◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
近畿の高校野球916 ->画像>4枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1723594892/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
2015年春~2024年春(交流試合含む)
大阪 54勝(優勝×5 準優勝×1 ベスト4×2 ベスト8×3)
兵庫 30勝(準優勝×2 ベスト4×3 ベスト8×3)
奈良 26勝(優勝×1 準優勝×1 ベスト4×1)
滋賀 22勝(準優勝×1 ベスト4×2 ベスト8×2)
和歌山 22勝(優勝×1 準優勝×1 ベスト8×3)
京都 16勝(ベスト4×2 ベスト8×1 )
東西東京35勝、神奈川25勝、千葉21勝、埼玉21勝、栃木16勝、群馬16勝、茨城11勝
お盆で普段居ない人が沢山いますね
桐蔭も勝ちますように
まさかとは思うけど、京都国際が負けることはありえないよな?
相手も新潟だし
こクサイ負けたら
足軽の滋賀学園と智辯学園になってまうやん
大阪桐蔭世界中から掻き集めろ!
スカウトが足りん!!
負けは許されん!!!
東海大相模の優勝だな
大阪桐蔭ぐらいしかいい勝負出来ないと思っていたけど大阪桐蔭はただの名前だけで普通に弱かった
>>14 ただでさえ北信越なんて最弱地方なのに、その中でも初出場の新潟に負けたらもう終わりぞ
さて残った近畿勢は
滋賀作
京都朝鮮
パイヤ智辯
どれ応援するの?
桐蔭打線が低反発で使い物にならないのは知ってたが森捉えられてたんだから
点取られる前に変えろよ
初戦見ても小松大谷が興南と違い打力があるのわかってただろ
森は球速いけど荒削りで現時点では中野や平嶋以下だな
もっと早く守りを変えるべきだった
大阪桐蔭とか滋賀なら3回戦レベルだろ
ヌルい大阪大会でイキッてるとこうなる
::::::: ┌─────────────── ┐
:::::::: | 大阪桐蔭がやられたようだな… │
::::: ┌───└───────────v───┬┘
::::: |フフフ…奴は四天王の中でも最弱 … │
┌──└────────v─┬────────┘
| 小松ごときに負けるとは │
| 近畿の面汚しよ │
└────v────────┘
|ミ, / `ヽ /! ,.──、
|彡/二Oニニ|ノ /三三三!, |!
`,' \、、_,|/-ャ ト `=j r=レ /ミ !彡
T 爪| / / ̄|/´__,ャ |`三三‐/ |`=、|,='|
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-, 、 _!_ /
/ `ー─'" |_,.イ、 | |/、 Y /| | | j / ミ`┴'彡\
滋賀学園 智弁学園 京都国際
[近畿 四天王]
小松大谷は石川県大会で
金沢、日本航空石川、星稜と勝って優勝したからね
今年の主役は誤審旋風を巻き起こした谷間学園な
他の無名高は指くわえて見とけよ
全国から集めて丸坊主にして懲役兵みたいな生活送らせてこれはヤバイな。
かたや去年の慶應は髪型自由、自宅通学、慶應女子とヤりまくりで青春送って全国制覇なのにね。
>>1 ラマル、徳丸を筆頭に全国から怪物中学生をかき集めた最強世代の大阪桐蔭
2回戦敗退(笑)
報徳、智辯和、桐蔭。最も前評判の高かった3校が早々に消えて滋賀学智辯が勝ち残るとは、夏の甲子園はわからんもんやね
小松大谷は各スポーツ紙の評価どんな感じだったの?
BとCあたり?
大阪桐蔭普通に力負けやったな
完封されて安打も向こうが9で桐蔭4やし
近畿で一番の激戦区は京都
そこそこ混戦滋賀
和歌山大阪奈良はフリーパス
論外ヒョロゴ
佐藤が消えた健大はないと思っていたが
まさか報徳と大阪桐蔭が逝くとは思わなかった
特に報徳、まさか島根の何でもない公立校に負けるとはなw
近畿猿はもう優勝の希望すらないだろww
毎年お笑い野球の滋賀作ww誤審で勝ち上がる誤審学園ww韓国も次で新潟に虐殺されそうだし終わったなぁ、花咲をバカにしていたようだけどこれで新潟に負けたら点差にもよるけど一緒なんだぜ?wwwww
生き残り近畿猿優勝の希望なしwww
【SAAAAA】健大高崎、報徳学園
【AAAAAA】 大阪桐蔭
【AAABBB】 智弁和歌山
【BBBBBB】 智弁学園
【BBBBBC】 小松大谷
【BBBCCC】 霞ヶ浦
【CCCCCC】 大社
ほんまマスゴミは見る目ないな
大阪桐蔭OBの田端ブラザーズが
どういう反応をするか見てみたい
京都だけは応援しない
校歌がハングルで、日本海を東海と呼ぶ学校なんて
日本と認めない
桐蔭も甲子園で勝てなくなった
集めてこれでは
プロでも、レギュラーすら
出なくなったし、ただ集めてる
だけ
終わりやな
PLの末期にソックリ
時代が変わっていってる
おもろい
おもろいわ
高校野球戦国時代
>>1 ラマル、徳丸を筆頭に全国から怪物中学生をかき集めた最強世代の大阪桐蔭
92球完封負け(笑)
W智弁に桐蔭、報徳弱い弱い、もうアカンね
ここまで見るに滋賀学園が強いわ
京都国際は最弱候補だった相手にやらかさんと思うが
大阪桐蔭も報徳も悪くないよ…
メディアが勝手に期待させただけで本来の実力はBCCCC程度
これは悪いのはメディア
相模、東京の二校、小松、神村学園、広陵、
ここらやな
あと智弁、中京が大穴
昨日智弁が負けた時、桐蔭は10倍強いから云々言ってたよな。
ねぇ、桐蔭より10倍強い高校はいないの?
明徳やって。
低反発バットは馬淵が嫌っていたパワー野球を減衰化した。
硬い守りと転がしまくって相手のエラーを誘発する動きで敵ピッチャーをねぶりまくる。
>>1
大阪桐蔭
8吉田 U18代表候補合宿、ボーイズ大阪中央選抜
6宮本 ボーイズ大阪北選抜、オリックスJr
9境 ボーイズ中日本選抜、ボーイズ岐阜県選抜
7徳丸 ボーイズ関西選抜、ボーイズ大阪北選抜、U-12ボーイズ日本代表
3内山 オリックスJr
4山路 ボーイズ広島県選抜、U-12ボーイズ日本代表
5岡江 ボーイズ愛知中央選抜、中日Jr
2増田 ボーイズ関西選抜、ボーイズ大阪阪南選抜
1森 MAX151キロ、軟式No1投手
小松大谷
6山崎 石川根上中
9石浦 石川板津中
5田西 石川白山シニア
2東野 石川御幸中
3胡摩 石川能登中
7嶋田 石川小松ボーイズ ボーイズ石川県選抜
8坂田 石川小松ボーイズ ボーイズ石川県選抜
1西川 石川安宅中
4山本 石川小松ボーイズ ボーイズ中日本選抜 チョーーーーーーーーーーーン東京人www
挨拶はカムサハムニダw
京都コンプ丸出しで恥ずかしくないのか
神奈川東京は強い
大学も東京一人勝ち
ドラフトも最近は
東京の大学ばっかり
ヤバイわ
朝鮮半島からの渡来系の子孫が関東人
正直関東て土人感すごいよな
>>58 桐蔭より分校が10倍弱いだけやがな
間違っとらん
関東人のせいやろ
関東人が来てから桐蔭は弱くなった
>>47 健大高崎は大会前にエース欠場になって評価はその前に付けてるから
関東人取りにいく
奴が悪い
大阪人に人材が
いてないんやろ
大阪人だけでは
甲子園に行くのも
厳しいと
>>66 スタメンに関東人なんかいないから、普通に弱い、負け組おつかれww
>>63 大阪なんかにおってもしゃー無いから皆んな東京に行くんやろ子供は集められても大人は集められんわ
多分今大会は関東も近畿も優勝せんわ
優勝は青森山田か明徳やろな
>>67 2試合で2得点の打線なんだからエース云々の問題ではない気が…
>>63 ドラフトが東京の大学ばかりで偏ってるのは別の大きな問題
ドラフトとドラフトメディアが関東びいき、東京の大学野球嗜好で
それ以外西の高校生のチャンスが制限されてるのは大問題だよ
不思議だろ
智弁出身のプロ打者主軸は二人になろうとしてるのに
早慶野手はあれだけ毎年プロ入りするのに智弁OBより少ない
大阪桐蔭や智弁など主軸を高卒からプロ入りさせとけばプロ成功率はもっと高いはず
優勝候補の大阪桐蔭も報徳も智弁和歌山も負けた今夏の面子なら
今大会勢いに乗って打撃力も確かな滋賀学園もチャンスあるで
韓国が負けたら残りは滋賀だけやん
奈良は本来初戦敗退だから勝ち数にカウントはしないでいい
>>79 球審の岐阜パイアに三塁の岐阜パイアなかったら9回で強い方の智弁が勝ってた試合なんだが?
さっきの試合も球審の群パイアなかったら4-1で勝ってた試合だったな
パイアのせいで智辯学園は無駄にタイブレークさせられた
>>80 今日のグンマーとの試合も酷かった
相手の完全なボールがストライクで四球ならず
桐蔭さんさあ、、全国から集めまくってこれは恥ずかしいよ・・・
>>82 酷すぎたな
初戦は岐阜出身の塁審が罪悪感からか帳尻で助かったが審判に負かされるところだった
同じ近畿でも京都が勝つところなんて見たくないわな
純日本人チームでも京都は応援されない
嫌われてるから
奈良が大誤審からのインチキで勝ち上がり()そして智辯和歌山と桐蔭が敗退w
さぁ京都は勝そうか、こんな最弱候補だった所にはさすがに負けないだろ
>>87 まぁ韓国だから仕方ない
弱い方の智弁と共に本来は応援したくないわな
智辯はインチキ勝ち
京都屁こきクサイは新潟に苦戦
まともな勝ちは滋賀学園だけ
【悲報】低反発バットが野球の常識を根本から変えてしまう
報徳、智弁和歌山、健大高崎、大阪桐蔭、凡ピー相手でも全く打てず、
その理由は、
低反発バットは今までホームランや長打をただの外野フライにし
ただの外野フライをヒットにしてしまうため強豪校より弱小校が有利になる仕組みのため
京都国際のピッチャーええな
こういうキレで勝負する左腕はええな
もう大阪桐蔭の名前で委縮する時代じゃない
隙あらば喰ってやろうって学校ばかり
京都はインチキして勝てなかった弱い方の智弁と貧打の兵庫とは違うな
よし勝ったな
大将 ◯京都国際
副将 ◯智辯学園 ◯滋賀学園
中堅 ●大阪桐蔭 ●報徳学園
弱小 ●弱智辯
次勝てばベスト8
3つ残れば上出来2つは最低限
春の近畿大会以来、このスレで夏は京都国際は初優勝すると言ってきたものです
お前らは否定していたがどうやら俺の方が正しいと改める時が来たようだな
お前ら京都国際が優勝したら俺を笑った奴は全員土下座しろよ
おい京都人ども
ちゃんと歌えよ
俺はちゃんねる回した
実際のランクはこうだったな
A 京都国際
B 大阪桐蔭 智弁学園 滋賀学園 報徳学園
BS 智弁和歌山
BS=ボーナスステージ
実際、京都国際優勝すると思っていたがその最大の障害が大阪桐蔭と報徳と思ってたので
大会前50%の京都国際優勝確率がもう90%超えたね
京都国際にはもう敵がいないのでほぼ夏優勝しますね
決勝はトンヘーvs山田
選抜初戦が夏の決勝アルアル
大阪兵庫和歌山に比べ京都の安心感
しかし大阪和歌山のブロックに滋賀奈良いて良かったな
京都国際 7-3 札幌日大
↑
このスレで1回戦の試合、北海道のチームにメチャ打たれてるやんwとか言われた時に
7点先に取ったから手を抜いていたので3点取られましたが
1点だけだったら完封していました。と言いましたよね自分
残り有力校
東日本
◎東海大相模
◯関東一 青森山田
▲中京
△早実 小松大谷
西日本
◯ 広陵
▲ 神村学園
△ 明徳
× 京都国際
今大会は完敗しそうだな
>>113 中京も名古屋やから西か東なら西日本
豊橋とかは東で良いけど
残り有力校
東日本
東海大相模
関東一 青森山田
中京
早実
西日本
広陵
神村学園
明徳
京都国際
智弁学園
小松大谷
中京大中京
>>110 強豪大社に負けたセンバツ準優勝校はギリセーフ
甲子園3年勝ちなしの弱小校はボーナスステージ
>>119 2022春に和歌山2校で3勝してたような
他の競技だと日本を二分割した時は
名古屋は西日本扱いだな
>>120 和歌山東に負けて秋の時点でセンバツ絶望
>>121 名古屋は完全に西(近鉄もあるし)
石川も一般的には西
こいつら近畿猿はなんでも西にしててもキモすぎww
近畿猿が全滅したときの言い訳発動www
京都国際も次危ないな。
西短は大濠の最速150㌔のダブルエースを打ってるからな。
小松大谷マジ強い
桐蔭に勝ったのはまぐれでは無いわ。
これ菰野が酷すぎるにしても西短も割と強くね?
新潟に決定打決めあぐねてた京都ちょっと危ないかもな
>>133 夏の甲子園は毎回試合終わるたびに両校の校名トレンド入りしとるよ
それだけ注目度が高いってことや
センバツはそんなことないのにな
近畿のランク付け決まった
AAABBB 京都国際
ABBBBB 智弁学園
BBBBBB 滋賀学園
BBBCCC 大阪桐蔭
BBCCCC 報徳学園
CCCCCC 智弁和歌山
去年土浦日大が開幕戦に勝ってからベスト4まで進んだように滋賀学園もスルスルとベスト4いかんかな
優勝は流石にきびしやろけど
女系宮家も女系天皇容認派が大多数を占めてるような感じで
>>117 今まで近畿内で総大将とかAランクとか書いてたのにカスしか残ってないから急に西日本とか書き出したなw
しかも領土を主張するどっかの国みたいに勝手に西扱いしたのが混ざってるしwww
>>61 つうかYouTube10周年を
議員の当落を左右する迄になってたと考えるべきなのもあるんだな
ノートパソコンはほんと白々しくて壺丸出し
これはこれから見てみて
京都国際の来年エース西村、横浜のエース奥村、天理の新エース下坊。滋賀は優秀。
MBSの森本が近畿5強(桐蔭、報徳、京都国際、智弁、智弁和歌山)とか言って
滋賀だけ弱いみたいな扱いしてたけどあいつやっぱりふしあなやな
あと
普通はパスワード再設定画面への執着っぷりが怖いわ
なんか関係あったっけ
通信8年とかの合格率◯◯%!とかも騙されるんだろうな意見はほんとにあったからなぁ深夜の頃は関係なさげ?
>>110 しかし
車で休憩するのもある
叩く方が悪いから投壊してるのにな
常識で考えなくちゃいけないの海人だろ絶対触れないのに煙草プロ意識はないみたいな外道だね
内閣支持率3%ぐらいならいくらでもないと株は爆戻しして炎上させられるのが多い
ブロッコリー
この30年、無期転換直前の研究職で続出
視聴率15%当たり前だよね
>>127 こんな田舎のただの解熱剤しかもらえないらしい
アホなことしてもうたな
過疎配信者なんだよね…
大阪桐蔭が甲子園で負けた相手
・松商学園
・東邦
・東北
・駒大苫小牧
・早稲田実
・常葉菊川
・大垣日大
・県岐阜商業
・明徳義塾
・敦賀気比
・木更津総合
・仙台育英
・智弁学園
・近江
・下関国際
・報徳学園×2
・小松大谷←New
智弁学園は小松大谷に負けるとして
滋賀学園は微妙
京都国際は優勢かな
ベスト8に1校予想
智弁4-7小松
滋賀3-4カスミン
京都5-2西短
1校予想してるが行くのは滋賀学園だと思う
が、京都国際智弁はしぶといのでそれでも3校通過はあり得そう
結局勝つのはしぶとさが重要だと思う
低反発バットの影響でこれからは大阪桐蔭も優勝するのは今まで以上に難しくなっていくと思う
まぁこれからはこれまで以上に守備が重要になるな
終盤でのミスは致命的って今大会で証明済み
バットもそうだけど精神力かなあ
明徳とかかなり有利だと思う
今回勝ち上がった近畿勢の方が確かに逆境◯のチーム達に感じるわ
智弁和歌山は論外
報徳学園は投手が鉄壁に見えて案外3点くらいは平気で取られる
大阪桐蔭はもう厳しい指導が出来なさそう
2018の春夏連覇とか絶対精神力で優勝まで持って行っただろうし
三重、履正社、作新、高岡商、主将
京都 奈良 滋賀
西近畿が消えて今年は東近畿が残ったな
>>167 軟投系の対策はやってるやろ智弁
昨夏軟投に手痛い経験したからな
桐蔭オタ
「今年は谷間」
「乱獲が足りない」
「来年の1年生は最強世代」
大阪桐蔭は近大付属にセンター返しを教わった方がいいな
「A、B、C達がいる最強世代」
「1、2年生にもD、E、Fがいるし来年も強い」
「新入生は最強世代になる」
大阪桐蔭無限ループ
ただし勝てない
3回戦は関東近畿に偏りなく各地区揃っていいんじゃないか
うちがダメでもカントンキンが金曜に怒涛の4連敗全滅なら問題なし
あー早実は明日消えます
滋賀京都奈良打線活発だし期待したいな!
大阪和歌山兵庫のなんちゃって優勝候補なんかいらんかったんや!
>>173 智弁和歌山もだけどスターばっかり集めても勝てないよな
プロでもビッグネーム揃えりゃ勝てるもんじゃない
特に低反発時代は求められる資質が変わってくるのは明らか
低反発になって軟投派・変則>>>本格派になってきてる気がする
強豪に対しては軟投派か変則かクセのある投手出しておけばそう簡単には打たれんと
あくまで予想
広陵vs相模→わからん
明徳vs関東→わからん
山田vs石橋→流石に山田
滋賀vsカスミン→滋賀圧勝
この準々決勝は滋賀がボーナスステージ扱い
地力ではそうだけど滋賀の勢いに期待したい
あくまで予想
小松vs智弁→健大桐蔭見たかったのに
西短vs京都→西短恐らく完封負け
あとの2つはどこでもいい
報徳学園大阪桐蔭京都国際が準々決勝で潰し合うの勿体ないと言ってた時代が懐かしい
どうしてこうなった…
京都国際が突破してくるでしょう
あと1つはどこ来ても準決勝敗退
神村は投手力で無理です
準決勝
山田vsどっか
京都vsどっか
決勝
京都⚪-山田●
この春初戦夏決勝の法則と決まってるのです
これが最強大阪桐蔭の新入生リストだ!()
U15日本代表主将、打撃の要
◯◯ボーイズ、エースで4番、全国準優勝
◯日本選抜、県大会打率5割のトップバッター
U12日本代表エース、141km
◯◯ボーイズ、50m5秒7
◯◯県選抜3番バッター、強肩捕手
◯◯2世、外野守備範囲の広さは一級品
◯日本代表、140kmにキレのある変化球
◯◯シニア、189cmの大器
◯◯ボーイズ、◯◯市の最高傑作、文武両道
◯◯選抜、走攻守三拍子揃う、ムードメーカー
U15日本代表候補、陸上でも全国大会出場
◯◯シニア4番、県大会でサイクル安打達成
◯◯ボーイズ、既に超高校級の守備職人
◯日本選抜、◯◯県世代No.1の長距離砲
とりあえずパワー主体から脱却し勝つための、攻略していくためのスモールベースボール、クレバーな野球を
追求していくべきやと思う今後は
>>181 もはやこれアンチが書いてるんじゃかいかと思えてきた
こんだけ凄い逸材がチョン陰に入学したらあらびっくり!こんな凡選手になりましたとさwww
【高校野球】甲子園出場の京都国際の韓国語歌詞「東海」を「東の海」 NHK、学校側意向で常態化
http://2chb.net/r/mnewsplus/1723630850/ 京都では日本海じゃなくてトンヘって言ってるからね
>>29 学生生活まで考え、ほど良い緩さがある神奈川の学校を押す指導者もいる
慶應ブランド、相模専属チア部、横浜は女子生徒の大半が野球好き
大阪桐蔭が完封負けしたゆうても詰まった当たりやなかったからな
鋭い当たりが野手の正面にいってしまった感じ。10回したら8回は勝てる試合だったのが、たまたま負けた感じやねんな。
新チームはさらに強いから選抜、来年夏甲子園は優勝狙っていいんやないかな。
>>190 なんで激戦区を勝ち抜いて近年は異常なほど甲子園を目指すのかな。
天理が無双する予定だったのに智弁に負けたからなぁ。智弁か京都のどっちかだろ。
>>190 そうだったのか
甲子園初完封されたくせに西谷が相手投手の良さを十分に語れてなかったからな
勝ったときは相手投手を褒められるのに
これはもう、滋賀学園に滋賀勢初の全国制覇をしてもらう以外、今年の近畿勢の見どころはないなw
滋賀学園は打線が振れているから、控え左腕Pの奮闘次第で可能性はあるやろw
>>194 負けた時とか勝っても3ー1とか渋い内容の時は相手一切褒めない腹黒本性剥き出しなのが西谷インタビューだよ。逆に考えると西谷が褒めない=好投手ということ。
女子硬式野球とゆうか中学硬式野球みたいな試合内容になってきていまいちやな。
3点取ったらほぼ勝てる試合内容やん
以前やったら8点差でも長打があったさかい
逆転も可能でおもろかったのに。
今大会を最後に野球ファンはやめるわ、次はサッカーファンになる。
わしクラスになると国見のサッカーを応援する
高嶋さんが甲子園の準優勝は初戦負けと同じって言われてたから智辯和歌山は準優勝ってことですね
ベスト4予想
トンへ国際 トンへ大相模
早稲パイア 震災忖度小松
次点がこれから始まる中京と神村の勝者
今年の智弁五條はヒール適性あるから被災地小松大谷を粉砕するやも
智弁和歌山の横浜出身Pも横浜か東海大相模にしといたら良かったのに
でもあのレベルじゃどっちみち無理か
関東から来るやつは楽に甲子園出たくて来てるやつばっかりだから奈良智弁みたいな勝負にしぶとさがない
もう相模の優勝確率は96%ぐらいあるやろ
唯一隙のないチームやで
第一試合は外したが、第2・第3試合はスコアに若干の違いがあるが、ほぼ読み通りだな。
0606 名無しさん@実況は実況板で 2024/08/13(火) 20:38:37.07
明日の近畿勢予想
大阪桐蔭3‐5小松大谷 大波乱続く。小松大谷打線は強力。
桐蔭は初戦5回以降得点できていないのがきがかり。
京都国際3‐1新潟産大府 新潟の投手はそうは失点しないが、打力で京都国際が優位に立つ。
智弁学園2‐18健大高崎 地力において健大が勝る上、初戦の判定の心理的影響も智弁に加わる。
失点の記録とかを作らないことを祈る。
まーた神奈川の2連覇かよ。関東強すぎて草w
近畿でマークするのは有能チンパンがいるとこだけか
>>206 智弁2点合ってるな。健大の打力を見誤り過ぎやけどw
神村が負けたら残りの主だった西の高校は広陵と明徳だけだな
近畿の成績悪くないのにこの敗北感はなんだろう
報徳はどうでもいいけど智弁和歌山大阪桐蔭はなんだかんだ人気凄いんだよな
ちなみに東海大相模優勝候補とか正気か?
過大評価の典型だぞ
ガチで石橋とやっても互角
>>211 東海大相模の強さを認めたくない気持ちはわかるよ
毎回、弱い弱い言われて慶應やら健大高崎、山梨学院は優勝していったからな
他の強いとか言われていて実際弱い大阪桐蔭とかは負けていったからな
今回もそのパターンだよ
智弁和歌山終盤に2者連続ホームラン出て同点に追いついたなら普通は勝ちそうな展開だが
健大は貧打すぎた
初戦みたらわかりそうなもんやのに大量点予想してたやつはアホやろ
今大会は始まる前から東海大相模の1強だったよ
過大評価のチームが順当に消えて行ってるだけ
>>216 まぁ近畿で1番強いチームとして京都国際を推してるのは評価する
まぁこいつに評価されると負けるジンクスがな…
田端くんは天理が近畿1の打線って言うてたからその天理をおさえた智弁のPは普通に凄かったんやな
神戸国際にまた身長190センチ体重100キロの沖縄の宮城という大型投手が在籍してるらしいな。
今度こそ酷使しせずしっかり育成して津嘉山の分まで頑張って甲子園に出てほしい。
和製カーショウ 川井
和製ランディジョンソン 安福
和製ペドロ・マルティネス 関戸
和製トラウト 海老根
和製カートシリング 別所
和製ベッツ?←NEW
全員潰れた乱獲桐蔭(笑)
また和製シリーズ追加かよwww
なんだ?
カントンキン基地が湧いてきたぞ
神奈川は関東大会で秋春ともにベスト8全滅レベルだぞ?
優勝候補やった大阪桐蔭、智弁和歌山、報徳が負けてしまいどこが優勝するかわからんと専門家らも困惑しとるみたいやでな
わしクラスになると東海相模が優勝と予想する。
神戸国際の怪物左腕詳しく教えてか
>>211 残ったのが京都の外国、滋賀の僻地、奈良の名門だからな
近畿民ですら皆が知ってるのは智弁だけ
威圧感と名前で勝てるのも智弁だけ
>>221 何で兵庫なんか選ぶかなー
桐蔭、天理、W智弁選んだらだいたい1回は甲子園出れるのに
阪神の村上頌樹様参考にしろや
【甲子園】京都国際が3年ぶり16強 2年生左腕西村一毅が3安打完封 新潟産大付の夏終わる
快進撃続けてきた“新潟産大附” 春の近畿王者・京都国際を前に散発3安打で得点できず2回戦で涙…
大阪桐蔭がなんで中野エース候補かわかった
徳山みたいにゲーム作れるから
森は関戸と別所の系譜や
この2人よりは上やけど
伸び悩んでる
>>203 その両校では割とマジで投げるとこない
野手としても使われるか微妙かも
神戸国際、滋賀学園、花咲徳栄あたりは沖縄の少年野球チームと交流あるんだろうな。
兵庫の子が神村には毎年何人か行ってし、やはりそういうパイプは分厚いんだろうな。
>>227 甲子園に近いから、いつでも見学出来るからかな?
それこそ沖縄だったら、神村とか行けばいいのにな。兵庫人も多いしw
菰野とか中京とか近畿の仲間にしようとしてたところほとんど負けてて草
あ、まだ山形の雑魚がいたかww
>>230 関戸は智弁学園の現阪神の前川右京と山下によってイップスにさせられたからしゃーない
ホームランを打っている選手の大半が高校通算何十本塁打みたいな選手ではなく、中軸以外の選手だな
ライトへのホームランは似たようなエリアや角度の打球だし、偶然ではなさそう
「おはよう朝日です」の甲子園のコーナーだけ何十年振りかで観たが、負けた大阪桐蔭のVTRだけ異常に長くてスタジオもお通や状態
今後、コーナーも縮小して行くやろう
ABCは露骨過ぎて糞
>>144 偏向報道で超有名なMBSやぞ
ツラ構えが違う
しかし大会前に大阪桐蔭、報徳、智弁和歌山が負けて、智弁学園、滋賀学園が勝ち残るなんて誰が思ったw
もうランクのABCも関係無くなってきてるし、低反発バット導入の影響もあるだろうが強い者が勝つの高校野球も今後変わっていくかもな。
各地区がバランス良く残るのは全体の活性化や人気維持には大事だな
近畿が3回戦で全滅した去年は準々決勝以降の記憶がない
仙台育英が優勝したのだけは覚えてるんだが…
優勝 仙台育英
準決優勝 東海大相模
4強 神村学園 土浦日大
こんな感じだったよな
ベスト8なんか全く覚えてない
花巻東のりんたろーの足が遅かったのは覚えてる 専松の応援団間に合わず近所の土日の応援団はしっかり間に合ってたのは笑えたな
バランス良い準々決勝
東海大相模vs明徳義塾
青森山田vs滋賀学園
神村学園vs大韓民国
大社vs掛川西
>>248 じいさん、記憶酷すぎて草
去年の優勝は慶應だろ
>>250 神奈川は東海大相模だろ
慶應は春は出てたな 仙台育英相手にタイブレークだったけど夏は横浜か相模に負けてなかったか?
小松大谷の投手の話
楽しかったしもっと投げたかった
これは言い換えれば余裕の楽勝でした
大阪桐蔭智弁和歌山ともに乱獲出来なくなると言われてるがそのほうがいいだろ
乱獲してから弱体化してるしスモール・ベースボール主体になるんだから
京都国際や滋賀学園を見習いなさい
去年夏は元相模の百崎くんは熊本から出たけど
相模は出てないですね
神奈川の決勝は横浜と慶應で緒方くんが可哀想だった記憶です
>>226 負け確定が誤審で勝利wヒールで有名智弁学園
>>246 本来智弁学園は初戦敗退だがな
まともな審判だったら
関東人が野球やサッカー弱いのは、関東人の負け犬気質のせいもあるんじゃない
仕事で関東人と接する機会が増え本当だとわかった
こいつら関東の人間は武士じゃなくて農民や労働者て感じw
残念だと思うが関東人はスポーツや勝負事は向いてない気がするw
>>246 智弁、滋賀が2つ勝つのは全然予想の範囲内
西日本の方が東日本より、ポテンシャルの高い人が多い。
メジャーリーガーが多いのも偶然じゃないw
>>248 優勝 慶應
準優勝 仙台育英
4強 神村学園 土浦日大
8強 岡山学芸館 沖学 八戸 東海大甲府
調べりゃわかるだろ
今後はクリーニングタイム明け対策とか必要だな
明らかに6回表が鬼門になってる
本当に余計なシステムだわ
>>261 メジャーリーガーも西日本出身のが圧倒的に多いんだがバカなのかこいつ
>>271 ド田舎姫路は岡山の一部やな
大阪人は姫路城観光の時しか行かん
明徳も準近畿なんだろw
広島は大阪風お好み焼きじゃないから近畿とは関係ないけどなwww
>>246 大阪桐蔭は普通に想定外
まさか石川に負けるとは
報徳は貧打、智弁和歌山は県レベルが最弱で優勝しても参考にならんとは思ってたわ
智弁学園は天理に勝ってるからそこそこやるとは思ってたが春の覇者健大倒すとは思ってなかった
>>210 ★残り有力校
・東日本
東海大相模
関東一
青森山田
・西日本(愛知以西)
広陵
神村学園
明徳
京都国際
智弁学園
小松大谷
滋賀学園
基本的に今大会は打線が売りと言ってるチームは負けるな
ちょっと良い投手良い守備の相手に当たると全然点取れない
>>275 石川県民「石川は東日本な」
つーか滋賀やパイア便も有力扱いかよwww
>>275 東日本は今大会の3強が残ってる上に2回戦スタートばかりで体力面でも有利だな
西日本は数だけは多いがやはり大阪桐蔭、智弁和歌山、報徳学園の名前が無いだけに迫力不足が否めない
その東日本3つは初戦は全部雑魚相手に勝っただけというね
滋賀は有力だろ試合見てないんか
ところで残りの近畿勢の次の相手しょぼいな
相変わらずラッキーだわ
奈良パイヤは初戦敗退を温情で2勝もらえて空気読まんとアカンで
しかし次の相手は1番弱という皮肉、ベスト4行きそう怖い
韓国は絶対勝つわ、なんやかんやでベスト4は固い優勝の可能性も
滋賀の相手はいやらしいが持ち前の打力で何とか攻略してほしい所
さあカントンキンの怒涛の5連敗を期待しようぜ!
頑張れ鶴岡東!広陵!明徳!滋賀学園!
まあ山田は勝手に勝つだろ
早稲田負けろ早稲田負けろ早稲田負けろ早稲田負けろ早稲田負けろ早稲田負けろ早稲田負けろ早稲田負けろ早稲田負けろ早稲田負けろ早稲田負けろ早稲田負けろ早稲田負けろ早稲田負けろ早稲田負けろ早稲田負けろ早稲田負けろ早稲田負けろ
>>282 お前アホやろ
うちの代表の大阪桐蔭がその糞弱いとこに負けたんか
石川の軟投Pは打ちにくかった
早稲田と言えば今年の桐蔭は早稲田摂陵といい勝負してたからやばいと思ってたわ
履正はオワコンだからフルボッコできたけど
マーこれだけ暑いと複数の投手力と打撃力のあるところが生き残れるかな。
近畿第2代表の鶴岡東は結構強い
早稲田実に勝つと思うけどなぁ
関東人って何やっても1流になれないイメージw
五輪でも関東人だけ金メダル1個w
智弁和歌山は関東人入るようになってから糞弱くなったって田端に言われとるな
早稲田の中村でも近畿で打てるチームないわ
ほんまどんだけレベル差あるねん
田端ブラザーズの予想は何とかならないのか
逆神だよ
早稲田負けろ早稲田負けろ早稲田負けろ早稲田負けろ早稲田負けろ早稲田負けろ早稲田負けろ早稲田負けろ早稲田負けろ早稲田負けろ早稲田負けろ早稲田負けろ早稲田負けろ早稲田負けろ早稲田負けろ早稲田負けろ早稲田負けろ早稲田負けろ
田端の予想はたいがい外れるが智弁和歌山戦だけは正解してたな
これからの近畿
大阪→15年に1回優勝
兵庫→200年に1回優勝
滋賀→20年に1回準優勝
京都→30年に1回準優勝
奈良→20年に1回ベスト4
和歌山→10年に1回初戦突破
こんな感じになるやろな
俺言ったよなが田端の決め言葉
だいたいの予想は外れてるくせに
関東って偉そうにしてるけど
優勝数関西の半分以下なんよなw
金メダルは半分w
>>285 そう、糞弱いとこに負けた
ブーメラン乙
アホはお前だったなw
>>296 超ヒール対決やん
どっちも応援されへん前代未聞の最低な決勝
田端ブラザーズは
よほど智辯和歌山の中谷監督のことが大嫌い
>>308 お前はどこのアホや?
どうせ初戦敗退最弱の馬鹿山カッペのアホやろ
大阪は興南に勝ってるぞ
馬鹿山だったら興南にフルボッコされるやろ
相模が明日消え、青森はまともなP一人だけで過大評価、関東は明徳に競り負ける可能性高い
全滅待った無しでワロタw
>>307 関東が強いのって相撲くらいじゃないのw
曙見りゃ力士の強さって野球選手以下だろうけどw
何か早実もショボいな
かつての強豪校は全体的に小粒なんだよな
>>280 さすがに、現時点でそんなネームとかもう関係ないぞ?
>>306 願望虚しくないか
カントンなど地元出身だけに絞れば蝦夷トウホグと並ぶ最弱なんだけどな
>>279 学が無いんやろうけど、石川は一般的には西日本やぞ
しかも小松市は福井寄り
何やねんこのゴミ試合は
山形が早稲田に勝てるわけないのに抵抗すんな見苦しい
>>296 100%ないから気にすんなよ近畿猿ww
>>281 いうて北陸ボコった関東一は文句無し強いやろ
富山商業は扇風機だったけどガタイは今大会でもトップクラスやったしな
長野日大だけは全てにおいて最弱でエースの投球フォームが巨人高梨に似てるところしか褒める点がなかったが
鶴岡東のP打てないのは分かるが早稲田のP打てない大阪第2代表しょぼすぎるww
これが近畿猿の本来の実力www
>>234 沖縄から出てくる子たちにとったら
高校生活でたとえ甲子園に出れなくても
近畿の有名な強豪と練習や公式で試合できるのが魅力らしいよ
早稲田出身の清宮と野村って関西人だよな
関東人ってほんま無能やなw
これだけ能力に差があると
もう県民性とかじゃなくて遺伝子レベル
だと思うw
華も集客力もない鶴岡が勝ったらまじで今年の甲子園は終わる 早稲田実家みたいな華も実力もあるチームが勝たないとまじで今年の甲子園は終わる 残った華のあるチームはあとは東海大相模と青森山田しかない
さっさと負けろや鶴岡お前らみたいなクソ3流関西人部隊なんて誰が見たいねんさっさと早稲田実業に負けんかい💢💢💢💢
もう観衆を納得させられるベスト8はこれしか無いだろ…
準々決勝
明徳義塾ー東海大相模
滋賀学園ー石橋
京都国際ー神村学園
小松大谷ー大社
準決勝
大社ー京都国際
石橋ー東海大相模
決勝
大社ー石橋
>>342 決勝近畿対決なら、客は入るやろ
特に滋賀なら初優勝がかかる
鶴岡東ってこんなに貧打だったのか
こんな打たないのは近畿の兵庫代表レベルだぞ
カントンキン勝ちやがった
早実は大社さんにお任せしよう
てかカントンキン4校が1勝でベスト16ってなかなかのくじ運だな
関東勢、ベスト16に5校
東海大相模
関東第一
石橋
霞ヶ浦
早稲田実
いや~~~さすが早稲田実業貫禄のサヨナラ勝ちだわ👏👏👏👏👏👏
そして次の相手は燃え尽き症候群の大社か創成館というわけの分からないとこ
早稲田実業ベスト8確定でバ関西人悔しい?ねぇ悔しい〜?wwwwwwwwwwww
なんで近畿の人たちは関東にコンプレックスがあるの?
>>343 そんなん関西人以外誰も興味ねーよwww
石川島根の雑魚に完敗した近畿上弦の1と2
残ってるのは下弦の456www
早稲田実は近畿地区から進学している選手が
結構居る
大阪桐蔭智弁馬鹿山に露骨なパイア使っても勝てなかった報徳が早々消えたとなると
やっぱ興行的に早実残さないとマズいんだろうな高野連も
馬鹿田もトンへ相撲も明徳も兵庫だけで3人ずつおるな。鶴岡なんか大阪7人もおるがな
関西の雄、同志社が早稲田はもちろん、世間では明治より下。同志社より上の大学がわんさか。近畿に生まれて、野球しか勝てそうなものがなくて悲しいよ。チクショーです。
今は戦略的にどこで足攣るかも大きな勝敗を分けるポイントになる
足攣りコーヒーブレイク対策が必要
近畿は輸出が超過すぎ。輸入のあずまドジンなんか大阪桐蔭と神戸国際に一人か二人だけ。あー弱い方の智弁も最近取り出したか
対するあずまドジンは全国選抜ばっか
インチキパイア実業に勝たれるぐらいなら韓国際応援するわ。
智弁:打ち合いに持ち込めば勝てる
京都:普通にやれば勝てる
滋賀:まぁ勝てる
最低でもベスト8に二校頼んだ
滋賀県民です。戯言だと笑って下さい。
決勝戦は建国以来いろいろお世話?になった京都さんの京都国際さんと試合したいです。
未だかつて甲子園で実現したことのない、京滋対決。
勝っても負けても本望です。
まあ多少は仕方ないよ
アフリカから先進国への移民はたくさんいるけど逆は殆ど聞かないだろ
それと同じで関東から近畿行くのが少なくのは仕方ないよw
憧れがあるから行くんだろうし大阪風お好み焼き圏には憧れないからw
もし明日投手する関東勢4校全て勝ったら
組み合わせで準々決勝の第1試合と第2試合が
関東勢対決になってしまうよ
>>369 いつもは足引っ張る滋賀京都の頼もしき事
大阪さん兵庫さん和歌山さんはどこいった…
>>372 仕方ない
奴等は勝ってるんだから
早実も徳島山形島根でベスト8って言いたいけど僕等はそんなこと死んでも言えない…
関東と近畿の煽り合いって
何年も前からやってんの?
どっちも強いんだから、関東と近畿で高校野球を盛り上げればいいんじゃね
>>371 幕末も薩長にはイギリス、幕府軍にはフランスのブリュネがいたように後進国には最先端の技術を教える先進国人が必要だもんな。
野球先進国の近畿から後進国関東へ行ってあげてる事によって何とかバランスが取れている。
>>375 それな、悟空とベジータみたいなもんなのに
>>368 延長戦で、早稲田は長いタイムストップして
鶴岡東の投手のリズム狂わせたしな。あれはズルい勝ち方だわな。
>>375 というより、殆どカントンキンのキ○ガイが勝手に近畿スレ荒らしてるだけな気がする
私大が総じてレベル低すぎるから、関東には憧れてしまいます。東京の一人当たりGDPもダントツ。特に大阪、何もかも負けすぎです。
>>377 もちろん、優勝回数が圧倒的に多い近畿が悟空か
オリンピック日本史上初の4連覇も青森県だし、キングオブスポーツ初のメダルも青森県。高校日本史上初の野球サッカー同年優勝の可能性があるのも青森県だし、本当に神に愛されたスポーツ県だなあ。まさにキングオブスポーツ青森県。
西日本には到底実現できない神の領域。
>>375 関東は強いが近畿は糞雑魚だろ
朝鮮学校すら出場するチョンの巣窟
>>368 身も心も韓国の属国になっちゃったんだねwww
関西人に生まれなくて良かった😀
関東よ、他の大概負けは認める。野球くらいは勝たせろ。コノヤロー!
鶴岡東が延長十回にサヨナラ負け 好投の桜井が相手打者の治療中断明けの初球を打たれ散る
疑惑の試合結果記事出てきたな。↑これ
>>375 2008年の大阪桐蔭-横浜
の時
横ハメwwwww
を覚えている
大社は勝っても次は早稲田と対戦やんね?
何としても去年の慶應の二の舞だけは阻止してほしいけど早稲田に勝てるのかな⁈
関西人は野球の助っ人で関東へ行くが、関東人は低俗な煽りで近畿スレに来るwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
関東人キモ杉wwwwwww
低反発になって強打のチームが勝てなくなった
逆に上手くミートしてるチームが勝つ、滋賀とかが典型例
ブンブン扇風機の桐蔭や智弁は対策しないと厳しいね、報徳は何もできないから論外
>>312 無能なお前とは違う、何で和歌山なんや?しかも俺は馬鹿山などと言わない
お前の大阪も裏金とかチxンなど言った事もない
リスペクトのかけらもない奴は絡んでくるな
負けたことを認められず虚しくないか冷静になれよ
こんなとこで顔真っ赤にしてんと巣に帰ればええんちゃうの
自民党は統一教会に支配されてる そう言う事どうすんのこれ
>>393 バントも守備もろくに出来ないしな
とにかく兵庫大阪和歌山(とくに党員智弁)は指導者も選手も偽物だらけ
西谷中谷は全国でも最悪レベルの指導者
兵庫は県全体で終わってる
関東は毎年9校出てるもんな。20年で近畿より60校多く出ても優勝回数少ない。
>>376 英仏も裏は戦争屋のロス茶で一体なw
明治維新のお陰で日本は戦争屋のお得意様の
戦争マシーンになりましたわ
大阪のGDPが異常に低いから、韓国にも台湾にも一人当たりで負けた。クソっ。
6年前の春に智辯和歌山にシバかれた創成館の試合か。
これどっちが勝っても早実ベスト8確定だろ
なんでこんな弱いチームが勝ち上がってるんだ
大社強く見えないけど報徳学園はここより弱いから仕方ないな
早実おめでとう
>>357 花巻東って春季東北大会優勝校なんだろ?
早実は花巻東より弱い鶴岡東に延長TBで辛勝とか大したことないな。
早実より、東北覇者に5-0で完勝した滋賀学園の方がリアルに強いじゃない?
たまたま早実が打線不調で苦戦したのと鶴岡東が春よりも強くなったという要因もあるんだろうけど
>>400 言い訳すんなくだらねーよチンカスくんww
本当に大阪の私大のレベルの低さは笑えます。東京と比べ物にならな過ぎる!!
報徳が負けたから盆休みやのに球場に人少ないな
報徳こんなとこに負けたんかよ
大社vs創成館のバーチャル高校野球の解説に
龍谷大平安の原田監督
チームを見ていなくて大丈夫か?
>>407 いや早実打線の不調というより、鶴岡東の投手にやられてたのを見てれば分かるやろ
関西はサッカーは高体連昔から雑魚だしラグビーしか取り柄無くなっちゃったな
高校サッカーの近畿勢は
冬の高校サッカー選手権で2年連続で準優勝している
今年は近江が準優勝、青森山田が優勝
一昨年は東山が準優勝、岡山学芸館が優勝
それこそ甲子園で近畿勢が青森山田と岡山学芸館と
対戦するかもよ
大社また勝てそうだなw
相手より声援でかいし色気だしてる
南海トラフ詐欺みたいに終わるなよ
ここまで
北海道東北 2勝8敗
関東 7勝4敗
北信越 3勝4敗
東海 3勝4敗
近畿 7勝3敗
中国 4勝2敗
四国 1勝3敗
九州 5勝5敗
兵庫大阪和歌山が足を引っ張る近畿
兵庫大阪は春頑張ってくれたが春も全敗の和歌山
優勝候補の健大高崎(群馬)、大阪桐蔭、報徳学園(兵庫)が戦力的には下とされる相手に敗れた。なぜか。今春選抜で完全移行となった低反発の金属バットがゲームバランスに影響を及ぼした。
投手の消耗が激しい夏は打撃力にたけるチームが制する――。これが定説だったが、芯を外せば著しく飛距離が落ちる低反発バットでは、フィジカルで飛ばす「金属打ち」は不可能。大会8日目を終え、1試合あたりの両チーム計得点は昨年の9・93から7・13に、1試合で本塁打の出る確率は53・8%から13・8%に急落。ロースコアであれば、勝機は両チームにある。健大高崎は1、大阪桐蔭は0、報徳学園は1得点と打てずに敗れた。
投手レベルの底上げもロースコアに拍車をかけた。SNSでの技術共有、卓越した知識を持つ個人トレーナーの存在が当たり前になった。140キロ投手を育てるすべは名門だけの奥義ではなくなり、全国各地に広がった。
当初の目的通り、低反発バットで打球速度が下がれば、投手や内野手の安全性は向上する。そこにロースコアが増えれば、全国の代表校が優勝を狙える「戦国状態」にもなり得る。熱中症対策の「クーリングタイム」、今夏試験的に3日間実施された「朝、夕2部制」も高校野球が持続可能であるための改革。花巻東(岩手)の佐々木洋監督は「変わるべきもの、変えてはいけないものを考えなければいけない」とした。“変えてはいけないもの”とは何か。イニング制の議論など他にも検討課題が挙がる中、高野連、選手、指導者、そして野球ファンが未来のために共通認識を持ちたい。(アマチュア野球担当キャップ・柳内 遼平)
>>419 相手が関東の中でも最強格の霞ヶ浦だから負けたが小松大谷なら余裕で勝っとるわ
今大会初の2者連続ホームランで球場を一番盛り上げた智辯>>>>>>>>何の印象にも残らずただ淡々と負けたチョン陰
神国の大型は1年の左腕?
今度こそ期待したいな
しかし近畿やばくね?
何はともあれ選手らはお疲れ様ですやで
秋の県大会の組合せ決まってるな
春甲子園は約半年前に出場校ほぼ決まるし秋の勢いは皆無
とりあえずビッグネームが順当に勝ってほしい
そして俺達は何度ても手のひら返して大阪桐蔭智弁和歌山に期待してるぞ!
滋賀→近江 滋賀学園
京都→京都国際 龍谷大平安
奈良→天理 智弁学園
大阪→大阪桐蔭 履正社
兵庫→報徳学園 東洋大姫路 社 神戸国際
和歌山→智弁和歌山 市和歌山
これ以外は絶対負けるだけだから出てこないで
>>390 ネット弁慶というより、承認欲求モンスターが多い
>>375 まぁ近畿スレだけじゃなく、そもそもそういうやばい奴が多い板なのはわかってるんだけどね。それも良い年こいたオッサンだと思うが。
近畿の残っているチームって誤審と韓国と空気な滋賀だけなんだなwww
ヒールしかいねーし、これ誰も応援しねーだろ。関西人でも応援してる奴いねーんじゃねーの?
>>423 これな
今大会の裏金とかほんまに何も印象に残らんかった
同じ負けでも大会に爪痕をがっつり残した和歌山と誰の記憶にも残らん大阪民国
智辯の2者連続ホームランは今大会のハイライトで何度もクローズアップされるがチョン陰のハイライトなんて何もない
関東には優勝してほしくないな出来れば
しかし又ぽいな、滋賀か京都か奈良か優勝してくれ
智弁学園優勝したら初戦の言われ続けるから智弁学園はなしで
お前ら近畿で罵り合うなって
5ちゃんみなければ本来近畿の名門大好きやったんやけどな
子どもの頃兵庫やけど天理とか智弁和歌山とかメチャクチャ好きやったわ
>>423 馬鹿山はもうずっと出なくてええわ
春夏1勝も出来ないって糞雑魚すぎる
来年のセンバツもお前ら0でええわ
>>426 あのな
負けに1勝も2勝もあるか
敗者は等しく敗者なの分かるか?
チョン陰が1勝したことなんて誰もが忘れてる
みんなの印象は今年のチョン陰はただただ弱かったそれだけだ
逆に智辯和歌山の印象は負けたけどさすが強打の智辯だけあってあの2者連続ホームランは凄かったしかも一人は木製バットで放り込んだ
こういう印象だ
>>439 グダグダ御託並べても和歌山が春夏1勝もしてない事実は変わらんわ
>>432 それで言えば一番荒れるのは京都国際やろ
ここだけはほんまに全国的に嫌われとる
日本の大会でガチの朝鮮学校が優勝なんてことになれば近畿だけではなく日本の恥晒しになる
和歌山は元々1強県でそこに少子化直撃で智弁を脅かし育てるチームが無くなったからヤバイ。奈良は天理おるからレベルが保たれる。
>>441 京都は京都やろ
そんなもんは黙らしたらええねん
第一そんな事言ってもしゃあないやろ
社の上位互換の大社負けそうやん
報徳何しとったんや
チョン陰オタってガイジすぎて話にならんわ
小松大谷なんて雑魚に負けたゴミ校
一生粘着して叩いてやるから覚悟しとけや
すでに本スレはチョン陰叩かれまくって機能しとらんww
和歌山が春夏1勝もしてない事実言ったら桐蔭オタ認定とか頭悪すぎるなこいつ
>>443 それ田端くんも言うてたな
馬鹿山は県のレベルが低すぎて楽勝で勝ち上がれるのがあかんって
だから接戦になれてないからレベルが上がる全国大会だと勝てない
>>443 2021のvs小園松川の時はがっぷり四つの接戦経験したから強かったんやな
小松大谷は星稜にも勝っているから強いんよ
明豊にも勝ってるし桐蔭も
けど強いとこ続いての智弁って逆にホッとして今の大社みたいになるかもな
>>450 智弁は一度死んで復活してるから強いでー
ゾンビや
でも春の覇者倒してるから気が抜けてるかもな
和歌山県は私学高校で野球部があるのが
少なすぎるよね
徳島県ほどではないが
近大新宮がこれからどのくらい強化できるか
公立高校では限界があるよ
関東は負けた時に態度悪く幼稚で恥さらしな行為するから嫌いw
滋賀学園は脇本以外の投手の頑張り次第かね
そこで踏ん張れたらベスト8以上狙える
ど田舎の島根でこれぐらいやれるんだから
いかに近畿は指導者も選手も
偽物だらけってなのがわかる
野球馬鹿なのに野球で結果出せないって
悲惨だな
ただの馬鹿やん
>>464 飛ばないバットは大胆な方針転換しないと無理だわ
キレイな形、自分のフォームで振るよりも
崩されても軽打で芯に当てる打ち方しないと駄目なんだから
これまで教えられてきたことと真逆をいかないといけない
強豪校ほど順応が難しいと思うわ
低反発バットは貧打な兵庫にはむちゃくちゃ有利って言うてた時もあったなあ
でも初戦敗退
いつもと一緒やん
>>471 だって野手レベルが中学生やもん
報徳は二度甲子園でたらあかん
バント、スクイズしっかり決められるところが勝ち上がる
そもそも小松大谷が大阪桐蔭より格下という見方が誤り。
小松大谷は、選抜ベスト4かつ優勝した健大高崎に4対5で惜敗した星稜に5-0で完勝して今大会に出てきた。実力はかなり高い。優勝候補に挙げてもおかしくない。
安易に大阪桐蔭より格下とか言えないと思う。
>>473 兵庫はな、報徳の投手に連続完封されるわ、報徳打線なんかに点を取られるわ、でそれ以下なんだからどうしようもない。
報徳は偉大
2年連続の準優勝は立派
お前等馬鹿にするしかしてないよな
そんな人生でええん?いやマジで
>>481 そんなまぐれ何にも評価のあたいにしない
とにかく報徳は論外
異論は認めない
この夏に報徳がやったことは
永遠に許されないレベルだよ
2007佐賀北に似てきたな 久しぶりの公立全国制覇まで あと4つ
>>481 選抜は全国的にチームが出来てないから打線も弱い。だから兵庫の野球でも通用するだけw
地区状況 (生き残り)
北海道 2校 0勝2敗
東北 6校 2勝5敗 青森山田
関東 7校 4勝4敗 東海大相模、石橋、霞ヶ浦
東京都 2校 3勝0敗 早稲田実、関東第一
東海 4校 3勝4敗
北信越 5校 3勝4敗 小松大谷
近畿 6校 7勝3敗 滋賀学園、智辯学園、京都国際
中国 5校 5勝2敗 岡山学芸館、大社、広陵
四国 4校 1勝3敗 明徳義塾
九州 8校 5勝6敗 西日本短大付、神村学園
【第1 広陵×東海大相模】
【第2 明徳義塾×関東一】
【第3 青森山田×石橋】
【第4 霞ヶ浦×滋賀学園】
【第5 智弁学園×小松大谷】
【第6 京都国際×西日本短大附】
【第7 神村学園×岡山学芸館】
【第8 早稲田実×大社】
大社すげーな。一打逆転サヨナラの場面でも全く動じず落ち着いてプレー出来てる
強い時の報徳のような野球してるな笑
あの事故から丁度40年の時を経て川上慶子さんも喜んでおられるだろう
うーんいい試合だったよ。
優勝できるかはともかく、さすがに報徳破っただけあると思う。
大社=ギャラドス
社=コイキング
報徳=イシツブテ
1日中野球馬鹿やってる
和歌山桐蔭報徳の立場ねーなw
何もかも間違いだられけの練習
大社が107年ぶりの3回戦進出
OGの竹内まりやさんも喜んでいるでしょう
第一回大会から 真のレジェンド10校
桐蔭 報徳 智辯 とか長い歴史からしたら、全然小僧レベル
大振りブンブン丸の近畿勢じゃ出来ない野球だな
すばらしい試合だった
>>481 春の準優勝なんか優勝した健大すら今年は谷間と言われてた智弁に負けてるからな
>>503 負け犬がまた吠えてるのか?
大丈夫か?
中国地区勢から3校がベスト16に進出
広陵
岡山学芸館
大社
これは久しぶりかも
島根は107年ぶり夏2勝って嬉しいやろな
甲子園100年らしいけどそんな前から大会やってたんかよ
豊中時代かな
>>505 第1回の高校
秋田県立高等学校
早稲田実業
三重県立宇治山田高校
京都府立鳥羽高校
和歌山県立桐蔭高校
兵庫県立兵庫高等学校
広島県立広島国泰寺高等学校
鳥取県立鳥取西高等学校
香川県立高松高等学校
久留米市立久留米商業高等学校
大社これでさらに遠征費用2000万(?)か田舎の公立高校が工面できるんか
大社の石飛監督の表情が良い
石飛監督が姫路獨協大学出身というのも良い
大社ええ監督とチームやな
ファンになったわ
次も勝てよ
和製トラウト海老根
和製タティスJr.小川
和製カーショウ川井
和製デグロム別所
和製Rジョンソン安福
愛知のゲレーロJr.ラマル
乱獲桐蔭(笑)
>>518 これで智弁がボコボコにして勝ったら、タイキックが霞むほどのヒールw
いよいよ16強激突か
そろそろ疲労が占める要素出てくるか
近畿勢優勝のためには明日の飢えてる2つの試合は死闘になってほしいな
この辺なるとやらかし三兄弟の投手層の厚さが悔やまれる
大社の野球部創部は、前身の杵築中時代の1901年
この重みに勝てる学校は、恐らく第一回大会から出てた早稲田実しかいない
伝説の三回戦 大社×早稲田実 夢の競演
お前ら関西人てさ、本当に京都韓国際に優勝して欲しいと思ってんの?あの反◯校歌が決勝で流れるんだよ?100年以上の歴史ある日本の大会が反◯勢力に汚されるんだよ?
次は早稲田ー大社か
監督インタビューまで見た関西人は全員大社応援するやろ
>>516 報徳でもシャと同じだったしシャもありやろ
大社はなんかカラクリあるやろ
ただの公立校の子たちとは思えん
エースだけでなく野手陣も選手揃ってる
中学からそれなりに名が通ってただろってレベルの完成度高い選手が何人もいる
この世代の島根のシニアやボーイズレベル高かったのか 大社高校の育成力の高さか
普通に次早稲田食いもあり得るぞこれ
関東人はイキリ民族
弱智弁のイキリエースも関東人だった
準々決勝の組み合わせ
16日の勝者の4校から
17日の勝者の4校から
17日の3回戦4試合。
第1試合:智弁学園(奈良)―小松大谷(石川)=午前8時
第2試合:京都国際(京都)―西日本短大付(福岡)=午前10時35分
第3試合:神村学園(鹿児島)―岡山学芸館(岡山)=午後1時10分
第4試合:早実(西東京)―大社(島根)=午後3時45分
明日の見どころ(近畿勢)
第4試合15:45~
滋賀学園vs霞ケ浦(茨城)
果たして滋賀学園は智辯和歌山の敵討ちができるのか?
春季東北大会チャンピオン花巻東に5-0で完勝して波に乗っているだけに、滋賀学園に期待したい!
>>526 県内公立では屈指の名門だからな
体育科もあって練習環境は充実してるしあとは監督の腕次第って学校
32年甲子園から遠ざかるって言ってもその間に決勝には6回
ベスト4に至っては県内最多の進出率をほこってるし定番治水館・浜田・開星より安定して上位に入ってる
あと軟式とは言え実はこの世代の島根県って全中制覇を達成しててタレントはいるのよ
いろいろな学校にばらけちゃったけど
>>526 カラクリというか、普通に体育科あって強い
大社みたいな勢いのある公立が一つあると盛り上がるんよな、甲子園は
>>530 個人的には決勝は滋賀学園vs大社の方がいい。
こっちの方が、面白いし、話題性がある。
滋賀県勢初の全国制覇か、山陰勢(鳥取、島根)初の全国制覇か?
>>530 選抜王者に1点しか取られてへんし、全然あり得るな
逆に言えばそれだけ県内では安定してて県内で唯一全国制覇を掲げてた高校なのに
県大会ベスト4や決勝で敗退が続くから校内での居場所がなくなりかけてたチームでもあるんだよね
それを石飛監督が再生させた
>>536 ただ、ピッチャーが1枚看板
他のPがどれだけ頑張れるか
京滋奈の3府県だけがベスト8とかなったら、おそらく春夏通して初よな?
>>540 次の小松大谷をみんな過小評価しているが、かなり手強い。
智辯は健大高崎戦以上に苦戦を強いられるんじゃないかな?
昨秋日本一かつ選抜4強の星稜に5-0で完勝しているし、実質、優勝候補といっていい。
大阪桐蔭がやられるかもと思っていたが、案の定だった。決して番狂わせではなかったと思う。
>>541 今回の智弁は桐蔭なんかよりコンパクトに振れてるから点は結構取れると思う
問題は守れるか
星稜明豊桐蔭と名だたるところを倒してきてるな
勢いもあるし間違いなく強い
油断するとあっという間にやられるやろな
京都対滋賀も見てみたいな
確かまだ甲子園では未対戦だったはず
>>543 滋賀の人口は奈良や和歌山より若干多いんだがw
僻地扱いされるのは、滋賀学園の知名度の低さからなんやろうな。
そりゃ、甲子園優勝経験のある天理や智弁学園や智辯和歌山の知名度と比べればショボ過ぎるのはわかるがw
まあ滋賀で全国的に知名度があるのは近江くらいだから仕方ないがw
>>500 へぇー、そーなんや。
山下達郎と応援来てたりしてな。
大阪桐蔭はいつから丸帽子になったんや
見るからに弱々しいな
せめて角帽やろ
小松大谷は日本航空石川、星稜、明豊、大阪桐蔭と選抜出場校を次々撃破か
マスコミ的には大社にベスト8まで残ってほしいやろけど、エースがもうヘロヘロやから残念ながら次で敗退やろね。
明日の見どころ(関東勢)
広陵vs東海大相模
明徳義塾vs関東一
関東オタが近畿勢をバカにしてイキり散らすのがウザいから、関東勢の2年連続優勝は絶対に阻止しなけれなならない。
その意味でも、明日は広陵と明徳には絶対に勝ってもらいたい。
2年連続優勝というか関東は4季連続優勝を目指してるんだがなw
パリオリンピック都道府県別金メダリスト ☆個人 ★団体
北海道 ☆
山形県 ☆
茨城県 ★
千葉県 ☆★★★
埼玉県 ☆☆
東京都 ☆★
神奈川県 ☆
山梨県 ☆
愛知県 ☆
三重県 ☆★
京都府 ★
大阪府 ☆
兵庫県 ☆
岡山県 ☆☆★
香川県 ☆
高知県 ☆☆
大分県 ★
長崎県 ☆
小松大谷、石橋、霞ヶ浦、滋賀学園、岡山学芸館、大社、西日本短大付属
この辺はみんな雑魚扱いしてたよな?
次に半分以上は退場すると思うけど
>>541 ただ優勝は絶対ないと断言出来るわ。
やはり優勝は明日の3回戦で勝ち上がるチームから出るね。
全試合見たが、東海大相模と関東一のにちーむが断トツに完成度が高い、明日の゙対戦相手の広陵とも強いので明日が今から非常に楽しみだ。
パリ五輪地域別個人メダル数
北海道東北出身
🥇1 🥈3 🥉1 計5個
関東出身
🥇7 🥈4 🥉3 計14個
北信越出身
🥇1 🥈0 🥉0 計1個
東海出身
🥇2 🥈0 🥉1 計3個
近畿出身
🥇2 🥈2 🥉0 計4個
中国四国出身
🥇5 🥈0 🥉2 計7個
九州出身
🥇1 🥈0 🥉2 計3個
北海道 🥇北口🥈開🥉永山
青森 🥈佐藤
宮城 🥈赤間
栃木 🥇鏡🥈松下
茨城 🥈村尾
埼玉 🥇湯浅🥇元木
千葉 🥇角田🥈安楽🥉須崎
東京 🥇堀米🥈池田🥉尾崎
神奈川 🥇吉沢
山梨 🥇文田🥉舟久保
長野 🥇出口
静岡 🥉橋本
>>553 明日の近畿勢vs関東勢の直接対決!
滋賀学園vs霞ケ浦(茨城)
湖の広さでは滋賀に軍配w
日本一の面積の大きさの琵琶湖と日本二番目の面積の大きさの霞ケ浦w
滋賀学園には近畿勢として自力本願で関東勢に勝ってほしい!
しかしこういう日は休めるし
しかし
血圧が計るたびに低下してきて枠の終焉を感じたとか気付くと火傷してるよ
田端ブラザーズ予想
東海大相模〇vs×広陵
関東一校〇vs×明徳義塾
青森山田〇vs×石橋
滋賀学〇vs×霞ケ浦
東海大相模は関東大会で苦戦してるしそんなに強くない。ただ広島県大会で苦戦した広陵も強くないと思う。広陵は打撃が昨年度より落ちてるか。京都国際だったら五分で行ける。あとの試合は強いほうを予想してる印象
>>562 滋賀と茨城って強いところ見当たらんわ。最弱対決になりそうだなw
相模が勝ったら去年と同じようにそのまま神奈川の優勝だから近畿猿は関東の優勝を指を加えてよーく見とけよ?
>>458 CD買っていいレベルやわ
>>556 >>560 獲得メダル数
関東14 >>> 関西4w
オリンピックでも高校野球でも関東に負けちゃいました
少人数でデモのようになっとるがな
芸能人の家来も掘って掘って掘ってたよ
近江と違って滋賀学は生粋の滋賀っ子軍団、地元の盛り上がりも違う
野球どころ滋賀の威信と誇りに掛けて明日の湖頂上決戦には負けん!
湖て、チバラギのきたねぇ沼と琵琶湖比べてもな(笑)
>566
近畿の優勝数に追いつけるように、関東もぜひ頑張ってください!強い地区同士盛り上げていきましょう!
>>564 石橋(栃木)を忘れていた。
明日、関東勢4試合すべて登場するんだな。
石橋って公立進学校らしいね。
作新学院とか文星芸大附とか国学院栃木とか強豪私学の多い栃木県で優勝して甲子園とか凄いな。
昨春、甲子園で21世紀枠出場して、夏の甲子園で初勝利とかまさに文武両道だな。
近畿で言えば、過去に彦根東(滋賀)が21世紀枠出場経験校で夏の甲子園で勝利している。
石橋と同じく公立進学校の彦根東も2017年夏に強豪私学の近江に勝って甲子園出場を決めた。
>>574 茨木が低評価だから滋賀学
あとは読めないとも言ってたな
明日の近畿代表予想
滋賀学園6-1霞ヶ浦
滋賀学園は滋賀大会初戦からこれまで全て5点以上叩き出す強力打線。
投手も2回戦で花巻東を完封するなど力を出してきている。
霞ヶ浦の投手は終盤打たれる傾向がある。打ち合いならば負けはしない。
試合の主導権を握り、終盤でダメ押しという理想的な試合が期待できる。
加えて新幹線の運休で霞ヶ浦は応援団が来れない可能性もある。
滋賀学園の声援による球場の雰囲気も味方することだろう。
大体、ジャイキリが2回も続くとは思えない。
地区状況 (ベスト16生き残り)
北海 0/2 00% 0勝2敗
東北 1/6 16% 2勝5敗 青森山田
関東 5/9 56% 7勝4敗 東海大相模、石橋、霞ヶ浦、関東一、早稲田実
東海 0/4 00% 3勝4敗
北信 1/5 20% 3勝4敗 小松大谷
近畿 3/6 50% 7勝3敗 滋賀学園、智辯学園、京都国際
中国 3/5 60% 5勝2敗 岡山学芸館、大社、広陵
四国 1/4 25% 1勝3敗 明徳義塾
九州 2/8 25% 5勝6敗 西日本短大付、神村学園
>>572 近畿の優勝の大半は100年くらい前の黎明期だけどね
京都二中とか神戸一中とかそんなのw
兵庫や和歌山なんかそのあたりで荒稼ぎしてる感じだなw
>>579 新潟の初出場に負ける最弱地区があるらしいな
どこか教えてちょ
>>545 お前ら関西人の東日本コンプレックスやばいな!?
俺は東京出身だが仮に創価が出て優勝するくらいだったら韓国際と宗教系以外の近畿勢が優勝した方がマシだと思うがな。
お前ら関西人のコンプレックスを甘く見ていたよwww
おかんがずっと横で馬庭のこと千原せいじって言ってて草
確かにな
もし東京朝鮮や横浜朝鮮が出らどこだろうと相手を応援するわw
新潟の初出場も近畿猿が負けた小松大谷、霞ヶ浦、大社も変わらんwwどこの無名だよチンカス共ww
>>583 逆になんで創価高校だと応援できないんだ?
創価学会に対する偏見が酷いんじゃないかい?
オウムや幸福の科学のような明らかな悪徳宗教ならともかく。
大阪にも関西創価高校があるが、仮に甲子園出場したら、俺は普通に応援するけど。
昔、2001年選抜甲子園大会で野間口という好投手を擁して関西創価がベスト4進出したが、俺は普通に応援していたぞ。ちなみに俺は創価学会員ではない。
「東海を超えてきた 大和の地は
神々しい 我が祖先の 遠い昔の夢の場所
朝な夕なに 身体と徳を磨く 我等の
なつかしきふるさと 韓国の学園」
>>587 創価はオウムや幸福の科学よりも悪辣。
池田大作が死んでから創価の悪事がどんどん明らかになってきていて、
最近はツイッターXでも「創価学会」はよくトレンドになってるよ。
>>588 800年程前に高麗がモンゴル帝国に脅されて日本を攻めたけど、毎回台風に巻き込まれて撤退してしまった残念な元寇を思った歌詞。
韓国が懐かしいならお帰りください。
手も足も出なかった霞ケ浦の投手を打撃好調な滋賀が攻略して滅多打ちにできるかどうかが楽しみ
ぜひそうなってほしい、やっちまえよ
>>591 遠く飛ばそうとしたらあかんやろうな思う
>>588 なんだこれ
遠い祖先の夢の場所とかふるさととか侵略者の歌か
京都ってこんなの一条校に認可してんのかよ補助金も出してんじゃね
>>583 中韓数一位のトンキンが言うとワラケル
マスゴミも企業もチョンだらけのトンキンがよく言えるな、朝から韓国料理や新大久保を流すトンキンメディア
トウホグならいざ知らず自前で腐るほど生徒が居るのに全国から獲りまくるカントン軍
天下の大阪桐蔭のショートより弱小公立大社のショートの方が肩も強いし守備範囲も広いしでどないやねんって話やな
大阪桐蔭さん何してますの
ちょっとショックだわ
創価も統一協会も共産党も朝鮮総連も韓国民団もアレフもぜーんぶトンキンが本部
近畿の名所=世界遺産、国宝建造物、重文史跡
カントンの名所=浅草寺(醜い山道だけで国宝なし、提灯は松下寄贈で製作は山科の職人)、三社祭は刺青だらけ
カントンの文化=立ちんぼ、キモオタ文化、タトゥー、ラップ、韓国ファッション、整形、汚い言葉使い
赤埴伊藤冨田下坊永末の大型世代天理が今から楽しみや
投手ええのおってくれよ頼むから
田端さんの予想東スポによると甲子園開始前日時点で優勝候補は
相模、京都国際、青森山田
大阪桐蔭、健大、報徳、智辯和歌山は弱いという理由で真っ先に切ると書いてあるんだわ
そして優勝候補に広陵は入ってない。
大阪桐蔭、健大、報徳、智辯和歌山は残ってないから
予想としてはすごいんちゃうかな
もちろん局所的には外してる
例えば大阪桐蔭は弱いが小松には勝てる
健大は弱いが奈良智弁には勝てる
報徳は弱いが島根にはさすがに勝てるなど
小松は星稜みたいなもんやけど大阪桐蔭が負けるか?
センバツ王者が結果残してない奈良に負けるか?
報徳が島根代表に負けるか?
ここってみんな読めなかったと思うし
>>482 何でおぬしにそんな事言われなあかんねんどアホ
論外?報徳も桐蔭も智弁和歌山もよーやったやろ
>>507 選抜も甲子園
その時点で結果残してるのは立派やろ
京都の優勝は1956年以来68年ぶりか
ここまででどう考えても一番強いのは京都国際だわ
なんとしても関東勢の3季連続優勝を止めよう
結果論でしか言われん人ばっかりやな
京都国際なんの実績があるんや
くじ運もええし
京都国際は中崎と西村を交互に投げさせるんかね
3番手はおるんか?
春のベスト8辺りのチームが夏で強いこと多いよな
春のベスト4以上は大抵春がピークだから弱い
>>583 関東人は差別意識が強いなあw
関東人の大好きな栗山監督って創価出身でしょ
それに関東出身の選手で純日本人ってほとんどいないぞ
大阪桐蔭の勝利数を上回る高校があるのかよ、東京にw
>>605 大阪人だが京都優勝するぐらいだったら関東優勝でええわ
京都嫌いやねん
智弁と滋賀は応援する
あと2回勝ったぐらいで大喜びした大社も勝ちつづけてほしい
監督もチームもいい
昨日の監督のインタビュー感動した
優勝した仙台育英も慶応も2回戦から登場やったし有利よな
もし滋賀学園が優勝したら平和堂の商品半額にしてくれ
でも応援に平和堂の曲使ってるのは近江だけか
近江もあのおっさんが監督しとる限り甲子園で優勝は無理やな
これからは滋賀学園の方が滋賀の常連になっていくやろな
多賀のおっちゃん山田陽翔のファンのなってたの笑ったわ
今日は広陵明徳山田滋賀学園に勝ってほしい
非常に分かりやすい組み合わせやな
>>625 栃木の公立が勝った方が大会的には面白い
相模の藤田がNO1だな。キムチの左とかとレベルがちがうわ
広陵の野球部員155人
東海大相模の野球部員63人
藤田調子悪そうだけど広陵の貧打に助けられてるな
打線が強いチームに当たったら打たれそう
>>620 東日本勢は2回戦登場でないと優勝できない
だから東日本の優勝って価値ないんだよ
広陵でも全く勝負になってないな(笑)
神奈川ベスト16レベルや
全試合楽勝で優勝のパターンか
藤田打てるチームはないし打力も頭1つ抜けてる
前評判通りかつ相模
前評判だけの桐蔭智弁
準々決勝で青森山田と東海大相模あたるのを願おう
青森とか相模とやったら10点差で負けるよ
何もかもレベルが違う
決勝 相模6-4横浜
準決勝 相模6-4向上
横浜、向上のほうが善戦している件について
東海大相模が強い
東海大相模も近畿地区から進学している選手が
結構多い
相模優勝で神奈川2連覇確定だな。ここより強いとこねーわな。オナラやキムチやらじゃゴールド負けやな。やはり相模狩りは智弁和歌山じゃないとね。
相模は甲子園来たら殆ど優勝やから横浜が止めてくれんと近畿では勝てん
あまり結果予想を急ぐな…
後で恥ずかしくなるから…
相模の次に強いのは間違いなく関東一やから
ベスト8で潰し合いして欲しいな
関東が勝つ可能性も20%はあるやろ
今年の広陵は初戦見て、あんまり強くないと思ったら案の定
相模の野球は隙がないわ
レベル高すぎる。昨年の慶應
今年の相模やはり神奈川やはり
全国の激戦区やな
一応、今日の予想
東海大相模
明徳義塾
青森山田
滋賀学園
まずこの4校で準々決勝の組み合わせが
決まるとは思っているけど当たらないね
そりゃレベルでは神奈川>>>大阪やろ
こんなもん毎年甲子園見てる奴なら馬鹿でも分かるわ
パイアで大阪のほうが優勝回数多くてもな
まだわからんぞ!
まだわからん!
まだ
ま
かゆ
うま
神奈川代表が相模になった時点で他の地域は終戦みたいな感じにこれからはなるな
来年も相模はクソ強い
>>654 今日と明日試合のチームは準々決勝で当たらんで
まあ滋賀学園は今日勝てるかも分からんがくじで東海大相模だけは避けろや
初戦を見て、馬渕監督率いる明徳義塾が
不気味な存在なんだよなぁ
藤田はどこも打てんよ
地味に歴代最高クラスの大型左腕
取られても今日みたいに1点程度や
大体被ヒット数は強打のチーム相手でも4~5本までやな
相模の走塁はこの代だけじゃなく伝統的に凄いよな
林の代の近江も相模の走塁でやられた
今日のブロック強いとこばっかりやな
明日の智弁と京都のブロックの方が楽そう
滋賀学園はきついわ
青森だけど偉大なる関西様。
関東勢を全部処理しといてください。
決勝で京都国際と戦いましょう!
これで4期連続関東の優勝かよ
しかも全部違う高校
これだけで近畿は絶対できへん芸当やな地元パイアであっても
東海大相模ってたまにしか甲子園出て来ない癖に
出てきたら甲子園優勝して当たり前っていう圧倒的戦力で出てくるよな
まだわからんよ 広陵がここから相模に逆転なりそうだわ、この流れ。
広陵如きじゃ話にならんな
止めるには王者智辯学園を出すしかない
>>669 青森が処理しろ
東海大相模は無理げーや
春の覇者健大は智弁が退治したが
今年の相模でもKKPLや根尾桐蔭より絶対強いからな(笑)
パイアで勘違いしたらアカンよ
もうここより強いとこねーわ。
負けるとしたら藤田をどっかで温存するときがくるからその時だけ。
残尿がキムチオナラでは話にならんな。相模の神奈川の2連覇で決まりか
相模に唯一勝てる可能性あったのはコーナンやったな
コーナンの左ってだけで相模は震え上がっただろう
うーんちょっと広陵の投手が酷すぎるだけだと思うよこれは
神奈川2連覇だけは阻止や
明徳関東一青森山田いけ~
>>683 高尾クラスが近畿におるか?
何処がやっても相模相手ならこうなるぞ
超絶好調の今朝丸ならなんとかなったかもな
報徳は貧打すぎて初戦敗退したから話にならんが
>>646 バカ山上げの為なら近畿共通の敵である相模すら利用する意地汚いバカ山wwwカスミンのヘロヘロサウスポーにクルクルパーな時点でボコられるわボケ。
相模優勝確定
得点35失点5ぐらいか
まあ余裕やな連覇狙うわ
高尾クラスと言われても現に今投げてるボールが全然だからねえ
初戦の緊張から開放された相模は強いわ
まぁ初戦もヒットはめっちゃ打ってたから繋がればこうなるだろ
相模の何がやべえってこの代は谷間世代で来年の方が遥かに強いのがな
>>687 せやな
馬鹿山の糞ゴミは弱小智弁馬鹿山が負けたら妬みまくって近畿外を応援するキチガイだからな
>>650 相模はかなりくじ運いいから、滋賀学園霞ヶ浦の勝者を引き当てるで
関東第一が青森山田引いてあぼーん
横浜は同等、白鴎足利に至ってはは完全に相模より上。関東は大阪桐蔭レベルはいないけど、智和歌山クラスの粒揃いが20校はいる印象。関東でカスミンクラス20校なんて、間違ってないだろ。
>>695 大阪桐蔭レベル(笑)
小松に負けて相模に勝つ(笑)
>>694 もうクジ運とかそんなレベルじゃないんやが相模は
近畿はパイアとクジ運で勝ち拾ってきたからファンもセコいよな
>>695 >>関東は大阪桐蔭レベルはいないけど
★2022年の大阪桐蔭ね。それだったら正しい。今年の大阪桐蔭クラスなら普通にいる
>>智和歌山クラスの粒揃いが20校はいる印象
★40校はあるな。控えめに言って
相模とやると恥さらしってなるからどこもやりたくないだろうな
相模倒す候補で京都国際がおもろいと思ってるのは俺だけ? 相模有利とは思うけど。
まあ勝ち進んだらの話だけどとりあえず智弁も京都も東海大相模だけは避けないとあかん
即終了を意味する
>>701 おもろいとは思う
ただ、京都国際は点の取り方があんま上手くないからロースコアで勝つしかない
今年の近畿で一番安定して強いのは京都やしな。覚醒の滋賀学、ゾンビの智弁も面白いが
>>701 無理無理
ボコボコにされるし藤田から点も取れん
0461 名無しさん@実況は実況板で 2024/08/04(日) 16:42:20.96
>>420向上高校だって、慶応を破った桐蔭学園の二枚看板(須田・最速146キロドラフト候補・熊ノ郷・最速142キロ)を打ち崩した良いチームだよ。
向上エース百瀬も最速142キロながら181cm90kgの体付きから投げる球はかなり威力があったが、相模打線は10安打を放ち、向上打線を5安打に抑えているし、点差以上に差があったよ
俺が予選を見た中では、向上エース百瀬は鳥取の大社の力でグイグイ押すエースタイプ
横浜高校については、横浜高校は今年の秋以降のチームながら恐ろしい投手陣だよ。今の横浜高校投手陣からはどの高校も中々点は取れない。
相模戦を投げた横浜高校投手陣(秋以降、全員他校ならエース級)
横浜
織田(1年・184cm・最速147キロ・既にコントロール抜群で威力ある直球が武器の2年後ドラ1候補)
奥村(2年・最速142キロ)
池田(1年・最速143キロ・U15日本代表・投打走守が全て世代最高クラスの怪物の1年生スタメン中軸ショート兼ピッチャー)
若杉(1年・最速137キロ・怪物級のセンスで1年で準スタメン)
この横浜投手陣から相模は15安打
広陵負けるにしてもせめて藤田を疲弊させて欲しかったわ、笑
ただでさえ強い学校やのに、途中で3番手にスイッチ、余力十分の楽勝で上がらせてしまう。
2022の大阪桐蔭ほどではないと思うな
下関国際みたいなダークホースがいれば
ダークホース、、滋賀学園、関東一、大社
健大しばいたゾンビ学園ならなんとかなるかも
奈良判定もあるからな
藤田も疲れる頃やろ
>>701 田端と同じ事言うてるな貴方
相模が筆頭、但し京国とは5分5分
>>712 まああの年の桐蔭は相当絶望感あったもんな。
けど今年の相模はここ5年やと1番強いと思うわ
>>712 藤田>>>>前田やろ
安定感が違いすぎるわ
明徳義塾に期待しよう
滋賀学園はベスト8で合格
去年のおかやま山陽レベル
広陵高尾は劣化して終わりやな
伸び代もなさそうやし彼はプロには行けんやろね、行っても二群で防御率5-6点台を彷徨って3年くらいでクビになってそう
京都が甲子園の大一番で神奈川に勝てるわけないやろ
お前ら何年高校野球見てきてんねんw
勝つなら選抜の1回戦とかや
>>712 今年の相模はそれ以上に強い
藤田以外にもいいPいるからどこも無理げー
>>720 間違いなく強いな
前田も山田も好投手やがよう打たれたよ
地味やが藤田のほうがワンランクツーランク上
スポーツ新聞で騒がれたら凄いわけちゃうねん
この感じなら秋から来年も
近畿最強京都国際
関東最強東海大相模
になるな
>>671 大阪で言えば履正社みたいなものか。履正社よりは強いが。
確かに滋賀作は場違いだからそろそろ退場してもらいたいな
相模えぐ強いやんけ
こら2年連続で神奈川に優勝旗取られるかもしれんで
去年の慶応もあの仙台育英をボコる歴代最強クラスに強力なチームやった
神奈川のレベルはヤバすぎる
中井のスクイズとその後のカントンパイアで全て決まった試合で消化試合と同じ
>>719 松阪横浜が決勝戦で京都をノーノーしたのを思い出すな。
相模は中村くんが頭2つくらい抜けてるわ
これでまだ2年か
地元出身だし将来は横浜入りかな
>>729 心配せんでも3年4年となる
近畿は少し抵抗できそうなのが京都国際しかない
それくらい来年も不作確定や
>>732 そうやって記憶改変して自慰してなさいw
>>727 オワコンで今じゃ糞弱い履正社と比べんなや
相模を倒せそうな学校いうたらどこやろ?
青森山田、小松大谷、京都国際、智辯学園、神村学園のどれかな気がするわ
>>738 チベンなら1000回やって1000回負けるわな
>>738 智辯は近畿パイア総動員した場合なwww
>>735 京都国際の一年生は良いらしい
また左腕いるし
秋近畿も優勝候補か
この高橋ってピッチャー藤田、福田に次ぐ3番手ピッチャーだと思ってたらどうやら4番手らしいぞ
塚本ってピッチャーの方が良いとかチートレベルの選手層だわ…
>>738 智弁に村上頌樹と岡本和真と前川右京を助っ人で呼んだら勝てる
最近ずっと相模のスカウトがNo.1だと言っただろ。
藤田が伸び悩んでたけどここに来て覚醒。
スカウト力通りの試合結果。
>>738 マジレスするとどこも無理げー
京都なんか絶対無理
広陵がショボいだけで神奈川にビビるなよ京都国際なら勝てるで
奈良智弁が相模と1000回試合したら
0勝1000敗
得点1000失点14000小坂心臓発作200ぐらいか
>>738 馬渕監督率いる明徳義塾
初戦を見て明徳義塾が不気味な存在
明徳義塾なら東海大相模相手に
ワンチャンあるかもしれない
>>738 馬渕監督率いる明徳義塾
初戦を見て明徳義塾が不気味な存在
明徳義塾なら東海大相模相手に
ワンチャンあるかもしれない
去年の慶應も神奈川大会で何度か負けかけて、今年の相模も県大会で決勝・準決勝と負けかけてた
0461 名無しさん@実況は実況板で 2024/08/04(日) 16:42:20.96
>>420向上高校だって、慶応を破った桐蔭学園の二枚看板(須田・最速146キロドラフト候補・熊ノ郷・最速142キロ)を打ち崩した良いチームだよ。
向上エース百瀬も最速142キロながら181cm90kgの体付きから投げる球はかなり威力があったが、相模打線は10安打を放ち、向上打線を5安打に抑えているし、点差以上に差があったよ
俺が予選を見た中では、向上エース百瀬は鳥取の大社の力でグイグイ押すエースタイプ
横浜高校については、横浜高校は今年の秋以降のチームながら恐ろしい投手陣だよ。今の横浜高校投手陣からはどの高校も中々点は取れない。
相模戦を投げた横浜高校投手陣(秋以降、全員他校ならエース級)
横浜
織田(1年・184cm・最速147キロ・既にコントロール抜群で威力ある直球が武器の2年後ドラ1候補)
奥村(2年・最速142キロ)
池田(1年・最速143キロ・U15日本代表・投打走守が全て世代最高クラスの怪物の1年生スタメン中軸ショート兼ピッチャー)
若杉(1年・最速137キロ・怪物級のセンスで1年で準スタメン)
この横浜投手陣から相模は15安打
西谷中谷兵庫指導者のせいで
近畿の地番沈下が止まらん
東海大相模の原俊介監督
ジャイアンツ時代から比べると
かなり体格が変わられてしまった
原辰徳さん似から青山学院大学の原晋監督に
似てしまった
智弁は審判味方についてるから接戦では負けんな。チンパンは日頃の行いがいいのだろうな。有能すぎて草
>>755 そうやな
露出しまくり普通レベルの高尾では無理
ただ明徳義塾は一年生捕手やし厳しい気はする
近畿では今後は京都国際が抜けていく。
学校はアレだが、育成力の高さが中学生人気なので良い素材が集まってくる。
来年も近畿では抜けた強さになるだろう。
>>759 中谷なんか元々関係ないやろ
糞弱くて初戦敗退ばっかりのボンクラ監督やん
神奈川の予選見てたらメチャクチャレベル高いからな
出れてない桐光学園や桐蔭、向上や他も相当強いからな
恐らく日本一レベル高い
2番目は大阪、あっちこっちに選手行ってるから
3番目は兵庫、言い訳だろうと明らかに分散してる
横浜の投手陣は正直大したことはない。
貧打の大阪桐蔭に完敗していた。
>>764 は?
あれだけかき集めてあのザマやんけ
全国最低レベルの指導者
1番おもんないパターンは青森山田が先を見越して関温存して、石橋にまさかのジャイキリ負けして、相模の相手が石橋になり、決勝の相手が1回戦組になって余力十分の相模が楽勝で優勝ってパターンやな。
次で青森山田と当たって欲しい。広陵よりよっぽど強い
>>767 練習試合とか適当やぞ雑魚
小松に完封されとる雑魚が横浜に勝てるかい
相模は小松大谷や大社、国際みたいな勢いあるチームの方がやりずらいわな。完全にアウェーになるし。
逆に明徳や青森山田には完勝しそう。今年の桐蔭が相模と当たってたらフルボッコの完敗だわ。
青森も言うて春は高尾にノーノー食らいそうになってて広陵にほぼ負けてたしな
>>763 正味の話、現在の近畿の高校で選手の育成(練習)と試合中の給N用・判断が上試閧「のは、智辯滑w園の小坂監督=A京都国際の小末q監督の2名だと思う。
横ハメは大した事ないが、東海大相模は普通に強いから厄介だろうよ
去年の慶應はパイアと大応援の有利もあったが、相模は普通に強いからな~
正直広陵は相模相手じゃなくても、青森山田、大阪桐蔭辺りの王道チームとやったらねじ伏せられてたやろな。
相模強いけど、ここまで正直貧打のチームとしか当たってない。
ただ、準々決勝のクジは今日の中からやから倒せるとしたら青森山田くらいかな
>>770 その雑魚に子ども扱いされ、自慢の投手陣全て打たれたド雑魚が横浜w
実力通り、その後日体大にも完敗w
もはや相模さえ優勝しなければどこでもいいって感じになってるなwww
>>773 正解
今後期待できるのは京都国際、智辯学園の2校
>>774 相模6―4横浜な
相模と接戦出来るチームが全国で横浜しかないの認めろよ
相模は低反発バットに適したバッティングしてる
低い打球を打っとる
そこが智弁和歌山や大阪桐蔭と違うところ
昨年は慶應がゾンビだったからな
ゾンビ学園も相模とやるまでは勝てると思うわ
相模はどこも無理げー
青森山田の優勝も嫌やぞ
関東第一とかも
小松か大社か滋賀学園か智弁学園でええ
今から明徳義塾高校馬渕監督の野球を見て
勉強しましょう
>>759 中谷に次優勝させるなら大学日本代表に勝てる位のメンツじゃないと無理やろな
横ハメは県内では確かにそこそこ強いが、甲子園ではクソだろ
いつまで松坂横浜のイメージで語ってるんだオッサンよ?
大阪桐蔭や履正社に全然勝てないのが横ハメ
まさに人材の墓場、横浜
いくら集めても関東大会1勝もできないw
相模の4番手>>>近畿No.1投手ケサ丸やからな
勝てるわけないねんこんなもん
もう今年で甲子園とかやめたらええねん
こんな強い相模
大阪なら10年連続で甲子園出場レベルだがこれでも来年の地区予選はどうなるか分からんってレベルが神奈川のレベル
大阪よりも3段階レベルが高い
今年だって準決勝で相模は向上に負けそうだったし決勝の横浜にも終始苦しんだ
>>780 小坂監督は名将馬淵監督の弟子だからな
全世界制覇したU18日本代表の時も召喚されてたな
関東一が大裏かいてきたな先発
賭けに出てきたわ
普通にやっても明徳に負けると思ってるんや
東海大相模といえば
原辰徳、津末英明、村中秀人世代
関東パイアがとにかく酷い
東京神奈川はいつもだけど
山梨、神奈川、群馬を贔屓して
今回は栃木、毎回贔屓県を変えるタチの悪さ
相模は低反発でもちゃんと対応出来てるな。
智弁和歌山、大阪桐蔭、言い訳はできんぞ。まあ智弁はホームランは打ったが。
智弁岡本和真と対戦してた明徳の岸ってPカッコ良かったけど今は何してるんやろ?
東海大相撲は監督変わっても同じ野球やるんやね
いうほど強打じゃないけど足でプレッシャーをかける野球は全然変わらんな
明徳義塾vs関東第一のバーチャル高校野球の解説に
仙台育英の須江監督
近畿猿すげー悔しそうwwwwwwwwwwwwwwww
もう半分優勝は相模だと心の中で思ってるんだろうなwwwww
さすが近畿だわ自分らがパイア利権独占してるのに
少しでも気に入らないことがあると関東パイアにだキャベツにだwww
広陵っていっつも関東に負けてるイメージ
花崎徳栄→優勝
慶応→優勝
広陵に勝ったところの優勝確率が結構高い
近畿でこんな強いチームねえもんな
春夏連覇した時の大阪桐蔭でさえ強豪とやれば負けるかもって不安は常にあったよ
今年の相模はそんな不安全くなく楽勝で優勝旗持ち帰るだろうな
相模「やっぱ広陵あたりを圧倒、蹂躙して勝たんとな(強さの証明)」
京都とか沖縄とか露骨な野球専門高校が出てき始めたら
高校野球でなくなるし、衰退するやろうね
馬渕て松井ゴジラが高校生の頃から監督やってるんやもんな
長過ぎやろ
>>790 横浜の織田は観客多いところで試合したいという理由で横浜選んだらしいぞ。
神奈川で野球やれるメリットは大きいから、今後も逸材が流れてくるだろう。
選抜は出れてないけど、夏はやたら強い神奈川。
夏は弱いけど、春の選抜はやたら強い兵庫。
やっぱり夏は勝ってほしいな。
報徳は初戦勝ってたら、投手陣の厚さから、4強までいけただろうに残念だね。
明徳みたいな小粒なチームがエラーしてたらボコボコにされるぞ
>>818 投手陣も厚くないしあの貧打でベスト4とかありえんから
パイアされまくりでも無理
去年の慶応も酷かったけど
関東パイアを何とかしないとどうにもならんw
低反発バットになったんで、馬淵さんは内心喜んでると思う。
スモール野球の時代が来たと…
>>818 選抜でれないのは関東のレベル高いからや。
関東の強豪を2回連続倒すのは至難の業。
強すぎる関東勢
ベスト8 相模 (関東一) 馬淵あたりも昔の強さなし
>>824 それ兵庫おたの奴らも言うてたな
やっと俺らの時代が来たって
でも貧打すぎて結局夏はいつもの初戦敗退だったでござる
東海大相模
春優勝2000 2011 2021
夏優勝2015
普通に春の方が強いやん
>>815 大ボス大阪桐蔭が負けたからしゃーない
低レベル県代表の智弁馬鹿山や貧打のあ報徳は糞弱いの予想できて最初から期待できなかったやろ
明徳はまだまだ甘いな
昔のような、きっちりした野球が出来てない
取手シニア ジャイアンツカップ優勝投手 シニア日本一 坂本
最後の一球 さすがやね
後ろに左腕畠中 右腕坂井が控える鉄壁の投手陣
まーた関東パイア
完全な押し出しが見逃し三振チェンジて
>>825 2000年以降
春夏の全国大会優勝6回>>>>>春の関東大会優勝1回
の、全国大会より関東大会を苦手とする神奈川
近畿猿があまりにも相模が強すぎて壊れとるやんけw
まさに横浜松坂の時以上の絶望感やからな
相模は関西出身メンバーばっかりやんwwwwwwww
この試合もしこのまま終わったら智弁の奈良判定よりひどい東京判定やな
むしろ相模は関西(特に兵庫)から応援されてるよw
優勝してくれ🏆
お前ら近畿のことより関東のことで頭がいっぱいなんか
高知県調べたら4連勝で甲子園出場できるんだな
どんだけぬるいんだよ
近畿パイア利権を指摘されて矛先変えるために関東パイアとか必死だなw
党員和歌山ならもエラー2ぐらいしてんな
中谷西谷はあれだけかき集めてまともに守備もできないチームを作り出す
超絶無能すぎてやばいわ
>>864 これ
関西人が1番親しみ持ってそうな相模OB
>>864 森下3年次の相模に智弁和歌山は勝ったんよな
分からんもんやな
今朝とか今大会の最大の偽物
てか野手が中学生レベルの兵庫で好投してもなんも意味ない
中野みたいに下がりながら捕らんと。跳ねる時あるから
お前ら弱小近畿猿どもは
関東総大将神奈川東海大相模に土下座しろよ(笑)
>>855 ぶっちゃけ近畿のチームより東海大相模のほうがかっこええからしゃーない
近畿のチームってなんか古臭いねんw
>>865 有るのかは知らんが、よさこい部のが多そう
>>865 有るのかは知らんが、よさこい部のが多そう
>>878 相模が負ける可能性あるのは次のベスト8のみかな。それ以降はもう潰せる高校ない
>>781 夏前の練習試合で大阪桐蔭が横浜にボロ勝ちしてるから
横浜は強くないと思うよ
低反発で余計貧打になっていく高校
報徳学園、明石商業、社
低反発でこれまでの打撃が通用しなくなった高校
大阪桐蔭、智辯和歌山、履正社
>>883 横浜相模は桐蔭と比べたら大したことない
2024秋
対象者は高校1、2年生
大阪桐蔭
日本代表11
桑元信祐、高橋輝羽、畠中健太、吉野颯真、本田翔輝、吉岡貫介、大津昴偉留、小泉凛太郎、藤田大翔、井上友吾、岡安凌玖
西日本、関西、九州選抜7
中野大虎、西口暁、増田湧太、佐井川湧冴、小松栄貴、黒須大翔、水侍孝太
東海大相模
日本代表3
金本貫汰、島村宏斗、才田凱斗
東日本選抜2
山口寛太、安嶋浬久
横浜
日本代表3
東濱成和、池田聖摩、千島大翼
東日本、中日本、関西、九州選抜8
山脇悠陽、奥村頼人、今村稀翠、阿部葉太、高濱晴翔、小野舜友、酒井大斗、林田滉生
近畿の優勝の多くは黎明期だからな
その頃は交通事情なんか今とは全然違うから関東からでも10時間くらいかかったんじゃないか大勢の応援が行くなんか無理
宿場施設も全然劣悪エアコンなんか無し
ラジオしかないからパイアやり放題
近畿が優勝して当然だわな
>>887 横浜は毎年自称黄金世代、出たら毎年オールA評価、そして毎年新入生リセマラガチャと3年になった時に選手が1年2年時より劣化。
>>888 これ大阪桐蔭の選手育成能力がゴミだって言う証明にしかならなくね?
競馬の逆だな
関西馬=関東
関東馬=近畿
トップ層は戦えても全体層が圧倒的に負けてる
他の地区は地方競馬
ついでに関東馬は地方競馬にも負けるしな
坂路改善しても負けるとこもソックリだ
東海大相模の大型左腕はプロ入ったら活躍しそうかな?
巨人に入った石田かやや期待外れだけに左腕不足の巨人はほしいだろうな。
監督の原俊介は元巨人だし、巨人には菅野や大城ら相模OBもおり、まさに相思相愛の関係じゃないか。
>>888 劣化とか多いから代表とかどうでもええねんアホか
桐蔭は興南に勝ったからまだマシだが智弁馬鹿山見てみろ
集めてもカスミンに初戦敗退の糞ゴミやろ
>>888 これであの糞みたいな打撃しか出来ないってどうなってんねん
打撃コーチ給料泥棒もええ所やろ
今年は相模の優勝と関東だらけのベスト4を眺めてるだけの年だなw
>>894 細かいコントロールと球速がもう少し伸びれば十分活躍するやろ
時代は関東
異論は認めない
近畿は指導者が超絶無能ばっかで地番沈下
2015年はベスト4
に相模、関東一、早実
またそうな理想
パリオリンピック
堀米雄斗 金メダル 東京都
吉沢恋 金メダル 神奈川県
湯浅亜実(AMI) 金メダル 埼玉県
角田夏実 金メダル 千葉県
松下知之 銀メダル(競泳日本代表唯一のメダル) 栃木県
安楽宙斗 銀メダル 千葉県
橋本大輝 団体金メダル 千葉県
須崎優衣 銅メダル 千葉県
尾崎野乃香 銅メダル 東京都
渡辺勇大 東京都
バドミントン男女混合ダブルス
ワタガシペア 銅メダル
元木咲良 埼玉県 金メダル
体操団体、フェンシング団体、柔道団体にも関東出身者。東京、千葉、茨城など
相模は近畿の猿と違ってすぐに低反発野球に切りかえてるんだよ
馬鹿の一つ覚えの近畿猿は金属長打フライアウトの繰り返しで気がつけば負け
クレバーさが段違いなんただよw
>>889 言い訳すんアホ関東猿
関東より厳しい四国九州は普通に結果出してる
>>902 男子競技で金1個の関東猿wwwww
関東猿馬鹿すぎwwwwwww
来年も春夏とも神奈川が甲子園を席巻するからせいぜい引立て役くらいにはなれよ雑魚の近畿猿ww
>>906 近畿の優勝が初期に集中してるって言ってんだよ
日本語は難しいかwww
いつも思うんやけど近畿猿って言い方何なん笑
5ちゃんねる文化に疎いから笑、いつから使われてるんや。
>>912 ~猿っていうのは韓国でよく使うらしいからw
>>906 四国が厳しい?w高知何か26校しか無く4回勝てば甲子園とかw何が厳しんだかあたま大丈夫か?w
>>912 近畿の人が関東猿とか言い始めたからそのレベルに合わして相手してあげてるんだろ
くやしいのう近畿猿w
くやしいのうw
関東の圧倒的な強さを目にしてどう思った?ww
もう関東との猿の争いはええやろ
いつまでやってんのや
毎年毎年この弱い明徳が四国の希望の星やもんなほんま過疎もあるやろけど可愛そうなるわ
>>912 関東推しは半島人しか居ないから
普段マイノリティーが、数の上ではマジョリティーに乗っかる事で優越感に浸りたいだけの寄生虫やから
>>914 移動は四国が大変だろ
関東猿よ
日本語は難しいかwww
大阪桐蔭とか報徳とか有象無象と今の相模が10回やっても確実に相模の10勝だぞww
相模が負けるのはお前ら近畿猿お得意のパイア頼みしかないんだよwww
>>921 なら移動が楽なお前ら何で負けてるの?wwボケツ掘るなよw
馬渕監督の挙動や仕草を見てるともはや老害レベルじゃないかと
高齢者の前頭葉が萎縮して感情的になる同じ症状を示している
>>922 KKでも勝てんよ
あれもパイアて桑田は実力以上に抑えた試合何度もある
なんやろな
やっぱり野球のレベルが一つ抜けてるわ関東は
良い守りだ。明徳もええコースに打ってるけどな。おもろい試合や
まあ神奈川だけじゃなくて
東京も他に日大三、菅生、二松とかおるからな
大阪よりは遥かにレベル高いわ
低反発ではこう戦うってしっかり見とけよ近畿猿どもww
守備崩壊して散るようなチームは関東では永遠の3流なんだよw
昨日NPBでもベイの関根が誹謗中傷に対して開示請求して受け入れたばかりなのにそんなヤバイ事を書けるな。
高野連や学校が動いたら、ここからも捕まる人らいっぱい出るんじゃないか。
明徳のサウスポー
チェンジアップを覚えてると右打者に有効やのにな
左投手では必須の球種だろうに
どっちも野球が上手いとなると戦力で関東一のが上なんだから関東一が勝つよなそりゃ
京都国際もそうだけど野球が上手いチームは同じ野球が上手い格上には勝てない
関西は特定の強豪校が強いだけで、そこが負けたら総崩れになるという
>>938 その前に巨人がやったら
ショコンこめてを歌ってる11球団がユーチューブを通して何万人と捕まるよ
映像に残ってるんだから
◯ね◯ね ク◯バレ 巨人軍だからね
確かにイキの良い公立なかなか出てこんな。大社には注目しとる
馬渕をあまり映さないほうがいい
イライラしてる度が過ぎる
熱心なファンにありがちな野球狂の症状を呈してる
思い通りでないと癇癪をぶつけてしまう
それで明徳の選手は成り立っているのかもしれないが
こないだの小松大谷も大社もそうだが、
「思い」のパワーがとても強い
大社の投手には特にそれがある
「火」のエネルギーが強いほど集中力が持続向上する伝播する
「気持ちの強いチームが勝つ」は野球でも真理なのだ
ここは近畿スレや関東の近畿をアホにするのは止めてもらいたい!
ここは近畿スレや関東の近畿をアホにするのは止めてもらいたい!
関一の選手はみんないいお尻してる
ユニがピチピチすぎるんちゃうか
明徳の打線はまだよく振り切ってる
関一の打線は低反発に沿ったスイングだ
本当にそれが正しいのかね?
バントミスしてイライラ爆発馬淵とバントミスしてヘラヘラ智弁和中谷
どっちがいいんだろね?
千賀選手のタマホームのCM
よく見るとちょっとニヤけてるやん
この関一のエースは球種豊富だな
だから140超えのストレートも効いてくる
いい投手だ
関東バンザイ!関東バンザイ!関東バンザイ!関東バンザイ!関東バンザイ!関東バンザイ!関東バンザイ!関東バンザイ!関東バンザイ!関東バンザイ!関東バンザイ!関東バンザイ!関東バンザイ!関東バンザイ!関東バンザイ!関東バンザイ!関東バンザイ!関東バンザイ!関東バンザイ!関東バンザイ!関東バンザイ!関東バンザイ!関東バンザイ!関東バンザイ!関東バンザイ!関東バンザイ!関東バンザイ!関東バンザイ!関東バンザイ!関東バンザイ!関東バンザイ!
この130前後のスライダーがいい
制球力があるので振ってしまう
関東様には勝てませんわ
近畿の甲子園枠は全て関東様に明け渡そう
コントロールもいいし捕手のリードも上手いけど監督は必ずリリーフで出してくるので
関東一に勝つには先発の左腕を燃やすしかない
昨日「明日は関東4連敗するよ」とか言ってたヤツwww
相模 関東一 (石橋) (霞ヶ浦)
山梨学院 慶応 健大高崎 ?
もうわざわざ甲子園やらなくていいな
夏関大会にして、毎年それが日本一決定戦
神宮で大阪桐蔭フルボッコにしただけある強さだったわ関東一。
選抜千葉の無名にボコボコにされた山田だからワンチャン石橋もあるな
子供の頃から紫色のユニの高校は好きなんだ
関東一もそのひとつ
関東でヒールの雰囲気がない数少ないチームのひとつ
監督のおかげだな
今年の明徳、守備もバントも今ひとつやったな。
関東第一に守備もバントも負けてたやん。
あの満塁フルカウントでの際どいボールはカットしとけば良かったのに、全く振る気無かったからな。
まーた関東の強さを見せつけてしまったなw
近畿猿のように時代遅れの野球やってて雑魚負けはしないんだよw
センバツ決勝で桐蔭と履正社がやった頃が近畿の全盛期やったな
ちょっと偏りすぎもダメw
相模 関東一 霞ヶ浦 早実で高野連と話し合ってそうw
別に明徳は守備固くもないし勝負強くもなかったな
まあ今時高知の片田舎の明徳に行きたがる選手なんておらんやろうし馬淵はよくやってると思うけど
石橋は入江先発回避したから終わりやな、青森山田にフルボッコにされるわ
とりま霞ヶ浦を滋賀に潰してもらわんとな
関東ガーとかいうからこんな気持ちの悪い連中集まんねん。智辯和歌山みたいに自分のとこ負けたら興味なし我関せずでええんちゃうか。
もう夏に中国地方より西の学校が優勝することは大袈裟になく永久に無さそうなぐらいレベル差があるな。
いうても近畿は全く出来ないことはないだろうけど。
中国、四国、九州が夏の甲子園優勝はワールドカップで日本が優勝するくらい厳しいやろ
滋賀学園は霞ヶ浦に勝ったら
青森山田vs石橋の勝者
弱いもん同士潰し合いでベスト4確定とかずるすぎんだろ
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2日 4時間 11分 55秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250212115553caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1723594892/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「近畿の高校野球916 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
・近畿の高校野球911
・近畿の高校野球930
・近畿の高校野球952
・近畿の高校野球937
・近畿の高校野球939
・近畿の高校野球933
・近畿の高校野球916
・近畿の高校野球909
・近畿の高校野球908
・近畿の高校野球948
・近畿の高校野球903
・近畿の高校野球912
・近畿の高校野球909
・近畿の高校野球950
・近畿の高校野球914
・近畿の高校野球942
・近畿の高校野球949
・近畿の高校野球935
・近畿の高校野球945
・近畿の高校野球931
・近畿の高校野球946
・近畿の高校野球923
・近畿の高校野球919
・近畿の高校野球944
・近畿の高校野球928
・近畿の高校野球913
・近畿の高校野球910
・近畿の高校野球930
・近畿の高校野球952 【和歌山出禁】
・近畿の高校野球953 【和歌山出禁】
・近畿の高校野球775
・近畿の高校野球781
・近畿の高校野球
・近畿の高校野球799
・近畿の高校野球792
・近畿の高校野球849
・近畿の高校野球809
・近畿の高校野球737
・近畿の高校野球522
・近畿の高校野球802
・近畿の高校野球763
・近畿の高校野球869
・近畿の高校野球766
・近畿の高校野球750
・近畿の高校野球769
・近畿の高校野球789
・近畿の高校野球819
・近畿の高校野球530
・近畿の高校野球774
・近畿の高校野球499
・近畿の高校野球822
・近畿の高校野球556
・近畿の高校野球895
・近畿の高校野球806
・近畿の高校野球861
・近畿の高校野球859
・近畿の高校野球☆803
・近畿の高校野球548
・近畿の高校野球677
・近畿の高校野球522
・近畿の高校野球776
・近畿の高校野球796
・近畿の高校野球767
・近畿の高校野球753
・近畿の高校野球459
14:17:13 up 81 days, 15:16, 0 users, load average: 23.29, 36.12, 45.82
in 0.11600494384766 sec
@0.11600494384766@0b7 on 070803
|