それ500gで380円くらいだとありがたいんだけど
バターピーナッツもうす皮付落花生も160gで88円
ココアピーは130gで78円
彡ノノハミ ⌒ミ
(´・ω・`)ω・`) 今だ!オラごと撃て!
⊂∩ ∩つ )
/ 〈 〈
( /⌒`J ⌒し'
>>4
ノ
彡 ノ
ノ
ノノ ミ ノノ
弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌弌⊃
(´;ω;`)ω^`) クソがああああああああああ!!!
⊂∩ ∩つ )
/ 〈 〈
( /⌒`J ⌒し'
>>4 皮付きのオランダ産のポテトのナチュラルウェッジ買ってみたけど
以前にあったカナダ産のほうが倍うまいな
オランダ産のは肉のハナマサでも売ってて買って失敗したことあるの思い出したわ
長雨で野菜の値段が上がってる
安いうちにと思って1個100円のキャベツを2玉買ってきた
あとは業務のもやしで乗り切る
あまり野菜の味の違いは分からないけど、ここで買った6個位100円のジャガイモが凄い美味かった
美味いのは卵リッチマヨネーズのせいかもしれないが
しかしジャガイモは腹もち悪いな
今日の業務スー
徳用ウインナー1kg うどん玉 ちくわ 缶チューハイ4本
美味しゅういただきました
●○業スーで買ってオッケーな商品はコレだ○●
やわらか煮豚
豚タンルートスライス
冷凍豚ホルモンミックス
冷凍5食パックうどん
1kgの顆粒昆布だし
1kgの顆粒ほんだし
料亭鍋のゆずポン酢
1リットルのレモン果汁
上記以外はおすすめできない。
僕のおすすめ
パスタ・マカロニ(乾物)
ウインナー
外国産豚鶏肉
コーンの缶詰 でかいやつ
炭酸水
>>19
レモン果汁は酸化防止剤がちょっと
ポッカレモンに行くわ
そしてポッカレモンと同じく酸化防止剤がないハナマサにリットルレモン果汁があるからなー >>19
やわらか煮豚ってレポ系の写真みても脂身ばかりじゃね?
半分ぐらい脂身に見えるんだが パラタ最寄りの業務に電話したら置いてたので買ってきた。
トースターであっためたらさすが何層にも重ねて作ってるだけあってザクザクの仕上がりに。
なんとなく素のまま食べてみたけど、おかず系にもデザート系にも確かにいいかも。
新商品発見! 塩漬けメンマをみた(東京・成増店) いままで水煮1㌔や味付けメンマ1㌔(和風味、中華味)はあったものの
塩漬けは無かった。 これからは好きな時、好きな分量だけ、しかも開けても長期保存可能。
ちなみに値段は2㌔で898円だったかな? (とにかく税抜き900円以下) みんなのところにも入荷すると思うよ
俺も4日前に見た
やたら白い大きいのがあるなって近づいてみたらメンマだった
使い道が分からないから3秒でそこから離脱したw
徳用ウインナーはやめとけ
俺も情弱時代は値段に惹かれて買ってたが
切れ目を入れてオーブントースターで焼くと尋常じゃない油が出る
業務スーパーの徳用ウインナーは関東では東京都江戸川区にある株式会社肉の大公、
関西では岡山県苫田郡にある株式会社グリーンポートリーで製造されている。どちらの会社も神戸物産の子会社。
グリーンポートリーは農場から販売まで製販一体の6次産業をうたってる神戸物産経営の子会社。
農場から入った生鶏を解体し、チルド商品やチキンカツやソーセージなどの加工品を業務スーパー向けに製造している会社。
ウインナーで使ってる原料のミンチ肉はグリーンポートリーで解体された鶏肉から出た産廃レベルのガラミンチを使ってる。
ガラミンチとはスーパーなどで見かける通常のミンチとは違い、肉を取ったあとの鶏ガラをミンチ機に入れて粉砕し、ペースト状にしたもの。
産廃に出す廃棄物を少なくするために、なんでもかんでもミンチ機に入れて原料で使ってる。
それをウインナーなどの加工商品に使っているから、油ばっかり出て臭いし喰えたもんじゃない。
通常の量の調味料を入れてもガラミンチの質が悪いから全然味が付かない。
一度、間違って塩の量を3倍にしたものが何百袋か出来て、それを社内で配っていたから食べたけど、それはなんとか食べられたな(苦笑)
工場内は不衛生で、保管状態も悪い。原料は温度管理なんかしないで置きっぱなしだから、しょっちゅう腐って工場中くさい臭いがしている。
従業員の中国人が「中国でもこんなことしないよ」と怒ってた。
従業員はそれを知っているから絶対買わないし、地元の人も噂で知ってるから買わない。
地元の業務スーパーでは関東で作った「肉の大公」製の徳用ウインナーを置いているほど。
でも、大公にもグリーンポートリーのガラミンチが原料で送られているんだよね。
社内の新年会のオードブルで徳用ウインナーが大量に盛り付けてあったけど、マズイの知ってるから誰も手をつけなかった。
グリーンポートリーに限らず、神戸物産の考え方は「なんでも売って金になればいい」って考えだから、全国20数社ある食品工場すべてが、こんなことばかりやってる。
神戸物産の取締役が「業務スーパーに来る客は、安もん買いの貧乏人ばっかりだから、味なんかわかるわけがない」と言っていたのを聞いてこりゃだめだと思ったね
なるほどあれ自社製品だったのか
さすがに徳用ウインナーはやめておこう
大陸系食材と同等な危うさなのか
あれ凄く売れてるから、近隣の個人経営の飲食店とか使ってるんだろうな・・・・・
従来の1kgメンマ三種はどれもイマイチだから、期待しちゃうな
おいしいから
┌○┐
│お|ハ,,ハ
│断|゚ω゚ ) 全力でお断りします
│り _| //
└○┘ (⌒)
し⌒
スレチだがマク●ナルドのチ●ンクリスプもそんな感じ。
クズニクを寄せ集め固めたもの。 よく観察しながら食べてみな。
強烈な塩味とコショウの辛味しか感じられない。 何を食べてるのか言われなければ判別不可能。
>>28
いや鶏ガラってそれミンチにしてもざりざりして食えたもんじゃないだろ
肉骨粉だぞそれ
中落ちよろしくこ削いでくれりゃいいけどそんな人件費かけるとも思えないし長文妄想だよこれ 37やめられない名無しさん2017/08/18(金) 10:05:15.01
せやな
別に珍しいことじゃないんじゃないかと
そんなのまで練りこむんだと感心したな、チキンナゲットは
切り落としが商品として売れるようになって以降、ミンチ肉の質はモロに低下したんじゃね?
本場のソーセージも目玉と蹄以外は全部使うのでセーフ
というか徳用のミンチ系なんかクズ肉等の寄せ集めで、みんな納得して買ってると思ってたんだけど
赤身や霜降りを厳選してミンチにしてるとでも思ってたのか
>>31
業務スーパーの
徳用ウインナーは
とにかくやめとけ >>27
むしろぜんぜん出ないだろw
鶏肉がメインでジューシーさが無いのが徳用の特徴だからな
いい加減なこと言うなって 加工品に手出す時点でなー
塩漬け、とか味付け程度なら原材料で分かるけど
ハンバーグとか無理
製造元が外国なら買う
ピザのトッピングやポトフやホワイトシチュの献立に徳用ウインナー
>>49
出るよ 銀紙の上で焼くのだが、すぐには分かりづらいが
冷えて油が固まると「こんなの食ってたのか・・・」と思う >>54 (ここの商品じゃない話)
サン●●オンラインショップ Amazon Yahoo!Shop
『純国産豚肉・ポークソーセージと大人気ブラジルの最高品種プロ仕様業務用ソーセージの2キロセット』
特に、ブラジル・ソーセージが旨いから毎日食べていたら‥‥
『アブラソコムツ バラムツ』
と同じような、寝ている時に、尻から油が出る症状が発症した ‥‥
皮脂漏症 ‥‥‥
外国産と言っても、EU・イギリス・アメリカ・オーストラリア産で無いモノは気をつけてね ‥‥ そういや某スーパーでシナ産の冷凍唐揚げ売ってたけど、衣がオレンジ色で
見た目からして不味そうだった
>>45
アレはホント衝撃だったな。
ボイルしても炒めて塩コショウしても兎に角食えた物じゃ無かったからな…。
カレーにブチ込んで何とか消化したけどw
ギョムデビューしてから慎重に買う物を選んでいたので全て当たり物ばかりの中で、まさかソーセージで不味い物なんて経験した事無かったからさ。 こだわり生フランクあんま油でないよな
あぶら目当てで買ったのにショック
>>48
「和風鶏もも唐揚げ」か「若鶏あっさり唐揚げ」辺りが無難 >>60
あれを齧りながら味も何もついてないスパゲティが食える
へんな香辛料も入ってるからコショウも振らなくていい コスパ良くてお気に入りだったデンマーク産冷凍チキンフランク
10本340g155円をすっかり見なくなった 再入荷求む
>>52
ミトク、唐揚げとウィンナーの食べ比べ記事だけは参考になった記憶があるわw >>63
コレうちもリピしてる
数ヵ月見なかったんだけど先週行ったらあったよ カルローズまた値上げしてた、2290円
冷凍唐揚げはこれまで中国産しかなかったがブラジル産(1㎏)が入荷してた
ナゲットと同じメーカーで値段は中国産のと変わらなかった
業務スーパー終わってるな。
イオンや西友より高い。
クレカも使えなくて高いとか。
初心を忘れ、只のスーパーに成り下がった。
ロシアのシロノワールだかなんだかいうやつはいつ全国で置くんや
食ってみるかと思ったけど無い
>>69
シロノワールってコメダのオリジナルだろ?
コメダいけ! サンマの塩焼き、超ウメぇ。
最寄りの業務は鮮魚無いから大根とポン酢担当。
チョコがコーティングされたポテトチップ買ってみたけどあんまり美味しくなかった
ロイズのポテトッチプチョコレートはもっと美味しいのかな?
食べ比べた人いないだろうか
>>76
両方食べたけど完全に別物だよ
甘じょっぱいのが好きならロイズの方はうまいからオススメ >>77、>>78
前からロイズの奴が気になってたところにギョムの見つけて買ってみたら
全然しょっぱさがなくて期待外れだったんだよね
ありがとう、ロイズの買ってみるわ
カルビーのはチョコの量が少なくてちょっと物足りなかったw >>80
これか?
普通に旨いけどチョコが剥がれ易いから気をつけてね!
近所の業務ではアイスコーナーじゃなくて冷凍チーズケーキ等のコーナーで売ってる。 >>81
それ中のチーズ味のアイスと周りのチョコがミスマッチな感じがして
俺はあんまり美味しいとは思わんかったな >>81
たぶんそれだが近所の見てもなかった
前スレみたらやっぱりまだ売ってない地域みたいだ
246 168 2017/07/25(火) 16:02:47.10ID:hPwbJx2Y>>259
シローク買いに行ったんだけど、実際は置いてなかった。
その時いた店員さんに聞いてみたら「ここでは未発売ですねー。問い合わせに出た店員は日本のアイスと間違えたんだと思います」とな…
で、本部にメールしてみたら関東のみの取扱でこちら関西では入荷は8月下旬だとのこと。
ううむ早く食べたい… >>81
これは味が薄くて俺もハズレだった、60円なら買わない >>85
関西だからまだ食べれてないけど、本国では冷凍しないで食べるものを冷凍して食べるのだから
実際より味が薄く感じるのは当たり前の現象だとおもうよ… >>81
春にあった。アイスだと思って買ってみたら拍子抜けな味でハズレだと思ってた
解凍するとおいしいの? ●○業務スーパーで買ってオッケーな商品はコレだ○●
やわらか煮豚
豚タンルートスライス
冷凍豚ホルモンミックス
冷凍5食パックうどん
1kgの顆粒昆布だし
1kgの顆粒ほんだし
料亭鍋のゆずポン酢
1リットルのレモン果汁
上記以外はおすすめできない。
とり胸肉で唐揚げ作ったら固かったんで
昨日は肉たたきで叩いてから作ったらだいぶ柔らかい感じに揚がって大成功
コスパ良くてお気に入りだったデンマーク産冷凍チキンフランク
10本340g155円をすっかり見なくなった 再入荷求む
ちなみに自然解凍してオヤツとしてそのままモリモリ食える
本日の業務スー
缶酎ハイ4巻 ちくわ3袋 豆腐3個パック デルモンテトマトジュース
今日も生肉の半額なし
いつみても冷凍の野菜類
安いしうまく調理すれば美味しそうなんだけどなぁ・・・・
徳用ウインナー我慢しました 涙
七味唐辛子買いに行ったら
あまりのデカさにさすがに躊躇した
買ったけど
そのギョムPBのデカサイズの七味おれも買ったことあるけど
まあコスパは最強だし割りと普通によかったな
別のところで買ったデカサイズの倍ちゃんとしてた味とか香りとか
それ七味じゃなくて四味だろ、袋のうしろ内容物の記載読んでみな
GS BRANDの七味唐辛子シルバーとか原材料表示が7種あっても
ギョムの七味より味も香りもひどいよ
しばらく品切れしてたインド産ピーナッツバター入荷してた
パッケージが変わってたけどリニューアルしたのかな?
かくし味にもパンにも使えるピーナツバターが安いのはいいよな
ただあと少しやわらかいといいんだけどなー
ダイソーに肉叩き買いに行ったらなかったんで
代わりにすりこぎ棒買ってみたら使いやすくてあたりだったぜ
これで鶏むね肉叩いて唐揚げ作っちゃうよ♪
>>103 なんか味が薄くなったような気がする それでも青のクリスピーは
うちの近所の店ではすぐ完売 200円のイカ缶詰シリーズ四種類とも行ける
あとは冷凍トルティーヤ
>>100
ギョムだと詰め替えで八味も有ったよね。 まえどっかのスレでホテルソフトのこと書いてるやついたけど
これいい味でおすすめ商品だよ
なんとかスプレッドだったかギョムで買ったマーガリンが味がなくて
使いにくかったのに対してホテルソフトは香りも味もよかったよ
ホテルソフトは塩分少ない印象だわ
いっつもホテルソフト塗ってから塩かけてパン食ってた
パンに必ず何かかけて食べるのって微妙じゃない
日本の食パン既に甘いやん
食パンは塩分高いからな
6枚切り1枚がポテチ一袋と同じくらいだからな
>>120
ないよ
塩分はナトリウム値の換算値たが
塩味は塩化カリウムでも感じる 糖質と糖類みたいなくくりとも違うんだね
味覚の大雑把さ
>>119
ホームベーカリーでパンを自作するとき
一斤作るのに小さじ一杯の塩が必要 そもそもポテトチップス食べる人に
健康なんて無意味
>>118
自前パン焼くとき一斤あたり3~5グラムだな6枚切りで1枚1gってことはない
メーカーによっちゃそれぐらい使うのかな
ともあれギョム粉は偉い、安くてオイシイ 食パン6枚切り1枚のナトリウム値は330mg=塩分0.84g
ポテトチップス1袋80gのナトリウム値は320mg=塩分0.83g
食品成分表くらい確認しようぜ
ポテチって1袋80gしかなくて100円するんだ
パスタなら500g買えるのに・・・
不健康で高いもんなんだな
業務スレで健康を語るとかスキーしにプール行くぐらい滑稽だぜ
でも安いだけで体に悪いものを売ってるわけでもないけどねっと
自分の行くギョムだけかもしれないが、明らかにトリひき肉に水を含ませて売っている
炒めると水分がすごく出てくる。 他店で買った鳥ひきを炒めた場合と明らかに違う(料理の腕の問題ではない)
かのミートホープ事件でもひき肉に水を含ませていたし、みなさんの通っているギョムの精肉納入業者もやってるかも? 注意して。
>>137
それ誰かが何かをいいと言ったり褒めたりするとアンチレスする阿呆だからほっとけw アイスチーズケーキバーってうまい?
例の豆腐パックのチーズケーキよりうまければ買おうとおもう
そういうのは見た上でおまえらの生の声が聞きたいんよ
冷凍グリーンピースのメーカーが変わったからなのか個体差なのか分からないけど
今日買ってきたやつがめっちゃ土臭かった
早く前のに戻してくれないかな
>>126
表面に塩付いてると舌で感じやすいから少量でオッケー
練り込むと感じ難くなるので以外に塩分高い
竹輪とかの練り物も侮れないから塩分控え目にしたい人は気を付けて 腎炎患者のスレかよここwwwwwwwwwwwwwwww
長生きしたけりゃ 業ムスーはなしだ
たらふく食って、みんなで早死しようぜ
日常の食品にすら満足にお金使えないような状態で長生きしても仕方ないよね。
>>156
なる前に予防しようぜ
すきなもん食ってシヌンダーっ!って奴に限って発症するとションボリなんだぜ 低所得に限って産地がーシナ産がーって五月蝿いな
まあ、少ない所得で買った食品がシナチョン産だとガッカリするのはわかるが
>>160
何言ってるニカ
低所得は諦めの境地ニダよ 精肉青果がある業務スーパーは最強だよな
けど近くにない・・・3つ目の駅の駅チカにあるけどさすがに遠いわ
そこ行ったらコスパの良さを交通費がかかることで台無しになっちゃうし(;ω;)
>>163
精肉はあまり安くないじゃん!
すぐ近くにあるビックヨーサンの方が安定して安い。
我が家の基準は豚こま80円未満、牛こま100円未満
業務の肉はブラモモだけだわ
生果はそこそこだけど物はビックヨーサンより良いことが多い。 グロサリー以外はただのテナントだからな。ローカル色強すぎて業スーとして扱っていいかすら怪しい
>>159
俺は糖尿放置勢で足が変色してきてるが、食生活を改めず好きなもん食べてるよ
我慢は体に悪いからね
足なんて腐ったら切ればいいんだし
健康に気遣っても、事件や事故でいつ死ぬかわからないしな でもまあ肉野菜扱ってりゃ買い物が一ヶ所で済ませられるのは便利度高いよ
>>168
たのむよ?医療費をかけずに死んでくれな?
好きに生きてるならそのくらい約束できるよな? ゆで麺、なんであんなに不味いんだろ
普通のスーパーのゆでそばを食べたら美味いのに驚いた
そりゃ高くて不味いよりいいし、品質そこそこで安いのが売りだけど
でも小麦粉を茹でただけの物なのにでどこで差が付くのかな
>>175
そうか?
ローソン100の3袋入りのソフト麺と変わらない気がするけどな~
1袋19円なんだから諦めもつくでしょ?
最近は冷凍うどんしか買ってないけどね! そばの話じゃないのか
うどんも何か酸っぱい臭いの奴有るよな
ゆでうどんのすっぱい味はPH調整剤の味。
もしかして直につゆに投入していない? 基本的に一度ボイルしてから使うもの。 たとえ冷やしでも
来週からセールが始まるから今週は日配以外は控えた方がいいな
>>180
茹で汁をそのまま飲んでるからな
男の一人飯で手間かける気もない
大抵は問題ないんだうが >>183
9/1からのセールのチラシならまだ掲載されてない 昨日のギョムスー
ウーロン茶2L 4本 デルモンテトマトジュース 4本
豚レバー 豚コマ
美味しくお肉いただきました お肉すきすき♪
夏は水道水が不味いし、俺もウーロン茶ばっかり買ってるわ
今日は贅沢にメーカー品の麦茶にしました
パラタ、パイみたいに層になってて美味しかったけど
カレーと合わせるとサクサク感なくなっちゃうね
カスタードクリームとか試してみようかな
だからパラタはインド家庭料理の夕食用のパンだと何度言えば
ナンは石釜がないと焼けないから、外食用なんだっけ?
各家庭にはフライパンはあるが石窯はないからなあ
フライパンで作るからなパラタ
業務の冷凍パラタは業務のインド直輸入レトルトマサラと合わせるといいよ
>>193
そう
業務の冷凍ナンはバターチキンなどムグライに合うから
レトルトでそういうの食べる時に使うといい タンドリー窯があるのってお金持ちの家ぐらいなんだっけ?
昔、「買ってはいけない」みたいな本にゆでうどんは買うなとあった
理由は防腐剤のバケツの中に一度浸してから出荷するから、工場で働くおばちゃんは絶対たべない、と。
ボイルすることには毒出しの意味もあるんだよ
男の一人飯が〜 なんてカッコつけてると病気になるぞ まっ、おまえの身体だからどうでもいっか>>184 「買ってはいけない」は買ってはいけないって本があったな
週刊金曜日っていうトンデモ雑誌の連載をまとめた本だからなw
鵜呑みにするバカがまだいたとはwww
まさか「カッコつけてると」思われるとは
臭いのは大抵カップ麺に入ってる奴か
>>174
末端変色してきたらもう手遅れ気味だぞ。
失明、脳疾患、心疾患を怖れながら厳しく節制・大量投薬でも少し延命する程度。完治はしない。
だったら好きなものたらふく喰ってポックリ突然死が幸せという考え方もわからなくはない。が。
それならもっと良いもの食えよと思うが…。
このスレの住人という切なさ。 太く短く!ポックリ逝く!って言ってもそう上手く行かないもんだよ
超大金持ちならいいけど普通に迷惑
安くてもバランス位取れるだろ
冷凍のフォンダンショコラ
超濃厚で美味い
けど超甘々なんで甘いの苦手な人は駄目だろうな
業務の商品を食ってて「太く」はないだろよw
贅沢なものを食ってるんならともかく
>>192
パラタはインドパキスタンでは朝食用だよ >>193
捏ねた生地を持っていくと、焼いてくれるお店があって(持っていかなくても買える)
そこに出すことも多いね
バザールで買って、熱々を布でくるんで、保温性のある鍋に入れてもって帰ってくる
地方の家にはタンドールが残っているところも多いけど >>211-212
朝食に食べるのはプリ
タンドールが家にあるのはパンジャブ地方だけ
いい加減なこと書かないように >>209
太るのは炭水化物だよ
貧乏人程主食の割合増えるからデブが多い >>213
じゃあ、パキスタン出身の夫は嘘つきか
毎朝、夫の母がパラタを作ってくれたのは幻
中庭をキッチンにする、昔のタイプの家の隅にタンドールがあるのを何軒も見たのは幻だったか
あなたが正しいということならゴメンなさい >>213
もやもやして
「インド 朝ごはん 定番」で調べるとやっぱり、パラタは朝ごはんの定番と書いてあった
あと夫に確認の電話をかけてしまった・・・
プーリーは揚げて膨らんで、カレーパンの皮テイストの物だよね
バトゥーラとの違いは分からない
パラタは現地では、カレー味のカリフラワーや粗い大根おろしを挟んで焼いてくれたりする
さっぱりして美味しい
スレチゴメンなさいでした
失礼します >>219
まあまあ
知ったかしたい年頃なんだろ放っておいてやれ
インドも広いから一括りにしてもな
ちょっと知ってる事でドヤ顔したかったんだろ
自分も県民ショーでやってる埼玉県名物1つも聞いた事ない奴ばかりだしw
日本所か県でもそんなもんだ
近くのカレー屋で目の前でナン焼いてくれるのが面白くて美味しくて好き
でも窯は家にはなかなか作れないよなw インドらへんの人って韓国人並みのチンコらしいけど旦那どう?w
最近、インド料理屋のナンってほんのり甘いものが増えてないか?
業務のナンも甘い?
甘くないなら買いたい。
微妙に高いから悩む。
俺はインドと全く関わりないけど、これくらいで、もやもやイライラするなら2ちゃん見ない方が精神衛生上良いよ
以前売っててここ1年ぐらい?見かけないこのスポーツドリンク
もう入荷しないかな?2リットル100円ぐらいで超お得だった
パラタ最高!!
ギョムのホイップクリームとの
相性バッチリですね。
>>226
カロリー0じゃスポーツドリンクにならないと思う 業務スーパーの食材ばかり食べてると
頭おかしくなるらしい
>>229
などと根拠の無い書き込みをしたとして、都内に住む 食べてはいけない系の話とか添加物とかは気にしないようにしてるけど、合成着色料だけは使うのやめてほしいな
漬物安いから買いたいけど黄色4号とか書いてあるの見るとちょっとヤダ
テレビでどっかの国の日本人の生活うつしてて
各家庭で毎朝パン生地こねて、町のパン焼き屋さんに持ち込んで焼いてもらう
パンは平焼きみたいなパンで中心部はまだ生焼けみたいで食えないから外側だけ食う
生焼け部分は生焼け部分で買い取る業者がいて家畜のエサかなんかに使われる
みたいなのやってたな…
ギョムのスポドリ粉末美味しくないね
5袋5リットルで180円?くらいだけど2リットル98円くらいのスポドリ買ったほうが作る洗う手間かからなくていいか
合成着色料で蛍光色に染まってる漬物は、そうしないと悲惨なくらいひどい輸入材料を使ってるから。
けぇるよ?…ほら、ほら、けぇるよ…ゴン! by三遊亭圓生
六代目円生は「消えた(バタン)」で下げたんだが
東大落語研究会から
「消えた」ことを確認して倒れるのは矛盾してると指摘され
「消える」で倒れるように下げを変更した
>>213
知ったかしていないで、謝罪なり弁解なりないの? なるほど、アルパラタやオニオンクルチャとプレーンパラタを混同してるのか
>>245
昭和元禄で死神知ったんだんだけど
実際の落語と
NHKの落語実写化を見たけどどっちも期待値上げすぎてそこまででもなかった インド人だけじゃなくてパキスタン人もここに居るの?
パキスタン人なんて日本にそんなに居るのかな
インド料理屋をパキスタン人が経営しネパール人が働いてるんだぞw
>>250
在留外国人数は
インド人2万9千人弱
ネパール人6万7千人強
スリランカ人1万7千人強
パキスタン人1万8千人弱
こんな感じらしい そりゃ、ここ日本だし住んでる数は多くないけど居るぞ
おれんとこは田舎だけど気軽にハラルマークついた商品買える店が少ないのかイスラム系と思われる人が買いに来てるよ
いつだったかTVの地方枠のニュースで地元の業務スーパーでハラル商品が・・・って放映してたしな
>>252
wikiには1万ちょっとって書いて有ったな
自動車関係の仕事してる人が多くて
なんか色々問題な行動を避難してるブログ読んで少し気が滅入ったw 業スーの外国人率は高いからな
このスレに外国人が多くてもおかしくない
>>251
なんかそんな感じのビジネスモデルが確立してるんだか、地元で
似た様なインド料理店がここ数年で急に増えた。
それより少し早かったのが格安の台湾料理?中華?店。
中国人だか何人だか分からないが、外人ばかりでやってる。 ここ輸入品強いんだっけ?
マーマイト売ってるかな?
マーマイトは見たことないな。
ベジタリアンくらいしか需要ないのでは。
>>259
や、ローストビーフのソースに要るんだが
そっか、さんきゅ 僕が欲しいのはサワーパッチだよ
ギョムスーでも取り扱ってくれないかな
>>257
たしか、調理人なら在留資格が簡単にとれるので素人に調理人資格の証明書を高く売りつけて安く働かせるとかどうとか
まあ蛇頭みたいなもんですな >249
談志のオチは
「あ、着いた!着いた着いた!」
すかさず死神が「フッ!」って吹き消して終わり
マーマイトって初めて聞いた
世界で一番不味いと言われるイギリスの食品…
とかぐーぐる先生がw
ビール酵母の沈澱物って事はエビオスみたいな匂いがするんだろうか?
栄養価は高そうだ
>>267
オーストラリアのベジマイトってマーマイトと同じ物か?
同じ物ならマーマイト止めとけ。
塩辛く何とも例え様も無いど~にもならない味だぞ。
あれ平気で食べてるイギリス連邦の奴らは味覚障害だな。
道理でイギリスの食べ物は旨くないって評判は分かるわ。
カルディみたいな輸入品扱っている店なら有るかも。
ベジマイトのチョコレート感に騙されたわ。 マーマイト、カルディにはあるよ。買ったことないけど
>>269
いや、自分は買わない
気になるけどパンに塗るとか調べたらあったけどそんな皆は不味いと言ってるものを好奇心だけでは厳しいw
買いたいのは>>260さんですよ
塩味が強いなら塩味+隠し味的に使うのかな
うちは猫がエビオス死ぬほど好きなので塩味が付いてなくて値段があまり高くないなら買ってみたかったけど 昨日夜に久々に行って
ゆでうどん20%引き3つで45円の買い物してきたw
ところで、ゆでうどんって普通の冷蔵庫の冷凍庫で
凍らせて長期間保存出来る?
解凍した時に味とか食感とか変にならない?
ゆでうどんは知らないけどギョムの5玉1袋の冷凍うどんはいつも買うが
開けるとすぐ冷凍ヤケさせちゃうわ
ちゃんとした袋で1玉ずつ小分けすりゃマシなのかしれんけど面倒でしない
>>268
あれどうやって使うんだろ
牛乳で練って使うみたいだけどそれ以外の使い道がない
単品レシピ専用商品みたいな感じだよなあ >>273
19円ソバとウドンをどっちも凍らせて使ったことあるけど
凍ったまま熱湯に入れるのと自然解凍とレンジ解凍と試したけど
腰がなくなる感じになって食感はどの方法でも落ちる感じだったな
ただ食えないひどさになるほどではなかったからその辺妥協できる人はそれでいいと思うけど うどんって冷凍するともちもちだかしこしこだかして
食感が良くなるって聞いたけどな
冷凍しない前提で作ってる生麺の場合は知らないけど
>>278
コシのあるうどんの理想的な含水率(外側80%内側50%)の状態のまま急速冷凍するかららしい >>276
お湯入れてポテトサラダ、芋餅、コロッケに >>280
俺カレーのとろみ付けにと適量入れてみたことあるんだけど
これはあわなかったわ
どろっとした感じがカレーのとろみとして違和感ありありになっちゃった 2017.08.26
WEBチラシを更新
Vol.165
>>228
なんか喧嘩してるなーと思って見てたらこれでわろた >>226は何度か買ったことあるけど味が薄くて3度目はなかった
いまは安売りのアクエリアスかキリンのスポドリだ しかしお得感があまり感じられない特売だな
特売じゃなくて各商品の価格の再確認って感じだw
>>268
>>272
今、業務スーパーとヨーカ堂行って帰って来たばかりだけど、ポテトフレーク買ったぞ。
ホムペから無くなったのは、商品数多過ぎて順番に載せないと紹介出来ないからか、在庫限りで一旦終わりだからだろう。
まとまった数の注文有れば再生産か?
東日本だけの商品だとは。 ギョムの納豆は40gと45gの2種類だけど
おかめ納豆が50gだって教えてもらったから買って今食べてみたけど
なんか量が多い感じが全く無いな
おかめのはタレが大きいからそれの重さは入ってるんじゃねこれ
さらに極小粒の納豆が固まりになってる感じだった
こんな感じだったらギョムの45gに戻るわー
えーまじか
明日行くから原産国名見てみるか
つか単に大豆が中国で納豆菌つけての生産が国内なら無問題だけど
俺が常食してる福豆も中国産
時々「ん?」て味するのが混じってるが安いから買い続けてる
原材料が国外でも製造したのが国内なら原産国は日本だろうよ
調べたらわかるけど中国は世界一の大豆の輸入国だぜ?
中華の豆料理、何か在ったっけ?
豆腐しか思いつかん…
>>302
それは日本人らしい発想だな
俺達にとっちゃあ大豆は食い物
だが海外だと違う
そりゃあ食うには食うけどそれより大豆油とか飼料用が大半 豆鼓とか大豆じゃなかったっけ?
と思ったら黒豆が原料だった
トーチ入りの食べるラー油一度買ったことあるけど
好きな味じゃなくて半分食べたあと捨てたっけ
ピーナッツ入りのは5回くらいリピートしたけど
自分は食べるラー油自体が駄目だったな
友達にメッチャ勧められたけど当たり前だが油っぽ過ぎる
しかも辛味が足りない
辛いのがダメで(わさびが一緒で完成されるという寿司ですらサビ抜きでないとネタの味がわからなくなるくらい…)ラー油自体を避けてたんだけど、食べるラー油ってホントに辛くないのか、ガーリックざくざくで美味いのかと悩む。
最近購入したレシピ本(はら◯こグリズリー氏の)が結構食べるラー油活用で更に悩む。桃屋のよりSBのが辛くないというけど、業務にも色々置いてるの?
食べるラー油
香ばしい!と思うが、焦げていると思うが
辛さはそうでもないと思う
スパゲッティーサラダ、ハムや野菜を加えたり
ご飯の上に乗せて、卵とチーズ乗せて焼いたドリアもどきが好きでリピしている
複数の店舗を利用してるが外国人スタッフに日本名の名札を付けさせるのは何故なの?
日本人の名前を使用するなら日本人のように丁寧で気がきく対応をして貰いたい
おまえみたいな奴がいるからハングルの名札付けれないんだろ
いや外国人であるなら仕事出来なくても仕方がないなとなるが
日本人のフリしてスキルが低いと彼らが恥をかくんだよ
日本人スタッフも外国人スタッフの尻拭いにイライラしてるし
客としてもそういう場面に遭遇すると不快なんだわ
外国名の名札をつけてた方が仕事出来なくても許される場面が多いのは間違いない
珍保さんみたいな名前のシナ人だと呼び方に困るからでね
知り合いのマツバラさんはブラジル人でタナカさんはベトナム人
アサヒナさんはシンガポール人でカワシマさんはメキシコ人だ
みんなご主人が日本人だからね
業務スーパーは外国人留学生歓迎の募集してるし態度やカタコトからしても日本人の妻率は低いだろうね
外国人だとクレームを受け易いとの考えで日本名を名乗らせているなら戦略は失敗だと思うね
そもそもそんな外国人嫌い系の人間がギョムを利用するのかね…
物は安く買いたいけど、外国人従業員と中国産は嫌です
中国産駄目ならギョムの食べ物野過半数無理じゃね?
安全性も個人的には、ポーランドとかブラジルのほうが怖いし。
ベルギー産のお菓子はどれも外れなし
冷凍野菜も地味にベルギーは多いな
東南アジア系のペーストも味は大差なくてカルディより安いからよく買う
>>323
少なくとも店舗センターを占める冷凍食品の棚は成り立たなくなるわなw 鶏屋さんのチキンカツ
初めて買ったけど、旨いのな
あのレベルの揚げ物、他にある?
>>319
豆鼓や豆板醤は調味料であって、主食やオカズではないと思うがw 最近、業務スーパーで買ったのはトルコ産パスタやマルタイ棒ラーメンくらいだな
鶏屋さんのチキンカツ、皆どうやって調理してるんだろ。
揚げなきゃいけないとのことだけど、ノンフライヤー出すの面倒…フライパンで揚げ焼き、じゃダメか?
>>329
フライパンで2㎝くらいの油で揚げ焼きしてるよ >>330
ありがとう。薄くて小さめだから揚げ焼きでいけるんじゃ?とは思ってたけど、やっぱりいけるのか。やってみる! >>320
豆板醤ってそら豆から作るんじゃなかったけ? トルコ産パスタ無くなって同じ値段のイタリア産だけになってた
スパゲティはイタリア産がおいしいと思う
トルコ産はすぐふにゃふにゃになる気がした
セロリにゴマだれ付けて食べるのと似たようなもんじゃない?
セロリといえばコンソメスープに入れるな
あとサラダと中華丼と野菜炒めとかにも
>>340
>入れるな
どうして入れちゃいけないんだ? 普通入れないだろうと突っ込もうとしたけどどっちか判らないな
○○と言えば俺は~~にも入れるな
あれ入れたら美味しいんだよあと△△にもね
この文脈で「入れるな!」という否定命令形で解釈するのは読解力低すぎるとマジレス
「と言えば」「にも」が入ってる文だから343.344の様に「入れる+なー」という感嘆文に普通は解釈する
炊飯器の内鍋に食用油を少し塗ります
無洗米を入れます
『鶏そぼろ』 を炊飯米の人数分入れます
蕎麦つゆ or めんつゆ を 一合あたり 20 ml 入れます
水 を 一合あたり 180 ml +数 ml 入れます
炊飯します
蒸らしたら、『炊き込みご飯』 完成
『鶏そぼろ』 の隣で売っている( 椎茸 人参 蓮根 筍 )の煮付け と 焼き鳥 などを 『炊き込みご飯』 に盛り付けて
釜飯 風味の 『炊き込みご飯』 完成
たぶんそれめんつゆレシピのひとつとしての紹介レスだから
>>345
書き言葉じゃなく話し言葉を書いて表現する訳だから
読み手の解釈に頼らず分かるように書くように心がけるべきだと思うよ
入れるよ
と書けばいいだけの話なんだし >>349
この文脈で間違った解釈されたら書き手もつらいと思うわ 否定の意味じゃないってわかったうえで
意地悪く指摘しただけでしょ。
>>339
しゃぶしゃぶも冷やし中華も
ゴマだれは食べないよ
あとごま豆腐とゴマ団子。
ゴマドレッシングとゴマ油は好き。 天候のせいでここに限らず長ネギの高くなってるけど
薬味に使うのに冷凍のねぎはどうなんだろ?
冷凍品を生のまま使うのはだいじょうなのか?
袋に加熱してから使えとは書いてないが
>>356
薬味にそんなもの使うくらいなら出荷できないネギもらってくる >>349
もう一度言う
「といえば」「にも」「入れるな」
これら接続語が入った文で最後の「な」を否定の命令と読む奴は重度の馬鹿。国語力低い奴。ビジネスは無理 >>359
話しでも書きでも
文脈を判断できないのはどこの国でも共通の馬鹿
どこの国に産まれて育っても馬鹿扱い 2ちゃんなんて、チャットだと思ってる奴が話し言葉で書くのは必然だろw
>>361
思いやりが足りないのと
文脈と接続語を丸無視した解釈は違う
思いやりは脳内補完が必要な文に対して
340は解釈が分かれる可能性あるが、補完や訂正は要らない文 塩といえばコーヒーに入れるな
あと紅茶と緑茶とココアとかにも
んー、ちゃんと意味が通るね。
否定の命令で。
セロリといえばコンソメスープに入れるな
あとサラダと中華丼と野菜炒めとかにも
インスタントコーヒー飲むときには塩をほんの少し入れる
美味しくする裏ワザで有名だよ
>>365
いやおかしい
~と言えばお前らーには入れるなよ
これなら分かる
連想で否定繰り出す話の繋ぎ方は中々しない
会話でもこんな繋ぎ方する奴はコミュ障 そもそも342はボケなんじゃないの?(面白いかどうかは別
342はボケ
だが349はマジ反論して言い訳し始めてる。恐らく他人が
レトルトの釜飯の素を買って炊いてみたら美味かったな
トルコ産パスタを水で戻してから茹でて食ってる
以下はウチの環境で茹でる場合のメモ
水を吸わせ過ぎたり茹で過ぎたりすると不味くなるの加減を覚える必要がある
水を吸わせのは麺の腰が無くなってクタッとするまで
茹では食感がボソッとせずにムチッとなるまで
2mmの太さなら今の時期で吸水2時間くらいで茹で3分くらい
茹でる時は、沸騰した湯へ麺を投入して再沸騰に1分くらい、沸騰してから2分くらいが目安
茹でる時に塩は無くともいい
湯の量は乾麺の量の3倍もあればいいかな
乾麺200g茹でるなら湯は600gにしてる
アウトドアで少ない水量で調理する時に使えそうだね。
自宅でならパッケージ通り茹でれば10分程度。
2時間なんて… ホジホジ(´σ_` )ポイ( ´_ゝ`)σ⌒゚
それNHKの試してガッテンでやってたすいすいパスタだな
俺もたいていそれでパスタ茹でてる
ダウンロード&関連動画>>
白く柔らかくなった麺がお湯に投入した瞬間
茹で上がったような黄色に変わるのが面白い 今年の夏は日照不足だね、お米が心配だ。 1993年みたくなったら便乗してカルローズ米、値上げするんだろうな。
米がまた値上げしたら…
その時はパスタを食う
値上げしなくても食うけどね…
チラシ更新はまだかなー
がっかりする準備はできているぞ
サラダスティックと青魚フレーク位かな
フォレストクラッカー97円じゃ要らない
冷凍の、味の素の餃子
もちもちジューシー餃子とかいうやつ
思わず弾道ミサイル発射しちゃうくらい美味かった
>思わず弾道ミサイル発射しちゃうくらい
あ~ウゼェ
>>388
何個入りでいくらだったかもレポしてほしいよ >>391
12個入りだね
調べたらすぐ出てきたよ >>388
セブンの5個100円の冷凍餃子よりも上? 今日は若い子の自殺が多い日らしくて自殺は駄目とかいじめられたら逃げろとか色々やってるけど
こういうのやってる人の中にはいじめやパワハラの加害者やってた人いっぱいいるんだろうな・・・
>>398
横でスマンが俺的には変わらん
徳用ウィンナーに満足してる馬鹿舌だからあてにはならんが
どちらも味の素なんだから大きく変わることはあるまい 和風もも唐揚げ意外と食えるね
あとは招福とか書いてあるうどんうまい
>>398
セブンの食べたことないけど
もちもちジューシーは、味の素の普通の家庭用冷凍餃子(一番有名なやつね)より肉汁バーッて出てくる
麻薬的な旨さがあるけど若干ジャンクで飽きるかもしれない 今日日中にギョムの前通ったら駐車場が満車で大混雑していたので入らなかった。
まるで土日祝の様な入だったわ。
流石、セール初日w
>>400
アレ味の素なん
味の素のやつって
いま一つパンチが無いって印象だな
>>402
そうなんかちょっと気になるな うちの方にも無いかな無いかなと思ってたシローク昨日やっとでてたから3種食ってみた
まあ、普通だった
なんか・・・期待がふくらみすぎちゃってたわw
食べた事のない外国のお菓子 みたいな
苺もベリーも普通だけど、このバニラ風味ってのも
「バニラ」と銘打っちゃうのはなんかマイナスになってる感じ
プレーンとかで良かったんじゃないか
ちゃんと解凍したよ 試しに残り半分凍らせてみても食べた
もちろん普通に美味しくはあった
いっそのこと酸味がもっとあった方がいいと思ったけどまあこういうものなんだね
生肉余んないかな
豚の切り落としとか100g60円ぐらいになるの
楽しみにしてるのに
特売のトマトジュース大量に買おうと思ったら
なんとドンキで伊藤園熟トマト900gがまさかの税込116円
(´・ω・`)ギョッス
(´・ω・`)ドンキでトマトジュース税込116円ギョッス
(´・ω・`)悲しいギョッス寂しいギョッス
わかった わかった
10個ぐらいはギョムトマトジュース買いに行くよw
>>375
1.2ミリのでやったら溶け崩れちまった
干しうどんでやったらどうよと試したときと同じ結果でワロタ
メーカー忘れたけどトルコ製だった ドンキで僅かに安くても、俺はギョムスのが近いからなあ
ギョムスがチャリで5分、ドンキがチャリで15分
余程の価格差があれば、ドンキまで行くけど
カップ焼そば等はカインズ通販な俺
>>409
業務のすぐそばのビックヨーサンでカナダ産の豚の切り落としなら100g59円で週に1~2回は特売してるから業務に期待してない。 オススメされて試してみると微妙なのもギョムの業
スティックシャーベットも微妙だった
室内に置いておいたニンジンとナスが腐って溶けてた
なんか臭いと思ってたんだが
トイレじゃなくて腐った野菜だったとは
秋にかけて野菜が高値だというのに
また冷凍野菜のお世話になるか
>>405
俺も食ってきた
うん、バニラじゃないな
プレーンなチーズケーキだ 実は店頭で売ってるニンジンにはすでに皮がないという事実
知ってるやつ少なそう
グリーンカレーヌードル美味しいけどちょっと辛すぎる
辛いの好きな人ははまりそうだけど
業務スーパーの精肉の価格はは店舗毎に違うので激安情報になっても仕方ない
うちの近くの業務のカナダ産豚肉切り落としは100g78円だったはず
今回のパックはハズレでした
こだわり生フランクの上手い食い方ってなんかある?
フライパンで焼いただけで食ってるけど、変なニオイがしてあんま旨くない
>>426
いちど茹でてから焼いたほうがいいかも。独特の匂いがあるんだよね。割りと好きだけど
トマトソースで煮込んで肉の味を出すのが一番いいような気もする ポトフで食べたけどうまいね
今度はゆでてからスモークも試してみたい
シローク私も買って食べたけど、確かにすごく美味い!ってわけではないかも。
周囲のチョコがパリッと程よく甘くて好きだけど、それならまんま板チョコ買った方がいいなぁ。
生フランク匂うのか。普段ウインナーはボイルしてばかりなのでボイルで匂い解消するならまぁいいかな。そのうち挑戦しよう。
ちなみに業務フリークさんは「生フランクは必ずタイマー使ってきっちりこの分数を守ってボイル!」と紹介記事で強くオススメされてたような。
ギョムブロガー共の不味いは当てになるが美味いは当てにならんな
そこまでして添加物てんこ盛りの寄せ集め肉ウィンナーを食べる理由がない
タコミート蓋をあけたら
ワッキーの香り…
ごはんの上にのせ、温玉つけたら
旨かったから明日追加だ。
このスレはよくわからんカタカナ言葉が多い
ワッキーて何だと思ってググったら変なオッサンが出てきたんだが
貧乏舌だけど、ウインナーは油と塩分と香辛料の多さに一回で止めた
鶏屋さんのチキンカツは自然解凍ののちオーブントースターで焼いて食べた
消費電力800Wのトースターだから15分焼いても焼け加減が甘い
1200W以上のトースター欲しいなぁ
筋トレしてることもあり脂質は敵だし油代かかるし準備と掃除が面倒だし揚げるという選択肢はありえない
今後いかなる場合でも我が家でモノを揚げるという行為は絶対にしない
>>437
魚焼きグリルで焼けばいいんじゃないの? こだわり生フランクの醜い批評をきいてから
98円のハンバーグ(プレーン、トマト、まいたけ、おろし)がたべられなくなった。
どちらも何がまざっているのかわからない製法、なんでも混ぜられる。
>>444
じゃあそろそろB級グルメ板からも卒業だね
おめでとう! >>439
少量の油で揚げ焼きというのもあるで
焼き目をつける感覚で油浸して揚げるか、フライパン傾けて転がしながら揚げてく
黒酢豚作るとき揚げるから >>445
生フランク=B級グルメ板っていう短絡的発想やめなさい 今日、 業務スーパー 田無店 (西東京市) に初めて行った
ここにカキコミされているほとんどの商品が売られていて、感動した ‥‥
自分の近所の店は小さいから
100円ショップ商品も一緒においてるとこか
いいよね
ちょっと離れてるけどローソン100とダイソーが一緒になってるとこもある
多摩地域自由過ぎる
業務スーパーはほんと店舗で全然違うもんな
デカくても普通のスーパーみたいになってるところは、輸入のお菓子とか全然置いてなかったり
初めてシローク売ってたので試した。
皆が言う様に特別に美味くは無いな。
溶けてる方が良いね。
個人的には豆腐パックみたいなチーズケーキを半解凍で
食った方が同じ量でも満足する。
手に取ったときの短さに嫌になってすぐ戻したわそれ
いまの2倍の量で70円とかのほうが割安感はあるな
いわて醤油より安い袋ラーメン売ってたわ
聞いた事ない会社だけど魚介豚骨と塩買った
>>455
調べたら老舗だった
愛知にある山本製粉でポンポコラーメンが愛知のソウルフードみたいやね スナオシの商品は良いものだよ。 ドンキホーテでも売ってるよ・
>>454
今日業ス行って知らない製造会社だったから買うか迷ってやめたんだよな
美味しかったら即行買いに行くからレポよろ~ シロークは美味い美味くないっていうか
食べた事ある味だよねw
もっと食べた事ない外国の味を期待してしまってた
これが40円台くらいだったらそりゃ有能だけど60円だとも少し足して普通の量のアイスあるしな
>>458
おまえが知ってる製造会社のほうが少ないんだから気にするなよ スナオシはある意味有名だと思う
いわて醤油?なにそれ?(ギョムを使わない一般人の意見)
>>456
愛知県民だけど製麺社名もポンポコラーメン?も初めて聞いたぞw
俺らのソウルフード麺はスガキヤ味噌煮込みうどん(5パック)かな。 馬鹿安袋麺だとトップバリュの醤油のほうが好き
いわて醤油のはびみょー
5P178円で売ってる「評判屋」のとんこつ食べて、味薄くてコクがなくて、今度は137円のいわてとんこつ買ったけど、評判屋の上を行くまずさだったわorz
あのまずさは人間が手を出していいレベルではない………
安ラーメンとかどれもポロ一と同じ味が出せてるから値段だけが判断基準
なので岩手より安いのがあるんならそれ一択
うちにも旨華楼シリーズこい!
>>465
いわてのトンコツはまずいというよりトンコツじゃなくて鶏がらスープみたいだよなw
とんこつ系の袋麺ならサッポロ一番のとんこつやとんこつ醤油が最高だぜ >>465
同じく感想をイオンのベストプライスの袋麺をトップバリュと間違えて買って食った時に感じたわ。
トップバリュは美味いのにベストプライスは地雷だった。 >>470
買ってみたい
トップバリュの袋麺で一番美味しいのは何味?
スレチですまん >>471
味噌と醤油はハズレ無しだった。
トップバリュは定期的にモデルチェンジするからね。 トップバリュは日清食品、スープはラーメン屋さんシリーズのと殆ど同じだな
ベストプライスは北勢麺粉=いわて醤油
>>472
>>473
ラーメン屋さんシリーズと似てるなら期待大だな
今度、味噌味と醤油味買いに行くわ
寒くなるとラーメン美味しいよな!
サンキュー >>474
トップバリュとベストプライスはパッケージが似ているので間違わない様になw
小型店だと片方しか在庫してない店も有るからね。 >>439
シャープのヘルシオ使えば揚げ物油無しで出来んじゃね? ああヘルシオって油のことじゃなくて調理器具なのか
何か高そうだな 業務スーパー通いしてる貧乏人に高価な製品勧めるな
>>478
馬鹿で貧乏で頭が悪いって凄いね
ある意味無敵 >>480
発狂して「馬鹿」と「頭が悪い」と重複させてるてめぇよりはマシだよ
ぶっ殺すぞ うわー頭悪そう…と思ってたら
悪過ぎたwww
死ねばいいのに
トップバリューだとカップ麺も全部まずいよ
しょっぱさが先に来るだけの糞底辺味だ
出汁だのそんなもの感じられなくてイラついたことあるうえ
マヨやケチャップも水っぽくて味にコクがなくてこっちも糞底辺味だった
>>483
どうせネットでしか威張れないドクズだろw 「校則って法律じゃないじゃん」
「うっわ頭悪そうな会話」
>>484 カップキツネうどん だけは美味しいよ
ただし、関西風から関東風に変わってからチョットなんですが ‥
トップバリューの5袋ラーメンは、粉末スープは良くても、麺の歯ざわりが蒟蒻みたいだから‥
スレ違 すみません おまえらB級民のクセに舌が肥えてんな
袋麺なんてどれも一緒だろどう考えても
>>488
辛ラーメンも変わらないというのなら称賛に値する馬鹿舌
褒めてつかわす キャンプ動画診てるとサリ麺は評価高いんだよな。
チョン産は嫌だけど食ってみたいわ。
(´・ω・`)ギョッス
(´・ω・`)お徳用ウインナーが大好きです
(´・ω・`)ギョッス
(´・ω・`)別に死んでもいいです
>>490
キチガイクズ強姦売春民族韓国人しねころされろ サンディとか阪急オアシスでたまにワンタンメンやカレーうどんの五食パックが200円で売ってるから買うと
やっぱ業務のレギュラー商品の200円の五食パックラーメンはあんま美味くないと気付くな(´・ω・`)
安いの買うなら棒ラーメンが最強な気がするな
もしくは日配品の袋麺
>>494
サンディはわかるが何でもクソ高いオアシスでそんなのあるん? 今日のギョムスー
ブラジル産若鶏もも肉ジャンボパック
中国産冷凍カットほうれん草
国産絹ごし豆腐300g
5本入りちくわ
SANGARIA缶チューハイ4本
いつも安い食材ありがとう
サンガリアは安くて特にまずくもないから存在価値あり
普通に飲めますよ
気になるのは自社工場生産の4Lペット焼酎
糖質0なら買いたいのだが、情報がない
昨日ギョムへ行って来たけど、セールの影響なのかネイティブ中華語の客とDQN日本人が多かったわ。
狭い通路での中華vsDQNのつばぜり合いは圧巻w
>>485
筋トレしてるって文読めなかったか?
181cm90kg~でコンビニ入ろうとするとたむろってるヤンキーが頭下げてくれるし
道歩いてるとヤクザ風の奴が道を開けてくれるぞ ID:ZJZAiGXi
やっぱり筋トレしてる人ってこういう部落な人が多いんですね
こわーい
>>507
( ´・∀・`) ヘー
だったら「行ってやるぞ」なんて面倒な事せずに君が自分の住まいを公表したら?w
そしたら少なくとも俺は行ってやるぞ?w ほどほどにしたほうがいいとアドバイスされてから自重してるんだが
朝・昼と食事抜いて夜に
あのウインナー1袋1kgでビール飲むのがたまらん
ぽんぽこラーメンの会社の袋ラーメン食べてみたけどいわて醤油のラーメンより確実に美味い
魚介豚骨だけかわからんけど麺が少し太めでコシがあるしスープも値段にしては破格の味だわ
いわて醤油を買う理由が無くなった
むかし「無塩製麺」のインスタントラーメン(5p入り)があったんだけど焼きそば以外なくなった。
あれ、普通のラーメンと食べ比べると分かるのだが身体にやさしい味だった。
復活しないかな。
新大久保(東京)やドンキホーテで韓国ラーメン売っているけどアレはボッタクリ商品だよ。
価格が日本メーカーと引けを取らないどころか、1袋 \100円換算で売っている.
韓国の物価は日本の約1/3.。 つまり、あいつらは3倍の値をふっかけている事になる。
ちなみにドンキはロッテと同じアッチの人。 在日チョンの企業だよ。
辛ラーメンは業務で3麺133じゃね?
因みに大久保は2袋88円とか
そういえばメガドンキの渋谷店がパチンコのマルハンの跡地に入ってオープンしたときに
どっかの局が時間かけて紹介してたの見たときに在日ともがいいように
メディア使いやがってってイライラしたわ
ビッグマック指数によると
韓国では4400ウォン 約426円
日本では 380円
韓国高いなぁ
ハーブソルトのアメリカンかメキシカンどっちがいいかな
辛ラーメンっていまだに売ってるよな
ギョム以外でもたまに見るし
よくあんな虫ラーメン食う気になるな…
>>529
おいおい伝説なら番組名くらいちゃんと覚えてろよ
ちゃんと伝わってないじゃんか
真夜なかん!かん!
だぜい オイルはチェーン酒屋のやまやのが安いかもなー。値上げしたけど。
石けん作ろうかな、と適当に各店舗回ってみたら(オリーブオイルだけど)やまやのが一番お得だった。
(ただ業務のポマスオリーブオイルっていう溶剤抽出のは例外)
山本製粉の醤油ラーメン5食入 127円(税抜)で不味くない
この値段でこの味なら間違いなくリピ確定
味噌は売り切れてたから塩と焼きそば追加で買っいに行ったわ!
セール終わっても税込 150円代だといいな~
もう、トップバリュの袋麺は買わねー
>>538
多分トップバリュとベストプライスを混同しているわ。
ちな、コレはトップバリュと書いて有るが廉価のベストプライスラーメン。
コレは確かに麺もスープもマズい。
そしてコチラがトップバリュラーメンで、麺もスープもレベルは高い。
コレは万人に美味しいと受け入れられると思う。
結論として、ベストプライスラーメンは幾ら安くてもこのモデルである内は俺も二度と買わないw
間違えて買ってしまった時には5個食べ切るのに本当に苦痛だったから…。 >>539
えーと・・・トップバリュが不味いと言ってるわけではなく
セール期間中は127円の山本製粉の方が激安で味も良しでコスパが断然いいでそっち買うといいたかったのです
まぎらわしかったのなら御免 酢豚用に冷凍唐揚げ冷凍パイナップル
炊き込みご飯用にトマトジュースをキープ
ついでにケチャップ
冷凍イチゴ 冷凍ブルーベリー 冷凍パイナップル 冷凍マンゴー
こいつらは後ででかき氷にして、やっつける
桃缶ゲットで、グレープフルーツの缶詰を見つけたけどスルー
何か買い忘れた様な・・・はて何だったかな?
チェコのEmco社のチョコとヘーゼルナッツのグラノーラ、うまし
>>504
普通にただの焼酎なら糖分ねぇべ。
焼酎ってのは蒸留酒だ。 朝のホテルソフトを初めて買った。
聞いていたほどバターっぽい香りはしないけど、何故か普段はトースト二枚食べれるのに、コレ塗ると一枚で満腹になってしまう…。
何でだ?
やはりそうなのか…?
それとヤケに腹持ちが良くなるのよ。
トースト一枚で昼まで余裕で腹が減らなくなると云うか…。
体に悪いのかな?
帰宅したので投下ー
リッチ抹茶ケーキやで
抹茶0.3%やてw
ショコラケーキはココア7.5%チョコチップ5.7%なのにな
まだ未食 ホテルソフトから知らないうちに朝のホテルソフトに変わってて
気付かずに買っちゃったことあるけど速攻カビ生えたわ
1週間使わないと表面に水分みたいなの浮いてたしもう絶対買わない
食べ物ではないが良いもの見つけた。
「泡タイプ用・つめかえ薬用ハンドソープ 450mL」 (日本製) 税抜155円
ドラッグストアや大手スーパーのPBより確実に安い (自分調べ) 普通この量だと198円くらい〜 の価格、そして日本製。
自分は詰め替え先の容器をもっているが、ない人はまずはローソンストア100で泡ハンドソープ250mL税抜100円で売っているからそれをまず買うと良いよ。
注) 店の規模によって置いてある店舗とない店舗がある 例:(東京)練馬店なかった (東京)成増店あった
(´・ω・`)ギョッスでももち麦扱ってほしいギョッスね
(´・ω・`)押し麦と混ぜ混ぜしたいギョッス
いわてを凌ぐコスパと聞いて胸熱
( ´∀`)
暑かったり、雨降りで買い物行くの面倒くさかったりで、袋ラーメンを暫く買ってなかったが、今日にでも買いに行ってみるわ
>>554
おれそれ3回リピートてるけどそんな症状一回も出てないな
口当たりの滑らかさがやや足りない感じはあっても味はいい感じ
水だカビだとか作り話としか思えないね その辺置きっぱなしで舐めたスプーン突っ込んだりしてんじゃないのか?
山本製粉ラーメンまだ見かけないんだが、どなたか画像プリーズ
山本製粉 懐かしでググりゃ出てくる
豚骨醤油よりは普通の醤油のほうが良かったな
山本製粉ラーメン見かけない店舗は入荷してないんじゃないかな?
入荷してる店舗は店内用のセールチラシに山本製粉のラーメン載ってる
神戸物産のHPには全店じゃないからか山本製粉ラーメンが載ってるチラシUPしてない
住んでる県内でも入荷してる店舗としてない店舗あるわ
塩と醤油を食べてみた、お勧めは醤油味
570やめられない名無しさん2017/09/06(水) 16:32:24.04
さて、冷夏だったとはいえ雨だらけだったし自転車だから全く行けなかったが天気も落ち着いて来て涼しくなってきたし、ようやくギョムにまた通えそうだ
>>528>>533
イタリアンを鶏肉や野菜、オリーブオイルを使う料理に、
アメリカンは牛や豚、動物性油脂の風味を生かした炒め物に
安い肉に風味を与えるステーキスパイスとして重宝してる
メキシカンはまだ買ったことないわ
>>530
辛いもの好き、太麺好きなので純日本人だが誘惑に負けそうに・・・
つか、さすがに辛はもう買う勇気ないけどノグリはたまに誘惑に負ける・・・ >>559
500gぐらいの袋入りを近所の店舗で5月頃見たけど、一回きりの入荷売り切りって感じだった
ドラッグストアのと変わらん値段だった気がする。
賞味期限自体は1年以上あったので今も残ってるかもしれんがw 普通、メーカーの紹介だったらパッケージをメインとしたデータを上げるよな?
調理しちゃったら、料理人のさじ加減一つで見た目変わっちゃうから出来上がりだけ出されても…
今年は雨が多かったから
スイカあまり食べなかったな
秋の果物のできはどうなんだろう
冷凍魚類で良い商品ないかな?
そろそろ魚肉を缶詰とソーセージ以外から摂取したい…
鯖の冷凍のやつ美味いよ
塩味付いてるからグリルなりフライパンで焼くだけでいい
冷凍鯖のフィーレが500g(半身3~4匹入り)が結構使える
>>553
旨そう
食感はチョコに近いの、チーズに近いの? >>579
冷凍フルーツじゃなく
生の果物でスムージーが作れる季節がやってくるのに
さびしい話だなあ
最低イチゴとリンゴとバナナがあればいいんだけど >>572
(´・ω・`)そうギョッスか
(´・ω・`)ギョッスでも売り出したら売れそうギョッスなのに
(´・ω・`)3店舗くらい周ってみるギョッス >>577
そっちよりも、大ぶりな半身3枚入りの方が脂乗ってて美味しいと思う >>573
ばーか
って云われてるのも分かんないのか
ggrks 皮肉ってのは馬鹿には通じない、ってのを理解してないのもまた愚か
冷凍鯖って大体パサパサしてるわ
そんな脂のってるんか?
ギョムに行くといつも思う
うちに業務用のフライヤーがあったらなぁーーと
あの安い冷凍揚げ物が
美味しく食べられるんだろうなと
>>587
油のメンテ面倒そうでほしいとは思わんなぁ
天ぷら鍋1つでも片付けが面倒で揚げ焼きしかしないのに
ただ業務用冷凍庫と冷蔵庫はほしくなる… >>581
トップバリュで扱ってるはずだからそっちでもいいんちゃう? >>581
ギョッスさん戻ってきなよ!
君の荒らし場はここじゃないよ! 商売する訳じゃないなら家庭用フライヤーでいいじゃん
テーブルに置いて揚げながら食べれば美味しいんじゃないか?
>>586
中型の半身4枚入りのはイマイチ
大型の半身3枚入りのは脂乗ってる >>588 業務用冷凍庫って書き方した場合
200Liter 冷凍庫とかじゃなくて、
マイナス40℃以下で、長期間保存可能な冷凍庫の意味に思われるよ >>598
半年ぐらい前にやたら芋が食べたい時期があって
ベルギー産だったかな?写真つきのビニール袋500g前後入りのを3種類ぐらい買った
普通の大判型のと小さな丸いやつともう一種類小ぶりの奴だが具体的なこと忘れた・・・
確か、丸いのが芋だけじゃなく玉葱のみじん切りも入ってて、これはこれで旨かったけど
芋だけのハッシュドポテトのつもりで食べるとアレ?ってなるかもw
少なくとも地雷レベルのは無かったので、試してみれば? >>578
>>553の感想
コンビニの抹茶ガトーショコラや抹茶テリーヌみたいな感じ
抹茶好きだから有名な抹茶テリーヌは粗方制覇したから抹茶の濃さが薄いのは覚悟してた
ファミマでケンズカフェの抹茶ガトーショコラ出てたじゃん、あんな感じの抹茶感
ついでにねっとり感や滑らかさもそれより少し上位
お土産やご当地抹茶テリーヌ系を買う位なら、これと大差ないと思った
舌触りの滑らかさをカカオバター(ホワイトチョコ)多めにして大抵のパティスリーショコラティエは調整してるけど、これはクリームチーズで補完してるのかも
なのでクリームチーズ感はおよそ感じない、ホワイトチョコとして紛れる 602やめられない名無しさん2017/09/07(木) 17:37:38.32
随分と前に買った超辛牛肉焼肉そぼろってのが今更開けたら中々旨かった
瓶詰めのそぼろ
背中を押されたので買ってきた
270円?くらいだったけど美味しいわ普通に食べれる チョコとヘーゼルナッツのグラノーラ(musli)うめぇ。
値段のわりにムール貝いいな。味は薄いけど
>>601
> ついでにねっとり感や滑らかさもそれより少し上位
と言うことは粘度はリッチショコラに近いのか 新商品発見
500gの冷凍パイナップルとおそらく2kgの冷凍あらびきハンバーグの素
残念ながら急いでたので値段は確認できず
てごねあらびきが一口サイズしか無くなったなら
値段によってはこれを使ってみたい
(´・ω・`)ギョッスで800グラム?フルグラが598円だったギョッス
(´・ω・`)ドンキで398円だったギョッス
(´・ω・`)悲しいギョッスね
山本製粉の安ラーメン、家の近所のギョムには無かったわ
二番目に近いギョムは、良く行く方向にあるから近々見る予定
いわて醤油、もやし、中華野菜ミックス買って、野菜炒め乗せラーメンが晩飯
>>603
俺もこれ好きだわ。
マックやロイヤルホストのハッシュポテトソックリで美味しい。
フライドポテトと違いイモの塊のつぶつぶ感が良いわ。 割高だけどチーズポテトもうまいよ
チーズは風味程度だからケチャップとかつけて食べる人には向いてないけど
>>611
チーズ風味程度かあ個人的にちょっと残念だけど買ってみることにするよ レディボーデンがめちゃ安いから3つも買ってしまったわ
>>608
ギョッスさん!ここでおちんちん出したりウンコしたりションベンしたら皆さんに迷惑が掛かるよ!
あなたはだんだん我慢できなくなり、徐々に荒し始めるんでしょ! 我が家に大勢のお客さんが来るって言うので徳用ウインナー2袋分のジャーマンポテトを作って振る舞ったら大好評だったわよ
牛乳パック杏仁豆腐は6本
>>615
あんな不味い材料で好評を得るとは、ミラクルレシピだな。 子供なら好きそうな味なんじゃね?
>>610
へえ自分も買ってみようかな
朝早起きしてまでマックになかなか行けないけどハッシュポテトは好きなんだよな >>608
ドンキホは1日だけとか多いからね
見つけたら買ってみるわ >>618
そう。俺も朝マックのハッシュポテトが好き!
ギョムのハッシュポテトの方が一回り大きくて味や食感は同じだよ。
カロリーさえ気にしなければ一度に5枚は食べられるわw 人参はヘタを落として一本ずつ新聞紙に包んでからポリ袋に入れて冷蔵庫の野菜室で保存すると長持ちするよ
ハッシュドポテト、食パンにチーズとケチャップと挟んで食ったけど大満足
業務スーパーの冷凍鶏皮餃子はスンゴイうまい。食欲無くても深夜でも油準備してアゲアゲして食べてるオイラは病弱だ。
評判屋袋麺とんこつ、結構美味しいな お湯少なめ気持ち茹で時間短くして食べるといい
うまかっちゃん6種30食お取れ寄せした俺としては
ムズムズする話題だ
抹茶ケーキ、今まで冷凍庫→温めた包丁で切って食べる→既にネットリでフォークが刺せる
だったけど、半解凍位の常温にするとまた味違うね
溶けてくると安っぽい粘りがわかる
凍ったまま食べる方が美味しかった
>>626
買う気でいたけど
チーズが旨いからなぁ
そこまでじゃないなら
やめとくわ >>607
そのハンバーグの素が手ごね粗びきの原料ならありだな
誰か食べた人いないの?
値段も気になる トルコ産ブルグル1kg298円ってどうなんだろう
タンパク質が100gで11gあるなど栄養価は高いが
調理法が分からないw 米みたいだから炊飯器で炊いてもいいのかな・・
冷凍チーズケーキ美味いっていうから解凍せずに食べたが1/3ほどで気持ち悪くなった
あれなら牛乳パックのチーズケーキ冷凍にして食った方がよっぽど美味いわ
冷凍苺加えてレンジで溶かしてから冷凍して食べてみ
>>535
グレープシードオイルは身体に悪いと言われている。 >>630
冷凍豆腐パックチーズケーキはマズイと思う一人なんだが
冷凍NYチーズケーキのホールはマジでうまいよ
豆腐パックはチーズどの位入ってたか忘れたが、NYチーズケーキはチーズが原材料44%占めてるから 値段考えろや
NYチーケーは400円くらいだっけか
>>633
nyチーケーはコストコのホールチーズケーキより上手い
市販相場考えてもnyチーズケーキは安い、豆腐チーズは量食べるだけの安いエs(ry (´・ω・`)ギョッス
(´・ω・`)コスパや量より質ならケーキ屋とか名店探したほうが良くないギョッスか?
(´・ω・`)ギョッスギョッス寝る
.::-=-
/:/ \
|:::ミ ギ ョ ッ ス |
゙、| ,_=≡ 、´ `,=≡_|ミ
/:ヽ─| ◎ .| ̄|. ◎..||
<∂ ヽ二/ ヽ二/|
ヽ_| ハ- - ハ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ヽ ゝ_/\/\ノ | <ち~んぽ~ん、ギョッスの登場で~す
ヽ ヽ ィ' \二二.ノ ,/ \________________
\_\ ___ i/
/ .) ;;;; )`ヽ
| |. .,_;;; )_/ \
| | _m_ ) )
ヽ \ | |ヘ/ /彡
シコ \.. \っ| ∈_ノ 彡
/(_ ∋.ノ ノ 丶
シコ | (__人__) |
j |│ {
( ,H )
 ̄ ̄´ ` ̄ ̄
/ヾ ;; ::≡=-
/:::ヾ \
|::::::| てんちょ |
;;;;;| -==≡ミ ≡=-|ミ
/ヽ ──| ● | ̄| ● ||
ヽ < \_/ ヽ_/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ| /( )\ ヽ < >>637にうんこ喰わしたるで、んも~
| ( ` ´ | | \__________
| ヽ \_/\/ヽ/ |
ヽ ヽ \  ̄ ̄//
\ \  ̄ ̄ /
/ ⌒ヽ
/ / \
| l .,/
ノ 丿へ
ノ ,)
( ∵ ∧∵ 。 /,,丿
\,,,,/人\_ノ /
ブリュッ |:.:.(~;;;;;゙'‐) |
,i`(;;;゙―-、'';;;;;゙)' )
_/⌒⌒⌒ヽ/~ ̄(;:.:;:.:(;;;.゜ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ ̄ξ | ∴ヽ∠つ )
/ _ ゝ_二_)(9 u (` ´) )
/ 丿ヽ___,.─── (。) (゜) |
/ ) |∵l ― ― |
(__/ ヽl /
\ >>1 / .::-=-
/:/ \
|:::ミ てんちょ |
゙、| ,_=≡ 、´ `,=≡_|ミ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/:ヽ─| ● .| ̄|. ●..|| < おらおら!俺のちんちんどうだ!
<∂ ヽ二/ ヽ二/| \____________
ヽ_| ハ- - ハ ヽ ____
| ヽ ゝ_/\/\ノ | 彡三ニ三ミミミ-、
ヽ ヽ ィ' \二二.ノ ,/ xX'' `YY"゙ミ、
\_\ ___ i/ 彡" ミ
| \ \ |::::| ギョッス ミ
(( | \\|ヽ\ )) =ミ/ =三ミ j i=三ミ|
| ヽ、ヽ \ . i 、'ーーー|-≧)|=|,-≦)
{ ヽ ⌒)────| '| ーー" 丶--'
(( ( ニ/  ̄ ヽ| 、 /`^ー^、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ ヽω( | ""| ∠二>i / < き、きもちぃ~ギョッス!ハァハァ
} \ ヽ──、 ⌒ _.ヽ\ --∪ / \____________
/ / ) } \ \ `‐\`__,_ノ
.( ミ⌒二二 ノ ヽ 二二⌒) ̄
(~)
. γ´⌒`ヽ
. ___ {i:i:i:i:i:i:i:i:}
|[\ 498]|\ ( ´・ω・)
| ̄ ̄ ̄| | (:::::::::::::) __
|___l./ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| lヽ,,lヽ
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|. | (ω・ ) トイレ貸してギョッス
| .|. | し i
|__________|./ しーJ
_,r'´::::::::::::::::::::::::::`'、.
{::::::::rr-‐-‐'^i::::::::::::::i.
゙l'´゙《 __,,,ゝ:::r、:::::l
ト=r;、 ゙"rィァ‐リメ }:::::} どうぞ
゙i`"l  ̄ ソ::::ヽ
゙i. ゝ^ , /ヾヾヾ、
ヽ ゙こ´ / ヽ、
ヽ、 /__,∠、 `'-、
`゙ク'゙´ ` ゙'、 ヽ
/ 〉 ヽヽ
ィ ヽヽ
_,,-'´::: ゙i
/ ` }
/ ,-ィ‐r'´´ / l
__r'〈 ,ノ / ```l / l
-‐ ´ ‐ '' ´ /l::: l ー'´ l
;;;;.::-=-
/::::/ \
|::::::ミ ギョッス|
゙、:::| ,_=≡ 、´ ,=≡|
/:::ヽ-─| ∀ .| ̄|. ∀|| / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
::::<∂ ヽ二/ ヽニ/| < 間に合わずに店内で漏らしちゃった!
ヽ_| ハ- - ハヽ \________________
| ヽ ゝ _/\ノヽノ|
ヽ ヽ ィ' \二ニ.ノ,/ (ヽ
\_ \___ i/ ( i)))
γ´ ,ヽ/ /
/ /、:::.. 、 _./
/ ノ .):::.. |
l∪ノ / , /
UJ' i | |
ヽ彡,ヽ__, |
∬∬ 彡 ヽ..:::\ ヽ
人i ブリッ ノ::: ノ ,ノ
´ノ:;;,ヒ=-;、 (___(_.._ヽ
(~´;;;;;;;゙'‐;;;)
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ○。 l
ノノ) 从
( i从iiillllllii iilllllliii 从从
从从 -=・=- ヽ / -=・=- 从从
从从  ̄ l  ̄ 从从)
(从:.| l 从人)
(人人 |∴\ ∨ 、/ . 从人)
| ∴ |´ ー===- i ∴ │ うんこを漏らしてなにが悪いギョッス?
\∴!  ̄ !∴/
 ̄ ̄\_/ ̄ ̄
/⌒ 丶' ⌒)
/ ヽ / /
/ /へ ヘ / /l
/ \ ヾミ //
(__/| \___ノ/
-==-
/ ギ ョ ッ スヽ
r┴┐ !::: =≡ ≡=ヽ \
_/ / (6-(。)~( ゚)-彡 \ ヘイ!みんな~!!
/| ̄ 才 || 六- -六 ヽ|二ニ ギョッス参加だぜーべいびー!!
_L_ r‐く ヽ.ヽ┌―┐ノ |/ ニ=-
/ ′/ / _ゝ.. |::::::/| /  ̄フ_
厂 ̄7 r--―¬て└-‐==' ̄`¬―‐--、/
/ / r : : : :. :  ̄. :: : : : : :/: : : : ヽ 盛り上がって行こうぜー!んも~
オ _/_/ ,. -―-、 : : : : : : : : : { : : : : : :L
r┴ゥ /: :/r'⌒ぃ-'フ `ー-‐'´  ̄`ヽ: : : : : : : |
/ {: : .:( ({ Y/_ _ ノヽ : : : : 八_
〃,、__`ー'フー//三子―ノ===‐-4辷}_:_: : : : : :.`ヽ、// ノlV\\
/' 〃/ ̄ 〈/ ̄ ̄ー-'─==ョ辷_,','// / / ̄/ニ===‐-,と二ヽ_
八 / i_厂`マ=‐-=辷_ / /nn ,n「|√√
//ヽ_,.-‐- 、_ _/ / | \_: : : : :  ̄匸L{」-|_}_!-=
r'\: :\辷,-‐-、  ̄ / : : | 、 、、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \_: : : : _二ニ´-ー―く `/ ヽ`
/ \二二 --――――¬) _ ヤ _/``
'´ \ \ / _ ヤ
\ ,.,∩, / \ /
(::)(::)_ \
,、 -‐ ''´ ̄、、l 、、  ̄`、 、、 \
/´ /ャ `/ャ \
`/ `/ \
鯖情報ありがとうございました~
3枚入買って食べてます
美味しいです
冷凍のお肉たっぷり春巻き安いわりにほんとに肉多めでうまかった
今回はちゃんと揚げたけど小さいから揚げ焼きでもいけそう
豆腐容器の冷凍ケーキシリーズをめっちゃ美味しいって言ってる奴いることにビックリだ
不味いか値段なりが大半の意見の中どんだけ味覚が崩壊してるんだ
ただアレを美味しいって言う奴のSNSで勧めしている他の商品も信用できない事が理解できたからまあ良しだな
ケーキと思わずういろうと思えばなんとか食えるレベル
アレならスーパーで売っているモンテールのケーキの方がよっぽど美味しいわな
>>648
あんたも大した舌じゃないね
どんまいw >>648
味覚崩壊してる方が何でも美味しく思えて幸福度高いんじゃない?
何でもポジティブに捉えることが大事なのさ 人それぞれって言うのが理解出来ないのは可哀想だな
ただ個人のSNSなら味の傾向が自分と違うなら逆の意味で参考になるんじゃないの?
>>645
そんなもん食ったことも調理したこともねーよ >>645
派手な三輪タクシーが脳裏を横切りますた。 日本にもタイ人とか増えてきたから最近は近所でもクスクス走ってるの見かけるようになったな
yum yumとか言うトムヤムクンラーメン?
色々焼きそばとか種類有ったけど美味いの?
>>707
ハンバーグ658円
一口手ごねが500g198円だから
お買い得ではあるが成形が面倒くさい人は
そのまま焼いちゃえばいい
パインはわからん >>657
不味くは無いけど、ご飯おかずのお供の汁としては不向き >>648
まずういろうと思う時点で頭がおかしい。舌以前に >>663
味じゃなく、もったり、ねっとりとした食感がういろうに似てるんだよ
ういろう食ったことない奴は黙ってろ
俺以外にもういろうっぽい食感と言ってる奴複数いるからググれ >>664
ういろうってスレで見かけた事はあるな
でもくず練りとかわらび餅とか、ういろうも弾力性ピンキリだからなあ
あんまりピンと来ない表現ではある セールはカニカマと小麦粉くらいしか買うものがない
ポン酢試してみたいけど前におすすめされてた料亭鍋のゆずポン酢とは違うの?
>>660
自分ごねあらびきハンバーグうまかったです
自分好みの大きさに出来るのも逆にありがたかったです >>666
ういろうって羊羹とスアマの中間みたいな食い物だった遠い記憶。 >>629
ブルグルまで扱いはじめたのかよ…カルディで倍ぐらいの値段のを買い足したとこだわ
使い方は粗びきタイプものなら熱湯入れてむらして5分(これが一般的なクスクスと同じ)
丸粒タイプなら蒸らし20分だったかと
サラダに混ぜても、丸粒の方ならピラフやリゾットにしたり、米みたいに炊いてもOK
適当なスープを作る時に投入するのもおすすめ ちなみにブルグルは米ではなくて麦。玄米の麦バージョンを加工したもの
なんか鬱陶しい奴が常駐してるなあ
徳用ウィンナー執拗に叩くのやめてよ
徳用ウインナーは毒 油の塊
ウインナーに切れ目を入れて銀紙を引いたオーブントースターで焼いて
しばらく放置し固まった油を見てみろ「これを身体の中に入れていたのか・・・」と青ざめる
ブラ鶏の脂肪取ると臭みが取れるとか聞いてやってみたけど
ゴミ袋から凄い異臭すんのな
一人暮らしだから頻繁にゴミ出ししないし
たいして変わらんかったから食べちゃった方がいいかなとかw
俺も徳用ウインナーは薬品のような味がして食えなかったなあ
まずくてもだいたいガマンして食うほうだがこれは無理だったからもったいないけど残りはすぐに全部捨てた
いくら安くても神戸物産の加工肉は買わない
>>676
ゴミ出しするまで冷凍庫にいれておくという手もあるぞ
胸肉派だからブラ鶏は買わないしスペースが勿体ないから皮不要のメニューの時はささみ派
内臓や骨をすてる必要があるタイプの魚を調理する時はゴミ出し前夜のみを徹底するようになったけど
臭いのは油だからニンニクなど味付け強めの皮煎餅にしてでてくる油は全て拭き取っても食べやすくなるかも? >>676
肉はなんでもそうだ
他の生ごみとあわせて冷凍オススメ あれだけあった山本製粉のラーメンが完売してた
確実に売れるからいわてラーメン扱いやめて山本製粉仕入れてくれ
中国がEU産ソフトチーズの輸入を禁止したけど、価格下がるかな(wktk
>>676>>681
スーパーのポリ袋にゴミ入れて結んで生ゴミ入れに捨ててる?
↑これだとコバエ対策なだけだから
肉魚類のゴミを新聞で包んでポリ袋に入れて結んでポイ、これで匂いなし
ポリ袋ってレジ後ろにある荷物整理の所の奴ね >>681
>>682
>>690
手間かけて脂身取ったところで量的にはたかだかしれてるんだよね
それも指先ベトベトだから手間かけてポリ袋に入れて冷凍庫とか面倒w
食べたところで俺は何も気に成らないのですまねえ
と言いつつ気分的に取ってみたりでございます >>681
俺も長年の知恵でソレに行き着いたわ。
ゴミ収集までに日数が有り、室温保管では経時変化等で匂いを放つ恐れの有るものは基本的にごみ捨て直前まで冷凍保存する事にしている。
魚なんて夏場に捌いて生ゴミを常温保存なんかしたら、ポリ袋三重でも腐敗臭が洩れるから。 紙パックぷりん1リットルを1日で食べたら黄色い下痢便が出たぜ
ワイルドだろぉ?
>>677
徳用ウィンナーの近くに置いてる?
まだ初心者なんで場所が把握出来てない
でも徳用に不満がが無い俺 ポリ袋の上からラップでくるむとニオイ漏れない
まあ冷凍した方が楽か
自分はゴミ箱自体がゴムパッキン付きだから特に臭いは気にならないけど
>>696
大抵の店は同じようなとこにあるんじゃない
まぁ一応ハーブ入ってるから多少の好き嫌いはあるかもしれんが そう言えば韓国って松茸かなり採れるって聞いたな
北か南か知らんけど
よほど意識して選別しないと中国産や韓国産の食材を一切口にしないで一年間過ごすなんて無理だよね
特に外食すると
中には徹底してやる人もいそうだけど。
ミネストローネ作ってみた
>>701
中国経由しても北朝鮮産は北朝鮮産じゃねーの?
>>702
韓国と言ってる時点で南ちゃうんかい? 嫌なら大手スーパーで何でも国産手に入るんじゃないの?
そっちに行けばいいじゃん
ギョムの冷凍ホウレンソウ
解凍してびっくりした
確かにホウレンソウっぽいけどあれはゴミw
中国人ってあんなもん食べてるんだ・・・・・
ギョムはやっぱお徳用ウインナーだ
>>706
ごめん
韓国も朝鮮も一緒くたにしてた
大体真っ二つに別れたんだから北朝鮮、南朝鮮でいい気もするけどな 中国人だっていざ自分が食う場合はまともなの食うでしょ
中国人相手ですらまともなもの売らないのに
嫌いな小日本人なんかに誠意もってまともに作るわけない うまいこと作って取引相手の首を縦に振らせれるかが全て
>>709
業務スーパーの徳用ウインナーは関東では東京都江戸川区にある株式会社肉の大公、
関西では岡山県苫田郡にある株式会社グリーンポートリーで製造されている。どちらの会社も神戸物産の子会社。
グリーンポートリーは農場から販売まで製販一体の6次産業をうたってる神戸物産経営の子会社。
農場から入った生鶏を解体し、チルド商品やチキンカツやソーセージなどの加工品を業務スーパー向けに製造している会社。
ウインナーで使ってる原料のミンチ肉はグリーンポートリーで解体された鶏肉から出た産廃レベルのガラミンチを使ってる。
ガラミンチとはスーパーなどで見かける通常のミンチとは違い、肉を取ったあとの鶏ガラをミンチ機に入れて粉砕し、ペースト状にしたもの。
産廃に出す廃棄物を少なくするために、なんでもかんでもミンチ機に入れて原料で使ってる。
それをウインナーなどの加工商品に使っているから、油ばっかり出て臭いし喰えたもんじゃない。
通常の量の調味料を入れてもガラミンチの質が悪いから全然味が付かない。
一度、間違って塩の量を3倍にしたものが何百袋か出来て、それを社内で配っていたから食べたけど、それはなんとか食べられたな(苦笑)
工場内は不衛生で、保管状態も悪い。原料は温度管理なんかしないで置きっぱなしだから、しょっちゅう腐って工場中くさい臭いがしている。
従業員の中国人が「中国でもこんなことしないよ」と怒ってた。
従業員はそれを知っているから絶対買わないし、地元の人も噂で知ってるから買わない。
地元の業務スーパーでは関東で作った「肉の大公」製の徳用ウインナーを置いているほど。
でも、大公にもグリーンポートリーのガラミンチが原料で送られているんだよね。
社内の新年会のオードブルで徳用ウインナーが大量に盛り付けてあったけど、マズイの知ってるから誰も手をつけなかった。
グリーンポートリーに限らず、神戸物産の考え方は「なんでも売って金になればいい」って考えだから、全国20数社ある食品工場すべてが、こんなことばかりやってる。
神戸物産の取締役が「業務スーパーに来る客は、安もん買いの貧乏人ばっかりだから、味なんかわかるわけがない」と言っていたのを聞いてこりゃだめだと思ったね 桃缶あったけど中国産だったからスルー
ゴマ油、ポテト、ナゲット、ドイツチョコ買ってきた
セール品のごまだれ、GSマヨネーズ、チキンランチョンミートが気になる
チキンランチョンミートはしょっぱかったな
鶏肉なのに魚肉ソーセージとほぼ同じ
塩分が多い魚肉ソーセージ デンマーク産のチキンフランクと値段もほぼ同じ
鶏むね肉はいいぞ
皮を剥がして肉だけ使う
でも皮を捨てる訳ではない
皮はタッパーに入れて冷凍する
皮がある程度溜まったら細かく刻んでフライパンで加熱して鶏脂を作る
出来上がった鶏脂とカリカリになった皮は再び冷凍して野菜炒め物などで少しずつ使う
中国はごまの世界有数の生産国だけど、他を圧倒するほどの世界最大の輸入国
日本は中国からほとんど輸入してないし、ギョムのゴマも中国産ではない
>>723
皮は脂が抜けるまで茹でて刻んで葱とおろしポン酢と和えるのも好き
煮汁は鶏出汁のスープとして使えるし完全に冷ませば鶏油もとれる >>720
メジャーのSPAMもそうだから、そもそもがそういう食べ物なんじゃない→ランチョンミート >>715
GSマヨネーズよりシェフマヨネーズの方がグラム単価の安いしお得。
チューブも小さくて置き場にも困らないし衛生的だと思うわ >>729
同じくw
ま、でも確かにSPAM はしょっぱい
減塩のでも本当に減塩なのか疑問な位しょっぱい 自分もスパム初めて食ったときあまりのしょっぱさにビックリした
減塩でもまだしょっぱい
ランチョンミートは普通のスーパーでわしたポークを買ってる
こっちはぜんぜん塩辛くない
>>712
韓国では北朝鮮のことを北韓と呼び、北朝鮮では韓国のことを南朝鮮と呼ぶからややこしいんよ >>732
へぇそうなんだサンキュー
本人達以外はどうでもいい話しだなそれ >>735
国際関係は当事者間だけじゃすまんのよ
特に日本の場合特殊な関係だし 食品だけ語ればいいのに
貧乏舌の上にネットは真実脳な奴ばかりで
頭が痛いスレッドになってきたな
>>738
原産国の話だから
食品表示の話でもある
>>741
結局神戸物産を信用するか否かって話だからなあ
神戸物産信用できないなら国産だって信用できんわけで >>741
あの国原産の食べ物自体に信用が置けない
一回嫌な思いを実際した
それで全てがそうとは思わないけど日本じゃ有り得ない事だったからなあ
キムチとか発酵した本国仕様の方が好きだからとても残念 韓国海苔って海苔の産地も生産も韓国?
乾燥わかめは国産しか買わないけど中国産や韓国産って汚い海のわかめだから止めた方がいいよ
韓国海苔は国産って意味不明なことを書いてた
じゃあ韓国海苔じゃなくて日本海苔じゃないか
(´・ω・`)ギョッス!
(´・ω・`)冷凍まぐろカツ買ってみたギョッスよ
(´・ω・`)260円くらいで10個?入ってるからコスパ良い方じゃないかしらギョッス
(´・ω・`)リピ出来る味ギョッスよ
(´・ω・`)下味ついてないギョッスからソースなににしようか迷うギョッスね
なんとなく「韓国海苔」は料理名(板海苔にごま油と胡麻まぶして炙ったやつ)で原産国とは違うと思ってたんだけど…
あれ、マジレスはまずかったか?
業務オリジナルじゃないけど、アイスのセールの時にパブロっていう高めアイスが安く買えて嬉しかったな。
いや、安いアイスでもアイスミルクとかアイスクリームに分類されてるやつは美味しく感じるビンボ舌なんだけど。
>>752
いや、マジで聞いているんだけど昔あまり韓国産食材とか考えていなかった(10代)時は食ってた
が今だったら韓国産海苔なら食わない 韓国海苔って塩粒混ぜた海苔じゃないの?
日本産のそう言う物も有るみたいね
旨しお海苔とか
ググってみたら日本で売っている物はほぼ国産みたいだね
まあパッケージ見れば表記もされているだろうけど・・・
キムチも東海漬物こくうましか買わない、辛党の友人はあの味は邪道だとさ
>>728
GS1kgだったから迷ってたけど
シェフのが小さくてお得なら今度試してみるありが㌧ セール中の5袋入りの激安ラーメンが売り切れだったわ
3日ほど前にはたくさんあったのにな
しかし、メーカーはあんな値段で利益あるのかな
たぶん相当叩いて仕入れているはず
うちの最寄り店舗は最近復活しだしたから多分そのうちまた入荷するよ
>>751
あれ美味いのか
次行ったら買ってみるわ >>728
その二品って量の違いだけだっけ?中身の味も違うよね? 近所の生鮮スーパーで1個100円のパイナップルが売ってたので買って食べたら
ちょっと甘みが物足りなかった
安いものはそれなりと納得したけど
冷凍パイナッパルの味はどんなものだろう
冷蔵庫買い替えた時にフルーツ瞬冷凍でシャーベットっつー機能あったから桃でやってみたけど
甘味が全くなくなった
冷凍パインとかミカンは美味いけど業務用でマイナス40℃とかを一瞬で凍らすんだろうな
>>762
桃は25℃で一番甘味を感じるって知ってた? 甘くないと思う果物はジュースにするとすごく甘みを感じるよ。
チョコデニッシュがうまい
最近のヒットだわ
まあ…今日行ったらなかったけど
缶詰でメキシコのハラペーニョってあったけど相当辛いのかな
安かったけど辛いの苦手だから躊躇する
もう話には上がったと思うが、(鶏皮餃子)は絶品だと思います。…遅いですか?
いいんじゃない?
こういうスレは話題がループするもんだし。
>>772
誰が言っても構わないし、ループの方じゃね?
一々調べる奴の方が、気持ち悪い人だと思います。 >>773
遅いですか?
と聞いてるから遅いかどうか確認しただけじゃねえか >>768
結構辛い 苦手ならやめたほうがいいかも 大好きだけど ローソンがたまにホットスナックでやってる鶏皮餃子は好きなんだが揚げ物したくないんだよ
揚げ焼きでもカリっとするなら業務のもためしてみようかな
輸入の瓶詰類って、栄養成分とか食塩の量とかって書いてないけど輸入ならいいのかな?
スマホ持ってないけどバーコードとか読ませると表示されたりとかある?
アスリートなんで家で揚げ物は一切しないけど鶏皮餃子食べてみたいな
レンジやオーブントースターでの加熱でも可能?
しつもな(´∀`)
「ピーナッツ入りラー油」を食べたことのある方いらっしゃいますか?
可能であればSBおかずラー油との比較を知りたいです。極端に辛いのが苦手なので(でも某グリズリーさんのうどんが食べたくなっちゃったw)マイルドな方から試したいと思ってます。
揚げないと鶏皮ぎょうざは美味くない気がする
きちんと二度揚げしないとパリっと揚がらないのにトースターじ無理ぽ
(´・ω・`)ギョッス
(´・ω・`)ロー100の中華麺コシありすぎギョッス
(´・ω・`)スープはロー100で麺はギョッスの冷凍で美味しいラーメン出来るギョッスよ
チュロスって中まで硬くなくてオールドファッションに近い食感か?
味なんかも似てる?
>>787
揚げたてならサクサクしてるけど時間経ったらふにゃふにゃになる
味は何も付けなければたいして甘くない
まあ77円だしホモと食べるには最適だよ iMeeのカップ麺でグリーンカレー味とエビ味のは美味しいのか?
ヤムヤムの袋麺は何度も食べたけどパーム油で揚げてあるらしい麺の味が微妙に苦手だった
iMeeのも似たような味すんの?
チュロスも自然解凍からのオーブントースターで食ったな
中は生焼けだったけど食えなくはない
とにかく油で揚げるってのはありえない
500g78円?とか激安だったからさ
もう買わないけど
とにかく自然解凍からのオーブントースターってのはありえない
どうてもいいけど「ハラペーニャ」と「手品~にゃ」って発音同じだよね
ハラペーニョ辛いけど癖になるわ
酒のツマミにかなり食べてしまった
>>757大山納豆みたいにならんといいけど…
この間いつもと違う店に行ったら
天然酵母パンのスライスしてある版があった
なにあれなんなん チュロス買ったけど家に砂糖ないわないと食えたもんじゃない?
>>801
今日買って食ってみたけどそんな事はないな
感覚的にはホットケーキをメイプル、バター掛けないで食っている感じ
まぁ甘くないドーナツだな >>802
それだったら砂糖なくても食えそうだわありがとう ホモミルクの後はパンパースか
食い物の店なのに下ネタが続くな
合鴨ロースもカットした奴有ったけど
最近見てないな
さすがに20円高いとねえ
チュロスはホットケーキミックスで自作したことがるけど
成形がむずかしく
素人じゃうんこみたくなっちゃうんだ
気分よく食べたいなら成形してるあるもの買ったほうがいい
サルサソースすぐ使い切っちゃうんけど自作したほうが安いのかな
買った方が安いし美味しいでしょ
キムチ美味しいんだけどニンニクがすごくて平日食えないな
>>784
やっぱりあの形状と素材じゃきびしいか
チュロスも好きだけど揚げ焼きだと無理と聞いて買ってないや
一人暮らしだと1回分に食べる量と1回に使う労力がわりにあわん
割高でも買いぐいでいいやとなりがち トースターで焼きたいアスリートじゃないのに横レスしちゃった
IDかわってるのわすれてたわ
チュロスならコストコとかで売ってるような30㎝くらいあるトースターで焼くだけで食べれるやつが好きだわ
あーいうの取り扱ってくれないかね
徳用ウィンナーて言うほど不味い?
他の美味しそうなウィンナー食べなければ違いが分からないと思うの
味は香辛料で誤魔化してるが味以前に油だらけで毒そのもの
栄養成分表示したら大変なことになるんだろうな 100gあたりタンパク質6g 脂質40g とか
毎日ウインナー常食するというのでなくて、たまに食べる位なら美味しいの買って味わった方が幸せだと思うの
特用ウインナーはおいしいよ
だって1袋1kgペロット食べるし
でも1kg500円がどういう意味だかわかるでしょ
とあるビジホの無料の朝食であれを毎朝焼かされたことがあるよw
他にはポテサラベースやマカロニサラダを特に手を加えず絞っただけとか
ブロッコリー解凍して盛っただけとかそういうのをずらっと並べさせられた
分かる人は普通に気づいてたとおもうけど、宿泊客はうまいうまいと食べてた
長期連泊の人にはおかずの品目を増やせとはいわれたがまずいとはいわれなかったな
肉っけが少ないメニューだったから徳用ウィンナーは特に人気だった…
>>820
まぁ人は思い込みで味の感じ方が大きく変わるからね
味覚なんてよっぽど訓練しない限り当てにならないし
多分原価表示したら不味いって意見が続出してたと思うよw >>815
徳用ウインナーについては例のコピペを参考にするといいよ
食えないぞ~ 情報や先入観に味覚を左右される素人は業務スーパーにたどり着けない
俺ら“確かな味覚”を持ってる人間は、運命として業務スーパーに導かれた
>>823
いやいやポテサラベースとかあのシリーズのマカロニサラダは基本的にはアレンジを加えて使うための素材だぞ
せめてかるく塩したキュウリ混ぜるなりコーンやグリンピース混ぜるなりすればいいのにと思いながらバイトしてたわ
それ以前に衛生的にやばいところだったから試用期間でやめたけど 周り赤いハムもいつも買いたいと思いつつデカイから二の足踏んでる
赤いウインナーと多分同じ目に合うんだろうがw
>>825
数年前に消滅した、秦食品の国産鶏唐揚げが正にそんな不味さだったな アップルパイのミニサイズがあったんで買って見たけどなんつーかリンゴ感が足りなかった
サイズは手頃なんだけどな
>>808
マヨネーズ容器に生地入れて
直で油にプリプリ絞りながら揚げたら?どう? >>832
チュロスは星形に生地が出ないと破裂するから注意ね 山本製粉の醤油ラーメンを食べてみた
いわて醤油のラーメンよりいいんじゃないかな
好みもあると思うけど、いわゆる地雷商品ではないので試してみる価値はあるよ
味噌、塩、焼きそばもあるんだけど、そっちはどうかな
瓶じゃないバジルペーストあったけどどう?
他と違って外したらどうしようもないからスルーしちゃった
838やめられない名無しさん2017/09/16(土) 17:31:16.01
すみません、850も気になるけど>>783もどなたかお願いします… >>833
あの形にそんな合理的な理由があったのか。
なんか感動した。 (´・ω・`)ギョッス
(´・ω・`)>>850任されたギョッスよ
(´・ω・`)逝くギョッス (´・ω・`)緊張してきたギョッスよ
(´・ω・`)何にしようギョッスか
(´・ω・`)チキンフランクどうギョッスか?
(´・ω・`)よろしくギョッスね
私の妻は性欲が凄まじく私の身体が持ちません
誰か私の妻を抱いてくれませんか?お安くしておきます
で850取ろうと思ってたのに
だがしかし>>851のネタが面白いかというとそういうこともないしね 間違って違う方に書き込んでしまいました
結果マルチに生ること失礼します
最近、近所の店から愛用していた「薄皮つきの落花生」が姿を消してしまったのですが
みなさんの方ではどうですか?
生産終了かと思うと不安なんです
うちも無くなっとるよ
いつか復活するか代替品置くようになるだろうし気長に待ちな
>>857
自分も好きだったんですが売ってなくて店員に聞いたら販売終了だそうです 5kg 870円のスパゲッティ買おうか迷ってる。
米に比べりゃ、安いし手間も楽。
ただし、スパゲッティはソース代考えると・・・。
>>860
ソース代を安く上げる方法は
ケチャップを使う ドレッシングを使う まあこのどちらかだね
あとは 醤油にニンニクをまぜるとか >>860
パスタソースの代わりならギョムの大袋フリカケが安上がり >>860
レトルトのやつを冷凍して食べる時に半分だけ包丁でザクッと切ってチンして使う
ビンボーだった時にそうしてた >>860
パスタソース
カレーやシチューのルーも使えるし
鍋の素でスープパスタや調味料代わりにも使えるし
他にも味噌や塩こんぶや納豆・キムチなどなど
頭柔らかくすれば色々できる
カレー・シチューの一般家庭用のルーだと1箱に2つ入ってるよな?
その1つを更に4分割して(どのメーカーも簡単に手で割れる用になってる)4分割のうち1個が1人前のソースにできる
水の量は裏の説明みて割り算すればいい
パスタソースより安上がりだぞ パスタソースなんていらないじゃん
玉ねぎとニンジンのスライスを塩コショウで炒めりゃそこそこ食える
自分の場合、1食分で白飯は米1合スパゲティだと200g
5kg870円でも1食35円で腹持ち考えると米食った方がいいな
>>860
そこで、パスタ王秘伝のペペロンチーノですよ。
コツはヌタッヌタッと長時間『乳化!』と呟きながらフライパンを振る事。 >>837
タコスチーズみたいなプラスチックに入ったやつ?バジルの香りは弱いかな味は薄めで使いやすいけどなんか物足りない 前にチュロス揚げたらカッチコチのカリンコリンになったんだけど何がいけなかったんだ
正しく揚げたらどんな食感になるの?
(´・ω・`)ギョッス
(´・ω・`)まぐろカツ美味いギョッスよ
(´・ω・`)コスパ良いギョッスね
以前はあったこのライスコロッケめっきり見なくなったな
特に美味いわけじゃないけど安いから買ってた
ライスコロッケって各ギョムのブロガーに好評だったけど口に合わない人もいるんだな
俺も美味しいと思って何度も買ったことあるぜ
安いメンチカツは肉が多いコロッケと言ったほうがいいな。
885やめられない名無しさん2017/09/18(月) 10:17:25.49
メンチ切ってんのかコラ!
業務の冷凍モノで鶏皮ギョウザがウチのヘビロテですご飯にも合うし鍋にもあうし何より酒に合う!!買うときは2~3袋買う時ある
>>886
冷凍の鳥のコーナーにあるのですか?
餃子の場所には無かったです。 >>889
うわー残念。
餃子コーナーなら
見かけたことないかも。 今日のギョムスー
木綿豆腐2丁 減塩丸大豆生しょうゆ 麦茶2Lペットボトル
最近生鮮が近隣の安売り大型スーパーに負けてる
冷凍食品・調味料関係・乾茹蒸の麺はずばらしい
>>860
フライパンで油+茹で汁(おたま1杯分)+茹でたパスタを合わせると、そのままかけるよりソースの絡みが良くなって量を節約できる
100円くらいの大容量のミートソースやナポリタンだと、2~3食に分けて使える 沖縄で黒皮カジキというものを刺身で食べたことがあるけど、
味はビン長マグロみたいな感じだった
見た目、色はビン長より白い
沖縄ではマグロやカジキが安い
マグロといってもほとんどカツオみたいなシビマグロだけどね
冷凍物はほとんど見かけない
マグロのアラ(スジや血合い)はてんぷら、というよりフリッターにするとうまい
アラは100gせいぜい50円くらいだけど、あまり人気がないのかすぐに値引きされる
>>901
ギョムスーの豆腐はふたが開けづらいからダメ! >>904
包丁でピッピッピッで手でピリッでいけるじゃん。 にがりの役割を凝固剤だとなんでダメなの?
添加物みたいに毒ってこと?
気になるわー
へー
安い豆腐を買うな!安い豆腐の落とし穴とかよく煽られてるからさ
正直にがりも凝固剤でもどっちでも良くね、と思う
紙パックのプリンを毎日1リットル食ってるけどたまにウンコが黄色い
体に悪いかな?
1丁100円以下の豆腐ならどれ買っても一緒じゃないか?
どれも大豆の味が大してしないじゃん!
ごく稀に200円とかの高い奴を他スーパーで買うと美味くてビックリするけどね。
それでも俺は業務の安物で充分だわ。
>>910
一緒じゃないよ
人の好みも有るがやっぱり違う
同じ35円でもねw >>906
凝固剤の種類によるけどニガリよりも少ない豆乳の量で固まる
まあ水っぽいというか豆の量が少なくなるから味が薄くなるね 2017.09.16
WEBチラシを更新
Vol.167
カップヌードルの謎肉
カップヌードルの謎肉は? 「近未来のハイブリッドミート」
日清食品は十八日、主力商品「カップヌードル」の具材でさいころ状の「ダイスミンチ」の“正体”が
大豆と肉などを掛け合わせたものだったと特設サイトで明らかにした。
ダイスミンチは独特の形状からネットなどで「謎肉」と称され話題となっていた。
日清がカップヌードル発売四十六周年に合わせて公開。
ダイスミンチは大豆由来の原料に肉と野菜などを混ぜて味付けしたミンチで、
鶏肉、豚肉ベースの二種類がある。
日清は動物資源と植物資源を合わせた謎肉は「来る世界の食料危機に対応した近未来のハイブリッドミート」と説明している。 これからは肉はハイブリッドだな!!と安く上げたい業務スーパー担当者が食いつきました
安かったら買ってみたいぞ
ようするに、クズ肉を添加物で誤魔化した工業製品だろ?
業務スーパーの豆腐ビニールの表面に木綿豆腐の模様入れるなよ。
>>911 違うね‥ ウェルシア で売ってる 39円の豆腐は美味しいが、 スギ薬局 で売ってる豆腐は美味しくない ‥‥
とはいえ、低価格の豆腐は 麻婆豆腐 に使うために買っているから、 冷や奴 湯豆腐 にはしないよ カレールー99円だったから買ってみた。
そのままで美味しいのかな?
業務用らしくひと味足したほうがいいのかしら。
セール中の山本製粉ラーメンは醤油、味噌、塩の3種類と思っていたら、海鮮とんこつもあった
味噌は隠し味としていろいろ使えるよ
パスタのミートソースにも使える
カレーにも使えるね
カレーに味噌は入れる勇気ないわー
俺は入れるのはこんな感じだな
定番・コンソメorブイヨン
定番・一味
定番・野菜ジュースorトマトジュース
定番・砂糖
気が向くと
中脳ソース
インスタントコーヒー
カレールーは完成された物でただでさえ味が濃いのにそれにソース掛けたり味噌入れたりって
どんだけ濃い口なんだよと思うわ
>>925
何辛買った?
ギョムルーは前に甘口買った事あるけど、異様に黄色い油だらけで味はコクも無くて材料を無駄にした感が凄かったぞ。
数十円しか違わないなら大手NB品を買った方が良い。
中辛,辛口はどうなんかな? 砂糖はコク出しのキーになる調味料だぜ
ギョムカレールー2箱に対して小さじ軽くいっぱい程度は毎回入れる
料理できる人としない人と普通以上にできる人とでは
話の内容が違うからやってられないでしょ
カレー作るのに砂糖でコク出し?そんな事しねーよ障害者。味覚だけじゃなく頭もおかしいか?
いい加減くどいでしょうが
>>843
レスどうも。ごもっともですが、あまり辛いと一瓶ムダになるので食い物を粗末に扱いたくなくて…
どなたかピーナッツラー油食べた感想お願いします。普通のラー油並みに辛いなら断念します。 自分で作って自分で食うのは勝手だけどわざわざ書き込まなくていいよ
キモいから(笑笑)
たいした料理の事言ってないのに自分が知らないからって馬鹿は恥ずかしいな
カレーのコクなら赤ワイン入れたりするけど砂糖は無い
ハチミツやチョコ入れる人もいるから変だとは思わないが、砂糖は貧乏くさいなw
>>944
えっ 昔御茶ノ水の駅近くにあったカレー屋
カレー作るの見てたら
でかーい鍋(ラーメンのスープ作るようなドでかいやつ)に1キロぐらい砂糖入れてたよ
驚いた うちは湯むきして刻んだたトマト1個とビーフグレービー1カップ、グラスドビアン大さじ1加えて煮込む
食べる直前にクミンシードとおろし大蒜各大さじ1を油で炒めてタルカして
火を止めてからカスリメティをひとつまみ加える
>>930に挙がってるものは何一つ使わない >>940
SBとの比較云々言ってたけど、SBも普通のラー油並に辛くね? >>946
リンゴとハチミツっていうくらいだから砂糖もありっちゃありか
トマトジュースやチョコは聞いたことあるが砂糖は初めて知った
試してみるわ ちなみにバターチキンカレーも業スーにある食材でけっこう簡単に作れるで
基本は鶏むね肉をひと晩プレーンヨーグルト+カレー粉に漬け込んだあと、トマト缶(カット)・バター・生クリームか牛乳・カレー粉(追加)といっしょに煮るだけ
カレーを作る時にいつも疑問い思うんだけど、トマト缶のカットとホールではなにが違うんだ?
カレーに砂糖はナイトスクープでも取り扱ったよ
父のカレーが美味しいのはナゼ?って依頼
絶対に秘伝の隠し味を入れてるはずだと思ってたのに結果はただの砂糖
箱の裏面通りに作ってそれプラス砂糖だけ
真似したら確かに旨みアップしたよ
コクと書いてる人は旨みの意味で言ってると思う
まあ興味持ったら試してみて
フレンチでは砂糖と酢を加熱したガストリックってのをコク出しに使うからな
うちもカレーに少量の砂糖を入れるが時間かけて玉ねぎ飴色にするより簡単で効果ある
>>951
ホールの方が美味しいね。
ダイスカットはクエン酸が添加されてて、不自然に酸っぱい こないだ適当に買ったレトルトカレーが食べようと思ったら甘口で笑ったが
それはリンゴとハチミツじゃなくてリンゴとバナナが入ってるらしい
確かにそっち系の甘みは有る
ちなハチなんだけどハチミツナシ
>>950
バターチキンにトマトが入ったら
それはムルガ・マカーニィという別な料理になるんだが 市販ルーでカレーを作る場合は、ルー毎の味の違いが解る様にルー以外の調味料は入れないな。
大手のルーは自分の場合ソレで美味しく食べられるから、あとはメーカーや商品の違いを楽しんでいる。
今も一番好きなのはゴールデンカレーかな。
ちな、ギョムルー甘口は出来上がりの色でまずビックリして、一口食べて余りの?さに更にビックリして、直にソースやカレー粉、胡椒とかで味を整えた…。
それでも食べ切るのにかなりツラい思いをしたw
山本製粉の魚介とんこつ味は期待して良いのだろうか
いわて醤油のとんこつ味はダメダメだった
とんこつ味はコストが高いから激安ラーメンでは無理があるのだろう
いわてのとんこつ一度買ったことあるけど
ただの鶏がらスープ味だったなw
>>904
豆腐手で開ける民おるのか
いつも包丁だわ ちいさめの豆腐が3丁60円くらいのやつは手で開けられるけど
ほかのはやっぱ包丁だな
豆腐パックの蓋が簡単に開いちゃうってのもなんか嫌だな
>>964
手で開けられるけど
簡単に剥がれちゃう訳じゃないよ >>895
(´・ω・`)ギョッス
(´・ω・`)キハダでしたギョッスよ
(´・ω・`)変な深海魚じゃなくて良かったギョッスね 隠し味は自己満足、プラシーボ効果
その隠し味を入れたという情報があるから、違うな、おいしいなと思おうとしてしまうのである
俺らギョムラーには、情報に左右されない確かな味覚が求められている
>>967
二重盲検でも有意差出るから。
Bグルだからってテキトーなこと書くなし >>968
彼は、業務スーパーの何を食べても美味いって自己紹介してるんですよ。
どんな物を食べても不味く感じない、スーパーテイスターw なんです!
(* 'д'ノノ゙☆パチパチパチ 東京カリー番長が、うまいカレーに欠かせない調味料4つのうちのひとつに砂糖をあげてたな
カレーの隠し味は仕上げにチョコレートがいいよ
ドイツチョコ ブラックおすすめ
赤缶の作り方のところにも
「お好みで塩・砂糖等で味をととのえてできあがりです」
と書いてあるからな
業務商品ネタから離れるなら料理板の方のスレでやればいいとおもうよ
>>975
流れ気にくわないならスレ閉じればいいとおもうよ >>543>604ちょっと期待しすぎてしまったようだ。量多いし、地道に食べるわ…。 >>977
お前とは一度直接話し合わなければならないようだな まだしつこく喚いているのか。カレースレで喚いてこいよ
特売のカレールーの中辛と辛口のレビューまだかよ?
甘口だけとか普段ドラえもんカレー食ってる層かよ
そのまま食べると大豆たんぱく感強いけどタコライスなりに混ぜればうまいよ
>>948
レスどうも。あれ、そうなんですか?じゃいずれもごま油辺りで薄める前提で買って消費しようかな。
参考にさせていただきます。 2キロのデカいハムに挑戦、個人的には生は微妙でハムステーキにすればそこそこいけるでした
しかしブラジル産鶏肉より大分高いからリピは微妙、とりあえず今度は煮込んでみます
あれはハムカツにしたくなるな
チキンライスのチキン代わりとかもいいかもしれんがB級感が更にマシマシに
ありがとう確かに形からして合いそうですね、ハムカツも休日に試してみます
ボンレスハムだったけどハムライスはカーチャンがよく作ってくれたなぁ
(´・ω・`)エビカツ買ってみたギョッス
(´・ω・`)地雷過ぎギョッスね
(´・ω・`)味もコクもないクリコロみたいギョッス
>>992
(´・ω・`)ギョッス
(´・ω・`)あれは地雷ギョッスね
(´・ω・`)最近はマグロかつ、ロースカツ、肉たっぷり春巻きがギョッスのオススメよ (´・ω・`)2kgプレスハムは買った事あるギョッス
(´・ω・`)ハムカツ三昧だったギョスけど四分の一食いきれず衣付けて冷凍したギョッス
(´・ω・`)結局完食に3か月掛かったけどまあ旨かったギョッスよ
彡⌒ ミ
(´・ω・彡⌒ ミ 次スレはまだギョッスか?
彡⌒ ミつ(´・ω・`) ))
(( (´・ω・`) ( つ )
( つ ヽ とノ
〉 とノ )^(_)
(__ノ⌒(_)
(´・ω・`)ギョッス立てようギョッスか?
(´・ω・`)ギョッスが立てると荒らされるギョッスよ
(´・ω・`)777セールギョッスよ
(´・ω・`)もっと盛り上がるギョッスよ
(´・ω・`)これを期に未知の物買うギョッスね
(´・ω・`)おやすみギョッス
(´・ω・`)マグロカツで晩酌ギョッス
(´・ω・`)もうすぐ寝るギョッス
(´・ω・`)おやすみギョッス
(´・ω・`)ギョッスもらんらんに戻るギョッスね
(´・ω・`)らんらん
(´・ω・`)なりすましに騙されちゃダメギョッスね
(´・ω・`)マグロカツで晩酌ギョッス
(´・ω・`)もうすぐ寝るギョッス
rm
lud20171002210438ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/jfoods/1502863652/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第52支店○● [無断転載禁止]©2ch.netYouTube動画>2本 ->画像>34枚 」を見た人も見ています:
・●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第62支店○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第90支店○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第85支店○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第71支店○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第64支店○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第68支店○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定) Bグル第53支店○● [無断転載禁止]&#169;2ch.net (161)
・●○業務スーパー(神戸物産限定)253店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)162店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)304店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)204店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)303店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)228店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)308店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)238店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)239店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)263店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)240店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)274店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)201店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)190店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)196店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)200店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)191店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)203店舗目○●
・●○業務スーパー(神戸物産限定)185店舗目○● [無断転載禁止]
・●○業務スーパー(神戸物産限定)196店舗目(ワッチョイ)
・●○業務スーパー(神戸物産限定)194店舗目(ワッチョイ)
・●○業務スーパー(神戸物産限定)276店舗目○●W,ID
・●○業務スーパー(神戸物産限定)178店舗目 [無断転載禁止]
・神戸物産 業務スーパー 従業員 スレッド
・業務スーパーで売ってるお菓子 26【神戸物産】
・業務スーパーで売ってるお菓子 27【神戸物産】
・業務スーパーで売ってるお菓子 40【神戸物産】
・業務スーパーで売ってるお菓子 44【神戸物産】
・業務スーパーで売ってるお菓子 19【神戸物産】
・業務スーパーで売ってるお菓子 17【神戸物産】
・業務スーパーで売ってるお菓子【神戸物産】 [無断転載禁止]
・業務スーパーで売ってるお菓子 3【神戸物産】 [無断転載禁止]
・【コロナ】「業務スーパー」でおなじみ神戸物産、3月の営業益40.0%増!
・【会社】「業務スーパー」を運営する神戸物産の株式時価総額4644億円 百貨店大手を抜いてしまう★2
・業務スーパー 27店目
・業務スーパー 45店目
・業務スーパーに行く喪女4
・業務用スーパー「世紀末店」
・久々に業務スーパーについて語ろうか
・☆業務スーパーとあたし。2店め
・☆業務スーパーとあたし。 Part.
・業務スーパーってどうなの? Part.7
・【急募】業務スーパーで買える美味いもの
・業務スーパーのぁゃιぃソフトドリンク
・【ハナマサ】業務用スーパー・市場で食費節約 3【コストコ】
・業務スーパー行くんだがこれは買っとけってやつある?
・業務スーパーのプリンやば過ぎワロタwwww
・【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材7【悪いもの】
・【買って良いもの】業務用スーパーおすすめ食材10【悪いもの】
・元嫌儲公認の「業務スーパー」さん。 売上・純利益で過去最高を更新してしまう……
・業務スーパーで販売の「ロールケーキ」に基準値超の添加物、保健所が回収命令。東北・関東など約1万4000個出荷
・近所のスーパーに行くと業務連絡3番ですという店内放送が流れて、店内で流れている音楽がベートーベンに変わるんだが
・【物価高】野菜価格が高騰中の今、食費3万円台主婦が業務スーパーで買っているコスパの良い商品3選… [BFU★]
・農家「農作物安スギィ!日本は農家を殺す気か!」僕「野菜高くて買えない、業務スーパーの中国産切り干し大根で耐えるか」、何故なのか
・業務スーパーの食べるのが修行並にしんどい不評商品とは「食べるのが苦行の修行」「錆びた鉄の匂いがする」「全くジューシーじゃない」
・石野卓球及び電気グルーヴのマネジメント業務を終了
・NFL2017 第52回スーパーボウル part15
・【BS-NHK】第55回スーパーボウル【日テレG+】
・好きなスーパーランキング「第5回スーパー総選挙」2024 1位ヤオコー 2位オーケー 3位スーパーベルクス
15:17:57 up 96 days, 16:16, 0 users, load average: 7.05, 6.68, 6.64
in 1.9070041179657 sec
@1.9070041179657@0b7 on 072304
|