型石が発売されたけど、バカは「最新が最高!もうSandyいつまで 使ってんだよw」とかバカにしてたけど、8700Kまで我慢出来なかった奴らはみんな 結果的に「バカ」だったよね。 Pascalが結構な神石だったから、さすがにTuringに買い換えるやつは数年後「バカ」と 言われる危険性大だわ。 買えるけど買わないで批判してるのに「買えないやつのやっかみw」とか 言ってる様が稀代のゴミ石7700K買ってた連中とそっくり。
>>260 それらの新機能が現状全く使えない 今後普及するかも怪しい そして100ドル高いのに1080Tiと勝ったり負けたりのほぼ互角。 更にアイドルワッパが超劣化。 マルチモニタなんてしてたらアイドルで40Wも跳ね上がる。 これは長時間稼働させてる奴らからみたら年で数千円電気代が変わってくる >>276 いや、sandyは確かに良かったが、他の買えるなら買うべきだろ・・ 節約したい、長く使いたいって人には良かったのかもな zen1700が安売りしてる時にsandyから乗り換えてればまた六年は戦えたのに
>>276 買わないならもうどうでも良かろ 「俺的にここが糞だから今回はパス、じゃあの」で終わる話、普通はね 買いもしないのに何時までも粘着してるからそんな風に言われるのさ 麻痺しちゃってるんだろうけど、それって大分頭おかしい行為だからな 6700Kまでスルーしてきたから満足だな やりたい事は不満なく出来てるしメモリ高騰直前くらいに買えてるし グラボもその時1080にして持て余すくらいのスペックで組んだから当分このままだわw PCでマウント取るつもりも無いし
でも2080tiのEKブロック付いたやつ出たら買い替えるかもw
>>280 1700はシングル低すぎて60キープも怪しいレベル ivyからグリスバーガーやっちゃったのがsandyを 今までのさばらせた原因 ずっとハンダだったらsandyなんてとうの昔に死んでるよ
あ、そうそう、買わない人には関係ない話だけど アイドル時に電力消費多いのは修正予告されてるで 買わない人にはどうでもいい話やけどな
>>281 どうでもよくないな 買うものがなくなってしまったんだから まあ、2080Tiが10万円くらいになるならいい商品になるかもしれないが だから不人気になって値下がりでもすることをここでグチって待つことにするわ。 そのかわり浮いたカネで9700Kか9900Kでも買って時間潰せるしな >>269 いやー レイトレ良いよねー 早く自分のマシンでグリグリ動かしたいわぁ~ >>266 獲物狙い撃つぜ! 1215MHz までトランザム Sandyおじさんは買わない理由を「ハンダじゃ無いから」にしてしまった人 ほんとは超絶円高の時にハイエンド買ってしまった木に登って降りられなくなった子猫
ここのスレ話が噛み合わないのは 1080tiから2080tiへ買い替えてるユーザーと 680とかで我慢して1080tiに買い換えてずっと使うユーザーで性能悪いコスパ悪い言い合ってるのか
>>292 マイニング高騰でpascalスルーさせられた一番悲惨な層忘れてる >>293 それがいちばん悲惨だわな だがマイカスに期待した過剰在庫がために Pascal併売と20XXシリーズの高値設定があるわけで すべてはマイカスのせいだとも言える >>293 それは悲惨だわ1080ti品無かったし、 あの時並んでたゾタの下位モデルを11万ぐらいで買ってたとしたら一番の被害者で、当たりたくなる気持ちもわからなくないわ そのPascalを買えなかった層が RTXを買おうとしたら国内価格は20万円 これじゃ行き場を失うのは当然 せいぜい2080で我慢するしかないわけで 不平不満が渦巻くのはあたりまえかと
>>296 pascalスルーで放浪組だけど2080は流石に買わないw サンディおじさんたちは3万でハイエンドCPUを買ったわけだけどなぜか9900kも半田で3万と思っている節がある 9900kがメモリなど込み込み20万コースだと似たようなことになると思う
ファウンダーズのデザインが好きだから国内販売してほしい
sandy使ってる人は8700kの時にどーして買い替えなかったの? 9900kでてもメモリもそのまま使えるしz370事売って買えばめちゃめちゃ安く買えたのに 結局こーなるよね
Redditみると米アマ21日注文分のevga2080XC入荷11月になると言われたらしいな 次元を超えたkonozama
>>224 使えてないと思う テンサー使えるのCUDA10かららしいし >>302 草 B&Hか日尼でti予約した組勝利やな いくらハイエンドグラボでもそんなTITANレベルのゲームパソコンもう一台買えるようなもんは求めてないてす
CPU良くないとフレームレートの底打ちでカクカクすんだよな それが気に入らんから9900K買うわ 5820kからの買い替え
>>302 一時出荷以降は在庫処分のために出荷絞るって言われてたからなあ 10月下旬~11月上旬までで在庫さばく予定らしいからその後に追加出荷と2070発売って流れかな どんだけpascalキャンセル食らって余ってたんだよw 仮想通貨は一般のテレビでも取り上げたとこで、たぶん、崩壊来るなと確信したけど、そこからアホみたいに作ったんだろうなw
>>302 tiで10月2日着予定って人もいたけどどうなんだろうね >>311 メーカーは発注来たら作らにゃならんしな マイカスと時機読めない小売のせいで更にレッテルが追加… ゴミ機能をつけて高値に据え置き pascalの損失を吸収しようってんだからタチ悪い
ハイエンドゲーミングPC作ってるやつに電気代とか気にしてる奴いんの?
B&Hも大丈夫なんだろうか この流れだと本当に10月22日に発送してくれるのか心配だわ
>>301 んー、追加投資無しで7年使えてるだけで充分だが corei9って14nmの爆熱+rtxに負けず劣らずの高額だろ? 来年のAMD7nmまで粘るわ >>318 B&HでFTW3 ULTRA予約してるけど既にクレカに請求来てるよ 支払いは11月分だけど これでKonozamaされたらキレるw >>321 ウチなんてこの10月10日に引き落とされるぞ これで「到着は年末になりました」とかになったらどうしようかとw 俺もB&H FTW組だが、発送の遅れは不安だなぁ 10月にWindows10のアップデートがあって、それが終わって月末ぐらいに到着とかが理想なんだが
革ジャンが言うには昨年度売上は8百万枚だそうだからな 構成は知らん そんだけマイカス用途で売れた過去を引きずって生産してたらそら余るわな
革ジャン自身はそんなに損失無いだろうなぁ 次世代のスケジュールも自分らで決めれるし 損失が有るのは在庫抱えた業者だから大手からも泣き付かれたんじゃね けど革ジャンはもうスケジュール決めてるから妥協案で品薄と併売
型落ちパスカルにも勝てる競争相手が居ないから 買うならRTXかパスカルしかない 米尼の発送されてないのに明日8時までに到着のステータスなのは仕事サボりすぎだろう…
とりあえず日尼からMSI来たらB&Hでキャンセルしようかな いつまで待たせるのが怖いは
>>324 次のRTXの噂がいつかわからないけど もし来年出るんだったらいっぱい作って余らせて欲しいな で、Ti安くなりやすくなってから買うと 今の1080でもやれてるけど FPSに不安のない状態を作りたい あとワッパも >>301 ここのみんなはOSなに使ってるんだろう 俺はWindows7使いたいから このままi7-3770使ってるけど やっぱほとんどは10なのかな? Win7は個人的に素晴らしいOSだと思ってるんでできるだけ長く使いたい みんなOSってどうしてるの? 革ジャン一人勝ちのヤバさは今回のアホみたいな値上げで痛いほど理解できた AMDはNaviで少しは競争力取り戻してくれないと困る 2020年にインテルが出すというグラボもまともな性能であることを願うばかりだわ
XP→Win10Proで何の問題もない 寧ろ10から7か8に白って言われるとものすごい不安になる
基本的に一番新しいのでいいだろ 8やvistaでさえ戻そうとは思わなかった
>>306 一番ありえない選択肢だな 笑えないジョークだ Win10互換性とかの問題もほぼ無いな 問題で手もどうせすぐパッチ当るし それより頻繁に検出してたウイルスとかスパイウェアとほぼ無縁となって安心感あるわ
>>322 それ到着より先に引き落とし確定じゃんw 2080TI買った人のCPUなに? わし5820K 3.8ghz
再インスコの労力が段違い win7の頃はそれこそ一日仕事だったけど、win10なんて2時間もあればほぼ元の環境に戻せる win7の場合アプデがうまく当たらないこともあってイライラする
業務に使ってるマシンで特殊な周辺機器が動かないからWin7というのならわかるけど 自分のパソコンであえてWin7を使い続けるのってどういう理由なんだろ?
win10いいよねぇ CBで運用しててもほぼトラブらないアプデで止まることもないし
DX12が使えない ディスプレイ毎にUIスケール調整できない の2点だけでwin7なんて使えない win7が良いなんてのは ジジイの懐古趣味的意見でしかない
>>338 ワイも同じ いま簡易水冷4.4GHzで使ってる この前Win10クリーンインストールしたらアプデエラーで沼ったからアプデ安定には懐疑的になった Win10の嫌なところは設定とコントロールパネルに別れた所と、デスクトップモードでも半端にタブレットに寄せたUIや、点けたままにしたい時に勝手な自動更新で再起動される事
Win10は変なデバイスにもきっちり正規ドライバ探して当ててくれるけど、手動で入れたいときに困ったりする
>>321 俺はB&Hでテレビ注文したが 7月注文して今月頭引き落としでまだ来ねぇな 現地店舗では6月とかにすでに発売済みのもので3ヶ月とか待つとは思わなんだ 入荷の優先順位遅くする代わりに安く仕入れるとかいう契約なんだろうか RTXはそこまで遅くならないだろうけど B&Hは1080の時もkonozama祭りだったような
質問に答えてくれてありがとう >>340 軽いし使いやすいから 最初の頃アップデートでWin10にしたとき色々と問題起きたからかもしれん 今なら、またWin10にしても大丈夫かも 今度CPUから組むときはWin10にしてみるよ 日尼そろそろ発送始まるのかな? って今アマゾン見てみたら27日到着予定だったのが27-30日の間になってた(´・ω・`)
win10はコンパネ変えないでほしかったな。 下手に簡略化しなくてもええねん、スマホじゃないんだから。
ちなみにOSのシェアはWin7が7割以上だったはず
B&HはPaypalと米国以外のクレジットカードだと即決済
>>353 もうその情報は古い っていうかそういうリテラシーの低いやつがRTXなんて買うんだろうな >>355 Windows自体が7割で 7と10が半々だな リテラシー低いんすよ、あはは… 7nmはTSMC1社か... こりゃしばらくは2000シリーズのままだな...
win10のアップデート周りの挙動は流石に頭おかしいと思う
わかってるよ だから「これが最後の最新iPhoneかも」と思ってiPhoneXS MAX買ったし もう来年の今頃は1.5倍や2倍になってても不思議じゃない
巻き込まれるんじゃなくて、偽りの好景気を演出してた原資が枯渇するってだけのこと。 年金や日銀の買い支え(俺たちの預貯金) それがいつかは正確には答えられないが通貨の暴落が必ず起きる。 今のアルゼンチンやトルコで起きてるような対ドルで何分の1とかになるレベルの通貨安に 見舞われて一瞬で生活が途上国レベルになる。
iPhoneのCM、本体グルグル回してるだけで何が変わったのかわからん。 買わないからえんやけど。
ここ最近のは円安が続くような理由での円売りでも無いけどね 対中国情勢が落ち着くまでドルも買ったり売ったりだろうし、どうなるんだろうね
1080tiの買取価格が5万近くに戻ってきてんな。 円安のせいか。
アメリカが金利上げてるからドル高になってるだけなんで日本はどうしようもない
2080買ったのにケース小さくて入んねw 今のグラボこんなでかいんか
為替はすぐ乱高下するから安全策は少ないな アスク税の何割かはこういう事態を想定してるんやろな(でもお前嫌い 今回はB&H信じて待つわ 1080にしてから随分待ったし
通過暴落とかある程度の先進国じゃ戦争でも起きない限りないよ ってもし2080安く買いたいなら普通に輸入すればいいだろ 円高待ってるのは頭がいいとは言い難いな なにしに来てるんだろう 言っても無駄だろうけど
CPUもマザボも楽に交換出来るwin10いちたくやろ
DLSSもゴミなのか。アイドル15W増で値段は前世代の同じランクより5万以上アップとな
2080でコノザマ発動するようじゃ B&Hのtiは相当不安になって来た
560tiから2080に付け替えだと感動できますか?
GTX560Tiなんて刺してるシステムなら感動できるか微妙 CPUによっては2世代は前のGTX970程度でもボトルネックになるぞ 言い換えるとRTX2080刺してもGTX970と同じぐらいの性能(フレームレート)しか引き出せない可能性がある
最強のミドルクラスPC作りたいので年内に2060発売しろ
>>376 できると思う 下手に750Tiからとかじゃないから 余計に感動できるんじゃないか 国内でシェアの高いPS4及びPS4PROは騒音がひどいだろ 箱Xが覇権取ってくれたら静かにゲームできるだろうが
>>378 560ってまさにSandyおじさんのお友達世代 隠れているがここにも多くのSandyおじさんがいる ボトルネックなんぞでビビるようなら Sandyおじさんなんてやってないだろw >>378 i7-3770だけど750、1080と来てボトルネック感じたことないぞ Win7なのもあるかもしれないけど ただ第2世代は少しボトルネックになるとは聞くからギリギリだな 微妙すぎて換え時がわからん B&Hで2080Ti買った人って、今現在のステータスってなにになってるの?
>>386 Backordered Processing なんでDLSSとかレイトレとか、世の中で誰も恩恵を受けていないものを、高く評価して押しまくれるのか解らない。 あ、アスクの営業さんなら解る
sandyはpcie2.0だから3.0と比べて数%劣るんだっけか
アスクはどう考えてもpascal推しだろ在庫あるし
在庫はショップに押し付けちゃってて代理店はTuring推しな気がするが
2080は入荷済みだしTiも27日で予定たってるだろ
まだ今配られてるドライバじゃTurningコア動いてないんだろ? 評価するにはまだ早い
各ショップ在庫は数個出し売り切れて入ってないメーカーも散見されてんのにバカじゃないの
またドライバ入れたらOS起動しなくなったとかありそうだなぁ
1080OCしただけのコアに余計な機能乗せて爆熱漏電だからな こんな欠陥品買う方も売る方もおかしいとしか思えない 当分GTXででる2060買って乗り切るしかないだろこれ
うちは問題ないけど GXP設定リセットを忘れてシステムドライブが録画データでパンク寸前になったのが唯一の問題
>>395 在庫が少ないのは最初だけ ご祝儀価格のったTuring推さないで 価格のこなれてきたPascal推してどうすんだよ R6SをFHD240FPSで遊ぶために2080tiを購入させてくれ!
近くのPCショップで2080売れずに残ったままだなぁ
>>401 せめて公式の価格なら前世代からの乗り換えで需要もありそうだけど、アスク税価格じゃ性能も価格も中途半端 >>391 馬鹿にするな アスクさんはショップさんには優しいんだぞ! ーーその分お客さんには厳しいけど…… まともに商売してりゃ随時納品出来るものと数ヶ月待ちがほぼ確定してるものとどっちかって考えりゃわかる しかもショプ相手に商売してんだし
>>293 2016年の夏前後にPascal買った人は円高だったのもあって勝ち組だね。 2年以上使って20××に移行の流れだろうね。 品薄商法に乗せられて馬鹿がボッタクリ値段でも喜んで買ってくれるんだから 楽な商売だわなぁ
>>407 2017年3月には値段据え置きで1080tiが出たんで負け組じゃね 品薄というか本来の10nmでリフレッシュ品を年末以降に出すから出荷数抑えてんだろ
来 ツ 夜 .買 こ |, |. 今 恐 2 ( る ク. 中 い. の 了从从. よ 怖 0 ( が モ に た. 板. (ヽ ),)) り の 8 ( い ま . く /'')) "〈 始 伝 0 ( い で ば (,,,,;;从ノ| ま .説. Ti ( !!!! (;; {;;;;;;;;t る . は ( _,,,,r''{⌒ソ;;;⌒从;从从;;ー、_____/ ミ)⌒tt ,i;;" {{:〈リ〈;;"从从//"iシ彡;} シ'/(,t、;;i、ii'、、从ヽijj、リ,,レii,、、jj,,,|シ彡;} ;;j iミ、ミ''''',,=、ーミ'';ノri-z'''z,、'''';彡}彡与 〈 :::::::~" ̄ ̄フ彡;;i〉" ̄ ̄´'"リ:/i|) 、', ::::: ::::::( ,リリ:i :::::::::::'' リ/)リリ ,〉', ::::::::.....::::::::r'ニ:::ノ>ヽ、'" /イ=/ノ 'ー't ::::::::::::::":::`~:::"'´ /:: ,'イリ ;:;;;;', ":::''"::::: ,,、''ェ::' 、 ;;;; ,' i,)) ;:;;;;;;', ii ''" ''""" `' ;; ,'ノ|i,,,,, ;:;:;;;;;;', ヽ:: ,、 ''"::::`' i::/:: || ~'' ;:;:;:;;;;;~' 、 ::::::::::::::::: /;;; |~' 、 ;:;:;:;:;;;;;;;;;;~' 、 :::::''"'':::" /;;;;::: |;;;;;;;~' 、、;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'ー――'";;;;"::::: i;;;;;;;;;ノ ~'' ー、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;''":::::" :: |;;;、' https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1144556.html 自作板随一のズテマなクソスレになってしまったね 資源を有効活用 このまま葬儀場スレにしましょう
天気悪そうだけど集まるのかね 欲しい人はライバル減ってラッキーかな
まぁ前よりは集まるんじゃない? 早く欲しいのに予約逃した人でも国内価格だけど発売日に手に入れれるかもしれないし あとブロガーやユーチューバーでアスク税分をペイ出来るアテがある人とか
販売少数だし流石に2080tiは完売するだろ ここでも叩きの基本は2080だし2080tiはそこまで叩かれてない
天さんコアってソフト側で対応してないと使われないの?てっきりどんなゲームにでも、AAみたいなエフェクト系を処理してくれてcpuの負荷をへらしてfpsも稼げるお得なコアかと思ったんだけど
680の俺は何買うかな 2080がお安くなったら買うかな
760gtxで10xxスルーしたら行き場がなくて草 あと半年くらい様子見しながら5万くらいで買える最高性能のもの買いたい
>>373 簡単に起動はするけど認証のやり方ミスって通らないと日本語上手な中国のお姉さんとお話しコースだよ >>387 せんきゅー 同じなんだけど、まだ引き落とし入ってないのが不安すぎて >>419 みかかのセールで1070ti買っとけよ… 米尼のオーダーページ、相変わらず未shippingなのに 「明日の午後8時に着くよ」とかなってるな...本当かよ... そもそも午後8時ってどこの時間だ
>>354 ほんまやん 既に決済してるって時点で優先順位は高いよな 俺はB&H来てからすぐに注文したから早めに着きそう B&H今は注文終わってるけど結構注文可能期間長かったよな それに甘んじて注文せず米尼待ってた奴最悪なパターンやない? >>417 多分そのうち使えるようになると楽観視だわAnselやFreestyleの拡張も早くしてほしいね 8/21に注文したアメ人が米アマに11月って回答された以上諦めるしかあるまい、、、
B&Hの2080tiが届くまで使えるかと米尼で2080も注文したけどどうなることか あまり遅いと2080キャンセルして今残っている1070使うぞ
ソルダリングでクロック爆上げで二番手i7 9700Kですら空冷で5.2GHz回る現実 つまり、9900K買わずして2080Tiは買えないし、すべてのパーツは9900Kの登場に 合わせられるんだよ。それが出てない以上、2080Tiはレビュアー人柱に買わせて 注文だけ終わらせて気長に待っとけってのが精神衛生上正しい心構え
Radeonの新型は12nmの噂 やっぱり7nmは早くて2020だな まだまだgeforce一強は続く
7nmは歩留まり悪くてTuringの1.5倍価格でスタートです
RXTの構造を7nmに落としこんだらダイサイズ減少させながら コア数増やして更に消費電力低減出来るのかな?
全部RTコアにすればフルレイトレーシングにできるよ
>>428 俺じゃん Amazonがいくら遅くても10月中頃には手に入ると思ってた B&Hは無限在庫やってたし発送は12月超えてもおかしくない 今は売り切れだけどね
転売ヤーから18万で買えた 早かったら明日届くわ遅くても10月6くらいまで
>>438 うまくいって2020ってとこかな まだ工場すら建ってないからな B&Hから確保できませんでしたスマンコメールが来て そのメールが来るまでの間に何回か米尼の在庫が復活するのが最悪のルートな もう泣き叫ぶしかない
9月20日出荷予定のevga2080XC尼初回注文組が11月到着だろ? B&H10月23日出荷予定超人気FTW3どーなんのよこれw 12月確定?
中身が大したことない&高くて売れない これが実現すると価格はかなり下落する マイナーのバカ共さえ買わなければ
>>458 どうしてこんなコノザマに 発売日余裕じゃなかったのかよ 売る・・・・・・!売るが・・・・・・今回 まだその発送日の指定まではしていない そのことをどうか諸君らも思い出していただきたい つまり・・・・我々がその気になれば2080Tiの受け渡しは二ヵ月後 三ヵ月後ということも可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
2080ti自力水冷してる動画あったな。CPUクーラーで冷却してる 動画途中で続くのかCPUクーラーつけるだけで終わってしまった メモリとかはどうやって冷却とるのか気になるんだけどな 欧米人の長髪のデブで多分ショップ店長でそこそこ知名度ありそうな自作民TUBER
えーまじかよーこれじゃ少々高くても日本で信頼の国内代理店正規品を買った方がましじゃないかー(棒) これでいいですか
シャドウトゥームのプレイヤー人口が5000人切りそうだよー 20時間もかからずクリアーできるみたいね。 体験版(PC)とかないのかなー RTXあっても本編がつまらなかったら意味なし。
日尼のZOTAC2080tiヘタレて直前でキャンセルしちまった、1080tiのSLIでしばらく凌ぐよ
>>377 コスパ悪いね マイナーは買わないだろこれ レビューくっそ酷評なんだから、そんなに買うなよなー
パスカル最高とか言いながらRTX買ってるんだろ。。はよ欲しい。
米尼2080組だけど、your orderの表記がexpected by sep 26になってる。 期待してええのんか?
>>490 本当だ俺もそうなった…って、まだ発送されていないんだけどね? その前にFF7をちゃんと開発しろ 世界観にレイトレのテクがぴったりだろ
>>492 まだ全然できてないって暴露があったと思うが FFに期待しとるやつなんざ既に希少種でしょ CGは作れてもクリエイターとしてはスッカスカだわ
15にしろ発表が早すぎるんだよな ただでさえ人材不足なのに
>>485 アスクって 神どころか完全な寄生獣だからな 疫病神ともいう お祓い受けていない者は取り憑かれる >>490 ,491 問い合わせたら10月4日には入荷するが早まるかもしれないとのことでした クズエニは任天堂の低スペハードのためにクソゲー出す人件費を全部PCPSXBXに回して欲しいわ そうすりゃ少しは回転も良くなる
>>500 期待だけして待っとります 確認ありがとう 日本AMDがNVIDIAの価格設定とかもうなにがなんだか
>>474 ゲームは中身が肝心っていつになったら理解するんだ 今までプログラム(データ)で反射とかやっていた部分をハードが勝手にやるから開発者は楽になるというが 当分の間はレイトレ有り無し混在の状況になるから結局開発側は今までの擬似反射的な物も用意しないといけないという…
>>502 FF7リメイク覚えてるかい?w 低スペと卑下しているがその儲けのおかげで 何年も掛けてクソゲーを作れるんだよ 莫大な予算を費やして未完成のまま ゲーム構成ぶつ切りして無理やり形にするも 酷評される >>497 能無しでも人の手柄で食えてる時代なんだ FF15面白かったけどな FFは懐古厨が多いからネットの評価はアテにならない
FF15普通に神ゲーだろ 叩いてるの家ゴミのやつらばっかりやん
少なくとも懐古絶賛のオクトパストラベラーよりは圧倒的に面白かったわFF15
米尼から1699ドルの2080ti入荷したぞってアラート入ったけど瞬殺されてた… >>500 サンクス。もう少し粘る。 米尼のEVGA2080Tiが復活したとオモたら1699ドル
>>474 これ本当にFF16なんかな FF15も最初はただのスクエニの技術デモで謎のおっさんが魔法で剣を飛ばしてる映像とかだったのに、 それから半年くらいして「あれはFF15だったんです」って発表してたから今回もそのパターンか >>516 SCだろ俺もカートに入れたけど盗まれた 1699ってコミコミで20万やん もうわかんねえな
>>519 あのクソゲーに? 後半の指輪モードの時は糞すぎて吐きそうだったぞ あとストーリーがひどすぎた レビュー見てると日本のゲーマーの民度酷いな・・・ これは恥ずかしすぎる
ff15はほんとストーリーが糞すぎてやばいレベルだったぞ バハムート君も何のために出てきたのかわからんかったし
FF15はまったり道中を楽しんだ上でのあのラストが切なくて凄くいいんよ 主人公の20年そこらの人生で、唯一楽しかった時間を、指輪の中の世界でこれから何百年も何千年も思い出すんだろうなって思うと切なくて悲しくてな せめて仲間にはそれがとても辛いことだと伝えられたのは救いだったなと、言えなかったら何千年もそれを後悔しただろうから 発売日にさっさとクリアした人って釣りとかキャンプとかほとんどやってないでしょ、それじゃああのEDの良さが伝わらないんだよねえ
初回エンディングは泣けたし、カップヌードルエンドで爆笑したし、 2度美味しかった
>>531 泣けたかぁ・・・・あれが うーん・・・・・ FF15は腐女子に潰されてキャラが♂ばかり 当然人気が出るわけがなく 外見だけ♀キャラになるアイテムで みっともない後付け なぜ腐女子にシナリオを任せた? ティファがいちばん人気の日本で ♂キャラばかりなんて売れるわけがない 何十億円という潜在的な売上を逃してるだろうな
>>536 他国で高評価だからなんなん? それがよくわからない 少なくとも俺はクソゲーだと思ったしそれがすべてなのだが・・・ まぁ俺も泣けたしEDの盛り上げ方は認める ただし未完成品だった糞
まぁ最初に叩く空気が出来ると後はそれを維持する事へ躍起になるし RTX2000シリーズもたとえレイトレやDLSSの質が向上して良くなっても、引っ込みのつく次世代が出るまでは重箱の隅を突いてでも批判されると思う
>>540 ん?日本では低評価なんでしょ? 君の理論でいえば日本ではクソゲー これで終わりでは? >>538 未完成だったのは同意 オルティシエマップちゃんと作って、 そこからジェットコースターで終わらせたシナリオちゃんとやってれば良かった やっぱりここゲハが張り付いてんだな くせえ煽りが多い訳だ
しかし2080ほんと微妙評価なんだなあ 値段がいくらなんでも高過ぎるのが一番の理由か 1080tiがあるし2080が国内9万あたりまで下がらんと買う理由ないわな
>>544 グラボをゲームハードに置き換えた代理戦争してるみたいですね DXRと違ってDLSSは10月大型アプデ待たなくてもいいんだっけ? 一緒?
FF15は世界売り上げも7→8→10以外のどれより一番売れてる 9なんてメタスコア歴代最高94でレビュー得点だけは無駄に高い癖に 売り上げは13より低い
必死なのは外人目線でFF15をクソゲー扱いしてる癖に 当の外人はクソゲー扱いせず肩透かし食らっる日本のゲハどもなんだよなぁ
売り上げやユーザー評価以外の客観的評価軸がない Pascalはユーザー評価も糞高かったし糞売れたよな
>>474 劣化攻殻機動隊にしか見えないのあたしだけ? ゲーミングPC初購入予定なんだけど 2000シリーズより1080tiの値崩れ待つのが正解でいいんでしょ?
日本の掲示板で日本人が話してるんだから 海外のアマゾンレビューが高評価だからなんなん? 2080が日本の100Vでは爆発炎上したら低評価だろ? それと同じ
FF7はPS発売から3年後であまり普及してなかった頃に出たが 歴代最高の売り上げなんだよなぁ そのくせメタスコア最高得点でPS普及しまくった後に出た癖に 全然売れなかったゴミ
FF7はPS発売から3年後であまり普及してなかった頃に出たが 歴代最高の売り上げなんだよなぁ そのくせ9はメタスコア最高得点でPS普及しまくった後に出た癖に 全然売れなかったゴミ
>>559 レイトレもまだ対応ゲームないし、価格も性能も微妙 待てるなら待った方が良いかと まともにゲーム評価出来ない日本だと ゲーミング用のグラボも まともに評価出来ないかもね
ff15とかいうクソゲやるために2080ti買う奴だっているんだから、あんまり馬鹿にするのはやめろよ!
しつこくpascal叩いて2080推してたやつはFF15キチガイだったのか
売れちゃってどこぞの一部の国を除いてユーザー評価も高いFF15はPascalとまではいかなくても2080とは別物だわな
米尼で買った人は発送が遅れる旨のメールが届いてないのか
>>559 何が正解かはシッカリと自分で考えるべき レイトレやDLSSに可能性を感じるなら2080だし、現時点のコスパなら1080Ti あと絶対に1080Tiが今以上に値崩れするという保証は無いかも 暫く併売でも新規製造しないなら市場の安い在庫は減少するし今が底値に近い可能性だってある >>573 届いてるけどその割にステータス変わってないのが酷いわ。 米アマていつもこんなんなの? >>574 ちょっと前まで1080tiは高杉爆熱でコスパ最悪と言ってたのを忘れたのかい? >>574 1080tiは安くてもメーカー公式定価599$より安くならない。旧式なのに地位築いたから AMDとしては2080tiよりも1080ti倒し切ること念頭においたほうがいいのかもしれない 一瞬でも優位に立てれば人はすぐ流れてく RYZENは上手くやった
インディーゲーや一数年前のAAAゲーならPascalで大半のゲームが4K最高設定で60fps動くだろ 問題は今年発売これから発売されるゲームだよ。それで4K60fps動かせるか。DLSSはそのためのもので インディーゲーや数年前のAAAゲーで良いならそもそもTuringなんていらねーよ
2080ti買うつもりだけど予約無しで買えるやろか?
発売から5日も経ってるのに、ここまで盛り上がらないのもすごい。 ライバル不在の状況じゃなかったら2080は速攻で投げ売りされるだろうな。
konozamaの海外購入組w いつ届くか分からずイライラが募る日々 ask「時間はお金では買えない」
>>580 当日仕事終わりに行っても余裕で買えますよ! 1080SLIでさえフルHDで30fpsでないrise of tombraiderとかquantum brakeとかあるから、2080tiにしたら良くなるのかね。それともまたSLIにしないとだめ?
780Tiから980 1080Tiまではワクワクした 今回は予想を遥かに超えて来た価格に掻き消されたのと微妙な伸び、それにTiを待つ楽しみもなくなった
だってメインの2080tiが延期だもの 話すことねーよ
>>522 顔の造形がファイファンよりもニーアに近く見えるな レズなのもそれっぽいし B&Hも10/22に発送してくれるのか怪しすぎてもう駄目
スレの雰囲気がゲハ臭くて確実に人は増えてるが、いいんだか悪いんだか 9xx発売の時なんかは米尼情報と特攻AMD煽りAAと780君だったか680君だったか そんぐらいでもっと淡々としてた気がする 10xxの時もべつにゲハ臭くはなかったのに
海外予約でこれだけ焦らされるとなるとカスク税4万上乗せとは言え当日販売完売まであるかもしれんな 少なくともMSI TRIOは速攻で消えそう レイトレもDLSSも対応ソフト出揃ってないし俺はEVGAを気長に待つかな
>>594 何だかんだゲハの人もレイトレとか気になるんじゃない まぁその理由は訳の分からない勝ち負けとかそんなんだろうけど >>596 量少ないから2080tiはほぼ完売するぞ 完売できなかったらヤバイ 今は通関も時間かかるから米尼組はやきもきするよな はよレビュー聞かせて欲しい
未発送なのに今日到着予定!ってなってるんだけどどこでもドアでも使うのか?
>>599 2080深夜販売 = 主役の2080殆ど売れず、便乗セール品がバカ売れ 2080Ti深夜販売 = coming soon 20~23万だけど完売できず1個でも売れ残ったら大敗北だろ 散々最上位は売れるだのぶっこいてたんだから勿論瞬殺だろ? レイトレが第一歩踏み出すか終わるか、審判の日になる 数人くらいはユーチューバーとか買うだろうからな あいつらは最速で手に入れたいから、ASK税関係ない
みんなebayでは買わないの?話題に上がらないから。 微妙なのかな。迷ってんだけど。
>>579 そのDLSSがあそこまで汚くちゃね。 おれFPSゲーマーとかが 「DLSSFレートあがってティアリング殺せるのはいいけど、完全に視認できる1-5フレームくらいの瞬間処理遅延ゲロボケ画像でプレイに支障以上にゲロ酔って長時間プレイできない、論外」 とかでプロゲーマーが2080ボイコット行くかもしれないんやで、そうなったらおしまいや DLSSはそういうレベルでやばいし、競技者、ガチゲーマーがボイコットする可能性もあるで >>603 This item does not ship to Japan. >発売解禁から品切れすることなく購入できる「GeForcer RTX 2080」。 棚を占拠して不動のポジション2080、ワゴンセールみたいだなw 普通のDLSSとDLSS 2Xモードってのがあるんですよね。
フラグシップである2080tiは生産絞って メインとなる2080は閑古鳥 こりゃお先真っ暗でんがな
ヤフオクで1台も売れない2080と10台くらい売れているTiとは比べられないわ
>>604 そもそもレイトレ対応ゲームはまだなんだが… >>612 ゲームに使われるのは前者でパフォーマンスモードという扱いのようだな 「11万かぁ…給料出たし買っちまうかw」 小売「税別になります」 wwwwwwwww!!!!?!?!?wwwwwww >>617 2080 x2SLI = 26万 2080Ti = 20~23万 GTX1080を丸2年使用しRTXに乗り換える予定も躊躇する理由 RTX2080がダメな点!! まず価格というのは置いといて ガッカリなのがVRAM容量 これがかなりデカい満足度に響く
すぐSLIとか言い出す奴SLIのデメリット分かってんのかな
2070が599.00ドル nvidiaのHPに出たね
>>625 Quadro RTXではNVLinkでメモリ共有できるけど、 GeForce RTXでできるかどうかは知らん。 2080の米尼の評価最悪じゃないすか 様子見で正解でしたわ
どの店も直売だけかな 深夜で通販あればな あっても瞬殺だろうけど(´・ω・`)
2070のFEが599ドルで廉価版は499ドル 結局売れ線は599ドルからになる 2080無印同様売れないよなこれ 2世代前のグラボだった人が買い換える程度のもの
8万くらいか? 性能次第だけど2080があれだし期待はできないな
てか2070はご祝儀終わるまで出さないつもりなんじゃね? そしたら2080が8万、2070は6万ってとこで完全にPascalと置き換わるだろ
10XXの時はどれ選んでも正解だったのにどうしてこうなった
パスカルを食う自信があるらしい2070に期待だな! 日本は9万くらいだろうから関係ないと思うが
1080Tiは多少高めでも一番いいのが欲しい人は買うけど1080は微妙な立場だな あのVega64よりコスパ悪いし
メモリ量を順当に増やさなかったのがダメだな。 2080ti 15gb 2080 13gb 2070 11gb
1080ちゃんは誕生8か月半後に同じ値段で大幅性能アップの1080ti出されたかわいそうな子 そもそも誕生時から値段がアホみたいに上がってアレだったけど最高性能ってことで許されてた。それが・・・
大前提:革ジャンは10xxが売れても20xxが売れても儲かる 小前提:10xxパスされて20xx買われるよりも、10xx買わせてその後20xxも買わせたい 結論:20xxの安売りはせず、10xxがお買い得、という状態を保つ
646 Socket774 2018/09/26(水) 03:22:04.53
明日(と言うか今日だけど)の夜は降水確率80~90%、気温18度 特価品に目ぼしい物無し 人来るんか?
>>646 それでも僅か数台だけ販売して アスクに騙されるアホ相手に完売を演出 2080は間違いなく100%ゴミくずだから 2080ti一択 ところで19万のグラボ一択ってふざけてねえか?w
その2080TIも、A付きかそうでないかで選別だろ まあVGAなんてあまりOCしないけど、気になるヤツには選定地獄やろな
GeForce RTX 2080 Tiの深夜販売は27日0時1分から、ツクモなど3店舗で実施 https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1144556.html ___ /⌒ `__"、 /,, / ̄____\_ どうかみなさん! /,//: I,NVIDIA |\ 国内パーツショップで ;/⌒'":::..  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |⌒ヽ 買ってください! / /、:::::... /ヽ_ \ __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、 /⌒`ー'⌒ ) ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─" ` _____ ⌒ ~ I,NVIDIA | ヽヽ ~  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ( / ⌒`"⌒`ヽ、 /,, / ̄ ̄ ̄ ̄\ ヽヽ /,//: アスク \ クスクスクスw ;/⌒'":::.. |⌒ヽ / /、:::::... /ヽ_ \ __( ⌒ー-ィ⌒ヽ、 /⌒`ー'⌒ ) ━━━`ー──ゝィソノー‐ヾy_ノー─" >>648 ま、金持ってるマニアなら、いくら高くてもASKで買うけどなw 国内価格は次の製品が発売されるまで高止まりするから関係ないな
>>654 思ったより早いじゃねーか。これは2060の年内発売もあるかもしれんね >>656 後3年かかる可能性あるぞ 980無印からなら2080でも十分向上感じられそうだしいいやな
>>660 どうしたの?君には何かが見えているの? 楽しそうだねぇw 瀬取りしようとしている糞テンヴァイヤーどももニッコリ^^
今回の2000シリーズは人柱乙ということで 3080tiからが本命やな
>>649 まったくだ。車のマフラー変えるのだってそんなにはしねぇ。 4k性能だと2080Ti以外の選択肢が無いよね 2kだとそこまで必要ないが
20xxは一部のベンチマーカーとか、どうしても最上位クラスでないとダメって奴しか需要ないやろ 10xxの出来が良すぎて、これで不満持ってるの少ないだろうし、買い替え需要もそう無いと思われる これで、せめて価格が前と同じ感じで出てれば、売れただろうけど、今の価格じゃね・・・
>>665 フルチタンマフラーなら似たような価格やもっと高いのあるけど19万のグラボの方が効果あるよ! 8GBじゃ絶対足りなくなる そこだけがネック 1080tiのがまし
2080Tiは、はじめて4kゲーミングが現実的な速度で動くようになったGPU 4kでゲームするならこれしか選択肢が無い状態 2k、WQHDでゲームするなら将来出るミドルモデルを待ってもいいとおもうよ
>>611 グラボの箱って無駄にでかいよな エロゲーの箱も無駄にでかいけど そういうつながりなのか?(エロゲーをやるための機械という意味で) >>670 16GBだとQuadro RTX5000と同スペックに成っちゃうね。RTX5000は$2300だっけ 2080が期待はずれだったから2080ti欲しいけど 手に入るのいつになる事やら
日尼の2080ti組は発送されたの? 明日発売でしょ?
4kゲーミング対象でVRAM8GってNVIDIA舐めてるな 前世代のGTX1080Tiでさえ11Gなのに 内部解像度が高ければ高いほどにVRAMは食うとわかっててこの有様 そりゃRTX2080が叩かれるのは当然の流れ
>>671 むしろメモリスピードと帯域に対するコアクロックの伸びがね(´・ω・`) ただPascalのほうがコア性能使い切れてねぇ感があるならこれで丁度良くなるのかもしれんけど >>559 HD60hzを目指すなら1070,HD120hzなら2080ti、4k60hzなら2080tiが正解 >>654 早いね 10xxの在庫捌けてんのかな? >>672 WQHDがやっとまともにの間違いだろう。 4kは2080tiじゃなきなまともに動かん。 設定も低から中にできる程度。 4Kとかでは遊ばんもん VRではレンダースケール上げて内部解像度は4K超えたりもするけどVRゲーでVRAM8GBで足らん例も無いし
昨日FF15が話題になってたけど FF15は8GBじゃとても足りねーぞ?
みんなの期待してた20xx 2080=1080SLI 2070=1080Ti ↓ 現実 2080Ti ←性能は高いけど実質TITANモデルで価格が尋常じゃない 2080=1080Ti 2070=1080OC 2060=1070OC これで、どれも価格アップで期待はずれ感が半端ない
>>686 FF15ってそんな贅沢仕様なのか やっぱ 辛ぇわ 2070は国内初値10万円ぐらいだろ 買うかよ(笑)
レビューとか見てたら、今使ってる1080Tiのままで良い気がしてきたな
>>690 プログラマブルな部分も単純ペタペタだけにしてリソースだけ山盛りみたいな雑な単純化してるんだろ >>692 いや、そうだよ お値段そのまま、フレームレート上げてくれたほうが良かった ろくに対応をしてないレイトレ、DLSSのために性能割かれて、フレームレート向上なんてほとんどしてないから そこに価値を見いだせないなら1080Tiで十分 海外掲示板でも1080Tiでいいやって声が大多数だからね 2070がリーク通り1080とほぼ同じ性能で10万~なら誰が買うんだよ…
trioのamaレビューでDVI差すところが無いワロタ こんな情弱が存在したのか しかも今時まだDVI無理やり使おうとしてるwww 世の中不思議だな
アホ荒らしの存在がDLSSの無いグラボはゴミとはっきり言っていますね
コスパで考えたら2060が無難な気がしてきた 待つか・・
2070のMSRPは1080tiより$100ぐらい安いんで長い目でみれば1080tiより安くなるっしょ。
今ですらRTX2070がGTX1080Tiと遜色ないパフォーマンスあると期待する奴は 相当な情報弱者か現実逃避した輩だけになるしな 先陣を切ったRTX2080のパフォーマンスからしてGTX1080 10-15%範囲だから 各ベンダーから出てるOC版と勝ち負けの性能だろ
2070が1080TiFEなら、それこそ尚更産廃2080の存在価値無くなる まともな奴ならみんな2070買って2080なんて買わないよ
2080のコア2/3版って分かってる2070が 2080のパフォーマンス出るわけ無いだろ ドライバ更新で2070の性能が上がったとしても 2080も同じだけ上がるわ
FF15はDLSS対応の前にTurfEffectsとfps上げるとVRAMあるだけ使うバグの放置は無かった事にされてるのが
取り敢えず 自分たちの失策と損害を ユーザーに都合良く押し付ける NVIDIAと小売り一矢を報いるには 10XXも20XXも買わない事だよ 両方の売れ行きが振るわなければ 流石に価格と戦略を見直すだろう 革ジャンの勝手な妄想に付き合う必要はない
>>707 まともなやつならゲームや動画や5ch見るのに十万もかけないよ。 そういうイカれたやつらが自作板なんかに昔は一杯居てカッコいいと思っていたんだが、最近はカジュアル勢ばっかりだな。 >>708 こういうのほんと馬鹿すぎる 1070と1080のスペックと実効性能の違いくらい見ろよ… >>679 8gbは余裕で超えるのに何考えているのやら そういやff15 アプデ入ってとるよ エアプは知らないんだろうけどさ
2080のメモリ8GBはマジでまずいよね 1、2年後にはこうなる このゲームの推奨PC グラフィックス:1080ti以上(2080を省く)
アークのセールでGTX1080が5万で売られてたからな。 性能GTX1080並で、10万するRTX2070とか、サギみたいなもんだわ。 性能同じなのに値段倍するんだぜ。
特定のマニアが買った後は誰も買わないから、それなりの値段に収斂するんちゃうの
>>653 マニア、ヲタにも種類があってな 情弱、痴呆だけがアスク税なんてものを 払って害を撒き散らす ask初値で語るのは初物の競りのニュースを見て騒ぐのと同じだからな その風習はやめろって思うが金持ちが買うターン
>>711 20xxが値段に釣り合ってなくて微妙なのはハッキリしてるけど こちとら750tiでもう何年も粘ってるからそろそろ買い換えたいわ 20xxが出て10xxが安くなるんであれば万々歳 やりたいゲーム出てGTX980からようやく買い換える気になって 米尼覗いたけど2080tiまだ全然出回ってないのね CPUもカビ生えてそうな4770kだけどこっちも 変えるか悩ましい マザーの交換と再インスコ考えるだけでもう面倒
>>724 とりあえずセールして安くなってた1070でも買っとけば良かったのに FHDモニター使ってるなら、不満なく使えるぞ 本当にこの画質でゲームプレイ出来るなら欲しいなレイトレ やたらテカテカしてるmodだろうけど ダウンロード&関連動画>> VIDEO 2080Tiは金持ちが買うからいいけど他はどこの層を狙ってるんだ
>>729 テカテカすぎて逆に違和感感じるわ それとFRでこんな路面マジで怖すぎるwww >>728 逆に違和感がありすぎるレイトレOFFの方がリアルに感じそう METROの新作はかなり期待感ある使用法なんだが >>728 不自然すぎる 外に出て現実を見たほうがいい 20万くらいなら別に金持ちじゃなくても買えそうだけど 現状絶対性能で最新のテクノロジーが詰まった2080tiが20万前後なら価格に見合うと思う 仕事してるなら100万くらいは誰でも貯金あるでしょ? 後1080ti売らないの?それ売れば安くなると思うけど なんで2080tiが金持ちしか買えない見たいな言い方になるのかわからない
>>711 1000シリーズのダブつきはマイカスが悪い それにQuadroのお下がり辞めてゲーム向けに設計すれば性能も上がるだろうけど値段はもっと上がるんじゃない 車の下まで見事に反射してるあたり頭がおかしいレベルいくらなんでもひどい
980tiから買い換えようと思ったのに2080は残念な子なのか 参ったな
過剰に反射させるのはデザイナーが悪いけど何も考えない人はレイトレが悪いとか思うからなぁ 出始めの目新しい技術だのは過剰に使いたがるものだけどさ 青色のLEDとか
>>726 何か今1000番台が安くなったって錯覚してるだけだと思うけど。 去年のGW辺りの価格帯と今の価格帯じゃ現状の方が全然高いからな。特価レベルも1年以上前と同等レベル。こんなんだから2000番台の価格付けを調子に乗るのも当たり前だよ。 以前だったら1050ti辺りなんざ特価で10k切りであってもおかしくない。全ての悪はマイニングな。これのおかげでおかしくなった。 しかしGTA5って2013年のPS3と360世代のゲームなんだよな ゲーム業界停滞しすぎだろう 俺自身もスカイリムLE未だに遊んでるが…
>>735 まだ対応するゲーム一つもないのにw 今後も普及するか未知数なものに20万捨てるのは流石に勿体ない。 粗はあるけど一枚絵にするなら悪くはない気がする、が動いてると違和感激しい
ぬれた路面はともかく、肌がこんなにテカテカしてんのは何やねん…ローションでも塗りたくってんのか
>>728 レイトレならちゃんと車やプレイヤー反射できるんだが 光すぎだろ 今夜8時までに到着予定の発送されて無い2080のステータスがどう変わるか楽しみorz >>745 ローションプレイだと?(ガタッ >>747 ゲーム中にパンツを覗ける機能を革ジャンが用意してくれてなかったっけ ____ / \ /\ これからはレイトレだお! . / (ー) (ー)\ キリッ / ⌒(__人__)⌒ \ | |r┬-| | \ `ー'´ / ノ \ /´ ヽ ___ / \ /ノ \ u. \ !? / (●) (●) \ | (__人__) u. | クスクス> \ u.` ⌒´ / ノ \ /´ ヽ ____ <クスクス / \!?? / u ノ \ / u (●) \ | (__人__)| \ u .` ⌒/ ノ \ /´ ヽ 革ジャンは今この状態
ああ>>748 のおかげで違和感の正体が分かった 地面の上と下に差がありすぎるんだ HDのゲームに空だけ4Kとかそんなレベルだ >>752 水面に人や車が映ってないからだと思うが >>748 典型的な非レイトレ反射だな 分かりやすい 車も人も写り込んでないので違和感を感じる レイトレが浸透していけば、こういう不自然な絵がなくなっていくんだろうな レイトレーシングをオンにして見るビックリマンシールのヘッドロココ、しゅごそう
>>741 自分もSkyrim LEメインだけどB&HでFTW3Ultra予約済み 次はfreesyncがあるRadeonの7nm世代に乗り換えるわ。 NV製品だと余計な税金取られるようなもの
>>756 米時間17日かー。499ドルだと日本じゃ70k半ばから80kと予想。 スルーですねぇ。 >>753 そこは度外視してよ 表現そのものとしては別段悪くないのにテカテカの部分がなんでこんなに浮くのかなってことの理由だね >>764 ちゃんとしたレイトレじゃなくレイトレもどきだから違和感あるんだよ 2070を米尼で買いたいな 散発的に1080ti特価が通販で出るからポチりたい気になる
>>762 2080とおなじように各社FEスペックで来るんじゃない つまり価格は$599ベース、 米尼で買っても$599×112円で7万 日本価格は85000~100000だろう >>751 別にゲーム用の機能じゃないから気にしてないだろ 映画とか映像業界からイラネって言われたら気にするだろうけど >>768 ですかねぇ。何れにせよ。スルーですなぁ。 >>763 そうそう。他にも信号機やら下見ると自分も映ったりするんだろうな。 レイトレだと何が映り込むか?デザイナーが考えなくても住むから、ゲーム作ってても楽しいだろうね 「物体をこう配置して光源をここに置くとどう見えるんだろう?」 が、レイトレーシングの醍醐味であり、CGの根源的な楽しいポイントだ >>728 いきなり車の影がないし これレイトレじゃないよ 7万でお釣りならちょっと揺らぐ 感化されてきたなあ
やるゲームがないのが一番の問題 PS4がずば抜けすぎてて困る スパイダーマン→FIFA19→COD4→ RDR2→キムタクが如く→GE3→エスコン7→KH3 アンセム→デビルメイクライ5・・・デイズゴーン、ラスアス2 容赦ない脅威の神ラインナップだわ
目的が違うからCS機と比べても仕方ないけど、RTXが余りにも高すぎてps4がめちゃくちゃお得に見えるのは確か 2080tiのならps4が5台買える その分、ソフトが高いけど
>>728 水面に映り込み過ぎて逆に不自然だわ かがみかよww >>728 ただの平面反射マップとか環境マップやんけ・・・ やってることは素のGTA5と同じ この動画はMODでリアルタイム環境マップの解像度を極端に高くして、シェーダを弄って反射率を上げてある >>776 まぁ基本的にCS機本体は同等のPC組むよりコスパ良いわな その分ソフトで儲けるビジネスモデルな訳だし >>728 これレイトレ見易くするために車の影OFFで水しぶきのエフェクトもOFFにしてるんだろ まぁあれだよな。 ハイエンドの価格に全部引っ張られるからなぁ。 今回はいきなりti出しだからな。 以前の感じだと無印が売れなくなって来て価格下落の歯止めをかける意味でti出しだったけどな。 糞マイニングのせいでtiいきなり出しの強気の価格でも売れると勘違いしてるんだろう。
>>781 寧ろレイトレONだと車の影も強制表示じゃね? 鏡を写すだけの技術じゃなくて光を追跡するんだし ご祝儀直後の1080ti購入者は確かに勝ち組かもな、今買うのはアホだが
>>769 映画ならリアルタイムじゃなくてもいいよね >>783 発売時に1080ti買った人は1.5年間十分遊べたし元を取ったからね。当然次に行くだろうし。 今頃買ってる人は、。。。はぁ~ 2070が6~7万だったらどうせ買うならこっちとも言えるんだがねぇ・・・
寧ろ性能と流通の相場的に6-7万が妥当だろ(国内※) それが有り得ないだろうからRTX2070も80と同じく悲惨な事になりそうって流れな訳で
年明けくらいまで待てば下がるだろ まあその時期になると上に出ていたようにコンシューマ機の新作で多忙すぎて買わないかもしれないけど
1080の時はVRカスメだけで元が取れた 2080はサマーバケーションで元が取れると嬉しいが イリュだしなぁ…
WQHDなら8GBでも大丈夫かねえ 今使ってるの4GBだし
>>786 編集中のプレビューはリアルタイムが良くない? 最終出力の品質ではなくてもライティングの修正とかの効率は上がる >>684 低から中はないね、実際にやってみろ 重い最高AA設定込みのベンチマーク表ばっか見てないで実際にやって目で見たほうがいい 2070が4万で買えるのに2060が6万はやばいな
チップ面積増えてメモリも変わってんだから値上げはしょうがない それがわからないのが何人もいる
tiがHBM2で16GB、2080がGDDR6で11GBとかだったらみんな納得したかもな
>>776 ひねりゃ走るスーパーカブが欲しくて悩んでるところでホームセンターの自転車がお得とは思わないね ゴミステがお得はないね 30FPSに耐えられるやつが80クラスのグラボなんて買うのか?
>>735 金持ち煽りするやつの経済状況がそういう事なんだろう 基本的に自分を基準にして話するから 5nmが実用化されるまであと10年 それまで待つしかない
製品ラインナップはRTX-OPS 42T、ブーストクロック1,620MHzの「リファレンスモデル」(市場想定売価499ドル)と、RTX-OPS 45T、ブーストクロック1,710MHzの「Founders Edition」(市場想定売価599ドル)の2モデル展開。 リファ8万円、FE10万円ですなこりゃ
ここでps4の話題出してるがスペックみたら発狂するレベル。 PROでも、gpuは、GTX960と970の間だし、肝心のcpuがモバイルCeleronクラス。 普段ハイスぺで遊んでるPC自作民から見たら、どうしようもない糞ハードだよ。
2070思ってたより早くでてくるな。WQHDのサブ機用にこれ買って2080tiの値下げ または次世代機待つのもありかな。
>>794 そういうのはQuadroでやるんじゃないの ドライバーで差別化されてるし msiがいいんだがケースに入りきらねー 2ファンで出してくれ
名前欄にPCに刺さってるGPUの名前表示する機能とか付かないかなぁ GTX1080Tiクラスなんか30レスに1人いるかいないか程度で殆どが GTX1060 3GBとかGTX960って表示されるだろ、しまいにはIntel HDgraphicsって表示される奴が居たりな
>>795 プリセット最高品質で動じないのがハイエンドだろう? それを期待してカネを払うわけだし。 2080tiは確かに性能上がってるけど、高設定でしんどいゲームはいくつもありそうなんだよね。 2070マジで存在価値無くない? 1080位の性能でちょこっとレイトレ付いてて10万?
ガックガクになるゴミ搭載で100,000えん!! 超お買い得ですね!!
>>817 2080の8割くらいの性能でしょ >>820 ゲーム用のパソコンで書き込んでいる人そんなに多くないと思うよ >>820 たとえそんな機能が有っても5chを見るのは基本的にiPhoneだし、PCで見る時もmacだからゲーム用PCのグラボは表示されない >>825 ネット観覧だったら無音PCの方が快適だしね もれはIntel NUCを使っている 2080ですら微妙なのに2070とかどうなっちゃうの
でもグラボはしばらく放置してりゃ値段下がるってパスカルの時間なんだろ 今は焦って買いたい人向け価格
2070の販売価格1080Tiより高くなりそうだな…
>>833 頭おかしいで なんかマ未だにイニングでグラボが人気とか勘違いしてそう ps4でyoutubeもネットもps4用キーボードとマウス買えばpcと同じ感覚でネットサーフィンできるから ゲーム以外でpc使わない人はみんなps4買っちゃうんだろなぁ steamにあるAAAタイトルは大体ps4版あるし
>>830 RTコアが相対的に減るのでコスパはよくなるよ >>836 レイトレも1080pで60fps程度の性能なら我慢できるが それ以下だと使い物にならないゴミだよな… 中国共産党員が親戚にタダで余剰電力を渡しドルを得て私腹を肥やしていたが(そりゃグラボも売れる訳だわw) クマプーに片っ端から粛清されてマイニング需要は現在こんな感じ 革ジャンが猫だまし的に出したすっ高値は実需がないからすぐ崩れる 20万で買うのは究極のアホw 2080Ti →18万円 2080 →13万円 2070 →10万円 2060 →7万円 2050 →5万円 この値付け本当酷い。 下位モデルはテンサーコアとかないという噂があるし。 2060なんか絶対GTX1070並だろうし、 だったら今4万で買えるGTX1070買った方がいいじゃん。
psはいろんな種類の解像度に対応できていないのがまずいと思う。 あとgpuをカートリッジ交換みたいに出来るように拡張要素を強化して、windows互換os でゲームデータを編集できればpsでいいと思う。そうすればsteamとか使えるようになるだろうし。
>>816 だからいくらGeForceにレイトレ要らないと言ってもRTコアやテンソルコアは付いてくる GeForceの上位はQuadroの選別落ちなんだから 今回のスペックもQuadroに寄ってるからだし、多分今後もこの路線は変わらないだろうなと思う >>838 それはゲーム側の使い方次第 最初から全機能フルで使う必要なんて無いんだし 影生成のみとかそういう使い方ならRTコアの負担も少なく済むし これまでシェーダーコアで影生成してたのが大きな負担になってたのが 無くなるだけでも圧倒的に有利 >>840 レイトレはともかくtensorは付いてくると思うよ NV的にはAI流行らそうとしてて 「AI使う=NVボード必須」を作りたいだろうから 低価格帯までtensor乗っけてデファクト狙って来るだろう ゲーマー向けに訴求できるのが 現状DLSSのみってのが苦しそうだけど PSはストラテジー系とかじっくりやる洋RPGがないのよ それがPC並みに出てればPSでいいんだが
Trio ti売り切れかと思いきやまた30個復活してワロタwwwwwwwww
>>844 確かに今はツヤツヤテカテカなレイトレアピールばかりだけど、従来画質レベルを補助するような処理を割り振れば負荷の軽減に役立つかもしれんね そういう器用な使い方出来るのかは知らないけど ノリで2080tiポチったけど、7700kだから買い替えなきゃダメか
正直RTXシリーズを2080ti以外買うやつはガイジにしか見えんわ
米尼キャンセルして日本の予約に切り替えた 出荷日がわからないままなのはストレスたまる 時は金なりって言うしね
もっとも,GeForce RTX 2080シリーズの国内におけるプレミア価格ぶりを見ると,GeForce RTX 2070搭載カードがいくらぐらいで市場に登場するのか,ちょっと恐い気もするのだが。 ↑4亀でさえw
もっとも,GeForce RTX 2080シリーズの国内における糞代理店の暴利ぶりを見ると
Kkmoon グラフィックボード 2080 Colorful ビデオカード iGame GeForce RTX 2080 Ti 4K対応 1635MHz GDDR6 11G 1635MHz ロープロファイル 3 * DP + HDMI + USB Type-C 商品の小計: ¥ 186,439 配送料・手数料: ¥ 0 注文合計: ¥ 186,439 割引: -¥ 27,966 ご請求額: ¥ 158,473 なにこれ安い
>>853 シングルが強いので長持ちする方だと思う Tesも8スレッドまでだしne 2000シリーズに関わらず率としては毎回こんなもんじゃないの 昔買った980が599ドルで95000円だったし
>>735 そりゃ20万程度のものは社会人で普段から貯金してるやつは買えるでしょ ただその20万の価格に見合ってるかどうか? そういう話をしてるのよ その位もわからないの?あんた馬鹿?w 2070は10万円だろ。1080のFEぐらいの値段だし
性能良けりゃコスパどうでもいい人と コスパ最重視する人の罵り合いは不毛やで
2080Ti TU102の選別品 2080 TU104のフルスペック品 2070 TU106のフルスペック品 TITAN RTXと2070Tiと2060の存在が容易に想像つく
おやつバナナ論みたいに新機能はコスパに入るんですか?ってとこで噛み合わない
>>803 飛行機の離陸のような爆音に耐えられるならな 7万円の2060とか絶対売れるわけがない。 radeonの12nmの方が売れてもおかしくない
世界的に好景気で賃金の上昇が1.5倍でインフレしてるからね 先のiPhoneの価格を見ても物価も上がってる それはGeForceも例外じゃない 日本は停滞したままだから相対的に高くなったように感じる
>>808 ありがと 注文した B&Hさんごめん、FTW3待ちきれなかったわ 2080ti19万かぁ速攻買いたいけどまずは人柱の様子を見てオリファンやベンチが出揃ってから1080ti から買い換えようっと(*´Д`*)
今までの記事などから今後を推測すると 12nm暫定発売の2080 2080ti 2070まで早漏組に買わせておいて 来年頭から10nm版リリース GTX2060(1070プラス相当) 45000円~GTX2050ti(1060-6GB相当) 35000円 ~GTX2050(1060-3GBクロックダウン版補助電源なし) 28000円くらいで出る その後年末に10nm版で性能2割上昇した2080ti-SE 2080-SE 2070-SEを発売し 同時に価格改定が入って2割安になる
10nmのやつが出るとしても毎回恒例のxx50だろ
まさか米尼がkonozamaになるとはな。想定外だったぜ。 最速国内組はアスクに税金納めて今夜手に入る訳かw
>>880 抽選販売だから先着順じゃないし 欲しい奴が全員買えるわけでもない 本場の米尼がkonozamaして11月になってるから 遅れて日尼もなっちゃうんじゃ…(´・ω・`)
グラボ本当に高くなったな 970だからそろそろ買い替えたいけど 2070で10万ってゲームやる程度でちょっと・・・ もう新しいのかったらコスパがよくなるって時代ではないのかな?
2080米アマでkonozamaだし日尼ti頼んだわ
970からなら2070より安くなった1080で良くないか?
日尼で一ヶ月前に予約してたTi代が引き落とされたぞー
それでもB&Hは・・・ B&Hは大丈夫だと信じている ぶっちゃけすぐに欲しいわけじゃないしね(自分に言い聞かせる)
パスカルで大盤振る舞いしてゲーム機と性能差が開き過ぎてるからスペックアップ幅を緩める事は予見できたけど 逆に値段をグッと下げてゲームPC普及路線に舵を切るくらいの期待してたけど半端ねぇ真逆だったな いらんもん足してプレミア化しやがった 2070なんて1080ti比で価格と性能の逆転が起きる可能性すらある
仕事やめてしばらく暇になって 1からゲームとVRやろうと思ってBTO見てると1080選んでも30万はかかるなぁ 出せない金額じゃないけどそれに見合う価値があるんだろうか
>>861 そうだよ ここで今高い高いと騒いでるアホって相場変動というものを全く考えられない低脳だから TRIOは同じ2080ti同士でもベンチ頭半個抜けてたからな ここは気持ち切り替えて…ケースに入るか確認しないと…
パスカルとRTXでVR性能が倍近いんだから、VRやる可能性があるなら 今からパスカルを選択するのは愚の骨頂だぞ。
2070待ちだったけど 値段に対して微妙そうなので 安く出てた1070ti買ってもうた 2070めっちゃ出来良かったら 泣きながら1070ti売って2070買うわ
AORUSの2080Ti日尼に来ないかな あれならFT02でも入るしB&HのFTW3キャンセルするんだが
Ti Trio 予約した 雨の中で深夜までアキバもしんどいし 週末届くといいな
>>735 相応しい価値という 考えに及ばない痴呆か? 10月に手に入るかわからないB&Hより、日尼TRIOの誘惑がきつい ここは我慢だ
米尼EVGA予約組は、ひたすら辛抱や、辛抱やでぇ~w
結局日尼の2080Ti TRIO注文してB&HのFTW3キャンセルしてきた FT02のグラボの下のファンだけ外したら入ると思う(適当)
>>889 ゲームだけでハイエンド求めなければ5~6万で組めるんだけどね B&Hさんにはこれでキャンセル2回目 ちょっと罪悪感がすごいので、TRIO届いたらウッキウキで謝罪画像貼りに来るぜ
B&HのFTW3決済時のレートでジャスト17万 それに到着時の税金1万ぐらい? 入れたら日尼の値段と1万ぐらいしか変わらないと言う
コピペだがこれが正しい TU102 = フルスペックQuadroRTX8000・選別落ちQuadroRTX6000・最終処分GeForceRTX2080Ti TU104 = フルスペックQuadroRTX5000・選別落ちGeForceRTX2080 TU106 = フルスペックGeForceRTX2070
TRIO買った人はついでにつっかえステー買わないで良いのか?
対応ゲーム出てくれないと意味がないんだよな実際 サマーバケーションでRTX対応してくれんかなー
>>916 俺はもう既に届いてる 2080tiが1週伸びてステーだけが先に届いたんでステーで2,3日遊んでもう飽きた 来 18 夜 .買 こ |, |. 今 恐 2 ( る . 万 中 い. の 了从从. よ 怖 0 ( が 円 に た. 板. (ヽ ),)) り の 8 ( い 持 . く /'')) "〈 始 伝 0 ( い. っ ば (,,,,;;从ノ| ま .説. Ti ( !!!! て (;; {;;;;;;;;t る . は ( _,,,,r''{⌒ソ;;;⌒从;从从;;ー、_____/ ミ)⌒tt ,i;;" {{:〈リ〈;;"从从//"iシ彡;} シ'/(,t、;;i、ii'、、从ヽijj、リ,,レii,、、jj,,,|シ彡;} ;;j iミ、ミ''''',,=、ーミ'';ノri-z'''z,、'''';彡}彡与 〈 :::::::~" ̄ ̄フ彡;;i〉" ̄ ̄´'"リ:/i|) 、', ::::: ::::::( ,リリ:i :::::::::::'' リ/)リリ ,〉', ::::::::.....::::::::r'ニ:::ノ>ヽ、'" /イ=/ノ 'ー't ::::::::::::::":::`~:::"'´ /:: ,'イリ ;:;;;;', ":::''"::::: ,,、''ェ::' 、 ;;;; ,' i,)) ;:;;;;;;', ii ''" ''""" `' ;; ,'ノ|i,,,,, ;:;:;;;;;;', ヽ:: ,、 ''"::::`' i::/:: || ~'' ;:;:;:;;;;;~' 、 ::::::::::::::::: /;;; |~' 、 ;:;:;:;:;;;;;;;;;;~' 、 :::::''"'':::" /;;;;::: |;;;;;;;~' 、、;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'ー――'";;;;"::::: i;;;;;;;;;ノ ~'' ー、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;''":::::" :: |;;;、' とうとう今日の夜0:00か 実際の体験談期待してるよ
明日ti発送か MSIだからワイのケースR400入るか不安だぜ
2070が9万前後だとして2060が7万?2050が5万だとちょっと基地外レベルの値付けだな。 ここまで価格に開きがあるとニッチ会社のアムドさんがその隙間を狙ってくるだろうな。
日尼にもギガの予約出て来たな 19万だっておwww
>>929 おま国税におま値を加えまして約2~3万円ほど上乗せさせて頂きます 多分こうなるな 2070が10月17日解禁なら2060年内あるかもね
レイトレDLSSドライバきたら2080の評価も変わるだろう
>>896 2080=1080Tiな時点で2070が9万で評価されるわけないから大丈夫 2080FE>=1080tiOC 2070FE=<1080tiFE 1080OC並みなど完全な願望
昔HD7970かなんかから780にしたとき60hzでやってたくそ軽いゲームのテアリングが露骨に減ったからそれ以来AMDは買うのやめたわ 当時680使ってた友人の見てもvsync切って全然テアリングなかったし明らかにAMDがゴミだった
>>938 それカードの世代が違うじゃん・・・ そもそもテアリングが起こる原因を根本的に勘違いしてそう。 正直為替なんて10円も変動しねーし変わってもせいぜい3,4千円くらいなんだよな 円安円高とかわりとどうでもいいわ
>>942 してねーよハゲが どうやったら既にオーバースペックのカード使ってる状態からよりベンチスコア高いカードにしてテアリング増えるんだよ 説明してみろカス >>943 業者は円安には劇的に反応する癖に 円高は知らんぷりするからな 日尼経由で初期予約分のやつマーケットプレイスで発送通知来たで
2080TiってOCで2000MHz安定できるのかな…
VEGA64しぼう >>912 MSIの突っ張り棒とASUSのTUF VGAホルダーのどちらかでお支え致します。 金持ちはask税素直に払ったほうがいいなこれ 11月まで待つのか?
>>959 かっこええわ 嫌いじゃないぜ 届いたらご自慢の2080ti色々貼ってくれ >>944-945 滅茶苦茶簡単にしてみればわかるだろ。 液晶は60Hzのリフレッシュレートです。 旧カードで90fps出てました。 新カードで120fpsでます。 どっちがテアリングが多く発生しますか? 11月まで待つやついるのか? そのころにはご祝儀価格おわって安くなってるのに ご祝儀価格で買わされるんだろ・・・
金ない訳じゃないけどaskに金は払いたくないから米尼だわ
スルーするか迷ってる 待ってる間に7nmか10nmの発表もあるかもしれん 20xxシリーズは値段とワッパの問題で長く使うかどうかわからんし 今の値段とワッパでも4k120が安定するなら買うかもしれんが
30センチもあるビデオカードPCに入るかどうかがまず怖い
>>970 あ、そっか 実物も見れるな 今度店頭に表示してあったら見てみよっと 皆んな1070しようか1080にしようか迷うような人達ばかりだったのに、2080ti買うとかどうしちゃったの?
∧_∧ 2080tiサイコー!! <丶`∀´> ケケケケ・・・ (つ=( ´∀`)= | | | ← チョン売屋 〈_フ__フ
>>972 WQHD144持ってるから それくらいスペックあったら問題ないと思うから 2080tiを買っちゃえば何も悩まないですむよ。 購入後は値段なんてどうでもいいし。
2080tiは未来永劫皆んなの心の中で生き続けます
米尼出荷予定日10月4日説と11月説 高度な情報戦始まったな
そもそもご祝儀ってなんだよ NVIDIAに金を払うなら分かるけどaskに金払う事の何がご祝儀なんだよ
日尼結構残ってたから二枚にしようか迷ったけど 在庫と価格がこなれて来てから 今回のはセカンドマシン用に回して 新たに二枚セットで買うことににするわ
>>982 自分たちの財布にご祝儀ってことだろ ぼったくりしてるくせにそれを言われるのは嫌だというクソ我儘な業者が戯言ほざいてるだけだよ。 >>965 7nmはないよ 工場がAMDが押さえてるTSMC一社しかこの地球上にない >>982 米尼で買えないものが日本で直ぐ買える以上 何かしらの上乗せはしょうがなかろう 他のルートでも今日買えるのに 高い金取ってるのならカスクだが お前ら勘違いしてるけど 2080Tiの値段の大本はカスクではなく革ジャンだぞ
重量比較 msi 780ti 782g 980ti 1068g 1080ti 1257g 2080ti 1870g たしか強化したスロットでも1.5kgくらいが限界じゃなかったか
>>981 残念。はずれです。 新カードはグラボのバッファにちょうど2回分書いたところでディスプレイに送信されます。 ピッタリなので常にテアリングが起こらない状態になります。 旧カードはまずは1回半の画像を書いたところでディスプレイに送信されます。 半分書き換わった状態で表示されるのでテアリングとなります。 次のタイミングでは3回目を書いたところでディスプレイに送信されるのでテアリングが発生しない状況になります。 ディスプレイの2フレームに1回テアリングが発生することになります。 >>995 正直つっかえ棒じゃもう無理だと思う 延長できるケース買うしかないかもね
-curl
lud20200114094609ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1537746880/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part32 YouTube動画>6本 ->画像>43枚 」 を見た人も見ています:・[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part19 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part52 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part42 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part60 ・[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part4 ・[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part3 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part103 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part94 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part23 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part99 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part62 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part129 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part73 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part71 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part97 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part79 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part31 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part47 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part22 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part98 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part86 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part21 ・[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part123 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part52 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part35 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part130 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part155 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part90 ・[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part13 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part67 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part53 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part77 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part66 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part83 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part58 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part151 ・[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part7 ・[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part2 ・[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part114 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part120 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part119 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part36 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part56 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part40 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part85 ・[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part12 ・[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part20 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part26 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part75 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part24 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part96 ・[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part25 ・[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part5 ・[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part37 ・[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part34 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part106 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part124 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part116 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part113 ・[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part15 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part95 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part134 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part84 ・[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part61
23:32:15 up 120 days, 31 min, 0 users, load average: 53.83, 55.57, 49.66
in 0.049432039260864 sec
@0.049432039260864@0b7 on 081512