1 :
マジレスさん
2016/10/21(金) 23:04:08.03 ID:y23D4MEn
煙草、酒、薬 どれも身内が否定的で物に頼らずに人に頼れと言うがその心理が理解できない
人に頼るってどういうことなんだろう
何どうやって解決するべきなのか教えてほしい
2 :
マジレスさん
2016/10/21(金) 23:08:27.58 ID:Zan+Pq8l
酒とかじゃなく没頭できる趣味を探してみるとかは?
3 :
マジレスさん
2016/10/21(金) 23:11:24.95 ID:y23D4MEn
>>あるよ ネトゲくらいのものだけど
ただもうそれすらやる気になれなくなってきていて それを楽しむために酒とか入れる感じ
4 :
マジレスさん
2016/10/21(金) 23:14:06.92 ID:y23D4MEn
安価数字入ってなかった
>>1は発達障害で漢字すらまともに書けなくてクソみたいな高校を出て就活する気が無くてそのままアルバイトで食いつないでた屑だよ
今は一か月前に辞めてニートだ どうしようもないって言われればそれまでなんだけどこれでも少しくらい生きるための努力はしてきたつもりなんだよ
5 :
マジレスさん
2016/10/21(金) 23:23:06.35 ID:Zan+Pq8l
はぇ~それは気の毒だな
人に頼れって言われて頼れるなら最初から頼ってるだろうしな…
自分も人に頼らないタイプだし気持ちわかるよ
別に薬とか飲んでても身内に言わなきゃいんじゃね?
物に頼るのは別に恥じることじゃないと思う
でも惰性でもアルバイトとか、少しでも社会にかかわることをしておいた方が
頼るとかじゃなくても自分のためにはなると思う。
6 :
マジレスさん
2016/10/21(金) 23:47:04.90 ID:5iiiGOe8
友達に相談
7 :
マジレスさん
2016/10/21(金) 23:57:08.96 ID:Nyn0rFCi
それが薬っていうのも簡単に言えば抗不安剤なのだけれど
親に勧められて精神科に連れて行かれたようなもので
けど親が医学をすこしかじってるせいで依存とか色々言われて薬物治療に関してはかなり否定的なんだ
だとすると普通は一人暮らししろとなるかもしれないがそもそも一般人としての土台にすら立ててない自分にはかなり厳しい 恥ずかしい話だが
まだ少しでも人のいる場所に住んでいたらもう少しマシだったかもしれないが田舎過ぎて自分の行動できる範囲にそういう病院が無いから監視されるというのもあるけれど
その頼ってくれと言ってくる親が正直怖い
かなり今の自分に否定的で、受け入れられてないみたいで
甘えだとか子供の頃は趣味を強制されたりとにかく自分の思ってることを伝えよう物ならそれを否定されるビジョンしか見えない 結果何も言えなくなる
自分がこんなこと思ってるってことさえあり得ないと思ってるんだろうな
8 :
マジレスさん
2016/10/22(土) 00:00:28.43 ID:BPvPA5/n
あ、ケータイでid変わったかもしれないが1だ
>>6 これまた恥ずかしい話だが友人と呼べる人は一人しかいないんだ、それも数ヶ月に一度会うかどうかの友人で会って話せるような相手じゃない
9 :
マジレスさん
2016/10/22(土) 00:18:50.19 ID:jCNwbHYm
人に依存するのも根本的に同じでは
10 :
マジレスさん
2016/10/22(土) 00:27:02.83 ID:pmBwfN7b
人付き合いに楽しみや喜びを見いだせって意味じゃないすかね
端から見たら無機物相手に人生の時間使うって何気に不幸に見えがちだし閉鎖的にも感じてしまう
まあ深く考える必要ないと思うよ
11 :
マジレスさん
2016/10/22(土) 00:28:07.10 ID:BPvPA5/n
>>9 それは自分でも思う
だから他の物に頼っても生きていけるならいいと思ってたんだがそうじゃないようで、何を求められてるかさっぱりなんだ
12 :
マジレスさん
2016/10/22(土) 00:32:46.94 ID:28ZpW1oY
>>1 煙草、酒、薬じゃ気分転換にはなっても結局ただの現実逃避だから
根本的な解決には至らないからじゃね?
>人に頼るってどういうことなんだろう
>何どうやって解決するべきなのか教えてほしい
だから、ソレを人に頼って聞けってことだろ。
13 :
マジレスさん
2016/10/22(土) 00:35:43.89 ID:BPvPA5/n
>>10 小学校の頃からガイジだ池沼だと言われて育ってそんな田舎の地元に今もいて人付き合いの楽しみも何も無いんだ
アルバイトも長く続かないから無意識に人と距離を置いてしまうし
14 :
マジレスさん
2016/10/22(土) 00:47:58.37 ID:BPvPA5/n
>>12 確かに現実逃避だけどそれ以外に自分のモチベーションを保てるものがないんだ
それを否定してきた人間が自分を頼ってほしいなんて言ってきても、その人は自分を思い通りに動かしたいだけなんだろうなとしか思えない
15 :
マジレスさん
2016/10/22(土) 02:34:53.86 ID:8MrBzarz
あくまで想像だけど、
>>1に対人積極性が足りないように見えるから、
もっと人と関われと言いたいのでは?
なんとか教室とかボランティアとか。
人と関わるような仕事をしていないなら、それもかな?
私には、それが必要かどうかは分からんけどね。
人づきあいが悪くても、周りに迷惑をかけずに生きていけると思うし。
でも、人と関わっていけば、
自然と頼り頼られというようになるものだとは思う。
16 :
マジレスさん
2016/10/22(土) 03:21:40.61 ID:DjJ/hd0D
17 :
マジレスさん
2016/10/22(土) 10:26:02.01 ID:UsZGafOf
>>14 >自分のモチベーションを保てるものがないんだ
お前の年齢がいくつだか知らないが、その歳で森羅万象全ての事を経験したのか。
凄いな。
で、世界一周旅行とか、海底探索とか、主演男優賞とか取った感想を教えてくれ。
まさか、何もしてないのに、何かした気になって「モチベを保てる物が無い」とか
珍妙な事を言ってるわけじゃないよな?
18 :
マジレスさん
2016/10/22(土) 17:29:58.07 ID:uYpufLJi
別に今やってることがつまんない、ってことでしょ?
つまんないことするためにモチベーションあげるために頑張るってことかな、とおもったけど、そういうことですか?
19 :
マジレスさん
2016/10/23(日) 13:33:22.56 ID:3J5p8Kbx
好きな人見つけてみたら?
恋愛もいいと思うよ
20 :
マジレスさん
2016/10/24(月) 08:51:39.76 ID:u43B18bg
こういうふうに
人に相談するとかも
頼るってことだし
別にいいんじゃないの
21 :
マジレスさん
2016/10/24(月) 22:13:52.04 ID:74M4z2xg
ひとつの目安として読んで欲しいんだけど
嗜好品を楽しむレベルで楽しめばいい
依存までいかなければいい
気がつけばストレス解消とかに使ってて、嗜好として楽しめないって気付いたぐらいの量ならちょっと考えましょう
22 :
マジレスさん
2016/10/26(水) 00:29:54.73 ID:HN/dFb38
それができらばこの世に依存症なんていないんですよ
誰も自分がこんなことになるなんて全く思わないんですよ、気づいたら依存ですよ
酒飲みたくて飲むと性行為したくて性行為するために酒飲んで、もう負の連鎖ですよ
嗜む程度に止めろって言われて出来てたら依存症なんていないんですよ…
23 :
マジレスさん
2016/10/27(木) 01:58:56.59 ID:TbF+do0c
そうは言ってもまず自覚するところからだからな
自覚出来たら病院行くなりなんなり出来るじゃん