◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part7 YouTube動画>4本 ->画像>33枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1534855343/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (ワッチョイ 2387-mZ3i)
2018/08/21(火) 21:42:23.48ID:C3VNF0QK0
このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX seriesについて語る場所です

次スレは>>970が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること

※前スレ
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6
http://2chb.net/r/jisaku/1534820421/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2Socket774 (ワッチョイ 1f02-wDj4)
2018/08/21(火) 21:45:27.32ID:cWIgeuqc0
GTX20XXスレを分離して欲しいな
2060や2050待ちはRTX組とは別人種だろうから
3Socket774 (ワッチョイ cb27-hE18)
2018/08/21(火) 21:50:39.76ID:K6m0EsCX0
まさか1080ti売っちゃた奴いないよな?
4Socket774 (ワッチョイ bb99-Z272)
2018/08/21(火) 21:52:20.79ID:2eFPYeZ10
本気で失望してるやつってかわいそうだな
祭りなんだから良くも悪くも楽しめよ地雷踏んだもん勝ちやぞ
5Socket774 (ワッチョイ 4f5e-ipLS)
2018/08/21(火) 21:52:46.02ID:cgfGhBQX0
>>1
デバイスドライバ更新乙

(´・ω・`)

結局RTX 2000シリーズはレイトレのお陰で外れなん?(´・ω・`)
6Socket774 (ワッチョイ fb40-ipLS)
2018/08/21(火) 21:52:54.43ID:4G8uJxl90
http://hissi.org/read.php/jisaku/20180821/Q0NvNHhSdEww.html

真性の火病ガイジ 
7Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 21:53:16.90ID:CCo4xRtL0
>>5
レイトレオフにしてつかえ
8Socket774 (ワッチョイ 1f02-wDj4)
2018/08/21(火) 21:53:32.33ID:cWIgeuqc0
それはあなた次第です
9Socket774 (ワッチョイ 2b3e-gjY6)
2018/08/21(火) 21:54:14.48ID:y6tnGcnV0
先こっち使っちゃおうや
http://2chb.net/r/jisaku/1534820452/
10Socket774 (ワッチョイ 0b87-mZ3i)
2018/08/21(火) 21:55:37.50ID:C3VNF0QK0
3つも重複してたのか…来たばかりで気づかなかった
なんで3つもorz
11Socket774 (ワッチョイ 0b87-s8w+)
2018/08/21(火) 21:55:56.63ID:4GmF5UgD0
ゲハにRTX2080tiでシャドウトゥームがFPS30~50なんてスレあるけど、ほんまなのか
12Socket774 (ワッチョイ 4f5e-ipLS)
2018/08/21(火) 21:56:21.36ID:cgfGhBQX0
8/20の翌日やから仕方ないと思うよ?(´・ω・`)
13Socket774 (ワッチョイ 7b84-ir1T)
2018/08/21(火) 21:56:42.88ID:gEDZ3TiI0
専用コアで60出ないなんてあり得るのか?
14Socket774 (ワッチョイ 7b8e-IUTB)
2018/08/21(火) 21:56:46.72ID:NTI28Z/D0
ゲーム会社
「鏡面処理とか照り返しとか
 今までシェーダープログラミングでやってた物を全部RTXに投げるので
 Pascal以前のマシンでは前作よりグラフィック品質が落ちます
 だから新しいのを買ってあげてねそのために提携したからね」
15Socket774 (ワッチョイ cb5d-ipLS)
2018/08/21(火) 21:57:33.07ID:7tEVuxa10
高すぎ
16Socket774 (ワッチョイ ab93-3bXv)
2018/08/21(火) 21:57:56.74ID:TUA4VrV/0
ワロタ
進化してんのか退化したのか良くわかんねけど
結局誰得なんだ?
17Socket774 (ワッチョイ 0f4c-7I4j)
2018/08/21(火) 21:58:53.82ID:2ajc4+yh0
>>14
知らんなら適当なこと書くな
18Socket774 (ワッチョイ 0f57-ipLS)
2018/08/21(火) 21:59:08.08ID:qiQh3FEk0
革ジャンが寄り道してる間に、周回遅れのAMDが後方100mまできた感じだな
19Socket774 (ワッチョイ cb27-yssk)
2018/08/21(火) 21:59:14.44ID:GMYqfE6i0
お前らが数字しか見てない事が良くわかった
臨場感、空気感なんかのリアリティよりも、ベンチの数字を上げる事しか求めてないんだなってね
20Socket774 (ワッチョイ 9f7d-ipLS)
2018/08/21(火) 21:59:27.65ID:w5Zpx2Pf0
>>16
あえて得する人間を言うと将来的にはゲーム開発者
21Socket774 (ワッチョイ 1f02-wDj4)
2018/08/21(火) 21:59:33.80ID:cWIgeuqc0
NVIDIA得
22Socket774 (ワッチョイ db7d-bEiF)
2018/08/21(火) 21:59:58.78ID:GZ+WZTCR0
>>21
してないんだよなぁ
23Socket774 (ワッチョイ 4f5e-ipLS)
2018/08/21(火) 22:00:02.86ID:cgfGhBQX0
>>14
それって公正取引上犯罪やん・・・(´・ω・`)
24Socket774 (ワッチョイ 2b3e-Mooa)
2018/08/21(火) 22:00:03.80ID:nhMPHUc50
>>16
Nvidia
アナリストにソッポ向かれて株価下落してるので消費者に嫌がらせしてきました
25Socket774 (ワッチョイ ab93-3bXv)
2018/08/21(火) 22:00:06.19ID:TUA4VrV/0
AMDが下手こかなきゃ今回は勝てそう
流石に緑のグラボ舐めプしてんね
26Socket774 (ワッチョイ 9f87-DZPh)
2018/08/21(火) 22:00:41.05ID:IZamaF1z0
コンシューマーの陰謀
27Socket774 (ワッチョイ 7b8e-IUTB)
2018/08/21(火) 22:01:23.12ID:NTI28Z/D0
>>17
おお詳しい人!
RTXオフだとあんなゴミカスみたいな路面電車になる真の理由をご存じなので?
28Socket774 (ワッチョイ ab93-3bXv)
2018/08/21(火) 22:01:45.98ID:TUA4VrV/0
革ジャン「RTXファミリー(´・ω・`)」
一世代限りの核家族かな
29Socket774 (ワッチョイ 1f02-wDj4)
2018/08/21(火) 22:02:30.98ID:cWIgeuqc0
とりあえずマイナーが続々とRTX買うのを期待
30Socket774 (ワッチョイ 9f87-B6o8)
2018/08/21(火) 22:04:10.99ID:reuThcmi0
>>25
そこはAMDだから安心できんなぁ
まぁどっちにしてもいまは待ちだな ゲーム目当ての人は
31Socket774 (ワッチョイ 0f4c-7I4j)
2018/08/21(火) 22:04:27.80ID:2ajc4+yh0
>>27
何がゴミカスなのかわからんが
32Socket774 (ワッチョイ 0f5c-hE18)
2018/08/21(火) 22:04:28.74ID:iHqsS/xQ0
なんだろうこのモヤモヤした感じは…これは当分様子見かなあ
33Socket774 (ワッチョイ ab63-/W1H)
2018/08/21(火) 22:05:00.11ID:WW5Bt9aJ0
グラボもってないのだが
1060買うわ
34Socket774 (ワッチョイ 0f56-7xDZ)
2018/08/21(火) 22:05:05.19ID:5lax7T4t0
初めて買ったグラボはラデのやつだった
またラデに戻る日が来るのかな…
35Socket774 (ワッチョイ cb27-hE18)
2018/08/21(火) 22:05:06.66ID:K6m0EsCX0
スリッパ2と2080ti買っちゃう奴・・・
36Socket774 (ワッチョイ 0fec-ipLS)
2018/08/21(火) 22:05:49.71ID:3NybZdzk0
臨場感やら空気感やらリアリティなんてのは4K60fpsが安定した後で突き詰めればいい
37Socket774 (ワッチョイ 0b87-mZ3i)
2018/08/21(火) 22:06:21.33ID:C3VNF0QK0
>>25
前回みたいにPS5用にリソース裂き過ぎてゴミ作ってワッパ最悪のまま売っちゃいましたテヘペロ
ってのがなければワンチャン!?
38Socket774 (スプッッ Sdbf-9D6x)
2018/08/21(火) 22:06:26.47ID:ConnJqrmd
4kで快適に高画質でゲームしたいんだがどうしたらいいんだ
39Socket774 (ワッチョイ 5b0f-Yx6K)
2018/08/21(火) 22:08:37.98ID:YWuFe3150
>>38
RTX2080Ti SLI
40Socket774 (ワッチョイ 5b70-TWOj)
2018/08/21(火) 22:08:44.76ID:WGMIGuga0
RTXはメモリ冷却がかなり面白いことになってんのな
これメモリ発熱が減って薄くなっていて
なんかヒートシンク当ててない???みたいな配置になってんのな

これは俺の誤解かもしれないけどな
41Socket774 (ワッチョイ 2b3e-ipLS)
2018/08/21(火) 22:08:48.42ID:3/W6cfLy0
>>38
今回の伸びではまだ60FPSを割り込む場面がでるな
2枚差し必要
42Socket774 (ワッチョイ cb27-hE18)
2018/08/21(火) 22:08:59.10ID:K6m0EsCX0
ライバルがいないと進化が止まるからな
43Socket774 (ワッチョイ 0b87-s8w+)
2018/08/21(火) 22:09:08.24ID:4GmF5UgD0
こんな時に下手をこくのがAMD
44Socket774 (ワッチョイ 9f13-VTwt)
2018/08/21(火) 22:09:40.29ID:nCgeBQj10
いまから1070ti買うのって
ありですか?
なしですか?
45Socket774 (ワッチョイ cbec-ipLS)
2018/08/21(火) 22:09:42.60ID:k5TEvYUP0
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part7 	YouTube動画>4本 ->画像>33枚
RTX発表時の観客にいる死んだ魚の様な目の若者達を刮目せよ!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
46Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 22:09:44.39ID:CCo4xRtL0
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part7 	YouTube動画>4本 ->画像>33枚

[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part7 	YouTube動画>4本 ->画像>33枚

テンサーとレイトレコアはだいたいこの割合
47Socket774 (ワッチョイ dbec-xQfD)
2018/08/21(火) 22:09:45.52ID:uXIOBo2W0
重くなるだけのクソセッティングなんか勝敗がかかるタイプのマルチじゃOFFだしタイトルや設定ごとにフレームレート240とは言わないから120、144をより安定させてかつ安価に提供しろってのが割と世界共通で一番多い声だよな

マルチと比べればプレイ時間が圧倒的に少ないシングルゲーのグラよくしたところでな
しかも最高設定4kのフレームレートなんかはまだまだ余裕ないのにこれだもんな
48Socket774 (ワッチョイ 0f57-ipLS)
2018/08/21(火) 22:10:24.17ID:qiQh3FEk0
まさかだけどRTの処理に合わせる形でfps下がってる??
49Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 22:10:33.74ID:CCo4xRtL0
>>47
革ジャン「それで安定したらグラボ買わなくなるでしょ」
50Socket774 (ワッチョイ 0b2b-hE18)
2018/08/21(火) 22:10:49.84ID:0Xo/EWZp0
EVGA GeForce GTX 1080 Ti FTW3 DT GAMING、11G-P4-6694-KR
649ドルって安いのかね?
RTXのベンチ結果等によってはもっと下がったりするのかな・・・
51Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 22:10:55.91ID:CCo4xRtL0
>>48
処理を待たずに先行させるとか完全にぶっ壊れてるからそれで正常だよ
52Socket774 (ワッチョイ 7b84-ir1T)
2018/08/21(火) 22:11:40.79ID:gEDZ3TiI0
>>47
ミドルレンジユーザーだから空気感なんて求めてないんだよ…
53Socket774 (ワッチョイ 0f57-ipLS)
2018/08/21(火) 22:11:54.50ID:qiQh3FEk0
>>51
足枷じゃんかー!
54Socket774 (ワッチョイ 9f13-VTwt)
2018/08/21(火) 22:12:02.23ID:nCgeBQj10
いまから1070ti買うのって
ありですか?なしですか?
55Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 22:12:05.85ID:CCo4xRtL0
ようはnvidiaはユーザーに満足してほしくない
いつまでも性能に飢えててほしい
だからレイトレなんだよ
これで前時代に巻き戻った1920x1080 30fps
56Socket774 (ワッチョイ 3b67-7xDZ)
2018/08/21(火) 22:12:22.51ID:gy11Ay8i0
XBOXOneXのトゥームレイダーは1080p(60FPS)と4k(30FPS)で選択可能
ダウンロード&関連動画>>


お前まだカンファレンス見てないのか
199Socket774 (ワッチョイ 0b87-hE18)
2018/08/21(火) 23:13:34.66ID:/0ERKHG00
革ジャン「イカれたメンバーを紹介するぜ!」

革ジャン「レイトレシーング!以上だ!」
200Socket774 (ワッチョイ 0f63-hE18)
2018/08/21(火) 23:14:30.09ID:p3Ht4z8V0
実際問題売れるのかコレ?
201Socket774 (ワッチョイ cbec-ipLS)
2018/08/21(火) 23:14:30.97ID:k5TEvYUP0
カンファレンス動画何回みてもまばらな拍手に噴くwwwwwww
202Socket774 (ワッチョイ 3b67-7xDZ)
2018/08/21(火) 23:14:39.02ID:gy11Ay8i0
コアが1.2倍でクロックが0.9倍なら1.2倍以下も普通にありえるだよなぁ
203Socket774 (アウアウウー Sa4f-XLL3)
2018/08/21(火) 23:15:09.28ID:cV4/XR0la
>>199
早すぎたんだ、卵から出すのかよ
204Socket774 (ワッチョイ 0b87-hE18)
2018/08/21(火) 23:15:58.15ID:DZ6tBfm+0
デモ動画みたけど解像度やfps犠牲にしてまでやるもんでもねーなって感じ
205Socket774 (ワッチョイ 0f67-9D6x)
2018/08/21(火) 23:16:21.39ID:fnSbh3SB0
株価ーーー!早く下落しローーー!!!
206Socket774 (ワッチョイ cbca-U51S)
2018/08/21(火) 23:16:39.27ID:5WP7vysq0
余計なの付いてるからブースト効率が落ちて1.2倍も行かないシナリオもあるで
207Socket774 (ワッチョイ 2ba7-ipLS)
2018/08/21(火) 23:17:10.86ID:GsA7ZRBP0
カンファの見どころ
・革ジャンジョークだだ滑り
・革ジャンが革ジャンをパージするも時すでに遅し
・終わる時の会場の「えっ?終わり?」感
208Socket774 (ワッチョイ 2b3e-ipLS)
2018/08/21(火) 23:18:05.86ID:+kc04aXy0
>>202
ボトルネックがそこならそうかもね
俺は別の部分のような気もするけど今確認できるデータだけじゃ確証はない
209Socket774 (ワッチョイ 9f7d-ipLS)
2018/08/21(火) 23:18:32.49ID:w5Zpx2Pf0
最初にレイトレ活用した実ゲーム画面だして印象付けないとかプレゼン舐めてんのかという怒りはある
210Socket774 (ワッチョイ 0b87-mZ3i)
2018/08/21(火) 23:18:58.07ID:C3VNF0QK0
今の状況
革ジャン「クアドロを再利用した新シリーズ買えよ!」
俺ら「えぇ…だって…ニートトイレいらない」
革ジャン「買えよ!!!」
俺ら「わかったよ…」
革ジャン「じゃあGTX出すからな!買えよ!!!!」
俺ら「」
リサ「またPS5でリソースがぁ!!!!」
211Socket774 (ワッチョイ cb58-WlwC)
2018/08/21(火) 23:19:16.96ID:zlOVEE9E0
>>198
見たよ。げど、現実的な比較ベンチ出てないからね~。
俺は1080Ti持ちだから、20~30%アップしてたら
2080Ti買うけどね。
212Socket774 (ワッチョイ 6bb4-ipLS)
2018/08/21(火) 23:19:32.89ID:qsOPEoj20
神Pascalからのまさかのゴミ
すげえ落差だな
213Socket774 (スプッッ Sdbf-9D6x)
2018/08/21(火) 23:19:44.45ID:ConnJqrmd
RTX20の期待外れから9月20日までに待ちきれない層がグラボ買うから ハイエンドの方は値上がりの動きをすると思う 本当に早めに買うかもっと待つかの2択か
214Socket774 (ワッチョイ 0b87-ipLS)
2018/08/21(火) 23:19:59.31ID:rulYmHDD0
TDP的にはレイトレオン時はコアクロックで動作、レイトレオフ時はpascalと同等って感じじゃねぇかなぁと思うが
215Socket774 (ワッチョイ ef83-Mwiu)
2018/08/21(火) 23:20:12.52ID:59B0LVlx0
爆熱考慮して一瞬70でもええかなってなったけど
要らんトイレ機能オンにしたらフレームレート下がるとか60待ちでええわ
デモ画面なんて明らかにガクガクだったしな
216Socket774 (ワッチョイ 0b5d-ipLS)
2018/08/21(火) 23:20:19.33ID:VtD/PuDj0
おまえらベンチしか興味ないだろw
217Socket774 (スプッッ Sdbf-9D6x)
2018/08/21(火) 23:20:36.57ID:ConnJqrmd
>>212
Pascalメインストリームの3年目が始まる
218Socket774 (ワッチョイ 5b70-TWOj)
2018/08/21(火) 23:20:40.71ID:WGMIGuga0
計画中の今年のq1-2の頃はまだ良かったんだ
マイニング需要も当て込んでたんだ

けど状況悪化でマイニング勢も無視するゴミ
219Socket774 (ワッチョイ ab93-3bXv)
2018/08/21(火) 23:21:58.09ID:TUA4VrV/0
VEGAはドライバー改善で確実に早くなってきてる
220Socket774 (ワッチョイ 7bd9-2LPa)
2018/08/21(火) 23:22:43.92ID:x8UUgW8y0
>>215
専用のコアを用意してるのにフレームレート下がるって他と性能合わせられて無いやん……
221Socket774 (ワッチョイ 1f5e-ipLS)
2018/08/21(火) 23:23:12.46ID:uzNJezWa0
>>216
だってゲームやるために買おうとしてたんだもん
222Socket774 (ワッチョイ 1ff0-7xDZ)
2018/08/21(火) 23:24:01.61ID:7XSiViSJ0
昔奮発して新機能満載のFX5900買ったなぁ・・・
その後DX9の要件を満たしていないのが発覚して鼻血出したっけ・・・
223Socket774 (ワッチョイ 2b3e-ipLS)
2018/08/21(火) 23:24:21.81ID:+kc04aXy0
>>219
素性がアレならドライバでいくら頑張っても限度があることを
ラデ贔屓な俺は体験として知っている
224Socket774 (スププ Sdbf-GW2x)
2018/08/21(火) 23:25:28.85ID:Mf8p4zBvd
Pascalは
1060≒980 1070≒980ti 1080≒980sli
の衝撃がヤバかったな
おまけに1080tiだし

2000台が1000台の一つ上の型番すら越えられんのを考えるとお祭りみたいなもんだわ
225Socket774 (ワッチョイ 0b67-GehG)
2018/08/21(火) 23:26:11.86ID:4c6pVseA0
2080売れないだろうから、簡単に入手できそうでニッコリ
226Socket774 (ワッチョイ fb91-ipLS)
2018/08/21(火) 23:26:35.37ID:ZQFiSrUb0
フレームレートは下がるけど綺麗なほうが良い向けの機能ということだろけど。
でもちょっと下がりすぎなんじゃ。
227Socket774 (ワッチョイ cb58-WlwC)
2018/08/21(火) 23:26:47.44ID:zlOVEE9E0
まあ、俺はワッパとかコスパとかは、どうでもいいわけで
ベンチがどうなるかが気になるだけだな。
228Socket774 (ワッチョイ 0f96-ipLS)
2018/08/21(火) 23:27:09.94ID:Go0d/bDt0
>>207
ジョークが全くうけず、盛り上がるところで客はシーン…正直、共感性羞恥でこっちが死にたくなったわ
あの場で立っていられるだけ革ジャンはやっぱすごい
229Socket774 (ワッチョイ 5b70-TWOj)
2018/08/21(火) 23:27:22.52ID:WGMIGuga0
これじゃ3-5年後結果的に「NVIDIAのレイトは革新で成功だった」っていわれるかもしれんやん?
けどPS3と同じでそれでセールスで負けて、次世はAMDのNAVIを押すって流れになるんだろうな
230Socket774 (ワッチョイ 2b3e-ipLS)
2018/08/21(火) 23:27:59.43ID:+kc04aXy0
>>224
その前も780ti≦970だったからそのペースが当たり前になってるんだよな
今回仮に1.2倍程度だとするのなら正直がっかりする
231Socket774 (ワッチョイ 9f86-ipLS)
2018/08/21(火) 23:28:13.31ID:bqmQTMwD0
このスレ噂を確定事項のように語る池沼ガイジ多過ぎだわー
こいつらすぐデマ拡散とかする情弱なんだろうなー
232Socket774 (ワッチョイ 5b70-TWOj)
2018/08/21(火) 23:29:08.35ID:WGMIGuga0
NVIDIAは念の為、状況が悪くなったらあとからGTX投下で巻き直すんだろう
けどそれはそれで消費者混乱して酷評になりそう

AMDのほうは結局いつ頃リリースできんだろうな。まだ来年てこと以外わからん
233Socket774 (ワッチョイ 1f5e-ipLS)
2018/08/21(火) 23:29:44.53ID:uzNJezWa0
>>222
FX5800はともかく5900は結構良かった気が
HL2やって血の涙が出たが高速なDX8.1カードとして使えた
234Socket774 (ワッチョイ cb8e-+0ds)
2018/08/21(火) 23:31:33.81ID:zwSvcFrN0
ツルツル光沢あるとこをレイトレーシングやるのはいいんだが、
実際にはそんなオブジェクトなんてあんまりなくて、
いままでシェーダで誤魔化してた凸凹ある材質のとこを真面目にポリゴンで描写+レイトレで凄く重くなりそう
235Socket774 (ワッチョイ 7b84-ir1T)
2018/08/21(火) 23:31:54.00ID:gEDZ3TiI0
来年GTX来たらたまげるぞ
236Socket774 (ワッチョイ 9f67-U0zQ)
2018/08/21(火) 23:32:09.16ID:JlYu6zmn0
パスカルうぜー RTXは無駄に高いだけで上位性能だと言うことをベンチマークが出るまで認めないのか
237Socket774 (ワッチョイ 4b28-hE18)
2018/08/21(火) 23:32:46.19ID:K23yJ10v0
このダイ面積で、ただ馬力を上げていたらどれだけの性能になっていたのだろうな。
238Socket774 (ワッチョイ 0f05-bBne)
2018/08/21(火) 23:33:11.36ID:OezDao1E0
馬鹿正直にレイトレを反映させた結果がトゥームレイダーの悲劇だろうから
レイトレ機能をなるべく使わない様にしつつ、微妙に盛り込む工夫がいるんだろう
239Socket774 (ワッチョイ efa2-couo)
2018/08/21(火) 23:34:11.42ID:Woe9gLiE0
ちょうどAIがらみの仕事入ったから経費で落とせそうなんだが
レイトレゴリ押しってことはテンサ性能もあまり期待できないな
240Socket774 (ワッチョイ 9f7d-ipLS)
2018/08/21(火) 23:35:05.03ID:w5Zpx2Pf0
>>239
Tensorに関しちゃ他のGPUよりは遥かにマシだろうよ
241Socket774 (ワッチョイ cbec-ipLS)
2018/08/21(火) 23:35:36.24ID:k5TEvYUP0
>>238
トゥームレイダーの悲劇

なんかNVIDIA史に残りそうな言葉だな
242Socket774 (ワッチョイ cbe7-3bXv)
2018/08/21(火) 23:35:47.15ID:Vel07rWA0
VRきゃっほう、4k60余裕ヌルヌル
期待で胸を膨らませた俺を返せ!

革ジャアアアアアアアア
243Socket774 (ワッチョイ 0b87-ipLS)
2018/08/21(火) 23:35:56.76ID:rulYmHDD0
>>230
性能面なら970は780tiを超えてないよ、ワッパは大幅に良くなったけど
244Socket774 (ワッチョイ bb99-Z272)
2018/08/21(火) 23:36:14.93ID:2eFPYeZ10
さすがにこれは見送りだな
3000台で本気出せ
245Socket774 (ワッチョイ 0f4c-7I4j)
2018/08/21(火) 23:36:17.40ID:2ajc4+yh0
>>234
一応、影生成やAOやGIでもレイトレ使えるし、ラフネスが高いところは適応的に間引くとか、いろいろやりようはあるだろう
それで十分なパフォーマンスが出るかは別として

あと凹凸がどうとか言ってる人たまにいるけど別に法線マップは従来どおり使えるでしょ
246Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 23:37:16.31ID:CCo4xRtL0
>>237
単純にパスカルの2倍くらいだよ
247Socket774 (ワッチョイ 9f11-ipLS)
2018/08/21(火) 23:38:31.23ID:ZLfBs0Lc0
レイトレアンチジジイきもすぎ
http://hissi.org/read.php/jisaku/20180821/Q0NvNHhSdEww.html
248Socket774 (ワッチョイ 2b3e-ipLS)
2018/08/21(火) 23:38:41.86ID:+kc04aXy0
>>243
まあこの場合の不等号はFFベンチのスコア上の話だから他の要素で下回っててもおかしくないけどねw
249Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 23:39:09.91ID:CCo4xRtL0
>>247
存分にレイトレ使ってくれてもいいんやで?
250Socket774 (ワッチョイ 7b11-QxOT)
2018/08/21(火) 23:41:18.89ID:FYOLex0Z0
爆熱Fermi以降、基本的に60%以上のパフォーマンスアップがずっと続いてきたけど
ここにきてまた停滞か
7nm出るまでは買う意味ないな
251Socket774 (ワッチョイ 0b89-ipLS)
2018/08/21(火) 23:41:34.73ID:TqMJ/KgW0
>>247
f53-
でとっくにNG入りしてるでしょ
252Socket774 (ワッチョイ 9fb9-6lgt)
2018/08/21(火) 23:41:47.98ID:A+GCt8880
新しく買うんならともかく
1080ti から 2080ti への乗り換えは
どうなのかなぁ...
253Socket774 (ワントンキン MMbf-7I4j)
2018/08/21(火) 23:42:01.63ID:6BnpqByLM
固定機能コアだからこのTDPに抑えられたんだろ
全部cudaコアだとさすがにTDPやばいだろ
254Socket774 (ワッチョイ 9fac-CEJQ)
2018/08/21(火) 23:42:16.48ID:NJEaoKnO0
https://www.pcgamesn.com/nvidia-rtx-2080-ti-hands-on
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part7 	YouTube動画>4本 ->画像>33枚
255Socket774 (アウアウエー Sa3f-JZs+)
2018/08/21(火) 23:42:39.35ID:1h/313vta
ターニングの話題で持ちきりの中すまんが、質問させてください
msiのgaming系をOCするのってafterburnerかgaming appかどっちがいいんでしょうか?
256Socket774 (ワッチョイ cbec-ipLS)
2018/08/21(火) 23:43:31.18ID:k5TEvYUP0
ゲーム開発者A「なんだかレイトレコアに頼ると思った以上にパフォーマンスが出ないな・・・」
ゲーム開発者B「だな 従来通りのやり方でいく方がこれまでのソフトウェア資産を使いまわせるしユーザーも快適に遊んでもらえるだろう」
ゲーム開発者C「私もそれに賛成」
ゲーム開発者ABC「レイトレ OFFで!(笑)」
257Socket774 (ワッチョイ efa2-8x/X)
2018/08/21(火) 23:44:35.52ID:1FtJrXtU0
半月前にnVidiaの株うっぱらっておいて良かったw
258Socket774 (ワッチョイ efa2-couo)
2018/08/21(火) 23:44:40.57ID:Woe9gLiE0
>>240
マジか
使いこなせるかわからんがとりあえず購入してみるわ
259Socket774 (ワッチョイ cb8e-+0ds)
2018/08/21(火) 23:45:03.24ID:zwSvcFrN0
ターニング…
260Socket774 (ワッチョイ 0b5d-ipLS)
2018/08/21(火) 23:45:44.65ID:VtD/PuDj0
うれなきゃ安くなるだけだろ
半年くらいまっとけ
261Socket774 (アウアウエー Sa3f-hE18)
2018/08/21(火) 23:46:22.12ID:bCO5K/Bia
どこかのタイミングでレイトレに舵を切らなきゃいけないのは理解できるがまだ時代が早すぎた
ハイエンドで4k144FPS安定になってからで十分間に合っただろ
262Socket774 (ワッチョイ df8e-8Q9E)
2018/08/21(火) 23:46:22.85ID:1g5Vk4540
>>165
水分補給できるだろ
263Socket774 (オイコラミネオ MM7f-B4n8)
2018/08/21(火) 23:46:23.34ID:BvD6V9l6M
アランチューリング「NVIDIAが出したのはターニングな 間違ってもチューリングとは呼ぶな」
264Socket774 (ワッチョイ 0f5a-heSK)
2018/08/21(火) 23:47:06.07ID:KFtHSDbS0
1080 ガンダム

まだまだ戦える感じで嬉しい!
265Socket774 (ワッチョイ df8e-8Q9E)
2018/08/21(火) 23:47:07.80ID:1g5Vk4540
fpsを確保した後に欲しい機能だな
266Socket774 (アウアウエー Sa3f-JZs+)
2018/08/21(火) 23:47:25.92ID:1h/313vta
ずっとターニングだと思ってたらチューリングだったのか
はずかC
267Socket774 (ワッチョイ 3b67-Ujuc)
2018/08/21(火) 23:48:06.72ID:u2rfPTBi0
天下のヌヴイヂアもこんな狂った製品リリースしちゃうんだな☀??
268Socket774 (ワッチョイ cbec-ipLS)
2018/08/21(火) 23:48:31.41ID:k5TEvYUP0
>>255
アフターバーナーがいいぞ
269Socket774 (ワッチョイ ef84-ipLS)
2018/08/21(火) 23:48:39.54ID:ZUvcDi2b0
日尼に33万で2080出てるぞw
270Socket774 (ワッチョイ cbec-ipLS)
2018/08/21(火) 23:49:49.48ID:k5TEvYUP0
>>269
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part7 	YouTube動画>4本 ->画像>33枚
271Socket774 (ワッチョイ cbe7-3bXv)
2018/08/21(火) 23:50:16.21ID:Vel07rWA0
4k60fps余裕になってからやってりゃな
ピカッ
272Socket774 (ワッチョイ 7b84-ir1T)
2018/08/21(火) 23:50:57.56ID:gEDZ3TiI0
三十万のトイレか
273Socket774 (ワッチョイ 0b87-mZ3i)
2018/08/21(火) 23:51:36.44ID:C3VNF0QK0
>>269
冗談だと思ったら本当だったwww高すぎてクソワロタ
274Socket774 (ワッチョイ cb8e-+0ds)
2018/08/21(火) 23:51:51.89ID:zwSvcFrN0
>>261
4k達成したら8kが来てしまう
275Socket774 (ワッチョイ 0b89-ipLS)
2018/08/21(火) 23:52:53.24ID:TqMJ/KgW0
既存ゲームのパフォーマンスがどうなるかだなあ
レイトレはテッセレーション登場時と同じでしょ
276Socket774 (アウアウカー Sa0f-lOQP)
2018/08/21(火) 23:53:16.64ID:woG5935Na
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part7 	YouTube動画>4本 ->画像>33枚
まじやん
てか10日以内に発送草
277Socket774 (ワッチョイ 0f05-mZ3i)
2018/08/21(火) 23:53:40.64ID:WGGXaw6I0
ふむ、IntelがGHz競争を鼻で笑って相手にしなくなったように
ンヴィディアもFPS競争なんぞに付き合ってられないということでしょう
これからの時代はゲーマーなんぞどうでもいい、ということです
278Socket774 (ワッチョイ 0f63-hE18)
2018/08/21(火) 23:54:12.59ID:p3Ht4z8V0
レイトレ→レイオフ
279Socket774 (アウアウカー Sa0f-lOQP)
2018/08/21(火) 23:54:29.81ID:woG5935Na
>>277
レイトレってゲーマーにしか使わなくね?
280Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 23:54:30.94ID:CCo4xRtL0
>>275
テッセレーションだけでダイの半分を使用とかだっけ?
281Socket774 (ワッチョイ cbec-ipLS)
2018/08/21(火) 23:55:09.48ID:k5TEvYUP0
>>275
既存ゲームのパフォーマンスが気になりますか?
>>56をご覧ください 
なんとFHDで30fpsのパフォーマンスが出せます!  FHDで
282Socket774 (ワッチョイ 1f6a-CVPe)
2018/08/21(火) 23:55:09.56ID:vjRrh1Nv0
なんというかamdみたいな事やってて笑うわ
283Socket774 (ワッチョイ 0fec-T1P1)
2018/08/21(火) 23:55:21.45ID:FFZVMtDo0
NVLinkってSLIと違って等倍のまま2倍、3倍とかで性能上げれるの?
284Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 23:56:19.22ID:CCo4xRtL0
FHD30FPSってゲームできるじゃん
すごいな(最上位)
285Socket774 (アウアウウー Sa4f-XLL3)
2018/08/21(火) 23:56:20.75ID:cV4/XR0la
>>271
120fps以下は無理
286Socket774 (ワッチョイ 0b89-ipLS)
2018/08/21(火) 23:57:00.44ID:TqMJ/KgW0
>>281
それ1080Tiだとレイトレ機能ONに出来ないんだろ?
0対30やんけ
287Socket774 (ワッチョイ 8bdb-MAso)
2018/08/21(火) 23:57:14.39ID:VAHFq68g0
>>256
革ジャンの会社から支援金が出るだろうから
末端の意見だけでオフには出来ないだろwww
288Socket774 (ワッチョイ 9f11-ipLS)
2018/08/21(火) 23:58:26.80ID:ZLfBs0Lc0
>>281
既存じゃねえけど
ほんと情弱多過ぎー
289Socket774 (ワッチョイ 9fcf-hE18)
2018/08/21(火) 23:58:31.02ID:mqDYDoSA0
>>247
ゲーム機押しの人か
290Socket774 (アウアウカー Sa0f-lOQP)
2018/08/21(火) 23:59:21.57ID:woG5935Na
>>288
FF15って言うほど既存じゃないか?
291Socket774 (ワッチョイ 0f63-hE18)
2018/08/22(水) 00:00:32.44ID:JBKI3G0b0
4k120FPSにどこまで近づけるか?がゲーマーの関心だったんじゃないのか正直
292Socket774 (ワッチョイ 9f87-DZPh)
2018/08/22(水) 00:00:42.55ID:R+UhXhuc0
>>276
グンマー
293Socket774 (ワッチョイ 9f11-ipLS)
2018/08/22(水) 00:01:02.81ID:i/nKtbOz0
>>290
は?何言ってんの
294Socket774 (ワッチョイ 2b3e-yhpQ)
2018/08/22(水) 00:01:09.40ID:8KBr4Nlg0
980Tiなんだか乗り換えるにしても1080Tiもなんだかんだ10万くらいするのか…
295Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 00:01:13.62ID:/oScOBCY0
>>291
FHDで60FPS本当に可能なのかが今のレイトレの関心だぞ
296Socket774 (ワッチョイ 0f05-mZ3i)
2018/08/22(水) 00:01:28.80ID:GAaZr4K+0
ちょっと待て、ノート派の俺はどうなる?
これダイサイズデカそうだけど
297Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 00:02:04.67ID:/oScOBCY0
>>296
ノートでレイトレとかリチウムバッテリーが自殺するから無理
298Socket774 (ワッチョイ 0f4c-7I4j)
2018/08/22(水) 00:03:53.06ID:4mCwLwX20
>>297
お前バッテリ駆動でゲームすんの?
299Socket774 (スップ Sdbf-9csn)
2018/08/22(水) 00:04:36.40ID:GRHcsg8Nd
2080tiを今より200ドル 2080、2070を100ドルずつ下げてくれ
300Socket774 (ワッチョイ cbec-ipLS)
2018/08/22(水) 00:05:04.88ID:00pBJuuV0
実を言うとRTXはもうだめです。
突然こんなこと言ってごめんね。
でも本当です。

6、7か月後にものすごく
盛り上がる発表会があります。

それが終わりの合図です。
程なく大きめの製品リプレースが来るので
気をつけて。
それがやんだら、少しだけ間をおいて
終わりがきます。
301Socket774 (オイコラミネオ MM7f-B4n8)
2018/08/22(水) 00:05:59.93ID:PZ1CE5e0M
>>300
冗談抜きでこれがまじでありそうw
ってかあるw
302Socket774 (ワッチョイ dfa5-r5sy)
2018/08/22(水) 00:06:01.42ID:BuADaMcI0
>>88
7nm VEGAで追いつくよ。ダイサイズが300mm2台になるから、
さすがに700mm2の2/3が別の何かになってるレイトレGPUには勝てるっしょw
303Socket774 (ワッチョイ 0f05-mZ3i)
2018/08/22(水) 00:06:05.14ID:GAaZr4K+0
>>300
そういうのもうやめようや・・
書くだけ無駄や
304Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 00:06:37.14ID:/oScOBCY0
>>301
1/2な
305Socket774 (ワントンキン MMbf-3C36)
2018/08/22(水) 00:06:39.25ID:rxLTQgz2M
>>276
神田くんおっすおっす
306Socket774 (ワッチョイ cbec-ipLS)
2018/08/22(水) 00:07:14.82ID:00pBJuuV0
>>294
RTX2080Tiは10万では効かないぞ? GTX1080Tiとの差額はまるまるトイレ代金だけどなw
307Socket774 (ワッチョイ ef8e-V6C5)
2018/08/22(水) 00:08:58.16ID:8Pb/sAx10
>>291
近付いたら次のボード買ってくれなくなるからヤダー
308Socket774 (ワッチョイ 9f11-ipLS)
2018/08/22(水) 00:09:00.07ID:i/nKtbOz0
cbec-ipLS
完全に妄想糖質ガイジの典型だな
自分でネタ書いてる内に頭の中でそれが本当の真実だと思い込んじゃうヤバイやつ
309Socket774 (ワッチョイ 0b89-ipLS)
2018/08/22(水) 00:09:36.32ID:W2Y1nuZL0
>>308
NG入れるべし
310Socket774 (ワッチョイ 0b89-ipLS)
2018/08/22(水) 00:10:09.04ID:W2Y1nuZL0
んでベンチマークで始めるのは何時になるんだろうな
311Socket774 (ワッチョイ cbec-ipLS)
2018/08/22(水) 00:11:21.37ID:00pBJuuV0
>>310
×ベンチマークで始める
○ベンチマークは公表しません by 革ジャン
312Socket774 (ワッチョイ 1f02-mZ3i)
2018/08/22(水) 00:12:27.50ID:zFi1iACA0
有料トイレ付GPU
313Socket774 (ドコグロ MMbf-0G/B)
2018/08/22(水) 00:13:29.03ID:qLVBXNsqM
nvidia買おうと思って数年前にスレ覗いたらHD5770のほうがいいって言われてそれ買った俺
今回久々にゲームをしようと今度こそnvidia買おうと思ってたけど、もしかして今回も・・・?
314Socket774 (ワッチョイ 9f7d-ipLS)
2018/08/22(水) 00:13:40.36ID:be1fDRNY0
>>310
9月20日が公式発売日だからどっちにしろ9月入らないと出てこないんじゃね
315Socket774 (ワッチョイ 0b87-mZ3i)
2018/08/22(水) 00:14:11.95ID:nqfHKcnQ0
神田君(>>276)は犠牲になったのだ
316Socket774 (ワッチョイ 7b11-QxOT)
2018/08/22(水) 00:14:37.35ID:yaLD2l/T0
てかこれって飛ばすレイ減らしてデノイジングしただけだよね
現行のSSRでもCubeMapで同じことできるから殆ど意味ない
317Socket774 (ワッチョイ 1f02-mZ3i)
2018/08/22(水) 00:14:38.87ID:zFi1iACA0
>>313
ゲフォ400買わなくて命拾いしたな
今回はまだカスパル買うって手もあるぞ
318Socket774 (ワッチョイ 1faf-ipLS)
2018/08/22(水) 00:14:55.15ID:91ju9m7i0
レイトレべつにいらねーとは思うけどメモリでかいし通常性能は普通によくなってんだよな?
319Socket774 (ワッチョイ cbec-ipLS)
2018/08/22(水) 00:16:41.54ID:00pBJuuV0
>>318
普通によくなりました FHDで30fpsは出せますよ 
320Socket774 (ワッチョイ 0f5c-QxOT)
2018/08/22(水) 00:16:49.45ID:WxH1aGF60
安物グラボで基盤むき出しの背面見せないぐぐっても画像すら出てこない
安価グラボまんまの売り方だなwww
321Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 00:17:02.78ID:/oScOBCY0
いつも君のそばにレイトレ
322Socket774 (ワッチョイ 0fee-YDPB)
2018/08/22(水) 00:17:12.99ID:jmp7I/Vg0
レイトレ有効でそこそこフレームレートが出るならまだいいけど,

まるきり使い物にならないレベルじゃあなあ。
323Socket774 (ワッチョイ ef67-hE18)
2018/08/22(水) 00:17:13.89ID:uDJw2Pne0
>>318
多少
324Socket774 (ワンミングク MMbf-7I4j)
2018/08/22(水) 00:18:34.29ID:rtF9geJ2M
>>316
正確に鏡面反射させるのは無理でしょ
325Socket774 (ワッチョイ 7ba0-X7wA)
2018/08/22(水) 00:19:12.92ID:Q2gjC5+80
レイトレ オフ 方法
グーグルサジェストの未来が見えるwwww
326Socket774 (ワッチョイ 3b27-6lgt)
2018/08/22(水) 00:19:16.70ID:5GIRRo570
皮ジャンふざけんなよほんと
327Socket774 (ワッチョイ 7b27-mvNg)
2018/08/22(水) 00:19:21.60ID:7E8GBE3p0
>>302
だから7nmvegaはゲーム用出ないんだって
328Socket774 (ワッチョイ 9f7d-ipLS)
2018/08/22(水) 00:19:36.67ID:be1fDRNY0
>>318
そこは普通に性能向上してるだろうよ
向上幅が期待通りかは別として
329Socket774 (ワッチョイ 0f63-hE18)
2018/08/22(水) 00:19:50.56ID:JBKI3G0b0
>>307
近付いたらむしろその次のボード買いそうだが
ここまで牛歩だと期待すら出来ませんがな
330Socket774 (ワッチョイ 7b27-mvNg)
2018/08/22(水) 00:20:51.81ID:7E8GBE3p0
>>296
モバイルどうすんだろうかRTのスペック落として実装するのか?
それともモバイル限定でGTX2080登場か
331Socket774 (ワッチョイ 0f84-8x/X)
2018/08/22(水) 00:21:09.60ID:tIZQKpP60
開示してる奴いて草
332Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 00:21:13.59ID:/oScOBCY0
>>329
これから増えるのはレイトレコアだよ
333Socket774 (ワッチョイ 1f02-mZ3i)
2018/08/22(水) 00:21:24.15ID:zFi1iACA0
AMDはInstinctに続いて、みたいな言い方してるけどこれが曲者だな
334Socket774 (ワッチョイ 7b27-mvNg)
2018/08/22(水) 00:21:43.27ID:7E8GBE3p0
>>276
神田君!
335Socket774 (ワッチョイ 1f02-mZ3i)
2018/08/22(水) 00:23:10.09ID:zFi1iACA0
豪邸に住んでる大富豪なんだろうな
30万が30円ぐらいの感覚の
336Socket774 (ワッチョイ 7b11-QxOT)
2018/08/22(水) 00:23:53.23ID:yaLD2l/T0
>>324
それが無理と言われても、同等に見せられるのだから意味がないじゃない
337Socket774 (ワッチョイ 3b03-0G/B)
2018/08/22(水) 00:24:06.82ID:MIkGJX3q0
>>317
前世代のを今更と思ったけどこの惨状を見ると仕方なさそう
HD5770よろしく今度もRADEON・・・と思ったらこっちはnvidia以上に瀕死だし
338Socket774 (ワッチョイ 0b87-ipLS)
2018/08/22(水) 00:24:49.97ID:dGBOyBFL0
まぁquadroとしては価値があるんだろうけどねぇ・・・
ゲフォもラデもゲームからはどんどん遠のいていきそうだな
339Socket774 (ワッチョイ 0f05-bBne)
2018/08/22(水) 00:24:54.66ID:xxt8RCS10
まぁ同型番で15%性能アップぐらいはしているだろ、さすがに
値段は飛躍的にアップしているけど
340Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 00:25:37.06ID:/oScOBCY0
ゲーム中にうーむこの反射は正しい
みたまえこの角度から反射したものが二重に反射している
素晴らしい

ゲーム中にこんなこと考えてるのが楽しいかどうか知らんかそういう人には向いてるかもね
341Socket774 (ワッチョイ 9f7d-ipLS)
2018/08/22(水) 00:25:46.92ID:be1fDRNY0
>>338
既存ゲームから遠のくだけで
次世代ゲームの映像表現だぞ
AMDもMSもレイトレ追従の流れだから諦めろとしか
342Socket774 (ワッチョイ 5be2-6lgt)
2018/08/22(水) 00:29:14.89ID:L/Yto3Th0
>>340
家に遊びに来た友人に。。
俺「この最高の反射、どう!?」
友人「え!?そ・・・そうだね・・うん!す・・すごいね!GJ!」
343Socket774 (ワッチョイ 5b64-bx+b)
2018/08/22(水) 00:29:23.60ID:KMPFkAk20
レイトレはCSではコストが高すぎて無理だろうな
出来てもなんちゃって的なのだろ
344Socket774 (ワッチョイ 0f05-bBne)
2018/08/22(水) 00:29:46.00ID:xxt8RCS10
>>337
まぁもう好きな方かえよ、20xxがレイトレごり押しのロクデナシ(しかもレイトレが使いものにならない)ってことは確定したんだから
自分がプレイしたいゲームにあわせて選べよ
345Socket774 (ワッチョイ 7b35-Hy31)
2018/08/22(水) 00:30:27.84ID:AubzjLsZ0
VRが快適になるのを期待してたがまた変な方向に走り出したみたいだな
346Socket774 (アウアウカー Sa0f-XkFI)
2018/08/22(水) 00:30:53.24ID:o/61HEB6a
>>340
それで爆熱、低fps、プレイ中はラスタライズと比べても分からない
なんだからな
もうほんとワケわからんグラボ
347Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 00:31:13.78ID:/oScOBCY0
>>345
VRとかこの機能で使うの土台無理だぞ
348Socket774 (ワンミングク MMbf-7I4j)
2018/08/22(水) 00:31:21.33ID:rtF9geJ2M
>>336
例えばどうやってもアーティファクトが出るものと、全く出ないものを、同等と言い切ってしまうなら俺は言うなら何も言えんけど
349Socket774 (ワッチョイ 7b6e-W/Ph)
2018/08/22(水) 00:32:42.16ID:wQlYVPkL0
レイトレがトゥームレイダーベンチで2080tiでも30fpsしか出ないって話題になってるけど、レイトレーシングをGPUに組み込むことが良くないんじゃないかな

レイトレーシング専用の新しいカードどして、GPUとは別に挿すRPUみたいなのとして発売すれば良かったんでは?
そうしたらVRAMもひっ迫しなかっただろうし
350Socket774 (ワッチョイ 9fdc-ipLS)
2018/08/22(水) 00:33:14.02ID:GCN3RzSW0
>>347
だれもRTがVRで使えるなんて思ってないぞ
普通に4Kモニタでもばりばり動けばそのままVRでも快適になるからそれを期待してるだけだぞ
351Socket774 (ワッチョイ 9f11-ipLS)
2018/08/22(水) 00:33:21.96ID:i/nKtbOz0
>>344
何も確定してないのに確定()だってw
妄想糖質こえー
352Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 00:33:39.69ID:/oScOBCY0
>>350
それはすまんかった
353Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 00:34:02.20ID:/oScOBCY0
>>349
抱き合わせじゃないとこんなもん売れるわけない
354Socket774 (ワッチョイ 7b27-mvNg)
2018/08/22(水) 00:34:20.42ID:7E8GBE3p0
>>340
普通にぱっと見でも分かるレベルでしょ…
355Socket774 (ワッチョイ 7b84-ir1T)
2018/08/22(水) 00:34:40.44ID:n40l+NoT0
通常性能の向上は当然だろうけと価格がね…
356Socket774 (ワッチョイ cb8e-+0ds)
2018/08/22(水) 00:35:07.98ID:92DYotlA0
>>348
一枚絵を鑑賞したいならアーティファクト気になるかもしれんが
実用上なんの価値あるの?
リアルタイム3DCGなんて誤魔化し命で発展してきた分野なのに
357Socket774 (ワッチョイ ef5a-OMzd)
2018/08/22(水) 00:35:08.34ID:u72DbJbj0
2080tiを30万で購入してトゥームレイダーやるぞ~
358Socket774 (ワッチョイ 7b6e-W/Ph)
2018/08/22(水) 00:35:20.73ID:wQlYVPkL0
>>353
世の中にはもの好きがいるし、ゲーマーでなくてもクリエイターが絶対買うでしょ

少し高めにして出したら案外ビジネスになったかもしれないよ
359Socket774 (ワッチョイ 0b89-ipLS)
2018/08/22(水) 00:35:25.00ID:W2Y1nuZL0
>>355
確かにちょっと高いわな
360Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 00:36:01.62ID:/oScOBCY0
>>354
そ・・・・そうか
すごいな・・・・
361Socket774 (ワッチョイ 9f7d-ipLS)
2018/08/22(水) 00:36:43.12ID:be1fDRNY0
>>358
その方向で今一番売れそうなのはTensorコアだけ敷き詰めたDL専用ハードじゃないかな
362Socket774 (ワッチョイ 0fec-T1P1)
2018/08/22(水) 00:37:27.42ID:C79d3DWB0
僕おもにWOTやってまするが
RTXに変えたら水面に自分の戦車が映ったりするのでして?
363Socket774 (ワッチョイ 7b27-mvNg)
2018/08/22(水) 00:37:56.48ID:7E8GBE3p0
>>317
400番台ってワッパはともかく性能ではラデ相手に優越してたでしょ
364Socket774 (ワッチョイ 7b27-mvNg)
2018/08/22(水) 00:39:19.72ID:7E8GBE3p0
>>360
また君かぁ壊れるなぁ
昨日のID共有NG入ってて草
365Socket774 (ワッチョイ 9f63-0G/B)
2018/08/22(水) 00:39:22.15ID:qxGo4e740
>>355
上乗せ分はほぼレイトレコア分だしな、しかもレイトレ使うと快適にゲーム出来ない。一部のグラフィックマニアしか喜ばねーよこの仕様・・・。
366Socket774 (ワッチョイ 0fb4-7xDZ)
2018/08/22(水) 00:39:32.48ID:+fxsnzlt0
TRってデモだから最大レイ数使ってて、製品版だとちゃんとパフォーマンス
上げるためにレイ数を落とし込んで調整するってことはない?
367Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 00:39:41.71ID:/oScOBCY0
>>362
ゲームのほうで対応が必要よー
368Socket774 (ワッチョイ 0fec-v4Mz)
2018/08/22(水) 00:39:58.88ID:p5FzdKEC0
>>354
ぶっちゃけ見比べないとそこまで気付かない。
確かにすごいとは思うけど時期尚早な機能と思う。
4k60fpsでレイトレーシングも出来ますなら叩かれなかっただろうけど。
fps犠牲にしてまで要らんだろうと。
369Socket774 (ワンミングク MMbf-7I4j)
2018/08/22(水) 00:40:01.31ID:mUXhzZjwM
>>356
でもごまかしも限界が出てきたと思わん?
超リッチな次世代ゲームのトレイラーなのに、ところどころアーティファクトボリボリで、きったないSSAOだと残念だなと思うもん
370Socket774 (ワッチョイ 9f11-ipLS)
2018/08/22(水) 00:40:10.41ID:i/nKtbOz0
>>355>>359
値段はむしろマイカスが完全に絶滅すればすぐ相場下がる
371Socket774 (ワッチョイ 0f05-bBne)
2018/08/22(水) 00:40:19.87ID:xxt8RCS10
2080TiはあくまでQuadroの選別落ち産廃処理というポジション
フラッグシップがそれである以上、2080や2070も付き合わされる形でニートコア搭載
しかし2060以下にはいくらなんでも無理がありすぎて話にならない
372Socket774 (ワッチョイ 7b6e-W/Ph)
2018/08/22(水) 00:40:30.12ID:wQlYVPkL0
>>366
たぶんそうなる

そして結局違いがほとんどわからなくなる笑
373Socket774 (ワッチョイ 5b70-TWOj)
2018/08/22(水) 00:41:12.16ID:Zi0u/xnB0
>>349
それ答えなんちゃう?
レイトレRTX2070を59800円で買う+次期GPUGTX2080を69800円で買う

これでRTXLVLINKよりも安上がり、レイトは2070買うだけで十分でほかは普通のグラボ用意すればいいですよ
完璧やんけ
374Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 00:41:51.11ID:/oScOBCY0
レイトレ使うと思うくなるからレイトレを使わないように調整しないといけないのか・・・
375Socket774 (ワッチョイ 9f3b-JrL7)
2018/08/22(水) 00:41:53.53ID:0Z8lrWNO0
CUDAコア数は2080tiも2080も2070も前世代より約20%増だけどクロックが下がってるから従来基準のグラフィックだと15%くらいの性能増?
レイトレーシングOFFなら60fps出てたゲームが70fpsくらいになるだけかなぁ
376Socket774 (スップ Sdbf-RFg1)
2018/08/22(水) 00:42:16.64ID:a9GXgozcd
どんな中身であれ
FEは瞬間で売り切れるわけだが
問題はデータ公開されたあとの
オリファンとPascalのふたつの売れ行きと価格
377Socket774 (ワッチョイ 9f11-ipLS)
2018/08/22(水) 00:43:13.02ID:i/nKtbOz0
>>374
適正に使うってことだろ
これだから理解力足りない池沼は
378Socket774 (ワッチョイ 2ba7-ipLS)
2018/08/22(水) 00:43:22.70ID:N2+6A9y50
カンファみて俺はこれ買うことにした
https://www.farfetch.com/jp/shopping/men/neil-barrett---item-12575760.aspx?storeid=9446
379Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 00:43:42.76ID:/oScOBCY0
>>377
なんだよ適正に使うってww
380Socket774 (ワッチョイ 0f05-bBne)
2018/08/22(水) 00:44:01.60ID:xxt8RCS10
>>362
WoTって、RTXとはそれこそ無縁じゃね…
処理を重くすることなく1.0で綺麗にしたのは大したものだが
だからこそ馬鹿みたいに重くなるだけのレイトレなんて積極対応せんだろ
381Socket774 (ワッチョイ 9f11-ipLS)
2018/08/22(水) 00:44:23.79ID:i/nKtbOz0
>>379
適正な負荷が分からないの?
ド素人かよ
382Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 00:45:22.06ID:/oScOBCY0
>>381
フルHDで普通に光源設定したら30FPSまで落ちるのでできるだか使わないように適正な調整が必要な専門コアね
383Socket774 (ワッチョイ db44-jNVv)
2018/08/22(水) 00:45:22.48ID:fEMF8Jnx0
今回のはRTXはトゥームレイダーみたいな重いゲームを更に重くする暴挙に出た訳か、、、革ジャン?
384Socket774 (ワッチョイ 9f11-ipLS)
2018/08/22(水) 00:46:18.70ID:i/nKtbOz0
>>382
だからそれデモの話だろw
日本語理解力の無い馬鹿はすぐ話がループするw
385Socket774 (ワッチョイ cbec-ipLS)
2018/08/22(水) 00:46:23.04ID:00pBJuuV0
BF5のレイトレデモ映像でもオブジェクトがおかしな挙動してるなあw

ちょうど28秒から30秒にかけてソルジャー足元の右 画面中央下部に位置する破片オブジェクトの輪郭がブルブル震えてる
こんなんがアチコチで発生してるんやろうねえ
これはうざくてたまらんわw リアリスティック(笑)

ダウンロード&関連動画>>


[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part7 	YouTube動画>4本 ->画像>33枚
386Socket774 (ワッチョイ abdb-ipLS)
2018/08/22(水) 00:46:36.01ID:JWX1LlH+0
>>56
これってなんでこんなにシーンによってfpsが変動するんだろう
レイの本数って場面によって違うわけじゃないだろうし
レイトレ負荷って解像度や反射回数では変化するけど、シーンの複雑さにはあんま影響受けないはず
387Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 00:47:44.01ID:/oScOBCY0
開発者「レイトレ対応ですって」
開発者2「やってみるか」
開発者「重くて動かないね」
開発者2「光源減らしてみようか」
開発者「再反射もなしにしましょう」
開発者2「あってもなくても変わらなくない?
開発者「そうですね」

>>386
おそらく光源の数でしょ
388Socket774 (ワッチョイ cbec-ipLS)
2018/08/22(水) 00:49:03.25ID:00pBJuuV0
>>387
開発者1&2「レイトレ OFFで!(笑)」
389Socket774 (ワッチョイ 9f09-CvyW)
2018/08/22(水) 00:49:05.31ID:Y6R8JLZq0
>>276
で 神田君は買うの?
390Socket774 (ワッチョイ 7b6e-W/Ph)
2018/08/22(水) 00:49:16.03ID:wQlYVPkL0
デモ用に反射回数を最大にしてるから遅くなってるだけで、反射回数を2回くらいまでにしたら結構綺麗でサクサクって可能性はありそうだよね

BFは車や水面の反射推しだったけど、それなら光源→物体→鏡面体→モニタの二回反射で済む
TRは超複雑な陰を産むライティングに挑戦してそうだったから、3,4回くらい反射させてんじゃないの?
391Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 00:50:28.70ID:/oScOBCY0
>>390
負荷率が場面によってめまぐるしく変わるとか想定外の落ち込みに対処するのめんどそうだな
392Socket774 (ワッチョイ 0f63-hE18)
2018/08/22(水) 00:50:39.40ID:JBKI3G0b0
実際、ゲームにおいてレイトレって作る側に恩恵有るのかな
マルチプラットフォーム全盛の時代に、レイトレ有り無しで作成するコストが見合うと思えないんだけど
393Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 00:51:16.34ID:/oScOBCY0
>>392
レイトレしか対応しないぞって状態になるとつくるのが楽(CSも含めて
394Socket774 (ワッチョイ 7b35-Hy31)
2018/08/22(水) 00:51:52.66ID:AubzjLsZ0
PhisixみたいにNVIDIAが開発費援助しないと誰も使ってくれないかもな
395Socket774 (ワッチョイ 7b84-ir1T)
2018/08/22(水) 00:52:09.76ID:n40l+NoT0
レイトレ統一に何年かかるかな
その頃にRTX買うわ
396Socket774 (ワッチョイ 0b87-mZ3i)
2018/08/22(水) 00:52:40.95ID:nqfHKcnQ0
実際良いのか、悪いのか
勇者神田君のベンチ次第
397Socket774 (ワッチョイ 1f02-mZ3i)
2018/08/22(水) 00:53:08.06ID:zFi1iACA0
Direct12がレイトレ専用コアに対応するってのが本当だとすると
レイトレ有る無しの判別はDirect12で自動的にやってくれるようになるんだろう
398Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 00:53:32.85ID:/oScOBCY0
>>397
作るほうの手間は変わらん
レイトレ以外を全排除できないと無意味
399Socket774 (ワッチョイ 0f85-VaM3)
2018/08/22(水) 00:53:47.86ID:vEI0XIm20
レイトレとテンサーに割いてた分がcudaだったらなぁ...
400Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 00:54:08.91ID:/oScOBCY0
>>399
そりゃすごいのができてただろうな
惜しいね
401Socket774 (ワッチョイ 1fcf-ipLS)
2018/08/22(水) 00:54:34.09ID:YwsuIXl10
ベンチまだかよ
402Socket774 (ワッチョイ 7b89-ear1)
2018/08/22(水) 00:55:11.66ID:sxAJJQJH0
970から今回2070狙いで変えようと思ってたのに
4kモニターも買ったのになんだこの産廃
403Socket774 (ワッチョイ cbec-ipLS)
2018/08/22(水) 00:55:28.12ID:00pBJuuV0
>>401
革ジャン「ベンチは在庫が掃けてからで!(笑)」
404Socket774 (ワッチョイ 8be0-hE18)
2018/08/22(水) 00:55:34.15ID:70GLG56/0
レイトレがトイレに見えてきた
405Socket774 (ワッチョイ 7b6e-W/Ph)
2018/08/22(水) 00:55:39.61ID:wQlYVPkL0
>>392
気になって調べたけど、いまの擬似的なレイトレは、あたかも何かが映り込んでるかのようなテクスチャを作ったり、ポストプロセスでかけるフィルターを職人芸で調整したりしてて、それがかなりの手間になってるんでしょ?(理解が間違ってたら誰か指摘お願い)

その作業から解放されれば、あとは高精細なモデリングと高質感なテクスチャに全力を注げるから、クリエイターとしては楽だよね
406Socket774 (ワッチョイ efa1-ipLS)
2018/08/22(水) 00:56:18.13ID:9sQIoGlD0
2年前、発売と同時に1080買って今尚現役バリバリ
あと2年はi7 4790kと1080で戦えそうだな・・・
407Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 00:57:13.42ID:/oScOBCY0
>>405
解放されればな
レイトレにすべてのマシンが対応したらな
408Socket774 (ワッチョイ 0f1c-eojY)
2018/08/22(水) 00:57:15.86ID:3K60hBJs0
家ゴミと差別化するための手段がレイトレだったって気がするなあ
2020年発売のPS5や箱2には実用的なレイトレは搭載できなさそうだし
409Socket774 (ワッチョイ 7b27-mvNg)
2018/08/22(水) 00:57:28.92ID:7E8GBE3p0
>>387
願望定期
410Socket774 (ワッチョイ bb3b-tENe)
2018/08/22(水) 00:59:27.37ID:fWAsZGGh0
ワッチョイ **53-
こいつ凄いな、nVidiaに親でも殺されたか?
411Socket774 (ワッチョイ 1f02-mZ3i)
2018/08/22(水) 00:59:41.85ID:zFi1iACA0
そんな差別化、成功したらPCゲーが滅亡しそう
412Socket774 (ワッチョイ 8be0-hE18)
2018/08/22(水) 01:00:46.47ID:70GLG56/0
負荷がネックで普及するのは5080の出る頃、5年はかかるな
413Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 01:00:51.26ID:/oScOBCY0
>>410
だったらこんなすれこねぇよw
414Socket774 (ワッチョイ cbec-ipLS)
2018/08/22(水) 01:01:13.16ID:00pBJuuV0
なお海外大物ユーチューバーRTXの発表を受けてとった行動がこちら(笑)
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part7 	YouTube動画>4本 ->画像>33枚
415Socket774 (ワッチョイ 8b2c-f+uX)
2018/08/22(水) 01:02:37.36ID:g/kjKGo70
新グラボ出るまでの繋ぎで1050ti使い倒して来たけどRTXって待つ価値無さげですかね?
2060狙いだったけど他のより発売遅くなりそうだし最近グラボ不調だからとっとと1060に買い替えようと思ってるんですが……
416Socket774 (オイコラミネオ MM7f-B4n8)
2018/08/22(水) 01:03:00.48ID:PZ1CE5e0M
>>414

まぁそうなるよなぁ。。
417Socket774 (ワッチョイ 9fbf-ipLS)
2018/08/22(水) 01:04:00.12ID:aTXCqbhN0
>>405
全部投げられる程レイトレコアに余裕ないし全環境で動く訳じゃないから旧手法による嘘レイトレ用意する手間からは逃れられない
後、デモ動画で言われてたけど機械的にトレースしてるだけだからリアリティにかける表現になったり視認性が悪くなる弊害もあるしレイトレ用に情報追加しないといけないパターンも出てくる
418Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 01:04:16.99ID:/oScOBCY0
>>415
まてさすがに待て
2060はまだ詳細が不明だ
1060は後悔する恐れが高い
今は待ちだ
419Socket774 (ワッチョイ 8bd4-Hy31)
2018/08/22(水) 01:04:34.03ID:9oGf/dYv0
>>390
BF5は鏡面表現のみだから光源は関係ない
カメラと鏡面とオブジェクトで反射は一回のみ(反射で1レイ消費する)

鏡面表現は鏡面に映ったオブジェクトをカメラからレイを出して探索する
それがヒットしたらそのオブジェクトを普通にシェーディングしてるわけ
420Socket774 (ワッチョイ 9f01-hE18)
2018/08/22(水) 01:05:00.74ID:+azIENZj0
>>414
そりゃあ配信で人気のゲームって対人ゲーばっかだしレイトレとかいらんわな
421Socket774 (ワッチョイ 9f09-ipLS)
2018/08/22(水) 01:05:24.12ID:UHMBEBbW0
レイトレアンチ爺まじでキモすぎ
http://hissi.org/read.php/jisaku/20180821/Q0NvNHhSdEww.html
http://hissi.org/read.php/jisaku/20180822/L29TY09CQ1kw.html
422Socket774 (ワッチョイ 9f3b-JrL7)
2018/08/22(水) 01:06:25.59ID:0Z8lrWNO0
個人的には反射は別にいらないかな。それより影がきれいになった方が嬉しい
影を最高設定にしても影の輪郭がガビガビ&チラツキで萎えることもあるから
423Socket774 (ワッチョイ cb67-9D6x)
2018/08/22(水) 01:07:15.45ID:GA+qiOYC0
レイトレはコンシューマ機が対応するまでは開発者にとって二度手間?
424Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 01:07:38.93ID:/oScOBCY0
>>422
しかしそれが重い原因のような気がするけどな
425Socket774 (ワッチョイ 0f63-hE18)
2018/08/22(水) 01:08:03.34ID:JBKI3G0b0
仮に規格統一がスマートフォンまで含まれるとしたら遠大な計画になるな
その頃にはスナドラに全部駆逐されている可能性も有るが
426Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 01:08:06.39ID:/oScOBCY0
>>423
うん
427Socket774 (ワッチョイ 2b3e-ipLS)
2018/08/22(水) 01:08:25.86ID:T6RKjg6p0
ベンチまだ言うてもCUDAコア数とクロックわかればどの程度の性能か読めちゃうからなー
GDDR6載るったってHBMみたいに激変する程でもあるまいし

そういえばGDDR5ってすごい息長かったな…
428Socket774 (ワッチョイ 1f02-mZ3i)
2018/08/22(水) 01:09:02.68ID:zFi1iACA0
マイクロソフトってそんなにNVIDIAの言う通りの仕様にしてくれるかな
429Socket774 (オイコラミネオ MM7f-B4n8)
2018/08/22(水) 01:09:02.89ID:PZ1CE5e0M
だめだ便所チップって呼称を思い出すだけで笑って寝れないwwww
430Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 01:09:36.01ID:/oScOBCY0
>>428
対応はするよ
対応はする
431Socket774 (ワッチョイ 7b6e-W/Ph)
2018/08/22(水) 01:09:46.42ID:wQlYVPkL0
なるほど、本当の物理と違ってシェーダはすべての物体が光ってるような世界観で計算をしてるんだね
432Socket774 (ワッチョイ 7b6e-W/Ph)
2018/08/22(水) 01:10:06.99ID:wQlYVPkL0
>>431

>>419
へのレスです
433Socket774 (オッペケ Sr8f-uar8)
2018/08/22(水) 01:10:16.12ID:yknb/BTzr
さっさとベンチの結果よこせ、レイトレ切ってそれなりの速度が出れば良いから
レイトレーシング流行らせたいなら最低限60fps出るくらいじゃないと話にならんぞ
434Socket774 (ワッチョイ 9f63-0G/B)
2018/08/22(水) 01:10:16.57ID:qxGo4e740
>>423
そりゃ二度手間でしょ。革ジャンから頼まれなければ誰もやらない。
レイトレが流行らないって開発者が判断したら今後続かない可能性もある。
435Socket774 (ワッチョイ 0f05-bBne)
2018/08/22(水) 01:10:20.63ID:xxt8RCS10
>>415
素直に発表されるかも微妙だが、仮に順調にいっても2060が日本で買えるのは年末以降、初期実売はおそらく4万~
性能は…相当好意的に予想してさえ1070同等でメモリ6GB、しかしそれなら今1070(メモリ8GB)買った方が良くねってことになる
しかもおそらく実際は1070に届かない性能(25%も伸びる可能性は相当低い)
今回はリネーム品の可能性すらある

で、1060で良いかという話になると、PUBGをFHD60fps程度なら1060でも余裕でいける
あれも最適化でいくらか軽くなったからな
後はやりたいゲームによる
436Socket774 (ワッチョイ cbec-ipLS)
2018/08/22(水) 01:10:51.45ID:00pBJuuV0
>>433
30fps-70fpsしか出ません FHDで
437Socket774 (ワンミングク MMbf-7I4j)
2018/08/22(水) 01:10:55.12ID:mUXhzZjwM
>>423
手間でもnvidiaが金出せば開発はやるよ
実際どれほどのメーカーに金出すかわからんが
438Socket774 (ワッチョイ 9f01-hE18)
2018/08/22(水) 01:11:58.38ID:+azIENZj0
>>435
まぁ消費電力は下がるだろうからワッパ的には2060が最強になるかもしれないだろ
439Socket774 (ワッチョイ cbec-ipLS)
2018/08/22(水) 01:11:59.18ID:00pBJuuV0
レイトレ対応作品作ってほしかったら忖度しろよ
そういう使われ方をします
440Socket774 (ワッチョイ 0fec-T1P1)
2018/08/22(水) 01:12:07.89ID:C79d3DWB0
>>276
群馬かぁ
田舎やな
441Socket774 (ワッチョイ 1f02-mZ3i)
2018/08/22(水) 01:13:11.55ID:zFi1iACA0
1060と1070の中間の性能でいいなら2060待ちはアリだな
442Socket774 (ワッチョイ 8bd4-Hy31)
2018/08/22(水) 01:14:12.02ID:9oGf/dYv0
>>432
自然環境のような光源が沢山ある状態を(本当に)レイトレで表現しようとしたらレイの数が全然足りない
だから反射表現の探索や、影生成、AO等、用途を限定して利用しようというのが
現在のリアルタイム処理の位置
443Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 01:14:32.64ID:/oScOBCY0
>>441
さすがに1060は今買うのは微妙だな
444Socket774 (オッペケ Sr8f-uar8)
2018/08/22(水) 01:15:33.25ID:yknb/BTzr
>>436
レイの数と反射回数に制限かけて調整とか出来んのかね?
レイトレーシングがボトルネックになってフレームレート稼げないとか話にならん
シングル専のグラ追求者かつFHDとか殆ど存在してないだろ
445Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 01:16:10.86ID:/oScOBCY0
>>444
offにするのが早い
446Socket774 (ワッチョイ 7b6e-W/Ph)
2018/08/22(水) 01:16:11.64ID:wQlYVPkL0
ちなみに鏡面反射って技術的にそんなに難しいの?
これのクレジットでもやってるんだけど笑
ダウンロード&関連動画>>

447Socket774 (ワッチョイ 8bd4-Hy31)
2018/08/22(水) 01:16:15.32ID:9oGf/dYv0
>>437
そもCS機にNVが採用されるのかという問題があるっしょ
448Socket774 (ワッチョイ 1f02-mZ3i)
2018/08/22(水) 01:17:25.07ID:zFi1iACA0
これで一応1070以上はディスコンになるのかな
449Socket774 (ワッチョイ 9f27-+9ab)
2018/08/22(水) 01:17:42.95ID:Fx7GqccF0
steamで最近Kenshi購入したらなかなかおもしろく、WQHDで遠距離表示や遠方PC切り替え時にすこしカクカク重い・・・
GTX1060 6GからGTX1070TiかGTX1080に変えればカクカク改善するかな
450Socket774 (ワッチョイ 8bd4-Hy31)
2018/08/22(水) 01:18:06.31ID:9oGf/dYv0
>>444
ぜんじの記事では二回でも多いらしいよ
鏡面処理や影なら一回、AOでも二回でそこそこの結果は得られるでしょ
451Socket774 (ワッチョイ 9f3b-JrL7)
2018/08/22(水) 01:18:39.51ID:0Z8lrWNO0
>>424
影はレイ飛ばして一回反射した先のオブジェクト(地面など)を暗くするだけだから水面や鏡面の複雑な反射ほどパワー使わなそうだけど違うんかな
452Socket774 (ワッチョイ 9f01-hE18)
2018/08/22(水) 01:18:45.99ID:+azIENZj0
>>447
Switchの次世代機は使うんじゃないの?
10年の付き合いになるって言ってるし
453Socket774 (ワッチョイ 0fec-v4Mz)
2018/08/22(水) 01:19:16.63ID:p5FzdKEC0
>>446
また懐かしいデモだなw
レイトレーシングはそんなのとは比較にならん。
454Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 01:19:37.46ID:/oScOBCY0
>>451
レイを飛ばす数でどれだけの遅延が発生するかってことだよ問題は
十全に使えりゃそれでいいんだけどね
455Socket774 (ワッチョイ ef82-dm9Q)
2018/08/22(水) 01:21:32.12ID:bxb9x/J50
期待してるの俺だけ感
456Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 01:21:44.56ID:/oScOBCY0
>>452
あのなぁ
Tegra X1ですら扱い兼ねてるのにテンサーコアとレイトレコアのセットの電気食いの専用コアなんか使うわけないだろ
候補に入れることすらあり得ないレベル
457Socket774 (ワッチョイ 0f05-bBne)
2018/08/22(水) 01:21:46.94ID:xxt8RCS10
価格的には
2080Ti>>>>>>2080>1080Ti>2070>1080>1070Ti>1070=2060>1060>1050Ti
458Socket774 (ワッチョイ 8bd4-Hy31)
2018/08/22(水) 01:21:49.64ID:9oGf/dYv0
>>452
switchかあ、でも枯れた技術の任天は先端的なものは導入しないんじゃないかな
459Socket774 (ワッチョイ 0f63-hE18)
2018/08/22(水) 01:22:55.21ID:JBKI3G0b0
>>452
対応しても任天堂が使わなそう
光源処理されたマリオとか需要あるのか?
460Socket774 (ワンミングク MMbf-7I4j)
2018/08/22(水) 01:25:15.50ID:mUXhzZjwM
>>446
これは床挟んで逆側からカメラでレンダリングして鏡面用テクスチャを作って貼ってる
疑似なので真っ平らな床にしか使えない
今時のグラフィックスでやると負荷もそれなりに高い
461Socket774 (ワッチョイ 0f05-bBne)
2018/08/22(水) 01:25:22.05ID:xxt8RCS10
>>459
ヌラヌラと光るクリボーとか、クッパのとげがメタリック感MAXとか
462Socket774 (ワンミングク MMbf-7I4j)
2018/08/22(水) 01:26:16.26ID:mUXhzZjwM
>>459
説得力がある影やAOなら使う価値あると思うが
463Socket774 (アウアウカー Sa0f-32De)
2018/08/22(水) 01:26:39.89ID:9vVyn1OVa
CS機がレイトレにコスト掛けてまでやるわけないよ
でも見た目のハッタリはかませる
464Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 01:27:15.87ID:/oScOBCY0
>>462
コストと消費電力を考えような
465Socket774 (オッペケ Sr8f-uar8)
2018/08/22(水) 01:27:23.31ID:yknb/BTzr
>>455
そろそろ乗り換えたいからベンチがそれなりなら俺も買うぜ

ただレイトレーシングに関しては期待はしない、ボダランでphysx試した時みたいにシングルで一度使ってみて二度と使わない気がする
466Socket774 (ワッチョイ 7b6e-W/Ph)
2018/08/22(水) 01:27:36.86ID:wQlYVPkL0
>>460
すげー納得

なるほど、2つ同じオブジェクトを並べれば反射してるようにみえるわな
467Socket774 (ワッチョイ 9f09-ipLS)
2018/08/22(水) 01:29:28.63ID:UHMBEBbW0
>>444
そもそもRTコアがボトルネックになってるかどうかすら根拠が無い
468Socket774 (ワッチョイ abdd-wDj4)
2018/08/22(水) 01:29:37.15ID:tmBw5WN30
ヤマノススメのここなちゃん 地デジテレビを買えないくらい貧困を極めてしまう [274493323]
http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1534859318/
469Socket774 (ワッチョイ 3b03-0G/B)
2018/08/22(水) 01:30:18.14ID:MIkGJX3q0
レイトレばっか注目されてるけどTensorのほうがすごくないかこれ
アプコンや白黒動画のカラー化もできたり、ゲームしなくてもこれだけで買う価値ありそう
470Socket774 (ワッチョイ eb87-ipLS)
2018/08/22(水) 01:30:31.98ID:Ur53ztCS0
FFの映像は凄いがゲームはサッパリみたいな流れになりそう
471Socket774 (ワッチョイ bb99-Z272)
2018/08/22(水) 01:30:51.84ID:o62lo/hb0
マイニング勢はやっぱり買うのかな?気になります
472Socket774 (アウアウエー Sa3f-JZs+)
2018/08/22(水) 01:32:39.71ID:gvS/gjtoa
しばらく考えてたんだけど性能が良い2060出たとしたら1070/1060辺りは下落するんだから今1070/1060使ってる奴はSLIしたら良くね?
473Socket774 (ワッチョイ 9f03-ipLS)
2018/08/22(水) 01:33:00.96ID:Dzbm68wM0
レイトレをいち早く体験したいなら買うしかないだろうよ
474Socket774 (ワッチョイ 1f02-mZ3i)
2018/08/22(水) 01:34:42.50ID:zFi1iACA0
それ以前に1060や1070持ってるなら
2060への買い替えにあまり意味がない
475Socket774 (アウアウエー Sa3f-JZs+)
2018/08/22(水) 01:36:30.10ID:gvS/gjtoa
>>474
すまん言葉足らずだった
現状のリークをだいぶ上回るような性能で出てもって事
1070SLIしたら30××まで余裕で引っ張れそう
476Socket774 (ワッチョイ 0f67-Yj0w)
2018/08/22(水) 01:37:10.29ID:/lPmuDhL0
今のレイトレは言うなればゲームのグラフィック設定にAAが出始めた時のようなものだろう
そのうちあって当たり前のものになるけどスペック的にまだきつい状態
477Socket774 (ワッチョイ bb99-Z272)
2018/08/22(水) 01:37:44.34ID:o62lo/hb0
>>469
カプコンや白黒カラーとか誰がやりたいんだよwwわらかすな
478Socket774 (ワッチョイ 1f02-mZ3i)
2018/08/22(水) 01:38:09.29ID:zFi1iACA0
現状のリークをだいぶ上回ったとしても1070よりちょっと上ぐらいだからなあ
とても1070Tiまで届かないだろう
479Socket774 (ワッチョイ 0f05-bBne)
2018/08/22(水) 01:38:27.08ID:xxt8RCS10
>>472
SLIをつかったことがないので夢見ているんだろうけど
1060はSLI機能をもたないし、SLI対応ゲームなんて限られている、メモリなどネック山盛り
さらに2060が出るころにはその辺の在庫は調整されてむしろボッタ店しか残らないだろう
そもそもSLIは最初からそうしようと思っていない限り、マザボが非対応だったりするからな
480Socket774 (ワッチョイ 7b6e-W/Ph)
2018/08/22(水) 01:38:30.05ID:wQlYVPkL0
シングルファンの1060持ってて、めっちゃうるさいから換装しようかと思ってRTXに期待してたけどだめみたいですね

誰かよかったらA4-SFXに入る静かなグラボ知ってたら教えてください、こんなスレで聞くことじゃないかもだけど
481Socket774 (アウアウエー Sa3f-JZs+)
2018/08/22(水) 01:41:34.26ID:gvS/gjtoa
>>479
1060って非対応だったんだ、それは知らなかったわ
SLI対応ゲームってそんなに少ないの?ベンチ比較見た限り結構いろんなゲームで対応してんじゃんと思ったんだが
マザーに関してはゲーミング系マザーなら16×2はあるでしょ
482Socket774 (ワッチョイ 9f09-ipLS)
2018/08/22(水) 01:42:17.67ID:UHMBEBbW0
>>476
AAはGPUコアで全て処理してたからすぐスペックきつくなったけど
レイトレは専用コアで処理してんだからそれとは状況が全然違う
まずはGPU-ZやAfterburnerなどのモニタリングツールがRTコア使用率まで
表示に対応して、その上でどこがボトルネックになるのかちゃんと検証してから
そういうこと言うべき
483Socket774 (ワッチョイ 6bb4-ipLS)
2018/08/22(水) 01:42:48.60ID:yhKCGQLp0
>>480
その1060の型番は?
484Socket774 (ワッチョイ 7b6e-W/Ph)
2018/08/22(水) 01:44:38.78ID:wQlYVPkL0
>>483
EVGA GeForce GTX 1060 SC GAMING, ACX 2.0 (Single Fan)

です
485Socket774 (ワッチョイ 0f5c-ipLS)
2018/08/22(水) 01:47:21.34ID:iKuUzDDU0
いままで
ATIが自社GPUに新しい機能入れて、MSと協力して新バージョンのDirectX API導入してそれを生かすぞ
→nvidiaがあとから来てATIより新APIをうまく使いこなす

これから
nvidia うちはDirectX APIの新バージョンを待つことなく新しくレイトレーシングを機能を投入だ
486Socket774 (ワッチョイ 0f05-bBne)
2018/08/22(水) 01:48:59.85ID:xxt8RCS10
>>481
自作民だと比較的マザーに金をかけている割合も多いが
たとえばRyzenマザーだと型番B系はゲーミングと銘打っていてもSLIには対応していない
X系でもCrossFireのみ対応ということもあるしな

今回2070でのSLI対応が切られたことも大きく響いてくる
もはやSLI対応は先細りの一途、3000世代で消えても不思議はない
メーカー的に対応させても少数ユーザーのためにバグとったり面倒でメリットがないんだわ
487Socket774 (アウアウカー Sa0f-lDBi)
2018/08/22(水) 01:49:42.99ID:jlB/KOC5a
>>484
英語noobだから分からないけど、多分それ内排気でしょ?A4-SFXは10シリーズFEみたいな外排気モデルじゃ無いと冷えにくいからじゃないかな?
488Socket774 (ワッチョイ 0f5c-ipLS)
2018/08/22(水) 01:50:07.17ID:iKuUzDDU0
照明・環境光処理にレイトレ導入して、レイトレで荒く計算した結果を従来レンダリングに適用するだけで、
計算量や遅延をさほど増やすことなくレイトレ導入できる
489Socket774 (アウアウエー Sa3f-JZs+)
2018/08/22(水) 01:55:25.18ID:gvS/gjtoa
>>486
あーたしかにnvlinkがこれから主流になるなら将来性は無いかもね
まあ今回の話は1070をSLIすれば20xxすっ飛ばして30xxまで引っ張れるんじゃね?ってことだからな
さっき言ってたようにSLI対応ゲームが少ないなら厳しいかもしれないし、そもそも1070単体で問題ないかもしれないな
490Socket774 (ドコグロ MM8f-9S9E)
2018/08/22(水) 01:56:39.85ID:5++8q7CGM
来年GTXが出るとかlong timeおじさん並みに終わってんな
491Socket774 (ワッチョイ 0f05-bBne)
2018/08/22(水) 01:59:47.61ID:xxt8RCS10
>>489
まぁ20xxはなるべく回避しようってのは俺も賛同だけど
フルHDなら1070単体でいいんじゃあないの、SLIは何かと面倒くさいからね
492Socket774 (ワッチョイ 0f63-mZ3i)
2018/08/22(水) 02:00:47.15ID:jFrQLUtx0
>>490
GTXは今年の年末にGTX2060が先に登場し
来年GTX2090TiとGTX2090が出るって噂
493Socket774 (ワッチョイ 2b3e-Yt49)
2018/08/22(水) 02:01:44.01ID:Q4qc+5XK0
Nvidiaのデモ見てて思ったけど中途半端な(能力不足の)シミュレーションのレイトレって逆に違和感あるな
部屋の奥が真っ暗で見えないのに観察者の位置や視点によって突然明るくなったりするし
現実ではこんな事無いでしょ
494Socket774 (ワッチョイ 9f50-hE18)
2018/08/22(水) 02:02:58.21ID:y0iHKSl40
GTX200~400の暗黒時代はちょうど上手いタイミングでAMDのクロスカウンターが決まったんだよな
今回もチャンス到来なんだけど・・・・?
495Socket774 (ワッチョイ 0f63-ipLS)
2018/08/22(水) 02:06:01.62ID:Bl9TyXmw0
レイトレゲー2080tiでFHD40fps台とかだと2070どうなってしまうん
496Socket774 (ワッチョイ db67-7xDZ)
2018/08/22(水) 02:06:17.91ID:TLOUhVzR0
>>490
RTXとGTXは別ラインの製品なんだろうな。
497Socket774 (ワッチョイ 4f67-32De)
2018/08/22(水) 02:07:31.00ID:EtkSlH+J0
Naviはまだ来ないからなんともなあ
498Socket774 (ワッチョイ 7b6e-W/Ph)
2018/08/22(水) 02:07:37.45ID:wQlYVPkL0
>>487
うわー、それだわ
ファンが小さくて一個しかないから冷えないんだと思い込んでたわ

外排気タイプ買ってみます ありがとうございました
499Socket774 (ワッチョイ 0f5c-ipLS)
2018/08/22(水) 02:08:28.62ID:iKuUzDDU0
既存のゲームがどこまで早くなるのかがいまいちわからないんだよな
レイトレ導入で表現力が上がるのもいいが、
既存のゲームの性能がどこまで上がるのかがみんな知りたいところ
500Socket774 (ワッチョイ eb87-DZPh)
2018/08/22(水) 02:10:24.92ID:rksKJBrA0
革ジャン「a long time もう分かってくれたかね?あれは、そう、君たちが望むGPUの発表はまだまだ先の話だという事さ」
501Socket774 (ワッチョイ 5b03-B6o8)
2018/08/22(水) 02:15:46.71ID:b1uCSiiu0
>>492
今回2080と2070はコアが別物らしいけど、2060はRTコアとTensorコアなしの更にまた別物なのかな?
502Socket774 (ワッチョイ eb87-DZPh)
2018/08/22(水) 02:16:18.40ID:rksKJBrA0
革ジャン「4K60fps安定 君たちはこれを望んでいるだろう だが、これを実現するにはまだまだ時間がかかるんだ まさに、“a long time”だろう?」
503Socket774 (ワッチョイ 6bb4-cBNQ)
2018/08/22(水) 02:17:19.88ID:rT8hOPjJ0
今25万でPC買うとしたら1080Ti選んでいいの?
2080待った方がいいの?
教えてエロい人
504Socket774 (ワッチョイ 5b03-B6o8)
2018/08/22(水) 02:17:25.60ID:b1uCSiiu0
>>499
Ti→TiはCUDA2割増しだから、クロックとメモリの変化込みで20%前後アップじゃない?
505Socket774 (ワッチョイ 1f02-mZ3i)
2018/08/22(水) 02:17:29.30ID:zFi1iACA0
2080と2070はコアが別物なんて話し合ったか
1080Ti含めて、quadroの選別落ちって噂だが
506Socket774 (ワッチョイ 9f50-hE18)
2018/08/22(水) 02:17:29.95ID:y0iHKSl40
nvidiaって「○○記念の皮ジャン」みたいなリアル皮ジャンはまだ販売してないんだよね?
507Socket774 (ワッチョイ 0f05-bBne)
2018/08/22(水) 02:19:04.61ID:xxt8RCS10
>>495
2070のレイトレ性能は、2080Tiの6割しかない
よほど上手く制限して負荷をかけない限り話にならない
508Socket774 (ワッチョイ 5b03-B6o8)
2018/08/22(水) 02:19:30.61ID:b1uCSiiu0
>>505
何やら今回の3つは上から102、104、106らしい

https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1138877.html
509Socket774 (ワッチョイ cbe0-xQfD)
2018/08/22(水) 02:21:20.82ID:j0CNoyL90
3年G組革ジャン先生
510Socket774 (ワッチョイ db67-7xDZ)
2018/08/22(水) 02:23:00.72ID:TLOUhVzR0
>>499
シェーダー数とクロック数、メモリ帯域は公開されてるから、そこから推測できる。
おそらく、あまり期待できない。
511Socket774 (ワッチョイ eb87-DZPh)
2018/08/22(水) 02:27:15.29ID:rksKJBrA0
革ジャン「NVIDIAが7nmのGPUを発表した時、君たちが望む4K60fps安定が実現する。だがこれにはまだ時間がかかる。 a long time...」
512Socket774 (ワッチョイ 4f67-6lgt)
2018/08/22(水) 02:28:04.81ID:cB8FvXhI0
みかかのARMOR4万ぽっきり捌けた
これでMSI VENTUS RTX2070の5万5千セール待つだけや
513Socket774 (ワッチョイ 0b87-mZ3i)
2018/08/22(水) 02:32:38.66ID:nqfHKcnQ0
>>511
本当にそう考えてるっぽいから頭にくるんだよな
プロセスルールを進化させてもニート状態な部分がでかいとどうしようもない
514Socket774 (アウアウエー Sa3f-JZs+)
2018/08/22(水) 02:33:10.41ID:gvS/gjtoa
armorでも捌けるのか…
515Socket774 (ワッチョイ efee-ipLS)
2018/08/22(水) 02:33:47.13ID:+w3R6Ri+0
ワッパは良くなったの?
516Socket774 (ワッチョイ 0f05-bBne)
2018/08/22(水) 02:33:52.44ID:xxt8RCS10
結果論ではあるが、みかかの4万円1070は普通に良セールだったな
まぁ処分価格としては妥当だが、他の店が急いで処分する理由もなくなってしまった
517Socket774 (ワッチョイ 3b67-7xDZ)
2018/08/22(水) 02:33:59.35ID:wxF9P/dg0
2080ti>1080ti>2080>1080>2070>1070ti>1070>2060

CUDA数と動作クロックから考えて2割前後の性能アップだとするとこんな感じ?
518Socket774 (ワッチョイ 0f05-bBne)
2018/08/22(水) 02:34:29.69ID:xxt8RCS10
つってもたしか去年3万円台で買えたっけか?
519Socket774 (ワッチョイ 9f09-ipLS)
2018/08/22(水) 02:35:16.47ID:UHMBEBbW0
>>495
まずレイトレがネックかどうかすら全く分かってない
根拠のない妄想に流され過ぎ
520Socket774 (ワッチョイ 1f02-mZ3i)
2018/08/22(水) 02:35:24.04ID:zFi1iACA0
やっぱ現状だとカスパルに流れるか
チューリングの発売日が近づけば流れ変わるかな
521Socket774 (ワッチョイ 3b67-ipLS)
2018/08/22(水) 02:39:37.61ID:Cl98sjr40
レイトレがボトルネックじゃないならそれはそれでお通夜やろ基本性能がゴミってことやん
522Socket774 (ワッチョイ 0f63-mZ3i)
2018/08/22(水) 02:40:58.69ID:jFrQLUtx0
>>516
ARKの1070Ti(税込42980円)と1080(税込53800円)の投げ売りもよかったけどな
もう1080・1070Ti・1070は投げ売りする必要はないし
流通在庫のみで再入荷せず2080(11万)・2070(8万)に置き換え
523Socket774 (ワッチョイ 5b03-B6o8)
2018/08/22(水) 02:41:03.21ID:b1uCSiiu0
過去世代は大体3割増しくらいだっけか
524Socket774 (ワッチョイ eb87-DZPh)
2018/08/22(水) 02:41:23.47ID:rksKJBrA0
革ジャン「この発表でGTX1080Tiのコスパの良さを改めて理解できたと思う。そして、私が a long timeと言った上で、君たちにあえて今1080Tiの購入を勧めた意図も理解できたろう」
525Socket774 (ワッチョイ 2b3e-hE18)
2018/08/22(水) 02:42:04.94ID:alBP0ylZ0
やたらレイトレ言うてる理由はリネーム商法バレるからやろ
526Socket774 (ワッチョイ 5b03-B6o8)
2018/08/22(水) 02:42:42.29ID:b1uCSiiu0
>>517
2070と1070Ti逆じゃない?
527Socket774 (ワッチョイ 0f05-bBne)
2018/08/22(水) 02:46:19.34ID:xxt8RCS10
2070の性能が1070Tiに届くかどうか微妙、それこそベンチ待ちだね
大体のところは諸元表から推測はできるが、実測はいくらか違うだろう
528Socket774 (ワッチョイ cbec-ipLS)
2018/08/22(水) 02:46:59.78ID:00pBJuuV0
光学戦士レイトレース「レイトレーーーシング!!! オーーーーーーフ!!!」
529Socket774 (ワッチョイ eb87-DZPh)
2018/08/22(水) 02:47:04.85ID:rksKJBrA0
革ジャン「リネーム商法.…まあ、その通りだな。そのすべては、私の “a long time”に詰まっている」
530Socket774 (アウアウカー Sa0f-32De)
2018/08/22(水) 02:48:21.74ID:BwvT+RMCa
>>529
くどい
頭革ジャンかよお前
531Socket774 (オイコラミネオ MM7f-B4n8)
2018/08/22(水) 02:48:43.88ID:PZ1CE5e0M
>>528
戦う前から戦意喪失するのか・・w
532Socket774 (オイコラミネオ MM7f-B4n8)
2018/08/22(水) 02:51:14.19ID:PZ1CE5e0M
>>492
これ絶対あるよなぁ
Tiだしちゃったからその分空白ふえるじゃん あるの60と50ぐらいだし
NVIDIAがそんなに長期間無言でいるのはまずいでしょ
533Socket774 (ワッチョイ 8bd4-Hy31)
2018/08/22(水) 02:52:08.81ID:1HZVqC9U0
後藤が来てる

シェーダーの導入に匹敵する大変革となるNVIDIA Turingのハイブリッドレンダリング
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1139009.html
534Socket774 (ワッチョイ 9f09-ipLS)
2018/08/22(水) 02:53:17.69ID:UHMBEBbW0
>>521
ゲーム自体が開発途中のデモなんだから何も分からん
RTコアがネックだというならGPUメインコアとRTコアの使用率を教えてくれ
それを言えないなら根拠無い妄想
535Socket774 (ワッチョイ 5b03-B6o8)
2018/08/22(水) 02:54:03.57ID:b1uCSiiu0
てかAMDもレイトレースにハードウェア処理で乗っかるってもう決まってたのか
知らんかったけどこちらも専用コア作るつもりなよか?
536Socket774 (ワッチョイ 8be0-QxOT)
2018/08/22(水) 02:56:20.43ID:uUjhJu4f0
>>535
Microsoftがレイトレ用APIを用意しちゃったんだから、AMDは負け試合でも勝負に応じるしかねえだろ
537Socket774 (ワッチョイ 5b03-B6o8)
2018/08/22(水) 02:56:50.79ID:b1uCSiiu0
>>533
>シェーダークラスタであるSMのアーキテクチャも拡張されており、シェーダープロセッシングの性能は、FLOPSの額面以上に上がっている可能性がある。

とサラッと書いてるけどそんなに効果見込めるものなのかね
538Socket774 (ワッチョイ 5b03-B6o8)
2018/08/22(水) 02:57:53.13ID:b1uCSiiu0
>>536
まーね、土俵作られちゃった以上、うちの製品ではできませんは戦略上どうしても言えないだろうしなぁ
539Socket774 (ワッチョイ 9f87-VTwt)
2018/08/22(水) 02:59:48.87ID:iAhaYFau0
Radeonが不甲斐なさすぎ
NaviでRyzen旋風みたいなのを巻き起こせるか
540Socket774 (ワッチョイ 8b87-ipLS)
2018/08/22(水) 03:02:33.34ID:r1aeo/Su0
9xx発売時 DX12ガ~ → DX12ゲーろくなのなし
10xx発売時 VRガ~ → VRゲーろくなのなし
20xx発売時 レイトレガ~ → ?
541Socket774 (ワッチョイ 8bd4-Hy31)
2018/08/22(水) 03:03:21.77ID:1HZVqC9U0
>>536
次のXBOXもAMDだろうからなんとかなるんちゃう?
おそらくRemadyのプラネタリウムのデモみたいなのが動くんじゃないかな
542Socket774 (ワッチョイ eb87-DZPh)
2018/08/22(水) 03:05:05.14ID:rksKJBrA0
革ジャン「私が革ジャンを脱いだ理由...... そう、あれは私ではないんだ。そう君たちに伝えたかった。つまり、真の私の発表はまだまだ先になる。a long time」
543Socket774 (ワッチョイ 2b3e-ipLS)
2018/08/22(水) 03:13:10.44ID:T6RKjg6p0
>>518
去年の秋くらいでも4万切るのは物によってはあった

俺はその頃にマスタードシード扱いの1080(2年保証品)を
税込59800で買えたのは今さらながらなかなか良い買い物だったと思う
544Socket774 (ワッチョイ 1f02-mZ3i)
2018/08/22(水) 03:14:38.51ID:zFi1iACA0
もしかして独禁法を避けるために
自らAMDに対してハンディを負うことにしたとか
545Socket774 (ワッチョイ 0f5c-ipLS)
2018/08/22(水) 03:15:51.51ID:iKuUzDDU0
1050/1050Ti使ってるような人が乗り換えるGPUはいつでるの?
正直おれにとってはハイエンドとか記事眺めてるだけで別世界なんだよな
546Socket774 (ワッチョイ 1f02-mZ3i)
2018/08/22(水) 03:18:19.96ID:zFi1iACA0
2060は10月という噂
GTX20XXスレを別に立てた方がいいな、客層違うし
547Socket774 (ワッチョイ 9f09-ipLS)
2018/08/22(水) 03:19:47.95ID:UHMBEBbW0
>>545
80/70の半年くらい先じゃね
548Socket774 (ワッチョイ 7bd9-DZPh)
2018/08/22(水) 03:20:41.34ID:
今1080使ってる俺が困るんだよなぁ 4Kモニタ買っちゃったから微妙に4Kじゃプレイできなくて
1080Tiにするくらいなら2080や2080Ti考えてたのに
まさか性能はほとんど据え置き機能追加バージョンなんてのが出てくるとは思わなかった。

今から1080Tiに買い換えるかなぁ・・・
549Socket774 (ワッチョイ 2b3e-hE18)
2018/08/22(水) 03:22:53.66ID:AqtAUCnY0
結局レイトレの性能自体が低いからフレームレートガタ落ちなんだろうなあ
うーんゴミ
550Socket774 (ワッチョイ 9f09-ipLS)
2018/08/22(水) 03:25:03.60ID:UHMBEBbW0
>>549
だからRTコアの使用率見せてくれよ
551Socket774 (ワッチョイ 0f9c-5lJU)
2018/08/22(水) 03:31:11.31ID:z5ENmHpX0
Steamの統計なんか見れば分かるけど4k60FPSを安定させろと言うけど
それってPCゲーマーの中じゃ物凄く少数なんだよね
大多数はFHD60FPSだしグラボもx80やx80Tiよりx70の方が遥かに売れてるしね

なので極小数一部のハイエンド層よりも圧倒的多数の層へより良い環境を
提供する方が売上に繋がると・・・
552Socket774 (ワッチョイ 0f5c-ipLS)
2018/08/22(水) 03:32:28.81ID:iKuUzDDU0
現時点では、画面全部レイトレで描画みたいな非現実的なことはしないでしょ?
レイトレで荒く計算して、その計算結果を光源処理・環境光に応用とか、
画面の一部分をレイトレメインでレンダリングみたいな
553Socket774 (ブーイモ MM7f-W/Ph)
2018/08/22(水) 03:34:47.93ID:50eQUt8gM
ダウンロード&関連動画>>



TRは安定してないみたいだけど、バトルフィールドはめっちゃヌルヌル動いてるんだが
映像もレイトレーシングで作られただけあってリッチだね
554Socket774 (ワッチョイ 0f9c-5lJU)
2018/08/22(水) 03:34:53.55ID:z5ENmHpX0
実際は16nmFinFETから12nmFETにしたとこで大した性能向上は見込めないから
RTコア付けてレイトレを大アピールすることで素の性能が大して向上してない
突っ込まれると都合の悪い部分を誤魔化してるって事でしょう
555Socket774 (ワッチョイ 0f63-mZ3i)
2018/08/22(水) 03:37:42.93ID:jFrQLUtx0
>>554
だったら無理してわざわざ12nmでこんなRTX出さなくてよかったんじゃね?
7nmまで待てなかったのかな?
556Socket774 (ワッチョイ 1f02-mZ3i)
2018/08/22(水) 03:40:23.08ID:zFi1iACA0
4K広画面よりレイトレの方が優先されるべきかは甚だ疑問
というか選択肢奪うようなやり方が気に食わん
557Socket774 (ワッチョイ 2b3e-ipLS)
2018/08/22(水) 03:40:52.45ID:QWMOwOg/0
<<553
RTX効いてる感じが全くしないわ
558Socket774 (ワッチョイ 0f9c-5lJU)
2018/08/22(水) 03:50:46.98ID:z5ENmHpX0
>>555
7nmってNVIDIAが7nmプロセスでの製品に付いて言及してないし
出すのは出すだろうけどいつになるのか全く分からないのが現状

TSMCは7nmの量産開始したけどもしかしたらNVIDIAが20nmの時のように
7nmでのコア設計が上手く行っていない可能性もある
559Socket774 (ワッチョイ 4fe9-Fplq)
2018/08/22(水) 04:03:33.21ID:5PLZGqDr0
>>551
その圧倒的多数の層とやらの「FHD60FPS」連中がレイトレを求めてんのか?
560Socket774 (ワッチョイ 0ff7-ipLS)
2018/08/22(水) 04:04:53.10ID:MIflsNix0
>>559
レイトレは次世代ゲーム機向けだろ
ゲーム機の場合、単純に数字上がるより現行機で出来ない表現が必要になる
561Socket774 (ワッチョイ 0f63-ipLS)
2018/08/22(水) 04:04:59.17ID:9qHv2wDJ0
仮想通貨で大儲けの算段してたのに大暴落したからあわててレイトイレユニットという事にしたんだろう
革ジャンあほすw
562Socket774 (ワッチョイ 9f97-puSp)
2018/08/22(水) 04:05:14.46ID:YmJyWjsu0
顧客が本当に必要だったもの:GTX2080ti
563Socket774 (ワッチョイ 0f5c-ipLS)
2018/08/22(水) 04:10:49.40ID:iKuUzDDU0
レイトレ批判って、べつに既存ゲームがレイトレになるわけじゃないし、
画面全部レイトレでレンダリングするわけでもないぞ
564Socket774 (オイコラミネオ MM0f-VaM3)
2018/08/22(水) 04:14:22.70ID:SEVv1UcrM
nvidiaは10年かかる技術を5年進めたんだ
まだ5年早いとかカネを出すのはお前らとかは気にするな
565Socket774 (ワッチョイ 0f9c-5lJU)
2018/08/22(水) 04:14:48.62ID:z5ENmHpX0
>>559
まず大多数の人間がレイトレなんて物を今回初めて知ったわけだから
求める求めてないは違う話
発表されてから求めてたのとは違うこれじゃないって今言ってるだけで
20x0が発表される前にレイトレ実装してくれよーなんて言う奴いなかったろ?

FHD60FPSユーザーからしてみればレイトレによって映像が綺麗になるなら
大歓迎なんじゃないかな?
566Socket774 (ワッチョイ 0f63-mZ3i)
2018/08/22(水) 04:17:38.98ID:jFrQLUtx0
>>565
マジでそうだったなw
2080は1080x2SLI相当の性能で180W
2070は1080Tiを超える性能で150W
だと思ったら・・
567Socket774 (ワッチョイ 9fad-ipLS)
2018/08/22(水) 04:19:47.20ID:PTlMsyzn0
まあAMDがVEGAで難産して、しかも性能がイマイチだったし
ライバル不在の今だからこそレイトレを始められるってのはあるからねえ
nvidia的にはAMDとintelのGPUが出揃うであろう2020年までにレイトレをいかに普及させるか、だね
568Socket774 (ワッチョイ 1f02-mZ3i)
2018/08/22(水) 04:20:14.65ID:zFi1iACA0
カスパルの流通在庫ってどれくらいあるのかな
569Socket774 (ワッチョイ 8be0-QxOT)
2018/08/22(水) 04:21:45.32ID:uUjhJu4f0
そういや、大量返品報道のあるGP104は何に流用するんだろう?
570Socket774 (アウアウウー Sa4f-ipLS)
2018/08/22(水) 04:30:50.77ID:vTsGxPsea
>>558
Nvの7nm開発が順調なら、もうすぐAMDが7nm GPU出すのに今から12nmの新作とか出さないよ
571Socket774 (ワッチョイ 0f5c-ipLS)
2018/08/22(水) 04:32:56.39ID:iKuUzDDU0
>>565
むしろおれは、光源・環境光処理に積極的にレイトレ使え派だったけどな

画面解像度でレイトレするのではなく、たとえばフルHDなら、縦横10分の1、画素数100分の1に間引いて、
192x108くらいの解像度でレイトレしたあと、その結果を使って既存の方式でレンダリングとか

鏡面の描画にレイトレ使ってくるとかおれの期待より進んでる
572Socket774 (ワッチョイ dfe0-U51S)
2018/08/22(水) 04:33:26.50ID:aEqlW9ZG0
ゴミだったか
573Socket774 (ワッチョイ 2b3e-hE18)
2018/08/22(水) 04:34:36.63ID:AqtAUCnY0
>>551
ハイエンドなのに1080Pの30fpsまで落ち込むレイトレに何の意味があるんですかね。
その程度なら一切いらんでしょ
574Socket774 (ワッチョイ 2b3e-hE18)
2018/08/22(水) 04:35:44.46ID:AqtAUCnY0
フレームレートがたとえ出るようになっても余計な発熱と消費電力が増えるのには変わらんよね。
30fpsしか出ないなら逆に下がったりするかもしれないが
575Socket774 (ワッチョイ 2b3e-hE18)
2018/08/22(水) 04:38:21.43ID:AqtAUCnY0
G-syncもそうだがNVIDIA税を払わせようとセコいことしてるよな革ジャン
さっさとfreesync的な物に対応しろや
576Socket774 (ワッチョイ eb87-yhpQ)
2018/08/22(水) 04:46:51.47ID:CMGVxGDy0
ハード性能が追いついてないあたりかつてのVistaを思い出す
577Socket774 (ワッチョイ 2b3e-hE18)
2018/08/22(水) 04:48:49.70ID:AqtAUCnY0
2070はSLI非対応なのか。益々7nmのRadeonが選択肢に入るな
578Socket774 (アウアウオー Sa3f-4fq7)
2018/08/22(水) 04:58:35.13ID:Mbv6B/LQa
AMDは7nmでintelにやったようにNvidia天下も脅かしてくれそう
なので今年は年末まで様子見が正解
579Socket774
2018/08/22(水) 05:10:32.34ID:Mp1qQABa
今1060新品買うなら2060まで待ったほうがいいですよね?
580Socket774 (ワントンキン MMbf-6mEL)
2018/08/22(水) 05:14:17.02ID:znpKwHvtM
【悲報】RTX2080Tiでの『トゥームレイダー』レイトレーシング、1080p 30~50fps
http://2chb.net/r/ghard/1534855640/

なんだよ この産廃は。。
581Socket774 (アウアウウー Sa4f-Q4Zm)
2018/08/22(水) 05:14:43.60ID:/etrPqjMa
俺は信者だからお布施と思って2080Ti買うぞ
お前らもそうしろ
582Socket774 (ワッチョイ db67-kR6I)
2018/08/22(水) 05:19:33.30ID:1aYDlNRp0
10Gray/sで110TFlops必要なのか
shaderでやるなら10年以上無理だわw
583Socket774
2018/08/22(水) 05:19:33.87ID:Mp1qQABa
1060と2050Tiが同じ性能だとしたら2050Ti待ちだよなぁ・・
584Socket774 (アークセー Sx8f-0Gel)
2018/08/22(水) 05:19:42.62ID:eLNXqQ68x
レイトレが糞でもNvlinkのためだけに2枚買するやつはそれなりにいそう
585Socket774 (ワンミングク MMbf-xEm8)
2018/08/22(水) 05:20:41.01ID:whi6il9NM
>>579
11月頃に出る予想が当たるなら待った方が良いかもね
まあ個人的には2060が4万超えてくるから
1070(4~5万)買って2060スルーでも良いかもw
586Socket774
2018/08/22(水) 05:22:02.92ID:Mp1qQABa
>>585
あ、頭いいっすね
そのプランでいこうかなぁ
587Socket774 (ワッチョイ ef6c-CEJQ)
2018/08/22(水) 05:22:59.16ID:1uK4Kr1e0
去年1080tiを買い、そして今2080tiを楽しみにしていた俺

・・・1080tiのままでいいかなw


今から1080ti買う人、どんな気持ち?
ねえねえ、どんな気持ち?
588Socket774 (ワッチョイ 0f71-mAjk)
2018/08/22(水) 05:23:31.52ID:QDgtxHFc0
優しい方GTXとRTXの大きく違うところ教えてくだしい
記事とか見てたんだけどアーキテクチャってやつが違うぐらいなんかな?
589Socket774 (アウアウウー Sa4f-Q4Zm)
2018/08/22(水) 05:25:34.31ID:/etrPqjMa
>>588
RTXはGTXの10倍高性能ってニュースサイトで言ってたよ
590Socket774 (アウアウウー Sa4f-ipLS)
2018/08/22(水) 05:26:03.39ID:vTsGxPsea
>>578
性能で打ち負かしてもRyzenが忙しくてGPUのサポートやサービスまでは手が回らないから、Intelの新GPUに打倒GameWorksをやってもらうと思う
Intelの潤沢な資金と人員と圧力なら、いい仕事してくれるでしょう
591Socket774 (ワッチョイ ef6c-CEJQ)
2018/08/22(水) 05:27:18.26ID:1uK4Kr1e0
計算する能力はあんまり上がらなかった
光の反射をリアルタイムで計算できる機能が付いた
でもその機能を使うと重いらしい
592Socket774 (ワッチョイ 0f71-mAjk)
2018/08/22(水) 05:30:13.96ID:QDgtxHFc0
>>589
返信に感謝
高性能(理論上)みたいな感じなのかな
593Socket774 (ワントンキン MMbf-xEm8)
2018/08/22(水) 05:32:59.91ID:dInDihk4M
>>592
>>90
594Socket774 (アウアウウー Sa4f-Q4Zm)
2018/08/22(水) 05:33:33.08ID:/etrPqjMa
レイトレオフで1080より速いなら買わない手は無い
いつまでも型落ちハイエンドにしがみつくのはみっともない
595Socket774 (ワッチョイ cb8e-VlWW)
2018/08/22(水) 05:40:29.41ID:YUKwszA60
>>594
かっけーだったらクアドラどうだ?
お値段たったの1万ドル
596Socket774 (ワッチョイ 1f02-mZ3i)
2018/08/22(水) 05:43:41.13ID:zFi1iACA0
辛抱強くここまで粘って2000シリーズとレイトレを手にした者が勝ち組
597Socket774 (ワッチョイ 0bd9-IWuJ)
2018/08/22(水) 05:45:22.36ID:I3fHqmww0
1080Tiが投げ売りされるならそっち飛び付く
598Socket774 (ワッチョイ 7bcb-wDj4)
2018/08/22(水) 05:46:12.21ID:dKCJYKFF0
スレざっと眺めただけでお葬式だとわかった
RTXやトイレという名前自体が黒歴史になりそうだね
養分さんはお布施頑張ってくださいw
599Socket774 (ワッチョイ 9fec-++Ey)
2018/08/22(水) 05:46:26.05ID:o3K2nlLt0
nvlinkは今までと違ってメモリ倍になるから新型の購入を促す十分なアピールになるのに、革ジャンが全くプレゼンしなかったのはベンチを公表しなかったのと同じく不可思議なポイント
600Socket774 (ワッチョイ 0b87-6mEL)
2018/08/22(水) 05:52:48.32ID:rm0uYAcV0
対応したマザボがいるから宣伝もできないだけかと
601Socket774
2018/08/22(水) 05:56:57.45ID:Mp1qQABa
10分前のドルの暴落で3万儲かった・・・
これでGTX1060買おう・・・
2060なんて待ってられるかーい
602Socket774 (ワッチョイ df32-QxOT)
2018/08/22(水) 06:00:30.05ID:w2pbmo/30
>>586
1070と2060が同性能かつ同価格なら
電気代が安い2060のが得だと思うが
603Socket774 (ワッチョイ 0ff7-ipLS)
2018/08/22(水) 06:02:47.35ID:MIflsNix0
>>601
去年2万で1060買ったから言うけど
3万の1060より、4万で買える1070がコスパいいぞ
604Socket774
2018/08/22(水) 06:03:03.90ID:Mp1qQABa
>>602
そうなんですけど、現在環境破壊マシンとして優秀な480使ってまして・・・
2060リリースまでに480を使い続ける電気代を考えると
605Socket774 (ワッチョイ 0ff7-ipLS)
2018/08/22(水) 06:04:04.31ID:MIflsNix0
>>602
あと数ヶ月待って、初期はFEしか無くてオリファンとASK税で更に数ヶ月待ってやっと同性能同価格ってw
4万で1070 MSIのゲーミングXこないだ買えたろ
あれ買ってさっさと満喫した方が勝ち組
606Socket774
2018/08/22(水) 06:04:31.30ID:Mp1qQABa
>>603
4Kキャプチャーするときのリアルタイムエンコぐらいしか使わないと思うんで、1070はオーバースペックなんですよねぇ
607Socket774 (ワッチョイ 0ff7-ipLS)
2018/08/22(水) 06:04:50.57ID:MIflsNix0
>>604
480がRX480の方ならそのまま
2060狙いなら1070の投げ売り狙ったほうがいい
608Socket774 (ワッチョイ 0ff7-ipLS)
2018/08/22(水) 06:05:20.75ID:MIflsNix0
>>606
それ1050でいいんじゃね?
609Socket774
2018/08/22(水) 06:05:41.85ID:Mp1qQABa
>>607
GTX480・・・
610Socket774
2018/08/22(水) 06:06:26.21ID:Mp1qQABa
>>608
そうなんですか?これ見ると

※(2018年07月現在)4K/60fps HDRまたは1080p/240fpsを録画する
 場合は、NVIDIAR GeForceR GTX 1060(6GBメモリバージョン)の
 ご使用をお勧めします。


って書いてあるんですが
https://www.avermedia.co.jp/product_swap/gc573_spec.html
611Socket774 (ワッチョイ 0ff7-ipLS)
2018/08/22(水) 06:06:54.74ID:MIflsNix0
>>609
ですよねーwww
今1050Ti 1050 辺り調べたら発売時並の価格で高いな
1060も安くねえし何がいいのかわからんわ
612Socket774 (ワッチョイ 0ff7-ipLS)
2018/08/22(水) 06:08:33.59ID:MIflsNix0
>>610
そうだったのか
でもここに書いてるギリギリの買うぐらいなら、だったら1070って選択肢の方がよくねって気がしてくる
613Socket774 (ワッチョイ 4f67-6lgt)
2018/08/22(水) 06:09:41.35ID:cB8FvXhI0
みかかの投売りに飛びついてよかった。
8700kも投売り来い
614Socket774
2018/08/22(水) 06:10:26.22ID:Mp1qQABa
>>612
そうなんだ・・・じゃあ経済的にきついけど頑張って1070にしようかなぁ
CPUでも安物買いの銭失いやっちゃったしそうしよう
615Socket774 (ワッチョイ 0f05-bBne)
2018/08/22(水) 06:10:51.72ID:xxt8RCS10
2060は順当に考えると1070に性能でおよばないし、メモリは8GBと6GBの容量差がある
電気代も1ランク差だと、実際の電気代として誤差っちゃ誤差だからな(廃人プレイならいざしらず)
2060のオリファンがまともに出てご祝儀相場も収まってなんて待つよりは
1060か1070にいった方が話は速い、今さっさとプレイしたいゲームがあるのならね
616Socket774 (ワッチョイ 0b87-ipLS)
2018/08/22(水) 06:18:42.80ID:l2UMYRHi0
今回の新型、おまえら、どう思った?

俺は正直ガッカリ感半端ないんだが
あえて新型に乗り換える意味ないような

せっかく搭載した新機能もオンにしたら、まともにfpsでないとなると設定で切るし意味なくね?
617Socket774 (ワッチョイ 0f57-ipLS)
2018/08/22(水) 06:22:57.12ID:1wxf+Nr00
うむ。。「RTオンにしないとfps下がる」なんてことはないからな。。足枷でしかない。。
618Socket774 (ワッチョイ 4f67-6lgt)
2018/08/22(水) 06:25:18.71ID:cB8FvXhI0
最短1年後は欲しい。RTX2070
619Socket774 (ワッチョイ 0f05-bBne)
2018/08/22(水) 06:26:11.60ID:xxt8RCS10
特に2070は2080Tiの6割しかレイトレ性能がないからな、オンにしても半端過ぎて話にならんだろう
まさにニートコアの抱き合わせになる
620Socket774 (ワッチョイ db67-kR6I)
2018/08/22(水) 06:30:17.48ID:1aYDlNRp0
できない奴が足引っ張ろうと必死w
621Socket774
2018/08/22(水) 06:30:41.27ID:Mp1qQABa
でもこれでもだいぶ安くなったんだよねグラボ
マイニングで過熱してた年始ごろはすごい高かった
正直グラボマイニングなんかするよりCPU縛りのコイン掘るほうが初期投資0円で良かったよ

[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part7 	YouTube動画>4本 ->画像>33枚
622Socket774 (ワッチョイ db67-kR6I)
2018/08/22(水) 06:32:13.19ID:1aYDlNRp0
そりゃshaderだけでも大差で負けてるうえに
RTやTensorまで使われたんじゃ
どこにも勝ち目がないわなw
623Socket774 (スッップ Sdbf-oN1y)
2018/08/22(水) 06:34:48.24ID:UMBsRarOd
>>619
そこでNVlinkが活きるのでは
624Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-IWuJ)
2018/08/22(水) 06:37:23.83ID:S11EN5Xop
電気代気にしてPC使う奴なんて居るのか
625Socket774 (ワッチョイ db63-ipLS)
2018/08/22(水) 06:40:04.39ID:9BXvbSwe0
ちょっと閑話休題スレチ

俺、ゲーム遊ぶときはブラビア55inchに映してるんだけど(視距離1.3m)
60fps信者なんで画質を妥協点まで落とすんだけど、
TVの設定もゲームモード(インパルス)にしてる。
ちらちらするので部屋の電気も消すんだけど、
最近の液晶TVならインパルスにしなくても残像残らずスムーズに見えるの?
自発光な有機ELなら動画良さげだけど焼き付きそうだし
ビデオカードの進歩も重要だけどディスプレイも重要だよね?
144Hzとか残像出まくらないの?
626Socket774 (ワッチョイ eb87-3Cm8)
2018/08/22(水) 06:40:20.17ID:4KR/n0tG0
レイトレ対応予定のタイトルって発表されてたんだな
pubgやff15、ARKまでも対応するらしい
627Socket774 (オイコラミネオ MM7f-zgNU)
2018/08/22(水) 06:41:59.42ID:5gI4UvHYM
2070はnvlink無効
628Socket774 (ワッチョイ 0f05-bBne)
2018/08/22(水) 06:42:23.28ID:xxt8RCS10
>>623
NVlinkは2080以上のみ搭載
629Socket774 (スッップ Sdbf-oN1y)
2018/08/22(水) 06:42:29.15ID:UMBsRarOd
電気代なんか1080,1080ti持ちは気にしない人とがほとんどでしょ
もっと消費電力あげていいから4kヌルヌルにしてほしいぐらいなもんで通常シェーダカットしたレイトレにはまだ半信半疑
630Socket774 (ワッチョイ 9f63-0G/B)
2018/08/22(水) 06:42:37.46ID:qxGo4e740
>>623
2070 にNVLinkは無かったはず
631Socket774 (スッップ Sdbf-oN1y)
2018/08/22(水) 06:43:36.47ID:UMBsRarOd
>>628
そかそか失敬
632Socket774 (ワッチョイ db63-ipLS)
2018/08/22(水) 06:43:38.76ID:9BXvbSwe0
>>626
ネット対戦前提のゲームでは画質よりフレームレート優先だろうからレイトレ切るでしょ
シングルのTombRaiderが悩ましい
デモ映像見るとレイトレOnなら30fpsしか出てないし
バトルフィールドほど綺麗じゃなかったからやっぱりレイトレ切るかな
633Socket774
2018/08/22(水) 06:46:03.80ID:Mp1qQABa
GTX1070買うならメルカリじゃないとキツいんですけどやっぱり中古はやめといたほうがいい?
634Socket774 (ワッチョイ 0f5c-B6o8)
2018/08/22(水) 06:49:17.98ID:6WwJwOq10
レイトレ切るとfpsを稼げるソースある?
なんか妄想だらけでよく分からんな
635Socket774 (ワッチョイ 0f05-bBne)
2018/08/22(水) 06:52:09.59ID:xxt8RCS10
>>633
中古グラボなんて地雷原であり売主は鬼畜揃いだよ
故障品を修理したものやヤニ臭ぇのを黙って売るカスとか
目に見える欠点のない完動品だろうが、経年なりに劣化している
636Socket774 (ワッチョイ ef6c-CEJQ)
2018/08/22(水) 06:53:20.41ID:1uK4Kr1e0
えっ?

1080tiじゃないの?

何かの罰ゲームかな?
637Socket774
2018/08/22(水) 06:54:59.54ID:Mp1qQABa
>>635
新品1060にしときます・・・
638Socket774 (ワッチョイ 1fa7-YDPB)
2018/08/22(水) 07:00:38.81ID:1YYCFI/I0
映像作品分野への貢献はとても大きく革新的だと思う
単純なゲームーfpsに関しては様子見だね
新しい物好きと資金に余裕があればとりあえず買いだね

全てはお財布と相談だw
639Socket774 (ワッチョイ 0f05-bBne)
2018/08/22(水) 07:01:50.65ID:xxt8RCS10
用途からいってもそれでいいよ
あとZ〇tacは俺なら避けるね、修理依頼に難がありすぎる
640Socket774 (スフッ Sdbf-jNVv)
2018/08/22(水) 07:02:17.12ID:eGx31wGpd
2080tiのベンチ待ちだなー
後、高負荷時の発熱も気になるし
2080ti以外に選択肢ないが値段がねー
641Socket774 (ワッチョイ 4bc6-ipLS)
2018/08/22(水) 07:03:28.86ID:4nuu8S2k0
>>637
グラボの中古は出どころ確かで中古でも1ヶ月保障付いてないと、
マイニングぶん回して使いつぶされたのを掴まされるからな、新品買っとくべし
642Socket774 (ワッチョイ 4f67-6lgt)
2018/08/22(水) 07:06:40.17ID:cB8FvXhI0
>>633
そのとおりであり半田クラックというのがある
特にマイニングは異常な酷使

CPUやメモリなら大丈夫
マザボとグラボは新品で無いときつい
643Socket774 (ワッチョイ 0ff7-ipLS)
2018/08/22(水) 07:07:43.46ID:MIflsNix0
>>637
ちょっと前ならみかかでMSIの1070 4万で買えたんだよ
644Socket774 (ワントンキン MMbf-3boI)
2018/08/22(水) 07:13:40.81ID:AUmR2bJdM
QuadroRTXと差別化するため
GeForceRTXは価格を抑える代わりに
レイトレーシング性能を落とすのではという懸念があった。
しかしフタを開けると価格は従来のGeForce価格レンジに収めて、
カギとなるレイトレーシング性能はQuadroRTXと同等という期待を上回るものだった。
2080TiではRTコアを使ったレイトレーシングの性能が10GRay/sだと説明している。
10GRay/sというスペックは約110TFLOPS相当になるという。
言い換えれば数世代先のGPUのレイトレーシング性能を先取りしたことになる。
Turingのレイトレーシング性能はRTX2070でも6Gray/s。
ハイブリッドレンダリングに十分対応できる性能と見られる。
645Socket774 (ワッチョイ cb7d-ApHx)
2018/08/22(水) 07:14:49.32ID:av5Cmw9i0
買い換えようと思ってたけど1070Tiでまだいけそうやな
646Socket774 (ワッチョイ 4f67-6lgt)
2018/08/22(水) 07:15:27.64ID:cB8FvXhI0
RTX2070買うぞ 1070も使うぞ 5台組むぞ いひひひひ
647Socket774 (アウアウエー Sa3f-zuaX)
2018/08/22(水) 07:15:46.34ID:qUzo/so/a
900世代からの買い替え検討中だけど1080tiにして3000世代以降待った方がいいかね
648Socket774 (ワッチョイ ef1a-ipLS)
2018/08/22(水) 07:16:08.79ID:UxoyiRki0
レイトレの神様(革ジャン着用)
649Socket774
2018/08/22(水) 07:16:59.47ID:Mp1qQABa
これポチったよん
みんな相談ありがとね
マザボもGIGABYTEなので相性(?)はバッチリなはず

GIGABYTE
GV-N1060IXOC-6GD [PCIExp 6GB]
http://kakaku.com/item/K0000900314/
650Socket774 (ワッチョイ 0b5d-GW2x)
2018/08/22(水) 07:17:28.37ID:uoX1oUmd0
>>644
結果

http://www.pcgameshardware.de/Grafikkarten-Grafikkarte-97980/Videos/Nvidia-RTX-2080-Ti-Performance-in-Shadow-of-the-Tomb-Raider-1263244/
651Socket774 (スップ Sdbf-RFg1)
2018/08/22(水) 07:17:58.66ID:a9GXgozcd
FEモデルが9月20日発売ならば
8月20日は発表であって発売ではなかった
これだけでも嘘をついたメディア多い
さらにFEとオリファンクラブモデルが同時発売とも思えず
これまで通りの約一ヶ月の遅れならば
RTX-2080Tiと2080の発売は10月末頃となり
革ジャンが7月の時点でlong time・・・
この発言だけは正しかった事になる
RTX-20XXのベンチは
まったく公表されず性能を隠蔽秘匿したまま
過剰在庫の10XXシリーズの値崩れ防止に必死なのが
誰の目にもはっきりとわかる

もし2年まえにPascalを手に入れてないならば
取り敢えず10XXだけは
RTXが正体、馬脚を現すまで絶対に買わないw
むろんマイニングで散々酷使された
中古グラボの購入はあり得ない
652Socket774 (ワッチョイ 4f67-6lgt)
2018/08/22(水) 07:20:37.68ID:cB8FvXhI0
>>649
ギガバイトショートですね
653Socket774 (アウアウカー Sa0f-V6hB)
2018/08/22(水) 07:21:17.79ID:YJgI2Ef2a
>>649
20xxのベンチでてないのに1060買うとか何の罰ゲームだよ
654Socket774 (スップ Sdbf-RFg1)
2018/08/22(水) 07:24:47.58ID:a9GXgozcd
>>653
すでにベンチが隠されている事で
10XXを買ってしまった者だらけかもw

隠して隠して
10XXとセールを絡めて売り捌く戦略が見え見え
釣られずに堪えて
なぜ待って買わないのかw
655Socket774
2018/08/22(水) 07:24:51.41ID:Mp1qQABa
>>652
水冷のハードチューブとかが邪魔で長い基盤入らないんですよねぇ
656Socket774 (ワッチョイ 6ba0-ipLS)
2018/08/22(水) 07:24:58.56ID:mG28jIxt0
GTX2060ならニートコアついてないのにね
657Socket774 (ササクッテロル Sp8f-Tzlf)
2018/08/22(水) 07:24:59.08ID:1KQHH8mBp
まあ、こいつ高校生くらいで書いてる事ほどんど盛ってるから
658Socket774 (エムゾネ FFbf-9D6x)
2018/08/22(水) 07:24:59.87ID:D6evUqIBF
4Kゲーミングを快適にやりたい場合
2080Tiでも60fpsを割り込むシチュエーションがありそう
そうなるとNVLINKで2枚刺しで使うのがベストだろうが発熱面がすごい気になる。
あのFEが外排気やめて内排気にしたこと
各社揃い踏みのトリプルファン

大丈夫なのか2枚差ししてこれ
659Socket774
2018/08/22(水) 07:25:45.71ID:Mp1qQABa
>>654
だって2060は4万超えだし、2050Tiは1060超えられないって聞いたんですけど・・
660Socket774 (ワッチョイ cb1d-DZPh)
2018/08/22(水) 07:27:25.00ID:yogbSahZ0
トイレ興味無いなら2080買うより中古の1080Ti買ったほうがコスパマシなふいんき?
661Socket774 (ワッチョイ 0f05-bBne)
2018/08/22(水) 07:28:00.99ID:xxt8RCS10
>>659
このスレは煽りたいだけのも割と多いから気にするな
あんさんの用途なら1060で何も問題ない
662Socket774 (スップ Sdbf-RFg1)
2018/08/22(水) 07:29:02.99ID:a9GXgozcd
>>659
すべては不確かで真相は依然として謎のまま
RTXの実測値を見てから財布を緩めればいいわけで
潤沢な購入資金を持っていて
買い替えも何ら厭わないならば別だけどね
663Socket774 (ワッチョイ 4f67-6lgt)
2018/08/22(水) 07:29:23.29ID:cB8FvXhI0
1年後しか買う気ないよ新作は
どんな地雷あるかわからんし

パスカルはエヌビディア史上今まででは最高の評価なので安心安全
664Socket774 (ワッチョイ 6bcb-tENe)
2018/08/22(水) 07:30:07.53ID:0XW/fjNv0
なんで20XXシリーズのベンチマークはまだ各メディアから出てこないんだろ
BF5に間に合わせないのか
665Socket774 (ササクッテロル Sp8f-0hZB)
2018/08/22(水) 07:30:32.16ID:UhhmDaXyp
tiの補助電源ワロタ
新コア追加分たんまり電気食うんかい
化石Titan XPでも安くしてくれたら買いたいわ
666Socket774
2018/08/22(水) 07:31:04.99ID:Mp1qQABa
>>661
うん・・・2060が素晴らしかったら悔しいのでもうこの板は見ないようにしよっと・・
667Socket774 (ワッチョイ ef89-ipLS)
2018/08/22(水) 07:32:56.36ID:ABXcnitp0
>>662
>潤沢な購入資金を持っていて
>買い替えも何ら厭わないならば別だけどね
自分はそうじゃないから文句垂れ流してるってわけか
668Socket774 (スップ Sdbf-JZs+)
2018/08/22(水) 07:33:44.05ID:mphirJaPd
>>663
keplerもmaxwellも良かったじゃん
669Socket774 (ワッチョイ 6ba0-ipLS)
2018/08/22(水) 07:33:57.19ID:mG28jIxt0
>>666
1070の17%下くらいって言われてるし省電力重視らしいから絶望するほどのもんじゃない
670Socket774 (ワッチョイ 0f05-bBne)
2018/08/22(水) 07:35:45.75ID:xxt8RCS10
>>664
商業メディアへのベンチ掲載はnVidiaの許可制であり、統制されている
発表会でベンチ出さなかったってことは、出したくねえってこと
メディア側もおいそれとは載せられんわ

ぶっちゃけレイトレ性能込みでヨイショできる便利なベンチが用意できるまでは嫌なんだろ
671Socket774 (ワッチョイ 4f67-6lgt)
2018/08/22(水) 07:36:02.43ID:cB8FvXhI0
>>668
何時フェルミがくるかわからんし
TDPのこと言えばフェルミの可能性あり
672Socket774 (ワッチョイ ef7b-dm9Q)
2018/08/22(水) 07:36:17.42ID:zw4goWkE0
ベンチ見てからはご尤もだが、このトイレターニング(偉人を貶したくない)に15万払う価値はない。
673Socket774 (ワッチョイ 1f02-wDj4)
2018/08/22(水) 07:37:08.10ID:zFi1iACA0
現状、1080Tiでも達成出来ないパフォーマンスは潔く諦める方がいいな
4Kで時々60hz割ってもプレイ出来ないレベルじゃないし
674Socket774 (ワッチョイ 4f67-6lgt)
2018/08/22(水) 07:37:22.48ID:cB8FvXhI0
1060は今使ってますよこんな素晴らしいショート無いね
小さくてパワフルでぐりぐり、6ピン1こ
675Socket774 (ワッチョイ ef89-ipLS)
2018/08/22(水) 07:37:24.52ID:ABXcnitp0
ならパスカルスレに帰りなよ
676Socket774 (ワッチョイ 4f67-6lgt)
2018/08/22(水) 07:38:42.39ID:cB8FvXhI0
チューニングって人間じゃないだろ

顔見たらわかる
677Socket774 (ワッチョイ 6bcb-tENe)
2018/08/22(水) 07:39:25.98ID:0XW/fjNv0
>>658
ありそう。じゃなくて1080Tiのせいぜい30%増しの性能で4Kで60FPSプレイができるわけがないでしょうが・・・。
4Kの解像度は負荷はフルHDの4倍なんだぞ。性能も4倍必要だ。
しかも2000シリーズはレイトレーシングコアなんぞにスペックを裂きやがった。
678Socket774 (スップ Sdbf-RFg1)
2018/08/22(水) 07:39:35.00ID:a9GXgozcd
>>667
むしろ文句がないならば
今すぐ好きなものを買えばいいだけだよね?
高かろうが安かろうが関係がない
さらに10XXと20XXの性能差も関係ない

ここで他人のレスをなぜ気にするの?w
679Socket774 (ワッチョイ 4f67-6lgt)
2018/08/22(水) 07:40:11.05ID:cB8FvXhI0
パスカルもカイパーもチューニングに比べたら凡人過ぎる
680Socket774 (ワッチョイ ab36-ipLS)
2018/08/22(水) 07:40:48.90ID:XzODOdlm0
レイトレゲーム出たとしてもまともに動くの?
681Socket774 (スップ Sdbf-JZs+)
2018/08/22(水) 07:42:15.14ID:mphirJaPd
2070が5万切ったら動こうかな
何だかんだレイトレは期待してる
682Socket774 (ワッチョイ eb87-yhpQ)
2018/08/22(水) 07:42:30.29ID:CMGVxGDy0
2060ってどこソース?
683Socket774 (スプッッ Sdbf-9D6x)
2018/08/22(水) 07:42:37.32ID:A/8i6Qp8d
これまじ?
2080Tiは1080Ti SLIを上回る性能らしいけど
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part7 	YouTube動画>4本 ->画像>33枚
684Socket774 (ワッチョイ ef89-ipLS)
2018/08/22(水) 07:45:19.25ID:ABXcnitp0
>>683
まだ分からん
685Socket774 (ワッチョイ bbf9-bA/g)
2018/08/22(水) 07:45:28.88ID:qdAmmMfm0
お前ら重くても最高画質好きじゃん。それと何が違うの?
686Socket774 (ササクッテロル Sp8f-Tzlf)
2018/08/22(水) 07:46:40.49ID:1KQHH8mBp
SLI自体、大した性能アップしないのにそれをOCしてようやく抜けるってどうよ?
687Socket774 (ワッチョイ 2b3e-ipLS)
2018/08/22(水) 07:49:29.53ID:QWMOwOg/0
Titan Vと同じなのに1080Ti SLIより上とかいう矛盾
688Socket774 (スップ Sdbf-RFg1)
2018/08/22(水) 07:50:00.84ID:a9GXgozcd
>>659
というかローエンドであれば
それほど気にする事もなく現行のものを買っても
実害もごく少ないないと思う
性能差もローエンドほどないわけで
あなたの選択を否定するレスじゃない
むしろ肯定したい
689Socket774 (スプッッ Sdbf-9D6x)
2018/08/22(水) 07:50:53.29ID:A/8i6Qp8d
1080Tiって2GHzOCすればTitan Vに迫る性能じゃなかったっけ?
690Socket774 (スップ Sdbf-Z4AV)
2018/08/22(水) 07:52:12.11ID:inGpqlK+d
>>626
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part7 	YouTube動画>4本 ->画像>33枚

このおにぎりがレイトレーシングで更に極上クオリティになるのか…胸が熱くなるな
691Socket774 (ワッチョイ eb87-yhpQ)
2018/08/22(水) 07:52:25.73ID:CMGVxGDy0
>>683
いつ明らかになったんだw
胡散臭いサイトだな
692Socket774 (ササクッテロル Sp8f-Tzlf)
2018/08/22(水) 07:52:35.14ID:1KQHH8mBp
じゃあ683が本当ならOC前提の性能は誤差範囲?
693Socket774 (ワッチョイ 7bdd-yEKP)
2018/08/22(水) 07:53:44.01ID:XRPo/bJq0
???「レイトレザッコw10XX買おう!なくなる前に急げ!」
10XX在庫掃ける
???「RTX最高!10XXの雑魚おる???」

こうなんだよなぁ
694Socket774 (スププ Sdbf-GW2x)
2018/08/22(水) 07:54:10.01ID:o5xyZhDSd
そもそも1080ti SLI=Titan Vの時点で間違いだし
2080Ti OC=1080ti SLIが”明らかになってる”ならこのスレでもあっちのフォーラムでももっと話題になってるわ
2080Ti OC=1080ti SLIのソースどこよ
695Socket774 (ブーイモ MM7f-H1uw)
2018/08/22(水) 07:55:01.99ID:cZAnab/+M
ないよ
696Socket774 (ササクッテロ Sp8f-B6o8)
2018/08/22(水) 07:55:52.49ID:5JnVB4ETp
>>683
本当にそのまんま言ったのならレイトレの性能に限定した言い方ではないけど、vs Titan Vでは一般性能、vs 1080Ti SLIではレイトレ性能、と使い分けたビジネストークの可能性もある
697Socket774 (スプッッ Sdbf-9D6x)
2018/08/22(水) 07:57:51.22ID:A/8i6Qp8d
>>696
クソッタレやなー
(一般性能では)TitanVに迫り
(レイトレーシングでは)1080Ti SLIを超える
ってことか

タチ悪いわ
698Socket774 (ササクッテロ Sp8f-B6o8)
2018/08/22(水) 07:57:53.67ID:5JnVB4ETp
ソースは上に書いてあるじゃんメクラかよw
http://www.dpqp.jp/entry/post-10514
699Socket774 (オイコラミネオ MM0f-kuUC)
2018/08/22(水) 07:57:57.16ID:YMb5Pa5PM
日本もフェイクニュースが増えてきたね
ツイッターとかで釣られるアホが多いんだろうな
700Socket774 (スプッッ Sdbf-9D6x)
2018/08/22(水) 07:58:41.31ID:A/8i6Qp8d
>>698
わざわざurl貼ってくれたか
サンキュー
701Socket774 (ワッチョイ 0b67-GI1+)
2018/08/22(水) 07:58:49.86ID:Zx6JNLbm0
1060と2060だったら1060買った方がいいよな
激熱電気代加速するくせに1割性能アップ♪とか舐めてんのか頃すぞ
702Socket774 (ワッチョイ 0b5d-GW2x)
2018/08/22(水) 07:59:52.47ID:uoX1oUmd0
>>698
アホか
2080Ti OC>1080Ti sliが明らかになってるって言ってるんだからどこぞのサイトから引用してるのは明らかだろ
そのソース元のことだわ
703Socket774 (スプッッ Sdbf-9D6x)
2018/08/22(水) 08:00:41.24ID:A/8i6Qp8d
>>702
記事書いたサイトにソース聞いてこいよ
704Socket774 (アウアウカー Sa0f-lOQP)
2018/08/22(水) 08:00:50.94ID:kGBlgwi+a
>>683
なんだこれ
705Socket774 (ササクッテロ Sp8f-TIBN)
2018/08/22(水) 08:01:10.48ID:wNtPEyYcp
店頭に並び出すのはいつ頃かな
706Socket774 (ワッチョイ eb87-yhpQ)
2018/08/22(水) 08:01:19.20ID:CMGVxGDy0
>>699
このスレでも釣られてるがな
707Socket774 (ササクッテロ Sp8f-B6o8)
2018/08/22(水) 08:01:38.15ID:5JnVB4ETp
>>702
革ジャンがそう言ったと書いてあるのに何を言ってるんだ・・・お前ホントに大丈夫か?寝てないのか
708Socket774 (スップ Sdbf-RFg1)
2018/08/22(水) 08:01:47.79ID:a9GXgozcd
まさに煙に巻く戦略

翻弄されて幻想に踊らされるのは愚か
現に革ジャンが
2080を持ちながらこれは1180です!だの
多くの情報は嘘です!だの
と散々煽ってるじゃんw
革ジャンは人が踊るのが楽しくて仕方がないのさ
709Socket774 (オッペケ Sr8f-7Gwd)
2018/08/22(水) 08:02:12.97ID:N8qsetUtr
>>683
これ単純に捉えたら1080tiの50%くらいアップするのか
710Socket774 (ワッチョイ 2b3e-ipLS)
2018/08/22(水) 08:02:31.39ID:QWMOwOg/0
14Gbpsを14GB/秒とか言ってるし典型的なゴミサイトじゃん
711Socket774 (ワッチョイ 0b5d-GW2x)
2018/08/22(水) 08:04:10.88ID:uoX1oUmd0
>>707
革ジャンが言ったんなら世界中で話題になってそうなもんだが...
712Socket774 (ササクッテロ Sp8f-B6o8)
2018/08/22(水) 08:05:02.09ID:5JnVB4ETp
>>711
オレは>>696のようなこととして各メディアが聞き流した可能性を推したい
713Socket774 (アウアウカー Sa0f-XkFI)
2018/08/22(水) 08:05:22.32ID:mgsI1wgJa
>>710
ほんとこれ
この記事はかなり怪しい
714Socket774 (オイコラミネオ MM0f-kuUC)
2018/08/22(水) 08:05:49.02ID:YMb5Pa5PM
>>707
ピュアでかわいい
715Socket774 (ワッチョイ 8b87-hE18)
2018/08/22(水) 08:08:08.62ID:6HhKemHF0
期待が大きすぎただけだな
未来への布石だから
716Socket774 (ワッチョイ ab97-ipLS)
2018/08/22(水) 08:09:29.99ID:eN3MH6d70
dpqp.jpをNG指定しておいた
あとCHROMEのUBLOCKORIGINのブラックリストに入れてアクセスできないようにしておいた
717Socket774 (ササクッテロ Sp8f-B6o8)
2018/08/22(水) 08:12:54.65ID:5JnVB4ETp
>>714
あのなぁ・・・
「記事の情報のソースはなんだ」と言われたから「記事によると革ジャン発言だ」と答えてるだけで、記事の信憑性はまた別の話だ
そもそもオレも信用してない
718Socket774 (スププ Sdbf-GW2x)
2018/08/22(水) 08:14:07.09ID:o5xyZhDSd
>>712
そうだろうなあ
まず実ゲーム性能で大きくTitanvを越える1080ti sliより上で
Titanvと同等って矛盾してるんやが
719Socket774 (オイコラミネオ MM7f-dm9Q)
2018/08/22(水) 08:14:46.81ID:SJduo2CwM
そんなプロトタイプ10万以上もふっかけて売りにくんなって話だよ。
720Socket774 (オイコラミネオ MM7f-dm9Q)
2018/08/22(水) 08:16:58.00ID:SJduo2CwM
>>717
昨日の発表にそんな発言もスライドも一切なかったのに踊らせたい意図しか感じない
721Socket774 (スッップ Sdbf-CqqO)
2018/08/22(水) 08:17:17.04ID:8UBaLjSZd
>>690
濡れ濡れのオス♂達をお楽しみ下さい
つれぇわ
ただでさえ重いのに更に重くするとか正気じゃねーや
722Socket774 (ササクッテロ Sp8f-B6o8)
2018/08/22(水) 08:21:03.58ID:5JnVB4ETp
>>720
明らかに言ってることおかしいもんなぁ
723Socket774 (アウーイモ MM4f-QdVV)
2018/08/22(水) 08:22:38.21ID:yQj9VVH8M
もうPS4でいいや
724Socket774 (ワッチョイ 0b67-GI1+)
2018/08/22(水) 08:22:57.13ID:Zx6JNLbm0
今回2000代買うやつってなんなの?
暖房目的なの?
ミドルスペックに死刑勧告されたし石油王しか買わんだろ
725Socket774 (ワッチョイ 8be0-U51S)
2018/08/22(水) 08:24:42.38ID:d3loPsa+0
買いかスルーかだけ教えと!
726Socket774 (アウアウカー Sa0f-9D6x)
2018/08/22(水) 08:24:45.54ID:tjJlyXcca
RTXはベンチ出るまで静観するしかないでしょ、色々厳しいかもしれないけど
まあ微妙だったとしても今の値段で10xx買う気にはならないがね
727Socket774 (ワッチョイ cb85-Wq/J)
2018/08/22(水) 08:28:53.36ID:POHjbqZL0
>>725
現状スルー

だって性能まだわからんし
728Socket774 (ワッチョイ 0b87-hE18)
2018/08/22(水) 08:30:51.01ID:He06X9hv0
long timeが嘘だったからあいつは嘘つきだよ
729Socket774 (アウアウカー Sa0f-XLL3)
2018/08/22(水) 08:32:17.86ID:8HEw3GCRa
>>683
2080tiがOCしてTITANとほぼ同性能なら1080tiと殆ど性能変わらないだろ

これ書いた奴は別の世界線から記事を投稿したのか?
730Socket774 (オイコラミネオ MM0f-VaM3)
2018/08/22(水) 08:32:29.43ID:SEVv1UcrM
AMDチャンスだぞと言いたいが完璧に性能ライン見切られてて足蹴にされる光景しか浮かばない
731Socket774 (ブーイモ MM4f-1xxr)
2018/08/22(水) 08:33:00.07ID:M7cJsFUtM
トゥームレイダーは1080tiのSLIで30fpsかww
んなわけねーww
732Socket774 (ワッチョイ 1f02-wDj4)
2018/08/22(水) 08:33:05.43ID:zFi1iACA0
マイナーは買え
迷うなら買え
733Socket774 (ワッチョイ bbf9-bA/g)
2018/08/22(水) 08:33:48.57ID:qdAmmMfm0
>>718
ほとんどの(ソフトがSLIに対応してない)場合という自虐ネタじゃねーの
734Socket774 (ワッチョイ 1fa7-YDPB)
2018/08/22(水) 08:35:38.35ID:1YYCFI/I0
お金があれば買い、なければベンチマーク待ち
CG関係のお仕事で使うー>買う
735Socket774 (ワッチョイ 1f02-wDj4)
2018/08/22(水) 08:36:18.65ID:zFi1iACA0
ラデはゲフォ以上にレイトレ重視の新作で対抗して来そう
736Socket774 (ブーイモ MM4f-Q5ez)
2018/08/22(水) 08:38:28.26ID:TrkQIl6rM
>>536
AMDは自社でRadeon Pro RenderとRadeon Raysでつくってて業界からも進んでると注目浴びてたよ
DXRへの対応はそこ拡張させて対応させてくるだけ
737Socket774 (ワントンキン MMbf-T1P1)
2018/08/22(水) 08:39:20.79ID:dOkg1MDrM
>>276
本名と郵便番号出てんぞ
もう身バレ確実やなww
738Socket774 (ワッチョイ 0f56-ipLS)
2018/08/22(水) 08:41:22.96ID:rdHpIGQN0
レイトレーシング自体は昔っからあるし、今年に入って結構話題になってるよな
ここまで急ピッチで進めてくるとは思わんかったが
739Socket774 (ササクッテロル Sp8f-MNrj)
2018/08/22(水) 08:43:50.85ID:3YnsD4Qrp
>>738
既にラデレイがあるからな
先を越されたが
https://www.amd.com/ja/technologies/radeon-rays
740Socket774 (オイコラミネオ MM7f-dm9Q)
2018/08/22(水) 08:44:20.08ID:SJduo2CwM
知らねーわ。
10シリーズのとき一瞬でも話題になったか?
741Socket774 (ワッチョイ cb9e-4fq7)
2018/08/22(水) 08:48:55.01ID:pSfVCblb0
ギガジネに革ジャンとリサスーが親戚とかニュースあってワロタ
742Socket774 (スフッ Sdbf-jNVv)
2018/08/22(水) 08:50:35.55ID:eGx31wGpd
2080tiは、RAYS/secが10gてことは100TFLOPに相当するらしい、パスカルの性能より6倍高いパフォーマンスで4K60fpsを可能にするらしい。
凄いやん、2080ti買わなんなこりゃ
743Socket774 (ワッチョイ 9fbf-ipLS)
2018/08/22(水) 08:51:02.99ID:aTXCqbhN0
nvidiaが札束ビンタしてくれてる間は対応ゲーム無理やり出してくるだろうけどそれが終わればなかったことになるいつもの独自拡張だよ
汎用コアでリアルタイム処理できるようになれば気軽に使えるんだろうけど今の仕様だと開発側に使うメリットがまるで無いもの
744Socket774 (ワッチョイ 0f9c-ipLS)
2018/08/22(水) 08:51:25.78ID:AEsNCydB0
本当に2080tiが1080ti SLIを上回るなら
昨日の発表のときドヤ顔でベンチ公表してると思うけど
どうなんだろうねぇ~
745Socket774 (ブーイモ MMbf-2ipL)
2018/08/22(水) 08:53:25.35ID:VY6HLRwNM
>>743
DXRはIntelやRadeでも対応できるからそっちの採用が進むなら標準化するかもな
DX11に独自対応で進めてるRTXゴリ押しなら駄目だわ
746Socket774 (ワッチョイ 0f63-ipLS)
2018/08/22(水) 08:54:24.41ID:9qHv2wDJ0
ヌビのレイトレは歪んでるから2080なんてカネ積まれても欲しくないな
あー糞糞w
747Socket774 (アウアウウー Sa4f-ipLS)
2018/08/22(水) 08:54:44.12ID:R/vexO76a
結局南極ベンチ待ちですな
実ゲームベンチで4K60fps安定なら掌クルックルで即買いだし
そうじゃなければスルーするだけ
手持ちモニタが4Kだから笑点はそこだけだわ
748Socket774 (ワッチョイ 1f02-wDj4)
2018/08/22(水) 08:56:26.36ID:zFi1iACA0
NVIDIAの資金力は無限大
749Socket774 (ワッチョイ 3b03-7I4j)
2018/08/22(水) 08:56:43.48ID:A+Bh93lZ0
fullHDなら1070であと2年戦えるな
3070が来たら起こして
750Socket774 (ワントンキン MMbf-+7Jh)
2018/08/22(水) 08:58:21.17ID:wu9c2yf9M
>>739
それはnvでいうoptixでしかない
751Socket774 (ブーイモ MM4f-Q5ez)
2018/08/22(水) 08:59:03.20ID:TrkQIl6rM
>>746
pascal出たときにAMDから描画手抜きでおかしくないか?って指摘されて
うちは高精細だからこうなってて正確、おかしいのはRadeonって豪語して
メーカーからおかしいのはpascalって言われて革ジャン沈黙したのを思い出したわ
752Socket774 (スフッ Sdbf-jNVv)
2018/08/22(水) 09:01:12.07ID:eGx31wGpd
1080ti買って分かったことはFHD環境下だと1070tiから上は目糞鼻糞になるという事、完全に宝の持ち腐れ、2080ti買ったとしたら4K環境下でレイトレバリバリ効かせてしばき倒さないと何の意味もない。まぁ爆熱、爆電は覚悟のうえで。
753Socket774 (ワッチョイ 7b27-nU7m)
2018/08/22(水) 09:02:24.13ID:2hRD3FSG0
>>683
これが本当ならいいけど
754Socket774 (ワッチョイ 9f8f-ipLS)
2018/08/22(水) 09:05:56.36ID:z32ty3Tc0
2080tiはSLI前提だよな
755Socket774 (ブーイモ MM4f-Q5ez)
2018/08/22(水) 09:08:06.32ID:TrkQIl6rM
>>750
RTX自体optiXに専用コア引っさげて無理矢理レイトレ能力あげて、低解像度でならリアルタイムレンダできるようになっただけの同じもの
要するに値段上がりすぎたクアドロの開発費下げるために共通化しただけ
756Socket774 (ワッチョイ efac-4fq7)
2018/08/22(水) 09:08:41.88ID:gSspopCX0
どうせ3DMarkがレイトレ前面に押し出してスコア競うようになるから
RTX20xx買う羽目になるよ
757Socket774 (ワッチョイ 9f8f-ipLS)
2018/08/22(水) 09:09:35.12ID:z32ty3Tc0
PS3みたいな画面でゲームやりたくないから、レイトレ大歓迎。7nmGPUに期待
758Socket774 (オッペケ Sr8f-H5vk)
2018/08/22(水) 09:09:35.92ID:NXJ5y04Ar
>>537
DX12でも性能でるようにシェーダーの汎用性上げてきただけだろ。
未だに16FPには対応してないけど。
759Socket774 (ワントンキン MMbf-+7Jh)
2018/08/22(水) 09:10:09.50ID:wu9c2yf9M
>>755
amdにはその性能をあげるものがない訳ですが
760Socket774 (ワッチョイ 9fb9-HpAG)
2018/08/22(水) 09:10:43.27ID:3C8/1u1+0
固定機能取っ払った廉価コア出ればコスパ的にはよさそう
761Socket774 (ワッチョイ 0f63-ipLS)
2018/08/22(水) 09:10:45.43ID:9qHv2wDJ0
アクセス目当ての与太話記事だろ
7nmにもなってないのに性能倍とか魔法かよw
レイトイレユニット最適化ベンチのみスコアが素敵FLOPS!みたいな感じw
本当にアホだなヌビ厨w
762Socket774 (ワッチョイ 0b67-GI1+)
2018/08/22(水) 09:10:46.77ID:Zx6JNLbm0
レイトン教授とかどうでもいいから性能上げて消費電力と熱下げろハゲ
763Socket774 (ワッチョイ 0f56-ipLS)
2018/08/22(水) 09:11:55.37ID:rdHpIGQN0
一応NVLinkもあるし既存のSLIよりも性能上がるんかねぇ
まぁTitanVにすら手を出すベンチマーカー勢なら買うんだろうなぁ
764Socket774 (ササクッテロ Sp8f-378L)
2018/08/22(水) 09:15:39.94ID:/7uRoMBFp
レイトレマンセー!
765Socket774 (ササクッテロ Sp8f-378L)
2018/08/22(水) 09:16:41.80ID:/7uRoMBFp
>>761
ラデ信は巣にお帰り下さいw
766Socket774 (アウアウカー Sa0f-XLL3)
2018/08/22(水) 09:20:21.36ID:8HEw3GCRa
実機映像見た限りだと、RTONで正しくレンダリングされているのかと言うとまだハード面の限界があるのかうーんと唸るもんがあるし残るベンチマーク次第では30xx待ちかなぁ
767Socket774 (ブーイモ MM4f-Q5ez)
2018/08/22(水) 09:21:16.61ID:TrkQIl6rM
>>759
アホかな?作ってないのはいらないからだよ
既に明らかになってる通りFHDですらリアルタイムレンダーにはRTX2080tiでも能力足りない
これはディベロッパで使うならそこまで必要な能力ではないし、コンシューマで使うにはまだ能力がたりなさすぎる
端的に言えば需要がない
768Socket774 (ワッチョイ bbf9-bA/g)
2018/08/22(水) 09:24:11.83ID:qdAmmMfm0
俺は欲しいけどね。
769Socket774 (ワッチョイ efc2-nU7m)
2018/08/22(水) 09:24:14.99ID:Cs6pSE2A0
レイトレがCSに入るかどうかで普及度が決まるのに
次世代PS/箱向けsocは完全にAMDの手中。
というか時期的にもVEGA入RyzenAPUなのがほぼ確定してるのにCS機に入るわけもなく。要するにレイトレは二度手間になるから流行らん。
対応ソフトがいつまでたっても増えない微妙機能を100ドル余分に払わされて買うのだ
770Socket774 (ブーイモ MM4f-8x/X)
2018/08/22(水) 09:24:22.36ID:XnSEJxMQM
そもそも2060がレイトレついてないのは確定情報なの?
771Socket774 (オイコラミネオ MM0f-VaM3)
2018/08/22(水) 09:28:05.68ID:0ZIQ3GFKM
1080tiFE 699ドル 当時1ドル113円 日本での売価10.8万 代理店税1.36倍
2080tiFE 1199ドル 今の1ドル110円 予想国内売価18万円

流石に代理店税控え目にするかな?
772Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-NG4d)
2018/08/22(水) 09:28:19.51ID:LzxzKV1Op
なんでGTXやめてRTXにしたんだろう
Rの頭文字はAMD色をイメージさせるからGRT GTR GRXとかの方が良いと思うんだが
Gを抜くのはゲーミング性能がショボいというのを暗に表してるのかね
773Socket774 (ワッチョイ 7b11-QxOT)
2018/08/22(水) 09:32:32.71ID:yaLD2l/T0
>>348
こんなしょぼいレイトレじゃジャギ普通に出るよ
よくあるシャドウレイ爆上げとかにして計算くっそ重く(VRAM大幅増し必須)して消すしかない
2080Tiでも2080Ti SLIでも、部分レイトレ箇所で消えるなんて大抵厳しい
774Socket774 (ワッチョイ 0f56-ipLS)
2018/08/22(水) 09:33:12.61ID:rdHpIGQN0
Microsoft的にはDXRを普及させる気満々だと思うが
RTXはともかくリアルタイムレイトレを段階的に普及させていくのは今のところ既定路線だと思うぞ
775Socket774 (ワッチョイ 0b67-ipLS)
2018/08/22(水) 09:33:20.43ID:d5cUds5U0
GTXじゃなくてRTXにするなら100とか小さい数字から始めりゃいいのになぜGTXの後継みたいな数字なんだろうな
減らしたら性能ダウンだと思われるからかね
776Socket774 (ササクッテロ Sp8f-4OhP)
2018/08/22(水) 09:36:45.21ID:PySijpM2p
>>771
結構安いね
777Socket774 (ワッチョイ 7b84-ir1T)
2018/08/22(水) 09:37:24.46ID:n40l+NoT0
>>771
たけえ…
778Socket774 (ワッチョイ 9f67-U0zQ)
2018/08/22(水) 09:37:41.74ID:1MNdYdL70
2080tiで4k60fps安定なら買いでしょ
でも国内価格発表でTitanみたいにニッチ化して大衆には暫く無視されるな
779Socket774 (ワントンキン MMbf-+7Jh)
2018/08/22(水) 09:38:23.36ID:wu9c2yf9M
>>767
あほかな?
要らないならラデオンレイなんて作るなよって話しだ
780Socket774 (スプッッ Sdbf-9D6x)
2018/08/22(水) 09:38:26.50ID:A/8i6Qp8d
699ドルだった1080Ti
調子に乗ってるnvにより2080Tiは999ドル

高すぎないかこれ
781Socket774 (ワッチョイ ab6c-3bXv)
2018/08/22(水) 09:39:22.34ID:w2ltRn5o0
>>779
信仰心を試されているんだよ
782Socket774 (ワッチョイ ab6c-3bXv)
2018/08/22(水) 09:40:18.41ID:w2ltRn5o0
安価ミス
>>780
だわ
783Socket774 (JP 0Hcf-7xDZ)
2018/08/22(水) 09:41:03.48ID:+X+BJ2XJH
ややこしいけど、6スレが3つ立って2つ目を消化して
3つ目を使う前に実質8スレのこの7スレが立ったんだよね?
次は3つ目の6スレを9として使うのか新規に9スレを立てるのかな
784Socket774 (オイコラミネオ MM7f-dm9Q)
2018/08/22(水) 09:41:39.67ID:SJduo2CwM
>>742
おれも君みたいにワクワクしたいけどできないわゴメンね
ベンチ10倍の夢見て寝るわ
785Socket774 (スププ Sdbf-nU7m)
2018/08/22(水) 09:43:02.19ID:rBOKUaFOd
今回のは600番台→700番台くらいの性能アップなの?
もっと上がってる?
786Socket774 (ワッチョイ fb8d-znTH)
2018/08/22(水) 09:43:41.71ID:cbrPz4wM0
https://twitter.com/kato_kats/status/1032024556628856833

テクニカルライターとプレス関係者を1日軟禁してレイトレ洗脳会でもやるのかな?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
787Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 09:44:24.96ID:/ru+cEno0
ゲームが快適にやりたいんであってリアルな光の反射が自然光と同じように反射してるのが見たいわけじゃない
788Socket774 (ワッチョイ 0f56-7xDZ)
2018/08/22(水) 09:46:12.40ID:9U0ilN8Q0
今回はスルーするわ
今のところこれからやりたいゲームで重そうなやつジャスコ4とFH4だけだしな…
TES6とGTA6いつ出るんだろう
789Socket774 (ワッチョイ 8b87-hE18)
2018/08/22(水) 09:47:57.00ID:6HhKemHF0
今は4kとVRの需要があるのにな
そちらが優先のはずだけど
790Socket774 (ワントンキン MMbf-+7Jh)
2018/08/22(水) 09:48:10.91ID:wu9c2yf9M
>>787
それなら
なんの陰影処理させず
フラットでやってろw
791Socket774 (ワッチョイ 9fbf-ipLS)
2018/08/22(水) 09:49:10.76ID:aTXCqbhN0
人が計算して見栄えと視認性の両立が取れた光源環境でゲームしたいです
792Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 09:50:24.68ID:/ru+cEno0
>>791
今まで通りね
見た目がさほど変わらないなら劇的に重くなるレイトレなんていらないわな
793Socket774 (ワッチョイ 0f05-bBne)
2018/08/22(水) 09:50:57.21ID:xxt8RCS10
>>783
勢いのある今のうちに重複スレを消化しちまった方がいいでしょ
794Socket774 (ワッチョイ 9ff4-QxOT)
2018/08/22(水) 09:52:35.09ID:zKGFtDpM0
革ジャンは「なんでPCゲーマーがfpsを指標にするのか」履き違えてる感があるよなぁ……
グラがリッチなら低fpsの不快感を塗りつぶせる、なんて事はありえないって理解してる市場だからだろ
見てくれ優先ならVooDoo時代にS3のMeTaLが勝ってたわ
795Socket774 (JP 0H7f-OMzd)
2018/08/22(水) 09:57:59.58ID:/oAmtRnPH
ベンチまだなのかよ
796Socket774 (ワッチョイ 7b27-mvNg)
2018/08/22(水) 09:59:38.39ID:7E8GBE3p0
>>791
人が計算してるんだよなあ…
797Socket774 (オイコラミネオ MM0f-IWuJ)
2018/08/22(水) 10:02:01.30ID:RV/8/LQaM
>>790
馬鹿はすぐに極論に走る
798Socket774 (オイコラミネオ MM0f-U51S)
2018/08/22(水) 10:02:51.63ID:XfMK4s5bM
RTXとかじゃなくて
GTX2080-RとかGTX2080ti-Rにすれば
なんとなくカッコいいのに
799Socket774 (ワッチョイ 1b5d-lUl7)
2018/08/22(水) 10:04:11.39ID:PXAjaYeY0
アーキテクチャが違いすぎてベンチマークみないと判断できない
800Socket774 (エムゾネ FFbf-zCUn)
2018/08/22(水) 10:05:06.49ID:AnmGvVcEF
政治家と同じで金銭感覚がおかしくなってるんでしょ
二、三万のボードが一番普及してる市場で何を考えてレイトレなんか搭載するんだよ
801Socket774 (ワッチョイ 1f53-6lgt)
2018/08/22(水) 10:05:12.32ID:TQzaYFrF0
NVIDIAの株は日経を見ても
「新しいグラボの発表により」昨日、今日と株価を上げていて
市場では高く評価されているようだ。
一応今の段階では会社として大成功。

しかし実際はお前らのような人間がグラボを買う層。

商売って難しいなww
802Socket774 (ワッチョイ 9f87-0gcA)
2018/08/22(水) 10:06:48.58ID:bMh5DmVb0
そりゃ株は噂で買って事実で売るだし
803Socket774 (スフッ Sdbf-jNVv)
2018/08/22(水) 10:10:30.84ID:eGx31wGpd
>>799
だよね、カタログスペックだと大した事無いけど、実は凄いのかも、脱いだら凄かったみたいな。
804Socket774 (ワッチョイ 0f5c-QxOT)
2018/08/22(水) 10:21:04.91ID:WxH1aGF60
18マンとか牛丼並514杯食えるぞ?wwww
805Socket774 (スッップ Sdbf-lBIi)
2018/08/22(水) 10:21:51.52ID:NbnH+mLOd
味噌汁と卵もつけてくれよ
806Socket774 (ワッチョイ 0f9c-ipLS)
2018/08/22(水) 10:22:51.70ID:AEsNCydB0
各ゲームメディアの大手サイトがまるで腫れ物を避けるかのように
沈黙してるのが不気味ですね

いつもならもっとお祭り騒ぎになってない?
807Socket774 (スッップ Sdbf-9csn)
2018/08/22(水) 10:22:55.71ID:Uok9MjaDd
>>780
今のところ999ドルやつって外排気のシングルファンしかないよね
あれでひやせるのかね
808Socket774 (ワッチョイ ef24-hE18)
2018/08/22(水) 10:23:31.11ID:ihjGpw780
>>142
1080で家ゴミでよくみるフレームレートだしてるとかw
809Socket774 (ワッチョイ ef24-hE18)
2018/08/22(水) 10:25:27.78ID:ihjGpw780
求められてるのは4Kでの性能向上なのに
いきなりレイトレに走るとかマイニングで儲け過ぎて頭おかしくなったとしか思えん
810Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 10:26:12.70ID:/ru+cEno0
>>806
Nvidiaの不利のなる話は公開してはいけないという規約に同意しているわけですね
811Socket774 (ワッチョイ 6bb4-cBNQ)
2018/08/22(水) 10:26:48.85ID:rT8hOPjJ0
結局今1080ti買っていいの?
812Socket774 (ワッチョイ 0f5d-ipLS)
2018/08/22(水) 10:27:38.03ID:Oz6tWM9i0
ベンチが楽しみ
最後の祭りだろうな
813Socket774 (ワッチョイ 8bdb-MAso)
2018/08/22(水) 10:27:42.06ID:WnFFSoTD0
>>806
ベンチマーク取って情報解禁にならないと
公式発表以外は何も言えないよwww
814Socket774 (ワンミングク MMbf-7I4j)
2018/08/22(水) 10:28:09.54ID:WRyWAzqUM
>>773
そりゃジャギは出るだろ
それはこれからの品質が上がっていけばいいだけ
20XX世代で即座に解決を見るとは思ってないよ

それでも画面座標系の処理より見栄えはするけどな

仕組み上どうやっても破綻箇所が出るっていう旧来テクニック自体が限界だから、レイトレがそこから脱却する一歩になるってのが重要なんだよ
815Socket774 (ワントンキン MMbf-jN3x)
2018/08/22(水) 10:28:26.22ID:cJ/GVVYxM
>>807
ダウンクロックか選別落ちかもよ
816Socket774 (ワッチョイ 0f4c-7I4j)
2018/08/22(水) 10:32:31.70ID:4mCwLwX20
>>791
意味不明
ライティングをどうするかはラスタライズだろうがレイトレだろうが人が決めることだろ
817Socket774 (ササクッテロラ Sp8f-Mooa)
2018/08/22(水) 10:32:32.10ID:5jiiQ/NVp
>>788
TESなんて下手したら2020年だしな出るの
明らかに2080tiでは役不足になる
Skyrimの経験を参考にするとロンチ時最高のグラボでもスペック不足になるからな
818Socket774 (アウアウカー Sa0f-XLL3)
2018/08/22(水) 10:35:28.41ID:8HEw3GCRa
役不足って言葉誤用してない?
819Socket774 (ワッチョイ 0f9c-ipLS)
2018/08/22(水) 10:35:47.87ID:AEsNCydB0
>>817
TES6が2020年に出るとか、ずいぶんベセスダを買いかぶってるな!
820Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 10:36:42.52ID:/ru+cEno0
なんか話がこのまますごい勢いでRTコアを増やしていく前提になってるけど
お前らはそれでいいのか?
821Socket774 (ワッチョイ 0f5c-DZPh)
2018/08/22(水) 10:37:59.88ID:fcDYho7r0
いつの日か新世代グラでヒャッハーするか
従来通りベンチ動かしてニチャアするか
ワイは先に進みたい
822Socket774 (オイコラミネオ MM0f-VaM3)
2018/08/22(水) 10:38:01.77ID:SEVv1UcrM
既存のベンチだとせいぜい20%アップであとはレイトレon/offの比較程度
テンソルでAA掛けたりも無くは無いけどレイトレのノイズ処理がメインだろうし
823Socket774 (ササクッテロ Sp8f-B6o8)
2018/08/22(水) 10:38:55.58ID:5JnVB4ETp
>>785
たぶん2割くらいだろうな
824Socket774 (ワッチョイ 0f63-ipLS)
2018/08/22(水) 10:39:54.14ID:Bl9TyXmw0
>>819
発表するまでは長いけど発表してからは結構早いぞ
まぁFHDなら今のグラボでも余裕でしょFHDなら
825Socket774 (アウアウウー Sa4f-sQ8T)
2018/08/22(水) 10:40:20.90ID:Bp25lNrza
これがクアドロなら誰も文句言わないけどなぁ
826Socket774 (ワッチョイ dbec-wDj4)
2018/08/22(水) 10:40:27.84ID:mDyMEcMQ0
よくよく考えると、大々的にやってたDirectX12対応ゲームもまだ数える程なんだよなあ
MantleもBF4以外は記憶にないし

レイトレ使ってもらえるといいけど
827Socket774 (ワッチョイ 9f63-MR8Q)
2018/08/22(水) 10:41:21.57ID:LOeLY8rY0
>>817
役不足じゃなくて力不足な
828Socket774 (ワッチョイ 0b5d-1TSL)
2018/08/22(水) 10:42:23.95ID:ZvfQM5eW0
>>771
代理店が入ると倍になるよ
AMDのWS用とかほぼ倍の価格だし
エーキューブだったっけ
829Socket774 (ササクッテロ Sp8f-TIBN)
2018/08/22(水) 10:44:59.75ID:wNtPEyYcp
凄い勢いだな
830Socket774 (ワッチョイ 5bf0-q21V)
2018/08/22(水) 10:45:25.09ID:TPVdxNr10
わらわら湧いてくる役不足警察笑える
831Socket774 (ワッチョイ 0fec-EY6Q)
2018/08/22(水) 10:45:42.87ID:o9xPkQKf0
レイトレなしのGTX1180tiが年末にひっそり出たりして
832Socket774 (ワッチョイ 0fb0-6lgt)
2018/08/22(水) 10:46:52.59ID:d7YZsKOd0
てか4Kとか120fps志向するなら設定落としゃいい話だしな
レイトレ求めてるようなグラ志向の層とは本質的に異なるわけで
新しいことセールスポイントにしなきゃならないのと進化的観点からだと妥当な判断なんだろう
8Kとか240p欲しい層は対象外ということで
833Socket774 (ワッチョイ 5b01-couo)
2018/08/22(水) 10:49:00.43ID:dRcWoude0
Youtubeでおおはしゃぎして勧めてる馬鹿がいるけど責任もてるのかな?
834Socket774 (ササクッテロ Sp8f-B6o8)
2018/08/22(水) 10:49:20.28ID:5JnVB4ETp
>>831
そっちばかり売れるからそれはなさそう
AMDもレイトレ行くっぽいから、通常性能は伸び代小さいと読んでるのかも
835Socket774 (ワッチョイ 0b5d-1TSL)
2018/08/22(水) 10:49:43.06ID:ZvfQM5eW0
Adobe CCアプリとか3DCGアプリを使った場合の
ベンチもそのうち出るのかな?
ゲームをやらない層も1080Tiとか使ってるんだけど
836Socket774 (ワッチョイ 0f9c-ipLS)
2018/08/22(水) 10:51:08.40ID:AEsNCydB0
>>833
もてるもなにも買うのは自分の責任だろう
837Socket774 (アウアウカー Sa0f-lOQP)
2018/08/22(水) 10:51:41.40ID:K2PKRE8Da
トイトレを好意的に考えれば、GTX・RTX系はあくまでゲーマーのために出すよ、っていう意思表示にも思える
下手に性能あげちゃうと、またマイナーが買い占めちゃうからね
838Socket774 (ワッチョイ 9f96-l54/)
2018/08/22(水) 10:52:10.72ID:UC+7kcK/0
>>801 今な、企業や研究室はTITAN買わずにグラボ買って計算まわしている。
特に日本だと10万以下で経費購入できるグラボ引く手数多。
資産になると買い替えサイクルが限定されるからな。
839Socket774 (ワッチョイ 6b9f-K+5w)
2018/08/22(水) 10:52:18.40ID:CgHDqpn40
これは早さはもう辞めて綺麗さに走っていく感じなの?
840Socket774 (アウアウカー Sa0f-lOQP)
2018/08/22(水) 10:53:56.76ID:K2PKRE8Da
>>838
でもトイトレコアはそういう演算に使えないよね
841Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 10:54:00.96ID:/ru+cEno0
>>839
綺麗でもないけどね
現実の光の反射を再現するというだけ
ゲームキャラが殴られたときに血管とか心臓の動きや脳のシナプスまで再現しよう
という試みに近い
842Socket774 (ワッチョイ 9fbf-ipLS)
2018/08/22(水) 10:54:11.21ID:aTXCqbhN0
>>816
わからないなら無理に絡まなくてもええんやで?
843Socket774 (ワッチョイ bbc8-ipLS)
2018/08/22(水) 10:58:29.70ID:63aIl89y0
ベンチをはやくベンチをはやく
844Socket774 (オッペケ Sr8f-dm9Q)
2018/08/22(水) 11:00:03.16ID:pgiUZ4VNr
そこそこのグラで4K240hzが動く時代はいつになるんですかねぇ
845Socket774 (ワッチョイ 0f4c-7I4j)
2018/08/22(水) 11:00:19.02ID:4mCwLwX20
>>842
わかってないのはお前だよ
846Socket774 (ワッチョイ 9f67-U0zQ)
2018/08/22(水) 11:01:37.15ID:1MNdYdL70
2080tiの性能は問題無いでしょ。レイトレは選択の幅。
2080の方がOCでどの程度まで盛ってくるかが気になる。
2080NVLinkで殆どカバー出来るなら2080の方を買うかも。
https://wccftech.com/nvidia-geforce-rtx-2080-ti-performance-preview-4k-100-fps/
847Socket774 (ワッチョイ ef18-H1uw)
2018/08/22(水) 11:01:37.60ID:H6Tro+tB0
グラボの方向性って結局はCGムービーのクオリティをリラルタイムレンダリングで実現していく方向性しか無いんじゃないの
848Socket774 (ワッチョイ fb8d-znTH)
2018/08/22(水) 11:07:01.49ID:cbrPz4wM0
いつまでも解像度FHDでリフレッシュレート240Hz上限ならレンダリングで訴えるのも良いんだけどさ、
それで間に合ってるなら4K 144Hz HDR対応のG-SYNCモニターなんざ作ったASUSが馬鹿見ただけだな
849Socket774 (ブーイモ MM7f-IWuJ)
2018/08/22(水) 11:07:23.96ID:fMTb2nmyM
実はスペック上からは読み取れないけど
最適化されてて4kでもそれなりの性能が出るとかじゃないのか?
850Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 11:11:09.95ID:/ru+cEno0
>>849
レイの数に限りがあるので4kだと破綻確定
851Socket774 (ワッチョイ 0f56-ipLS)
2018/08/22(水) 11:11:35.58ID:rdHpIGQN0
GDDR6で帯域が大きいから4kだと有利かもねぐらいじゃない
852Socket774 (ワッチョイ 0f4c-7I4j)
2018/08/22(水) 11:12:11.24ID:4mCwLwX20
>>841
あほか
別にライティング全体の正確性を求めてるわけではないでしょ
昔ながらの方法だとこれ以上クオリティが上げられない部分(鏡面反射、AO、影生成)を補助してクオリティを上げるというのが現在の使われ方
853Socket774 (ワッチョイ 1b5d-lUl7)
2018/08/22(水) 11:13:20.86ID:PXAjaYeY0
>>846
ゲームによっては4Kのウルトラセッティングで100FPS出るって凄いな
1080ti余裕で超えてるじゃん
854Socket774 (ワッチョイ df74-6lgt)
2018/08/22(水) 11:13:31.93ID:3FQvkuNh0
さすがにこれだけデカイコアだと意地でも最適化もしくは囲い込みしてきそうだけどな
仮にpascalよりも購買意欲がわかないベンチだとこのタイミングで出す意味わからんしな
ただAMDが性能面で追随してきたら真っ先に切り捨てられるなかったことにされる可能性はある
855Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 11:13:40.25ID:/ru+cEno0
>>852
正確性を求めないならそれっぽくすることはいくらでもできる
レイトレーションというのは正確性を求めてやるもんだ
だから割に合わない
856Socket774 (ワッチョイ 0f4c-7I4j)
2018/08/22(水) 11:21:46.99ID:4mCwLwX20
>>855
だから、今のままだとこれ以上"それっぽく"出来ないからレイトレを導入したんだよ
現状のハードウェアコストに見合ってるかは別としてな
お前の口ぶりだと何から何までレイトレでにするみたいに言ってるが、旧来のパイプラインを全て刷新しろなんてNVIDIAも言ってないでしょ
857Socket774 (ワッチョイ 5b70-TWOj)
2018/08/22(水) 11:23:46.66ID:Zi0u/xnB0
PS5ならば絶対ソフトレイト選ぶよ。コスト都合で
また4kハイエンドあるやん?けどCS周りで一番肝心なのはメモリ周りで
メモリの最適化とコスト削減が重要よ。PS4はメインメモリにOS割り当ててて、実行5.5GBメモリだったけど
PS5はHBCCうまくつかえば8GBで収まるだろう。GDDR6適合するかしらんがな

またGPUパワーは元々4kハイエンド画質ってパワーだとかの最適化クソ弱いんでリソース的に負荷もっと削れる
あとは次世代のHDR2やプリセットを軽く合理的にまわせばVEGA56級性能でもまともに4k60fps高画質+AAオンに見えるくらいのクオリティ描画できるんだ

なので単にソフトレイト+4k60fps高画質ならば4-5万のPS5で再現はいける
発揮いいえばNVIDIAハイエンドはパワーすごいけど、単にリソース無駄使いしてハイエンド必要にしてるだけだよ


ソニーからすればレイトが流行るならソフトレイトでそれ採用したれって話
肝心のGPUパワーはVEGA56でも行けるから、最初250wのVEGA64サンプル→150wのNAVIサンプル→100wの7nmEUV版サンプル

と移行していけば、短期で2021/3月から少量出荷体制くらいは確立できるんさ
先行でVEGA版リリースの可能性もあるよ

でこういう状況でNVIDIAはミスったよ。GTX200シリーズくらい失敗した。
858Socket774 (ワッチョイ dbec-7xDZ)
2018/08/22(水) 11:24:16.53ID:PcZQDE070
なんか物によっては1080tiに負けるベンチとかありそう
TITANVもあったしな
859Socket774 (ワッチョイ ef63-ipLS)
2018/08/22(水) 11:25:17.97ID:+CNhUumz0
どんなにグラフィックが良くなろうとも、顔が好みじゃないという大問題がある
860Socket774 (ワッチョイ 4b28-hE18)
2018/08/22(水) 11:26:30.08ID:fPEgq2+r0
現状のスペックで馬鹿正直にレイトレしては、トゥームレイダーの悲劇になるだけなので、次期3Dエンジンやオープンワールド系タイトルは、いかにコスパのいい表現に絞るかを模索することになるだろうな。
nVidia1強時代である以上、AAAタイトルは活用して見栄えのいい絵を作らないと生き残れない。

ただ活用された頃には、2080世代は非力になってるのが世の常。
861Socket774 (スププ Sdbf-REwy)
2018/08/22(水) 11:26:40.38ID:tK2BruGPd
>>625
液晶の応答速度と残像の関係

でググったら疑問が解消するかもしれないblog記事が出てくる。

blog元ネタの論文pdfも以前はgoogle検索で簡単に見つかったけど今はわかんない。

ちなみにblogにかいてある内容はボケを知覚しなくなる数値なんかが元ネタ論文と違ってたように記憶してる

有機ELもホールド表示だから動きぼやけに関しては液晶と変わんないって話だったんじゃないかな
862Socket774 (スプッッ Sdbf-9csn)
2018/08/22(水) 11:28:34.02ID:uf0pTy9kd
wccftecに2080tiでシャドウトゥームが4Kultraで50~60fpsDELLって書いてあるけどまじなん?
863Socket774 (ワッチョイ 5b70-TWOj)
2018/08/22(水) 11:28:45.13ID:Zi0u/xnB0
PS4proの疑似4kが普通に4k中設定AAオンくらいのクオリティにはなれてたろ
正確にはWQHD高設定くらいか

そういうことで、重要なHDR2、AA、あるいはレイトなどの特定の一部効果さえ有効に使えれば
重い4k最高設定をひねる必須性はない

なんでPS5は最適化もあわせてもっともっとハードルは下げられる。
NVIDIAがハイエンドで高いことはただの無駄使い
そしてレイトがいい例で、むしろ画質よりもプリセットうまく軽く使いこなせるコンセプトが大事なんだよな

結果4kハイエンドゲームはCSで最適化のほうが合理的アプローチなんだな
864Socket774 (ササクッテロ Sp8f-378L)
2018/08/22(水) 11:28:51.31ID:u9JRI2ZKp
革ジャン「レイトレ大正義!」
865Socket774 (スプッッ Sdbf-9csn)
2018/08/22(水) 11:30:16.09ID:uf0pTy9kd
なんか家ゴミの御高説がうざい
866Socket774 (ワッチョイ 9f6c-B6o8)
2018/08/22(水) 11:32:06.54ID:2dGsa6ig0
グラボが進化しようがハードが一新するまで恩恵受けれない家ゴミの話はいいです
867Socket774 (ワッチョイ 4b28-hE18)
2018/08/22(水) 11:33:03.41ID:fPEgq2+r0
>>857
その辺は、GTAやTESあたりが、どういうベクトルで作ってるかによるんじゃないかな。
レイトレがnvidia独断なのか、大手と共有してるのか。

GTA6がレイトレによる見栄えを売りとしていた場合、次世代ゲーム機もハードレイトしないと競合に負けてしまう可能性も。
868Socket774 (ブーイモ MM4f-Q5ez)
2018/08/22(水) 11:33:29.91ID:TrkQIl6rM
グラボが進化しようがソフトが一新するまで恩恵受けれないRTXの話はいいです
869Socket774 (スッップ Sdbf-oN1y)
2018/08/22(水) 11:33:58.82ID:UMBsRarOd
>>863
君の所有しているであろうゲーミングPCの構成教えてくれる?
4kHDR60fpsで比較したんでしょ?
870Socket774 (ワッチョイ 5b70-TWOj)
2018/08/22(水) 11:34:23.33ID:Zi0u/xnB0
またHDR2、AA、レイトみたいな「プリセット」をうまくリソース回しする場合
FLOPSパワー、テクセルレート、メモリ分配のほうが重要なんよ
基本ポリゴンレートの重要性が下がるの

それってつまりAMD圧倒有利ってことなんよ
だからAMD+PS5のほうがチャンス大きいし、CS決まれば年間100億近い利益を生む商売になってだ
つまり下手にグラボやるよりも、少なからずAMDのグラボ利益よりも儲かるの

なのでAMDはPS5、APU、学習用GPU、鯖で売れればどうでもいい話で
わざわざ一般用グラボはあんま頑張らなくてもいいの
CSならばスゲー薄利多売×量産効果期待できるしな。


またINTEL同様独走とハイエンド暴利で儲かる時代が600-1000シリーズだったけど、それが通じなくなりつつあるのが現在で
GPUで100-200億も利益だしてるNVIDIAは商法が通じなくなったらおしまい
871Socket774 (オッペケ Sr8f-9wO9)
2018/08/22(水) 11:34:34.39ID:MdP+uSbjr
2080tiってレイトレOFFなら1080tiより能力あんの?
2080ti買うよりもう一枚1080ti買ってSLIしたほうが良かったりするのか
872Socket774 (スフッ Sdbf-jNVv)
2018/08/22(水) 11:35:34.40ID:eGx31wGpd
トゥースレイダーをやらないからどうでも良い
873Socket774 (ワッチョイ 8bec-med+)
2018/08/22(水) 11:35:39.70ID:x4p1uq2N0
今回2080と2080tiが同時発売ってのが気になるな
ベンチの性能的に期待しない方がいいんだろうか
消費電力も上がるし同時に発熱も上がる
リファレンスが内排気だし
まあ結局レビュー待ち
874Socket774 (ワッチョイ dbec-7xDZ)
2018/08/22(水) 11:37:15.57ID:PcZQDE070
なんだ?レイトレでララの尻がエロくなるんか?
革ジャンがそれでしこってたってんなら納得するが
875Socket774 (ワッチョイ 7bdd-GEx4)
2018/08/22(水) 11:39:36.64ID:JV3CmuLm0
 +    . .. :....+    ..  .. .
    Nvidia    Radeon?
    ( ・ω・)=つ レイトレでぼこぼこにしてやんよ
    (っ ≡つ   .. ,
   +  .. .   ..   .  +..
   .. :..   .  __  ..
            |: |
            |: |
       .(二二X二二O
            |: |    ..:+ ..
  クスクス ∧∧ |: |
       /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,~(,,navi);;;;:;:;;;;:::ヽ,、
   "" """""""",, ""/;
  "" ,,,  """  ""/:;;
876Socket774 (ワッチョイ 1b5d-lUl7)
2018/08/22(水) 11:41:06.68ID:PXAjaYeY0
>>858
下のハンズオンプレビュー読む限りでは1080tiより上は確定ぽい
https://www.techradar.com/au/reviews/nvidia-geforce-rtx-2080-ti

これが本当だったら2080も期待できかも
革ジャンがあの場でベンチマーク出さなかったのはパフォーマンスに話題が集中して、レイトレースが霞むからだったかもね
877Socket774 (ワッチョイ 9fdc-9wO9)
2018/08/22(水) 11:42:32.42ID:Y1uG/jDr0
どうせ発売すぐは転売屋に買い占められるから定価で買えるようになる迄には時間があるし
その頃本当に買いなのかわかってるだろうし
TITANが奇跡の出来かもしれんし
878Socket774 (ブーイモ MM4f-Q5ez)
2018/08/22(水) 11:44:11.38ID:TrkQIl6rM
>>871
性能は上がってる
ただ性能以上に価格上がってるんでSLIで延命安定
もちろん使い物にならないレイトレに興味あるならRTX2080tiでいいけどな
879Socket774 (ワッチョイ 8bdb-ipLS)
2018/08/22(水) 11:44:58.61ID:WnFFSoTD0
>>873

2080は1080tiよりベンチの数値低いから2080tiを用意した説がある
880Socket774 (ワッチョイ 4b28-hE18)
2018/08/22(水) 11:46:14.44ID:fPEgq2+r0
>>876
コア数からして、2080Tiが上回るのは当然だし、無印は期待できないだろ。
881Socket774 (ワントンキン MMbf-3boI)
2018/08/22(水) 11:48:01.09ID:AUmR2bJdM
3DMARKのレイトレーシングベンチマークを突貫工事で作ってるんだろうなぁ
882Socket774 (ワッチョイ ef74-K+5w)
2018/08/22(水) 11:49:06.98ID:B8vO8AXp0
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/kaigai/1139009.html
12nmになったところでフィーチャーサイズ変わらないらしいぜ…
たぶんRTX2070はレイトレとテンサーを考えないと1070tiを超えられなさそう。
ここであーだこーだ語ってるのを見てるより、この人の記事見てるほうが信頼性高そう。
883Socket774 (ワッチョイ 9fbf-ipLS)
2018/08/22(水) 11:49:35.64ID:aTXCqbhN0
>>881
2080tiでFPSがどれくらい出てレイトレOffと比べてどれだけ奇麗になるかタノシミダナァ
884Socket774 (ワッチョイ 2b3e-3bXv)
2018/08/22(水) 11:49:42.51ID:LvFAyhMy0
>>876
その記事でどこが確定になるの?写真も前回のカンファのものしかないし
885Socket774 (ワッチョイ 7b84-ir1T)
2018/08/22(水) 11:51:22.35ID:n40l+NoT0
性能向上幅は問題ないだろうけど価格考慮したらキツイわ
886Socket774 (スフッ Sdbf-jNVv)
2018/08/22(水) 11:54:09.40ID:eGx31wGpd
2080tiに18万の価値があるのかな?
887Socket774 (ワッチョイ 3b03-ipLS)
2018/08/22(水) 11:58:00.66ID:kpg7Lie30
これ、terragenとかも爆速になってくれるんやろうか……
888Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 11:59:42.34ID:/ru+cEno0
スクエニが昔葉っぱの葉脈を再現してたとかそんなバカな話してたけど
それに近いものがある
こんなもん一般人は求めてない
889Socket774 (ワッチョイ 7b11-QxOT)
2018/08/22(水) 11:59:55.06ID:yaLD2l/T0
>>814
たかが80本じゃ全く見栄えしません
メモリ少なすぎなのは致命的
デモでも不具合起こしてるありさまだしな
890Socket774 (ワッチョイ ab35-0Gel)
2018/08/22(水) 12:00:53.74ID:aQgZw9TK0
GTXの2070が出るまで寝るわ乙
891Socket774 (ブーイモ MMcf-DZFw)
2018/08/22(水) 12:00:57.43ID:R+2gSZgXM
>>886
革ジャン同梱で売ればなんとか
892Socket774 (ワッチョイ eb67-ipLS)
2018/08/22(水) 12:03:22.47ID:iG0ovI/O0
革ジャンのナメプ発動したってことか
現状使いもんにならんレイトレ抱き合わせでお値段マシマシなんだろうな
893Socket774 (ブーイモ MM4f-8x/X)
2018/08/22(水) 12:03:49.78ID:XnSEJxMQM
頭のRは普通にレイトレのことだと思った
894Socket774 (ワッチョイ 9f87-DZPh)
2018/08/22(水) 12:04:29.91ID:R+UhXhuc0
基盤見てもクーラー見ても爆熱くさいのが嫌だなー
895Socket774 (ワッチョイ ef9e-ir1T)
2018/08/22(水) 12:05:14.15ID:kfnFhRIC0
発売されるまで値段だけしかしらされず性能わからないものなの?
896Socket774 (ワッチョイ 5b01-couo)
2018/08/22(水) 12:07:38.65ID:dRcWoude0
GPUに18万か。。
897Socket774 (ブーイモ MM4f-8x/X)
2018/08/22(水) 12:08:11.73ID:XnSEJxMQM
発売前のベンチなんて基本嘘だからな
しかも革ジャンがドヤ顔発表しない時点でおさっし
898Socket774 (スッップ Sdbf-CqqO)
2018/08/22(水) 12:08:25.56ID:8UBaLjSZd
たっか
899Socket774 (ブーイモ MM4f-Q5ez)
2018/08/22(水) 12:08:33.18ID:TrkQIl6rM
>>894
ここまで順当に減ってきたTDPが2割増になったしな
待機電力削減もも新コアだと進んでないだろうし、12nm化した恩恵ほぼ食い潰してそうだわ
900Socket774 (スフッ Sdbf-jNVv)
2018/08/22(水) 12:08:58.28ID:eGx31wGpd
>>891
10万の革ジャンつけてくれれば買うかも
901Socket774 (アークセー Sx8f-xo1N)
2018/08/22(水) 12:09:15.64ID:Z9YU13HIx
現状は1080tiの7万円がベンチと価格で比較するとコスパ最強?
902Socket774 (ワッチョイ 3b03-ipLS)
2018/08/22(水) 12:09:45.66ID:kpg7Lie30
cyclesエンジン使ってるblenderユーザーはめっちゃ期待してそう
903Socket774 (ワッチョイ db67-ipLS)
2018/08/22(水) 12:12:06.24ID:5TQcPuYv0
これ、今後もレイトレコア載るってことはTDPが劇的に下がるってのはなさそうだな。
904Socket774 (ワントンキン MMbf-F92W)
2018/08/22(水) 12:12:08.62ID:AYUkPm6hM
中古の1070tiってどうなの?スレチなのは分かっているが
905Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 12:14:08.48ID:/ru+cEno0
まとめチューリング2080ti レイトレ本数 アドセンスクリックお願いします。 1ピクセルあたり
          30FPS    60FPS    120FPS    144FPS   240FPS
1280x720    361本     180本     90本      75本     45本                     
1920x1080   160本     80本      40本      33本     20本
2560x1440    90本     45本      22本      18本     11本
3840x2160    40本     20本      10本       8本     5本

実用的なのはフルHDの30FPSかな?                    
906Socket774 (ワッチョイ 0b87-QxOT)
2018/08/22(水) 12:14:50.98ID:OP/KPHsU0
>>904
1070tiに限らず中古はマイニング酷使されてる可能性高いからやめとけ
907Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 12:15:39.15ID:/ru+cEno0
4Kはレイトレ―シングは絶望的だね
実用域に入るのは10FPSくらい
908Socket774 (ワッチョイ 7b27-mvNg)
2018/08/22(水) 12:19:28.64ID:7E8GBE3p0
>>888
今のゲームはみんなそんなことやってるでしょ…
909Socket774 (アウアウウー Sa4f-ipLS)
2018/08/22(水) 12:23:39.44ID:WD2D//N+a
うーん
任天堂とがっちりコンビ組んでswitch開発して出してるわりには
ゲームの方向性が任天堂と真逆なのが気になる
レイトレとか一番必要ないと思ってるのが任天堂だろうに
910Socket774 (ワントンキン MMbf-F92W)
2018/08/22(水) 12:24:04.67ID:AYUkPm6hM
>>906
うーん
カスパラでも一週間保証効くから3日くらい負荷かけて様子見るのはどうだろうか?
911Socket774 (ワッチョイ 7b84-ir1T)
2018/08/22(水) 12:24:45.86ID:n40l+NoT0
もしかしてこれからのグラボってレイトレ重視で価格高騰していくの?
912Socket774 (スプッッ Sd8f-aJzt)
2018/08/22(水) 12:26:06.14ID:DOBa5+/ud
980がそろそろ限界だから2080ti買うかな
913Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 12:26:32.80ID:/ru+cEno0
>>911
RTコアがどんどん増えていく恐怖に震えるがいい
914Socket774 (ワンミングク MMbf-dm9Q)
2018/08/22(水) 12:26:59.23ID:z9Mf3aguM
AMDの7nmに特攻する
915Socket774 (アウーイモ MM4f-DZFw)
2018/08/22(水) 12:28:21.82ID:lFP3Vp7UM
>>911
Radeonがこの流れに乗るかどうか
レイトレ重視じゃなく、単に性能上げてレイトレ無しのRTXと同じ性能か、ちょい落ち性能でワッパ良いのを出せば面白い。
でも今のラデにそれを期待できるのかと
916Socket774 (ワッチョイ db70-ipLS)
2018/08/22(水) 12:31:26.08ID:g8vuJ7VU0
レイトレって何がすごいのかようわからん
917Socket774 (オイコラミネオ MM7f-B4n8)
2018/08/22(水) 12:31:56.31ID:PZ1CE5e0M
>>680
動くよ 30fpsは出るから FHDでね
918Socket774 (ラクッペ MM8f-4dzT)
2018/08/22(水) 12:32:07.95ID:UDMw9gtdM
>>913
4k144FPS安定にするには何倍しないといけないんだろう?
そしてその電力は・・・
919Socket774 (ワッチョイ 9fbf-ipLS)
2018/08/22(水) 12:33:49.50ID:aTXCqbhN0
>>916
とにかくすごいんだよ!おれはわかってないらしくて上手く説明できないけどとにかくすごいよ!
920Socket774 (ワッチョイ fbf9-B4n8)
2018/08/22(水) 12:34:11.32ID:cfr178cO0
1080ti買い時はベンチマーク公開後値下がりし始めた頃かな
圧倒的な差があれば発売後にさらに大きく値崩れするだろうけど
微差だったらそんなに値下がりしないかも
921Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 12:34:16.87ID:/ru+cEno0
>>918
60FPSである程度の制限を受け入れたうえで満足に動かすとなると1ピクセルあたりレイ150本と考えればいい
今のダイ面積の7.5倍必要
922Socket774 (ワッチョイ 9f7d-ipLS)
2018/08/22(水) 12:35:14.91ID:be1fDRNY0
>>916
ラスタライズでは画面外のオブジェクト、視界に映らないオブジェクトは端折られる
眼の前のオブジェクトが視点を変えた瞬間影を落とさなくなったりするのはこの為
レイトレはそういう不自然感を除去するのに役立つな
923Socket774 (ブーイモ MM4f-1xxr)
2018/08/22(水) 12:35:23.36ID:M7cJsFUtM
>>915
RTなしで勝負すればまさかの逆転もありえたりして
924Socket774 (ラクッペ MM8f-4dzT)
2018/08/22(水) 12:36:05.93ID:UDMw9gtdM
>>921
げ、現実的じゃなさすぎる!
925Socket774 (ワッチョイ 9f7d-ipLS)
2018/08/22(水) 12:37:11.39ID:be1fDRNY0
>>921
7.5倍?計算間違ってね?
現状でFHD60Hzなら1ピクセルあたり80本あるんだから2倍じゃないの
926Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 12:37:28.62ID:/ru+cEno0
144FPSか見落としてたわ
現在の12nm仕様のダイサイズで1/3がRTコアなわけだがそれの19倍のRTコアが必要
927Socket774 (ワッチョイ 7b84-ir1T)
2018/08/22(水) 12:38:11.57ID:n40l+NoT0
RADEONに倒れて貰っては困るわけだな
今だぞAMD…!
928Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 12:38:54.32ID:/ru+cEno0
>>925
なるほど4KはFHDの二倍か・・・・さすがにそこまで頭悪いのに付き合う気はない
929Socket774 (アウーイモ MM4f-DZFw)
2018/08/22(水) 12:40:15.44ID:lFP3Vp7UM
電気を食うからマイニング需要が無さそうw
きっとこれが対マイニングのNvidiaの回答なのだろう
930Socket774 (オイコラミネオ MM7f-B4n8)
2018/08/22(水) 12:40:47.89ID:PZ1CE5e0M
>>833
そんなの勧めてるガイジユーチューバーいるの?
931Socket774 (ワッチョイ 9f7d-ipLS)
2018/08/22(水) 12:41:15.38ID:be1fDRNY0
>>928
あぁすまん4kの話題だったか
932Socket774 (スププ Sdbf-Rbm/)
2018/08/22(水) 12:41:21.01ID:kBYjMNyId
AMD君、分かってるね
933Socket774 (ワッチョイ 7bd9-ch4n)
2018/08/22(水) 12:41:27.49ID:5gQjwFum0
NVIDIA GeForce RTX 2080 Ti Performance Previewed &#8211; Over 100 FPS at 4K and Ultra Settings in Many Games
, Shadow of The Tomb Raider Runs At Between 50-60 FPS With RTX

While Techradar calls their article a review, we know they might have been a little too excited
to be the first ones to get out the performance impressions of the new cards. Regardless of
what they call it, it was very important that someone talked about the graphics performance of these cards whether they were in NDA or not and I will explain why later in this article.
934Socket774 (ワッチョイ 9f7d-ipLS)
2018/08/22(水) 12:42:00.37ID:be1fDRNY0
4kなんてSteam見てもわかる通りプレイヤー全体の数%に満たないんだから切り捨てられてるんだろ
935Socket774 (ササクッテロル Sp8f-378L)
2018/08/22(水) 12:44:47.72ID:17PSP2Qip
 +    . .. :....+    ..  .. .
    Radeon  GeForce RTX?
    ( ・ω・)=つ ぼこぼこにしてやんよ
    (っ ≡つ   .. ,
   +  .. .   ..   .  +..
   .. :..   .  __  ..
            |: |
            |: |
       .(二二X二二O
            |: |    ..:+ ..
  クスクス ∧∧ |: |
       /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,_,_,,~(ゲフォ);;;;:;:;;;;:::ヽ,、
   "" """""""",, ""/;
  "" ,,,  """  ""/:;;
936Socket774 (オイコラミネオ MM7f-B4n8)
2018/08/22(水) 12:46:22.51ID:PZ1CE5e0M
>>871
性能は120% 現実には110%しかあがらず
価格はほぼ200%wwwwwwww
937Socket774 (ワッチョイ 0b67-Qkax)
2018/08/22(水) 12:46:25.74ID:CJdYjmZX0
>>933
やっぱ重いな
938Socket774 (ワッチョイ db7d-bEiF)
2018/08/22(水) 12:47:32.57ID:BI0o0TpN0
>>932
やらなきゃ意味ないよ
939Socket774 (ワッチョイ 7b84-ir1T)
2018/08/22(水) 12:48:11.74ID:n40l+NoT0
>>936
性能はまあいいとして価格だよな
勘弁してくれぇ…
940Socket774 (ワッチョイ 7bd9-ch4n)
2018/08/22(水) 12:48:18.72ID:5gQjwFum0
https://wccftech.com/nvidia-geforce-rtx-2080-ti-performance-preview-4k-100-fps/
941Socket774 (オイコラミネオ MM7f-dm9Q)
2018/08/22(水) 12:49:56.39ID:SJduo2CwM
くどい
942Socket774 (ワッチョイ ab90-HKM+)
2018/08/22(水) 12:50:42.52ID:xTWGR45+0
レイトレをオフにしても2080tiは1080tiの1.2倍くらいなのか・・・
なんか期待しすぎちゃったな
943Socket774 (オイコラミネオ MM7f-B4n8)
2018/08/22(水) 12:52:16.29ID:PZ1CE5e0M
>>942
しかもマックスでだからね逆立ちしてもそれ以上は出ないよ
物理的にね
そこに皆キレてる
944Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 12:53:20.09ID:/ru+cEno0
いやいや1.2倍は上等だろ
社員の半分が働いてない会社で全員働いてる会社の1.2倍の利益があるんだぞ
すごいじゃん
945Socket774 (アウアウカー Sa0f-Q+1L)
2018/08/22(水) 12:53:59.97ID:IuugPvcza
レイトレすげえ楽しみなんだが
ネガティヴ多いな
946Socket774 (ワッチョイ 2b3e-hE18)
2018/08/22(水) 12:54:07.27ID:AqtAUCnY0
ハイエンドで1080P 30fpsになってしまう機能に何の意味があるんだ。
あえて言おうゴミだと
947Socket774 (オイコラミネオ MM7f-B4n8)
2018/08/22(水) 12:54:52.94ID:PZ1CE5e0M
>>943
レイトレON時なんて 1080Tiの50%ぐらい程までに性能ダウン

レイトレON時のトゥームレイダー FHD 30fpsからそれは見て取れる
948Socket774 (ササクッテロ Sp8f-B6o8)
2018/08/22(水) 12:55:12.01ID:5JnVB4ETp
今日のIDは/ru+cEno0か
949Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 12:55:31.74ID:/ru+cEno0
1.2倍の性能は確保されている(大事
GPUの半分が冬眠ニートでこれは大きい
950Socket774 (オイコラミネオ MM7f-dm9Q)
2018/08/22(水) 12:56:14.07ID:SJduo2CwM
>>934
そんなこと言ったら80tiだって数%だぞ。
んなもん基準にしてグラボ作ってねえだろ。
951Socket774 (ワッチョイ ab35-0Gel)
2018/08/22(水) 12:56:37.25ID:aQgZw9TK0
その冬眠ニートが餌代かからないんならいいんだけど
はやくベンチこないかなぁ
952Socket774 (ワッチョイ 9fbf-ipLS)
2018/08/22(水) 12:56:43.08ID:aTXCqbhN0
>>944
人件費2倍だけど20%も上がるんだからしかたないね
953Socket774 (ブーイモ MMcf-RDaM)
2018/08/22(水) 12:57:28.43ID:vbUuShjNM
2080ti FEの板もクーラーも従来のオリファンみたいな感じだしクロック自体も1080tiと違ってカタログスペックがクロック上限値に近いんじゃないか?それだとスコア逆転するゲームゴロゴロありそうだ。
954Socket774 (ワッチョイ df03-xr8f)
2018/08/22(水) 12:57:30.44ID:howMCVY40
セールの情報ってみんなどこチェックしてるの?
毎回スレで知るわ
955Socket774 (アウアウカー Sa0f-Q+1L)
2018/08/22(水) 12:57:49.62ID:IuugPvcza
>>947
そりゃ重い処理onにしてるんだから、fps落ちるだろ
956Socket774 (ワッチョイ 0f85-VaM3)
2018/08/22(水) 12:58:03.29ID:vEI0XIm20
>>949
理論値1.2倍程度じゃ実行性能はもっと下がる
957Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 12:59:26.40ID:/ru+cEno0
>>956
半分はゴミで埋まってるのに上がってるだけまし
少なくとも評価はできる
958Socket774 (ワッチョイ 0b87-/W1H)
2018/08/22(水) 12:59:38.17ID:zgDoASJy0
正直2070で十分かと思う俺(´・ω・`)
959Socket774 (オイコラミネオ MM7f-B4n8)
2018/08/22(水) 13:00:09.88ID:PZ1CE5e0M
まぁコンピューティングは往々にして理論値通りの性能を発揮する事はないんだけどね
大体理論値の半分も出たらよしとされている

20%アップなら半分の10%アップ

RTX2080Ti は GTX1080Tiの110%性能向上が見込める
その差10%をたったの倍の価格で買う事ができます

この表現が一番正しいな
960Socket774 (ワッチョイ 2b3e-hE18)
2018/08/22(水) 13:00:10.13ID:AqtAUCnY0
ニートコアで数百ドル上乗せやぞ
961Socket774 (ワッチョイ 2b3e-hE18)
2018/08/22(水) 13:00:52.66ID:AqtAUCnY0
しかもトイレをONにしても大して効果を実感できないという。
HDRより効果が全然ないからな。こんなもんに金が払えるわけがないだろ
962Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 13:03:22.83ID:/ru+cEno0
フェラーリ1080ti 4000馬力
フェラーリ2080ti 4400馬力 エンジンルームの半分にLED照明をセットしエンジンが七色に光り反射した映像が投影される 半分のスペースを使用
みたいなもんだろ
まあいいんじゃね上がるなら
963Socket774 (スプッッ Sdbf-IuW3)
2018/08/22(水) 13:03:58.30ID:kp14o3rxd
>>945
いいものではあるけど性能が追い付いてなくて導入は時期尚早って感じなのかね
そのぶん値段も上がるし
964Socket774 (ワッチョイ 0b67-Qkax)
2018/08/22(水) 13:04:05.77ID:CJdYjmZX0
>>940のコメント欄見てたら画像ワロタw
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part7 	YouTube動画>4本 ->画像>33枚
965Socket774 (ワッチョイ 0b87-/W1H)
2018/08/22(水) 13:04:47.19ID:zgDoASJy0
>>964
マジで燃えそうで怖いな(w
966Socket774 (オイコラミネオ MM7f-dm9Q)
2018/08/22(水) 13:05:38.29ID:SJduo2CwM
もういい、提灯ベンチなんて待たずスルー決定だわ。
967Socket774 (ワッチョイ 5b70-TWOj)
2018/08/22(水) 13:06:30.03ID:Zi0u/xnB0
そもそも現行の4kってあるやん
あれまんま強制4kにしてるから負荷が相対的に巨大なの

けど純粋4kとして作るゲームはFHD→4kスケーリングよりも書き込み料の軽量化ができるわけ
FHD→4kはむりやり4000×2000画素を使い切るけど、純4kは基本平均3000×1500くらいしか書き込まんでええんやでってことよ

でレイト、HDR2、AAの負荷を軽量化してうまくまわせばVEGA56、1080でも足りるって計算になるんやな

逆にいまの偽4kは強制アプコンでリソース無駄使い。それがわかるからこそのレイトなんだろうけど
レイトのために標準64800円税込み以上でってのは馬鹿げてるわ
いまの2070の価格ってもう従来の980/1080級の高価格帯で正しい技術でもユーザーは追いつかない


くソニーはVEGA56で純4kは十分で、リソースたりなければWQHD→パワーアップアプコン噛ませばええだけや
俺はPS4proのAAやHDRmodを強化かませば程度に思うわ
そうなったらNVIDIAは商売全部おしまいだよ
968Socket774 (ワッチョイ 9f7d-ipLS)
2018/08/22(水) 13:20:41.13ID:be1fDRNY0
>>967
どうでも良いんだけど
なんでレイトレーシングをレイトって略すのに超違和感がある
969Socket774 (ワッチョイ 9ff4-QxOT)
2018/08/22(水) 13:22:44.47ID:zKGFtDpM0
ゲハの子やろ
970Socket774 (ブーイモ MM4f-Q+1L)
2018/08/22(水) 13:26:53.80ID:h2FjIMgLM
nvidiaのサイトでRTX2080tiのFEの予約しようと思ったらもう出荷予定が12月11日になってた。欲しい人は沢山いるんだなー
971Socket774 (ワッチョイ 3b67-7xDZ)
2018/08/22(水) 13:28:58.89ID:wxF9P/dg0
GTX1080ti焦って売った人はどうなんだろうな
7万で売って12万で2080ti買い直しても2割の性能アップでしょ?ガッカリ感半端ないんでねーの

それとも、tiシリーズ買うのは金持ちの人だろうから気にしないのかな?
972Socket774 (ブーイモ MM4f-Q+1L)
2018/08/22(水) 13:29:12.39ID:h2FjIMgLM
ここつかいましう
http://2chb.net/r/jisaku/1534820452/ 実質Part9
973Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 13:29:28.45ID:/ru+cEno0
2割アップするだけでもまあましかなって・・・・
974Socket774 (ワッチョイ 9fc3-1tvW)
2018/08/22(水) 13:31:17.51ID:F8/+zoPO0
>>888
指示もしていない無駄な作り込みを勝手にやられていて
映画の赤字が増えたってバカな話だったな
975Socket774 (ワッチョイ 9fdc-lwJX)
2018/08/22(水) 13:31:29.86ID:GCN3RzSW0
>>967
何言ってんのか全然わからんが、RTコアはレンダリングの技術だからお前のが思ってるような技術じゃねえぞ
976Socket774 (ワッチョイ 9f87-QxOT)
2018/08/22(水) 13:33:53.68ID:chA4Mx9m0
ハイエンド買う人は価格気にしないでしょ
問題は2080、2070の方
おそらく1080tiに届かないのに実売価格でこれだけ差があるからな

2080 $839.99
1080ti $669.99
977Socket774 (ササクッテロル Sp8f-378L)
2018/08/22(水) 13:34:21.76ID:17PSP2Qip
>>945
ラデ信の工作多数w
978Socket774 (ワッチョイ 5b01-couo)
2018/08/22(水) 13:35:40.20ID:dRcWoude0
そもそも1080Tiでなにするんだろう?1080でよくない?
979Socket774 (ワッチョイ 0f9c-ipLS)
2018/08/22(水) 13:36:59.15ID:AEsNCydB0
いま1080tiの人は買い換える必要ないでしょ
1070以下の人は買い替えもアリ

自分は1070だから買い替えたい

でも買い換えるなら2080tiじゃないと意味なさそうだし
その価格がな~
980Socket774 (ササクッテロル Sp8f-378L)
2018/08/22(水) 13:37:46.23ID:17PSP2Qip
>>952
RTX2000シリーズの性能向上は
旧来ゲーム 1.2倍
レイトレゲーム 6~10倍
981Socket774 (ワッチョイ df25-5A/I)
2018/08/22(水) 13:38:58.90ID:HhHn1iZh0
2070と1080が500ドル、どっち買えばええんや
982Socket774 (ササクッテロル Sp8f-378L)
2018/08/22(水) 13:40:11.69ID:17PSP2Qip
>>979
1080ti持ちだが、レイトレ対応ゲームの動向次第ではRTX2080tiの乗換えも検討する。ゲームのレイトレ対応の足並みが鈍いなら、2180tiまで休眠w
983Socket774 (ササクッテロル Sp8f-378L)
2018/08/22(水) 13:42:06.02ID:17PSP2Qip
RTX2180tiは恐らくRTX2080tiの7nm 版だから、シェーダー数が大きく増えて、旧来ゲームもそれなりに性能向上が見込めるだろうからね。
984Socket774 (ササクッテロル Sp8f-378L)
2018/08/22(水) 13:43:40.60ID:17PSP2Qip
次スレは重複の有効活用
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6
http://2chb.net/r/jisaku/1534820452/
985Socket774 (ワッチョイ 9fdc-lwJX)
2018/08/22(水) 13:44:37.06ID:GCN3RzSW0
>>976
それはちょっと違う
これすげえ絶対欲しい!と思えるハイエンドなら価格はあんまり気にしないだけで
RTX2080Tiみたいな、え?これでハイエンド?てやつの価格はやはり気にする
986Socket774 (ワッチョイ 0b87-ipLS)
2018/08/22(水) 13:48:18.75ID:l2UMYRHi0
みんなの声 「そんな1080p、30fspも出ない機能とか要らないよ・・・・」

革ジャン 「どや!世界初のレイトレーシングやで!」
987Socket774 (ワッチョイ 9fa5-ipLS)
2018/08/22(水) 13:49:50.11ID:XPqQr1mC0
どのみち最適化は新世代を目安でなされるんだから
実質のゲーム性能は1.2倍(不透明な指標)どころじゃなくなる
988Socket774 (ワッチョイ 7b84-ir1T)
2018/08/22(水) 13:51:55.36ID:n40l+NoT0
レイトレ標準化の流れには逆らえないか…
989Socket774 (ブーイモ MM7f-Q+1L)
2018/08/22(水) 13:52:58.52ID:b+R5xJdRM
進む方向はそれしかないからね
990Socket774 (ワッチョイ fb14-med+)
2018/08/22(水) 13:54:41.58ID:D7oQPTJu0
米尼で1080が配送料なしで510ドル
1070tiが455ドル
めっちゃ欲しい
もっと早く安くなれ
991Socket774 (ワッチョイ fb14-med+)
2018/08/22(水) 13:56:15.99ID:D7oQPTJu0
msiのゲーミング
992Socket774 (オイコラミネオ MM7f-B4n8)
2018/08/22(水) 13:56:31.40ID:PZ1CE5e0M
>>989
??「この道しかない!」(絶望)
993Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/22(水) 13:59:42.31ID:/ru+cEno0
>>988
そんな流れ無いぞ
994Socket774 (ワッチョイ 0f5c-QxOT)
2018/08/22(水) 14:02:07.58ID:WxH1aGF60
標準化目指すなら大衆化意識しないとなのにマーケティング部門は
ガイジなのかな?w
995Socket774 (ワッチョイ 9fdc-lwJX)
2018/08/22(水) 14:03:31.50ID:GCN3RzSW0
仮にレイトレが標準になるとしても5年とか10年先のことだな
ゲームベンダはRTXじゃないとまともに動かないゲームなんて作りたくないし
そもそも業界はDX12にすらまだ完全移行できてないんだから、その先のDXRにかまってる余裕があるところなんてごくわずか
それに下手すればDX12のEMAみたいに気が付いたらそんなものなかった状態になってる可能性がないわけでもない
996Socket774 (オイコラミネオ MM7f-dm9Q)
2018/08/22(水) 14:03:32.14ID:SJduo2CwM
>>977
それは違うだろ
997Socket774 (ワッチョイ 0f9c-5lJU)
2018/08/22(水) 14:03:56.02ID:z5ENmHpX0
>>994
大衆の為の2070にもRTコア入れてるじゃん
998Socket774 (アウアウウー Sa4f-ipLS)
2018/08/22(水) 14:04:32.35ID:WD2D//N+a
>>981
レイトOFFの純性能では同等
レイト対応してる分2070の方が将来的価値がある?
値段一緒なら最新技術乗って消費電力も低い2070買うわなJK
999Socket774 (ワッチョイ 5b01-couo)
2018/08/22(水) 14:05:14.33ID:dRcWoude0
1000Socket774 (ワッチョイ 9fdc-lwJX)
2018/08/22(水) 14:07:50.12ID:GCN3RzSW0
うめ
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16時間 25分 27秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250320200100ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1534855343/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part7 YouTube動画>4本 ->画像>33枚 」を見た人も見ています:
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part77
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part78
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part72
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part74
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part1
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part30
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part43
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part46
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part38
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part66
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part56
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part3
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part2
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part53
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part52
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part42
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part93
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part22
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part17
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part37
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part83
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part58
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part67
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part5
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part110
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part42
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part31
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part50
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part62
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part16
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part80
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part64
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part99
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part15
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part65
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part23
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part104
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part100
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part114
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part54
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part18
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part91
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part124
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part125
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part121
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part118
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part123
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part115
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part108
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part107
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part44 -
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part2
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part1
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part157
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part133
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part6
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part126
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part136
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part143
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part127
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part3
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part5
01:29:11 up 88 days, 2:27, 0 users, load average: 11.41, 12.67, 12.36

in 0.19770407676697 sec @0.19770407676697@0b7 on 071414