, ノ) ノ)ノ,(ノi ( (ノし ┐) ∧,∧ ノ いまだ!2GETいける! ..|( ( ....:::::::) (  ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ (/ /ノ ( ) やめて!  ̄TT ̄ と、 ゙i
さすらう旅人 @uYAMVDNf21UglT5 返信先: @arielwbn177 さん 千葉・茨城はチバラキでしたね~ あ、トチギだけが・・・・・>< トチギと神奈川を併せてトチガワで行きましょう~ 午前6:37 · 2019年8月30日·Twitter Web App
いつも通りとか桐光が上がってくるなんて比較的珍しいだろ
実力 相模>>桐光 実績 相模>>>>>桐光 格 相模>>>>>桐光 所詮桐光なんてマイナーだからな 桐蔭にすら及ばないゴミ
まあ相模と桐光なんてヤンキースと欽ちゃん球団比べてるようなもんだからなぁ ちなみに桐光ヲタです
桐光はひたすら地味なんだよ 一般的にも桐蔭の分校?中村俊輔?そんなレベル こんなマイナー応援してる自分が嫌になるよ
まぁ甲子園狙うなら相模に大差負けは避けたい 相模神宮枠取ってくると、秋関東一勝でも 選考の対象になる。神奈川2位で初戦敗退は 論外だ
桐光はまず民度最悪の客席をどうにかしろよ。とにかく評判悪いぞ桐光ファン 昨日も他の客から白い目で見られてたぞ そんなんだからいつまでも二流なんだよ
今日の保土ヶ谷はどちらが勝っても変わりはないし、ハマスタのCSを観てくるわ
>>14 ハマスタと保土ヶ谷で神里兄弟の共演だな。 石田は打たれる気がする。 見た目より打ちやすそう。
軟式は 決勝 三浦学苑VS聖光学院(神奈川で一番頭の良い学校、県立湘南をゴミ扱いする生徒多数)
こんなに雨降るとは思わなかったわ。シートノックが始まったし、試合進行に影響はないからいいけど。
大内は2軍落ちしたのか。 石井てのが2番手なのね。
1番に入った石井も海老名シニアの逸材 馬込とチームメートだった選手だな
昨日の最終打席でホームラン打って今日もベンチ入りしてるのに怪我なわけないだろ 野呂さんもある程度お試しモードなんだろう
光陵高校卒、南区在住の者ですが、雨なんて今日一滴も降っていません ので皆さん安心して球場に来てください。
相模吉沢スタート入ってる、昨日の謎の 2-1からの交代はなんだったのか? 外角ストライク2球見逃したから、積極性が ないと門馬が激怒したらしいが、今日は4打席 くらいは打たせてやってほしい。
いきなり盟主相模のアグレッシブベイスボールがさく裂しているな
桐光は今大会 初めて強豪と対戦するから動きが固いぞ これまで楽な相手としか戦ってないからあっさりコールド負けもありえる
>>43 全国レベルのピッチャーから全く打てなかったからガタイ良くても評価低いだろ コールドだな、いかに桐光打線が乱打戦に挑戦できるか、 昔の横浜ー相模戦のように打ち合えないと相模には勝てない 桐光11-8相模を期待する
決勝にコールドないのさえ知らないような奴が評論家ぶってるの笑えるわ
飛んだところが良すぎる みんないい当りをされてるな
安達とらえられてるな 長いイニングには不安があるから大丈夫か?
>>32 小澤がベンチなのは今日の風が強烈な向かい風だからだろ >>71 毎年、東海の秋県白ユニに関するQAあるよなw あたった瞬間ただのレフトフライかと思ったら意外と飛んだなw
相模は初回といい取れる時に取らないから甲子園みたいに逆転負けをするんだよ
ケーブルテレビ見てるんだか、実況が何とかならないもんかな
西川から夏に見られた雑っぽさが消えている これは大田を超えるだろうな
>>79 だよな、大阪桐蔭や履正社みたいに突き放さないとアカンよな。 東海大相模は3点以上取らないとな。 三浦学苑すら桐光から3点取ったから
桐光下位打線弱いから仲亀に打たせたのは仕方ないなと思ったらw
逆風だったし、前に落とされるのが嫌だったんでしょう。
鵜沼どうした 普通のセンターフライだぞ 一歩目ミスったな
桐光、苦手で蛇とカエルの関係だった横浜に勝てるようになり、しかも 急激に横浜が消えていくような雰囲気、相模が神奈川一強と言われるが 桐光は相模に夏決勝戦で2回勝っている、苦手意識は全くない ガタイの大きい全国選抜のような相模にやや華奢な地元選手の桐光が 互角に戦えるためには、打ち合いを制しなければならない、打ちまくれ桐光 デブ門馬を踏み潰せ、1億円原の母校相模をやっつけろ
コールドだな、いかに桐光打線が乱打戦に挑戦できるか、 昔の横浜ー相模戦のように打ち合えないと相模には勝てない 桐光11-8相模を期待する
この万葉倶楽部のパン屋を一人で切り盛りしてるおばさんと結婚したいです。
実況がうるさいし、桐光が昨秋準優勝とかアホなこと言ってるし。
実況、適当な事を言っても気にしないタイプじゃない?
>>130 相模の吹奏は、今日はマーチングの大会もあるからね。 千葉は習志野が優勝して2位の拓大はくじ運なんで優勝して拓大と当たりたい両校の思惑
安達イライラだな パイヤで 駄目だよ公平にやらんと
どちらもレベル低いな どちらも関東で1勝もできずに帰ってくるわ
楽な相手に大勝してきた相模と骨のある強豪相手に力勝ちしてきた桐光が決勝戦で2-2 誰がどう見てもこの2校が飛びぬけてるし、横浜が堕ちるこれからも神奈川の中心なんだろうな
なんで2安打で長打力のある吉沢交代なの リードしていて守備のいい茂谷ならわかるが これから点とらなきゃ勝てないのに・・
相模の金城投手 昭和の北関東の香りがするな。 最近にはない個性だな。
午前中の千葉決勝から神奈川決勝に移動して観戦中の都民だが やっぱり神奈川はレベルが低いな 桐光は何もたついてんだ? くじ運の相模ぐらい早くやっつけてしまえよ
>>176 ? スタンドから見て何が分かる スカウトみたいにビデオに撮ってみないと分からんだろ キチガイかよ 関東大会出場15チーム全てこの目で見てきた都民だが 今季は群馬の3強がズバ抜けている 「関東大会出場校パーフェクトランキング」 SSS 桐生第一 前橋育英 健大高崎 SS S 習志野 AAA 花咲徳栄 AA 山梨学院 常総学院 A BBB 霞ヶ浦 桐光学園 BB 文星芸大付 青蘭泰斗 西武台 B 東海大相模 CCC 駿台甲府 CC 拓大紅陵 C
習志野強力打線を見た直後では桐光も相模をショボくしか見えない
>>176 時間調べたけど間に合わないけど? ヘリコプター持ってるの? >>190 千葉の球場からどうやって来たのか書いて? 間に合うとは思えない >>191 習志野ー拓大紅陵の試合は6回終了で引き上げた 保土ヶ谷についたのは3回途中 今の西川は長打も単打もどっちも打てる感じがあるね 夏までの西川は長打狙いで打撃がデカくなりすぎるか、単打狙いで打撃が小さくなってしまうか、極端だった
結局横浜が脱落しても繰り上がるだけでカーストは変わらないんだろうね
まあ実力差は歴然としてるからこうなるわな 桐光はよくもったほう というより相模がもたついたという表現が正しいか
>>202 後出し糞ワロタ 本当だとしても試合も見ないでずっとレスしてるのもバレバレ やっぱり相模は白ユニフォームに限るな 水色のやつはめちゃめちゃダサい
大阪の2校が異次元の強さをみせてるが俺たちの相模は大丈夫なのか。。
リアルガイジID:p38e99Wk きいつ引きこもりだろ
この背番号11の金城ってのがエースより打ちにくいんじゃねえの?
例によって他県のゴミクズによる煽りがきてるが安心していい 桐光も普通に習志野や花咲と渡り合えるよ 相模は頭一つ以上抜けてるだろう 三年連続二枠はかなり可能性高い
相模との力の差はわかっていたこと、 しかし、ここにきて、吉沢、金城まで出てきたか!
金城球速どれぐらいだろ 140近くは出てるかね なかなか力はありそうだな
>>210 大阪の2強より群馬の3強の方が遥かに脅威 今年の群馬3強は異次元なレベルにある 目の肥えてるものがちゃんと見たらわかることだよ 神奈川が強いとわかると こんどは外人問題か あわれなもんだ
千葉6回12時頃 保土ヶ谷3回13時頃 どう考えても間に合わないぞwww ハマスタと間違えてるのか?
>>220 見てるほうが痛々しいからもうやめて 神奈川スレはそういうノリの文化ないから 松本って独特の間を持ってるな 98年横浜の2番セカンドだった松本になんとなく打撃が似てる
桐光さんは… スーパーシードの陰に山梨2位あたりとともに入り込めばワンチャンあるんじゃないスか?
安達はやっぱ連投すると別人だな。関東大会も厳しいぞ、これ。
>>221 そうだよ 動画も普通にあるから見てみればいいよw 本当この実況クソだな。 試合展開と関係ないどうでもいい話に持っていくなよ。 そのくせ叫ぶし。
>>225 俺の発言は的確だから信じた方がいい ・主な群馬との関連発言 高濱浅間の時の夏甲の時試合後の抽選で俺は「前橋は引くな前橋にはまず勝てないぞ」 数年前の秋関の準々決勝神奈川群馬の全面対決の時「今年の群馬は強い、横浜も慶応も群馬に負ける」 などなど ちなみに俺は相模が中京に負けることもズバリ当てたしな 「近江にあの程度の試合してるようでは、近江より投打とも上の中京には勝てない、力で粉砕されてしまう」と で、実際そうなった
金城兄弟は2人ともいかり肩だな ちょっと身体が硬そうに見えるわ
>>243 この土砂降りと強風の中そんな時間に着いても屋根ない席しか空いてないだろ スマホなんかどうやって使ってるんだ? >>243 的確なら 校名や年度くらい正確に書きましょう。 木本さん、ナベの高校時代の頃のことなんか話しはじめやがった
実況もうーん、えーしか言えなくて 困っているじゃん
オッサンの昔話いらねーよ いつまでもタラタラ話してるなやアホ
千葉って サイン盗み騒音習志野に、 売春斡旋拓大紅陵 のヒールツートップ 大都会神奈川が臭すぎる千葉をボコボコにするんだろーな
ハマスタの前身、ゲーリック球場から中村橋まで木本さんの話が遡った。
>>246 松江の息子は親父と違って細身だな もっと太ってパワーつけろ これが噂の日本選手権優勝チームのエースか 桐光はまだまだ逸材がたくさんいるんだな
>>228 桐光は1位校で勝てそうなの栃木くらいしかなくね? 後はスーパーシードのブロックしか無理そう フライボール革命も、パワーがないと 凡フライ革命だからな。
桐光の一年P、コントロールいいなー。関東大会で使えるよ。
>>277 初戦で群馬の前橋育英と健大は避けたいかな 霞ヶ浦もちょっと嫌 神奈川って、ワンパターンな結果ばかり 県大会が有名無実化してるな。
桐光は来年、一年生のこの子がエースで安達が2番手とかなら一気に層が厚くなって優勝も見えてくるんだけどな
横浜相模時代から相模時代への移行完了したな これが10年は続くだろう
>習志野ー拓大紅陵の試合は6回終了で引き上げた 保土ヶ谷についたのは3回途中 保土ヶ谷は場所が悪いから間に合わないぞ
>>236 ニセ都民ですね。 群馬を応援しているようですが、それもなりすましの糞野郎かもしれないですね。 >習志野ー拓大紅陵の試合は6回終了で引き上げた 保土ヶ谷についたのは3回途中 こいつ逃げたの?
大塚の守備は軽快でイイネ! グラブ捌きが柔らかいわ
相模ももたついてさっさと終われないのが弱い証拠 このレベル相手にコールドで勝てないのはだらしないね
春 夏 秋 完全優勝達成 相模1強時代が確実のものになった
まぁ神奈川は最強の2校を関東へ送り出せれて良かったよ 横浜も堕ちた今、ゴミクズみたいな他校しかいないしな
>習志野ー拓大紅陵の試合は6回終了で引き上げた 保土ヶ谷についたのは3回途中
桐光の1年Pはなんだあれは? 球速130も出ない非力の公立レベルだったが、あんなの関東で使えるわけないわ
桐光サードのエラーがなけりゃな。 点差ほどチカラの差はないね。 来夏はわからんな。
松井裕樹レベルの投手があれば桐光だろうけど、まあ夏も相模だろうね
年号変わっても東海大相模の一強支配は変わらずか もはや二番手のドングリレースを眺めてるほうが楽しいわ
>>305 桐蔭の糞1年Pは相模相手に1イニングも保たないバッピだったけどな >>295 シートノック見てても1人だけ別格だね大塚は 軟式決勝 三浦学苑4×-3聖光学院 軟式優勝おめ! 次は関東だ
桐蔭→陰キャ 桐光→光→明るい→陽キャ この認識で間違いない?
少しガッカリは安達が全国では普通の投手だと わかった事、期待したが関東では頑張って欲しい。
桐光・安達は連投でも大丈夫そう。立ち上がりにタマが浮いて、今日はインコースを意識的に使うピッチングでコントロールがいまいちだったけど。 相模は、かなりの強力打線。 関東大会でガンバって、センバツ切符を獲得して!
>>314 正解 桐蔭オタは野球も完全にオワコンで性格まで捻くれてしまって陰キャに成り下がったね とりあえず霞ケ浦に負けるような失態だけは二度と見せんなよ相模
しつこい奴がいるな 市原市から横浜市保土ヶ谷区まで移動してみて調べたことあるわけないだろうに 憶測でものを言うな 千葉6回終了→神奈川3回途中 普通に行けますた
今年の相模は、鵜沼、山村、西川等を擁する強力打線で長打が多い。 1試合で5点は取れる打線だし、打率も高い。 関東大会では多少の失点は覚悟で、打って勝って欲しい。
カーストの頂点 東海大相模 いやぁ~相模ヲタで本当に良かった。
>>330 保土ヶ谷区と保土ヶ谷球場は違うけど? 嘘バレちゃうから逃げな >>330 相鉄線は各駅 そこからバスかタクシーか歩き 保土ヶ谷駅か横浜駅からバスかタクシー ここは混むからな 他に早い路線あったかな? >>330 調べたけどタクシー使えば2時間 使わないと3時間かかる可能性もあるじゃん 山村も西川もチャンスでしっかりセンター返し出来てる。
隼人のグランド整備&へんな動き&声出しで拍手する奴がいるけどバカなの? グランド整備は仕事なんだからしっかりやれよと思うんだけど。 後で直されてる時あるし。
>>319 野球の質が苦手だと言う意味と 打撃力も派手差は相模だが得点能力はは習志野かなって 県大会8本塁打と篠木からあわや本塁打3本 相模のライバル一番手かなと キチガイ嘘つき君は金持ちなのか最寄り駅から球場間を両方ともタクシーなら2時間チョイだな どっちみち間に合わないけどね(笑)
群馬人は保土ヶ谷球場が何処にあるのか知らなそうだな ハマスタみたいに駅前じゃないから
さくさくっと試合が運んでいたら6回くらいの可能性もあったのに
>>341 他県の球場行ったら 如何に隼人の生徒の礼儀が なってるか 本当ご苦労さまだよ。 習志野は一位だろ? 相模も一位だしベスト4まで当たらないだろ
いつまで嘘に構ってるんだよ 保土ヶ谷球場を最寄り駅じゃなくて保土ヶ谷区と書いてるくらいだぞ 場所なんか分かってないだろ ゼットも最寄り駅名じゃなくて市原市だからな
展開的には8ー2とか9ー3くらいのゲームだったな 力の差はかなりあった 相模が鵜沼のスリーベースの畳み掛けられなかったからもつれた
お前らホントに首都圏人か? 東京23区を中心に、北は大宮まで、東は千葉まで、南は横浜まで、西は八王子まで これが日本一の大都市圏 この範囲内の移動なら、自家用車で1時間半もあれば余裕
みなみに今日の俺のゼット→保土ヶ谷の移動も電車じゃなく自家用車な
>>202 366 名無しさん@実況は実況板で (スッップ Sd0a-KYvL) 2019/10/06(日) 11:49:22.05 ID:QW0cw5mPd 6回裏終了 紅陵ランナー出すも無得点 習志野12-2紅陵 どうやっても間に合わないと思うけど? 強打の東海相模。秋の県大会の打率はたぶん3割8分?くらいで、西川がホームラン3本。 ツーアウトからでも長打で点が取れる打線で、秋の段階では関東大会でもトップクラスの強力打線ではないかと思います。
>>354 車だと1時間半プラス駐車場からスタンドの往復を2回 >>355 これを見る限り間に合わないけど? 意味不明? >>354 チケット他貼って納得されろよ しつこいのいるな 車だと間に合ったんだろ >>343 習志野は投手弱い 山内なんて打ち頃すぎる で、運転しながら書き込みをずっとしてるってそれも凄いな
東海大相模は、帰ってから 門馬が青筋たててのぶちきれ モードで、千本ノックだってさ。 今日の試合内容が気に入らないらしい。
話題を変えるが、相模のゴキブリホイホイ野球ってアウト取るの簡単じゃね? キャッチーがわざと捕球ミスしてランナーを誘い出し釣り出して走塁アウト取ればいい 相模のゴキブリカサカサ野球なら、必ずランナーは次の塁を狙って走ってくるぞ キャッチーがちょっと弾いただけでもさ
秋の決勝をハシゴする意味が分からん ガソリン代、高速代、駐車場代、入場券
>>363 単純な発想にビックリだw 運転は連れに任せてたよ 君にとっては、野球観戦=1人ぼっち、なのかい? 運転中に書き込み 強風、どしゃぶりの中の書き込み 今は帰り道の運転中の書き込みか?
キャッチャーに限ったことじゃないか 野手や投手もわざと捕球ミスしてランナーを誘い出せばいい
今年の神奈川は、インコースを突くピッチングの比率が増えてきて、近江高校や近畿など甲子園のトレンドも取り入れてきてる。 いままでは内弁慶だった桐光も、関東大会でガンガン打ちまくって欲しい。
>>371 固い予想だからな もっと開くと思ったけど 連れまわされている連れの人も 何だか可哀そうだね。
群馬のウンコ猿などどうでもいいくらい気分が良い 相模は大本命 桐光も普通にAランクだろ 近年では最強の二校を送り出せるわ
着いた時間とイニングみると2イニングくらい見てレベルがうんぬんとかありえねえ
マジでゴキブリホイホイだな 例えば相模のバッターがセンター前ヒットを打つ、それをセンターがわざと捕球ミスしてみせる ゴキブリカサカサを貫いてる相模なら、それを見て必ず二塁を取ろうと走ってくる センターは「よし引っ掛かったw」と二塁で走塁アウトGET 相模の野球はもろい
◇秋季高校野球神奈川県大会 決勝 東海大相模6―2桐光学園(2019年10月6日 保土ケ谷) 東海大相模が桐光学園を下し、2年ぶり13度目の秋の県大会優勝を飾った。 同点に追いつかれ、2―2で迎えた7回に3番・山村崇嘉内野手(2年)が勝ち越しの2点適時打。4番・西川僚祐外野手(2年)も連続適時打で4点を勝ち越した。 投げては5回から登板した、巨人・金城龍彦2軍打撃兼外野守備コーチの次男で右腕の龍輝投手(1年)がロングリリーフながら1安打無失点の好投で勝ち越しを呼び込んだ。 東海大相模と桐光学園は来春センバツ出場を目指し、19日開幕の関東大会(群馬)に出場する。
>>383 例えばじゃなくて 何回の話だよ あったろ 相手チームの野手がわざとポロポロして相模を釣り出せばいいんだから 「走塁」に異常なほど執着している相模なら、簡単に釣り放題だぞw そんな相模に三連覇されるなんて、神奈川のチームはその戦術を取らなかったのか?
>>383 お前球場での事は一言も書いてないし、聞かれても無視なんだな >>383 秋の神奈川大会観てないだろ? 今年の相模は強打の東海相模で機動力はおまけ程度。 どう育ったらここまで嘘がつけるのか? テレビも見てないだろう?
>>386 よぅ引きこもり Jcomにも入れないのか 働けよ リアル乞食 相模の1年Pに5イニング、たった1安打の弱小桐光www
門馬は、試合内容が相当 気に入らなかったらしく、 千本ノックに、素振り千回、 腕立て伏せ200回を帰ってから課した らしい。 全身筋肉の指導者は、やることが違うね
>>386 外野にも審判いたけどなんで? 決勝だから? 雨だったから? 横浜高校の好投手・木下から3点取った桐光も、今日は2点しか取れなかった。 この秋は激戦区で苦しんで、安達の好投で凌いで勝ってきたけど、関東大会では、もっと打線の援護が欲しい。
金城とかこんなスゲーのが隠れてるのが相模なんだよな ここは圧倒的に強いのにヲタがおとなしい珍しい学校
マジレスしたらつまらないかもしれんが 今日は日曜で海ほたる付近の渋滞が凄くて車だったら間に合わないでしょ
市原市から保土ヶ谷球場まで間に合うかも分からない試合を見に行く馬鹿はいないだろ
門馬は、今日の試合内容が気に入らなかったらしく、帰ってから、千本ノック、素振り千回 腕立て伏せ200回、ランニング10キロ、50mダッシュ100本を課したらしい。 ぶちきれると、収集がつかないらしいね 門馬って。
139名無しさん@実況は実況板で2019/10/06(日) 14:11:08.41ID:p38e99Wk>>142 >>144 来年のセンバツの決勝戦は大阪対決になるかも?と思う奴は素人 玄人はセンバツの決勝は群馬対決になると予想する ↑ この人、この板だけじゃなくて、いろんな板に書き込んでるね 群馬オタなのかね 金城が一番球速出てたということは140近く出てたのかな
前から思ってたが 神奈川スレは hishi張りまくり馬鹿とか ID変えまくって単発登場、多数者にみせかけ馬鹿とか 姑息な奴がいるよね 相模への評価を低くされたことが、そんなに気に触ったのか? 機動力野球なんて力ない弱者が仕方なくすがりつく、弱い野球だぞ
>>413 ロクに試合も観てないのに、なりすましの糞ヤローがよく語れますね。 テンプレ 202 名無しさん@実況は実況板で sage 2019/10/06(日) 13:46:44.54 ID:p38e99Wk >>191 習志野ー拓大紅陵の試合は6回終了で引き上げた 保土ヶ谷についたのは3回途中 >>424 275名無しさん@実況は実況板で (スップ Sd73-Y2wn [1.75.7.227])2019/10/06(日) 16:54:50.63ID:fAfzLFOJd >>271 そいつはガラプーと言って有名なキチガイらしい なんで群馬に絡んでくるか知らんが (スップ Sd73-Y2wn [1.75.7.227]) 秋関まで暇だから検索して楽しもう
今時ガラケーで必死にレスしてるのか ある意味凄いわ
129 出場15チーム全てをこの目で見てきた都民 sage 2019/10/06(日) 11:06:26.32 ID:p38e99Wk 「関東大会出場校パーフェクトランキング」 SSS 桐生第一 前橋育英 健大高崎 SS S 習志野 AAA 花咲徳栄 AA 山梨学院 A 常総学院 BBB 桐光学園 霞ヶ浦 BB 文星芸大付 青藍泰斗 西武台 B 東海大相模 CCC 駿台甲府 CC 拓大紅陵 C
>>386 マジに返してすまんが、今日日そんなど素人野球は草野球でも考えへんわ。 わざとであろうがなかろうが、ポロついた行動をするコンマ何秒の世界で野球のランナーは次の塁を奪うものやねん。相模に限らずな。 野球経験のなさが浮き彫りになる書き込みはよう考えや。 ここが凄いわ 129 出場15チーム全てをこの目で見てきた都民 sage 2019/10/06(日) 11:06:26.32 ID:p38e99Wk
>>431 人が走るよりも、人が投げる送球の方が圧倒的に速い 隙をついて次の塁を果敢に狙う走塁重視野球なんて、アウトを無駄に捨てることになるだけ 馬鹿馬鹿しい >>432 こいつ15チーム見てるのに何をしに千葉→神奈川に行ったんだ? おかしいだろ その後にレベルが…とか? >>386 今年の相模は打率が高く、長打も多い強力打線。機動力は、おまけ程度。 まと外れすぎるコメントはうざいので、もうやめてください。 これだけレスしてるのに保土ヶ谷球場にいる証拠はいっさい無し
>>434 お前は安価打たれてレス返してるのは試合以外の事だけなんだな 今日の試合の事はスルーか >>432 ID:p38e99Wkさんは出場15チーム全てをこの目で見てきたのに、拙いコメント。 野球を見る目がまるで無いので、仕事に精を出してください。 次の塁を狙うのは当然だが足の遅い西川君にも同じような走塁をさせるのは?の時もあるかな。今日はセンターから直接バックホームの間に二塁を狙ってアウト、昨日は二盗送球の間にホームイン狙ってアウト。全国を取って欲しいので細かいけど頑張ってほしい
>>434 例えばな、ヒットで出塁したランナーが1塁をどんだけオーバーランするか、よう見といてみ。それだけでも勉強になるやろ。 外野手がどの位置でボールに追いつくか(ポロつくか)、ちょっとでも鈍臭い行動をしたら、自分は今ここにいるから2塁はセーフになる! それは動物的な勘の世界やから。 このガラプーは夏は近畿スレに粘着してるキチガイだろ
乙坂がサヨナラホームランを打ったね。 平田さんも草葉の陰で喜んでいるでしょう。
>>443 藤嶺戦の牽制アウト、甲子園でのバント失敗、はっきり言って西川君は打撃以外センスないよ、それをわかっていてサインを出しているのだろうが、、、 129 出場15チーム全てをこの目で見てきた都民 sage 2019/10/06(日) 11:06:26.32 ID:p38e99Wk 「関東大会出場校パーフェクトランキング」 SSS 桐生第一 前橋育英 健大高崎 SS S 習志野 AAA 花咲徳栄 AA 山梨学院 A 常総学院 BBB 桐光学園 霞ヶ浦 BB 文星芸大付 青藍泰斗 西武台 B 東海大相模 CCC 駿台甲府 CC 拓大紅陵 C
相模とチンカスの試合は相模が勝ったのか。 相模の皆さん優勝おめでとう。 関東大会も期待しているよ。
>>449 こんなに差があるの?説明して欲しい!ただの自分の好き嫌いだけで順位つけてない? 頭大丈夫か? 193 名無しさん@実況は実況板で sage 2019/10/06(日) 17:16:44.87 ID:p38e99Wk 選抜・・一般枠1県2校までというおかしなルールはやめるべき 関東ベスト4に群馬が3チーム入っても、1チーム落とされてしまう 今年の群馬3強はいづれも高校野球史上最強クラスと言ってもおかしくないのに
備忘記録 2019年 秋季関東大会(群馬県) 組み合わせ抽選会:10月10日(木) 日程:10月19日(土)~27日(日)
相模は横浜のメンツを潰しすぎないようにわざと手加減しているようにも見えたな もっと点取れたろ
>>456 さすがにそれはないが、序盤バントを封印している感はあった。お互いいろいろ試している感じ。 野呂もこの代にはかなりかけてるだろうから選抜決めてほしいね 夏は・・多分無理
相模は野球が大人だな 3・4番のあいつらスゲエわ 万振りとタイムリーが欲しい状況判断が出来てる あの連続センター前ヒットは感心した
>>456 逆風のせいでホームランが外野フライになってたな 3本ぐらいあった >>442 アグレッシブベースボール 門馬は西川の走塁を責めてはないと思うよ 近江にもこれで勝ったやん 良い悪いじゃなくてチームカラー 安達は相模クラスになるとこの程度の投手。 県内の中堅なら無双するが全国の強豪相手には厳しい。 ただ、打力は非凡なものがあるので将来は打者に専念した方が良い。
>>466 アグレッシブベースボールwwwwww アグレッシブベースボール=攻撃的な走塁(ただの暴走)だろ? 野球の攻撃で「打つ」という当たり前のことを取ったら、走塁ぐらいしかやることねえからね くだらん、本当にくだらん 野球というスポーツの特性において「走る」というものは、ほとんど意味を持たない サッカーやバスケやラグビーじゃあるまいしw >>404 神奈川のレベルだから 全国では通用しないことさとってるんだ そこがヨタオタとの違い >>466 西川君を責めているわけではないよ、 ただチームカラーの為でなく勝利の為の積極走塁であってほしい、全国取るなら 細かさも必要かと、、、 >>469 おまえ、根本的に野球に興味ないだろ。 近畿スレにおまえと似たような奴が、甲子園が始まると張り付いてるよ。通称ガラプーって言ってね、野球全く知らないのにおちょくられにやって来るバカが一人いるんだよ。おまえ、そいつに似てるよ。 今日の試合ダイジェスト 履正社×金光大阪ダイジェスト【秋季・大阪大会・準決勝】2019.10.6高校野球 ダウンロード&関連動画>> VIDEO これに勝てると思うか?w 甦る記憶・・・ 2011選抜 東海大相模16ー2履正社 グラスラ二発の公開リンチ PLにも連勝。大阪は相模のカモ
相模桐光の決勝に寒いとはいえファン観客数もドン引きな感あったな… 横浜に勝った桐光とはいえこれじゃなぁ 本格的な冬の時代を迎えそう 東海大相模は一強ならそれで良い、全国制覇に期待だ
相模も全国で勝ち上がる為にはまだ沢山追い詰めなきゃいけない課題があるね
90-00年代のJK盗撮映像見ていて愕然とした ブラは透け放題だし、スカートは殆どミニ、下にはブルマやスパッツなどの野暮なものは履いてない それが、どうして今、膝丈、重ねパンツ、透けないブラウスが主流になってるんだ? こんなことだから、キレる若者が増え、装飾花非婚化少子化が進み、 ひいては、労働人口不足を引き起こし、日本の将来が危ぶまれるんじゃないか だいたい、今や誰もがネットでチンポマンコを閲覧できる時代、公の性を禁忌とする必要はないだろ 今すぐ、文科省は、全国の中学高校に呼びかけて、激ミニ、生パン、透け透けブラウスを強制、 ついでに、体育ではハーパン廃止して、ブルマを復活させろ!
>>474 400勝投手 金田正一 400戦無敗 ヒクソン グレイシー >>413 ず~~っと同じ事言って飽きない? 壊れてんの? >>429 以前、根岸線内で複数の聖光の生徒がガラケーを操作していたし 有名難関お嬢様学校の小学生は駅の公衆電話を使っていた。 どちらも中流以上の家庭であることは間違い無いのに、勉強の邪魔と考えて スマホを買い与えないのかもしれないが、生活は意外に地味なんだなと思った。 公立高校の生徒やそこらのフリーターがほぼ全員がスマホ持っているのと対象的。 >>488 校則が厳しいんだろw 聖光といえば 軟式野球部が県大会決勝進出して 決勝で三浦学苑に敗れたものの 神奈川2位で関東大会に出場するね 勝ち上がりが 創学館→横浜→慶応だったが 硬式と違って この秋時点での実力は 聖光と創学館から慶応までの対戦した相手は かなりの 団子状態だと思う。 軟式に関しては 現時点では 優勝した三浦学苑が 頭一つリードだろう。 >>478 相模VS大阪桐蔭がいよいよ実現しそうだな 履歴書はどうでもいいや。横浜でも勝ってるし >>489 聖光学院は神奈川県で一番頭の良い学校だよな。 軟式で強い印象はなかったが、栄光学園が強い印象はあった。 素直に関東に進んだのは快挙。 >>483 当時の女子高生も今では30~40代の男あさりの主婦や熟女たち。 今の小学校PTA役員なんかも、その世代が主要メンバーで、PTA活動より担任先生とパコパコ、同世代の他のパパと不倫が横行している。 >>196 相模の野次はチンピラみたいだったね 観客も引いてたよ >>494 もう相模が勝ったから話題ってないから 童貞中年は黙っていろよ。 桐光のヤジのほうが酷かった。客席もうるさかった ネット裏でも『桐光うるせーぞ!』とか『野球でもマナーでも負けてんのかよ!』とか怒号が響いてた あれが超一流校と県内限定マイナー校との差なんだろうなと痛感させられた
プロ野球実況で相手にされないとすかさずここで煽り行為してるなw
>>492 1年前秋は 栄光学園が関東大会に出場した 神奈川開催だったため3位の地元枠での出場だったが 快挙だろう 1位 法政二 2位 創学館 だった 相模は優勝しても淡々としていたな あれこそ神奈川の盟主、王者の風格だと思った
>>498 何でそんな嘘つくの? 現地観戦してたけど、野次は相模側で桐光側はなかったわ 相模ヲタが嫌われる訳がわかるわ 桐光は野球も弱いしマナーも最悪なんだね ここのヲタも何か勘違いしたカスが多かったから負けてスッキリした奴多いはず >>502 桐光ヲタさん負け犬の遠吠えはみっともないからやめましょうよ 野球 相模>>>桐光 ヲタ 相模>>>桐光 桐光など所詮桐蔭のパチモンだからな 永遠に主役になどなれんよ
>>504 相模ヲタがここまで大嘘つく理由って何なの? 汚いヤジを飛ばす身内を粛正しろよ >>507 桐光はマナーはいいよ。悪いのは相模だろ。w ステーションのコメントにも書かれてたぞ。恥ずかしいね。 >>498 嘘つけ。ネット裏で観てたがそんな声聞かなかったぞ。w 相模と一緒にするなよ。www >>496 相模側は露店商風のオッさんが必ず罵声上げて吠えてるなぁ。。w >>506 ほんとそれ 相模ヲタは汚いね、自分らが汚いヤジ飛ばしてるのわかってるくせに嘘までつくとは 頭の悪さは昔から変わらない >>507 わかんないけど桐光ヲタの頭の弱さと負けを受け入れない醜さに神奈川野球ファンがドン引きしてる感じ 桐光ヲタは昔からここでも評判悪いしね 確かに桐光のヤジはみっともなかった あれ群馬ではやるなよ
>>504 > 野球 相模>>>桐光 ヲタ 相模>>>桐光 桐光ヲタだけどぐうの音も出ないわ・・・ 野球でも負け、ヲタの民度でも負け 挙げ句の果ては腹いせに2ちゃんで大立回りとかまさに恥の上塗り いつまでたっても桐蔭のパクりと言われ続けるわけだわ 後な、横浜の事を柄が悪いとか言ってる奴いるけど悪くはないぞ。煩いのは相模オタだろ?いい加減自覚したらどうだ?。いくら輝かしい成績残してもオタがこれじゃ不名誉だぞ。
>>513 多少のヤジならアリとは思う ただ桐光の問題は野球はザコ、ヲタも恥さらしとまさに救いようがないところ 身内として恥ずかしい >>516 相模オタの癖に勝手に身内になるなよ。カメレオンくん。w 桐光より湘南学院のほうが強かったな 桐光はくじ運良過ぎだわ
>>518 お前がそう思っていればいいんじゃないか。w 日藤は夏の決勝戦で相模に徹底レイプされたから、次からは対戦相手が相模と聞いた瞬間に戦意喪失するのが目に見えてる。 桐光にも同じ思いをさせたかった。そこが少し残念だ。
去年秋の相模横浜戦見に行ったけどぜんぜんヤジなかったけどな。横浜の時は静かにしてるのか?
ほんと桐蔭オタって姑息で薄汚い奴らばかりだな 野球でも頭でも桐光に勝てないと見るやヤジくらいでしか相手を叩けない情けなさ 握手拒否したり名無しで他校を叩く奴らばかりだから神奈川のゴミで嫌われてることに早く気づけよ 公立に5回コールドスコアでプルプルピヨって震えてたのには笑わせてもらったよ
>>506 相模ヲタじゃないことは、 だれでも分かるが。 >>520 正に煽り運転そのもの 相撲=煽り運転 人間のクズ >>522 桐蔭ヲタと決めつけて必死に煽ってるんだな。 哀れとしか言いようがない 相模とか桐光とか横浜など県上位のオタは球場ではきちんと礼儀正しいよ 強豪という看板を背負って他校の目線も厳しい事をちゃんと理解してるからね 厄介なのは桐蔭や日大などの中堅以下の学校 こいつらは最初から野球の実力では諦めてるから、相手校に対してヤジったりネットでネチネチと叩くことでしか強がれない こういう神奈川底辺の奴らが暴走すると何するか分からないから怖いんだよね
>>526 涙ふけよ公立に12失点のゴミw 相模と9回まで試合できないクズw 寄ってたかって桐蔭のような弱い者をイジメるのはよくないよ 落ち着け
>>528 誰かを罵らないと生きていけないようだな そういうのをクズって言う 覚えとけよ >>530 この秋の成績で言い返せないところが桐蔭オタ丸出しなんだよ 野球で見返してみろよ できないくせにw 桐光は金城が出たら小澤を出してたら、勝てたかもしれない。
小澤は桐光のキーマン。 キーマン抜きでハンデつけられたな。 相模で言うと西川を抜いてのと同等
相模だ桐光だいろいろ言ってる人がいる。 でも桐蔭が部外者であることは紛れもない事実
しかし何で桐光は1番怖い打者を外したんだ? 相模を舐めすぎじゃないか?
桐蔭は去年秋関優勝してるだろ 相模は春関優勝してるからまだしも桐光は結果出してから騒げよ
>>540 というか桐蔭とか完全にオワコンだろ 話題すらならないそこら辺の公立と一緒 このスレに関係ないよ 甲子園決勝進出回数 神奈川 3回 これでレベルが高いとは片腹痛い さすが岐阜にボコられ舐めプされただけはあるな
桐光はセンバツ出場に全てを懸けるしかないな 夏は絶対相模には勝てない
それでも相模の対抗は桐光しかいないというね 横浜は以ての外、本来優勝争いに絡むべき慶應や日藤、鎌倉学園、商大、隼人、創学館などはどこもワンパンチ足りないな
桐光が相模の一年右腕に手も足も出てなかったのが衝撃だったな 二強ではなく一強。想像以上の差を感じた。
甲子園2回戦負けレベルの相模如きが一強面出来るのが神奈川のレベル 相模の決勝進出 10夏 2回戦スタート+雑魚ばかりのくじ運で決勝まで上がるも興南に実力差を見せつけられ1-13の大惨敗、順当 11春 雑魚ばかりのくじ運(14以前の履正社は迫力も実績も無しの中堅校)で決勝へ、日大三を撃破し力尽きた九国大付をうっちゃったまぐれ優勝 15夏 2回戦スタート+雑魚ばかりのくじ運(17以前の花咲徳栄もスモール志向の迫力無し実績無しの中堅校)で決勝へ、早実などの実力校を倒し続けバテた仙台育英にまぐれ勝ちの優勝
桐光より湘南学院のほうが強かったな 桐光はくじ運良過ぎだわ
学歴厨消えたな 空気読めないから実社会でも相手されず、哀れなもんよ
年号変わっても相模の一強支配が続くと思うとなんだかなぁ 二番手が慶應や桐光って何も面白味も鮮度もないし やっぱ伝統の桐蔭が復活してほしいわ >>540 一字一句同意 桐光なんて所詮は桐蔭のパチもん 実績も伝統も桐蔭に遠く及ばない二流 2000年代のほんのわずかな期間だけ神奈川のトップクラスにいたってだけ てかそもそも桐光って強豪なのか?w 全国レベルで言えばとてもじゃないが強豪とは言えない
>>547 ホレホレ、もっと騒げよ、もっと喚けよ 負け犬の糞がw 悔しい気持ちは理解してやるよw 夏もまたかなりの可能性で相模だな つーか昨日の相模は優勝投手の金城に大塚小島の二遊間が一年生 これに世代No.1クラスの石田まで控えるとか次の世代も相模の独壇場じゃん 桐光や横浜の一年なんて隼人や日藤と変わらんレベルだし どうなってんだよクソッタレ!
他校の望みとしては11.18のように相模が選抜で上位まで勝ち進みモチベーションが低下して 尚且つエースがぶっ潰れるとかそんくらいしか付け入るスキない
東大が善戦しているな。早稲田戦は2試合続けて接戦だったし 慶應と明治は2回戦は大敗だったが、1回戦はあの明治の森下からホームランを打ち 延長戦の死闘を演じた。高校時代は別世界の人間だった大阪桐蔭の選手らと互角に戦うのは 横浜翠嵐のエースと湘南の捕手、主将は栄光で、その他も麻布や日比谷の超進学校というのが凄い。 東大は地方リーグならAクラスは入れると思う。特に打撃に関しては近年は強豪と遜色無い。
>>552 いや、こうして事実を突きつけられたオタが1番悔しいだろ 10~ 勝利した学校 水城 土岐商 九州学院 成田 関西 大垣日大 鹿児島実業 履正社 九国大付 聖光学院 遊学館 花咲徳栄 関東一 仙台育英 静岡 日本航空石川 近江 あまりにもアンフェアな決勝の九国大付仙台育英と今よりはるかに弱かった頃の履正社花咲徳栄を抜けばまともな実績のある学校が皆無、横浜よりはマシ程度 確定 相模>>>横浜=桐蔭>>>湘南学院>カス桐光
くじ運の桐光学園…横浜もチーム状態があんなだしもし正常だったら決勝は横浜だったよな。 最強は負ける相手だと出てこなくなるなw 相模を1番苦しめたのは湘南学院。
相模としては桐蔭が一番雑魚で楽勝だったよ なんせ外野にすら打球を飛ばされないしポテンヒット1本だもんな リトルリーグ相手に試合してるみたいだったわ
>>517 ほんと 相模ヲタは頭が悪いだけでなく、人としても最低だね ID遡れば相模ヲタってバレバレなのに、身内って… ID:rW2rp4nDのカメレオン相模くん 成りすまして他校を蔑むのは最も恥ずかしいですよw >>561 だから桐蔭オタだってーの こいつ前はくじ運くじ運と連呼してたウンダケくんという奴なんだけど、自分のところが選抜にくじ運だけで出ちゃって初戦敗退して叩かれたもんだからそれ以来いっさい言わなくなったでしょw 桐蔭ヲタはもういいよ。 そっちからチクリチクリと嫌味で陰湿で姑息な絡みしてこない限り桐光側からそっちにチョッカイ出すことはないから。今の桐光ファンで桐蔭のこと気にかけてるのは一人もいないから。
桐蔭ヲタはもういいよ。 そっちからチクリチクリと嫌味で陰湿で姑息な絡みしてこない限り桐光側からそっちにチョッカイ出すことはないから。今の桐光ファンで桐蔭のこと気にかけてるのは一人もいないから。
桐光も打線がな。横浜の木下は好投手だとは思うけどあのレベルにビッグイニング作れないようであれば関東では無理だろう
これは桐蔭オタがわざとらしく相模オタに罪をなすりつけている構図だな あいつらはこのスレも他校スレも荒らしまくる小汚い連中だからこれくらいやって当たり前 はんと姑息な奴らだわ
相模としては桐光が一番雑魚で楽勝だったよ なんせ外野にすら打球を飛ばされないしポテンヒット1本だもんな リトルリーグ相手に試合してるみたいだったわ
>>557 それだけじゃ全然足りないぞ もっと貶してみろよw 関東大会では、相模が優勝候補になるだろうが また夏のようにやらかさないか心配だ
>>480 横浜高校が出ると出ないじゃこうも客の数が違うかって位客いなかったな、あれじゃ山陰や四国あたり、地方の決勝だよ。 横浜オタはOBじゃないから数が多くて、またバカみたいに早く来る(笑) 関東大会の準々(平日月曜)に北関東でも高速までの道、横浜ナンバーばかり。 桐蔭ヲタ観に来てたよ。野球部と一緒に。 悔しいから桐光の悪口書いてんのよ。
>>572 そりゃ相模原と多摩地区の学校の試合を保土ヶ谷でやっても来ないよ。 夏ならともかく、秋の大会なんて関係者とコアなファンしか行かないし。 関東を懸けた大一番の準決だって満員にならなかったのに、実質、消化試合の 小雨の肌寒い気候ではね・・・おまけにTV中継もあったし。 観客が多いのは横浜と塾員(OB)の結束力と母校愛がハンパ無い慶應くらいかな。 あとは勝ち進んだ時の鎌学と湘南の爺さんOBがかなり来る程度。 その横浜ファンとやらも、あんな退屈な野球をよく3年も耐えたよな まあ退屈以前に、野球の質や内容を問うリテラシーが無いのかもだけど
とりあえずバカ浜高校が終焉を迎えたことは神奈川県勢が甲子園で優勝することより朗報
桐光は桐蔭にマウント取れる程の実績ないだろ 過去の事いうがそれなら2012だって過去の事になる 威張るなら桐蔭の年間東大114名合格と甲子園全国制覇の記録を更新してみろ
桐光は桐蔭みたいなオワコンの格下なんて相手しないだろ 野球もサッカーも偏差値まであっという間に追い抜いてしまったんだから
甲子園でY校と法政二が見たい、あの頃は良かった、あの頃に帰りたい。
何だかんだ今でも横浜が1番人気あるけど平田で残念な負け方するようになってから観客動員も下落傾向だったよな。
相模が勝てない時代が神奈川高校野球の一番面白い時だったんだなとつくづく思う
>>584 自分の思い出的には80年代ですかね、あの頃は Y校>>>横浜>法政二>>桐蔭みたいな感じで 甲子園といえば真っ先にイメージされるのはY校だったなぁ 全国優勝と東大50人合格いってやんよ! 桐蔭さんは1学年1500人いたから40人でいいのか。
>>581 柴田が大活躍して法政二が全国制覇した時、パレードを見に行った 当時の法政二は日大とともにクズの高校だった。 難病の16歳女子高校生、両肺の移植手術受け帰国、1億9000万円の募金集まった 感染症リスクがある 神奈川県立相模原高2年の田村真子さん
最終診断 S 相模 A 湘南学院 B 桐光 C 慶應 橘 D 横浜 神奈川工業 隼人 これでいいんだろ?
桐蔭の失敗は、あまりにマンモス校にしたこと、くそバカ大学をつくったこと 桐蔭中学、桐蔭高校の改革再強化せず放置し、桐蔭中等学校を作り、小手先の 生き残りを図った、この3つが大失敗、これから少子人口減対応を危機感もって 真剣に改革しないとマンモスのように廃校になるリスクが高い 横浜は消えてもどうってことないが、桐蔭が消えるのは忍びない2050年
相模の一強状態から完全に独裁体制に変わっていくのかな 桐蔭にとっての履正社みたいな存在が出てくると面白いんだけどね
Yはともかく法ニなんか記憶にある人って70歳以上の人だろう? よくスマホとかPC使えるなーと感心する。 プレイバックの決勝戦で画像出てくるけど坊主じゃないよね法ニ、日藤の頭も坊主じゃないし何でまた坊主に戻したんだろ?
>>594 法政二の時代って昭和30年代だろ?そんな時代に坊主じゃないなんてありえるの? 一般生徒も坊主だろ当時は >>598 失礼 TVKのプレイバック決勝画像で見たんだから 古くても せいぜい80年代だと思うよ。決勝までは来たんじやないかな 中堅校が桐光に勝てないのと同じぐらい桐光は相模に勝てない。中堅校相手には威勢の良かった桐光学園最強伝説もいつのまにか尻尾巻いて逃げてったみたいだね… 合掌
>>600 そうかぁ、相模が最強で良かったじゃん。自分も相模が勝てるように5chで一生懸命相手を侮辱して圧倒してると門馬ちゃんにアピールして頭撫でて貰えればいいね。w >>589 お前1人そう心で思っておけばいいんじゃない。w 自分は相模投手陣なんて楽勝で打てるだの桐光打線を抑えられるのは木下だけとか散々吹いといてこれだからなぁ 桐光が勝ったら同じ事してたくせに。まあ有り得ないけど やっぱ桐光ヲタってクズ中のクズだわ
この連投キチガイは桐光アンチでしょ? ずっといるよね?
>>604 桐光アンチというか桐蔭オタだよ こいつら球場では高校生相手に平気で汚いヤジを飛ばし、ネット上では虐められっぱなしでストレスが溜まってるから他校を叩きながらスレを荒らす救いようのない奴らだから いまや神奈川では存在感のない中堅以下だから必死こいて背伸びする情けない存在 嘲笑してやればいいと思うよ さぁ何個の単発が顔真っ赤にして食いついてくるのかな? 弱い者いじめは楽しいな
桜丘落ちて日藤行って慶応SFC(2浪)に行ったから、応援する学校が多いが、 高校野球はやはり日藤を応援してしまう。
>>491 30年来の夢… 相模vs大阪桐蔭 不思議なことに、甲子園揃い踏みが極端に少ない両校。当然甲子園で試合したことは一度もない。 実現するなら決勝にしてほしい。 万難を排して両校応援に行くぞ。 >>608 ほう... 通信ですか。 だったら星槎国際を応援すればww 俺たちのハマっ子倶楽部が・・・・・阪神球団なんかに・・・
>>599 88年に甲子園に出てるね 決勝で負けた鎌学のOBだからよく覚えてる >>612 創学館OBの望月がブルペンで肩を温めてるだろうw しかし秋になってから 藤浪と望月の立場が逆転したな… 相模の長谷川部長、高校時代に比べて太ったし老けたなぁ、と思ったら 俺の知ってる長谷川(隼也=菅野世代)じゃなくて、兄貴の方だったのか スゲー恥ずかしい勘違いw
履正社と桐光は 進学実績のボリュームゾーンがマーチ、関関同立で 東大京大がイマイチで野球とサッカーが強いところ。 いつも2番手の立ち位置が似ている。
県大会は終わって次は関東大会。これまではライバルでもここからは神奈川代表を応援できるよね? 陰険卑怯姑息な桐蔭ヲタはそんな当たり前のマインドも持ちあわせていないだろうがな。
>>616 おまえおれ まあ相模は兄弟入部多いから >>617 大阪桐蔭ー相模 履正社ー桐光 、、PLー横浜と考えてんの? 桐光は嫌いじゃないけど応援をなんとかしろよ 夏だって日藤の応援にまったく及ばなかったし 別棟にしろチアくらい出てこないのかね 慶応なんか系列の女子が出て来るんだから
相模はあのカンナム応援さえなけりゃなぁ なんであんな糞みたいなやるの? 門馬って在日?
>>621 確かにダサいよね。オリジナル曲無し、早慶のパクリとプロとサッカーの応援曲ってまるで そこらの弱小校と同じだもんな。野球の場合は試合だけでなく、応援もセットで観に行く人も多い。 六大学だと完全に応援も文化として尊重されているから、いくら野球だけ強くてもダメ。 横浜はオリジナル応援歌がありチャンパもカッコ良いし、六大学ベースの応援は魅力がある。 慶應はオリジナルの疾風という名曲があり、慶應女子のバトン部のレベルの高さは有名だしね。 >>622 しかも最近はここぞという時のチャンスに使うから余計に性質が悪いよな。 でも、あの曲が韓流というのを知らない人はカッコイイと思っているみたい。 調べて韓国の曲かと知ったらガッカリというパターンが殆どだろうけど。 相模も第9とクシコスの選曲は悪くないが、ダッシュ慶應もパクッているし 意外にオリジナルは少ない。あと、あのチアの男声とトライアングルみたいな チーンという音が演奏に混じるのが迫力に欠けるんだよな。 >>609 この時は始球式の代わりに特別企画で是非両監督が褌姿になってもらい、甲子園の土俵で相撲を取って頂きたい。 東海大相模の2015年メンバーの大学生(豊田・杉崎など)や 2015年ドラフトで指名漏れした日大藤沢出身で今は富士大の下地はプロ志望届を提出しなかったんだな… 2015年世代の神奈川の高校からのプロ入りは 今のところは 東海大相模の 小笠原・吉田 横浜創学館の望月か 2015年世代の神奈川からは今度のドラフトで慶応大の柳町が候補か
杉崎が大成しなかったのは残念だな 高卒でなら指名は貰えていたかもしれない
相模→オリックスの吉田は頑張ってもらいたいね。 昨年の動画を見るとブルペンの投げ込みでさえイップス並みのコントロールだったけど 今年は2軍で防御率1点台(投球回数少ないが)、1軍でも登板機会与えられているし。 しかし高校1年生の時が1番良かったね。
神奈川スレは無理に野球を語らなくていいよ 応援曲だのチアだの、キモオタはキモオタらしく行かないと
まあ、2軍とはいえプロを相手に1点台の現在より、 高1時の方が良かったと見る天才がいるスレだからなw そんな吉田は相模なんか行かず、中卒と同時にプロへ行ってりゃ16歳で沢村賞だったろ
>>632 おまえの書き込みなぞっただけやん そんな自分の天才評価をツマランてw >>633 いや、読解力が無いなら別にいいです。 高1の16歳とプロ4年目の22歳を単純比較すればどっちが上かなんて言わなくても分かるだろうから書かなかったけど そこまで直訳して解釈してしまうとは思っていなかったもんで。 しかし高1の時の吉田は素晴らしかった。 149kmの直球にあの縦スラはそのまま強みとして残してほしかった。 平学に捉えられたからといってモデルチェンジしたら思いっきり劣化してたのが残念。 >>634 22歳の現在より、16歳の時が「一番良かった」と書いたのはおまえやん? これ、厳密に相対比較で語ってるやんけw で、ストレートと縦スラのコンビネーションは、高1時も高3時も今も変わらんように映るが、 天才評論家の目にはどうモデルチェンジしたように映ってるん? 杉崎は怪我で去年丸々棒に振った影響から届けを見送っただけ 今年も3番ショートで春秋リーグ優勝に貢献 大学JAPANにも選出 怪我で辞退したが 社会人→プロの田中広輔コースだろ 吉田凌は145キロの速球が戻り二軍無双にスライダーも健在 今季は二度の一軍も経験し来期は更なる飛躍が期待される ホントここの連中って何にも知らんのだな
>>634 思いっ切り劣化して全国制覇の片棒を担ぐ準エースか 吉田って高1時はどんだけ凄いピッチャーだったか教えて 二軍とはいえプロで無双する現在 県大会で打ち込まれる高一時 どうやったら高一のほうが上という解釈になるんだ?
2015年世代の神奈川高卒組は 小笠原は別格で 吉田と望月のライバル争いか
>>223 アクアライン使ったとしても、市原臨海から保土ヶ谷までは深夜でも2時間かかるぞ、 昼間なら3時間以上かかる。 ヘリで移動するしか無理だな。 ワープできるのか? 序盤で点差つくから緊張感はないね 強いチームの試合ってみんなそうでしょ
>>642 横浜 サイン盗み 握手拒否 鎌学にコールド負け 公立に惨敗 こんな面白い学校ないだろ >>641 2015夏の甲子園準々決勝は最高だった。 負けるかと思ったわ。 18春の智弁和歌山戦なんて甲子園の歴史に残るようなゲームだった むしろ思い出されるのは相模の試合ばかりだ
>>652 うむ。相模の感動シーンをまとめたアルバムを作ってくれ。 先週末、私学1年生と某公立高校。公立選手の問題行動で私学側が試合打ち切りとの事。選手のふるまいよりそれを指導しない 指導者に怒り爆発らしい。
12桐光もただひたすら松井のワンマンショーでチームとしてどうって感じじゃなかったな 他にどんな選手がいたか、対戦相手がどこだったかすら正直思い出せない
>>641 東海大相模の面白さは、野球を肌身で知ってる人か、もしくは優れた感性の持ち主じゃないと分からないよと 元プロ野球選手の弊社社長が申しておりました 自分の意見を他人が言っていたかのようにすりかえて 反論されないように予防線を張る初歩的な手法。 これに反論すると「じゃあお前はプロ野球選手より凄いの?」とまた反論してくる。
相模より面白い野球する高校は少なくとも神奈川には無いな まああのイケイケでオラオラの野球が好きじゃないという爺さんはいるだろうけどね
>>661 ブツブツ何を言ってんのw アタマに来たならそんな権威はクソと反論したらええやん グチの多い男はモテへんぞ 「そんな権威はクソと反論したらええやん」 反論する相手を元プロ野球選手に設定して 自分に反論させないようにする戦法。 自分では優れた感性とか説明できないからね。
>>655 津末?あぁ、日ハムのファーストの補欠だった選手ね。後楽園球場の時代。 イケイケ、オラオラ、殺ッスラ、飛び蹴り 全て煽り運転につながる相撲野球
>>667 小山、黒田、相模村中の投げ合いは気合い入ったぜ >>673 相模が強すぎて試合がつまらん。 接戦が無い >>674 そこが不満なら、いっそサッカーにでも切り替えたらどうだろ? だいたい1点勝負の攻防だし、戦術もルールもシンプルだからお薦めだよ 来夏はなんやかんや言いながら横浜だろうな 岐阜のど田舎に力負けすふような相模じゃ期待薄
応援がダサイのは素直に認める。 でも桐光には応援部とか応援団というような部活はないんですよ。全部ベンチ外れた部員だけでやってるから応援の練習なんかしてない。 だからいつも同じことやってるだけ。 そのことは軽く流してくれよ。
>>676 神奈川のド田舎の公立に負けたばかりだろwと突っ込んでみる イチロー「日本の野球がアメリカの野球に追従する必要なんてまったくなくて、やっぱり日本の野球は頭を使う面白い野球であってほしい。 アメリカのこの流れは止まらないので、せめて日本の野球は決して変わってはいけないこと、 大切にしなくてはいけないものを大切にしてほしいと思います」
イチロー「2アウト三塁で、僕なんかはよく使っているテクニックだけれど、速い球をショートの後ろに詰まらせて落とすという技術は確実に存在するわけ。 でも今のMLBでは、チームによっては、そこで1点が入るよりも、その球を真芯で捉えてセンターライナーの方が評価が高い。 バカげてるよね。ありえないよ、そんなこと。 野球が頭を使わない競技になりつつあるのは、野球界としては憂えるべきポイントだわね。 野球って馬鹿じゃできないスポーツだから。 でも、馬鹿みたいに見えるときがあるもんね。ほんとに」
頭を使わない脳筋野球を、ハデで華があると評価する脳筋横浜ヲタ イチローの言葉は耳が痛いわな
相模の野球はつまらない→× 相模ばかりが強過ぎてつまらない→◯
桐光のエール交換なんとかならんか? 声が小さく元気がなさすぎて、相手に失礼。 自分らの応援の際にはMAXなのにね。
イチロ-が馬鹿なんだろ 実は脳筋スイングの方が勝利への効率がよかったり確率が高い
東海、攻守で圧倒 桐光安達、殊勲の働き https://www.kanaloco.jp/article/entry-200490.html 一部抜粋 >高校野球の秋季県大会は東海大相模が2年ぶり13度目の頂点に立ち、3季連続の神奈川制覇で閉幕した。選抜大会出場の選考資料となる秋季関東大会(19日開幕)出場権を懸け、熱戦が繰り広げられた大会を総括する。 東海大相模は同校初の「年間3冠」を達成。6試合で66得点7失点と攻守で圧倒し、令和時代も神奈川高校野球をけん引する旗頭となってくれそうだ。神奈川の1位校として挑む秋季関東大会では春に続いて栄冠を勝ち取り、夏春連続の甲子園出場を決めてもらいたい。 今大会は4年ぶりに夏の甲子園に導いたリードオフマン鵜沼、キャプテンの山村、通算50号に乗せた主砲西川が存在感を示した。桐光学園との決勝では3人で全6打点を稼ぎ出し、「甲子園の借りは甲子園でしか返せない」と口をそろえる。 投げても新エースの左腕諸隈が奮闘。今大会では全6試合に登板し、切れの良いストレート、低めのスライダーを軸に相手打線を抑えこんだ。今秋から先発マスクをかぶる神里も試合を重ねるごとに安定感が増した タフな組み合わせとなった桐光学園はエース左腕安達を軸に勝ち上がった。今夏から投打で活躍する安達は地区予選を含めた8試合で、7試合に登板。横浜隼人、慶応、横浜を相手に5試合で完投するなど2年ぶりの関東大会に導き、今大会のMVP級の働きだった。 松井(現楽天)を擁した2012年夏以来となる聖地へ、「グラウンドで仲良くやっていても勝てない。練習中は友達ではない」と安達。01年以来の春の甲子園を懸けた関東大会では、直井や馬込ら今夏も中心選手だった2年生に期待したい。 リーグ戦なら脳筋打撃特化でも良いかもしれないけどトーナメント戦だと微妙。
それは脳筋が悪いのではなく 穴のある脳筋打線か穴のない脳筋打線かの違いだ 花咲みたいにどことやっても打ちまくって9点以上取れればいいだけ 相模だと穴があるから一定の左腕がくると点取れなくなったって話だ
>>688 アメリカマンセーの脳筋馬鹿はこれだから たかが30%の成功率でレジェンダリーな打撃において、穴のない脳筋打線なんて存在しないんだよ アメリカこそが絶対正義 このいかにも脳筋な概念は、パワプロ系素人野球ファンにも絶賛浸透中だな 送りバントはセイバー様がムダと言ってるからムダ! そんなメガネ猿が打席に立っても強行するのかと まあ当たらないからゲッツーはないけどさw
花咲徳栄こそバント進塁の筆頭なのに、神聖望こと平田信者の旗さんは何を勘違いしてんだろ? あそこは先頭が出たら大方バント 全国制覇の決勝でも、10点差の7回にスリーバントまでさせたマニアだぞw
拓大紅陵、西武台、駿台甲府、文星芸大付、青藍泰斗 県勢でも勝てそうな相手がこんだけしか見当たらないんだが・・
>>689 高校野球じゃ30%じゃきかない。 長打率等も考えないとだしな イチロ-の言う打撃やるにはそういう練習に時間かけなきゃならなくなる。 結果長打力等も落ちるわけだ イチロ-がやるようなバントだ盗塁だなんてのはすたれていってるだろ また機動力等を使った采配野球よりパワ-野球が勝ってるしな 動画みたが神奈川決勝もオレが教えた野球導入してやってるからな バントなんか相当減ったな 今の高校野球のトレンドはオレが花咲に教えた野球のパクリだからな >>694 札幌第一についてはどう思いますか? 一目置かれてますか? ここは1日10食食わせて徹底的に体重増加パワー増加を図って打撃力を追い求めています その10食は少量ではないです 1日10食全てに、もう入らない限界まで食わせてます
>>696 方向性はいいんじゃない。 ただそれだけでは相撲取りが一番打てることになってしまう。 食事内容も食事以外の面も色々きちんと指導できないと 相撲部いった方がいいと言われるだろう。 >>688 穴がない学校を教えてくれ。具体的な理論もね。 >>613 前田がいた福岡一高(準優勝校)に初戦で負けたよな。 セイバー厨はその有効性を過大評価し、その他の要素を全て無意味と切り捨てる だから野球未経験者は思考が拙いと笑われる
>>699 全くないというチ-ムはメジャ-でもないが、 2017花咲は相対的にないほうだな 理論は長文になるからめんどくせぇ >>694 神聖望こと旗さん 廃れた横浜ヲタを名乗るのが恥ずかしくなったら、今度は花咲徳栄ヲタですかw ところで、何をどう神奈川決勝チームと花咲に旗理論を教えたん? 脳内コーチの概要を教えてみて >>706 旗同様に無能だから心配すんな 名前を変えても無能は無能w そんな無能の脳内コーチを早く教えろや >>703 送りバントする光景を見るなり、鬼の首を取ったようにバカ采配と喚く絵ヅラなw そんなオールオアナッシングの短絡思考が、パワプロ脳の限界ということだ 秋関優勝して春全1回戦負けって何? 各季節結果残せよパワーダウンするかね 普通ありえへん。
>>695 全国的なバント減少なんて馬鹿でも知ってる事実だろ その傾向を象徴するチームに花咲徳栄とか無知丸出しなの 今夏の埼玉準決は両校バント合戦も、花咲は初回以外の先頭出塁は全部バント 唯一送らなかった初回はトップ池田がホームラン 直後の橋本出塁でネクストは韮沢だからな このイケイケで主砲に送らせる馬鹿はいねえだろ そんな事実上の決勝戦は、6回の花咲はなんと一死からでも送ってたわw こんな二死でもスコアリングを作りたい岩井野球をして、花咲がバントしないとかお前バカ過ぎって結論な 明日のセリーグCSファイナルステージの 阪神の先発に まさかの望月(創学館OB)が大抜擢!
>>707 格下確定の名無しの時点で話になんねぇよ、ボケ 名無しなんてのはショッカ-だぞ(笑) >>710 WWWWWW それオレが広めたんだぞ。 オレは何年も前から言ってるからな。 オレは一切しないとも一切するなとも言っていない。 例えばこんなかんじだな。 248 自分:神聖望[sage] 投稿日:2017/08/13(日) 01:35:40.38 ID:Hiq0X+bg >> 岡本さん 投手編 ①右上本格なら浦学戦の清水のような縦変化がないと浦学には勝てない。 そのうえでドラフト候補レベルにまでもっていけないと花咲は抑えられない。 球威で花咲を抑え込むのは難しい。 ② ①より縦変化の左上が良い。 背中越しからストライクになる縦変化が投げれると花咲にも通用する。 それなしの縦変化左腕は浦学には通用するが花咲には打たれる。 ③ 変則なら浦学は抑えられる。花咲には打たれる。 なお、ハイレベルな高校野球になると打者>投手 になるからある程度打たれるのは仕方がない。 「金属バット野球とは芯に当てられたら負け。空振りを含む芯を外したら勝ち。」。 そういうものなのだから点とられる前提で自軍がそれ以上打てるかが鍵になる。 攻撃編 ①ストレ-トだけでなく、ストライクゾ-ンにくる変化球をヒットにできるようにすること。 これができないと花咲浦学には勝てない。 ②待球作戦はいらない。 ③守備専は本来いてはいけない。 2,8,9番に守備専がいては多すぎ。 妥協しても8番ピッチャ-と9番守備専まで。 2番にはバントできなくていいから打てる打者を置け。 ④バントはピッチャ-と守備専だけでいい。 なお、バント処理の練習は必要。 ⑤フルスイング打法がはやっているため外野守備の練習とをもう少し深く守る。 采配 ①攻撃野球が年々浸透してチマチマ野球ではおっつかないことを認識すべき。 ②浦学戦負けたのはバントが下手だったからではなく打力がなかったから。 バント100%成功する前提でシミュレ-ションしても勝てないのがわからないと ヤバいよ。 たしかに全国大会でバントして勝ち進むチ-ムはある。だが、それは相手校も してくるため相殺されているだけ。 29 自分:神聖望[sage] 投稿日:2017/05/07(日) 16:33:48.19 ID:BJSEeC73 [2/12] 2番千丸なんてまさにノ-バント攻撃のための2番だろ 岩井さんは打撃に関して全面的に神聖望野球支持だよ 夏に高橋いるんだから守備かためてバントで1点ずつコツコツ取ってけ なんて馬鹿どもが言ってたが、岩井さんも旧チ-ムをそういう タイプのチ-ムにしてしまったのが負けた原因だったと今朝の 埼玉新聞に書いてるな それに気付けて監督として1段成長できたとまで言っている。 165 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2017/05/04(木) 09:45:21.28 ID:VJZHuknx [2/13] 神聖望野球を良く読むべきだ バントは得点と相関性が低い バントは最小限にすべき
154 名前:名無しさん@実況は実況板で[] 投稿日:2017/05/04(木) 03:22:41.10 ID:VJZHuknx [1/13] 埼玉県内の打力が上がっているのは確かに感じる 外野の頭を超す長打が増え、パワフルなティームが増えた。代わりにバントが減った気がする これが神聖望野球攻撃編が普及した効果なのか
うわっ、本物のキチガイだ・・・ 自傷他害の恐れ有りという事で檻のある病院に措置入院させるべき
>>716 色んなコテハンを駆使し、俺は格上とガナる旗さん 精神疾患は2級程度だね >>721 旗だというなら証明しろよ オレは証明終わったぞ >>722 飼い慣らされてるな これまで散々バント否定をしておきながら、緩やかに是々非々へシフトしてるあたり そんな馬鹿が正しく調教される絵ヅラは悪くないよ バント否定の象徴が、花咲徳栄の時点でズレてるんだから大変だろうがw >>718 以前、花咲は浦学と共に秋に慶応、横浜に関東初戦で簡単に 敗れた事あったが、どこがあの頃の花咲は弱かったの? バントしてたかな?その時は千丸もいたね >>723 オレのレスの日付みてみろよはるか2年前だぞ >>710 を見る限り、岩井監督はバント否定の神聖望野球を支持どころか完全否定だなw そんな岩井とはいつ決裂したんだよ? もう旗さんの野球は支持できません!とか電話でもあったん?w >>727 上手く飼い慣らされてて結構 では>>685 で説く、脳筋スイングの方が勝利への効率が良いという脳内理論を証明してみな 効率を語ったなら統計学の基本定理に沿ってだぞ >>728 論破されてやっと認めたのかよwwww 何年も前から言及してるレスだされちゃ認めざるを得ないよなwww 名無しのゴミに用はない >>729 論破のダメ押しに聞いてるんだよ だから早いとこ脳筋スイングの勝利への効率性を早く証明してみな バントはダメ絶対!なセイバーオヤジ頑張ってw >>730 >>717 で絶対ではない証拠だされてやんのWWWWWWWWWWWWWWWWWWW 素人だから名無しやってんだろ無能はおとなしくしてろWWWWWWWWWWWW 早くコテレベルになれるといいねぇWWWWWWWWWWWWWWWWWW 勝手に勝利宣言し慌てて逃亡 これバルジーニさんの十八番
>>731 また旗さん壊しちゃった ホント精神疾患は脆いなあ >>734 この期に及んで何の反論が欲しいんだよ? セイバー信望者が野球経験ゼロであることと、 母数の希少な高校野球にも、ビッグデータの定理を当てはめようとする馬鹿しかいない事が分かっただけで充分なんだが? >>735 いるんだよね。論破されて必死に論点そらそうとする奴。 絶対バントしないなんてオレは言ってないよな わかったらおとなしくしてろ >>736 論点ずらしは完全にアンタでしょw そうでないと言うなら、自分で書いた>>685 をキッチリ証明しなさいと >>737 論破>>717 でおわってるからなWWWWWWW これ以上素人名無しいたぶっても仕方ない。 723 返信:名無しさん@実況は実況板で[sage] 投稿日:2019/10/09(水) 02:23:26.02 ID:TrI8x8/i [1/6] >>722 飼い慣らされてるな これまで散々バント否定をしておきながら、緩やかに是々非々へシフトしてるあたり そんな馬鹿が正しく調教される絵ヅラは悪くないよ バント否定の象徴が、花咲徳栄の時点でズレてるんだから大変だろうがw >>731 プロのコテハンを自称する旗の哀れを笑うスレw そんな哀れをお前は何年やってんだっけ? 議論でボコられて口論はじめるのが何よりの論破の証拠だな コ-ルド成立!!
>>738 必須な長文もその文脈は、バントを否定し専ら脳筋野球に従事することしか推奨してないよな この極めて有りがちなセイバー信者のゴタクは、施行回数が極めて少ない高校野球では全く馴染まないと調教され、 いやいや俺は全くバントを否定してるわけじゃない!と頑張ってるのが今のオマエ その意味で上手く飼い慣らされたという話 もうバレバレなんだよ旗さんw 明日組み合わせか 相模はどこでもOKとして問題は桐光だな
他県の一位はどこも強そうだからなあ 唯一アンパイそうなのは栃木だが
>>702 最近、みはじめたのね。 ちょっと前までは相模が桐光に勝てなかった。 1年Pに完投されたりもした。 >>746 直接対決でも相模>>>桐光なのに勝てないも何もない 桐光が低迷してからはそもそも対戦そのものが実現しなかった PSYのGangnam StyleはLMFAOのParty Rock Anthemのパクり。 Party Rock Anthemは2011年リリースでGangnam Styleは2012年リリース。 曲自体は6年くらい前までEDM系の箱でヘビロテされてたけど今は全く聞かない。 K-POPをチャンテにするなら無難にTWICEのBreakthroughやFromis_9のLove Bomb、IZ*ONEのBuenos Airesあたりにしとけ。
つーか野呂さん老けたな一 もう孫とかいるのか? >>746 昔は勝てなかったよな >>747 桐光は低迷なんかしてないだろ 新興勢力からベスト4常連になりずっと県No.3定位置で時折No.2を維持してるじゃん 意外と相模がコロッと負けて桐光が選抜を決めるかもよ
>>751 桐光は選抜に1回しか出たことがない しかも乞食枠 >>75 まあ言い換えればその程度の学校って解釈にもなるけどな 結局甲子園常連にはなれなかった >>668 この間の決勝戦を観て、今だ汚いヤジを飛ばしてるのを聞いて相模って昔と変わってねーなと思ったよ 台風ヤバいぞ とんでもない被害になる お前ら死ぬなよ
>>757 つーか桐光が勝てなかった横浜が落ちた分だけ相模が上がっただけじやね 桐光は定位置のまま 差があるとしたら全国スカウトと通学圏スカウトの差だから監督云々ではない >>758 門馬なら谷村冨田天野を獲って一度も甲子園に行けないなどありえん 相模と桐光でスカウトの規模の差があるなんてことは誰でもわかってる 甘いね~ >>755 動画でも汚いヤジが聞こえてるなぁ。言い逃れは出来ないな。 年号変わっても相模の一人勝ちが続くのか・・・ 相模ヲタが旨い飯を食い続けるだけじゃねーか
>>758 桐光が戦力で相模を上回ってる年だって多くあったんだからそれは言い訳だろ 松井のベスト8一回だけってのは手腕を疑わざるをえないよ >>752 なんだよ桐光は5回くらいのイメージ以外だな。 強いにな。 どうでもいいけど相模は県優勝したくらいで相模1強だ!飯が旨い! なんて言ってるから嫌われるんじやないかなー神奈川代表として全国で勝つ事だけ考えて他県に向けて吠えてろよ。 神奈川のチームを見下して満足する内弁慶ぶりは嫌われるだけだよ
桐光大人気だな 野球も強くて頭も良くて魅力止まない素晴らしいチームだな
公立出身だが桐光も相模も好き ユニホームがどっちもかっこよくて好きだ
秋関東大会は、初戦山梨1位に6ー1位で次戦を 茨城1位の常総を4ー2で決まりだね。
相模は長年横浜をライバルとしてモチベーションを高めてきたが近年は明らかに違う 門馬は全国制覇しか眼中にないように見える
相模オヤジは高校野球の風物詩。 加齢臭とヤジとビール。
桐光の中嶋ってかなりセンスを感じる投手だな 世田谷西の実質エース投手だったよな
>>771 池本とWエースだったけど選手権の決勝なんかは先発を任されてたね 池本はこのまま埋まりそうだが >>636 東海大の杉崎はJAPANに選出→辞退ではなく、選考合宿に参加予定だったのを辞退しただけ。 >>769 風貌が露店商風。審判にどこ見てんだよと怒鳴る。 >>768 池田の蔦さんみたいに周辺の選手だけ集めて全国優勝したのが名監督。あんな全国から優秀な選手かき集めて優勝しても何も自慢にならん。将棋に例えたら飛車が4駒、金、銀が8駒で歩無しでやってるだけだ。w 負け犬の遠吠えかぁ。今大会も相模にコールド負けだからな。門馬の怒号付きの。学力もとっくに桐光に抜かれ哀れ過ぎるよ。過去に東大3桁記録した事ないだろうと吠えると更に哀れに感じてしまう。
神奈川のレジェンド桐蔭 年間東大合格者114名、そして甲子園全国制覇 桐光では逆立ちしてもクリア出来ない偉業を成し遂げている
5ch歴の長さだけが誇りの旗さんに、新参は敬意がなさ過ぎる 昨夜はどんだけタコ殴りしてんだよ 可哀相に、これでまたコテハン変えなきゃならないだろ・・(涙
桐光は去年からスカウト落ちてるからどうせ埋もれる 安達世代が最後の遺産かな
>>780 どうせならその偉業を桐光じゃなく、東進ハイスクールに見せつけたらどうだ。www 桐蔭オタが野球も頭脳も嫉妬しまくって泣きわめくほど桐光オタの高笑いが聞こえそうだな
>>780 へぇー、桐蔭って昔は凄い学校だったんだね。 でも今は野球の弱い馬鹿学校なんでしょ。 >>777 当時と今とじゃ甲子園優勝の難易度違うの分からんのか?越境も特待も当たり前の時代だからな。 >>702 通算成績調べてみな。 お前くらいの知識だと、横浜っていつも桐光に負けてるな~になるのか。 桐光の相手は桐蔭に任せた by相模 今後は横浜も入れてやれ by相模
>>791 横浜さんはこれからは日藤さんや隼人さんと仲良くするみたいですよ >>777 しかし物事おこして飛車を4枚とられた時点で学校自体がギブアップだからな 桐光の中嶋は腕の振りがいいな。 下半身鍛えれば安達の後釜になれるかもな。
登校に期待してるやつなんか居ねーだろww どうせ初戦敗退の遠足参加なんだからよ。
>>786 昔も今も変わらないが、野球バカと学習意欲のあるのを分けてた大阪桐蔭スタイル。今は野球バカと学習意欲のないのが集まっただけ。ただどちらも低下を辿る一方。 >>799 あっ、桐蔭も入りたいらしい。入れてやってくれないか? 決勝はコールドないから、ああなると悲惨だよなあ 普通なら五回コールド 15-1 の試合なんだけどね
>>781 横浜オタの旗は今後タコ殴りにされる機会が増えそうだねw やはり最後は結局、最強さんの一人勝ちになるのか 悔しいけど神奈川は最強さんの時代だと認めざるを得ないな
>>782 は1年の中嶋君が去年のリトルシニア全国選抜の優勝投手ということを知らない情弱かな 2019 U15日本代表 【投手】 田上遼平 世田谷西シニア 国学院久我山 前田尚哉 東練馬シニア 桐光学園 尾崎悠斗 糸島ボーイズ 福岡大大濠 岡西佑弥 橿原ボーイズ 智辯和歌山 酒井優夢 橿原ボーイズ 智辯学園 西田稀士郎 佐賀フィールドナイン マーガード真偉輝 宜野湾ポニーズ 沖縄尚学 仲宗根大斗 安仁屋ヤングスピリッツ 【捕手】 宮原慶太郎 東練馬シニア 慶應義塾 玉城陽希 中本牧シニア 横浜 渡部海 住吉ボーイズ 智辯和歌山 【内野手】 大勝朱恩 浦和シニア 壽田悠毅 世田谷西シニア 桐光学園 福原聖矢 安仁屋ヤングスピリッツ 興南 八谷晟歩 佐賀フィールドナイン 【外野手】 井坪陽生 八王子シニア 日大三 浅倉大聖 世田谷西シニア 早稲田実業or日大三 海老根優大 京葉ボーイズ 大阪桐蔭
>>766 桐光にユニフォームなど無い!パジャマだ!!www 桐光ヲタなんてそんなにいるわけないww いつも単独スレも立ったり落ちたりを繰り返してるような学校なのに 球場も閑古鳥状態ww
>>807 久我山、桐光、智辯和歌山、慶應、早実、、、やっぱり最近は地頭のいい高校が人気あるのがよく表れてるね >>811 思い込みが激しいな 一人で迷探偵コナンごっこでもしてろよ 神奈川スレってこんなバカな奴が跋扈してるの? >>759 門馬信者さん。 大田大城角の世代って甲子園行ったっけ? この3人は谷村冨田天野よりはるかに実力は上だけど。 898 :桐光学園最強伝説 :2019/10/05(土) 18:18:23.76 ID:jrqxOswI 世田西の子ウチに来るってよウフフ
>>816 いやあの時の慶應はメチャクチャ強かったろ? 日藤にすら負けた今年の桐光と一緒にしたらアカンわな
スレ見てたら桐光が大っキライになりました 桐光ヲタってこんなバカばっかりなんですか? 絶対応援しません
毎日毎日じわじわと桐光ファンが増えつつありますね これだけ野球や他のスポーツも強くて頭脳明晰、女にモテモテの人生で羨ましすぎる
旗って桐光学園最強伝説やったり名無し自演したりで大変だな
>>822 ヨタが桐光に連敗して落ちぶれたから旗爺もイライラなんだろw しかしこのスレの住人はいつも醜いね 素直に県代表を応援しようという気持ちがなさ過ぎる その代表に負けたのにも関わらずバカにしたり足を引っ張る事ばかり
例年だと相模VS横浜で醜い罵倒合戦が見られる時期なのだが 今年は横浜があんなことになったおかげで相模の一人勝ち 静かに県勢応援できるかと思いきや桐蔭と桐光で内ゲバ勃発 神奈川スレと埼玉スレは結局毎秋内戦に忙しく秋関そっちのけ
シニアは セタニシ エビナ ヨコハマイズミ ボーイズは シムラ アサオ ミドリ ジョウナン ショウナン 俺が知ってるのはこの8人 いずれもそのチーム一の目玉 来年の桐光は11人だが残り3人は俺は知らん 今の2年世代以上の補強とは聞いてる
>>803 たしかに慶応とかや4回か5回で19点だろw 日藤みたく9回までやってたら30点以上確実に取られてただろうな 今さっき茅ヶ崎駅ビルの◯LAZAでスマホ片手にセーラーミニのJK狙ってた眼鏡の人 夢中で狙ってたから気づいてないと思うけどばればれすぎて3人くらいいた女店員もずっと見てたよ あんなとこほぼ女性客だし化粧品コーナーまで狙いにいったらそうなるでしょ 通りかかって通路から見ただけでも怪しすぎましたよ 確かにセーラーのミニでリュックなしで衝動に刈られたかもしれないけどあれで生パンなんてないと思いますよ
>>812 久我山、桐光、智辯和歌山 で野球部の奴なんて大した頭してねーよ まして智辯のスポーツコースなんて偏差値50台前半じねーか >>825 今年は?今後はの間違いだろww 横浜なんて松坂の七光りだろ。令和の時代にそぐわない時代遅れ >>831 相模、桐蔭、横浜みたいに野球が上手けりゃだれでもって訳にはいかん学校なんだよな。www 喧嘩はよせよ!俺たちみんな野球大好き神奈川県民だろ! そんな事よりみんなで俺たちの 木目木莫 応援しようぜ!!
上手い下手に関わらずバカで野球しかやってない奴っていうと真っ先に創学館が浮かんでしまう俺の認識は古いのか?
俺たちの福浦は引退したが及川が入るのは楽しみ。 藤平もいつか幕張でエースになれ!
桐光の残り1人は関西の大物と聞いている。 残り1人は九州かな?
桐光は三浦学苑戦で弾丸ライナーでスタンドに運んだ一番怖い小澤が相模戦でスタメンに入ってないのがかなりヤバかった。
桐光のユニって言うほどパジャマか? 鎌学やY校の方がパジャマっぽいぞ
>>844 ここでは1人だけ桐光のユニをパジャマと繰り返す粘着性気質のウイルスが存在する。 >>807 大阪桐蔭って千葉にまで手を出すようになったのかよ 去年は栃木だろ もうこれから関東からもことごとく大トロが大阪桐蔭行きになるんだろーな 大阪桐蔭のせいで高校野球がどんどんつまんなくなっていく ほんと潰れねーかな あの裏金金満学校 関東から関西に行っても生活していけないだろ。 阪神入団なら良いが学生生活なら俺は無理だ
>>844 横浜のは作業着 モップ持ってりゃ清掃作業員 >>621 桐光の演奏は変に崩した調子なので聴いていて心地悪い なんかうんざりする >>829 慶應は5回で16失点だけど3点は取った。 相模が6点先制後に慶應に2点を返されたから相模が手を抜かずに打ちまくったから 結果的に大量点に繋がったけど、コールドが無ければそこまで点は入らないと思うけどね。 慶應もあの試合に関しては打撃はそんなに悪くなかったから9回までやっていたら 18-6くらいのスコアだったかも(甲子園の高知商戦も6-12だったし) >>853 俺は見てたけど慶応は1番打者しか外野に運べないしあと4回を3点に抑えれるようには見えなかったなー投手は悪くなる一方だし30点は取られたはずだな ちなみに桐ひかりのユニと茅ヶ崎北陵のユニはそっくりだと思う パクったかな >>789 小洒落ててかっこいいと思うけど まぁ人それぞれだわな 桐光はサッカーもユニがダサい。 サッカーは勝ち上がったりもするんだから帝京や武南みたいな格好良いユニに変えろよ。
群馬人ですがこのスレを見てると桐光学園が神奈川で一番愛されているんだなと手に取るように分かります 安達くんも投打に逸材でタレント揃いのチームと聞いてますのでどうかお手柔らかにお願いします
ラグビーのワールドカップって、国籍が無くても良いみたいだな。 日本代表に南半球出身者がかなり入っている。基準が良く分からないが、 何年か日本に住んでいて、他の国の代表になったことが無ければ良い。 みたいな結構いい加減な基準だよな。だから日本が強くなったのでは無い。 まるで今の甲子園みたいだ。 青森代表と言いながら、関西人ばかりとか 現在の盟主と言える大阪の学校はほぼ日本全国からスカウトしている。 自分は別にスポーツ留学は否定しないけおどね。
>>853 トミシゲ先発だからな 打撃が悪くないように見えただけだろ なんでガラプーちゃんは北陸出身のくせに群馬3校を持ち上げてるん? 神奈川スレに来て群馬を持ち上げる意味が分からん いつもの近畿スレへお帰り
日の丸を背負ってくれてるんだから血筋は外人でも歓迎するけど、せめて日本語はペラペラしゃべって欲しい テニスの黒いのだかけははどうも応援する気にならないね 「日本人初の、、」と言われても違和感があり過ぎ
>>858 あ、それは勘違いです。 桐光は人気はありません。上から数えて20番目ぐらいです。試合を見に来ればわかりますが他の私学と比べ応援者は極端に少ないです ただし群馬の三校よりは強いので勝てるとは思わないでください >>863 大阪なおみは黒くても、日本人の血をひいているんでしょ。 国籍も日本なんだから、日本人だよ。日本語はカタコトだけどね。 ラグビーの選手は日本リーグでプレーしただけの選手だからね。 野球で言えば バレンティンやバンデンハークが日本代表だ。 >>864 そいつは群馬を装った桐光オタだよ。察してやれ 桐光は愛されてるじゃん。 突っ込み所たくさんあるし。 相模は完璧過ぎてただ観てるだけ。 突っ込み所は監督だけ。 あとは商大も愛されてる。
この秋見た打者では、商大4番の伊藤が一番良かった。 どんな球でも芯で捉える技術が高いし、引っ張りも流し打ちもできる。 走守含めてあと1ランク上がればドラフト指名も期待できる。
桐は何故か秋関苦手なだよな 6回も出てて決めて来たの一回だけ それもベスト8からの棚ぼた枠だったしな 打倒相模で決勝まで行く意気込みが必要
新入生の話題している場合か? 関東大会のライバルを分析しろ。
桐光ヲタはそんなんだから関東勝てないんだよ。 学校内の雰囲気そのまま。
>>871 苦手って・・ 秋関だけ勝てないとかならともかく、春関も甲子園でも勝ってないだろ桐光なんて もっと言うと県外に出る事自体が珍しい学校だろ 桐光のスポ選11人って他の強豪私学に比べて少なくない?付属中学からの上がりや一般入部もいるだろうから1学年で20人くらいは部員がいるみたいだけど。
確率論なんだけど、なんだかんだで相模が当たる可能性を考えたら一番可能性が高いのは群馬の2位か3位。 顔だけの判断になるが、桐生よりも前橋、高崎の方が力はありそう。
桐は何故か秋関苦手なだよな 6回も出てて決めて来たの一回だけ それもベスト8からの棚ぼた枠だったしな 打倒相模で決勝まで行く意気込みが必要
霞ヶ浦って相模に勝った強い高校だよ? 桐光大丈夫か?
桐光学園は初戦コールドもある 中一日空いてスーパーシードの桐生一とは桐光学園ついてるぞ!
相模は論外として桐光はカス高の左P打てるんかいな?
桐光もらったな 中1日安達で最高の組み合わせ 相模は2回戦が微妙だが普通にやれば神奈川2枠いけるぞこれ
やっと桐光の選抜が見られるんだな 桐生第一って名門だけどわいせつ事件やっちゃって色々ともう群馬の終わった学校って感じかな? でも一位だしな
>>892 そういう事言ってる時は大抵足元すくわれてるんだよな 10月19日と21日 安達は当然のこととして直井馬込仲亀が絶好調であれば
桐光は神奈川県大会の組み合わせで 至難の連続だったから、ご褒美もらえたね! 関東の決勝も相模対桐光でお願いします!
相模と習志野の一騎打ちか。 面白いねぇ。 チンカスは今回はチャンスなのかな?
霞ヶ浦は大丈夫だとしても、次の桐生第一は厳しくないか? なんたって、群馬1位だし。
霞ヶ浦って最近相模に勝ってるだろ。 無名だけどジャイアントキラー。 桐生と合わせて ちゃんと対策しないとな。
桐生第一より霞ヶ浦の方が強いよ。 霞ヶ浦のエース山本は準決勝で明秀日立を完封して決勝の常総戦は投げてないからね。
相模と習志野の潰し合いか... 近畿が選抜強いのって一回勝っただけで出られるお陰で実力校が順当に出られるからだと思うわ
ちゃんと習志野を引き当てる相模ww 一昨年は作新だしなぁ
桐光はハッキリ大チャンス 一発目を勝てれば1位校では最弱 しかも桐生一は初戦の固さが絶対ある この組合せで行けなきゃ一生ムリだぞ 逆に相模ブロックは死闘だな 山本はそう簡単じゃない、初戦でやられる可能性も充分だ
ごめん組合せ完全に間違えた 正直、神奈川両方ムリだわこれw
習志野じゃなく育英だと思うけどなぁ まあどちらでも相模が負ける相手じゃないが
>>901 君は神奈川スレだけじゃなく関東スレと桐光スレで何暴れてるの? 笑うしかない 笑 霞ヶ浦ラッキーとか言ってるのはアホな情弱だけ 左腕山本は諸隈安達と同等かそれ以上 打線もまあまあいいよ
動画見たけどチェンジアップにクルクルしませんように
桐光学園は最高のくじ引いたな これで勝ち抜けなかったら弱いってこと
霞ヶ浦ラッキー!!桐光はあたりクジ引いたな 今まで散々関東枠をムダにしてきて今年もカスに負けるようなら2度と出るなよ
霞ヶ関に苦戦するようじゃ選抜の資格なんてないわ 桐光はどうせ夏は無理だからラストチャンスと思って気合入れろ
桐生一の力量はともかく今回は群馬開催だから完全アウェイになる。月曜の試合だから桐光の応援なんてほぼいない。
相模は確実に初戦は獲れるというのは大きなアドバンテージ 桐光は互角クラスの相手に連勝しなきゃならんというのはまあまあ難解な作業だな
>>918 まだいんのかよ。相手にされてないの分かれよ 履正社に5発に沈んだ霞ヶ浦に勝てないんじゃどっちみち選抜でも勝てない
去年の桐蔭でも優勝したんだから、優勝とは言わないまでも桐光には2勝していただきたいよ。安達が森みたいにブレークできるといいな。
相模のみ 55% 両校選抜 25% 両校撃沈 20%
はるきちは群馬まで母校の応援行くのかな(´・ω・`)
どうして2位校の相手が2位なんだ?(笑) 桐光ラッキーだな、しかも2位の中で最も弱い霞ケ浦を引き当てるとはw さらに1位の中で最も弱い桐生一まで当てちゃってw センバツ行けると思うぞマジで ただ相模も相手に恵まれてるから 同じ県が2校ベスト8に入るとどちらか落とされるw つまり桐光1勝、相模ベスト4だと確実に桐光はない 桐光は2勝しない限り無理
桐光は花咲徳栄戦がポイントだな。 いくらベスト4でも、5回コールド負けでは印象が悪い。 何とか花咲徳栄の超強力打線を9点以内に抑えて欲しい。
相模の1年から点を取れなかったのが厳しいと思うが。
相模は習志野にしろ前橋育英にしろ、きっちり勝つだろう 問題は桐光 一見するとラッキーなクジ運だが、霞霞ヶ浦は今年の夏王者の履正社相手に10-6の接戦を演じているし、甲子園経験した2年も混じる 桐生第一は弱そうだが、ここ最近は桐光と同じで県内で上り調子だ 去年の秋関も春準優勝の習志野と延長14回まで死闘を繰り広げているし、前橋育英に勝ったのも偶然じゃないだろう しかも今年は群馬開催の完全アウェイ あそこの土人たちのヤジは酷いし、桐光が萎縮しないとも限らん
神奈川wwwお前らホント持ってねーな、関東の組み合わせアホやん、今年も準々で終わりwww言っとくけどお情け選考はもうねーぞザコ
最強さん選抜おめでとうの通知が止まらねぇwww お前らありがとな 130中盤の左腕はウチの大好物だ
>>934 最強さん選抜確定おめでとうございます やはり時代は桐光ですね >>933 おかげさまで本県は二年連続で二校選抜に送り出すことに成功しています チンカス桐光はクジ運に恵まれたな。 これで甲子園に行けなかったらもう一生無理だろ。
上で誰かも書いてるが、群馬土人のヤジは超絶 汚いから、以前太田市商がベスト4で落選したのも OB、関係者のスタンドでのヤジ、振る舞いが多分に影響した。 桐光はボンボン多いから事前にシュミレーションして 慣らし入れたほうがいい。
>>934 ネタ抜きに桐光の選抜はかなり高いよマジで むしろ相模のほうがはるかに厳しいw 習志野、前育は確実に霞ケ浦、桐生一より強いしな 霞ヶ浦が橘→隼人→鎌学→慶應→横浜→三浦に6連勝できると思ってるの? 主力に1年が多い若いチーム、天敵藤代がコケて組み合わせに恵まれたこと、茨城県全体の貧打化などからまぁいいとこ平学や立花以上、隼人と同等レベルだろうな
隼人ってアホみたいに部員抱えてるところだろ?ユーチューブにアップされてるね
アンチどもの沈黙が心地いいwww すまんのぅ 日頃の行いがいいからだよ 高校生に対し醜いヤジを飛ばしたり、負けて不貞腐れて握手拒否とかウチには無縁だからね
習志野には勝てるだろ もう一つも理性者くらい打てれば勝てるだろ
あれだな 山本って横浜・松本の下位互換だな 馬込と安達は滅法左に強いからねぇ
神奈川もだけど最近の関東勢は選抜が微妙すぎてこの時期にどこと当たっても何とも思わないな。少し前はあそこだけは当たりたくないとかあったけど
就寝中の女子高校生に性的暴行か 35歳の男逮捕 10/10(木) 13:40配信tvkニュース(テレビ神奈川) 自宅で就寝中の女子高校生に性的暴行を加えたとして、横浜市瀬谷区に住む35歳の男が県警に10日に逮捕されました。 準強制性交の疑いで逮捕されたのは、横浜市瀬谷区本郷の型枠解体工、小島貞春容疑者です。 県警によりますと、小島容疑者は、ことし7月の未明に自宅で、泊まりに来ていた高校2年の女子生徒に性的暴行を加えた疑いが持たれています。 事件当時、小島容疑者は、就寝中の女子生徒を言葉で脅迫し、抵抗できない状態にしたということです。 調べに対し、小島容疑者は、「同意があった」などと容疑を否認しているということで、県警が当時の状況を調べています。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191010-00010001-tvkv-soci また神奈川か 選手本人たちはどう捉えてるんだろ? 習志野なんか格下だよって思ってるとしたら、2~3点ビハインドで7回あたりまで展開してしまった場合の焦りが怖い。 下手こいたら負けるかもって思ってるとしたら、序盤慌ててのミス連発が怖い。
松本の下位互換じゃねえよ。 松本の上位互換だよ。 最強は桐光がある負けた場合に思いっきり馬鹿にされる ように準備周到だな。 横浜なんてもう終わったよ。
最強の家は、週末台風で屋根が吹き飛び、ヅラも吹き飛ぶだろう。
桐光に力があったら、相模の1年ピッチから点を取ってるつうの。桐光の打線は井の中の蛙だったってこと!
2位のなかでは霞ヶ浦が一番嫌だったからな まぁ1位校と当たるよりはいいけど、桐光はきついと思うぞ 山本は打てない
何か桐光と当たると決まったチームの評価はいつも上がるな 笑 三浦学苑戦の前みたいだ
>>954 習志野とは五分五分の意識じゃね? 選抜準優勝の主力が多数残ってるし格下意識はまずないだろ。 今年の習志野打線は力があるから中京戦みたいに投手の継投を間違って、ビックイニングを作られるのが1番怖いな。 焦ってコントロールよく変化球で打たせてとる山内の術中にはまる。 初戦であまりにも打ちすぎて大振りになるのも怖いね。 桐光は霞ヶ浦なめたらあかんよ 決勝で山本投げてたら、多分優勝してたし 普通に桐一よりつよいぞ
登校が霞ヶ浦に勝てるわけねーべ。 っつうかどこにも勝てねーよ!
舐めない方が良いって。この掲示板って結構意味わからん書き込みする奴多いな。
そしていつものように俺様に泣かされてお前らは跪くと あーもー飽きた飽きたこの展開
1 5 馬込 2 7 森田 3 1 安達 4 9 仲亀 5 3 小澤 6 4 内囿 7 8 直井 8 2 石倉 9 6 松井 試しにやってみ 左右のバランスがいいし相当強いオーダーだよこれ
, ノ) ノ)ノ,(ノi ( (ノし ┐) ∧,∧ ノ いまだ!2GETいける! ..|( ( ....:::::::) (  ̄⊂/ ̄ ̄7 ) ヽ lヽ,,lヽ (/ /ノ ( ) やめて!  ̄TT ̄ と、 ゙i
松井を入れている最強は本当肩基地だよな。 自慢はいつも何とか代表。 野球見てない証拠。
西武台か霞ヶ浦を狙っていたのでラッキーだったな 山本なら7点は取れる 安達からは2点取られたらビックリレベルだし良かった。
バカじゃねえの。 山本舐め過ぎ。 どうせ桐蔭ヲタの書き込みだろ。
山本なら相模以外の高校は完封されるよ。 桐蔭なら1回コールド負け確実。
>>978 いくらなんでも山本から7点は無理でしょ、 山本は履正社戦ででてきたやつ? あれならどのチームでもボコれるだろ
霞ヶ浦って選手権、出てたんだな チームは違うだろうけど楽観はできないだろね
常総戦は山本投げてない、それどころか山本は中軸打者でもあるのに 途中で引っ込んだ。思えば其の辺で両校流しモードに入った。
まぁマジな話すれば山室を擁した桐光も山梨の進学校のツルにツルっとすべった件もあるし楽観視してるはずないじゃん へんに意識せず平常心でやって欲しいな
>>991 随分詳しいなと思ったらあんた霞ヶ浦スレから来た人じゃん とにもかくにも霞ヶ浦は打てないよ 横浜ですら安達に完封、慶応も1点しか取れてない 霞ヶ浦は良くて1点かなぁ 普通に考えれば桐光5-1霞ヶ浦くらいのスコアになる >>995 霞ケ浦スレとか行った事ない、というかそんなスレあんのかよ・・・ 霞ケ浦が極貧打戦なのは同意。 茨城では毎年「公立も恥じらう」と言われるレベルでこの秋も例年通り。
lud20200401110936ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/hsb/1570257266/ ヒント: 5chスレのurlに http ://xxxx.5chb .net/xxxx のようにb を入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。 TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像 ↓「【相模,桐光】神奈川県高校野球 Part831【いつも通りのカースト野球】 YouTube動画>2本 ->画像>4枚 」 を見た人も見ています:・【相模 相洋】神奈川県高校野球PART829【三浦 桐光】 ・【相模 桐光】神奈川県高校野球 Part832【三年連続選抜二枠へ】 ・盟主相模】神奈川県高校野球 Part836【選抜当確】 ・【関東王者相模】神奈川県高校野球part814【近畿王者おうみ】 ・神奈川県の高校野球part707 ・【冷夏】神奈川県高校野球part798【冷麺】 ・【冷夏】神奈川県高校野球PART801【冷凍みかん】 ・【秋季県大会】神奈川県高校野球PART825【序盤】 ・【冷夏】神奈川県高校野球PART803【冷やし中華】 ・【秋季県大会】神奈川県高校野球PART827【終盤戦へ】 ・【ベスト32】神奈川県高校野球part799【敵は雨】 ・【冷夏】神奈川県高校野球PART797【お日様が見たい】 ・【森下正勝 75歳】神奈川県高校野球 PART798【横浜商業高 野球部卒】 ・春季高校野球神奈川県大会中止 ・【春大決勝】神奈川の高校野球 Part785【相模桐光】 ・【横浜vs桐光学園】神奈川の高校野球・其の六百七十八【東海大相模vs日大】 ・【神奈川最強の公立】神奈川県立相模原高校スレ【夏に王者横浜に勝つ】 ・【相模】神奈川高校野球PART811【王朝】 ・【東海大相模】神奈川の高校野球 part708【慶應義塾】 ・【東海大相模】神奈川の高校野球 part712【慶應義塾】 ・【球春到来】神奈川高校野球part709【相模&慶応】 ・【東海大相模】神奈川の高校野球 part706【慶應義塾】 ・【東海大相模】神奈川の高校野球 Part813【優勝候補2番手】 ・【武相×横浜】神奈川の高校野球 Part1017【東海大相模×向上】 ・【武相×横浜】神奈川の高校野球 Part1018【東海大相模×向上】 ・【横浜】神奈川の高校野球・其の六百七【東海大相模】 ・選抜高校野球☆聖光ー東海大相模☆第5日第1試合(9時00分) ・【横浜vs東海大相模】神奈川の高校野球・其の六百七十九【頂上決戦】 ・【日大×立花学園】神奈川の高校野球・其の六百七十七【東海大相模×日大藤沢】 ・高校野球三大殺人野球高校→東海大相模(殺スラ田中)、仙台育英(タイキック渡部)、あと一つは? ・神奈川の高校野球・其の六百六十七 今年もカースト野球w ・近畿の高校野球part42 ・栃木の高校野球Part273 ・鳥取の高校野球part56 ・栃木の高校野球Part275 ・栃木の高校野球Part279 ・栃木の高校野球Part280 ・栃木の高校野球Part271 ・岐阜県の高校野球 part44 ・栃木の高校野球Part281 ・栃木の高校野球Part272 ・鳥取の高校野球part59 ・岐阜県の高校野球 Part38 ・石川県の高校野球part91 ・鳥取の高校野球part55 ・栃木の高校野球Part278 ・千葉の高校野球part764 ・岐阜県の高校野球 part43 ・長野県の高校野球part8 ・鳥取の高校野球part52 ・石川県の高校野球part100 ・長野県の高校野球part6 ・静岡高校野球部part2 ・山形の高校野球part65 ・山形の高校野球part67 ・関東の高校野球 part11 ・関東の高校野球 part12 ・関東の高校野球 part10 ・鳥取の高校野球part48 ・岐阜県の高校野球 part46 ・第88回選抜高校野球 Part1 ・千葉県の高校野球part635 ・岐阜県の高校野球 part62 ・岐阜県の高校野球 part59 ・石川県の高校野球part107
20:44:17 up 82 days, 21:43, 0 users, load average: 9.48, 11.72, 23.71
in 0.068917036056519 sec
@0.068917036056519@0b7 on 070909