◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6 YouTube動画>3本 ->画像>16枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1534820397/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774 (ワッチョイ 4357-9D6x)
2018/08/21(火) 11:59:57.78ID:ewZtP5dm0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
このスレはNVIDIA GeForce RTX20XX seriesについて語る場所です

次スレは>>970が立てるよう心がける無理だったらレス番を指定
本文一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と記入すること

※前スレ
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part5
http://2chb.net/r/jisaku/1534799049/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2Socket774 (ワッチョイ 7b27-mvNg)
2018/08/21(火) 12:00:48.19ID:8bisqKWy0
レイプトイレは草
3Socket774 (ワッチョイ 0b87-ipLS)
2018/08/21(火) 12:00:52.30ID:hhi2QIsh0
>>1
前スレ>>970再指定も自分でワロタ
この流れの速さならもう少し早めに立てた方がよさそうだね
4Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 12:01:22.74ID:CCo4xRtL0
重複させてしまった・・・・すまん
5Socket774 (アウアウウー Sa4f-Q4Zm)
2018/08/21(火) 12:01:46.70ID:e7AYLwJ/a
Pascal厨の悪あがき
6Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-B6o8)
2018/08/21(火) 12:02:07.14ID:tsxffp+fp
ここが先か?
7Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 12:02:16.61ID:CCo4xRtL0
>>5
2060GTX狙いだから買い替えるけどさ
でもレイトレコアはゴミだと思うよ
8Socket774 (ワッチョイ ef84-8iSw)
2018/08/21(火) 12:02:17.02ID:ZUvcDi2b0
こっちか
9Socket774 (ブーイモ MM7f-bK7j)
2018/08/21(火) 12:03:02.34ID:v3oLIiEKM
ここが一番早い
10Socket774 (ワッチョイ 7b27-mvNg)
2018/08/21(火) 12:03:06.70ID:8bisqKWy0
オリファンどれも300mm以上で長すぎでしょFE買わないといかんの?
11Socket774 (ワッチョイ eb87-7Gwd)
2018/08/21(火) 12:03:45.87ID:GQAZM/Yo0
980tiだから2080以上には買い替えるわ
12Socket774 (ワッチョイ 0f9c-5lJU)
2018/08/21(火) 12:03:52.11ID:bHdUfGjT0
55秒間で3つのRTXスレがwww
1おつ
13Socket774 (オッペケ Sr8f-B6o8)
2018/08/21(火) 12:04:02.35ID:UKuFsPWUr
新スレ立たなかったら漏らすところだった
14Socket774 (ワッチョイ 5b70-TWOj)
2018/08/21(火) 12:04:34.65ID:WGMIGuga0
>>10
FE冷えそうじゃん
しかもデュアルかつセミ外廃棄だぜこれ
グリス塗り直せば万全に冷えそうだよ

あとこれTDPはともかくコアが熱持ちやすいリスクがあるな
15Socket774 (ワッチョイ 5b03-ipLS)
2018/08/21(火) 12:04:39.71ID:sLaWAMhC0
カード長一覧

NVIDIA GeForce RTX 2080 Ti リファレンス 266.74mm
NVIDIA GeForce RTX 2080 リファレンス 266.74mm
NVIDIA GeForce RTX 2070 リファレンス 228.60mm

MSI GeForce RTX 2080 Ti GAMING X TRIO 327mm 1870g 補助電源は8+8+6
MSI GeForce RTX 2080 GAMING X TRIO 327mm 1553g 補助電源は8+8+6

ASUS PNY GeForce TRX 2080 Ti 313.94mm (12.36") 補助電源は8+8
ASUS PNY GeForce TRX 2080 292.10mm (11.50") 補助電源は8+6

GIGABYTE GIGABYTE Windforce and GAMING OC RTX 2080 Ti ???




20X0シリーズはどれも爆熱なのでとてつもなくでかいヒートシンクと3連ファンで冷やすしかありません。
ひょっとしたらそれでも足りないかもしれません
16Socket774 (ワッチョイ cbad-gLMN)
2018/08/21(火) 12:04:42.89ID:h/F4xcsn0
VEGAの俺には死角なし
17Socket774 (ワッチョイ ef84-8iSw)
2018/08/21(火) 12:05:46.80ID:ZUvcDi2b0
327mmは草
18Socket774 (ワッチョイ 0b87-qseO)
2018/08/21(火) 12:06:33.20ID:i8DbvL3M0
>>1
1乙です次スレたてられなくてすみません
19Socket774 (アウアウカー Sa0f-TIBN)
2018/08/21(火) 12:06:37.11ID:8KuQZb74a
>>14
どうみても内排気だろ、、
20Socket774 (ワッチョイ 5b03-ipLS)
2018/08/21(火) 12:06:41.08ID:sLaWAMhC0
前スレ画像ピックアップ


590
腐ってもそれなりに名前のあるメディアがこんな詐欺まがいのタイトルで情弱消費者煽るのってどうなの?って思ってしまう
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚


621
10x0との比較
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚


668
ほとんどの人が気にしているゲーミング性能部分だけにしてみた
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
これただのリネームじゃん と思ってしまったよ
21Socket774 (ワッチョイ 7b27-mvNg)
2018/08/21(火) 12:07:09.68ID:8bisqKWy0
kepler→maxwellどころかkepler1.0→2.0並みの可能性あるか
22Socket774 (オッペケ Sr8f-B6o8)
2018/08/21(火) 12:07:15.69ID:UKuFsPWUr
レイトレオフったらめちゃOCできるかもしれないというのが
レイトレ支持派の最後の希望になっている

レイトレ支持なのにオフることを望むという深刻な矛盾を抱えているが
23Socket774 (JP 0H7f-OMzd)
2018/08/21(火) 12:07:36.73ID:fo8kMd4eH
カタログスペックはRT有効状態だから
オフにすると実はめちゃくちゃTDP良いし冷えるとかないのかね
24Socket774 (アウアウカー Sa0f-TIBN)
2018/08/21(火) 12:08:07.48ID:8KuQZb74a
2080ti2枚挿なんてケースの中何度になるんだよ

volta水冷で2ghz運用の方が真っ当に遊べるよ
25Socket774 (オイコラミネオ MM7f-B4n8)
2018/08/21(火) 12:08:17.36ID:BvD6V9l6M
>>15
300mmどころか当たり前に310mm超えワロタ
これは売れないわ
MSIはツインフローザ出さないの?
26Socket774 (アウアウカー Sa0f-mg5m)
2018/08/21(火) 12:08:24.07ID:z5WsL1nEa?2BP(0)

Twitterだと1080tiの10倍とかで歓喜してるやつばっかなんだが
こことは大違い
27Socket774 (ワッチョイ fb97-ipLS)
2018/08/21(火) 12:08:31.53ID:zQiMBQc20
レイトレ特化じゃなくてVR特化にしてくれよー
28Socket774 (ワッチョイ 7b27-mvNg)
2018/08/21(火) 12:08:37.76ID:8bisqKWy0
>>23
RT不使用時はブーストで上がりまくるとかだったらいいんだがなぁ…
29Socket774 (ワッチョイ ef84-8iSw)
2018/08/21(火) 12:08:48.72ID:ZUvcDi2b0
>>25
ツインじゃ冷やしきれんのだろ(´・ω・`)
30Socket774 (オイコラミネオ MM7f-B4n8)
2018/08/21(火) 12:08:58.88ID:BvD6V9l6M
>>26
あそこガイジしかいないからな・・
31Socket774 (ワッチョイ 9f53-QyaK)
2018/08/21(火) 12:09:18.32ID:KUtTuhuR0
新アーキテクチャのでかいチップに初物価格で値段がクソ高くなるのは致し方ないにしても、消費電力と発熱が相当悲惨そうな感じがするな。
GeforceFX5800/GTX4x0あたりの再来みたいな感じで。
つか、NVIDIAでこれなら、AMDが似たようなの出してきたら消費電力が公称500W、実際は750Wとかになりそうだ(´・ω・`)
32Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-V6hB)
2018/08/21(火) 12:09:19.62ID:fUJX1PGSp
結局9/20の発売待たないとベンチとか詳しいことは分からんか
33Socket774 (オイコラミネオ MM7f-B4n8)
2018/08/21(火) 12:09:26.70ID:BvD6V9l6M
>>29
欠陥品売るなよwwwwwwwwwww
34Socket774 (ワッチョイ 7b84-ir1T)
2018/08/21(火) 12:09:46.15ID:gEDZ3TiI0
トイトレチップって不使用時には通常の描画の支援に使えたりするの?
35Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 12:09:48.40ID:CCo4xRtL0
>>11
チューニング (放出系能力者)
コアを照明専用のように改造し、そこから光の塊(レイ)を飛ばして描画する”俺のコアは照明専用(レイトレーシング)”。
わざわざコアを専用にしなくても、もちろん光源は設定可能。
「より効率が出る気がするから」という理由で彼は汎用コアを切り落とした。そして実際にレイトレの効率は飛躍的に上昇した。
覚悟や制約によってレイトレ能力が向上することは多い。
36Socket774 (ワッチョイ 2b3e-gjY6)
2018/08/21(火) 12:09:49.36ID:y6tnGcnV0
>>26
10xxの値を下げるための高度な情報戦だぞ
37Socket774 (スフッ Sdbf-jNVv)
2018/08/21(火) 12:10:10.31ID:0a6K/Y/Dd
レイトレがオンの時はパスカルに比べ10倍の処理速度、レイトレオフ時は19%処理速度向上、ベンチ何も無く、レイトレがぁレイトレがぁ連呼、視聴者白い目、1080tiで良いですwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
38Socket774 (オッペケ Sr8f-B6o8)
2018/08/21(火) 12:10:13.83ID:UKuFsPWUr
レイトレ切ったら冷えるとかクロック伸びるとか

最初からのせないで値段控えめにしてくれた方が良かったってなりません?
39Socket774 (フリッテル MM7f-bx+b)
2018/08/21(火) 12:10:17.48ID:3WO9LiQvM
アチアチなのは間違いなさそうだな
FXはドライヤーにして自虐してたっけ
40Socket774 (ワッチョイ 0b63-rDHP)
2018/08/21(火) 12:10:45.35ID:ppk/D8RX0
8月30日発売とかかと思ってたらだいぶ遅いな
41Socket774 (ワッチョイ 9f27-R6Qt)
2018/08/21(火) 12:10:47.01ID:7wRgVOnM0
まさか詐欺られるやつは居ないよな
42Socket774 (オイコラミネオ MM7f-B4n8)
2018/08/21(火) 12:11:00.02ID:BvD6V9l6M
>>34
トイレチップに見えて草
43Socket774 (ワッチョイ 9f67-ipLS)
2018/08/21(火) 12:11:03.54ID:wjoyO9530
レイトレプレイ動画見たがHDで
レイトレの描写よりHDのクソ汚さしか目立たなかった
44Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 12:11:23.14ID:CCo4xRtL0
レイトレってめっちゃ発熱するんだよ
それはしょうがないことだからな
45Socket774 (ワッチョイ 0fbd-DZPh)
2018/08/21(火) 12:11:33.37ID:wPTDX/i00
RT無しのGTX2080とか後で出るんか?
46Socket774 (アウアウカー Sa0f-3Cm8)
2018/08/21(火) 12:11:50.43ID:z/jgvFfia
part6乱立してて草
47Socket774 (ワントンキン MMbf-REwy)
2018/08/21(火) 12:12:13.89ID:YgnswMT0M
新シリーズが出たら古いの売り払って買い換えてるから
今回も買い

じゃないと値下がりする
48Socket774 (ワッチョイ 0f63-ipLS)
2018/08/21(火) 12:12:14.57ID:MQpB/MsE0
20xxの次は意外と早く出そうな予感がする
49Socket774 (アウアウアー Sa7f-ov+a)
2018/08/21(火) 12:12:17.12ID:N/FuBWD9a
発売日に買ってつべにベンチ動画上げるだけで1080ti変えるくらいアフィれるってマ?
50Socket774 (ワンミングク MMbf-84TL)
2018/08/21(火) 12:12:21.79ID:tR5Irn9YM
今回のシリーズは現存高額ビデオカードが全部ゴミみたいになるのが
目に見えてる。
過去のGeforceシリーズを経験してない世代には何を言っても判らんけど
この会社って案外過去の遺産バッサリと切ってきてサポートないがしろに
するからな。
51Socket774 (JP 0H7f-OMzd)
2018/08/21(火) 12:12:31.35ID:fo8kMd4eH
トゥームが対応してくれたのウリにしてる割に発売間に合ってねえじゃねえか
52Socket774 (ワッチョイ 5b70-TWOj)
2018/08/21(火) 12:12:36.78ID:WGMIGuga0
2050/2060の性能予想とNAVIについてだけどさ、2050/2060はレイトは当然放棄して、メモリもDDR5になる可能性があるな。GDDRじゃなくDDRメモリな

そしてNAVIはコストは上がるけど、たいして上がらんのよね。
これはGPU構造がCPUより単調な事と、CPUより量産聞いて、1コアではなく1CUベースで量産かけるからCPUよりも量産効果がでるこのためやすい

またAPUやローエンドAPUはNAVI載せないやろと思うかもしれないけど、ローエンドAPUに搭載してもたいしてコストかからんの
2200gにNAVI載せても定価は10%も上がらんのよ


次世代NAVIがグラボであればコア高騰がしわよせになるけど、APUはGPUコア数が少なく
プリンティングコスト、メモリコストとかじゃまなものかからないから
別にコストあげずにNAVIAPUはつくれんの
むしろAPUゴリ押しで量産するって考え方だから


結果1050くらいの性能がある、DDR5メモリ搭載のNAVIAPUは安く作れて流行るだろうと
そこまでいったらローエンドGPUってのは価値がなくなる

なので2050は1070並、2060は1070ti並を目指さないとコスト競争できないよとなる
だから2050/2060はテンサー、レイトコア、GDDR6を外しつつ
ローコストで高性能なGPU狙うだろう

イメージ的には2070/2080放棄して、2060nvlink狙う奴を狙い撃ちするイメージな
53Socket774 (ワッチョイ fb97-ipLS)
2018/08/21(火) 12:13:05.43ID:zQiMBQc20
>>45
自社の売りたい技術をわざわざ省いて売らないと思うけどな
54Socket774 (アウアウカー Sa0f-U0zQ)
2018/08/21(火) 12:13:24.16ID:NEhsKAxUa
2080tiは普通に1080tiよりCUDAコア数多いから1080tiでイキるの恥ずかしい
もうナイスミドルってとこだよおじいちゃん
55Socket774 (オイコラミネオ MM7f-B4n8)
2018/08/21(火) 12:13:53.11ID:BvD6V9l6M
>>54
ほーん で 何%増えたの?
56Socket774 (ワッチョイ ab17-9S9E)
2018/08/21(火) 12:14:29.33ID:f5a+EenP0
次は3年後です。来年はタイタン様でございます。
57Socket774 (ワッチョイ 8b4e-32De)
2018/08/21(火) 12:14:38.43ID:WWKzDrpP0
RTXはパスカルより冷え冷えならベンチ微増でもメリットあるんだけど漠熱予想なのか?
58Socket774 (ワッチョイ 0fee-QxOT)
2018/08/21(火) 12:14:40.01ID:V++KTQTV0
来年の夏までに3080出してくれー!
59Socket774 (ドコグロ MM4f-6YBO)
2018/08/21(火) 12:14:51.71ID:ZnJjhHlhM
レイトレ切ったら性能向上狙える論が本末転倒すぎて草
何のためのRTXなんだよとw
60Socket774 (アウアウカー Sa0f-U0zQ)
2018/08/21(火) 12:14:57.66ID:NEhsKAxUa
>>55
21%
61Socket774 (ワンミングク MMbf-84TL)
2018/08/21(火) 12:14:58.41ID:tR5Irn9YM
どっちにせよ現存ビデオカードの価格は大きく値下がりする。
本当に大したことないと思ってるなら今のカード使い続けりゃ良いだけよ。

大して揉める話でもなかろうが。

気に入っているビデオカードをけなしているわけではないんだからさ。
62Socket774 (ワッチョイ db7d-bEiF)
2018/08/21(火) 12:15:04.58ID:GZ+WZTCR0
発売日は遅いし電気食いの爆熱な割に性能伸びてないとか革ジャンがただのアホみたいじゃん
63Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 12:15:44.02ID:CCo4xRtL0
>>62
レイトレができるぞ
64Socket774 (ワッチョイ 2b3e-ipLS)
2018/08/21(火) 12:15:46.93ID:IWM9eG0m0
BF5はWW2なんだけっけ
レイトレなんか水面・雪原ぐらいしか綺麗にならなさそうな気が…
飛行機や戦車でも無理矢理テカテカにする?
65Socket774 (オイコラミネオ MM7f-B4n8)
2018/08/21(火) 12:15:53.98ID:BvD6V9l6M
>>61
いつ頃値下がりするんですか?
オクでは値上がってますwwwwwwww
66Socket774 (ワッチョイ 2b3e-hE18)
2018/08/21(火) 12:15:57.56ID:Ba0HOSRj0
本命は1180なんやろ
20シリーズはなかったことにして
67Socket774 (ワッチョイ ab17-9S9E)
2018/08/21(火) 12:16:03.31ID:f5a+EenP0
もうこれはNVLinkにして1500w電源買うしかねえ
68Socket774 (アークセー Sx8f-DwhN)
2018/08/21(火) 12:16:15.75ID:BiQy9y7hx
レイトレ以外はpascalを12nmにしただけの代物だな
69Socket774 (オイコラミネオ MM7f-dm9Q)
2018/08/21(火) 12:16:22.70ID:lvBjTvlcM
スレ消化早すぎだなおい
70Socket774 (ワッチョイ 2b3e-hE18)
2018/08/21(火) 12:16:27.37ID:GEngUyh40
gamescomはこれからだしゲームメーカーの方からレイトレ凄いぜっての見せてくれるかもしれん
Cyberpunk2077とかけっこうレイトレ映えしそう
71Socket774 (ワッチョイ 8b87-hE18)
2018/08/21(火) 12:16:28.24ID:J+NODQoV0
爆熱とかまだ不確定だろう(震え)
72Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 12:16:28.80ID:CCo4xRtL0
まあ問題なのがこのレイトレコアはほかに何の使い道もないってところ
レイトレしないならほんと何の役にも立たない
73Socket774 (ブーイモ MM7f-0G/B)
2018/08/21(火) 12:17:06.23ID:uR9DU+b+M
レイトレ流行る?
普及帯の2060、2050に付けないならやる気ないというか謎戦略すぎる
74Socket774 (オイコラミネオ MM7f-dm9Q)
2018/08/21(火) 12:17:14.25ID:lvBjTvlcM
>>2
くっそwwww
75Socket774 (スププ Sdbf-UgmC)
2018/08/21(火) 12:17:18.50ID:L1b34Kk5d
ゴミグラボだったとしても10xxが値下がりするのは確実だからいいや
76Socket774 (ワッチョイ 4f67-jN3x)
2018/08/21(火) 12:17:25.57ID:Oq92yZRy0
GTX 1080Ti $699
GTX 1080 $599
GTX 1070 $379

RTX 2080Ti $1199
RTX 2080 $799
RTX 2070 $599

どうしてこうなった?
77Socket774 (オイコラミネオ MM7f-B4n8)
2018/08/21(火) 12:17:37.01ID:BvD6V9l6M
>>73
たぶん一年後にはレイトレ OFFにしてるプレイヤー大多数w
78Socket774 (オイコラミネオ MM4f-32De)
2018/08/21(火) 12:18:24.63ID:j3Vz4zrEM
一番泣きたいのはカードメーカーだろなw
79Socket774 (オイコラミネオ MM7f-B4n8)
2018/08/21(火) 12:18:47.63ID:BvD6V9l6M
>>78
PCパーツショップもいれてやれw
80Socket774 (ブーイモ MM7f-yuTz)
2018/08/21(火) 12:19:09.16ID:/2ztJT2mM
>>76
その値段で1080Tiが買えた人は世界に何人いるやら
81Socket774 (アウアウカー Sa0f-32De)
2018/08/21(火) 12:19:12.88ID://dD/zLra
>>76
マイニングも重なってパスカル当たったから調子こいてるな
82Socket774 (ワッチョイ 7b84-ir1T)
2018/08/21(火) 12:19:29.03ID:gEDZ3TiI0
よくよく考えたら2060狙いだからレイトレ関係なかった
60は絶対性能重視で出してくれるの?
83Socket774 (ワッチョイ 9f37-6lgt)
2018/08/21(火) 12:19:40.46ID:XlmOqd0r0
最初からOC済みで2連、オリファンは3連がデフォルト
tiが異例の同時発売
性能と値段のつじつま合わせで苦労してるのが分かる
84Socket774 (ワッチョイ 0f9c-5lJU)
2018/08/21(火) 12:19:58.44ID:bHdUfGjT0
20x0世代のレイトレが本当にFHD60Hz以上だと逆に足枷になるってなら
ほんと意味無い無駄コアになるよね
85Socket774 (ブーイモ MM7f-8x/X)
2018/08/21(火) 12:20:31.68ID:HaBsqFG9M
>>82
1080tiより性能低そう
なら1080tiでよくね?ってなる
86Socket774 (スププ Sdbf-ZB1h)
2018/08/21(火) 12:21:12.14ID:9qGuRf8md
2016年がPC関連最高の買い時だったか
87Socket774 (ワッチョイ 0b67-Qkax)
2018/08/21(火) 12:21:31.56ID:Mp/f+j8/0
> 2080 Tiは1080 Tiの10倍の性能

これを期待してたのにな
88Socket774 (ワッチョイ 9fd2-bBne)
2018/08/21(火) 12:21:38.36ID:cc5hbTZr0
とりあえず米尼で$600で1080tiを買ったわ。
89Socket774 (ラクッペ MM8f-zqk1)
2018/08/21(火) 12:22:28.02ID:tOvhdnWeM
レイプレイって発売禁止じゃないか?
90Socket774 (ワッチョイ 9fdc-9wO9)
2018/08/21(火) 12:22:29.86ID:dU+UU1+m0
1080ti持ってるからガチで今回は見送るかもな
レイトレに構ってられるほどパワー足りてないだろ
もっと4K144fps維持できる圧倒的パワーを求めてんだよ
91Socket774 (ワッチョイ ef27-xQfD)
2018/08/21(火) 12:23:00.23ID:bu8MCO3h0
今中古1060買うのはアリ?
30xxまでの繋ぎとして
92Socket774 (スプッッ Sdbf-8iSw)
2018/08/21(火) 12:23:19.74ID:VyCEvKvsd
グラボの中古はやめとけ
93Socket774 (ワッチョイ 0fee-QxOT)
2018/08/21(火) 12:23:41.43ID:V++KTQTV0
今月に入って1080と1080ti投げ売りしてたショップ息しとるか?w
94Socket774 (スッップ Sdbf-O+1x)
2018/08/21(火) 12:23:56.18ID:UxNo1n5Hd
>>91
マイニング酷使されたグラボほしいの?
95Socket774 (ワッチョイ 3b67-EY6Q)
2018/08/21(火) 12:24:01.28ID:vBO5AYbi0
1070安売りきてくれー
96Socket774 (ワッチョイ 0f05-QxOT)
2018/08/21(火) 12:24:02.07ID:LHZHbJD60
サイト一回りしたら1080TI一気に中古在庫の山になってて笑う
今週中に中古¥59800ありえるな。
97Socket774 (ワンミングク MMbf-jCKQ)
2018/08/21(火) 12:24:03.31ID:Vzf7TqqxM
FP32にこだわりすぎたGeforceFXと被るな
事実上Doom3専用のステンシルシャドウボリュームアクセラレータ積んだり
OpenGLのNVIDIA拡張命令とNVIDIACgコンパイラ使わないと真価を発揮しないShaderユニット
とか対応ソフトウェアじゃないと無意味な設計もな
98Socket774 (ワッチョイ db7d-bEiF)
2018/08/21(火) 12:24:17.52ID:GZ+WZTCR0
>>63
完璧にトイレできる状態じゃないじゃんトイレトレーニング機出されて誰が喜ぶのさ
99Socket774 (ワッチョイ 0f05-mZ3i)
2018/08/21(火) 12:24:24.19ID:WGGXaw6I0
ふむふむ、で、VRにレイトレはどれほど貢献してくれるんでしょうか?
やっぱ凄いんですよね?
100Socket774 (スプッッ Sdbf-8iSw)
2018/08/21(火) 12:24:43.47ID:VyCEvKvsd
情報戦おじさんいて草
101Socket774 (スッップ Sdbf-O+1x)
2018/08/21(火) 12:25:19.50ID:UxNo1n5Hd
ベンチもうでた?
102Socket774 (アウアウウー Sa4f-378L)
2018/08/21(火) 12:25:30.78ID:4CsucNiHa
RT対応ゲームが予想以上に多くてワクワクしてるのは俺だけ?
お前らは解像度とfpsとワッパだけ上がるような単純な性能アップを望んでたのか?
俺は早くFF15とかBF5をレイトレONで遊んでみたくてワクワクしてる
103Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 12:25:39.76ID:CCo4xRtL0
>>84
デモで一部分だけ処理させても処理落ち多発でFPS激落ちなんだから推して知るべし
104Socket774 (オッペケ Sr8f-B6o8)
2018/08/21(火) 12:25:47.61ID:UKuFsPWUr
パスカル高騰知らんぷりおじさん
105Socket774 (ワッチョイ 9fd1-RWXc)
2018/08/21(火) 12:26:10.29ID:2cDioA1N0
10xxシリーズが微塵も値下がりしないんだけど
これは20xxシリーズ大敗北だからなの?
106Socket774 (ワッチョイ db7d-bEiF)
2018/08/21(火) 12:26:26.62ID:GZ+WZTCR0
>>101
ウンチなんて出ねぇよ!
107Socket774 (ワッチョイ cbec-7xDZ)
2018/08/21(火) 12:26:30.19ID:PGDLQYCD0
直ぐに480やFXみたいに改良版が出そうなヤカン
108Socket774 (ササクッテロ Sp8f-xlK7)
2018/08/21(火) 12:27:03.63ID:FJmgEluFp
レイトレって、いつどのソフトに対応するのか発表されてるのかなあ
109Socket774 (ブーイモ MM7f-8x/X)
2018/08/21(火) 12:27:06.93ID:HaBsqFG9M
>>99
タダでさえ大手のVRソフト少ないのに対応できるソフトが増えるわけないんだよなぁ
110Socket774 (オッペケ Sr8f-dm9Q)
2018/08/21(火) 12:27:16.40ID:yof1KcJmr
レイトレとか眩しくなるだけだろ
BFの照明弾や太陽とかの光源無駄に眩しくてウザイだけだったのにそれを更に増やすとかうんこなんだが
こんなの目玉にするとか頭沸いてんだろ
111Socket774 (オッペケ Sr8f-B6o8)
2018/08/21(火) 12:27:21.53ID:UKuFsPWUr
つーか7nmまでの繋ぎで短命なのが見え見えすぎてね
112Socket774 (スプッッ Sdbf-8iSw)
2018/08/21(火) 12:27:26.17ID:VyCEvKvsd
トイレだのウンチだのなんなのこのグラボ
113Socket774 (ワッチョイ 7b27-mvNg)
2018/08/21(火) 12:27:35.29ID:8bisqKWy0
pascal高騰とか退路を塞ぐ気か
114Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 12:27:39.18ID:CCo4xRtL0
>>102
FF15はレイトレonだとぐるぐる回ってる剣に主人公の顔が映り込んでうわっうざっくらいのことはできるかもな
ちなみにムービーはもともとレイトレ適用なんで意味ないぞ
115Socket774 (アウアウアー Sa7f-zg4Y)
2018/08/21(火) 12:27:45.93ID:JycmNoyXa
3ヶ月前に1070Ti買った俺、見学席の高さが選べない
116Socket774 (ササクッテロル Sp8f-378L)
2018/08/21(火) 12:27:48.18ID:XdBPyEqPp
革ジャン
「GeForce RTX 20シリーズには3つのSKUがある。RTX 2070、RTX 2080、RTX 2080 Tiの3製品だ。それぞれ6G Ray/s、8G Ray/s、10G Ray/sの性能を持っている」
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1138817.html
117Socket774 (スププ Sdbf-ZB1h)
2018/08/21(火) 12:28:23.51ID:9qGuRf8md
>>105
値段が前と同じくらいの設定だったらマシだったと思う
単純性能微増で値段釣り上げたのが何がしたいか分からない
レイトレーシングの分だとしても多くの人には関係ない
118Socket774 (ワッチョイ 1f5e-ZfpQ)
2018/08/21(火) 12:28:27.86ID:CB8MMV370
>>81
マイニングなんかradeonもイージーモードだったんだから一番油断しちゃいかんのにな
119Socket774 (ワッチョイ 8bbe-76Ko)
2018/08/21(火) 12:28:30.06ID:oH/vqTon0
ワッチョイ 0b87-ipLSちゃん…

41 :Socket774 (ワッチョイ 0b87-ipLS)[sage]:2018/08/19(日) 14:03:32.98 ID:EAHXMv6y0
>>38
GTX1080Ti =GTX2070
GTX1080 =GTX2060

性能上がらないと思ってるやつはアホ
毎回、旧型のハイエンドと新型のxx70が性能並ぶのに

92 :Socket774 (ワッチョイ 0b87-ipLS)[sage]:2018/08/19(日) 15:56:50.60 ID:EAHXMv6y0
ここの奴らアホや

性能上がらないとか絶対にないわw
明後日には手のひら返して革ジャン凄えって言ってるの見えるわw
120Socket774 (ワッチョイ 0f05-mZ3i)
2018/08/21(火) 12:28:45.37ID:WGGXaw6I0
>>109
なるほど・・レイトレ対応のゲームはVRより多いんですね
VRへ一斉に進むのかと思ったらいきなりレイトレとか言い出して
迷走してるように見えるわ
121Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 12:29:06.56ID:CCo4xRtL0
>>110
別に眩しくなるわけじゃない
反射するんだ
たとえば脇で爆発がおこると今までは噴煙があがるだけだったのが光が窓とかに反射して眩しい
122Socket774 (ワッチョイ 1f5e-ZfpQ)
2018/08/21(火) 12:29:39.71ID:CB8MMV370
>>97
RADEONが共通化で安定したパフォーマンス出すから強いんだよな新規格系は
123Socket774 (アークセー Sx8f-QxOT)
2018/08/21(火) 12:30:03.18ID:CepSgHhcx
レイトレ、テンソル、USB-C、GDDR6で馬鹿みたいな値上げ
メモリ容量据え置きは悪いサプライズ
124Socket774 (ワッチョイ 0f05-QxOT)
2018/08/21(火) 12:30:22.18ID:LHZHbJD60
1080ti ZOTACなんかだともう5万半ばだ。
今週一気に値下げ祭りだ。
レイトレなんかいいからマイニング不使用もの探すかな
週末秋葉店頭なら4万代ありだな。
125Socket774 (アークセー Sx8f-DwhN)
2018/08/21(火) 12:30:36.35ID:BiQy9y7hx
革ジャンは責任をとって公式の場は猛暑でも革ジャン着用な
126Socket774 (ワッチョイ db7d-bEiF)
2018/08/21(火) 12:30:36.75ID:GZ+WZTCR0
9900k買った方がいいだろ
127Socket774 (スップ Sdbf-yhpQ)
2018/08/21(火) 12:30:43.32ID:44ftmRyyd
1080Tiに比べてCUDAコアめっちゃ増えてるじゃん!!めっちゃ処理能力上がってそう!

って考えてる情弱にわかの僕にどうして2080Tiがこんなに落胆されてるか教えて…
やっぱ値段のせい?
128Socket774 (ワッチョイ 9fbf-ipLS)
2018/08/21(火) 12:30:56.22ID:3HUTmhAZ0
既存の影の処理をトイレコアが乗っ取って負荷軽減とか無理ですかね…?
パスカル非レイトレ VS Turing レイトレでTuringのパフォーマンスが良ければ対応ゲーム増えそうだけどどうなるかなぁ…
129Socket774 (ワッチョイ 2b3e-hE18)
2018/08/21(火) 12:31:14.56ID:Ba0HOSRj0
顧客が本当に必要だったもの
4K60fps
130Socket774 (ワッチョイ db7d-bEiF)
2018/08/21(火) 12:31:24.57ID:GZ+WZTCR0
>>127
ニートコアが多い
131Socket774 (ワッチョイ 3b6c-hE18)
2018/08/21(火) 12:31:34.20ID:+2UrcgjK0
歴史あるGTXの称号を外すとか、2000系はウンコ確定
132Socket774 (ワッチョイ 1f5e-ZfpQ)
2018/08/21(火) 12:31:35.46ID:CB8MMV370
>>127
CUDAコアがトイレ機能使わないと使えない可能性が高いから
133Socket774 (スプッッ Sdbf-nU7m)
2018/08/21(火) 12:31:59.98ID:a+M4X5Fhd
こんなトイレじゃうんちでりゃんの…
134Socket774 (JP 0H7f-OMzd)
2018/08/21(火) 12:32:01.33ID:fo8kMd4eH
>>127
値段だろうね
1080tiと同じ価格だったら2080ti買わない理由がないし
135Socket774 (オイコラミネオ MM7f-dm9Q)
2018/08/21(火) 12:32:06.69ID:lvBjTvlcM
ミニDPかと思ったらtypeCかよまじいらねぇ
136Socket774 (アークセー Sx8f-DwhN)
2018/08/21(火) 12:32:13.96ID:BiQy9y7hx
>>128
それはゲーム開発側が頑張らないと無理
137Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 12:32:17.87ID:CCo4xRtL0
>>128
はっきりいうと
無理です
138Socket774 (ブーイモ MM7f-d6KW)
2018/08/21(火) 12:32:41.63ID:yNgnj07PM
>>127
ラインナップが多すぎてTitanを越えられないし、値段もお高い
139Socket774 (ワッチョイ 2b3e-3bXv)
2018/08/21(火) 12:33:03.73ID:hhMOOTxv0
>>119
リークだけで確定してると思ってる頭お花畑ちゃんだからな
そっとしといてやろう
140Socket774 (エムゾネ FFbf-8iSw)
2018/08/21(火) 12:33:10.38ID:SWHA5DjwF
RTX20xxは別枠でGTXは11xxだったり
141Socket774 (ワッチョイ 2b3e-ipLS)
2018/08/21(火) 12:33:37.23ID:CwdYACXQ0
これが本当ならねぇ

[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
142Socket774 (ワッチョイ 2b3e-ipLS)
2018/08/21(火) 12:33:47.78ID:IWM9eG0m0
皆が求めてるモノはワンボードで4k高画質ヌルヌルだから…
ガチで何で専用コアで光反射処理とかいう方向性になるのかわからん
143Socket774 (アークセー Sx8f-DwhN)
2018/08/21(火) 12:33:49.30ID:BiQy9y7hx
マイニングバブルで感覚麻痺してるんじゃね?
ゲーマーからはフルボッコだろうな
業務用だと経費で落ちるからいいだろうけど
144Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 12:34:14.77ID:CCo4xRtL0
ぶっちゃけリアルタイムレイトレーシング専用の意味が分かってない人が多い
汎用とは全く異なるコアだからな
今までの機能を振り分けるとか不可能
145Socket774 (ワッチョイ 8bbe-76Ko)
2018/08/21(火) 12:34:20.21ID:oH/vqTon0
>>141
RTX-OPSだから本当ではある
146Socket774 (ワントンキン MMbf-3boI)
2018/08/21(火) 12:34:24.99ID:XVzPkbJUM
RTコアの効果
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
147Socket774 (アークセー Sx8f-DwhN)
2018/08/21(火) 12:35:06.84ID:BiQy9y7hx
>>146
要らねえな
たかがゲームにそんなの求めてないし
148Socket774 (ワッチョイ cbec-7xDZ)
2018/08/21(火) 12:35:21.05ID:PGDLQYCD0
恐らくnvidiaから記事にするなと言われてるワードにFXと400系のがあったと予想する
149Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 12:35:23.59ID:CCo4xRtL0
https://www.nvidia.com/object/nv-uefi-update-x64.html
思ったより長く使うことになりそうなのでこれ当てたわ
しかたないな・・・
150Socket774 (オイコラミネオ MM7f-dm9Q)
2018/08/21(火) 12:35:29.70ID:lvBjTvlcM
>>110
前スレで信仰者が敵が見えやすくなるって言ってたぞ。それにレイトレで足音も聞きやすくなるんだとか!
釣りなのか草も生えんわ。
151Socket774 (ブーイモ MM7f-1xxr)
2018/08/21(火) 12:35:29.77ID:b9jtgBNAM
最後の望みはベンチが凄くて公表すると1000シリーズの在庫が捌けないからベンチ出さない
だったらいいのにな
152Socket774 (ブーイモ MM7f-d6KW)
2018/08/21(火) 12:35:30.47ID:yNgnj07PM
デモもカクカクだしなぁ
デモ用はtiのSLIだろうから絶望しかない
153Socket774 (ワッチョイ 9fd2-bBne)
2018/08/21(火) 12:36:02.82ID:cc5hbTZr0
>>146
RTオフの方が見やすいね。
154Socket774 (スプッッ Sdbf-8iSw)
2018/08/21(火) 12:36:15.29ID:VyCEvKvsd
設定下げたほうが軽くなるし敵見やすくなるやろがw
155Socket774 (ワッチョイ db7c-JZs+)
2018/08/21(火) 12:36:21.66ID:kz3adm+K0
>>150
PvPのゲームじゃまずフレームレート優先だからレイトレなんてオフだぞ
156Socket774 (ワッチョイ 6b63-ipLS)
2018/08/21(火) 12:36:37.88ID:lixdzYde0
GTX10xxの在庫がはけたらRTX20xx値下げすっから待ってろ
157Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-V6hB)
2018/08/21(火) 12:36:44.34ID:fUJX1PGSp
>>146
実に革命的だな
158Socket774 (ワッチョイ 0b87-ipLS)
2018/08/21(火) 12:36:48.11ID:hhi2QIsh0
>>146
影が自然だねぇ…
技術的にはスゴイんだろうけど消費者目線だとインパクトうっすいよね
159Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 12:37:05.22ID:CCo4xRtL0
たとえば今のゲームを全部レイトレでやるには最低でもレイが500本
満足にやるなら1000本は欲しい

で今回80本使える
160Socket774 (ワッチョイ 1f5e-ZfpQ)
2018/08/21(火) 12:37:31.88ID:CB8MMV370
>>146
効果としては欲しいけど
正直FPS投げ捨ててまで必要ではない
161Socket774 (ワッチョイ 6bec-5w7a)
2018/08/21(火) 12:37:38.33ID:hAtvruCq0
ちなみにこのスレは4k高fps求む、と、レイトレ歓喜が同列稀有なのがわかってない高fps求むスレです。
162Socket774 (ワッチョイ 1f5e-ZfpQ)
2018/08/21(火) 12:37:55.11ID:CB8MMV370
>>159
所詮クリリンレベルじゃん
163Socket774 (ブーイモ MM7f-1xxr)
2018/08/21(火) 12:38:06.48ID:b9jtgBNAM
>>158
地面の灰色はこんなに物体に反射しねえだろ
164Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 12:38:09.58ID:CCo4xRtL0
お前らモニタの映り込みって気にする?
あれを再現しようというのがレイトレっていうとわかりやすいかな
165Socket774 (ブーイモ MM7f-d6KW)
2018/08/21(火) 12:38:17.61ID:yNgnj07PM
NVIDIA公式の比較動画5回みて気づいたしなぁ
166Socket774 (ワッチョイ 4f67-jN3x)
2018/08/21(火) 12:38:27.47ID:Oq92yZRy0
なんだ?ディスプレイ側は解像度あげたのに
それの処理に追いつく気ねえの?
167Socket774 (ワッチョイ 7b27-mvNg)
2018/08/21(火) 12:38:31.00ID:8bisqKWy0
>>146
結構違うでしょ
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
168Socket774 (アウアウカー Sa0f-U0zQ)
2018/08/21(火) 12:38:46.44ID:NEhsKAxUa
>>129
それ2080tiなんじゃね
169Socket774 (アウアウウー Sa4f-ipLS)
2018/08/21(火) 12:39:03.31ID:kX4sU30Za
レイトレはVRよりは流行ると思うわ

でもその程度
170Socket774 (ワッチョイ 4f67-jN3x)
2018/08/21(火) 12:39:07.30ID:Oq92yZRy0
>>164
写り込みうっとうしいからディスプレイは光沢選ばん
171Socket774 (ワッチョイ 0f05-QxOT)
2018/08/21(火) 12:39:12.54ID:LHZHbJD60
9月6日からのBFVのベータでの実機動画待ちだね。
172Socket774 (スププ Sdbf-GW2x)
2018/08/21(火) 12:39:17.47ID:Mf8p4zBvd
むしろFEの時点で2連ファンなのに爆熱じゃない方がすごいわ
173Socket774 (オイコラミネオ MM7f-dm9Q)
2018/08/21(火) 12:39:26.44ID:lvBjTvlcM
Twitterの動画、あれなんなん?
ご覧くださいもなにもクソ画質すぎて。
174Socket774 (ワッチョイ 2b3e-ipLS)
2018/08/21(火) 12:39:37.04ID:CwdYACXQ0
>>145
あっ・・・(察し
175Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 12:39:46.55ID:CCo4xRtL0
>>167
普通は汎用コアでレイトレ再現してるから火が全く映らないなんてことはない
それは極端すぎる
176Socket774 (ワッチョイ 4f67-jN3x)
2018/08/21(火) 12:39:56.71ID:Oq92yZRy0
>>167
正直うっとうしいなON
177Socket774 (ワッチョイ db7d-bEiF)
2018/08/21(火) 12:40:41.02ID:GZ+WZTCR0
>>167
オフでいいかな
見づらい
178Socket774 (ワッチョイ 4f67-jN3x)
2018/08/21(火) 12:40:46.66ID:Oq92yZRy0
>>175
レイトレ処理自体させないよう細工してるって事か?
179Socket774 (ワッチョイ cbdb-9D6x)
2018/08/21(火) 12:40:48.68ID:ehjK6zhd0
レイトレーシング推す前に4Kなんとかしてくれよ
180Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 12:40:50.91ID:CCo4xRtL0
レイトレコアが爆熱なのは間違いない
グラボの性能を引き出したいならレイトレコアは使わないことだな
181Socket774 (オイコラミネオ MM7f-dm9Q)
2018/08/21(火) 12:40:55.23ID:lvBjTvlcM
>>155
だな。
プロなら、グラ最低設定、輝度MAXで144張り付きが普通だし。
182Socket774 (ワッチョイ 0f85-VaM3)
2018/08/21(火) 12:41:03.50ID:Cn3GU4iB0
5120cudaでHBM2のTITAN VがGTX1080tiの3割弱程度しか性能向上なかった
クロックの問題もあるが4352cudaじゃあまぁ実性能1.5割増しくらいだろ
183Socket774 (ワッチョイ 5b70-TWOj)
2018/08/21(火) 12:41:04.92ID:WGMIGuga0
>>158
あのレイトやテンサーはそれまでメモりやGPUに負荷かけてたけどかからんでくらいまでいけないと駄目だよ

これ元来はAMDが取り入れるべきアプローチ感満載。
「レイトでメモリ負荷を殺して、GPU負荷も殺してNVIDIA互角でグラボコストは2/3やで」AMDがこう挑むべきだろ

それともAMDはアルゴ的にレイト抜きで行けるのかもしれん。わからん
コスト的にはHBCCを鬼強化してメモリ負担殺して、テンサー、レイト抜きでノーマルコア増やしまくって並列動作させたほうが
安上がりな気はするけど

これかってNVIDIAが低迷してた次期のような暗黒道なんじゃないの?
これ絶対勝敗をわけて高評価かマイナスか極端に分かれそう
184Socket774 (ワッチョイ 0fec-ipLS)
2018/08/21(火) 12:41:29.21ID:3NybZdzk0
>>175
好意的に見るなら「そのぶん汎用コア分の処理が浮く」とも言えるやろ
185Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 12:41:53.12ID:CCo4xRtL0
>>178
まったく工夫せずに作ればそうなる
それを開発者が映り込むようにごまかす作業に入る
その過程がレイトレコアでなくなるということ
開発者は楽だね(全部リアルタイムレイトレになれば
186Socket774 (ブーイモ MM7f-d6KW)
2018/08/21(火) 12:42:11.04ID:yNgnj07PM
2080ti>1080ti>2080>1080>1070ti>2070>1070>2060
ベンチ結果はぐらいかね
187Socket774 (ワッチョイ 2b3e-ipLS)
2018/08/21(火) 12:42:13.64ID:IWM9eG0m0
何でもテカテカにして無理矢理レイトレ効果実感させますう…という事になりそう。
世界がオイルマッサージでも受けてきたかのようになるな
188Socket774 (ワッチョイ cb9e-4fq7)
2018/08/21(火) 12:42:29.31ID:oYDMv95b0
CUDAコアの数割ってみたが2080が多分1ユニット128個の23セット2944。2070が18セットの2304だね過去ログ見てないけど既出かね

あと2070は2080からユニット5つも削ってるから結構差が大きいかも
189Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 12:42:32.83ID:CCo4xRtL0
>>184
ならないリアルタイムレイトレと違って反射っぽく見せてるだけだからFPSの足を引っ張らないようにしている
190Socket774 (ワッチョイ 4f67-jN3x)
2018/08/21(火) 12:42:35.09ID:Oq92yZRy0
せっせと解像度とフレームレート上げてるディスプレイメーカーはがっかりしとるだろうな
191Socket774 (ワンミングク MMbf-U51S)
2018/08/21(火) 12:42:52.28ID:ilWxsPrtM
なんだこのスレは
老人ホームか何かか?
192Socket774 (ワッチョイ 0b87-ipLS)
2018/08/21(火) 12:43:06.81ID:hhi2QIsh0
>>163
おぉ、そういう材質なんだろうなと勝手に脳内保管してたわ
193Socket774 (ワッチョイ db7d-bEiF)
2018/08/21(火) 12:43:19.83ID:GZ+WZTCR0
>>186
レイトレいらんやつは1070以上買っとけ状態だな
194Socket774 (ブーイモ MM4f-vdCr)
2018/08/21(火) 12:43:31.02ID:MplZbWYZM
レイトレなんて、2〜3年後には、あぁそういう機能も一時流行ったね。で終わるレベル
195Socket774 (ササクッテロル Sp8f-378L)
2018/08/21(火) 12:43:36.95ID:XdBPyEqPp
>>132
レイトレ機能だろ?www
196Socket774 (ワッチョイ 9f6c-7r+H)
2018/08/21(火) 12:43:37.65ID:aHfp8AFF0
2080= 1080tiOC

これ必死に否定していたアフォおじさん息しとるかー?
197Socket774 (アウアウカー Sa0f-TIBN)
2018/08/21(火) 12:43:41.08ID:FR5WTUpea
>>175
おれもそれ思った
昨日のデモ全般にそうで、実現するアルゴリズムに差はあれど
作り手側の味付け次第やん、、てところが大半だった

ライブラリと専用ハードができることで
いい見せ方しとるね、、ってなるゲームメーカーの裾野が広がるってだけ
198Socket774 (ワッチョイ 0f63-ipLS)
2018/08/21(火) 12:43:46.22ID:MQpB/MsE0
>>175
それな
完全にプロモーション用だよな
199Socket774 (ワッチョイ 9f6e-U51S)
2018/08/21(火) 12:44:23.76ID:2FN1cK7T0
NVIDIAがゲームの世界をツルツルにしていく…
200Socket774 (ワッチョイ 9f53-QyaK)
2018/08/21(火) 12:44:50.34ID:KUtTuhuR0
そういえばさ、RTコアって、不定形でしかも入れ子になったボクセルを高速で検索できるわけだよな。
てことは、うまくパラメータの与え方や読み方を小細工して応用すれば、マインクラフトとかああ云う感じのソフトで、何か処理しなければならないブロックと、何もしなくていいブロックや空間を高速検索する、みたいな処理にも使えるのかな(´・ω・`)
201Socket774 (ワッチョイ 3b67-hE18)
2018/08/21(火) 12:44:59.83ID:3E1SatPP0
>>183
単純に今までの延長線上で解像度やFPS性能良くしても見た目の進化が頭打ちになるんだよ
ここからはフォトリアル志向なリアルなライティングとか目指してレイトレーシング
今までリアルタイムでは避けてた部分に手を入れてかないと革新は得られないってこと
202Socket774 (ワッチョイ 0fb4-7xDZ)
2018/08/21(火) 12:45:28.81ID:fmfRLMuo0
>>175
別に極端ではなくね?
既存のは写り込むのを限定してレンダリングしたのを解像度落として貼り付けてる嘘レイトレでしょ?
ちゃんと光線を計算してるのとしてないのを比較したらこの結果になるでしょ
203Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 12:45:39.81ID:CCo4xRtL0
マジな話すると
反射部分にもやっとした軽い処理を張り付ける
これで本物っぽく見えてしかも重くならないわけ
これを全部計算しましょうってのがリアルタイムレイトレ
204Socket774 (ワッチョイ db7d-bEiF)
2018/08/21(火) 12:45:41.65ID:GZ+WZTCR0
謎の企業からつるつるトイレメーカーに転身したNvidia
205Socket774 (スッップ Sdbf-9csn)
2018/08/21(火) 12:45:43.34ID:lF5Xg6z3d
PNYの1000ドルリークでびびってたわい死亡
206Socket774 (ブーイモ MM7f-d6KW)
2018/08/21(火) 12:45:53.86ID:yNgnj07PM
ぶっちゃけリネーム
207Socket774 (ブーイモ MM7f-EY6Q)
2018/08/21(火) 12:45:59.54ID:KUpkUQxpM
1080がミドルエンドになって値下がりしたら買おうかな
208Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 12:46:10.71ID:CCo4xRtL0
>>202
そうだよ嘘レイトレのほうが全然軽いけどね
209Socket774 (スプッッ Sdbf-Z1Ng)
2018/08/21(火) 12:46:13.15ID:9IsYd7wud
かなりcudaコア増えてね?微細化した分、突っ込んだの?
210Socket774 (ワッチョイ df84-ipLS)
2018/08/21(火) 12:46:13.82ID:A1t15HFZ0
しかし単純なfps向上より、画質の向上という観点からすれば
レイトレ対応ってのは一つのブレイクスルーではある
超えなきゃいけない壁を越えた第一歩としてはこんなもんでしょ
てことで3080に期待しようw
211Socket774 (オッペケ Sr8f-uar8)
2018/08/21(火) 12:46:49.07ID:9ckxgp4qr
980tiから1080tiに移行し損ねたからベンチがあまりにも産廃じゃない限り買ってはみるけど
レイトレがスタンダードになる時代なんか来るのかね?微妙だな
212Socket774 (アウアウウー Sa4f-ipLS)
2018/08/21(火) 12:46:51.81ID:kX4sU30Za
>>166
ハイエンド購入層の主力の金持ちオジサンの視力が追い付かないから

わいももう4Kはもういいわってなってる
213Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 12:47:27.11ID:CCo4xRtL0
>>210
専用にユニット配置してたった80ライン
こんなゴミいらん
214Socket774 (ワッチョイ 0fb4-7xDZ)
2018/08/21(火) 12:47:35.34ID:fmfRLMuo0
>>208
だれが軽い、重いの話してんだか・・・
215Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 12:47:58.64ID:CCo4xRtL0
>>211
そういう時代は来てる
でもリアルタイムである必要はない
それが主流になる時代は来ない
216Socket774 (ワッチョイ 7b84-ir1T)
2018/08/21(火) 12:48:13.72ID:gEDZ3TiI0
トイレ正直欲しいけど競技性の高いタイトルだと不要かな?
217Socket774 (JP 0H7f-OMzd)
2018/08/21(火) 12:48:21.81ID:fo8kMd4eH
30シリーズはプロセス微細化で空いたところにさらにRTを突っ込みます
218Socket774 (アウアウカー Sa0f-XkFI)
2018/08/21(火) 12:48:23.57ID:LwxMph0ua
>>22
その矛盾もそうだが
ビッグダイなために恐らくOCしたらアチアチになる可能性が高いかと……
219Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 12:48:24.56ID:CCo4xRtL0
>>214
嘘レイトレとリアルタイムレイトレの比較ならいいんじゃね?
やってみろ?違いわからないから
220Socket774 (ワッチョイ 7b27-nU7m)
2018/08/21(火) 12:48:36.46ID:Z2XW5nlt0
>>146
>>167
これ見る限りゲーム側の設定でなんとでもなりそうだし既存技術を伸ばせば良かったんじゃないか...
3Dテレビとかと同じ匂いがする
221Socket774 (ブーイモ MM7f-d6KW)
2018/08/21(火) 12:49:08.31ID:yNgnj07PM
>>216
CSGOとPUBGやってるワイ
1080でも最低設定
描画距離だけ最高にしてる
222Socket774 (ワッチョイ cbdb-9D6x)
2018/08/21(火) 12:49:20.60ID:ehjK6zhd0
>>207
これ 手持ちの80が新しいグラボの60と同じくらいの性能になったら買い換えのタイミングだと思ってる
223Socket774 (オイコラミネオ MM7f-dm9Q)
2018/08/21(火) 12:49:22.42ID:lvBjTvlcM
>>182
なにその希望的観測。
1.2倍程度なもんだろ。
224Socket774 (ワッチョイ 7b27-mvNg)
2018/08/21(火) 12:49:33.39ID:8bisqKWy0
>>219
いやそういうデモでしょ…
225Socket774 (ワッチョイ 0fb4-7xDZ)
2018/08/21(火) 12:50:31.22ID:fmfRLMuo0
>>219
レイトレのデモすんのにまったく技術的に違うことをしてる
嘘レイトレを比較してどうすんの?って話だよ
別に極端でも何でもない
226Socket774 (JP 0H7f-Qu+S)
2018/08/21(火) 12:50:35.00ID:TZ+xbYp+H
>>223
227Socket774 (ササクッテロル Sp8f-MNrj)
2018/08/21(火) 12:50:45.04ID:0NpSexlbp
>>201
これ、レイトレを金属の反射だけと思ってる奴らな
228Socket774 (ワッチョイ 7b27-nU7m)
2018/08/21(火) 12:51:10.71ID:Z2XW5nlt0
>>221
これ
シングルならグラマシマシにするけど対人は全low安定
229Socket774 (アウアウカー Sa0f-U0go)
2018/08/21(火) 12:51:12.83ID:Q+yxPpMea
>>189
スクリーンスペースリフレクションは結構負荷かかるぞ
230Socket774 (ワッチョイ 6b57-9D6x)
2018/08/21(火) 12:52:02.20ID:ewZtP5dm0
ホラゲとか無駄に暗くて見えにくいゲームが見やすくなったりすんのかな
231Socket774 (ワッチョイ 7b84-ir1T)
2018/08/21(火) 12:52:34.55ID:gEDZ3TiI0
>>221
やっぱりそうか
もう対人か画質の要らないストラテジーくらいしかやらないから保留かな
232Socket774 (ワッチョイ 2b3e-ipLS)
2018/08/21(火) 12:52:35.99ID:apje5Etl0
RTの効果がすごいとか今後使われていくにしても、対応アプリが揃ってその美味しいところが味わえるのはRTX2000シリーズではないような気がする
DirectX7のときも8のときも実際に対応ソフトで性能発揮できたのはGeForce2や4だったからな
233Socket774 (ワッチョイ 2b3e-ipLS)
2018/08/21(火) 12:52:43.74ID:IWM9eG0m0
真面目に考えるとレイトレは夜の街を走るタイプのレースゲーではかなり効果があると思う。
あと近未来ロボットものとか…うーん、ホント、コンシューマ向けの機能だよな
234Socket774 (JP 0H7f-OMzd)
2018/08/21(火) 12:52:55.89ID:fo8kMd4eH
もちろんバイオ2は対応してるよな?
235Socket774 (ワッチョイ db7d-bEiF)
2018/08/21(火) 12:53:24.04ID:GZ+WZTCR0
>>230
見にくくなるよ
今までは壁自体が発光してた
236Socket774 (ワッチョイ 7b27-mvNg)
2018/08/21(火) 12:53:29.55ID:8bisqKWy0
>>228
BFなんかは高画質にするでしょ
237Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 12:54:43.32ID:CCo4xRtL0
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
ささっと再現したが今の嘘レイトレはこんな感じで処理される
リアルタイムでやる必要は俺は無いと思う
238Socket774 (アウアウカー Sa0f-XkFI)
2018/08/21(火) 12:54:49.93ID:LwxMph0ua
>>34
それはないだろね
239Socket774 (ワッチョイ 9f53-QyaK)
2018/08/21(火) 12:55:05.13ID:KUtTuhuR0
>>232
対応ソフトがロクに出なかったDX10.x/OpenGL3.xのことも少しだけでいいから思い出してあげてください(´;ω;`)
240Socket774 (スプッッ Sdbf-8iSw)
2018/08/21(火) 12:55:08.85ID:VyCEvKvsd
対人系はいかに見やすく軽くするかに徹するからなあ
241Socket774 (アウアウウー Sa4f-ipLS)
2018/08/21(火) 12:55:35.15ID:kX4sU30Za
>>221
PUBGもレイトレ対応するっていうし
水面や金属に敵が映るか映らないかで生死を分けることもありそう
242Socket774 (ブーイモ MM7f-RDaM)
2018/08/21(火) 12:55:54.44ID:bpq+OWGoM
>>127
コア数は増えてるけど
pascalからのシュリンクは4%くらいでダイサイズを巨大化して20%増やしてる。
そのため発熱でクロックが上がらない可能性がかなり高い。実際2080tiのベースクロックがかなり下がってる。ブーストクロックはpascalより高いけどもOCモデルの上限はかなり低いと予想できる。
オリファン同士の性能差は20%も無いと思う。
243Socket774 (ワッチョイ 1f5e-ZfpQ)
2018/08/21(火) 12:55:55.78ID:CB8MMV370
VRは性能もっと欲しいとは言われてるけど
レイトレはすぐにでも欲しいもんじゃない
244Socket774 (ワッチョイ 8b5f-ipLS)
2018/08/21(火) 12:55:59.88ID:9ao9n2p+0
GTX 50 60だけでも純粋なワッパを追求して欲しい
245Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 12:55:59.98ID:CCo4xRtL0
>>241
あほみたいに処理落ちするんだからオフが基本だろ
246Socket774 (ラクッペ MM8f-xEm8)
2018/08/21(火) 12:56:03.13ID:5JnZPvaDM
>>237
思ってた以上にきっちり再現されてるんだな
演出控えめなこっちでよくね?
247Socket774 (ワッチョイ 7b27-mvNg)
2018/08/21(火) 12:56:12.61ID:8bisqKWy0
>>237
そんなんじゃインパクトがない
248Socket774 (スッップ Sdbf-CqqO)
2018/08/21(火) 12:56:15.80ID:4lg+I1NYd
>>232
いきなりポンポン出てくる訳無いしな
3、4年後かね
249Socket774 (ワッチョイ efbf-zgNU)
2018/08/21(火) 12:56:27.64ID:Jr7ARUvW0
>>220
比較の既存の画質なら軽いからいいけど
レイトレみたいに物理的に正しくしようとしたら結局処理量も膨大になる
そうすると汎用シェーダーだと効率が悪い
ならばいっそレイトレを専用コアにして高効率に処理したほうがいい
それに反射は素人目を騙せてもGIや影なんかは大きな差が出るしね
250Socket774 (ブーイモ MM7f-d6KW)
2018/08/21(火) 12:56:28.49ID:yNgnj07PM
>>231
対人なら1080はオーバースペックで970で事足りるのよね
VR用に1080にしただけだし

>>241
はいエアプ
251Socket774 (ワッチョイ 1f5e-ZfpQ)
2018/08/21(火) 12:57:25.58ID:CB8MMV370
>>241
正直それでフレームレート60割った結果
ヘッドショットのaim逃した方が問題なんだが
252Socket774 (スプッッ Sdbf-0G/B)
2018/08/21(火) 12:57:37.96ID:EpZWtMyzd
わい、1080Ti発売日購入組
五万で売り飛ばして余裕の2080Ti購入へ

これが神の買い物だよ
ハイエンドは売れば半額返ってくるんだよ。
253Socket774 (ワッチョイ 0f85-VaM3)
2018/08/21(火) 12:58:04.76ID:Cn3GU4iB0
>>223
そっちの方がもっと希望的観測しとるやないか
254Socket774 (ワッチョイ ab5a-hE18)
2018/08/21(火) 12:58:25.33ID:Pgt3c1FF0
>>241
そういうゲームじゃねえから
255Socket774 (ワッチョイ eb87-EY6Q)
2018/08/21(火) 12:59:05.80ID:B7UI/acv0
ベンチが来るまでこのスレの住人の言うことは信じない
20xx下げにどうしても聞こえる
まあ値段が高いのは同意だけど
256Socket774 (オイコラミネオ MM7f-dm9Q)
2018/08/21(火) 12:59:15.56ID:lvBjTvlcM
>>253
ごめん、読み直して笑った
257Socket774 (JP 0H7f-OMzd)
2018/08/21(火) 12:59:15.76ID:fo8kMd4eH
>>252
清いよな、こういうの
258Socket774 (ワッチョイ 7b84-ir1T)
2018/08/21(火) 12:59:16.78ID:gEDZ3TiI0
>>241
水面はともかくそんなに高度な実装できるかな
259Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 12:59:19.55ID:CCo4xRtL0
>>246
リアルタイムレイトレだけでいいなら開発者は楽
でも大半は普通のグラボなのだから二度手間なだけなんだわ
260Socket774 (ブーイモ MM7f-1xxr)
2018/08/21(火) 12:59:21.27ID:b9jtgBNAM
3080なんてさらに価格高くなりそうだな
261Socket774 (ブーイモ MM7f-d6KW)
2018/08/21(火) 12:59:47.44ID:yNgnj07PM
>>255
ある程度予想ができるし、大幅に改善されてるなら喜んで革ジャンがアピールするよ
262Socket774 (ワッチョイ efc2-8B52)
2018/08/21(火) 12:59:47.79ID:e8VEfmC30
競技モノはfps確保と見やすさのために切るから邪魔なだけの機能だな
初代RTX買う奴はレイトレ普及のための実質人柱という覚悟がいる
263Socket774 (ワッチョイ 9fbf-ipLS)
2018/08/21(火) 12:59:50.02ID:3HUTmhAZ0
>>243
VRで欲しいって言われてる性能はレンタリング解像度上げたいとかFPS90維持したいだからレイトレ以前の問題なのよね…
264Socket774 (スッップ Sdbf-xQfD)
2018/08/21(火) 12:59:52.54ID:xJW8JO35d
ゲームするには無駄な機能付けた分高くなってるだけだな
265Socket774 (ワッチョイ df84-ipLS)
2018/08/21(火) 13:00:31.62ID:A1t15HFZ0
まぁ売れなけりゃ半年後に値下げ来るだろ
そん時までお前ら買うなよ、絶対に買うなよ!!
266Socket774 (ワッチョイ cbad-gLMN)
2018/08/21(火) 13:01:00.09ID:h/F4xcsn0
いくら技術がすごくても作るのは人間だから労力が追いつかない
よって更に似たような風景のコピペゲーが捗りそうだ
267Socket774 (ワッチョイ 6b63-ipLS)
2018/08/21(火) 13:01:06.09ID:lixdzYde0
>>241
R6Sならあるいは
268Socket774 (ワッチョイ 2b3e-3bXv)
2018/08/21(火) 13:01:11.59ID:hhMOOTxv0
>>250
それFHD前提だろ?解像度が高いほど有利だし970はFHD止まりでしょ
269Socket774 (オッペケ Sr8f-B6o8)
2018/08/21(火) 13:01:12.78ID:UKuFsPWUr
いつもti買うマンだからたとえ来年7nmが出ようが熱問題が大したことなさそうなら買うよ
レイトレよりも気になるのがこっち
270Socket774 (ワッチョイ ab5a-hE18)
2018/08/21(火) 13:01:27.72ID:Pgt3c1FF0
>>232
人柱でしかないんだよな
ニートコアを今回買うことで21xxのクーポン3割分くらい付けてくれるならいいんだが
271Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 13:01:34.14ID:CCo4xRtL0
グラフィッカーが頭ひねって実装してたものを機械が代わりにやってくれるというだけ
しかし人間が手を加えるのと違ってゲームのプレイのしやすさとかは全く考慮されてないから 

「霧が濃くて画面が見えない」
みたいな状態も起こりうる技術ではある
あと全部がリアルタイムレイトレできるわけじゃないので手間は変わらない
272Socket774 (ワッチョイ efc2-8B52)
2018/08/21(火) 13:01:55.17ID:e8VEfmC30
>>263
新宿で遊べるSTAR VRなんて4k×2を90fps維持とかそんなレベルを要求されてもまだ解像度足りない感じだったし
レイトレとかの前にVR何とかしてほしいよな
273Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-378L)
2018/08/21(火) 13:02:30.98ID:kdGtsBZNp

貧 貧 ラ {-:::::__:::‐-...._iヽ Y r':/_ニ, l l__/
  弱 弱 デl  、‐rz;ォ‐ミ:::_::} l:;.イiン´ l/ l
  ゥ    は.|  `  ̄¨゙ ン `ヽi     l i/
  ! !    レi       i   ,、〉、   !/
      イ 〉           〈:::リ    li     /
      ト l             __,ハィ   ll   /
       レ ゝ         ー'´ __,,リ   !ヽ /
 、  __,.ヘ/`ト、           '´   / l /
  `7´ / l l  l 丶、       L.,,.  .' i/: : .
   i  l  ノ ハ. ',    > .. _   __,ノ  l: : : : .
   ヽ、i   / ハ ヽ    : : ::::::` ¨´: : / '; : : : : : .
      ) { //i  :    .: :::::::::::::;:'   ヽ: : : : :
   _ゝ、_/   ! :.   ..::::::::::::::/      \: : :.
274Socket774 (オイコラミネオ MM7f-dm9Q)
2018/08/21(火) 13:03:08.07ID:lvBjTvlcM
>>252
まぁ来年は5万じゃ売れないもんなぁ
275Socket774 (ワッチョイ 1f5e-ZfpQ)
2018/08/21(火) 13:03:11.82ID:CB8MMV370
>>272
そしてそれは世代超えたりレンダリングの仕組み改善とかやればある程度改善できるんだよな
だからこそなんでレイトレってなる
276Socket774 (ワッチョイ 8b87-hE18)
2018/08/21(火) 13:03:20.30ID:J+NODQoV0
最高性能の称号を得るには買うしかないんじゃないか
277Socket774 (アウアウカー Sa0f-U0zQ)
2018/08/21(火) 13:03:50.71ID:NEhsKAxUa
単純性能で負けてるのは極力話題にしないでトイレ連呼w
1080民が1080tiなんて要らない1080で十分って言ってた様な光景
ハイエンド民は余裕のお買い上げ。。
278Socket774 (ブーイモ MM7f-d6KW)
2018/08/21(火) 13:04:07.13ID:yNgnj07PM
>>268
解像度上げれば上げるほど有利じゃねーよ
世の中には4:3を引き伸ばしてプレイしてる連中も多いからな
279Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 13:04:15.76ID:CCo4xRtL0
リアルタイムレイトレってのは
お前の顔が画面に映りこむのをコアの1/3使って再現しようってだけの技術だよ
280Socket774 (アウアウカー Sa0f-3Cm8)
2018/08/21(火) 13:04:27.67ID:z/jgvFfia
いつの世もハイエンドを貶めるのは貧民
281Socket774 (ワッチョイ 9f67-ipLS)
2018/08/21(火) 13:04:40.27ID:2D3Bk4Dj0
最低設定にするなら1060以上あれば何でもいいじゃん
2000シリーズを気にする必要あるか?
旧世代になるのが気に食わないのか?
282Socket774 (ワッチョイ 0f0b-ipLS)
2018/08/21(火) 13:04:42.57ID:5wKZhZKY0
>>273
    v,,,,,,_    _,il'ヽ,  
    .l゙  ..,i´ _,,,,|ッ゙》'"  
: ,,,,,,v┘  '―八  ゙l″ 
: |    .,,_  .゙|゙l,  ゙l、 
 ト'ト  .,l゙ |  | ゙l  │ 
  ,l゙  .,/ │ .l゙ ゙l  .| 
: ,l゙  il,_,,l゙  │ ゙l  .゙l 
,i´  ,if ``  ,/  "'"~`
`゚'・r"トv,,,,/      ゙
283Socket774 (スプッッ Sdbf-8iSw)
2018/08/21(火) 13:05:08.60ID:VyCEvKvsd
30cm以内に収めてくれないとケース入らんわ、ケージ外せばいけるけど、電源コネクタの位置も窮屈になりそうだし
284Socket774 (ワッチョイ ab5a-hE18)
2018/08/21(火) 13:05:09.75ID:Pgt3c1FF0
foveated renderingはどうなったんだよ
レイトレとかよりまずこっちだろ
285Socket774 (ワッチョイ 8b4e-32De)
2018/08/21(火) 13:05:19.56ID:WWKzDrpP0
レイトレ技術NV独擅場だと、他が手を取りあって対抗馬出してくる未来しか見えないな
286Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-378L)
2018/08/21(火) 13:06:01.34ID:+/4odebAp
>>280
そしてハイエンドを極めるのは趣味人
287Socket774 (ブーイモ MM7f-d6KW)
2018/08/21(火) 13:06:13.98ID:yNgnj07PM
>>281
900シリーズから買い替え検討も多いからな
980や970なら3年以上経過してるしな
288Socket774 (アウアウカー Sa0f-TIBN)
2018/08/21(火) 13:06:15.02ID:FR5WTUpea
正当進化系はvoltaでcudaマシマシなのは明らか
(これでも伸び率はちょっとだけどね、、)

ただ、現状12μではこれまでのゲフォのプライスレンジには落とし込めない

そこでRTXでお茶濁しただけのことや
289Socket774 (ワッチョイ efc2-8B52)
2018/08/21(火) 13:06:15.29ID:e8VEfmC30
>>275
レイトレ求めるのはVRのさらなるリッチ化の時でいいのになぁ…
290Socket774 (アウアウウー Sa4f-sQ8T)
2018/08/21(火) 13:06:29.10ID:gszNXcPYa
質問です
モデリングとレンダリングの関係からするとレイトレ有効ならシャドウマップ作る必要が無いし処理も必要無くなるけど、バンプマップとかで処理していたモデリングはレイトレを精密に処理する為にはきちんとモデリングしなくてはならなくなるのですか?
291Socket774 (ワッチョイ ab5a-hE18)
2018/08/21(火) 13:06:39.98ID:Pgt3c1FF0
>>280
ハイエンドがろくにハイエンドしてないから叩かれてるってことが理解できない馬鹿
292Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 13:07:21.16ID:CCo4xRtL0
>>290
そうなります
バンプマップはあくまで見せかけてるだけなのでレイトレーシングすると平面になりますよ
293Socket774 (オイコラミネオ MM0f-VaM3)
2018/08/21(火) 13:08:39.40ID:K772koZFM
レイトレ抜きで大幅性能アップするならアピールしない理由がないんだよなぁ
ベンチスコアやゲーム上のフレームレート出してこないって事はお察し
294Socket774 (ブーイモ MM7f-d6KW)
2018/08/21(火) 13:08:46.19ID:yNgnj07PM
自作歴長ければPhysXと一緒と思うだけなのよ
295Socket774 (ワントンキン MMbf-U51S)
2018/08/21(火) 13:09:45.13ID:RCj9OgTxM
真の強者は画質を落としたり解像度を下げたりなんて姑息な事はしない
最高画質でネット実況中継しながら余裕で勝って見せる
それがカッコいい
296Socket774 (ブーイモ MMbf-2ipL)
2018/08/21(火) 13:09:49.65ID:jk2njsFtM
>>285
DXで実装されたレイトレ機能で性能語れるなら最高なんだがなぁ
今度参入するIntelGPUもNVレイトレじゃあ使えないし
297Socket774 (アウアウウー Sa4f-ipLS)
2018/08/21(火) 13:09:54.51ID:kX4sU30Za
>>266
今は全部エンジンにぶん投げだから
エンジンがレイトレ対応してたらレイトレにするオブジェ指定するだけで後は自動でしょ
298Socket774 (スプッッ Sdbf-8iSw)
2018/08/21(火) 13:10:16.94ID:VyCEvKvsd
physxも買収される前は、専用ボードだっただろ
わざわざコアに埋め込むなって
必要な人だけ買えばいい
299Socket774 (ワッチョイ ab5a-hE18)
2018/08/21(火) 13:11:00.24ID:Pgt3c1FF0
>>295
カッコいい(弱い)
300Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-378L)
2018/08/21(火) 13:11:18.21ID:+/4odebAp
ラデ信の回答
「Vega搭載のVRAM使えるだけ使った状態のRadeonProで300~340m Ray/Secぐらい
8GBのVegaだとそもそもレイトレーシングの計算が苦手なので200m Ray/Secも出ないよ」

レイトレ世界では6~10 GRay/SecのRTX2000が圧倒的強者!!
301Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 13:11:35.87ID:CCo4xRtL0
>>298
もう最近はインストールすらしてないな
302Socket774 (ワッチョイ 8bec-hE18)
2018/08/21(火) 13:12:07.19ID:0E910gKD0
ベンチっていつ頃でるんかな?
303Socket774 (アウアウカー Sa0f-XkFI)
2018/08/21(火) 13:12:43.58ID:LwxMph0ua
>>237
嘘レイトレの方が違和感少なくて草
304Socket774 (ワッチョイ 7b27-mvNg)
2018/08/21(火) 13:13:43.58ID:8bisqKWy0
>>303
いうほどか?
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
305Socket774 (アウアウウー Sa4f-xEm8)
2018/08/21(火) 13:15:05.95ID:+46bhgFKa
>>304
車がテカテカ過ぎて逆に嘘くさく見えてしまう罠
306Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-B6o8)
2018/08/21(火) 13:15:09.53ID:tsxffp+fp
evgaのツインファンは269mmで普通のサイズなんだな
307Socket774 (ワッチョイ dfa5-r5sy)
2018/08/21(火) 13:15:11.22ID:7b4czMN50
>>76
くっそ高いな。日本税で600ドルが10万になりそうだなぁ・・・
リアルタイムレイトレなんて負荷が高すぎて実用的じゃないし、Vega7nmに期待して解散かな
308Socket774 (ワッチョイ 0f96-ipLS)
2018/08/21(火) 13:15:13.60ID:Go0d/bDt0
>>304
この車テッカテッカすぎるだろ
撮影前にオイルマッサージでもしたんか?
309Socket774 (ワッチョイ 0b87-ipLS)
2018/08/21(火) 13:15:26.69ID:hhi2QIsh0
今回のイベント何日か続くんでしょ?
その間にベンチ出るんかな
310Socket774 (アウアウウー Sa4f-sQ8T)
2018/08/21(火) 13:15:44.58ID:gszNXcPYa
>>292
サンクスです
3Dで嘘のない方向を目指すってのはトータルで見るとやはり大変なんですね
少しの改善のために必要なリソースが莫大なモノになるのが良くわかりました
311Socket774 (アウアウカー Sa0f-XkFI)
2018/08/21(火) 13:16:12.55ID:LwxMph0ua
>>259
それな
全部リアルタイムレイトレだとFHD 60fpsがQuadro RTX8000で限界
Geforce RTXじゃFHDでも部分適用でたちの悪いHair Worksみたいなもの
ほんとに糞グラボだわこれ
Quadroでリアルタイムレイトレのゲームするってんなら意味あると思うけどな
312Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-B6o8)
2018/08/21(火) 13:16:13.21ID:tsxffp+fp
>>303
車自体のペイントみたいに見えるからそれはちょっと・・・
313Socket774 (ワッチョイ 7b27-mvNg)
2018/08/21(火) 13:16:13.64ID:8bisqKWy0
そもそもオールlowといっても近年の作品ほど画質向上で下端も底上げされてるわけだが
314Socket774 (アウアウウー Sa4f-ipLS)
2018/08/21(火) 13:16:22.33ID:kX4sU30Za
>>269
いつもよりTiの寿命長いまであるよね
315Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 13:16:33.81ID:CCo4xRtL0
>>308
機械処理だと反射率指定しかできないからそうなる塗装の質とかは人間が考えるしかないんだよ
リアルタイムレイトレは開発者が手抜きできるかもしれない技術ではあるけどきれいになる技術ではない
316Socket774 (ワッチョイ ef67-QxOT)
2018/08/21(火) 13:16:56.43ID:mB4IjfmS0
falloutばっかりやってる俺には関係ない話だな
317Socket774 (アウアウカー Sa0f-U0zQ)
2018/08/21(火) 13:17:13.35ID:NEhsKAxUa
まあベンチマークが10%低ければゴミみたいな今までの姿勢を貫くなら、最高パスカル民の残党も自然消滅して自分のスレに帰るよ
318Socket774 (ワッチョイ 7b27-mvNg)
2018/08/21(火) 13:17:31.08ID:8bisqKWy0
>>305>>308
いやこんくらいは反射するでしょ…
319Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 13:18:12.62ID:CCo4xRtL0
>>318
マジレスするとこんな古い車がこんなに反射することはあり得ない
320Socket774 (ワンミングク MMbf-YTCR)
2018/08/21(火) 13:18:37.43ID:Ni0Nq9IbM
BF5にはレイトレ効果ありそうだな
10xxシリーズからそれだけのために買い換えるかは、あたまかかえる
321Socket774 (アウアウカー Sa0f-XkFI)
2018/08/21(火) 13:18:38.67ID:LwxMph0ua
>>290
部分的なレイトレだからそこはスルーすればいいのでは
322Socket774 (アウアウウー Sa4f-ipLS)
2018/08/21(火) 13:19:08.32ID:kX4sU30Za
>>272
新型のSTAR VRはFOV有効だったはず

次世代のVRはほとんどFOV有効だからグラボの負荷は激減するよ
323Socket774 (ササクッテロル Sp8f-Tzlf)
2018/08/21(火) 13:19:14.92ID:VYqa7+NPp
RTXシリーズはGTXシリーズのレイトレーシング搭載版で、GTX1180が別で出てその1年後にRTX2180が出るって事?
324Socket774 (ワッチョイ 0b87-hE18)
2018/08/21(火) 13:19:18.56ID:/0ERKHG00
ハイエンド買う人間のほとんどが画質を重視していないという
325Socket774 (ワッチョイ 9f65-LNv6)
2018/08/21(火) 13:20:07.09ID:wpQ4tj2/0
レイトレも買えない貧乏人煽りー!!!早く来てくれー!!!
326Socket774 (ワッチョイ 2b3e-ipLS)
2018/08/21(火) 13:20:24.59ID:3SGTabXX0
車って殆ど反射しないぞ
327Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-B6o8)
2018/08/21(火) 13:20:27.96ID:tsxffp+fp
>>318
ww2の時代でこのピカピカはないだろうw
328Socket774 (ワッチョイ 7b84-ir1T)
2018/08/21(火) 13:21:44.47ID:gEDZ3TiI0
ようするにゲームがヌルヌルテカテカになるのね
329Socket774 (ワッチョイ cbaa-ipLS)
2018/08/21(火) 13:22:07.24ID:ORfQyAOt0
動画で見ろよ
実はRTX OFFの方も火の映り込み処理はしてるぞ
ダウンロード&関連動画>>

330Socket774 (アウアウウー Sa4f-sQ8T)
2018/08/21(火) 13:22:19.68ID:gszNXcPYa
レイトレって素材の反射率は計算するのだから車の表面の設定次第なんじゃないですか?
331Socket774 (ワッチョイ 7b27-mvNg)
2018/08/21(火) 13:22:45.70ID:8bisqKWy0
>>319
そうでもないと思うが…
そもそもそんなん既存方式でもそうなるでしょ…
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
332Socket774 (ワッチョイ 9f11-ipLS)
2018/08/21(火) 13:22:46.54ID:QIa3m84b0
>>324
このスレが特殊なだけだよ
世界中の大半のゲーマーは60fpsで高画質を重視してる
333Socket774 (ワッチョイ 0b87-hE18)
2018/08/21(火) 13:23:05.03ID:/0ERKHG00
何かレイトレって需要を分かってなさそう
二次元のアニメキャラにリアルな毛穴描写して現実はこれくらいリアルだからw
とドヤ顔して不評食らってる感じ
334Socket774 (ワッチョイ 5b03-ipLS)
2018/08/21(火) 13:23:46.00ID:sLaWAMhC0
>>305
>>308
>>327
技術の過剰アピールでリアリスティックに近づけるもののはずが逆に嘘くさく見えさせてしまってるって本末転倒だわな
これで喜べる頭は幸せだと思う
とりあえず光らせとけば喜ぶ昨今の自作業界みたい まんまだな

車にオイルマッサージには草
335Socket774 (ワッチョイ 0f05-mZ3i)
2018/08/21(火) 13:23:59.68ID:WGGXaw6I0
あのー、すいません
2年後は誰も追随するメーカーなくてリアルタイムのレイトレの機能削除ってことにはならないっすよね?
336Socket774 (ワッチョイ 0b67-GehG)
2018/08/21(火) 13:24:02.67ID:4c6pVseA0
テクスチャとかの設定をすべてlowにした状態で、rtxをonにするとどうなるのかは気になる。
337Socket774 (ワンミングク MMbf-YTCR)
2018/08/21(火) 13:24:25.99ID:Ni0Nq9IbM
1070で、30xxでるまでまつわ
338Socket774 (ワッチョイ dfb9-ipLS)
2018/08/21(火) 13:24:30.90ID:wMmIl79+0
古い車が反射しないはさすがに草
ここガイジしか居ないのか?w
339Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 13:24:38.63ID:CCo4xRtL0
>>331
既定の方式は人間が頭使ってより軽くより自然によりゲームしやすく考えて設定してんだよ
340Socket774 (オッペケ Sr8f-0e38)
2018/08/21(火) 13:25:07.12ID:6fJ+Rsavr
1080tiより単純性能は上がってるから買う人は買うだろうな
Titan買ってる層とか居るわけだし
341Socket774 (ワッチョイ 9f27-hE18)
2018/08/21(火) 13:25:11.86ID:j+yIuq940
レイトレでデイトレしてもいいかな?
342Socket774 (アウアウウー Sa4f-sQ8T)
2018/08/21(火) 13:25:40.46ID:gszNXcPYa
>>321
今のリソースでは部分的なレイトレしか無理となるといよいよゲームでは厳しいものがありそうですね?
343Socket774 (ワッチョイ 9fa5-1ydc)
2018/08/21(火) 13:26:08.53ID:v8itZjfT0
世代交代すれば最適化の差で月日が経つほどパフォーマンスに差がつくから
今から型遅れのPascal買うのは懸命ではない
344Socket774 (アウアウカー Sa0f-XkFI)
2018/08/21(火) 13:26:17.23ID:LwxMph0ua
まあこれあれだわ
完全に地雷ですわ
来年の7nm待つのが正解
345Socket774 (ワッチョイ 7b27-mvNg)
2018/08/21(火) 13:26:22.06ID:8bisqKWy0
>>339
最適化してるだけで品質は敵うわけないでしょ…
346Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 13:26:29.12ID:CCo4xRtL0
>>338
鏡面処理してワックス塗れば反射はするが
当時の塗装はあんまり反射しないぞ
347Socket774 (オッペケ Sr8f-uar8)
2018/08/21(火) 13:26:40.39ID:9ckxgp4qr
まあまずはベンチ欲しいよな
新しく出来た変な単位で比較するんじゃなくて
348Socket774 (アウアウカー Sa0f-U0zQ)
2018/08/21(火) 13:27:09.53ID:NEhsKAxUa
>>338
白とわかっていても黒と自分を欺かないと辛い彼らの悲鳴でもあるわけです
349Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-B6o8)
2018/08/21(火) 13:27:13.19ID:tsxffp+fp
>>333
それもまた違うやろ
綺麗なのはわかるけどそっちに性能とコア振るより普通の性能伸ばせって批判だろ
レイトレが何の犠牲もなく勝手にくっついて来るなら批判も拒絶も特になく個人の好みでONOFFするだけで受け入れられただろうし技術面の価値を品質を無駄とか逆効果とか言ってるわけではない
車とかテカテカなのは効果を強調したくてやたらとヤリスギてるだけだ
350Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 13:27:17.99ID:CCo4xRtL0
>>342
レイラインが80本までだからほんと限定的だよ
351Socket774 (ワッチョイ 9f65-LNv6)
2018/08/21(火) 13:27:24.84ID:wpQ4tj2/0
>>331
現代まで残ってる40年代の車ならピカピカにするだろ
外見ろよそんなピカピカの車なんてどれだけ走ってるよ
352Socket774 (ワッチョイ df74-6lgt)
2018/08/21(火) 13:27:30.00ID:hVWZAtCo0
わかったぞおおおおおおおおおお
これは年末にGTX1180のサプライズだあああああああああああ
353Socket774 (ワッチョイ 7b27-mvNg)
2018/08/21(火) 13:27:31.64ID:8bisqKWy0
>>329
既存のラスタライズでここまで表現できてるタイトル無いだろうしな
354Socket774 (ワッチョイ 0f05-mZ3i)
2018/08/21(火) 13:27:35.40ID:WGGXaw6I0
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
車に映る炎ってもっとこう、モヤっとしてんじゃない?
355Socket774 (ワンミングク MMbf-YTCR)
2018/08/21(火) 13:28:20.07ID:Ni0Nq9IbM
レイトレいらんわと思ったけど
ダクソとか好きなゲームが対応するならほしいと思うかもしれん
356Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 13:28:35.48ID:CCo4xRtL0
>>354
うん
だって炎自体が光源だからな
それがきれいに投射されるってのは相当の反射率が必要だからね
それこそ鏡みたいな
357Socket774 (ブーイモ MM7f-d6KW)
2018/08/21(火) 13:28:49.17ID:yNgnj07PM
車は洗車してワックスかけて2日ぐらいがテカテカの限界だなぁ
粉塵も多そうなあの絵であの反射はオイルマッサージと言われてもしゃーないw
358Socket774 (アウアウウー Sa4f-ipLS)
2018/08/21(火) 13:28:58.48ID:kX4sU30Za
>>331
ピカピカやん
359Socket774 (ワッチョイ db7d-bEiF)
2018/08/21(火) 13:28:59.10ID:GZ+WZTCR0
>>332
世界中の人間はコスパワッパ優先なんだよなぁ
steamユーザーなんか1060以下ばっかりじゃないか
トイレトレーニング機能いらないだろう
360Socket774 (ワッチョイ 9f27-hE18)
2018/08/21(火) 13:29:00.30ID:j+yIuq940
飛行機のゲームやりたいこれで
361Socket774 (ワッチョイ 0f05-QxOT)
2018/08/21(火) 13:29:07.28ID:LHZHbJD60
小型ゲーミングケースはもう処分するしかない
オリファン300mm越えしかない
レイトレの廃熱が原因なんだろうな
欲しいけど半年は様子見かな。
362Socket774 (アウアウカー Sa0f-32De)
2018/08/21(火) 13:29:24.68ID:JfgkdjXpa
ハードだけ作ってればいいのに
363Socket774 (ワッチョイ 0b67-Qkax)
2018/08/21(火) 13:29:43.75ID:Mp/f+j8/0
ベンチ早くやってくれ
364Socket774 (ワンミングク MMbf-YTCR)
2018/08/21(火) 13:29:51.46ID:Ni0Nq9IbM
そもそもレイトレの効果わかりやすくさせるデモだからこれでええやろ
後はでてみなわからん
365Socket774 (ワッチョイ 1f70-QxOT)
2018/08/21(火) 13:29:56.34ID:hGlRTi130
4kがヌルヌル動くGPUを妄想してたけどどうも違うようだな・・・
1080じゃ性能足りないから絶対性能重視にして欲しかったな
366Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 13:30:02.05ID:CCo4xRtL0
というか車持ってるならテカテカなんてほとんど続かないって知ってると思うがな
367Socket774 (アウアウウー Sa4f-ipLS)
2018/08/21(火) 13:30:30.89ID:kX4sU30Za
>>332
高フレームさんの声がデカくて主語もデカいだけだよね
368Socket774 (スプッッ Sdbf-VTwt)
2018/08/21(火) 13:30:36.42ID:YUa0Lofdd
最近1070ti買ったんだけど、やってしまった系か?
急激に値下がりしそうだな
369Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-B6o8)
2018/08/21(火) 13:30:46.68ID:tsxffp+fp
効果を強調するためにあまりに大げさな表現を採用してるだけで、ちゃんとした調整をしたら自然になるんだろうとは思うぞ
>>237はこれはこれで車自体に炎の模様のペイントした痛車みたいで不自然だし、さじ加減よ
370Socket774 (アウアウウー Sa4f-2LPa)
2018/08/21(火) 13:31:13.33ID:vCGPVlUYa
3Dmarkベンチあくしろよ
371Socket774 (ワッチョイ 9fbf-ipLS)
2018/08/21(火) 13:31:24.04ID:3HUTmhAZ0
>>357
きっとあの世界の住人で車持ってる人は全員車マニアで読み込みの暗転入る度にワックスがけしてるんだよ
372Socket774 (ワッチョイ 4fd9-CEJQ)
2018/08/21(火) 13:31:24.11ID:uki68zMD0
2連の ROG STRIX (光物)待ち
前モデルはGTX1050tiまでしか出なかったけど、今度はRTX2060も短いサイズで出るといいな
373Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-B6o8)
2018/08/21(火) 13:31:31.47ID:tsxffp+fp
>>361
evgaが269mm
374Socket774 (ワッチョイ dfa5-r5sy)
2018/08/21(火) 13:32:03.42ID:7b4czMN50
3DTV、VR、レイトレ全部微妙な結果になってるよな・・・
375Socket774 (ワッチョイ 7b27-mvNg)
2018/08/21(火) 13:32:22.62ID:8bisqKWy0
>>346>>366
そこらの映画でどこまで時代考証されてるというのか
整備云々なら見るからに都会のシーンでしょ…
376Socket774 (ササクッテロル Sp8f-Tzlf)
2018/08/21(火) 13:32:34.83ID:VYqa7+NPp
各社オリファンがデザイン大人しめな気がしない?
GTXとの差別化?
377Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 13:33:10.25ID:CCo4xRtL0
>>374
レイトレ自体は珍しい技術じゃないからな
みんなゲーム開発者ならやってる
どこまでやるかって意味では目立つところだけやるんだけどさ(軽くね
それをリアルタイムでグラボがやるってところが画期的なんだけど
別にそれで作業が減るわけではないのが問題なんだわ
378Socket774 (ワッチョイ 1f5e-ZfpQ)
2018/08/21(火) 13:33:17.42ID:CB8MMV370
>>290
ノーマルマップというかオキュリュージョンで実際にモデルを細分化した後にレイトレする必要があるな
379Socket774 (ワッチョイ db7d-bEiF)
2018/08/21(火) 13:33:24.41ID:GZ+WZTCR0
ウンチ早く出してくれよ
pascalのときは嬉々と出してたじゃないか
380Socket774 (アウアウウー Sa4f-ipLS)
2018/08/21(火) 13:33:32.81ID:kX4sU30Za
>>338
第二次世界大戦のころの記録映画はモノクロだから
ゲームに出てくる車もモノクロじゃなきゃおかしい!!!!

こんな感じかなw
381Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 13:34:45.07ID:CCo4xRtL0
まあいいんじゃない
爆熱になってもリアルタイムレイトレーシングしたいって人にはぴったりだよ
そういう人は買いだ
382Socket774 (ワッチョイ 9f01-hE18)
2018/08/21(火) 13:34:59.64ID:qbM4vZjK0
>>359
むしろハイエンドユーザーが少なすぎるからおもちゃにされるんじゃねーの
60と50tiさえしっかりとした物作っておけばとりあえずユーザーの大半は満足できるわけだし
383Socket774 (ワッチョイ 5b70-TWOj)
2018/08/21(火) 13:35:15.19ID:WGMIGuga0
2070/2080(tiはおまくに15万いきそうなので無視)が流行るかの鍵はここな

・糞冷えて静音そうなリファファンはほんとに冷えて静音であり、くまグリスでoc余裕の鬼になる

・NVLINKでたしかにパワー倍増だ、これ1000シリーズとも互換できたら完全に買いましで流行るぞ

・レイトオフならスゲー省エネで2070で100w、2080で130wくらいで動くで、OCもグリス塗替えで2.5ghz通ったわ
ここらだな。これくらいの成果があってようやっとヒット。


もっともヒットすればNVIDIAの利益はでるが、あくまで需要の少ない儲かるハイエンドメインなのと、レイト画質も微妙と........
これレイトフル対応の新作でスゲーソフトが出れば改めて高い評価を得られるだろうが、即時的な効果はない

既存のソフトをレイト対応にするのは簡単
けどレイト完全対応新作は早くて2019末、遅くて2020移行からなんで、即時的にレイトは評価されないだろう。

多分GTA6がでて、レイトモードはやばいぜとかなってようやっと評価される
けどいまサード大型タイトルが脱スチーム傾向強くて、RTXがすごい、レイトすごい、レイトの開発費がかからないとなって
レイトが評価されるようになっても、サードは即座に反応できないから
レイトがはやるにしてもあとからってなるだろ

下手したら、RTX3000シリーズでてからとかになるぜ。そして今度はレイトが評価したら
「GTA6はソニー縛り保険加入してやるけど、PS5はレイト載せろよ」ってなる流れだろう


なのでレイトがあたり、RTXがあたりでグラボが売れたところで、サード含む業界がNVIDIAにとって美味しい方向に流れるかっていったら怪しいぜってところ
384Socket774 (ワッチョイ 9f65-LNv6)
2018/08/21(火) 13:35:31.00ID:wpQ4tj2/0
>>375
窓の外見なピカピカの車なんてほとんど走ってないだろ?
普段使いする車をピカピカに保つなんて普通はしないんだよ
385Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 13:35:31.98ID:CCo4xRtL0
そもそもGTXではなくRTXなんだからレイトレーシングが主体なんだよな
386Socket774 (ワッチョイ 2b3e-ipLS)
2018/08/21(火) 13:35:47.72ID:IWM9eG0m0
実際スカイリムのエロMODでオイルテカテカの女性キャラのために使用できたら一番需要有りそう
387Socket774 (ブーイモ MM7f-d6KW)
2018/08/21(火) 13:35:55.78ID:yNgnj07PM
まぁあの車は不気味の谷みたいなもんだろ
あとはゲームでパフォーマンスを落とさずどこまで活かせる場面があるかよね
388Socket774 (ワッチョイ 0fdd-MHc4)
2018/08/21(火) 13:36:39.94ID:o7wLR37A0
勢いすごいなー
389Socket774 (アウアウカー Sa0f-U0zQ)
2018/08/21(火) 13:36:56.48ID:NEhsKAxUa
>>374
VRは俺の金を持っていけって奴らに売れてるぞ
高いからニッチだけどハイエンドビデオカードもそんなもんでしょ
390Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-B6o8)
2018/08/21(火) 13:37:17.27ID:tsxffp+fp
NVLinkはほんとにSLIの不安定なとことかなくなってんのかな
391Socket774 (アウアウカー Sa0f-9D6x)
2018/08/21(火) 13:37:36.30ID:+UOCIGlxa
2070のSLI封じたのが地味に酷い
392Socket774 (ワッチョイ 9f65-LNv6)
2018/08/21(火) 13:38:01.31ID:wpQ4tj2/0
>>389
流行るかは来月のOculus次第だな
Viveがやる気ないしここでコケると辛そう
393Socket774 (スプッッ Sdbf-vmQN)
2018/08/21(火) 13:38:30.28ID:uXk6AurQd
ベンチのリークはまだー??
394Socket774 (ワッチョイ cbec-7xDZ)
2018/08/21(火) 13:39:02.41ID:PGDLQYCD0
ベンチ出ない異常事態
395Socket774 (ワッチョイ 7b27-mvNg)
2018/08/21(火) 13:39:13.48ID:8bisqKWy0
>>384
富豪の自家用車とかならそうとも限らんでしょ…
396Socket774 (ワッチョイ 6bb4-ipLS)
2018/08/21(火) 13:39:15.64ID:qsOPEoj20
ファンのブレードが1枚折れた1060を3ヶ月前から使っていて
いつぶっ壊れるかドキドキしながら毎日使ってるんだが
このまま2060が出るまで延命するか
今のうちに1060か1070に買い換えるかどうしたら良いと思う?
397Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-B6o8)
2018/08/21(火) 13:39:17.08ID:tsxffp+fp
車の反射なんてぶっちゃけセンスの問題で、もっとマットで自然な反射を狙ったら自然になるやろ
それもまたレイトレーシングの要素だし、ケチつけるポイントが違う
不自然なことをやったゲーム開発者のセンスを問う話題で、レイトレーシングの価値を語るべき話題ではない
398Socket774 (ワンミングク MMbf-U51S)
2018/08/21(火) 13:39:20.99ID:ngl5rZ+oM
技術デモの演出にまでケチつけるって
さすがに書いてて自分でアホ臭いと思わないか?
399Socket774 (ワッチョイ 3b6c-hE18)
2018/08/21(火) 13:39:23.51ID:+2UrcgjK0
RTX3000系まで待ちましょう
400Socket774 (ワッチョイ 5b03-ipLS)
2018/08/21(火) 13:39:29.96ID:sLaWAMhC0
トイレチップ
便所コア
オイルマッサージ

既に20X0シリーズは俺達を楽しませてくれているw
401Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 13:39:48.19ID:CCo4xRtL0
・リアルタイムレイトレーシングしたい人  推奨
・出来るだけ高い解像度でゲームを快適にプレイしたい人(速度)  非推奨
・ベンチマークだけしかしない人 非推奨
・とにかく新しいのがほしい人 推奨
・発熱や騒音を気にする人 非推奨

まあこんな感じかな
402Socket774 (ワッチョイ 7b27-mvNg)
2018/08/21(火) 13:40:12.90ID:8bisqKWy0
むしろリアリティが上がったからこそ見えてくる粗なんじゃないのか?
403Socket774 (ワッチョイ db7d-bEiF)
2018/08/21(火) 13:40:22.10ID:GZ+WZTCR0
ウンチ出す気ねーな便秘か?
404Socket774 (ワッチョイ 9f11-ipLS)
2018/08/21(火) 13:40:34.25ID:QIa3m84b0
>>359
トレーニング()
405Socket774 (ブーイモ MMbf-zd34)
2018/08/21(火) 13:40:40.73ID:phaClVVbM
で、レイトレ否定派はいつまでこのスレに居座るつもりなのかな?
もうRTXはそういうものだと決まったんだよ?
406Socket774 (ササクッテロル Sp8f-JZs+)
2018/08/21(火) 13:40:50.85ID:XjLlPrDGp
単純に性能どんだけうpしてるかの方が気になるわ
ベンチはよう
てか予約はよ
407Socket774 (ワッチョイ 1b5d-lUl7)
2018/08/21(火) 13:41:14.34ID:RaxPKR6z0
今回のGPUはシャーダー、RT、Tensorコアから構成されているけど
ゲームグラボにTensorコアが必要な理由は何?
ゲームするのにディープラーニングは必要ないだろ
408Socket774 (ワッチョイ 0f9c-ipLS)
2018/08/21(火) 13:41:15.81ID:rBp0GUjz0
戦闘力が高いとスカウターが壊れるみたいな感じで
もしかしたら2080tiの能力が高すぎて既存のベンチマークでは測れない
という可能性
409Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 13:41:22.87ID:CCo4xRtL0
>>397
ふむ君の疑問に答えよう
自然に反射させるとある程度ぼやけたような映像にならざるを得ない
そうすると別に疑似でやっても変わらない
リアルタイムレイトレーシングはただ重くなるだけということになる
410Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-B6o8)
2018/08/21(火) 13:41:37.93ID:tsxffp+fp
>>401
金額を気にせず一番速いのが欲しい人も推奨だな
411Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 13:41:48.33ID:CCo4xRtL0
>>405
2060待ってるんだわ
412Socket774 (アウアウウー Sa4f-ipLS)
2018/08/21(火) 13:41:59.86ID:QyVHaogBa
ベンチ渋ってんのは1070~1080ti在庫処分の為かな
全てのゲームにおいて20%以上は確実にベンチスコア上がってるだろうからなあ
下手すりゃあもっと上がってるかもしれん
413Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-B6o8)
2018/08/21(火) 13:42:24.36ID:tsxffp+fp
>>409
>>237みたいな痛車のペイントみたいになるのはこれもまた不自然
414Socket774 (アウアウカー Sa0f-XkFI)
2018/08/21(火) 13:42:28.75ID:LwxMph0ua
>>342
そこは全く否定できませんね
あなたの書いてる通りかと
415Socket774 (ワッチョイ 7b27-mvNg)
2018/08/21(火) 13:42:30.86ID:8bisqKWy0
>>409
暴論
416Socket774 (スフッ Sdbf-VjvQ)
2018/08/21(火) 13:42:36.94ID:G8yJrfpod
各サイトのベンチもレイトレ効くソフトのみだけになりそうやな
417Socket774 (ブーイモ MM7f-d6KW)
2018/08/21(火) 13:42:41.62ID:yNgnj07PM
>>411
2070のベンチ結果次第で1080か1070買ったほうが幸せじゃね
418Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 13:42:44.59ID:CCo4xRtL0
反射率が高いからこそリアルタイムレイトレーシング下意味がある
それをユーザーが目視できるからね
自然にするとぼやけるから疑似なのか本当に反射してるのか区別がつかない
419Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-B6o8)
2018/08/21(火) 13:42:56.76ID:tsxffp+fp
>>412
そんなに上がるかぁ?10%くらいじゃねーの
420Socket774 (ワッチョイ db7d-bEiF)
2018/08/21(火) 13:43:21.83ID:GZ+WZTCR0
AMDは革ジャンのケツ引っ叩いてくれや
421Socket774 (アウアウウー Sa4f-ipLS)
2018/08/21(火) 13:43:27.65ID:kX4sU30Za
>>391
今回は2070でお茶を濁そうかと思ってたけど
今2080買って30x0出た頃に2080買い足してNVLinkして延命ってのもありかなと思い始めてる
422Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 13:43:46.66ID:CCo4xRtL0
>>413
30秒で作った画像をそこまでほめてもらって光栄だな
423Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-B6o8)
2018/08/21(火) 13:43:52.16ID:tsxffp+fp
>>420
あんま期待できないけどホンマそれ頼むわ
424Socket774 (アウアウウー Sa4f-ipLS)
2018/08/21(火) 13:44:17.08ID:kX4sU30Za
>>394
ベンチは発売日に解禁というのがパターンでしょ
425Socket774 (ワッチョイ db7c-JZs+)
2018/08/21(火) 13:44:34.31ID:kz3adm+K0
msiの1070gaming4万で買ってきたわ
RTXシリーズが8月中に出るんだったら2060/2050が9月に買える可能性あったけど待てねえよ
426Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-B6o8)
2018/08/21(火) 13:44:52.15ID:tsxffp+fp
>>422
なるほど、だからペンキ塗ったみたいになってるのか
427Socket774 (ワッチョイ ef03-ipLS)
2018/08/21(火) 13:45:13.09ID:EOvh8vWP0
>>396
予算次第だけど
俺ならとりあえず4万切ってる1070にして日常のドキドキを解消するわ
あとは2060の製品リリースまで待ってその時考える
428Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 13:45:21.68ID:CCo4xRtL0
まあいいんじゃない?
汎用コアをレイトレーシング専用にも使えるなら文句なかったんだが
まさかレイトレ以外は使えませんとか正気とは思えないが
429Socket774 (アウアウカー Sa0f-U0zQ)
2018/08/21(火) 13:45:56.65ID:NEhsKAxUa
>>392
VRは出来れば4k2枚表示くらい欲しいとか完成形の要求がハイエンドすぎる、、

>>407
サンプル数が少ないレイトレのノイズをポストエフェクトできれいにして処理速度を稼いだりする。RTXでは重要
430Socket774 (アウアウウー Sa4f-ipLS)
2018/08/21(火) 13:46:08.46ID:kX4sU30Za
>>411
2060はGTX20xxのスレ立てて!
431Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-B6o8)
2018/08/21(火) 13:46:12.59ID:tsxffp+fp
>>427
下手したら燃えるものよりはその方が良さそうだよな・・・
432Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 13:46:17.77ID:CCo4xRtL0
コアの1/3がレイトレ専用で80ライン
・・・・・・うーん・・・・・・・・・・
433Socket774 (ワッチョイ eb87-yhpQ)
2018/08/21(火) 13:46:48.56ID:dVpuO1TR0
>>393
もうすぐwccftechあたりが載せるんじゃない?
そして懲りもせずまた釣られる未来が見える
434Socket774 (ワンミングク MMbf-jN3x)
2018/08/21(火) 13:47:02.05ID:uQVWT6w7M
そもそもシェア低いけどそれなりの数出てるAMDや
あとインテルでも使えないこんな機能別途対応しなきゃいけないゲームベンダーどう思ってんのこれ
435Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-B6o8)
2018/08/21(火) 13:47:11.36ID:tsxffp+fp
正式なレビューは1週間後くらい?
436Socket774 (エムゾネ FFbf-qmdK)
2018/08/21(火) 13:47:28.04ID:awn4rSD8F
なんだかんだ既存のゲーム性能も1.3倍くらいにはなるんじゃない
437Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 13:47:49.26ID:CCo4xRtL0
>>434
レイトレ専用コアじゃなくて汎用コアで実現できるようにしたらいいだけ
438Socket774 (ワッチョイ 9f11-ipLS)
2018/08/21(火) 13:48:11.87ID:QIa3m84b0
むしろ2060こそRTXであるべき
GPUコア性能低いほどレイトレ専用コアの恩恵がデカい
439Socket774 (ワッチョイ 0b5d-1TSL)
2018/08/21(火) 13:48:23.50ID:O2BRHBpc0
レイトレはどうでも良いから
単純に1080Tiと同じ作業をして、どのくらい速いか知りたいな
440Socket774 (ワッチョイ 3b67-EY6Q)
2018/08/21(火) 13:48:30.71ID:vBO5AYbi0
FHD最低設定でFPS稼ぎたいだけの俺は1070でいいよな?
441Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-B6o8)
2018/08/21(火) 13:48:32.98ID:tsxffp+fp
>>436
同クラス比で?そんないかんやろーもちろん行ってくれたら嬉しいけど
442Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 13:48:33.56ID:CCo4xRtL0
>>438
ねーよあほ
443Socket774 (オイコラミネオ MM7f-1rXQ)
2018/08/21(火) 13:48:50.25ID:xYJB7B8oM
ゲームで高画質高fps確保したい勢

VRで高画質90fps確保したい勢

ディープラーニングで高速処理したい勢

マイニングで高効率発掘したい勢



色々いるけど誰得?
444Socket774 (ワッチョイ 9f63-t7wr)
2018/08/21(火) 13:49:02.90ID:oLsrWdNN0
2050が1080tiに勝つ可能性も出てきたな
技術デモでは
445Socket774 (ワッチョイ 2b3e-ipLS)
2018/08/21(火) 13:49:06.31ID:3/W6cfLy0
パフォーマンス派 FPS伸ばすことだけに力いれろや
画質派 シングル4k60FPSキープができてからレイトレやれや
446Socket774 (エムゾネ FFbf-qmdK)
2018/08/21(火) 13:49:45.79ID:awn4rSD8F
1.3倍はないか。でも1.2倍くらいならあるんじゃないかなぁ
447Socket774 (スプッッ Sdbf-8iSw)
2018/08/21(火) 13:50:21.82ID:VyCEvKvsd
3連ファン多すぎ
448Socket774 (ワッチョイ cb8e-eojY)
2018/08/21(火) 13:51:01.68ID:kW7Jgsdq0
今年も2600K+970で戦えそうですね
敗北を知りたい
449Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 13:51:25.80ID:CCo4xRtL0
要はこれインテル方式
性能の上昇速度を緩めたいんだよ
4コア維持してた時のインテルと同じ
450Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-B6o8)
2018/08/21(火) 13:51:43.65ID:tsxffp+fp
レイトレーシング使ったときの熱がヤバそうだからな
逆にレイトレーシングなんて使わんわって場合は冷えるんじゃねーか
451Socket774 (アウアウウー Sa4f-ipLS)
2018/08/21(火) 13:51:58.29ID:QyVHaogBa
>>445
できたからやってるんだと思うよ
だからこその前代未聞の2000番台の飛び級GPUになった
おそらく度肝抜くような性能だと思う
まあベンチ見てなって
452Socket774 (ワッチョイ 9f11-ipLS)
2018/08/21(火) 13:52:06.22ID:QIa3m84b0
>>442
大いにあるわアホ
453Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 13:52:28.77ID:CCo4xRtL0
>>452
全くない
お前は仕組みが全く分かってない
454Socket774 (ワンミングク MMbf-jN3x)
2018/08/21(火) 13:52:30.20ID:uQVWT6w7M
>>437
でもNv的には専用でゴリ押すんだろ?
ティアリング対策なんて液晶メーカーに専用チップ付けさせるし
455Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 13:53:02.41ID:CCo4xRtL0
>>454
それが標準になるかは別の話だな
G-syncと同じだ
456Socket774 (ワンミングク MMbf-jN3x)
2018/08/21(火) 13:53:28.56ID:uQVWT6w7M
>>447
2連だと対応出来ない発熱とか?
457Socket774 (ワッチョイ 7b27-mvNg)
2018/08/21(火) 13:53:31.79ID:8bisqKWy0
>>455
全然違うわ
458Socket774 (ワッチョイ 2b3e-Yt49)
2018/08/21(火) 13:53:31.99ID:FMYY/DEI0
スレチだけど24インチのモニターでFHDと4Kではゲームすると全然雰囲気違う?
もうFHDには戻れんわーってレベルなの?
どのカード買うか迷ってきてね
459Socket774 (ワッチョイ 0f05-mZ3i)
2018/08/21(火) 13:53:41.83ID:WGGXaw6I0
そういえばPhisixってどうなった?生き残ってる?
460Socket774 (ワッチョイ 0f9c-ipLS)
2018/08/21(火) 13:53:54.13ID:rBp0GUjz0
2080tiが同じゲーム比率で1080tiの何倍になってればお前ら的に合格なん?
レイトレとか使わない前提で
461Socket774 (ワッチョイ 9f11-ipLS)
2018/08/21(火) 13:54:02.63ID:QIa3m84b0
>>453
お前こそ専用コアの意味を全く分かってない
462Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 13:54:06.81ID:CCo4xRtL0
>>459
使われてはいないが残ってはいる
463Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 13:54:41.08ID:CCo4xRtL0
>>461
レイライン80本を専用コアに丸投げできるからなんだというのか?
光源処理が全く無効化できるわけじゃないんだぞ
464Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-B6o8)
2018/08/21(火) 13:54:54.77ID:tsxffp+fp
>>456
RTとtensor全部使ったケースの発熱を想定してるはずだからね
465Socket774 (ワッチョイ 9fbf-ipLS)
2018/08/21(火) 13:55:05.24ID:3HUTmhAZ0
>>459
ちゃんとnvidiaインストーラーには残ってるよ
466Socket774 (ワッチョイ 5b03-ipLS)
2018/08/21(火) 13:55:13.72ID:sLaWAMhC0
その推しのレイトレとやらですら性能がしょぼすぎて車一台のデモですらチラつく有様
実際のゲームどうなるんやろうなぁ?
買った人達の顔が楽しみで仕方ないわあ

[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
467Socket774 (アウアウカー Sa0f-U0zQ)
2018/08/21(火) 13:55:24.07ID:NEhsKAxUa
>>456
2連もあるからOCへの対応かと
450Wモデルとかメーカーが出すくらいOCの伸びしろがかなりあるっぽい
468Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 13:55:36.08ID:CCo4xRtL0
リアルタイムレイトレーシングはめっちゃ発熱する
それを下位機種に積むとかクーラーどうするんだよっていう
ほんとバカ多いなこのスレ
469Socket774 (ワッチョイ ef03-ipLS)
2018/08/21(火) 13:56:03.71ID:EOvh8vWP0
>>448
そりゃ他と比べなきゃ戦えるだろうけどさ
たぶんi3+2050tiに並ばれるか負けるんじゃね?
470Socket774 (ブーイモ MM7f-d6KW)
2018/08/21(火) 13:56:14.11ID:yNgnj07PM
>>454
PhysX
うっ、頭が
471Socket774 (アウアウカー Sa0f-32De)
2018/08/21(火) 13:56:40.87ID:ROyIjRTka
>>368
価格次第だけど2070が1070tiすら超えてないんじゃない?
472Socket774 (ワッチョイ 5b03-ipLS)
2018/08/21(火) 13:56:46.27ID:sLaWAMhC0
車に映り込んで反射してるものが「消えたり点いたり消えたり点いたり」チラッチラしたら うざくてたまらんやろなあw
473Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 13:56:46.84ID:CCo4xRtL0
>>466
だからまともにやろうと思ったらレイ数が最低500本
1000本単位で必要なんだから

 80本でどうにかなるわけないだろっていう
474Socket774 (ワンミングク MMbf-jN3x)
2018/08/21(火) 13:57:13.84ID:uQVWT6w7M
>>458
正直4kは映画やテレビのための画面比率だしなあ
多ウィンドウ使いたいならウルトラワイドとかにいくし
ゲームだと重くなる、字が小さくなると割と使いにくい
475Socket774 (ワッチョイ 0b67-Qkax)
2018/08/21(火) 13:57:14.75ID:Mp/f+j8/0
4kで見たらレイトレきれいだけなんでベンチ出さなかったの
ダウンロード&関連動画>>

476Socket774 (ワッチョイ 9f27-R6Qt)
2018/08/21(火) 13:57:48.88ID:7wRgVOnM0
>>76
中国人とかカレー人が開発したほうがよさそうだな
477Socket774 (ワッチョイ 9ff2-ipLS)
2018/08/21(火) 13:57:58.56ID:5XILLfGR0
>>443
そいつらは誰も得せんよ
RTXを使ったゲームであそびたい人が得する
478Socket774 (ワッチョイ 5b03-ipLS)
2018/08/21(火) 13:58:08.92ID:sLaWAMhC0
>>473
ほんとその通りやで たったの80本しか載ってない事をしらん奴が多すぎるでw
まじでおまけレベルやでこれw
479Socket774 (アウアウカー Sa0f-U0zQ)
2018/08/21(火) 13:58:10.49ID:NEhsKAxUa
さっさとベンチマークを出してパスカルを黙らして欲しいね
480Socket774 (ブーイモ MM7f-d6KW)
2018/08/21(火) 13:58:12.70ID:yNgnj07PM
>>458
ドットバイドットだと目が潰れる
スケーリングして使う感じよねぇ
481Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-B6o8)
2018/08/21(火) 13:58:15.74ID:tsxffp+fp
>>474
重箱の隅ってやつだけど比率ではないだろw16:9は同じやん
482Socket774 (ワッチョイ 9f11-ipLS)
2018/08/21(火) 13:59:00.26ID:QIa3m84b0
>>468
ファンレスとか1スロとかの需要があるのは50以下の下位モデルだろ
60は普通に2スロ占有で相応のサイズのクーラーを付ける
ほんとレイトレアンチって頭悪いな
483Socket774 (ワッチョイ ef03-ipLS)
2018/08/21(火) 13:59:02.23ID:EOvh8vWP0
>>458
最初は結構ビビる
そのうち慣れる
FHDに戻るのは余裕
484Socket774 (ワッチョイ cbaa-ipLS)
2018/08/21(火) 13:59:07.66ID:ORfQyAOt0
なんかずっと80本に拘ってる奴って、1ピクセル当たりなの分かってるのかな
485Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 13:59:34.58ID:CCo4xRtL0
>>482
なるほど60のクーラーがどれだけ上位と比べて手抜きされてるか知らない口か
486Socket774 (ワッチョイ 9f65-LNv6)
2018/08/21(火) 13:59:38.38ID:wpQ4tj2/0
まあプレゼンの場でベンチ出さなかった以上性能に期待は出来ないな
自信があればあの場でアピールしてるだろ
487Socket774 (ササクッテロル Sp8f-MNrj)
2018/08/21(火) 13:59:52.43ID:0NpSexlbp
>>449
性能上昇緩めたい奴がダイサイズ大きくするわけないだろう、脳みそすっぽんかよ
488Socket774 (アウアウウー Sa4f-ipLS)
2018/08/21(火) 14:00:20.36ID:kX4sU30Za
>>458
FHD24'と4K27'だけど
4Kは目を近づけないとドットつぶれて見えない

4Kって40インチ以上のモニターじゃないと無意味
489Socket774 (ワッチョイ 9f27-R6Qt)
2018/08/21(火) 14:00:20.68ID:7wRgVOnM0
24inchの4K遅延1ms以下のディスプレイって売られてるっけ?
490Socket774 (ワッチョイ 0f63-ipLS)
2018/08/21(火) 14:00:22.10ID:MQpB/MsE0
>>473
書き込みすぎだろwおちつけよ
491Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 14:00:46.13ID:CCo4xRtL0
>>484
120fpsでやってみるか?w
492Socket774 (ワッチョイ 5b03-B4n8)
2018/08/21(火) 14:01:00.05ID:sLaWAMhC0
>>466
でもとはいえ車たった一台でこんな状態なのによくRTXだなんて名前までつけて製品化しようとおもったな・・・
493Socket774 (ワッチョイ dfa5-r5sy)
2018/08/21(火) 14:01:04.40ID:7b4czMN50
>>377
レイトレは重すぎてゲームでやってる奴なんておらんだろ。
映画や映像作品を作ってるクリエイター、Quadro向けの機能だから一般受けはしないと思うけどなぁ~

よく考えたら、10年以上前からリアルタイムレイトレって叫び続けてるよなw
494Socket774 (ワッチョイ 9ff2-ipLS)
2018/08/21(火) 14:01:26.17ID:5XILLfGR0
>>486
「RTXを使わないゲームなどどうでもいい RTX! RTX!」
ってことだよ
495Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 14:01:49.24ID:CCo4xRtL0
>>493
クアドロの価格を下げるために無理やりこれやったとしか思えないんだよなぁ
496Socket774 (ワッチョイ 9f11-ipLS)
2018/08/21(火) 14:01:49.90ID:QIa3m84b0
>>468
そもそも「めっちゃ発熱する」の証拠ソースは?
497Socket774 (ワッチョイ 7b6e-jkPH)
2018/08/21(火) 14:01:50.98ID:kWFNyoII0
>>329
バーニングレンジャーやりたくなった
498Socket774 (アウアウウー Sa4f-ipLS)
2018/08/21(火) 14:02:15.77ID:QyVHaogBa
>>458
24インチFHDでつぶつぶドット感
いわゆるザラザラ感が気にならないならそのままでいいよ
 
俺は28インチFHDだったがどうにもつぶつぶドット感いわゆるザラザラ感が
目に見えて気になってたから28インチ4Kモニタ去年買ったんよ
ハッキリ言って衝撃的なまでに高精細で感動だよ4Kは
499Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 14:02:26.80ID:CCo4xRtL0
>>496
クーラーみりゃわかるじゃんw
500Socket774 (オイコラミネオ MM0f-VaM3)
2018/08/21(火) 14:02:27.28ID:K772koZFM
ここでampareコアの既存路線で順当進化したGTX1180が登場

はないよな
501Socket774 (JP 0H7f-OMzd)
2018/08/21(火) 14:02:39.80ID:fo8kMd4eH
このまま行けばRT強化方針は継続だろうから
AMDがストレートな性能強化でnvidia脅かすしかないな
502Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 14:03:01.14ID:CCo4xRtL0
>>498
winのスケーリングが糞なままなのを改善してくれたら買いたいね
503Socket774 (ワッチョイ 0fdd-ipLS)
2018/08/21(火) 14:03:19.34ID:/oHCy+w60
もうさぁAMDもここで動くときだろ前倒ししてNAVI?とやらを2万円台で叩き売って糞革ジャンの派遣奪えばいいのに
小回りが利かねー糞会社だからま無理だろうなぁ
504Socket774 (スフッ Sdbf-jNVv)
2018/08/21(火) 14:03:33.44ID:0a6K/Y/Dd
>>455
そうだな
後マントル
505Socket774 (ワッチョイ 9f11-ipLS)
2018/08/21(火) 14:03:47.28ID:QIa3m84b0
>>499
アホ過ぎるwwwwww
506Socket774 (ワッチョイ cbe7-lcIH)
2018/08/21(火) 14:03:48.27ID:XbNCpbf+0
今から2年前の化石買うアホおりゅ???
507Socket774 (アウアウカー Sa0f-32De)
2018/08/21(火) 14:03:51.98ID:Fj8UC7zfa
>>458
FHDモニターで1440p出力すら1080pに戻すと違和感あるぞ
508Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 14:03:55.45ID:CCo4xRtL0
>>504
あれはほんと期待外れだったな
509Socket774 (ワッチョイ cbaa-ipLS)
2018/08/21(火) 14:03:56.68ID:ORfQyAOt0
>>493
タイトルは忘れたけど、眼球にレイトレ使ってるゲームはあったよ
510Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 14:04:29.12ID:CCo4xRtL0
>>505
そうかそうか
別にそう思ってくれていいよ
シュリンクしてるんだがなこれ
511Socket774 (ドコグロ MM4f-6YBO)
2018/08/21(火) 14:04:44.44ID:ZnJjhHlhM
レイトレ不要なやつ用にRTコア削って値段据え置きにしたGTX名義のハイエンドも一緒に出せばこんなに荒れなかったろうに
512Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 14:05:07.03ID:CCo4xRtL0
>>511
そっちばっかり売れるから意味ないんじゃないか?
513Socket774 (ワッチョイ 7b27-mvNg)
2018/08/21(火) 14:05:17.77ID:8bisqKWy0
>>504
BF4囲い込んだあたりまではよかったな
maxwellに何も対抗できなかったのと後継たるdx12がダメだから…
514Socket774 (ワッチョイ 9f65-LNv6)
2018/08/21(火) 14:05:48.06ID:wpQ4tj2/0
>>511
悲しいけどぬびゃーは営利企業なのよね
515Socket774 (ワッチョイ 9f01-hE18)
2018/08/21(火) 14:05:54.99ID:qbM4vZjK0
>>511
実際後出しで出すんだろ
じゃなきゃいきなりtiとか出すわけない
516Socket774 (ワンミングク MMbf-jN3x)
2018/08/21(火) 14:06:06.42ID:uQVWT6w7M
>>481
いやごめん比率に関してはウルトラワイド系と比較な感じで考えてた
まあFHDと比較すると字が細かくなったけどあんまり感動しない感じやな
自分は今16:10だから逆に狭く細かく感じるかも
517Socket774 (スフッ Sdbf-jNVv)
2018/08/21(火) 14:06:19.10ID:0a6K/Y/Dd
>>502
少し休憩しようか?
518Socket774 (ワッチョイ 9f96-l54/)
2018/08/21(火) 14:06:33.04ID:hahJ48Pk0
今液晶LED買う奴アホだろ。
マイクロLEDモニタが出てきて遅延激減するのに。
粗大ごみ増やすだけやで。
519Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 14:06:35.97ID:CCo4xRtL0
2060のコアは最初からレイトレコアとか不要で作ってるだろうし
期待はできるかな
520Socket774 (ワッチョイ 0fdd-ipLS)
2018/08/21(火) 14:06:56.37ID:/oHCy+w60
まーでもあれだなこれで思い切って9900Kにのりかえれるわ
521Socket774 (スププ Sdbf-ZB1h)
2018/08/21(火) 14:07:13.34ID:gw4QKghMd
>>511
正直それで良かったしまだGTX1180を諦めきれない
RTXシリーズは生産数少なめのマニア向けにしてほしかったなVRみたいな枠で
522Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 14:07:46.11ID:CCo4xRtL0
>>521
普及させないとほんと消えるから
今も危ういけど
523Socket774 (ワッチョイ df74-6lgt)
2018/08/21(火) 14:07:46.84ID:hVWZAtCo0
これの売れ行き悪かったらしょうがねぇなぁ・・・と革ジャンの中からGTX1180が落ちてくるのですか?
教えてください紳士なハゲたち(´・ω・`)
524Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 14:08:10.13ID:CCo4xRtL0
>>520
あれは発熱見てからだな・・・
525Socket774 (ワッチョイ 9f01-JoLF)
2018/08/21(火) 14:08:13.02ID:TttN4Mh90
GTX1060のワイはどれに買い替えたらええんや???
526Socket774 (ワッチョイ fb40-ipLS)
2018/08/21(火) 14:08:29.97ID:nrvev/da0
ID:CCo4xRtL0 [65/65]
ひたすらネガキャンで65レスとか頭沸いてるなw
527Socket774 (ワッチョイ ef03-ipLS)
2018/08/21(火) 14:08:52.25ID:EOvh8vWP0
>>518
春に買った奴で遅延0.05フレーム程度だし俺はこんなもんでいいわ
528Socket774 (ワッチョイ dfa5-r5sy)
2018/08/21(火) 14:09:09.55ID:7b4czMN50
車がピカピカに反射するかは、外を散歩すればすぐわかる。
現代でこれなのに、物資の少ない戦争中に毎日ワックスがけしてるのかな?

VEGA 7nm微妙かと思ってたけど、Nvidiaがレイトレ実装で足踏みするから復活しそうだな。
529Socket774 (JP 0H7f-OMzd)
2018/08/21(火) 14:09:26.83ID:fo8kMd4eH
アムドがゲーム分野で驚異にならない限り
目玉商品のRTXが売れなくなる後発品なんて出すわけ無いじゃん
530Socket774 (スフッ Sdbf-jNVv)
2018/08/21(火) 14:09:36.26ID:0a6K/Y/Dd
>>525
しばらく様子見てみたらええよ
531Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 14:09:37.30ID:CCo4xRtL0
>>525
いまのところ2060だよ
GTXらしいし順当進化だろう
RTXだったら見送れ
532Socket774 (ワッチョイ 0b87-hE18)
2018/08/21(火) 14:09:48.93ID:/0ERKHG00
>>475
この動画nvidiaが出してるのに登録者数33万で再生数12000回程度
次の動画に出てきた ダウンロード&関連動画>>

は登録14万で再生数82000回
題名はDON'T BUY THEM!(買うな!)でコメ欄でも何でベンチ見せないの?と言われている
533Socket774 (ワッチョイ 9f65-LNv6)
2018/08/21(火) 14:09:57.30ID:wpQ4tj2/0
>>528
395 Socket774 (ワッチョイ 7b27-mvNg) sage 2018/08/21(火) 13:39:13.48 ID:8bisqKWy0
>.>384
富豪の自家用車とかならそうとも限らんでしょ…
534Socket774 (ドコグロ MM4f-6YBO)
2018/08/21(火) 14:09:59.06ID:ZnJjhHlhM
>>512
正直今の未熟なレイトレはQuadroでやってりゃ良いと思うよ
今ゴリ押ししてもCSがレイトレ対応しなければゲーム業界はろくに動かないだろうし
RTコアの存在のせいで値段も上がってるから余計に印象悪いわ
535Socket774 (ワッチョイ 2b3e-ipLS)
2018/08/21(火) 14:10:05.79ID:3/W6cfLy0
>>525
世代とばしでいいぞ
536Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-B6o8)
2018/08/21(火) 14:10:07.72ID:tsxffp+fp
>>488
無意味はねーわ
27インチですらdpiがスマホの半分しかないんだから、大画面より高精細が欲しい人向けで、個人の嗜好の差異の問題

まさか毎日スマホ見てるのに、その半分のものとの差がわからんなんて言わんやろな
537Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 14:10:16.51ID:CCo4xRtL0
>>526
ネガキャンならいいっすな
事実しかいってないが
538Socket774 (ワッチョイ 9f01-hE18)
2018/08/21(火) 14:11:32.41ID:qbM4vZjK0
レイトレ有りと無しを同時に出したら無しばっか売れる
まずレイトレ有りを出して初物好きが買ったところで無し版を出して二重に集金する
飛天革ジャン流は隙を生じぬ二段構え
539Socket774 (ワッチョイ 9f63-t7wr)
2018/08/21(火) 14:11:43.53ID:oLsrWdNN0
ここでamdがcudaコアとrtコアの中間みたいなコアを作りそう
540Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 14:11:44.53ID:CCo4xRtL0
RTX=リアルタイムレイトレーシングしたい人向け
GTX=ゲーマーならこれ
GT=動画視聴ならこれ

よし住み分けできたな
541Socket774 (ワッチョイ 9ff2-ipLS)
2018/08/21(火) 14:12:23.25ID:5XILLfGR0
RTXやDRXがゲームで使われまくる->GeForce RTX大勝利、ほか全部死亡
RTXやDRXがゲームで思ったより使われない->GeForce RTX大爆死

たったこんだけの話だぞ
542Socket774 (オイコラミネオ MM7f-B4n8)
2018/08/21(火) 14:12:42.24ID:BvD6V9l6M
>>540
リアルタイムレイトレーシングしたいってのが笑える
そういう層って何目的なんだろうな?w
543Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 14:12:54.13ID:CCo4xRtL0
お前らも想像しろよ

2080RTXと2080GTXが同時に出たらどっちかうの?値段はGTXのほうが当然安いとして
544Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-B6o8)
2018/08/21(火) 14:13:01.47ID:tsxffp+fp
>>511
そっちばかり売れるから経営戦略とか標準化戦略から無理なんやろ
545Socket774 (ワッチョイ bbf9-bA/g)
2018/08/21(火) 14:13:15.99ID:BP4BynDH0
もしかしてFEってNvidiaの直販しか買えないのかなぁ?各社のエントリーにFEがないんだけど。
546Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 14:13:35.58ID:CCo4xRtL0
>>542
なんたってダイの1/3も使ってるんだ
どうしても反射物を見たいんだろう
547Socket774 (オイコラミネオ MM7f-B4n8)
2018/08/21(火) 14:13:41.24ID:BvD6V9l6M
>>543
RTXワゴン行き
548Socket774 (アウアウカー Sa0f-32De)
2018/08/21(火) 14:14:34.33ID:TJ5K5Zhia
レースゲーやりたい人はRTXがいいだろうけど、CS抱えるForzaなどは実装しないだろうな
549Socket774 (オイコラミネオ MM7f-B4n8)
2018/08/21(火) 14:15:05.28ID:BvD6V9l6M
>>548
FORZAなんかはラデの方がパフォーマンスいいしな
550Socket774 (ワッチョイ 1f5e-ZfpQ)
2018/08/21(火) 14:15:11.78ID:CB8MMV370
VRはコミュニケーションツールとして強烈なのが出てきて
描画面はある程度妥協するけどフルトラッキングもっと安くなれってなる
ARはその延長線上かなあ
551Socket774 (ワッチョイ 0fdd-ipLS)
2018/08/21(火) 14:16:55.99ID:/oHCy+w60
>>524
水化するからもう購入することは決まってるぜ
552Socket774 (ワッチョイ 6b57-9D6x)
2018/08/21(火) 14:17:29.83ID:ewZtP5dm0
>>235
逆に見にくくなるのか…(´・ω・`)
553Socket774 (ワッチョイ 1f5e-ZfpQ)
2018/08/21(火) 14:17:52.30ID:CB8MMV370
正直もっとレイトレ特価にして
SSDをつけて8k動画編集できるRADEONが動画編集の虎になるなら
geforceが4kレイトレ動画を作れるようになってレイトレの龍になるぐらいでよかった
554Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 14:18:05.55ID:CCo4xRtL0
>>551
ああなるほど
でもインテルが自慢してた防護壁の有無だけは確かめたほうがいいぞ
すぐに搭載版が出るとかいやだろ?
555Socket774 (ワッチョイ 2b3e-Yt49)
2018/08/21(火) 14:18:10.66ID:FMYY/DEI0
>>474,480,483,488,498,507
レスサンクス
24インチ程度だと4KやWQHDじゃなくてもいいっぽいね
556Socket774 (ワッチョイ 0fee-SpuA)
2018/08/21(火) 14:18:26.01ID:D2GoO0jo0
>>511
出たとしても1060以下だろ、そうじゃなきゃRTXが売れないからな。
557Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-378L)
2018/08/21(火) 14:18:29.26ID:+/4odebAp
>>307
こっそりと工作するラデ信、乙!
558Socket774 (アウアウカー Sa0f-U0zQ)
2018/08/21(火) 14:18:50.46ID:NEhsKAxUa
>>552
ガンマ値上げてダクソやる派?
559Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 14:19:11.63ID:CCo4xRtL0
>>556
2060に乗せるにはダイがでかくなりすぎると思うがなぁ
560Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-378L)
2018/08/21(火) 14:19:44.02ID:+/4odebAp
>>367
その通りですな。
561Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 14:20:38.31ID:CCo4xRtL0
ぶっちゃけ解像度でっかくなるとこの第一世代では60fpsが維持できるか怪しいけどな
562Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-378L)
2018/08/21(火) 14:21:22.77ID:+/4odebAp
>>372
残念ながら2060以下はGTXのままで、レイトレ高速化機能は無い。
563Socket774 (ワッチョイ 1f70-QxOT)
2018/08/21(火) 14:21:27.37ID:hGlRTi130
レイトレはスローテンポなRPGやアドベンチャーだと嬉しいかもね
シューティングでは別に・・・
564Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-B6o8)
2018/08/21(火) 14:22:50.67ID:tsxffp+fp
>>563
オープンワールドものにはいいかもね
565Socket774 (アウアウエー Sa3f-Qpty)
2018/08/21(火) 14:23:13.43ID:CoZCVN4va
しかし2080tiが999$とか破格だよなー

これ今までワークステーションで200万円するような構成で処理してたのが
まんま999$で一般の安PCに下りて来たんやで

なんつーか頑張りすぎだし一気に3世代くらい進んだわ
566Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-378L)
2018/08/21(火) 14:23:23.39ID:+/4odebAp
ローエンドまでRTXになるのは、プロセス微細化の進む次世代のRTX2100シリーズだろうな。
567Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 14:23:47.43ID:CCo4xRtL0
>>562
コアも別物だろうしそんなダイサイズがでかいのを使うとか馬鹿な真似はせんだろうな
568Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-378L)
2018/08/21(火) 14:25:34.19ID:+/4odebAp
>>543
勿論RTX、新しい未来にこそ投資したい。
569Socket774 (オッペケ Sr8f-gNd+)
2018/08/21(火) 14:26:58.56ID:4ZOWAgiTr
pascal高騰すんの?
570Socket774 (オイコラミネオ MM7f-Q53I)
2018/08/21(火) 14:27:03.28ID:EXv8u6u2M
fps以外のゲームには向いてる感じですかね
571Socket774 (ワッチョイ 9f7d-ipLS)
2018/08/21(火) 14:27:32.62ID:w5Zpx2Pf0
>>563
逆にシューティングが超特殊なだけでは
572Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 14:27:45.87ID:CCo4xRtL0
>>568
fermi も結局路線変更を余儀なくされたけどな
573Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-378L)
2018/08/21(火) 14:28:33.21ID:+/4odebAp
>>567
GTX2060以下は純粋にはパスカル世代の改良版だろう。
もしかしたら、TENSORコアの方は2060以下にも載るかも知れん。深層学習サービスを事業展開する為の種蒔きとして。
574Socket774 (ワッチョイ 4bd4-hE18)
2018/08/21(火) 14:28:37.19ID:GiblBQJq0
RTX2080Ti買う予定
575Socket774 (ワッチョイ fb40-ipLS)
2018/08/21(火) 14:28:42.11ID:nrvev/da0
>>537
妄言だらけだろw
576Socket774 (スプッッ Sdbf-rWJt)
2018/08/21(火) 14:29:40.42ID:yIPJ8cwNd
こんにちは、分かる方教えてください。

今公式で予約されているNVIDIA 1080Ti FEが若干クロックが上がっていて1199㌦になっているのは記事をよく読んで分かったのですが、どの製品が999㌦になるのでしょうか?

各社オリファンかとも思ったのですが、EVGAのicxも1199㌦と書いてありました。

予約段階では1199で、発売後に999㌦になるという意味なのでしょうか?
577Socket774 (アウアウカー Sa0f-U0zQ)
2018/08/21(火) 14:29:43.37ID:NEhsKAxUa
>>570
最高性能を求めるならRTX
1080ti以下で十分でレイトレ要らないならパスカル
578Socket774 (ワッチョイ 3b6c-hE18)
2018/08/21(火) 14:30:01.98ID:+2UrcgjK0
Havockの悲劇をおもいだせ
579Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-378L)
2018/08/21(火) 14:30:17.75ID:+/4odebAp
>>575
ラデ信も紛れ込んでRTXのネガキャン工作してるよ。
580Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-B6o8)
2018/08/21(火) 14:30:55.94ID:tsxffp+fp
箱1がTVとCall of Duty連呼する皮肉動画作られたみたいに、昨日のもRay Tracing連呼する動画作られそう
581Socket774 (ワッチョイ 0b87-QxOT)
2018/08/21(火) 14:31:04.07ID:ED4q83kt0
進歩には違いないだろうけどなぁ
ゲーミング向けのGeForceにそういうのぶっこまれても反応に困るのは仕方ない
GeForceは順当に進化してQuadroにだけ載せとけって思ってしまう
コスト下がったら次世代くらいで乗っけて
582Socket774 (スフッ Sdbf-jNVv)
2018/08/21(火) 14:31:26.65ID:0a6K/Y/Dd
取り敢えず4K60fps温度使用率ともに安定を達成してからレイトレレイトレ言って欲しかったよ革ジャン君
583Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 14:31:57.16ID:CCo4xRtL0
>>581
クアドロだけ有効にすると
普及しない上ダイサイズがでかく性能向上しないってことで失敗作と烙印されるのは目に見えてるからな
584Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-378L)
2018/08/21(火) 14:32:07.48ID:+/4odebAp
>>576
999ドルなのは冷えないブロワーファン搭載の廉価モデルだよ。オリファンでも高性能クーラー搭載のOCモデルはFEと大差ない価格になるよ。
585Socket774 (アウアウカー Sa0f-U0zQ)
2018/08/21(火) 14:32:45.72ID:NEhsKAxUa
>>581
Quadroの出来損ないを使っているから仕方ない…
586Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 14:33:09.95ID:CCo4xRtL0
じゃあよぉ
お前らが自由に性能を選べるとして
ダイサイズの1/3を反射の光源処理に設定するか?
おれはしない
587Socket774 (アウアウカー Sa0f-U0zQ)
2018/08/21(火) 14:34:20.20ID:NEhsKAxUa
>>586
自由に選べないから現実から選択しろ
588Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-378L)
2018/08/21(火) 14:34:27.18ID:+/4odebAp
>>581
其れを言ったら、いつまで経っても普及しない。
革ジャンはRTXシリーズ投入で、レイトレゲームや深層学習サービスの世界で先行者利益を得たいのさ!
589Socket774 (ワッチョイ 7b6e-jkPH)
2018/08/21(火) 14:34:35.96ID:kWFNyoII0
>>548
美しさが売りのゲームほど実装せざるをえないのでは
590Socket774 (ワッチョイ cbdd-CEJQ)
2018/08/21(火) 14:34:38.52ID:vwnPLENj0
>>569
RTX 2000シリーズは曲がりなりにも12nm
シュリンク前16nm/14nmのGTX 1000シリーズが高騰する事は無い
Ryzen 第二世代 (12nm)が出た後のRyzen 第一世代 (14nm)ばりに投げ売られるオチ
591Socket774 (ワッチョイ 9f32-ipLS)
2018/08/21(火) 14:35:15.26ID:qXERU0Z40
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
リファレンスモデルってPalit並みにクーラー小さいね
意外と発熱も低いのかな
592Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 14:35:36.01ID:CCo4xRtL0
>>589
美しさを重視するならレイトレ頼みではだめ
そういうゲームはクリエイターが手動で煮詰めるだけ
593Socket774 (ワッチョイ 0b87-hE18)
2018/08/21(火) 14:36:01.30ID:/0ERKHG00
こんなことなら long time の方が良かった・・・
594Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 14:36:50.49ID:CCo4xRtL0
ホラーゲームとかで反射でゾンビ見えたら台無しだろ
595Socket774 (ワッチョイ 7b89-u/tI)
2018/08/21(火) 14:37:11.85ID:LPLlE0Fq0
>>518
同じこと20年近く言ってるな
もう液晶は進歩しない終わった次世代ディスプレイの時代だって
どうしてこうなった
596Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-B6o8)
2018/08/21(火) 14:37:46.84ID:tsxffp+fp
間違いなく言えることは、レイトレーシング有効なゲームが1作でもヒットしたら激しい煽り合いが始まるということ
597Socket774 (ワッチョイ 0f67-Yj0w)
2018/08/21(火) 14:38:08.49ID:c+RPBzhO0
メモリクロック良いね 70は8Gから14Gになってるじゃん
598Socket774 (ワッチョイ 0f56-ipLS)
2018/08/21(火) 14:38:47.84ID:2tqRXKai0
100レスしそうな勢いやな
まぁRTXが微妙なのはわかるけど、レイトレにまでああだこうだいうのは違うだろ
599Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 14:38:54.64ID:CCo4xRtL0
>>595
LEDタイプは高精細にコストが全く追いつかない
有機ELは光源が均一に劣化しない(いわゆる焼き付き)が全く解決のめどが立たない
600Socket774 (スプッッ Sdbf-8iSw)
2018/08/21(火) 14:39:20.97ID:VyCEvKvsd
リファのクーラーって直販のみじゃないよね?
601Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 14:39:22.32ID:CCo4xRtL0
>>598
リアルタイムレイトレが微妙なんだろ
602Socket774 (ワッチョイ 4f67-oXLy)
2018/08/21(火) 14:39:39.38ID:KvNWvGD80
わたすはnVidia教RTX派です(´・ω・`)
603Socket774 (JP 0H7f-OMzd)
2018/08/21(火) 14:39:40.47ID:fo8kMd4eH
結局ベンチ次第なんだよベンチ
604Socket774 (アウアウカー Sa0f-U0zQ)
2018/08/21(火) 14:41:14.38ID:NEhsKAxUa
単純にハイエンド派です
2080tiが1080tiより遅ければキレてたけどそんなことないから
605Socket774 (ワッチョイ 0fbd-DZPh)
2018/08/21(火) 14:42:11.17ID:wPTDX/i00
ベンチがレイトレ対応になるまでしばらくお待ちください。
606Socket774 (ワッチョイ 9f32-ipLS)
2018/08/21(火) 14:42:30.92ID:qXERU0Z40
>>603
せやな
ベンチ何も出てないのに微妙だとかレイトレ重くなるとか決めつけてる糖質はキモイ
607Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-B6o8)
2018/08/21(火) 14:43:15.01ID:tsxffp+fp
はっきり言ってレイトレーシングは要らないけど、1080Tiより速いようであれば買おうかなって感じ
単純に自分のマシンがそろそろ買い換え時期なので
608Socket774 (ワッチョイ 7bd9-OHFK)
2018/08/21(火) 14:44:21.71ID:0mJRmmNM0
>>607
Ti同士だったら確実に早いから大丈夫、コスパとか気にしてはいけないけど
609Socket774 (アウアウカー Sa0f-U0zQ)
2018/08/21(火) 14:45:15.66ID:NEhsKAxUa
1080tiで4k60fpsに足りなかったりしたら2080tiが欲しくなるよね
610Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 14:46:15.72ID:CCo4xRtL0
>>606
シュリンク幅とダイサイズとダイサイズのレイトレコアが占める割合を考えればある程度分かるだろ
611Socket774 (オイコラミネオ MM0f-VaM3)
2018/08/21(火) 14:49:03.56ID:K772koZFM
そりゃ1080tiより2080tiの方が間違いなく通常の3D性能上だろうけど、
スペック見る限りあまり性能上がってなさそうなのに価格爆上げなのが気に入らない
612Socket774 (ブーイモ MMcf-JZs+)
2018/08/21(火) 14:49:22.37ID:tJyVu7/uM
消費電力同じらしいになんで爆熱なん?
613Socket774 (スプッッ Sdbf-8iSw)
2018/08/21(火) 14:49:56.39ID:VyCEvKvsd
トイレコアのせいだろ
614Socket774 (アウアウウー Sa4f-ipLS)
2018/08/21(火) 14:50:16.53ID:kX4sU30Za
>>539
AMDはtensorコア抜きでレイトレコア倍増してくると思う

Intelはx86コア大量に積んで汎用型にしてきそう
615Socket774 (ブーイモ MMcf-W/Ph)
2018/08/21(火) 14:50:38.52ID:3pQ0YrKXM
結局、レイトレで騒いでる層とレイトレ不要論唱えてる層、どっちが童貞なの?
616Socket774 (ワッチョイ 2b3e-Yt49)
2018/08/21(火) 14:51:00.53ID:FMYY/DEI0
              消費電力
RTX 2080 Ti (FE)  260W
RTX 2080 Ti     250W
GTX 1080 Ti     250W
RTX 2080 (FE)    225W
RTX 2080       215W
RTX 2070 (FE)   185W
GTX 1080      180W
GTX 1070 Ti    180W
RTX 2070      175W
GTX 1070      150W

レイトレ用のRT Coreでどれくらい電気使うんかな
617Socket774 (アウアウカー Sa0f-U0zQ)
2018/08/21(火) 14:51:08.08ID:NEhsKAxUa
1080tiより速いビデカが2080ti以外だと本気で高いんだよおお
618Socket774 (ワンミングク MMbf-jN3x)
2018/08/21(火) 14:52:06.84ID:uQVWT6w7M
>>616
Ti比だと上がってないように見えて1080から2080比だとヤバいぐらい上がってんな
619Socket774 (ワントンキン MMbf-ciww)
2018/08/21(火) 14:52:16.88ID:8Q1au0ubM
3770k 970で頑張ってる僕はどうしたらいいんだろう
凄く迷う
620Socket774 (ワッチョイ 9f7d-ipLS)
2018/08/21(火) 14:53:02.17ID:w5Zpx2Pf0
>>616
2070のTDP175Wがマジなら2070は割とありかも
621Socket774 (ワッチョイ 6bb4-ipLS)
2018/08/21(火) 14:53:14.46ID:qsOPEoj20
>>427
4万わってる1070なんてどこにあるんだよ
速攻で売り切れるセール狙うなんて無理すぎ
622Socket774 (ワッチョイ cbad-gLMN)
2018/08/21(火) 14:53:50.59ID:h/F4xcsn0
これ信者専用だな無駄金お布施して哀れだと思うが...
623Socket774 (ワントンキン MMbf-6mEL)
2018/08/21(火) 14:54:07.66ID:sYNb13aVM
同じの訳ねーだろ 8ピン2つだぞ
しかもFEがツインファンとか爆熱に間違いねぇ
624Socket774 (ワッチョイ 7bd9-OHFK)
2018/08/21(火) 14:54:42.12ID:0mJRmmNM0
>>620
まぁでもRTX 2070はボード設計は違ったり、乗ってるGPUがTU106だったりとちゃんどハイミドルしてるからね
そこらへんは2080以降と区別されてる
625Socket774 (アウアウウー Sa4f-ipLS)
2018/08/21(火) 14:55:06.06ID:kX4sU30Za
>>591
小さい代わりに高速回転するに決まってるだろ

つまり騒音はブロワー型と大差ないんだよ
626Socket774 (ワッチョイ ef03-ipLS)
2018/08/21(火) 14:56:23.86ID:EOvh8vWP0
>>621
夜にみかか覗いてみれば?
この発表で値上げしてたら笑うけどw
627Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 14:56:43.32ID:CCo4xRtL0
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
まあまあ比べてみようや
628Socket774 (ササクッテロル Sp8f-Tzlf)
2018/08/21(火) 14:58:11.17ID:VYqa7+NPp
こんなん爆熱確定やん…
GTX480思い出す
629Socket774 (ブーイモ MMcf-JZs+)
2018/08/21(火) 14:58:22.05ID:tJyVu7/uM
>>616
この2080Tiの250Wや260Wってレイトコア動いてない消費電力で、これに+αでレイトコア消費電力が必要なの?
630Socket774 (ワッチョイ 2ba7-ipLS)
2018/08/21(火) 14:58:26.56ID:GsA7ZRBP0
長い間みかかで1070armorは4万切ってたし
1070gamingXも在庫復活してしばらく4万切ってた
631Socket774 (アウアウウー Sa4f-ipLS)
2018/08/21(火) 14:58:50.54ID:kX4sU30Za
>>627
電源回路多すぎだろ

爆熱必死
632Socket774 (ワッチョイ 0f67-Yj0w)
2018/08/21(火) 14:58:54.32ID:c+RPBzhO0
Pascalのコア性能持て余してる感のある低燃費から本来のコア性能に引き上げる途中といった感じ
633Socket774 (ワッチョイ df74-6lgt)
2018/08/21(火) 14:58:58.85ID:hVWZAtCo0
>>616
RTX2080tiが260wって絶対嘘でしょ
仮に事実なら思った以上に2080tiと2080はベンチだと性能差ないことになる
634Socket774 (アウアウカー Sa0f-6+CJ)
2018/08/21(火) 14:58:59.27ID:HZAYIIZ4a
>>591
てか1スロ化できないじゃんこれ
635Socket774 (ブーイモ MMcf-W/Ph)
2018/08/21(火) 14:59:07.02ID:3pQ0YrKXM
>>625
革ジャンがオーバークロック時もめっちゃ静かって言ってたけど、嘘なの?
636Socket774 (ワッチョイ 5b03-ipLS)
2018/08/21(火) 14:59:35.89ID:sLaWAMhC0
GTX 1080 ti → RTX 2080 ti 性能向上具合
★★

GTX 1080 ti → RTX 2080 ti 発生熱量
★★★★

GTX 1080 ti → RTX 2080 ti 価格上昇率
★★★★★★★★★★
637Socket774 (ワッチョイ 9f32-ipLS)
2018/08/21(火) 14:59:58.41ID:qXERU0Z40
>>625
決まってる!(キリッ

糖質かよw
638Socket774 (アウアウカー Sa0f-oKii)
2018/08/21(火) 15:00:19.68ID:W2ETWRXUa
結局20シリーズの評価はどうなん
買いか現状維持か
639Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 15:00:55.15ID:CCo4xRtL0
わかりにくかったので修正
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
シュリンク分は性能アップしてるんじゃない?
640Socket774 (ワッチョイ 9f32-ipLS)
2018/08/21(火) 15:00:55.89ID:qXERU0Z40
>>634
1080Tiや980Tiで1スロなんてあるの?
641Socket774 (ワッチョイ 5b03-Rbm/)
2018/08/21(火) 15:01:08.80ID:rser9ZKO0
レイトレコアが寝てたら発熱は普通レベルなんじゃない?働いたときがヤバそう
642Socket774 (ワッチョイ 7bd9-OHFK)
2018/08/21(火) 15:01:23.09ID:0mJRmmNM0
ベンチも出てないし、レイトレーシングのゲームがどうなるのか、それを求めるのか人で変わるので知らんがなというしかない
レイトレーシングでやりたいならRTX買うしかない
643Socket774 (ワッチョイ 9f67-ipLS)
2018/08/21(火) 15:01:59.55ID:wjoyO9530
4Kは32インチがベスト
むしろそれ以外不要レベル
644Socket774 (アウアウウー Sa4f-ipLS)
2018/08/21(火) 15:02:05.17ID:kX4sU30Za
>>638
人それぞれ、用途しだいだ
645Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 15:02:06.01ID:CCo4xRtL0
>>641
完全にオフにできるのかそれが問題だわな
646Socket774 (ワッチョイ db7d-bEiF)
2018/08/21(火) 15:02:31.79ID:GZ+WZTCR0
>>626
そういうこと平気であるからなぁ
647Socket774 (ワンミングク MMbf-jN3x)
2018/08/21(火) 15:02:34.85ID:uQVWT6w7M
規格上250w以上想定してないとか?
648Socket774 (ワッチョイ 7bd9-OHFK)
2018/08/21(火) 15:02:56.28ID:0mJRmmNM0
ていうか会場だと既に、BattlefieldVやトゥームレイダーがプレスとか招待客向けにプレイアブルで動いてて触ってるそうだから明日以降に期待だな
649Socket774 (ワッチョイ db7d-bEiF)
2018/08/21(火) 15:03:17.18ID:GZ+WZTCR0
>>638
コスパは悪い
650Socket774 (ワッチョイ 9f8e-hE18)
2018/08/21(火) 15:03:25.30ID:g0EwpIHh0
>>627
ホットプレートかて
651Socket774 (オイコラミネオ MM7f-dm9Q)
2018/08/21(火) 15:03:40.20ID:lvBjTvlcM
>>449
これだよね。競争相手いないから尚更。
652Socket774 (ワッチョイ 5b03-Rbm/)
2018/08/21(火) 15:04:08.20ID:rser9ZKO0
>>647
FEが260Wじゃなかったか?オリファンモデルは285Wもあったしそういうことではなさそう
653Socket774 (ワンミングク MMbf-U51S)
2018/08/21(火) 15:04:35.97ID:jv2rdirrM
おいおいTDPも分からんアホが騒いでるのかよ
654Socket774 (ワッチョイ 9f67-ipLS)
2018/08/21(火) 15:04:44.02ID:wjoyO9530
おまえらも働いたらヤバイの?
655Socket774 (ワッチョイ 2b3e-hE18)
2018/08/21(火) 15:06:15.04ID:5sBdvmBW0
トイレチップのせいで値段高くなるんだろ。イラネ
656Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 15:06:43.39ID:CCo4xRtL0
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6 	YouTube動画>3本 ->画像>16枚
テンサーコアとレイトレで約半分食ってるな
はてさて
657Socket774 (ワッチョイ bb3b-7I4j)
2018/08/21(火) 15:09:58.40ID:f/5OI9jg0
オリファンいつ頃になるだろうか
658Socket774 (ワッチョイ 7bd9-OHFK)
2018/08/21(火) 15:10:10.18ID:0mJRmmNM0
いらないなら今は買わなくてええやんけ、まだGTXも買えるんだしかっとけ!
659Socket774 (ブーイモ MMcf-VaM3)
2018/08/21(火) 15:10:27.58ID:lEij30S5M
Tensor Coreでchainer速くなるかな?
660Socket774 (ワッチョイ 0f9c-ipLS)
2018/08/21(火) 15:10:57.86ID:rBp0GUjz0
たとえるなら
1080tiが金足農業で
2080tiが大阪桐蔭だぞ
661Socket774 (スフッ Sdbf-jNVv)
2018/08/21(火) 15:11:03.64ID:0a6K/Y/Dd
今回大荒れしている原因はお値段だよな
革ジャン「レイトレ超すげー、まじ卍」
ユーザー「でもお高いんでしょ?」
革ジャン「はい」
ユーザー「ふぁっ!!」
662Socket774 (ワッチョイ 8bbe-76Ko)
2018/08/21(火) 15:11:25.18ID:oH/vqTon0
>>656
その分CUDAコアに回したほうがゲーマー的には良かったのでは…
Quadroと共通のチップを使うのが原因か
663Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 15:12:13.89ID:CCo4xRtL0
>>662
共通チップだからしょうがない
664Socket774 (ワントンキン MMbf-4fq7)
2018/08/21(火) 15:13:08.60ID:VXscwzT3M
そもそも700平方ミリ超えのコアなんかコンシューマー
エレクトロニクスの世界では見せ球でしかないやろ
レイトレが根付くにしても7んm
665Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 15:13:45.92ID:CCo4xRtL0
>>664
根付くかな?w
666Socket774 (ワントンキン MMbf-4fq7)
2018/08/21(火) 15:13:57.31ID:VXscwzT3M
7nmクラスで400平方ミリ台になってからやろ
667Socket774 (ワッチョイ db7d-bEiF)
2018/08/21(火) 15:14:32.07ID:GZ+WZTCR0
>>661
お値段据え置きなら荒れなかったな
コスパワッパが悪すぎる
668Socket774 (スプッッ Sdbf-8iSw)
2018/08/21(火) 15:14:51.51ID:VyCEvKvsd
EVGAが無難なデザイン
669Socket774 (ワッチョイ 2b3e-hE18)
2018/08/21(火) 15:14:58.82ID:5sBdvmBW0
7nm世代のRadeonが価格破壊してくれるはず
670Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 15:15:09.77ID:CCo4xRtL0
増えた分ほとんどレイトレに使われてるからな
馬鹿みたい
671Socket774 (ササクッテロル Sp8f-Tzlf)
2018/08/21(火) 15:15:24.57ID:VYqa7+NPp
テンサーコアってグラフィックにはなんも影響しないの?
672Socket774 (アウーイモ MM4f-duvv)
2018/08/21(火) 15:15:56.26ID:0zdm5rU/M
いくらかな日本で
673Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 15:16:51.78ID:CCo4xRtL0
>>671
はい
674Socket774 (スププ Sdbf-ZB1h)
2018/08/21(火) 15:17:08.02ID:gw4QKghMd
レイトレは時期尚早だったよなあ絶対
675Socket774 (ワンミングク MMbf-U51S)
2018/08/21(火) 15:17:31.84ID:jv2rdirrM
つーか、HardwareT&L要る要らない論争とそっくりだなw
676Socket774 (ワッチョイ ef03-ipLS)
2018/08/21(火) 15:17:39.30ID:EOvh8vWP0
>>672
ドル円130円換算くらいじゃね?
もとが高いから150円換算はさすがのアスクもしないと思う
677Socket774 (ワッチョイ 9f67-ipLS)
2018/08/21(火) 15:17:40.16ID:wjoyO9530
しかし4KやVRじゃなく
なんでレイトレに行ったの?
678Socket774 (スップ Sdbf-RFg1)
2018/08/21(火) 15:18:03.38ID:l44aM5mpd
fpsよりグラフィックが
きれいな方がずっといい
今どき粗く汚いHDなら144でもいらない
679Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 15:18:11.24ID:CCo4xRtL0
>>674
クアドロ売りたかったんだろ
680Socket774 (スフッ Sdbf-jNVv)
2018/08/21(火) 15:18:35.05ID:0a6K/Y/Dd
マイニングがグラボは高くても売れるが根付いたからね
今回のは転けるかもね
681Socket774 (ワッチョイ 0f67-Yj0w)
2018/08/21(火) 15:18:55.96ID:c+RPBzhO0
CPU+RTX以外のグラボvsRTXでレイトレ比較対決はよはよ
682Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 15:19:16.58ID:CCo4xRtL0
>>678
何か勘違いしてるがレイトレしても綺麗になるわけじゃないぞ
それが問題なわけだが
きみは直射日光ギンギンの外に出て眩しくて外があまり見えない状態はきれいだと思うかね?
思うなら綺麗になるで間違っていない
683Socket774 (ササクッテロル Sp8f-Tzlf)
2018/08/21(火) 15:19:51.48ID:VYqa7+NPp
ゲームする分にはテンサーの発熱がないと考えればもしかして冷え冷えもあり得る??
684Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 15:20:17.35ID:CCo4xRtL0
>>683
どうだろ・・・待機状態となると熱密度が問題になるんじゃないか
685Socket774 (ワッチョイ 5b03-Rbm/)
2018/08/21(火) 15:20:41.15ID:rser9ZKO0
>>683
レイトレ使わないときはそうかもなー
686Socket774 (スププ Sdbf-ZB1h)
2018/08/21(火) 15:20:48.24ID:gw4QKghMd
>>679
レイトレ用途で開発側にも買わせるってことか
そういう商売なのかな
687Socket774 (ワッチョイ 9f7d-ipLS)
2018/08/21(火) 15:21:09.89ID:w5Zpx2Pf0
>>682
お前もレイトレを勘違いしている
688Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 15:21:11.02ID:CCo4xRtL0
>>686
というかそれが主かと
689Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 15:21:50.66ID:CCo4xRtL0
>>687
極端な例だが別に間違いはないと思うが?
690Socket774 (ワッチョイ 7b84-ir1T)
2018/08/21(火) 15:22:34.61ID:gEDZ3TiI0
RTXに改名されたけど
果たしてレイトレは誰もが熱狂する程の機能なのか…
691Socket774 (スップ Sdbf-RFg1)
2018/08/21(火) 15:22:46.57ID:l44aM5mpd
>>682
反射も含めて
表現がより豊かにリアルになる
可能性を秘めてると解釈しているんだが
違う?
692Socket774 (ワッチョイ 9f7d-ipLS)
2018/08/21(火) 15:22:52.53ID:w5Zpx2Pf0
>>689
全然違う、光源を直接見るのがレイトレだとお前は思ってるだろうが
レイトレの本質は反射の追跡と計算、つまりやわらかなライティングの時こそ本領を発揮する
693Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 15:23:14.80ID:CCo4xRtL0
>>692
お前太陽の光で眩しいのは太陽が光ってるからだと思ってんのか
694Socket774 (ワッチョイ 8bbe-76Ko)
2018/08/21(火) 15:23:20.71ID:oH/vqTon0
CUDAコアだけ、テンソルコアだけ、レイトレコアだけのチップを作って
NVLinkで好きに組み合わせて使わせればよかったのに
695Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 15:23:58.76ID:CCo4xRtL0
>>691
開発者がより楽になるかもしれない機能
と覚えておくほうが間違いがない
696Socket774 (ワッチョイ 4f67-E3kf)
2018/08/21(火) 15:24:03.70ID:KvNWvGD80
下級ラスタライズGTX派と上級民レイトレRTX派でスレ分けましょう
697Socket774 (ワッチョイ 4b28-hE18)
2018/08/21(火) 15:24:26.59ID:K23yJ10v0
GTA6、TES6、PS5とかの発売時期を考えると、今年のハイエンドからレイトレ導入開始しないとってタイミングなんじゃね。
698Socket774 (スププ Sdbf-ZB1h)
2018/08/21(火) 15:25:49.38ID:gw4QKghMd
高解像度高FPS用途極める前にレイトレっていうのがなあ
どっちも中途半端でどうにもならないわこれ
699Socket774 (ワッチョイ 9f7d-ipLS)
2018/08/21(火) 15:25:51.15ID:w5Zpx2Pf0
>>693
建物等の反射のせいだが
レイトレ=眩しいというわけじゃないだろ
700Socket774 (ワッチョイ 0b67-ipLS)
2018/08/21(火) 15:26:04.82ID:4OChP0mT0
理想的には
レイトレ非対応ソフトでは電力に余裕があるのでクロック周波数が上がる
レイトレ対応ソフトではクロック周波数は下がるがレイトレ効果で高いパフォーマンス
これでお願いします
701Socket774 (ワッチョイ dfa5-r5sy)
2018/08/21(火) 15:26:06.48ID:7b4czMN50
>>656
これはさすがに余裕こきすぎ。アムドが悪いなw
702Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 15:26:27.34ID:CCo4xRtL0
>>699
よくわかってるな
じゃ特に文句は無いだろ
703Socket774 (ワッチョイ 2ba7-ipLS)
2018/08/21(火) 15:26:49.08ID:GsA7ZRBP0
パフォーマンス落とさずレイトレ使えるならレイトレ教に入るかもしれないけど
tesla V4枚で25FPSだったものを本当にRTX1枚でできるのか?
それともあのdemoってリアルに見せるためにわざとFPS25にしてたり
レイトレ関係なしにグラ描写するだけでTesla V4枚必要だったとかなの?
704Socket774 (ワッチョイ 2b3e-hE18)
2018/08/21(火) 15:27:14.20ID:5sBdvmBW0
レイトレつーても中途半端なものが実装されるだけだからな。
705Socket774 (ワッチョイ fbf9-B4n8)
2018/08/21(火) 15:27:34.45ID:4856qpp50
はなから2080はスルーの値崩れ1080ti狙いだがこれなら7万即ポチやわ
頼んまっせぇ
706Socket774 (スプッッ Sdbf-0Gel)
2018/08/21(火) 15:27:36.76ID:w5LerovJd
970からの乗り換え先はどれになるだろうか
707Socket774 (アウアウウー Sa4f-iOwD)
2018/08/21(火) 15:27:40.96ID:RRL0tF2Ca
すげーな
3.5hで100レス
708Socket774 (ワッチョイ 2b3e-hE18)
2018/08/21(火) 15:27:52.00ID:5sBdvmBW0
>>703
レイトレONだと消費電力がガツンと上がるだろうしやっぱりいらんのでわ
709Socket774 (ワッチョイ 2b3e-hE18)
2018/08/21(火) 15:28:33.36ID:5sBdvmBW0
Pascalの時は肯定的な書き込みで埋まってたよな。
前世代のグラボを叩くAA連発されてたが
710Socket774 (ワッチョイ 9fbf-ipLS)
2018/08/21(火) 15:28:58.79ID:3HUTmhAZ0
嘘レイトレパスカル VS レイトレターニング? でどっちがパフォーマンス出るか次第やね
711Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 15:29:17.20ID:CCo4xRtL0
>>709
レイトレゲームやらない人にとっては無駄な機能だからね
712Socket774 (ワッチョイ dfa5-r5sy)
2018/08/21(火) 15:29:38.67ID:7b4czMN50
前に見たテックデモだと性能が足りずに部分的に使われてるRTレイトレだったな。
映画のレンダリングは、AIを使ったノイズリダクションでレイトレを高速プレビューしてた。
まだ少し先の未来の技術だと思う。
713Socket774 (ワッチョイ 9f7d-ipLS)
2018/08/21(火) 15:29:43.94ID:w5Zpx2Pf0
>>702
いやいや印象操作は良くないだろ
714Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 15:29:53.21ID:CCo4xRtL0
>>710
パフォーマンスは絶対前者のほうが出るよ
そこは問題じゃない
レイトレーシングな
715Socket774 (ワッチョイ 3b03-0G/B)
2018/08/21(火) 15:30:20.31ID:w7RiwRn00
nvidia、4K普及読み間違えたかな?
FHDなら10xx性能で困らなくなったのと、AMDが足踏みしているうちにレイトレ普及させようという考えは分かる
ただ4Kが思った以上に早く普及したせいでこんなことになってしまった気がする
716Socket774 (ワッチョイ 0f56-ipLS)
2018/08/21(火) 15:30:49.97ID:2tqRXKai0
>>684
熱密度が問題になるって意味わかってて言ってる?
構造にもよるが普通は表面積が大きい方が冷却には有利やぞ
717Socket774 (ワッチョイ 9f03-Q4Zm)
2018/08/21(火) 15:31:05.69ID:2MjBm7NQ0
太陽の話になるけど夏が熱いのは太陽の光の面積が地面に反射する量が冬より多いからだよ

夏でも5000フィート上空は凍りつくくらい寒いからね
718Socket774 (スップ Sdbf-9D6x)
2018/08/21(火) 15:31:22.49ID:hpmGYbRGd
レイトレがゲームに使えるようになったらかつての映像業界のように無駄にピカピカさせて
リアリティをどこかに置いてきた映像を作るようになると噂されてたが
反射を実装したデモが想像以上にピッカピカで笑うわ
誤魔化す為にうっすら反射させるSSRの方がよっぽど雰囲気出てる
719Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 15:31:53.94ID:CCo4xRtL0
>>716
意味わかって言ってる
コア グリスだからな
下側の一部分だけに発熱が集中する状況になるな
これは設計の問題
720Socket774 (ワッチョイ 9fbf-ipLS)
2018/08/21(火) 15:32:03.34ID:3HUTmhAZ0
>>714
すまん、1000番台 vs 2000番台のつもりでパスカル、ターニングって言ってたんだ
721Socket774 (アウアウカー Sa0f-U0zQ)
2018/08/21(火) 15:32:25.05ID:NEhsKAxUa
影がまともになるくらいでも良いと思うけどなぁ
722Socket774 (スップ Sdbf-rDHP)
2018/08/21(火) 15:32:48.68ID:9RuhMy15d
turning?
723Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 15:33:28.21ID:CCo4xRtL0
まあいいんじゃない?
買う人は買えば
レイトレが主流になったら俺も買うよ!
724Socket774 (ワッチョイ 9f7d-ipLS)
2018/08/21(火) 15:33:56.93ID:w5Zpx2Pf0
>>718
ピッカピカなデモみてピッカピカやで!っていうのはさすがにアホっぽいかなぁ
METROのデモとか別にピッカピカじゃなかったし
725Socket774 (ワッチョイ 9fbf-ipLS)
2018/08/21(火) 15:34:06.80ID:3HUTmhAZ0
>>722
すまん、nないからターニングではないなw
テュァリング?
726Socket774 (ワッチョイ fb91-ipLS)
2018/08/21(火) 15:34:43.47ID:ZQFiSrUb0
ダイの半分を占めているTensorとRTが無くて
全部CUDAにしてたら4k60fpsは楽に達成してただろうしね。
727Socket774 (ワッチョイ 2b3e-gjY6)
2018/08/21(火) 15:35:30.03ID:y6tnGcnV0
レイトレ普及させたいならもっと安くばらまけっちゅうねん
728Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 15:35:31.10ID:CCo4xRtL0
>>726
それをやると今後のが売れなくなっちゃうからなぁ
729Socket774 (オイコラミネオ MM7f-Cs3B)
2018/08/21(火) 15:35:34.73ID:TurzfdtFM
>>720
ターニング笑
730Socket774 (アウアウカー Sa0f-U0zQ)
2018/08/21(火) 15:35:40.76ID:NEhsKAxUa
>>726
2080ti達成できないんですか?
731Socket774 (ワッチョイ 2b3e-hE18)
2018/08/21(火) 15:35:49.01ID:5sBdvmBW0
無駄に面積取ってるテンサーコアもよくわからんな。何に利用するんだ。
732Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 15:36:42.10ID:CCo4xRtL0
>>724
精細に反射が再現できるのがメリット
でもぼやけてたら意味ないし映像的に大差ない
わざわざ壁に密接して目を皿のようにしてみるなら止めんが
俺はそういうプレイはしない
733Socket774 (ワッチョイ db7d-bEiF)
2018/08/21(火) 15:36:45.22ID:GZ+WZTCR0
>>709
そら安いし性能高いし叩く理由ねーもん
734Socket774 (スプッッ Sdbf-8iSw)
2018/08/21(火) 15:36:55.94ID:VyCEvKvsd
4k60pどころか、4k120Hzのモニターもあるんだから、圧倒的にパワー不足
735Socket774 (ブーイモ MMcf-W/Ph)
2018/08/21(火) 15:37:18.50ID:3pQ0YrKXM
さあ、このうちどれだと思う?張った張った


最悪シナリオ
レイトレコアの発熱によって通常コアも熱ダレ、静止画を綺麗に出すしか出来ない無能 

ちょい悪シナリオ
通常コアを熱的にひっ迫はしないが、高負荷時にレイトレコアのクロック数がボトルネックになり、fpsが落ちる

普通シナリオ
レイトレをつけると光と陰の表現がリッチになり、通常コアの運用にも何一つ問題が起きない

結構良いシナリオ
レイトレコアがこれまで通常コアが担ってた擬似光源処理を肩代わりするために、通常のシェーディングもパワーアップ

最高シナリオ
レイトレコアに全世代ゲームにおいても描画のなんらかのアシストをする使い道が見つかり標準ライブラリー化、レイトレのないゲームでもパワーを発揮
736Socket774 (ササクッテロル Sp8f-Tzlf)
2018/08/21(火) 15:37:22.55ID:VYqa7+NPp
>>719
俺も気になった
下半分が発熱した場合って熱は全体に分散されるのかね
737Socket774 (ワッチョイ fb91-ipLS)
2018/08/21(火) 15:37:36.10ID:ZQFiSrUb0
2080tiは1080tiから2割しかCUDA増えてないから厳しいんじゃないの。
738Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 15:37:45.48ID:CCo4xRtL0
>>734
パワーをあげる余地はあったのにやめてレイトレとテンサーコアで半分埋めたんだぞ
不足させたいんだよ
739Socket774 (スプッッ Sd8f-58jE)
2018/08/21(火) 15:37:50.41ID:2ArCOOOZd
>>705
2080tiとの価格差は大きいし2080がパッとしないとなると
1080tiの価格が下がる要素があまり無いと思うのだが
740Socket774 (ワッチョイ 2b3e-hE18)
2018/08/21(火) 15:39:27.02ID:5sBdvmBW0
レイトレは分かるんだがテンサーコアの使いみちがわかりません。
741Socket774 (ワッチョイ 7b84-ir1T)
2018/08/21(火) 15:39:40.76ID:gEDZ3TiI0
流石にレイトレなど導入で停滞させる意図は無かったと思いたいけどな…
742Socket774 (ワッチョイ 2b3e-hE18)
2018/08/21(火) 15:40:57.65ID:5sBdvmBW0
Keplerから無駄を無くしてワットパフォーマンスに極フリしてたのにRTXになって突然無駄なチップを複数載せて爆熱路線だからなあ
743Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 15:41:00.94ID:CCo4xRtL0
>>741
むしろそういう意図しか感じない
4Kより上はもう望めない状況だからな
744Socket774 (ブーイモ MM7f-Q5ez)
2018/08/21(火) 15:41:24.61ID:QnWMIFqtM
>>704
まぁこれだよな
2080TiでもFHD60fpsでVRAM不足気味とか使えないものは要らない
745Socket774 (ワッチョイ 7bc2-sEq4)
2018/08/21(火) 15:42:50.78ID:t56r8o9V0
HDRはあー眩しいHDR効いてるわーってなったけど
レイトレってこれが本当のレイトレだと言われてもよくわかんにゃい
BFVの水面に戦闘機の影がリアルに映る技術は初めて見た気がするけど
746Socket774 (ワッチョイ 9fdc-lwJX)
2018/08/21(火) 15:43:09.69ID:v9TOS9Mk0
これGeForce256と同じパターンだろ、確かに設計は革新的ではあるけど性能がイマイチ
次のGeForce2GTSでやっと性能が出せて売れるパターン
747Socket774 (ワッチョイ 3b03-0G/B)
2018/08/21(火) 15:43:18.29ID:w7RiwRn00
10xx発売時の50インチ4K:20万
これが今じゃ10万、安物だと5万切るからなあ
748Socket774 (ワッチョイ 9f7d-ipLS)
2018/08/21(火) 15:43:38.13ID:w5Zpx2Pf0
>>740
ディープラーニングで活用できるらしいが
ゲーム的には何に使うんだろうな、とりあえずアンチエイリアスには使えるようだけど
749Socket774 (ワッチョイ df74-6lgt)
2018/08/21(火) 15:44:12.24ID:hVWZAtCo0
お前らマグロ丼頼んだのに丼の半分にローストビーフが乗ってたらどうするよ?(´・ω・`)



俺は喜んで食べるね(´・ω・`)
750Socket774 (ワッチョイ 2b3e-hE18)
2018/08/21(火) 15:44:58.47ID:5sBdvmBW0
無駄なチップにはコスト掛けてるけど4kだとメモリが足りなくなるのが目に見えるな。
とにかく中途半端だわ。
751Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 15:45:05.52ID:CCo4xRtL0
>>749
マグロどん頼んだが半分はマグロの目玉だったみたいなもん
俺はクレーム入れる
752Socket774 (ワッチョイ 9f96-l54/)
2018/08/21(火) 15:45:24.60ID:hahJ48Pk0
>>725 なんつー学の無さ。
気の毒過ぎて笑う。
Turing(人名,読みチューリング)-イギリスの数学者。
第二次世界大戦当時のイギリスの数学者で難攻不落と言われたEnigmaの解析で名を馳せた数学者。
暗号解読で英国存亡の危機を救った英雄。
解析に関しては超絶有名な話で同暗号機の名前を関した映画がある位。

大学で数学、情法、電気のいずれかに在籍していれば絶対に出てくるおっさん。
753Socket774 (ワッチョイ 0f56-ipLS)
2018/08/21(火) 15:45:34.01ID:2tqRXKai0
>>736
単純にわかりやすくするためにそういう絵にしただけで実際の配置が下半分と決まってるわけじゃないんで
多少は分散する構造になってると思うぞ
754Socket774 (ワッチョイ 0f56-7xDZ)
2018/08/21(火) 15:46:07.29ID:5lax7T4t0
もう1080Ti買ってもいいですかね
755Socket774 (ワッチョイ bbf9-bA/g)
2018/08/21(火) 15:46:27.90ID:BP4BynDH0
2070って発売日が未定なのか?
756Socket774 (スップ Sdbf-rDHP)
2018/08/21(火) 15:46:35.04ID:9RuhMy15d
前にイミテーションゲームだかで映画にもなってなかったっけ
757Socket774 (アウアウウー Sa4f-sQ8T)
2018/08/21(火) 15:46:47.37ID:e8W1bvt/a
これ本当に2段構えでGTX2080の投入があるんじゃなかろうか?
758Socket774 (ワッチョイ ef03-ipLS)
2018/08/21(火) 15:47:07.26ID:EOvh8vWP0
>>749
お値段が安いかせめて据え置きならね
759Socket774 (ワッチョイ db7d-bEiF)
2018/08/21(火) 15:47:43.02ID:GZ+WZTCR0
そらpascal併売するわなぁ
760Socket774 (ワッチョイ 9f7d-ipLS)
2018/08/21(火) 15:47:54.29ID:w5Zpx2Pf0
>>757
1080をそのままシュリンクしただけの1180は可能性あるかもだけど
新規設計のGTX2080は100%無いな
761Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 15:48:05.25ID:CCo4xRtL0
>>757
わざわざ無効化してでかいダイサイズのものを売るとは思えん
762Socket774 (ワッチョイ df74-6lgt)
2018/08/21(火) 15:48:12.34ID:hVWZAtCo0
すまんなローストビーフは言い過ぎた ネギとろだな(´・ω・`)
763Socket774 (ワッチョイ 2b3e-hE18)
2018/08/21(火) 15:48:36.21ID:5sBdvmBW0
>>749
マグロ丼頼んだら緑の仕切りのバランが大量に入ってて値段が倍になってるような感じだな。
764Socket774 (ワッチョイ 4f67-QxOT)
2018/08/21(火) 15:48:47.13ID:dqz85Vfu0
買え買え、1080Tiを買えwww
765Socket774 (ワッチョイ 3b6c-hE18)
2018/08/21(火) 15:48:47.61ID:+2UrcgjK0
4Kは42インチな、32インチ推奨とか情弱かよ
766Socket774 (ワッチョイ 9fbf-ipLS)
2018/08/21(火) 15:48:57.21ID:3HUTmhAZ0
>>752
それ知ってたらグラボの性能上がりますか?
767Socket774 (ワッチョイ 9fdc-lwJX)
2018/08/21(火) 15:49:30.54ID:v9TOS9Mk0
なんか4Kでメモリ不足とか言ってるやつがいるけど
4Kで足りてなかったのはメモリ容量じゃなくて帯域だぞ
2080Tiは帯域1.5倍くらいになってるからそこはかなり改善される
768Socket774 (ワッチョイ 7b84-ir1T)
2018/08/21(火) 15:49:54.68ID:gEDZ3TiI0
>>762
劣化しているじゃないか…
769Socket774 (ワッチョイ 9f96-l54/)
2018/08/21(火) 15:50:01.35ID:hahJ48Pk0
>>766 少なくとも2080Tiの値段みて悩まん位の給与もらえるようになるから
770Socket774 (ワッチョイ 2b3e-hE18)
2018/08/21(火) 15:50:14.93ID:5sBdvmBW0
2060以下は単純にゲーム用っぽいがRadeonの7nmが来るまではボッタクリだろうな
771Socket774 (アウアウカー Sa0f-U0zQ)
2018/08/21(火) 15:50:21.20ID:NEhsKAxUa
店員じゃないのに在庫処理を自ら?
772Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 15:50:48.59ID:CCo4xRtL0
深層学習用のテンサーコアだが他用途にもちょっと使えるだけレイトレよりましだな
773Socket774 (ブーイモ MMcf-W/Ph)
2018/08/21(火) 15:51:06.41ID:3pQ0YrKXM
結構不評だけど、もしかしてみんな次世代グラボで4Kが120fpsでヌルヌル動くとかそういうのを期待してたのかな?
774Socket774 (ワッチョイ dfa5-r5sy)
2018/08/21(火) 15:51:41.70ID:7b4czMN50
>>748
レイトレコアで高速簡易プレビューをして、
TENSORコアでAIを使ったノイズリダクションからの最終イメージを合成する方向を目指してそう。
実用化は3世代くらい先じゃねーの?
775Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 15:52:08.75ID:CCo4xRtL0
>>773
低発熱で重いゲームも軽くこなせるのを期待してた
776Socket774 (アウアウウー Sa4f-sQ8T)
2018/08/21(火) 15:52:23.98ID:e8W1bvt/a
>>773
そこまで行かないだろうけど方向性としてはそっちで
777Socket774 (ワッチョイ 9fbf-ipLS)
2018/08/21(火) 15:52:24.22ID:3HUTmhAZ0
>>769
値段と性能の比率見て悩んでるので知る必要なさそうでした。ありがとうございました
778Socket774 (ワキゲー MM7f-B4n8)
2018/08/21(火) 15:53:06.65ID:7Ub96Fi3M
980の俺はどう動くべきか悩むなぁ、viveも使ってるから単純に性能上げてほしかったわ
779Socket774 (オイコラミネオ MM0f-VaM3)
2018/08/21(火) 15:53:43.20ID:K772koZFM
ブーストクロックに比べてベースクロックがだいぶ控えめになってるから、
多分レイトレコアが働いてるときはクロック落とさないとしんどいんだろうなと思う
TDP枠的に
780Socket774 (ワッチョイ ef03-ipLS)
2018/08/21(火) 15:54:01.55ID:EOvh8vWP0
>>767
でもまあ容量もあった方が良いよ
以前970でFFベンチの解像度を変えて遊んでた時に7kあたりからなんじゃこりゃってくらいのコマ送りになったもの
6kまでは読み込みが長い以外普通に動いてたからあの辺りに3.5Gもしくは4Gの壁があったのだと思う
781Socket774 (ワッチョイ 5b03-Rbm/)
2018/08/21(火) 15:54:04.93ID:rser9ZKO0
4Kモニタをゲームにしか使わず専用化するなら27インチもいいぞ
高精細なミッチリ詰まった映像が好きなやつもいれば、劣化を感じないレベルのまま大画面化で迫力ある映像がし好きなやつもいる
782Socket774 (アウアウカー Sa0f-U0zQ)
2018/08/21(火) 15:54:25.57ID:NEhsKAxUa
>>775
レイトレ未対応ソフトを遊ぶときはそうなるでしょ
ニートコアが大飯食ってたらアイドル電力で馬鹿にされて終わる
783Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 15:54:47.33ID:CCo4xRtL0
>>782
ならないよこの設計じゃ
784Socket774 (ワッチョイ 9f63-t7wr)
2018/08/21(火) 15:56:00.79ID:oLsrWdNN0
200mm2の10コアを20万円で売っていたintelと比べると
750mm2で1000ドルは良心的だな
785Socket774 (ワッチョイ 5b03-Rbm/)
2018/08/21(火) 15:56:05.35ID:rser9ZKO0
てか3桁レスしてるやつは一体なにがあってそんな大量レスしてんだ
よくわからんが大丈夫か、気は確かか
786Socket774 (アウアウカー Sa0f-U0zQ)
2018/08/21(火) 15:56:18.72ID:NEhsKAxUa
>>783
アホすぎ
何もしないで全力で電気使うと思ってんのかw
787Socket774 (スップ Sdbf-rDHP)
2018/08/21(火) 15:56:48.43ID:uRpxCATJd
信用できそうなベンチはいつ頃出るかな
1080は1週間前くらいにメディアにばら蒔かれてたっけ?
788Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 15:58:03.57ID:CCo4xRtL0
>>786
そんなことは言ってない
パフォーマンスアップは望めないと言ってるわけだが?
789Socket774 (JP 0H7f-OMzd)
2018/08/21(火) 15:58:13.81ID:fo8kMd4eH
グラボってここまで人を狂わせるものだとは知らなった
790Socket774 (ワッチョイ 2b3e-hE18)
2018/08/21(火) 15:58:30.30ID:5sBdvmBW0
>>773
NVが4k120fpsのモニタの規格決めてたし性能大幅に上げて来るかと思ったが
791Socket774 (ワッチョイ efbf-zgNU)
2018/08/21(火) 15:58:56.53ID:Jr7ARUvW0
>>785
ベンチ発表までに在庫捌きたい人なんじゃないかなあ
792Socket774 (ワッチョイ 9fdc-lwJX)
2018/08/21(火) 15:59:06.61ID:v9TOS9Mk0
>>780
たしかにメモリ容量がたくさんあっても悪くはないけど、ほとんどの場合はたくさんあってもテクスチャのキャッシュが増えるだけだ
解像度上げてfpsが落ちるのは主に帯域不足が原因で、先にそっちをなんとかしないと意味がない
例えば2Kと4Kでも処理すべきピクセルが4倍になるんだから、単純に考えて同じfpsで動かすためには4倍の帯域が必要になる
793Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 15:59:27.32ID:CCo4xRtL0
>>785
レイトレとテンサーとかいうゴミで埋めてきたことがムカついてな
期待してたのに
794Socket774 (ワッチョイ 0b87-hE18)
2018/08/21(火) 15:59:47.75ID:/0ERKHG00
>>756
今アマプライムで見れるよ
エニグマ解析の功績がチューリングマシンの研究に繋がってコンピュータが作られたって知ったよ
795Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 16:00:11.54ID:CCo4xRtL0
>>791
在庫って俺がグラボの在庫持ってると?w
というかベンチがそんなにすごいならいつものように発表会で出すだろ
796Socket774 (アウアウカー Sa0f-U0zQ)
2018/08/21(火) 16:00:29.10ID:NEhsKAxUa
>>788
脳内じゃ言ったとは言わないんだよ?
797Socket774 (アウアウカー Sa0f-oKii)
2018/08/21(火) 16:00:29.58ID:W2ETWRXUa
HDRですらいらないのに、、、
4K高リフレッシュレートの時代の先駆者がここかと思ってたけどまだ無理だなこりゃ
4Kモニタは出るのが早すぎた
798Socket774 (ブーイモ MMcf-W/Ph)
2018/08/21(火) 16:00:45.69ID:3pQ0YrKXM
今年の12月から8Kの試験放送が始まるけど、自作PC者がうっかり8Kテレビとか買った数年間イライラしちゃうんだろうな

使い切れない性能のモニターを持ってると自分のPCをバカにされてるように感じるのが自作PCヤーのサガだし
799Socket774 (ワッチョイ 0f56-ipLS)
2018/08/21(火) 16:01:06.34ID:2tqRXKai0
まぁ容量あげようと思ったら16Gb GDDR6を採用するしかないからなぁ
ただでさぇヤバイ価格が更に凄いことになりそう
800Socket774 (ワッチョイ 0fec-5w7a)
2018/08/21(火) 16:02:21.27ID:23luXm+k0
gtxが別に出るならまだしも、いつまでレイトレ否定から入る人はいい加減スレチだから。そんなに嫌ならAMDに移りなさいよ。。。
801Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 16:02:56.20ID:CCo4xRtL0
>>800
じゃレイトレを称賛しろよ見ててやるから
802Socket774 (ワッチョイ 8bbe-76Ko)
2018/08/21(火) 16:02:59.07ID:oH/vqTon0
ダイの1/4を占めるのにゲームだとレイトレの補正にしか使われないテンサーコアが最も不要な気がする
803Socket774 (ワッチョイ fb60-ipLS)
2018/08/21(火) 16:03:21.72ID:TXnwpAYe0
早くベンチ見たいなぁ
804Socket774 (スププ Sdbf-ZB1h)
2018/08/21(火) 16:03:35.93ID:gw4QKghMd
もしかして性能上げ過ぎたらSLIする必要なくなって2個買う人少なくなるからこんなことしたのかなって思えてきた
実際消費者が望んでたのはそれなんだけど売る方としては儲け減るんだよな
805Socket774 (ワッチョイ 8bd4-Hy31)
2018/08/21(火) 16:04:22.28ID:BnzkPazy0
>>290
ゲームやデモで実装されてるレイトレはオブジェクトの存在の判定を探索するのみで
表面処理は従来の物を使っている、だから画面上に映る鏡像のシェーディングは従来の処理と同じ
806Socket774 (ワッチョイ 7b84-ir1T)
2018/08/21(火) 16:04:38.26ID:gEDZ3TiI0
出し惜しみだとしたら流石に買い控えるぞ
807Socket774 (オイコラミネオ MM7f-Q53I)
2018/08/21(火) 16:04:58.81ID:EXv8u6u2M
ほとんどのゲームで4k60fps安定するのかな
先にモニタ買ってしまったよ
808Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 16:05:22.45ID:CCo4xRtL0
>>802
まあ他のことにもちょっと使えるぞ
完全ゴミなレイトレコアよりはいい
809Socket774 (バッミングク MM7f-0Ent)
2018/08/21(火) 16:05:40.01ID:quVVdB46M
在庫捌きたい業者必死やねwww
810Socket774 (アウアウカー Sa0f-lDBi)
2018/08/21(火) 16:05:55.73ID:SDzPYzpna
どうしてそんなに発狂してるの?Nvidiaの株主なの?期待し過ぎて10シリーズのグラボを安く売ってしまったの?性能ショボいと思うなら買わなきゃ良いだけの話でしょ?誰もお前に新しいグラボを買えだなんて言ってないし、そもそもお前の事なんてどうでもいいと思ってるよ?
811Socket774 (ブーイモ MMcf-d6KW)
2018/08/21(火) 16:06:07.74ID:ijGe8n3dM
RTX1080Ti+とRTX1080UltraとRTX1070Ultraなら荒れなかったかもな
812Socket774 (ワッチョイ cbad-gLMN)
2018/08/21(火) 16:06:08.12ID:h/F4xcsn0
ああ...革ジャンのなめ腐ったツラぶん殴りてえなあおい
813Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 16:06:19.40ID:CCo4xRtL0
>>809
在庫さばくって今から1080とか1080ti買うのか?
そんなのありえんやろあほなのか
814Socket774 (ワントンキン MMbf-3boI)
2018/08/21(火) 16:06:46.76ID:XVzPkbJUM
短尺基盤の8ピン1個で動くRTX2080が出たら買う
815Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 16:07:06.02ID:CCo4xRtL0
>>810
思うがままを書き込んでるだけだが?
事実しか書いてないんだから別に書かれて困ることないやろ
816Socket774 (ササクッテロル Sp8f-Tzlf)
2018/08/21(火) 16:08:17.43ID:VYqa7+NPp
>>815
いや、お前は流石に頭おかしい
817Socket774 (ワッチョイ 0fec-ipLS)
2018/08/21(火) 16:08:18.87ID:MKAj2ZEU0
米尼にRTXのページできてたから予約もうすぐできるのかな
818Socket774 (スフッ Sdbf-1TSL)
2018/08/21(火) 16:08:23.58ID:6Lmxcl5Nd
>>633
ワット数が高いから速いわけじゃないでしょ
819Socket774 (ワッチョイ 9f78-ipLS)
2018/08/21(火) 16:08:33.68ID:IL0jsDo30
>>15
うちの環境だとラジエータどうにかしないとカード収まらないんだけど(困惑)
820Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 16:10:02.00ID:CCo4xRtL0
>>816
別に頭おかしくて構わん
本当のことを書かれて困るやつがいるとしたらそいつが悪い
821Socket774 (ワッチョイ 0fec-5w7a)
2018/08/21(火) 16:10:07.70ID:23luXm+k0
称賛するしないじゃなくて、もう機能として入って発売されるのは決まってるんだから、、、それを踏まえてのベンチ待ちだったり、熱はどうなっているのかな?とか買いなのかスルーなのかという事だと思うんだよなー。。。
822Socket774 (ワッチョイ fb60-ipLS)
2018/08/21(火) 16:10:39.07ID:TXnwpAYe0
本当のこと書くならベンチ結果出るまで黙ればいいのに
823Socket774 (ワッチョイ 7b84-ir1T)
2018/08/21(火) 16:10:39.08ID:gEDZ3TiI0
そういえばベンチ貼られないの何でなの
824Socket774 (スップ Sdbf-nU7m)
2018/08/21(火) 16:11:18.66ID:VyyV0nOPd
流石に4時間以上同じ所に張りついてる奴は頭おかしい
825Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 16:11:55.01ID:CCo4xRtL0
>>823
いつもなら喜々としてnvidiaがグラフ出すんだけど今回は新しい性能指標Rays/sec RTX-OPS というのを前面に出して
前のモデルとの性能比較はやめた
826Socket774 (アウアウウー Sa4f-ipLS)
2018/08/21(火) 16:11:55.56ID:kX4sU30Za
>>745
レイトレは頭の悪い人には分かり難い技術なんだよね
827Socket774 (ワッチョイ 9fdc-lwJX)
2018/08/21(火) 16:12:10.72ID:v9TOS9Mk0
>>807
メモリが速くなったから少しは期待できるけど、結局はベンチがでないことにはわからんが
ただCUDAコアのほうはあんまり変わってなさそうだし期待は薄いかもしれん
828Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 16:12:33.06ID:CCo4xRtL0
>>824
頭おかしくて結構だと言ってるだろ
何を言われても俺は書く
829Socket774 (ササクッテロル Sp8f-Tzlf)
2018/08/21(火) 16:12:38.16ID:VYqa7+NPp
>>820
おかしいのはレス数だよ
どんだけ張り付いてんだ
アスペか!?
830Socket774 (アウアウカー Sa0f-U0zQ)
2018/08/21(火) 16:12:47.31ID:NEhsKAxUa
僕の考えた最強のビデオカード構想と違ったからって革ジャンやリサじゃ無いんだから諦めるくらいしか出来んぞ
831Socket774 (ワッチョイ 0b6c-ipLS)
2018/08/21(火) 16:13:18.17ID:eNECjU3b0
こんだけこの板のスレが盛り上がってるのが珍しい
まだ自作も過疎ではなかった
832Socket774 (ワッチョイ efbf-zgNU)
2018/08/21(火) 16:13:35.50ID:Jr7ARUvW0
>>802
8xTAAより高品質なAAをテンソルコアにオフロード出来るんだからドライバで対応すれば既存タイトルも含めてむしろ大活躍しそうだけど
これも合わせると同グレード比で3割位は性能上がりそうだし
この辺の対応進んだら10シリーズはゴミ扱いになるんじゃないかな
833Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-378L)
2018/08/21(火) 16:13:57.27ID:+/4odebAp
>>606
単なる僻み屋かラデ信でしょう。
834Socket774 (ワッチョイ 9f96-l54/)
2018/08/21(火) 16:14:38.29ID:hahJ48Pk0
>>81 米国で発売自体は解禁されてるよ。
GTX1080でpre orderでゴッツイBO抱えたから今回は予約取らないで入荷分だけ販売じゃね?
835Socket774 (ワッチョイ 5b70-TWOj)
2018/08/21(火) 16:14:44.13ID:WGMIGuga0
>>802
それだけ安くじゃなく無駄に高くなって、消費電力も増える仕様になってる
836Socket774 (ワッチョイ cb85-Wq/J)
2018/08/21(火) 16:14:55.02ID:ifBUAFIw0
レビュー待ちでいいなぁ・・・
837Socket774 (ワッチョイ 7b84-ir1T)
2018/08/21(火) 16:15:44.77ID:gEDZ3TiI0
>>825
なるほど
パスカル程のインパクトは期待出来ないだろうが出して欲しかったなぁ
838Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-378L)
2018/08/21(火) 16:16:09.68ID:+/4odebAp
>>829
明らかにアスベでしょう。
839Socket774 (ブーイモ MMcf-d6KW)
2018/08/21(火) 16:17:09.88ID:ijGe8n3dM
>>837
2070が1080を超えないし、2080が1080tiを超えないからだと予想する
840Socket774 (ワッチョイ 5b70-TWOj)
2018/08/21(火) 16:17:51.89ID:WGMIGuga0
>>832
サード含めてそういう動きが本格するのは来年後半ってとこな

それまでは「既存でええやん、てんさーいらんやん」の動きで、見直されるなら
GTA6がテンサーレイトフル対応でPS4版、NAVI版と比較されて、PS4もAMDもゴミって言われてからだろう


俺はもしNVIDIAがほんとにこれですごいことできるなら、もっとすごいでもサードに用意させて
有機elパネルでモニタ展示してかさましすべきだと思っった
841Socket774 (オイコラミネオ MM7f-B4n8)
2018/08/21(火) 16:19:19.00ID:BvD6V9l6M
>>638
ここの声もだがここより発表会場のみんなの顔みてなかった?
冷め冷めやったんやで
拍手もまばらw
842Socket774 (ワッチョイ 0f5c-DZPh)
2018/08/21(火) 16:19:51.35ID:58CfJ/170
BF5でレイトレ体験出来るんやろ?ゲーマー面してBFやらんのか君達は
GPU単体で見ても向上してるし枚数挿していく時代やろ
と思ったけど問題は値段だよな
843Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 16:20:12.22ID:CCo4xRtL0
>>841
もういい加減にしろよって空気がやばかったなw
844Socket774 (アウアウウー Sa4f-ipLS)
2018/08/21(火) 16:20:45.03ID:kX4sU30Za
>>797
モニターだけが急速に進化していった感は否めない

640x480とか1024x768時代はすごく長かったからなぁ
845Socket774 (ワッチョイ 9f55-ipLS)
2018/08/21(火) 16:21:05.50ID:SGY02l470
https://wccftech.com/nvidia-rtx-2080-ti-8-times-pascal-performance-ray-tracing/
A single RTX 2080 Ti is 10x faster than a 1080 Ti in AI

AI用途だと1080Tiの10倍速いってマジか
機械学習目的なので俄然興味が湧いてきたが、レイトレーシングが不要すぎる
846Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 16:21:06.85ID:CCo4xRtL0
>>842
GPU単体で見ても向上してるし

何が?
847Socket774 (ワッチョイ cf03-couo)
2018/08/21(火) 16:21:53.57ID:IqhrkWaF0
>>813
でもnvidiaも在庫捌きたいというのも動機だと思うな。(値段上げてきた理由)

発表前から言われてたし。
マイニング需要で増産したのに需要が急に落ちちゃって在庫あまりまくりだからな
かと言って値下げはしたくないんでしょ。AMDに負けてるわけじゃないし
848Socket774 (ワッチョイ 0f5c-DZPh)
2018/08/21(火) 16:21:54.13ID:58CfJ/170
>>846
同じってこと?劣化してるってこと?
849Socket774 (ブーイモ MMcf-d6KW)
2018/08/21(火) 16:22:00.44ID:ijGe8n3dM
>>845
ビジネスじゃ使えないから意味ないんだよなぁ
850Socket774 (ワッチョイ 0b6c-ipLS)
2018/08/21(火) 16:22:15.47ID:eNECjU3b0
2080Tiで1080Tiよりちょっと良い程度だっけ
2060が1080の性能になったらかなり売れそうだが
851Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 16:22:33.20ID:CCo4xRtL0
>>848
いやベンチでてないよ?
852Socket774 (ワッチョイ efbf-zgNU)
2018/08/21(火) 16:22:43.33ID:Jr7ARUvW0
>>840
AAはドライバレベルで適用できるんだから革ジャン次第じゃね?
発売と同時実装も普通にありえるし
853Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 16:23:12.24ID:CCo4xRtL0
>>847
ああ相違や返品がすごい数とかニュースになったな
854Socket774 (オイコラミネオ MM7f-B4n8)
2018/08/21(火) 16:24:37.23ID:BvD6V9l6M
>>751
綺麗な瞳でしょ これレイトレーシングなんですよ?目は死んでますけど ってやかましいわwwwwwwwww
855Socket774 (ワッチョイ 9fbf-ipLS)
2018/08/21(火) 16:25:00.55ID:3HUTmhAZ0
>>852
AAの処理をテンサーに投げれるならワンチャンありそうだな
856Socket774 (ワッチョイ 5b70-TWOj)
2018/08/21(火) 16:25:38.85ID:WGMIGuga0
NVIDIAが今回やったミス

・レイト前提じゃないとRTXは高い家ゴミだ
・評価されるのは2019下半期から2020年のリリース1-2年後
・評価されても高すぎて売上枚数は稼げない=普及しないぞ
・ローエンドでテンサー乗らない2050/2060は普通にAMDと比較されて負けかねない
・テンサー、レイトなし競争でNAVIに潰されるぞ。NAVIはRXシリーズで性能150-170%向上して250$
VEGAシリーズで200%向上して499$程度だぞ。中身はRXが1070以上、NAVI56が1080ti以上だな

つまり安い1080の2060だとか、1080tiの2070求められてたのに、高い家ゴミリリース
ならAMDが安い1080並、titanxp並だしたら負けやんけ

こうなるんだわな。一律でスペック比較用意できなかったのは失敗。ならAMDが
「RX660は1060×3GB並で129$、RX670は1070並で199$、RX680は1070ti並で269$」
「NAVI56はTITANXP並で499$で180w、NAVI64は1080ti150%スコアで649$で250w」

こんなんやられたら負けやん
857Socket774 (オイコラミネオ MM7f-B4n8)
2018/08/21(火) 16:26:56.53ID:BvD6V9l6M
>>820
もうRTX推してる奴はショップの人間と情弱日本メディアだろうなw
858Socket774 (ワッチョイ 9fbf-VTwt)
2018/08/21(火) 16:27:36.04ID:HKoirtR20
ベンチ出さないわネガティブな記事書くなとか事前契約書書かされるわ
酷いなw
859Socket774 (ワッチョイ 0bc2-0oAT)
2018/08/21(火) 16:27:53.20ID:u7hg34Yj0
バイオ2やDMCVあたりレイトレ対応してこないかな。
エンジン的にそんなすぐ対応とはいかないかなあ
860Socket774 (ワッチョイ 0b6c-ipLS)
2018/08/21(火) 16:27:54.42ID:eNECjU3b0
ベンチ結果出て手のひらクルクルかこのままなかったことにされるかのどっちかだなw
861Socket774 (ワッチョイ 9fdc-lwJX)
2018/08/21(火) 16:28:11.82ID:v9TOS9Mk0
>>840
既存ゲームが恩恵を受けるのは次のRTX3080世代が発売される頃になるんだろうな
DX11や12でもそうだったけど、この手のハードはその性能が発揮されるまえに旧世代になるというお約束があるよな
862Socket774 (ワンミングク MMbf-jN3x)
2018/08/21(火) 16:28:15.57ID:uQVWT6w7M
3dfxみたいにはならないよねよね?
863Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 16:28:18.83ID:CCo4xRtL0
>>860
物理的にありえない
864Socket774 (オイコラミネオ MM7f-B4n8)
2018/08/21(火) 16:28:56.15ID:BvD6V9l6M
>>823
光の表現を抜きにした従来のゲーミングパフォーマンス比較だと暴動が起きるのが目に見えてるから
1080 ti → RTX 2080 tiで
fpsが45fpsから50fpsになりました!!!

とかそんなん耐えれる???w
865Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 16:29:12.41ID:CCo4xRtL0
コアの半分高くテンサーとレイトレが占拠してシュリンクも小幅でどうやって大幅に性能上げる?
マジックでも使うのか?
866Socket774 (ワッチョイ 2b3e-hE18)
2018/08/21(火) 16:29:18.29ID:5sBdvmBW0
レイトレとテンサーでチップの半分占めて値段大幅アップならムカついて当然だよなあ
フレームレートが大幅アップするわけでもないし
867Socket774 (ワッチョイ 8b87-hE18)
2018/08/21(火) 16:29:34.23ID:J+NODQoV0
>>850
1070tiちょい下だと思うわ
1000と2000同時に売れてウハウハやん
868Socket774 (ワッチョイ 2b3e-hE18)
2018/08/21(火) 16:30:13.25ID:5sBdvmBW0
>>860
Pascalの時に全面に性能を押し出して発表してたのが今回無かったから察しだわ。
869Socket774 (ブーイモ MMcf-d6KW)
2018/08/21(火) 16:30:25.40ID:ijGe8n3dM
>>860
ベンチ結果良ければ、革ジャンが大喜びで公開して1000シリーズも価格改定してるよ。
870Socket774 (ワンミングク MMbf-jN3x)
2018/08/21(火) 16:30:50.23ID:uQVWT6w7M
インテルのグラボ出たらどうなんかね
871Socket774 (アウアウカー Sa0f-oKii)
2018/08/21(火) 16:31:14.81ID:W2ETWRXUa
AMDよ、新型はよしてくれ
乗り換えるかもしれん
872Socket774 (ワッチョイ 9f55-ipLS)
2018/08/21(火) 16:31:46.29ID:SGY02l470
>>849
俺の場合は研究用だから何も問題ない
873Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 16:31:50.92ID:CCo4xRtL0
>>870
インテルもあのドライバ開発能力でそれほどいいものが出てくるとは思えん
874Socket774 (ワッチョイ 0b6c-ipLS)
2018/08/21(火) 16:32:27.65ID:eNECjU3b0
>>871
NVIDIAが発表したからAMDも出してくるだろうな
RX680だっけ
875Socket774 (ワッチョイ 0b87-IUTB)
2018/08/21(火) 16:32:32.73ID:jWqhP2mb0
A社とは違うんですよとばかりにRTX対応には力入れてくるとは思うけど
同世代で性能ではなく固定機能で差別化する路線に回帰するのはゲーマーが嫌って当然だとは思う
実際売れるかどうかは別の話になりそうで
876Socket774 (オイコラミネオ MM7f-B4n8)
2018/08/21(火) 16:32:57.36ID:BvD6V9l6M
>>466
これワロタ
高い金払ってトイレットON!にしてチラつかせるのかw
877Socket774 (ブーイモ MMcf-d6KW)
2018/08/21(火) 16:33:09.82ID:ijGe8n3dM
>>872
研究機関でも使えない、足元に置くなら別だがな
878Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 16:33:12.74ID:CCo4xRtL0
>>875
だったら2Dも元に戻せと言いたくなるな
879Socket774 (ワッチョイ 0f67-Yj0w)
2018/08/21(火) 16:33:33.67ID:c+RPBzhO0
>>735
DirectX「ライブラリならもうあるぞ
880Socket774 (オイコラミネオ MM7f-dm9Q)
2018/08/21(火) 16:33:48.48ID:lvBjTvlcM
しかしながら○○が何%、××が何%前世代より向上!みたいなプレゼンが一切なかったな。
去年は性能面のアピールでガンガン攻めてたのに。
881Socket774 (ワッチョイ 8bd4-Hy31)
2018/08/21(火) 16:34:31.12ID:BnzkPazy0
BF5の鏡面表現はRTコアが無ければ無理だろうから、やる人は買わざるをえんでしょ
882Socket774 (オイコラミネオ MM7f-U51S)
2018/08/21(火) 16:34:35.33ID:KI5M180+M
レス数130て怖いんですけど
883Socket774 (ワッチョイ efbf-zgNU)
2018/08/21(火) 16:34:50.47ID:Jr7ARUvW0
>>861
今回はそうならないように糞でかチップにしたんでしょ
次でサイズ半分になっても性能は微増で価格正常化みたいな流れになるでしょrx480みたいにね
884Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 16:34:52.66ID:CCo4xRtL0
>>880
半分もテンサーとレイトレが占めててスピードアップするならそれはもう次元を超越してるよ
885Socket774 (ワンミングク MMbf-jN3x)
2018/08/21(火) 16:35:16.94ID:uQVWT6w7M
まあ実はゲーマーじゃなくて動画勢なのでゲフォ買わんでAMDでもええんだけど
ヘビーじゃないゲームや動画だとどのクラス買えばええんやろ
886Socket774 (アウアウカー Sa0f-U0zQ)
2018/08/21(火) 16:35:40.57ID:NEhsKAxUa
>>856
RTXが家ゴミならそれ以下のGTXどうすんだよ?
さらに未完成の妄想を加えるなw
887Socket774 (アウアウカー Sa0f-oKii)
2018/08/21(火) 16:35:47.30ID:W2ETWRXUa
>>874
rx680になるのかな、その辺はよくわかんないけどリサスーのドヤ顔が見たい
888Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 16:35:55.49ID:CCo4xRtL0
>>885
2060以下はテンサーもレイトレも無い可能性があるのでまあ待ちなさい
889Socket774 (ワッチョイ 2b3e-hE18)
2018/08/21(火) 16:36:05.79ID:5sBdvmBW0
3DSの3D機能みたいに殆ど切られるだろうな。SS撮る時だけオンとか
890Socket774 (ワンミングク MMbf-jN3x)
2018/08/21(火) 16:36:15.68ID:uQVWT6w7M
>>882
それだけ勢いがないとも言える
発表日にしては少し寂しいぞ
891Socket774 (ササクッテロラ Sp8f-bLDb)
2018/08/21(火) 16:36:45.40ID:+Qsl/1O+p
まあ評価はベンチ出てからでいいでしょ
出る前が一番盛り上がるんだろうけど

ただこれまでの計算方法で処理能力を予想するなら
新コア部分が車の過給機みたいな働きでもしない限り
10xx世代とそこまで変わらないだろうね
8倍10倍の性能向上なんてあっても一部ベンチだけだよなぁ
892Socket774 (ワッチョイ bbf9-bA/g)
2018/08/21(火) 16:36:53.83ID:BP4BynDH0
1f53-hE18 ダークサイドに落ちすぎ
893Socket774 (ワッチョイ 0f56-ipLS)
2018/08/21(火) 16:36:58.68ID:2tqRXKai0
まぁ7nmが本格化しねぇとラデもでねぇよ
つまり、ゲフォもラデも今あるもので満足するしかない
894Socket774 (ワッチョイ 8bd4-Hy31)
2018/08/21(火) 16:37:25.48ID:BnzkPazy0
>>466
フェンダーの下は光源からのレイがバウンスして届く、しかも鏡像だから
反射回数を制限してるとレイの数が足りなくなってチラつくのかも
ただこれはゲームで使われる処理とは関係ないと思うよ
895Socket774 (オイコラミネオ MM7f-B4n8)
2018/08/21(火) 16:37:39.94ID:BvD6V9l6M
>>891
どうせ情弱国内メディアはレイトレのベンチしか上げてこないな
海外チェックだ
896Socket774 (ワッチョイ cb15-ipLS)
2018/08/21(火) 16:37:49.74ID:tgHpsWDg0
水冷が出るころには価格改正来るなw
897Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 16:38:17.22ID:CCo4xRtL0
>>895
nvidiaとの契約に触れるんじゃないか?
898Socket774 (ワッチョイ db67-7xDZ)
2018/08/21(火) 16:38:44.84ID:eS0uWF0B0
それより問題は、DXRはDX12の拡張だというところ。ゲームメーカーはRTXとDXRの両対応するにあたってDX12をベースにせざるを得ない。まさかDX11、RTX、DXR(DX12)の3対応は現実的とは思えないからな。
すると、GTXシリーズはDX11最適化固定ハード実装で性能出してるから、ゲームがDX12ベースになっていくと性能で不利になっていく。GTXシリーズは劣化していくことになるぞ。
ほとんどのゲームがレイトレ使ってくれて、ユーザーのほとんどがRTXに乗り換えてくれるなんて、何年後の話だよ。それまでどうすんだ。
899Socket774 (ワッチョイ 2b3e-hE18)
2018/08/21(火) 16:39:00.36ID:5sBdvmBW0
これだけ値段が高いんだからフレームレートが大幅に増えないと称賛されることはないでしょ
900Socket774 (オイコラミネオ MM7f-B4n8)
2018/08/21(火) 16:40:01.20ID:BvD6V9l6M
>>899
だから会場は冷めてたんだっつーのw
901Socket774 (JP 0H7f-OMzd)
2018/08/21(火) 16:40:14.64ID:fo8kMd4eH
ベンチ!早く来てくれー!
902Socket774 (スップ Sdbf-s27Q)
2018/08/21(火) 16:40:31.70ID:vBXBcD4qd
安くなるであろう1080でいいや俺は
903Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 16:40:35.26ID:CCo4xRtL0
会場の
「レイトレレイトレうっーせーよ」感はすごいものがあった
904Socket774 (ワッチョイ cb48-dKQk)
2018/08/21(火) 16:41:21.59ID:/cAhEUVm0
開発者用って話がたまに出るけど
GTXの業務利用禁止条項はどうすんだろ

あ、だから型番を変更したとか?
905Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 16:41:58.47ID:CCo4xRtL0
>>904
相変わらず禁止だと思うぞ
906Socket774 (ワッチョイ 9f67-hE18)
2018/08/21(火) 16:43:01.76ID:O3MMGS5w0
1080であと2年くらい戦える気がするわw
907Socket774 (ブーイモ MMcf-d6KW)
2018/08/21(火) 16:43:21.71ID:ijGe8n3dM
>>904
業務利用というかサーバールームに置くなって話な
908Socket774 (ワッチョイ 1f5e-ipLS)
2018/08/21(火) 16:44:10.40ID:uzNJezWa0
既存ゲームでのベンチマークマダー?
909Socket774 (オイコラミネオ MM3f-Q4Zm)
2018/08/21(火) 16:44:12.45ID:oOBeK4GvM
1080から2080tiに買い替える気満々だったけどコレは1080tiを7万で買った方がもしかしてもしかすると値段と性能考えるとありか??
急いで売りに出した人達失敗したんじゃない?
まだベンチがでてないから何ともだけど
910Socket774 (ササクッテロラ Sp8f-bLDb)
2018/08/21(火) 16:44:41.92ID:+Qsl/1O+p
2年温めたんだから期待に応えて欲しいが
やっぱコア数周波数メモリからして9xx→10xxの時みたいな性能向上は見込めないかな
チャレンジ的なもん売るよりシュリンクさせた分
GPUコアぶち込んだ仕様のが売れたかも知れない
911Socket774 (ワッチョイ 5bbb-hE18)
2018/08/21(火) 16:45:18.80ID:R98r7zIP0
しかし値段変わらんな
米アマの1080TIでも10ドルぐらいしか変わってない
912Socket774 (ブーイモ MM7f-ir1T)
2018/08/21(火) 16:45:32.16ID:jKOWrJwJM
>>909
人の失敗を笑うなよ
お前は馬鹿だな
913Socket774 (アウアウカー Sa0f-3Cm8)
2018/08/21(火) 16:45:44.18ID:z/jgvFfia
>>882
ワイも思ってた
914Socket774 (ワッチョイ ab5a-hE18)
2018/08/21(火) 16:47:10.48ID:Pgt3c1FF0
それほど今回の発表はひどかった
915Socket774 (ワッチョイ 5f0e-TyoL)
2018/08/21(火) 16:48:30.26ID:70ZYgIrx0
2180tiまで待つわ
916Socket774 (ササクッテロラ Sp8f-bLDb)
2018/08/21(火) 16:48:57.52ID:+Qsl/1O+p
まぁ自分はベンチ出てから考える
とりあえず9900K優先
917Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 16:52:05.15ID:CCo4xRtL0
9900Kはほしいけど9700Kで充分な気もしている
HTもういらない気もする
918Socket774 (オイコラミネオ MM7f-yhpQ)
2018/08/21(火) 16:54:13.00ID:ZekT7XS3M
>>895
海外も偽リークだらけで信用ならんからなぁ
919Socket774 (ササクッテロル Sp8f-JZs+)
2018/08/21(火) 16:54:17.22ID:8iwKR90Mp
すまん、今日から自作PC板に来ました
なんJではガイジ認定されたからね
920Socket774 (ササクッテロル Sp8f-JZs+)
2018/08/21(火) 16:54:56.08ID:8iwKR90Mp
あれ?
921Socket774 (ササクッテロル Sp8f-JZs+)
2018/08/21(火) 16:55:09.03ID:8iwKR90Mp
15秒たたないと書き込めないのか
922Socket774 (ササクッテロル Sp8f-JZs+)
2018/08/21(火) 16:55:25.86ID:8iwKR90Mp
仕組みがよく分からないよね
923Socket774 (ワッチョイ 7b27-mvNg)
2018/08/21(火) 16:55:38.96ID:8bisqKWy0
昼のガイジがもう140レスで草
924Socket774 (ワッチョイ eb87-JoLF)
2018/08/21(火) 16:55:44.20ID:HlVy+8Kt0
俺の1080はOCソフトで2050MHzと表示されるんだが
2080Tiとかもスペック表の表記より大きな数値が表示されたりすんの?
ガチで1600MHzとかだともうちょっとOCしたやつが欲しくなるけど
925Socket774 (ササクッテロル Sp8f-JZs+)
2018/08/21(火) 16:55:51.78ID:8iwKR90Mp
100レスしたぐらいでガイジ認定は酷いよね
普通300レスだよね
926Socket774 (ササクッテロル Sp8f-JZs+)
2018/08/21(火) 16:56:06.55ID:8iwKR90Mp
ワイはGTX1080使ってるよね
927Socket774 (ササクッテロル Sp8f-JZs+)
2018/08/21(火) 16:56:26.01ID:8iwKR90Mp
RTXコアの未来を信じてRTX2080Ti買うよね
928Socket774 (ワッチョイ 3b3e-couo)
2018/08/21(火) 16:56:35.58ID:d9W5MHJg0
>>899
貧乏は辛いよな・・
929Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 16:56:38.12ID:CCo4xRtL0
>>925
理論的な反論が飛んでこないからみんな内心ではこれは糞だと認めてるんだよ
まあ複雑なんだろうな
930Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-CGNA)
2018/08/21(火) 16:56:42.05ID:wNtu97trp
しばらく1070でいいや
931Socket774 (ワッチョイ 1f02-mZ3i)
2018/08/21(火) 16:56:48.62ID:cWIgeuqc0
2060は期待できるかなあ
932Socket774 (ササクッテロル Sp8f-JZs+)
2018/08/21(火) 16:57:37.08ID:8iwKR90Mp
>>929
100レスとかなんJでは普通だよね
ワイは300レスがデフォや
933Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 16:57:59.20ID:CCo4xRtL0
>>931
テンサーコアとレイトレ完全排除してるならシュリンクして性能アップしただけでデコーダーも増えて発熱低下だからいいんじゃないの
順当だと思うよ
934Socket774 (ササクッテロル Sp8f-JZs+)
2018/08/21(火) 16:58:06.18ID:8iwKR90Mp
15秒も待たないといけないの面倒だよね
でもなんJと違ってスレ落ちないから良いよね
935Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-378L)
2018/08/21(火) 16:58:15.48ID:+/4odebAp
>>856
> ・テンサー、レイトなし競争でNAVIに潰されるぞ。NAVIはRXシリーズで性能150-170%向上して250$
> VEGAシリーズで200%向上して499$程度だぞ。中身はRXが1070以上、NAVI56が1080ti以上だな
> つまり安い1080の2060だとか、1080tiの2070求められてたのに、高い家ゴミリリース
> ならAMDが安い1080並、titanxp並だしたら負けやんけ

ラデ信の妄想は聞き飽きましたw
VegaでGTX1000シリーズに圧勝とか大ボラ吹いて、
結果はご覧の通りVegaの惨敗。
逆神様の有難い御神託と受け取っておきますわ!
936Socket774 (ササクッテロル Sp8f-JZs+)
2018/08/21(火) 16:58:32.00ID:8iwKR90Mp
>>931
きっとGTX1080と同等だよね
937Socket774 (ワッチョイ 1f5e-ipLS)
2018/08/21(火) 16:58:47.32ID:uzNJezWa0
漂うFX5800臭
938Socket774 (ササクッテロル Sp8f-JZs+)
2018/08/21(火) 16:58:55.45ID:8iwKR90Mp
GTX2060って半年後か?
939Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 16:58:56.87ID:CCo4xRtL0
>>936
1070のちょい下あたりってリークじゃなかったっけ
実際はわからんけど
940Socket774 (ササクッテロル Sp8f-JZs+)
2018/08/21(火) 16:59:11.36ID:8iwKR90Mp
>>939
ゴミだよね
941Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 16:59:34.25ID:CCo4xRtL0
>>940
いや別に・・・
いいんじゃない?安いだろうし
942Socket774 (ササクッテロル Sp8f-JZs+)
2018/08/21(火) 16:59:51.17ID:8iwKR90Mp
なんJ追い出されたからこれからはRTXスレに籠るよね
943Socket774 (ワッチョイ 9f8c-ipLS)
2018/08/21(火) 16:59:52.28ID:jFYyTLTm0
>>929
お前も負荷分散に対して理論的な反論一切出来てないんだけど
専用コアの仕組み分かってないアホ
944Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-378L)
2018/08/21(火) 16:59:53.55ID:+/4odebAp
>>925
君も立派なガイジだよw
945Socket774 (ササクッテロル Sp8f-JZs+)
2018/08/21(火) 17:00:38.06ID:8iwKR90Mp
>>944
ガイジってなんだよ
たとえネットであれそんな汚い言葉を使うもんじゃないよね
946Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 17:00:39.82ID:CCo4xRtL0
>>943
何言ってんの君
947Socket774 (ササクッテロル Sp8f-JZs+)
2018/08/21(火) 17:00:59.87ID:8iwKR90Mp
すまん、普通GTX1080でヌルヌル60fpsだよね
948Socket774 (ワッチョイ 9f8c-ipLS)
2018/08/21(火) 17:01:17.62ID:jFYyTLTm0
>>946
ほら早く理論的な反論()してみたら
949Socket774 (ドコグロ MM3f-RmJi)
2018/08/21(火) 17:01:50.04ID:jux4hXXrM
レイトレって言っても今回は鏡面反射限定っぽいな
それが一番分かりやすいし流石に他は無理か
950Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 17:01:58.52ID:CCo4xRtL0
>>948
理論的なもくそも初見のIDでいきなり負荷分散とか言われても何のことやらさっぱり
IDころころ変えてるのか?どれ?
951Socket774 (ワッチョイ 1f02-mZ3i)
2018/08/21(火) 17:02:02.57ID:cWIgeuqc0
2060は一応10月という噂
952Socket774 (ワッチョイ cbef-hE18)
2018/08/21(火) 17:02:22.00ID:smSq2v2q0
必ず使われるとは限らないレイトレのために
専用のコア積んで価格とTDPを上昇させるってのはちょっとなぁ・・・
953Socket774 (ワッチョイ cb7c-zr3b)
2018/08/21(火) 17:02:30.20ID:50rUf7T60
twitter見ると1080tiの10倍の性能!すげぇ!とかばっか見るんだけど現状意味なくない?
954Socket774 (ワッチョイ 9f63-miYo)
2018/08/21(火) 17:02:42.19ID:I5Jco/Tl0
外排気モデルあって一安心
955Socket774 (ササクッテロル Sp8f-JZs+)
2018/08/21(火) 17:03:04.11ID:8iwKR90Mp
>>953
RTXと同時にトゥームレイダー出るからセーフ
956Socket774 (バッミングク MM7f-0Ent)
2018/08/21(火) 17:03:08.51ID:quVVdB46M
いろいろ勉強したんだが7nmのEUVってプロセスコストメッチャ高いんやん
今までのプロセスの倍額じゃきかんみたいだ

7nm出ても高くて買えなくて
teslaみたいに科技計算専門になるんじゃね?
957Socket774 (ワッチョイ 9f8c-ipLS)
2018/08/21(火) 17:03:12.78ID:jFYyTLTm0
>>950
GPUコアとレイトレコアで負荷分散するからGPUコアの負荷は従来より軽くなる
なんで負荷分散するのに重くなると思ってんだよアホ
958Socket774 (ワッチョイ 0f5c-Mwiu)
2018/08/21(火) 17:03:25.67ID:zJ0WD8Ib0
なんかあぼんばかりになってきたんだが。
959Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 17:03:36.48ID:CCo4xRtL0
>>949
壁とかは対象物のほうも設定が必要だろうし無茶苦茶な手間がかかるのでやらないんじゃない?
Metroとかも草とかはすげー適当でそんな手間が割けるようには見えない
960Socket774 (ワイモマー MMbf-3gXo)
2018/08/21(火) 17:03:52.41ID:TtGlxfrAM
もしもの話、16nmの10XXの時点でRTX路線で進んでいたら2世代分の性能アップを丁度相殺して
性能向上も緩やかになっただろうから批判も少なかったろうな。
961Socket774 (ワッチョイ 1f02-mZ3i)
2018/08/21(火) 17:04:07.84ID:cWIgeuqc0
>>956
AMD以外はそう言ってる
962Socket774 (ササクッテロレ Sp8f-378L)
2018/08/21(火) 17:04:35.09ID:+/4odebAp
>>949
そうでは無いよ。ただゲームなどは視覚的にアピールしやすから鏡面処理に特化してるだけ。
963Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 17:04:48.90ID:CCo4xRtL0
>>957
いやだからならないよ
レイトレの処理自体が従来処理よりはるかに重いんだから
そっちの処理の重さに引っ張られるだろ
それともなにか?すべての光源をレイトレで処理できるとでも?
964Socket774 (ササクッテロル Sp8f-JZs+)
2018/08/21(火) 17:04:53.91ID:8iwKR90Mp
NGとか許されないよね
965Socket774 (ササクッテロル Sp8f-JZs+)
2018/08/21(火) 17:05:24.27ID:8iwKR90Mp
レイトレは神だよね
966Socket774 (ブーイモ MMcf-d6KW)
2018/08/21(火) 17:05:39.37ID:ijGe8n3dM
2080ti>1080ti>2080>1080>1070ti>2070>1070>2060
これが想定されるベンチ結果だろ

2080ti>2080>1080ti>2070>1080ならみんな手のひらクルーよ
967Socket774 (オイコラミネオ MM0f-yhpQ)
2018/08/21(火) 17:06:07.57ID:mYLGEAV0M
GTX2060はRTXのリークが外れてるから出るかどうかすら怪しい

NVIDIA RTX 2080 Custom Liquid Cooled Graphics Card Pictured, Expected In September
https://wccftech.com/nvidia-rtx-2080-custom-liquid-cooled-graphics-card-pictured-expected-in-september/
NVIDIA Titan RTX ? 332625.00¥ ($3000) US (50% Faster Than 1080 Ti)

NVIDIA GeForce RTX 2080 8GB GDDR6 ? 55437.50¥ ($500)-77612.50¥ ($700) US (50% Faster Than 1080)

NVIDIA GeForce RTX 2070 7GB GDDR6 ? 33262.50¥ ($300)-55437.50¥ ($500) US (40% Faster Than 1070)

NVIDIA GeForce GTX 2060 5GB GDDR6 ? 22175.00¥ ($200)-33262.50¥ ($300) US (27% Faster Than 1060)

NVIDIA GeForce GTX 2050 4GB GDDR5 ? 11087.50¥ ($100)-22175.00¥ ($200) US (50% Faster Than 1050 Ti)
968Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 17:06:28.69ID:CCo4xRtL0
レイトレを使うと負荷分散でゲームが軽くなるんだってのはすごい理論だと思う
レイトレが従来手法よりはるかに高速に動くなら別だが
969Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 17:06:59.32ID:CCo4xRtL0
>>967
出てほしいもんだねぇ
970Socket774 (バッミングク MM7f-0Ent)
2018/08/21(火) 17:07:16.67ID:quVVdB46M
>>961
AMDはハッタリ君だから信じられないンゴ
971Socket774 (ブーイモ MMcf-d6KW)
2018/08/21(火) 17:07:17.83ID:ijGe8n3dM
>>967
それメモリ容量間違ってるし当てにならん
972Socket774 (ワッチョイ eb87-Rzuq)
2018/08/21(火) 17:07:31.72ID:WBc8CxGe0
発表時にベンチ出さなかった時点で速度はお察しだわ
973Socket774 (ササクッテロル Sp8f-JZs+)
2018/08/21(火) 17:07:33.07ID:8iwKR90Mp
NVIDIAを信じるよね
974Socket774 (アウアウカー Sa0f-U0zQ)
2018/08/21(火) 17:07:36.59ID:NEhsKAxUa
適当なモデルを鏡面屈折マテリアルにするだけで液体余裕なのでエロいことに期待してる
975Socket774 (ササクッテロル Sp8f-JZs+)
2018/08/21(火) 17:07:53.81ID:8iwKR90Mp
>>972
Pascalの在庫処分する作戦だよね
976Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 17:08:00.89ID:CCo4xRtL0
>>972
でもレイトレすると負荷分散で処理が早くなるってこのスレでは主張してるぞ
977Socket774 (アウアウカー Sa0f-XkFI)
2018/08/21(火) 17:08:13.16ID:GiiFnUhBa
>>832
補正するのは無駄なレイトレのみだよ
978Socket774 (ワッチョイ 9f7d-ipLS)
2018/08/21(火) 17:08:21.00ID:w5Zpx2Pf0
レイトレは画的にはリッチになるけど負荷は重いよ
ラスタライズだと端折ってた部分も計算するから
979Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 17:08:41.72ID:CCo4xRtL0
>>974
しかしオイル塗ったようなエロいのしか出てこないと思うがそれはそれでどうなのって言う
980Socket774 (ササクッテロル Sp8f-JZs+)
2018/08/21(火) 17:08:46.49ID:8iwKR90Mp
>>978
グラフィック向上の為なら仕方ないよね
981Socket774 (ワッチョイ 9f8c-ipLS)
2018/08/21(火) 17:08:46.96ID:jFYyTLTm0
>>963
従来より遥かに重い処理だからこそ専用コアが活きる
それに馬鹿開発でもない限り専用コアが足引っ張るほどの負荷掛ける訳もない
今までGPUコアのみで騙し騙しやってた分を専用コアで賄えるようになる
982Socket774 (ブーイモ MM7f-0G/B)
2018/08/21(火) 17:08:59.54ID:uR9DU+b+M
>>972
革ジャン「レイトレ評価するベンチがないからノーカン」
とか思っていそうw
983Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 17:09:16.62ID:CCo4xRtL0
>>978
そういってるけど聞いてくれないわからず屋さんが多いんだよ
負荷分散とか何を言ってるんだこいつってレベルなんだが
984Socket774 (ササクッテロル Sp8f-JZs+)
2018/08/21(火) 17:09:34.91ID:8iwKR90Mp
レイトレのトゥームレイダーやったらレイトレなしには戻れないよね
985Socket774 (ワッチョイ 8bd4-Hy31)
2018/08/21(火) 17:09:49.17ID:BnzkPazy0
>>978
だから実際のゲームではシェーディングは従来の物を使うんだってば
CGのレイトレをリアルタイムでやるわけじゃない
986Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 17:09:49.63ID:CCo4xRtL0
>>981
だから処理自体が異なるんだからそれ用の専門コアを用意したわけじゃないんだよ
馬鹿なのか?わざとなの?
987Socket774 (バッミングク MM7f-0Ent)
2018/08/21(火) 17:09:57.50ID:quVVdB46M
影というか陰影が綺麗になると
かなり絵的に変わるな
988Socket774 (ササクッテロル Sp8f-JZs+)
2018/08/21(火) 17:10:02.62ID:8iwKR90Mp
すまん、RTXコアついてない情弱おる?ww
時代はRay Tracingだよね
989Socket774 (ワントンキン MMbf-U51S)
2018/08/21(火) 17:10:16.24ID:GIphkHVfM
RTコアと従来のレンダリングパイプラインは並列に動くんだから
ハイブリッドなら負荷分散になると考えても別におかしくは無い
990Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 17:10:22.57ID:CCo4xRtL0
>>985
レアルタイム専用コアだって説明してるだろあほ
991Socket774 (ワッチョイ 9f8c-ipLS)
2018/08/21(火) 17:10:26.81ID:jFYyTLTm0
>>983
GPUに掛かってた負荷が0になるんだから従来より軽くなるのは理論的に当たり前
992Socket774 (ワイモマー MMbf-3gXo)
2018/08/21(火) 17:10:27.61ID:TtGlxfrAM
>>979
デモは目立たせるために派手にやってるだけで
反射率を下げれば良いだけじゃないか?
993Socket774 (ワッチョイ 0bc2-0oAT)
2018/08/21(火) 17:10:28.39ID:u7hg34Yj0
なんかもう駄々っ子じみて来たな…
994Socket774 (ワッチョイ 9f7d-ipLS)
2018/08/21(火) 17:10:37.78ID:w5Zpx2Pf0
>>985
いや、画面外の物の反射が影響してくる事にレイトレの意義があるんだが……
ここがラスタライズだと端折ってた部分な
995Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 17:10:38.59ID:CCo4xRtL0
おっとタイプミス 
リアルタイムな
996Socket774 (ワッチョイ 8bd4-Hy31)
2018/08/21(火) 17:10:51.62ID:BnzkPazy0
>>990
おめーが分ってねえんだよ
997Socket774 (ササクッテロル Sp8f-JZs+)
2018/08/21(火) 17:11:01.01ID:8iwKR90Mp
>>991
当たり前だよね
998Socket774 (ワッチョイ 1f53-hE18)
2018/08/21(火) 17:11:07.47ID:CCo4xRtL0
>>991
あほかお前
ゲームは同時に描画するんだから遅いほうに引っ張られるんだよ
999Socket774 (ワッチョイ 0f67-Yj0w)
2018/08/21(火) 17:11:08.24ID:c+RPBzhO0
レイトレは反射の反射の反射の~をどこまでやるかによるのではなかろうか
設定的には異方性フィルタリングxNのように調整可能になると予想
1000Socket774 (バッミングク MM7f-0Ent)
2018/08/21(火) 17:11:19.59ID:quVVdB46M
質問イイっすか?
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 11分 22秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250813105712ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1534820397/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6 YouTube動画>3本 ->画像>16枚 」を見た人も見ています:
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part89
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part95
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part42
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part14
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part36
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part2
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part4
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part8
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part3
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part18
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part19
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part6
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part5
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part42
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part17
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part26
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part28
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part31
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part39
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part44
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part21
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part41
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part33
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part34
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part30
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part2
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part7
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part5
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part7
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part46
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part13
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part25
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part145
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part20
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part97
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part27
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part87
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part81
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part79
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part128
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part13
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part131
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part58
[Turing]NVIDIA GeForce GTX16XX総合 Part10
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part149
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part10
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part155
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part144
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part41
[Turing]NVIDIA Geforce RTX20XX総合 Part19
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part66
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part70
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part137
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part86
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part49
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part143
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part151
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part30
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part51
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part35
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part34
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part146
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part153
[Turing]NVIDIA GeForce RTX20XX総合 Part130
16:20:50 up 119 days, 17:19, 1 user, load average: 52.60, 40.47, 37.78

in 0.13993000984192 sec @0.13993000984192@0b7 on 081505