◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 YouTube動画>21本 ->画像>73枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1537235413/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (ワッチョイ df8e-1ctN)2018/09/18(火) 10:50:13.40ID:q7cFaYjj0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX seriesについて語る場所です

■公式サイト
https://www.nvidia.com/ja-jp/geforce/20-series/

前スレ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part26
http://2chb.net/r/jisaku/1537020069/

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part25
http://2chb.net/r/jisaku/1536843683/

次スレは>>950が立てるよう心がける。無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2Socket774 (ワッチョイ 37f9-vf3l)2018/09/18(火) 11:17:53.14ID:opq/jdrv0
ここは
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27
http://2chb.net/r/jisaku/1537235353/
が終わったあとに使いましょう。 
実質Part 28予定

3Socket774 (ワッチョイ b705-0k7s)2018/09/18(火) 11:25:12.51ID:CEXzfadK0
あげ

4Socket774 (ワッチョイ 37f9-vf3l)2018/09/19(水) 22:31:57.65ID:bFOQbrk80
あげときます

5Socket774 (ワッチョイ 3767-okpm)2018/09/19(水) 22:34:24.50ID:JKywrfeb0
tomshardwareにあったFF15のDLSSとTAA比較動画
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


6Socket774 (ワッチョイ 37f9-vf3l)2018/09/19(水) 22:37:29.05ID:bFOQbrk80
も一度あげ

7Socket774 (ワッチョイ 3767-okpm)2018/09/19(水) 22:38:17.71ID:JKywrfeb0
動画貼っといてなんだが4Kディスプレイ持ってないから(´・ω・`)
WQHDとFHDの比較動画も欲しいです…

8Socket774 (ワッチョイ ff1c-eZp0)2018/09/19(水) 22:41:05.78ID:0ZXXPhQf0
今まで判明したこと

2080=1080Ti弱OC程度の性能、メモリたったの8GB

DLSS ボケボケただのアプコンレベル

レイトレ ガクガクでfpsゲーには向かない

9Socket774 (ワッチョイ 9f40-okpm)2018/09/19(水) 22:41:23.06ID:kUr/dcPA0
くこ

10Socket774 (ワッチョイ b727-Lua6)2018/09/19(水) 22:41:45.54ID:PfCPq6Or0
https://www.4ga mer.net/games/421/G042134/20180919145/SS/092.jpg
https://www.4ga mer.net/games/421/G042134/20180919145/SS/093.jpg

11Socket774 (ワッチョイ b714-fjIx)2018/09/19(水) 22:41:49.86ID:lCmtEicu0
2080の消費電力が多くて350w
550wの電源でいけるよな

12Socket774 (ワッチョイ 1fb9-Hg2y)2018/09/19(水) 22:42:08.02ID:IgjzAFsB0
少なくとも現時点の性能と機能が国内価格設定に対して完全に見合ったものだとは言いがたい。

13Socket774 (ワッチョイ b727-Lua6)2018/09/19(水) 22:42:09.49ID:PfCPq6Or0
顔のあたり
https://www.4gam er.net/games/421/G042134/20180919145/SS/094.jpg
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚

14Socket774 (ワッチョイ 9f87-jo3R)2018/09/19(水) 22:43:29.76ID:K6MSzKTc0
レイトレはフルHDならプレイアブルだな。

15Socket774 (ワッチョイ b714-fjIx)2018/09/19(水) 22:43:44.06ID:lCmtEicu0
2080sliのレポートはや
消費電力600wくらいかな

16Socket774 (ワッチョイ 973e-qNXs)2018/09/19(水) 22:44:00.84ID:y0iydrJk0
これTAAがジャギジャギ過ぎてDLSSと同程度にもなってない
同じだけのAA掛けたらもっとfpsの差が開くな
DLSSすげー

17Socket774 (ワッチョイ 37f9-vf3l)2018/09/19(水) 22:44:10.30ID:bFOQbrk80
>>8
FPSならTAAもかけないんで、最低画質でやるんでしょ

18Socket774 (ワッチョイ b727-Lua6)2018/09/19(水) 22:44:54.17ID:PfCPq6Or0
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚

19Socket774 (ワッチョイ ff57-okpm)2018/09/19(水) 22:45:47.18ID:HuzEdPLB0
>>8
1080tiを明日ちゃんとゴミに出してから出直してこい、な?

20Socket774 (ワッチョイ 9fd9-okpm)2018/09/19(水) 22:46:04.22ID:Snc37hqb0
DLSSの方がテクスチャに効くんだな!!

DLSSはテクスチャーに効く!
http://ascii.jp/elem/000/001/743/1743997/index-5.html
>実際にDLSSとTAAを比較すると、エッジ部分がキレイになるというよりは、
>遠景の木の葉や岩肌のディテールが格段にアップする、という印象。
>DLSSは単純なアンチエイリアスではなく、テクスチャーのフィルタリングも行ない、
>解像感を上げる効果もあるのだ。

TAA:[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚
DLSS:[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚

21Socket774 (ワッチョイ bf1a-okpm)2018/09/19(水) 22:46:13.10ID:QdERpU0b0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


2080ひっでぇ・・・
そんで2080Tiも1080Tiの1.4倍あんのかこれ?

22Socket774 (ワッチョイ b727-Lua6)2018/09/19(水) 22:46:13.46ID:PfCPq6Or0
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚

23Socket774 (ワッチョイ b705-cC+K)2018/09/19(水) 22:46:49.45ID:IRTv6snY0
4gamerも優しいな
どうせならVEGAも比較対象にしてやればいいのになw
まさに死体蹴りだがw

24Socket774 (ワッチョイ b727-Lua6)2018/09/19(水) 22:47:01.59ID:PfCPq6Or0
>>20
やばw

25Socket774 (ワッチョイ d78e-okpm)2018/09/19(水) 22:47:42.64ID:cBykbB+90
ドサクサに紛れてまたほだまりがなんか言ってたぞさっき

26Socket774 (ワッチョイ 9f63-okpm)2018/09/19(水) 22:48:01.51ID:RYftiV6a0
2080は無理して4kでやりたい人向けかな

27Socket774 (ワッチョイ 576c-okpm)2018/09/19(水) 22:48:04.36ID:YIgEtbq30
ここでいいのかね

28Socket774 (ワッチョイ 1f09-okpm)2018/09/19(水) 22:48:05.32ID:6dKBqzd40
DLSSを使えないパスカルはもうゴミってはっきりわかんだね

29Socket774 (ワッチョイ b7ee-NCwn)2018/09/19(水) 22:48:13.16ID:hG0PRMOo0
>>5
動いてる絵だとDLSSの方がノイズが少ないし断然シャープに見えるな。
多少味付けされたような画質とも言えるけど。

30Socket774 (ワッチョイ 9f5b-Z0HR)2018/09/19(水) 22:48:32.54ID:L2bs7k270
転売ヤーも一安心だな

31Socket774 (ワッチョイ ff1c-eZp0)2018/09/19(水) 22:48:36.93ID:MlgGOlAj0
>
>さすが4gameさんやで
>聞いてるか?askさんよ
>
>>少なくとも現時点の性能と機能が国内価格設定に対して完全に見合ったものだとは言いがたい。
>

32Socket774 (ワッチョイ ff5c-KGwk)2018/09/19(水) 22:48:41.14ID:Gw/KetV00
なんかもう時代が変わったって感じがしてきた

33Socket774 (ワッチョイ 576c-okpm)2018/09/19(水) 22:48:52.02ID:YIgEtbq30
2080はWQHDで十分な人向けかね

34Socket774 (ワッチョイ 1fb9-Hg2y)2018/09/19(水) 22:49:01.44ID:IgjzAFsB0
2080買った人

ドンマイ

35Socket774 (ワッチョイ 37f9-vf3l)2018/09/19(水) 22:49:03.54ID:bFOQbrk80
VEGA64、Forzaだと1080tiに勝ってんねんで

36Socket774 (ワッチョイ ff1c-eZp0)2018/09/19(水) 22:49:07.66ID:MlgGOlAj0
>>29
DLSSって油絵みたいだよね

37Socket774 (ワッチョイ b727-Lua6)2018/09/19(水) 22:50:10.85ID:PfCPq6Or0
>>5
断然いいな

38Socket774 (ワッチョイ 3767-okpm)2018/09/19(水) 22:50:19.23ID:zjO/M/+P0
ちょっとガッカリ
「待ち」でいいかな

39Socket774 (ワッチョイ 572b-okpm)2018/09/19(水) 22:51:09.24ID:JJK2F75Y0
>>35
最適化ドライバが出るまでの1週間だけな

40Socket774 (ワッチョイ ff1c-eZp0)2018/09/19(水) 22:52:18.30ID:MlgGOlAj0
秋葉ぜんぜん人おらんなw
1080の時と大違いだわ

41Socket774 (ワッチョイ b714-fjIx)2018/09/19(水) 22:52:39.75ID:lCmtEicu0
レイトレのレビューないんかね
レイトレONでのフレームレートやベンチ誰かあげて

42Socket774 (ワッチョイ ff1c-eZp0)2018/09/19(水) 22:53:13.45ID:MlgGOlAj0
「2080は今からでも全然余裕で買える」

(笑)

43Socket774 (ワントンキン MM7f-BPXD)2018/09/19(水) 22:53:33.89ID:JpPGDwMmM
秋葉原店頭にいるけどお通夜

44Socket774 (ワッチョイ 973e-0k7s)2018/09/19(水) 22:53:57.07ID:83AdxrjB0
1080(ti)→2080(ti)

性能 3~4割アップ
消費電力 3~4割アップ
熱量 おそらく3~4割アップ
価格 100%アップ ←ココ

45Socket774 (ワッチョイ b714-fjIx)2018/09/19(水) 22:54:11.51ID:lCmtEicu0
>>40
そりゃみんな米尼で買うからな
品薄じゃない2080を高く買う情弱がいないってだけだ

46Socket774 (ワッチョイ 9fd9-okpm)2018/09/19(水) 22:54:32.15ID:Snc37hqb0
20シリーズはDirectX12だとVR性能ヤバイな!!
VRやるなら2080、2080tiだわ

新世代グラフィックスの幕開けを告げる「GeForce RTX 2080 Ti」をテスト
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1143673.html

>VRMarkにおいて唯一のDirectX 12テストである「Cyan Room」では、
>GeForce RTX 2080がGeForce GTX 1080 Tiを約36%も引き離して圧倒しており、
>GeForce RTX 2080 TiはそのGeForce RTX 2080を約23%上回る 傑出した スコアを記録している。
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚

47Socket774 (ワッチョイ 973e-qNXs)2018/09/19(水) 22:54:33.53ID:y0iydrJk0
2080買う気で出かけても
このベンチ見たらTi待ちになっちゃうわなw

48Socket774 (ワントンキン MM7f-BPXD)2018/09/19(水) 22:54:36.67ID:JpPGDwMmM
店頭で今日売るモデル全部在庫あるとのこと

49Socket774 (ワッチョイ ff4c-Za27)2018/09/19(水) 22:54:40.30ID:SuJYfqdj0
チョコボの毛のアルファのクリッピングとか
仕方なく品質落としてた部分まで無理矢理補正してしまうのはかなり強いなDLSS
最近のタイトルでよくある、自キャラやオブジェクトが画面に近づいたときの、ジラジラした半透明ディザリングとかにも効果あるだろうな

50Socket774 (ワッチョイ ff0c-0k7s)2018/09/19(水) 22:54:46.19ID:9GJ6yE260
今は店舗販売の時代じゃないからな

51Socket774 (ワッチョイ b727-Lua6)2018/09/19(水) 22:55:22.16ID:PfCPq6Or0
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚

52Socket774 (ワッチョイ 9f40-okpm)2018/09/19(水) 22:55:44.28ID:kUr/dcPA0
ジサトラの配信悲しいなぁ

「今でも全部買えます…」

当たり前だよなぁ?

53Socket774 (ワッチョイ b785-1LLu)2018/09/19(水) 22:56:10.31ID:J9vBQAVJ0
2080tiじゃなくてTitanXtって名前ならぼったくりぶりでもしょうがないって思ったかもしれない

54Socket774 (ワッチョイ ff1c-eZp0)2018/09/19(水) 22:56:25.45ID:MlgGOlAj0
う~ん、これは素直にカスパルさんが優秀過ぎたのかもしれんな
2年半かけてもこんなゴミに厚化粧したようなもんしか出せなかったNVIDIAも問題だわ

55Socket774 (ワッチョイ ffe9-okpm)2018/09/19(水) 22:56:26.87ID:oWcETxKL0
真面目な話さ
RTX2080は$699で1080Tiは$599
RTX2080Tiは$899が適正だと思うわ

56Socket774 (ワッチョイ 1fb9-Hg2y)2018/09/19(水) 22:56:29.28ID:IgjzAFsB0
レイトレonベンチはネガキャン

57Socket774 (ワッチョイ bf1a-okpm)2018/09/19(水) 22:56:50.09ID:QdERpU0b0
13万はさすがにナメすぎだわ
そりゃ閑古鳥になるわ

58Socket774 (ワッチョイ b791-HLZf)2018/09/19(水) 22:57:10.12ID:v9mP1wyY0
>>40
発売延期したからじゃないの。
発売イベントでもないと、うろうろする理由は、ほとんどないわな。

59Socket774 (ワッチョイ 5735-2f13)2018/09/19(水) 22:58:01.52ID:92rg9oBf0
2080ti一週間ずらしたのは店としては痛手だろうなぁ。
ti買えず!→仕方なく無印、の流れがないんだからな

60Socket774 (ワッチョイ ff1c-eZp0)2018/09/19(水) 22:58:29.91ID:MlgGOlAj0
だから言ったろ
買うなら無駄金出してでも2080Tiしか無いと
2080とか鼻で笑われるだけだわw

61Socket774 (ワッチョイ ff57-okpm)2018/09/19(水) 22:58:36.90ID:HuzEdPLB0
米尼で買え
馬鹿みたいなぼったくり価格の国内で買うな
価格.comも国内価格しか乗ってない電通の糞サイト
いい加減に世界に目を向けろ日本人

62Socket774 (ワッチョイ b77d-pJCx)2018/09/19(水) 22:58:41.60ID:QobadIC80
コスパ考えるなら深夜販売の1080ti65kに突撃だろうな
買えないだろうが

63Socket774 (ワッチョイ b711-cC+K)2018/09/19(水) 22:58:50.70ID:zVpV0XJg0
DLSSは一人用RPGでも言われてみればって感じで
なんか微妙‥‥
あと基本提灯な国内レビューサイトも割と静かな気がする

64Socket774 (ワッチョイ ffe9-okpm)2018/09/19(水) 22:59:05.32ID:oWcETxKL0
いや、RTX2080は$650だな

65Socket774 (ワッチョイ 973e-qNXs)2018/09/19(水) 22:59:08.34ID:y0iydrJk0
今日もし18万の2080Tiも出てたら秋葉もっと人居たことだろうな
NVLinkBridgeも並んでたらみんな2枚ずつ買っていくかも

66Socket774 (ワッチョイ 1fb9-Hg2y)2018/09/19(水) 22:59:35.98ID:IgjzAFsB0
あぁ店頭80しかないのかそりゃお通夜だわ

67Socket774 (ワッチョイ 9f63-okpm)2018/09/19(水) 23:00:06.45ID:RYftiV6a0
つかVR性能は公式発表で2倍じゃなかったのかよ・・・

68Socket774 (ワッチョイ 5789-okpm)2018/09/19(水) 23:00:07.56ID:BCy18A3i0
>>44
ハイエンドってそんなもんだよ

69Socket774 (ワッチョイ b7db-hOwn)2018/09/19(水) 23:00:31.32ID:xoUUW7he0
解禁日にアキバ行くような人は
最上位モデルを売ってないと納得しないでしょ
2080じゃ相手にならんよ

70Socket774 (ワッチョイ 97f7-3zz7)2018/09/19(水) 23:00:36.87ID:UTd3I/YX0
祝1080ti産廃確定
買っちゃったバカお疲れな

71Socket774 (ワッチョイ b77d-pJCx)2018/09/19(水) 23:00:40.82ID:QobadIC80
2080は1070辺り使ってるやつが投げ売り待ちしてたらいいだろこれ

72Socket774 (ワッチョイ 9756-+ow7)2018/09/19(水) 23:01:10.28ID:CT1cU9jl0
安くなった時安い物を買う
2080はパスだなti2択

73Socket774 (ワッチョイ ff0c-0k7s)2018/09/19(水) 23:01:33.38ID:9GJ6yE260
俺は1080tiがあと一万ぐらい70000で買えるようになったら買う。

74Socket774 (ワッチョイ 9fd9-okpm)2018/09/19(水) 23:01:41.92ID:Snc37hqb0
>>63
DLSSにするとTAAに比べてフレームレートが爆上げするのよ
テクスチャがよく見えるだけじゃない

75Socket774 (ワッチョイ b77d-pJCx)2018/09/19(水) 23:02:43.13ID:QobadIC80
>>73
それがいいかもなぁ
消費電力上がってるのに新機能もイマイチ

76Socket774 (ワッチョイ 973e-qNXs)2018/09/19(水) 23:03:08.41ID:y0iydrJk0
1080ti欲しい人は使い古しの中古を安めから出すから
高く買ってね

77Socket774 (ワッチョイ ffe9-okpm)2018/09/19(水) 23:03:26.54ID:oWcETxKL0
RTX2080は国内価格が89,800円(トリプルファン)でセールされるなら買いって感じの性能やな

78Socket774 (ワッチョイ 57dd-Z9Pe)2018/09/19(水) 23:03:27.20ID:3Dp/4SeC0
DLSSで髪の毛のジャギジャギ感が無くなるだけでだいぶ違うな。
おまけに軽くなるんだからぱないわコレ。

79Socket774 (ワッチョイ 9756-+ow7)2018/09/19(水) 23:03:28.02ID:CT1cU9jl0
エルダースクロールズ6まだまだ遠いので来年ですかね
9900kとセットで組みたい

80Socket774 (ワッチョイ ff57-okpm)2018/09/19(水) 23:03:28.92ID:HuzEdPLB0
1000シリーズなんて明日には道端に落ちてるよ
金出す価値もないから大丈夫

81Socket774 (ワッチョイ 9f66-82WK)2018/09/19(水) 23:03:31.79ID:ha3LkJlm0
Geforce 2080ti/2080葬儀会場
http://2chb.net/r/jisaku/1534683489/l50

82Socket774 (ワッチョイ 37f9-vf3l)2018/09/19(水) 23:03:35.94ID:bFOQbrk80
にしてもなんでNvidiaは日本でFE売らないんだ。AICのカードはデザインが変わり映えしないんだよね

83Socket774 (ワッチョイ 9f70-okpm)2018/09/19(水) 23:03:48.19ID:7WjaEi9k0
RTXシリーズは圧倒的な高評価
日本では閑古鳥でアスク涙目

最高の結果じゃねーか

84Socket774 (ワッチョイ 9f96-xc99)2018/09/19(水) 23:04:05.32ID:EgyEIOsz0
これ1080Tiを発売当時から使っていた人大勝利だろ
1920x1080で乗り切るつもりなら次世代まで余裕で現役だ
2080無印が産廃過ぎる

2080Ti FTW3予約しているけどどないしよか迷うレベルでturing世代は微妙すぎる

85Socket774 (ワッチョイ 1fb9-Hg2y)2018/09/19(水) 23:04:07.17ID:IgjzAFsB0
エルスク6は次のRTXでしょ

86Socket774 (ワッチョイ 9f6c-3Xia)2018/09/19(水) 23:04:14.63ID:N81iFbNz0
ところで
ベンチデータ必死に隠蔽して
Pascalの在庫は捌けたのかね?
ずっと強気の価格設定だったようだが
隠しても対して売れなかったように思える

Pascalの大量在庫どーすんの?

87Socket774 (ワッチョイ 9f40-Jd9I)2018/09/19(水) 23:04:33.20ID:IzVahGvj0
1080tiの中古が4万ぐらいで出てくるだろうからそれにするかな。

88Socket774 (ワッチョイ b727-Lua6)2018/09/19(水) 23:04:36.34ID:PfCPq6Or0
流石に1080pではCPUネックなベンチ多いな
9900k早く出てくれんだろうか

89Socket774 (ワッチョイ b73c-OEEa)2018/09/19(水) 23:04:39.98ID:fKTc3v7U0
>>63
スレの意見別れてるな。動画見てベタ褒めと大したことないに別れてる
おれはフレームレート上がるけど画質に劣化感感じる

90Socket774 (ワッチョイ b711-cC+K)2018/09/19(水) 23:04:58.94ID:zVpV0XJg0
消費電力

RTX 2080Ti
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚

RTX 2080
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚

91Socket774 (ワッチョイ b791-HLZf)2018/09/19(水) 23:05:06.66ID:v9mP1wyY0
ELSAの外排気いいなあ

92Socket774 (ワッチョイ ffe9-okpm)2018/09/19(水) 23:05:19.53ID:oWcETxKL0
いやーこれで来年末に7nmの3000シリーズが出たら面白いから出してくれないかな

93Socket774 (ワッチョイ 5718-Ny56)2018/09/19(水) 23:05:20.81ID:/lGoFnF40
2080の半額で買える1080tiの祭りが始まるな
1週間後にまたくるわ

94Socket774 (ワッチョイ bf84-7o9M)2018/09/19(水) 23:05:40.96ID:jfPTpAQu0
Ti一択

95Socket774 (ワッチョイ b7d9-2eJu)2018/09/19(水) 23:05:46.64ID:n5f9LVJQ0
>>86
Pascalは元々しばらく併売するプランだから余ってても問題ない、多少値下げして来年まで売るつもりらしい

96Socket774 (ワッチョイ b727-Lua6)2018/09/19(水) 23:05:50.16ID:PfCPq6Or0
>>89
>>20やばくない?

97Socket774 (ワッチョイ 1fb9-Hg2y)2018/09/19(水) 23:06:28.96ID:IgjzAFsB0
まぁどうせ値段被ってないしそんな値下げないよね
中古は出るだろうけど

98Socket774 (ワッチョイ b7ee-NCwn)2018/09/19(水) 23:07:17.46ID:hG0PRMOo0
DLSSは効果はすごいけど、ゲーム側の対応必須なのがネックだな。
汎用プロファイルでもいいからFXAAみたいにドライバで強制適用できるようになればいいけど。

99Socket774 (アウアウカー Saeb-Qgj8)2018/09/19(水) 23:07:35.30ID:Ru5luVAia
>>20
DLSSヤバいよな
対応ゲームが増えれば完全にpascalは過去のものか
AAを超えて超解像の域だな
ぶっちゃけ2080の価値もDLSSありきか

100Socket774 (ワッチョイ 576c-okpm)2018/09/19(水) 23:07:53.03ID:YIgEtbq30
2080もドライバが安定してきたらもっと伸びるんじゃないか

101Socket774 (ワッチョイ ff2b-5Y1h)2018/09/19(水) 23:08:26.25ID:G2B/jI7N0
R9Nano→2080だからまあいいかなあ
2年後に期待

102Socket774 (ワッチョイ ff0c-0k7s)2018/09/19(水) 23:08:45.32ID:9GJ6yE260
業者っぽいコメが多い

103Socket774 (ワッチョイ b77d-pJCx)2018/09/19(水) 23:08:52.78ID:QobadIC80
>>84
pascalがマイニングで上がる前に買えたやつは全員勝ち組だわ
turingは2080tiはいいけど下位モデルのコスパがどーなるか
2080と2070は死産だろこれ

104Socket774 (ワッチョイ ffe9-okpm)2018/09/19(水) 23:08:58.18ID:oWcETxKL0
中古かぁ。元々がTITANユーザーなら2080Tiに余裕で乗り換えるだろうけど
xx80Tiしか買ってこなかったユーザーが2080Tiに乗り換えられるか?
といったら結構微妙なところだと思うぞ

105Socket774 (ワッチョイ b727-Lua6)2018/09/19(水) 23:09:57.41ID:PfCPq6Or0
>>98
TXAAみたいなゴミと違ってfps3割アップの効果あるし割と速く普及進むんじゃないかね

106Socket774 (ワッチョイ bf1a-okpm)2018/09/19(水) 23:10:06.21ID:QdERpU0b0
2080は死産ではないよ
価格設定が完全にミスってるだけの話

107Socket774 (ワッチョイ ff57-okpm)2018/09/19(水) 23:10:07.40ID:HuzEdPLB0
1080tiから乗り換えない奴は、一年以上あのテクスチャボケボケTAAでゲームすんの?
ツライ一年になりそうだな

108Socket774 (アウアウカー Saeb-Qgj8)2018/09/19(水) 23:10:18.14ID:Ru5luVAia
>>98
いちおう汎用プロファイルはあるみたいよ
それの効果がどれほどかは分からんけど、対応はそれほど難しくないだろうね

109Socket774 (ワッチョイ 3767-wiT7)2018/09/19(水) 23:10:20.42ID:0TjAXNs00
あの
1ヶ月前にGTX1070を5万で買ったんだけど

もしかしてとんでもないミスだった?

110Socket774 (ワッチョイ 9f96-xc99)2018/09/19(水) 23:10:38.53ID:EgyEIOsz0
DLSSは人によるだろ
FPSみたいにフレームレート命、画質二の次ならイラン
FPSメインの人が乗り換えるとしたら2080Ti以外ない
ロープレとか自分のペースで画質楽しんでやる人でも2080の国内価格はねーだろ
性能とマッチしてない

111Socket774 (ワッチョイ b7d9-2eJu)2018/09/19(水) 23:10:39.10ID:n5f9LVJQ0
RTX 2080、消費電力上がってるとは言えワッパも同等以上は確保できてるやんけ
これでご祝儀価格が終われば9~10万のGPUとしてしばらく販売されるんだろうね
GTX 1080 Tiは7~8万円に下げればそっち買う奴もいるだろうしNVIDIAに作戦通りか

112Socket774 (ワッチョイ 1fb9-Hg2y)2018/09/19(水) 23:10:46.00ID:IgjzAFsB0
>>109
いや別に

113Socket774 (ワッチョイ d784-eBT0)2018/09/19(水) 23:10:47.96ID:UTWqVLfy0
ゾネ前何人?

114Socket774 (ワッチョイ 973e-0k7s)2018/09/19(水) 23:10:55.83ID:83AdxrjB0
>>90
359Wって・・・やばすぎるだろ

115Socket774 (ワッチョイ 576c-okpm)2018/09/19(水) 23:11:19.16ID:YIgEtbq30
2080買って1080ti売って2080売って2080ti買えばいいじゃん(名案)

116Socket774 (ワッチョイ ffe9-okpm)2018/09/19(水) 23:11:21.82ID:oWcETxKL0
>>106
ほんとそれな

117Socket774 (ワッチョイ b727-Lua6)2018/09/19(水) 23:11:22.50ID:PfCPq6Or0
>>110
そもそもオールlow民は2000番台要らないでしょ

118Socket774 (アウアウカー Saeb-Qgj8)2018/09/19(水) 23:11:24.60ID:Ru5luVAia
>>104
それが酸っぱい葡萄が大量発生してる原因だろうな

119Socket774 (ワッチョイ 5785-okpm)2018/09/19(水) 23:11:28.44ID:KK/gf0ct0
MSIきたぞ

120Socket774 (ワッチョイ 9f40-okpm)2018/09/19(水) 23:11:30.41ID:kUr/dcPA0
>>109
DLSSでクッソ奇麗なAAをクッソ低負荷でかけれるんや
DLSSかけれるのはRTXだけ
もう致命的なミスや…

121Socket774 (ワッチョイ b78e-2ynb)2018/09/19(水) 23:11:46.06ID:gR0tHNV10
>>106
国内店頭7万なら余裕で売れるよね
13万ってなんじゃい

122Socket774 (ワッチョイ 3767-okpm)2018/09/19(水) 23:11:52.82ID:JKywrfeb0

123Socket774 (ワッチョイ 5735-2f13)2018/09/19(水) 23:11:55.62ID:92rg9oBf0
>>109
1070tiならまだしも。。。

124Socket774 (ワッチョイ 9f40-okpm)2018/09/19(水) 23:12:01.91ID:kUr/dcPA0
MSIのやべーな
つっかえ棒しないと絶対折れるわ

125Socket774 (ワッチョイ b711-cC+K)2018/09/19(水) 23:12:07.88ID:zVpV0XJg0
ちなみにMaxwell→Pascalの時は約2年間で
絶対性能 GTX980Ti(約230W)=GTX1070(約150W)
となってました

今回の買うのはないな
7nmまで待ったほうが賢い
Pascal持ちの人にとっては、Kepler→Maxwellと同じ年数差なので
RTX20xxはスルーでいいだろう

126Socket774 (ワッチョイ b73c-OEEa)2018/09/19(水) 23:12:31.35ID:fKTc3v7U0
2080が消費電力1080tiより高いのだが、2080tiは爆熱VEGA64に迫るくらい熱くなってる
DLSSの評価は分かれるし、VEGA64並みに爆熱で高いとかこれなんか違う。違うよ

もしかしてNVIDIA方向性間違えたか?NVIDIAが爆熱いくならAMDチャンスあるぞ

127Socket774 (ワッチョイ 9fd9-okpm)2018/09/19(水) 23:12:35.64ID:Snc37hqb0
>>110
フレームレート命ならDLSSだろw ベンチの記事読んでるのか?w

128Socket774 (ワッチョイ b77d-pJCx)2018/09/19(水) 23:13:07.74ID:QobadIC80
>>109
明日のみかかで1070ti50kで出るぞ

129Socket774 (ワッチョイ 3767-wiT7)2018/09/19(水) 23:13:08.76ID:0TjAXNs00
>>123
1070Tiってなんかあるの?
モニターはフルHDだし、性能伸びても関係ないから別にいいかなと思って買っちゃった

130Socket774 (ワッチョイ 3767-wiT7)2018/09/19(水) 23:13:24.41ID:0TjAXNs00
>>128
ああああああああああ

131Socket774 (ワッチョイ d7c6-okpm)2018/09/19(水) 23:13:43.88ID:mYRpwYOX0
しかしでけえなw

132Socket774 (ワッチョイ 1fe0-jjCg)2018/09/19(水) 23:13:55.04ID:mr7dGrlg0
日本のメディアは報じてなさそうな上、ここでも騒いでなさそうだけどさあ
今回発売されたRTX2080, RTX2080Tiは、それぞれコアが2種類あって、安物が-Aなし型番のコア、OCモデルが-A型番のコアだってよ
https://www.techpowerup.com/247660/nvidia-segregates-turing-gpus-factory-overclocking-forbidden-on-the-cheaper-variant
水冷化するから安いので良いやと思ってる人もいるだろうけど、あんまり安いのは買っちゃだめかもわからんぜ・・・・

133Socket774 (ワッチョイ 973e-qNXs)2018/09/19(水) 23:14:03.16ID:y0iydrJk0
MSIはクーラーファンが静かな分
担当者も静かだな

134Socket774 (ワッチョイ b7d9-2eJu)2018/09/19(水) 23:14:13.19ID:n5f9LVJQ0
>>126
Radeonそもそも出すGPUがないからイケるわけもない

135Socket774 (ワッチョイ 576c-okpm)2018/09/19(水) 23:14:20.74ID:YIgEtbq30
>>122
何故EVGAがないのか

136Socket774 (ワッチョイ d7c6-okpm)2018/09/19(水) 23:14:40.00ID:mYRpwYOX0
>>132
散々既出

137Socket774 (ワッチョイ 3767-okpm)2018/09/19(水) 23:14:41.25ID:JKywrfeb0
>>127
AAかけないって事じゃね?

138Socket774 (ワッチョイ 9756-+ow7)2018/09/19(水) 23:14:52.09ID:CT1cU9jl0
爆熱すぎるわ
3070に期待
2年後に来ますわ

139Socket774 (ワッチョイ 1fe0-jjCg)2018/09/19(水) 23:15:18.52ID:mr7dGrlg0
>>136
もうでてたのか
すまぬ

140Socket774 (ワッチョイ b78e-PAG3)2018/09/19(水) 23:15:25.02ID:G2dmWS3j0
1070からの買い替えなんだけど今更1080ti買うのもなぁ…
2080予約してるのこのまま買うか~

141Socket774 (ワッチョイ b711-cC+K)2018/09/19(水) 23:16:02.12ID:zVpV0XJg0
てか980Ti<1070(だいたい1070のが2割くらい上)だったw

142Socket774 (ワッチョイ b7c2-cC+K)2018/09/19(水) 23:16:12.83ID:uHWRHD0Y0
性能的には2080が今までの70から70Ti位なんだな。
もう少し性能アップしてほしかったな。
faster than 2080Tiが出てくれないかな。

143Socket774 (アウアウカー Saeb-Qgj8)2018/09/19(水) 23:16:16.11ID:Ru5luVAia
DLSSは将来性ある機能だと思うよ
4kTVの地デジが生のままと高画質化プロセッサーを通すのでは全然違ってくるようにゲームでも効いてくる
しかも、ゲームではfpsも上がるという相乗効果

144Socket774 (ワッチョイ ffe9-okpm)2018/09/19(水) 23:16:16.79ID:oWcETxKL0
2年後と言わず意表をついて来年Turingリフレッシュ出して欲しい
絶対に面白いことになる

145Socket774 (ワッチョイ b727-Lua6)2018/09/19(水) 23:17:08.35ID:PfCPq6Or0
2080が1080tiの10~15%増しはちゃんと確保されそうだな

146Socket774 (ワッチョイ 3767-sKtb)2018/09/19(水) 23:17:25.16ID:Cfie5V480
>>128
どっかでセール情報先出ししてるの?

147Socket774 (ワッチョイ 576c-okpm)2018/09/19(水) 23:17:34.93ID:YIgEtbq30
これからアサクリにジャスコ4にBF5と新作ゲーいっぱい出るから楽しみだな

148Socket774 (ワッチョイ b73c-OEEa)2018/09/19(水) 23:17:43.51ID:fKTc3v7U0
よくみたら2080tiはゲーム次第でVEGA64より熱くなるんだな、システム総消費電力420wとかなんだよ。
あとこれDLSSとRT両方解禁したらもっと熱くなるんじゃないの?

149ヨシダ@自作界の神 ◆IHV0AM6q2. (オッペケ Sr8b-knKg)2018/09/19(水) 23:18:14.05ID:B/wtri+er
こんかいは見送りかな

150Socket774 (ワッチョイ 572b-okpm)2018/09/19(水) 23:18:22.31ID:JJK2F75Y0
温度は1080Tiより低いんだが

151Socket774 (ワッチョイ 1fb9-Hg2y)2018/09/19(水) 23:18:23.77ID:IgjzAFsB0
明日NTTXのXデイだからじゃないの

152Socket774 (ワッチョイ 97b0-okpm)2018/09/19(水) 23:18:44.15ID:WLBFB+Oy0
なんか想像通り良くも悪くも4K用だねぇ

153Socket774 (ワッチョイ bf03-YcS8)2018/09/19(水) 23:18:55.49ID:UMxOkIWh0
>>130
みかかで1070 39800だぞ

154Socket774 (ワッチョイ ff2c-8CfR)2018/09/19(水) 23:19:28.10ID:hZO09U6t0
盛り上がってない割に米アマの在庫回復しないのね
向こうだと意外と悪くない評価なのかな

155Socket774 (ワッチョイ 576c-okpm)2018/09/19(水) 23:19:28.84ID:YIgEtbq30
お前ら2080ディスって2080ti絶賛してるけど物が来たら絶対爆熱で暴れるだろ

156Socket774 (ワッチョイ b711-cC+K)2018/09/19(水) 23:19:29.88ID:zVpV0XJg0
DLSSとか別にどうでもよくなったわ
対応ゲームが過去のゲームでもっと増えてからにしてくれって感じ
ほんとに今回のは駄作だな
ここ6年ほどはワッパ70%以上改善てのが当たり前でそれがGeforceだったのに
こんな爆熱はきついわ
Ampereかなんか知らんがそっちのほうに金かけたほうが価値を見出しやすい、出来るならDDR5も間に合ってほしい

157Socket774 (ワッチョイ ffe9-okpm)2018/09/19(水) 23:19:50.43ID:oWcETxKL0
まぁとりあえずTiは必ず買う組としては在庫が潤沢になったら2080Ti買うことにした
あーだこーだ言いまくれるのもその時の最高性能は堪能できるからやな

158Socket774 (ワッチョイ ff57-okpm)2018/09/19(水) 23:19:58.71ID:HuzEdPLB0
血眼になって1080tiを使い続ける言い訳を探す奴、見てて辛いw

159Socket774 (ワッチョイ 5787-+ow7)2018/09/19(水) 23:20:02.98ID:GmQChjCU0
あーあ、お通夜モードかよw

160Socket774 (ワッチョイ 5767-okpm)2018/09/19(水) 23:20:04.86ID:0e6QnCur0
>>150
リファレンスのファンの性能差でしょ

161Socket774 (ワッチョイ b77d-pJCx)2018/09/19(水) 23:20:12.57ID:QobadIC80
>>146
明日のxday在庫結構あるから2分はもつかと

162Socket774 (ワッチョイ 9fdd-okpm)2018/09/19(水) 23:20:19.20ID:hERXvI6R0
>>122
全部GPU、VRM冷却が一体化してるなぁ、、、
もうGPUだけ簡易水冷化する事は出来ないな

163Socket774 (ワッチョイ bfdd-wbiP)2018/09/19(水) 23:20:19.43ID:RuQwT+yN0
普通に優秀だと思うけど少しでも値段気にする一般人には向かないな
2070以下も性能の伸びと価格の上昇率は同じくらいだろうし
NVLinkと2080ti2枚何のためらいもなく買う人か全スルーかの二極になりそう

164Socket774 (ドコグロ MMeb-oZF+)2018/09/19(水) 23:20:19.98ID:JP68XC2oM
業者に転売ヤーw
かなり紛れ込んでるね
まだ地雷だと気づかない人が多いことw

165Socket774 (ワッチョイ 973e-0k7s)2018/09/19(水) 23:20:51.36ID:83AdxrjB0
>>144
来年早々に2060から順次10nm版出るらしいから
一巡したら夏頃に来るでしょ 

つ2080SE 2080ti-SE

166Socket774 (ワッチョイ bf1a-okpm)2018/09/19(水) 23:20:52.19ID:QdERpU0b0
>>155
水冷でも導入するきっかけになるやろ(適当)

167Socket774 (ワッチョイ b727-Lua6)2018/09/19(水) 23:20:56.63ID:PfCPq6Or0
>>126
実質16nmの12nmFFNだから多少の増加は仕方ない
7nm naviハイエンドは再来年まで出ないし

168Socket774 (ワッチョイ 3767-wiT7)2018/09/19(水) 23:21:09.49ID:0TjAXNs00
あれ?割と1070買った俺間違ってなかった?

169Socket774 (ワッチョイ bf84-7o9M)2018/09/19(水) 23:21:17.91ID:jfPTpAQu0
レイトレで1080p 60fps達成はTiじゃないと厳しそうだ

170Socket774 (ワッチョイ 9756-+ow7)2018/09/19(水) 23:21:22.04ID:CT1cU9jl0
9X0の再来かな
俺の環境では10X0になってやっと安定してヒエヒエになった
1060外排気をファンレスで扱ってるわ

171Socket774 (ワッチョイ 9fd9-okpm)2018/09/19(水) 23:21:47.94ID:Snc37hqb0
俺が1080を処分するまで1080も持ち上げて欲しい

172Socket774 (ワッチョイ ffe9-okpm)2018/09/19(水) 23:22:14.13ID:oWcETxKL0
いやマジで4KやWQHD最高設定にこだわらないなら
価格差を考えると2080じゃなく1080Ti買った方がよいと判断する人結構いるんじゃないかな
それはそれで悪くない判断だと思うけど

173Socket774 (ワッチョイ 9756-+ow7)2018/09/19(水) 23:22:38.29ID:CT1cU9jl0
1080買うならさすがに1080ti買いますがな

174Socket774 (ワッチョイ b714-fjIx)2018/09/19(水) 23:22:55.71ID:lCmtEicu0
>>168
1年半前に1070を52000で買ったよ
MSIのgaming z

175Socket774 (ワッチョイ b727-Lua6)2018/09/19(水) 23:23:01.81ID:PfCPq6Or0
>>172
1ヶ月もすれば価格落ち着くし微妙でしょ

176Socket774 (ワッチョイ 9fdd-okpm)2018/09/19(水) 23:23:10.06ID:hERXvI6R0
>>126
1070SLIでゲーム中450W食う環境下に慣れちゃうと、2080Tiでパフォーマンスアップ、消費電力ダウンでかなり魅力的に感じる

177Socket774 (ワッチョイ 973e-qNXs)2018/09/19(水) 23:23:15.63ID:y0iydrJk0
このデモくれよ
家で実機で見てみたわ

178Socket774 (ワッチョイ 576c-okpm)2018/09/19(水) 23:23:20.16ID:YIgEtbq30
WQHDで60fps出したいんだが1080tiと2080で微妙だ

179Socket774 (ワッチョイ b77d-pJCx)2018/09/19(水) 23:23:23.31ID:QobadIC80
>>168
そもそも80tiとか買わない層でしょ
2060が出てどうなるかくらい

180Socket774 (ワッチョイ ff57-okpm)2018/09/19(水) 23:23:28.01ID:HuzEdPLB0
>>172
あの糞汚いTAAで一年間ゲームすんの?
ただの貧乏生活だけど

181Socket774 (ドコグロ MMeb-oZF+)2018/09/19(水) 23:23:33.55ID:JP68XC2oM
1080Tiから30%向上してるの?
ほんとにしてるの?www

182Socket774 (ワッチョイ 5767-okpm)2018/09/19(水) 23:23:41.28ID:0e6QnCur0
>>177
すごいよね、これ
これ動かせりゃ良いのに

183Socket774 (ワッチョイ ff7c-knKg)2018/09/19(水) 23:23:55.37ID:eqWwueie0
10nm連呼してる人はlong timeおじいさんと同様な感じするな

184Socket774 (ワッチョイ bf1a-okpm)2018/09/19(水) 23:24:18.04ID:QdERpU0b0
>>171
1080無印のワッパは最高だぞ
エンスーの中では断トツ

185Socket774 (ワッチョイ 5787-+ow7)2018/09/19(水) 23:24:48.52ID:GmQChjCU0
2080をわざと高く出して1080Tiを潰さないのはうまいな

186Socket774 (ワッチョイ ff1c-eZp0)2018/09/19(水) 23:24:54.61ID:MlgGOlAj0
>>150
そりゃ外排気と内排気じゃ圧倒的に後者が優位だからな

187Socket774 (ワッチョイ 5767-okpm)2018/09/19(水) 23:24:56.93ID:0e6QnCur0
「ちゃんと繋いでる」

intelディスってるのかな

188Socket774 (スッップ Sdbf-7o9M)2018/09/19(水) 23:24:59.74ID:RMNnz0Dod
1080ti熱いから2080にしたいな

189Socket774 (ワッチョイ b727-Lua6)2018/09/19(水) 23:25:14.86ID:PfCPq6Or0
DLSSでちゃんと2倍になってるっぽいが
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


190Socket774 (ワッチョイ 7763-yyu1)2018/09/19(水) 23:25:57.17ID:fSQ+DX610
2080TIを1枚でこのデモ動くんか

191Socket774 (ワッチョイ 9f87-okpm)2018/09/19(水) 23:25:57.84ID:PFs6BjZ/0
2080は1080tiに+5000円くらいの価値しかなくね
最低でも1万差程度まで落ちなきゃ誰も買わんだろ

192Socket774 (ドコグロ MMeb-oZF+)2018/09/19(水) 23:26:22.69ID:JP68XC2oM
予約入れて購入した人多そうだしレビュー聞かせてね

193Socket774 (ワッチョイ 9756-+ow7)2018/09/19(水) 23:26:28.64ID:CT1cU9jl0
1080外排気ならPCファンレスでも戦えそうだな

194Socket774 (ワッチョイ 9fd9-okpm)2018/09/19(水) 23:26:45.06ID:Snc37hqb0
>>184
ありがとう 1080ちゃん凄いよく働いてくれたよ。主にエロ方面で。
2080ti来る前にケースのエアフロー見直しするわ~

195Socket774 (ワッチョイ bf84-7o9M)2018/09/19(水) 23:27:17.36ID:jfPTpAQu0
完全に2080の値付けミス

196Socket774 (ワッチョイ b711-cC+K)2018/09/19(水) 23:27:38.52ID:zVpV0XJg0
まあいろんなゲームあるから
ピンポイントでDLSS対応のゲームをする人は価値があるかもしれんて感じ

197Socket774 (ワッチョイ ff1c-eZp0)2018/09/19(水) 23:27:48.49ID:MlgGOlAj0
1年半前に出た1080Tiが最新の2080と大差無いって凄いな
やっぱカスパルさん名機だね

198Socket774 (ワッチョイ 5767-okpm)2018/09/19(水) 23:28:35.18ID:0e6QnCur0
海外価格の10万なら、RTとDLAAの期待ってことで現行+2万円は悪くないと思うけど
日本だと+5万ってのがおかしい

199Socket774 (ワッチョイ 9756-+ow7)2018/09/19(水) 23:28:43.25ID:CT1cU9jl0
ラスカルさん冷え冷えで好きなのにな

200Socket774 (ワッチョイ ff57-okpm)2018/09/19(水) 23:28:48.36ID:HuzEdPLB0
fpsしか見えてない池沼にはちょうどいいな1080ti(笑)

201Socket774 (ワッチョイ 1fe0-wojP)2018/09/19(水) 23:29:03.02ID:luabJxWU0
>>197
分かったからgtxスレにこもってろよw

202Socket774 (ワッチョイ b714-fjIx)2018/09/19(水) 23:29:11.68ID:lCmtEicu0
>>195
そりゃカスクが小売店と共謀して1080tiの在庫を売りさばこうとしてるからだろ
結果どっちも売れず
アホクサ

203Socket774 (ワッチョイ d763-okpm)2018/09/19(水) 23:29:21.08ID:gw/3/EZ70
うーむ、やっぱ今年はマザボとCPUを新調して
グラボは3000シリーズを待つか

204Socket774 (ワッチョイ d7ec-FTGg)2018/09/19(水) 23:29:22.00ID:8Y/6DvHP0
家も1080ちゃんだしメインはWQHD 144Hzだから米尼予約した2080待機でいいや

205Socket774 (ワッチョイ b7d9-okpm)2018/09/19(水) 23:30:30.89ID:hX0sOpXm0
さっき米尼にnvidea純正の2080FEが1100ドルであったが今は無くなった。
値段が異常だから間違いだったのかな。

206Socket774 (ワッチョイ 572b-okpm)2018/09/19(水) 23:30:43.64ID:JJK2F75Y0
10nmで作ってみたら歩留りが悪かったから12nmで作り直したって経緯からして10nmで出るとは思えないけどな
2030とかなら出るかも知れんが

207Socket774 (ワッチョイ b711-cC+K)2018/09/19(水) 23:30:49.60ID:zVpV0XJg0
2080TiのオリファンOCモデル(てかほとんどそうかw)買う人は
冷却かなりしっかりしないと危ないような

208Socket774 (ワッチョイ b714-fjIx)2018/09/19(水) 23:32:19.20ID:lCmtEicu0
>>206
×歩留り
正解は保田まり

209Socket774 (ワッチョイ 9756-+ow7)2018/09/19(水) 23:32:22.18ID:CT1cU9jl0
戯画の高い方の1080tiみたいなファンでないと空冷不可能だろな

210Socket774 (ワッチョイ 5767-okpm)2018/09/19(水) 23:32:55.91ID:0e6QnCur0
NVLinkのレビューはどこもないの?ドライバーまだ?

211Socket774 (ドコグロ MMeb-oZF+)2018/09/19(水) 23:33:04.19ID:JP68XC2oM
>>201
転売ヤーは黙ってろよw

212Socket774 (ワッチョイ ff57-okpm)2018/09/19(水) 23:33:07.37ID:HuzEdPLB0
2080売れ残るから絶対値段下がるわこれw

213Socket774 (ワッチョイ b73c-OEEa)2018/09/19(水) 23:34:16.30ID:7hXy9gng0
2080tiのTDP300-320wくらいあるやん。アホか
これはTDP295wのVEGA64の半分ほどの消費電力実現できるNAVI勝利やん

214Socket774 (ワッチョイ ff1c-eZp0)2018/09/19(水) 23:34:18.23ID:MlgGOlAj0
2080が9万、1080Tiが7万まで下がれば丁度いいな

215Socket774 (ワッチョイ b711-cC+K)2018/09/19(水) 23:35:25.40ID:zVpV0XJg0
あのFEで276Wとかえらいもんみたよ
同じFEの1070:150W、1080:163Wとかと比べたら
いくらハイエンドとはいえ破壊力が凄まじい

216Socket774 (ワッチョイ 1fe0-wojP)2018/09/19(水) 23:35:33.51ID:luabJxWU0
>>211
1080抱え込んだ業者さん?w

217Socket774 (ワッチョイ 9756-+ow7)2018/09/19(水) 23:35:52.57ID:CT1cU9jl0
>>212
やっぱ俺は売残った2080無印を買わないといけないのか…
4kとかまだ要らんしどうでもいいか安くなれば

218Socket774 (ワッチョイ b77d-pJCx)2018/09/19(水) 23:36:36.48ID:QobadIC80
ハイエンド組は電気食ってもいいから性能伸びた方が嬉しいんでないか?

219Socket774 (ワッチョイ 7763-yyu1)2018/09/19(水) 23:36:59.31ID:fSQ+DX610
これ2080売れないよな
そして後出し1080ti以下の2070も売れないだろう

220Socket774 (ワッチョイ b714-fjIx)2018/09/19(水) 23:37:35.33ID:lCmtEicu0
>>212
そんなの待つより米尼で買えばいいよ
EVGA2080が3年保証で10万円から

221Socket774 (ワッチョイ 576c-okpm)2018/09/19(水) 23:37:36.65ID:YIgEtbq30
現状の秋葉原知りたくてツイッターで検索したら阿部辞めろですごい事になってた

222Socket774 (ワッチョイ 9f3b-3yHc)2018/09/19(水) 23:37:39.95ID:tsFPk12H0
ホントにまんま>>8で、ひでーな

もうti(2080ti,1080ti)以外意味がないだろこれ
2080はメモリ容量といい中途半端すぎる
4Kでじぶんとこのベンチがメモリたりなくてムリとかわざとかいな

今回は個人輸入で2080Tiか1080tiを安く買ったやつの勝ちだろ

223Socket774 (ワッチョイ 77d4-M4V0)2018/09/19(水) 23:37:50.56ID:Vwpfluxx0
3000まで待ったところでRTX3080(Ti)になるだけだろ

224Socket774 (ワッチョイ bf84-7o9M)2018/09/19(水) 23:38:29.98ID:jfPTpAQu0
オリファン各社突っ張り棒必須なぐらいゴツイな

225Socket774 (ワッチョイ b7db-hOwn)2018/09/19(水) 23:38:45.91ID:xoUUW7he0
>>221
パヨちんが動員かけてるからな

226Socket774 (ワッチョイ ff57-okpm)2018/09/19(水) 23:39:11.73ID:HuzEdPLB0
>>220
たぶんEVGAの2080も下がるな
749ドルにすぐになるはず

227Socket774 (ワッチョイ 5767-okpm)2018/09/19(水) 23:39:40.39ID:INopgrIc0
>>19
http://ascii.jp/elem/000/001/743/1743904/img.html

我が1080Ti(OC版)は未だ現役で戦えるな!

228Socket774 (ワッチョイ 1fe0-jjCg)2018/09/19(水) 23:40:55.53ID:mr7dGrlg0
>>227
Titan Vを買った人に悪すぎんだろこれ・・・・

229Socket774 (ワッチョイ b711-cC+K)2018/09/19(水) 23:41:31.46ID:zVpV0XJg0
310mm超はだてじゃねえ!
Avg 300W超えも夢じゃねえな

230Socket774 (ワッチョイ 5767-okpm)2018/09/19(水) 23:42:10.69ID:0e6QnCur0
zotacのすごいね
リファレンスでも何箇所も温度センサーノッテンの?
EVGAのXC2じゃん

231Socket774 (ワッチョイ 9756-+ow7)2018/09/19(水) 23:43:27.42ID:CT1cU9jl0
もうエアコンとか暖房器具みたいなもんだな

232Socket774 (ワッチョイ b77d-pJCx)2018/09/19(水) 23:44:47.51ID:QobadIC80
>>227
ふつーにつえーよ1080ti

233Socket774 (ワッチョイ 576c-okpm)2018/09/19(水) 23:45:24.92ID:YIgEtbq30
最新の技術使いたいんならって人向けだなRTX

234Socket774 (ワッチョイ ff57-okpm)2018/09/19(水) 23:45:28.56ID:HuzEdPLB0
>>227
もうfps(スコア)しか見えてないのね、現実逃避はつらいなw
軽自動車で130キロ出して「同じ速度出るもん!」

235Socket774 (ワッチョイ 572b-okpm)2018/09/19(水) 23:45:47.27ID:JJK2F75Y0
このFEの冷却性能はかなり優秀だな
1080Tiのオリファンモデルは軒並み100℃オーバーだったからな

https://www.guru3d.com/articles_pages/geforce_rtx_2080_ti_founders_review,11.html

236Socket774 (ワッチョイ b711-cC+K)2018/09/19(水) 23:45:48.15ID:zVpV0XJg0
>>228
あれはV100コア流用のため、Tensor Core+FP64特盛付き
帯域も650B/s
大学・企業の研究室/所にとっては2080Tiより断然優秀だな

237Socket774 (ワッチョイ ff57-okpm)2018/09/19(水) 23:46:05.70ID:HuzEdPLB0
DLSSとTAAの違いをみてこいよw

238Socket774 (ワッチョイ b78e-PAG3)2018/09/19(水) 23:46:34.64ID:G2dmWS3j0
今米尼見たらEVGAの最安値で
1080tiが709ドル
2080が799ドル
どっち買えばいいの?

239Socket774 (ドコグロ MMeb-oZF+)2018/09/19(水) 23:46:37.10ID:JP68XC2oM
>>227
予想通り1080Tiの15%適度の向上www

240Socket774 (ワッチョイ b711-cC+K)2018/09/19(水) 23:47:11.24ID:zVpV0XJg0
一人あきらか浮いとるなあ‥‥
まあ周りもスルーしてるの大半だけど

241Socket774 (ワッチョイ 5767-okpm)2018/09/19(水) 23:47:31.84ID:INopgrIc0
>>109
全然OK、寧ろ賢い選択。
RTX20シリーズは微細化で省電力とコストダウンが成される7nm.版を待つのが吉。  

242Socket774 (スッップ Sdbf-7o9M)2018/09/19(水) 23:47:56.08ID:RMNnz0Dod
ワイの1080tiのオリファンは負荷かけても70半ばやぞ

243Socket774 (ワッチョイ d78e-okpm)2018/09/19(水) 23:48:51.35ID:cBykbB+90
>>213
いつキミが「歩留まり」って言うのか注目してるよ

244Socket774 (ワッチョイ 576c-okpm)2018/09/19(水) 23:49:07.81ID:YIgEtbq30
2080消費税で一万以上持ってかれてるのか…
一方米尼は10万以下

245Socket774 (ワッチョイ b736-UrR/)2018/09/19(水) 23:50:19.01ID:6MSMI47C0
さすがasciiさん…

>RTX 2080のオリファンモデルは秋葉原で税込み12万円~というのは一見すると高い印象だが、GTX 1080 Tiのオリファンモデルは安いもので8万円台。
>ボリュームゾーンが10万円弱ということを考えると、初物かつRTX(DLSS)対応でさらにパフォーマンス向上のあるGPUとしては、妥当な値段設定ではなかろうか。

246Socket774 (ワッチョイ 5767-okpm)2018/09/19(水) 23:50:53.66ID:INopgrIc0
>>238
1080ti

247Socket774 (ワッチョイ b714-fjIx)2018/09/19(水) 23:50:53.66ID:lCmtEicu0
>>238
4亀でも見て自分で決めれば?
1080tiに狂ってる人もいるけど

248Socket774 (ドコグロ MMeb-oZF+)2018/09/19(水) 23:52:08.04ID:JP68XC2oM
みんな2080Tiを買うよね?

249Socket774 (ワッチョイ 5767-okpm)2018/09/19(水) 23:52:11.04ID:0e6QnCur0
見た目的にリファレンスが一番かっこいいけど米尼から買える?

250Socket774 (ワッチョイ bf84-7o9M)2018/09/19(水) 23:52:31.38ID:jfPTpAQu0
>>245
こんなこと書いても誰も騙されんわ

251Socket774 (ワッチョイ b77d-pJCx)2018/09/19(水) 23:52:35.13ID:QobadIC80
>>245
差額の4万でイスやモニターとかの周辺機器やゲーム買った方が幸せになれるよな

252Socket774 (ワッチョイ b7d9-2eJu)2018/09/19(水) 23:52:35.33ID:n5f9LVJQ0
ていうかどう価格で買えるならRTX 2080買うだろ
伸び代があるし実際今でもDirectX 12じゃ早いしHDR使う予定があるなら尚更ね

253Socket774 (ワッチョイ 7fd9-vUyW)2018/09/19(水) 23:53:01.07ID:7ijHbemG0
>>21
2080の駄目っぷりが際立っているな

254Socket774 (ワッチョイ 37f9-vf3l)2018/09/19(水) 23:53:17.70ID:bFOQbrk80
>>249
FEはNVIDAの直販専売。日本では販売されない。

255Socket774 (ワッチョイ 9f87-jo3R)2018/09/19(水) 23:53:18.95ID:K6MSzKTc0
>>245
だから1080tiはやっと米尼と同じ値段になったんだろうが。忖度してますな。

256Socket774 (ワッチョイ 576c-okpm)2018/09/19(水) 23:53:22.61ID:YIgEtbq30
ってかASUSの2080も米尼は839$なわけだが、日本の価格設定頭おかしくないか
深夜販売行ってるの情弱晒し会場じゃないか

257Socket774 (ワッチョイ ff57-n5HK)2018/09/19(水) 23:53:41.24ID:HuzEdPLB0
まだ1080tiにしがみついてる奴が笑うw

258Socket774 (ワッチョイ 7f89-okpm)2018/09/19(水) 23:54:04.30ID:VVcBnGbK0
買わないから!俺ゼッテー買わないから!!
ってバカどもはなんでこのスレにいるんだ?

259Socket774 (ワッチョイ 9f7c-YcS8)2018/09/19(水) 23:54:12.61ID:vOaVr4d+0
20××のスレなのに20××買う流れになってないのは笑うしかないわ

260Socket774 (ドコグロ MMeb-oZF+)2018/09/19(水) 23:54:37.64ID:JP68XC2oM
業者と転売ヤーw
損失出ちゃうね

261Socket774 (ワッチョイ ff35-QJRa)2018/09/19(水) 23:54:44.88ID:KC6U6EOV0
保田まり電撃デビューくらいの話題がないと盛り上がらんな

262Socket774 (ワッチョイ b714-fjIx)2018/09/19(水) 23:54:52.16ID:lCmtEicu0
>>248
産廃の1080tiを買うくらいだったら2080ti買うかな
在庫やオクにたくさんある産廃の1080ti買うんだったら

263Socket774 (ワッチョイ 9fec-Qgj8)2018/09/19(水) 23:54:53.47ID:I5D1/9Wx0
DLSSとTAAの比較動画はまじでヤバい
ほんの少しDLSSの弱いところも分かるけど、樹とか髪とかの負荷の高いものは明らかにDLSSが綺麗
DLSS対応ゲームはまじで2000シリーズでやった方がいい
画質アップするうえに実効性能はパスカルの二倍
RTは早すぎたがDLSSはホントに良い出来

264Socket774 (ワッチョイ b7d9-2eJu)2018/09/19(水) 23:54:55.56ID:n5f9LVJQ0
アスクのご祝儀価格はいつものことだし学習していけ、米尼もあるわけで

265Socket774 (ワッチョイ 37f9-vf3l)2018/09/19(水) 23:55:22.02ID:bFOQbrk80
買う人はすでに予約してるだろうし。

266Socket774 (ワッチョイ b77d-pJCx)2018/09/19(水) 23:55:33.52ID:QobadIC80
スレに勢いがないのがキツイ
御祝儀終わっても数をそんなに出さないみたいだから値段そこまで下がらんだろうし

267Socket774 (ワッチョイ bf7b-DM/N)2018/09/19(水) 23:55:34.57ID:KbND8p0J0
こっち先?

268Socket774 (ワンミングク MM7f-/EHZ)2018/09/19(水) 23:55:41.25ID:wg6DXzEGM
8万のものを13万で買う気はしないな

269Socket774 (ワッチョイ b711-cC+K)2018/09/19(水) 23:55:49.46ID:zVpV0XJg0
流石にFermiの頃ほどじゃねえけど
Kepler以降ではスレの「ええ…」て感じが強いな

270Socket774 (ワッチョイ b727-Lua6)2018/09/19(水) 23:55:52.34ID:PfCPq6Or0
>>260
ショップ店員イライラ

271Socket774 (ワッチョイ 7f89-okpm)2018/09/19(水) 23:56:00.24ID:VVcBnGbK0
>>263
だなぁ
あとは2枚刺しでどうなるか

272Socket774 (ワッチョイ ff57-okpm)2018/09/19(水) 23:56:22.18ID:HuzEdPLB0
何がご祝儀価格だよ、ただのぼったくり転売価格だろw

273Socket774 (ドコグロ MMeb-oZF+)2018/09/19(水) 23:56:23.48ID:JP68XC2oM
>>262
産廃扱いでいいよ
2080Ti買って買ってwww

274Socket774 (ワッチョイ 9fd9-okpm)2018/09/19(水) 23:56:53.46ID:Snc37hqb0
EVGA 2080Ti FTW3 Ultraのレビューまだぁ~~?
TBA MHz 決まったぁ~~?

275Socket774 (ワッチョイ 9f87-0k7s)2018/09/19(水) 23:56:53.83ID:U3mxtkWy0
TAAじゃなくてAAなしとDLSSの比較ってどうなんだろ

276Socket774 (ワッチョイ 97f7-3zz7)2018/09/19(水) 23:56:59.71ID:UTd3I/YX0
1080tiが産廃になって顔真っ赤になってらw

277Socket774 (ワッチョイ 9f40-okpm)2018/09/19(水) 23:57:04.89ID:kUr/dcPA0
おい 2080解禁カウントダウン始まるぞ!

11万(税別w)の解禁の時間だあああああああああああああ

278Socket774 (ワッチョイ 576c-okpm)2018/09/19(水) 23:57:34.37ID:YIgEtbq30
10万で仕入れて13万で転売するアスク

279Socket774 (ワッチョイ b736-UrR/)2018/09/19(水) 23:58:03.29ID:6MSMI47C0
アキバのショップに客きてる?

280Socket774 (ワッチョイ b7d9-2eJu)2018/09/19(水) 23:58:07.61ID:n5f9LVJQ0
>>272
それをご祝儀価格って言ってバカにしてるんだよなぁ

281Socket774 (ワッチョイ b77d-pJCx)2018/09/19(水) 23:58:08.88ID:QobadIC80
2080深夜で買ってここで晒すのはキツイから出てこないだろうな

282Socket774 (ワッチョイ 9fec-Qgj8)2018/09/19(水) 23:58:51.10ID:I5D1/9Wx0
>>239
980tiから1080も15%の向上やでw

283Socket774 (ワッチョイ 1787-eBT0)2018/09/19(水) 23:59:17.21ID:pB9c3Azz0
ゾネ前に100人

284Socket774 (ワッチョイ 9f40-okpm)2018/09/19(水) 23:59:30.71ID:kUr/dcPA0
全部ゾタックやんけ

285Socket774 (ワッチョイ 973e-qNXs)2018/09/19(水) 23:59:57.20ID:y0iydrJk0
ツクモもドライバ待ちかw

286Socket774 (ワッチョイ 6d7d-ZEuF)2018/09/20(木) 00:00:08.98ID:5I9Pxds10
そら1080ti65kに行くだろ

287Socket774 (ドコグロ MMa9-IrVc)2018/09/20(木) 00:00:09.72ID:dRBc6sLhM
取り敢えずみんな地雷を買ってレビューしてよ

288Socket774 (ワッチョイ c167-coYL)2018/09/20(木) 00:00:13.55ID:jdDsalpR0
>>159
うむ! やはり12nmでは無理が多い。
7nm化されたのがRTXの完成体だな。

289Socket774 (ワッチョイ cd14-Dhcn)2018/09/20(木) 00:00:38.70ID:+Yw6JfWQ0
>>278
仕入れ値はもっと安い
米尼販売価格できちんと利益出る

290Socket774 (ブーイモ MMed-rw/I)2018/09/20(木) 00:00:57.38ID:7tOhA9OIM
次世代の噂が聞こえ始めるまでの間に出るゲームによっては2080の評価も上がるだろうけど、現状ではちょっと微妙
お金に余裕があるなら2080Ti一択なのは間違いないけど

291Socket774 (ワッチョイ c26c-cc0M)2018/09/20(木) 00:01:15.76ID:HttkbzxL0
国内で悪徳業者アスクから
ぼったくり価格で
買っちゃうような人って
市場やゲームの売れ行きに悪影響を与えるだけだわな

アスクはほんと廃業解散に追い込むべき

292Socket774 (ワッチョイ 02d9-coYL)2018/09/20(木) 00:01:52.18ID:7JxomsYW0
888888888888888

293Socket774 (ワッチョイ 2ee9-coYL)2018/09/20(木) 00:02:07.08ID:nr98lWsS0
今回はaskよりもnvidiaを責めるべきでは
askなんか個人輸入すれば終わりだし

294Socket774 (ワッチョイ 6d7d-ZEuF)2018/09/20(木) 00:02:16.08ID:5I9Pxds10
万歩譲ってボッタクリ許しても保証削ってくるもんなぁ

295Socket774 (ワッチョイ 2e57-coYL)2018/09/20(木) 00:02:18.57ID:cEaF2Lq20
またアスクに金だまし取られた奴出て来いよ
グルになってるショップ名も晒せよ?

296Socket774 (ワッチョイ 2ee9-coYL)2018/09/20(木) 00:02:25.80ID:nr98lWsS0
今回ぼったくっているのは明らかにnvidia

297Socket774 (ワッチョイ 421b-/JBN)2018/09/20(木) 00:02:52.05ID:bMvA2rOB0
2080買うやつおるやんけ

298Socket774 (ワッチョイ 0684-YiEy)2018/09/20(木) 00:03:05.49ID:MBZNk/2c0
3人くらい買ってるな

299Socket774 (ワッチョイ 4240-coYL)2018/09/20(木) 00:03:15.64ID:31PawEKO0
アキバの深夜販売盛況や!!!

なんと「4人」も並んどる!

300Socket774 (ワッチョイ c135-TJ0W)2018/09/20(木) 00:03:25.04ID:bDAldGC80
>>289
代理店のライセンス料金とか保険とか為替リスク、関税考えれば妥当でしょ。

でもアメリカ本国のマクドナルドハンバーガーのほうが日本より高いけどね。

301Socket774 (ワッチョイ 6d7d-ZEuF)2018/09/20(木) 00:03:29.31ID:5I9Pxds10
ショップの人がまだ全部買えますよって言っちゃう時点でな

302Socket774 (ワッチョイ 82ec-k6tE)2018/09/20(木) 00:03:32.94ID:v+WxVSR/0
>>288
2年後に出るといいなw

303Socket774 (ワッチョイ b184-FEpA)2018/09/20(木) 00:03:50.81ID:0szwtWk40
ARKの2080ブロワー完売

304Socket774 (ワッチョイ bed9-zlPI)2018/09/20(木) 00:03:54.41ID:upx2EPFC0
1080tiの電圧を30%のっけたら2080ti並みの性能が出ないだろうか・・・
いや、やらないけどね

305Socket774 (ワッチョイ 0187-tHrl)2018/09/20(木) 00:04:04.62ID:RYR40uph0
4人位しか勝ってなくてワロタw

306Socket774 (ワッチョイ a2dd-coYL)2018/09/20(木) 00:04:16.05ID:IpvZ+bza0
ベンチ結果見ずに予約とか自業自得

307Socket774 (ワッチョイ 6d7d-ZEuF)2018/09/20(木) 00:04:18.21ID:5I9Pxds10
悲しいなぁ

308Socket774 (ワッチョイ f9d1-Om/S)2018/09/20(木) 00:04:18.56ID:NGAQP4qk0
RT無しのGTX2080tiなんて出してくれないかな価格はグッと抑えて
あ、そうですか、無理ですか・・・

309Socket774 (ワッチョイ 693e-vvL3)2018/09/20(木) 00:04:29.11ID:TkcuhBHQ0
0時回ったけどドライバこないな

310Socket774 (ワッチョイ 6e63-rhI1)2018/09/20(木) 00:04:33.00ID:eKuSopXK0
>>299
Ryzen 2990WXの深夜販売ですら30人くらいいたぞ?
4人?w その程度のもんだって事だろRTX2080は

311Socket774 (ワッチョイ 6d7d-ZEuF)2018/09/20(木) 00:04:37.59ID:5I9Pxds10
選ばれし四人の戦士

312Socket774 (ワッチョイ 2e57-coYL)2018/09/20(木) 00:04:49.03ID:cEaF2Lq20
>>305
サクラだろ、それw

313Socket774 (ワッチョイ 0187-Om/S)2018/09/20(木) 00:04:49.12ID:3jRsK12+0
え?祭りはもう解散?

314Socket774 (ワッチョイ be67-Mczu)2018/09/20(木) 00:04:52.25ID:HMng3+1E0
4人すか?

315Socket774 (ワッチョイ be67-Mczu)2018/09/20(木) 00:05:16.39ID:HMng3+1E0
>>310
マジ?

316Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 00:05:19.03ID:ufqQjmD/0
>>306
はい酸っぱい葡萄w

317Socket774 (ワッチョイ f99f-coYL)2018/09/20(木) 00:05:21.54ID:gryhatHy0
>>254
FEって買う方法ないの?

318Socket774 (ワッチョイ c263-coYL)2018/09/20(木) 00:05:30.99ID:lO9TNyWa0
4人のために深夜販売

319Socket774 (ワッチョイ 4287-wRGb)2018/09/20(木) 00:05:32.73ID:dDC8bnYJ0
ドスパラの方には人がいるみたいだが。。。

320Socket774 (ワッチョイ c956-tHrl)2018/09/20(木) 00:05:38.23ID:5h/vJLWU0
選ばれし死天王か

321Socket774 (ワッチョイ 6d11-wH+P)2018/09/20(木) 00:05:44.06ID:O/3bwLWi0
>>282
でも消費電力くっそ下がったけどね

322Socket774 (ワッチョイ c167-coYL)2018/09/20(木) 00:05:45.27ID:jdDsalpR0
>>257
2080を買ってしまった君を笑うしかない
2080tiならまだ救われたものを・・・

323Socket774 (ワッチョイ c167-coYL)2018/09/20(木) 00:05:57.11ID:0OBWhxUN0
ryzne2700のときは結構盛り上がってたよね
深夜販売で買うような人は皆ti待ちだったのか

324Socket774 (ワッチョイ c16c-coYL)2018/09/20(木) 00:05:58.80ID:b/fkL30F0
ドスパライベントやってるのにガランガランの画像がツイッターに

325Socket774 (ワッチョイ 0118-SI9w)2018/09/20(木) 00:06:52.98ID:R+op8nEl0
深夜のショップ店員様、来週が本番です
本日は誠に御愁傷様です

326Socket774 (ワッチョイ 5d3e-coYL)2018/09/20(木) 00:06:57.94ID:tTXaa8Lz0
ベンチみたらti一択だね。
2080以下は性能期待できない。
価格も上がってるし、うま味が少なすぎる。

327Socket774 (ワッチョイ c23b-oLt3)2018/09/20(木) 00:07:04.60ID:LXuKMOjc0
あちこちでzotac持ち上げてんのずっといるけど、海外ではクソあつかいだぞ
AMP EXなんてデカイわりに冷えない、スペック通りに動作しないものがチラホラ
安くてもずっと売れ残ってる
すすめてんのは、どっかの提灯記事にヤラレてんじゃねーの?

米尼、日尼やこれみて現実を知れよ(クーラークソだぞ)w

Zotac 1080 Ti AMP Extreme Review: Bigger, Not Better
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


328Socket774 (ワッチョイ b1d5-8gE6)2018/09/20(木) 00:07:18.53ID:jtVu7jp60
DLSS最高!!

329Socket774 (ワッチョイ c956-tHrl)2018/09/20(木) 00:07:26.69ID:5h/vJLWU0
爆熱2080tiってお前らがぶん回したら3ヶ月ぐらいで逝ったりしてw

330Socket774 (ワッチョイ 0684-YiEy)2018/09/20(木) 00:07:28.03ID:MBZNk/2c0
ドスパラは敏也とむっこか

331Socket774 (ワッチョイ 2e1c-qAot)2018/09/20(木) 00:07:41.50ID:9+WnlOJK0
KTU秋葉で誰も買わなくてワロタwwww

332Socket774 (ワッチョイ 6e63-rhI1)2018/09/20(木) 00:07:42.13ID:eKuSopXK0
こんな惨状じゃレイトレは普及しないな
レイトレでプレイする奴がコンマ数パーセント以下しかいないんだからw

333Socket774 (ワッチョイ c67b-4TLV)2018/09/20(木) 00:08:30.02ID:a88kMLMO0
ダメだこれ、もう一世代待ったほうがいいわ。

334Socket774 (ワッチョイ d2b9-coYL)2018/09/20(木) 00:08:48.67ID:zqaaaPJb0
店頭ガラガラでネガキャンは草

335Socket774 (ワッチョイ 2e57-coYL)2018/09/20(木) 00:09:29.52ID:cEaF2Lq20
>>332
ばっかじゃねーのw
みんな2080ti待ちなだけなのにばっかじゃねーのw
マジでお前ばっかじゃねーのw

336Socket774 (ワッチョイ 6d7d-ZEuF)2018/09/20(木) 00:10:18.72ID:5I9Pxds10
新製品発売で店頭ガラガラはなぁ

337Socket774 (ワッチョイ cd14-Dhcn)2018/09/20(木) 00:10:35.08ID:+Yw6JfWQ0
>>325
来週は2080tiの在庫がないため深夜販売しません
的な感じでもっとかわいそう

338Socket774 (アウアウウー Sa25-LCEL)2018/09/20(木) 00:10:35.02ID:zWTtf1fza
13万在庫不良wwww

339Socket774 (ワッチョイ b1d5-8gE6)2018/09/20(木) 00:10:43.92ID:jtVu7jp60
カスク税込みで買うアホが死滅してきたって朗報だな

340Socket774 (ワッチョイ 4287-wRGb)2018/09/20(木) 00:10:55.38ID:dDC8bnYJ0
レイトレはガッチガチのエフェクトというより、アクセントとしてちょっぴり使うもんだろ。まずは。水面に自キャラが映るとか。

341Socket774 (ワッチョイ 6e63-rhI1)2018/09/20(木) 00:11:07.46ID:eKuSopXK0
>>335
2080Tiも売れるかどうか怪しいぞ?
13万の2080がこの惨状、19万の2080Tiがバカ売れするとはとても思えないw
それ以上に10万の2070とか産廃確定で誰も買わないだろう

342Socket774 (オイコラミネオ MMf5-MxRe)2018/09/20(木) 00:11:18.76ID:ZHWcJWg1M
中国台湾から日本まですぐそこなのに遥か太平洋越しにアメリカまで送って日本に送り返すと数百ドル安くなる不思議

343Socket774 (ワッチョイ 2e57-coYL)2018/09/20(木) 00:12:07.51ID:cEaF2Lq20
>>341
2080tiは15万だって
なんで転売屋アスクの値段で国内で買ってんの?wwばっかじゃねーのw

344Socket774 (ワッチョイ 6d7d-ZEuF)2018/09/20(木) 00:12:22.63ID:5I9Pxds10
>>341
馬鹿売れはないけどもう少し買ってくれるんじゃね
スリッパとか深夜販売あったっけ?
あったら参考になるだろうけど

345Socket774 (ワッチョイ d2b9-coYL)2018/09/20(木) 00:12:47.44ID:zqaaaPJb0
日本はバカスクのせいで微妙な空気だけど海外はどうなんだろうな

346Socket774 (ワッチョイ c26c-cc0M)2018/09/20(木) 00:13:07.54ID:HttkbzxL0
12万円も出して2080とかあり得んよ
ほんとカスクを排除しないと業界が死ぬぜ

347Socket774 (ワッチョイ 6d7d-ZEuF)2018/09/20(木) 00:14:06.31ID:5I9Pxds10
せっかくゲーミングやマイニングで自作市場少しは活発化してるのにな

348Socket774 (ワッチョイ c23b-oLt3)2018/09/20(木) 00:14:49.18ID:LXuKMOjc0
>>329
今回はFEクーラーかなり気合入ってる

349Socket774 (ワッチョイ 4289-coYL)2018/09/20(木) 00:15:01.14ID:N2Z5GqkG0
1080も出た当初は11万近かったような

350Socket774 (ワッチョイ b184-FEpA)2018/09/20(木) 00:15:02.74ID:0szwtWk40
>>336
現地行って見てきたん?
妄想?

351Socket774 (ワッチョイ 4287-wRGb)2018/09/20(木) 00:15:06.54ID:dDC8bnYJ0
palitも同じような値段だからもう腐ってるんだよ。カルテルやってるとしか思えない。阿吽の呼吸があるのか。

352Socket774 (ワッチョイ 0684-YiEy)2018/09/20(木) 00:15:33.53ID:MBZNk/2c0
微妙でも発売イベントやらなきゃならん店員は辛いな

353Socket774 (ワッチョイ c67b-4TLV)2018/09/20(木) 00:15:53.39ID:a88kMLMO0
2080tiも4kMaxだと60切るタイトルばかり

354Socket774 (ブーイモ MMed-rw/I)2018/09/20(木) 00:16:05.78ID:7tOhA9OIM
2080はもっともっとDLSS推しにして、有効にすれば過去のタイトル含めて数百のゲームで1080Tiに差をつけるとかならもう少しマシだったかもね
従来のベンチでほぼ同等でもDLSSで実際のゲームが軽くなるの自体は魅力的ではあるのだし

355Socket774 (ワッチョイ b1d5-8gE6)2018/09/20(木) 00:16:20.97ID:jtVu7jp60
米アマで10万で買えるもの
13万で売るとか
キチガイ転売屋の売るものは買いません

356Socket774 (ワッチョイ 6e63-rhI1)2018/09/20(木) 00:17:27.62ID:eKuSopXK0
nVIDIA狂信:レイトレ黎明期のGPUだから・・ 震え声

357Socket774 (ワッチョイ cd14-Dhcn)2018/09/20(木) 00:17:38.93ID:+Yw6JfWQ0
結局悪は滅びる
結局アスクは滅びる
大量購入のマイカスが情弱のはずない

358Socket774 (スッップ Sd62-YiEy)2018/09/20(木) 00:17:50.56ID:KZTAbUtvd
PG27UQが生かせるグラボを早く出してくれ

359Socket774 (ワッチョイ cd36-nsub)2018/09/20(木) 00:17:50.78ID:TlvCO1TO0
2080tiって深夜販売やるのかなぁ
1週間程度の発売延期じゃ店頭在庫無さそうだし

360Socket774 (ワッチョイ c16c-coYL)2018/09/20(木) 00:17:54.24ID:b/fkL30F0
スリッパの時みたいに店頭イベントの店員の前で「米尼で買うわw」って言ってきてあげなよ
それで値下がったんだから

361Socket774 (ワッチョイ 6d11-wH+P)2018/09/20(木) 00:18:13.87ID:O/3bwLWi0
Pascalの進化ぶりはやはり驚くなあ
https://www.techpowerup.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_1080/24.html
https://www.techpowerup.com/reviews/NVIDIA/GeForce_GTX_1080/27.html

てかさ、なんでRTXはアイドル時、マルチモニタ時がこんなアチアチなわけ?↓Radeonリスペクトか?
https://www.techpowerup.com/reviews/MSI/GeForce_RTX_2080_Ti_Gaming_X_Trio/31.html

362Socket774 (ワッチョイ 1987-FEpA)2018/09/20(木) 00:18:56.53ID:17VetzVO0
>>295
ばっかじゃねーのw
マジでお前ばっかじゃねーのw

363Socket774 (ワッチョイ c956-tHrl)2018/09/20(木) 00:18:57.43ID:5h/vJLWU0
30X0に期待

364Socket774 (ワッチョイ 2e57-coYL)2018/09/20(木) 00:19:10.71ID:cEaF2Lq20
1080カスが壁に向かってなんか言ってるなw

365Socket774 (ワッチョイ 6e63-rhI1)2018/09/20(木) 00:20:57.81ID:eKuSopXK0
ASK社員がいるなw

366Socket774 (ワッチョイ 82ec-k6tE)2018/09/20(木) 00:21:20.51ID:v+WxVSR/0
2080tiまじで買わせてくれ…
難民になりそうだよ…

367Socket774 (ワッチョイ 6d8e-wH+P)2018/09/20(木) 00:21:25.38ID:vOsUX4GN0
ベンチ結果出たら少しは変わるかと思ったけど結局お前らは罵り合いしかしないんだな

368Socket774 (ワッチョイ 2e56-HItp)2018/09/20(木) 00:21:30.33ID:wPAdHNhf0
1080Ti買うわ

369Socket774 (ワッチョイ cd14-Dhcn)2018/09/20(木) 00:21:39.12ID:+Yw6JfWQ0
>>359
「品物はまだ来てねえ。
でも予約受け付けるから金だけ置いてけ。
キャンセルはもちろん不可。
ちなみにいつ入るかは全然わからねえ。」

370Socket774 (ワッチョイ 1987-qyvW)2018/09/20(木) 00:21:57.74ID:znmLOSYP0
パスカルが今年いっぱい続投ってことは来年2060出んのかな

371Socket774 (ワッチョイ 4240-coYL)2018/09/20(木) 00:22:17.23ID:31PawEKO0
>>369
うーん、ショップ店員は頭抱えとるやろな

372Socket774 (ワッチョイ c167-coYL)2018/09/20(木) 00:22:52.30ID:jdDsalpR0
>>361
やはり12nmでは無理が多い。

373Socket774 (ワッチョイ 2e7c-muQr)2018/09/20(木) 00:22:53.83ID:MX5/GFcD0
アキバはすぐに売り切れたみたいだね(入荷数も少ないが

374Socket774 (ワッチョイ 4289-coYL)2018/09/20(木) 00:23:26.27ID:N2Z5GqkG0
確かに消費電力は若干上がってるけど
1080Tiも電気バカ食いで熱々だぞ
使ってりゃ知ってるだろうに・・・・

375Socket774 (ワッチョイ 068e-eIsl)2018/09/20(木) 00:23:30.40ID:q4CMI/p90
2080もじきに9万くらいになるだろうしドライバーも成熟すれば更に差が開くだろうし結局今から1080ti買う選択肢は無いと思うわ

1080tiは死んだ

376Socket774 (ワッチョイ 693e-Y82R)2018/09/20(木) 00:23:33.71ID:pgf4gOCI0
2080ti
2080
2070

ダメダメ三兄弟www

377Socket774 (ワッチョイ 2e57-coYL)2018/09/20(木) 00:24:25.20ID:cEaF2Lq20
1080tiにしがみつくのやめなって、みっともないw

378Socket774 (ワッチョイ 6d7d-ZEuF)2018/09/20(木) 00:26:03.13ID:5I9Pxds10
pascal出て三年も経ってるからなぁ

379Socket774 (ワッチョイ c167-coYL)2018/09/20(木) 00:26:19.03ID:jdDsalpR0
>>376
2080tiは20万以下でタイタンV超えの性能があるから存在価値はある。

380Socket774 (ワッチョイ 82ec-k6tE)2018/09/20(木) 00:26:51.08ID:v+WxVSR/0
DLSS対応ゲームが出てくるほど、1080tiと2080の差は付くから、最新のゲームやらないって奴以外は1000シリーズはさすがに止めた方がいいぞ

381Socket774 (ワッチョイ c956-tHrl)2018/09/20(木) 00:27:08.75ID:5h/vJLWU0
2080が安くなってから9900kとセットで組むわ

382Socket774 (ワッチョイ e202-jdpl)2018/09/20(木) 00:27:20.16ID:Z+RhPK4+0
アスクっ子、世にはばかる

383Socket774 (ワッチョイ 068e-eIsl)2018/09/20(木) 00:27:20.96ID:q4CMI/p90
価格がこなれてくれば2080もアリだと思うし、2080tiと住み分け出来ると思うよ

発売直後の価格はカオスだから議論してもしゃあない

384Socket774 (ワッチョイ 6563-Un3L)2018/09/20(木) 00:27:30.33ID:RdDWSz3u0
最高性能を求める層は必ずいる
2080tiは売れる
2080と2070は産廃

385Socket774 (ワッチョイ 82ec-k6tE)2018/09/20(木) 00:27:51.12ID:v+WxVSR/0
>>376
DLSS対応ゲームだと1080tiは2070以下だぞ?

386Socket774 (ワッチョイ c23b-oLt3)2018/09/20(木) 00:27:58.35ID:LXuKMOjc0
あっちでも似たような反応だな
http://boards.4chan.org/g/

387Socket774 (ワッチョイ 6163-tHrl)2018/09/20(木) 00:28:06.26ID:x/SgRLVS0
微尿

388Socket774 (ワッチョイ b14e-Z0uY)2018/09/20(木) 00:28:12.58ID:GThhXyg10
年末セールに期待

389Socket774 (ワッチョイ 86e0-Y9bh)2018/09/20(木) 00:28:36.18ID:tSYIthMg0
今日の販売は2080だけ?tiはまたまなのか

390Socket774 (ワッチョイ 6d7d-ZEuF)2018/09/20(木) 00:28:45.80ID:5I9Pxds10
>>384
売れるっていうか供給量が少ないから在庫切れで転売潤うかもしらんね

391Socket774 (ワッチョイ 4289-coYL)2018/09/20(木) 00:30:05.33ID:N2Z5GqkG0
新型が発売されたから10xx系は旧式、型落ちだし
今更買おうとかそれこそショップの在庫整理

392Socket774 (ワッチョイ 4289-coYL)2018/09/20(木) 00:30:33.18ID:N2Z5GqkG0
>>389
27日だってさ

393Socket774 (ワッチョイ 5d3e-coYL)2018/09/20(木) 00:31:34.57ID:tTXaa8Lz0
$1199: RTX 2080Ti FE
$999 : RTX 2080Ti
$799 : RTX 2080 FE
$699 : RTX 2080
$599 : RTX 2070 FE (SLI不可)
$499 : RTX 2070 (SLI不可)
$??? : RTX 2060 (SLI不可)
$??? : RTX 2050 (SLI不可)

Nvidia発表の価格がこれだから、日本のask税がいかに高いかわかる・・・
2080で13万とか正気の沙汰じゃないぞ。

394Socket774 (アウアウカー Sae9-iq0q)2018/09/20(木) 00:32:19.11ID:LMAXg+Pga
>>361
これほんと痛い
ラデの欠点の一つがアイドルがなあ、マルチモニタがなあ…て俺言ってた
てか他の人らも言ってたのに
なんでこう墓穴を掘るようなことをしちゃったんだろうかと少しばかり考えたよw
勿論パフォーマンスが違うからあれなんたけどさ、なんてかあれだよね
裏切られた感

395Socket774 (ワッチョイ 6d7d-ZEuF)2018/09/20(木) 00:33:02.31ID:5I9Pxds10
>>386
まんま同じだな
高い電気食い
1080ti持ってたらキープ持ってないやつは20xx買うやつの中古買え
てか向こうですら高いって言われてるのか

396Socket774 (ワッチョイ d2b9-coYL)2018/09/20(木) 00:33:58.22ID:zqaaaPJb0
おまえらは安いんじゃボケって言ってこい

397Socket774 (ワントンキン MM92-Bug1)2018/09/20(木) 00:34:08.31ID:UNFVABSQM
ドスパラ、販売数0

398Socket774 (ワッチョイ 2e57-coYL)2018/09/20(木) 00:34:13.07ID:cEaF2Lq20
革ジャン 「やっべ、レビュー解禁されたら2080tiに需要が集中して2080が売れ残るわ」
革ジャン 「あっ、そうだ!2080tiの発売を遅らせよう!」

399Socket774 (ワッチョイ 02d9-3cGd)2018/09/20(木) 00:34:55.46ID:7JxomsYW0
今日から色々情報解禁されるから
RTX予約勢はかなり楽しい時間だなw
久しぶりにwkwkしてしまう

400Socket774 (ワッチョイ 49dd-coYL)2018/09/20(木) 00:34:59.05ID:rGZF4a8H0
大方の期待は2080の値段で2080tiの性能
遅れてもっと高性能のtiが出てくるという今までのようなパターンだろうから
この状態でこの先1年どんな展開になるか

401Socket774 (ドコグロ MMa9-IrVc)2018/09/20(木) 00:35:01.95ID:dRBc6sLhM
1080Tiから2080Tiは2割程度の向上
転売ヤーは儲かるのか?w

402Socket774 (ワッチョイ d2e0-coYL)2018/09/20(木) 00:35:11.34ID:zn3b+Aym0
>>317 買う方法はある
nvidia.comから日本への直送はできないけど
スピアネットとかの転送サービス使って日本に送れば買える
あと、NVLINK Bridgeも今は転送しかない

GeForce RTX - Shop Now
https://www.nvidia.com/en-us/geforce/20-series/

403Socket774 (アウアウカー Sae9-iq0q)2018/09/20(木) 00:35:30.35ID:LMAXg+Pga
>>374
tom'sみたけど、 リファつかFE359Wとかいう狂気はないぞ
全く同じ次元じゃねえ、嘘はアカン

404Socket774 (ワッチョイ 6e63-rhI1)2018/09/20(木) 00:35:42.73ID:eKuSopXK0
>>397
誰も買わないって神ががってるなw
1人も2080を欲しいと思ってないってすげーわw
レイトレレイトレ騒いでる奴は雇われた工作員なのか?

405Socket774 (ワッチョイ c167-coYL)2018/09/20(木) 00:35:52.08ID:jdDsalpR0
>>394
7nm化されたRTXが完成体だな。

406Socket774 (ワッチョイ cd14-Dhcn)2018/09/20(木) 00:36:19.06ID:+Yw6JfWQ0
>>393
実は1ドル160円の円安に突入してしまったんですよ…
っていうアスクの情弱に対する言い訳

407Socket774 (ワッチョイ 6d7d-ZEuF)2018/09/20(木) 00:36:27.74ID:5I9Pxds10
アイドル時の消費電力が倍なのは一体何が作用してんだこれ

408Socket774 (ワッチョイ 6189-coYL)2018/09/20(木) 00:36:47.32ID:hMgo/FZS0
>>403
1080Tiもそれぐらいいくよ

409Socket774 (ワッチョイ 2ee9-tHrl)2018/09/20(木) 00:36:53.01ID:5vYKZGWR0
>>168
WQHDまででやる分にはいいんじゃないかね?
660から39800円で1070に買い換えたよ
俺はグラボに10万も出せんし、モニタも4Kで無いからこれでいいと思ってるわ

410Socket774 (ワッチョイ 6d7d-ZEuF)2018/09/20(木) 00:37:25.95ID:5I9Pxds10
>>404
貧乏人煽りしてくるし明らかにおかしかったろ

411Socket774 (ワッチョイ 6189-coYL)2018/09/20(木) 00:37:31.67ID:hMgo/FZS0
>>407
USB3のせいだろうか

412Socket774 (ワッチョイ 02d9-3cGd)2018/09/20(木) 00:38:46.12ID:7JxomsYW0
アイドル時の消費電力はNvidiaがソフト的な修正かけるってredditのサブレにあったな(どのくらいかは分からん

413Socket774 (ワッチョイ 6d7d-ZEuF)2018/09/20(木) 00:39:10.89ID:5I9Pxds10
>>411
USB用になんかしたとか書いてたっけ
よく電気食うからオフで解除できたらいいけど

414Socket774 (アウアウカー Sae9-iq0q)2018/09/20(木) 00:39:29.70ID:LMAXg+Pga
>>408
それOCモデルだろ、比較がまずなってない
tom'sの1080Ti見りゃ分かわかるが2080Tiみたいにピーク350W超えどころか300W超えもない

415Socket774 (ワッチョイ c23b-oLt3)2018/09/20(木) 00:39:40.59ID:LXuKMOjc0
>>395-396
まぁなw

あっちはあっちでPascalのときからかなりあがってるから仕方ない

416Socket774 (ワッチョイ 0187-jvAn)2018/09/20(木) 00:40:46.69ID:97LuVQpK0
nvlinkに関する情報はないんか?

417Socket774 (ワッチョイ c167-coYL)2018/09/20(木) 00:41:40.42ID:jdDsalpR0
>>408
嘘はアカン

418Socket774 (ワッチョイ f18e-coYL)2018/09/20(木) 00:42:20.25ID:nZ8vnaVp0
youtubeみてたら2080よりも1080tiがベンチいいのも多いな

419Socket774 (ワッチョイ c501-coYL)2018/09/20(木) 00:42:40.26ID:gv9MH5Sm0
13万で洗濯機買ったわ

420Socket774 (ワッチョイ 6d7d-ZEuF)2018/09/20(木) 00:43:12.35ID:5I9Pxds10
>>418
えぇ…

421Socket774 (ワッチョイ c9e5-Y82R)2018/09/20(木) 00:43:23.89ID:OkAk+Qkv0
DLSS有無確認用のFF15のベンチに関しては、詳細設定内容が不明だから
TAAとの比較用の参考程度にってアスキーのレビューに書いてあるな。
通常の高画質設定のベンチスコアと開きありすぎてちょっと違和感。
http://benchmark.finalfantasyxv.com/result/

422Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 00:43:31.78ID:ufqQjmD/0
>>21>>418
どうせOC無しとありで比較したとかでしょ

423Socket774 (ワッチョイ 5d3e-/e2F)2018/09/20(木) 00:43:41.66ID:FEMNcyBv0
マウントの取り合いしてるのが面白くてこのスレちょこちょこ見ちゃうわ

424Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 00:44:09.10ID:ufqQjmD/0
>>421
ちゃんと1.3倍になってるでしょ

425Socket774 (ワッチョイ c503-rhI1)2018/09/20(木) 00:44:10.44ID:lZ9MMSen0
amazonですら売れ残ってる2080買うやつなんて少数派だし平日の終電なくなる時間帯にわざわざ買いに行くやつはいないでしょ
10万超えの時点でコスト度外視だし2080Ti一択

426Socket774 (ワッチョイ 6d7d-ZEuF)2018/09/20(木) 00:44:29.28ID:5I9Pxds10
>>423
参加しよーぜ
手のひら回すの楽しいよ

427Socket774 (ワッチョイ 0187-jvAn)2018/09/20(木) 00:44:37.40ID:97LuVQpK0
いつにも増して工作員が多いな 売れなさすぎて暇だからここ来てんのか?

428Socket774 (ワッチョイ 2e5c-coYL)2018/09/20(木) 00:44:50.89ID:xPfGUANC0
なんで画面は2080tiと2080だけなん
そこに1080tiも入れてください

429Socket774 (ワッチョイ f18e-coYL)2018/09/20(木) 00:45:22.72ID:nZ8vnaVp0

430Socket774 (ワッチョイ d2b9-coYL)2018/09/20(木) 00:45:35.17ID:zqaaaPJb0
株式会社アスク (ASK Corporation) 不必要悪 ゴミ

431Socket774 (ワッチョイ 8287-wH+P)2018/09/20(木) 00:45:49.49ID:CMTnrh6d0
今回はGTX10シリーズ組がCPUを現行から9900Kに買いかえたほうがはるかに有意義
8700kもっと値崩れするかと思ったら加速度的に売れてて草

432Socket774 (ワッチョイ b1ec-jdpl)2018/09/20(木) 00:46:20.02ID:0jHJ4r550
2080買う気まんまんで秋葉原行ってても、スマホでレビュー解禁見たらそのまま帰るよなw

433Socket774 (ワッチョイ c23b-oLt3)2018/09/20(木) 00:46:26.52ID:LXuKMOjc0
>>417
あきらかにおかしいのがチラホラいるよなw

ご苦労様ですとしかいえねー(ザマ-

434Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 00:47:21.00ID:ufqQjmD/0
>>429
グラボ型番すら書かないとかおかしすぎでしょ

435Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 00:48:24.87ID:ufqQjmD/0
>>432
元々1080tiから10~15%増、DLSSでさらに3割という情報だったのがちゃんと達成されてるんだが

436Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 00:51:18.76ID:ufqQjmD/0
2080ti延期とまだレイトレ出てない以上盛り上がらないのは仕方ない
10月のDXRリリース以降でしょ

437Socket774 (ワッチョイ d2e0-coYL)2018/09/20(木) 00:51:23.64ID:zn3b+Aym0
EVGA 2080ti xc(2スロ)を2枚予約できた方います?
自分はまだB&Hで1枚。
米尼でもう1枚も予約できたらいいんだけど。
そして水冷化予定
それにしてもA付きなのかA無しなのか気になる

438Socket774 (ワッチョイ b1ec-jdpl)2018/09/20(木) 00:52:19.20ID:0jHJ4r550
>>435
いや2080自体が悪いんじゃなくて、2080Tiとの差が激しいって意味で

439Socket774 (ワッチョイ f18e-coYL)2018/09/20(木) 00:52:23.29ID:nZ8vnaVp0
だから2080はやめとけと結構前から指摘してたぞ

440Socket774 (アウアウカー Sae9-iq0q)2018/09/20(木) 00:52:48.60ID:LMAXg+Pga
オリファンとはいえ、 avg300W超えがロンチから味わえるてのは
割りと久々では、480以来か?

441Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 00:52:58.23ID:ufqQjmD/0
あと9900kも出てないからなぁ
FHDやWQHDだとCPUネックで1.5~2倍アップが十分活かされない

442Socket774 (ワッチョイ 2e57-coYL)2018/09/20(木) 00:52:59.90ID:cEaF2Lq20
2080はメモリが11GBだったら売れ残ることはなかったよ
革ジャンもそれに気が付いて、2080tiの発売遅らせたでしょ

すでに2080tiのチップは配ってるのにきっちり一週間発売が延期されるなんて不自然なことがなぜ起きたのか
ちょっと考えればわかるよねw

443Socket774 (ワッチョイ d2b9-coYL)2018/09/20(木) 00:53:33.87ID:zqaaaPJb0
https://twitter.com/VideoCardz/status/1042154130217807873
October 19th -- Core 9900K/9700/9600 launch

9900kは来月中旬らしいけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

444Socket774 (ワッチョイ 5d3e-/e2F)2018/09/20(木) 00:53:41.60ID:FEMNcyBv0
1080ti持ってる。
けど2080tiは高いから買えないという宙ぶらりんの層はどうすればいいんだ
結構いるよなー

445Socket774 (ワッチョイ c67b-4TLV)2018/09/20(木) 00:54:11.70ID:a88kMLMO0
2080tiの4kベンチ動画、トゥーム60割ってるしFF15なんて3~40台。
4k60fps余裕とはなんだったのか。

446Socket774 (ワッチョイ 6e63-rhI1)2018/09/20(木) 00:54:14.22ID:eKuSopXK0
>>442
2080Tiが同時発売だと日本国内だと2080と一緒に巻き込まれて轟沈してただろうからな

447Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 00:55:01.35ID:ufqQjmD/0
>>445
ここからDLSS対応もあるわけだが

448Socket774 (ワッチョイ b16d-coYL)2018/09/20(木) 00:55:14.71ID:bNbHjqKI0
消費電力凄いな・・・
俺のディスプレイWQHDだし消費電力超重視だから今のGTX1080でいいや・・・

449Socket774 (ワッチョイ 6d7d-ZEuF)2018/09/20(木) 00:55:23.69ID:5I9Pxds10
>>444
CPU新調でお茶濁す

450Socket774 (ワッチョイ c26e-tHrl)2018/09/20(木) 00:55:25.28ID:SZ3/FxjG0
>>429
なんでこの人2080tiもってるんだ?
もうレビューできるやん

451Socket774 (ワッチョイ 6dee-bIc1)2018/09/20(木) 00:56:19.65ID:m1GG8tTQ0
GeforceFX5800やGTX480の再来やな。
今使ってるGPUが1060だから予約キャンセルはしないけど。

452Socket774 (ワッチョイ c67b-4TLV)2018/09/20(木) 00:56:22.16ID:a88kMLMO0
>>447
ベースがこれじゃ正直期待できない。

453Socket774 (ワッチョイ bed9-zlPI)2018/09/20(木) 00:57:15.37ID:upx2EPFC0
>>435
君は429を観ても同じ事が言えるのか?10%~15%増?

454Socket774 (ワッチョイ c9f7-/W4Y)2018/09/20(木) 00:57:26.78ID:YRq2SkTL0
2080の祝議期間いつまでかな?

455Socket774 (ワッチョイ cd36-nsub)2018/09/20(木) 00:58:17.71ID:TlvCO1TO0
>>444
私もそのクチ。
冬まで様子見しつつ、ボーナスでたらCPUと一緒に買い換えかな

456Socket774 (ワッチョイ 6d7d-ZEuF)2018/09/20(木) 00:58:31.37ID:5I9Pxds10
>>454
結構なげーよ
半年くらい

457Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 00:58:36.92ID:ufqQjmD/0
1080→2080でCUDA数15%増
1070→2070で20%増

2070は上位との差を縮めて1080tiと同格あたりに来ると思うがね
価格的にも1080tiを下回るのは確実だしその頃には1000番台は完全に値崩れでしょ

458Socket774 (ワッチョイ b1ec-jdpl)2018/09/20(木) 01:00:07.39ID:0jHJ4r550
>>451
ヘアドライヤー懐かしい FXから2スロットが当たり前になったんだっけ
あの当時はCPUのPen4もAthlon焼き鳥も消費電力でぶん殴る時代だった

459Socket774 (ワッチョイ 693e-Y82R)2018/09/20(木) 01:01:06.36ID:pgf4gOCI0
予想通りというかなんというか
発売時期延期してでも当初の計画通り10nmにしてたら
こんな不評にならなかったのにな

460Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 01:01:26.78ID:ufqQjmD/0
>>452
いやそもそもDLSS有効の伸びしろがでかいし
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚

>>453
こっちを信用するぞ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚

461Socket774 (ワッチョイ bed9-zlPI)2018/09/20(木) 01:02:18.82ID:upx2EPFC0
1080Tiと2080がどっこいなのに、何故2070が1080Ti並みと思えるのか?

462Socket774 (ワッチョイ 6971-QFC0)2018/09/20(木) 01:02:29.33ID:KVvZORLd0
一通り国内海外のベンチ見てきたけどさ
カスク無視して米尼のみで勘定しても今回は評価分かれるよな

①値段はどうでもいい最新最強が欲しい → 2080ti一択
②1080TI持ち → 2080は論外で2080ti行くかスルーかの二択
③1080持ち → 1080tiと大差ない2080に9.8万は微妙・・・2080ti行くかスルーかの二択

NVIDIA ( ´ー`)y-~~ <2080tiか残ったpascal買いなさい

って感じでラデがウンコ化して競争原理ゼロになった証拠

463Socket774 (ワッチョイ 6185-coYL)2018/09/20(木) 01:02:35.03ID:KppnoxDk0
>>457
問題はGPUメモリだろーな
2080に8GBじゃなきゃこんな結果にならなかった

464Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 01:02:40.15ID:ufqQjmD/0
>>461
どこがよ…

465Socket774 (ドコグロ MMa9-IrVc)2018/09/20(木) 01:03:05.33ID:dRBc6sLhM
>>453
業者か転売ヤー
おかしい奴が数人頑張って売り込み中www
1080Tiから【2080Ti】は20%向上してるかどうかのレベル
予想通り地雷ですwww

466Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 01:03:34.51ID:ufqQjmD/0
>>465
店員かな

467Socket774 (ワッチョイ 0187-SDis)2018/09/20(木) 01:04:12.92ID:uPlarHG30
たぶん、この世代はコケるなw
売れないw

468Socket774 (ワッチョイ 6d7d-ZEuF)2018/09/20(木) 01:04:17.47ID:5I9Pxds10
小売は2080売れないと商売にならないからね仕方ないね

469Socket774 (ワッチョイ f18e-coYL)2018/09/20(木) 01:04:43.02ID:nZ8vnaVp0
ここも1080tiと2080は同じくらいだね
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


470Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 01:05:02.36ID:ufqQjmD/0
>>459
回らないのに延期してどうなるというのか

471Socket774 (ワンミングク MM92-YQLo)2018/09/20(木) 01:05:17.89ID:ftVY0pvPM
クレカの限度額10万円やねん

472Socket774 (ワッチョイ 3ee9-efM4)2018/09/20(木) 01:05:22.55ID:Ny3SyjBy0
あちこちのレビュー見てきた
2080tiと1080tiのスコア比は
効果の大きいゲームで3~3.8割増し
効果が少ないと2割増し台
って感じだね
1.5倍は無理だったか
んであの価格かぁ・・・、あんま売れないだろうな

提灯ASCII記事の最後がそれなりに冷静だった

>まとめ:未来への投資をどう考えるか、それがカギだ

↑要は現段階では価格を考えるとアレだとw

473Socket774 (ワッチョイ b1ec-jdpl)2018/09/20(木) 01:05:37.31ID:0jHJ4r550
>>471
楽天カードマンかよ

474Socket774 (ドコグロ MMa9-IrVc)2018/09/20(木) 01:06:17.34ID:dRBc6sLhM
>>466
無理すんな
2080系列は売れません
転売目的で確保してもた?
店頭販売のノルマヤバいんか?
完全に地雷やがな?

475Socket774 (ワッチョイ d2b9-coYL)2018/09/20(木) 01:06:24.42ID:zqaaaPJb0
アスクへの絶対+で返ってこない投資だと思って

476Socket774 (ワッチョイ bed9-zlPI)2018/09/20(木) 01:06:58.00ID:upx2EPFC0
>>464
>>469もだってさ

477Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 01:08:46.00ID:ufqQjmD/0
>>476
普通に上回ってるベンチが大半でしょ

478Socket774 (ドコグロ MMa9-IrVc)2018/09/20(木) 01:08:58.47ID:dRBc6sLhM
>>466
何回も言うたるわ
2080系は売れませんw
ロープとマップ買うときや

479Socket774 (ワッチョイ 2d8e-qzqG)2018/09/20(木) 01:09:41.59ID:fgJEVvDR0
>>394
一応最後のページに「nvidiaは修正可能と言ってる」と書いてあるぞ

480Socket774 (ワッチョイ c67b-4TLV)2018/09/20(木) 01:09:51.25ID:a88kMLMO0
>>460
すまんが自分の場合、それだと現状と変わらん。
2枚買わないと伸びしろとやらを実感できないんだよね。
さすがにそこまでの余剰資金はない。

481Socket774 (ワッチョイ c23b-oLt3)2018/09/20(木) 01:09:55.69ID:LXuKMOjc0
>>445
2080tiでもLowest FPSでいうと60FPS割りこむのかなり多いはず
1080tiのときで1080tiの160-200%くらい(既存機能だけで)
出ないと無理なのわかってたから

482Socket774 (ワッチョイ 6185-coYL)2018/09/20(木) 01:10:12.92ID:KppnoxDk0
過剰供給だだ余りの1080tiをみんなで消費しようねっていう流れだ
在庫処分時代にあと一年付き合おう

483Socket774 (ワッチョイ 0187-SDis)2018/09/20(木) 01:10:34.70ID:uPlarHG30
せっかくワッパ良くなってエコ路線走ってたのに
480の悪夢再びみたいな愚策をするのかな?

484Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 01:11:24.69ID:ufqQjmD/0
>>468>>474
1000番台の在庫たっぷりなのは周知の事実なのに何言い出すの君ら…
そんなに酸っぱい葡萄全開にしなくても

485Socket774 (ワッチョイ f135-coYL)2018/09/20(木) 01:12:32.13ID:+u7fwMyl0
しかし今回他のどのゲームよりみんなFF15ベンチで性能測ってんのな
普通海外のFPSとかなのにJRPGがグラボの性能の指標になるとかなかなか聞かない
結構凄い広告効果ありそう

486Socket774 (ドコグロ MMa9-IrVc)2018/09/20(木) 01:12:35.67ID:dRBc6sLhM
>>484
だから薦めんとお前が買うたらええがなw

487Socket774 (ドコグロ MMa9-IrVc)2018/09/20(木) 01:13:25.66ID:dRBc6sLhM
>>484
あそれと君がレビューしてなここでwww

488Socket774 (ワッチョイ d2b9-coYL)2018/09/20(木) 01:13:33.27ID:zqaaaPJb0
ちなFF15いまhumbleで25ドルです

489Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 01:13:55.88ID:ufqQjmD/0
>>480
144fpsターゲットで1~1.5割増(DLSS有効時5割増)はでかいと思うが

490Socket774 (ワッチョイ c167-Om/S)2018/09/20(木) 01:13:59.40ID:lZVKrZbM0
2060早くしてッ!!!!!!!!
11月末までに発売してッ!!!!!!!
来年とかマジありえないッ!!!!!!!

491Socket774 (ワッチョイ 6185-coYL)2018/09/20(木) 01:14:16.07ID:KppnoxDk0
ゲイの大冒険に25ドルも払うかよ

492Socket774 (ワッチョイ c23b-oLt3)2018/09/20(木) 01:14:54.22ID:LXuKMOjc0
>>462
はげどぅ

おれも同じ気持ち

493Socket774 (ワッチョイ 3ee9-efM4)2018/09/20(木) 01:15:39.69ID:Ny3SyjBy0
結局2080と1080tiは同等だった
と言うことは2070とでは1080tiの方が上
そいで2080は13万、ご祝儀終わって落ち着いてもせいぜい10~11万
だったら1080tiは急激な値崩れはないと思うよ
9~8万って所でしょ
要は今とあんま変わらんよ

494Socket774 (ワッチョイ d2b9-coYL)2018/09/20(木) 01:15:50.99ID:zqaaaPJb0
TES6出たら本気出す

495Socket774 (ワッチョイ f99f-coYL)2018/09/20(木) 01:16:17.97ID:gryhatHy0
>>402
そういう方法しかないのね
evgaでFE欲しかったんだけど出ないのかな?
正直オリファンはすぐ壊れそうで耐久どうなの?って思ってる
いくら保証あっても交換面倒だし
1080もFEで耐久問題ないから2080tiもFEにしようと思ってたんだけど難しいかな

496Socket774 (ワッチョイ 4267-tHrl)2018/09/20(木) 01:16:29.11ID:BKsuBYsJ0
ベンチ見てきたがひでーなこれ
1080tiであと二年はいけるわw

497Socket774 (ワッチョイ c684-iHO+)2018/09/20(木) 01:16:38.04ID:5PdQj5yS0
これから最適化されて多少伸びるから2080が1080ti上回る可能性はある

498Socket774 (ワッチョイ b1ec-jdpl)2018/09/20(木) 01:16:58.87ID:0jHJ4r550
>>485
今DSLL使えるのが全世界でFF15ベンチしかないからしょうがない

499Socket774 (ワッチョイ c503-rhI1)2018/09/20(木) 01:17:00.60ID:lZ9MMSen0
2080Ti FEのブーストクロック1635MHzに対してMSIは1755MHzって伸びしろ凄いな
EVGAのXCとFTWで$150差あるけど、同じくらい伸びるならFTW行く価値ありそうだな
ただB&HがFTWだけ謎のぼったくり価格だから悩ましい

500Socket774 (ワッチョイ b1d5-8gE6)2018/09/20(木) 01:17:35.45ID:jtVu7jp60
アスクに投資してみませんか?

501Socket774 (ワッチョイ 2e57-coYL)2018/09/20(木) 01:18:06.17ID:cEaF2Lq20
さて米尼の2080ti張り付くか

502Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 01:18:13.26ID:ufqQjmD/0
>>472>>493
ちゃんと見てればそんな印象にならないでしょ…

503Socket774 (ワッチョイ 6d7d-ZEuF)2018/09/20(木) 01:18:30.41ID:5I9Pxds10
2060は良カードになりそうだけど1070~のユーザーが宙ぶらりんになるだろうな

504Socket774 (ワッチョイ c167-coYL)2018/09/20(木) 01:19:39.55ID:jdDsalpR0
>>467
2080tiはVolta超えしてるから廃エンドにはある程度売れるだろう。
2080以下は察して知るべしw

505Socket774 (ワッチョイ c67b-4TLV)2018/09/20(木) 01:20:06.15ID:a88kMLMO0
>>489
1枚持ちなら十分買い替え要素あると思うけど2枚持ちなんでね。

506Socket774 (ワッチョイ 8683-NnYb)2018/09/20(木) 01:20:22.30ID:pdNyo/Q00
このスレでも迷い込んだ猫のアレやってて草

507Socket774 (ドコグロ MMa9-IrVc)2018/09/20(木) 01:21:27.08ID:dRBc6sLhM
>>502
必死過ぎんかw
転職した方がいいよ

508Socket774 (ワッチョイ c263-coYL)2018/09/20(木) 01:21:47.19ID:lO9TNyWa0
なんか一人頑張ってるな

509Socket774 (ワッチョイ 0187-coYL)2018/09/20(木) 01:22:14.71ID:Ax4y6esH0
今北産業

510Socket774 (ワッチョイ 4287-coYL)2018/09/20(木) 01:22:27.94ID:5Z0QsW4O0
価格差的に2080ti行かない場合はラスカル安定だろうなこれ
2070以下も中途半端でお高いうんこになるだろうし
3000シリーズは当たりそうだしそっちに期待だな

511Socket774 (ワッチョイ b14e-Z0uY)2018/09/20(木) 01:23:15.76ID:GThhXyg10
FEでいいから1000$で買わせろオラ

512Socket774 (ワッチョイ c9e5-Y82R)2018/09/20(木) 01:23:35.57ID:OkAk+Qkv0
>>445
DLSS対応リビジョンの2080tiのTAAのスコアが4193
http://ascii.jp/elem/000/001/743/1743932/img.html

http://benchmark.finalfantasyxv.com/result/
TAAにしか対応してないと思われる現行ベンチ結果だと5865
なにより、DLSS対応ベンチのスコアが全体的に現行ベンチのスコアより低い。
1080tiとかも低く出てるので、具体的な設定がわからんと何とも言えん。
少なくとも、FF15で4kで60fps出るつったんだから、何とかしろやとは思う。

513Socket774 (ワッチョイ 0187-SDis)2018/09/20(木) 01:24:23.90ID:uPlarHG30
こんなの余裕でスルーできる
9900K買ったほうがマシw

514Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 01:24:38.85ID:ufqQjmD/0
DLSSで画質もフレームレートも飛躍するのが確実になった
ミドルレンジはレイトレ載るか分からんがtensorは確実に載せてくるだろうし
パフォーマンス的に1000番台を駆逐できるだろう

515Socket774 (ワッチョイ 51c6-coYL)2018/09/20(木) 01:24:57.20ID:uUx8sZ3W0
2080はまだ米尼のEVGA売ってるしな、日本で買う意味があんま無い
日本で買うならせめて2年保障がつく(けど高い)ELSAとか
代理店2-3年保障付きじゃねえとなあ、アスクは1年だから買ってられんよ

516Socket774 (ワッチョイ 8287-Y82R)2018/09/20(木) 01:25:32.77ID:hrfXRD2C0
FF15のDSLLのベンチてNV提供のものなのね
このベンチ鵜呑みにしていいものやら

517Socket774 (ワッチョイ c917-NnYb)2018/09/20(木) 01:25:41.75ID:HJ4QSi040
カスク税込で買うのは店員の知り合いしかいなくなった感じ?

518Socket774 (ワッチョイ 6185-coYL)2018/09/20(木) 01:26:32.35ID:KppnoxDk0
ドライバ配られるのいつなんだよ

519Socket774 (ワッチョイ 2ee9-tHrl)2018/09/20(木) 01:27:01.13ID:5vYKZGWR0
>>510
アライグミかよ

520Socket774 (ワッチョイ c23b-oLt3)2018/09/20(木) 01:27:24.39ID:LXuKMOjc0
>>499
B&H版konozamaあるから気をつけろよ

ちなみにもう予約できないけどな

521Socket774 (ワッチョイ 7d68-SFlF)2018/09/20(木) 01:28:47.81ID:ZWxViiOs0
2080tiってさff15の4K最高設定かつDSLLで最も重い戦闘シーンが40後半張り付くって凄くない?
設定でturf effect は切りたくないけどhair works辺り切ればもしかして60張り付く?
まあ何にせよちょっと設定弄れば余裕で4K60実現出来るな
1080tiだとほとんどの設定を低にしたスカスカ4K60だったから凄くね
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


522Socket774 (ワッチョイ d2e0-coYL)2018/09/20(木) 01:29:15.33ID:zn3b+Aym0
>>471
米尼もB&HもVISAデビット使える、作るのに審査もない。
使う前に前もって預金しとくだけ。

523Socket774 (ワッチョイ 7d68-SFlF)2018/09/20(木) 01:30:00.41ID:ZWxViiOs0
dlssの間違いだわ

524Socket774 (ワッチョイ c23b-oLt3)2018/09/20(木) 01:31:19.43ID:LXuKMOjc0
>>6d27-1WrS
草生えるw

525Socket774 (ワッチョイ 2ea3-tHrl)2018/09/20(木) 01:33:30.52ID:mc7fC5yL0
Turing無双!
TITAN Vをも超える「GeForce RTX 2080 Ti/2080 Founders Edition」速攻レビュー
http://ascii.jp/elem/000/001/743/1743997/

新世代グラフィックスの幕開けを告げる「GeForce RTX 2080 Ti」をテスト
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1143673.html

ColorfulのGeForce RTX 2080 Advanced OCで2GHz駆動を目指してみた
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1143841.html

「GeForce RTX 2080 Ti」「GeForce RTX 2080」レビュー。
レイトレ&AI対応の新世代GPUは「世界最速」以上の価値を提供できるか
http://www.4gamer.net/games/421/G042134/20180919145/

GeForce RTX 2080 Ti/GeForce RTX 2080レビュー
- 新世代GeForceの幕開け。4Kゲームが実用の領域に
http://news.mynavi.jp/article/20180919-695139/

526Socket774 (ワッチョイ 6185-coYL)2018/09/20(木) 01:36:26.45ID:KppnoxDk0
Ultra Gameplay - Shadow of the Tomb Raider @ RTX 2080
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


527Socket774 (ワッチョイ 6d8e-Z0uY)2018/09/20(木) 01:36:47.49ID:f0yIT51U0
1080tiか2080ですげぇ悩んだけど2080買うわ
100ドルほど高いけど1070からの買い替えなら性能アップ実感できるよな!

528Socket7742018/09/20(木) 01:37:38.79ID:gepc5nCe

529Socket774 (ワッチョイ 4674-ldbT)2018/09/20(木) 01:38:07.32ID:QAnpKBpO0
値段にあんまり見合った性能じゃねえなぁ

530Socket774 (ワッチョイ 6d7d-ZEuF)2018/09/20(木) 01:38:10.74ID:5I9Pxds10
2080tiは電気食う代わりに性能あるから最低限はこなしてる
2080は値段下げないとお話にならない

531Socket774 (ワッチョイ f18e-coYL)2018/09/20(木) 01:38:20.88ID:nZ8vnaVp0
>>525
2GHzにOCした2080と2GHzにOCした1080tiとスコアは同じくらいだね

532Socket774 (ワッチョイ 6d7d-ZEuF)2018/09/20(木) 01:39:33.95ID:5I9Pxds10
>>528
お祭りやね

533Socket774 (ワッチョイ 1d89-tHrl)2018/09/20(木) 01:40:04.93ID:0jcPJ+ED0
んでG12はくっつくのかな?
アッチアチなら今使ってる簡易水冷を移植したいなぁ

534Socket774 (ワッチョイ 51c6-coYL)2018/09/20(木) 01:40:11.33ID:uUx8sZ3W0
>>528
10本も売れたんなら大したもんやないの、もっと少ないと思ってたわ

535Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 01:40:48.14ID:ufqQjmD/0
10nm云々とか言ってるバカは
仮にsamsung10nm中止説が事実だとして回らないというのをどの程度の話だと思ってるのか

TSMC20nmの時は500Mhzでも爆熱で全然使い物にならなかったというんだが
http://ascii.jp/elem/000/000/930/930502/

536Socket774 (ワッチョイ d2e0-coYL)2018/09/20(木) 01:41:27.64ID:4D0vm95O0
この値段でも2080Tiの争奪戦(主に米尼)は続きそうですなw

537Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 01:42:35.55ID:ufqQjmD/0
>>530
そもそも初値で見れば1080tiと1.5万くらいしか差ないし落ち着けば実勢価格もそんくらいになるでしょ

538Socket774 (ワッチョイ b1d5-8gE6)2018/09/20(木) 01:43:33.15ID:jtVu7jp60
Ryzenみたいに慌ててカスク税減税してきそう
税金3万とかいい加減にしな?

539Socket774 (スプッッ Sdc2-hxeV)2018/09/20(木) 01:44:28.47ID:vwcfdY01d
とにかくしばらくは様子見だな
値段が値段だしこれ以上高くなるならこの次の世代に期待しとく

540Socket774 (ワッチョイ 6d7d-ZEuF)2018/09/20(木) 01:44:45.38ID:5I9Pxds10
>>537
米尼の3万差でわーきゃー言ってるのに1.5万程度なんか金持ちは違うね

541Socket774 (ワッチョイ 8287-uHcK)2018/09/20(木) 01:45:22.89ID:NcAiqSyH0
代理店の綺麗な姉ちゃんが抜いてくれるならアスク税ありでもいいで

542Socket774 (ワッチョイ 2ee9-tHrl)2018/09/20(木) 01:46:18.24ID:5vYKZGWR0
2080がせめて10万切って出てたらもう少し反応も違ったかもな

543Socket774 (ワッチョイ b1d5-8gE6)2018/09/20(木) 01:46:52.78ID:jtVu7jp60
結局2080tiじゃないと4K60F無理なの?

544Socket774 (ワッチョイ c503-rhI1)2018/09/20(木) 01:48:18.42ID:lZ9MMSen0
>>520
米尼争奪戦諦めてる時点で配送日はいつでもいいや
2スロXCはB&Hで予約済みで2スロFTW出たらキャンセル視野ってところ

545Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 01:48:43.14ID:ufqQjmD/0
>>528
GTX1080の時
http://www.gdm.or.jp/crew/2016/0528/163947

>“やや深夜販売”を行ったパーツショップ別に確認すると、ドスパラ パーツ館では約30本、TSUKUMO eX.では8本、ツクモパソコン本店では5本、ツクモDOS/Vパソコン館では3本、BUY MORE秋葉原本店では15本といった程度。

546Socket774 (ワッチョイ b1ec-jdpl)2018/09/20(木) 01:48:55.24ID:0jHJ4r550
>>543
常に最高設定じゃないと死んでしまう病気の人はそうじゃない
AA緩めたり影ちょっと落とすぐらいで大抵のゲームは1080でも平気だけど

547Socket774 (ワッチョイ 4674-ldbT)2018/09/20(木) 01:49:42.19ID:QAnpKBpO0
性能は不満ないけど
価格が高くてイマイチ盛り上がりに欠ける雰囲気やねw

548Socket774 (ワッチョイ 82ec-k6tE)2018/09/20(木) 01:49:56.79ID:v+WxVSR/0
2080と1080tiの高負荷ベンチ比較まとめ

結論:2080は1080tiの15%増。980ti→1080の性能増と同等で、そこからさらにDLSSの上乗せあり

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚
5023/3973→26%

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚
57.0/49.0→16%

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚
118.4/106.9→11%

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚
77.0/68.4→13%

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚
50.9/43.2→18%

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚
55.5/45.5=22%

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚
57.8/52.8=9%

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚
47.4/44.1=7%

上記平均15%

549Socket774 (ワッチョイ c23b-oLt3)2018/09/20(木) 01:51:24.65ID:LXuKMOjc0
Asus 2080ti Strix待ってる人いたけど
2070 Strixのアナウンスみると今までと違って
Geforceロゴが大きくなっててブサイクになってたぞ

今までAsusだけロゴが小さかったから革ジャンから指導が
はいったりしたのかな

550Socket774 (ワッチョイ 6971-QFC0)2018/09/20(木) 01:51:31.11ID:KVvZORLd0
まぁ一つだけ確実に言えるのは
2000番台でも1000番台でも買うなら
個人輸入って事だ
カスク、お前は消えろ

551Socket774 (ササクッテロ Sp71-ldbT)2018/09/20(木) 01:51:44.26ID:49g5XtA/p
お値段下がるまで様子見でええやろ
そもそも在庫絞ってるみたいで買えんし

552微修正 (ワッチョイ 82ec-k6tE)2018/09/20(木) 01:52:13.50ID:v+WxVSR/0
2080と1080tiの高負荷ベンチ比較まとめ

結論:2080は1080tiの15%増

1080と980tiと同等の性能増で、そこからさらにDLSSの上乗せあり

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚
5027/3973→26%

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚
57.0/49.0→16%

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚
118.4/106.9→11%

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚
77.0/68.4→13%

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚
50.9/43.2→18%

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚
55.5/45.5=22%

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚
57.8/52.8=9%

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚
47.4/44.1=7%

上記平均15%

553Socket774 (ワッチョイ 6185-SzAZ)2018/09/20(木) 01:52:55.13ID:KppnoxDk0
お前らが買わないからさらに供給絞るだろうな

554Socket774 (ササクッテロ Sp71-ldbT)2018/09/20(木) 01:53:53.67ID:zNfPuLpJp
2080が微妙すぎてなぁ…
tiちゃんは高嶺の花子さんだから元々飽きらめた

555Socket774 (ワッチョイ b1d5-8gE6)2018/09/20(木) 01:53:59.93ID:jtVu7jp60
900番台から乗り換えるならまあ2080もありかな
国内で買わないなら

556Socket774 (ワッチョイ f18e-coYL)2018/09/20(木) 01:54:04.38ID:nZ8vnaVp0
ここも
1080ti>2080だな
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



もうキャンセルして2080ti予約するわw

557Socket774 (ワッチョイ 7d68-SFlF)2018/09/20(木) 01:54:31.69ID:ZWxViiOs0
dlssに対応するゲームを目当てに買えばいい
目当てのゲームが対応するまで待つといいかな
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


558Socket774 (ワッチョイ c503-TJ0W)2018/09/20(木) 01:55:27.13ID:aPbFpXac0
8GBしかない2080買ってどーすんの?それなら1080tiのままでよくない?

559Socket774 (ワッチョイ b1d5-8gE6)2018/09/20(木) 01:57:18.18ID:jtVu7jp60
>>557
これ見るとDLSS分のフレームアップはなかなか凄いな

560Socket774 (ワッチョイ 6d7d-ZEuF)2018/09/20(木) 01:57:23.68ID:5I9Pxds10
メモリ容量と消費電力がネックすぎる
対応するとは言ってるがアイドル倍はなぁ

561Socket774 (ワッチョイ c23b-oLt3)2018/09/20(木) 01:57:36.30ID:LXuKMOjc0
>>544
2スロFTWはおそらくでないよ
2スロでいくならそのXC(非ultra)しかない

562Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 01:57:54.62ID:ufqQjmD/0
>>546
1080じゃ低設定じゃないと厳しいレベルでしょ

>>556
2080優勢に見えるが…

563微修正 (ワッチョイ 82ec-k6tE)2018/09/20(木) 01:59:08.39ID:v+WxVSR/0
4gamersの複数ベンチの結果1080ti→2080で平均15%増になってるのは無視ですか
DLSSも備えてるのに2080ちゃんの評価が不当に低すぎる;;

564Socket774 (ワッチョイ 4287-coYL)2018/09/20(木) 02:00:06.91ID:5Z0QsW4O0
ワッチョイ 6d27-1WrS

もうこれ見るだけで草

565微修正 (ワッチョイ 82ec-k6tE)2018/09/20(木) 02:00:42.67ID:v+WxVSR/0
せっかくちゃんと数値で表したのに誰か>>552にコメントしてよ;;

566Socket774 (ワッチョイ 6971-QFC0)2018/09/20(木) 02:02:47.97ID:KVvZORLd0

567Socket774 (ワッチョイ c263-coYL)2018/09/20(木) 02:03:19.65ID:lO9TNyWa0
>>552
仕方ないな
980ti→1080はメモリもちゃんと増えてるから

568Socket774 (ワッチョイ d2e0-coYL)2018/09/20(木) 02:03:30.88ID:zn3b+Aym0
>>495
EVGAのFE、他社のFEも出ないと思ってる。
そうなるとNVIDIA FEファンを取るかEVGA保証を取るか
けどなんにしても、NVIDIA FEにしても新品無保証は怖いのではと思うね

自分もNVIDIA FEにしようとしてたけど
EVGA XCでもリファ基板用水冷ブロック付くのが分かってXCにした

569Socket774 (ワッチョイ 6d7d-ZEuF)2018/09/20(木) 02:04:49.70ID:5I9Pxds10
>>565
次は消費電力とかも比較してくれ

570Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 02:05:24.55ID:ufqQjmD/0
>>569
いや完全に下回ってるでしょ…

571Socket774 (ワッチョイ 2e57-nbUS)2018/09/20(木) 02:05:29.76ID:cEaF2Lq20
1080tiの在庫処分に必死過ぎだなww

572微修正 (ワッチョイ 82ec-k6tE)2018/09/20(木) 02:05:38.41ID:v+WxVSR/0
>>567
でも結果が大事でしょ?

573Socket774 (ワッチョイ f18e-coYL)2018/09/20(木) 02:06:29.27ID:nZ8vnaVp0

574Socket774 (ワッチョイ c263-coYL)2018/09/20(木) 02:09:52.23ID:lO9TNyWa0
>>572
めんどくさいから話しかけるなw

575Socket774 (ワッチョイ 61dd-p9eM)2018/09/20(木) 02:11:10.54ID:I36TUivw0
まあ、2080は2080ti用に作ったゲームが1080ti以上に動かせるという
まだ空気なメリットがある感じだな。
3DCG製作者にならRTXというだけで需要があるだろうけど。

576Socket774 (ワッチョイ 2eec-XPmU)2018/09/20(木) 02:11:11.65ID:43dcC8CI0
>>545
1080は深夜販売に行ったが、購入希望者が多すぎて
店舗によって先着or抽選と分かれてた
俺はBuymoreに並んで買ったわ

577Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 02:13:02.21ID:ufqQjmD/0
最高設定での単純な比較では2080が1080tiからどの程度伸びるかはタイトル毎にバラつきがあるが
そこからDLSS有効で35%伸びるという点に関しては確実な情報
TAAやMSAAに使われてたシェーダーリソースを開放するというのは全状況で同様のパフォーマンス向上をもたらすだろう

578Socket774 (ワッチョイ 069e-wH+P)2018/09/20(木) 02:13:37.37ID:QI9gOMRO0
2080ti 米アマでいくらだっけ?

579Socket774 (ワッチョイ d203-G7P3)2018/09/20(木) 02:14:06.78ID:ntjJ8oOk0
安くなるオリ基盤待つ人はあんまいないのなな?
それとも両方買うの?

580微修正 (ワッチョイ 82ec-k6tE)2018/09/20(木) 02:16:07.64ID:v+WxVSR/0
>>573
ASUS strix 1080ti?

581微修正 (ワッチョイ 82ec-k6tE)2018/09/20(木) 02:17:42.39ID:v+WxVSR/0
>>574
自分から話しかけといてそれは笑えるww

582Socket774 (ワッチョイ c503-rhI1)2018/09/20(木) 02:18:38.13ID:lZ9MMSen0
>>561
2スロよりでかくなるかは分からないけどFTWって非Ultraの販売も予定されてなかったっけ?
後々簡易水冷予定だからUltraで余分に$50払うの癪なんだよな

583Socket774 (アウアウウー Sa25-LCEL)2018/09/20(木) 02:19:16.67ID:zWTtf1fza
日尼でMSIとB&HでFWT3予約のワイ、高みの見物
米尼で2080ti復活したらそっち買うわ

584Socket774 (オイコラミネオ MMc9-TJ0W)2018/09/20(木) 02:19:36.74ID:xw/S37zNM
>>573
このベンチ見る限りDLSSなしではほどんどのゲーム1080tiのが勝ってるのはなんで?2080どーしたの
VRAMも8Gに減っちゃって買う意味あるこれ

585Socket774 (ワッチョイ f18e-coYL)2018/09/20(木) 02:20:27.50ID:nZ8vnaVp0
>>580
もういいから2080ti買っとけw

586Socket774 (ワッチョイ 7d68-SFlF)2018/09/20(木) 02:21:04.02ID:ZWxViiOs0
1080tiと2080 の比較だけど
DLSSありだと約10%勝ち
DLSS無しだと-20%のぼろ負け
既発のゲームでDLSSに即対応のFFXVでこの結果

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


587Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 02:21:12.12ID:ufqQjmD/0
>>575
2070はもちろんとして来年以降のミドルもtensor載る可能性高いだろうし
ハイエンドしか出てない現状でもデベロッパーは順次DLSS対応進めていくと思うがなぁ

588Socket774 (ワッチョイ 4267-B+RH)2018/09/20(木) 02:22:13.80ID:OpkvOLSM0
Ti電源1000Wいる?

589Socket774 (ワッチョイ 693e-tHrl)2018/09/20(木) 02:22:36.78ID:XX3Seo5D0
DLSS無しだとガッカリ性能だな。すべてのゲームがDLSS対応するわけじゃないし
しかもアイドル時に消費電力が増えてるのもゴミ
値段は高いし

590Socket774 (スッップ Sd62-p43F)2018/09/20(木) 02:22:48.78ID:2cexhxWAd
2080ですら素の性能で1080Ti超え?
これ1080Ti買った奴涙目だろ

591Socket774 (ワッチョイ 82ec-k6tE)2018/09/20(木) 02:23:21.89ID:v+WxVSR/0
>>584
asus strix 1080tiが幾らのグラボか調べてみるといいよ

しかし、この構図は980tiと1080の時と全く同じだな
確かimpressが1080との比較に980tiオーバークロックモデル使ってて文句言われてた覚えある

しかし、DLSSがある分、伸び代は2080の方が有りそうだなぁ

592Socket774 (ワッチョイ 693e-tHrl)2018/09/20(木) 02:23:30.27ID:XX3Seo5D0
>>345
海外のアンケートでスキップが大半だった。

593Socket774 (ワッチョイ 82ac-IYYU)2018/09/20(木) 02:24:04.00ID:qJ2nFtCb0

594Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 02:24:28.12ID:ufqQjmD/0
>>586
そんなガバガバ比較よりこっちを信用しろw
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚

595Socket774 (ワッチョイ 693e-tHrl)2018/09/20(木) 02:25:24.45ID:XX3Seo5D0
2080は今の値段じゃ売れないよ

596Socket774 (ワッチョイ 5d67-Y82R)2018/09/20(木) 02:26:05.57ID:7p+7MDXC0
なんかやたらと押してる人が見えるしあとDLSSを掲げてるけど
あれ対応してるゲームとかじゃないと意味ないじゃん
これからってか?

597Socket774 (ワッチョイ 82ac-IYYU)2018/09/20(木) 02:26:31.28ID:qJ2nFtCb0

598Socket774 (ワッチョイ 82ec-k6tE)2018/09/20(木) 02:26:47.24ID:v+WxVSR/0
>>586
>>552の4gamerの比較の方がリファレンス同士の比較で、1000シリーズと2000シリーズの性能差を表すには正しいと思うよ

599Socket774 (ワッチョイ c503-rhI1)2018/09/20(木) 02:29:45.02ID:lZ9MMSen0
2080Ti大抵重量級だろうから垂直マウントにしようか悩んでるけど同士いるかね?
ライザーケーブル噛ませたら遅延発生したり誤差程度で性能落ちるらしいけど、それよりもマザボとグラボの耐久が心配
突っ張り棒派が多数なんだろうけどどれくらい効果あるのか分からん

600Socket774 (ワッチョイ 693e-tHrl)2018/09/20(木) 02:30:17.85ID:XX3Seo5D0
DLSSはすべてのゲームに対応しないとな。汎用のDLSSみたいなプロファイルねーのかよ

601Socket774 (ワッチョイ 82ec-k6tE)2018/09/20(木) 02:30:59.65ID:v+WxVSR/0
>>585
2080は結構前から止めとけと指摘してたのに予約してたの?
キャンセルしたみたいだけどw
すぐバレる嘘は恥ずかしいよww

602Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 02:32:30.05ID:ufqQjmD/0
>>596
既存タイトルにも対応促すとは言ってる

1080tiに毛が生えたレベルでも対応できる旧作で変わらなくとも
これから出る激重タイトルが1080tiでは80fpsでもDLSS対応で2080では120fps出ますとなったら優位性は明らか
https://gamegpu.com/action-/-fps-/-tps/shadow-of-the-tomb-raider-test-gpu-cpu

603Socket774 (ワッチョイ d203-G7P3)2018/09/20(木) 02:32:38.68ID:ntjJ8oOk0
あれそういえばCUDA1コアあたりの性能が1.5倍になったとかいってたのどうなったんだ?
CUDAコア数は10-20%程度の増だが1コアあたりの性能が上がって1.5倍+DLSSでうおおおおおまじかあああって話じゃなかったか?

ベンチ見てるとDLSS込みで1.5倍やん

604Socket774 (ワッチョイ f18e-coYL)2018/09/20(木) 02:34:07.13ID:nZ8vnaVp0
>>601
もういいから話しかけるなw

605Socket774 (ワッチョイ 7d68-SFlF)2018/09/20(木) 02:34:14.79ID:ZWxViiOs0
>>594 >>598
ここまで違うということは今回CPUの性能が結構重要なのだろうか

606Socket774 (ワッチョイ 8287-Y82R)2018/09/20(木) 02:34:24.18ID:hrfXRD2C0
>>578
$1,199のモデルで送料税込みで15万いかないぐらい

607Socket774 (スッップ Sd62-/Zi4)2018/09/20(木) 02:34:52.19ID:afV+RicEd
>>595
高すぎるよねぇ

608Socket774 (ワッチョイ 2e54-tHrl)2018/09/20(木) 02:34:53.87ID:IKXo4Uik0
2080はご祝儀含めて8万くらいが妥当だろ

609Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 02:35:32.93ID:ufqQjmD/0
>>603
4割程度は伸びてるでしょ
1080tiが1080から2割しか伸びてないベンチでこれは強い
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚

610Socket774 (ワッチョイ 2e5d-coYL)2018/09/20(木) 02:35:39.04ID:I/pwgg8v0
>>590
流石に2080を下に見て1080ti買った人はいないと思う
価格を見て妥協して買ってるんだから

611Socket774 (ワッチョイ 82ec-k6tE)2018/09/20(木) 02:36:34.88ID:v+WxVSR/0
>>600
汎用はあるよ
https://www.4gamer.net/games/421/G042134/20180913178/

「NVIDIAによれば,学習データは広く使える汎用タイプのものや,特定のゲームタイトル専用のものまで多岐にわたるらしい。」

612Socket774 (ワッチョイ c23b-oLt3)2018/09/20(木) 02:37:39.74ID:LXuKMOjc0
>>582
https://www.evga.com/technology/icx2/

iCX2 heatsinks feature up to 58% more fin area on select models*
* On EVGA GeForce RTX 2080/2080 Ti FTW3 and 2080 Ti FTW3 Ultra models.

とあるので3スロだね クロックがさがってもいいならいいんじゃね

613Socket774 (ワッチョイ 82ec-k6tE)2018/09/20(木) 02:38:07.76ID:v+WxVSR/0
>>604
ごめんね、典型的酸っぱい葡萄くんww

614Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 02:39:13.23ID:ufqQjmD/0
>>611
デベロッパーがnvidiaにプリオーダー版送ったり面倒なことしない選択ができるというだけで一応対応は必要でしょ

615Socket774 (ワッチョイ d203-G7P3)2018/09/20(木) 02:41:01.52ID:ntjJ8oOk0
>>609
ほんとだ
ゲームによって結構違うんだな
延びてないタイトルもあるみたいだし

616Socket774 (ワッチョイ d203-G7P3)2018/09/20(木) 02:43:46.31ID:ntjJ8oOk0
まあ俺は貧乏だから2070か2060のオリ基盤待つかな!
2060で1070くらいだといいなー

617Socket774 (ワッチョイ 0187-Om/S)2018/09/20(木) 02:46:04.26ID:3jRsK12+0
そうこう言ってるうちにEVGA2080なくなってしまった…

618Socket774 (ワッチョイ 6d7d-ZEuF)2018/09/20(木) 02:47:37.60ID:5I9Pxds10
>>616
2060はGTXのままだし初値40k程度で1070クラスの性能になるだろう

619Socket774 (ワッチョイ b1fb-We0l)2018/09/20(木) 02:50:50.91ID:hNEUnN1t0
GeForce Game Ready Driver 411.63 WHQL

Windows 7 64-bit, Windows 8.1 64-bit, Windows 8 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/138076/jp

Windows 10 64-bit
https://www.nvidia.co.jp/download/driverResults.aspx/138112/jp

620Socket774 (ワッチョイ d203-G7P3)2018/09/20(木) 02:54:44.33ID:ntjJ8oOk0
>>618
おぉ~楽しみ~

621Socket774 (ワッチョイ d203-G7P3)2018/09/20(木) 02:56:31.99ID:ntjJ8oOk0
ま、俺はFHDでしかやらんから最高設定で144fps張り付ついてくれればいいしDLSS対応した1070が4万で買えるならかなりオトクだな!

622Socket774 (ワッチョイ b1d5-8gE6)2018/09/20(木) 02:59:34.38ID:jtVu7jp60
大事なもの貼っとくね

[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚

623Socket774 (ワッチョイ 7d68-SFlF)2018/09/20(木) 03:00:10.31ID:ZWxViiOs0
きちんと調べてみたけど4gamerの1080tiスコアは明らかにおかしいぞ
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚
http://xn--t8j4cxcta.com/internet-computer/9979/
スクエニ公式と比べると>>586の方が近い
4gamerの1080tiはおかしい
2080は>>876とほぼ同じ結果
スクエニ公式はDLSS適用結果のみ記載しているがその結果は3者ともほぼ同じ

624Socket774 (ワッチョイ b1ec-jdpl)2018/09/20(木) 03:01:38.42ID:0jHJ4r550
tensorあるんだしRADEONの古井戸みたいな事させてくれればいいのになー
ゲフォ動画再生支援なPureVideoってまだ存在してんのかな

625Socket774 (ワッチョイ 7d68-SFlF)2018/09/20(木) 03:01:43.91ID:ZWxViiOs0
したの方も>>586の間違い

626Socket774 (ワッチョイ c503-rhI1)2018/09/20(木) 03:05:15.43ID:lZ9MMSen0
>>612
あー…ヒートシンクの大きさってUltraか非Ultraかで区別されてると勘違いしてたけど、iCX2 CoolingかiCX2 Technologyかで違かったのねサンクス
水冷OCした時にどれくらい差が出るかで決めるか

627Socket774 (ワッチョイ 5d67-Y82R)2018/09/20(木) 03:05:43.37ID:7p+7MDXC0
>>622
いつみてもひどいよな

628Socket774 (ワッチョイ d203-G7P3)2018/09/20(木) 03:06:24.19ID:ntjJ8oOk0
2060/2070のオリファン供給安定してくるのはいつ頃かな~

629Socket774 (ワッチョイ 7d68-SFlF)2018/09/20(木) 03:07:06.90ID:ZWxViiOs0
グラフ33じゃなくて32がベンチの方だった

630Socket774 (ワッチョイ 82ec-k6tE)2018/09/20(木) 03:12:30.56ID:v+WxVSR/0
>>623
スクエニ公式ってどんなPC構成かも分からんユーザーベンチの結果じゃなかったっけ?

631Socket774 (ワッチョイ 7d68-SFlF)2018/09/20(木) 03:12:45.94ID:ZWxViiOs0
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚

http://xn--t8j4cxcta.com/internet-computer/9979/

正しくはこれ
>>586とも比較してみても4gamerの1080tiはおかしいと思う

632Socket774 (ワッチョイ 82ec-k6tE)2018/09/20(木) 03:16:46.86ID:v+WxVSR/0
>>631
それってTitan Vが2つあったり(1080も)、公式…なの?

633Socket774 (オイコラミネオ MMf5-MxRe)2018/09/20(木) 03:16:55.93ID:ZHWcJWg1M
大原また大ボケかましてる
なんで2080tiの現地価格が1999ドルなんだよ

634Socket774 (ワッチョイ 82ec-k6tE)2018/09/20(木) 03:18:22.56ID:v+WxVSR/0
ただ単に公式のベンチマークソフトを使った誰のどんなPC構成かも不明な結果の羅列じゃね?

635Socket774 (ワッチョイ 6d6e-jA7R)2018/09/20(木) 03:23:39.92ID:WxtYaNYW0
結局

2080ti=TITAN超え性能+テンサーコアマシマシ+次世代RTコア
で、TITANの初出の半分だったんでしょ?

turningを地雷煽りしてた奴らって結局パスカルを大量に抱えた転売屋だったんだね

636Socket774 (ワッチョイ b1ec-jdpl)2018/09/20(木) 03:26:04.67ID:0jHJ4r550
ASCI記事のじゃ無いけど40万だったTITAN Vを半額以下で超えましたって考えたら…いやキツいか

637Socket774 (ワッチョイ c253-tHrl)2018/09/20(木) 03:27:32.64ID:yI34En+30
DLSSはどーでもいいや
そんな感じ
ちょっと条件特殊すぎるよね

638Socket774 (ワッチョイ 6d7d-ZEuF)2018/09/20(木) 03:32:37.57ID:5I9Pxds10
用途の違う分野で比べられたら流石にTITAN可哀想

639Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 03:33:13.21ID:ufqQjmD/0
>>623>>631
DLSS対応リビジョンが普通のと内容違うだけなんだよなあ…
ちゃんと確認しろよ

640Socket774 (ワッチョイ c253-tHrl)2018/09/20(木) 03:34:14.01ID:yI34En+30
DLSSはhackパッチみたいなもんだからグラボ自体の性能とは違うと思うわ
普遍的に高速化してほしいわけでな

641Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 03:35:57.41ID:ufqQjmD/0
1080tiの20%下とかもう理論的に無理があるからやめなさいw

642Socket774 (ワッチョイ 7d68-SFlF)2018/09/20(木) 03:37:56.95ID:ZWxViiOs0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



1080tiは4000台ばかり出てくるし4gamerの2971は明らかにおかしいと思う
2080 は他と比べても誤差の範囲でおさまるから余計に際立つ

643Socket774 (ワッチョイ b1ec-jdpl)2018/09/20(木) 03:37:57.53ID:0jHJ4r550
まあ何時ものGPUと違ってレイトレとDLSS対応待ちな「急いで買わなくてもいいや」感になってきた
以前にもこういうのDX10か11であったけど、あの時はゲームガンガン予定されていたし出てたからなー

644Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 03:39:27.20ID:ufqQjmD/0
>>642
だからリビジョンが違うんだって

645Socket774 (ワッチョイ d2e0-xdcf)2018/09/20(木) 03:40:11.32ID:vvT/inWu0
1080Ti→2080でメモリが減るのが許せん

646Socket774 (ワッチョイ c253-tHrl)2018/09/20(木) 03:40:15.08ID:yI34En+30
>>642
だってよぉ
nvidiaの不利になることは言えない契約なんだろ?
なんでも計って裏で別の処理掛けたりして最も低いスコアを採用したんじゃない

647Socket774 (ワッチョイ 2e8a-Om/S)2018/09/20(木) 03:42:09.86ID:xj459fbY0
順当に速くなってるけど、誰もプレイしてないFFをベンチに使用する意味が分からんw

648Socket774 (ワッチョイ b1ec-jdpl)2018/09/20(木) 03:43:52.30ID:0jHJ4r550
昔のCrysisみたいなわかりやすくクッソ重いゲーム作ってほしいな本当 ベンチ目的でw

649Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 03:44:22.69ID:ufqQjmD/0
>>646
だからリビジョンが違う

650Socket774 (ワッチョイ 8287-Y82R)2018/09/20(木) 03:46:20.88ID:hrfXRD2C0
InfiltratorのDLSSだと4亀のFF15ほど伸びてる感じはしない
まあDLSSに関してはサンプルが少なすぎてまだ何とも言えんな

Grafikkarten-Revolution? NVIDIA RTX 2080 Benchmarks & DLSS-Tests
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


651Socket774 (ワッチョイ c253-tHrl)2018/09/20(木) 03:46:28.96ID:yI34En+30
>>649
DLSS関係ないしなに言ってんの?

652Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 03:47:19.54ID:ufqQjmD/0
>>651
DLSS対応のリビジョンが別で配られてるって出てるんだがちゃんと確認してくれる?

653Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 03:48:46.26ID:ufqQjmD/0
>>650
そのくらいの数字だとCPUネックもあるでしょ

654Socket774 (ワッチョイ b1c2-coYL)2018/09/20(木) 03:48:50.23ID:veueDiKi0
>>647
発売してるDLSS対応ゲームがFF15しかないからね
だから対応してるゲームでプレイしたいのが出てから考えればいいよねっていう

655Socket774 (ワッチョイ c253-tHrl)2018/09/20(木) 03:49:15.43ID:yI34En+30
>>652
まず病院行ったほうがいいぞ

656Socket774 (ワッチョイ b1ec-jdpl)2018/09/20(木) 03:51:07.98ID:0jHJ4r550
2070って革ジャン発表会で499ドルだったよね
棲み分けどうすんだろっていうより、こうなるとどんな層が買うんだろ

657Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 03:52:37.58ID:ufqQjmD/0
>>655
こんなしょうもないことでも誤りを認めないとかほんと恥ずかしいな

http://ascii.jp/elem/000/001/743/1743997/index-5.html
>今回はDLSS対応を表明している「FINAL FANTASY XV」を特別にDLSS対応に仕立てたベンチマークソフトをNVIDIAから提供されたので走らせてみた。

658Socket774 (ワッチョイ c253-tHrl)2018/09/20(木) 03:53:07.95ID:yI34En+30
>>657
いやだからそれはどうでもいいんだが
きみずれてるよ

659Socket774 (ワッチョイ 8287-Y82R)2018/09/20(木) 03:53:30.51ID:hrfXRD2C0
>>653
そのくらいの数値だからCPUネックって根拠が曖昧過ぎるがw

660Socket774 (ワッチョイ d2e0-xdcf)2018/09/20(木) 03:56:07.68ID:vvT/inWu0
革ジャン発表会だと499ドルでも日本に来ると何故か10万円になってるんだろ

661Socket774 (アウアウカー Sae9-XQiq)2018/09/20(木) 03:57:30.20ID:haYy+4yLa
>>658
典型的引きニートさん
社会不適合者の自覚ある?

662Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 03:57:47.38ID:ufqQjmD/0
>>659
こっちだとちゃんと1.3倍になってるが
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


663Socket774 (ワッチョイ c253-tHrl)2018/09/20(木) 03:58:37.66ID:yI34En+30
>>661
もうちょっとがんばれ
悔しいのはわかるが

664Socket774 (アウアウカー Sae9-XQiq)2018/09/20(木) 03:59:02.73ID:haYy+4yLa
あ、引きニートと違って明日仕事あるから寝るわ

665Socket774 (ワッチョイ 2e54-tHrl)2018/09/20(木) 04:00:00.94ID:IKXo4Uik0
余計な機能ばっかりで無駄に高い

666Socket774 (ワッチョイ c253-tHrl)2018/09/20(木) 04:00:39.79ID:yI34En+30
ワッチョイの出るスレで携帯つかってやってもなぁ
まあ別にいいけど

667Socket774 (ワッチョイ b1ec-jdpl)2018/09/20(木) 04:02:42.77ID:0jHJ4r550
>>660
国内は流石に10万は無いと思うけど7,8万で「え、それ1080Tiと値段同じじゃん」にはなりそう

668Socket774 (ワッチョイ 6d6e-jA7R)2018/09/20(木) 04:03:20.39ID:WxtYaNYW0
>>663
おまえの負け

669Socket774 (ワッチョイ c253-tHrl)2018/09/20(木) 04:04:29.59ID:yI34En+30
>>667
そもそもこのシリーズがその強気の値段で捌けるのだろうか

670Socket774 (ワッチョイ 6185-SzAZ)2018/09/20(木) 04:06:44.49ID:KppnoxDk0
2080tiが圧倒的すぎる
‪RTX 2080 Ti & 2080 vs 1080 Ti & 1080 4K Benchmarks
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


671Socket774 (ワッチョイ c917-wH+P)2018/09/20(木) 04:10:37.52ID:HJ4QSi040
>>665
高いのは分かるがその余計な機能とやらも含めAMDとの差は広がるばかり

672Socket774 (ワッチョイ c253-tHrl)2018/09/20(木) 04:10:49.03ID:yI34En+30
DLSSなしだと性能的には微増なので提灯つけるの大変な感じだな

673Socket774 (ワッチョイ b1ec-jdpl)2018/09/20(木) 04:11:42.84ID:0jHJ4r550
2080Tiの性能が今の2080にあれば全て解決したのに…

674Socket774 (ワッチョイ c253-tHrl)2018/09/20(木) 04:13:34.11ID:yI34En+30
問題はDLSSとかRTとかなしで普通に比較したときのコスパだよな
それが見合ったものとはいいがたいのが現状か
せめて発熱が大幅に減ってるとかありゃいいんだがそれもないという

675Socket774 (ワッチョイ 8287-Y82R)2018/09/20(木) 04:13:42.73ID:hrfXRD2C0
>>662
そっちはTiか
何が違うのかわからんがいずれにしろサンプルが少なすぎるよ

676Socket774 (ワッチョイ c23b-oLt3)2018/09/20(木) 04:13:50.02ID:LXuKMOjc0
そもそも4亀とか広告やしがらみがありそうなところの記事を参考にするなよ

スティーブのまとめが全てを語ってるわ(このスレのまともなヤツといっしょ)
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



tiについても今日あげるってよ

677Socket774 (ワッチョイ c917-wH+P)2018/09/20(木) 04:15:02.78ID:HJ4QSi040
ラデに合わせてゲーム作る意味がなくなりつつある

678Socket774 (ワッチョイ bd32-3zlj)2018/09/20(木) 04:15:55.44ID:JgAM/8xH0
性能より価格の方に目が行く
2070は1ドル170円wだと85000円だがキリがいいということで10万円になるかも

679Socket774 (ワッチョイ 5d67-Y82R)2018/09/20(木) 04:16:29.70ID:7p+7MDXC0
ドライバー公開されたからかようつべや中韓の方でもベンチがどんどん上がってくるな

680Socket774 (ワッチョイ c23b-oLt3)2018/09/20(木) 04:19:16.15ID:LXuKMOjc0
おれもそろそろおちるわ
おまえらもむりすんなよ

681Socket774 (ワッチョイ b1ec-jdpl)2018/09/20(木) 04:19:52.98ID:0jHJ4r550
>>677
PCでVega64に関しては既に放置だけど家庭用が基本RADEONカスタムだからなあ…

682Socket774 (ワッチョイ 2e63-C2Hm)2018/09/20(木) 04:24:49.43ID:Mcf5oXK20
NVLinkのレビューはまだでつか?

683Socket774 (ワッチョイ 2e1c-qAot)2018/09/20(木) 04:27:09.25ID:9+WnlOJK0
>>676
1080Tiが優秀すぎてワロタw
2080まじでゴミやんけ

684Socket774 (ワッチョイ 5d67-Y82R)2018/09/20(木) 04:27:36.43ID:7p+7MDXC0
一通り見て来たけどやっぱ2080はクッソ微妙な立ち位置だな
今から1080tiを買おうと思ってた人なら2080も選択肢の一つとして十分入るだろうけど
しばらくは個人輸入でもしない限り値段が問題になるだろうしな

DLSSvsTAAという比較を無しとすると1080tiに比べて10%±の性能アップ程度とか…

685Socket774 (ワッチョイ d2a5-3ikk)2018/09/20(木) 04:28:08.34ID:eouWIMrw0
>>20
これ、被写界深度がオフになってるだけじゃないの?
手前のテクスチャがぼけずに、距離が離れるとぼけるのは、DoFのぼかし方そのまんまなんだが・・・
描画を省略してるだけなんじゃ?

だれかTAAビルド版のベンチでDoFをOFFにしてスクショ撮って比較してよ

686Socket774 (ワッチョイ c9e5-Y82R)2018/09/20(木) 04:33:10.46ID:OkAk+Qkv0
>>512
でDLSSのスコアについては書いただろ。
スクエニのオフィシャルの高画質設定のスコアと
画質設定不明なDLSS対応リビジョンベンチのスコアを比較しても無意味だよ。

687Socket774 (ワッチョイ 6d6e-jA7R)2018/09/20(木) 04:33:45.88ID:WxtYaNYW0
>>683
オーバークロックしてやっと少し上回るくらいじゃん

688Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 04:34:11.28ID:ufqQjmD/0
>>685
詳細な画質設定は分からないリビジョンだから
そもそも何の意味があんのよ…そんなんじゃ3割増は出できんぞ

689Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 04:34:16.26ID:ufqQjmD/0
捻出

690Socket774 (ワッチョイ 6d6e-jA7R)2018/09/20(木) 04:36:58.18ID:WxtYaNYW0
turningはお値段が1.3倍で、性能2倍+レイトレ機能というモンスターGPUやな

691Socket774 (ワッチョイ 6e63-m/0+)2018/09/20(木) 04:37:40.80ID:EqljeAZ60
>>656
前スレの記事でパスカルの需要を食うから発売先送りしてるって書かれてたよ
80以上と違ってあんまり住み分けできそうにないみたい

692Socket774 (ワッチョイ 2e1c-qAot)2018/09/20(木) 04:39:12.05ID:9+WnlOJK0
>>687
じゃあお前買ってこいよw
俺はいらねーけどw

693Socket774 (ワッチョイ 6d6e-jA7R)2018/09/20(木) 04:40:12.00ID:WxtYaNYW0
>>692
論破したら発狂か

買わないならこんなスレッド張り付いてるなよw

694Socket774 (ワッチョイ c9e5-Y82R)2018/09/20(木) 04:43:12.18ID:OkAk+Qkv0
>>688
DLSS対応ベンチ同士で比較してるやつはちゃんと3割増になってるってだけ。

695Socket774 (ワッチョイ 6dd9-coYL)2018/09/20(木) 04:43:37.82ID:cQhBindH0
>>361
あ、マルチモニタ(3面)で24時間付けっぱな俺にとってこれはないわ

696Socket774 (ワッチョイ 2e1c-qAot)2018/09/20(木) 04:43:41.60ID:9+WnlOJK0
>>693
オーバークロックしなくてもほぼ同等なのを論破してくれよw
オーバークロックしたら明らかに1080Tiの方が上なんだがw

697Socket774 (ワッチョイ c167-coYL)2018/09/20(木) 04:44:39.62ID:snGeKEDO0
性能下・消費電力高はラデかよwってレベル
残念ながら今回死んだのは間違いなく1080ti

698Socket774 (ワッチョイ 861a-coYL)2018/09/20(木) 04:45:04.05ID:9ORwlLCK0
あまりに売れずに過疎ってしまって
ダブついた在庫にイラつくのはわかるが
2080はゴミなのは認めないとだめだろ

699Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 04:45:09.23ID:ufqQjmD/0
>>696
いやOC品ばかりでしょ挙げられてるの

700Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 04:45:29.40ID:ufqQjmD/0
>>698
ダブついてるのは1000番台だよね?

701Socket774 (ワッチョイ 0635-Pv++)2018/09/20(木) 04:46:13.47ID:/OdZ6NEc0
2080が8.5万で2080tiが12万なら100億本買うのになぁ

702Socket774 (ワッチョイ c917-V+nN)2018/09/20(木) 04:48:12.01ID:HJ4QSi040
でもDLSS対応のゲームが増えたら結局買わざるを得なくなるんだろ?

703Socket774 (ワッチョイ 2e1c-qAot)2018/09/20(木) 04:48:14.29ID:9+WnlOJK0
>>700
閑古鳥の秋葉でそれを叫んできてくれ

704Socket774 (ワッチョイ d2a5-3ikk)2018/09/20(木) 04:48:24.48ID:eouWIMrw0
>>688
非常に重要な意味があるよ。DoFをきると、DLSSと同じようにシャープで
>遠景の木の葉や岩肌のディテールが格段にアップする
んだよ(笑)


仮にDoFのON/OFFの差だったとしたら、
>DLSSは単純なアンチエイリアスではなく、テクスチャーのフィルタリングも行ない、
>解像感を上げる効果もあるのだ。

本社の人が考えたマーケティング戦略通りに記事をかいてるのか知らんが、
こういう頭の弱い人を騙す詐欺みたいな記事を書いていいの?

705Socket774 (ワッチョイ 2e1c-qAot)2018/09/20(木) 04:49:04.28ID:9+WnlOJK0
>>702
あんなボケボケの画像イヤだわ
買っても速攻オフにする

706Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 04:49:30.06ID:ufqQjmD/0
>>703
押し付けられた1000番台がダブついてることの否定に全くなってないが…

707Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 04:51:19.71ID:ufqQjmD/0
>>704
パフォーマンス向上を認められなくて100%妄想で「設定弄ってるだけ!」とか言うキチガイwwww

708Socket774 (ワッチョイ 6dec-coYL)2018/09/20(木) 04:53:03.94ID:Xq4HUDzj0
2080は直ぐに価格改定ありそうだな
人気なさすぎ

709Socket774 (ワッチョイ 2e1c-qAot)2018/09/20(木) 04:55:12.91ID:9+WnlOJK0
2080の妥当な価格はせいぜい9万だよ
アスク税が無ければそれくらいかもしれんが
そうなったらようやく1080Tiは要らなくなるな

710Socket7742018/09/20(木) 04:55:24.28ID:jiMzmG5q
9xx→10xxではNVENCの速度がだいぶ上がりましたけど、20xxではどうですか?

711Socket774 (ワッチョイ 6d6e-jA7R)2018/09/20(木) 04:55:25.44ID:WxtYaNYW0
発売記念に1080tiが65000円で売られたのが、pascalの時代が終わった何よりの証拠

この値段はあなたよりTuringを理解してるショップが、儲けを得るためにつけた値段なんだからね?
まあベンチの結果を先取りしてたら、pascalは損切りってすぐわかるよね

712Socket774 (ワッチョイ c917-V+nN)2018/09/20(木) 04:56:04.53ID:HJ4QSi040
>>705
ボケボケって言うから今再確認したけどTAAの方がボケてるように見えるけどな

713Socket774 (ワッチョイ 6dec-coYL)2018/09/20(木) 04:57:45.06ID:Xq4HUDzj0
オワ2080w

714Socket774 (ワッチョイ 5d67-Y82R)2018/09/20(木) 04:58:07.01ID:7p+7MDXC0
買うとしたら2080ti。そして個人輸入する。でFAだわ
カスクと犯売点の絶妙なコラボによって特典として+5万円を頂きます!は流石にねーよ
おちます

715Socket774 (ワッチョイ 2e63-C2Hm)2018/09/20(木) 04:58:50.58ID:Mcf5oXK20
DLSSでも視点移動でジャギーがチラチラするのかなぁ

716Socket774 (ワッチョイ b1d5-8gE6)2018/09/20(木) 04:59:14.45ID:jtVu7jp60
TAAは超拡大したらジャギってるよ
それでも普通のスケールで両者の違いが分かる目は持ってないわオレハ

717Socket774 (ワッチョイ 068e-eIsl)2018/09/20(木) 05:00:29.91ID:q4CMI/p90
米尼で2080はもう返金含め9万台だぞ。じきに8万台にもなるだろうし
1080tiは完全に死んじゃったよ

718Socket774 (アウアウウー Sa25-LCEL)2018/09/20(木) 05:03:30.09ID:zWTtf1fza
>>705
君の頭がボケボケかな・・・?

719Socket774 (ワッチョイ d2a5-3ikk)2018/09/20(木) 05:04:53.05ID:eouWIMrw0
>>707
女か外人がマーケティング担当してるの?

パフォーマンスではなく、画質差は、DoFがOFFになってるからじゃないの?
これは詐欺じゃないの?と質問しているの。

Nvidiaの人だったら、FF15特別ビルド版がDoF OFFになってるか検証しておくれ。

720Socket774 (ワッチョイ 2e8b-/lRY)2018/09/20(木) 05:04:59.57ID:HX2+UR0l0
4kノンAAを比較してくれよ

721Socket774 (ワッチョイ 2e1c-qAot)2018/09/20(木) 05:05:34.41ID:9+WnlOJK0
まあ2080買う奴はこの世にはいないだろうからどうでもいいか
本命の2080Tiが11万まで落ちてくれば買いだろうな

722Socket774 (ワッチョイ 6dd9-coYL)2018/09/20(木) 05:07:20.47ID:cQhBindH0
>>548
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



この動画見る限りとても2080>1080tiとは信じがたい。

むしろ1080Ti>2080にしかみえない

2080がfps上回るゲームの方がどうみても少ない

723Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 05:07:21.61ID:ufqQjmD/0
2070と2080の間は15%分しかない
1080tiより安く出てくる2070は完全に1080tiを食う(2080が食われるとも言えるかもしれんが…)

724Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 05:08:05.76ID:ufqQjmD/0
>>722
OC定期

725Socket774 (ワッチョイ 6dd9-coYL)2018/09/20(木) 05:09:36.20ID:cQhBindH0
>>717
1080Tiが5万とかで買えるなら1080使いの俺はもしかしたら転ぶかもしれない。

仮に2080と同等性能としてもワッパがいいってのが魅力

726Socket774 (ワッチョイ 6dd9-coYL)2018/09/20(木) 05:10:18.17ID:cQhBindH0
>>724
OCの伸びしろがあるのはワッパが良くて熱設計に余裕があるPascalだからなんだよな

727Socket774 (ワッチョイ 6dd9-coYL)2018/09/20(木) 05:11:13.60ID:cQhBindH0
>>708
またクオカード返金かよw

728Socket774 (ワッチョイ 02d9-3cGd)2018/09/20(木) 05:11:15.60ID:7JxomsYW0
一番胡散臭かったDLSSが効果絶大なのがビックリしたわ
革ジャンがドヤる訳だわ
汎用プロファイルとか、他のタイトルでの使用例とか、続報待ちだけど、
時間が経つほど20シリーズは評価が上がっていく感じだわこれ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


729Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 05:12:10.06ID:ufqQjmD/0
>>725>>726
ワッパは2080のが上なんだが…
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚

730Socket774 (ワッチョイ 6dd9-coYL)2018/09/20(木) 05:13:49.23ID:cQhBindH0
>>729
https://www.techpowerup.com/reviews/MSI/GeForce_RTX_2080_Ti_Gaming_X_Trio/31.html

俺にはアイドル、マルチモニタ含めてそうにはみえねーや 眼科いかないとな

731Socket774 (ワッチョイ 2e1c-qAot)2018/09/20(木) 05:14:50.45ID:9+WnlOJK0
>>722
ふむふむ
Farcry5以外は1080Tiのが上だな
2080Tiでも2割増しといったところか

732Socket774 (ワッチョイ 6dd9-coYL)2018/09/20(木) 05:15:16.55ID:cQhBindH0
というか2080やTiのアイドルやマルチモニタの消費電力、ドライバのバグとか故障レベルだろ

こんなんじゃせっかくCPUやマザーが低消費電力になってるの全部ぶち壊しじゃん

733Socket774 (ワッチョイ b1d5-8gE6)2018/09/20(木) 05:15:22.55ID:jtVu7jp60
ドスパラの店員の言うとおり、
今すぐ最高性能が欲しい人は1080ti
今後のことも見据えてるならRTXで良いんじゃないっすかw

734Socket774 (ワッチョイ 2e1c-qAot)2018/09/20(木) 05:16:54.73ID:9+WnlOJK0
>>730
使わなくてもテンソルとレイトレコアに無駄な電力が流れてるわけだから当然だな

735Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 05:17:00.50ID:ufqQjmD/0
>>730
ゲーム中は終始2080が1080ti下回ってるじゃん…

736Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 05:17:29.05ID:ufqQjmD/0
>>731
グラボの型番も書かない糞レビューを信用するな

737Socket774 (ワッチョイ 02d9-3cGd)2018/09/20(木) 05:18:47.02ID:7JxomsYW0
旧ゲームは10シリーズ
新ゲームは20シリーズ
両方とも海外で買いましょう

738Socket774 (ワッチョイ 4683-Z+As)2018/09/20(木) 05:29:16.74ID:GmQ5ry9i0
俺は2060狙ってる

739Socket774 (ワッチョイ 068e-eIsl)2018/09/20(木) 05:30:25.23ID:q4CMI/p90
>>730
それ2080は一番強烈なOCモデルでしょ

http://ascii.jp/elem/000/001/743/1743997
FE同士の比較だとワッパは1080tiより2080のが上

740Socket774 (ワッチョイ 2e1c-qAot)2018/09/20(木) 05:31:05.89ID:9+WnlOJK0
それにしても内排気で80度とは爆熱だな

741Socket774 (ワッチョイ 6dd9-coYL)2018/09/20(木) 05:34:01.51ID:cQhBindH0
ゲームやってるときよりもこうやって5ちゃん見てたり、ネットショッピングしてたりの時間の方が圧倒的に多いわけで
そのときに1080比で40Wも50Wも余分に電気食われちゃ困るわ

ゲーム時の多少のワッパ差なんて全部それでひっくり返される。

100Wを1ヶ月つけっぱなしで1500円だからな。

742Socket774 (スプッッ Sdc2-WDkk)2018/09/20(木) 05:35:14.39ID:r1+e70ohd
OWT2080だな

743Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 05:35:42.63ID:ufqQjmD/0
>>741
糞レビュー持ってきてまでネガキャンに走る酸っぱい葡萄民wwww

744Socket774 (ワッチョイ 068e-eIsl)2018/09/20(木) 05:39:18.52ID:q4CMI/p90
>>741
???
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚

お勉強の時間だよ。このグラフを1分くらいかけてじっくり見て見よう。焦る必要はない

745Socket774 (ワッチョイ 6dd9-coYL)2018/09/20(木) 05:41:39.02ID:cQhBindH0
>>744
マルチモニタ時はどこに書いてあるの? 

746Socket774 (ワッチョイ 02d9-3cGd)2018/09/20(木) 05:51:04.85ID:7JxomsYW0
>>744
発熱2080tiは1080ti比で微増か
まぁ性能考えれば全然許容範囲

747Socket774 (ドコグロ MM62-IrVc)2018/09/20(木) 05:51:37.69ID:5XRG2iWMM
>>743
ガイジまだいるの?

748Socket774 (ワッチョイ 1d53-coYL)2018/09/20(木) 05:53:03.97ID:V2qpGaGw0
う~~ん……
何か期待してたより2080Ti の性能低いなー

やたらレビュー解禁日指定してたのって、結局こういう事なのか?
もっとインパクトあるスコア出ると思ってただけに残念

749Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 05:55:45.27ID:ufqQjmD/0
>>747
また君かぁ

750Socket774 (ワッチョイ 6e63-m/0+)2018/09/20(木) 06:01:27.42ID:EqljeAZ60
>>738
60は70と同時に出るかもみたいな話もあったし来年になるかもって話もあったし
どうなるかよくわからんね。まあこれも10シリーズの在庫処分しだいなんだろね

751Socket774 (ワッチョイ 066c-3zlj)2018/09/20(木) 06:01:44.26ID:X8Ce70OB0
それにしても1060民の1080tiへの妬みレス酷いな

1080tiが買えない貧困はお前がニートだからだし
買い時逃したのはお前の無能さ故だぞ

お前には残念だけど、1080tiはまた勝ってしまったよ
敗北を知りたい

お前はハロワへ行けw

752Socket774 (ワッチョイ 2e1c-qAot)2018/09/20(木) 06:16:26.29ID:9+WnlOJK0
今までのまとめ
・カクカクのレイトレとボケボケのDLSS
・2080は1080Tiと同等性能
・2080Tiはその2割増し

結論:ガッカリ

753Socket774 (ワッチョイ 65f9-coYL)2018/09/20(木) 06:16:55.21ID:iwflX7CQ0
このベンチをどう評価したらいいのかね?
順当に進化してるけどな

754Socket774 (ワッチョイ 066c-3zlj)2018/09/20(木) 06:20:36.17ID:X8Ce70OB0
進化は妥当だと思うけど、価格が全然妥当じゃないんだよな

755Socket774 (ワッチョイ 2eec-U9gT)2018/09/20(木) 06:21:20.73ID:YvFPKWZK0
2080TiマシンBTOで35万ぐらいだなドスパラだと

756Socket774 (ワッチョイ d2b9-coYL)2018/09/20(木) 06:24:03.36ID:F+ljq38T0
ID:9+WnlOJK0くんがめっちゃ追い詰められてるの笑うんだけど

757Socket774 (ワッチョイ 2e32-jvAn)2018/09/20(木) 06:26:20.99ID:DTRCMxYx0
titanVなおれはtitanT出るまで待ちでええな
2枚行くで

758Socket774 (ワッチョイ 4267-Om/S)2018/09/20(木) 06:29:30.18ID:4wiVOlb00
次世代と言うよりかはグレードアップ版って感じやな
価格的にも電力的にもさ

759Socket774 (ワッチョイ 6567-3QZN)2018/09/20(木) 06:30:45.62ID:Ksp/B4qo0
>>752
必死だなおまえw

760Socket774 (ワッチョイ f125-uRZu)2018/09/20(木) 06:32:36.02ID:LGEjJMwl0
今から2080ti買おうと思ったら米尼張り付きかB&Hでいいわけ?

761Socket774 (ワッチョイ 02d9-3cGd)2018/09/20(木) 06:34:28.97ID:7JxomsYW0
このデモは配ってくれないのかな?
家で見たい!

‪Project Sol: A Real-Time Ray-Tracing Cinematic Scene Powered by NVIDIA RTX‬
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


762Socket774 (アウアウカー Sae9-obVF)2018/09/20(木) 06:35:08.59ID:oiZHYmM1a
電源850Wなんだけど2080ti平気だよね?

763Socket774 (アウアウイー Sa31-9R1L)2018/09/20(木) 06:35:51.72ID:2pNOAMMxa
>>753
お値段以外は進化してる

764Socket774 (ワッチョイ c23b-oLt3)2018/09/20(木) 06:37:33.75ID:LXuKMOjc0
>> 6d27-1WrS
おまえ今回からFEもOCモデルになったのしらねーでトンチンカンなレスしてて草

1080tiのOCモデルと比較してもなにもおかしくねーよ
OCモデルどうしの比較だからな

そんな知識で一晩中やってんでやんの 恥ずかしいやつw

765Socket774 (ワッチョイ c23b-oLt3)2018/09/20(木) 06:42:39.59ID:LXuKMOjc0
>>760
潤沢にでまわるまであきらめれ

766Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 06:43:45.55ID:ufqQjmD/0
>>764
非OCモデルも多い中1080tiの上位オリファンOCと比較したら不利になるのは当然
型番不明のベンチなど論外

767Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 06:45:20.89ID:ufqQjmD/0
2080FEと1080tiオリファンの比較でもおかしいんだが…

768Socket774 (ワッチョイ b14e-Z0uY)2018/09/20(木) 06:45:59.37ID:GThhXyg10
2080はVRAM9か10にするべきだった

769Socket774 (ワッチョイ c227-COTt)2018/09/20(木) 06:47:58.78ID:nplxVGIJ0
>>752
GTX1080Ti持ちのコスパ厨だが同意見

770Socket774 (ワッチョイ 693e-vvL3)2018/09/20(木) 06:48:00.80ID:TkcuhBHQ0
大量に乗り換え組の1080tiが放出されてさらに中古価格も下がる中
売れ残りの1080ti抱えたショップは大変だな

771Socket774 (ワッチョイ f9a0-coYL)2018/09/20(木) 06:49:30.86ID:1V0RK1lK0
買いは最高性能の2080tiだけだね
他は値段対性能が釣り合ってない

772Socket774 (アウアウエー Sa4a-+isz)2018/09/20(木) 06:51:46.74ID:3ZaKc9UUa
米尼から発送メール来たって人redditにいるね

773Socket774 (ワッチョイ 066c-3zlj)2018/09/20(木) 06:53:53.35ID:X8Ce70OB0
>>770
その在庫抱えた店員という妄想と、1080ti嫉妬はどうにもならないの?

お前が貧乏なのかニートなのか1080tiの買い時逃した無能なのかわからないけど
1080ti買えなかったのはお前自身の問題だぞ?

774Socket774 (ワッチョイ c23b-oLt3)2018/09/20(木) 06:54:07.90ID:LXuKMOjc0
>非OCモデルも多い中
は? なにいってんの
それにOCモデルどうしの比較のなにがおかしいんだ?

おれがリンクした動画(>>676)は型番やらぜんぶでてるが

775Socket774 (ワッチョイ b187-3v0Q)2018/09/20(木) 06:54:49.26ID:OAXnF37N0
>>772
nvidia公式とbestbuyも発送報告きてるな

776Socket774 (アウアウイー Sa31-9R1L)2018/09/20(木) 06:56:18.68ID:eMKwUouxa
>>771
だね
2080tiだけ欲しい

777Socket774 (ワッチョイ 2e57-nbUS)2018/09/20(木) 06:57:10.87ID:cEaF2Lq20
2080ti買えない奴の必死の理由探しと
1000シリーズの在庫処分したいショップ

奇跡的な同盟が生まれてるなww

778Socket774 (ワッチョイ 693e-vvL3)2018/09/20(木) 06:57:45.34ID:TkcuhBHQ0
>>773
2080ti予約済で使い古した1080tiを2枚安値から出すから
高く買ってくれる人よろしくね^^

779Socket774 (ワッチョイ 066c-3zlj)2018/09/20(木) 06:58:28.04ID:X8Ce70OB0
>>778
でも、お前のグラボ1060じゃんwwwwwww

780Socket774 (ワッチョイ c23b-oLt3)2018/09/20(木) 06:58:58.26ID:LXuKMOjc0
>>767
だったらどの比較ならいいんだ?

FEどうしだとOCモデルとnon OCモデルの比較になるぞ

781Socket774 (ワッチョイ 068e-eIsl)2018/09/20(木) 06:59:27.16ID:q4CMI/p90
>>777
まさに悪の枢軸
これはタチが悪い

782Socket774 (ワッチョイ 693e-vvL3)2018/09/20(木) 07:00:04.71ID:TkcuhBHQ0
>>779
そんなに草生やさなくてもいいんだよ
赤出してでも売り切れるといいね

783Socket774 (ワッチョイ 0187-rhI1)2018/09/20(木) 07:00:53.63ID:Z4YroTwJ0
2080TiFEの260Wとか詐欺TDPだろ
VEGA64の290Wとどっこいだし
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚

784Socket774 (ワッチョイ 2e57-nbUS)2018/09/20(木) 07:03:04.72ID:cEaF2Lq20
1080tiは早めに廃品回収に出せよ
もう臭ってるぞ

785Socket774 (ワッチョイ c909-coYL)2018/09/20(木) 07:03:43.54ID:jMbcPXHR0
今北

いいじゃんベンチ性能
2080EVGA買うわ 年末商戦に

786Socket774 (ワッチョイ 0187-rhI1)2018/09/20(木) 07:05:15.88ID:Z4YroTwJ0
最大VEGAアーキテクチャ比最大ワッパ二倍だとしても爆熱はいただけない
VEGA64は手元にあるが最大クロックだと熱すぎて夏場使いたくないもの
VEGAみたいにTDPリミットのプロファイルも欲しいところ

787Socket774 (ワッチョイ e25e-1go4)2018/09/20(木) 07:08:09.73ID:6UTMgjXE0
chillみたいなの欲しいわ

788Socket774 (ワッチョイ c26e-nsub)2018/09/20(木) 07:08:15.25ID:KmjK+SW20
4kだと2080が段違い性能だけど
それ以下だと2080の価値は無くなるw

フルHD+24インチ基準のFPS勢には無用の長物

789Socket774 (ワッチョイ 2e56-HItp)2018/09/20(木) 07:08:45.77ID:wPAdHNhf0
19万のグラボで遊ぶゲームがクソゲーのFF15って何の冗談だよ

790Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 07:08:48.37ID:ufqQjmD/0
>>780
普通にオリファン出揃ってから比べればいいじゃん…
現状分かってるのはnon OCだと10~15%の差ということだけ

791Socket774 (ワッチョイ c67b-l+eb)2018/09/20(木) 07:10:44.47ID:a88kMLMO0
>>788
4Kでも価値無いだろ。
2080tiじゃなきゃ1080tiとほぼ同じ。

792Socket774 (ワッチョイ e25e-1go4)2018/09/20(木) 07:10:44.86ID:6UTMgjXE0
DLSSは非対応ゲームメインに遊んでると本当に必要性薄いのがキツイ

793Socket774 (ワッチョイ 066c-3zlj)2018/09/20(木) 07:12:00.40ID:X8Ce70OB0
>>782
涙ふけよw

高校中退、最終学歴中卒、職歴なし、ひきこもり10年のお前でも
ハロワに行けば何とかなるかもしれないぞ

通信で高卒の資格とって、どこかの専門学校で資格とれば、
ワンチャンあるぞ

少なくともここで1080ti嫉妬民して嘘ついてまで貶めたり惨めな事を続けてても
なんの生産性もないだろ?

ウンコ製造機みたいな生活から脱出しろよ

794Socket774 (ワッチョイ 0684-coYL)2018/09/20(木) 07:12:03.63ID:MBZNk/2c0
日尼で13万の2080余ってますわ

795Socket774 (ワッチョイ f9a0-coYL)2018/09/20(木) 07:12:54.45ID:1V0RK1lK0
DLSSは既存のゲームにもかけれます!
ぐらいじゃないと売りにはならんよ

796Socket774 (アウアウウー Sa25-LCEL)2018/09/20(木) 07:15:27.53ID:ynKjqRIZa
2080tiでメタルギア144FPS目指します!!!!!

797Socket774 (ワッチョイ be67-Ib/p)2018/09/20(木) 07:15:43.71ID:z35+m7rk0
RTXって商業的にはつまりtitanじゃん
次の順当進化したGTX出るまでまだあと一年近くはPascal基準のゲームしか出ないなこれ
GTX2180はよ

798Socket774 (ワッチョイ 2e57-coYL)2018/09/20(木) 07:18:33.85ID:cEaF2Lq20
RT/DLSSに対応したゲームが出ても、1年間ずっと見ない振りしててください(笑)
辛い1年になるねw

799Socket774 (ワッチョイ c167-coYL)2018/09/20(木) 07:19:33.93ID:jdDsalpR0
唯一気がかりなのは、GeForce RTX 2080が12万円台、GeForce RTX 2080 Tiが18万円台という、
米国で発表されている価格からの乖離が大きく、1ドル150円換算になろう強気の日本国内価格。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1143841.html

800Socket774 (ワッチョイ 2e1c-qAot)2018/09/20(木) 07:19:40.49ID:9+WnlOJK0
>>798
カクカクボケボケ強要とか地獄かよw

801Socket774 (ワッチョイ c167-coYL)2018/09/20(木) 07:22:02.68ID:jdDsalpR0
>>798
今までのまとめ
・カクカクのレイトレとボケボケのDLSS
・2080は1080Tiと同等性能
・2080Tiはその2割増し

結論:ガッカリ

802Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 07:22:08.00ID:ufqQjmD/0
そういやベースOCしてるやつなくね?

803Socket774 (ワッチョイ 2e57-coYL)2018/09/20(木) 07:23:33.20ID:cEaF2Lq20
>>800
古いTAAボケボケだな、こんなので1年間ゲームすんの?www
http://ascii.jp/elem/000/001/743/1743997/index-5.html

804Socket774 (ワッチョイ 2e57-coYL)2018/09/20(木) 07:25:03.77ID:cEaF2Lq20
>DLSSモードで起動すると、木の葉や岩場のディテール感が一気に向上。
>トレーラーの輪郭や鉄板のテクスチャーもかなりシャープになっている。
>フレームレートは58fpsと、TAAモードに比べ格段に向上した。
http://ascii.jp/elem/000/001/743/1743997/index-5.html

あれー?>>800 >>801

805Socket774 (ワッチョイ 0118-SI9w)2018/09/20(木) 07:25:09.38ID:R+op8nEl0
2080のNVLinkベンチ出た?
もう望みはこれしかない

806Socket774 (ワッチョイ 693e-vvL3)2018/09/20(木) 07:25:43.12ID:TkcuhBHQ0
>>795
汎用も準備するって言ってたから適当なやつなら掛けられるだろうな
そんな汎用のDLSSでもTAAよりはよっぽど軽くてマシそう

807Socket774 (ワッチョイ 693e-vvL3)2018/09/20(木) 07:27:01.61ID:TkcuhBHQ0
>>804
DLSS否定してる人は目が悪いんだろうね
眼が悪いならパスカル使ってnoAAでfps重視でいいかも
それでもfpsがTuringに追いつかなければ解像度でも落とせばいいだけだし
解像度落としても目が悪そうだから気にならなさそう

808Socket774 (ワッチョイ c23b-oLt3)2018/09/20(木) 07:28:55.30ID:LXuKMOjc0
>>790
おまえホントになにもしらねーのな

non OCってなにが?
2080のnon OCチップのベンチなんてみたことないが
(あるのか?)

それに今回はFE(OCモデル)の基板のできがかなりいいので
カスタム基板は伸び代で厳しそうだぞ ほれ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



ついでにtiのほうもあがってたぞ
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



じゃーな

809Socket774 (ワッチョイ 068e-eIsl)2018/09/20(木) 07:28:57.22ID:q4CMI/p90
>>803
この差はなかなか衝撃的だった

810Socket774 (ワッチョイ 4267-Om/S)2018/09/20(木) 07:29:03.86ID:4wiVOlb00
価格は置いておいてtiは2080,2080は2070として出して欲しかったよね
で後に10nmをtiで出せば良かったのに

811Socket774 (ワッチョイ 066c-3zlj)2018/09/20(木) 07:29:10.75ID:X8Ce70OB0
>>798
言うほど綺麗か?

812Socket774 (ワッチョイ 0187-tHrl)2018/09/20(木) 07:30:07.51ID:uPEWGIvd0
steamでの1080tiの使用率1%代
2080tiは0.5%いくかいかないかレベルだろう

813Socket774 (ワッチョイ 066c-3zlj)2018/09/20(木) 07:30:57.35ID:X8Ce70OB0
>>803
1060のお前は今どんなメンタルで書いてるの?w

814Socket774 (ワッチョイ 1987-AYid)2018/09/20(木) 07:31:26.71ID:nUXE1HxX0
ギリギリ売り切れ前にB&HでFTW3Ultra予約しといて良かったわ

815Socket774 (ワッチョイ b1aa-MDpJ)2018/09/20(木) 07:31:39.30ID:OSoi8wwh0
ワイ情弱批判覚悟で予約したASUS Strix 2080
国内2080の分際で1ヶ月後の発売と告知される
なお公式は元から920とは言ってなかった模様w
2080を1ヶ月待つなんてマゾすぎるやんけ!

816Socket774 (ワッチョイ f127-tHrl)2018/09/20(木) 07:31:44.10ID:iH6dFldp0
1080tiや2080tiのオーナーは自作界の選ばれたエリートなんだよ。
車で言えばフェラーリのオーナーに相当する。

817Socket774 (ワッチョイ 0684-coYL)2018/09/20(木) 07:31:53.97ID:MBZNk/2c0
>>810
これが良かったわ

818Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 07:33:42.76ID:ufqQjmD/0
pascalなんてarmorですらベースOCしてるのに今回ベースOCしてるのなくね?

819Socket774 (ワッチョイ 02d9-3cGd)2018/09/20(木) 07:36:52.83ID:7JxomsYW0
>>814
だよなw
FTWとかいずれ日尼で取り扱うんだろうか?お幾らにする気か気になるわw

820Socket774 (ワッチョイ 693e-vvL3)2018/09/20(木) 07:38:24.38ID:TkcuhBHQ0
>>816
フェラーリほどじゃないし昨今の原付並みだろう
昨日の番組でKTUがこう言ってたよ
2080ti買うけどTITAN出るまでの命だって
たしかにそう
俺もTITAN出たら2080tiから乗り換えるかも

821Socket774 (ワッチョイ 068e-eIsl)2018/09/20(木) 07:38:29.88ID:q4CMI/p90
今回ライト二ングやポセイドンは後発で出るのかな?
そのあたり買って付けたいんだけども

822Socket774 (ワッチョイ 61e5-mIjG)2018/09/20(木) 07:38:56.40ID:mExjf/ER0
米尼shippedにならねーなー

823Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 07:39:17.99ID:ufqQjmD/0
>>808
4亀はテスト時OCモデルをリファレンス相当まで下げてんだよなぁ…
今回書いてないから何とも言えんが

824Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 07:40:10.23ID:ufqQjmD/0
というかベースそのままなのに変えられるのかこれ
ブーストだけOCでベースそのままとか今まであったっけ?

825Socket774 (アウアウイー Sa31-9R1L)2018/09/20(木) 07:40:27.43ID:RDg0l7cIa
titanは40万とかやろ
あれこそ金持ちしかムリやろ

826Socket774 (ワッチョイ 2e5c-ylG3)2018/09/20(木) 07:41:12.29ID:Ne+syFri0
RT出来なくてグラ一歩届かないDLSS出来なくてFPS稼げない
今まで以上に旧型グラボの産廃感がすごいな

グラ設定落とすから、AA切るから、FPSしかしないから
えらい不自由な言い訳だなおい

827Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 07:41:17.37ID:ufqQjmD/0
なぜベースクロックOCしてるモデル1個もないの?

828Socket774 (ワッチョイ 4216-coYL)2018/09/20(木) 07:41:48.27ID:eNwbTAus0
2080Ti買うか1080系買ってしばらく待つかって感じかね
4Kでの60fpsとフルHDで144Hzが現実的になったのはいい事ね
ミドルクラスでWQHDでも60fps出せるくらいになったらモニタと一緒に買い換えたいなあ

829Socket774 (ワッチョイ 693e-vvL3)2018/09/20(木) 07:42:06.03ID:TkcuhBHQ0
>>825
TITAN ZやTITAN Vが特殊なだけで
TuringのTITANは30万くらいじゃないかね
まぁ発表があって考えればいいか

830Socket774 (ワッチョイ 068e-eIsl)2018/09/20(木) 07:44:00.81ID:q4CMI/p90
ベンチならKTUのとりあえず全てFEで比較した奴で判断しとくのが賢明だよ。奴には変なしがらみも無いし

てかベースとかブーストの公称値とかどうでも良くね。実際に回る数値では無いし家に届いた実際のブツがどれだけ頑張るかが勝負だし

831Socket774 (ワッチョイ c99c-Lcjh)2018/09/20(木) 07:46:01.08ID:8x1+ru0d0
>>810>>817
2080が1200ドル、国内価格18万に2070が799ドル、国内価格13万に
近い未来に発売される2080Tiは20万超えになってしまいますがよろしいでしょうか?

832Socket774 (スップ Sdc2-/Zi4)2018/09/20(木) 07:46:07.24ID:nu6sTjyod
ベンチ見ても2080tiしか欲しくなる進化してないし、
供給と価格が落ち着くまでお待ちしております

833Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 07:48:26.70ID:ufqQjmD/0
>>810
回らない10nmで2080tiなんかどうやって作るのよ

834Socket774 (ワッチョイ 2e1c-qAot)2018/09/20(木) 07:49:17.96ID:9+WnlOJK0
まあ100歩譲っても無印2080だけは無いなw
買ったら馬鹿にされるレベルww

835Socket774 (ワッチョイ 861a-coYL)2018/09/20(木) 07:49:36.62ID:9ORwlLCK0
>>831
どうせなら
2080tiを30万で売ればいいんじゃないかな
買う人間は余裕で買うでしょ

836Socket774 (ワッチョイ 6971-coYL)2018/09/20(木) 07:52:21.64ID:sm6r03D00
俺は
無印980~無印1080~無印2080
無印3080出たらまた買う
ちなみにcpuも無印8700

837Socket774 (ワッチョイ 5d67-jdpl)2018/09/20(木) 07:52:26.08ID:lBeT+cwQ0
米尼届いた人いる?

838Socket774 (ワッチョイ 0684-YiEy)2018/09/20(木) 07:55:47.31ID:MBZNk/2c0
>>836
無印良品使ってそうだなw

839Socket774 (ワッチョイ 068e-eIsl)2018/09/20(木) 08:00:00.63ID:q4CMI/p90
2080無印は下がり幅も大きいだろうし幾らで買うかだろうな。オクとかで新品が安く流れたら買ったら良いだろうし。とりあえず今は無いかな

840Socket774 (ワッチョイ 066c-3zlj)2018/09/20(木) 08:03:41.65ID:X8Ce70OB0
>>834
1080や1080tiを良い時期に買い逃した層は、プライド的に今さら1080tiを買いたくはないだろうし
2080の需要はあるんじゃないの?
お高く付くだろうけど、今から頭下げて1080tiを買うよりは精神的にマシだろうし

こういうプライドって、無駄だと思うけどそれでも人の心ってそういう部分で成り立っているからね

841Socket774 (アウアウカー Sae9-B65x)2018/09/20(木) 08:04:32.19ID:d6sSpwgya
>>837
アメリカだと発送連絡来た人はいるらしい

842Socket774 (ワッチョイ c167-HMsa)2018/09/20(木) 08:05:08.34ID:0OBWhxUN0
EVGAモデルのレビューって出てる?

843Socket774 (ワッチョイ 068e-eIsl)2018/09/20(木) 08:05:10.69ID:q4CMI/p90
グラボは待ってれば絶対値段下がってくわけで、グラボを発売直後に買うメリットは最高性能を最速で享受する点のみだから最高性能じゃ無い奴を最速で買ってもしょうがないからな

844Socket774 (オイコラミネオ MMd6-l+eb)2018/09/20(木) 08:05:28.96ID:Qi0CW0xzM
あーがっかりがっかり。

845Socket774 (ワッチョイ 6e63-3zlj)2018/09/20(木) 08:06:57.47ID:6vH+qAbv0
在庫は一部モデルを除き各ショップともに潤沢で、すぐに売り切れるという心配もなさそうだ。

846Socket774 (ワッチョイ 068e-eIsl)2018/09/20(木) 08:09:29.92ID:q4CMI/p90
値段が下がって来た時の選択肢としては2080も重要になって来るだろう

1080tiが9万くらいだった時の6万くらいの1080は選択肢として十分機能してた

847Socket774 (スップ Sdc2-nsub)2018/09/20(木) 08:10:36.92ID:h3wt6PeOd
これで2070は低目の価格設定しないと
レイトレが普及しないだろうな

848Socket774 (アウアウカー Sae9-/DtR)2018/09/20(木) 08:13:00.64ID:iwW1j3M7a
>>840
誰に頭下げるんだ?1080tiと同等なら上乗せして払うわけないだろ

849Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 08:13:47.13ID:ufqQjmD/0

850Socket774 (ワッチョイ 861a-coYL)2018/09/20(木) 08:14:30.35ID:9ORwlLCK0
ミドルレンジを13万に設定した動機を知りたいね
新作としてのインパクトに欠けたイメージどころか、現状マイナスにしかなってない
よっぽど下手糞がやることだよこれは

851Socket774 (アウアウカー Sae9-/DtR)2018/09/20(木) 08:14:57.04ID:iwW1j3M7a
ヒートアップして60回書き込みのワッチョイとかすげーのいるな

852Socket774 (ワッチョイ 068e-eIsl)2018/09/20(木) 08:15:08.81ID:q4CMI/p90
>>848
同等ではなく性能とワッパで一応超えた。ただ値段が歪状態だから時間経過待ち

853Socket774 (アウアウカー Sae9-cUCc)2018/09/20(木) 08:16:00.37ID:7m9YiPNIa
>>850
国内価格で言われても…

854Socket774 (スッップ Sd62-zJGb)2018/09/20(木) 08:16:10.16ID:UNMNXynpd
msiはサポート付いてるみたいだな
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚

855Socket774 (ワッチョイ 5d67-tHrl)2018/09/20(木) 08:16:21.58ID:/UiENV6M0
多少高くても鉱夫が買ってくれる

856Socket774 (ブーイモ MMb6-fBy2)2018/09/20(木) 08:17:32.51ID:09gW8gVwM
2080当初通り$699でだしとけよ

857Socket774 (ワッチョイ 068e-eIsl)2018/09/20(木) 08:18:05.20ID:q4CMI/p90
ギガバイトはAORUSは予告してんだな。動画見る限りアドレサブルRGBファンを3つ積んで来そうな感じか。ライト二ングとポセイドンも出して欲しいんだが

858Socket774 (アウアウカー Sae9-/DtR)2018/09/20(木) 08:20:37.61ID:iwW1j3M7a
変なプライドが邪魔しなけりゃ、性能同等で値段が数万上乗せ、秋葉原なら六万ほど違うグラボを選ぶわけない
2080は無理だろ

859Socket774 (ワッチョイ c909-coYL)2018/09/20(木) 08:23:26.46ID:jMbcPXHR0
>>854
MSIwwwww
アスクソwwwwwwwww

860Socket774 (ワッチョイ 82ec-k6tE)2018/09/20(木) 08:23:31.00ID:v+WxVSR/0
>>840
欲しいゲームがDLSS対応するかもしれんことを考えると、今さら1000シリーズなんて無理だから

861Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 08:23:58.83ID:ufqQjmD/0
>>858
君は懐事情が邪魔してるだけだよね

862Socket774 (ワッチョイ 4267-coYL)2018/09/20(木) 08:24:17.08ID:xZ5cEPs+0
すっかりお通夜モードになったな

863Socket774 (ワッチョイ 068e-eIsl)2018/09/20(木) 08:24:34.78ID:q4CMI/p90
>>858
だから同等性能では無い

864Socket774 (アウアウカー Sae9-/DtR)2018/09/20(木) 08:25:37.63ID:iwW1j3M7a
>>861
2080に関しては貧乏人煽りしても意味ないぞ61回書き込みくん

865Socket774 (ワッチョイ d2b9-coYL)2018/09/20(木) 08:25:43.75ID:F+ljq38T0
>>861

866Socket774 (ワッチョイ 068e-eIsl)2018/09/20(木) 08:25:56.88ID:q4CMI/p90
msi流石に支え棒付けてくんのか

867Socket774 (オイコラミネオ MMc9-l+eb)2018/09/20(木) 08:26:37.31ID:waFIvmR4M
流れ切ってすまんが質問。
premire pro目的なら、CUDAコア数で考えて、1080Tiがもっともコスパいいのか?

868Socket774 (アウアウカー Sae9-cUCc)2018/09/20(木) 08:27:42.31ID:7m9YiPNIa
額面の数字ならそうなんじゃね

869Socket774 (ワッチョイ be67-Ib/p)2018/09/20(木) 08:27:43.30ID:z35+m7rk0
>>855
ニートコア増えてるだけだからハッシュレートに影響無いじゃん

870Socket774 (ワッチョイ 2e1c-3LOd)2018/09/20(木) 08:32:13.46ID:9+WnlOJK0
2080はメモリ12Gにしとくべきだったな
Tiが16Gで
980Tiから1080の時はメモリも1.5倍になってたし

871Socket774 (ワッチョイ 0187-1qVb)2018/09/20(木) 08:32:24.33ID:Z4YroTwJ0
Tensor使う低精度なマイニングアルゴリズムがないとダメでは

872Socket774 (ワッチョイ 2e5c-e9g6)2018/09/20(木) 08:37:53.18ID:xPfGUANC0
vega64
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚

873Socket774 (アウアウカー Sae9-IEmG)2018/09/20(木) 08:39:58.25ID:Ze+jJxXya
深夜販売で、2080買った奴等は勇者なの?
来年まで様子見が正解かな。

874Socket774 (ワッチョイ 2e63-2rDf)2018/09/20(木) 08:40:46.50ID:r3ty952f0
性能の割りに価格がなぁ
RTコア無い2060はどうなるかな

875Socket774 (ワッチョイ 0187-IrVc)2018/09/20(木) 08:41:35.95ID:R8ln/46w0
こりゃ来年値下がりが酷いだろうな

876Socket774 (アウアウカー Sae9-cUCc)2018/09/20(木) 08:44:36.96ID:7m9YiPNIa
今10xxに手を出すのが一番アホだな、2080ti以外は様子見が無難

877Socket774 (ワッチョイ 6563-4jSj)2018/09/20(木) 08:45:04.36ID:emfilw9e0
>>799
海外価格でもこのひどさなのに輪をかけてひどくするask
https://www.techpowerup.com/reviews/NVIDIA/GeForce_RTX_2080_Ti_Founders_Edition/35.html

878Socket774 (オイコラミネオ MMd6-l+eb)2018/09/20(木) 08:45:14.47ID:Qi0CW0xzM
1080tiは980ti2枚分以上の性能があったが、今回は違うようだ。

879Socket774 (ワッチョイ 693e-coYL)2018/09/20(木) 08:46:57.14ID:Dh9FOsKc0
1080tiからだと2080tiしか無いわけだがやっぱり高すぎるよなぁ

880Socket774 (ワッチョイ d2b9-coYL)2018/09/20(木) 08:47:39.61ID:F+ljq38T0
>>872
激ヤバじゃん

881Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 08:48:17.08ID:ufqQjmD/0
仮想通貨また終わりそうやがマイニングバブル終わったからグラボ価格もう影響ないんか?

Zaif、不正アクセスでビットコインなど約67億円相当流出
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180920-00000018-zdn_n-sci

882Socket774 (ワッチョイ f9a0-coYL)2018/09/20(木) 08:48:44.02ID:1V0RK1lK0
>>877
20xx微妙…
というか糞だな

883Socket774 (アウアウウー Sa25-coYL)2018/09/20(木) 08:52:12.19ID:owEBNyHwa
安心安定の我らが4亀レビューを見たぜ
RTも4Kも次世代まで持ち越しやねw
RTX30xxに期待しつつ処分セールのGTX1080買いまーすノシ

884Socket774 (アウアウカー Sae9-/DtR)2018/09/20(木) 08:52:35.70ID:iwW1j3M7a
>>879
なにするかによって決めろ
とりあえず最高品質で選ぶ富豪でもなければな

885Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 08:54:37.25ID:ufqQjmD/0
誤爆

886Socket774 (ワッチョイ 4256-ylG3)2018/09/20(木) 08:55:43.04ID:WcC+gXZR0
1070だし、TDP良くなること期待して3000番台待つか
よっぽど価格崩壊したら考えるが

887Socket774 (ワッチョイ 2d05-Y82R)2018/09/20(木) 08:56:52.15ID:O4Qt+0p+0
腎臓を一つだけを売ったら?

888Socket774 (ワッチョイ 2e9c-coYL)2018/09/20(木) 08:57:30.19ID:PwP/Y8ED0
4K環境なら2080tiで大正解だな
届くのマジで待ち遠しいわ

B&H本当に10/22に発送してくれるんだろうか
それが唯一の不安

889Socket774 (ワッチョイ cd3c-jJSS)2018/09/20(木) 09:04:16.38ID:6dnJ2MiV0
>>881
うわ、だめだなこれ

890Socket774 (ワッチョイ 4256-ylG3)2018/09/20(木) 09:06:24.19ID:WcC+gXZR0
海外レビューだとゲームで4K,HDRで60hzを安定して超えてるのは80Tiしかない感じだな
Core i9-7900X 3.3 GHz, Corsair 16GB DDR4環境での数字だから現状はもっと厳しそうだがw

891Socket774 (ワッチョイ cd3c-jJSS)2018/09/20(木) 09:07:41.49ID:6dnJ2MiV0
>>872
VEGA64って295wなんだぜ。それと同じかそれよりワッパ悪い2080tiってなんだよ
そして1080tiとワッパ変わらん2080とかどうよ
ワッパはよくて1080tiベースで20%くらい向上見られるがほぼ同じでスコア伸びた分TDP上がったようにしか解釈できないだろ

一方NAVIはVEGAと同じスコアで消費電力半減確定ですよ。値段はRTX2080/2080tiより安いんで
NAVICFはコスパでもワッパでも2080ti超えますよと
いみないだろ革ジャン

892Socket774 (ワッチョイ 0187-IrVc)2018/09/20(木) 09:08:03.45ID:R8ln/46w0
もう30xxで良いだろ

893Socket774 (ワッチョイ 928e-LFZR)2018/09/20(木) 09:09:07.99ID:3n9lTewB0
最高性能と最高価格と最高使用電力だな

894Socket774 (ワッチョイ 6d05-rhI1)2018/09/20(木) 09:14:49.56ID:f4WKjjn+0
おい、この流れ・・
誰も手を出さなかったら何とかコアも広まらないんじゃねえの?

895Socket774 (ワッチョイ 7df9-25Xs)2018/09/20(木) 09:14:56.72ID:2nt0KvkE0
>>891
ワッパの意味分ってるのかな?

896Socket774 (ワッチョイ c16c-coYL)2018/09/20(木) 09:15:47.85ID:b/fkL30F0
中国の工場からアメリカ行ってそっから日本に送るのに国内は2,3万高いって頭大丈夫カスクさん

897Socket774 (ワッチョイ c909-zolh)2018/09/20(木) 09:16:05.04ID:ItBBqfRq0
FHD民やが1080から2080Tiにかえるメリットありそうか?

898Socket774 (アウアウカー Sae9-3cGd)2018/09/20(木) 09:17:26.00ID:1oRYhRgaa
>>891
ワッパの意味わかってる?w

899Socket774 (ワッチョイ cd3c-jJSS)2018/09/20(木) 09:18:45.97ID:6dnJ2MiV0
この2080tiの普通にTDP295wのVEGA64並みの300w級って仕様は、AMDのR9シリーズの爆熱失敗と同じ悪夢にしか見えない
カスタムファンリリースしたのは従来リファだと基盤溶けるからだろうが

900Socket774 (アウアウカー Sae9-IEmG)2018/09/20(木) 09:18:48.24ID:Ze+jJxXya
カスク「退かぬ媚びぬ省みぬ」

901Socket774 (ブーイモ MMb6-2FJD)2018/09/20(木) 09:18:57.45ID:b7WKoNcbM
VEGA64よりワッパ悪いなら2080tiのTDP600Wぐらいに成っちゃう

902Socket774 (ワッチョイ 6dd9-coYL)2018/09/20(木) 09:19:24.90ID:cQhBindH0
>>894
多分 やばいと思って今年のホリデーシーズンに価格改定やゲームバンドルで
叩き売ってくる可能性大。

ってことでその頃に安かったら検討するわ 1080使いだけど

903Socket774 (ワッチョイ 0187-coYL)2018/09/20(木) 09:20:27.59ID:uPlarHG30
>>897
無いな
1080からなら今世代はスルーして30xxにかけるか、投げ売りで安くなった1080Ti買ったほうがええかも

904Socket774 (ワッチョイ 4267-coYL)2018/09/20(木) 09:21:35.49ID:xZ5cEPs+0
小童が!

905Socket774 (ワッチョイ 1987-FEpA)2018/09/20(木) 09:21:37.44ID:Dp0r4h1O0
ID:ufqQjmD/0

そろそろ寝ろよ

906Socket774 (ワッチョイ 067f-+isz)2018/09/20(木) 09:23:21.03ID:zZ8UukqA0
1080から2080に乗り換えるわ
1080売り払った差額3万で2年間楽しめたことになるから2080もそれくらいで2年楽しむ

907Socket774 (ワッチョイ 7df9-25Xs)2018/09/20(木) 09:23:37.03ID:2nt0KvkE0
>>897
240Hz狙うなら

908Socket774 (ワッチョイ c16c-coYL)2018/09/20(木) 09:24:22.06ID:b/fkL30F0
米尼はクレジットからもまだ引かれないし発送される気配ないですな
在庫なしになってたけど

909Socket774 (オッペケ Sr71-zWCj)2018/09/20(木) 09:24:45.52ID:q+PdiHTqr
米尼とかアスク税とか面倒な事がなければ9900kと一緒に組みたいけど
よく考えたらそれを使ってしたいゲームがない

910Socket774 (ワッチョイ 2e54-tHrl)2018/09/20(木) 09:25:29.88ID:IKXo4Uik0
1080を2070に、1070を2060にリネームしてそれぞれ5万と3万で売ってくれや

911Socket774 (オッペケ Sr71-zWCj)2018/09/20(木) 09:26:24.17ID:q+PdiHTqr
電源は800W以上ないと安定しないかもね

912Socket774 (ワッチョイ c16c-coYL)2018/09/20(木) 09:26:31.17ID:b/fkL30F0
1050tiと1060の後継にもレイトレ積むそうだよ
よかったね!(値上がり)

913Socket774 (ワッチョイ 7df9-25Xs)2018/09/20(木) 09:26:42.99ID:2nt0KvkE0
次スレは重複スレ使いましょう。
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 (実質Part 29)
http://2chb.net/r/jisaku/1537363889/

914Socket774 (オッペケ Sr71-zWCj)2018/09/20(木) 09:27:54.00ID:q+PdiHTqr
真っ赤な人は2080抱えた業者の方かな

915Socket774 (ワッチョイ d2b9-65c2)2018/09/20(木) 09:29:02.43ID:uCB/aOOB0
こんなもんで夜通し朝まで興奮できるとか羨ましい

916Socket774 (ワッチョイ 0653-rw/I)2018/09/20(木) 09:29:21.17ID:Imrdmk3V0
>>897
VRもやるとかレイトレに魅力感じるとかなら

917Socket774 (ワッチョイ f9cb-ACp/)2018/09/20(木) 09:29:42.28ID:c+XuQYKb0
PUBGみたいにレイトレやDLSSと縁もゆかりもないゲームで25%以上性能アップしてたのは以外だったけど
とてもじゃないが値段の上昇が激しすぎて手が出せないな
1080→2080はお値段据え置きにしろよ

918Socket774 (ワッチョイ 0187-coYL)2018/09/20(木) 09:30:38.89ID:uPlarHG30
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚

ライブ会場での、この反応が全てだわw

919Socket774 (アウアウカー Sae9-O+UB)2018/09/20(木) 09:31:59.40ID:WDPFbF2Za
2080ti EVEGAでおいくらですか?

920Socket774 (ワッチョイ 7df9-25Xs)2018/09/20(木) 09:33:59.24ID:2nt0KvkE0
$1150から

921Socket774 (ワッチョイ 2e5c-e9g6)2018/09/20(木) 09:34:40.82ID:xPfGUANC0
>>897
4kモニタあるなら
満足にネイティブ4kが体感できるやん

922Socket774 (ワッチョイ f18e-coYL)2018/09/20(木) 09:34:43.16ID:nZ8vnaVp0
共にFEの比較だと
2080は自動で1900くらいまでOCされて1080tiは1600ちょっとだからね
そこは1080tiはOCモデルを使って合わせてるわけよ

ダウンロード&関連動画>>

@YouTube


923Socket774 (ワッチョイ 2e9c-coYL)2018/09/20(木) 09:35:48.27ID:PwP/Y8ED0
日尼でZOTACの2080ti普通に予約してるやん
アスク税気にしない人は急げ!

924Socket774 (ワッチョイ c267-coYL)2018/09/20(木) 09:36:27.42ID:Lj6mctUi0
各社2080リリース関連の記事が来たね
http://www.gdm.or.jp/pressrelease_category/release1

ASUSのTiが3連ファンで無いのが残念だけどこれ予定
55℃以下でファンが停止とあるが実はほとんど回りっぱなしになるのでは無いだろうかw

9900Kも買いたいので出費が半端ない

925Socket774 (ワッチョイ 693e-Y82R)2018/09/20(木) 09:36:57.19ID:pgf4gOCI0
旧16nm世代と比較して勝ってる負けてるって話してる時点で
今回の12nm版は最初から積んでるだろ
来年早々から出てくる10nm版でどうなるか見てから購入検討するしかないよ

926Socket774 (ワッチョイ c16c-coYL)2018/09/20(木) 09:37:43.24ID:b/fkL30F0
ZOTACとか代理店アスクやんw

927Socket774 (スッップ Sd62-zlPI)2018/09/20(木) 09:37:43.84ID:F3Mvy0vOd
1080Tiを持ってる人は普通OCを持っているんだから2080は糞。2080Tiは急がなくて良いよねって結論になってしまうな。

928Socket774 (ワッチョイ 2e5c-e9g6)2018/09/20(木) 09:38:55.67ID:xPfGUANC0
貧民の味方ZOTACさんの悪口が聞こえるなあ

929Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 09:40:14.96ID:ufqQjmD/0
>>922
ベースクロックも上げてる1080tiOCのどこが合わせるなのか

930Socket774 (ワッチョイ 2e9c-coYL)2018/09/20(木) 09:40:49.52ID:PwP/Y8ED0
いまもう一度チェックしたら、もう売り切れてたwww
はえーな!

931Socket774 (ワッチョイ b132-coYL)2018/09/20(木) 09:40:55.55ID:4lxm0suy0
2080が今の1080tiの相場まで落ちれば買ってもいいって程度だな・・・

932Socket774 (ワッチョイ c16c-coYL)2018/09/20(木) 09:41:03.67ID:b/fkL30F0
しかし2080ti18万って新卒の諸々引かれた給料より高いだろうな

933Socket774 (ワッチョイ 2e9c-coYL)2018/09/20(木) 09:41:22.44ID:PwP/Y8ED0
アスク税など物ともしないツワモノがいるんだなぁ・・・
それか転売屋かな・・・

934Socket774 (ササクッテロ Sp71-nKoe)2018/09/20(木) 09:41:49.22ID:gPee5xX1p
>>914
RTXか20はti以外は既に死に体だからな、、、

935Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 09:42:20.03ID:ufqQjmD/0
>>914
抱えてるのは1080tiだぞ

936Socket774 (ササクッテロ Sp71-nKoe)2018/09/20(木) 09:43:49.97ID:gPee5xX1p
唯一気がかりなのは、GeForce RTX 2080が12万円台、GeForce RTX 2080 Tiが18万円台という、
米国で発表されている価格からの乖離が大きく、1ドル150円換算になろう強気の日本国内価格。

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1143841.html

937Socket774 (オッペケ Sr71-zWCj)2018/09/20(木) 09:43:57.57ID:q+PdiHTqr
2080ti入荷のために2080抱き合わせで抱えこまされる販売店

938Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 09:44:53.03ID:ufqQjmD/0
>>937
1000番台抱き合わせとかいう話だが

939Socket774 (ワッチョイ c16c-coYL)2018/09/20(木) 09:44:55.61ID:b/fkL30F0
しかも2080買う層は国内では買わず米尼へ
店舗大丈夫か

940Socket774 (オッペケ Sr71-zWCj)2018/09/20(木) 09:46:20.69ID:q+PdiHTqr
ゴミ1080tiが安くなったら乞食俺が買いますよ
新品6万ぐらいで

941Socket774 (ササクッテロ Sp71-nKoe)2018/09/20(木) 09:46:35.79ID:gPee5xX1p
アスク税乗った2080は不良在庫になるな。

942Socket774 (ワッチョイ 0653-r7bS)2018/09/20(木) 09:47:43.45ID:4kwVGxWn0
貧乏人どもの数々のヒガミが
だんだん心地よくなってきた

943Socket774 (ワッチョイ 2e9c-coYL)2018/09/20(木) 09:48:54.77ID:PwP/Y8ED0
真面目な話、これだけ米尼から簡単に買えることが知れ渡ってるんだし
アスクとか国内販売店はこの先やっていけるのかいな?

944Socket774 (ワッチョイ c97c-ylG3)2018/09/20(木) 09:49:04.63ID:/TSENLOi0
またアスク税モリモリなのですぅ?w 軽OC版が13マソくらいからって冗談でしょ?

945Socket774 (スップ Sdc2-nKoe)2018/09/20(木) 09:51:16.03ID:h+zwOD5md
1080tiとの差が10%だか20%だかはあまり関係ない
値段が上がってるのにVRAM減ってる時点でゴミ

946Socket774 (ワッチョイ 6d05-rhI1)2018/09/20(木) 09:51:48.94ID:f4WKjjn+0
なるほど・・作りすぎた1080Tiを売りたいからの値段設定
・・ということは1080Tiがはければ、真の価格に戻るということか?

947Socket774 (ワッチョイ c5bb-tHrl)2018/09/20(木) 09:52:17.70ID:+nU7efA60
long timeおじ 高値買いたて自慢の1080Tiの産廃が決定したな。

息してるかぁ?

948Socket774 (ワッチョイ cdf7-Y82R)2018/09/20(木) 09:52:36.78ID:JalPT2+R0
情弱多そうなtwitterでも2080買った報告が米尼ばっかで笑えるw

949Socket774 (ワッチョイ c26c-cc0M)2018/09/20(木) 09:54:42.01ID:HttkbzxL0
消費者がグラボに費やす
平均的な価格はGTX-1060の3万円ていど
後継機が販売されてもそれは変わらないだろう
詐欺集団のアスクがカモにしているのもその連中が中心
だがこの現状ではその連中は
あまりの高騰ぶりに迷走、困惑して買い控える

今回の革ジャンの価格的な暴走で
いちばん痛手を被るのはアスクだと思う

950Socket774 (ワッチョイ 6e63-3zlj)2018/09/20(木) 09:56:09.70ID:6vH+qAbv0
さてRTX2080買いにいくか

951Socket774 (ササクッテロ Sp71-MDpJ)2018/09/20(木) 09:56:31.18ID:WQLSvHP6p
急速に冷めてきた(板の熱と反比例

952Socket774 (ブーイモ MMb6-2FJD)2018/09/20(木) 09:57:32.00ID:b7WKoNcbM
次スレは>>913

953Socket774 (アウアウカー Sae9-/DtR)2018/09/20(木) 09:58:13.27ID:iwW1j3M7a
このスレで2080系統上げてるのが貧乏人煽りしかない時点で悲しくなるわ

954Socket774 (ブーイモ MMb6-2FJD)2018/09/20(木) 09:59:13.20ID:b7WKoNcbM
>>951
爆熱じゃないな

955Socket774 (オッペケ Sr71-zWCj)2018/09/20(木) 10:00:49.01ID:q+PdiHTqr
爆熱なのは業者のみ

956Socket774 (スフッ Sd62-QrNI)2018/09/20(木) 10:00:50.26ID:+AtXmoH6d
貧乏人煽り君は米尼なんて使わずに日本で買ってやれよw
それ出来ない時点でお前も貧乏やぞw

957Socket774 (ワッチョイ d2b9-coYL)2018/09/20(木) 10:01:25.73ID:zqaaaPJb0
ID:ufqQjmD/0

交代制ですか?

958Socket774 (ワンミングク MM92-l9zA)2018/09/20(木) 10:02:54.46ID:+LTcciFnM
ガチで20シリーズ値下げか対応ゲーム爆増しないとヤバくね

959Socket774 (ドコグロ MM0a-zolh)2018/09/20(木) 10:05:44.69ID:tlHRlvT/M
>>907
240出るなら欲しいな
現状のCPUだとボトルネックで伸びなそうだけど

960Socket774 (ワッチョイ 6dec-coYL)2018/09/20(木) 10:07:29.68ID:KtC7d4pW0
2080tiは数も少ないし最初はそこそこ売れるだろうが2080は産廃臭が凄い

961Socket774 (ドコグロ MM0a-zolh)2018/09/20(木) 10:07:30.91ID:tlHRlvT/M
>>903
1080でもGPU遊んでるし2080Tiにかえたところで変わらなそうやね、、

962Socket774 (ワッチョイ 861a-coYL)2018/09/20(木) 10:09:28.17ID:9ORwlLCK0
FHDに関してはボトルネックはCPUだね
だから20xxは不要、コスパ狙いで十分だよ

963Socket774 (ワッチョイ 7df9-25Xs)2018/09/20(木) 10:11:16.06ID:2nt0KvkE0
240Hz狙うなら9900Kと一緒にどうぞ

964Socket774 (ワッチョイ c97c-ylG3)2018/09/20(木) 10:11:56.35ID:/TSENLOi0
箱蹴り物件出たら教えてノ”

965Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 10:12:01.66ID:ufqQjmD/0
>>953
性能10~15%増とDLSSをあれこれ言って否定してるだけじゃん…

966Socket774 (ワッチョイ 1987-obVF)2018/09/20(木) 10:12:38.57ID:sCo837Jj0
7700K使ってるけど9900Kにすれば結構変わるん?

967Socket774 (ワッチョイ 6d27-1WrS)2018/09/20(木) 10:14:08.31ID:ufqQjmD/0
>>897
FHDでもウルトラ144fpsキープには2080tiあった方がいい
1080tiでもアサクリオリジンやMHW、ウォッチドッグス2とかは重い

968Socket774 (ワッチョイ 0684-coYL)2018/09/20(木) 10:14:10.27ID:0FQkAfR/0
DLSSがFFベンチ並にシャープな絵を提供してくれるなら本当に嬉しい
ゲーム側で用意されたAAってボッケボケだったりするからな・・・
オリジンズはわざわざシャープフィルター掛けてプレイしたわ

969Socket774 (ワッチョイ 861a-coYL)2018/09/20(木) 10:14:34.80ID:9ORwlLCK0
CPUもシングル性能にブレイクススルーてきな進化がおきないと
これ以上は厳しい

970Socket774 (オイコラミネオ MMd6-MxRe)2018/09/20(木) 10:14:49.36ID:TXDGDtiLM
askってショップが売れなくても店舗に補填してあげるんでしょ?
その原資がユーザから巻き上げたask税

971Socket774 (ドコグロ MM0a-zolh)2018/09/20(木) 10:15:31.79ID:tlHRlvT/M
>>966
あなたがFHD環境でフレームレート上げたくて目的のゲームが8コアに対応してるならすごく変わる

972Socket774 (ワッチョイ f9cb-ACp/)2018/09/20(木) 10:16:01.24ID:c+XuQYKb0
>>969
それ以上にnVidiaの値上げが厳しいわw

973Socket774 (ドコグロ MM0a-zolh)2018/09/20(木) 10:17:09.98ID:tlHRlvT/M
>>967
重たいゲームは144すら厳しいのか
目的のゲーム次第って感じやね…

974Socket774 (スプッッ Sd0a-5ShK)2018/09/20(木) 10:18:12.55ID:PLWJQ6sld
750wでいける?

975Socket774 (ワッチョイ c97c-ylG3)2018/09/20(木) 10:18:47.62ID:/TSENLOi0
すたーうぉーずデモ凄いけど
レイトレモノ出すの3年くらい早すぎたようだな

976Socket774 (アウアウカー Sae9-/DtR)2018/09/20(木) 10:20:04.89ID:iwW1j3M7a
>>973
やりたいゲームから性能考えないと金がいくらあっても足りないぞ

977Socket774 (ワッチョイ 2e9c-coYL)2018/09/20(木) 10:21:59.24ID:PwP/Y8ED0
27日も2080tiの深夜販売するのかな?

978Socket774 (ワッチョイ 0653-rw/I)2018/09/20(木) 10:27:37.42ID:Imrdmk3V0
革ジャンの値段が製造コストや開発費、DLSSサーバー諸々考えるなら妥当な値付けでもユーザーの気にする性能比的な視点だと割高
次からはTuringを詰めていくだろうから今回よりは割安になる筈
それまでにDLSSやレイトレ対応のゲームも増えてるだろうし
2080Tiに手が出せない人は素直に見送りで良さそう
DLSSの対応次第で変わる可能性もあるけど

>>975
早すぎって事は無いんじゃない
今出さず3年後に出す物より、今からの3年後の方が叩き台のある分だけ進歩するだろうし
技術の一足跳びは無いし基礎が出来るのは早い方が良い

979Socket774 (ワッチョイ d2e0-coYL)2018/09/20(木) 10:31:32.74ID:vC+vWtVh0
ダウンロード&関連動画>>

@YouTube



おい

1080から あんま変わってねーやん2080WWWW

2年でこれかよWWWWWWWWWW

980Socket774 (ブーイモ MMed-pQhy)2018/09/20(木) 10:32:23.36ID:e1MUCSJiM
リアルタイムレイトレーシング自体は先取りな感じだな
3年5年位経って普遍的なものになってるかどうかかな
次世代CS機がサポートすれば大勢が付くだろうけど
DLSSはとても魅力的だし仮に2060が出るとしてRR無しDLSSサポートで普及帯の価格なら1000番代から一気に乗り換え進みそう

981Socket774 (ワッチョイ c2ec-coYL)2018/09/20(木) 10:33:25.48ID:IHFqC3KJ0
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 	YouTube動画>21本 ->画像>73枚

電気食いだねー君達

982Socket774 (ワッチョイ d2e0-coYL)2018/09/20(木) 10:33:34.59ID:vC+vWtVh0
F1 2018

rtx2080fe 最低FPS25    evga1080最低FPS31

逆に悪化してんじゃねーかこれ  産廃確定WWWWWWWWWWWWWWW

983Socket774 (ワッチョイ 066c-3zlj)2018/09/20(木) 10:35:13.91ID:X8Ce70OB0
1080tiってホント名機だわ

・発売2年目でも第一線で活躍するハイスペック
・マイニングで原資回収
・新グラボ発売後もコスパ最高で、有力な選択肢

去年買いのがした人、なんで買わなかったの?

984Socket774 (アウアウカー Sae9-/DtR)2018/09/20(木) 10:35:18.93ID:iwW1j3M7a
こう見ると1080って革命だったんだな

985Socket774 (ワッチョイ d2e0-coYL)2018/09/20(木) 10:36:09.75ID:vC+vWtVh0
一般層でのハイエンドの2080がこの伸びじゃなあ 電気食いで一部じゃ悪化とか

986Socket774 (ワッチョイ d2e0-coYL)2018/09/20(木) 10:38:46.12ID:vC+vWtVh0
f1シリーズみたいなグラボ依存のゲームでこれは無いわー
cpu大して影響しないからなこのゲームシリーズ

987Socket774 (スップ Sdc2-gGAC)2018/09/20(木) 10:39:04.95ID:JAPCuvEnd
すごい伸びているとおもったら
爆死したのか

988Socket774 (ワッチョイ 7df9-25Xs)2018/09/20(木) 10:39:46.70ID:2nt0KvkE0
3,4割性能伸びて消費電力30Wアップなら優秀じゃん。

989Socket774 (ワッチョイ 61dd-ULtj)2018/09/20(木) 10:40:28.36ID:I36TUivw0
2080のメモリを減らしたのは1080tiを掴んだ人の溜飲を下げるためだったか。

990Socket774 (ワッチョイ d2e0-coYL)2018/09/20(木) 10:40:45.43ID:vC+vWtVh0
tiはさ メーカーのフラグシップ広告用で実際は60~80が主流でその実質のハイエンド80がこれはあかんやろ

991Socket774 (アウアウウー Sa25-iVvC)2018/09/20(木) 10:41:17.05ID:02pl+NGoa
今週届かないのが残念
あと一週間の辛抱か
それにしてもあのデモ配布してくれないのかな

992Socket774 (ワッチョイ c26e-nsub)2018/09/20(木) 10:44:47.84ID:KmjK+SW20
1070
144ヘルツ・1msモニター

これ買った方が満足感デカイぞ

993Socket774 (アウアウカー Sae9-v8+k)2018/09/20(木) 10:46:06.67ID:H6A0+3Eda
24~27くらいの4Kモニターってどう?満足度高い?

994Socket774 (アウアウカー Sae9-/DtR)2018/09/20(木) 10:47:09.55ID:iwW1j3M7a
4Kで144とかたいていのグラボ返り討ちやん
WQHDあたりでまずは満足したほうがいいぞ

995Socket774 (ワッチョイ d2e0-coYL)2018/09/20(木) 10:47:33.97ID:vC+vWtVh0
1440P  F1 2018      
rtx2080fe       0.1%25FPS 1%55FPS
evga 1080標準モデル 0.1%31fps  1%52fps

誤差レベルしか快適性変わらない 2年経過でこれ   

996Socket774 (ワッチョイ d2e0-coYL)2018/09/20(木) 10:49:20.70ID:vC+vWtVh0
>>983
1000は名器確定だなこりゃ

997Socket774 (ワッチョイ 6dec-coYL)2018/09/20(木) 10:50:19.35ID:1U1Mm0bu0
これチップベンダー自体が価格改定しそうだな
2080産廃すぎ

998Socket774 (ワッチョイ 0187-coYL)2018/09/20(木) 10:59:21.21ID:uPlarHG30
pascalが優秀すぎた
これに尽きるw

999Socket774 (ワッチョイ 7df9-25Xs)2018/09/20(木) 11:01:46.21ID:2nt0KvkE0
それよりはTuring優秀なんだけどね。期待と価格を覗けば

1000Socket774 (ワッチョイ bee0-Ib/p)2018/09/20(木) 11:05:40.14ID:oXgkvN9P0
ume

-curl
lud20200118234825ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1537235413/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27 YouTube動画>21本 ->画像>73枚 」を見た人も見ています:
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part84
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part39
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part1
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part82
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part50
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part77
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part22
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part7
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part105
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part38
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part40
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part13
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part51
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part74
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part5
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part125
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part42
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part76
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part83
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part42
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part99
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part52
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part52
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part46
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part95
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part41
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part75
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part62
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part80
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part66
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part45
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part60
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part88
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part87
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part103
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part26
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part37
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part54
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part61
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part67
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part98
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part73
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part81
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part86
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part89
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part17
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part36
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part122
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part108
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part21
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part43
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part53
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part94
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part64
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part33
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part124
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part116
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part107
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part78
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part68
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part97
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part20
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part102
20:02:28 up 78 days, 21:01, 0 users, load average: 15.84, 15.45, 14.92

in 0.084759950637817 sec @0.084759950637817@0b7 on 070509