◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之 とみられる方へ:近畿の高校野球821 ->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1660144356/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
大会第5日を終えて 京都だけ読みが外れるも 近畿勢の底力はどこから来るのか 大阪桐蔭 6-3 旭川大高 近江 8-2 鳴門 天理 2-1 山梨学院 社 10-1 県岐阜商 京都国際 5-6 一関学院 智辯和歌山 Coming Soon…
明日は全試合注目校が出てくるので楽しみな1日ですわ 仙台育英○ー×鳥取商業 高松商業○ー×佐久長聖 明徳義塾○ー×九州国際 下関国際×ー○富島
久々に大暴れしたい気分ですわ 近畿関東が登場せず実力校ばかりの1日こういうのを俺は求めてるんだよ
81 名無しさん@実況は実況板で 2022/08/10(水) 17:35:43.61 ID:O2mftrkJ 初戦突破校 国学院栃木 地元5 外人13 自給率28% 明豊 地元7 外人11 自給率39% 愛工大名電 地元10 外人8 自給率56% 近江 地元11 外人7 自給率61% 海星 地元15 外人3 自給率83% 天理 地元9 外人9 自給率50% 敦賀気比 地元7 外人11 自給率39% 市立舟橋 地元16 外人2 自給率89% 横浜 地元7 外人11 自給率39% 社 地元18 外人0 自給率100% 大阪桐蔭 地元4 外人14 自給率22% 聖望学園 地元10 外人8 自給率56% 明秀日立 地元3 外人15 自給率17% ソース元 https://apapnews.com/sennsyuken/10538/ しかし公立はやっぱ勝てんな 市立船橋、社だけか初戦突破したの 高松商はそれなりに強いかもしれんけど優勝となると厳しいし 公立勢には厳しい時代が続くな
ここまで見てきて、近畿勢以外で、怖さがあるのは 市立船橋と明豊と愛工大名電くらいだな 特に、市立船橋の左投手が要警戒だと思う 長崎海星は、天理みたいにちゃんとしたチームには勝てないと思う まあ、明徳、九州国際大付属、九州学院あたりが登場しないとわからんけど
京都国際がコロナとTKDの退部がなきゃ 近畿初戦全勝狙えたのにな まぁ、社が県岐阜にボロ勝ちしたものコロナやけど
他地区とやって負けたとしてもクロスゲームが多いんよな近畿勢は 大負けは滅多にせえへんと思う
旭川大高 強かった。あの展開からでも逆転勝ちをできるのが大阪桐蔭のすごいところ。初戦敗退がほとんどないのがうなずける。 大阪桐蔭以外は初戦であの展開になったら、コロッと負けてたんちゃうかな。
しかし夏の甲子園が始まってスタンドがずっとガラガラなのは気になるね。 確かに入場料値上げやコロナ禍、酷暑、スター不在というのもあるけど、高校野球人気が落ちてるようで寂しい気もするわ。
>>11 これくらいガラガラの方が見やすい感はあるけどな
90年代後半や2000年代前半を思い出す
>>11 ぶっちゃけ、アルプスの掛け声無いのはおもんない
現地まで行こうとはならん
>>11 全席指定で、入れ替え制ないので猛暑で目的の試合の前1時間程度いる人が大半ですよ。第一試、第二試合の客は第四試合まではいないし逆もしかり、
チケットは外野以外はだいたい売れてるんですけどね,
https://www.hanshin.co.jp/koshien/highschool/ticket/ >>11 影の席に移りたい人やから
指定席クソやよね〜
一塁側の上の方取りたい
あと怪物不在というかかつての松井、松坂はじめこいつ見たさに甲子園のスタンドが埋まるのは最近はなかなか無いね。一応高校時代凄かった清宮までの頃はそういう雰囲気があった。
というか鳥取宮城の対戦で客入るわけないわな どーでもええ試合
仙台育英いきなりスクイズ失敗かよ それでこそ明石商業のライバルの相応しい
>>11 智辯登場の13日は1塁側アルプスが結構売れてるらしいよ
華のある学校なら客入るだろ 東海大相模、横浜、浦和学院、帝京、早実とか お前ら近畿は華のない滋賀作の近江やヒール大阪桐蔭 これじゃあ客なんて入らねーよw
今年のベスト8も前半と後半分けるんか? 何か今年は違うと言ってる人がいたが、、
>>22 分けない
準々決勝、準決勝も完全フリー抽選
>>25 3回戦、準々決勝にそれぞれ勝ったチームがその都度くじを引いて決まる
>>24 3回戦後に準々決勝の抽選あるだけじゃなくて
準々決勝後も抽選あるんですか?
>>27 3回戦からは、毎試合勝ったチームがくじを引いていく
そして空いてる櫓に入って行く形式
智弁和歌山やから問題ないと思うけど 開幕戦でみせた栃木の一、三塁のうまさは要注意やな
仙台育英の投手育成は凄いね 大阪桐蔭行くよりこっち行った方が確実に伸びるわ
仙台育英、智弁和歌山、神戸国際は毎年投手のレベルが高い 毎年145超える投手を複数揃えてくるのも全国見渡してもこれらの高校くらいだろう
当日券が無いから、お盆以外は客が少ないのは当然。目当ての学校が出ても、当日券がないから入られない。
近畿は魅力も実力もない学校ばかりじゃん せいぜい裏金桐蔭とチベん和歌山のみであとは名前もわかんない兵庫猿、京都チョン、しが作だけ 三重なんかもクソ弱いしね
近畿は次で裏金桐蔭とチベソ和歌山 シガサク 兵庫猿と全て消えそうだな 笑 近畿全滅待ったなし すでに京都チョンと三重は消えてるしね
仙台育英の投手育成凄すぎるわ 何でこれで優勝ないねんw
でも近畿なんて育英に勝てるとこないじゃん またいつかみたいに裏金トン蔭を泣かしてやるから
>>10 初戦で先制されて逆転して勝った高校なんて山ほどあるわw
大阪桐蔭の試合しか見てないのかよw
>>39 近江は可能性あるやろ
智辯と桐蔭は大敗すると思う
育英は弱いとこには容赦ないけど負ける時は順当に天理とか星稜にボロ負けしてるから怖いイメージはないかな
今は関東まとめてかかっても仙台育英のが強いな 火事場泥棒高だけど。
育英は早稲田とかにルートあるから投手は安心して行ける。 ただ去年の春は天理にめった打たれてる。3年前の神宮も瀬にかちこまれてる。
>>37 これから投手は多分いっぱい出てくるやろ
この若い監督は有能やわ
みんなバランスの良いフォームしてるこれはヤバいな 有望な中学生はここに行くべきやね
仙台育英と大阪桐蔭の最強ヒール決定戦になるかもな 今年の決勝は
>>50 仙台とか雑魚やろ
相手考えろよ
何とか日立に地味負けすると予想
関東つええな 本命が尽く消えたのにこの強さ 同じ面子しか勝てない近畿とは層の厚さが違うわ
>>34 外野席当日券あるで
まあコロナで甲子園人気落ちたとは思うが
>>51 格下にしっかり勝つのは強いチームの証拠
格下に必死こいてなんとか勝利をもぎ取ったどこぞの高校とは違ってな
金光だの市立和歌山だの山田負傷の近江だの番手格にすら勝てなかった時点で本命も雑魚なんだよなぁ…w
>>52 本命()がトーホグに負けてる時点で...
関東スレにお前らの友達の関東VS近畿のコピペ連投マンが張り付いてウザいんだよ 毎日コピペ連投か支那人、バカントン連呼 近畿スレから出すんじゃねえよ迷惑なんだよ 関東スレ来るなよ在日韓国朝鮮人どもが
来年は近畿の逸材を相模がごっそり持って行くから 覇権が大阪桐蔭から相模に移るだけで他の近畿勢が優勝する事は無い
>>60 在日韓国朝鮮中国人を乱獲しても戦力にならない
神奈川や千葉の逸材で固めた方が強い
昨日ホームランを打った海老根は千葉人、伊藤は岐阜人
近畿猿の無能さが証明された試合だった
まあお互い様だから俺はしゃーないと思ってるよ ほとんどの人は良い人なんだけど99対1の法則と言って99人良い人が居ても人ってどうしてもこの1の悪人が頭にこびりつくんです んでこの1が大問題でたった1人でみんなに大迷惑をかけるからね
>>61 二度と来ねえよ
話しかけて来るんじゃねえよナマポ在日韓国朝鮮人
韓国朝鮮に帰れよ
お前らアメリカに水爆落とされて消された方がいいよ
>>62 海老根はバ関東じゃ絶対優勝無理やから桐蔭来たのか
なるほど
橋本監督 「ぼちぼちいこか」 西谷監督 「7回になったぞ」
イチロー指導校は春の何とか久我山みたいな弱小でもベスト4やから、高松商は勝つやろな
>>53 甲チケで取ったら31段目くらいしか取れんのやが、当日券はもっと下の方取れたりしないの?
近畿猿は同じメンツでしか勝てないw悔しかったら関東みたいに毎年違う高校で勝利することだね 優勝も大阪桐蔭ばっかで近畿猿のレベルの低さが分かるなw
高校野球スレ名物 基地外ジジイ同士の醜い争いw 5ちゃん如きで必死にそこまで必死になれるとか キモ過ぎw
ホイホイ沸いてくんなよ弱小ゴキブリ 直接対決惨敗のカモが口聞いて良い所じゃ無いんやぞここは
>>74 マジ全滅ありそうで草
国学院栃木1-8智弁和歌山
市立船橋6-7敦賀気比
横浜3-5聖光学院
二松学舎大付2-4社
聖望学園0-10大阪桐蔭
明秀日立2-5仙台育英
真ん中高めのハーフスピードの抜けたスライダー ボールが甘過ぎたな もう少し早くP替えてやってもよかったかも ま結果論だが
よその板の関西叩きのカキコミ、そのままコピペして関西を関東に書き換えたら 関東猿がカンカンになって怒るのが笑えるw
>>71 イチローが教えても結果が出せないくらい千葉のレベルが高いのかもしれない
昼飯にドミノピザ600円を待つ間、 久しぶりにバッティングセンター寄る 浅野と同じくホームラン性を2発 しかし足首の同じ箇所に自打球2回w 硬球なのでもちろん足首腫れてるなう
>>83 ドミノピザって600円で食えるの?近畿価格か?
流石古事記地区やね
近畿勢試合ないとつまらんな でも、この高松商公立やのにええチームやん 何年か前の選抜決勝でも智辯と互角の試合してたし、毎回好チームに仕上げてきよるな
雪国はやはり弱いな 組み合わせ的にトーホグも次全滅濃厚 北海道も夏12連敗 敦賀気比だけが奮闘してるな
高松商は智弁和歌山と一緒でイチローグループだな 今回出られなかったが春に出た国学院久我山とか イチローのおめがねが叶った年数チームがイチローの教えを受けていく 十数年後、イチローグループだけで甲子園独占しそうw
明石商業が目指さなあかんのが高松商業やな とりあえずバント辞めろ
「おめがねが叶った」ww 慣れない作文に馬鹿が漏れ漏れww 恥ずかしいなw
最強1番打者は、浅野か山口か 体格もよく似ているし、これからの1番打者のトレンドになるかも
浅野やばいな 170cmで86キロだと!! 足も速い 打席での下半身が鉄柱のようだ そして上半身のパワーでどんな球でも、 引き寄せてブレずに強振できる 久しぶりに右打者で魅力的なバッター
>>85 情弱めw
ドミノデラックスMの持ち帰りが今だけ600円
>>89 2019年は春夏合わせて9発ホームラン打ったしな
隙あらばバントで台無しになったけど
「日本の選手は動き過ぎる 来た球をバランスよく打ち返す これだけでいいんです」 by バリー・ボンズ 浅野はそれが実践できている ボンズのバッティングに被る ボンズは足も速かったらしいから
この時期になるとYouTube再生回数が増える「明徳義塾対星稜」 あれからちょうど30年
大阪桐蔭、近江、智弁和歌山は固いやろー 高松商の浅野、近江山田は阪神が貰った! 関東ってマジで口ばっかしで陰険やのw 何でも口ばっかしの奴は何も出来へんねん
>>97 ボンズってw
本人が目標にしてるのはアルトゥーべだろ
>ホセ・カルロス・アルトゥーベ(1990年5月6日 - )は、 >ベネズエラ共和国アラグア州マラカイ出身のプロ野球選手(二塁手)。 >MLBのヒューストン・アストロズ所属。 >身長168cmとメジャーリーガーとしては非常に小柄ながらも、 >スイングの強さが特徴的で、 >初球から思いきり振っていくスタイルの強打者。 >首位打者のタイトルを3回獲得し、シーズン最多安打を4回、 >シーズン30本以上の本塁打も2回記録している。 >打撃フォームは「はさみ(scissor)」と表現される独特の足さばきが特徴的で、 >本人はミゲル・カブレラを参考にしていると言っている。 >また足も速く、盗塁王のタイトルを2回獲得している。 なるほど
アルトゥーべがよくチビのドラフト候補野手で例えられるけど身体能力が欧米人とアジア人じゃかけ離れてるから意味ないよな
>>100 お前それ鳥谷の前で言えんのかよ?
阪神、ロッテで活躍した鳥谷敬氏(41=日刊スポーツ評論家)が10日、13年ぶりに夏の甲子園に出場した母校・聖望学園(埼玉)の初戦をアルプス席から観戦した。チームは能代松陽(秋田)を終盤突き放し、19年ぶりとなる夏甲子園勝利。先輩は「こんなにハラハラドキドキするとは」と応援する側に回った自身の心情に驚き、次戦でセンバツ王者大阪桐蔭の胸を借りる後輩たちにエールを送った。【聞き手=佐井陽介】
香西素晴らしいな、乱調を見た事ないわ 仙台の140キロ投げる投手陣より、こういう投手が勝てるんだよ
>>110 いやーすばらしいこれぞ高校野球よね
九国明徳は高校野球の魅力満載でしたわ
近畿土人また初戦敗退w しかもコロナチームに完敗w 重症だな
近江(近畿NO.3)>>>鳴門(四国NO.1)>>>明徳(四国NO.2) 近江(近畿NO.3)>鳴門=九国
>>116 雑魚地区すら勝ち上がれへんゴキブリは引っ込んでろ
浦学、相模の横綱不在の大会だからな そりゃ盛り上がるわけない
2022選抜 準決勝 近江 5-2 浦和学院 近江(近畿NO.3)>>>>>浦和学院(関東NO.1)
エース投げてねーし 皆んな見たかった大阪桐蔭ー浦和学院に水を差しただけの近江だろ
エース投げてねーし 皆んな見たかった大阪桐蔭ー浦和学院に水を差しただけの近江だろ
ID:+Jofqptn(1/3) 0810 名無しさん@実況は実況板で 2022/03/31(木) 01:57:57.81 足を怪我した選手に配慮してバントしないフェアプレー これが浦和学院のスポーツマン精神よ! 相手の弱点を責めない正々堂々の真っ向勝負 タチ悪い学校ならバントして転がしまくってたことだろう ID:kh4JqYxM(1/3) 0811 名無しさん@実況は実況板で 2022/03/31(木) 01:58:52.28 浦和学院のフェアプレー精神に乾杯だな 賞賛に値するスポーツマンシップだ ID:kh4JqYxM(2/3) 0812 名無しさん@実況は実況板で 2022/03/31(木) 02:08:03.23 高校野球は勝敗が全てではない 浦和学院が示してくれましたね 相手を労わる思いやり 素晴らしいですね
あぼーんだらけでワロタ どんだけゴキブリ居んのここ
>>100 アホかやめろ
将来ある山田浅野が珍カスなんかに行ったら球界の大損失や
佐藤輝明な超大物もよう育てられへんし珍カスゴミ球団は
近本みたいな完成した社会人だけ獲っとけばええねん
富島日髙はストレートの球筋は良いけど変化球があんまやな
>>122 M-1で自信ネタ温存して決勝進めないマヌケやんけw
今までやけど冨島のPは日本文理よりマシやけど一枚も二枚も近江山田が格がちゃうな! 左腕は言うまでもなく我が大阪桐蔭の前田! てか近江コロナって本間か!??
来年智辯学園に中学50本塁打打つ人来るのはほんとですか
東北で唯一の初戦敗退 秋田 近畿で唯一の初戦敗退 京都
>>88 w
w
w
w
w
確かにこれは恥ずかしーww
"イチローのおめがねが叶った"
とか中々言えんよなww
智和歌ヲタ基地外馬鹿山ジジイのアホさ丸出しで爆笑ーww
糞自慢したいならもっと日本語勉強してからにするがいいww
w
w
w
w
w
w
w
おかしいな富島のこのピッチャー桐蔭でも打てないってこのスレで見たんだが 下関国際がそれだけ強力打線ってことなのか
明日は近江と天理か ベスト8かけてベスト16で潰し合いになりゃええけどな
富島とか下関なんか関西のチームとやったら十点くらい取られてるぞ
日髙は素材評価で案外3位ぐらいで指名されるかもな まだまだ伸びしろたっぷりあるやろうし
和歌山やけど智弁負けたら母親の出身地の下関国際応援するわ ベスト8 いけそうや
日高はバッティングが良いと聞いていたので期待していたが、 そちらのセンスは皆無だった でも、ロッテの佐々木投手もバッティングは皆無だっただろうから、 意外と身体能力のセンスだけで投手の質は決められないのかもしれない
富島負けたから、あとは天理を応援するかな 注目選手は浅野と山田くらい もちろんぜんぜん網羅してないし今大会はぜんぜん調べていないけど 大阪桐蔭は前田が投げたらどうなるかくらいの興味かな
近江天理は2試合目やのに和歌山まだなんかよ コロナ関係ない対戦やろここ
おそらく明日勝ったら、また試合終了後に検査するんだと思う その時に近江の他の選手は出なけりゃ良いが
まだ甲子園で投げてないmax147右腕社の芝本もプロ注目投手。 この夏は予選含めて殆ど投げてないし、堀田と共にWエースが本領発揮すれば勝機は充分。 夏の甲子園出場の公立校も減ってきたし、オール兵庫人の社には旋風をおこしてほしい。
>>135 この2県が第一回大会の決勝に進んだという
栄枯盛衰だな
去年の選抜東海大相模が遊撃の大塚ルアンが2回戦以降離脱したのに優勝したから 山田が石田くらい無双すれば優勝あるで🔥
14日はさすがに観客多いやろうな。 社と大阪桐蔭が出るからな。 天理ー近江 見てみたいなあ。 近畿大会でもしこのカードがあったら、ひと昔前はコールドで天理勝利の予想が圧倒的やったのに、今は近江勝利の方が多いやろうなあ。 最近はあの近江がたくましく見える。
まだ智弁和歌山出てないのに先に近江と天理の2回戦やんのかよ ひでえクソ日程だな
近江も誰かコロナったんか? 山田とかコロナったらそこで終了やで
そういえば大阪桐蔭の前田も2年なんだな 横浜の2年の左腕と来夏は主役になっているかもね 今大会は主役はたぶん近江の山田でしょう 天理との対戦を見てみたいが、天理が次に勝つようなら、 近江と天理の大戦だと天理が勝ちそうな気がするのよね 智弁和歌山は、あの監督なら何も心配していない 強いのわかってるから逆に他に注目ポイントがないと新規の興味が湧かない
大阪桐蔭も市中感染のBa5はいつどこで患うか分からんから怖いよな、 部屋は1人一部屋! 大会期間中エッチは禁止!や
【2021・選手権】 (優勝:智辯和歌山 準優勝:智辯学園) 1 .808 21勝05敗 近畿 2 .471 08勝09敗 中国・四国 3 .429 06勝08敗 北海道・東北 4 .357 05勝09敗 東海・北信越 5 .357 05勝09敗 関東・東京 6 .273 03勝08敗 九州・沖縄 【2022・選手権】 1 .800 4勝1敗 近畿 (近江、桐蔭、 社 、天理、智辯) 2 .667 6勝3敗 関東・東京 (明秀、國栃、聖望、市船、二松、横浜) 3 .625 5勝3敗 北海道・東北(光星、一関、鶴東、育英、聖光) 4 .500 3勝3敗 九州・沖縄 (九国、有工、海星、九学、明豊) 5 .286 2勝5敗 中国・四国 (浜田、下国、高商、帝五) 6 .222 2勝7敗 東海・北信越(名電、気比)
>>158 ショートの横田
1回戦は守備でやらかしてたが正遊撃手が抜けるのはきつい
インスタのストーリーで横田と山田が一緒にベットで寝とる写真あったから心配ではある
>>146 俺も和歌山やけど父親は大分やから、明豊を応援する
>>163 一緒に寝てるってまじか?
それだと山田は濃厚濃密接触者とちゃうんか
色んな意味でやばすぎるな
>>157 智弁和歌山毎年くじ運良すぎないか?個人的には大阪桐蔭より智弁和歌山の連覇の方が嫌やわ
山田がいない近江って カレーに例えると、ジャガイモがないカレーみたいなもんか
>>168 ルーのないカレーやろ
カレーにじゃがいもなんて要らん
まぁぶっちゃけ、山形なんぞ山田横田抜きでも勝たな話にならんけどな
山田がコロナったら 山田らの集団は誰の集団になるんだ
鶴岡東(山形)・スタメン 1 中 武田虎白 3年 河南シニア(大阪) 2 一 土屋奏人 3年 佐久シニア(長野) 3 二 古賀亮祐 3年 堺東山BBC(大阪) 4 捕 前田夢翔 3年 酒田シニア(山形) 5 右 濱田敦也 3年 愛知津島ボーイズ(愛知) 6 左 小林昇一郎 3年 本庄ボーイズ(埼玉) 7 遊 関 舜 3年 栃木ヤングBBC(栃木) 8 三 高橋 快 2年 横浜南ボーイズ(神奈川) 9 投 小林 廉 3年 佐久シニア(長野)
>>159 天理が近江と対戦しても、「山田大会」の引き立て役になるだけ。
今セリーグでヤクルトが阪神のミラクル逆転優勝劇の引き立て役になるのと同じ。
>>173 ここのピッチャー佐久長聖に分けてやれよ
地元人がいない鶴岡東も確かに酷いかそれは社以外の近畿の学校も良く似たもんだろ。 大阪桐蔭を筆頭に結局は獲ったもん勝ちの今の高校野球の風潮、流れを食い止めてほしいわ。 でないと都道府県対抗の甲子園大会も盛り上がりに欠け、人気もなくなっていく。
でも滋賀は秋の近畿でも甲子園でも奈良にいつもいいように踏み台にされてきてるからな、今年は流石に近江が強いやろけど奈良勢には蛇に睨まれたカエルになるから念のために海星でお願いします。
>>166 大阪桐蔭毎年くじ運良すぎないか?個人的には智弁和歌山より大阪桐蔭の3度目の春夏連覇の方が嫌やわ
春近畿で近江は奈良一位の奈良大附属に6-0で勝ってたけど、天理と奈良大附属の力の差はどんなもんなんやろか?
復活を果たした天下の横高が貴様ら関西のハエどもなど一網打尽にしてやるわ 選手の質が違うんだよカスめ
>>185 智弁和歌山待たされすぎだろ?
国学院栃木にヤラカシそうだ
>>185 1回戦の1番最後の試合だから日程的には厳しいよ
智弁和歌山の方が圧倒的に良い
>>174 ×阪神
〇横浜
負け数差が10あるのに、残り試合考えろバカ
横浜は負け数差6だから
>>188 【直近5年の対戦成績 関東vs近畿】
2017春 ●日大三 5-12 履正社
2017春 ●東海大市原望洋 2-6 滋賀学園
2017春 ●前橋育英 0-4 報徳学園
2017国 ●花咲徳栄 4-7 大阪桐蔭
2018春 ●慶応 3-4 彦根東
2018春 ●国学院栃木 4-7 智辯和歌山
2018春 ●明秀日立 1-5 大阪桐蔭
2018春 ●東海大相模 10-12 智辯和歌山
2018夏 ●作新学院 1-3 大阪桐蔭
2018夏 ○前橋育英 2-0 近大附
2018夏 ●前橋育英 3-4 近江
2018夏 ○日大三 8-4 奈良大附
2018夏 ○日大三 4-3 龍谷大平安
2018夏 ●浦和学院 2-11 大阪桐蔭
2018国 ○浦和学院 4-3 報徳学園
2018国 ●日大三 12-13 近江
2019春 ●國士舘 1-7 明石商
2019春 ○習志野 4-3 市和歌山
2019夏 ●霞ヶ浦 6-11 履正社
2019夏 ○東海大相模 6-1 近江
2019夏 ●花咲徳栄 3-4 明石商
2019夏 ●関東第一 3-7 履正社
2019国 ●作新学院 2-9 履正社
2019国 ○関東第一 5-0 明石商
2019マ ●利根商業 1-5 PL学園
2020交 ●桐生第一 2-3 明石商
2020交 ●東海大相模 2-4 大阪桐蔭
2021春 ●健大高崎 0-4 天理
2021春 ○東海大菅生 5-4 京都国際
2021春 ○東海大相模 2―0 天理
2021夏 ●東海大菅生 4―7 大阪桐蔭
2021夏 ●前橋育英 0―1 京都国際
2021夏 ●横浜 0―5 智辯学園
2021夏 ●二松学舎大付 4―6 京都国際
2021夏 ●日本航空 1―7 智辯学園
2022春 ○浦和学院 7―0 和歌山東
2022春 ●木更津総合 3―4 金光大阪
2022春 ●明秀日立 1―2 市和歌山
2022春 ●浦和学院 2―5 近江
2022春 ●国学院久我山 4―13 大阪桐蔭
2022夏 ●山梨学院 1―2 天理
2022夏 ●国学院栃木 0-15 智弁和歌山
2022夏 ●二松学舎大付 0-2 社
2022夏 ●聖望学園 0-10 大阪桐蔭
ごっちゃんで~す
>>173 佐久シニア(長野)w
佐久長聖に入学してやれよ
>>192 バカはお前。
一時的な勝敗だけで決めるな。
阪神は打線の主力が欠場しているのが原因。
戻ればまた元の強さを見せる。
>>185 対戦相手に難なく勝ってるから、対戦相手が大した事ないように見えるけど
別にそうでもない
流石に明日の近江山田は温存やろー カレーに例えると具のないルーだけのカレーやな
>>188 横浜なんか雑魚相手にチマチマやってろ。
近畿の敵じゃねーよ。
>>138 w
w
w
w
w
これ必死で埋めようとしてんのか?
w
w
w
w
w
w
掘り返しといたるわ
w
w
w
w
w
w
近江も天理もこないだ試合したばかりやん しかも近江は昼時間の試合 炎天下で疲労するだろうな山田投手 天理はたぶん打ち勝つでしょう
>>187 秋 天理9-13高田商 奈良大付5-6高田商 春 天理3-6奈良大付 選手入れ替わったは、元の人しか入れないけど。活躍しすぎたらどうなるの? A 「うぉー!アイツの分も!」カキーン!カキーン!カキーン! B 「 ありがとう!無症状陽性なったし俺戻れるで!」 C監督 「A、Bの分も頑張ってくれ!」 A 「うりゃー!」カキーン!カキーン! B 「 戻れるって!」 C監督 「Aあいつはホンマに凄い奴なんです!涙 Bの無念さを背負って次も頑張って欲しい」
>>199 お眼鏡にかなうだろうけどなんかこいつに恨みでもあるのか?
>>173 これは酷いな。
近江は明日先発山田でない可能性があるが、それはやむなしとしても、結果負けたとしたら、誰もが望まない展開となる。
>>201 天理秋はあの状態からよく近畿勝てたな。南沢が達に憧れて上から投げて炎上したようやけど。
山田春よりストレートもスライダーもエグくなってるやん フォークはいつ解禁するんや?鳴門戦あんま使ってへんかったやろ
>>206 w
w
w
智和歌ヲタ馬鹿山糞ジジイ本人乙w
w
w
w
バレバレ乙w
w
w
w
頭悪いんだから糞みたいな小細工しても無駄乙w
w
w
w
【《2022夏・甲子園49代表スポーツ5紙評価》】 (日刊、スポニチ、報知、サンスポ、中スポ)※順不同 【SSSAA】 大阪桐蔭○ 【SSAAA】 智辯和歌山 【AAAAA】 近江○ 京都国際● 九州国際大付○ 【AAAAB】 明秀日立○ 【AAABB】 横浜○ 【AABBB】 仙台育英○ 【ABBBB】 日大三● 愛工大名電○ 県岐阜商● 日本文理● 天理○ 明豊○ 【BBBBB】 八戸学院光星○ 聖光学院○ 市立船橋○ 二松學舍大附○ 山梨学院● 三重● 星稜● 敦賀気比○ 創志学園● 高松商○ 鳴門● 明徳義塾● 九州学院 鹿児島実● 興南● 【ABBCC】 一関学院○ 【BBBBC】 國學院栃木○ 聖望学園○ 日大三島● 社○ 盈進● 下関国際○ 海星○ 【BBBCC】 札幌大●谷 鶴岡東○ 佐久長聖● 【BBCCC】 旭川大高● 樹徳● 富島● 【BCCCC】 帝京第五 【CCCCC】 能代松陽● 高岡商● 鳥取商● 浜田 有田工
二松学舎は関東選抜に近いエリート軍団 兵庫レベルの無名公立が勝てる相手では無い。
>>215 【直近5年の対戦成績 関東vs近畿】
2017春 ●日大三 5-12 履正社
2017春 ●東海大市原望洋 2-6 滋賀学園
2017春 ●前橋育英 0-4 報徳学園
2017国 ●花咲徳栄 4-7 大阪桐蔭
2018春 ●慶応 3-4 彦根東
2018春 ●国学院栃木 4-7 智辯和歌山
2018春 ●明秀日立 1-5 大阪桐蔭
2018春 ●東海大相模 10-12 智辯和歌山
2018夏 ●作新学院 1-3 大阪桐蔭
2018夏 ○前橋育英 2-0 近大附
2018夏 ●前橋育英 3-4 近江
2018夏 ○日大三 8-4 奈良大附
2018夏 ○日大三 4-3 龍谷大平安
2018夏 ●浦和学院 2-11 大阪桐蔭
2018国 ○浦和学院 4-3 報徳学園
2018国 ●日大三 12-13 近江
2019春 ●國士舘 1-7 明石商
2019春 ○習志野 4-3 市和歌山
2019夏 ●霞ヶ浦 6-11 履正社
2019夏 ○東海大相模 6-1 近江
2019夏 ●花咲徳栄 3-4 明石商
2019夏 ●関東第一 3-7 履正社
2019国 ●作新学院 2-9 履正社
2019国 ○関東第一 5-0 明石商
2019マ ●利根商業 1-5 PL学園
2020交 ●桐生第一 2-3 明石商
2020交 ●東海大相模 2-4 大阪桐蔭
2021春 ●健大高崎 0-4 天理
2021春 ○東海大菅生 5-4 京都国際
2021春 ○東海大相模 2―0 天理
2021夏 ●東海大菅生 4―7 大阪桐蔭
2021夏 ●前橋育英 0―1 京都国際
2021夏 ●横浜 0―5 智辯学園
2021夏 ●二松学舎大付 4―6 京都国際
2021夏 ●日本航空 1―7 智辯学園
2022春 ○浦和学院 7―0 和歌山東
2022春 ●木更津総合 3―4 金光大阪
2022春 ●明秀日立 1―2 市和歌山
2022春 ●浦和学院 2―5 近江
2022春 ●国学院久我山 4―13 大阪桐蔭
2022夏 ●山梨学院 1―2 天理
2022夏 ●国学院栃木 0-15 智弁和歌山
2022夏 ●二松学舎大付 0-2 社
2022夏 ●聖望学園 0-10 大阪桐蔭
ごっちゃんで~す
明石商が国士舘とやる前も明石商は無名の田舎の公立校って関東人に散々馬鹿にされたけど、結果は大差で明石商が軽くボコッた。 社はその明石商に1安打完封で勝ってきてるし、舐めてたら普通にやられる。
>>216 最後の3つ、ジジイだから無理かも知れんがなるべく覚えておくようにな。
あと物忘れ外来にちゃんと行けよ老齢猿。
東北民ですが、 2019年夏甲子園2回戦 鶴岡東 9-5 習志野(選抜準優勝) 先発の左のスリークォーターをボコって、たまらず出てきた右の剛腕もホームランであぼんしたこの試合 明日はつるとんがこの再現をやってくれます ファイヤーボールなんておどるポンポコリンとシャンゼリゼで鎮火させて見せます そもそも湖国なのになんでチャンテ火の玉なんですか あと湖国周遊なんちゃらみたいな曲もうやらないんですか
>>166 同じく
格下と、疲弊したチームとしか試合してないのにドヤ顔されてウンザリ
東海大相模も桐蔭並みに節操なく集めてるけど弱いから叩かれなくてよかったよな
明日も強豪ばっかで楽しい1日になりそうですな 一関学院×ー○明豊 光星学院×ー○愛工大名電 近江○ー×鶴岡東 海星○ー×天理 近江天理は初戦に引き続き強豪が相手で厳しい戦いが予想されます 今大会東北地方が例年通りレベルが高く明豊愛工大名電近江のうち何校かは食われる可能性大であります 明豊、愛工大名電、近江の中でどこが生き残り、どこが散るのか?まさかの3校全て全滅なのか?
例年なら2回戦までの期間は2日目登場した近江は中5日、3日目登場した天理は中4日あるはずなのに感染者広がってる学校に配慮した日程になってるからそれぞれ1日減らされてるの結構なことだよな プロでも中6日ではなく中5日だと感覚おかしくなる人いるのに
あほかな? 去年近畿無双だった大会の中で東北と四国のみが勝率5割キープしてたんですが?
>>219 まぐれ準優勝の習志野なんぞと近江は違うんだわ
東北土人が近畿舐めとったらあかんぞ
>>227 まぐれで決勝進出したから決勝でボコられた近江w
>>221 その相模に去年は優勝されちゃったな!
感想は?
>>227 おー!
イキっとるな!ゴミ
まぐれ言うたら大阪以外まくれ勝ちやな
+ + / ̄\ + + | | + \_/ + + ∧∧ ( *゚) 彡/彡 -/ つ○――-ヾ/―― (O__) ○ ∥ ミ○○彡||∬ └┬┬┘(_)旦 ―――――――――― 月に願いを 近江ブルー
東北に馬鹿にされ舐められる近畿w こいつら関東の子分みたいなもんだから関東様には逆らえない
留学の話なれば桐蔭や智辯和歌山や天理オタ黙るからなw 社みたいなとこが貴重や
>>238 智弁和歌山は通学範囲だからOK
大東校舎と天理は通学無理
>>226 3回戦で全滅した地区が強いわけないやろw
>>237 なに言ってるかわからない
日本語勉強して
>>228 トーホグなんぞ、横田抜きで勝たな話にならんわ
>>219 チバラギは夏弱いし、妥当な結果
去年も長崎商にボコられてたし
海星5人がコロナったって情報あるけどそれがほんとだったら天理勝ち確やな 正式発表はひとり入れ替えらしいけど
>>239 大阪から和歌山ってメチャクチャ遠いぞw
コロナとかに関係無く 普通にやっても天理の楽勝だろ 海星なんて日本文理が弱過ぎたから スコアだけしか見ない素人には強く見えるだけ
>>245 大阪の場所による
履正のある豊中とか北大阪だったら遠いけど田舎の方の泉南とか南大阪だったら近い
先月吹田から加太まで高速使ったけどわりと遠かった
>>221 門馬監督ってなんで辞めたんやろ
政治的な何か?
>>247 兵庫から仕事で和歌山行ったけど遠かったわ
>>249 奈良なら分かるけど
>>248 ヤフコメで書かれてるが、ラグビー出身者が校長になり、野球部の予算もかなり削られたみたい。それに抗議する形ではないかと。書かれてるのを見れば。
一関の打線は本物だ 出場校中No1かも知れんな 上位から下位まで全打者の振りが鋭過ぎる 京都国際が負けたのも仕方ない 投手陣が弱いから継投で誤魔化すしかないから 何処まで行けるかは分からんが
単純に京都国際は籤運が悪かったな 初戦近畿が当たった中で最強かもしれん一関は ただピッチャーが良くないので一関の優勝はないかな
四球だらけのPで優勝なんかむり。てか後半明宝がフルボッコするわ。それより山田は体調大丈夫なんか?
光星仙台育英盛附花巻東差し置いて、一関学院が東北初優勝やったら衝撃的すぎる
>>249 大阪人にとって大阪は堺までそれより下は和歌山のイメージ
近江は今日は楽勝だろう。 鶴岡は1回戦相手の自滅で得点を重ねたと言ってもよく、逆に投手が1回戦で13被安打と 安定さに欠ける。近江打線なら二桁得点も可能だろう。 二番手投手で行けるところまで行ってもいいかもしれない。 10‐1程度で近江と予想。 天理は逆に厳しいだろう。 海星の投手はなかなか球威があるので多くの得点は期待できない。 また打線も1回戦11得点と強力。日本文理もプロ注クラスだったので破壊力は認めざるを得ない。 投打においてハンデを感じる。6‐0程度で海星と予想。 近江にとっては次の海星戦が悲願Vへの関門のひとつとなりそうだ。
北摂や大阪市の普通の大阪人にとっては泉州とか関空ぐらいしか用事ないからな 堺すら行かんわ
>>263 それならPLはともかく、浪商は完全に和歌山やな
>>265 逆に梅田より北とか、新幹線乗る以外では行かへんわ
聖望みたいなのが1番大阪桐蔭に勝てる可能性あるな。継投前提の複数投手に一定以上の打撃と守備。
大阪は西成、大正区とか濃いところ以外行かへんわw 北部はおもんない
>>267 茨木とか高槻は大阪の主要ベッドタウンなんやが
>>270 ベッドタウンなら、そこら辺住んでないなら行かんやろw
高槻は阪急特急も新快速も止まるからな 堺とか何も止まらないw
北摂と泉州は同じ大阪でも民度や文化が違う どちらがどうとか言わんけど スーパーも北摂はへーいわどーに侵略されてるけど泉州はOKUWAに侵略されとる
大阪は道がややこしくて窮屈 神戸は道が分かりやすい
なんでまだ試合してないティームがあるのに 2試合目やってるん?
>>276 そら神戸は住める土地が少なくて山側、海側しかねーから
今は近畿外に住んでるが、あえて大阪市以外には行くこと無いな
>>276 京都市は東西南北マスの目で高い建物が無いから、夏は日陰が無くて死ぬ程暑い
おいおい、バーチャルでモリシ解説やってたのかよ 教えてくれよ NHK見てたわ 損した気分だわ
>>276 大阪でややこしかったら
東京はどうすんだ
>>277 コロナの学校が一番最後に来るように日程を変更したから
>>281 京都は風情あるけど道が狭すぎてクルマ通りにくいな
>>285 配送の人は大変やね
なんだかんだで高校野球は投手力が重要だが、けして強くない一関の投手陣を打てない京都国際は過大評価だったな。負けて当然だと思うわ。
一ノ関も決して弱くない。 ただ明豊と比べると一ランク落ちるなと感じたわ
良い試合だった やはり勝ち上がり校同士の試合はハズレが少ない 今日は全試合面白そうだな
>>263 オリックス福田周平、オリックス中川圭太、ロッテ松川を輩出した阪南市は知らんのか
やっぱ打って打って打ちまくるのが明豊よな 昨年はミスターSASUKE山田勝己の母校東播磨と大激闘の末準優勝まで行ったけど 最近の明豊は投手が良すぎた俺はやっぱりこっちの明豊が好きやな
>>288 京都市内はタクシーがむちゃくちゃ運転するから運転してて鬱陶しい
大阪の方がマナーはええな
>>296 そら監督が智弁和歌山出身なら応援するやろw
アホですか?
一関は次のチームも強くなりそうだ Pも1、2年が甲子園を経験出来たし 3番手の左なんてストレートが120km台なんじゃ 話にならないが あの体だから球速も上がるだろうし 2年後にはそこそこのPになってるかも知れない
>>292 地元に高校がない市になるとこやったっけ
今はまだあるが廃校になるとかで
もう二試合目のチームもあるのに智弁はいつ試合なんだよ こういうチームは球種制限を厳しくしないとダメだわ
>>300 そうやで和泉鳥取高校があと2年後に無くなる
国際の津嘉山が秋近畿でベスト4入りして選抜出てほしい
>>273 >>274 民度最低は河内の東大阪、八尾。
近鉄の快急も中河内には停まらない。
東大阪、八尾は貧乏人の巣窟だから。
一方、奈良県の生駒、学園前は富裕層が多い。
同じ近鉄奈良線沿線でも雲泥の差。
貧民街の東大阪などの河内泉州と、奈良北部や
北摂阪神間や政令市では文化も民度も違う。
どこの地域の民度がどうとか、書き込みしょーもな過ぎてワロタ
甲子園でも1年生Pが結構投げてるが、予選を通じてでも神戸国際の津嘉山が1番いい投球してるわ。 スピード、制球力、度胸の良さととても1年生とは思えないし、来年こそ甲子園での投球を見てみたい。
>>265 淀川以南の枚方などの北河内も行かんわな
天理勝ってくれー 天理のみおやーの導くところ 近江はどっちでもええがどうせ勝つんやろな 智弁は初戦遅すぎて心配になってくるわ
>>304 あるで
京都市内は観光地多くてタクシー多すぎるんや
コロナで今はましになってるか知らんが
>>307 まあ確かに東大阪、八尾、寝屋川、岸和田は実際に民度低いのは事実だよ、人情味はあるが。
下町の零細工場の汚いオッサンが多そう。
河内とかは政令指定都市の京都、神戸、堺、大阪市内とは違うわ。阪神間の西宮や芦屋は別格。
特に阪急神戸線沿線は民度も所得も最高。
文化的にも東大阪や八尾とは全然違う。
京都は2車線しかないのに路駐多すぎて1車線潰してるし タクシーはそれをよけつつフラフラ指示器も出さずに乱暴に走ってるし 市バスは多いしチャリは逆走してくるし ドライバーからすればゴミみたいな街
京阪沿線の門真や寝屋川は底辺やな 民度も治安も最悪やね北河内は。 北摂や阪神間の人間はまず足を踏み入れない 京都人もあの辺は通過するからな。
まあ京阪神で駅近くなら車いらんしそう言う意味では便利やね 滋賀も新快速通ってるからそれなりに便利
>>313 所得が高いのは分かるが、お前のように色んな地域を見下してる時点で民度が高いとは言えないw
>>273 淀川を挟んだ枚方も当然、新快速止まらないw
高槻と枚方は、北摂と河内で格差があるねw
めっちゃ近所やねんけどなw
>>317 その名前を出すな 受験落ちたんや俺そこ!巨人の石川さん憧れて受験したのに
大阪と言ったらコテコテのイメージのある泉州とか南部の印象が強いけどな 北部はあまり印象ない
>>318 まあ民度最高の阪神間の阪急神戸線沿線
特に西宮北口、夙川、岡本、阪急御影などと
東大阪、八尾では文化的に別世界だし…
まず関わることがない。
東大阪や岸和田や寝屋川も人情味があるが…
阪急神戸線沿線や政令指定都市や東京などとは
住んでる人間の質が違うからな。
東大阪、八尾は汚いオッサンが多いイメージ。
>>321 世間の大阪のイメージは、岸和田~難波(ミナミ)
>>321 コテコテといえば淀川以南の河内泉州やね。
東大阪とか八尾、岸和田や寝屋川などの南部。
政令市の京都、神戸、堺、大阪市内や阪神間は
あまりコテコテのイメージがない。
まあ、独立してるから仕方ないか。
河内は零細工業の汚いオッサンが多い。
名電なら大阪桐蔭やっつけてくれる期待が持てる まさか名電にこんな期待が持てるとは
>>324 大阪市南部、堺はむしろ一番コテコテやろw
名電強いわ。上がっていったら近畿勢はどこが名電とあたるんや?
>>323 それやと東大阪や八尾が入らんw
世間の大阪のイメージは東大阪や八尾やな
まあ政令市は独立してるので
世間の大阪のイメージとは違うか
京都、大阪市内、神戸、堺、東京、阪神間など
でも尼崎の阪神沿線はむしろ大阪っぽいw
大阪市内でも西成周辺は東大阪っぽいけどな
地域自慢合戦してんのか なら俺も 実は、首都圏屈指の高級住宅街 浦和 2013年の住宅・土地統計調査によると、浦和区の世帯所得は年収1000万円以上が20パーセントを超えており、高級住宅地が多い世田谷区や渋谷区よりも比率が高く、首都圏でも最高水準を記録しています。
>>326 堺は文化的に大阪と違うイメージ。
コテコテのイメージはない。
名前からして摂津と河内と和泉の境目だし。
むしろ戦国時代の自治都市のイメージ。
神戸や芦屋や西宮も大阪のイメージはない。
尼崎は大阪以上にコテコテのイメージだがw
堺は大阪の陣で豊臣秀頼に焼かれた だからむしろ豊臣嫌いで、徳川派が多い。 関西の中では特殊な土地だな。 西成とか東大阪とか岸和田は豊臣好きそう。
>>330 浦和はイメージクッソ悪いわ
レッズサポ民度ヤバすぎ
尼崎はよくわからん。 西宮や芦屋や神戸とはイメージが違うし。 歴史的にも堺以上にコテコテの大阪っぽい。 一応城下町だっけ?
45 名前:名無しさん@実況は実況板で (ワッチョイ 9b51-M7Iw)[] 投稿日:2022/08/11(木) 22:19:25.02 ID:v03MaFdc0 鳴門も明徳もくじ運がよければ間違いなく優勝だった。
>>319 枚方は河内だから高槻とは文化が違う。
高槻は北摂、枚方は京阪沿線の河内。
高槻の人はコテコテ河内の枚方よりもむしろ同じ阪急沿線の神戸方面のほうが馴染みがあるよ。
俺の親父は高槻から甲南大学に通ってたw
阪急は京阪神どこにでも行けるから便利。
枚方は近いがまず行く機会がないそうだ。
京阪沿線のことはバカにしてたな。
そういえば立命館高校が市内の伏見から
京都市外の長岡京に移転したのって…
やはり阪急沿線のほうが便利だからだろうな。
長岡京はJR東海道線も通るからな。
京阪沿線は不便だと立命館も判断したのかw
京都市内でも伏見はちょっとね…w
>>333 阪神ファンのイメージ悪いけど西宮市のイメージは良いだろ
それと同じこと
周りがDQN街ばっかりだからなこうなるわけよ
困ったちゃんが隣の川口や蕨、更には足立や赤羽辺りから来てレッズサポやるわけよ
浦和住民は大人しい
智弁和歌山も試合をずらされたら試合数は同じで 投手の登板間隔が短くなるだけのマイナスしか無いんだけどな
>>337 コロナ枠の4校の日程が後ろにズレたから
東北はベスト8いけそうなのは、仙タイキック英だけかと思ったけど、光星も強いな
>>312 風情あるのは素晴らしいが狭くて窮屈ではあるな
大阪の総持寺とかあの辺は大阪らしくなく綺麗なとこやな
今回は近畿より東北勢の優勝が見たい 近畿ばかり勝つのじゃ高校野球人気下がりそうやし
阪神線❨神戸❩、神明❨兵庫駅ー明石❩は一本道 メチャクチャ分かりやすい 大阪は入り組んでてややこしい 工業会社、古い住宅と混ざり合ってて風情はあるが
智弁和歌山紅白戦とかして調整しとるらしいが投手陣が仕上がったそうや 塩路くんも休養取って満タンらしい
>>343 京都はあの地形、環境が陰湿な性格を産むんやな
春に天理や大垣日大に勝った星稜が夏は最弱になりそうとは
初戦見たら名電が1番強そうに見えたけど1試合じゃわからんな 選抜も広陵が気比をボコって優勝だろと言われてたら負けたし
この監督では無理だな 継投おせーよ 優秀な監督なら打たれる前に替えてるわ
>>181 そもそも近畿勢と長崎勢の対決は選抜含めても殆ど僅差だったのをどっかのサイトで見て意外だった 勝利は近畿勢が当然多かったが
大阪桐蔭と清峰の4-1が点差が開いた試合だった記憶があるわ たった3点差かよていう
神宮や国体も2強が負けてるしな
にしても東北勢強くなったわ
鶴岡東と海星は不気味やな 近江は山田出さんと5点くらいコロッと取られてズルズルいきそう
海星も初戦フルボッコしたけど怪しいな 相手が糞弱すぎたんやろな
光星もこのPではなー あと1人継投か? まだまだ縺れるかも分からんぞ
やっぱり名電は名電やなw 勝ち上がれるわけないわこんなとこ
智弁和歌山のラッキーさは凄いなw まだ 1試合もしてないとかw
>>362 お世辞にも試合は作れない感じでスタミナがまたない
>>361 お前柏原落ちるぐらいのドアホやのに強い弱いわからんやろ
>>368 痛いとこつかれたな。何とか奈良の公立はいけてる
今年の大会はどうにも守備が弱いですね。実際平均エラー数も多いし。記録に現れないミスもかなりありますね。
糞試合だろこんなの 名電クラノが継投タイミングを見誤り打たれる 光星ナカイ継投失敗で打たれる 両監督が試合をぶち壊してるわ
近江の山田、名電の山田、智弁和歌山の山田 山田が活躍する大会になりました
近畿はここ数年長崎に苦杯を舐めた。 相手は全部ソウセイカンやけど。 今年はどーやろうなぁ
天理涼しい時間に試合できるやんけ 滋賀作涙目敗走wwwwwwww
>>390 だな
同点にすらなってない
普通に弱いわ
順当なら近江天理勝つやろけど、そうなれば次ベスト8かけて直接対決になるんか 勿体ない気もするが、取り敢えず近畿がベスト8に行けるし贅沢言えんな
>>394 近江消えたらアンチのお前も消えるよなw
山田先発かよ もう近江の優勝は無いな 星野使って4~5点取られるまで投げさせりゃ良いのに
>>398 4~5点取られるまで、が1~2回になりそう
で山田ロングリリーフさせるぐらいなら先発させたんだろう
滋賀作ごときが次を見据えて温存とか笑かすなや そもそも山田自体大したことあらへんがな
近江なんて打倒桐蔭の捨て駒にしかならんよ 優勝なんて誰も出来るとは思っていない
まぁ山田が投げないと県大会すら一回戦負けしかねないチームだからな今年に限っては
天理は強いぞ 今年の山梨学院は関東最強クラス ハイレベル同士のロースコアの接戦は最もレベルが高い試合 雑魚に大勝はマヤカシの可能性
>>372 コロナ禍入学世代ってのが全て
1番体も技術も伸び切る大切で多感な時期に身体的にもメンタル的にも削がれ続けてきた世代だから仕方ない
これを棚に上げてミスの多さを指摘するだけでは今の高校生達が可哀想やと俺は思う
なんやかんや山田が今のところ最速か? 大阪桐蔭の試合増えたら更新されるかもしれんが
山田先発にしといてセーフティーリードで星野の予定だろ 山田がいないと初戦の瀬田工戦すら負けかけたからな 温存なんてできるわけない
なんで初回から3番がバントしてるねん レベルが低ずぎるわ さっさと終われや
滋賀作の山田を攻略してオーシャンゼリゼを流してほしい
>>407 今のところ近江の山田と興南の生盛が今大会最速148㎞だと思う
さっさと大量点取って山田温存せな近江の優勝は絶対無い
鶴岡東のバット、コルク入りやろいくらなんでも飛びすぎやw
関東の植民地鶴岡東にすら勝てない近畿土人 もう辞めちまえよカスども
滋賀作よっわwwwwwwww 山田(笑) 天理が仇討ちしてやるから安心してしねよwwwwwwww
いやーでもこの打線は大したもんだわ 山田温存してたらもっとやばかったなw
今年やたら飛ばへん? ボール飛ぶのかね 2024から低反発バットで激減するやろうけど
オーシャンゼリーゼ~ピュイピュイピュイピュイ オーシャンゼリーゼ~ピュイピュイピュイピュイ あのね・・・昨日言わないでおいたけど今年の山形の強豪は酒田南に148キロPいたから速球派対策万全なんすよ・・・ 習志野戦の再現だね・・・♩
>>436 奈良の人は皆もこんなんなのか
最低やん
鶴岡東の打力は本物やったか 山田捕まったら近江終了やね…
>>435 植民地にボコられて半泣きなってたバ関東w
やはりこのブロックは天理対山梨学院が事実上のベスト8決定戦だったな 他はカス揃いもええとこや
近江は粘りがあるからな 終わってみれば逆転してるよ
1勝しただけでも滋賀作はよくやったよ 実力以上の成績や
智弁和歌山(近畿NO.1) 大阪桐蔭(近畿NO.2) 天理(近畿NO.3) 社(近畿NO.4) 近江(近畿NO.5)
山田くんは力あるやろけどドラフト上位クラスではなさそうやね。身体も大きくなさそうやし
エイシンに8失点の投手力はゴミ。 変化球とカットでかわさないとな。
さっきの光星みたいに自ら崩れていって最終的には勝つんやないのかな
ここは天理様と智弁様やな 後の近畿だらしないぞ 鶴岡が予想以上なんかぇ?
山田ボコられ日や 今まで無かったし 満員甲子園でさらし者やわ
そういえば智弁和歌山ってまだ登場してないのか 相変わらずくじ操作イカサマしてやがんの
あの、東北ってこれぐらいの速球派今年多かったのよね
球が軽いから飛ばされるねん 早い球投げるだけなら猿でも出来る 工夫せえよ 南澤も出そうと思えば150近くいくけど考えて投げてる
出来が悪い。まあ、山田のワンマンチームが強いわけないが。速球投げすぎ。
近江は粘りのチームだから2点差くらいでガタガタいうな
しっかりしろよ。鶴岡は強く無いよ。 じっくりやれば勝てる相手。
>>471 たぶんね、右のサイドとかでインコーナー突けばつるとん打線も抑えられると思う
そんな投手います?
近江のピッチャーはマウンド上でブツブツ独り言ウゼーな
山形のかっぺにやられるとか恥晒しもええとこやぞ 負けたら北陸追放な
鶴岡のPなら余裕で打てるだろうし、このPくらい打てないと近江ヤバイだろ
相手投手はノーコン。まだいける。 鶴岡相手なら変化球でかわした方が良い。 でも近江も天理も社も智弁も強く無いのは本当。
鶴岡東投手酷くて草 山田の球数が削られるだけの試合になりそう
これは打ち勝つしかないな・・・🥺 11-10みたいな試合にするしかない・・・
智弁和歌山(近畿NO.1) 大阪桐蔭(近畿NO.2) 近江(近畿NO.3) 天理(近畿NO.4) 社(近畿NO.5)
駄目だこりゃ シャンゼリゼ弱すぎ このPと守備では
山田しょぼいわ 高校時代の奥川と比べたら1枚どころか3枚くらい見劣りする そもそも150すらでないチビの時点でプロじゃ通用しない ガイジ監督のせいで間違いなく肘故障するだろうし ドラフト下位でもいらんわ
所詮は大阪や埼玉の名門や上位に行けなかったシニアで控えだった三流外人部隊やね
近江、ただ勝つだけでなく山田を消耗させずに勝たないとダメな試合なのに…
この試合まだまだ分からんで 山田の調子悪いしシーソーゲームなるわ
左腕変化球ええね これもおもしろい試合だな 第4も面白い試合なりそう
こりゃあかん。下位打線かひどすぎる。 やはり昨年の方が明らかに強かったよ。近江は。
6番7番8番9番が全くダメ 特に8番と9番はあのスイングでバット当たるかいや
山田か立ち直らないと負ける。セタや比叡山に苦戦の近江はやはり強く無いのは当然だな。
審判が試合作りだしてるから危険だな ガンガン打って突き放せ
打高投低の昨今の高校野球で 球審が3ストライク目を敢えて広めに取るのは常識だから 臭い球は手を出さんとアカンという事
審判東北バイヤだろう。ボール球ストライクいいすぎ。八百長すぎる。しかし、近江は弱いのは間違いない。
逆転したあと0で抑えたのは大きい。 この回も追加点ほしい!
近畿パイアうるさいやつは、こういう試合しっかり覚えといて欲しいわ
山田はすげえな ドラフト1位の競合だろうな すぐ投げれるわ
そもそも臭い球手出さないとあかんやろ審判高め甘い傾向なのに
カットボールと変化球でかわしていけば鶴岡は 抑えることができる。速球はダメ。振り回すので 当たれば飛ぶ。
勝ちはするだろうが優勝戦線からは脱落だな。今日は控えで乗り切らないといけなかった。
こういう相手には和歌山東の麻田とか相性良いのに 滋賀に引き留めとけば...
>>532 さすがに無理やろ
2軍にこのクラスはゴロゴロおるぞ
近江は勝ち進むこと考えたらこの試合、山田100球目処に変えなあかんな。
山田体力回復できずにもうへばってるん違うか この先まだまだ間隔短くなるのにどうすんのやろ
>>548 これ
ましてや3点差しか無い今山田下げる考えなんか毛ほども無いやろ
スローで見たが、4回裏のタイムリーヒットの前の二塁牽制は完全にアウト ランナーの足がベースに付く前にショートがグラブでちゃんとタッチしてる 鶴岡の遊撃手は「マジかよーこの近パイアー」って顔してた あの露骨な近パイアーぶりにはだんまりかよ
>>548 それでも継投させな。
負けたら所詮それまでのチーム。
勝っても次に敗退濃厚だろうな近江 星野先発でなんとか耐えるしかない
>>546 星野に代わったら冗談抜きで今から10点は入るぞ
>>557 ビッグイニング作られるのが目に見えてて草
そして外野に下がった山田再登板の流れや
天理としては 疲労が溜まった山田の近江と 弱体投手陣を強力打線が支える鶴岡か どちらの方が戦いやすいのか? 山田が先発回避の可能性も有るが それでもやはり鶴岡相手の方が勝ちやすいかな?
うーん、この左腕に抑えられてるな。 タイミング合ってない。 追加点欲しいな。山田くん苦しいがなんとか踏ん張ってくれ。
近江。打線か弱すぎる。本当にヤマダのワンマンチームだわ。
近江も本当に弱いわ。立命館守山に苦戦してるのも納得の内容。瀬田や比叡山に苦戦するはず。
滋賀作の近江のチア全員スパッツ履いてて魅力ゼロ。 ただでさえもダサい滋賀作やのにアカンわ。 つるりん東応援するわ。
しかし1番暑い時間帯で既に100球超え 山田のライフが削られて行ってるわ 夏だし次あたりで危ないかも
初戦見た時は桐蔭より近江のが強いと思ったけど、鶴岡とこんな試合してるようでは厳しいな。得点もポテンや、押し出し、振り逃げ絡みだし
JKのミニスカートの短さだけが取り柄の滋賀作やのに。
JKのミニスカートの短さだけが取り柄の滋賀作やのに。
JKのミニスカートの短さだけが取り柄の滋賀作やのに。
平安原田解説の前で鶴岡東が あやしいボレロ応援ワロタ
>>561 そりゃほとんど右打者の鶴田東のほうがやりやすいだろうな
山田は絶対に壊れるわ 将来有望な子をこの監督に預けたくない
近江と天理今日勝てば監督同士話し合って次の先発控え対決でええやろ
ここで継投するような監督じゃないことは重々承知だろ
>>580 一戦必勝の世界でんなアホな事するかいな
両チームともエースしか頼りにならんのに
>>569 仮にその立命や瀬田工比叡山が甲子園出場しても鳴門に凹られてるで
>>586 負けるやろうな
しかもまあまあ大差で負けると思うわ
>>587 百も承知やけど、どっちかがベスト8行ってもボロボロになるで
山田以外ピッチャーおらん以上近江が優勝するの無理やろ…
こんなん見たら多賀さんに良い素材のピッチャー預けられへんわな
近江なんでこんな山田頼りなんや そんな不人気なんか?
近江なんでこんな山田頼りなんや そんな不人気なんか?
投球練習すらさせないって。 変える気はなからなさそう。
>>590 明らかに球威落ちてるわね
まぁこの酷暑の中120球も投げるとそりゃそうなるわ
山田は去年の夏、センバツ、今夏と中2日とか1日とか短い間隔で投げ過ぎやしそりゃ壊れてまうわ
藤浪もずっと投げてたって言う奴おるけど実は1試合まるごと澤田に任したケースもあった
しかも高二の頃は甲子園出てへんし山田は下手したら甲子園史上でもトップクラスで
酷使されたピッチャーに入ると思うわ。沖縄水産の大野を個人的には超えてると思う。
ていうか、春から思ってたけどこの子もこの子でスタミナ無さ過ぎん? 昔のエースが異常やったんかなあ
近江はヤマダのワンマン。打力は鶴岡が上。 海星が実は相当強いのだ。
山田この試合頑張って投げて次はもう負けてもええから星野でいくべきやろ ガチで心配やし可哀想になってきた
>>611 星野でもし勝てれば一気に勢いつくしそれでエエわな
4点差あって代えないとかどんな監督だよ 3回戦無理がたたるぞ 多賀は本当に学習しないな また繰り返すわ
今は複数の投手が必須。とはいえ3人いれば良い。名電は3人いるからな。九国もね。
ハンカチとか連投につぐ連投だったのに最後まで抑えてたな
藤浪はスタミナお化けやった 真夏の連投でも球速も球威も最後まで全く落ちてなかった
>>609 違う
高校野球で酷使されまくって肩ぶっ壊された沖縄の有名な選手
3回戦は相手が天理なら談合して山田南澤温存にしてほしいな
>>615 勝つはありえへん。100パー負けるで
今年の近江星野やったら滋賀大会初戦敗退でもおかしくないレベルや
でもワイは山田の為ならそれでええと思う
>>622 天理は南澤以外にもある程度は投げれる投手おるしな。
多賀さんお涙頂戴的な話よくするけどやってること鬼畜だよな
山田もう下げたらいいのに 3回戦は星野? 近江のいまの2番手どんなもんなの?県内で通用してた?
この点差になれば星野でも…と思うが… 多賀やんは如何に!?
大野倫は県大会の時点で腕折れてたんだよな それで仲間に非難されながら甲子園決勝まで全試合完投 おかげで投手生命は完全に終わった
近江の打線をちょっと過小評価してたかもな 結構打つわ
さすがにこれは替えていい 2点ぐらいとられてもいいし
観客も滋賀の初優勝期待してる感じやな 一体感エグい
5点リードで1回も任せられん控えてなんやねん多賀 そんなんで優勝とか口にするなよ
控えPがどいつもこいつも頼りにならないのと山田が頼りになりすぎるのが問題
>>624 そりゃ近畿パイアくじ運もいい直接対決もない当たり前高校野球人気低迷している元凶
>>629 まぁ一つ言えるのは準決勝あのまま星野投げてたら確実に近江負けてて今頃ここにおらん
県内でも全く通用してない
山田は丈夫そうだからそんな心配してないがこの先勝ち進んで優勝目指すなら絶対休ませるべきなんだがな
多賀は春の決勝の大敗で何を学んだのだろうか 何も反省もしてない 1人の投手だけでは優勝までは無理だと思い知らされたはずだ 夏は更に投手はバテる 春から2番手3番手投手を少しでも実戦で使えるようにしてきたのか
山田君って去年夏や春選抜に比べたら劣化してないか。
ここの監督って意地でも山田代えんよね 罰ゲームかよ
滋賀県民なら多賀の采配に文句言えない 星野、副島、外義だれも使えない 冗談抜きで全員県予選一回戦二回戦敗退レベルのP
>>655 初戦は良かったよ
ただ今日で壊れた感あるね
フォークボール投げれん様になってるしストレートが棒球気味や
近江おめやけど、次中2日で150球の山田先発さすんやろ
多賀自身が山田監督とか言ってたから、まじでいるだけの監督なんじゃね スタメンも全て山田が決めたりして
劣化してるとは思わんなぁ ただもうだいぶ疲れ蓄積してきとるわ
この状態やと次の試合までやな こんだけ点差あるのに一人で投げ続ける謎
勝っても文句言われるレベルになったか!我が近江は!
>>664 選抜で山田降りたあとに桐蔭に打たれまくったのがトラウマなんだろ
あれも山田からの指示だったしw
タガの老害が優勝できるわけない。まーた山田潰すな。近江はここまで
海星だろうが天理だろうがもう星野でええやろ 150球中2日とか正気の沙汰じゃないわ
>>671 涙流してインタビューとか自分に酔いすぎ
近江・山田陽翔(主将&エース&4番)の球数 選手権 2回戦 近江 8-3 鶴岡東 9回完投149球 1回戦 近江 8-2 鳴門 8回113球 センバツ 決勝戦 近江 1-18 大阪桐蔭 2回0/3降板45球 準決勝 近江 5-2 浦和学院 延長11回完投170球 準々決 近江 6-1 金光大阪 9回完投127球 2回戦 近江 7-2 聖光学院 9回完投87球 1回戦 近江 6-2 長崎日大 延長13回完投165球
鶴岡東打線が想像以上やったね 星野じゃ怖いわ もう少し点差欲しかった
1日前倒しになってよかったんかもな 山田が1日多く休める コロナが怖いけど
山田も可愛そうやな。将来ある選手なのに、こんなたかが甲子園で潰されるとは。有望Pは近江らいかんやろ
公立じゃないんだから2番手以降育ってないとかありえんやろ 山田は元々天才だったし
>>676 甲子園で無理することなんて、一瞬の感動なだけであってプロいったら意味ないしな
>>673 去年の夏も投球制限ギリギリまで投げてたやろ
エグすぎる
>>669 むしろ連投させまくった結果決勝で山田が自分から申し出るレベルで消耗してたことをトラウマにすべきやなw
いうて大阪とかと違って滋賀みたいな田舎は地方大会の試合数は少ないんやないの?
文理Pと南澤とは全くタイプが違うし 海星は初戦の様な馬鹿試合には出来ない Pも鳴門よりは攻略しやすい 接戦になるだろうが、接戦なら天理 天理4-2海星
山田君は野手でプロに行ったほうがいいね バッティングめちゃめちゃいいわ
>>676 ただ山田に関しては近江高校が責任とってプロで全然あかんくてもポスト用意するで
もしくは大学行って滋賀の高野連が面倒見るかどっちかや
こんな偉大な選手滋賀には二度と現れんわ
山田の打撃粗いけどタイムリーの時のスイングの速さ見たら野手で評価したくなる気持ちも分かる
>>684 プロからは野手評価の方が高いって話しやけどね
ミート力無さすぎやし通用せんわ
山田のおかげで昨夏4勝、今春4勝、この夏も2勝 滋賀勢の勝利の1/6近くに山田が関わってると考えると偉大やな
>>685 プロで活躍する以外の道がしょぼすぎやろw
東邦の藤嶋もピッチングより打撃を評価されてたわね 藤嶋はドラフト5位だったけど今年は超不作らしいから山田は2位3位あたりかな
監督自ら山田監督とか言ってるのが違和感ありすぎなんだよなあ じゃ多賀くんは何してんの?ってなるわな
山田くん 大学(教職)ー実業団ー近江の監督 プローパッとしないまま引退ー近江の監督 他の大学や高校の監督でもいい
海星なら星野 天理なら全力で潰しにいって山田 間違いないで
海星はめちゃくちゃ強いぞ。天理は相当苦しい試合になる。
星野とかのモチベーション大丈夫かな? また桐蔭戦みたいに試合決まったあとにしか投げさせてもらえないのかな
>>700 ボロボロになりながら投げる姿に人は感動するからね…
選手の将来なんて知らんがなって話
多賀のインタビューはいつも喋るの遅い上に多く喋るから質問の時間が短いw
清谷は大阪出身だけど近江来てよかったな 大阪の強豪校じゃまずスタメン取れないタイプだろうし
春に控えが大阪桐蔭にボコられたのトラウマになった継投できなくて草
おい、いまのインタビューやべーぞ まじで星野とか出る場面ない。
近江は小川→林→山田と3年毎にいい投手が出てきてる 小川や林を見て入ってきた選手もいるやろうし山田を見て近江に入ってくる選手もいるやろ 近江というか滋賀の初優勝のためにももっと近江に選手入ってほしいわ
多賀さんのインタビュー聞くたびにこの人やばいわってなるわ
>>698 打線は海星の方が怖い
星野じゃ1巡でもキツイかも
繋がられたら怖いってww 星野も考えてたって嘘やろなあ
山田自身もわからんもんかね。老害に酷使されて将来稼げる金をドブの可能性ある。たかが甲子園で。佐々木労基は賢い。まあそのレベルではないがな。打者としては100無理
まー山田降りたあと桐蔭には星野が14失点だったからなあ
>>682 一回戦から戦って
滋賀6試合、大阪8試合
タガ老害きらいやわー。だから近江好かんねん。消えてくれ
山田責任感強すぎて自滅しそう 将来考えたら負けた方がいいんだろうが
近江は新チームは一休み? 横田以外に下級生誰おる?
選抜投げすぎたから球数に敏感になるのも仕方ないな ただ星稜の奥川は確か智弁和歌山との試合でタイブレークで160球投げてたな
>>545 伸びしろあるだろ
これだけ速いカットやフォーク現時点で
操れるのは凄い
>>719 比叡山にも5失点や
甲子園出場校なんかに星野投げさせたらお話にならんよ
いよいよ近畿総大将天理の登場や 正座して観戦しろよ
>>727 奥川とかもう厳しいな
トレーディングカードも佐々木の直筆サインは40万、奥川は2万程度。
どんどん価値は離れてく
>>732 佐々木や奥川より宮城くんが一番頑張っとるけどなその世代
>>729 しかもこっから打力あるとこしか残らないからより厳しい
奥川成功してるやろ 吉田はイマイチみたいやな 桐光の松井も成功 山田はいけるやろ 中森はあかんぽいな
海星はたしかにヤバい。 日本文理もガタイがよく飛ばしそうな打者いっぱいいたけど結果0点やったし投手力も強い。 天理はどれくらい南沢が我慢できるか。
>>733 今のインタビュー聞いたら星野悲しむだろーな
>>730 天理は一回勝てば本望!負けても皆 グダグダ言うなよ。
無事これ名馬とも言うしな スペなんてはじめから要らんかったんや
今年の天理は谷間やぞ 一回勝ったんやから許したれやお前ら 海星は今年の九州勢でも九州国際大附属に次ぐレベルやぞ 近畿で社と並び貧打でクソPの最弱天理が勝てる相手ちゃうっちゅうねん
今大会NO1右腕の山田君擁する近江はやはり強かった。 好打者の5番抜きでも選手層の厚さを感じた! 近江山田君の試合あと何試合観れるか分からないけど是非甲子園10勝して貰いたい、、
滋賀作には優勝なんて無理。東北と一緒。 公立じゃあるまいし、2番手をきちんと育てなかったタガが悪い。この辺りで負けるのが山田のためだったけどな。
天理はタニマ 毎度言うてんな タニマが甲子園出れるかいな
海星は強いけど、天理も思った以上に強いから勝つやろ。おそらく内野守備は全国一
智弁がもっと谷間やったしな 去年のチームが良すぎた反動やろうけど
>>747 智辨学園も谷間なら出れるだろ。奈良なんか高校レベルが2校しかないしな。
こんな好投手なかなか見れへんのにdisってばっかりしてどんな捻くれた性格してんねん
>>752 奈良大もおるやろ
岡田よ解説いらんから東洋強くしてくれw
天理って春は今回最弱にされそうな星稜に負けたんやったっけ?
夏の重要性は 打撃>>>守備>>>>>>投手力 天理は負けるわ 貧打やし
長崎県民?1回勝ったくらいでそんなこと言うて 余程勝ってないんやな
>>763 重要度はそう思う
守備が足引っ張ってるケースが目立つ
>>759 コロナ禍で実戦経験が少なかった、
去年も一昨年もエラーはどこも多かった
>>752 奈良大もいるとはいえ強い高校少なすぎて予選がつまらんな奈良、あと和歌山も
他なら福島や山梨、高知とかもそんな感じか
海星ええ振りしとるわ こりゃ山田じゃないと無理やねw
中村監督に変わってから先制点取られた天理の勝率は0%
海星の試合みた奴なら天理が勝てるなんて言わないよ。
>>776 考えてみたらよく山田抜きで秋あんだけやれたよな
>>772 星野とか、初戦の9回は相手チームの中学生レベルの思い出代打で糞ボールを振ってもらって押さえただけだからな。甲子園で使えるレベルじゃない。
メイデンの監督もヤバイが 近江もヤバい。 ヤバい監督ばかり勝ち上がるのはいかがなものか。
ダブルエースとは言っても初戦で投げた投手の方が明らかに良いような
今日の天理のブラバンは気合入ってるな 1塁2塁でワッショイとは珍しい
>>789 いま転校したとしても在学中は試合に出せないから意味ないぞ
近パ! ワイら近畿人は実力では負けるから近パしかないんや 勝つためには手段を選ばないさかい
兵庫勢は去年の神戸国際はじめ21世紀枠の長田を除いては長崎勢には滅法強い。 天理はどうか。 しかし解説は東洋大姫路の岡田監督にはまだ違和感あるw
もう選手権は来年から関東でやるべき 近畿でやると近パ塗れのクソイカサマ大会になる
>>800 高野連自体をかえなきゃだめだと思う
神宮大会でも近畿に操作されるし
山田も森下も、味噌ドベゴンズなら野手としてなら即通用するな。
近江の控えP、星野の名前ばかり出るけど、他にいないの?
こういう年は生駒あたりを行かせたかったがな、コロナも要らんことしおるで
やっぱ大阪人ばかりだと弱いんやな天理 大阪桐蔭も大阪人少ないから強いし
>>807 関東猿って大会序盤は威勢がいいけど、中盤から終盤にかけてショボーンとしていくのが風物詩になってて草
>>815 天理に大阪多いのはいつものことやん
達も大阪人やったし
>>818 高校野球では関東大会に出てるから関東なんだよな
山梨は甲信越地方だから関東ではない 学のない近畿猿には理解できないかw
>>824 高校野球では関東大会に出てるから関東ね
ゴキブリの耳に念仏かそうかそうか
やっぱり天理は近畿じや1番弱いな 監督が置き物だしな
>>815 今年はベンチ入り大阪より奈良の方が多かったはず
負けるな。相手打線本物やし、残塁祭りやし、ファインプレー相手に出るし
社と天理なら多分社のが強い 社は左の好打者揃うから南沢?は打ちやすい 社は他県の強豪に勝ったこと2004以来ないからきついか
>>838 この打線相手なら山田しかないわ
それだけに今日9回だけでも星野投げさせてほしかった
天理は勝ちたいなら南沢を下ろさないとだめだろね このまま打たれ続けるのがずっと続く
結局甲子園でてないやつの方がプロで成功するよね。佐々木宮城村上。ネオやら藤原とかちんちんやし。前田もちんちんやろ
>>823 三重は経済もマスコミもみんな名古屋圏だから東海大会なのは妥当
海星相手に温存したら近江はフルボッコやろ ただ投げさせて勝ってもベスト8で尽きそう
>>846 村上は1年で出とるわ、宮城はガッツリ出てるだろ
長崎のチームと言えば菊池雄星から3ホームラン打った長崎日大の打撃は中々インパクトあった
日本文理の田中を打ち込んだ打線だからな南沢じゃ厳しいわ 山田でもかなりの失点を覚悟だな
そら最弱星稜にすら負ける天理やで 勝てるわけあらへん 弱小の関東猿相手なら勝てるけど
これじゃ南澤を打てなかった山梨学院がますます哀れじゃないか
たしかに、海星は前評判以上ぐらいの打力で南澤から毎回得点。 山梨学院はどこが強力打線やねんって感じやな
打ち合いで8対9xみたいな試合展開になるのを願うしかないな ちょっとそこまで打てなさそうだけど
まぁこの試合は予想通りや 貧打やし南沢が甲子園で通用するわけない
まぁ大阪桐蔭も近江も一時やばいところからゾンビ力で勝ったしまだまだ天理も勝てるよ ただし、打線の内容が海星の方が良いので大阪桐蔭・近江よりもここから勝つのは難しいぞ
最近の甲子園での天理よーうつから分からんやろ 一時の低迷期は酷かったが
天理は春は奈良大に負け御所実に大苦戦とか智弁学園含め今年の奈良は谷間やろ。 大阪桐蔭に1‐2の社とやっても普通に実力で負ける。
>>885 桐蔭みたいに強引にホームラン打つか近江みたいに相手が自滅するか
どっちも期待出来そうに無いのがな
海星に来られたら 近江はまた山田頼みになるしかない
近江は星野がまさかの覚醒をしてくれんやろか 山田をどっかで休ませないと球数制限もあるしキツいで
南澤、やっと腕が振れてきたな 立ち上がりは真っ直ぐが全く走ってなかった
どうせインチキくじ運智弁馬鹿山が有田引くんだろ?知ってる
山田休ませる為に天理来て欲しかったけど役に立たんな 海星じゃ山田先発させないと勝てないじゃん
準々決勝は大阪桐蔭、智弁和歌山、横浜、下関国際 海星、仙台育英、九州国際、名電かなぁ
天理さんのP野手投げがもったいないね こんな上背あるなら球威もっと 出るようになるのに
市船気比横浜聖光の勝者はベスト8で桐蔭智弁とあたるの? 関東近畿対決勘弁してほしいわ
ネームバリュー的には横浜上がってきてもらったほうが盛り上がるんやけどな そもそも次の聖光に勝てるかどうか
関東の大学に行きたいけど、同志社より明治のが上でいいですよね?早稲田は無理そうです。
天理二回戦敗退 この世代見たら普通だよね 全国レベルからしたら 一つ勝つかどうかだし 初めからこの世代は
>>768 それなら、ダントツ大阪もな あと滋賀もやな 強い学校少ないというよりほぼ皆無なレベル
>>909 近畿猿w
そりゃ戦ったらフルボッコだもんなw
早く消えてほしいよな
>>726 ショボい控え投手の中で一年の投手はなかなか良いと噂
南澤は球数も少なく省エネ投球やな 立ち上がりが悔やまれるな
今年の奈良は初めから分かってたはず 天理智辯ともにタレント不足 今年の奈良は谷間
屁は近畿の面汚しだな ヘボP打てない、足超遅いwwww
近江の山田は今日の試合も前の試合も立ち上がりからは省エネ投法で点取られてから本気になる感じだな 途中から球速も明らかに上がって戦略ミエミエだが、代わりがいないから仕方ないか いいピッチャーきたらチームの打撃力でカバーできんからそういうわけにもいかんやろうけどw
こんなヒョロガリの威力の無いボールすらろくに打てんのかよ 無策過ぎない?
打力がゴミすぎて草 山梨戦見たときに次はないと思ったわ
長崎からしたら先を見据えて 天理とか特に意識してない 名前だけ
今年の奈良は恥ずかしかったな 一つ上に逸材が集まり過ぎたよ
2017年のベスト4もやべーぐらい場違いだったしな
完敗じゃ。奈良もコロナがなければ一昨年から4連覇してたのにな
>>934 ヨタID変えて必死だな
二松に18-2で負けるような弱小校じゃ次は聖光にボコられて終わりw
>>953 あの年は神戸国際がベスト4に行くべきやった。まあ、監督の青木が馬鹿だから絶好のちゃんを逃した。
冷静に秋春夏の流れ 天理?奈良としては この世代こんなもんじゃない 冷静になって甲子園ベスト16レベルじゃないから
>>74 今まで『n年連続』が馬鹿みたいに多かったのは関東地区なんですけどね笑
>>934 ていうか、横浜もオマエに応援してもらうと迷惑www
打てよ!天理! このピッチャーなら近江は2桁得点しとるで。
あれやろ、海生の打線のチカラを見せつけられてこれはめっちゃ店取らなアカンとバッテングおかしくなっちゃったんやろ天理
去年は雨で流れても近畿勢は学校に帰って練習してアドバンテージあったって本当?
天理のバカのおかげでエース温存出来たのでデカイな 今のアウトだろ
山田がヘロヘロの近江やと海星に打ち込まれそうやな それにしても再試合含めて殆ど一人で投げ抜いて優勝したハンカチって凄かったんやな
>>986 言うてハンカチの時も33-34度くらいはあったと思うけどな
どっちもどう見てもセーフだからな パイアうるせえけど
このスレッドは1000を超えました。 新しいスレッドを立ててください。 life time: 1日 19時間 4分 25秒
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
read.cgi ver 07.7.23 2024/12/25 Walang Kapalit ★ | Donguri System Team 5ちゃんねる
lud20250214144521caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1660144356/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「近畿の高校野球821 ->画像>1枚 」 を見た人も見ています:・近畿の高校野球931 ・近畿の高校野球711 ・近畿の高校野球771 ・近畿の高校野球811 ・近畿の高校野球941 ・近畿の高校野球891 ・近畿の高校野球871 ・近畿の高校野球951 ・近畿の高校野球921 ・近畿の高校野球761 ・近畿の高校野球911 ・近畿の高校野球781 ・近畿の高校野球 901 ・近畿の高校野球601 ・近畿の高校野球★841 ・近畿の高校野球part42 ・近畿の高校野球533 ・近畿の高校野球750【和歌山出入禁止】 ・(オッペケ Srd1-WtbG) 関東と近畿の高校野球を語る (旧エーイモ SE) ・近畿の高校野球731 ・近畿の高校野球740 ・近畿の高校野球720 ・近畿の高校野球716 ・近畿の高校野球747 ・近畿の高校野球730 ・近畿の高校野球742 ・近畿の高校野球729 ・近畿の高校野球503 ・近畿の高校野球722 ・近畿の高校野球748 ・近畿の高校野球707 ・近畿の高校野球732 ・近畿の高校野球718 ・近畿の高校野球714 ・近畿の高校野球734 ・近畿の高校野球735 ・近畿の高校野球743 ・近畿の高校野球719 ・近畿の高校野球726 ・近畿の高校野球715 ・近畿の高校野球710 ・近畿の高校野球745 ・近畿の高校野球741 ・近畿の高校野球723 ・近畿の高校野球376 ・近畿の高校野球711 ・近畿の高校野球717 ・近畿の高校野球728 ・近畿の高校野球802 ・近畿の高校野球859 ・近畿の高校野球939 ・近畿の高校野球942 ・近畿の高校野球869 ・近畿の高校野球796 ・近畿の高校野球749 ・近畿の高校野球826 ・近畿の高校野球890 ・近畿の高校野球825 ・近畿の高校野球733 ・近畿の高校野球820 ・近畿の高校野球823 ・近畿の高校野球807 ・近畿の高校野球762 ・近畿の高校野球777 ・近畿の高校野球935
09:35:56 up 18 days, 10:34, 2 users, load average: 15.19, 14.83, 15.53
in 0.28209519386292 sec
@0.28209519386292@0b7 on 050522