◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>32枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1488816722/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Socket774
2017/03/07(火) 01:12:02.98ID:Q+Xfpvt/
このスレはAMD RADEON RX-400 series 【Polaris family】について語る場所です。

ワッチョイIP無しのスレです

■AMD
http://www.amd.com/jp/

■RADEON
http://radeon.com/

■ドライバダウンロード
http://game.amd.com/

■Display Driver Uninstaller (AMD・NVIDIA・Intel対応)
http://www.wagnardmobile.com/DDU/index.html

次スレは>>950 が立てるよう心がける。無理だったらレス番を指定

■前スレ

【RADEON】 RX-400 series Part 54 【ワ無IP無】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1487963645/
【RADEON】 RX-400 series Part 53 【ワ無IP無】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1487337587/
【RADEON】 RX-400 series Part 52 【ワ無IP無】 
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1486381678/
【RADEON】 RX-400 series Part 51 【ワ無IP無】 
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1484263678/

■ワッチョイIPスレ
【RADEON】Polaris RX-480/470/460 part12 【IP】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1487386703/
2Socket774
2017/03/07(火) 10:19:07.49ID:DMdsxqax
乙ぱいぱいのぱい
3【RADEON】 RX-400 series Part 57
2017/04/07(金) 15:25:33.13ID:9b9vzJCi
>>1
このスレはAMD RADEON RX-400 series 【Polaris family】について語る場所です。

ワッチョイIP無しのスレです (実質Part57です)


■AMD
http://www.amd.com/jp/

■RADEON
http://radeon.com/

■ドライバダウンロード
http://game.amd.com/

■Display Driver Uninstaller (AMD・NVIDIA・Intel対応)
http://www.wagnardmobile.com/DDU/index.html

次スレは>>950 が立てるよう心がける。無理だったらレス番を指定

■前スレ
【RADEON】 RX-400 series Part 56
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1490264090/

■ワッチョイIPスレ
【RADEON】Polaris RX-480/470/460 part12 【IP】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1487386703/
 
4Socket774
2017/04/07(金) 15:26:08.49ID:9b9vzJCi
 
【公式ドライバ】
■AMD
http://support.amd.com/en-us/download
■AMD GAME
http://www.amd.com/en-us/markets/game/downloads

【AMDソフトウェア戦略マネージャー】
■Terry Makedon (CatalystMaker) on Twitter
http://twitter.com/CatalystMaker

【ドライバインストールの参考に】
■4gamer
http://www.4gamer.net/games/041/G004167/20070930001/

【AMDへの不具合報告・要望・フィードバックはこちらへ】
■サポート
http://support.amd.com/ja-jp/contact/email-form
 
 
5Socket774
2017/04/07(金) 15:26:51.99ID:9b9vzJCi
 
[海外]

【ドライバ・BIOS・Utilitiesその他関連サイト】
■Station-Drivers
http://www.station-drivers.com/

■Afterburner 他
http://downloads.guru3d.com/download.php?id=13

■tech Power Up !.com [ATITool] [GPU-Z] [RBE]
http://www.techpowerup.com/downloads/

■Driver Fusion ※ドライバ削除はフリー版でも使えるのでフリー版でよい。
http://treexy.com/products/driver-fusion

■DDU (Display Driver Uninstaller)
https://code.google.com/p/display-drivers-uninstaller/
同上使い方
http://radeonbros.seesaa.net/article/392716729.html

[国内]
【ツール類 Fluid Motion & VCE & APP SDK関連】
■Bluesky Frame Rate Converter(GPUを利用し動画24pを60pに、30pを60pに変換)
■A's Video Converter (エンコーダを利用した動画変換ソフト)
■ATIc Install Tool(ドライバをダウンロード&インストールするツール)
http://bluesky23.yukishigure.com/
 
 
6Socket774
2017/04/07(金) 15:27:56.64ID:9b9vzJCi
 

スレを再利用しても良いように、テンプレを補正
これでダメなら、次スレを別途用意してください
 
7Socket774
2017/04/07(金) 15:34:17.40ID:58qNSQy3
【ワ無IP無】 だと、またコミュ障ゲポ厨が自演で荒らすだろうけど
スレの家畜と思って可愛がってやろうぜ
8Socket774
2017/04/07(金) 15:37:58.71ID:V4ypN7kS
ほしゅ
9Socket774
2017/04/07(金) 15:38:50.49ID:f6vzdqdH
いっそIPスレでやってくれた方が捗るのにね

>>6
いいと思うよ
確か55のスレ建てたのオレだけど、ここもタイミング的には殆ど一緒だったんだよね
54の950が建てられなくて直下が無視してそのまま埋まって立てざるを得ないパターン
というわけで、再利用のために一度浮上します
10Socket774
2017/04/07(金) 15:42:50.93ID:58qNSQy3
>>9
IPスレだとコミュ障ゲポ厨が来ないっしょ
避難所として作れば、ココが隔離スレになると思うけど
乱立になるから様子見だね。
11Socket774
2017/04/07(金) 15:47:32.39ID:f6vzdqdH
>>3
IPスレの更新がされてないようなので

【RADEON】Polaris RX-480/470/460 part13 【IP】
https://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1490342872/
12Socket774
2017/04/07(金) 15:54:05.51ID:oC5EttfQ
Radeonスレの名物寄生虫 ファビョノ田村カス隔離スレ
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1485609748/
13Socket774
2017/04/07(金) 16:12:38.29ID:i1rZieGf
あげます
14Socket774
2017/04/07(金) 18:14:33.73ID:05xB6XAW
以下、ひまわりガイジは書き込み禁止な
お前が居るとスレが荒れる
15Socket774
2017/04/07(金) 18:28:20.67ID:stFaKCTu
なぜスルーできないのか…
16Socket774
2017/04/07(金) 18:35:43.34ID:oC5EttfQ
>>10
IPスレでも平気で荒らすのが田村の凄いところ
相手をしないので炎上はしにくいが
17Socket774
2017/04/07(金) 18:52:03.95ID:XmYgw+vY
>>1

5xxでまた価格が上昇するのが惜しいな
AMDは今さら、グラボでシェアを取りに行く考えはないんだろうか
どっちか売れればよいカードベンダーは、関心ないんだろうけど
18Socket774
2017/04/07(金) 18:56:22.94ID:8P0Sbs7f
http://hissi.org/read.php/jisaku/20170407/b0M1RXR0ZlE.html

触れてはいけない人が多すぎる…
19Socket774
2017/04/07(金) 19:08:38.95ID:PO6nk04w
今日のタムちゃん
(アウアウカー Sa7f-9Xeq [182.249.246.23] ID:05xB6XAW)
20Socket774
2017/04/07(金) 19:32:52.52ID:3nW5NKQu
晒し叩き吊るしあげることに自分を見つけようとする自己愛の典型だね
21Socket774
2017/04/07(金) 19:36:23.57ID:8EXxBBtS
昨晩からずっと発狂し続けるとか半端ないね
恥をかいたのはヒマワリガイジの文章読解力欠如のせいであって俺のせいではないよ
恨むなら自分の低能さを恨もうよw
平日昼間から発狂常駐してスレ荒らしとか良い大人のする事では無いよ
22Socket774
2017/04/07(金) 19:41:21.69ID:Il5bi/Vr
>>21
いいからタムも消えろや!
23Socket774
2017/04/07(金) 20:17:22.18ID:P2JKp4gg
全て5xxが遅れたせい
予定通り初旬に発売されていれば、あんな話題は新製品の話題に飲まれて消えていたはず…
24Socket774
2017/04/07(金) 21:44:13.14ID:N2+wghKK
面倒だから全部スルーしてくれよ。火種になりそうな過激派は何も言わずにNG入れようぞ
25Socket774
2017/04/07(金) 22:20:39.46ID:ZNrNyXQW
次スレタイトル、コアがが大体同じなら、これでよくない?

【RADEON】 RX400/500 series Part 58 【ワ無IP無】
26Socket774
2017/04/07(金) 22:28:15.46ID:P2JKp4gg
PolarisないしPolaris familyが入ってた方が検索しやすいんじゃない?
改めてスレタイを眺めたら、ワ無入りが1つ、IP無入りはここだけなんだね

【RADEON】RX400/500 series Part 58 (ワ無IP無) 【Polaris】
27Socket774
2017/04/07(金) 23:21:41.87ID:pdXlmpBO
>>15
これ
荒らしに反応するのも同罪
28Socket774
2017/04/08(土) 00:05:51.35ID:A+03JZ5t
35度くらいまで落ちてたNitro480が46度まで上がって落ちない
10度も上がるほど気温上がっては無い筈なんだが
29Socket774
2017/04/08(土) 00:46:33.89ID:sERPS7jD
46度なんて気にする必要ないレベル
こんなん気にしてて夏きたらお前ストレスマッハやぞ
30Socket774
2017/04/08(土) 00:47:24.83ID:JEXJjDZm
ドライバ戻したんでない?
Relive以降は温度10℃くらい下がるし
31Socket774
2017/04/08(土) 00:50:48.30ID:9O0yBuOz
>>26
それ、いいな
32Socket774
2017/04/08(土) 00:53:07.08ID:9O0yBuOz
>>26
あーそれムリダワ 文字数オーバー
ポラリス入れるならIP無ワ無を削るしかない
33Socket774
2017/04/08(土) 00:59:35.36ID:9O0yBuOz
>>146
>>26
RX400 500 にシリーズの意味が含まれているので

【RADEON】 RX400/500 Part 58 【Polaris】(ワ&IP無)

こういうのなら可能
あくまでスレの猛反対とかが無ければの話だけど IPスレがIPと入れてくれているので、そもそも入れずに

【RADEON】 RX400/500 Part 58 【Polaris】

だけでも今は機能するっちゃすると思う
34Socket774
2017/04/08(土) 01:31:24.34ID:3EqsCWzE
なるほど文字数制限か
seriesを入れているスレタイは少ないようなので抜いてもいいんじゃないかな

IPありと統一したいなら
【RADEON】Polaris RX400/500 Part 58 【ワ無IP無】
というのもありだと思うけど【Polaris】の方が見栄えはいいよね
35Socket774
2017/04/08(土) 01:42:41.07ID:xzMlzV2g
【ワIP無】でいいじゃん
36Socket774
2017/04/08(土) 01:42:48.28ID:EWO4NTIO
田村がスレ立て妨害をするに480ペソ
37Socket774
2017/04/08(土) 01:43:28.71ID:xzMlzV2g
【ワ・IP無】とか
38Socket774
2017/04/08(土) 02:22:07.41ID:+RrSwea5
結局田村に翻弄されとるアホども
39Socket774
2017/04/08(土) 03:03:48.38ID:rJBvu/WR
ということにしたい田村でしたw
40Socket774
2017/04/08(土) 04:04:20.98ID:xiqd0uRR
>>35>>37
【】←これだけで半角4文字分

[]←2文字
()←2文字

【】←これはとにかく燃費悪い
41Socket774
2017/04/08(土) 13:43:20.54ID:sdeg/GUd
よし分かた。
RadeonとPolarisを合わせてRaderisにしよう。
42Socket774
2017/04/08(土) 16:20:05.64ID:JMdf6huB
エスパー専用スレかよw
43Socket774
2017/04/08(土) 17:08:32.66ID:R0ulT6s6
はよう、とにかくはよう500シリーズを発表してくれ
待ち焦がれておるんじゃ
44Socket774
2017/04/08(土) 18:08:43.90ID:QzERkZKQ
ひまわりガイジも遂に素に戻っちまったか
新しいおもちゃ誕生にwktkしてたんだがな…
45Socket774
2017/04/08(土) 18:14:27.38ID:QzERkZKQ
>>43
ただのリネームが楽しみとか頭大丈夫か?
狂信者が昔散々馬鹿にしてたnvdiaリネームテクノロジーそのものやんか
46Socket774
2017/04/08(土) 18:19:55.03ID:sdeg/GUd
ちょっとした機能追加とかあるし。
47Socket774
2017/04/08(土) 18:57:53.36ID:g6asdS4F
消費電力がさがれば十分じゃ
RX570こうたるさかいな
48Socket774
2017/04/08(土) 19:09:13.18ID:PG/TT6EG
消費電力500シリーズ下がるのか?
どうせ550も460と似たような消費電力だと思って無職のくせに460を9980円で捕獲してしまったぞ
49Socket774
2017/04/08(土) 19:12:48.60ID:urkYQ6cN
消費電力は下がらんよ
ふたを開けてみれば500は、400のただのOC版だった

今となってみれば500を待たずに400を、決算セールの底値が買ったやつが賢かったな
しかし、新モデルの発売直前までガセ情報を流すようなふざけたまねは、二度としないでほしい
メーカーの責任か、ライターの責任か知らんが
50Socket774
2017/04/08(土) 20:29:49.99ID:B0ldYssL
リフレッシュ版は同クロックなら間違いなく下がる
ただ、メーカーは通例通りにクロックも電圧も盛るから仕方がない
51Socket774
2017/04/08(土) 22:20:08.77ID:XvuYICKA
発売前に散々提灯ベンチで粉飾しておいて発売後になんかイマイチとか思ってたよりもとかいうと、公式ではそんなこと言ってないとか
そこについては公式は一切触れてないだとかやり方が汚いんだよね
NVIDIAはもっと汚いけどさ
発表と同時に全世界一斉発売とかやれや
粉飾してからもったいぶって発売とか糞すぎるんだよ
52Socket774
2017/04/08(土) 23:00:08.07ID:48Mv2HKt
>>49
460→560のワット@パフォーマンスだけは思いっきり改善しそう
53Socket774
2017/04/08(土) 23:10:26.69ID:j0M+6M4S
>>52
補助電源無しなら期待できるけど補助電源付きなら同じじゃない?
54Socket774
2017/04/08(土) 23:16:53.93ID:tMSi9qBO
「狂信者」←田村アラシ多用ワード NG推奨
55Socket774
2017/04/08(土) 23:19:44.55ID:tMSi9qBO
>>51
AMD系はバカなレビュアーが注目をアビたくて
嘘のデータや極大オーバークロックしてリークするのはいつものこと
56Socket774
2017/04/08(土) 23:39:22.71ID:XvuYICKA
まあNITRO+OC480を夏に4万超えで買って概ね満足してるんだけどな
57Socket774
2017/04/09(日) 00:39:31.26ID:+s6PtOl4
【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚

polaris20(580/570)
Default GPU clock 1450Mhz
Memory clock 2000MHz

RX480
Default GPU clock 1120 MHz
Memory clock 2000MHz

約1.3倍、OCモデルかな
58Socket774
2017/04/09(日) 00:48:41.06ID:dL2tMi3I
>>56
まぁ俺は解禁日初日の6月29日に3.2万でリファ買って全てにおいて満足してるんだけどな
もう480使用歴10ヶ月だぜ、480の全て知り尽くして飽きてきたけどな
59Socket774
2017/04/09(日) 00:56:48.14ID:+s6PtOl4
リファの外排気最高や
60Socket774
2017/04/09(日) 01:16:02.33ID:jEj94g5+
>>53
896SP←効率悪い
1024SP←効率良い

ASIC良いやつは今まで散々OEMで搾り取られて、自作向けはカスのみ
これが無くなるだけで改善する

ぶっちゃけASIC68でアンロックして気持ち低クロック化した上で消費電力ほぼ同じにしても
1024SPは少しfps出る
61Socket774
2017/04/09(日) 01:21:01.44ID:jEj94g5+
>>53
今の原状がこれだから、ホント旧世代レベルなRX460
【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
62Socket774
2017/04/09(日) 01:28:41.52ID:Vk6mPTLH
>>61
470と480のグラフ見るとPolarisはカットダウン版の方が効率いいのでは?
63Socket774
2017/04/09(日) 01:46:19.32ID:SKx4WHUy
少し前に出回った5xxのベンチマークは定格の他にOCも載せていて、580は1500MhzまでOCされてたよ。
これが本物なら、それなりに改良されてると考えていいんじゃない?
ただし560は出ない可能性があるんで、560目当ての人は550か570にしないと駄目かもしれない。
64Socket774
2017/04/09(日) 01:54:55.91ID:jEj94g5+
>>62
ん? 10と11はそもそも違うものなのに何言ってるんだ?
460のフルスペック版がデモに使われ発売前に散々効率が良い言ってでもやってたのを忘れちゃった人かな?
65Socket774
2017/04/09(日) 03:04:24.65ID:zPgfHzVp
>>62
Polarisに限らずある一定の性能以上に上げると効率が下がる
それは4096SP同士のNanoとFury Xでも明らか
66Socket774
2017/04/09(日) 05:45:32.78ID:nBJjRWPh
ひまわりガイジはもう湧かないのか?
お前の発狂ぶりが実に面白かったんだがw
67Socket774
2017/04/09(日) 05:51:23.26ID:nBJjRWPh
>>64
頭悪そう
68Socket774
2017/04/09(日) 07:17:55.51ID:m8fhBwWv
結局投げ売りrx400シーリーズを安く買った人が1番いい買い物で、次は早くrx400シリーズ購入して長く使用した人が2番目にいい買い物で
Navi が出るまで使うか性能がいるならVega 検討してrx500シリーズはスルーになりそうだぬ
69Socket774
2017/04/09(日) 09:11:05.96ID:drKcQ+36
家電や車と同じ、価格維持のためのマイナーチェンジだな
なんだかんだRX4xxは1年経っていないから、Polaris20番台は温存したということか
70Socket774
2017/04/09(日) 09:11:22.24ID:hcVilHtj
まてまて
はやまるでない
71Socket774
2017/04/09(日) 10:11:19.88ID:jP5i4oG9
gtx6×× とgtx7××の関係と似てる
72Socket774
2017/04/09(日) 12:10:38.80ID:9N7mSELl
中古のRX480 8GB買おうと思いますが
普通オリジナルファンの方が冷えるんだけど
エアフローが悪い窒息ケースだと
ケース外に排気するリファレンスモデルを
買った方がいい?
73Socket774
2017/04/09(日) 13:42:01.91ID:/amsf4IE
>>72
最低でも使ってるケースとCPUの型番ぐらい書こうか
できればCPUクーラーもだな
じゃないと答えようがない
74Socket774
2017/04/09(日) 15:48:49.58ID:Zd34DTt2
ダウンロード&関連動画>>

75Socket774
2017/04/09(日) 16:30:56.43ID:utYYGKAK
窒息≒BTOだと思ってるけど違うの?
76Socket774
2017/04/09(日) 16:35:37.95ID:Z00PUTB7
窒息ケースというより組み方とパーツ選定が酷いのばっか
ここは自作板だけど
77Socket774
2017/04/09(日) 16:56:29.10ID:gXNVa/LT
>>73
すいません。

CPU:A10-7890
クーラー:AXP-200
ケース:JONSBO RM2
VGA:オンボード
電源:400W

今までオンボで出来るゲーム(ダライアスバースト等)しか
やってなかっですが、VGA追加したら
レースゲームが出来ないかなって思ったんで……
78Socket774
2017/04/09(日) 17:07:39.61ID:gXNVa/LT
>>75
録画機とゲーム機を分けたんですが
ケースをATXマザーが入ってなるべく
小さいものを選んでしまいました。

>>76
見た目と大きさで選んでしまいました。
録画機はHDDが沢山入れたかったので
今まで使ってたATXケース(corsair 300R)にしてます。
79Socket774
2017/04/09(日) 17:27:41.86ID:utYYGKAK
確か吸気ファンのみで排気ファンがないからリファの方が良さそうだね
80Socket774
2017/04/09(日) 17:37:50.04ID:4JkvVJZq
APUでこそのケースっぽいから何か勿体ないなあ・・
電源400wが厳しそうだしRX480に拘るなら素直に組み替えじゃね?
81Socket774
2017/04/09(日) 17:45:10.93ID:z0BFRogG
マザー倒立配置で天板にスリット有りで吸気は問題なさそうだけど
排気は底面設置の電源ファンだよりだからリファにしたほうが良さそう
82Socket774
2017/04/09(日) 18:03:11.24ID:z0BFRogG
でも試しにオリファン積んでみるのもいいんじゃね
駄目なら吸排気ファンが有ってエアフローが機能してるPCケースに買い換えればいい
83Socket774
2017/04/09(日) 18:29:34.56ID:m8fhBwWv
480でゲーム用途だとめっちゃ熱こもりそうだね・・・
84Socket774
2017/04/09(日) 20:20:15.23ID:nBJjRWPh
で、ひまわりガイジの謝罪はまだなん?
あれだけ発狂して罵声とばしまくってたのに我に返ったら黙って涙目逃走とかしてないよね?
85Socket774
2017/04/09(日) 20:21:40.54ID:SKx4WHUy
外排気といってもそんなに勢いよく空気が出るわけじゃないから
窒息ケースなら大差ないんじゃないかな?
熱が心配なら、倒立ケースを生かし、スロットカバーを外してファンでも付けてみては?
86Socket774
2017/04/09(日) 21:13:16.21ID:xe3xM7Jp
出したところであんま冷えないよね
キューブに突っ込んだらゲーム中はドライヤー状態で厳しかった
87Socket774
2017/04/09(日) 22:12:19.15ID:Zd34DTt2
ケースの前面12cmと後方排気12cmでいまいち冷えなくてフロントに5インチベイ3つ使う12cmFANつけたら一気に温度下がって
OCしてないのに3960Xと同等のスコア出るようになってNITRO+480OCも10℃以上下がったよ
88Socket774
2017/04/09(日) 22:36:29.01ID:ywm8GW/2
>>80
CPUクーラーに電源が被るような形なんで
SFX電源にしてます。1番ワット数が
大きいのが400Wだったので。

>>85
PCIスロットにステーで12cmファン×2で
天板排気みたいな形にしてますが、
そこにグラフィックカード入れたら
上手く排気できるのかなって。

>>87
吸気排気が上手くいかないと冷えないですよね。
89Socket774
2017/04/09(日) 23:14:57.69ID:SKx4WHUy
>>88
ちゃんと天板のメッシュからファンに押された空気が抜けてますか?
抜けているなら外排気のグラボより吹き付けタイプの方がいいんじゃないかな
9073
2017/04/10(月) 02:34:27.13ID:rOvPj5vh
>>88
SFX電源なら銀石から色々でてるよ
大型のトップフローで空気も拡散できてるし、
リファの方がよさげだとは思うけど
オリだとHDDに直接放熱ぶち当てそうだしw
ただこういうのも1000円ぐらいで売ってるから
http://www.ainex.jp/products/rsf-02a/
電源の12Vさえ気を付ければ好きなの買えばいい

JONSBO RM2は、いいケースだと思う
91Socket774
2017/04/10(月) 08:41:53.39ID:c4f/oXz3
https://videocardz.com/68228/devil-caught-in-the-act

やっぱ六芒星に問題あったんだな
92Socket774
2017/04/10(月) 09:24:57.06ID:gxOtUf3M
>>91
これはダサいね。rx480のreddevil渋めでかっこいいのにり
93Socket774
2017/04/10(月) 10:10:12.40ID:c4f/oXz3
そして8pin+6pinな件
94Socket774
2017/04/10(月) 10:53:54.77ID:PIv6fvai
消費電力でめちゃくちゃ叩かれそうだな
ただ元のRadeonに戻ったともいえる
95Socket774
2017/04/10(月) 11:48:15.11ID:LO1i1MgX
Ryzenのようにはいかないか。
96Socket774
2017/04/10(月) 12:55:51.23ID:cfAe8Cx/
電気バカ食いか・・・
スペック上がるが辛そう
97Socket774
2017/04/10(月) 13:05:07.46ID:qXR817hy
ピン数からして省電力性能はまったく期待出来なさそうですなあ
98Socket774
2017/04/10(月) 13:13:09.26ID:r8DkNs4+
あくまでDevilだけの話でしょ
99Socket774
2017/04/10(月) 13:24:57.06ID:IxTIN07l
このまま行くとRX480を最安値で買えた人たちが大勝利の予感
100Socket774
2017/04/10(月) 14:02:26.71ID:ZyJ3qNih
1万円台が当たり前になる
DOSからWindowsに変わった時の衝撃

こんな事言うやつ信じずに買っといて良かったよ
101Socket774
2017/04/10(月) 14:07:03.71ID:c4f/oXz3
>>98
一応、リファも6pin→8pinになってる
http://shiftdelete.net/amd-radeon-rx-580-goruntulendi-80635

これくらいなら許容範囲だけど
102Socket774
2017/04/10(月) 14:09:40.57ID:r8DkNs4+
>>101
そんなんはここにいるくらいだから知ってる
8+6についてな
103Socket774
2017/04/10(月) 14:26:50.80ID:OyeB/JS7
リファはまた見栄pinで発火すんじゃねえの
間違ってもOCなんてできないな
104Socket774
2017/04/10(月) 14:41:21.23ID:Db18czwV
>>103
PIN数で発火するのは400Wでも難しいわけだが
105Socket774
2017/04/10(月) 14:44:46.99ID:ra0s3CqW
性能+10~20%増しで電力+30%上げぐらいになるんかね
106Socket774
2017/04/10(月) 14:52:12.11ID:p/HUKpQT
OCして燃えても自己責任だしな
107Socket774
2017/04/10(月) 15:07:48.23ID:+1CN1hG4
>>105
誰が買うんだよそんなの・・
108Socket774
2017/04/10(月) 15:11:42.15ID:gxOtUf3M
何のために出すのって感じだな。
vegaすぐ出るのならいらないんじゃ。でもvegaってハイエンドだけ?
109Socket774
2017/04/10(月) 15:15:57.18ID:7E8UnZsJ
VEGAはハイエンドだけだね
ミドル以下はHBM3が来ないかぎりはずっとPolaris10を使いまわすと思う
110Socket774
2017/04/10(月) 15:37:03.98ID:YvjMQXLx
Polaris2xは幻のES品で終わるということか、残念
111Socket774
2017/04/10(月) 15:40:31.09ID:2Kon2kzG
このスペックで6+8pinは暴力
来年の投げ売り候補はred devilになりそう
112Socket774
2017/04/10(月) 16:02:11.82ID:gxOtUf3M
よく分かってなくて悪いんだけど、vegaとpolarisってコア違うよね?HBMなしのvegaがミドル帯って感じにはならない?
113Socket774
2017/04/10(月) 16:02:59.56ID:PIv6fvai
市場独占ならまだしも競合品があるわけだから安けりゃ売れるだろ安けりゃ
114Socket774
2017/04/10(月) 16:14:45.39ID:/hubDxSR
ASK ちーっす
115Socket774
2017/04/10(月) 16:19:50.63ID:EFwtYd/q
polarisとvegaは当然、製品カテゴリーとして互いにかぶらない、住み分けがなされているだろう
ハイエンドが欲しいやつは、黙ってvegaを買えと
買う金のないやつは、黙ってpolarisを使ってろと
116Socket774
2017/04/10(月) 19:19:36.62ID:wL4rsaQf
NVIDIAにRX480のオリファン出回る前にGTX1060出されて、そっちが高性能みたいにされたから
RX580で今度は少し性能で上回るようにして仕切り直ししたいのかな
117Socket774
2017/04/10(月) 19:21:58.89ID:3rZWKPj2
1080と1060はメモリ高速化されるけどな
118Socket774
2017/04/10(月) 19:39:09.35ID:6o8vjyBA
18日にRX550も出るといいなぁ
119Socket774
2017/04/10(月) 20:14:50.40ID:vzZoIQWq
写真まで出揃ってるし580~550まで同時発売されるんじゃないかな。

よく見ると各社580だけでも3種類前後出すんだね。
570Red Devilが3連ファンになってるし、今回はかなりOCで伸びるのかもね。
120Socket774
2017/04/10(月) 20:45:36.23ID:1T0LpRLI
15日1500X、18日RX550
わくわくが止まらないがお金が~w
121Socket774
2017/04/10(月) 20:48:45.12ID:83CvXaRL
RX550は微妙じゃない?
122Socket774
2017/04/10(月) 20:53:51.36ID:1T0LpRLI
あんまりヘビー用途ではないからね
しかしそう言われるとRX560、570あたりも気になるぞ
123Socket774
2017/04/10(月) 21:17:38.24ID:U1HZ0REK
以前どこかで見たベンチでは550は460と同等レベルだったような
安い460確保した方が良いんでないの
124Socket774
2017/04/10(月) 21:20:38.37ID:kSJRP5d9
気にはなるけど、値段がなぁ…
安値のRX4xxを見た後だと、祝儀価格の5xxに手を出すのは情弱だけだろ
125Socket774
2017/04/10(月) 21:21:22.72ID:xvpdJ9Bq
RX-580 OC(8+6pin)
RX-480 OC ≒ RX-580(8pin)
RX-480(6pin)

こんな感じになりそうだな
126Socket774
2017/04/10(月) 21:34:55.24ID:vzZoIQWq
RX550ってGeforceで言うところのGT710とかそこら辺の枠を埋めるにはまだまだ高いよね。
それでもしばらくしたら最安動画支援グラボとして地位を確立するんじゃない?
以前見たベンチだと3D性能は750Tiよりちょっと低いくらいだったよ。
127Socket774
2017/04/10(月) 21:42:50.80ID:drKudPXQ
で、ひまわりガイジはまだ逃げたままか?

http://hissi.org/read.php/jisaku/20170407/NThxTlNReTM.html

こんだけ息巻いて荒らしてたのに謝罪もせずに逃走なんて大人気無いことはしないだろうな?
遊んでやるから早く戻ってこいよw
動画とゲームを勘違いして自爆した件をまたネチネチつついてやるからさw
128Socket774
2017/04/10(月) 22:04:06.06ID:OiykO18S
静音目的や、DP1.2やHDMI2.0が要るやつには、460、550で十分なんだよな
750tiから1050tiに行かずに、460に流れたやつは多いだろう
ゲフォ離れが静かに始まっているよ
129Socket774
2017/04/10(月) 22:04:59.40ID:RHottX0j
RX580のdevilちゃんのパフォーマンスが気になるな
130Socket774
2017/04/10(月) 22:05:04.07ID:HOdWaH6L
>>90
そういうの全く役に立たない
ゴミ
131Socket774
2017/04/10(月) 22:26:31.95ID:1T0LpRLI
>>123
RX550の方がSP数少ないのにRX460なみの性能があるならワッパ相当いいのではないのだろか?
クロックが高いってことだからそうでもないのかな?
132Socket774
2017/04/10(月) 22:27:49.31ID:wL4rsaQf
Radeonにはフルイドモーションがあるし、動画だと460でもゲフォのウルトラハイエンドを凌ぐ面白さ
133Socket774
2017/04/10(月) 22:36:02.37ID:OiykO18S
4kが普及期を迎え、グラボの交換を考えてるやつが増えていると思うが、
その目線でネットを一巡すると、答えはゲフォじゃなくラデなんだよな
134Socket774
2017/04/10(月) 22:37:36.01ID:Srtbr34Q
1050は値段の割に性能がな
460みたいに割り切って安いから買いやすい
135Socket774
2017/04/10(月) 22:40:57.25ID:U1HZ0REK
>>131
SP数少ないけど同性能ってことはSPあたりの性能が高いってことであって、
なんでそこからワッパが良いってことになるかが全くわからん

むしろ2行目に書いてるようにクロックを上げないと性能確保できないし、
クロックを上げるために電圧も上げることになるならワッパは低下する可能性も十分にある
補助電源コネクタつかなかったらラッキーくらいに思っとけば良いと思う
136Socket774
2017/04/10(月) 22:49:59.79ID:vzZoIQWq
コアのワッパが改善されたからOCの余地が生まれたという推測なのでは?
137Socket774
2017/04/10(月) 22:55:05.24ID:c1g8ISKw
なんだよ、ワッパ改善で、より性能向上狙えるんじゃなかったのかよ。
138Socket774
2017/04/10(月) 23:28:49.18ID:0LMVTbPj
>>115
ryzenのapuあり版はvegaらしいから、RX580をバカにできそうだね。
139Socket774
2017/04/10(月) 23:53:48.55ID:83CvXaRL
2018の話だろAPU
140Socket774
2017/04/11(火) 00:40:07.32ID:HBbfGkhM
ベンチなら3D MARKでRX550が1832、460の2Gで2267だったよ
ワッパは知らんが性能では若干劣るって感じかと、同性能とまではいかない
141Socket774
2017/04/11(火) 09:26:22.80ID:6glqI6Ez
RX550を考えてるやつは基本、「3D 」性能とか二の次なんだがw
グラフィックカードの「性能」=3D性能と思い込んでいる厨がうざい
142Socket774
2017/04/11(火) 09:47:54.62ID:j5zJ8HH0
460や550で3Dのゲームするとかありえないだろ
もう1ランク上が買えないクソ貧乏がPCでゲームなんかすんなって話
143Socket774
2017/04/11(火) 09:50:54.38ID:o53y1gsp
>>142
DELL男は?
主にエロゲだけど
144Socket774
2017/04/11(火) 09:53:04.50ID:5VBMt+PC
RX550を考えてるやつは基本、「3D 」性能とか二の次なんだがw
3D性能が低いグラフィックカードは、貧乏人が買うものと思い込んでいる中卒がうざい
145Socket774
2017/04/11(火) 10:11:41.53ID:gBPZBxW2
人によっては最新GPU2枚以上じゃないと3Dとかありえないって言うから
146Socket774
2017/04/11(火) 10:28:27.57ID:y5xI54Ss
逆に疑問なんだが、今、ゲーム目的でPCに金をかける意味があるんか
ゲームヲタは、PS4pro(HDR)+大型4Kテレビの方が幸せになれるんじゃないの
147Socket774
2017/04/11(火) 10:33:59.68ID:hlRSAtLK
そこはお互いに譲り合えないから議論しても平行線をたどってしまい意味がない
148Socket774
2017/04/11(火) 10:49:11.87ID:fB9JkYpo
PS4は擬似4kだし…
149Socket774
2017/04/11(火) 13:07:44.07ID:ONkyMuZp
自己紹介しとるのがおるで
150Socket774
2017/04/11(火) 14:05:22.52ID:OMA2wrAN
皆様の書き込みがジサクテツクに無事転載されました。
おめでとうございます。
151Socket774
2017/04/11(火) 14:37:06.56ID:lCe271Bi
ありがとうございます
152Socket774
2017/04/11(火) 15:42:57.11ID:0Ku8o6vW
>>150
転載禁止なんですが、無視なんですね



これ転載お願いします
153Socket774
2017/04/11(火) 16:33:20.09ID:IJbFRHgl
>>150
通報しました
154Socket774
2017/04/11(火) 19:16:25.50ID:fmHerUmY
>>138
IntelさんもIrisやめてVEGA積むかもって記事また出てきたよね
155Socket774
2017/04/11(火) 19:23:01.17ID:CvpukorY
Creators Update対応ドライバまだ?
156Socket774
2017/04/11(火) 20:52:14.50ID:+/4/rFsd
まだ買ってないやつ、これ安いんじゃね
PowerColor Red Devil Radeon RX 470 4GB
http://kakaku.com/item/K0000899795/
157Socket774
2017/04/11(火) 21:09:12.73ID:0gX/1lO0
これは安いっぽいね
買っても損はないと思うけど、これより安かったっけ?
投げ売りのせいで感覚の麻痺感が抜けない
158Socket774
2017/04/11(火) 21:54:23.29ID:bClyRIS4
完売や
159Socket774
2017/04/11(火) 22:35:05.26ID:EmDeTM0C
ハンパでも安けれゃ売れるもんだ。
160Socket774
2017/04/11(火) 22:50:29.50ID:pHSWyg7R
カスがうぜ
161Socket774
2017/04/12(水) 08:49:45.63ID:RJnCMksw
>>103
その程度で発火とかしないがゲフォ厨か?
162Socket774
2017/04/12(水) 09:08:06.21ID:fZG8hbYA
SAPPHIRE Radeon RX 580/570 NITRO and PULSE pictured
https://videocardz.com/newz/sapphire-radeon-rx-580-570-nitro-and-pulse-unveiled
163Socket774
2017/04/12(水) 09:08:33.41ID:fZG8hbYA
Released AfterApril 18th, 2017
164Socket774
2017/04/12(水) 10:02:20.13ID:Ux/v731f
580 =fury
570=480
560=470
550=460

こんな感じ?
165Socket774
2017/04/12(水) 10:04:48.99ID:fZG8hbYA
https://videocardz.net/browse/sapphire/radeon-500

SAPPHIRE
580はNITROが8pin+6pin、PULSEが8pin
570はNITROが8pin、PULSEが6pin
550は補助無し
166Socket774
2017/04/12(水) 10:18:56.48ID:h/9Sj25g
Fury→Vega
Polaris10→Polaris20

>>162
足回りのいい470 8GB後継はなしで480後継の580で統一か
廉価版の8GBver.をなしにして明確に差別化、580を売りたい感?
167Socket774
2017/04/12(水) 10:20:13.02ID:h/9Sj25g
ああ、570 8GBもあるんだね
よかったわ
168Socket774
2017/04/12(水) 10:26:24.90ID:74EKWpGR
>>166
>Polaris10→Polaris20

一応チップno.も変更されるのか。単なるOCバージョンでも
169Socket774
2017/04/12(水) 10:39:13.25ID:SlCY13Ec
あとは価格だけだな
ここしか勝負できる部分はないわけだから
170Socket774
2017/04/12(水) 11:06:07.38ID:bD93ORuh
>>168
14LPEが14LPPで高クロック回りやすくなっとるw

>>169
RADEONしか買わない層は1年経ってドライバーが安定したのも良いw
171Socket774
2017/04/12(水) 11:50:53.67ID:74EKWpGR
>>170
>14LPEが14LPPで高クロック回りやすくなっとるw

なるほど、勉強になった
でもユーザー側から見れば、インパクトないんだよな
逆に言えば同じクロックなら、Polaris10と性能差がないということだろ
せめてクロック(性能)↑+消費電力↓はほしかった
172Socket774
2017/04/12(水) 11:55:14.19ID:jmzuYKsG
580はリファでNITRO480OCとほぼ同じclockになるってことか
そんで消費電力が少し下がるだけだな
OCしないで使うなら見送るべきだな
173Socket774
2017/04/12(水) 11:57:29.89ID:fZG8hbYA
>>170
480も14LPPだっつの
GFはsamsungからLPPしかライセンスしてない
174Socket774
2017/04/12(水) 12:12:20.43ID:6Xiv2YRf
Unigineの新ベンチ
Superposition | UNIGINE: Professional VR Platform for Business
https://unigine.com/en/products/benchmarks/superposition

RX480@1288MHzの結果
【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
175Socket774
2017/04/12(水) 12:33:54.78ID:U27v65kU
RX480 OC = RX580だし
RX480クラスは結局RX580のOC(6+8pin)以外はまったく変わらなさそうだな
176Socket774
2017/04/12(水) 13:20:18.81ID:CZMIiNFf
投げ売り買った人たちが勝ち組確定だな
177Socket774
2017/04/12(水) 13:30:16.93ID:uQO5DtDe
Pascal追撃にはVegaしかないから、Polarisには力が入っていないのか
それならそれでいいから、Polarisの価格をもっと下げろと言いたい
580の初値で3万円以下
178Socket774
2017/04/12(水) 13:35:49.28ID:b4KmuiZx
FuryXがGTX1080に勝っているゲームもあるんだな
まだまだ捨てもんじゃない
【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
179Socket774
2017/04/12(水) 13:42:18.14ID:5IcfhzNd
Windows 10 Creators Update対応
Radeon Software Crimson ReLive Edition 17.4.2
180Socket774
2017/04/12(水) 14:29:45.11ID:FgaDdg2b
>>174
XFX RX480で1080p EXTREME 平均17.00は絶望的・・・VEGA様がたとえ倍速以上出ても重いなこれ
181Socket774
2017/04/12(水) 15:47:50.88ID:jmzuYKsG
>>174
8370 non ocでNITRO+OC480だけど1700超えちゃった?
http://imgur.com/a/mSwYo
182Socket774
2017/04/12(水) 16:00:49.64ID:jmzuYKsG
http://imgur.com/6kATtxE
http://imgur.com/NBo1WVF
http://imgur.com/awZWcdc
183Socket774
2017/04/12(水) 16:20:59.37ID:UywGk8Nz
今回はR200からR300にリネームした時と同じで然程変わってないから、待たなくてもドライバーは安定済みだろう
184Socket774
2017/04/12(水) 16:23:29.10ID:UywGk8Nz
>>176
オリファン同士でベンチ比べてるのを見ると、580の方が新しいからやっぱり性能高いぞ
185Socket774
2017/04/12(水) 16:26:34.41ID:ED41bSb/
>>184
いやいや、コスパの話だろ
性能僅差で、コスパ倍半分w
186Socket774
2017/04/12(水) 16:27:20.94ID:m2C/1BXc
ステッピングは上がってるんじゃないの
発売から約1年経つんだし
187Socket774
2017/04/12(水) 16:28:30.38ID:4DS591o/
>>185
コスパを末期投げ売り特価と初物ご祝儀価格で比較するのはさすがに
正直580あんま売れなそうだから投げ売り期になれば480より安くなりそうな気もするぞ
188Socket774
2017/04/12(水) 16:37:29.67ID:ED41bSb/
>>187
>>176は「末期投げ売り特価」で買ったやつの話だろうがwwww
アホだ
189Socket774
2017/04/12(水) 16:39:33.34ID:4DS591o/
>>188
だったら580も末期投げ売り価格が出てから勝ち負け決めようや
190Socket774
2017/04/12(水) 16:41:11.22ID:ED41bSb/
>>189
そうだな
191Socket774
2017/04/12(水) 17:46:54.22ID:vfUQ5HID
4万wwwwwwww
1070買えるわ
ボラリスいい加減にしろ
192Socket774
2017/04/12(水) 17:59:44.08ID:PRtkBGCt
RX580は要らない子
193Socket774
2017/04/12(水) 18:18:40.27ID:dKVPJ8tE
RX580の8+6PINになり10%の性能アップで終了な予感
194Socket774
2017/04/12(水) 18:43:13.43ID:vIB9U0n/
nitro480買った時点で既に580を手に入れたに等しいんだな
RX580が2万円割るのは1年後として、1年早く580同等品を使える分nitro480買った奴は勝ち組だな
更に580後継がリネームじゃないとすると1年後の580は今の480より存在価値が低く、2万円でもあまり売れない恐れもある
つまり、RX580なんて誰が買うの?
195Socket774
2017/04/12(水) 18:56:53.20ID:EtkOVAeq
rx580はgtx770と同じ悲しみを背負いそうだな
196Socket774
2017/04/12(水) 19:59:08.11ID:ysCHPVQ/
Win10CU(RS2)対応ドライバなのにまーた非WHQLか
最初からWHQL通す位のやる気は無いのか
197Socket774
2017/04/12(水) 20:19:55.72ID:wpsSXYuP
これでワッパが滅茶苦茶改善されてたら笑う
6pin→8pinは只の保険だったり
198Socket774
2017/04/12(水) 20:23:26.23ID:ysCHPVQ/
散々アンチに75W超えガーネガキャンされまくったからねぇ
199Socket774
2017/04/12(水) 20:25:01.07ID:SlCY13Ec
Xデーが楽しみだ
200Socket774
2017/04/12(水) 20:25:45.18ID:m2C/1BXc
nVidiaが越えてるときはスルーだったのにギャンギャン言われたから……
201Socket774
2017/04/12(水) 20:32:54.19ID:jmzuYKsG
>>196
キミは製品付属CDに入ってるドライバをずっと使いなよ
202Socket774
2017/04/12(水) 20:58:07.04ID:ysCHPVQ/
>>201
は?
203Socket774
2017/04/12(水) 21:47:16.49ID:+2MC3+ez
>>197
これ、電源全部を8ピンから吸う変更のための可能性?
204Socket774
2017/04/12(水) 22:23:48.84ID:wLDPQnLZ
>>203
そういう今までと違う理由はありそうだね。
VEGAが5月なんて噂もあるし
VEGAが控えているのに電気馬鹿食いで上を目指す必要もないしね。
それとも、VEGA11が消滅して空洞が生まれてしまうということか?
205Socket774
2017/04/12(水) 22:33:41.72ID:Y2nMjuHN
RX480というかRX4xxを遅いけれどどうにかしておいたほうが
よさそうだな
206Socket774
2017/04/12(水) 23:23:11.27ID:7F4DwHpv
>>165
それよか、Vega11がRX590で、Q3にSP3072でメモリがRX480と同じ256bitGDDR5で2000MHz、7.4TFlopsとかサラッと書いてあるんだがw
Vega10の方は、FuryXと比較して、ワッパがほぼ倍でTDP250Wで性能1.5倍、ね。
207Socket774
2017/04/12(水) 23:42:22.41ID:wLDPQnLZ
最近話が全く出てなかったけど、VEGA11も詳細が出るほど完成してたのか。
そうなると1070より上になりそうだが、それを今の1070の価格とぶつけるとなると
RX580が噂通りの価格じゃ高過ぎるな。
208Socket774
2017/04/13(木) 01:11:55.19ID:psFuPUjU
VEGA11がSP3072でメモリがRX480と同じでRX590?
それならVEGAというよりPolaris強化版だな・・・でもRX480に100ドル上乗せですみそうだねQ3は遅すぎる気がするけど
RX480が2304SPだからSPは1.33倍、だがメモリが256bitGDDR5 8Gbpsなら実質1.2~1.3倍かな
209Socket774
2017/04/13(木) 01:28:59.04ID:8wdfbJIH
>>208
お前、Vegaは新アーキテクチャだぞ。
SPがどったら何て単純なものでは無い
210Socket774
2017/04/13(木) 03:33:53.31ID:39V5dG/D
RX580である必要ねーやん
RX485のレベルw
211Socket774
2017/04/13(木) 07:59:46.11ID:xBLdHK+j
まぁマイナーチェンジだ
ラデ既存ユーザー向けじゃなく、ご新規さん向けだ
心はすでにベガへ
212Socket774
2017/04/13(木) 09:04:07.21ID:W6fjO+uq
Radeon Software Empowers the Windows 10 Creators Update
http://radeon.com/en-us/radeon-software-windows-10-creators-update/
213Socket774
2017/04/13(木) 09:46:26.89ID:W6fjO+uq
AMD RX500 GPU Introduction
ダウンロード&関連動画>>



RX550
【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
214Socket774
2017/04/13(木) 10:18:49.64ID:YsCbXq25
>>213
460買うより550待てば良いの?
215Socket774
2017/04/13(木) 10:18:57.21ID:I4YKKKCS
>>213
うおおおおおおーーー
216Socket774
2017/04/13(木) 10:56:28.39ID:vAenp1jr
217Socket774
2017/04/13(木) 10:58:32.14ID:w3HyoRF2
>>213
一瞬460との比較かと思ってすげーと思ったら全然違った
一番重要な460との比較出さんでどうすんねん
218Socket774
2017/04/13(木) 11:07:16.05ID:I4YKKKCS
そりゃrx450はないからね
219Socket774
2017/04/13(木) 11:10:40.66ID:W6fjO+uq
RX480 reference
Base 1120MHz
Boost 1266MHz

RX580 reference
base 1257MHz
boost 1340MHz
【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚

10%増しくらい?
リファは外排気型やめたのかNitroに似たツインファン
220Socket774
2017/04/13(木) 12:18:24.63ID:ZkxjVybd
550はメモリが64bitだけどな。
本当に映ればいいGPUになりそうだ。
221Socket774
2017/04/13(木) 12:48:30.25ID:psFuPUjU
>>209
新アーキといっても魔法のようなものは期待してないメモリがRX480と同じようだし
RX480とRX470はSPが12.5%差ありクロック差5%ありメモリクロックも20%差あるが実質11%前後だし単純でないのはその通りだけど
実質GCNなのだろうしそしてメモリがHBM2でなくRX480と同じならばの予想、そしてPolarisよりは少し良いと思って実質も上乗せはした
そしてGDDR5ならRX580と100ドル内の差で1万内の可能性があり高くても1.2万までの差しかないのかなと、まっあくまでも予想だけどね
222Socket774
2017/04/13(木) 13:25:20.09ID:ZkxjVybd
AMDは、Vegaでメモリ効率が上がって今までの8GBが4GBで出来る、と言ってるが
本当だったら、同じメモリでも性能が出せるってことになるので、RX480と同じメモリを使っていても性能差が出てくるってことになる。

>>221
RX580の値段次第だが、Vega11は500ドルからになるだろうな。
223Socket774
2017/04/13(木) 13:29:58.43ID:IZGH3Edd
>>222
ソースある?エイプリルフールネタでwccftechが書いたやつ以外で
224Socket774
2017/04/13(木) 13:50:49.99ID:6QIKO4/+
>>223
RTGのVPが我々に語ったのは、という話だから
あの例のネタではないよ

ソースは失念してしまったが、VegaのHBM2*4GB版が1080Tiと実効的には同等の帯域だ、て内容だった
多分、Radeonでニュースをググると出てくると思う
225Socket774
2017/04/13(木) 13:56:41.45ID:psFuPUjU
Vega11が500ドルから・・・もしGDDR5ならば高すぎるなQ3も致命的なのに・・・
その前にメモリ効率をはき違えているような・・・そしてHBM2ありきでないならHBM2の価値がない
RX480と同じメモリでも性能差が出るのは実質1.2~1.3倍と予想しているので同じだけどね
226Socket774
2017/04/13(木) 14:36:56.20ID:6QIKO4/+
>>225
低速キャッシュと高速キャッシュで分けてるだけでは?
重要な点の1つは、今までのGPUではメモリフェッチグラニュラリティに問題を抱えて、帯域がまるで活用されてない
ということの解決策

それとアーキテクチャで変わるよ、粒度が変わるだけでも実効性能がかなり変わる
NDA切れたからGDCで出すモノばらすねってやつでワッパ4倍(おそらくFiji比)てのがあったし
227Socket774
2017/04/13(木) 14:44:20.04ID:FtXM3xV9
>>213
RX560は1050tiに対抗できる物なの?
ビデオにある比較対象が750tiなのでいまいちパフォーマンスが分からない
228Socket774
2017/04/13(木) 14:51:13.19ID:6QIKO4/+
>>227
それは無理だね
1050TiはPascalの中でも1080と競り合うワッパ
Polarisじゃ絶対勝てない


あ、それと書き忘れてたけど
ROPが倍も違うので、RX590はそれだけでも価値があるよ
ROP増やしたらどうなるのかは、Polarisカスタム(Vega featureとも言われてるが)のXbox Scorpioのパフォーマンスが
i7-6700:GTX1070と同等以上と述べられてることでまあそこから、ね
229Socket774
2017/04/13(木) 14:57:55.77ID:k45RcDpF
まーたジサク~に転載されてるぞ
230Socket774
2017/04/13(木) 14:58:07.92ID:psFuPUjU
ワッパで語るならPascalに勝てないだろうね・・・
してRX560はRX460より若干速いくらいだろうから能力的には基本1050無印にも劣ると思う
231Socket774
2017/04/13(木) 15:12:21.35ID:iWz0bkki
PascalはPolarisにあるゲーム以外の機能は殆ど搭載されていないのだぞ
232Socket774
2017/04/13(木) 15:30:28.91ID:psFuPUjU
>>230
自分のはそういう意味じゃない それいうとPascalにしかない機能もしかりでもある
ただ持ち上げるつもりはないが1050無印とならRX560を選ぶかな、補助電源なしの余裕度は少し心配だが
233Socket774
2017/04/13(木) 15:31:10.41ID:Sj9xNqBY
RX 560って896SPなんやね
てっきり128SPで来ると思ってたわ
234Socket774
2017/04/13(木) 15:32:33.47ID:aTJzL5ea
>>229
お金になるからな
235Socket774
2017/04/13(木) 15:37:13.28ID:Sj9xNqBY
128SPじゃなくて1024SPだわ
236Socket774
2017/04/13(木) 15:38:13.26ID:eHz19bLj
お前らの書き込みは俺の物とか思ってそうw
237Socket774
2017/04/13(木) 15:52:35.58ID:rFr596kK
>>227
そこは割り切るしかない
ゲーム主体なら迷わず1050TI
動画主体ならRX560
SVP+madVRより古井戸+madVRの方がマシンスペック低目ですむ
クーラーとか色々選べる1050TIは、羨ましいけど・・・

RX460買ったけど、補助電源なしでこの大きさだと
性能使わないけど、470にしとけばよかったと後悔してるしw
238Socket774
2017/04/13(木) 16:13:07.69ID:PHWXTWEg
Radeonはモニター2台以上にするとアイドル時の消費電力が跳ね上がるのを何とかしていただきたい
239Socket774
2017/04/13(木) 16:16:46.41ID:2PEiBfFw
RX560,550幾らくらいになるだろう
サブ機に積みたい
240Socket774
2017/04/13(木) 16:32:53.41ID:vcPMeIKJ
560は460と同じ価格推移で
550はそこから3000円引く感じサテックー
241Socket774
2017/04/13(木) 16:58:06.76ID:0Ect9Eoy
>>237
ゲーム目的でないなら460で正解だろ
おれは逆に460から470に買い替えて後悔しているw
古井戸+madVRの設定限界に変化なかった
242Socket774
2017/04/13(木) 17:00:04.43ID:8wdfbJIH
>>221
だからアーキテクチャ違っつってんの
何が実質GCNなのだろうしだw
243Socket774
2017/04/13(木) 17:02:41.87ID:QcQdFKDF
>>237
RX460買ったけど、補助電源なしでこの大きさならRX470にしとけばよかったと後悔
→RX470買ったけど、補助電源ありでこの値段なら特価RX480にしとけばよかったと後悔
→RX480買ったけど、もうちょっと待ってRX500シリーズにしとけばよかったと後悔
→RX500シリーズ買ったけど、もうちょっと待ってvegaにしとけばよかったと後悔

RX460持ちの俺がここ2~3週間悶々としてる……
今は買いなのか?待ちなのか?
244Socket774
2017/04/13(木) 17:06:31.06ID:0Ect9Eoy
>243
まずグラボ変更によって何がしたいのか、自分自身と向き合えよw
245Socket774
2017/04/13(木) 17:09:26.07ID:5MLCBiGW
2万前後の480がそこそこあったのにそれを買えないってことは
アスク税ありの新製品なんて買えるわけあらずw
246Socket774
2017/04/13(木) 17:14:24.74ID:0Ect9Eoy
必要なものを買い、必要ないものは買わない
>>245みたいなやつこそ貧乏人の感覚なんだよな
247Socket774
2017/04/13(木) 17:16:41.28ID:fi/WBLHi
>>243
発売日にNITRO RX470(8GB)を3万円で買って、すぐに8000円下がって後悔
11月にNITRO RX460を16000円で買って、翌年1万円以下で後悔
470と460の値下がり分で480が買えたので、
衝動的にNITRO RX480(8GB)を22000円で買って、まあまあ満足
でも、エロゲしか遊ばないので、3つとも差は感じない

買いたいときに買うのが、いいんじゃないの
後悔するのも、PCパーツの宿命だ
Ryzen 1700とNITROのLEDを赤にしてエロゲを遊ぶと、何となくホッとする
1700とこれしかなくて買ったASRock 350 pro4で、すでに6000円安くなったしね
248Socket774
2017/04/13(木) 17:18:01.18ID:5MLCBiGW
貧乏人すぐ炊いたなw
249Socket774
2017/04/13(木) 17:27:14.02ID:6uBD5OMh
ここ数年intel内蔵で過ごして来たけど
2万切りのNitro+480OC買ったら世界が変わった
3D性能はもちろんだけど発色と見やすさが全然違う

続けてHIS460も買っちゃうぐらいお気に入り
250Socket774
2017/04/13(木) 17:30:50.64ID:0Ect9Eoy
>>249
>発色と見やすさが全然違う

これ、これ、これだよなぁ
ゲームベンチの棒グラフの長さでグラボを選んでいる、厨にはわからんとですw
251Socket774
2017/04/13(木) 17:38:08.68ID:g6eDS7Hn
炊いた?
252Socket774
2017/04/13(木) 17:39:19.03ID:WkYngyIX
日本語がわからへんのやろ
253Socket774
2017/04/13(木) 17:42:21.30ID:9zLNM3yQ
日本語でおkだな…
まさに田村ID:5MLCBiGW
254Socket774
2017/04/13(木) 17:45:10.23ID:Kw8BvOgv
> →RX480買ったけど、もうちょっと待ってRX500シリーズにしとけばよかったと後悔
VEGAなら思うがこれはねぇわw
255Socket774
2017/04/13(木) 17:56:31.34ID:5MLCBiGW
なにかあれば田村連呼かよガイジかな
256Socket774
2017/04/13(木) 18:05:32.40ID:bQI7JI06
>>255
炊いた?
257Socket774
2017/04/13(木) 18:10:41.68ID:36+YV95A
>>243
RX4xxならオクでそこそこの値段がつくので何本買っても全く恐れる必要はない
258Socket774
2017/04/13(木) 18:11:31.97ID:cSRvOMMs
>>255
2chmateだと君のIDの横に田村って出てるんだよ
259Socket774
2017/04/13(木) 18:31:12.76ID:CtNsgoKx
RX500発売の報を受けて、各店ゲーム用では全く需要が無い不良在庫のRX480を2万以下で放出開始
http://www.gdm.or.jp/pressrelease/2017/0413/203228
260Socket774
2017/04/13(木) 18:36:21.45ID:g2NONtZN
と、すでに祭りが終わっていることも知らない情弱が申しております
261Socket774
2017/04/13(木) 18:39:53.78ID:i3XldQMF
もう15年くらいずっとラデだから
正直発色が違うって言われてもさっぱり分からない
262Socket774
2017/04/13(木) 18:47:42.79ID:1CBn4CGd
そろそろ古井戸が全動画対象になったら凄いんだが
263Socket774
2017/04/13(木) 19:19:07.52ID:FhsSITnP
>>261
俺も750Tiから480ocに変えたけど発色とかの変化があまりわからん
264Socket774
2017/04/13(木) 19:21:20.57ID:CaQkc76V
>>227
補助電源つければ対抗可能(ゲームの総合能力としては勝てないが、商品力としては価格設定も併せると可能)
つけなければ、グレードランク違いのものだね

補助電源無しで勝てるのは950まで
265Socket774
2017/04/13(木) 19:22:53.01ID:CaQkc76V
>>237
基板の長さに公開するならmsiにしろよ
何処も出してない実質のリファレンスだぞ
266Socket774
2017/04/13(木) 19:34:55.33ID:mFUXsUDd
>>249
freesyncモニタも買え
267Socket774
2017/04/13(木) 19:50:16.07ID:nOpNl+XZ
madVR 0.91.8来てるで~
NGU Soft/Standard追加
第一印象はまた軽くなった感じ。480使いには余計な改良かもしれんがw
268Socket774
2017/04/13(木) 19:56:24.37ID:/lpVR+i9
>>263
発色に違いは無いよ
あるって言ってる人の色覚か脳がおかしいだけ
269Socket774
2017/04/13(木) 20:05:40.75ID:8wdfbJIH
>>268
お前何言ってんだ?
270Socket774
2017/04/13(木) 20:09:26.33ID:aewh9uGq
色覚と脳がおかしい、いつものゲフォ厨だろ
271Socket774
2017/04/13(木) 20:11:05.68ID:/lpVR+i9
>>269
色覚か脳、どちらかがおかしい人ですね
で、どっちがおかしいんですか?
両方ですか?
272Socket774
2017/04/13(木) 20:12:20.58ID:39V5dG/D
発色に違いはあるよ
インテルやNVIDIAから変えると色がくすんでた感じする
しいていえばHDRビフォーアフター
クソなモニタは知らん
273Socket774
2017/04/13(木) 20:12:25.31ID:/lpVR+i9
>>270
両持ちですw
君みたいに宗教でグラボ買うわけじゃないから両方試してみないとねw
274Socket774
2017/04/13(木) 20:16:30.08ID:aewh9uGq
ラデとゲフォの発色の違いを目の当たりしたら、もうゲフォには戻れない
275Socket774
2017/04/13(木) 20:16:33.14ID:WkYngyIX
発色が同じだっていう根拠はよ
すごい気になるわ
276Socket774
2017/04/13(木) 20:21:30.59ID:1vXUNv6p
私のモニターはアナログRGBだから発色違うけどな
今世代のGPUはアナログ出力なさそうだけど
277Socket774
2017/04/13(木) 20:24:24.40ID:aewh9uGq
デジタルだから違いはないとか、痴呆のジジイだろw
278Socket774
2017/04/13(木) 20:27:56.28ID:ZkxjVybd
>>223
Vegaのメモリの話なら
http://www.4gamer.net/games/337/G033714/20170301153/
で、その話が出てる。
曰く
>今日(こんにち)のゲームは,メモリバス帯域幅の50%しか活用できていないが,HBCCによって,これを100%活用できるようになる。
>また,メモリバス帯域幅を有効活用することで,CPU負荷の低減も図れる
だそうで。
今まで8GB使ってたメモリが4GBで済む、って話なので、これが本当ならデータ転送量が半分になるので、メモリ帯域が倍になるのと同じことになる。
ただ、このHBCCがHBM限定なのかGDDR5にも使えるのかは分からない。

>>225
500ドルからってのは単なる予想だけど、先代のFuryが大体そのぐらいだった。
なので、ご祝儀価格で7~8万円、落ち着いて6万円ぐらいになるような気はする。
279Socket774
2017/04/13(木) 20:29:06.94ID:/Gb7fVT4
最新のドライバを使った標準設定同士の比較だと
色の違いはほとんど認められないよ。
Radeonの強みはビデオ設定が手軽に変更でき高画質化が可能なところ。
280Socket774
2017/04/13(木) 20:31:43.91ID:BzIs+ufr
自分好みの色調にするから発色に違いは無いだろ
281Socket774
2017/04/13(木) 20:32:22.08ID:hOit9Lyp
>>280
これ
282Socket774
2017/04/13(木) 20:34:22.14ID:t4NMieIy
じゃゲフォ使ってりゃいいじゃん
なんでゲフォ厨がここ来るのよ。巣に帰れや
283Socket774
2017/04/13(木) 20:40:49.57ID:hOit9Lyp
ヒエッ
284Socket774
2017/04/13(木) 20:46:46.28ID:ZkxjVybd
Geforce6000番台の時には、チップレベルで発色の味付けがしてあって
テンプレ的なガンマ値やコントラスト値の数字があったように記憶しているが、今はどうなんだろうな。
285Socket774
2017/04/13(木) 20:48:00.12ID:/lpVR+i9
>>275
違うって根拠用意するべきやろ
同じモニター使って色温度やカラーレンジ揃えても発色が違うってあり得ない事を主張してるんだからさ
本当に信者って頭悪い
286Socket774
2017/04/13(木) 20:50:34.84ID:0xtJxkYM
>>278
1070が450ドルだったんだから、VEGA11が500ドルはないんじゃない?
480やRyzen並の価格破壊を目指すなら400ドルくらいじゃないとね。
287Socket774
2017/04/13(木) 20:50:39.02ID:t4NMieIy
ゲフォからラデにカードを差し替えただけで、まずデスクトップが目に見えて鮮やかになった
あれ見たらもうゲフォには戻れん
ゲフォはFPSゲーム命のヲタが使ってりゃいいのよ
288Socket774
2017/04/13(木) 20:56:58.08ID:Z/WRqD3G
ID:/lpVR+i9
289Socket774
2017/04/13(木) 21:12:56.95ID:BzIs+ufr
発色に拘る奴はモニタが違うからな
数万円のクソみたいな安物モニタでハッショクガーなんて言うやつは居ないだろうけど
DTP等の人達から見れば滑稽なのは違いないけど
290Socket774
2017/04/13(木) 21:31:38.67ID:iWz0bkki
>>261
インテルHDと比べるとディスクトップの色からして違うくらいだよ
291Socket774
2017/04/13(木) 21:33:06.97ID:iWz0bkki
ID:/lpVR+i9 NG
292Socket774
2017/04/13(木) 21:33:53.49ID:ZcXmoaWB
>>255
炊いたって何ですか?
293Socket774
2017/04/13(木) 21:35:01.81ID:IDu56iyV
NGアピきっも
294Socket774
2017/04/13(木) 21:35:35.91ID:ZcXmoaWB
>>285
信仰心高そうですね
295Socket774
2017/04/13(木) 21:58:41.87ID:uBx9PgZO
http://jisakutech.com/archives/2017/04/33003
君たちのまた載ってるよ
296Socket774
2017/04/13(木) 22:02:52.98ID:VyVOvLv9
Geforceの方が色が白っぽく薄い気がする
297Socket774
2017/04/13(木) 22:08:49.34ID:s3SjtBqL
>>296
同じく
298Socket774
2017/04/13(木) 22:11:26.93ID:vB5yRQzc
ブラックアウト問題は解決しましたか
299Socket774
2017/04/13(木) 22:24:46.18ID:s3SjtBqL
>>298
それって初期のリファの話じゃないの?
300Socket774
2017/04/13(木) 22:34:23.89ID:0xtJxkYM
>>>295
初めて見たけど、レス番の並びがおかしいと思ったら
都合のいいように順番を入れ替えたり、こことIPスレの内容を混ぜてでっち上げてるんだね。
元々賑やかし程度の役割なんだろうけど、それでも酷いな。
301Socket774
2017/04/13(木) 23:02:25.02ID:xxlXghDp
同じネタ繰り返してるとこはブクマから外しちゃったな
302Socket774
2017/04/13(木) 23:07:09.73ID:jHGr4Zyy
>>296
メーカーが設定した初期状態だとRadeonが暖色系でGeforceが寒色系だよ
Radeonの方が赤が綺麗に発色するようになってて、Geforceは全体的に見やすいような発色にしてる
キャリブレーションすればほとんど差が無くなっちゃうけど、初期状態では確実に色に差はある
303Socket774
2017/04/13(木) 23:08:21.60ID:WkYngyIX
(´・ω・`)同じだって言ってたやつあやまって
304Socket774
2017/04/13(木) 23:10:26.64ID:2WiB8kS2
>>301
アフィカスなんか見るなよ同罪だぞ
>>302
結局良い悪いってよりただの味付けなんだよな
305Socket774
2017/04/13(木) 23:13:57.76ID:1vXUNv6p
手動でまとめているのだとしたら面倒そうだな
よくやるわ
306Socket774
2017/04/13(木) 23:26:08.44ID:oiBGTAgo
アフィの中では好き勝手書けて自作板と変わらない感じだから嫌いじゃないな
307Socket774
2017/04/13(木) 23:31:54.16ID:0xtJxkYM
自作板と変わらないなら自作板でいいだろ。
308Socket774
2017/04/13(木) 23:38:54.43ID:/NWrE4N4
マジで此処は情強きどった貧乏人の見栄っ張りが多くて笑える
309Socket774
2017/04/13(木) 23:53:56.83ID:nx0gVq/m
なんだかんだで性能1070未満、Steamで動作要件に含めてもらえないAMDなウンコカードなんでしょ?RX500
310Socket774
2017/04/14(金) 00:01:15.66ID:PNA6BzNi
480といえどハイエンドの1070じゃなくミドルの1060がターゲットだからしゃーないやん
nitro480のOCだとFF14みたいなgameworksベンチじゃなければ概ね1060越えてるし、580も似たような性能だから1060は越えてくるでしょ
311Socket774
2017/04/14(金) 00:18:31.26ID:NbKOIozi
>>174
>>182
1700だとまだ8370以下だよね
リビジョン上るまでは買い控えたほうが良さそうだ
今はまだメモリまわりがシビアだし板も新しいの出るまで待ったほうがいいな
312Socket774
2017/04/14(金) 00:21:39.83ID:4ujMYUrg
1060@6GBに負けたら「1060@3GBとの競合品」って言い出すんだろ?知ってるよ
313Socket774
2017/04/14(金) 00:23:00.28ID:4ujMYUrg
ちなみに1070はハイエンドじゃなくてミドルだぞ、xx80以降じゃないとハイエンドじゃない
性能が低いAMD的にはハイエンドにしたいんだろうけどさ
314Socket774
2017/04/14(金) 00:24:58.47ID:gROzZq9P
https://videocardz.com/newz/sapphire-something-new-is-coming

一番下にRX570MINIの写真がのってるけど、見た感じ180mm程度っぽいね。
570のショートモデルは4xxにはない5xxの長所だと思うんで、ぜひとも良い製品になって欲しいところ。
315Socket774
2017/04/14(金) 00:37:49.66ID:Tu/qWeKj
>>312-313
グラボ自慢に必死なおまえみたいなやつって、一体いくつなんだ?
小学生にしか見えないんだが?
316Socket774
2017/04/14(金) 00:43:38.53ID:Tu/qWeKj
>>314
なんだ小型化してるじゃん。それけっこうポイントだろ
480はデカすぎた
317Socket774
2017/04/14(金) 00:49:40.73ID:t4KrGNnL
>>316
なんか…必死ですね
318Socket774
2017/04/14(金) 01:11:32.09ID:pSGfC8zv
RADEONの優位性を性能とは無関係と言い出す必死さには感服する
319Socket774
2017/04/14(金) 01:16:06.83ID:4X1MSUuP
RX480が出た頃はAMDに最適化されたゲームソフトが年内に数十本出てシェアV字回復とか鼻息荒かったけど
現実世界のゲームではAMD64コード未対応を筆頭にGPUまで動作対象外が現在進行形で加速中ですね
320Socket774
2017/04/14(金) 01:19:20.28ID:2urDMKy4
>>313
Wikiソースで申し訳ないが。一般の認識としては1070はハイエンドだと思うよ
https://en.wikipedia.org/wiki/GeForce_10_series
【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
321Socket774
2017/04/14(金) 01:32:56.38ID:bXxQcLCI
どのサイトみても1070はハイエンドとして紹介されてる
ミドルなんて言ってるサイト見たことない
322Socket774
2017/04/14(金) 01:35:56.37ID:z1EWkQsl
480美味し過ぎワロタwwww
323Socket774
2017/04/14(金) 01:42:44.72ID:ujEEy609
>>319
数十本はないけどじわじわDX12対応タイトル出てるし
度重なる不具合でインチキくさいことしてたgameworksは信頼を失ってるし
ゆっくり進展はしてる気がするけど

RADEON対応から外すって同人ゲーみたいなのの話?
324Socket774
2017/04/14(金) 02:08:43.88ID:oO1twfSb
田村
325Socket774
2017/04/14(金) 02:28:56.01ID:pFHSbRx7
560が補助電源無しで出てきますように
326Socket774
2017/04/14(金) 02:31:09.88ID:ph/TZWeJ
>>322
たむ乙
327Socket774
2017/04/14(金) 02:53:40.57ID:/Gsevv4k
>>323
そいつ毎日AMDのCPU、GPUだとゲームが動かないって書き込んでるキチだから触れないほうがいい
328Socket774
2017/04/14(金) 03:27:38.21ID:AOskyPia
>>313
昔からGeForceは70~80をハイエンドと称して80をフラッグシップモデル、80Tiをウルトラハイエンドと紹介してたけど。。。
329Socket774
2017/04/14(金) 06:14:21.79ID:T0Li7tem
1080と同じGP104のGPUコア使ってるのに
1070がミドルで1080がハイの説明が欲しいわw
1070がGP106のコア使ってるならミドルって位置でもいいと思うけど
330Socket774
2017/04/14(金) 06:34:58.27ID:eaJTjkND
どうでもいいよ
331Socket774
2017/04/14(金) 07:32:04.97ID:y4Uf/kke
エンスー知らない人w
332Socket774
2017/04/14(金) 07:49:01.04ID:QMjDe8e7
えんすー分解(訛)
333Socket774
2017/04/14(金) 08:57:19.34ID:cPWnJhGI
とうでもエンスー
334Socket774
2017/04/14(金) 08:57:29.86ID:cPWnJhGI
どうでもエンスー
335Socket774
2017/04/14(金) 09:03:59.19ID:SY2uxHmR
>>314
一番上の580 Nitro+ OC?の交換用ファンが気になる
オプションファンは回転数が高くて冷却強化できて、それに交換するともっとOCできるとかなのかな

そうなら480Nitro+ユーザにも交換ファン販売してくださいよー
336Socket774
2017/04/14(金) 12:21:36.67ID:Lk+BfgzQ
クリアパーツ?があるから光るだけだったりして

やっぱり570MINIは2スロですよね
HDMIとDPが減って460並みな利便性が気になる…性能は倍だろうに
337Socket774
2017/04/14(金) 17:31:06.22ID:ootr5bWI
>>314
それ見て5xxの印象が変わったよ
正直5xxをずっとディスってたが、やっぱこれから買うなら4xxではなく、5xxだなw
338Socket774
2017/04/14(金) 17:58:34.16ID:k/gWPE7U
1スロットモデル無し…絶望した!
339Socket774
2017/04/14(金) 21:38:47.90ID:CnX/lmqJ
みかかで460のmsiショートがちょい安 2GB 9980 4GB 11980
先月調子乗ったんだからもう2千円下げないと駄目だぞ店長
340Socket774
2017/04/14(金) 23:41:00.50ID:gROzZq9P
>>335
たぶん光るだけじゃない?ギガも最上位にLED搭載モデルを出すみたいだし。

冷却強化といえば、5xxのNitroは上側にもヒートパイプがはみ出してるんで
ヒートシンク自体が強化されてるかもしれない。
341Socket774
2017/04/15(土) 00:13:34.34ID:0QzlJcc+
「高い気がする」byエルミタ
342Socket774
2017/04/15(土) 01:01:44.30ID:dlh2CAS5
400改こと500シリーズは深夜販売しないと思うね
VEGAはするだろうけど
343Socket774
2017/04/15(土) 02:25:13.25ID:I4xFjPLa
Full Vega Trailer leaked.

https://streamable.com/4iyfi
344Socket774
2017/04/15(土) 02:53:55.29ID:AYXRS/d4
RX490ずっと待ってたんだけどついに来なかったか
345Socket774
2017/04/15(土) 11:21:10.73ID:8aKMOLiI
490=580だわな
346Socket774
2017/04/15(土) 11:29:01.87ID:0VyAIXDA
Nitro+RX480は電圧下げた方がベンチのスコア上がるんだなw

http://imgur.com/a/vYMAj
347Socket774
2017/04/15(土) 14:09:17.85ID:4Oekitr5
電力リミットは変えてないならNitro+以外もそうなる・・・
348Socket774
2017/04/15(土) 17:08:05.18ID:I4xFjPLa
XFX RX580 1425MHz and RX 570 1284MHz
http://imgur.com/a/vAsn0
349Socket774
2017/04/15(土) 17:08:54.61ID:I4xFjPLa
なにげfreesync2になってんね
350Socket774
2017/04/15(土) 17:26:25.32ID:I4xFjPLa
XFXのRX580 8GBが$269らしい
XFXのRX480 GTRが初値$289だったから少しは安いかな
デザインがアレだからこれは買わないけども
351Socket774
2017/04/15(土) 17:28:42.59ID:I4xFjPLa
GIGABYTE Aorus RX580 XTR 8GB
OC mode: 1439MHz Gaming mode: 1425MHz $259.99
http://imgur.com/a/fgiV3

こっちは綺麗にまとまってる
352Socket774
2017/04/15(土) 17:31:28.56ID:BRY9EYV0
RX480が高付加時にちょくちょく意識がなくなるようになっちゃったよ
気温が上がったせいか傷んだか等理由はよくわからないけど、グラボってどういう状況になったら修理に出せるものなんだ!?
353Socket774
2017/04/15(土) 17:56:45.13ID:CIqqC09n
570の安いのがほしいとこだなあ4Gでいいから
ocじゃなくていいから6pin*1のやつ
354Socket774
2017/04/15(土) 17:59:09.55ID:dvua/t0V
>>352
>グラボってどういう状況になったら修理に出せるものなんだ!?

どこの480か知らないけど
問い合わせ先に電話して
いいですよーって言えば出せるでしょ
355Socket774
2017/04/15(土) 17:59:15.97ID:I4xFjPLa
MSI Radeon RX 580 ARMOR 4G OC $206
https://www.bhphotovideo.com/c/product/1332126-REG/msi_radeon_rx_580_armor.html

案外安いかも?
356Socket774
2017/04/15(土) 18:00:41.38ID:mu8Gtqd7
>>351
580のショートっぽい箱があるな
357Socket774
2017/04/15(土) 18:01:03.61ID:9+ADeVPc
まぁ、アメリカでは安いかもしれんが・・・
358Socket774
2017/04/15(土) 18:03:03.55ID:Mmw4seeb
200ダラーってことは日本は4万くらいかな
359Socket774
2017/04/15(土) 18:04:05.94ID:I4xFjPLa
RX480 4GBリファが初値$199だったからさ
カスタムで$206ならリファ安いかもなぁと
360Socket774
2017/04/15(土) 18:17:44.12ID:VUihzOep
日本にはASK税があるから
361Socket774
2017/04/15(土) 18:21:46.63ID:MZCq/Jpl
>>352
ちなみにメーカーどこ?
362Socket774
2017/04/15(土) 18:54:08.73ID:NCe/stky
>>355
$206 なら米では、1060/3G<508<1060/6G
それが日本だと、1060/6G<508(3万円台半ば)
客がゲフォに流れるのは、当たり前っちゃ当たり前。ほんともったいない
363Socket774
2017/04/15(土) 19:23:40.32ID:I4xFjPLa
そういやGIGABYTEとtsukumoの取引は特殊になったらしいな
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/wakiba/find/1054427.html

製品サポートは日本ギガバイトが直接行うらしい
グラボもなのかわからんがそっちの動きに期待してよう
364Socket774
2017/04/15(土) 19:23:52.82ID:zZPrP2yC
AMDのコスパを殺す流れはいつから始まったのだろう?
2002年くらいまではそういう事は無かった気がしたが
365Socket774
2017/04/15(土) 19:25:13.23ID:I4xFjPLa
2002年じゃATiじゃないか
366Socket774
2017/04/15(土) 19:26:01.94ID:zZPrP2yC
あ、ATI Radeon時代だ
367Socket774
2017/04/15(土) 19:27:44.23ID:wS4Mzrvw
>>363
グラボ関係無くて草
368Socket774
2017/04/15(土) 20:39:33.48ID:3EQrLObf
Type-C がついたグラボって出ないの?
369Socket774
2017/04/15(土) 20:40:38.24ID:9+ADeVPc
Cintiq Pro 16 目当てか
370Socket774
2017/04/15(土) 21:02:24.38ID:I4xFjPLa
DockPortの原案ってAMDが策定したのだよね

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/630308.html
>ビデオ関連の標準化団体であるVESAはDisplayPort経由でUSBなどのインターフェイスの利用可能にする拡張仕様「DockPort」を策定した。
>実はこのDockPortの策定にAMDが密接に関係しており、AMDがVESAに対して規格の提案などを行ない、それが標準仕様として策定されたのだという。
371Socket774
2017/04/16(日) 12:50:46.25ID:2+owzdBz
特売情報収束で4x0系はほぼ沈静化かな。580系出てからお古の投げ売り始まったら教えてくださいw
372Socket774
2017/04/16(日) 12:59:52.12ID:NN39LAxr
ツクモ480
http://www.gdm.or.jp/specialprice/2017/0413/203269/attachment/sp20170413ex_1024x768aa
373Socket774
2017/04/16(日) 13:28:02.83ID:L5EGlvNB
15kじゃないと買わんわ

戦争起こったらなるかな

でも戦争起こったら自作どころじゃないしな
374Socket774
2017/04/16(日) 13:31:31.99ID:2+owzdBz
>>372
それ税抜きだから大したことないんだよね。税込で20k以下なら買いなんだろうけど。
375Socket774
2017/04/16(日) 13:43:43.82ID:xy3vgG6/
>>373>>374みたいな貧乏人が、なぜ自作板にいるのかわからない
脳内自作も自作のうちなのかw
376Socket774
2017/04/16(日) 14:47:55.73ID:48VDHAzR
禿同
1万円代なら大して変わらんだろう
その数千円ないと生活できないなら自作とかやらん方がいいと思う
460にこだわる奴も意味不明
同じ1万代なら低負荷時の電気代とか誤差だし普通大は小かねるで480買うだろと思うんだが
377Socket774
2017/04/16(日) 14:56:39.93ID:1j1LGvjF
20k前後でNITRO-480OC買った奴は勝ち組だなw
378Socket774
2017/04/16(日) 14:57:32.56ID:IUGEF1VC
480以外認めないなら480単独スレでも立ててそっちでやればいいのに
379Socket774
2017/04/16(日) 15:01:06.78ID:Eft0vFFn
ちょっと出せば1070買えるやんw
もう少し出せば1080やw
ほなら1080tiでええわw
380Socket774
2017/04/16(日) 15:04:21.07ID:mHF6Ny5F
>> 460にこだわる奴も意味不明
これは補助電源の有無と発熱だろ
ITXケースだと480はきつい
381Socket774
2017/04/16(日) 15:23:56.23ID:QwZsY3C2
>>376
ひとたび高クロックになれば、倍発熱するの使うって価値ないだろjk
460はショートサイズもあるし480みたいな長基板はエアフロー邪魔

ゲームしないGPU無しCPU使いや、3画面に出力する人にとって480買う意味が薄すぎる
なんで余計に金額出して、倍発熱して、温度高くなったらなったで
煩くなって邪魔で配線を1つ余計に持ってこないといけないGPUを使うと思うんだ?
必要ないのに

460、550を心待ちにしてる人だっている
382Socket774
2017/04/16(日) 15:31:22.24ID:BGgMeNWc
世界一の富豪< このマックのクーポン使いマース
383Socket774
2017/04/16(日) 15:38:46.28ID:nVGLjnqn
ドスパラNITRO480のOC買ったが2~3日ベンチ回して遊んだら後はアイドル運用よ
ってか家のPC電源入れるのなんて週2ぐらい
384Socket774
2017/04/16(日) 15:55:04.07ID:48VDHAzR
>>381
余計な金額たかが数千円
低負荷利用なのにうるさくなるとか熱くなるとかw
ゲームしないでFANなんか滅多回らんわ
ゲームしないときの電気代なんかたかがしれてる
大は小をかねる目的で月々せいぜい数百円を投資できない金銭感覚は永遠にわかりあえませんわw
385Socket774
2017/04/16(日) 16:05:50.28ID:nVGLjnqn
>>384
数千円あればロト買って10億当たるかもしれんのだぞ
電気代の数百円でも1枚買えるんだぞ
レスなんて追わずに夢を追いなさい
386Socket774
2017/04/16(日) 16:06:14.50ID:+WJG/kGn
人が何買うかで煽れるその感覚も分かりませんわw
387Socket774
2017/04/16(日) 16:22:55.11ID:Oq4fbxdX
まずはチタニウム電源でも買っとけ
388Socket774
2017/04/16(日) 16:34:33.96ID:kTZQYXqS
同じ20kなら、480/8GB or 1060/3GB 単純にどちらがよいのでしょうか?
389Socket774
2017/04/16(日) 17:28:42.94ID:Musan6tt
RX580はhynixのGDDR5使ってるみたいね
390Socket774
2017/04/16(日) 17:34:02.79ID:yeOOyg96
>>388
比較するまでもなくRX480が良い
391Socket774
2017/04/16(日) 18:12:55.66ID:JW+Q8BTm
神様お願いします。もう一度今月か来月にRX400シリーズ特価してください!
392Socket774
2017/04/16(日) 18:31:49.34ID:L5J3MRY/
それはやんないよ
新製品を初物価格で売りたいって時に、すぐ横に旧製品が特価で売ってたら売れ行きが鈍るでしょ
393Socket774
2017/04/16(日) 18:35:27.02ID:bFD3Vou3
尼HISがワンチャンありそうな気もするが前の2万切りの時はNTT-Xに釣られて自動的にだったからな
394Socket774
2017/04/16(日) 18:38:09.20ID:aRUsieKM
もうセールできるほど残ってないんじゃない?
99がだいたい在庫処分の大取だしさ
395Socket774
2017/04/16(日) 18:44:27.56ID:ZmtMLNvC
470の15k切りを待ってたけど無理っぽいな
396Socket774
2017/04/16(日) 19:14:35.96ID:D9MLctqd
独身で大した趣味もなく自作PCに金額の制限なく使える人は羨ましい
397Socket774
2017/04/16(日) 19:17:45.53ID:3bUGG7jt
君には家族があるじゃないか
398Socket774
2017/04/16(日) 19:24:34.58ID:uN22gvHp
制限や制約があるから良いんだよ
自由ならモチベーションが保てないくらいつまらないと思うよ
399Socket774
2017/04/16(日) 19:41:13.13ID:2+owzdBz
PCパーツの買い時はいつでも起こりえるがタイミング悪い時に買わないことが一番重要。
ようは財布の中にいくら入っていようと買い時を知っている人は高く買わないってだけの話。
ある程度量産された製品なんだからこの程度では枯渇しないしRX5x0系がリリースされた後も
RX4x0系は特売になり得るそれ待ってる人はかなりいるでしょ。
400Socket774
2017/04/16(日) 19:58:13.04ID:kkdPGyPQ
質問です。
玄人志向のRD-RX470-E4Gを購入しました。
早速取り付けてみたのですがBIOS画面すら映りません。
CMOSクリアや最小構成など色々やってみましたが何も映りません。
ケーブルの不良も考えDVIからHDMIにもしてみましたがダメでした。
で、ふともう一本あるPCI Express3.0 x16スロットのx4モードの方?に取り付けて
見たところこちらではあっさり映りました。
映らない方のスロット(x16モード)でも今まで持っていたHD6770やGTX960は問題なく
画面が映ります。
なんとかRD-RX470-E4Gをx16モードのスロットで使いたいのですが何か忘れていることはありますか?
補助電源などもきちんと刺してます。
M/BはasrockのAB350 Pro4です
http://asrock.pc.cdn.bitgravity.com/Manual/QIG/AB350%20Pro4_multiQIG.pdf
これの3ページのPCIE2に刺すとうつらないです。PCIE4に刺すと映ります。
401Socket774
2017/04/16(日) 20:42:37.95ID:48VDHAzR
>>400
状況から高確率でクロシコ470の初期不良
旧MB環境があるならx16にさしてNGなら確定だから切り分けしてみては?
402Socket774
2017/04/16(日) 20:53:47.22ID:kkdPGyPQ
>>401
ありがとうございます。
旧M/Bあるのですが今日は時間がないので
今度の休みにでも試してみます。
403Socket774
2017/04/16(日) 20:55:43.63ID:oVRAyqqT
470の15k切りツクモかどっかであったような
1時間くらいで売り切れたけど
404Socket774
2017/04/16(日) 21:25:04.97ID:YCjrqq50
>>402
グラボを何も挿さない状態でcmosクリアしてみて。
クリアしてからグラボ装着
405Socket774
2017/04/16(日) 22:46:13.65ID:kkdPGyPQ
>>404
やってみましたが、ダメでした。
406Socket774
2017/04/16(日) 23:11:57.17ID:0az0qNU8
大は小を兼ねる、高いグラボ買うべしって人はそもそもRX480なんてミドルグラボ買わないんですが
407Socket774
2017/04/17(月) 00:01:40.49ID:au+ctX5K
大は小を兼ねると思って電源の容量も1000w超えが当たり前!そんなふうに考えていた時期が俺にもありました・・・・
408Socket774
2017/04/17(月) 00:32:45.51ID:F9hzuERX
>>400
スロット変えて映るならグラボには問題ないと思う。
BIOS更新に期待するしかないかなぁ。asrockにメールしてみるとかね。
409Socket774
2017/04/17(月) 01:24:18.07ID:nmdjGdwP
頭が悪い発言ばかりでうけるw
2万円のグラボも買えない甲斐性無しじゃしょうがないけどなw
410Socket774
2017/04/17(月) 02:13:24.82ID:k2Guntci
で、君はミドルのRX480が2万に落ちた時じゃなく、当然3.5万の時に2枚買ってるんだよな?
甲斐性云々言うなら君みたいに7万程度の銭も出せない事を言わなきゃ。2万じゃ説得力ないよ。
411Socket774
2017/04/17(月) 02:20:26.25ID:0KLUbCHO
>>410
馬鹿な発言を重ねたうえで他者を見下しても、お前が頭が良いことにはならないし、
そもそもお金の使い方の分別がついて、適切な経済活動して経済観念がある人を甲斐性無しとは言わない

お前は他人のニーズさえ理解できないただの馬鹿なチンケま額で威張る浪費家
412Socket774
2017/04/17(月) 02:21:31.75ID:0KLUbCHO
>>410
ああすまん、411は>>409向けアンカーだった
413Socket774
2017/04/17(月) 02:40:12.94ID:Hq2qei+x
>>411
買い時を知らない人はひたすら浪費するから賢い生き方とは言えないんだよな。
賢く買い物すれば余剰資金を他のものに投資できるからより快適になると。
結局無駄に高く買い物している人が一番ロスが多いというのが自作の世界だと思う。
414Socket774
2017/04/17(月) 04:21:52.54ID:au+ctX5K
大は小を兼ねると思ってマザーボードも最上位の1番高いやつしか買わない!そんなふうに考えていた時期が俺にもありました・・・・
415Socket774
2017/04/17(月) 04:42:26.61ID:cxjH/PgE
最上位買ってその後も持続できるかっていうと微妙
最初は感動するが次もそうするかっていうといやもういいですって程度の感覚になっちゃう
416Socket774
2017/04/17(月) 05:24:53.14ID:f6mfzpe3
B350のBIOSアップデートしてみたらどうかな
417Socket774
2017/04/17(月) 05:27:46.07ID:j5DWzUA+
モニターが BenQ W1080STとEIZO FG2421 だけど 
RX460使ってるから、俺も2万のグラボ買えない甲斐性なしだわ
418Socket774
2017/04/17(月) 06:26:13.98ID:f6mfzpe3
Sapphire、4月18日に新「NITRO」ビデオカードを発表か
ってニュースになってるけど
419Socket774
2017/04/17(月) 07:02:10.54ID:z32g5lWP
>>418
その日(明日)が5xxの販売解禁日だよ。各社発表するでしょう
http://www.gdm.or.jp/voices/2017/0415/203501
420Socket774
2017/04/17(月) 08:00:18.18ID:f6mfzpe3
明日情報解禁&販売開始なんだ
三万円台中盤でスタートってことは性能も1.5倍増しくらいないとな
421Socket774
2017/04/17(月) 08:21:34.30ID:lYxqKWfz
XFX黒480の私は微動だにせず
422Socket774
2017/04/17(月) 09:12:22.32ID:NmpL4HH4
性能 1.1倍増
価格 1.5倍増
こんなもん
423Socket774
2017/04/17(月) 09:14:48.96ID:PfrbZ+Lb
570miniに期待してる
424Socket774
2017/04/17(月) 09:36:36.07ID:r0q9LCFM
いよいよ明日か
また26時?
425Socket774
2017/04/17(月) 09:54:31.17ID:lYxqKWfz
クロシコ以外の1070が3万円台中盤に降りてきたら580終わっちゃう
もう一度云うけどクロシコ(とGALAXY)以外
426Socket774
2017/04/17(月) 10:12:21.12ID:gsjJ/+3j
ゲームヲタの発想だな
そういう状況なら2万円台の1060を買うよ
お金の問題じゃなく、オーバースペックはスマートじゃない
427Socket774
2017/04/17(月) 10:14:28.49ID:gsjJ/+3j
>>424
予定は23時>>419
各誌レビュー原稿は出来上がっているんだろうな
428Socket774
2017/04/17(月) 11:16:48.65ID:4BWh4WhZ
明日の26時っていつだよw
429Socket774
2017/04/17(月) 11:48:24.23ID:4SVWMj8A
RX480のBIOS更新でパワーアップ
430Socket774
2017/04/17(月) 14:15:00.09ID:u5vzg3IP
>>531
まあ、代理店が価格をコントロールして両方売ってるから無いよ
米国では価格差がもっとあるし
431Socket774
2017/04/17(月) 20:21:41.16ID:78zLvfbf
480は、微細化が進みすぎて冷却が弱いとクロックがすぐ落ちるってのに
nitroみたいにクーラーの設置面が遠くてちゃんと冷却出来てない問題が
今までのレビューでもわかる通りだよね

580のnitroは、改良されてヒートパイプが4本に増えてるね
ピークの温度を下げるのは重要だけど、コアだけじゃなく
メモリやVRMの冷却が改善されてるなら絶対に580のほうが良いと思うよ

そろそろ言っちゃっても良いかな・・・
現行の480nitroは、ある意味欠陥品。
不良が多かったりオクで再生品が多いのはこれが理由かもしれん。
432Socket774
2017/04/17(月) 20:30:01.17ID:JBJAw1/F
nitroは470がいいって結論が以前でてたじゃん
433Socket774
2017/04/17(月) 20:32:35.68ID:JyROk8wO
nitro以外の480も欠陥品だろ
まず手動で電圧いじる所からスタートだからな
434Socket774
2017/04/17(月) 20:35:05.00ID:FGRm1+Gi
MSIはスリーブだし
パワカラ大勝利か
435Socket774
2017/04/17(月) 20:46:44.88ID:78zLvfbf
>>432
470も駄目だよ、VRMが480より多いだけでクーラーに届いてない
436Socket774
2017/04/17(月) 20:49:11.85ID:JyROk8wO
この人もしかしてサーマルパッドとか知らないのかな
437Socket774
2017/04/17(月) 20:51:59.59ID:78zLvfbf
サーマルパッドの伝導率の悪さ知らないの?
438Socket774
2017/04/17(月) 20:56:03.12ID:78zLvfbf
連投すまん、不親切すぎたね。
グリスでもそうだが熱伝度率が良くないので
元々、最低限の密着を目的として薄く使う物だよ。
熱伝導率×厚み で考えればわかるよね?
439Socket774
2017/04/17(月) 20:59:11.16ID:Ah1DYs+u
空気よりはましって程度だしね
440Socket774
2017/04/17(月) 21:05:05.53ID:F9hzuERX
>>435
>VRMが480より多い
これはどういうこと?
441Socket774
2017/04/17(月) 21:06:27.20ID:au+ctX5K
400シリーズも500シリーズも性能消費電力誤差程度なんだし安いほうがいいな
442Socket774
2017/04/17(月) 21:07:41.02ID:JyROk8wO
ほーん・・・で?
だから何やねんって言ってるのがわからんのかこいつ
現行nitroが欠陥だから580買おうってどこの宣伝部長だよ

たかがリネーム品に「ワッパ大幅改善!」とか喚いてた人かな・・・w
443Socket774
2017/04/17(月) 21:26:42.09ID:DcJp6XtU
普通は>>441みたいに思うわ
444Socket774
2017/04/17(月) 21:27:06.74ID:78zLvfbf
>>439
うん。
まして厚みまであると積極的な冷却は期待出来ない。
HDDが7200回転主流の頃、外付けHDDなどで貼られてるのが多かったけど、接触しておらず
余裕でスグ壊れる製品とか多かったね・・・

>>440
言い方が不正確だったね
俺の中では470は4G、480は8Gの選択が当然って考えがあったから言い回しが>>435になったけど
実際には480でも4GはVRMが削られていない

たぶん知ってる人多いと思うけど、NITRO 4808Gは何故かVRMが削られて空きパターン
http://www.4gamer.net/games/329/G032949/20160922001/
レポや海外レビューなどでもクーラー外した画像で確認できる

>>442みたいに僕が買ったnitroの悪口いうなー!って輩が出てくるから
あまり引っ張りたくないけど、正確な情報はちゃんとしようぜ
妄想ばかり並べても仕方ないだろ・・・お薬飲め
俺はワッパではなく「冷却」の話をしてるのに、ごちゃ混ぜにするなよ
445Socket774
2017/04/17(月) 21:33:32.54ID:0X8f6+nc
霊感商法みたいなおっさんが出て来たな
よっぽど5xxの販売見通しが暗いんだろうな
446Socket774
2017/04/17(月) 21:37:35.00ID:F9hzuERX
>>444
レビュアー向けサンプルのRX480 4GBが
VRMが削られてなかったというだけで、
実際に流通してるものは8GBと同じになってる。
447Socket774
2017/04/17(月) 21:37:38.00ID:78zLvfbf
耐久性に大きな瑕疵がなければ、>>441でいいんじゃね? それが普通でしょ、けど

サーマルシートも貼り洩れがあったり(全てみたいだけど・・・)
何故か高額製品のほうが部品削られてたり(下位のほうがちゃんとしてる?謎)
コア以外の冷却がクーラーと離れすぎてる(電圧下げて使ったほうが安定する始末)

この辺が解決されてるなら 580のnitroはアリかもな。って話だろ
物事を冷静に、そして正確に考える事を放棄するならスレの意味が無くなるぞ?

なんでも安けりゃいいってなら、サファとか求めるなよ
それとも欠陥でも「憧れのサファ!」って浮かれたいだけなのか? だったら悪かったなw
448Socket774
2017/04/17(月) 21:40:07.66ID:78zLvfbf
>>446
ソースつけた内容を
否定したけりゃソースだせよ・・・・
449Socket774
2017/04/17(月) 21:40:25.69ID:F9szG7Er
>>445
最近爆安の480買った奴は知らんが
去年3万5千前後のリファ480や、4万以上でナイトロ480とか買った奴は
480改というべき580はスルーするだろう
新設計コアになるであろう680 16GB(480の2倍の性能で消費電力は同じか下)待ち
450Socket774
2017/04/17(月) 21:46:06.99ID:hJGQwUMT
またソース君が出たぞーーーー!
451Socket774
2017/04/17(月) 21:52:47.89ID:14aOJRfU
    ,-ー──‐‐-、
   ,! ||      |
   !‐---------‐
  .|:::i ./´ ̄ ̄`ヽi
  ,|:::i | (´∀`) ||
  |::::i | .ウ マ ー ||
  |::::i |中濃.ソース||
  |::::i L___________」|
  |::::i : : : : : : : : : |
  `'''‐ー------ー゙
452Socket774
2017/04/17(月) 21:53:39.45ID:8zDc99Lu
>>444
それ熱伝導シートも足りないしいい加減なサンプル品だからなぁ
俺の480はちゃんとメモリ全部にシート付いてるし

nitroは途中マイナーチェンジされてるし古い情報が全てと思わない方がいい
453Socket774
2017/04/17(月) 21:56:48.52ID:78zLvfbf
>>449
逆の目もあるよ。
投売りや特売と関係なく買う人種(俺含む)だと、冷却で安定するなら
変えるかもしれんし、680の時期や590出すのか等の条件次第だけどね。
なんにしても情報スレなんだから、歪めるのだけは勘弁してほしい。

最近、特価民みたいなのが増えすぎでエスカレートしすぎ。
>>449
逆の目もあるよ。
投売りや特売と関係なく買う人種(俺含む)だと、冷却で安定するなら
変えるかもしれんし、680の時期や590出すのか等の条件次第だけどね。
なんにしても情報スレなんだから、歪めるのだけは勘弁してほしい。

最近、特価民みたいなのが増えすぎでエスカレートしすぎ。
ソースは自分とか・・・・アホかよ
454Socket774
2017/04/17(月) 21:57:59.09ID:78zLvfbf
あれ?投稿前にリロったら二重に貼っちゃったゴメンネ
455Socket774
2017/04/17(月) 22:10:53.67ID:9StBQQq/
この価格帯は性能よりコスパを考えて購入してる人のが多いと思うよ
性能求めるならもっと上行くからね
456Socket774
2017/04/17(月) 22:18:25.27ID:pOzHuut5
nitroで冷却足りないって言ってる奴は窒息ケースなんじゃね?
457Socket774
2017/04/17(月) 22:20:23.81ID:5f2ECYjl
電圧モリモリは480に限らずラデの伝統じゃなかったのか?
458Socket774
2017/04/17(月) 22:30:20.73ID:78zLvfbf
まな板レポがどっさりあるだろ、海外サイトぐらい自分で見てこいよ
ベンチごときでクロック落ちるなんてのは失敗作だぞ
投売りnitro厨はくだらねー妄想ばっかりだな

サーマルシートの次は窒息ケースってか・・・・電圧の件もズレてループか・・・
もう馬鹿馬鹿しいので自分で調べてね
459Socket774
2017/04/17(月) 22:32:14.59ID:5jttaiIP
500シリーズはLPCだから安くなるはず
460Socket774
2017/04/17(月) 22:35:44.68ID:O/Qc5f5u
あと数時間でラデオン勢の反撃の狼煙が上がるな
461Socket774
2017/04/17(月) 22:37:00.60ID:zU5CrPSE
欲しい時が買い時だからなぁ。
投げ売り480のコスパは最高だったけど、今必要ないのに買ったのなら良い買い物かは微妙じゃない?
470や460は、価格が落ち着いてから買うなら僅かな金額差だから
慌てて中途半端な投げ売り4xxを買うより、5xxの価格が落ち着くのを待ってもいいと思う。
たぶん各グレードの下位モデルは4xxの初値より気持ち安めの初値(USD)になると思うし。
462Socket774
2017/04/17(月) 22:38:33.13ID:hbtPPW9d
わいみかか7180円460民低みの見物
463Socket774
2017/04/17(月) 22:38:46.52ID:rvFWN8AO
うちのNitro470 8GBちゃん3Dゲーム中も0RPMで52℃
回っても690RPMで一気に49℃まで下がってファン停止
ちなみにいわゆる静音重視の窒息系のATXケース
6pinモードのVBIOSで電圧下げて最大1300MHzで稼働中もエラーなしな窓10

というか480 8G/4GはVRMパターンが埋まってる埋まってないはあるけど
埋まっていても動作していないはずなんだけど(恐らくPolaris10ならほぼ同じ仕様)
メーカー問い合わせでそう回答されたって英語のレビューサイトで見たぞ
声高に適当書かないでほしい
464Socket774
2017/04/17(月) 22:39:57.55ID:nROjfCyz
みんな満足してる所に来てゴミゴミ言っても誰も聞いてくれないわなw

まぁ金に糸目付けず買い換える層ならFuryとか1080買うし
アッパーミドル買ってる層は必要もなく買い替えたりしないのが大半かと
だいたいAMDがPolarisはコスパ良いよって路線で売り出してたような
465Socket774
2017/04/17(月) 22:53:27.07ID:78zLvfbf
投売りnitro厨はくだらねー妄想ばっかりだな
ソースつけた内容を
否定したけりゃソースだせよ・・・・

サーマルシートの次は窒息ケースってか・・・・電圧の件もズレてループか・・・
もう馬鹿馬鹿しいので自分で調べてね

全部コピペrで済む、前に進まないスレ
466Socket774
2017/04/17(月) 22:53:49.81ID:r0q9LCFM
500系でちょっとでもワッパ改善してるといいなあ
467Socket774
2017/04/17(月) 22:55:27.79ID:RckAakZf
>>464
>だいたいAMDがPolarisはコスパ良いよって路線で売り出してたような

日本国内の価格設定がおかしいんだよな
>>355の580/206ドルなんて、米じゃ新製品の580が2万円台前半で手に入る感覚だよ
それがどうだ、日本じゃ3万円台後半って、いい加減にしてほしい
468Socket774
2017/04/17(月) 22:56:49.81ID:2ndMSMKg
1人で喚いてて何したいのかわからないというかなんでそんなに攻撃的になれるのかさっぱりわからない

サファイアのリファを定価で買った俺が言うのも変だけど
469Socket774
2017/04/17(月) 22:58:26.38ID:zU5CrPSE
そもそも5xxは4xxからの買い替えを狙ってないと思うから
買い替える必要がないのは当たり前のことなんだけどね。

5xxもコスパはともかく多少強化されてるんだから
故障等を理由にどうしても買わなきゃいけない人で
4xxの残り物を高値で買ったり、5xxを高値で買った人がついてないだけだよ。
470Socket774
2017/04/17(月) 23:02:41.07ID:F9hzuERX
ソース連呼してるけど、海外サイトも見てるなら
VRMの件は知ってて当然の情報。4gamerにはその追記がない。
471Socket774
2017/04/17(月) 23:02:53.85ID:TMtc73Qo
常に最高負荷かけてるわけじゃあるまいし燃えなければ十分だわw
472Socket774
2017/04/17(月) 23:03:11.59ID:GLhUe0ep
nitro のvrmが削られてる話は4Gの方のサンプルは生産前の物だからで実際には同じだって、複数の海外レビューサイトで見たぞ
473Socket774
2017/04/17(月) 23:14:47.09ID:78zLvfbf
>>468
他にも認識してる者が居るのに
「1人で喚いてて」などと幼稚に捻じ曲げる馬鹿を相手にしてるからだよ

わかってない者が、
サーマルシートだの  窒息ケースだの  その他ソースも無い思い込み主張だの
やさしく対応なんかしてられねーよ馬鹿w
474Socket774
2017/04/17(月) 23:18:43.03ID:78zLvfbf
>>472
ほうほうwwww なら、ニトロは
他ベンダーが当たり前に並べてるVRMよりも フェース数が少ないって事だなwwww
って事になるけど喜ばしいのかよw
バカすぎていい加減に草が生えちまったwwww
475Socket774
2017/04/17(月) 23:23:53.89ID:QOCaaOHl
480、470の不具合報告って何かあったか?ドライバー関係別にして
聞いた記憶がない
476Socket774
2017/04/17(月) 23:29:27.99ID:78zLvfbf
一つ一つ論破される度に、無かった事のように話をすり変える
しかも終わってる話にループwwwwwwwwwwww

>>475
スレ読め
477Socket774
2017/04/17(月) 23:35:08.28ID:QOCaaOHl
>>476
>スレ読め

どこを??
うちの470は半年間、平常運転
478Socket774
2017/04/17(月) 23:42:42.35ID:nROjfCyz
とりあえず手持ちの480nitro(非OC)見たら
1つチョークの未実装パターンが見える
だから製品版でも1フェーズ空いてるのは同じっぽいね
479Socket774
2017/04/17(月) 23:43:01.89ID:78zLvfbf
自分で探せ
ソースは俺も意味不明 (最近はまかり通るのか?wwww)
480Socket774
2017/04/17(月) 23:43:54.39ID:78zLvfbf
アンカ忘れた >>477
481Socket774
2017/04/17(月) 23:44:49.63ID:N8AUy4AF
500系のスレねえのかよワロタ
482Socket774
2017/04/17(月) 23:49:12.55ID:QOCaaOHl
おれは今の470が壊れてから考えるわ
今のところ、その気配は1ミリもないが
483Socket774
2017/04/17(月) 23:50:30.59ID:zU5CrPSE
Nitro480の良し悪しはともかく、480を買ったから580がガッカリなのを期待している人はなんか違うよなぁ。
580がガッカリ過ぎたら1060は高いまま。
そうなると1070~1060あたりで出そうなVEGA11も高く出てくるし、その次のミドルRADEONも高いままでしょ。
484Socket774
2017/04/17(月) 23:52:21.19ID:QOCaaOHl
ドライブの不具合は致命的だったりするが、
グラボの場合は仮に不具合っても、あんま実害ないんだよな
485Socket774
2017/04/17(月) 23:52:42.55ID:XceFTOpC
>>482
>おれは今の470が壊れてから考えるわ
安心しろ、壊れてから考えるって言ってると全く壊れないんだが?w
壊れる前に売って新しいの買う事になるな
486Socket774
2017/04/17(月) 23:54:17.95ID:/z4Empks
>>481
ここと統合
487Socket774
2017/04/17(月) 23:57:12.85ID:QOCaaOHl
>>485
>壊れる前に売って新しいの買う事になるな

ありがと。470に満足しきってるから、大丈夫だと思お
488Socket774
2017/04/18(火) 00:00:27.66ID:+TRW/Z5o
好きなの買えばいいけど、同じラデ製品なんだから
盲目的に評価するのでなく、正しく比較批評すべきだよ
580ががっかりなのは少しわかるが、無理やりクソミソ言う意味がわからん

ぼくのニトロが世界一!みたいなのウザイ
489Socket774
2017/04/18(火) 00:02:09.65ID:iePOueou
devilも使ってる部品がチープとかいうレビュー持ち出すやつがキャンキャン喚いてたけど実害ないんだよなあ
こういうの声がでかいバカがギャーギャー騒ぐだけで大した問題になってないっていう
490Socket774
2017/04/18(火) 00:03:12.67ID:fhg1yQ22
RX480発売当初はゲフォ厨が発火発火騒いでたっけ
491Socket774
2017/04/18(火) 00:07:11.45ID:umPHiH4C
>>490
そうそう・・・で、逆に発火してるだろって言われて真っ赤になってたなぁ
RX480はリファ買って満足してるよ
492Socket774
2017/04/18(火) 00:09:35.20ID:dPXnTNPQ
>>488
>580ががっかりなのは少しわかるが、無理やりクソミソ言う意味がわからん

少し前まで5xxのバラ色のスペックが流れていたからな
期待が大きかった分、失望も大きいんだよ
493Socket774
2017/04/18(火) 00:17:24.25ID:yMQUuqV0
元々ワッパが良くなってる程度の期待しか持たれてなかったけどね
494Socket774
2017/04/18(火) 00:18:02.67ID:+TRW/Z5o
>>492
失望はわかるよ、俺も残念だったからね。けど全てを否定するのはおかしい。

元々は↓コレ
>480は、微細化が進みすぎて冷却が弱いとクロックがすぐ落ちるってのに
>(中略)
>580のnitroは、改良されてヒートパイプが4本に増えてるね
>ピークの温度を下げるのは重要だけど、コアだけじゃなく
>メモリやVRMの冷却が改善されてるなら絶対に580のほうが良いと思うよ

で、投売り特価民が 「ぼくのニトロはー!」 と始まった。
乞食がたまにPCパーツ変えるとこうなる予想はしてたが
物事を歪めるので始末が悪い。
495Socket774
2017/04/18(火) 00:21:31.49ID:CRWS6c+J
>>489
しかしレビューで指摘する人のおかげか
500シリーズのRed DevilではVRMが強化されてる
今後も正しい批評が続いて欲しいものだ
496Socket774
2017/04/18(火) 00:23:14.52ID:dPXnTNPQ
>>493
ついこの間、2月頃は、500シリーズの情報はこんな感じだったよ
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-8838.html
497Socket774
2017/04/18(火) 00:29:14.43ID:+TRW/Z5o
>>496
そこのサイトは、いっつもフライングのネタ記事ばかり採用してるので
結果が大きく違う事がほとんどだぞ?

ずーっと前から見てる人ならあまり当てにしないし
ブログ主だって自分の記事が 「全情報の基本」 って事にされたら困るっての・・・
498Socket774
2017/04/18(火) 00:31:45.45ID:Ee0d91KE
NGID:78zLvfbf
ほぼほぼジサツテック
499Socket774
2017/04/18(火) 00:35:09.18ID:yMQUuqV0
>>496
元々PolarisがVEGAの下で続投することは分かっていて
VEGAが5xxとは別物と発表された時点で、5xxへの期待とVEGAへの期待は別物になってるのが普通でしょ?
580にPolarisリフレッシュ以外の期待を持ち続けていた人の話を持ち出されても困る。
500Socket774
2017/04/18(火) 00:40:39.33ID:dPXnTNPQ
>>497
北森瓦版が好んでネタ記事を採用しているわけじゃない
そもそも新製品の一次ソースが限られているからだろ

しかし、北森瓦版を軽んじるジサカーがいるとはな…
そこまで必死に5xxをフォローするやつってショップ関係者かよ、と疑いたくなるわ
501Socket774
2017/04/18(火) 00:45:36.00ID:yMQUuqV0
>>500
その不正確が当たり前なVEGAの事前情報を持ち出した奴がよく言うよ。
どういうつもりで話題を出したわけ?
502Socket774
2017/04/18(火) 00:47:25.07ID:+TRW/Z5o
>>500
はしょって歪めるなよ。
 × ネタ記事
 ○ フライングのネタ記事

だろ、意味が変わるぐらいに歪めてんじゃねーよクズ
お前の言う「一次ソース」なんてのは無責任で大風呂敷が当たり前なリークネタって事ぐらい学習しろ
全情報の基本でも何でもないし、何が2月頃は~だよボケ
お前みたいなのをクズっていうんだよ
503Socket774
2017/04/18(火) 00:51:29.95ID:dPXnTNPQ
>>501
>>492
おまえら感覚がおかしいよ
マニアが製品情報で一喜一憂するのは当たり前だろ
5xxをちょっとディスられたぐらいで過剰反応しすぎだ
マジでおまえら何モン?一般ユーザーじゃないだろ?
504Socket774
2017/04/18(火) 00:55:06.58ID:+TRW/Z5o
[しかし、北森瓦版を軽んじるジサカーがいるとはな…]

この一文でも底が知れたな・・・・w
ノースウッドって何だかわかってるのか?
自作PCの中で大昔には程遠い時期に出来た個人ブログで
しかも、ブログ主だって「こんなリーク出てたよ、どうだかねw」ってレベルのサイト
公式に正確な記事を拾い集めるのが主義ではなく、疑わしくともこんなネタみつけた!って話だろ

無茶な責任を個人ブログに持たせるなっつーのwwww
いちいち言わなくても寄せられてるコメントみりゃ普通はわかるだろボケwww
505Socket774
2017/04/18(火) 00:56:12.48ID:dPXnTNPQ
>>502
おまえ異常
506Socket774
2017/04/18(火) 00:58:00.59ID:yMQUuqV0
>>503
間違ってるから指摘しただけだぞ。
なんでも何かのせいにして考えるのはよくない。
507Socket774
2017/04/18(火) 00:59:07.72ID:+TRW/Z5o
>>503
いいからお前は病院いけよ
冷静に情報を整理したり、まともな批評もできずに
北森のリークネタを持ち出して基本情報にすりかえちゃうようなバカは病院で診てもらえ
508Socket774
2017/04/18(火) 01:00:37.36ID:dPXnTNPQ
ID:+TRW/Z5o
ID:+TRW/Z5o
ID:+TRW/Z5o

ほぼキチガイだな
509Socket774
2017/04/18(火) 01:07:12.99ID:+TRW/Z5o
>>508
はいはい、北森瓦版の記事と結果が違うって話はどうした?
反論できずにID連呼で負け惜しみw涙を拭いて寝ろ
510Socket774
2017/04/18(火) 01:08:15.30ID:dPXnTNPQ
>>509
早く死ねよゴミクズ
511Socket774
2017/04/18(火) 01:11:31.49ID:+TRW/Z5o
北森瓦版を軽んじるジサカーがいるとは!

プw ブログ主もビックリだろうな
軽んじるもなにも、公式発表でも何でもなく
単なるリーク記事並べたブログだからwwww
512Socket774
2017/04/18(火) 01:13:44.08ID:+TRW/Z5o
普通なら、いちいち言われなくとも
寄せられてるコメントみりゃわかる事なんだがなwwww
513Socket774
2017/04/18(火) 01:22:04.60ID:2AX1sHod
580にはがっかりした
514Socket774
2017/04/18(火) 01:30:50.79ID:SBIDZq3y
ガッカリも何も・・

480ノーマル = 480リファ
480ブーストアップチューン = 480オリファン
480フルチューン = 580リファ
480フルチューン&ドレスアップ = 580オリファン

だから元は同じ480、480リファは6pin1本、580は6pin+8pinの2本
それだけ電力食わせれば性能も上がるってわけよ
515Socket774
2017/04/18(火) 01:34:48.70ID:+TRW/Z5o
俺もがっかりした。けど、nitroはマシになったんじゃねーの?
差別化もされてるし設計者の意向が発揮できる仕上がりになってりゃいいね

熱伝導シートが分厚いとか、届いてないとか、メモリに貼り洩れとか
RX480 nitro みたいにクーラー外して保証捨てなきゃ対処出来ない仕上がりは勘弁してくれ・・・・
516Socket774
2017/04/18(火) 01:37:52.23ID:yMQUuqV0
480オリファンのレビューを見ても、電気を食わせりゃもっとOCできそうなんて感じじゃなかったから
やっぱりなにかしらの改良はされてるんじゃない?
517Socket774
2017/04/18(火) 01:42:09.98ID:ApJXuj8L
ID:+TRW/Z5o、ID:yMQUuqV0が張り切れば張り切るほど、580が売れなくなる件について
518Socket774
2017/04/18(火) 01:50:40.19ID:arNhckP8
ぶっちゃけほぼ煽りたいだけの荒らし
519Socket774
2017/04/18(火) 01:51:11.55ID:+TRW/Z5o
>>514
A ピンを増やして、VRMをさらに削って空きパターン
B ピンもVRMも増強したけど、クーラーに接地してなくて落ちるパターン
今回はコアの性能をしっかり活かせる仕上がりを望む

>>517
× 張り切る
○ 特価民が歪める情報を正してるだけ
そして580の売れ行きなんて俺にはなんの関係もねーよ
今後のグラフィックカードは全てもっと安く販売して欲しいと願ってるのは説明つくのかよ?


逆を返せば、RX480 nitro の欠陥を知ってるくせに
オクで高く処分したい馬鹿が必死?って見えるぞ・・・・・???
520Socket774
2017/04/18(火) 01:51:35.72ID:yMQUuqV0
別に580が売れても売れなくてもどっちでもいいんだよ。
ただ間違えてるから指摘しただけ。
なぜ常に何かしらの勢力に属して戦ってる前提なのか。
521Socket774
2017/04/18(火) 01:54:19.23ID:+TRW/Z5o
勢力ってなんだ?
戦ってるってなに?

お薬のめよw
正論で全て論破されると残された手段は「無茶レッテル貼り」ぐらいか・・・w 
522Socket774
2017/04/18(火) 01:55:18.94ID:yMQUuqV0
>>521
何か論破されたっけ?
523Socket774
2017/04/18(火) 01:57:55.16ID:4cQEQxnb
このスレの大半は480持ってるだろうし買う人少ないだろうね
解禁日今日だから買った人いたらレビューしてくれ
524Socket774
2017/04/18(火) 01:58:01.76ID:+TRW/Z5o
今度は「馬鹿がさらに馬鹿になってとぼける」の図
次はどうすんだ?

>>517
580だろうと新製品はもっと安く売ってほしいと思ってるけど、どう説明つくんだ?
無茶なレッテル貼ったんだからちゃんと答えろよw
525Socket774
2017/04/18(火) 02:02:17.00ID:+TRW/Z5o
>>523
そっか、今日が発売解禁か・・・・
正式発表と思い込んでたわ、だからこんなに店員と勘違いしてる馬鹿が居るのかw

ショップは大量に入荷しねーだろ
事前情報が少なすぎるし、パンチも弱いし、大ヒットを期待出来る材料ではない
526Socket774
2017/04/18(火) 02:05:51.11ID:Ee0d91KE
NGID:+TRW/Z5o
527Socket774
2017/04/18(火) 02:09:34.18ID:+TRW/Z5o
なるほど、RX480 nitro の欠陥を知ってるくせに
オクで高く処分したい馬鹿が必死な理由は 「今日が580発売解禁」 かw
ごめんね・・・ 失敗作ニトロの出品を邪魔するつもりは無かったんだ・・・・

すごーく良い商品だぜ RX480 nitro !! 580より良いかも! 
嘘くさいかもしれんが、これで許してね・・・・高値で処分出来る事を祈ってますよ
528Socket774
2017/04/18(火) 02:09:46.46ID:yMQUuqV0
一瞬訳が分からなくなって>>522を書きこんでしまったが
いつの間にか相手が入れ替わっていたのか。
二人の論調が似すぎていて全く気がつかなかった。
529Socket774
2017/04/18(火) 02:13:25.75ID:+TRW/Z5o
>>528
俺も間違えてるw
論調は俺が馬鹿に合わせてるので似てただろうねw ごめんね
530Socket774
2017/04/18(火) 02:15:53.19ID:+TRW/Z5o
もう寝ないとだから、最後に

RX480 nitro の欠陥を暴露しちゃった ID:yMQUuqV0 はNGにしましょう~

ちゃんとあぼーんするんだよ!
531Socket774
2017/04/18(火) 02:17:22.82ID:+TRW/Z5o
ごめん 間違えた、もう目が開いてない

RX480 nitro の欠陥を暴露しちゃった ID:+TRW/Z5o はNGにしましょう~

ちゃんとあぼーんするんだよ!
532Socket774
2017/04/18(火) 02:17:46.93ID:Ee0d91KE
思い込み勘違いのまま語ってるから相手にするだけ無駄
そもそも記事を読むのに基本的な読解力が足りてない
Nitro買えなくて悔しいかIPスレが過疎って…というか
そういう板じゃないのでっていうね
533Socket774
2017/04/18(火) 02:21:23.99ID:arNhckP8
IPスレじゃ構って貰えないからこっち来てるんじゃね
534Socket774
2017/04/18(火) 02:28:22.01ID:+TRW/Z5o
nitroは2枚交換しても初期不良で
ROGに追い銭交換って書いたろ?と思ったらアッチだったのか

nitroは
熱伝導シートが分厚いとか
届いてないとか
メモリに貼り洩れとか
VRM削ってるとか

反論したけりゃ反論すればいい
それをせずに妄想だけじゃ説得力無いよ
オヤスミ♪
535Socket774
2017/04/18(火) 02:46:34.40ID:SBIDZq3y
去年の6月29日に玄人志向リファ480買ってノートラブル
コア1.3GHz・メモリ8.8GHz(2200MHz)OC絶好調の俺、無言の見物
536Socket774
2017/04/18(火) 03:47:01.99ID:lES0ebBx
初期不良二回は気の毒に思うけどわざわざ金追加してスペックの劣るROG買った事をよっぽど悔やんでるんだろうな…
537Socket774
2017/04/18(火) 04:44:16.13ID:RCrqj8Wp
まとめるとパワカラが早い段階から安くて無難な良いカードだなって事だな
538Socket774
2017/04/18(火) 07:28:59.07ID:bhf6uT4G
>>513
どうガッカリだったの?
539Socket774
2017/04/18(火) 07:34:21.96ID:EPm3zzsB
480/580程度の性能をご祝儀価格で買っちゃうのは頭が悪いだけ
480を当時35000円で買ったを自慢気に連呼している馬鹿みてると哀れになる
540Socket774
2017/04/18(火) 07:40:38.12ID:p9LOCyI+
>>539
その当時はGTX970が47500円だったわけだがw
541Socket774
2017/04/18(火) 07:45:55.90ID:ygDjkhJN
>>539
貧乏が骨の髄から染みついたおまえが哀れだよ
542Socket774
2017/04/18(火) 08:02:10.29ID:EPm3zzsB
>>540
当時のGTX470の平均価格がそんなわけがない
ダウンロード&関連動画>>


32分40秒~

>>541
こんな性能にというのがよみとれんのか
当時は1080を買ったんだが…
543Socket774
2017/04/18(火) 08:02:20.28ID:yKJYu8ku
発売まで15時間
しかし、ラデ派=4xx保有者がパスする5xxって、一体だれが買うんだろうな
544Socket774
2017/04/18(火) 08:04:43.75ID:mE9UhDEQ
580情報解禁まだと思ったら今日の夜解禁かよ
545Socket774
2017/04/18(火) 08:05:15.33ID:mE9UhDEQ
どうせ性能1.1倍 価格1.5倍増しでしょwwww
546Socket774
2017/04/18(火) 08:07:25.75ID:mCVT5Zhe
最後の駆け込みで絶不評のSapphireの480買ったぜ
2万1千円也
547Socket774
2017/04/18(火) 08:11:45.58ID:yKJYu8ku
>>546
勝ち組オメ
548Socket774
2017/04/18(火) 08:16:18.85ID:VQ+BYjWA
>>546
良い物だから気にせず使え
549Socket774
2017/04/18(火) 08:19:02.52ID:kJvGvYC1
>>540
情弱(おれ)の購入価格さらすなよ
550Socket774
2017/04/18(火) 08:21:47.69ID:bhf6uT4G
>>542
GTX470って何かな?
551Socket774
2017/04/18(火) 08:27:18.30ID:YfO9A/wO
580が楽しみで仕事が手につかない
552Socket774
2017/04/18(火) 08:46:44.17ID:mUMCqZTM
さすがに今回は、全裸で正座して待ってるやつはいないだろう
553Socket774
2017/04/18(火) 09:01:54.03ID:Xmfp6tdJ
本命VEGAだし
554Socket774
2017/04/18(火) 09:15:21.37ID:A6GTIenB
いよいよ今夜23時だっけ?
はやレビュー解禁して

てかRX480いつの間にか爆上げしてたのね
555Socket774
2017/04/18(火) 10:54:42.99ID:zh+I301Z
>>554
爆上げというより在庫処分したいショップは捌いてしまって
値引きしないものが残ってる。
556Socket774
2017/04/18(火) 11:02:35.79ID:0j/RIr+4
別にクソスペックが出てるんだからもうレビューなんか見るまでも無いだろ
557Socket774
2017/04/18(火) 11:49:15.70ID:5/9A6g8l
RX580の6+8PINの性能がどうなるかだけは気になるw
558Socket774
2017/04/18(火) 12:51:32.09ID:CRWS6c+J
RX550 512SP 128bit
559Socket774
2017/04/18(火) 12:54:51.30ID:CRWS6c+J
Shift押しながら改行で書き込んでしまった。
RX550がHD7750と同じSP数でどこまで消費電力落とせてるか興味ある。
TDP40W以下ならローエンドの決定版になるね。
560Socket774
2017/04/18(火) 12:56:02.34ID:08WOlWgr
神スペック
561Socket774
2017/04/18(火) 13:37:59.79ID:cvvzvbBY
>>559
フルスペPolalis11の半分のSPなら40w以下あり得るかも
ローエンド向けGPUとしては十分な性能だし、あとは値段だね・・・
562Socket774
2017/04/18(火) 14:50:28.26ID:RCrqj8Wp
>>559
TDP表記50Wでベンチでの消費電力35w以下にはなりそうだよね
563Socket774
2017/04/18(火) 14:50:33.34ID:LWyzY6MI
nitroのrx480が冷却間に合ってないのは昔から言われてたじゃん
http://blog.livedoor.jp/wisteriear/archives/1059694534.html
564Socket774
2017/04/18(火) 15:02:46.55ID:ix21ftbv
IPでないスレはアフィにやられ放題だなw
565Socket774
2017/04/18(火) 15:24:03.54ID:A6GTIenB
レビューの解禁も23時なんだろうねえ
つまらんのう
566Socket774
2017/04/18(火) 15:28:32.53ID:SBIDZq3y
>「高い気がする」(4/15) ・・・複数ショップ店員談
>国内では4月18日(火)23時より販売が解禁される。

>昨年登場した「Radeon RX 470/480」搭載グラフィックスカードの
>デビュー当時と似たような価格設定になるという。

深夜販売無しだな
567Socket774
2017/04/18(火) 15:59:59.94ID:4z/a9zfy
>>564
それ、IPスレがコピる価値もない低速スレだからだろw
酸っぱいブドウしてないでIPスレに籠っていれば平和なんじゃね?お前の中では
568Socket774
2017/04/18(火) 16:13:44.97ID:lES0ebBx
この手のアホな煽りもアフィカス特有だな
569Socket774
2017/04/18(火) 16:34:07.81ID:8x6AYbBb
>>567
アフィカス乙!
570Socket774
2017/04/18(火) 16:39:13.82ID:4z/a9zfy
いやね、アフィカスはカスだし、それは否定しないが、
IPスレだろうが儲かるならコピるだろw
だからこのスレをIPスレにしようって流れに持っていきたいんだろうが

荒らしが嫌なら向こう行けよ、向こうは平和なんだろ?
スレ分けてる意味考えれば?使ったれよ>>569

アフィカスもカスだが、お前はそれくらいの事も分からないアホカスだよ>>569
571Socket774
2017/04/18(火) 16:42:31.99ID:tvZPHbRY
11時までまってれんないなあ
572Socket774
2017/04/18(火) 16:55:26.44ID:iePOueou
特に新機能無いから旧製品と純粋にコスパ比較されちゃうのはどうしようもないのよね
俺はvegaという目玉のわき役にしてはがんばって改良したほうなんじゃないのと思ってるけどまあ売れんだろ
570ショートとかは面白いかなと思うけど
573Socket774
2017/04/18(火) 17:15:59.78ID:A6GTIenB
で初めのRX400シリーズと同じぐらいの価格ということは
買うのは来年3月末で決定やん(´・ω・`)
つまらんわあ
574Socket774
2017/04/18(火) 17:26:12.86ID:vGCpG0be
男は黙ってXFX
575Socket774
2017/04/18(火) 17:27:21.66ID:RCrqj8Wp
販売店が400シリーズに懲りてあんまり仕入れしなくて投売り時期にも出回らずに枯れてNavi降臨かな?
R300シリーズみたいな感じになるかもね
576Socket774
2017/04/18(火) 17:37:08.54ID:ZHTpDuvC
品薄を演出はあるかもしれないけど、来年の3月の処分価格でいっぱい出てくるよ
577Socket774
2017/04/18(火) 17:41:51.30ID:TtgzQdF/
来年3月じゃ処分価格のVEGA買うわ
578Socket774
2017/04/18(火) 17:48:23.17ID:Ee0d91KE
NGID:LWyzY6MI = NGID:4z/a9zfy(昨日の荒らし)
そこは勘違いのままウソを発信するばかりか訂正しない上に自ら検証しないクズサイト
579Socket774
2017/04/18(火) 17:51:37.62ID:Ee0d91KE
今回は初めから地方の店舗でも購入できるかもしれないから、昨年までとは全く状況が違う
580Socket774
2017/04/18(火) 18:11:30.98ID:QdBA4d3F
今夜は列出来るかな

RYZENの時は、あの長蛇の列で流れ変わったから、今回も頑張って盛り上げてほしい
581Socket774
2017/04/18(火) 18:20:40.53ID:F0XvypCP
この強気の値段設定だけが謎だな
582Socket774
2017/04/18(火) 18:30:50.35ID:A6GTIenB
>>577
おお、そういやVEGAのこと忘れてたわ
でも高いしなあ
583Socket774
2017/04/18(火) 18:37:29.60ID:l3fA67Du
RX580はどうでもいいからソフトを改良してほしい
584Socket774
2017/04/18(火) 19:10:18.97ID:4z/a9zfy
>>578
勝手にクズサイトの管理人にすんなよ クソゴミ
頭湧いてんじゃないの?w
AMD製品ディスる気も一切無いのにね

お前の脳内ではお前の思い通りにならないのは一人だけってそういう事なんだろうが
まあなんだアフィカスとアホカスのお前はまとめて死ねよ
585Socket774
2017/04/18(火) 19:12:32.40ID:F0XvypCP
なんだかんだ楽しみだあね
586Socket774
2017/04/18(火) 19:14:51.43ID:hEhwEI2I
パワカラ470が15000切ってるぞ
http://www.akiba-eshop.jp/shopdetail/000000005468/outletsale-201704/page1/recommend/
587Socket774
2017/04/18(火) 19:17:16.49ID:Ee0d91KE
Hitしてたワロタ
588Socket774
2017/04/18(火) 19:34:05.31ID:lES0ebBx
>>586
480も安いじゃんと思ったらそっちはリファビッシュか
589Socket774
2017/04/18(火) 19:50:39.82ID:+TRW/Z5o
>>583
ソフト?どこを改良してほしいの?
590Socket774
2017/04/18(火) 19:53:43.99ID:237s6MeT
>>586
アウトレットらしいけど新品な気がする
591Socket774
2017/04/18(火) 19:55:08.88ID:A6GTIenB
>>586
うおっ安い なぜ今日w
592Socket774
2017/04/18(火) 19:56:42.57ID:+TRW/Z5o
ID:Ee0d91KE
オメーはいつも文句垂れてるな・・・・病気か?
ろくにグラフィックカードの話に触れてないし何がしたいんだよ
593Socket774
2017/04/18(火) 20:03:33.79ID:RCrqj8Wp
>>586
470通常保証だから箱職人の特価か安いね480の方は保証1ヶ月の中古なのか残念
594Socket774
2017/04/18(火) 20:07:13.71ID:Bk3t0+5R
他のとこでnitroも売ってるし本格的な売りさばきだな
595Socket774
2017/04/18(火) 20:10:51.75ID:A6GTIenB
>>594
どこなのだ?
596Socket774
2017/04/18(火) 20:30:36.58ID:tVW1hfja
>>586
そういうことは早く言ってくれよ
597Socket774
2017/04/18(火) 20:35:35.37ID:RCrqj8Wp
>>595
これなんかな?
http://www.pc4u.co.jp/shopdetail/000000033887/ct766/page1/order/

SAPPHIRE NITRO+ RADEON RX 470 4G GDDR5 OC 16,178 円(税込)
598Socket774
2017/04/18(火) 20:39:12.92ID:+TRW/Z5o
特価スレかよ、本当に民度が落ちた
たまーに特売情報が混ざる程度なら普通の風景だったけど

最近は半分以上つーか、過半数を大きく上回る始末で呆れる
価格コムでやってくれ
599Socket774
2017/04/18(火) 20:40:39.96ID:A6GTIenB
>>597
なるほどこれも悪くない
600Socket774
2017/04/18(火) 20:42:18.96ID:ix21ftbv
特価スレだとアフィネタに出来ないもんなぁw
601Socket774
2017/04/18(火) 20:53:11.79ID:+TRW/Z5o
アフィとかどうでもいい
そこに整理された情報や技術や機能における参考ソースがあれば別にいいよ
脈絡と関係もなく同じページを何度も貼ったりしてりゃ当然別だがな

新製品のラインナップや機能や性能や
カタログでは見えないベンダーごとの違いや
人柱のレポや、不具合に絡んだ質問と応答や
安売り情報よりもずっとスレに見合った情報交換があるだろ

5千円そこら得した損した、勝った負けただの
アフィの小銭とか さもしい奴ばっかりじゃねーだろ?
602Socket774
2017/04/18(火) 21:00:54.21ID:vC2EeSBJ
>>601
オマエの23回におよぶ中身のない糞連コメよりマシ
603Socket774
2017/04/18(火) 21:02:00.77ID:XqJIEeab
AMD launches Radeon RX 500 series
https://videocardz.com/68586/amd-launches-radeon-rx-500-series

Gigabyte RX580 RX570
http://www.smidistri.com/132-cartes-graphiques-amd/chipset_graphique-radeon_rx_570-radeon_rx_580


ところでRX400とRX500は同じpolarisだしスレ統合でいいんだよな
604Socket774
2017/04/18(火) 21:03:20.61ID:Ee0d91KE
粘着されると面倒だから自分の情報を出してまで相手にしないだけ、Polaris10は去年から使ってるよ
605Socket774
2017/04/18(火) 21:04:56.77ID:XqJIEeab
【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚

XFX RX580
GPU 1520MHz 
Memory 2150MHz
606Socket774
2017/04/18(火) 21:07:59.75ID:237s6MeT
>>603
ギガはよく分からん売り方だな
クロック同じならAORUSで統一すればいいのに
607Socket774
2017/04/18(火) 21:14:28.56ID:XqJIEeab
>>606
AORUSの方はバックプレート側にも銅製のヒートシンクついてるっぽい
冷却機構が違うってことかな
608Socket774
2017/04/18(火) 21:14:45.75ID:lES0ebBx
>>605
メモリもOCしてあるのか
609Socket774
2017/04/18(火) 21:18:53.41ID:T9zaOIhH
MSIのロープロ2スロットRX460がマケプレだけでなくAmazon本体でも扱われ始めたので、値下げ&海外発送可になってる。
RX5x0が期待外れだったのでロープロ&補助電源無しがすぐに欲しいならこれでいいかも。

https://www.amazon.com/dp/B06VTCMD3X
610Socket774
2017/04/18(火) 21:29:39.61ID:+TRW/Z5o
>>605
http://www.gpustreamtech.com/?p=4906
これかな?メモリhynixだったんだね
デフォでファン停止しないのが出て欲しい
611Socket774
2017/04/18(火) 21:42:06.70ID:RCrqj8Wp
>>603
やっぱほぼ同じみたいだねあとはPolarisがもっと頑張れるドライバー待つのみ
612Socket774
2017/04/18(火) 21:54:50.87ID:A6GTIenB
あと1時間ほどになってきたか(・∀・)
550に期待
613Socket774
2017/04/18(火) 22:05:25.85ID:43WOglGi
「Radeon RX 580」レビュー。第2世代Polaris最上位モデルはGTX 1060 6GBと真っ向勝負するGPUだ
http://www.4gamer.net/games/377/G037775/20170418049/

Polarisの第2世代「Radeon RX 580」の実力をチェック
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/review/1055534.html
614Socket774
2017/04/18(火) 22:08:11.19ID:nTiDHOHu
なんだ22時なのかよw
615Socket774
2017/04/18(火) 22:08:40.90ID:A6GTIenB
お? 22時解禁だった?
616Socket774
2017/04/18(火) 22:17:18.03ID:A6GTIenB
>>613
うーむ。1060の消費電力が光ってるなぁ・・・
スコアそのままで消費電力下げる方向では580使う層には受け入れられないのかなあ
617Socket774
2017/04/18(火) 22:27:25.20ID:4z/a9zfy
https://www.techpowerup.com/reviews/Sapphire/RX_580_Nitro_Plus/
618Socket774
2017/04/18(火) 22:28:40.83ID:4z/a9zfy
【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
619Socket774
2017/04/18(火) 22:30:39.22ID:4z/a9zfy
実際買ったら、電圧sageでド安定

『なんでAMDはもうちょっと電圧sageで出荷しないん?』

定期
620Socket774
2017/04/18(火) 22:30:55.77ID:237s6MeT
リネームだな
選別品のXTRがあるみたいだからそれがどうなるかだけど
621Socket774
2017/04/18(火) 22:34:49.11ID:4z/a9zfy
少し泣く
【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚

いいか、ボッタくったら箱蹴り職人が疲労骨折するぞ
ASKはちゃんと見とけ 勉強しろ
622Socket774
2017/04/18(火) 22:40:24.68ID:vyLwvN+p
>>620
480、580で想定されている解像度においては多少の性能差など意味ないと思うんだ…
623Socket774
2017/04/18(火) 22:41:38.65ID:hyfxrdGK
>>598
今から欲しい人もいるんだから別に良いんじゃね?
5xx系の話ししたいなら新規で5xx系のスレを立てれば良い。
624Socket774
2017/04/18(火) 22:42:30.00ID:tVW1hfja
>>621
ギョギョ、ワッパ落ちてるんじゃん
もはや喜劇(笑)
625Socket774
2017/04/18(火) 22:44:20.50ID:4z/a9zfy
RX5xxシリーズは560(1024SPあるのか?)と
550の追加以外、価格維持のための刷新だな
626Socket774
2017/04/18(火) 22:48:26.04ID:XqJIEeab
ダウンロード&関連動画>>



Linusのレビューはわかリやすいなぁ

てかなにこれ1070に勝ってんで
【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
627Socket774
2017/04/18(火) 22:49:14.48ID:AZKJ9ur6
480、470値下げしたほうが売れるな
クロック上げただけのリネーム580、570にする意味がない
628Socket774
2017/04/18(火) 22:51:25.06ID:+TRW/Z5o
>>623
歪めるなよ
4xxか5xxって話じゃねーだろ馬鹿
629Socket774
2017/04/18(火) 22:57:46.21ID:XqJIEeab
Sapphireのページ更新されてた
http://www.sapphiretech.com
630Socket774
2017/04/18(火) 22:59:01.73ID:XQ0mS4R4
名前が悪い1060に対抗するのに580じゃ負けてる

5800にしよう
631Socket774
2017/04/18(火) 23:00:26.07ID:Ee0d91KE
GDDR5ではもう限界かと思っていたが、まだまだやれるもんなんだ
632Socket774
2017/04/18(火) 23:01:26.36ID:N8La7lna
スペックはさあ1060より凄そうなのになんで性能は同レベルなの?
せめて消費電力くらい改善しろよ
633Socket774
2017/04/18(火) 23:02:24.19ID:RCrqj8Wp
>>629
570の短いやつあるんやね
634Socket774
2017/04/18(火) 23:03:39.91ID:X1FA8esb
285の買い替えに考えていたが
これなら多少設定おとしても285のままでいいやってなった
280xや380xもってる連中だと買い替えには不満ありすぎで選択肢にすら入らんだろ
635Socket774
2017/04/18(火) 23:05:59.81ID:XqJIEeab
いや俺380から480に変えたけど
636Socket774
2017/04/18(火) 23:06:18.29ID:tVW1hfja
>>626
でもそれ、一方で570=470なんだよな
う~む、これでは1060以前に、値段の下がった4xxにも勝てないよ
はっきり言って、製品開発の失敗じゃないか
637Socket774
2017/04/18(火) 23:09:34.96ID:A6GTIenB
てかまだ売ってないのか
638Socket774
2017/04/18(火) 23:11:12.95ID:N8La7lna
vegaまで待ちか
でも、なんか思っているほど性能上がらない気がする
639Socket774
2017/04/18(火) 23:12:07.32ID:XqJIEeab
RX550は完全新規みたいだね、これは楽しみ
http://www.4gamer.net/games/377/G037775/20170418013/

Radeon RX 550(以下,RX 550)
>完全新作GPUで,ダイサイズ101mm2,トランジスタ数25億という基本仕様。
>演算ユニット数8基,シェーダプロセッサ数512基,グラフィックスメモリ容量2GB,公称典型消費電力50W,
>北米市場におけるメーカー想定売価79ドル(税別),4月20日発売予定
640Socket774
2017/04/18(火) 23:14:08.90ID:8Uf/kMjE
http://www.4gamer.net/games/377/G037775/20170418049/
ゲーム用としては今ひとつなゴミwwww
641Socket774
2017/04/18(火) 23:15:54.69ID:+TRW/Z5o
>>629
NITROとPULSEの位置づけがわからんな・・・
MSIの、GAMINGとARMORみたいな感じかと思ったが違うな
642Socket774
2017/04/18(火) 23:17:24.58ID:A6GTIenB
ワンズで売ってるね
643Socket774
2017/04/18(火) 23:20:28.04ID:tVW1hfja
>>639
それは買うやつ多そうだな
湯裕でファンレスが可能だろう
644Socket774
2017/04/18(火) 23:21:30.84ID:tVW1hfja
湯裕じゃなく余裕w
645Socket774
2017/04/18(火) 23:22:34.08ID:A6GTIenB
>>639
公称典型消費電力50Wに期待したところ
性能的にはどのモデルぐらいの性能なんだろうか?
646Socket774
2017/04/18(火) 23:25:45.26ID:zVuqiyop
また1060 6GBよりも劣るんだな
RX 480でも勝ち誇っていたここの連中にはお似合いのグラボだ
647Socket774
2017/04/18(火) 23:28:42.99ID:pg2btYzK
この調子じゃ560の補助電源無しも期待出来なさそうだな
648Socket774
2017/04/18(火) 23:29:49.99ID:rpePsLCJ
>>639
79ドル(税別),

ヤベー安過ぎワロタwww
これは500シリーズ勝ったwww
649Socket774
2017/04/18(火) 23:32:14.03ID:Jxo3jKRu
>>634
380から480に買い替えたけど雲泥の差だよ
570が480リファと同等性能なら380とか960、1050tiなんかはお呼びじゃないよ
650Socket774
2017/04/18(火) 23:32:59.51ID:zVuqiyop
また勝ってしまったな、君達w 負けを知りたいか
651Socket774
2017/04/18(火) 23:34:11.09ID:4z/a9zfy
>>645
750Tiよりちょっと下じゃね
652Socket774
2017/04/18(火) 23:35:48.37ID:NxJwTbvN
>>648
こちら日本ではask税により12000円となっております
653Socket774
2017/04/18(火) 23:39:14.62ID:XqJIEeab
>>646
EVGA GTX 1060 6GB SuperclockedがRX580相手にほとんど負けてるみたいだね
http://www.hardwarecanucks.com/forum/hardware-canucks-reviews/75127-amd-rx-580-8gb-performance-review-3.html
http://www.hardwarecanucks.com/forum/hardware-canucks-reviews/75127-amd-rx-580-8gb-performance-review-4.html
http://www.hardwarecanucks.com/forum/hardware-canucks-reviews/75127-amd-rx-580-8gb-performance-review-5.html
http://www.hardwarecanucks.com/forum/hardware-canucks-reviews/75127-amd-rx-580-8gb-performance-review-6.html
http://www.hardwarecanucks.com/forum/hardware-canucks-reviews/75127-amd-rx-580-8gb-performance-review-7.html
http://www.hardwarecanucks.com/forum/hardware-canucks-reviews/75127-amd-rx-580-8gb-performance-review-8.html
http://www.hardwarecanucks.com/forum/hardware-canucks-reviews/75127-amd-rx-580-8gb-performance-review-9.html

割とどうでもいいけど
654Socket774
2017/04/18(火) 23:40:41.85ID:4z/a9zfy
>>652
まあ、460が1.1万にいるから1万円以上にはなら無いな
高くて9k円台ギリギリの設定、うまくいけば8k円台が最初からあるかも
655Socket774
2017/04/18(火) 23:41:30.12ID:MzZfHbRc
RX580はまあGameWorksタイトルでも1060に並び
非GameWorksタイトルだと概ね上回るという感じだから
後は価格と電圧をどれだけ下げられるか次第だろうな
656Socket774
2017/04/18(火) 23:43:39.68ID:tKPrg3rA
RX560は1050無印と同じぐらいか
657Socket774
2017/04/18(火) 23:44:52.18ID:NxJwTbvN
>>654
そんな常識が通用しないのがask税なんだよな
658Socket774
2017/04/18(火) 23:46:03.76ID:bwSP737K
出始めは1ドル140円が基本だからコスパ厨は7000円くらいで売ってた460の2G版でも買っとけよ
659Socket774
2017/04/18(火) 23:46:35.83ID:4z/a9zfy
>>656
補助電源ありならそれぐらい届くと思うが
無しじゃ950超えられたら万々歳ってとこだろう
660Socket774
2017/04/18(火) 23:55:42.47ID:237s6MeT
550はRyzenの一番安いBTOに付けるんだろうな
4c8tのPCが59800(税抜)みたいな宣伝で情弱に売れる
661Socket774
2017/04/18(火) 23:55:43.02ID:A6GTIenB
>>651
そりゃすごい
それだけあれば十分だ
662Socket774
2017/04/19(水) 00:00:20.88ID:t//Ka5YO
>>657
…RX460の初期価格参考にすればいいだろうに
http://www.bestgate.net/history.php?productid=sarx4602gd5oc001112570020gvd6111
http://www.bestgate.net/services/graph.php?productid=sarx4602gd5oc001112570020gvd6111&oldproductid=sapphiresarx4602gd5oc001112570020gvd6111&oldcategoryid=001006004000000&term=12&size=2&time=1492527538535

ご祝儀は高いが、販売店数が増えた9月には1.2万になってる
もちろんASK税込で、だ 為替は102~103円
663Socket774
2017/04/19(水) 00:01:58.87ID:rP0JvVU6
>>653
4亀だと勝ったり負けたりじゃないと駄目です
664Socket774
2017/04/19(水) 00:04:31.11ID:MnrsyOcK
Radeon Software Crimson ReLive Edition 17.4.3 Release Notes
http://support.amd.com/en-us/kb-articles/Pages/Radeon-Software-Crimson-ReLive-Edition-17.4.3-Release-Notes.aspx

WHQLきたぞ
665Socket774
2017/04/19(水) 00:09:19.77ID:40fOIja/
>>613
やっぱスコア的にはOCした480と変わらんね
天井は高そうだけどvegaあるしね
666Socket774
2017/04/19(水) 00:09:24.21ID:9TGyKwLE
https://www.techpowerup.com/232462/msi-announces-its-radeon-rx-580-and-rx-570-graphics-cards

580もブロアータイプのリファモデルあるんやね
667Socket774
2017/04/19(水) 00:10:18.75ID:t//Ka5YO
>>664
668Socket774
2017/04/19(水) 00:14:21.32ID:tnWV+cxD
リネームで価格リセットしただけのゴミグラボ
669Socket774
2017/04/19(水) 00:14:49.72ID:5K8g/zk3
相変わらずワッパに関してはボロボロだな
性能では1060とトントン、消費電力は1060の方がかなり下
1070に至っては性能はダンチ上で消費電力は100Wも下だ

安くもないしなんでAMDて何時もゴミ製品ばかり出してくるん
VEGAもゲフォを前にしては期待出来んし競争出来ないならもう倒れろよ
670Socket774
2017/04/19(水) 00:18:25.95ID:+/TVEK9B
XB Scorpioだと6TFlopsのGPU積んで定格消費電力245Wらしいからなぁ
GPU単体だとRX580より高性能なクセに電力は半分くらいに収まる計算だ
CS基に大きく劣るようなゴミとかいらねぇ
671Socket774
2017/04/19(水) 00:18:27.98ID:Tjj/FAau
ビデオカードはまだ弱いけど
CPUはRyzenでなんとか息吹き替えしただろ
672Socket774
2017/04/19(水) 00:19:02.41ID:XVY/t/Va
>>669
1強状態だと大好きなGeforceの値段が高止まりになる未来しか見えないんだがそれでもいいのか?
673Socket774
2017/04/19(水) 00:22:22.44ID:tnWV+cxD
>>671
Intelに追いついたのはすごいと思うけど
結局コスパで買っててもマルチ潤沢に使えるソフトウェアの数が少ない上に
Intel一強時代の古いソフトはryzenに対応されないからfpsでない問題も抱えてて
チップセットの安定性もイマイチだし本当にその辺りは残念だった。
674Socket774
2017/04/19(水) 00:23:23.69ID:5K8g/zk3
>>672
現状全く相手になってないのに何の意味があるというのか?
675Socket774
2017/04/19(水) 00:24:27.95ID:9TGyKwLE
また適当な事を言う
余裕で安定してますけど
【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
676Socket774
2017/04/19(水) 00:27:27.74ID:Tjj/FAau
>>673
出たばっかりのチップセットやBIOSが不安定なのは仕方ない。最近は安定してきてるし
てかIntelだってSandyの時とか酷かっただろ
677Socket774
2017/04/19(水) 00:27:59.75ID:G4oOPW5S
ask税ワロタ
678Socket774
2017/04/19(水) 00:28:31.50ID:rP0JvVU6
200や300シリーズ見てたら魅力的に思えるが
679Socket774
2017/04/19(水) 00:29:45.05ID:5K8g/zk3
>>673
全く持ってそうだよな

エンコやマルチスレッド処理を重視する向きにはコスパ最高だけど、普段使いに要求されるような部分では
インテルに負けだ そりゃ雷禅7でもシングルスレッド性能でボロボロだったのに、
それよりクロックが下の雷禅5や3で勝てるわけがない

コスパ抜きにした絶対性能ではやはりインテルが上
チップセットまわりの話もあって、結局積んでるコアの数以外で見られるところがない
680Socket774
2017/04/19(水) 00:30:47.31ID:G4oOPW5S
ミドルは2万以下じゃないと意味ないよ
今ならヤフオクでまだ480売ってるぞ急げ
681Socket774
2017/04/19(水) 00:32:28.51ID:G4oOPW5S
AMD憎しでグラボ叩くのは構わないがCPUはお前の指摘はズレてるからな
682Socket774
2017/04/19(水) 00:34:47.23ID:ImLVllEc
歩行型草刈り機とか岩石方スピーカーに負けるな
頑張れRX 550
683Socket774
2017/04/19(水) 00:34:48.32ID:5K8g/zk3
これなら480の特売で買った人良かったねかな

NITROは今回もVRM削ってたりで地雷だったりしてな
684Socket774
2017/04/19(水) 00:36:00.63ID:XVY/t/Va
>>674
685Socket774
2017/04/19(水) 00:36:38.66ID:5K8g/zk3
>>681
どうずれてるのか書いてみたらどうだい
686Socket774
2017/04/19(水) 00:38:40.58ID:5K8g/zk3
>>684
歪曲するの好きだな
誰もそんなことは言ってないが?
687Socket774
2017/04/19(水) 00:39:30.53ID:N/hV9RFX
https://www.ark-pc.co.jp/special/radeon_rx500-series/

あーあ、480では10分くらいでサファ以外瞬殺完売だったのに
580は全製品在庫ありますぜw
売れてないね、俺は480持ってるから580はアウトオブ眼中だけど
688Socket774
2017/04/19(水) 00:39:59.16ID:Kv8BhMn2
まあ500seriesはVegaがどう出るかだな
689Socket774
2017/04/19(水) 00:41:41.74ID:Kv8BhMn2
てか今回の発売の感じからしてAMDも580以下には期待してないしただ置き換えただけって感じだと思う
Vega!Vega!で580?なにそれ美味しいのと言わんばかりの扱いだし
690Socket774
2017/04/19(水) 00:43:55.44ID:9TGyKwLE
>>688
Vegaは500シリーズじゃないよ
691Socket774
2017/04/19(水) 00:44:48.21ID:6vTcrmQv
2万前半なら売れてただろうな
4万近いしそれなら少し出して1070いくだろ
692Socket774
2017/04/19(水) 00:45:59.69ID:Tjj/FAau
まぁ500シリーズには端から期待してなかったけど。ここまで予想通りだと残念でならない
VegaもRyzenみたいに大どんでん返しがあると嬉しいが・・・
693Socket774
2017/04/19(水) 00:52:24.90ID:Imve6SKc
http://www.anandtech.com/show/11278/amd-radeon-rx-580-rx-570-review/2
https://www.techpowerup.com/reviews/Sapphire/RX_580_Nitro_Plus/28.html

動画を見る用途で消費電力が改善されているかもしれない。
550、560、570MINI辺りには特に強みとなりそう。
694Socket774
2017/04/19(水) 00:55:28.99ID:t//Ka5YO
>>693
おお、これは凄いな いいね 変わり映えしないので読み飛ばしてしまった
【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚

他のカードレビューも気になる
695Socket774
2017/04/19(水) 00:59:17.64ID:+/TVEK9B
https://www.techpowerup.com/reviews/Sapphire/RX_580_Nitro_Plus/34.html
RX480リファと比較した場合、RX480/580
デスクアイドル時:800mv/750mv
マルチモニタ時:1000mv/950mv
ビデオ再生時:1000mv/800mv
低負荷時の電圧下がってるのね。これは評価できる
696Socket774
2017/04/19(水) 01:01:34.31ID:GUxlXq2l
そんなに売れないかなと思ってたけど
ASK税で見事に追い打ちかけてるな
697Socket774
2017/04/19(水) 01:06:32.21ID:5K8g/zk3
ここだとどっちのVEGAの話しかよくわからん
俗に言う11それとも10?

10ならあまり期待しないほうが良いかもな 一部のベンチではそこそこ良い線行っているようだけど
雷禅同様に相性の良いベンチの可能性あるからな あっちの結果はご存知の通りと

11があるなら480が出たとき程度には期待できるのでは
それでもワッパでは敵わんだろうけど
698Socket774
2017/04/19(水) 01:06:55.85ID:P5y5/CP7
海外の最新ゲームまで動作条件に含まれなくなってて
ゲーム用途では終わってしまった感半端無いな
699Socket774
2017/04/19(水) 01:07:36.40ID:FSb/z+nP
>>694
RX470とRX480でハードウェアデコードに差があるとは思えないんだけど
なんでこんなに消費電力高いの?メモリの差?
700Socket774
2017/04/19(水) 01:11:40.84ID:+/TVEK9B
>>699
ビデオ再生時のステート設定の違いで470は電力低いのかもね
一応RX480でも3D設定で電力効率をオンにすればFHD 30pくらいの動画までならアイドル時のクロック張り付き電圧も800mvキープできる
701Socket774
2017/04/19(水) 01:14:06.98ID:5sIGiIte
>>699
Blu-ray Playback 300 MHz 300 MHz 0.800 V
https://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/RX_470_STRIX_OC/28.html

Blu-ray Playback 760 MHz 2000 MHz 0.975 V
https://www.techpowerup.com/reviews/ASUS/RX_480_STRIX_OC/27.html
702Socket774
2017/04/19(水) 01:16:29.66ID:FSb/z+nP
>>700>>701
なるほどサンクス
703Socket774
2017/04/19(水) 01:19:14.69ID:j7thB6JD
38000円とかたけー
704Socket774
2017/04/19(水) 01:33:21.49ID:Imve6SKc
>>700-701
そうなると>>693は550、560、570MINI辺りには関係ないということか。
705Socket774
2017/04/19(水) 01:43:03.29ID:68TKQ3CO
発売解禁(発表同時・・・)の22:00から、スレが100すら伸びてない
欠陥ニトロが修復されてるかどうかぐらいだな

ビデオ再生時は消費電力より、ファンを回してくれ
クーラーで塞いでるだけに表装パーツが劣化するんだし
ポンプを止めた水冷みたいな状況は最悪
706Socket774
2017/04/19(水) 01:44:35.08ID:td/8dSAd
8+6pinの580はどうなったん?
707Socket774
2017/04/19(水) 01:49:43.39ID:vzaWTzuM
相変わらずaskのボッタクリひどいな
日本でまったく人気無いのって
競合との性能が云々よりボッタクリのせいなんじゃないかw
708Socket774
2017/04/19(水) 01:50:47.90ID:68TKQ3CO
>>706
http://www.ask-corp.jp/products/sapphire/graphicsboard/radeon-rx-580/sapphire-nitro-plus-radeon-rx-580-8g-gddr5-oc.html
ワロタw レビュー見たあとだと、8+6pinが滑稽だなw

ゲーム用にガッツリOC出来たとしてもワッパ考えたら無駄すぎる
709Socket774
2017/04/19(水) 01:50:51.31ID:N/hV9RFX
>>706
480の前は8+6pinの290Xだけど爆熱超消費電力だったぞ
480は6pin1本でエコ、580は290X並に電気食うんだからどうもこうもないだろう・・
710Socket774
2017/04/19(水) 01:58:06.43ID:DIzncRCb
>>422
正解
711Socket774
2017/04/19(水) 02:02:01.15ID:jvIoc1zx
Anandtechによると560の消費電力は60-80Wか
これくらいで出てきたらまあまあかな
712Socket774
2017/04/19(水) 02:06:48.16ID:68TKQ3CO
http://www.4gamer.net/games/377/G037775/20170418049/

リファ580もプチOCのROGも 300wオーバー
一方、同程度の性能1060は 200w・・・・・
これで 8+6pin つけて何しろってーの?
713Socket774
2017/04/19(水) 02:07:52.65ID:8siNL628
>>698
ヤバいなnVidia
規格策定に食い込めないからしゃあないわな
714Socket774
2017/04/19(水) 02:08:42.40ID:5K8g/zk3
Nitroの電源周りに関しての記事があった
480の時から飯食いだったのにこんなことしてりゃそりゃねぇ...
ラデオンでのサファ安定はとっくに過去のものなのかもな
http://www.tomshardware.com/reviews/amd-radeon-rx-580-review,5020-2.html

ちなみに北米では限定版があるらしい
http://sapphirenitro.sapphiretech.com/en/580-LE.html
715Socket774
2017/04/19(水) 02:13:00.55ID:+MuTJuyY
Ryzenで鬱憤溜まってたキチガイアンチがここぞとばかりに出現してて草生える
こんな中途半端なの出したAMDも不甲斐ないけどさ
716Socket774
2017/04/19(水) 02:21:00.07ID:+/TVEK9B
スライドにGPUダイ単体電力(?)が出てるね

RX560(chill on/chill off)
CIV6 1080p
58.4W/42.5W
120fps/75.5fps

RX550(chill on/chill off)
CS:GO 1080p
29.3W/18.5W
178fps/83.1fps
717Socket774
2017/04/19(水) 02:22:43.66ID:+/TVEK9B
>>716
スマンchill on/chill offのスコアが逆になってた
718Socket774
2017/04/19(水) 02:27:55.93ID:5K8g/zk3
都合が悪いことは何でも基地外扱いなのは相変わらずAMD盲目信者のデフォだなw
鬱憤たまるような事は何もなかったと思うぜ そこまでの物すらないからな
719Socket774
2017/04/19(水) 02:31:26.50ID:68TKQ3CO
俺は元々RADEONにゲーム性能は強く望んでいないから、無茶はやめてほしい

nitroは構造的に問題がありすぎたね
メモリまでクーラーベースで半端に塞いでるくせに
カタログ売り文句の為に「ファン停止」なんてやってるから
【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
あっさりこうなるのは目に見えてる。停止は他機種もなのでニトロ程じゃなくても注意や対策要


>>714
サファイア安定は過去話かもね・・・なんか、見てくれだけ良くして
リファよりメモリの質を下げてたり リビジョン商法していたGIGABYTEと被って見える
480はパワカラが作ったクロシコ版が一番まともだったのかもしれんと感じる
ちょっと580で挽回してもらいたいが微妙だね・・・・
720Socket774
2017/04/19(水) 02:43:11.61ID:QfpcaOCl
570 MINI は長が約170mm。

自分は去年なら買ってたけど、夏に新しいケース買う予定だから用がなくなってしまった。
721Socket774
2017/04/19(水) 02:55:21.01ID:t//Ka5YO
>>712
システム全体見てもピンとこねーよ

ゲーム時のピーク
【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚

FurMarkでMaximum
【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
722Socket774
2017/04/19(水) 03:10:52.81ID:68TKQ3CO
>>721
ありがとう、と言いたい所だが
そのグラフも特定ベンチだけだからピンとこないよ

もう↓ここに235wってあるぐらいなんだから「駄目なものは駄目」だよ・・・
http://www.ask-corp.jp/products/sapphire/graphicsboard/radeon-rx-580/sapphire-nitro-plus-radeon-rx-580-8g-gddr5-oc.html

参考 ゲフォ1060・・・・ 120w
https://jp.msi.com/Graphics-card/GeForce-GTX-1060-GAMING-X-3G.html#hero-specification

さっき(>>712)の4亀だって 300w と 200w だろ
システム全体だから,同マシンの基本電力を差し引いたら 「ざっくり2倍電気食い」だもん
そんなのをいちいち整理したくもねーんだよ・・・
なのに引っ張り出したのは >>706 がきっかけの 「8+6pinの580は(略」だよ

はっきり言っちゃうと 8+6pin は見かけ騙しのハッタリ機構だな
サファイアにはがっかりだ・・・・
723Socket774
2017/04/19(水) 03:27:13.15ID:t//Ka5YO
>>722
300Wって言う数字はもっと意味わからんだろ
724Socket774
2017/04/19(水) 03:27:23.19ID:DIzncRCb
CPUにあわせて間に合わせでやっちゃった感があるな
725Socket774
2017/04/19(水) 03:42:48.01ID:68TKQ3CO
>>723
システム全体って書いてあるんだからわかるだろ、いや理解しろよ・・・・
もっと噛み砕いて、小学生でもわかるようにすると

A君とN君が、ディズニーランドに行きました。二人は近所に住んでます。
二人とも「バス」で駅に向かい、A君は「JR」 N君は「私鉄」を使って到着しました。
ほとんど同じ時間で着いたのに、A君は3000円  N君は2000円 交通費が掛かりました

「バス代」は二人とも同金額の1000円です。
さて、A君の「JR」と N君の「私鉄」はどれくらい料金が違うでしょう?

これでわかるだろ
わざとやらせてるのかよ
726Socket774
2017/04/19(水) 03:44:48.93ID:N/hV9RFX
>>725
話が難しい、謝れ!
727Socket774
2017/04/19(水) 03:51:01.15ID:N6a8OnXZ
ちょっと前から香ばしいの多いけど今なんかあったけ?
728Socket774
2017/04/19(水) 03:51:27.04ID:68TKQ3CO
>>726
【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
ほれ、自分で購入して5歳からやり直せ
729Socket774
2017/04/19(水) 03:52:39.47ID:9x7irle2
別に否定するのはいいけど妙に攻撃的なのはまぁあれだろ
荒らしだろう
730Socket774
2017/04/19(水) 03:54:48.56ID:68TKQ3CO
否定? レビューを元に批評してるだけだろ
面白くないからって八つ当たりするなよ
731Socket774
2017/04/19(水) 04:04:07.59ID:H3S28yxR
ご自慢のCPUもゲームでは性能出ない、金を渡した会社以外からは動作対象外に指定されているんだから
AMDのグラボがどんな性能でも結局ゲームには使えないんだし憤る程の事でも無いんじゃないか

480が出た時、これからはRadeonに最適化されたゲームが出まくるとか絵に描いた餅で喜んでたけど、現実はどう?
最適化どころか動作要件GTX1070以上のゲームとか、動作保証対象外にされただけじゃん

動画編集とエンコード用と割り切った方が良いんじゃない?
732Socket774
2017/04/19(水) 04:08:59.51ID:t//Ka5YO
>>725
同じベンチでカード単体で比較しているグラフの方が一目瞭然だろ
何言ってるんだ?
違うゲームやベンチで比較するのなら話は違うが

ゲーム時のピーク
【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚

FurMarkでMaximum
【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
733Socket774
2017/04/19(水) 04:13:59.15ID:68TKQ3CO
グズるだけで批評も意見も出さない奴の為に
一つ改良されたっぽい(確定じゃないから断定できない)とこも示してやるよ
欠陥ニトロのヒートシンクベースのクリアランスは予想通り修正されたかもしれん

580側クーラーはコア部分が綺麗なので判断に迷うが、サーマルシートの潰れ具合を見ると
メモリやVRMはグリスでも届きそうな距離に見える。角度の錯覚かもしれんが
480ニトロのように届いてないって事はなさそうだな。

nitro 480
【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚

nitro 580
https://img.purch.com/o/aHR0cDovL21lZGlhLmJlc3RvZm1pY3JvLmNvbS9VL1EvNjY4NTQ2L29yaWdpbmFsL1NhcHBoaXJlLVJYLTU4MC1OaXRyby1Db29sZXIuanBn

>>732
おまえ・・・馬鹿だろw
もういいから消費電力ひっぱるなよ
734Socket774
2017/04/19(水) 04:27:14.06ID:N6a8OnXZ
攻撃的なのは否定しないのな
735Socket774
2017/04/19(水) 04:29:34.90ID:Je5Te7OF
>>731
>>732
段落の癖が同じだけど偶然?
736Socket774
2017/04/19(水) 04:33:29.92ID:N6a8OnXZ
ぶっちゃけた話意見を出すならここよりredditでやるべきだろうここで意見だしたところで開発者は絶対にいないわけだから無意味だし
まぁ英語できないなら仕方ないけど
そして批評はAmazonレビューにでも書くべきだろうここに書いたところで無意味だし(ここにいる人間の多くは他人の批評を聞いて買うのをやめる層はまずいない)
737Socket774
2017/04/19(水) 04:34:04.91ID:N6a8OnXZ
まぁ俺は480買うけどね
安いから
738Socket774
2017/04/19(水) 04:34:55.20ID:N6a8OnXZ
電気代は24時間フル稼働とかしない限りそんなには変わらんしね
739Socket774
2017/04/19(水) 04:39:32.43ID:68TKQ3CO
>>734 >>736-738
ムキになって短文レスのくせに連投すんな
攻撃的じゃなく馬鹿に対しては親切にしねーだけだぞ、お馬鹿ちゃん
意見や情報交換しねーなら何のためにオメーはスレに居るんだよ、荒らしは失せろ
740Socket774
2017/04/19(水) 04:41:56.26ID:NyGWaybu
>>68TKQ3CO
ここらで絡んでくる連中はあまり相手にしない方が良い。
AMD関連スレでネガなことを言えば、毎度荒らし、キチガイ、アンチ認定だ。

地雷カードが特売になる少し前から、不自然な位そのカードを持ち上げるような書き込みが続出してたし
色んな意味でまともに機能してない。 (勿論知ってる奴は発売当初のレビューで問題点を知っている。)

お花畑な信者と利害関係の巣窟。
741Socket774
2017/04/19(水) 04:42:44.36ID:N6a8OnXZ
そしてこれ言ったら怒りそうだけどレビュー見て批評って真面目に何言ってんだこいつってレベルだぞ
買って使って実際に自分でベンチ動かしてデータを取った上での批評なら価値のある批評だけど
他人の書いたレビューを見て批評って滑稽を通り越してただのバカのやるものだぞ
742Socket774
2017/04/19(水) 04:46:51.14ID:N6a8OnXZ
>>739
自分はまくし立てて攻撃するだけで他人の話を一切聞かないのに情報交換云々言っちゃうの?
743Socket774
2017/04/19(水) 04:48:33.96ID:N6a8OnXZ
>>740
いやネガなことは言うのは別にいいと思うぞ
ただ攻撃的で相手に噛みつくことしか脳がないのは荒らし以外言いようがないだろう
744Socket774
2017/04/19(水) 04:51:04.01ID:AckcqbjQ
会話が成立しないのはどっちもだろ
だから二人共出ていけばいいよ
745Socket774
2017/04/19(水) 04:53:07.79ID:Z17vJw9p
こういうのって外から見るとどっちも熱くなってるように見えるけど実際というか大体はどっちも相手を煽って遊んでる気分になってるだけだから触れるだけ時間の無駄よ
つまりどっちも精神的には自分が勝ってると思い込んでる状態
だから永遠に終わらない
746Socket774
2017/04/19(水) 04:54:19.13ID:udpol9Qp
自腹を切るのは恵まれた人間がやればいいこと
我々はおいそれと手は出せないからエア批評家は宿命なのです
747Socket774
2017/04/19(水) 04:56:30.42ID:9uwBVH3n
>>741
研究論文とか見ないの?
他人のデータや論文からのコピペまみれだぞ?
748Socket774
2017/04/19(水) 04:56:51.28ID:68TKQ3CO
>>740
最近のラデスレは、やっぱりそう見えるよね
スレに限った事じゃなく板全体が腐敗つーか
あがってるスレが

「特価品」← 醤油とか米とか自作関係なさすぎ
「女子の検尿」← もはや意味不明

だもんね・・・・
久々に自作板に入り浸ったら腐りすぎていて驚いた
5870発売時に入り浸って「PCパーツでアニメ女のデザインやむぇてぇ~」とぼやていたが
もうそれどころの騒ぎじゃないね・・・・・以上 チラ裏だけど
最近4K化の都合で構成変更を複数頼まれてるからしばらく居つくよ
749Socket774
2017/04/19(水) 05:04:10.86ID:N6a8OnXZ
>>747
基本的には自分でも実験してデータを取ってその上で他人のデータと比較して結論づける論文がだいたいだろ普通
またはデータから推測した論文(これは少し先の未来に検証されて初めて完全に成立するものが多く基本その段階の技術では事象を観測できないものでやる まぁつまり仮説)
750Socket774
2017/04/19(水) 05:04:49.03ID:N6a8OnXZ
>>748
4K化するなら普通に1080か1070買うべきだからここにいる必要性皆無じゃん
751Socket774
2017/04/19(水) 05:05:23.52ID:N6a8OnXZ
vega待ちなら知らんがだいぶ先だし
752Socket774
2017/04/19(水) 05:07:02.45ID:N6a8OnXZ
RX480等のCFも安定性という面から考えて論外だし(遊びでやるなら面白いけどね)
753Socket774
2017/04/19(水) 05:09:08.09ID:1q8pZitF
>>748
4K目的ならここにいる必要性薄くないか?
480×2とかで4Kは一応可能だけどそれなら1080買った方がいいし
754Socket774
2017/04/19(水) 05:09:29.44ID:68TKQ3CO
ID:N6a8OnXZ
 句読点
 短文連投
 コミュ障
完全に確定、いつもの基地害w
755Socket774
2017/04/19(水) 05:15:29.36ID:N6a8OnXZ
>>754
句読点は2ちゃんねるだと普通は打たねえよ
むしろ打ってるお前がおかしい
短文連投はまぁ文を投稿したあと書き忘れを思い出して打ってるからまぁこっちが悪いね
コミュ障
そもそもお前と会話できてないからコミュ障以前の問題
あと>>741への反論ないの?
756Socket774
2017/04/19(水) 05:15:56.77ID:68TKQ3CO
>>753
マルチモニタ → プリセットも無く設定もぬるいゲフォは論外
動画鑑賞 → いわずもがな、古井戸 再生支援 ゲフォは論外

OK?
「元々RADEONにゲーム性能は強く望んでいない」って書いてあるよね(>>719
だからこそ、売り文句増やしたいが為に劣化に関わるファン停止を嫌ってるんだよ
757Socket774
2017/04/19(水) 05:19:37.84ID:68TKQ3CO
>>752
うむ、安定性を考えたらCFは論外だね
それにドライバ以外、極力余計なソフトウェアも入れないほうが吉
758Socket774
2017/04/19(水) 05:20:33.22ID:4YGxOS0j
>>748
句読点って2ちゃんねるだと打ってる人間の方が著しく希少価値高いよ
というより句読点打って同じような文を投稿するだけで同一人物認定されるレベルで珍しい
そしてこのスレで句読点打ってるのはあって感じなのが多めだね
偶然かな?
759Socket774
2017/04/19(水) 05:23:05.21ID:N6a8OnXZ
>>756
>>757
ゲフォがダメならvega待てしばらく先だけどね
760Socket774
2017/04/19(水) 05:23:12.34ID:68TKQ3CO
いちいち単発使うなよ
短文と長文の区別ぐらいしろ
761Socket774
2017/04/19(水) 05:24:31.95ID:Kn9LLStO
句読点は長文でもあまり使わんというよりそもそも長文自体嫌われる
762Socket774
2017/04/19(水) 05:26:14.32ID:N6a8OnXZ
>>760
この時間だから単発多いんじゃね

まぁそれはともかく長文でも2ちゃんねるだとあまり使わんぞ
というよりも句読点使わないといけないほどの長文は基本好まれないし
763Socket774
2017/04/19(水) 05:27:39.65ID:68TKQ3CO
ID:N6a8OnXZ
しつけーなコイツ
耳を傾けてやるから説得力のある意見をしてごらん
人の話を聞かないってお前は言ってたけど、お前は俺の話聞いてたのかな
聞いてたなら「vega待て」なんて言うタイミングでは無い筈だと思うぞ
何故「vega待て」なんだ?
764Socket774
2017/04/19(水) 05:30:28.37ID:68TKQ3CO
田村さっさとしろよ
何故「vega待て」なんだ?
765Socket774
2017/04/19(水) 05:31:16.24ID:N6a8OnXZ
>>763
まず480や580で4K化は厳しい
なので1080の方がいいと思ってる
だけどお前はゲフォはダメだという
ならvega待てというしかないというだけよ
480でもできなくはないけど正直微妙だし
766Socket774
2017/04/19(水) 05:32:57.37ID:Kn9LLStO
480で4Kはゲームじゃなければ普通に行けるだろ

まぁ赤レスになってる時点でどっちも死ねばいいと思うけど
767Socket774
2017/04/19(水) 05:32:57.94ID:68TKQ3CO
はぁ?田村意味不明だぞ
「まず480や580で4K化は厳しい」 ← 何が? ゲーム? 動画鑑賞?
768Socket774
2017/04/19(水) 05:33:30.70ID:68TKQ3CO
村さっさとしろよ
何故「vega待て」なんだ?
769Socket774
2017/04/19(水) 05:35:00.71ID:HYuSej39
これ沈黙するパターンだね
770Socket774
2017/04/19(水) 05:35:45.62ID:HYuSej39
完全にゲームだと思ってレスしてて動画だと途中で気がついたけど引き返せなくなったパターン
771Socket774
2017/04/19(水) 05:37:35.82ID:N6a8OnXZ
あっ俺の負け
772Socket774
2017/04/19(水) 05:38:04.82ID:iZbYCRoq
一人二役ご苦労様
773Socket774
2017/04/19(水) 05:38:28.07ID:N6a8OnXZ
ゲームだと思ってた
ところで
>>768
>>741への反論ない?
774Socket774
2017/04/19(水) 05:40:18.30ID:81FvYGUD
わざと臭いレスな上にあっさり負けを認めすぎてて物凄く自演臭いんだが
775Socket774
2017/04/19(水) 05:43:02.11ID:Bqv2VyER
横から見ると会話成立してる時点で田村の可能性は低いんじゃ

というより田村ならRX480だろうと肯定せず否定しかしない
776Socket774
2017/04/19(水) 05:44:47.35ID:68TKQ3CO
ID:N6a8OnXZ
勝ち負けじゃねーんだよ馬鹿
人の話を聞かないってオメーが言ってたんだろ? それがどうだよ
人の話を聞いていないのは「お前」だったんだろwwwwwww
で、次は何を主張しだしてんだよ
甘えてんじゃねーぞ田村

俺はお前の病気のカウンセラーじゃねーんだから、雑談したけりゃ適切な病院行け
自作パーツとさえ関係のない話をグズグズ続けてんじゃねーよボケ
777Socket774
2017/04/19(水) 05:46:52.15ID:N6a8OnXZ
>>776
お前も俺にレスした結果関係ないレスしてるから同類だな
778Socket774
2017/04/19(水) 05:47:14.87ID:8nfPtNdA
アウトガイジ
779Socket774
2017/04/19(水) 05:49:25.66ID:06auhXB7
田村って連呼してるけど田村ってこんなんじゃないよね
というよりあれラデアンチじゃなかったけ?
いやラデアンチはDELL男だっけ?
あれどっちだ?
どっちもゴミか
780Socket774
2017/04/19(水) 05:49:47.70ID:68TKQ3CO
ID:N6a8OnXZ
ハイハイそうだね、田村ちゃん病気治せよ^^
悪いけど、そのIDで俺にアンカーつけても基地害は放置だから
さりげなくPCパーツの話で語りかけても放置するけど、勘弁なw
781Socket774
2017/04/19(水) 05:49:54.85ID:uANdeWop
キチガイVSキチガイの頂上決戦
782Socket774
2017/04/19(水) 05:50:25.69ID:078Mt/FV
また田村って人、喜んで荒らしてるな。子供が成人になるくらい長い間何年たっても進歩が無くて善意に欠けたサイコパス
783Socket774
2017/04/19(水) 05:52:02.76ID:N6a8OnXZ
>>780
じゃあ最後にお前田村田村言ってるけど田村という荒らしがなんなのか知らないで田村という荒らしがいると知ったばかりの新参?
句読点もつけてて色々慣れてないようだけどもしかして2ちゃん初心者?
784Socket774
2017/04/19(水) 05:53:46.19ID:WQL9FTOP
田村評論家としてはどちらも田村予備軍の可能性は非常に高いがどちらも田村ではない可能性が高い
785Socket774
2017/04/19(水) 05:54:31.47ID:Fl+Bmjb9
マウントブレイドやるためにGPU買おうと思うけどどれ買えばいいんだ?
786Socket774
2017/04/19(水) 05:55:31.53ID:68TKQ3CO
田村の特徴
しばらく単発で自演して荒らして濁すパターン
追い込まれると、相手を巻き添えにして誤魔化す事に特化する
勝ち負けとかいっちゃうような奴だから、せめて引き分けにしたい!ってトコだろうな
ワンパターンすぎて滑稽w
787Socket774
2017/04/19(水) 05:56:16.98ID:N6a8OnXZ
>>785
予算がなければ480
予算が十二分にあるなら1080買っとけ

どっち買ってもマウントブレイド以外も余裕でやれて良いものだし

1060はまぁわざわざ買う必要は無い
788Socket774
2017/04/19(水) 05:58:34.10ID:N6a8OnXZ
>>786
田村はwつける癖があるんだよなぁ
お前だろ田村
789Socket774
2017/04/19(水) 06:00:58.72ID:tCNyOgqD
>>785
余程古いGPUじゃなければ動くから2万超えたやつ買えばいいよ
790Socket774
2017/04/19(水) 06:06:46.73ID:68TKQ3CO
ID:N6a8OnXZ
 句読点
 短文連投
 コミュ障
 人の話を聞かない! ← New^^ (>>759-776)
 追い込まれると自演連投で濁す ← New^^ 

完全に確定、いつもの基地害 田村ちゃんw
自演連投でスレをもう少し流していったほうがいいんじゃねーの
791Socket774
2017/04/19(水) 06:20:11.01ID:NyGWaybu
皆さんご覧下さい。

こうやって都合の悪いログを流すことがここの人たちのお仕事です。
792Socket774
2017/04/19(水) 06:24:42.94ID:OmQ1YMPc
中国限定で出した470Dやワークステーション用に出してるPolaris11の1スロ、ショートカード、補助電源無し相当の自作向けカード
何故出さないか不思議すぎる。
GTX1050Tiや1060 3GB辺り殺せる筈なのにAMDはなにやってんだろう
793Socket774
2017/04/19(水) 06:33:02.87ID:1hwVVQiv
736 Socket774 (スップ Sd3f-IpLV [1.75.0.4])[sage] 2017/04/19(水) 04:53:58.41 ID:h77l+vEcd

IP無しスレで一人二役やって適当に荒らしてきたけど疲れた
794Socket774
2017/04/19(水) 06:41:11.81ID:68TKQ3CO
>>791
新製品やサファイアに都合の悪い投稿してるのは俺だろうけど
ちょうど>>740辺りを切っ掛けにログが流れ出したね
けど、ROM専はつまらん雑談は飛ばして
ワードで知りたい事を引っ掛けるから大丈夫だよ、俺もROMる時はそうしてる

>>792
島国日本は自作過疎ってるから、ハードもソフトウェアも外野になってる
電車で国境越えて買い物出来るような国じゃないからアスク税が成立してる

>>793
って事にしたいんだろ
同じ板なのに、そのID(単発)で言ってる時点でお察しw
795Socket774
2017/04/19(水) 06:42:10.55ID:OmQ1YMPc
Radeon RX550って、正体は新型MacBook Proで選べるPro460、Pro455、Pro450のうちの下位の455か450なんだろうな
スペックとかソックリでAppleに供給する分が足りてきて、自作向けに新発売ということかな
796Socket774
2017/04/19(水) 06:47:48.97ID:OmQ1YMPc
>>794
>>790のレス書き間違った。Polaris10と書くべきがPolaris11と書いてしまった
470の補助電源無しのようなカード作れるのに
とうとう発売されなかったなという話だよ
570に期待する
797Socket774
2017/04/19(水) 06:57:20.85ID:68TKQ3CO
>>796
それ790のレスじゃなく、792じゃね?
あと「470D」ってあるからわかってるよ


さてと、今日はさっさと免許の更新済ませて秋葉徘徊してくるぜ♪
おまーら、ショップで店員捕まえて財布出しながら
「おっ新製品!立派な値段だね!何が良くなったの?」とかやるなよw
値段に合わせてどんな嘘をつくのかなぁ~ドキドキw とか絶対にやっちゃ駄目だぞ
798Socket774
2017/04/19(水) 07:00:52.47ID:cyod8mKk
自作市場の、中でもちっぽけな日本など、AMDの眼中にないと思うよ
補助電源無しへのこだわりが強いのは、日本ぐらいじゃないか
799Socket774
2017/04/19(水) 07:48:02.38ID:IDg6j5/T
田村っぽいなこのレス感
800Socket774
2017/04/19(水) 07:55:37.32ID:ErfFEvuD
なんで580はメモリをgddr5xにアッグレードしなかったんだろう?
効果が見込めないから?
801Socket774
2017/04/19(水) 08:02:49.37ID:IDg6j5/T
まぁリネームだからじゃね
802Socket774
2017/04/19(水) 08:07:41.37ID:S2tw7Ecp
ラデのRX580は480よりワッパ悪化してるやん、、、
性能もGTX1060とドッコイドッコイでショボい。
http://ascii.jp/elem/000/001/471/1471207/index-2.html
803Socket774
2017/04/19(水) 08:09:04.25ID:H3S28yxR
だなあ、いつものリネーム商法
480買って無かった人向け商品みたいな
804Socket774
2017/04/19(水) 08:30:24.62ID:53thcLpB
ワッパでもライバルに追いつける新revを使わなかったのって、
一般向けにしてはコストや歩留まりが悪かったんだろうか
半端なリネームするくらいなら400シリーズ据え置きでvegaに注力してくれた方が嬉しい
805Socket774
2017/04/19(水) 08:37:35.18ID:ebl8uIRN
ワッパ悪化といっても480の高級オリファンのと消費電力然程変わってない
380や380XよりはTDPも低い
1060がライバルという設定なのでアッパーミドルのグラボとしては不可は無い
問題は国内価格だよな
806Socket774
2017/04/19(水) 08:44:20.37ID:ebl8uIRN
RX580は北米価格は4ギガが199ドル、8ギガが220ドル、オリファン8ギガの予価が208ドルで予想より安いなんてのがスレに出てたが
これが日本に来ると4万円近くで売られて、正月過ぎると2万円以下。馬鹿馬鹿しい
807Socket774
2017/04/19(水) 08:50:07.83ID:r9s2VTg2
>>797
ひまわりガイジがまた荒らしてるのかw
808Socket774
2017/04/19(水) 08:51:41.38ID:9TGyKwLE
【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚

STRIXが一番価格高いモデルなのか
809Socket774
2017/04/19(水) 08:53:53.31ID:r9s2VTg2
http://hissi.org/read.php/jisaku/20170407/NThxTlNReTM.html

どう見てもID:68TKQ3COと同一人物w
810Socket774
2017/04/19(水) 09:03:47.93ID:9TGyKwLE
580NITROのヒートシンク結構でかくなってんね
【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
811Socket774
2017/04/19(水) 09:05:45.83ID:vMmHOcnB
5月8日にイベントって、「1080より+60%」と謳ってるのに
今更5xx買うことはないね
812Socket774
2017/04/19(水) 09:10:43.36ID:svZs4B0l
【RX580レビュー】クロック改訂版。それ以上でもそれ以下でもない
http://ascii.jp/elem/000/001/471/1471207/index-4.html
813Socket774
2017/04/19(水) 09:11:36.25ID:Dey3GcEQ
今安売りしてるの回収して弄ってRX5xxにしてるだろこいつら
814Socket774
2017/04/19(水) 09:34:17.87ID:MmxivpJ1
リネームでも新製品はいいもんだ
815Socket774
2017/04/19(水) 09:38:01.56ID:9TGyKwLE
>>813
revisionがC7→E7に変わってるからそれはない
リビジョン違いを同じ名前で売ったらリビジョン商法言われるし
これはこれでわかりやすくていいんじゃない
816Socket774
2017/04/19(水) 09:38:33.28ID:ebl8uIRN
レビューに使われてるASUS製のRX 580搭載カード「ROG STRIX-RX580-O8G-GAMING」って、
選別された良いコアは使っていないらしくて雑魚のようだ、もっとOCされた製品がどんなものか知りたい
817Socket774
2017/04/19(水) 09:42:35.64ID:ebl8uIRN
>>813
去年の秋から480の新製品は発売されていないから、早々に500シリーズの設計初めていたのだろう
818Socket774
2017/04/19(水) 09:45:45.31ID:9TGyKwLE
>>816
https://videocardz.com/68602/amd-radeon-rx-580-570-review-roundup

ほれ、ほとんどのモデル載ってるで
819Socket774
2017/04/19(水) 09:54:13.07ID:XZQVAUSM
4亀はわざわざ赤字で強調してるけど問い合わせしないクズ記者&クズ記事なだけじゃん
http://www.kitguru.net/components/graphic-cards/stefan/sapphire-rx-480-nitro-oc-4gb-8gb-review/3/
熱伝導シートやフェーズの話はここを読んだり見たりして比較してこいよ↑
NGID:68TKQ3CO マッチポンプジエンテック
820Socket774
2017/04/19(水) 09:56:05.23ID:ebl8uIRN
>>818
!!情強
821Socket774
2017/04/19(水) 10:01:40.42ID:H3S28yxR
ただのリネーム商品にそこまで必死に付き合わないってスタンスじゃないの
822Socket774
2017/04/19(水) 10:20:06.44ID:hxnAJ9H8
もうええやん。5xxはスルーしてVega買いましょうってことやろ
823Socket774
2017/04/19(水) 10:22:17.06ID:svZs4B0l
>>822
> もうええやん。5xxはスルーしてVega買いましょうってことやろ

それFA!
824Socket774
2017/04/19(水) 10:22:52.19ID:ebl8uIRN
グラボに3万円以上出したくないなあ…
825Socket774
2017/04/19(水) 10:24:03.93ID:yRoSYe2y
GW前に1070買おうと思ってるんだがvega待った方がよい?
Rizen見たいにvegaは格安で出るのかね
826Socket774(地震なし)
2017/04/19(水) 10:25:08.68ID:ITwjj3OL
500シリーズひどいな
クロックアップしただけのリネーム品のくせに
消費電力だけは大幅に上昇って
だれが買うんだよこんなゴミ
827Socket774
2017/04/19(水) 10:35:21.34ID:XZQVAUSM
Polaris Refined: Better Fab Yields & a New Memory State
http://www.anandtech.com/show/11278/amd-radeon-rx-580-rx-570-review/2
改善点はここを読めば把握できる(製造工程と改修による効率化/メモリ中間設定)
まだうまく機能していない部分もあるようだ(マルチモニタ)
旧型のPolaris10で同じことを実現できるかは不明(特にメモリ関連)

改善した分をOC設定じゃなくて省電力に振ってくれた方が日本ではうけるけど
主戦場の海外ではそうじゃないのかな
828Socket774
2017/04/19(水) 10:35:42.80ID:9vVys6aj
>>825
VEGAは確実に5万は越えてくるぞ
829Socket774
2017/04/19(水) 10:35:59.10ID:xyxXbZq1
何時もの業者が沸いてるんだな
830Socket774
2017/04/19(水) 10:38:35.04ID:+/TVEK9B
製造プロセスの改善で高クロックの個体が多く取れるようになっただけで、マスク自体は変わってないと思う
831Socket774
2017/04/19(水) 10:39:57.99ID:9TGyKwLE
>>827
そりゃ電気代無料の国もあるしお国柄よ
日本で売れそうなのはRX550だけかな
832Socket774
2017/04/19(水) 10:43:35.34ID:yRoSYe2y
>>828
なるほど
じゃ、価格は同じ感じでパフォーマンスで差があるだけか
GW楽しみたいしな~買っちゃおうかな
833Socket774
2017/04/19(水) 10:45:29.42ID:ebl8uIRN
前シリーズのR200がR300にリネームした時と情況変わらないし、380より消費電力低く性能も増したなら、アスク税以外は特に思うこと無いよね
834Socket774
2017/04/19(水) 10:45:52.25ID:FVrLz+ja
580って基本スペックに少しは手入れて変更してくるのかと思ったら
ただのクロックアップだけじゃんしかも消費電力悪化ってw
835Socket774
2017/04/19(水) 10:47:19.51ID:FVrLz+ja
性能ほぼそのまま価格だけリセットwwww
836Socket774
2017/04/19(水) 10:50:48.58ID:rYp8OZwg
500シリーズは値段3割引きになってから本気だす
837Socket774
2017/04/19(水) 11:01:31.98ID:XZQVAUSM
>>831
550は補助電源とカードサイズ次第だね

Polaris10(4SE)と11(2SE)では機能面の差はなかったけれど12ではまだわからない
8CUだからSEの数に差はあるかもしれない…まぁGCNだからある程度は大丈夫だろうとは思う
838Socket774
2017/04/19(水) 11:08:01.46ID:9TGyKwLE
>>837
RX550は640SPがフルスペック品らしい、そしてRX540も存在する
【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚

が、これはまたアップルに取られるパターン
839Socket774
2017/04/19(水) 11:11:34.57ID:Wn9am3hy
アスク「クロック改定しただけのリネームだけど新製品には変わりないので安心して買え」
840Socket774
2017/04/19(水) 11:16:47.70ID:9TGyKwLE
日本は価格に大きな開きがあるけど
米尼みると400と500シリーズの価格差はほぼ無い気がする
841Socket774
2017/04/19(水) 11:17:27.93ID:xyxXbZq1
リビジョンが変っている時点でリネームじゃ無いわ、何をいっているんだ?
842Socket774
2017/04/19(水) 11:19:20.75ID:yjsRINZK
すごい屁理屈ワロタ
843Socket774
2017/04/19(水) 11:21:02.33ID:XZQVAUSM
>>838
なら550も2SEだろうね
今回は4xxではリネームだった下位のチップも作るのか
楽しみが増えるよ
844Socket774
2017/04/19(水) 11:32:02.89ID:xyxXbZq1
ステッピングも変わらないOEM版660をリブランドした760を絶賛してステマして
Radeonだと嘘でネガキャンするから分かり易いわ
845Socket774
2017/04/19(水) 11:32:12.94ID:iP3y4/+i
まぁRX480買ってよかったよ
vega11がRX580だったらショック大きかっただろうし
846Socket774
2017/04/19(水) 11:36:45.14ID:nbUW4hnR
ダイサイズからして512SPってことはないだろうしね
リンゴに食われるのもあるだろうが俺はこれがAPUに乗っかってくるコアじゃないかと思ってる
infinityfabricで同一ダイ上にAPU用途して開発した1CCXの4コアチップと統合するんじゃないかなと
847Socket774
2017/04/19(水) 11:37:37.89ID:nbUW4hnR
あーAPUは多分VEGAだから違うな 勘違い勘違い
848Socket774
2017/04/19(水) 11:44:48.65ID:jC+MBvfk
>>845
BIOS弄ったら580と同等程度は性能出るかもな

AMDは内容大差無いのに型番変えて新商品デッチ上げるから
従来からのユーザーや販売店から無駄に反感買ってそうだな
849Socket774
2017/04/19(水) 11:45:51.00ID:bDC+Runu
日本だけ価格リセット!
850Socket774
2017/04/19(水) 11:48:10.89ID:rYp8OZwg
RX560は補助電源有りTDP100w RX550は補助電源無しTDP50wになるんかね
今すぐこのクラス欲しい人なら補助電源無しのRX460フェードアウトする前に捕獲がお得な感じだよね
851Socket774
2017/04/19(水) 11:49:10.25ID:wUWCYM5C
>>847
APUは704SPだw
852Socket774
2017/04/19(水) 12:06:29.33ID:EwnsJ9Tt
>>842
頭大丈夫か?
853Socket774
2017/04/19(水) 12:06:34.21ID:8GGqNR80
>>810
その分基盤サイズもでかくなってるな
うちではケースにギリ入ってたのが入らいな…
854Socket774
2017/04/19(水) 12:09:32.29ID:cQKaejow
>>841
> リビジョンが変っている時点でリネームじゃ無いわ、何をいっているんだ?

クスクスwww.
855Socket774
2017/04/19(水) 12:30:21.28ID:/1vOg9kS
AMDにとっても本命のVEGAの発売を前に、5xxはわざとスペックを抑えたのかもな
VEGAの優秀性を際立たせるには、あくまでミドルレンジの5xxの性能はほどほどでいい
856Socket774
2017/04/19(水) 12:36:07.85ID:xyxXbZq1
設計を変え無いとリビジョンは変わら無いのを知らないとか、新しく入れた
新人なのか?

草を生やせば煽りだと思っている馬鹿なのだろうが、この板では通用しな
いぞ、VIPやニュー速じゃないからな
857Socket774
2017/04/19(水) 12:39:16.98ID:iZbYCRoq
昨日必死で擁護してたやつなんだったんだよ
やっぱり性能そのままの値段だけ一新の糞じゃねえか
858Socket774
2017/04/19(水) 12:51:37.69ID:xWj3p31S
しかも半芝…^^;
859Socket774
2017/04/19(水) 12:52:02.43ID:9vVys6aj
新製品のほうが悪化するとかも 半導体業界だとたまにあるなwww
地雷が発生するのも面白い
860Socket774
2017/04/19(水) 12:54:50.98ID:XZQVAUSM
サッピレが580/570軒並みDUAL UEFI BIOS(またはUEFIのみ表記)ってことは…ついにLegacy BIOS切ったのか?
古い環境の人は延命するつもりなら早めに動いた方がいいかもね
ついでにもう6pinモードもないようだし、自前で6pin対応しないと…ソフトによっては480リファ並みの省電力にはならない予感
唯一MINIだけがデフォ6pinで570定格の様子だから、HTPCでアプコン前提ならこっちかな
861Socket774
2017/04/19(水) 12:55:04.27ID:EwnsJ9Tt
>>854
本当に頭大丈夫か?
862Socket774
2017/04/19(水) 12:56:35.46ID:9vVys6aj
結局早めに1070買っておいた奴が正解やったな
すべてのバランスが完ぺきだったww
あと1年ぐらい経過して次のがよければ乗り換えやな
863Socket774
2017/04/19(水) 12:58:50.61ID:VH+6gNYz
リネームじゃないよ
リブランドなので       (´・ω・`)   
864Socket774
2017/04/19(水) 13:00:15.21ID:EwnsJ9Tt
>>863
それも違うかと
865Socket774
2017/04/19(水) 13:01:12.57ID:6zPbZeyG
>>860
RX580からV BIOS SWITCH無くなったのか
あれあるからNITROのクロックをリファレンスにするの簡単だったんだが
866Socket774
2017/04/19(水) 13:01:21.43ID:VH+6gNYz
Vega5万で買おうっていう貧民は居ないはずなのです
スペック抑えたも何もこれがポラリスの古スぺなのです(´・ω・`)
867Socket774
2017/04/19(水) 13:04:58.26ID:VH+6gNYz
>>862
ハンパ者デスか? (´・ω・`)完璧なのは1080ファウンダーエディションなのです
868Socket774
2017/04/19(水) 13:06:19.76ID:xyxXbZq1
580が出たことで270と270Xと同様な関係のラインナップになっただけ
480のOC版を持っているなら買い替える必要性は無い

570についてはメモリの帯域幅も改良されて少しだけ広がっているけど
此方も470を持っていれば買い替える必要性が無い

今回は新リビジョンで歩留まりが上がって完全体が出せた560と新設計
の550が本命だろうね
869Socket774
2017/04/19(水) 13:14:31.66ID:q8xZuntW
>>855
RX580 6%向上でもほぼ1年経って80~100Wも1060 6GBより高い消費電力はやばい
380と960時代より悪化してるし価格も据え置きでこれでは5xx苦しい
わざと抑えるほどの余裕はなく現実的にこうなったとしか思えないのだが
870Socket774
2017/04/19(水) 13:15:21.14ID:MEmyZOHC
流れ切っても仕分けない。
ドライバーを入れてるんだけど一定のとこまで進むとインストール後?
"ほぼ完了"と
表記が出るのだがこれは待機すべきなのかスキップしていいのか日本語がおかしくて判断が出来ない。
ここの人たちはいつもどうしてるの?
以前はこんな表記出なかった気がするんだが?
871Socket774
2017/04/19(水) 13:16:28.47ID:XZQVAUSM
>>865
https://www.techpowerup.com/reviews/Sapphire/RX_580_Nitro_Plus/4.html
You'll find a little switch which toggles between two BIOSes.
You select between a quiet BIOS running at low fan noise and 1411 MHz GPU clock,
and a boost BIOS which runs the card at 1450 MHz, with higher fan noise.

サッピレ公式HPだとNitroBoostの絵があるから、俺もリファレンス設定(1340/1257MHz)にSWできるのかと思ってた
872Socket774
2017/04/19(水) 13:18:18.90ID:+/TVEK9B
>>856
チップ設計でいうリビジョンが変わってるようには思えない
リビジョンってひょっとしてPCIのデバイスIDのことを言ってるのか?
あれはドライバインストール時とかにGPUのSKUを判別するためのものだぞ
873Socket774
2017/04/19(水) 13:20:30.70ID:XZQVAUSM
>>870
今さっきアップデートしたけど何もなかったよ?
とりあえず5~10分待ってeventを見てから判断してみたら
874Socket774
2017/04/19(水) 13:21:00.88ID:CP68iAQ5
>>870
relive入れるかどうかって出てるだろ?
875Socket774
2017/04/19(水) 13:24:13.06ID:9TGyKwLE
>>872
revisionはC7→E7に変わってるってば
【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
876Socket774
2017/04/19(水) 13:31:08.91ID:+/TVEK9B
>>875
それがPCIのデバイスIDだから。それでSKUを判別してる
チップ設計のリビジョンじゃない
480と470のデバイスIDのリビジョンも違うけど、これも設計が違うとは言わないだろ
877Socket774
2017/04/19(水) 13:35:30.09ID:XZQVAUSM
http://www.tomshardware.com/reviews/amd-radeon-rx-580-review,5020-6.html
トムのテストだとマルチモニターの消費電力は改善されてるね(5xxの変更点)
スミスとは何か差があるのかな
878Socket774
2017/04/19(水) 13:35:59.76ID:9TGyKwLE
>>876
ん、デバイスIDは67DFでしょ?
879Socket774
2017/04/19(水) 13:42:25.68ID:5sIGiIte
>>876
製造国が変わってるね

RX480(MADE IN TAIWAN)
【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚

RX580(MADE IN CHINA)
【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
880Socket774
2017/04/19(水) 13:54:33.60ID:+/TVEK9B
>>878
GPU-ZのリビジョンはPCIデバイスIDのリビジョンだから
各GPUのデバイスID
580=67DF:E7
480=67DF:C7
470=67DFCF
この数値を表示してるにすぎない
881Socket774
2017/04/19(水) 14:05:25.93ID:9TGyKwLE
>>880
ああ、67DFがエルズミア識別で、後ろ二桁が形式識別コードなわけね
882Socket774
2017/04/19(水) 14:07:08.03ID:2u5ymyMy
>>877
マルチモニターで消費電力上がるの手持ちのHD7750やRX460でおきてた
これドライバーの問題じゃなかったのか
500番台それだけでも意味あるかも
883Socket774
2017/04/19(水) 14:09:39.80ID:MEmyZOHC
>>873
サンクス。
結局上手くいかなかったので付属のCDドライバーから入れたわw
恐らく最新版が相性悪いっぽくてインストール中に不具合が出るみたい。
一応完了しました的な雰囲気漂わせておいてダメとか腐ってるわなw
884Socket774
2017/04/19(水) 14:23:38.89ID:9TGyKwLE
次スレ建てる時はRX-400/500 seriesにしといてね
885Socket774
2017/04/19(水) 14:28:48.61ID:6RukXNIQ
【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚

でもここだとマルチモニター時の消費電力跳ね上がってるんだけど
24時かんつけっぱな俺的にはここがすごい重要なのではっきりしてちょ!
886Socket774
2017/04/19(水) 14:40:02.25ID:45M8h4Lr
袋 九十九 580売ってるんだけど
もう出てるの?
887Socket774
2017/04/19(水) 15:13:11.04ID:Q4TWAF6A
580って480の同性能、省電力版かと思いきや、単にクロックアップして電力大幅増加って意味なくね?
これなら2万で480買ったほうが100倍マシじゃん
888Socket774
2017/04/19(水) 15:17:28.79ID:40fOIja/
マルチモニタのあれはメモリクロックが高いまま張り付いてるのが根本的な原因だからそれほど変わらんと思うよ
889Socket774
2017/04/19(水) 15:35:45.40ID:XZQVAUSM
だから5xxからはメモリの中間のステートを作ったんだって話
対応できるかはおま環による模様…レビューサイトで結果が違う

天才が14nmに合わせて改修したGCNも凡百の手にかかればいつもの電圧盛OC調整で台無し
ただ、ワットマンで手を入れてやれば伸びしろの広い省電力な設定もできそうな気はする
890Socket774
2017/04/19(水) 15:44:15.01ID:q8d5JdJD
ここを見てる限り5x0買う奴居なさそうだが、ショップ大丈夫なのか
891Socket774
2017/04/19(水) 15:46:38.54ID:zFrcg3oY
ここまで悪評なら店側も数を仕入れないだろう
ひっそりと値下げもなく陳列され続けると思うよ
892Socket774
2017/04/19(水) 15:53:15.16ID:q8d5JdJD
数入れないって、もう入荷済みじゃね?
893Socket774
2017/04/19(水) 15:54:12.68ID:B9K+ptRB
RX580って480をOCして動画再生時の動作クロックを下げただけのリネーム品だったみたいだな
894Socket774
2017/04/19(水) 16:06:51.70ID:cHLJ6PI3
RX580のBIOS(UEFI)をRX480に改造移植したら性能が同じになりそうw
895Socket774
2017/04/19(水) 16:23:02.10ID:Q4TWAF6A
480が相変わらず3万くらいなら、580買ったほうがいいだろうけど
2万まで下げたから逆に580が売れなくなりそう
どうせ580の8GBって3万くらいいくでしょ?
896Socket774
2017/04/19(水) 16:24:41.09ID:E+2DxixP
480スルーして580待った人w
897Socket774
2017/04/19(水) 16:27:05.79ID:45M8h4Lr
>>895
袋九十九で 33000円位だった

480 8G 22000だったんで 悩んだ
898Socket774
2017/04/19(水) 16:30:07.58ID:x2itn860
たけぇ

http://www.pc4u.co.jp/shop/shopbrand.html?search=20170419new
899Socket774
2017/04/19(水) 16:32:24.17ID:N/hV9RFX
>>895
https://www.ark-pc.co.jp/special/radeon_rx500-series/

480 8GBは2万切り、580 8GBは現状最安値で3万6千、570は3万3千
性能は大体、580を100とするならば480は94、570は81ってとこらしい

580 8GB = 3万6千円~
570 8GB = 3万3千円~
480 8GB = 2万円以下
900Socket774
2017/04/19(水) 16:33:33.31ID:E+2DxixP
鬼畜w
901Socket774
2017/04/19(水) 16:41:57.06ID:rrtcmRxj
>>899
少しは忖度しろよw
902Socket774
2017/04/19(水) 16:43:22.53ID:i9joJSn6
5xxは予想通りだが何だか悲しい
903Socket774
2017/04/19(水) 16:44:14.49ID:AUirxPoc
RX5xx
あsk糞たけえ(´・ω・`)
904Socket774
2017/04/19(水) 16:50:31.08ID:rYp8OZwg
RX 570 MINIの高負荷の温度と騒音どんな感じだろう
905Socket774
2017/04/19(水) 16:57:25.46ID:gyB/22Z/
NITRO比較
https://www.ark-pc.co.jp/i/20105420/
https://www.ark-pc.co.jp/i/20105568/

補助電源コネクタ:8Pin x1 -> 8Pin x1/6Pin x1
占有スロット:2SLOT -> 2.2SLOT


性能意外だと電源と占有スロットの違いだな
906Socket774
2017/04/19(水) 17:04:32.18ID:1hwVVQiv
まー案の定だなあ、投げ売り480掴んどいてよかった
570MINIと550以外価値なさすぎる
907Socket774
2017/04/19(水) 17:05:10.41ID:N/hV9RFX
>>905
2.2スロットって実質3スロット占有ってことだろ・・
908Socket774
2017/04/19(水) 17:06:47.96ID:XZQVAUSM
これでも去年よりは安いんだぜ…

miniはアークに在庫があるね
セミファンレスだけど、これはOCしてないからまぁまぁなんじゃないかな
レビューはよ
909Socket774
2017/04/19(水) 17:36:09.00ID:6/kJpu6g
明日は550販売開始かあ
やっぱ22時なんだろうか?
910Socket774
2017/04/19(水) 17:53:13.79ID:AOX6AdPM
もう550からは古井戸削除しましたとかやってくれw
911Socket774
2017/04/19(水) 18:01:36.71ID:3CDkVtgh
意味不明 なんで?
それより前でも設定できるのに
912Socket774
2017/04/19(水) 18:09:30.49ID:13VqRrXt
GCNだから古井戸はあるでしょ
Vegaはわからんが
913Socket774
2017/04/19(水) 18:26:34.07ID:I09lBz0T
価格comの最安値480 4GB買った自分は勝ち組ですか?
914Socket774
2017/04/19(水) 18:32:05.20ID:SNGywDhQ
4GB買ってる時点で負け組
915Socket774
2017/04/19(水) 18:36:02.30ID:P6uHg1tM
ナニが目的かによるだろうな
今時のゲームで4GBでAMDなんて選択肢は有り得ないし
やっても数年前のゲームかブラウザゲーしかしないってのなら良い選択かと
916Socket774
2017/04/19(水) 18:39:10.26ID:D35NI1c6
500シリーズは輸入送料上乗せ以上の値段
400シリーズを安売りしたせいでコスパ悪く見える
つまり日本で売る気ないわ代理店
917Socket774
2017/04/19(水) 18:42:21.29ID:gsNGcwri
>>899
酷いな
無能な代理店は機械的に価格設定し、何も考えずに卸しているだけだな
もうさメーカーは全社、尼に販売委託しろよ。確実に安くなって、確実に販売数が増えるぞ
918Socket774
2017/04/19(水) 18:44:03.43ID:oi50HOkj
vegaの噛ませ
919Socket774
2017/04/19(水) 18:48:07.38ID:45M8h4Lr
袋九十九で 580 8G 33000円で
売ってたんだが
920Socket774
2017/04/19(水) 18:50:48.82ID:P6uHg1tM
何度同じ事言ってんだ?ツクモ店員さん
921Socket774
2017/04/19(水) 18:53:29.12ID:gsNGcwri
>>919
まだ良心的だな。メーカーどこ?
922Socket774
2017/04/19(水) 18:57:09.48ID:tnWV+cxD
400シリーズはパスカルに敗北して売れ残りまくって在庫処分セールしまくったから値段下がった
リネームの500シリーズもまた売れ残ってVega発売前に在庫処分セールしてくれるだろうさ
923Socket774
2017/04/19(水) 18:57:25.98ID:3CDkVtgh
>>919
はいはい 真っ赤になるまで返信ないと繰り返すんだよね
すごーい どこのめーかー?
924Socket774
2017/04/19(水) 18:57:56.81ID:68TKQ3CO
衝撃のRyzen! と 笑劇のRADEON・・・・  うーむ、、、AMDやりおるのぉ
925Socket774
2017/04/19(水) 19:00:04.90ID:xWj3p31S
>>915
数年前って書き方がだいぶ情弱っぽい
darksouls3やwitcher3なんかは470の4gbでもvramに余裕もって高画質60fps出せる
doomなんかはラデの方がコスパ良いしね^^;
926Socket774
2017/04/19(水) 19:03:59.96ID:gsNGcwri
>>919
顔真っ赤なアホはほっといて、メーカーどこ?覚えてない?
927Socket774
2017/04/19(水) 19:05:46.71ID:45M8h4Lr
>>921
よくみてないんで良く解らん
MSI だったような
並んで売ってたのは、570なんかな
こっちも良く見てないw
928Socket774
2017/04/19(水) 19:06:05.94ID:Tw9svgdC
>>915 ゴリゴリ前のゲームじゃねーかw今時ボーダーでも1070だっつーのw
929Socket774
2017/04/19(水) 19:13:00.84ID:gsNGcwri
>>927
アリ。ツクモは割高になったが、時々思い出したように最安出すんだよな
930Socket774
2017/04/19(水) 19:20:18.76ID:I09lBz0T
4GBボロクソで草も生えないわ
用途はトリップ検索と2Dゲームと動画及び画像編集
3DゲームならGTA4や地球防衛軍4.1
まぁ多少はね
931Socket774
2017/04/19(水) 19:23:33.99ID:fzi8vsQ6
>>929
けど 33000でも要らんわなーと
思って 良く見てないw

480 8Gが22000で有って
安いかなと思ってて
上の段みたら580が置いて在った
あれ? もう売ってんだっけ?
と 思った
932Socket774
2017/04/19(水) 19:29:31.60ID:5W8fikw5
8GBってcfx用でしょ
シングル480で重いゲームとか高解像度とか何の罰ゲームよw
933Socket774
2017/04/19(水) 19:38:15.71ID:HqqzBu0l
FHD環境なら4GBでも現状ほぼ困る事は無いんじゃね
VRや4kになってくると厳しいけどそれは8GBも同じかと
934Socket774
2017/04/19(水) 19:44:29.44ID:LikT6qHp
レア度では400より500シリーズが高い気がする
マニア心をくすぐるのではないか?
「皆が持ってないものをあなたは持てる」的な感じで売ろうぜ店員さん
935Socket774
2017/04/19(水) 19:45:27.49ID:Z/7FM4qm
XFXの580GTR-Sってクロック1450まで上げてるのか
480GTRとどれくらい差があるのか買ってみたくなってきた
936Socket774
2017/04/19(水) 19:54:36.44ID:JkHoPTSN
>>933
ヌクモリティのある書き込みだな
RX400世代TDPが前世代より下がってて初心者でも手が出せるよ
937Socket774
2017/04/19(水) 20:42:58.09ID:vzaWTzuM
とはいえ570miniはマジで欲しいぞ
短いカードて後々使いまわしし易いし
ただ値段と消費電力がもうちょい下がらんかなw
938Socket774
2017/04/19(水) 20:46:13.91ID:XZQVAUSM
MINIのレビューでたの??
939Socket774
2017/04/19(水) 21:07:11.00ID:H0+DKrct
4GBは8GB比で5%前後性能落ちるだけやからFHDまでなら十分だけど
ゲームによっては4GB以上使ってフレームが思うように出ないのもあるからやるゲーム次第やね
940Socket774
2017/04/19(水) 21:10:09.65ID:IopkLzdA
4は縁起が悪いですし
8は末広がりですし
941Socket774
2017/04/19(水) 21:21:52.12ID:yxP1QIie
パワカラ(日本ではクロシコ)の570はあえてMSIをパクったのかね
パクりの方がイメージが悪くなるって発想がまだ無いのか
【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
942Socket774
2017/04/19(水) 21:47:05.21ID:XZQVAUSM
ドラゴンなだけでパクリとか了見が狭いような…前もあるし

Nitro480/470は8pinモードならNitro580/470の設定までは割と苦労なくOC可能なんだけど
つまり8+6pinなNitro580/570はその先を目指せというサッピレの意図なのかなって気がしてきた
943Socket774
2017/04/19(水) 21:51:31.88ID:+jktNAk1
レッドドラゴンがパクりなんて考えたこともないな
それならThermaltakeのesportsシリーズもパクリになのか
944Socket774
2017/04/19(水) 21:57:03.45ID:Vla4u/vV
NITROのRX570はロゴが光らなくなったんだね。
RX580との差別化をはかったのかな。
945Socket774
2017/04/19(水) 22:08:21.41ID:XZQVAUSM
アスク様のページでは光ることになってるが…マジ?
次スレは>>884のいうRX-400/500 seriesでいいの?(個人的にはOK)
500スレがあるようだけどさ
946Socket774
2017/04/19(水) 22:19:19.19ID:XZQVAUSM
>>944
パッと調べた感じPULSEシリーズが光らない、Nitroが光るなんだけど
947Socket774
2017/04/19(水) 22:23:24.91ID:Vla4u/vV
>>946
そうだね。
NITROじゃなくてPULSEだったよ。
ダウンロード&関連動画>>

948Socket774
2017/04/19(水) 22:44:10.67ID:MI4005/2
560の登場じきって判明した?
949Socket774
2017/04/19(水) 22:45:52.40ID:qgsKjfde
つか1024SPでるのって不安
950Socket774
2017/04/19(水) 22:46:45.00ID:rVtFhHvb
APPLE<1024おいしいれす

個の予感しかしない
951Socket774
2017/04/19(水) 22:48:16.48ID:rVtFhHvb
パルスじゃなくてプラスって読む人出そう
なにがパルスなのか分かんないし
952Socket774
2017/04/19(水) 22:49:15.36ID:7ZtRxXub
>>948
5月中旬とか
953Socket774
2017/04/19(水) 22:54:09.82ID:6/kJpu6g
たしか5月上旬だったような<RX560
954Socket774
2017/04/19(水) 22:54:51.67ID:rVtFhHvb
ちゅうか950かよ
シームレスに500系の話題出てるし、
統合案で>>3ここが57スレらしいのでPart58の次スレいってくるね

ホストダメならアンカする
955Socket774
2017/04/19(水) 23:05:18.24ID:iWOeqp6s
>>934
これから買う者は必然的に500シリーズになるだろう
200シリーズのリネーム300シリーズがそうだったように
580も380、380X、390辺りと比べたら十分省電力と言える
1060のワッパが驚異的なだけで、とはいえ1060にはラデの使用用途は完全にカバーできずSLIも出来ない
580は480と同コアの筈だから、480と470でCFX出来るようなことが変わらず出来るだろう
956Socket774
2017/04/19(水) 23:09:01.96ID:nxixCu+7
なんか文字数規制でこれより半角1字でも増えるとアウトなので

【RADEON】 RX400/500 Part 58 【Polaris】(ワIP無)
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1492610687/

一応>>25>>26試してけっこう無理あって>>33採用し、&だけ省略
これが限界ですた

orz
957Socket774
2017/04/19(水) 23:24:38.27ID:Da+kvq/9
祭りの後のように今日は静かですな
958Socket774
2017/04/19(水) 23:26:15.60ID:6/kJpu6g
>>956
乙~!
959Socket774
2017/04/19(水) 23:27:53.88ID:XZQVAUSM
>>956
乙であります、評価できる、よくやった

まぁアレだ…Nitro580/570のレビューでやってほしいのは8pin1本でのテスト
万が一があるから個人にはお願いできないかな
6pin1本だと、Polaris10で1340MHzは負荷継続時に厳しいからおススメできない
960Socket774
2017/04/19(水) 23:30:58.74ID:f86gixam
ドライバ更新してゲームやってたらワットマンなんたらって出てきて止まるわ
これ以前にも出てきて往生した気がするんだがなんだったっけ?
961Socket774
2017/04/19(水) 23:34:18.08ID:XZQVAUSM
RADEON設定->ゲーム
設定が負荷にマッチしてないとWattmanがだいたい先に死んでくれる
962Socket774
2017/04/19(水) 23:41:37.94ID:f86gixam
>>961
ありがと
試してみるわ
963Socket774
2017/04/19(水) 23:46:09.09ID:Da+kvq/9
wattmanの電圧手動設定の緑の折れ線グラフ見てると、

錯視が起きてるんだけど、これの名前が思い出せない
964Socket774
2017/04/19(水) 23:47:14.70ID:Vla4u/vV
>>956
乙!
965Socket774
2017/04/19(水) 23:50:51.96ID:Imve6SKc
>>956
スレ立て乙

海外のレビューじゃ軒並み価格が好材料扱い…。
966Socket774
2017/04/20(木) 00:01:06.58ID:Z5Fsjjk2
おもわず コメント欄に うるせぇ ASKぶつけんぞ って意味不明な英語でうっぷん晴らしたい
967Socket774
2017/04/20(木) 00:14:16.33ID:B4X7L9iK
為替と送料と少々のご祝儀考えても
せいぜい580が29,800円、570が24,800円までだろ
3万超えはやり過ぎ
968Socket774
2017/04/20(木) 01:09:57.62ID:x8F2VbHR
MSRP229ドルだからなあ。税込み28000円で売って欲しいところ
969Socket774
2017/04/20(木) 03:48:03.93ID:vojuaw1S
480出荷先から回収して投げ売りした分取り戻さないといけないからね
970Socket774
2017/04/20(木) 04:02:29.24ID:unXkNIlL
>>968
希望小売価格240ドルX為替110円X代理店税1.3X消費税1.08=37,065円
こんな感じだろw
971Socket774
2017/04/20(木) 04:54:59.54ID:5ewgSgQ9
OBSプラグインが2.0.0.0になって正式リリースでPrePass対応版になっとるね
あとは録画以外で使えるソフトが出てくると良いんだが
972Socket774
2017/04/20(木) 05:51:51.01ID:GAem/pBw
代理店税が足したことしてないくせに一番利益ぬいてるのが笑える
メーカーも直で売ればシェア伸ばせるだろうに
973Socket774
2017/04/20(木) 07:43:31.00ID:ZRKEx74y
480に580のBIOSぶち込んでしっかり580相当で動いてるってよ
ただし熱と消費電力は言うまでもない
お約束だが動作するとは限らないので自己責任
974Socket774
2017/04/20(木) 07:45:46.96ID:ZRKEx74y
あと旨みはほとんどないが価格気になる奴は北米で買えよ
クソ代理店に金が落ちないだけでも意味がある
975Socket774
2017/04/20(木) 09:18:00.59ID:YI6r7EFB
グラボのオーバークロックってぶっちゃけベンチ以外で役に立たないよなぁ
フレームレートコントロールとかchillとか作ってるんだし
976Socket774
2017/04/20(木) 09:36:16.97ID:ZJkJEPEx
いよいよ今日はRX550の発売かあ(・∀・)
朝から売っとるのかな?

いろいろベンチ見るとそんなにグラフィックパフォーマンスは高くないみたいだね
750tiよりちょっと下みたいだけど、具体的な数値がないのでどのぐらいの差があるのかちょっと分りにくいけど

【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net	YouTube動画>5本 ->画像>32枚
977Socket774
2017/04/20(木) 09:36:40.92ID:ch40V1ad
5xxクロック上げたら上げた分電気食ってるんですがどこを最適化したの?
978Socket774
2017/04/20(木) 09:38:09.41ID:ch40V1ad
>>965
ASKの最適化が無効になってるのかw
979Socket774
2017/04/20(木) 09:51:34.49ID:UMpqCuDb
米尼とかじゃ480カスタムと580カスタムほぼ同じ価格で売ってるもん
https://www.amazon.com/dp/B06Y66K3XD/
https://www.amazon.com/gp/product/B01J8CCUL2/

下手すると580の方が少し安い
980Socket774
2017/04/20(木) 10:16:41.38ID:moviJNoD
>>979
これみるとAMDの狙いは理解できるよな
日本だとわけわからん戦略みたいになってるけどw
981Socket774
2017/04/20(木) 10:23:00.32ID:moviJNoD
思うんだけど台湾とかでグラボ作って米国も輸入してAmazonで売ってるわけじゃない
日本も状況は同じでどっちかというと地理的にも工場から近いわけで米国価格より安くなりそうなもんだけど何故かクソ高くなるのは全部代理店のせいなのか?
982Socket774
2017/04/20(木) 10:27:19.89ID:UMpqCuDb
米アマはダイレクトで代理店業もやってる、日アマはやってない
初回高値で売ったのがASKなら年度末安値で投げ売ったのもASK
これよ
983Socket774
2017/04/20(木) 10:35:12.39ID:moviJNoD
>>982
なるほど
日Amazonとか他に代理店ができるとaskもぼった商売やめると思うんだけど
やっぱ隙間商売だから無理なのかな
984Socket774
2017/04/20(木) 10:35:34.98ID:v8igRnyX
日本の商社というやつは戦前の財閥の頃から何も変わってないからね
為替リスクを自分達の利益に組み込んでるから上乗せの上にさらに上乗せされるし
985Socket774
2017/04/20(木) 10:43:46.25ID:UMpqCuDb
>>983
日アマはかなり特殊なんだと思う
amazonって知ってる限り日本以外は共通アカウントで
米アマのアカウントあればドイツでもヨーロッパでもログインできるし

IT系サービス全般に言える事だけど日本ってそういう「別枠扱い」多いよね
986Socket774
2017/04/20(木) 10:45:47.65ID:hiY1a2cI
日尼みたくでかい小売がやってないってのもあるけどメーカー自体が日本では宣伝くらいしかやってないし
987Socket774
2017/04/20(木) 10:48:47.04ID:Le4Ydkdh
つまりオレはボッタクリを買ったわけだが…

アスクなサッピレで申し訳ないが
NitroはさらにOCしたい人向けで8pin+6pin(580/570)
Pulseはそれ以外の人向けで8pin(580) 6pin(570MINI)
この理解でいいよね

そしてPolaris10→Polaris20の改善点は>>827のリンク先にあるように
・製造工程のアップグレードによる性能向上
・メモリの中間ステートを追加
・それに伴うマルチモニタ時やメディア再生時の省電力性(おま環にもよる)

俺のカードにもメモリの中間ステートを追加してくれよ
988Socket774
2017/04/20(木) 10:59:42.28ID:lO1TU5GF
定格で使ってる時の方がfps安定して出る感じ
OCで得られる性能より、増加する消費電力による熱とファンの騒音の方が問題
OCモデル買うならワンクラス上のモデル狙った方が良いね
989Socket774
2017/04/20(木) 11:05:20.06ID:UMpqCuDb
polarisはマイニングの需要があるからね
https://www.cryptocompare.com/mining/#/equipment

高クロックモデルはそっち系の人達が買ってくでしょ
990Socket774
2017/04/20(木) 11:07:13.96ID:Q39GHiGf
OCモデルなのに全然ファンが回らなくて逆に怖いパワカラ460OC
糞安定してるけど
991Socket774
2017/04/20(木) 11:36:28.55ID:Qp9eVnim
4xx系と5xx系でCFXできますかね?
992Socket774
2017/04/20(木) 11:47:44.78ID:fXR2tzvO
はい
993Socket774
2017/04/20(木) 12:26:10.07ID:s4UcAwSS
出来るけど低いクロックに合わさるから580の意味がないよね
994Socket774
2017/04/20(木) 12:37:36.40ID:+naDledQ
580ダウンクロックして使ったらワッパ良くなるんじゃね
995Socket774
2017/04/20(木) 12:55:44.59ID:KCvEsF/+
GTX8800→9800みたいなもんか
996Socket774
2017/04/20(木) 13:01:59.62ID:xBCa8wnl
580どこまでオーバークロックできるかは気になる。
997Socket774
2017/04/20(木) 13:13:53.87ID:27V0v+wI
rx580化のrx480 bios modまあだあ???
998Socket774
2017/04/20(木) 13:22:34.63ID:ypaFeLVN
実際480を580並にOCすると同じような結果になるんですか?
あと580はさらにOC耐性があるんでしょうか?
999Socket774
2017/04/20(木) 13:37:14.98ID:CLuMXhnt
https://www.techpowerup.com/232498/radeon-rx-480-cards-can-successfully-be-flashed-to-rx-580
1000Socket774
2017/04/20(木) 13:39:53.26ID:Le4Ydkdh
もちろんですとも!
十分な電気を食べさせてあげてね!!
1000!!!
10011001
Over 1000Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://anago.2ch.net/jisaku/

life time: 44日 12時間 27分 51秒
10021002
Over 1000Thread
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250216175031ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jisaku/1488816722/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【RADEON】 RX-400 series Part 55 【ワ無IP無】 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>5本 ->画像>32枚 」を見た人も見ています:
特価品4774
特価品6912
特価品3439
特価品6754
強制空冷
特価品7102
特価品7202
動物電源
特価品5569
とっかひひーん
特価品6120
特価品5123
特価品7060
りりぽん特価品
吉田製作所
【AM4】AMD Ryzen 7/5/3 Part132
特価品6127
特価品4774
特価品573
特価品6687
石崎秀太郎
特価品5396
特価品7176
突価品6068
特価品5623
特価品6851
特価品5562
おめこパン
沖縄の自作情報
特価品5803
特価品6688
特価品5237
特価品5フ86
佐山5524
特価品
おでん缶
うん!
特価品6416
特価品5272
GTX950
特価品9991
特価品7016
特価品6191
特価品
特価品6314
特価品5387
4tb
特価品5527
特価品5478
特価島
特価品5216
うん!
特価品5519
うん!
岡田英治
UGKZ
特価品5938
特価品1億
特価品5530
特価品6620
特価品7095
特価品6332
特価品4628
特価民5547
特価品7084
09:56:00 up 79 days, 10:54, 0 users, load average: 13.72, 13.25, 12.77

in 0.12569499015808 sec @0.12569499015808@0b7 on 070522